JP3856480B2 - オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3856480B2
JP3856480B2 JP51657899A JP51657899A JP3856480B2 JP 3856480 B2 JP3856480 B2 JP 3856480B2 JP 51657899 A JP51657899 A JP 51657899A JP 51657899 A JP51657899 A JP 51657899A JP 3856480 B2 JP3856480 B2 JP 3856480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
olefin
ethylene
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51657899A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 伊藤
宗康 山岡
晃 内山
慈 加古
秀雄 西村
順三 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3856480B2 publication Critical patent/JP3856480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins

Description

技術分野
本発明は、オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物に関し、詳しくは、耐油性に優れるオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物に関する。
背景技術
オレフィン系熱可塑性エラストマーは、成形性、柔軟性、耐熱性が良好であるため、様々な分野での実用化が進められているが、さらに、軽量でリサイクルが容易であることから、省エネルギー、省資源タイプのエラストマーとして、特に加硫ゴムの代替品として、自動車部品、工業機械部品、電気・電子部品、建材等の分野で広く使用されている。
しかしながら、従来のオレフィン系熱可塑性エラストマーは耐油性に劣り、特に芳香族系有機溶剤、ガソリン、鉱油などの非極性溶媒等に接触すると、膨潤する問題があり、その使用用途が限定されている。
本発明の目的は、前記の従来技術に伴う問題点を解決しようとするものであって、耐油性に優れ、且つ成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物を提供することにある。
発明の開示
すなわち、本発明は、
(A)ASTM D1238に準じて、荷重2.16kg、温度230℃の条件で測定したメルトフローレートが、0.1〜5〔g/10分〕のポリプロピレン樹脂20〜90重量部と、
(C)エチレンとエチレン以外のα−オレフィンのモル比が90/10〜50/50のオレフィン系共重合体ゴム10〜80重量部((A)+(C)=100重量部)とを含有し、ゲル含量が95重量%以上となるように架橋しているエラストマー(I)100重量部と、
(D)ポリオレフィン樹脂10〜300重量部と、
(E)ASTM D1238に準じて、荷重2.16kg、温度230℃の条件で測定したメルトフローレートが0.1〜5〔g/10分〕で、プロピレン/プロピレン以外のα−オレフィンのモル比またはブテン/ブテン以外のα−オレフィンのモル比が90/10〜50/50のオレフィン系共重合体ゴム10〜300重量部と、
(F)軟化剤10〜300重量部
とを含有し、100℃の流動パラフィンに24時間浸漬したときの重量変化率(ΔW)が150%以下であるオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物を提供するものである。
また、本発明は、
(A)ASTM D1238に準じて、荷重2.16kg、温度230℃の条件で測定したメルトフローレートが、0.1〜5〔g/10分〕のポリプロピレン樹脂20〜90重量部と、
(B)密度が0.920〜0.950〔g/cm3〕の直鎖状ポリエチレン樹脂5〜30重量部と、
(C)エチレンとエチレン以外のα−オレフィンのモル比が90/10〜50/50のオレフィン系共重合体ゴム5〜75重量部((A)+(B)+(C)=100重量部)とを含有し、ゲル含量が95重量%以上となるように架橋しているエラストマー(I)100重量部と、
(D)ポリオレフィン樹脂10〜300重量部と、
(E)ASTM D1238に準じて、荷重2.16kg、温度230℃の条件で測定したメルトフローレートが0.1〜5〔g/10分〕で、プロピレン/プロピレン以外のα−オレフィンのモル比またはブテン/ブテン以外のα−オレフィンのモル比が90/10〜50/50のオレフィン系共重合体ゴム10〜300重量部と、
(F)軟化剤10〜300重量部
とを含有し、100℃の流動パラフィンに24時間浸漬したときの重量変化率(ΔW)が150%以下であるオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物を提供するものである。
また、好ましい本発明は、前記(A)と(C)または前記(A)と(B)と(C)を、有機過酸化物の存在下の動的熱処理により架橋してなるエラストマー(I)として含有するオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物を提供する。
以下、本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物(以下、本発明の組成物と記す)について詳細に説明する。
本発明の組成物を構成する必須成分である(A)ポリプロピレン樹脂は、プロピレンを主成分とする重合体であり、例えば、
(1)プロピレン単独重合体、
(2)プロピレンと10モル%以下のプロピレン以外のα−オレフィンとのランダム共重合体、
(3)プロピレンと30モル%以下のプロピレン以外のα−オレフィンとのブロック共重合体
が挙げられる。プロピレン以外のα−オレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどが挙げられ、前記重合体中にこれらのα−オレフィンは、1種単独でも2種以上が含まれていてもよい。ポリプロピレン樹脂(A)は、前記重合体を、単独で用いることもできるし、あるいは組合せて用いることもできる。特にこれらの重合体の中でも、プロピレン単独重合体が好ましい。
前記ポリプロピレン樹脂(A)は、耐油性、成形性に優れるオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物が得られる点で、ASTM D 1238に準じ、荷重:2.16kg、温度:230℃の条件で測定したメルトフローレート(MFR)が、0.1〜5〔g/10分〕であり、0.5〜3〔g/10分〕の範囲にあることが好ましい。
本発明の組成物を構成する(B)直鎖状ポリエチレン樹脂は、具体的にはエチレンと炭素数3〜10のα−オレフィンとのランダム共重合体である。直鎖状であると、ポリプロピレン樹脂(A)、オレフィン系共重合体ゴム(C)との相溶性が良好となり、特に押出成形性を向上させる効果がある。炭素数3〜10のα−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン等が挙げられる。好ましいのは、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセンである。エチレンとα−オレフィンとのランダム共重合体中にこれらのα−オレフィンは、1種単独でも2種以上が含まれていてもよい。好ましい直鎖状ポリエチレン樹脂は、エチレン・4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体である。
前記ポリエチレン樹脂(B)中、共重合されるα−オレフィンは、1〜8モル%が好ましく、2〜5モル%がより好ましい。
前記ポリエチレン樹脂(B)の密度は、0.920〜0.950g/cm3であり、0.925〜0.945g/cm3であるのが好ましい。密度が0.920g/cm3未満であると、得られたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の耐油性が低く、本発明の目標を達成できないので、密度の規定は重要である。
また、ASTM D 1238に準じ、荷重:2.16kg、温度:190℃の条件で測定したメルトフローレート(MFR)が、0.1〜50〔g/10分〕であるのが好ましく、特に、1〜30〔g/10分〕であるのが好ましい。50〔g/10分〕超であると耐油性が悪化し、0.1〔g/10分〕未満であると成形性が悪化する。
本発明の組成物を構成する必須成分である(C)オレフィン系共重合体ゴムは、α−オレフィンを主成分とする共重合体ゴムである。これは無定形ランダムな弾性共重合体であり、例えば、2種以上の炭素数2〜20のα−オレフィンからなるα−オレフィン共重合体、2種以上の炭素数2〜20のα−オレフィンと非共役ジエンとからなるα−オレフィン・非共役ジエン共重合体等が挙げられる。
具体的には、以下のようなオレフィン系共重合体ゴム等が挙げられる。
(1)エチレン・エチレン以外のα−オレフィン共重合体ゴム
〔エチレン/エチレン以外のα−オレフィン(モル比)
=90/10〜50/50〕
(2)エチレン・エチレン以外のα−オレフィン・非共役ジエン共重合体ゴム
〔エチレン/エチレン以外のα−オレフィン(モル比)
=90/10〜50/50〕
〔エチレン/非共役ジエン(モル比)=99/1〜90/10〕
前記α−オレフィンとして、具体的には、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン等が挙げられる。
前記非共役ジエンとしては、具体的には、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、シクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノルボルネン等が挙げられる。
前記(1)〜(2)の共重合体ゴムは、ムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕が10〜250であるのが好ましく、特に、30〜150であるのが好ましい。また前記(2)のエチレン・エチレン以外のα−オレフィン・非共役ジエン共重合体ゴムのヨウ素価は25以下であるのが好ましい。
本発明において、エラストマー(I)におけるポリプロピレン樹脂(A)の含有量は、ポリプロピレン樹脂(A)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量((A)+(C))100重量部中、またはポリプロピレン樹脂(A)、後述の直鎖状ポリエチレン樹脂(B)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量((A)+(B)+(C))100重量部中で20〜90重量部、好ましくは20〜60重量部である。
ポリプロピレン樹脂(A)を前記範囲で用いると、耐油性に優れると共に、耐熱性および成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物が得られる。
本発明において、エラストマー(I)におけるポリエチレン樹脂(B)の含有量は、前述のポリプロピレン樹脂(A)、ポリエチレン樹脂(B)および後述のオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量((A)+(B)+(C))100重量部中で、5〜30重量部であり、好ましくは5〜20重量部である。ポリエチレン樹脂(B)を前記範囲で用いると、耐油性に優れると共に、耐熱性、成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物が得られる。
本発明において、エラストマー(I)におけるオレフィン系共重合体ゴム(C)の含有量は、ポリプロピレン樹脂(A)、ポリエチレン樹脂(B)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量((A)+(B)+(C))100重量部中で、5〜75重量部であり、好ましくは20〜75重量部である。またポリエチレン樹脂(B)を含有しない場合オレフィン系共重合体ゴム(C)の含有量は、ポリプロピレン樹脂(A)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量((A)+(C))100重量部中で、10〜80重量部であり、好ましくは20〜75重量部である。
オレフィン系共重合体ゴム(C)を前記範囲で用いると、耐油性に優れると共に、柔軟性に優れた成形体を提供し得るオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物が得られる。
また本発明においては、本発明の目的を損なわない範囲で、オレフィン系共重合体ゴム(C)と共に、オレフィン系共重合体ゴム(C)以外のゴム、例えばスチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ニトリルゴム(NBR)、天然ゴム(NR)、ブチルゴム(IIR)等のジエン系ゴム、ポリイソブチレンゴム等を組合せて用いてもよい。
本発明のエラストマー(I)は、前記ポリプロピレン樹脂(A)とオレフィン系共重合体ゴム(C)、または前記ポリプロピレン樹脂(A)、直鎖状ポリエチレン樹脂(B)とオレフィン系共重合体ゴム(C)を、前記特定の割合で含有し、ゲル含量が95重量%以上となるよう架橋したオレフィン系熱可塑性エラストマーである。
本発明のエラストマー(I)は、ASTM D 1238に準じ、荷重:10kg、温度:230℃の条件で測定したメルトフローレート(MFR)が、10〜300〔g/10分〕であるのが好ましく、特に、20〜200〔g/10分〕であるのが好ましい。
ここで、ゲル含量とは、ポリマー成分のシクロヘキサン不溶解分をいい、ゲル含量は、下記の方法で測定され、下記数式(1)から求められる。まず、オレフィン系熱可塑性エラストマーの試料を約100mg秤量して0.5mm×0.5mm×0.5mmの細片に裁断し、次いで得られた細片を密閉容器中にて30mlのシクロヘキサンに23℃で48時間浸漬する。
次に、この試料をろ紙上に取出し、室温にて恒量になるまで72時間以上乾燥する。この乾燥残渣の重量からポリマー成分以外のシクロヘキサン不溶性成分(繊維状フィラー、充填剤、顔料等)の重量を減じた値を「補正された最終重量(Y)」とする。ポリマー成分以外のシクロヘキサン不溶性成分量は、予め設計値から算出しておく。
一方、試料の重量からポリマー成分以外のシクロヘキサン可溶性成分(軟化剤等)の重量およびポリマー成分以外のシクロヘキサン不溶性成分(繊維状フィラー、充填剤、顔料等)の重量を減じた値を「補正された初期重量(X)」とする。ポリマー成分以外のシクロヘキサン可溶性成分量は、予め設計値から算出しておく。
ここに、ゲル含量(シクロヘキサン不溶解分)は下記数式(1)により求められる。
ゲル含量〔重量%〕
=(補正された最終重量(Y))÷(補正された初期重量(X))×100…(1)
本発明のエラストマー(I)は、ゲル含量が95重量%以上となるよう架橋されているが、耐油性がさらに優れるという点で、97重量%以上となるように架橋されているのが好ましい。ゲル含量は、シクロヘキサン可溶成分がシクロヘキサンに完全に溶解しない等の場合には、100重量%を越えることがある。
熱可塑性エラストマー(I)の製造は、前記ポリプロピレン樹脂(A)とオレフィン系共重合体ゴム(C)、または前記ポリプロピレン樹脂(A)、直鎖状ポリエチレン樹脂(B)とオレフィン系共重合体ゴム(C)を、前記特定の割合で配合し、有機過酸化物の存在下で動的な熱処理をして、架橋する方法により行われる。
前記有機過酸化物としては、具体的には、ジクミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−ビス(tert−ブチルペルオキシ)バレレート、ベンゾイルペルオキシド、p-クロロベンゾイルペルオキシド、2,4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシベンゾエート、tert−ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、ジアセチルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、tert−ブチルクミルペルオキシド等が挙げられる。
これらの中で、臭気性、スコーチ安定性の点で、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−ビス(tert−ブチルペルオキシ)バレレートが好ましい。中でも、1,3−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサンが特に好ましい。
有機過酸化物の配合量は、ポリプロピレン樹脂(A)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量100重量部、またはポリプロピレン樹脂(A)、直鎖状ポリエチレン樹脂(B)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量100重量部に対して0.3〜3重量部、好ましくは0.4〜2重量部である。有機過酸化物の配合量が前記範囲であると、ゲル含量が95重量%以上となるように架橋されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(I)が容易に得られる。
前記動的熱処理に際し、硫黄;p−キノンジオキシム、p,p’−ジベンゾイルキノンジオキシム、N−メチル−N−4−ジニトロソアニリン、ニトロソベンゼン、ジフェニルグアニジン、トリメチロールプロパン−N−N’−m−フェニレンジマレイミド等のペルオキシ架橋用助剤;あるいは、ジビニルベンゼン;トリアリルシアヌレート;エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、アリルメタクリレート等の多官能性メタクリレートモノマー;あるいは、ビニルブチラート、ビニルステアレート等の多官能性ビニルモノマー等を配合してもよい。これらの成分は、単独でも、2種以上を併用してもよい。これら化合物を用いることにより、架橋反応を、均一かつ隠やかに進行させることができる。
前記化合物の中でも、ジビニルベンゼンが特に好ましい。ジビニルベンゼンは取扱い易く、前記ポリプロピレン樹脂(A)、直鎖状ポリエチレン油脂(B)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)との相溶性が良好であり、かつ有機過酸化物を可溶化する作用を有し、有機過酸化物の分散剤として働くため、熱処理による架橋が均質で、流動性と物性とのバランスのとれたオレフィン系熱可塑性エラストマー(I)が得られる。
前記架橋助剤もしくは多官能性ビニルモノマー等の配合量は、ポリプロピレン樹脂(A)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量100重量部、またはポリプロピレン樹脂(A)、直鎖状ポリエチレン樹脂(B)およびオレフィン系共重合体ゴム(C)の合計量100重量部に対して0.2〜3重量部、特に、0.3〜2重量部であるのが好ましい。架橋助剤もしくは多官能性ビニルモノマー等の配合量が前記範囲であると、得られるオレフィン系熱可塑性エラストマー(I)は、架橋助剤もしくは多官能性ビニルモノマー等がオレフィン系熱可塑性エラストマー(I)中に未反応のモノマーとして残存することがないため、加工成形の際に熱履歴による物性の変化が生じることがなく、しかも流動性に優れる。
前述の動的な熱処理は、前記各成分を有機過酸化物の存在下で融解様態で混練することにより行われる。この動的な熱処理は、ミキシングロール、インテンシブミキサー(例えばバンバリーミキサー、ニーダー等)、一軸または二軸押出機などの混練装置を用いて行われるが、非開放型の混練装置中で行うことが好ましい。また動的な熱処理は、窒素等の不活性ガス中で行うことが好ましい。
混練は、使用する有機過酸化物の半減期が1分未満となる温度で行うのが好ましい。すなわち、混練温度は、150〜280℃が好ましく、特に170〜240℃が好ましい。混練時間は、1〜20分間、特に1〜5分間が好ましい。また、混練の際に加えられる剪断力は、通常剪断速度で10〜104sec-1、特に、102〜104sec1の範囲にあるのが好ましい。
本発明の組成物を構成する必須成分である(D)ポリオレフィン樹脂は、オレフィンの重合体であって、例えば、α−オレフィンの単独重合体や2種以上のα−オレフィンの共重合体などが挙げられる。具体的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィンの単独重合体または共重合体等が挙げられる。これらの中でも、特に、エチレン、プロピレンまたは1−ブテンの単独重合体、もしくは、エチレン、プロピレンまたは1−ブテンを主成分とする共重合体が好ましい。
また、ASTM D 1238に準じ、荷重:2.16kgの条件で測定したメルトフローレート(MFR)が、0.1〜50〔g/10分〕であるのが好ましく、特に、0.3〜30〔g/10分〕であるのが好ましい。50〔g/10分〕超であると、耐油性が悪くなり、0.1〔g/10分〕未満であると成形性が悪くなる。
本発明の組成物において、ポリオレフィン樹脂(D)の含有量は、前述のエラストマー(I)100重量部に対して、10〜300重量部であり、好ましくは15〜100重量部である。ポリオレフィン樹脂(D)の含有量が前記範囲であると、耐油性に優れると共に、耐熱性および成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物が得られる。
本発明の組成物を構成する必須成分である(E)オレフィン系共重合体ゴムは、α−オレフィンを主成分とする共重合体ゴムであり、無定形ランダムな弾性共重合体である。これらは、例えば、2種以上の炭素数2〜20のα−オレフィンからなるα−オレフィン共重合体、2種以上の炭素数2〜20のα−オレフィンと非共役ジエンとからなるα−オレフィン・非共役ジエン共重合体等が挙げられる。
具体的には、以下のようなオレフィン系共重合体ゴム等が挙げられる。
(3)プロピレン・プロピレン以外のα−オレフィン共重合体ゴム
〔プロピレン/プロピレン以外のα−オレフィン(モル比)
=90/10〜50/50〕
(4)ブテン・ブテン以外のα−オレフィン共重合体ゴム
〔ブテン/ブテン以外のα−オレフィン(モル比)
=90/10〜50/50〕
前記α−オレフィンとして、具体的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン等が挙げられる。前記非共役ジエンとしては、具体的には、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、シクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノルボルネン等が挙げられる。
前記(3)〜(4)の共重合体ゴムは、ASTM D1238に準じて、荷重:2.16kg、温度:190℃の条件で測定したメルトフローレートが、0.1〜5〔g/10分〕、特に、0.2〜2〔g/10分〕であるのが好ましい。
オレフィン系共重合体ゴム(E)としては、前記共重合体ゴムの中でも、特にエチレン・プロピレン共重合体ゴムが好ましく、さらにはエチレンとプロピレンのモル比で(エチレン/プロピレン=)15/85〜50/50の範囲にあるものが特に好ましい。
本発明の組成物において、オレフィン系共重合体ゴム(E)の含有量は、エラストマー(I)100重量部に対して10〜300重量部であるのが好ましく、特に10〜100重量部であるのが好ましい。オレフィン系共重合体ゴム(E)の含有量が前記範囲であると、耐油性に優れるとともに柔軟性に優れた成形体を提供し得るオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物を得ることができる。
また本発明においては、本発明の目的を損なわない範囲で、オレフィン系共重合体ゴム(E)と共に、オレフィン系共重合体ゴム(E)以外のゴム、例えばスチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ニトリルゴム(NBR)、天然ゴム(NR)、ブチルゴム(IIR)等のジエン系ゴム、ポリイソブチレンゴム等を組合せて用いてもよい。
本発明の組成物を構成する必須成分である(F)軟化剤としては、通常ゴムの製造に用いられる軟化剤が使用可能である。このような軟化剤としては、プロセスオイル、潤滑油、パラフィン、流動パラフィン、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、石油アスファルト、ワセリン等の石油系物質;コールタール、コールタールピッチ等のコールタール類;ヒマシ油、アマニ油、ナタネ油、大豆油、椰子油等の脂肪油;トール油、蜜ロウ、カルナウバロウ、ラノリン等のロウ類;リシノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12−水酸化ステアリン酸、モンタン酸、オレイン酸、エルカ酸等の脂肪酸またはその金属塩;石油樹脂、クマロンインデン樹脂、アタクチックポリプロピレン等の合成高分子;ジオクチルフタレート、ジオクチルアジペート、ジオクチルセバケート等のエステル系可塑剤;マイクロクリスタリンワックス、液状ポリブタジエンまたはその変性物あるいは水添物、液状チオコール等が挙げられる。
本発明の組成物において、軟化剤(F)の含有量は、エラストマー(I)100重量部に対して、10〜300重量部であり、好ましくは15〜200重量部、さらに好ましくは20〜150重量部である。軟化剤(F)の含有量が、前記範囲であると、耐油性に優れるとともに柔軟性に優れた成形体を提供し得るオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物が得られる。
本発明の組成物は、前記エラストマー(I)、ポリオレフィン樹脂(D)、オレフィン系共重合体ゴム(E)および軟化剤(F)を含有する組成物であるが、さらに、以下の無機充填剤(G)を含有することができる。
無機充填剤(G)としては、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、カーボン繊維、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、クレー、カオリン、タルク、シリカ、ケイソウ土、雲母粉、アスベスト、アルミナ、硫酸バリウム、硫酸アルミニウム、硫酸カルシウム、炭酸マグネシウム、二硫化モルブデン、グラファイト、ガラスビーズ、シラスバルーン等が挙げられる。本発明の組成物において、無機充填剤(G)の含有量は、エラストマー(I)100重量部に対して、0〜300重量部であり、好ましくは0〜200重量部、特に好ましくは0〜100重量部である。
本発明の組成物には、前記各成分に加え、本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じて、耐熱安定剤、老化防止剤、耐候安定剤、帯電防止剤、着色剤、滑剤等の添加剤を配合することができる。
本発明の組成物の製造は、前記エラストマー(I)と、ポリオレフィン樹脂(D)、オレフィン系共重合体ゴム(E)および軟化剤(F)、必要に応じて無機充填剤(G)を前記特定の割合で配合し、さらに必要に応じて其の他の添加剤を配合して、有機過酸化物の非存在下で動的な熱処理を施すことにより行うのが好ましい。
前記動的な熱処理は、前記各成分を融解状態で混練することにより行うことができる。使用する混練装置は、ミキシングロール、インテンシブミキサー(例えばバンバリーミキサー、ニーダー等)、一軸または二軸押出機等が挙げられるが、これらの中でも、非開放型の混練装置中で行うことが好ましい。また動的な熱処理は、窒素等の不活性ガス中で行うことが好ましい。各成分は、それぞれ別々に混練装置に入れてもよいが、一部を予め混合して混練装置に入れてもよく、全部を予め混合してから入れてもよい。無機充填剤(G)は、他の成分と混合してから混練装置に入れるのが好ましい。
混練温度は、前記各成分が融解する温度以上であればよく、150〜280℃が好ましく、170〜240℃が特に好ましい。混練時間は、0.1〜20分間、特に、0.5〜5分間が好ましい。混練の際に加えられる剪断力は、剪断速度で、10〜104sec1、特に102〜104sec1の範囲であるのが好ましい。
本発明の組成物に含有される前記各成分は、前記一般的な範囲で配合されるが、前記各成分が全て好ましい範囲で配合されるのが最適である。しかし、特定の成分の含有量が好ましい範囲にあり、かつ他の成分の含有量が一般的な範囲にある場合も好ましい。
本発明の組成物に含有される前記各成分としては、前記各物性値が前記一般的な範囲にあるものが使用されるが、前記物性値がすべて好ましい範囲にある成分が最も好ましく使用される。しかし、特定の物性値が好ましい範囲にあり、かつ他の物性値が一般的な範囲にある成分も好ましいものとして使用できる。本発明の組成物は耐油性に優れており、芳香族系有機溶剤、ガソリン、鉱油などの非極性溶媒等に接触しても膨潤の程度は小さい。
本発明の組成物の耐油性は、100℃の流動パラフィンに24時間浸漬した後の重量変化率(膨潤率ΔW)で、150%以下、好ましくは120%以下であり、さらに好ましくは100%以下である。
本発明の組成物のMFR(230℃,荷重10kg)は、0.1〜150、好ましくは0.1〜140、特に好ましくは0.1〜120である。このため本発明の組成物は柔軟性、成形性が良く、表皮材に好適である。
本発明の組成物は、前記構成をとるので、柔軟性、成形性に優れ、本発明の組成物より得られる成形体の外観も優れている。また、本発明の組成物は、オレフィン系樹脂を用いているので、軽量でリサイクルが容易である。
また、本発明の組成物の製造方法において用いられる熱可塑性エラストマー(I)が、有機過酸化物により架橋されているので、得られる本発明の組成物は、より成形性に優れる。したがって、本発明の組成物は、省エネルギー、省資源タイプのエラストマーとして、自動車の内装部品及び外装部品、工業機械部品、電気・電子部品、建材等に広く好適に利用することができる。特に、自動車の内装部品、表皮材として有用である。
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。実施例および比較例で、組成物の製造に用いた化合物を、以下に示す。
<ポリプロピレン樹脂(A)>
(A−1)プロピレン単独重合体
1)MFR(ASTM D 1238-65T、230℃、2.16kg荷重):1〔g/10分〕
<直鎖状ポリエチレン樹脂(B)>
(B−1)エチレン・4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体
1)MFR(ASTM D 1238-65T、190℃、2.16kg荷重):2〔g/10分〕
2)密度:0.940(g/cm3
(B−2)エチレン・4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体
1)MFR(ASTM D 1238-65T、190℃、2.16kg荷重):2〔g/10分〕
2)密度:0.915(g/cm3
<有機過酸化物>
2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン
<オレフィン系共重合体ゴム(C)>
(C−1)エチレン・プロピレン・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体ゴム
1)エチレン含有量:78モル%
2)ヨウ素価:14
3)ムーニー粘度[ML1+4、100℃]:150
<ポリオレフィン樹脂(D)>
(D−1)プロピレン単独重合体
1)MFR(ASTM D 1238-65T、230℃、2.16kg荷重):0.5〔g/10分〕
(D−2)エチレン・4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体
1)MFR(ASTM D 1238-65T、190℃、2.16kg荷重):0.5〔g/10分〕
2)密度:0.935(g/cm3
(D−3)1−ブテン単独重合体
1)MFR(ASTM D 1238-65T、190℃、2.16kg荷重):0.5〔g/10分〕
<オレフィン系共重合体ゴム(E)>
(E−1)プロピレン・エチレン共重合体ゴム
1)MFR(ASTM D 1238-65T、190℃、2.16kg荷重):0.3〔g/10分〕
2)エチレン含有量:40モル%
<軟化剤(F)>
(F−1)鉱物油系プロセスオイル[出光興産(株)製、PW−380(商標)]
<無機充填剤(G)>
(G−1)微粉タルク[松村産業(株)製、ET−5(商標)]
実施例1
<熱可塑性エラストマー(I)の製造>
プロピレン単独重合体(A−1)のペレット25重量部と、エチレン・プロピレン・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体ゴム(C−1)75重量部と、さらに2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン0.4重量部と、ジビニルベンゼン0.5重量部とを充分に混合し、L/D=40、スクリュー径50mmの二軸押出機を用いて、窒素雰囲気中、220℃で溶融混練して、架橋し、押出して熱可塑性エラストマー(I)のペレットを製造した。
<ゲル含量の測定>
得られたエラストマー(I)のペレットのシクロヘキサンによる抽出結果から前記数式(1)によりゲル含量を求めた。
<オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造>
得られたエラストマー(1)のペレット100重量部と、プロピレン単独重合体(D−1)のペレット50重量部と、プロピレン・エチレン共重合体ゴム(E−1)のペレット40重量部とを充分混合し、前記押出機を用い、鉱物油系プロセスオイル(F−1)100重量部をサイドフィードした以外は前記と同様の条件でオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物のペレットを製造した。
<物性の評価>
得られたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物について、耐油性とメルトフローレート(MFR)を以下の方法により測定し、さらに成形体の押出成形性、外観とシート成形性を以下の方法により評価した。
(1)耐油性
得られた組成物のペレットから、プレス成形機を用いて、厚さ2mmのシートを成形した。このシートから縦×横=20×20mmの試験片を切出した。この試験片を、流動パラフィンに100℃、24時間浸漬し、浸漬前に対する浸漬後の重量変化率(ΔW%)を測定し、耐油性の評価を行った。結果を表1に示す。
(2)メルトフローレート(MFR)
前記ペレットについて、ASTM D1238に準じて、温度230℃、荷重10kgの条件で測定した。結果を表1に示す。
(3)押出成形性および成形体の外観
スクリュー径50mmの一軸押出機にASTM D 2230−90のA法で用いるダイ(ガーベダイ)を取り付け、以下の条件で、得られた組成物の押出成形を行い、成形体を得た。
[押出条件]
設定温度:C1/C2/C3/C4/C5/H/D
=160/180/200/220/220/220/200℃
スクリュー回転数:45rpm
スクリーンメッシュ:40/80/40メッシュ
前記成形体の外観については肌を、成形性についてはエッジを観察し評価した。表中の評価基準は以下のとおりである。
[評価基準]
○:良好 △:やや不良 ×:不良
評価結果を表1に示す。
(4)シート成形性
スクリュー径65mmの一軸押出機にコートハンガー型Tダイを取り付け、以下の条件で、得られた組成物の押出成形を行い、シート厚さ:0.5mm(Tダイのリップ開口:0.7mm)のシートを得た。
[押出条件]
設定温度:C1/C2/C3/C4/C5/C6/C7/C8/H/D
=160/180/200/200/200/200/200/200/200/200℃
スクリュー回転数:50rpm
スクリーンメッシュ:40/80/40メッシュ
前記の条件で成形し、シートの厚みの安定性、引取の容易さ等の加工安定性およびシートの面状態について評価した。表中の評価基準は以下のとおりである。
[評価基準]
○:良好 △:やや不良 ×:不良
評価結果を表1に示す。
実施例2〜12、比較例1〜12
実施例1のエラストマー(I)の構成成分と組成比を表1のように変更して、熱可塑性エラストマー(I)の製造とゲル含量の算出を行い、および/または実施例1の熱可塑性エラストマー組成物の構成成分と組成比を表1のように変更して、熱可塑性エラストマー組成物の製造と成形を行い、組成物の物性と成形体およびシートの物性を測定した。結果を表1に記す。
Figure 0003856480
Figure 0003856480
Figure 0003856480
Figure 0003856480
A−1:プロピレン単独重合体(PP) MFR 1
B−1:エチレン・4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体(LLDPE) 密度 0.940
B−2:エチレン・4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体(LLDPE) 密度 0.915
C−1:エチレン・プロピレン・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体ゴム(EPDM)
有機過酸化物:2、5−ジメチル−2、5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン
D−1:プロピレン単独重合体(PP) MFR0.5
D−2:エチレン・4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体(LLDPE) 密度 0.935
D−3:1−ブテン単独重合体(PB)
E−1:プロピレン・エチレン共重合体ゴム(PER)
F−1:鉱物油系プロセスオイル
G−1:微粉タルク
産業上の利用可能性
本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物は、ポリプロピレン樹脂とオレフィン系共重合体ゴムを含有し、必要に応じて、直鎖状ポリエチレン樹脂を含有し、かつゲル含量が95重量%以上となるように架橋した熱可塑性エラストマーを含有しているので、耐油性に優れている。また、本発明の組成物は、前記熱可塑性エラストマーに加え、ポリオレフィン樹脂、オレフィン系共重合体ゴムと軟化剤を含有するので、柔軟性および成形性や成形体の外観に優れている。

Claims (4)

  1. (A)ASTM D1238に準じて、荷重2.16kg、温度230℃の条件で測定したメルトフローレートが、0.1〜5〔g/10分〕のポリプロピレン樹脂20〜90重量部と、
    (C)エチレンとエチレン以外のα−オレフィンのモル比が90/10〜50/50のオレフィン系共重合体ゴム10〜80重量部((A)+(C)=100重量部)とを含有し、ゲル含量が95重量%以上となるように架橋しているエラストマー(I)100重量部と、
    (D)ポリオレフィン樹脂10〜300重量部と、
    (E)ASTM D1238に準じて、荷重2.16kg、温度230℃の条件で測定したメルトフローレートが0.1〜5〔g/10分〕で、プロピレン/プロピレン以外のα−オレフィンのモル比またはブテン/ブテン以外のα−オレフィンのモル比が90/10〜50/50のオレフィン系共重合体ゴム10〜300重量部と、
    (F)軟化剤10〜300重量部
    とを含有し、100℃の流動パラフィンに24時間浸漬したときの重量変化率(ΔW)が150%以下であることを特徴とするオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物。
  2. (A)ASTM D1238に準じて、荷重2.16kg、温度230℃の条件で測定したメルトフローレートが、0.1〜5〔g/10分〕のポリプロピレン樹脂20〜90重量部と、
    (B)密度が0.920〜0.950〔g/cm3〕の直鎖状ポリエチレン樹脂5〜30重量部と、
    (C)エチレンとエチレン以外のα−オレフィンのモル比が90/10〜50/50のオレフィン系共重合体ゴム5〜75重量部((A)+(B)+(C)=100重量部)とを含有し、ゲル含量が95重量%以上となるように架橋しているエラストマー(I)100重量部と、
    (D)ポリオレフィン樹脂10〜300重量部と、
    (E)ASTM D1238に準じて、荷重2.16kg、温度230℃の条件で測定したメルトフローレートが0.1〜5〔g/10分〕で、プロピレン/プロピレン以外のα−オレフィンのモル比またはブテン/ブテン以外のα−オレフィンのモル比が90/10〜50/50のオレフィン系共重合体ゴム10〜300重量部と、
    (F)軟化剤10〜300重量部
    とを含有し、100℃の流動パラフィンに24時間浸漬したときの重量変化率(ΔW)が150%以下であることを特徴とするオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物。
  3. 前記(A)と前記(C)を、有機過酸化物の存在下、動的熱処理により架橋してなるエラストマー(I)を含有することを特徴とする請求項1に記載のオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物。
  4. 前記(A)と前記(B)と前記(C)を、有機過酸化物の存在下、動的熱処理により架橋してなるエラストマー(I)を含有することを特徴とする請求項2に記載のオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物。
JP51657899A 1997-08-28 1998-08-27 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物 Expired - Fee Related JP3856480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23233397 1997-08-28
PCT/JP1998/003811 WO1999011705A1 (fr) 1997-08-28 1998-08-27 Composition d'elastomere d'olefine thermoplastique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3856480B2 true JP3856480B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=16937562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51657899A Expired - Fee Related JP3856480B2 (ja) 1997-08-28 1998-08-27 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6803398B1 (ja)
EP (1) EP1013711B1 (ja)
JP (1) JP3856480B2 (ja)
DE (1) DE69827510T2 (ja)
WO (1) WO1999011705A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW583252B (en) 1999-10-25 2004-04-11 Mitsui Chemicals Inc Olefinic thermoplastic elastomer, composition
CN1155652C (zh) * 2000-11-03 2004-06-30 中国石油化工股份有限公司 一种增韧塑料及其制备方法
JP2002212349A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Mitsui Chemicals Inc 射出成形用軟質樹脂組成物およびその用途
JP2003012878A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
AU2003206262A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Dsm Ip Assets B.V. Thermoplastic elastomer composition
US6890990B2 (en) * 2003-05-30 2005-05-10 Solvay Engineered Polymers, Inc. Co-agents for the preparation of thermoplastic elastomeric blends of rubber and polyolefins
CN1942516B (zh) * 2004-04-19 2012-01-25 三井化学株式会社 α-烯烃类聚合物组合物、由该组合物制成的成形体、新聚合物
JP4927460B2 (ja) * 2006-07-06 2012-05-09 三井化学株式会社 オレフィン系熱可塑性エラストマーおよびその用途
US7763361B2 (en) 2006-12-04 2010-07-27 Sonoco Development, Inc. Metallized laminated structure and method of making the same
JP5350600B2 (ja) * 2007-04-03 2013-11-27 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体
US20090326123A1 (en) * 2006-12-26 2009-12-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and molded article made thereof
US7858689B2 (en) * 2007-01-12 2010-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates with improved mechanical properties
US7851556B2 (en) * 2007-01-12 2010-12-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates with low compression set
JP5139702B2 (ja) * 2007-03-19 2013-02-06 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびその用途
US8376449B2 (en) * 2010-08-06 2013-02-19 Honda Motor Co., Ltd. Spoiler for rear hatch closure assembly
CN103031929A (zh) * 2011-10-09 2013-04-10 王洪波 一种自沾型热塑性弹性体单层屋面防水卷材配方
JP2015086246A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオレフィン系エラストマー組成物及びその製造方法
CN105980329B (zh) * 2013-12-06 2018-03-30 佐治亚-太平洋石膏有限责任公司 石膏复合材料改性剂
WO2015085133A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Georgia-Pacific Gypsum Llc Calcium sulfate crystals and methods for making the same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA251322A (en) 1925-06-30 Matthew Derbyshire Mann, Jr. Art of manufacturing isopropyl ether
JPS51145553A (en) 1975-05-27 1976-12-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Thermoplastic resin compositions
DE2822815C2 (de) * 1977-05-26 1994-02-17 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur Herstellung einer teilweise vulkanisierten thermoplastischen Masse
JPS5785837A (en) 1980-11-19 1982-05-28 Dainippon Ink & Chem Inc Thermoplastic elastomer composition
JPH066656B2 (ja) 1984-07-27 1994-01-26 三井石油化学工業株式会社 ポリマ−組成物
JPS62201951A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−組成物の製造方法
JP2610426B2 (ja) * 1987-04-07 1997-05-14 東燃化学 株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP2570358B2 (ja) 1988-02-03 1997-01-08 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP2896784B2 (ja) 1989-03-09 1999-05-31 アドバンスド・エラストマー・システムズ・エルピー 熱可塑性エラストマー組成物
JPH03188144A (ja) 1989-12-19 1991-08-16 Nippon Monsanto Kk 耐熱性熱可塑性エラストマー組成物
JPH0463851A (ja) 1990-03-06 1992-02-28 Nippon Monsant Kk 熱可塑性エラストマー組成物
ES2084817T3 (es) 1990-06-12 1996-05-16 Advanced Elastomer Systems Composicion de elastomero termoplastico.
JP2837742B2 (ja) 1990-06-12 1998-12-16 アドバンスド・エラストマー・システムズ・エルピー 熱可塑性エラストマー組成物
JP2837741B2 (ja) 1990-06-12 1998-12-16 アドバンスド・エラストマー・システムズ・エルピー 熱可塑性エラストマー組成物
JP3027429B2 (ja) 1991-02-12 2000-04-04 昭和電工株式会社 熱可塑性エラストマーの製造法
JPH05222214A (ja) 1992-02-07 1993-08-31 Tonen Chem Corp 防水シート
JPH05339436A (ja) 1992-06-10 1993-12-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP3230770B2 (ja) 1992-10-23 2001-11-19 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー表皮シート
JPH06212035A (ja) 1993-01-18 1994-08-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06287372A (ja) 1993-04-02 1994-10-11 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0711067A (ja) 1993-06-25 1995-01-13 Kuraray Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP2886107B2 (ja) 1994-04-19 1999-04-26 三菱化学株式会社 熱可塑性エラストマーシート状成形体
JPH08291239A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP3761602B2 (ja) 1995-04-28 2006-03-29 住友化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物
AU696168B2 (en) * 1995-04-28 1998-09-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
JPH0995577A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Nippon Petrochem Co Ltd 耐油性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH10120845A (ja) 1996-10-24 1998-05-12 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性エラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69827510D1 (de) 2004-12-16
US6803398B1 (en) 2004-10-12
EP1013711A1 (en) 2000-06-28
WO1999011705A1 (fr) 1999-03-11
DE69827510T2 (de) 2005-11-24
EP1013711B1 (en) 2004-11-10
EP1013711A4 (en) 2001-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856480B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
KR0149060B1 (ko) 올레핀 열가소성 엘라스트머 및 그 적층체
US5856399A (en) Thermoplastic elastomer composition
KR100695546B1 (ko) 저포깅성 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이 조성물의제조방법 및 용도
JP3922858B2 (ja) 自動車内装表皮材
JP5189841B2 (ja) プロセスオイル組成物、それを含む油展エラストマ−、及びオレフィン系熱可塑性エラストマ−組成物
DE60314895T2 (de) Thermoplastisches elastomer und formkörper daraus
EP1300620A1 (en) Hose made of thermoplastic elastomer
JP5055072B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、及び成形体
JP4083301B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JP2001181459A (ja) 耐熱性熱可塑性エラストマー組成物
US7094828B2 (en) Olefin thermoplastic elastomer composition
JP4054523B2 (ja) 射出成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0994925A (ja) 熱可塑性エラストマー積層体を用いた逐次射出成形自動車内外装部品
JP3445314B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP3388029B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP3465421B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3486011B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP3780663B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0753789A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JPH10129387A (ja) エアバッグカバー
JP2019085440A (ja) カレンダー成形用樹脂組成物並びに自動車内装表皮材及び成形体の製造方法
JPH0770380A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JPH0760907A (ja) 熱可塑性エラストマー積層体
JP2008150618A (ja) フォギング性の良好なオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びそれを成形して得られる自動車内装部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees