JP3912960B2 - 半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップ - Google Patents

半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップ Download PDF

Info

Publication number
JP3912960B2
JP3912960B2 JP2000184398A JP2000184398A JP3912960B2 JP 3912960 B2 JP3912960 B2 JP 3912960B2 JP 2000184398 A JP2000184398 A JP 2000184398A JP 2000184398 A JP2000184398 A JP 2000184398A JP 3912960 B2 JP3912960 B2 JP 3912960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
gate
threshold voltage
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000184398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002009242A (ja
Inventor
間 英 匡 座
泉 正 幸 小
東 由紀子 伊
公 良 宇佐美
邉 直 之 河
沢 正 博 金
澤 敏 行 古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000184398A priority Critical patent/JP3912960B2/ja
Priority to TW090113153A priority patent/TWI224893B/zh
Priority to KR10-2001-0034277A priority patent/KR100444117B1/ko
Priority to CN01121646A priority patent/CN1329396A/zh
Priority to DE60113013T priority patent/DE60113013D1/de
Priority to EP01113682A priority patent/EP1170865B1/en
Priority to CNB2004100600929A priority patent/CN100350745C/zh
Priority to US09/883,959 priority patent/US6750680B2/en
Priority to EP05018764A priority patent/EP1619798A1/en
Publication of JP2002009242A publication Critical patent/JP2002009242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912960B2 publication Critical patent/JP3912960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01707Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のトランジスタを組み合わせて構成される半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップに関し、特に、消費電力の低減と信号伝送速度の向上を図る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
CMOS論理回路の高速化を図るためには、しきい値電圧の低いトランジスタで回路を構成する必要がある。ところが、トランジスタのしきい値電圧が低くなるほど、スタンバイ時のリーク電流が増大するという問題がある。この問題を回避するために、回路の高速動作とスタンバイ時の低リーク電流を同時に達成できるMT(Multiple Threshold voltage)−CMOS回路が提案されている。
【0003】
図8はMT-CMOS回路の従来の回路図である。図8の回路は、仮想電源線VDD1と仮想接地線VSS1との間に接続されしきい値電圧の低い複数のトランジスタで構成されたLow-Vthブロック1と、仮想電源線VDD1と電源線VDDとの間に接続されたしきい値電圧の高いトランジスタQ1と、仮想接地線VSS1と接地線VSSとの間に接続されたしきい値電圧の低いトランジスタQ2とを備えている。
【0004】
動作時(アクティブ時)には、図8のトランジスタQ1,Q2がいずれもオンし、Low-Vthブロック1に電源電圧が供給される。Low-Vthブロック1はしきい値電圧の低いトランジスタで構成されているため、高速に動作する。
【0005】
一方、スタンバイ時には、トランジスタQ1,Q2がいずれもオフし、電源線から接地線にいたるリークパスが遮断され、リーク電流が少なくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図8のトランジスタQ1,Q2には、オン抵抗が存在するため、アクティブ時の仮想電源線と仮想接地線の電位が不安定になりやすく、Low-Vthブロック1全体の回路動作も不安定になる。
【0007】
また、Low-Vthブロック1がアクティブの間は、電源線から接地線へのリークパスを介して漏れ電流が流れるため、この期間内のリーク電流を減らすことは困難である。さらに、Low-Vthブロック1以外に、しきい値電圧の高いトランジスタを追加しなければならないため、回路面積が増大するとともに、Low-Vthブロック1内のフリップフロップやラッチに保持したデータがスタンバイ時に消失する等の問題が生じる。
【0008】
一方、これらの問題を最小限に抑えるために、論理回路中の一部のセルのみを、しきい値電圧の低いトランジスタに置換した図9のような回路も提案されている。図9の斜線部分がしきい値電圧の低いトランジスタを用いて構成したセルを示している。
【0009】
しかしながら、図9のように、一部のセルをしきい値電圧の低いトランジスタで構成すると、このセルには、スタンバイ時にリーク電流が流れるため、携帯電話等のように、スタンバイ時(待ち受け時)の消費電力をできるだけ少なくするという要望に応えることはできない。
【0010】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的は、高速動作が可能で、リーク電流の少ない半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様によれば、複数の第1のトランジスタで構成され、第1および第2の仮想電圧線に接続されたゲート回路と、第1の基準電圧線と前記第1の仮想電圧線との間に接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い第2のトランジスタと、第2の基準電圧線と前記第2の仮想電圧線との間に接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い第3のトランジスタと、前記ゲート回路に並列接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い複数の第4のトランジスタを用いて前記ゲート回路と略等しい回路で構成されたバイパス回路と、を備え、前記バイパス回路は、前記第1および第2の基準電圧線間に接続されることを特徴とすることを特徴とする論理演算回路が提供される。
【0012】
本発明の一態様では、一部のゲート回路(例えば、タイミング的な条件が厳しい部分など)のみ、しきい値電圧の低いトランジスタを用いて構成するため、このゲート回路を高速化することができる。また、他のゲート回路はしきい値電圧の高いトランジスタを用いて構成するため、リーク電流の低減が図れる。
【0013】
本発明の一態様では、クリティカル・パス上のゲート回路をしきい値電圧の低いトランジスタで構成するため、クリティカル・パスのタイミング制約を遵守することができる。
【0020】
また、本発明の一態様によれば、入力端子および出力端子間を導通させるか、あるいは遮断させるかを切替可能な第1の導通遮断回路と、前記第1の導通遮断回路の出力論理を保持可能な第1の記憶回路と、前記第1の記憶回路の出力信号を入力する入力端子および出力端子間を導通させるか、あるいは遮断させるかを切替可能で、入力端子が前記第1の記憶回路の出力端子に接続された第2の導通遮断回路と、前記第2の導通遮断回路の出力論理を保持可能な第2の記憶回路と、を備え、前記第1および第2の導通遮断回路は、それぞれ同一の回路からなる論理演算回路を有し、前記論理演算回路のそれぞれは、複数の第1のトランジスタで構成され、第1および第2の仮想電圧線に接続されたゲート回路と、第1の基準電圧線と前記第1の仮想電圧線との間に接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い第2のトランジスタと、第2の基準電圧線と前記第2の仮想電圧線との間に接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い第3のトランジスタと、前記ゲート回路に並列接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い複数の第4のトランジスタを用いて前記ゲート回路と略等しい回路で構成されたバイパス回路と、を備え、前記バイパス回路は、前記第1および第2の基準電圧線間に接続されることを特徴とすることを特徴とするフリップフロップが提供される。
【0021】
本発明の一態様では、ゲート回路と同じ回路構成のバイパス回路をゲート回路に並列接続し、バイパス回路を常にアクティブな状態にしておくため、ゲート回路がスタンバイ状態になっても、ゲート回路の出力論理が不定にならなくなり、後段のゲート回路に貫通電流が流れなくなる。
【0022】
本発明の一態様では、フリップフロップを構成する回路のうち、信号伝送速度に影響のない第1および第2の記憶回路はしきい値電圧の高いトランジスタを用いて構成し、それ以外はしきい値電圧の低いトランジスタで構成するため、高速化と低消費電力化が図れる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る半導体集積回路について、図面を参照しながら具体的に説明する。
【0024】
(第1の実施形態)
第1の実施形態は、半導体集積回路内の大半のゲート回路をしきい値電圧の高いトランジスタで構成し、一部のゲート回路のみをしきい値電圧の高いトランジスタと低いトランジスタを組み合わせて構成したSMT(Selective MT)-CMOS回路方式を採用して、信号伝送速度の高速化と消費電力の低減を図るものである。以下では、しきい値電圧の高いトランジスタと低いトランジスタを組み合わせて構成されるゲート回路をMTゲートセルと呼ぶ。
【0025】
図1は本発明に係る半導体集積回路の第1の実施形態の回路図である。図1の回路は、クリティカルパス上のゲート回路1のみを、しきい値電圧の低いトランジスタとしきい値電圧の高いトランジスタとを組み合わせて構成し、それ以外のゲート回路1は、しきい値電圧の高いトランジスタで構成している。
【0026】
図1では、クリティカルパス上のゲート回路1を斜線で示している。この斜線で図示したゲート回路1は、しきい値電圧の高いトランジスタ(第2のトランジスタ)としきい値電圧の低いトランジスタ(第1のトランジスタ)とからなるMTゲートセルで構成されている。このMTゲートセルは、図8と同様の回路構成でもよいし、あるいは、後述するような回路構成でもよい。
【0027】
また、図1の回路には、MTゲートセルに電源電圧を供給するか否かを切り替える制御回路2が設けられている。図1の制御回路2は、ゲート回路1を構成するMTゲートセル内の電源供給切替用のトランジスタのオン・オフを制御する。
【0028】
一方、図2は図1の回路に対応する従来の回路図である。図1および図2からわかるように、図1の回路は、クリティカルパス上のゲート回路1をMTゲートセルに置き換えた点と、MTゲートセルに電源供給を行うか否かを切り替える制御回路2を設けた点で、図2の回路と異なっている。
【0029】
図1の回路の場合、クリティカルパス上のゲート回路1をMTゲートセルで構成しているため、クリティカルパス上の信号伝送速度を高速化することができる。一方、それ以外の回路は、しきい値電圧の高いトランジスタで構成しているため、アクティブ時のリーク電流を抑制することができる。
【0030】
図3は図1のゲート回路1を構成するMTゲートセルの第1の具体例を示す回路図である。図3の回路は、しきい値電圧の低いトランジスタで構成されたNAND回路(ゲート回路)3と、NAND回路3に電源電圧を供給するか否かを切り替えるトランジスタ(第2のトランジスタ)Q1とを備えており、このトランジスタQ1は、しきい値電圧の高いPMOSトランジスタである。
【0031】
図3の回路の場合、トランジスタQ1がオンすると、NAND回路3に電源電圧が供給され、このNAND回路3は高速に動作する。一方、トランジスタQ1がオフすると、NAND回路3のリーク・パスが遮断され、リーク電流を低減できる。
【0032】
図3の回路は、NAND回路3が接地線VSSに直接接続されているため、NAND回路3がスタンバイ状態のときにはトランジスタQ1をオフすることで、リーク・パスを確実に遮断できる。これにより、スタンバイ状態時の消費電力の低減が図れる。
【0033】
一方、図4はMTゲートセルの第2の具体例を示す回路図である。図4の回路は、電源線VDDと仮想接地線VSS1との間に接続されたNAND回路(ゲート回路)3と、仮想接地線VSS1と接地線VSSとの間に接続されたトランジスタ(第2のトランジスタ)Q2と、NAND回路3の出力端子と電源線VDDとの間に接続されたトランジスタ(第3のトランジスタ)Q3とを備えている。
【0034】
NAND回路3はしきい値電圧の低いトランジスタで構成され、トランジスタQ2,Q3はしきい値電圧の高いトランジスタである。
【0035】
図4の回路の場合、トランジスタQ2,Q3は、一方がオンすると他方はオフし、他方がオンすると一方はオフする。トランジスタQ2がオンすると、NAND回路3に電源電圧が供給されてNAND回路3は高速動作する。このとき、トランジスタQ3はオフしているため、NAND回路3の出力が出力端子から出力される。一方、トランジスタQ2がオフすると、NAND回路3のリーク・パスが遮断されてNAND回路3はスタンバイ状態になる。このとき、トランジスタQ3はオンし、出力端子はハイレベルにプルアップされる。
【0036】
図4の回路の場合、NAND回路3の出力端子にトランジスタQ3を接続して、スタンバイ時にNAND回路3の出力論理が不定にならないようにしている。これにより、後段のゲート回路1(不図示)に中間電位が伝搬するおそれがなくなり、後段のゲート回路1に貫通電流が流れなくなる。
【0037】
一方、図5はMTゲートセルの第3の具体例を示す回路図である。図5の回路は、仮想電源線VDD1と仮想接地線VSS1との間に接続されたNAND回路(ゲート回路)3と、仮想電源線VDD1と電源線VDDとの間に接続されたトランジスタ(第2のトランジスタ)Q1と、仮想接地線VSS1と接地線VSSとの間に接続されたトランジスタ(第3のトランジスタ)Q2と、NAND回路3の出力端子に接続されたデータ保持回路(記憶回路)4とを備えている。
【0038】
NAND回路3はしきい値電圧の低いトランジスタで構成され、トランジスタQ1,Q2はしきい値電圧の高いトランジスタである。
【0039】
データ保持回路4は、NAND回路3の出力端子に接続されたインバータ5と、インバータ5の出力端子とNAND回路3の出力端子との間に接続されたクロックドインバータ6とを有する。クロックドインバータ6は、トランジスタQ1,Q2がオンのときのアクティブ時は、データの保持動作を行わず、トランジスタQ1,Q2がオフのときのスタンバイ時は、NAND回路3の出力論理を保持する。
【0040】
図5の回路は、スタンバイ時にはデータ保持回路4でデータを保持するため、図4と同様に後段のゲート回路1に貫通電流が流れない。また、再起動時に信号が伝搬しないため、再起動時間が短く、再起動による消費電流も少ない。
【0041】
一方、図6はMTゲートセルの第4の具体例を示す回路図である。図6の回路は、データ保持回路の代わりに、バイパス回路7を有する点以外は、図5と同様に構成されている。
【0042】
図6のバイパス回路7は、NAND回路3と同じ回路構成を有し、電源線VDDと接地線VSSとの間に接続され、かつ、NAND回路3に並列に接続されている。ただし、NAND回路3はしきい値電圧の低いトランジスタで構成されているのに対し、バイパス回路7はしきい値電圧の高いトランジスタで構成されている。
【0043】
NAND回路3はトランジスタQ1,Q2がオンのときのみアクティブになるのに対し、バイパス回路7は常にアクティブである。
【0044】
トランジスタQ1,Q2がオンのときは、NAND回路3とバイパス回路7はいずれも同じ論理の信号を出力する。一方、トランジスタQ1,Q2がオフのときは、NAND回路3は動作しないが、バイパス回路7は継続して動作するため、図6の回路の出力論理が不定になることはない。したがって、後段のゲート回路1に中間電位が伝搬するおそれがなくなり、後段のゲート回路1に貫通電流が流れなくなる。
【0045】
このように、第1の実施形態では、半導体集積回路内の一部のゲート回路1(例えば、クリティカルパス上のゲート回路1)のみ、MTゲートセルで構成し、他のゲート回路1はしきい値電圧の高いトランジスタで構成するため、一部のゲート回路1を高速動作させることができ、かつ、全体的なリーク電流を抑制でき、消費電力の低減が図れる。
【0046】
図3〜図6では、MTゲートセル内にNAND回路3を設ける例を説明したが、NAND回路3以外の他のゲート回路1を設けてもよい。
【0047】
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、フリップフロップ内の一部のゲート回路1のみをMTゲートセルで構成するものである。
【0048】
図7は本発明に係る半導体集積回路の第2の実施形態の回路図である。図7の半導体集積回路は、Dフリップフロップであり、このDフリップフロップは、MTゲートセルからなるクロックドインバータ(第1および第2の導通遮断回路)11,12およびインバータ13〜15と、しきい値の高いトランジスタからなる記憶回路(第1および第2の記憶回路)16,17とで構成される。記憶回路16,17は、図5のデータ保持回路4と同様に、インバータとクロックドインバータとで構成されている。
【0049】
フリップフロップ内の記憶回路16,17は、前段のクロックドインバータの出力論理を保持するためのものであり、フリップフロップの動作速度にはあまり影響しない。このため、本実施形態では、しきい値の高いトランジスタで記憶回路を構成して、リーク電流の低減を図っている。
【0050】
一方、フリップフロップ内のクロックドインバータ11,12およびインバータ13〜15は、図3〜図6と同様にMTゲートセルで構成されている。これらクロックドインバータ11,12およびインバータ13〜15は、信号を伝送する作用を行うため、MTゲートセルで構成することにより、フリップフロップの動作速度を向上できる。
【0051】
このように、第2の実施形態は、フリップフロップを構成する複数の回路のうち、動作速度に影響のあるクロックドインバータ11,12およびインバータ13〜15のみMTゲートセルで構成し、その他の回路はしきい値電圧の高いトランジスタで構成するため、フリップフロップの動作速度を向上させつつ、リーク電流を低減できる。
【0052】
なお、図7ではDフリップフロップを構成する例について説明したが、本発明は、Dフリップフロップ以外の各種のフリップフリップに同様に適用可能である。
【0053】
また、図7の記憶回路16,17の回路構成も特に限定されない。
【0054】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、半導体集積回路内の一部のゲート回路のみ、しきい値電圧が低いトランジスタを用いて構成するため、例えばタイミング的に厳しい部分のみ、しきい値電圧が低いトランジスタを用いて高速化を図り、その他の部分はリーク電流の少ないしきい値電圧の高いトランジスタを用いて構成できる。この結果、高速化と低消費電力化の双方が図れる。
【0055】
また、従来のMT-CMOS回路は、半導体集積回路内のすべてのゲート回路をしきい値電圧が高いトランジスタと低いトランジスタで構成していたのに対し、本願発明は、一部のゲート回路(例えば、クリティカルパス上のゲート回路)のみ、しきい値電圧が高いトランジスタと低いトランジスタで構成するため、従来のMT-CMOS回路に比べて回路の素子形成面積を削減でき、高集積化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体集積回路の第1の実施形態の回路図。
【図2】図1の回路に対応する従来の回路図。
【図3】図1のゲート回路1を構成するMTゲートセルの第1の具体例を示す回路図。
【図4】 MTゲートセルの第2の具体例を示す回路図。
【図5】 MTゲートセルの第3の具体例を示す回路図。
【図6】 MTゲートセルの第4の具体例を示す回路図。
【図7】本発明に係る半導体集積回路の第2の実施形態の回路図。
【図8】 MT-CMOSの従来の回路図。
【図9】論理回路中の一部のセルのみをしきい値電圧の低いトランジスタに置換した従来の回路図。
【符号の説明】
1 ゲート回路
2 制御回路
3 NAND回路
4 データ保持回路
7 バイパス回路
11,12 クロックドインバータ
16,17 記憶回路

Claims (3)

  1. 複数の第1のトランジスタで構成され、第1および第2の仮想電圧線に接続されたゲート回路と、
    第1の基準電圧線と前記第1の仮想電圧線との間に接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い第2のトランジスタと、
    第2の基準電圧線と前記第2の仮想電圧線との間に接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い第3のトランジスタと、
    前記ゲート回路に並列接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い複数の第4のトランジスタを用いて前記ゲート回路と略等しい回路で構成されたバイパス回路と、を備え、
    前記バイパス回路は、前記第1および第2の基準電圧線間に接続されることを特徴とすることを特徴とする論理演算回路。
  2. 請求項1に記載の論理演算回路をクリティカルパス上に設けたことを特徴とする半導体集積回路。
  3. 入力端子および出力端子間を導通させるか、あるいは遮断させるかを切替可能な第1の導通遮断回路と、
    前記第1の導通遮断回路の出力論理を保持可能な第1の記憶回路と、
    前記第1の記憶回路の出力信号を入力する入力端子および出力端子間を導通させるか、あるいは遮断させるかを切替可能で、入力端子が前記第1の記憶回路の出力端子に接続された第2の導通遮断回路と、
    前記第2の導通遮断回路の出力論理を保持可能な第2の記憶回路と、を備え、
    前記第1および第2の導通遮断回路は、それぞれ同一の回路からなる論理演算回路を有し、
    前記論理演算回路のそれぞれは、
    複数の第1のトランジスタで構成され、第1および第2の仮想電圧線に接続されたゲート回路と、
    第1の基準電圧線と前記第1の仮想電圧線との間に接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い第2のトランジスタと、
    第2の基準電圧線と前記第2の仮想電圧線との間に接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い第3のトランジスタと、
    前記ゲート回路に並列接続され、前記第1のトランジスタよりもしきい値電圧が高い複数の第4のトランジスタを用いて前記ゲート回路と略等しい回路で構成されたバイパス回路と、を備え、
    前記バイパス回路は、前記第1および第2の基準電圧線間に接続されることを特徴とすることを特徴とするフリップフロップ。
JP2000184398A 2000-06-20 2000-06-20 半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップ Expired - Fee Related JP3912960B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184398A JP3912960B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップ
TW090113153A TWI224893B (en) 2000-06-20 2001-05-31 Semiconductor integrated circuit, logic operation circuit, and flip flop
KR10-2001-0034277A KR100444117B1 (ko) 2000-06-20 2001-06-18 반도체 집적 회로, 논리 연산 회로 및 플립플롭
DE60113013T DE60113013D1 (de) 2000-06-20 2001-06-20 Integrierte Halbleiterschaltung ,logische Schaltung und Kippschaltung
CN01121646A CN1329396A (zh) 2000-06-20 2001-06-20 半导体集成电路、逻辑运算电路和触发器
EP01113682A EP1170865B1 (en) 2000-06-20 2001-06-20 Semiconductor integrated circuit, logic operation circuit, and flip flop
CNB2004100600929A CN100350745C (zh) 2000-06-20 2001-06-20 半导体集成电路、逻辑运算电路和触发器
US09/883,959 US6750680B2 (en) 2000-06-20 2001-06-20 Semiconductor integrated circuit, logic operation circuit, and flip flop
EP05018764A EP1619798A1 (en) 2000-06-20 2001-06-20 Semiconductor integrated circuit, logic operation circuit, and flip flop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184398A JP3912960B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002009242A JP2002009242A (ja) 2002-01-11
JP3912960B2 true JP3912960B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18684844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184398A Expired - Fee Related JP3912960B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6750680B2 (ja)
EP (2) EP1170865B1 (ja)
JP (1) JP3912960B2 (ja)
KR (1) KR100444117B1 (ja)
CN (2) CN100350745C (ja)
DE (1) DE60113013D1 (ja)
TW (1) TWI224893B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11533052B2 (en) 2020-07-07 2022-12-20 Kioxia Corporation Semiconductor device, clock circuit, and control method of semiconductor device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215705A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Toshiba Corp 回路自動生成装置、回路自動生成方法及び回路自動生成プログラムを記録した記録媒体
JP3831270B2 (ja) * 2002-01-31 2006-10-11 株式会社ルネサステクノロジ 論理回路及び半導体集積回路
JP3842691B2 (ja) * 2002-05-13 2006-11-08 株式会社東芝 半導体集積回路
JP3688672B2 (ja) 2002-09-26 2005-08-31 株式会社東芝 半導体集積回路
DE10255636B4 (de) * 2002-11-28 2010-12-02 Infineon Technologies Ag Schaltkreis-Anordnung
JP3990339B2 (ja) 2003-10-30 2007-10-10 株式会社東芝 回路自動設計装置、回路自動設計方法及び回路自動設計プログラム
JP4267476B2 (ja) 2004-02-16 2009-05-27 株式会社東芝 半導体集積回路の設計方法、設計装置および検査装置
KR101045295B1 (ko) * 2004-04-29 2011-06-29 삼성전자주식회사 Mtcmos 플립-플롭, 그를 포함하는 mtcmos회로, 및 그 생성 방법
US7183808B2 (en) * 2004-07-26 2007-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Circuit for power management of standard cell application
US7158404B2 (en) * 2004-07-26 2007-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Power management circuit and memory cell
CN101069350B (zh) * 2004-11-30 2012-05-23 飞思卡尔半导体公司 使用选择性电源选通来降低功耗的设备和方法
US7659746B2 (en) * 2005-02-14 2010-02-09 Qualcomm, Incorporated Distributed supply current switch circuits for enabling individual power domains
US7340712B2 (en) * 2005-06-01 2008-03-04 International Business Machines Corporation System and method for creating a standard cell library for reduced leakage and improved performance
US7397271B2 (en) * 2005-08-19 2008-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device
JP2007281756A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Toshiba Corp 半導体集積回路
CN102811052B (zh) * 2011-05-31 2015-08-26 比亚迪股份有限公司 一种锁相环电路
CN102769458B (zh) * 2012-07-25 2015-04-15 苏州亮智科技有限公司 一种低功耗驱动电路
CN103226632B (zh) * 2013-03-29 2016-03-30 龙芯中科技术有限公司 待替换阈值电压器件的确定方法及装置
US9429610B2 (en) 2014-01-16 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Voltage dependent die RC modeling for system level power distribution networks
TWI610314B (zh) * 2014-03-10 2018-01-01 Toshiba Memory Corp 半導體積體電路裝置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631335B2 (ja) * 1991-11-26 1997-07-16 日本電信電話株式会社 論理回路
JPH07114798A (ja) 1993-08-25 1995-05-02 Nkk Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2931776B2 (ja) * 1995-08-21 1999-08-09 三菱電機株式会社 半導体集積回路
JP3633061B2 (ja) * 1995-10-19 2005-03-30 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
EP0809362B1 (en) * 1996-05-22 2004-09-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Logic circuit and its fabrication method
US5821778A (en) * 1996-07-19 1998-10-13 Texas Instruments Incorporated Using cascode transistors having low threshold voltages
JP3856892B2 (ja) * 1997-03-03 2006-12-13 日本電信電話株式会社 自己同期型パイプラインデータパス回路および非同期信号制御回路
JP3777768B2 (ja) * 1997-12-26 2006-05-24 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置およびセルライブラリを記憶した記憶媒体および半導体集積回路の設計方法
KR100294695B1 (ko) * 1998-01-13 2001-07-12 김영환 저전력씨모스회로
KR100252844B1 (ko) * 1998-02-12 2000-04-15 김영환 스탠바이전류 감소회로
JP3080062B2 (ja) * 1998-04-06 2000-08-21 日本電気株式会社 半導体集積回路
JP2000197270A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Fuji Electric Co Ltd 配電系統における調相設備の最適設置箇所決定方法
JP3532447B2 (ja) 1999-04-05 2004-05-31 日本電信電話株式会社 通信ネットワークシステム
US6231147B1 (en) * 1999-04-19 2001-05-15 Texas Instruments Incorporated Data storage circuits using a low threshold voltage output enable circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11533052B2 (en) 2020-07-07 2022-12-20 Kioxia Corporation Semiconductor device, clock circuit, and control method of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1170865B1 (en) 2005-08-31
CN100350745C (zh) 2007-11-21
EP1170865A2 (en) 2002-01-09
CN1329396A (zh) 2002-01-02
EP1619798A1 (en) 2006-01-25
TWI224893B (en) 2004-12-01
KR100444117B1 (ko) 2004-08-23
US6750680B2 (en) 2004-06-15
EP1170865A3 (en) 2003-07-23
KR20020001540A (ko) 2002-01-09
JP2002009242A (ja) 2002-01-11
CN1619964A (zh) 2005-05-25
US20020008545A1 (en) 2002-01-24
DE60113013D1 (de) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912960B2 (ja) 半導体集積回路、論理演算回路およびフリップフロップ
JP3080062B2 (ja) 半導体集積回路
JP3727838B2 (ja) 半導体集積回路
US7514975B2 (en) Data retention in operational and sleep modes
US7123068B1 (en) Flip-flop circuit having low power data retention
US7154317B2 (en) Latch circuit including a data retention latch
US7391249B2 (en) Multi-threshold CMOS latch circuit
US6850103B2 (en) Low leakage single-step latch circuit
JP4122954B2 (ja) 半導体集積回路
US20040196082A1 (en) Circuit arrangement
US7420403B2 (en) Latch circuit and flip-flop
US8253464B2 (en) Multi-threshold complementary metal-oxide semiconductor master slave flip-flop
JP5627163B2 (ja) 動作モード及びスリープモードでのデータ保持方法および回路
JP2003101397A (ja) 半導体セル
JP3577404B2 (ja) 電圧レベル変換機能付ラッチ回路及びフリップフロップ回路
JP2003510941A (ja) 活性モードおよびスリープモードで操作可能なデジタル電子回路
JP3500598B2 (ja) ラッチ回路
KR101466890B1 (ko) 시스템 온 칩에서 리셋 회로 장치 및 방법
JP2001127595A (ja) フリップフロップ回路
JP2001223563A (ja) フリップフロップ回路
JP3729965B2 (ja) バッファ回路
JPH11330917A (ja) フリップ・フロップ
JP2011004240A (ja) 半導体装置及び半導体装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees