JP3813875B2 - トロンボポエチン摸倣物 - Google Patents

トロンボポエチン摸倣物 Download PDF

Info

Publication number
JP3813875B2
JP3813875B2 JP2001585703A JP2001585703A JP3813875B2 JP 3813875 B2 JP3813875 B2 JP 3813875B2 JP 2001585703 A JP2001585703 A JP 2001585703A JP 2001585703 A JP2001585703 A JP 2001585703A JP 3813875 B2 JP3813875 B2 JP 3813875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
hydrazino
ylidene
compound
hydroxybiphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001585703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003534257A (ja
JP2003534257A5 (ja
Inventor
ケビン・ジェイ・ダフィ
コニー・エル・エリクソン−ミラー
ダニエル・エフ・エップリー
ジュリアン・ジェンキンズ
フアン・イ・ルエンゴ
リュー・ナンナン
アラン・ティ・プライス
アントニー・エヌ・ショー
ソフィー・ビソノー
ケネス・ウィゴール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26901947&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3813875(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Glaxo Group Ltd, SmithKline Beecham Corp filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2003534257A publication Critical patent/JP2003534257A/ja
Publication of JP2003534257A5 publication Critical patent/JP2003534257A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813875B2 publication Critical patent/JP3813875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/46Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/46Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4
    • C07D231/48Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4 with hydrocarbon radicals attached to said nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、トロンボポエチン(TPO)摸倣物、ならびにそれらの血小板形成および巨核球形成のプロモーターとしての使用に関する。
【0002】
(発明の背景)
巨核球は、循環血小板の産生を引き起こす骨髄由来細胞である。それらは、ほとんどの種において骨髄細胞の<0.25%を構成するが、典型的な骨髄細胞の容量の>10倍である。Kuter et al. Proc. Natl. Acad. Aci. USA 91: 11104-11108 (1994)を参照のこと。巨核球は、それらがそれらの核を複製するが細胞分裂を受けない核内分裂として知られている過程を受け、これにより倍数細胞を生じる。血小板数の減少に応答して、核内分裂速度が増し、高倍数体巨核球が形成され、巨核球の数は3倍まで増加する可能性がある。Harker J. Clin. Invest. 47: 458-465 (1968)を参照のこと。対照的に、血小板数の増加に応答して、核内分裂速度が低下し、低倍数体巨核球が形成され、巨核球の数は50%まで減少する可能性がある。
【0003】
循環血小板の質量が骨髄巨核球の核内分裂速度および数を調節する正確な生理学的フィードバックメカニズムは知られていない。現在、このフィードバックループを媒介することに関与する循環血小板新生因子はトロンボポエチン(TPO)であると考えられている。より詳細には、TPOは、血小板減少症を含む病状における主な体液調節物質であることが示されている。例えば、Metcalf Nature 369:519-520 (1994)を参照のこと。TPOは、いくつかの研究において、血小板数を増加させること、血小板の大きさを増大させること、およびレシピエント動物の血小板への同位体取込みを増大させることが示されている。具体的には、TPOは、以下のいくつかの方法で巨核球形成に影響を及ぼすと考えられている:(1)巨核球の大きさおよび数を増加させる;(2)巨核球中の倍数性形態のDNA含有量を増加させる;(3)巨核球核内分裂を増強する;(4)巨核球の成熟を増強する;および(5)骨髄中の小さいアセチルコリンエステラーゼ陽性細胞の形態の前駆細胞の割合を増加させる。
【0004】
血小板は血液凝固に不可欠であり、それらの数が非常に少ない場合には患者が破局的な出血により死亡するおそれがあるため、TPOは、種々の血液疾患、例えば、主に血小板欠損による疾患の診断および治療の両方において有用な用途を有する可能性がある(Harker et al. Blood 91: 4427-4433 (1998)を参照のこと)。進行中のTPOを用いた臨床試験により、患者にTPOを安全に投与することができることが示されている(Basser et al. Blood 89: 3118-3128 (1997);Fanucchi et al. New Engl. J. Med. 336: 404-409 (1997)を参照のこと)。加えて、最近の研究により、血小板減少症、特に、癌またはリンパ腫の治療としての化学療法、放射線療法、または骨髄移植により引き起こされる血小板減少症の治療におけるTPO療法の有効性の予測についての根拠が得られた(Harker, Curr. Opin. Hematol. 6: 127-134 (1999)を参照のこと)。
【0005】
TPOをコードする遺伝子のクローン化および特徴付けが行われた。Kuter et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 11104-11108 (1994);Barley et al., Cell 77: 1117-1124 (1994);Kaushansky et al., Nature 369: 568-571 (1994);Wendling et al., Nature 369: 571-574 (1994);およびSauvage et al., Nature 369: 533-538 (1994)を参照のこと。トロンボポエチンは、共通のN末端アミノ酸配列を有する見掛の分子量25kDaおよび31kDaの少なくとも2つの形態を有する糖タンパク質である。Baatout, Haemostasis 27: 1-8 (1997);Kaushansky, New Engl. J. Med. 339: 746-754 (1998)を参照のこと。トロンボポエチンは、潜在的Arg−Arg切断部位により分けられる2つの別個の領域を有すると考えられる。アミノ末端領域は、ヒトおよびマウスにおいて高度に保存されており、エリスロポエチンならびにインターフェロン−aおよびインターフェロン−bとある程度の相同性を有する。カルボキシ末端領域は、広範囲に及ぶ種多様性を示す。
【0006】
ヒトTPO受容体(TPO−R;c−mplとしても知られている)についてのDNA配列およびコード化ペプチド配列が開示されている(Vigon et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 5640-5644 (1992)を参照のこと)。TPO−Rは、N末端部分における保存されたC残基および膜貫通領域の近くにあるWSXWSモチーフを包含する細胞外ドメインの一般的な構造設計によって特徴付けられるヘマトポエチン増殖因子受容体ファミリーの一員である(Bazan Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 6934-6938 (1990)を参照のこと)。この受容体が造血において機能的役割を果たすという証明としては、その発現が、マウスの脾臓、骨髄、または胎仔の肝臓に制限されるという観察結果(Souyri et al. Cell 63: 1137-1147 (1990)を参照のこと)、ならびにヒトの巨核球、血小板、およびCD34+細胞に制限されるという観察結果(Methia et al. Blood 82: 1395-1401 (1993)を参照のこと)が挙げられる。巨核球形成の重要な調節因子としてのTPO−Rについて、さらに、TPO−R RNAに対してアンチセンスの合成オリゴヌクレオチドへCD34+細胞を暴露することにより、赤芽球系または骨髄球系コロニー形成に影響を及ぼすことなく巨核球コロニーの出現が有意に阻害されることが証明された。幾人かの研究者は、該受容体が、G−CSFおよびエリスロポエチンに対する受容体に関する状況と同様にホモ二量体として機能すると主張している(Alexander et al. EMBO J. 14: 5569-5578 (1995)を参照のこと)。
【0007】
血小板減少症に罹患している患者における血小板レベルの回復が遅いことは重大な問題であり、緊急に、血小板再生を促進することができる血液増殖因子アゴニストについての探求が必要となった(Kuter, Seminars in Hematology, 37: Supp 4: 41-49 (2000))。
【0008】
TPO模倣物として作用することにより血小板減少症を治療することができる化合物を提供することが望ましい。
【0009】
本明細書に開示するように、意外にも、ある種のヒドロキシ−1−アゾ−ベンゼン誘導体がTPO受容体のアゴニストとして有効であり、強力なTPO摸倣物であるという知見を得た。
【0010】
(発明の概要)
本発明は、式(I):
【化7】
Figure 0003813875
[式中、
R、R1、R2およびR3は、各々、独立して、水素、C1-6アルキル、−(CH2)pOR4、−C(O)OR4、ホルミル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アリール、置換アリール、置換アルキル、−S(O)n4、シクロアルキル、−NR56、保護−OH、−CONR56、ホスホン酸、スルホン酸、ホスフィン酸、−SO2NR56、および式(III):
【化8】
Figure 0003813875
で示される複素環系メチレン置換基から選択され(ここで、
pは、0〜6であり、
nは、0〜2であり、
V、W、XおよびZは、各々、独立して、O、SおよびNR16から選択され(ここで、R16は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールから選択される)、
4は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールから選択され、
5およびR6は、各々、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、C3-6シクロアルキル、およびアリールから選択されるか、または、
5およびR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素および窒素から選択される他のヘテロ原子1個までを含有する5〜6員飽和環を表す);
mは、0〜6であり;
ARは、炭素原子3〜16個を含有しており、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよく(ただし、炭素原子の数が3である場合、芳香環は、少なくとも2個のヘテロ原子を含有し、炭素原子の数が4である場合、芳香環は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有する)、アルキル、置換アルキル、アリール、置換シクロアルキル、置換アリール、アリールオキシ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、アシルオキシ、アミノ、N−アシルアミノ、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−C(O)OR4、−C(O)NR1011、−S(O)2NR1011、−S(O)n4および保護−OHからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基によって置換されていてもよい単環式または多環式芳香環である(ここで、
nは、0〜2であり、
4は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールであり、
10およびR11は、独立して、水素、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換シクロアルキル、置換C1−C12アリール、アルキル、またはアルコキシ、アシルオキシ、アリールオキシ、アミノ、N−アシルアミノ、オキソ、ヒドロキシ、−C(O)OR4、−S(O)n4、−C(O)NR44、−S(O)2NR44、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、アリール、置換アリールおよび保護−OHからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているアルキルであるか、または
10およびR11は、それらが結合している窒素と一緒になって酸素および窒素から選択される他のヘテロ原子1個までを含有する5〜6員飽和環を表す(ここで、R4は、上記定義と同じであり、nは、0〜2である));
ただし、R、R1、R2およびR3のうち少なくとも1つは、置換アリール基または式(III)で示される複素環系メチレン置換基である]
で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステルに関する。
【0011】
本発明は、血小板減少症の治療方法であって、かかる治療を必要とする対象体に有効量の式(I)で示されるTPO摸倣化合物を投与することを含む方法に関する。
【0012】
本発明は、また、式(I)で示される化合物がTPO受容体のアゴニストとして活性であるという知見に関する。
【0013】
本発明のさらなる態様において、本発明のTPO摸倣化合物の製造に有用な新規製造方法および新規中間体が提供される。
【0014】
本発明には、医薬担体および本発明の方法に有用な化合物を含む医薬組成物が包含される。
【0015】
また、本発明には、本発明のTPO摸倣化合物とさらなる活性成分との共投与方法もまた包含される。
【0016】
(発明の詳細な記載)
本発明は、上記式(I)で示される化合物に関する。
【0017】
式(I)で示される本発明の化合物には、式(V):
【化9】
Figure 0003813875
[式中、
R、R1、R2およびR3は、各々、独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、−(CH2)pOR4、−C(O)OR4、ホルミル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アリール、置換アリール、置換アルキル、−S(O)n4、シクロアルキル、−NR56、保護−OH、−CONR56、ホスホン酸、スルホン酸、ホスフィン酸および−SO2NR56から選択され(ここで、
pは、0〜6であり、
nは、0〜2であり、
4は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールから選択され、
5およびR6は、各々、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、C3-6シクロアルキル、およびアリールから選択されるか、または、
5およびR6は、それらが結合している窒素と一緒になって酸素および窒素から選択される他のヘテロ原子1個までを含有する5〜6員飽和環を表す);
mは、0〜6であり;
ARは、炭素原子3〜16個を含有しており、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有していてもよく(ただし、炭素原子の数が3である場合、芳香環は、少なくとも2個のヘテロ原子を含有し、炭素原子の数が4である場合、芳香環は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有する)、アルキル、置換アルキル、アリール、置換シクロアルキル、置換アリール、アリールオキシ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、アシルオキシ、アミノ、N−アシルアミノ、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−C(O)OR4、−C(O)NR1011、−S(O)2NR1011、−S(O)n4および保護−OHからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい単環式または多環式芳香環である(ここで、
nは、0〜2であり、
4は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールであり;
10およびR11は、独立して、水素、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換シクロアルキル、置換C1−C12アリール、アルキル、または、アルコキシ、アシルオキシ、アリールオキシ、アミノ、N−アシルアミノ、オキソ、ヒドロキシ、−C(O)OR4、−S(O)n4、−C(O)NR44、−S(O)2NR44、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、アリール、置換アリールおよび保護−OHからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているアルキルであるか、または
10およびR11は、それらが結合している窒素と一緒になって酸素および窒素から選択される他のヘテロ原子1個までを含有する5〜6員飽和環を表す(ここで、
4は、上記定義と同じであり、nは、0〜2である));
ただし、R、R1、R2およびR3のうち少なくとも1つは、置換アリール基である]
で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステルが包含される。
【0018】
式(I)で示される本発明の化合物のうち、式(II):
【化10】
Figure 0003813875
[式中、
R、R1、R2およびR3は、各々、独立して、水素、C1-6アルキル、−(CH2)pOR4、−C(O)OR4、ホルミル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アリール、置換アリール、置換アルキル、−S(O)n4、シクロアルキル、−NR56、保護−OH、−CONR56、ホスホン酸、スルホン酸、ホスフィン酸、−SO2NR56、および式(III):
【化11】
Figure 0003813875
で示される複素環系メチレン置換基から選択され(ここで、
pは、0〜6であり、
nは、0〜2であり、
V、W、XおよびZは、各々、独立して、O、S、およびNR16から選択され(ここで、R16は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールから選択される)、
4は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールであり、
5およびR6は、各々、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、C3-6シクロアルキル、およびアリールから選択されるか、または
5およびR6は、それらが結合している窒素と一緒になって酸素および窒素から選択される他のヘテロ原子1個までを含有する5〜6員飽和環を表す);
15は、アルキル、C1−C12アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルキル、置換C1−C12アリールおよびハロゲンからなる群から選択され;
mは、0〜6であり;
Yは、アルキル、置換アルキル、ならびに、炭素原子3〜14個を含有しており、ヘテロ原子1〜3個を含有していてもよく(ただし、炭素原子の数が3である場合、芳香環は、少なくとも2個のヘテロ原子を含有し、炭素原子の数が4である場合、芳香環は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有する)、アルキル、置換アルキル、C1−C12アリール、置換シクロアルキル、置換C1−C12アリール、ヒドロキシ、アリールオキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ニトロ、シアノ、ハロゲンおよび保護−OHからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい単環式または多環式芳香環から選択される;
ただし、R、R1、R2およびR3のうち少なくとも1つは、置換アリール基または式(III)で示される複素環系メチレン置換基である]
で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステルが好ましい。
【0019】
式(II)で示される本発明の化合物には、R15がアルコキシではない化合物が包含される。
【0020】
式(II)で示される本発明の化合物には、式(VI):
【化12】
Figure 0003813875
[式中、
R、R1、R2およびR3は、各々、独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、−(CH2)pOR4、−C(O)OR4、ホルミル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アリール、置換アリール、置換アルキル、−S(O)n4、シクロアルキル、−NR56、保護−OH、−CONR56、ホスホン酸、スルホン酸、ホスフィン酸および−SO2NR56から選択され(ここで、
pは、0〜6であり、
nは、0〜2であり、
4は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールであり、
5およびR6は、各々、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、C3-6シクロアルキル、およびアリールから選択されるか、または
5およびR6は、それらが結合している窒素と一緒になって酸素および窒素から選択される他のヘテロ原子1個までを含有する5〜6員飽和環を表す);
15は、アルキル、C1−C12アリール、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルキル、置換C1−C12アリールおよびハロゲンからなる群から選択され;
mは、0〜6であり;
Yは、アルキル、置換アルキル、ならびに、炭素原子3〜14個を含有しており、ヘテロ原子1〜3個を含有していてもよく(ただし、炭素原子の数が3である場合、芳香環は、少なくとも2個のヘテロ原子を含有し、炭素原子の数が4である場合、芳香環は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有する)、アルキル、置換アルキル、C1−C12アリール、置換シクロアルキル、置換C1−C12アリール、ヒドロキシ、アリールオキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ニトロ、シアノ、ハロゲンおよび保護−OHからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい単環式または多環式芳香環から選択される;
ただし、R、R1、R2およびR3のうち少なくとも1つは、置換アリール基である]
で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステルが包含される。
【0021】
また、式(II)で示される本発明の化合物には、R15がアルコキシではない式(VI)で示される化合物が包含される。
【0022】
式VIで示される本発明の化合物のうち、
Rが置換アリールであり;かつ、R1が水素であるか;
または
Rが水素であり;かつ、R1が置換アリールであり;
いずれの場合にも、
2およびR3が、各々、独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アリール、置換アリール、置換アルキル、シクロアルキル、ホスホン酸、ホスフィン酸およびスルホン酸から選択され;
15がアルキル、置換アルキル、C1−C12アリール、アルコキシおよびハロゲンからなる群から選択され;
mが0〜4であり;
Yがフェニル、ピリジニルおよびピリミジニルから選択される(ここで、該フェニル、ピリジニルおよびピリミジニルがアルキル、置換アルキル、C1−C12アリール、置換C1−C12アリール、アルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)
化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステルが好ましい。
【0023】
式VIで示される本発明の化合物のうち、
Rが置換C1−C12アリールであり;
1が水素であり;
2およびR3が、各々、独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換アルキルおよびシクロアルキルから選択され;
15がアルキル、置換アルキル、C1−C12アリール、アルコキシおよびハロゲンからなる群から選択され;
mが0〜2であり;
Yがフェニル、ピリジニルおよびピリミジニルから選択される(ここで、該フェニル、ピリジニルおよびピリミジニルがアルキル、置換アルキル、C1−C12アリール、置換C1−C12アリール、アルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)
化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステルが特に好ましい。
【0024】
式VIで示される本発明の化合物のうち、
Rが置換フェニルまたはピリジニル環であり;
1が水素であり;
2およびR3が、各々、独立して、水素、C1-6アルキル、置換アルキルおよびハロゲンから選択され;
15がC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1−C12アリールおよびハロゲンからなる群から選択され;
mが0であり;
Yがフェニル、ピリジニルおよびピリミジニルから選択される(ここで、該フェニル、ピリジニルおよびピリミジニルがアルキル、置換アルキル、C1−C12アリール、置換C1−C12アリール、アルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)
化合物ならびにその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステルが最も好ましい。
【0025】
本発明の化合物のうち以下の化合物が好ましい:
4'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−3'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸;
4'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸;
2−アザ−5'−クロロ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸;
2−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
【0026】
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−5'−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
7−({N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシフェニル)キノリン−4[1H]−オン−3−カルボン酸;
7−({N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシフェニル)キノリン−4[1H]−オン−3−カルボン酸;
3−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸;
3−アザ−3'−(N'−[1−{3−メチル−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン}ヒドラジノ)−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸;
3−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸;
5'−クロロ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3,5−ジオキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−4'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
3'−(N'−{1−[2−(N−tert−ブチル)アミノ−2−オキソエチル]−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン}ヒドラジノ)−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−クロロ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
5−クロロ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−4'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3,5−ジカルボン酸;
3−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−5−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
【0027】
(3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−ビフェニル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド;
3'−{N'−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
8−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}キノリン−4[1H]−オン−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−N−メチルカルボキサミドールフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
N−[1−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)メタノイル]メタンスルホンアミド;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−フェニル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−1−(4−メチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(4−クロロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチルエトキシ)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−tert−ブチル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−1−(4−メチル−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−フェニル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
【0028】
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−フェニル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチルエトキシ)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3−{N'−[1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3−{N'−[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(ピリジン−4−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−ピリジン−4−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−ピリジン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(ピリジン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−N−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシビフェニル;
3'−アミノ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシビフェニル;
3−{N'−[1−(3−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
【0029】
3−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3−{N'−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−トリフルオロメチル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−6−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−プロピル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−プロピル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−フラン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−フラン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド;
N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド;
N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド;
N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド;
【0030】
N−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)グアニジン;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チエン−2−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−シクロプロピル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チアゾール−2−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−(ベンジルオキシメチル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−エチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[−1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−ベンジルオキシメチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[−1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチルスルファニルメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チオフェン−3−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−チオフェン−3−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メチルスルファニルメチル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
N−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド;
【0031】
3'−[N'−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン)ヒドラジノ]−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−4'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−ホスホン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3,4−ジカルボン酸;
2',6−ジヒドロキシ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−カルボン酸;
4−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−スルホン酸;および
5−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン;ならびに
その医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステル。
【0032】
式(I)で示される化合物は、本発明の医薬組成物に含まれ、本発明の方法において使用される。
【0033】
本明細書で使用する「保護ヒドロキシ」または「保護−OH」なる用語は、“Protective Groups In Organic Synthesis”by Theodora W. Greene, Wiley-Interscience, 1981, New York に開示されているような当該技術分野において慣用的なブロッキング基によって保護され得るアルコール性またはカルボン酸性OH基を意味する。保護ヒドロキシ基を含有する化合物は、また、本発明の医薬的に活性な化合物の製造における中間体として有用である。
【0034】
本明細書で使用する「アリール」なる用語は、他に定義しない限り、炭素原子1〜14個を含有しており、ヘテロ原子1〜5個を含有していてもよい(ただし、炭素原子の数が1である場合、芳香環は、少なくとも4個のヘテロ原子を含有し、炭素原子の数が2である場合、芳香環は、少なくとも3個のヘテロ原子を含有し、炭素の数が3である場合、芳香環は、少なくとも2個のヘテロ原子を含有し、炭素原子の数が4である場合、芳香環は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有する)単環式または多環式芳香環を意味する。
【0035】
本明細書で使用する「C1−C12アリール」なる用語は、他に定義しない限り、フェニル、ナフタレン、3,4−メチレンジオキシフェニル、ピリジン、ビフェニル、キノリン、ピリミジン、キナゾリン、チオフェン、フラン、ピロール、ピラゾール、イミダゾールおよびテトラゾールを意味する。
【0036】
式(I)で示される化合物および式(II)で示される化合物に言及する場合、本明細書で使用する「置換された」なる用語は、他に定義しない限り、対象化学基が−CO220、アリール、−C(O)NHS(O)220、−NHS(O)220、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、−C(O)NR2122、アシルオキシ、アルキル、アミノ、N−アシルアミノ、ヒドロキシ、−(CH2)gC(O)OR8、−S(O)n8、ニトロ、テトラゾール、シアノ、オキソ、ハロゲン、トリフルオロメチル、保護−OH、および式(III):
【化13】
Figure 0003813875
で示される複素環系メチレン置換基からなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基を有することを意味する(ここで、gは、0〜6であり;R8は、水素またはアルキルであり;R20は、水素、C1−C4アルキル、アリールおよびトリフルオロメチルから選択され;R21およびR22は、独立して、水素、C1−C4アルキル、アリールおよびトリフルオロメチルから選択され;V、W、XおよびZは、各々、独立して、O、S、およびNR16から選択され、ここで、R16は、水素、アルキル、シクロアルキル、C1−C12アリール、置換アルキル、置換シクロアルキルおよび置換C1−C12アリールから選択され;nは、0〜2である)。
【0037】
式(V)で示される化合物および式(VI)で示される化合物に言及する場合、本明細書で使用する「置換された」なる用語は、他に定義しない限り、対象化学基が−CO220、アリール、−C(O)NHS(O)220、−NHS(O)220、 ヒドロキシアルキル、アルコキシ、−C(O)NR2122、アシルオキシ、アルキル、アミノ、N−アシルアミノ、ヒドロキシ、−(CH2)gC(O)OR8、−S(O)n8、ニトロ、テトラゾール、シアノ、オキソ、ハロゲン、トリフルオロメチルおよび保護−OHからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基を有することを意味する(ここで、gは、0〜6であり、R8は、水素またはアルキルであり、R20は、水素、C1−C4アルキル、アリールおよびトリフルオロメチルから選択され、R21およびR22は、独立して、水素、C1−C4アルキル、アリールおよびトリフルオロメチルから選択され、nは、0〜2である)。
【0038】
本明細書で使用する「アルコキシ」なる用語は、−Oアルキルを意味し(ここで、アルキルは、本明細書に記載のとおりである)、−OCH3および−OC(CH3)2CH3が挙げられる。
【0039】
本明細書で使用する「シクロアルキル」なる用語は、他に定義されない限り、非芳香系の不飽和または飽和単環式または多環式C3−C12を意味する。
【0040】
本明細書で使用するシクロアルキルおよび置換シクロアルキル置換基の例としては、シクロヘキシル、4−ヒドロキシ−シクロヘキシル、2−エチルシクロヘキシル、プロピル4−メトキシシクロヘキシル、4−メトキシシクロヘキシル、4−カルボキシシクロヘキシル、シクロプロピルおよびシクロペンチルが挙げられる。
【0041】
本明細書で使用する「アシルオキシ」なる用語は、−OC(O)アルキルを意味し、ここで、アルキルは、本明細書に記載のとおりである。本明細書で使用するアシルオキシ置換基の例としては、−OC(O)CH3、−OC(O)CH(CH3)2および−OC(O)(CH2)3CH3が挙げられる。
【0042】
本明細書で使用する「N−アシルアミノ」なる用語は、−N(H)C(O)アルキルを意味し、ここで、アルキルは、本明細書に記載のとおりである。本明細書で使用するN−アシルアミノ置換基の例としては、−N(H)C(O)CH3、−N(H)C(O)CH(CH3)2および−N(H)C(O)(CH2)3CH3が挙げられる。
【0043】
本明細書で使用する「アリールオキシ」なる用語は、−Oアリールを意味し、ここで、アリールは、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、トリフルオロメチル、アシルオキシ、アミノ、N−アシルアミノ、ヒドロキシ、−(CH2)gC(O)OR8、−S(O)n8、ニトロ、シアノ、ハロゲンおよび保護−OHからなる群から選択される置換基1個またはそれ以上で置換されていてもよい、フェニル、ナフチル、3,4−メチレンジオキシフェニル、ピリジルまたはビフェニルである(ここで、gは、0〜6であり、R8は、水素またはアルキルであり、nは、0〜2である)。本明細書で使用するアリールオキシ置換基の例としては、フェノキシ、4−フルオロフェニルオキシおよびビフェニルオキシが挙げられる。
【0044】
本明細書で使用する「ヘテロ原子」なる用語は、酸素、窒素または硫黄を意味する。
【0045】
本明細書で使用する「ハロゲン」なる用語は、臭素、ヨウ素、塩素およびフッ素から選択される置換基を意味する。
【0046】
本明細書で使用する「アルキル」なる用語ならびにその派生語および全ての炭素鎖中にある派生語は、直鎖状または分枝状の飽和または不飽和炭化水素鎖を意味し、他に定義しない限り、炭素鎖は、炭素原子1〜12個を含有する。本明細書で使用するアルキル置換基の例としては、−CH3、−CH2−CH3、−CH2−CH2−CH3、−CH(CH3)2、−C(CH3)3、−(CH2)3−CH3、−CH2−CH(CH3)2、−CH(CH3)−CH2−CH3、−CH=CH2、および−C≡C−CH3が挙げられる。
【0047】
本明細書で使用する「治療」なる用語およびその派生語は、予防的治療および治療的治療を意味する。
【0048】
本明細書にて引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定されない全ての刊行物は、十分に開示されているかの如く出典明示により本明細書の一部とする。
【0049】
式(I)で示される化合物は、本発明の医薬組成物に含まれ、本発明の方法において使用される。−COOHまたは−OH基が存在する場合、医薬上許容されるエステル、例えば、−COOHについてはメチル、エチル、ピバロイルオキシメチルなど、−OHについては酢酸エステル、マレイン酸エステルなど、また、徐放性処方物またはプロドラッグ処方物としての使用のために溶解性または加水分解特性を変更するために当該技術分野で知られているこれらのエステルを用いることができる。
【0050】
式Iおよび式IIで示される新規化合物は、下記スキームI〜IVに示されるように、または、「R」置換基、AR、Yおよびmが、各々、式Iおよび式IIにおける定義と同じである場合(ただし、「R」およびm置換基、ARおよびYがスキームI〜IVの方法を効力のないものにするような置換基を含まない)には類似の方法によって製造される。出発物質は全て、市販されているか、または、当業者により市販の出発物質から容易に製造される。
【0051】
【化14】
Figure 0003813875
【0052】
スキームIは、式Iで示される化合物の形成を概略記載する。スキームIにおいて用いられるように、3−ブロモフェノール(a)を硝酸または硝酸ナトリウムおよび硫酸でニトロ化してニトロフェノール(b)を得る。(b)を、水性1,4−ジオキサンまたはジメチルホルムアミドのような適当な溶媒中、触媒、好ましくは、テトラキストリフェニルホスフィノパラジウム、および炭酸ナトリウムまたはトリエチルアミンのような塩基の存在下、3−カルボキシフェニルボロン酸または4−カルボキシフェニルボロン酸のような置換アリールボロン酸とカップリングさせて置換アリール化合物(c)を得る。該ニトロ基を、接触水素添加によって、またはエタノール、酢酸または水のような適当な溶媒中にて鉄または二塩化スズのような還元性金属を介して還元してアニリン(d)を得る。化合物(d)を、水、または、好ましくは、エタノール−水混合液のような適当な水性溶媒中、亜硝酸ナトリウム、および硝酸、硫酸、または、好ましくは、塩酸のような適当な酸と反応させることによってジアゾ化してジアゾニウム種を生成し、塩基、好ましくは、炭酸水素ナトリウム、または酸、好ましくは、塩酸の存在下での適当なアリール種とのカップリング反応において、直接、化合物(e)に転換する。
【0053】
【化15】
Figure 0003813875
【0054】
スキームIIは、式Iで示される化合物の別の合成法を概略記載する。2−ブロモフェノール(f)(例えば、2−ブロモフェノールまたは2−ブロモ−5−メチルフェノール)を硝酸または硝酸ナトリウムおよび硫酸でニトロ化して、ニトロ化合物(g)を得る。次いで、該フェノール(g)を、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランまたはアセトンのような適当な溶媒中、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムのような塩基の存在下、臭化ベンジル、または、好ましくは、ヨウ化メチルのようなアルキル化剤との反応によって保護して、保護ニトロフェノール(h)を得る(Protは、アルキルまたは置換アルキル、例えば、メチル、ベンジルである)。(h)を、水性1,4−ジオキサンまたはジメチルホルムアミドのような適当な溶媒中、触媒、好ましくは、テトラキストリフェニルホスフィノパラジウム、および炭酸ナトリウムまたはトリエチルアミンのような塩基の存在下、3−カルボキシフェニルボロン酸または4−カルボキシフェニルボロン酸のような置換アリールボロン酸とカップリングさせて、置換アリール化合物(i)を得る。濃臭化水素酸、三臭化ホウ素またはトリメチルシリルヨージドのようなプロトン酸またはルイス酸を用いて保護基(Prot)を除去してフェノール(j)を得る。該ニトロ基を、接触水素添加によって、または、エタノール、酢酸または水のような適当な溶媒中、鉄または二塩化スズのような還元性金属を介して還元してアニリン(k)を得る。化合物(k)を、水、または、好ましくは、エタノール−水混合液のような適当な水性溶媒中、亜硝酸ナトリウム、および硝酸、硫酸、または、好ましくは、塩酸のような適当な酸と反応させることによってジアゾ化して、ジアゾニウム種を生成し、塩基、好ましくは、炭酸水素ナトリウム、または酸、好ましくは、塩酸の存在下、適当なアリール種とのカップリング反応において化合物(I)に直接転換させる。
【0055】
【化16】
Figure 0003813875
【0056】
スキームIIIは、式Iで示される化合物の別の合成方法を概略記載する。5−クロロ−2−メトキシフェニルボロン酸、5−フルオロ−2−メトキシフェニルボロン酸または2−メトキシ−5−ホルミルフェニルボロン酸のような保護ヒドロキシフェニルボロン酸(m)(Protは、アルキルまたは置換アルキルであり、例えば、メチル、ベンジルである)を、水性1,4−ジオキサンまたはジメチルホルムアミドのような適当な溶媒中、触媒、好ましくは、テトラキストリフェニルホスフィノパラジウム、および炭酸ナトリウムまたはトリエチルアミンのような塩基の存在下、5−(3−ブロモフェニル)テトラゾールまたは5−ブロモニコチン酸のような置換ハロゲノアリール種とカップリングさせて置換アリール化合物(n)を得る。濃臭化水素酸、三臭化ホウ素またはトリメチルシリルヨージドのようなプロトン酸またはルイス酸を用いて保護基Protを除去して、フェノール(o)を得る。(o)を、酢酸または塩酸のような酸の存在下、硝酸、または硝酸ナトリウムでニトロ化してニトロ化合物(p)を得る。該ニトロ基を、接触水素添加によって、または、エタノール、酢酸または水のような適当な溶媒中、鉄または二塩化スズのような還元性金属を介して還元してアニリン(q)を得る。化合物(q)を、水、または、好ましくは、エタノール−水混合液のような適当な水性溶媒中、亜硝酸ナトリウム、および硝酸、硫酸、または、好ましくは、塩酸のような適当な酸と反応させることによって、ジアゾ化してジアゾニウム種を生成し、塩基、好ましくは、炭酸水素ナトリウム、または酸、好ましくは、塩酸の存在下、適当なアリール種とのカップリング反応において化合物(r)に直接転換させる。
【0057】
【化17】
Figure 0003813875
【0058】
スキームIVは、スキームI−IIIにおいて使用するためのピラゾールの形成を概略記載する。4−メチルアニリンのようなアミン化合物(s)を、水またはエタノール−水混合液のような適当な水性溶媒系中、亜硝酸ナトリウム、および塩酸、硝酸または硫酸のような適当な酸の作用によりジアゾ化し、次いで、in situにて塩化スズによって還元してヒドラジン化合物(t)を得る。次いで、該ヒドラジンを、適当な温度、典型的には、0〜100℃で、酢酸またはエタノールのような適当な溶媒中、アセト酢酸エチル(u)、シアノ酢酸エチルまたはマロン酸ジエチルのような求電子カルボニル種と縮合して、本明細書に記載する対応するピラゾール化合物(v)を得る。
【0059】
式(I)で示される本発明の化合物の製造において、以下の新規中間体が製造される:
4'−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸;
4'−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸;
3−アミノ−2−ヒドロキシ−3'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
3−アミノ−2−ヒドロキシ−4'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
3−アミノ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−4'−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル;
6−(3−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
6−(3−アミノ−5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
6−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
5−(3−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)ニコチン酸;
5−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ニコチン酸;
2−(3−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)イソニコチン酸;
3'−アミノ−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸;
3'−アミノ−5'−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
【0060】
3'−アミノ−5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3,5−ジカルボン酸;
N−[1−(3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)メタノイル]メタンスルホンアミド;
N−(3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロ−メタンスルホンアミド;
(3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)ホスホン酸;
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3,4−ジカルボン酸;
3'−アミノ−4,2'−ジヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−スルホン酸;
3'−ヒドロキシ−4'−ニトロビフェニル−4−カルボン酸;
3'−ヒドロキシ−4'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸;
2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸;
2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−4−カルボン酸;
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロ−3'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロ−4'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
6−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
6−(2−ヒドロキシ−5−メチル−3−ニトロフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
5−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)ニコチン酸;
5−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−ニトロフェニル)ニコチン酸;
2−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)イソニコチン酸;
5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸;
5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3,5−ジカルボン酸;
N−[1−(5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル)メタノイル]メタンスルホンアミド;
1,1,1−トリフルオロ−N−(2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド;
(5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル)ホスホン酸;
5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3,4−ジカルボン酸;
5'−クロロ−4,2'−ジヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸;
5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−スルホン酸;
2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸;
2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−4−カルボン酸;
5−クロロ−2−ヒドロキシ−3'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
5−クロロ−2−ヒドロキシ−4'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
6−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
6−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
6−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
5−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ニコチン酸;
2−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)イソニコチン酸;
5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
【0061】
5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3,5−ジカルボン酸;
N−[1−(5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)メタノイル]メタンスルホンアミド;
3'−アミノ−3−ニトロビフェニル−2−オール;
(5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)ホスホン酸;
5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3,4−ジカルボン酸;
5'−クロロ−4,2'−ジヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−スルホン酸;
5−クロロ−2−メトキシ−3'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
5−クロロ−2−メトキシ−4'−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル;
6−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
6−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
6−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)ピリジン−2−カルボン酸;
5−(5−クロロ−2−メトキシ−5−メチルフェニル)ニコチン酸;
2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)イソニコチン酸;
5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3−カルボン酸;
5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3,5−ジカルボン酸;
N−[1−(5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3−イル)メタノイル]メタンスルホンアミド;
N−(2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル)−アセトアミド;
(5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3−イル)ホスホン酸;
5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3,4−ジカルボン酸;
5'−クロロ−4−ヒドロキシ−2'−メトキシビフェニル−3−カルボン酸;および
5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3−スルホン酸。
【0062】
本明細書に記載される血小板減少症の治療は、血小板の産生を増強させることによって行われる。
【0063】
本明細書で使用する「共投与」なる用語およびその派生語は、本明細書に記載されるTPO摸倣化合物と、化学療法誘発性血小板減少症ならびに血小板産生の抑制を伴う骨髄移植および他の症状を包含する血小板減少症を治療することが知られているさらなる活性成分(複数も可)との同時投与または個別の連続投与のいずれかを意味する。また、本明細書で使用するさらなる活性成分(複数も可)なる用語は、TPOまたはTPO摸倣物と一緒に投与した場合に有利な特性を示すことが知られているかまたは該特性を示すいずれかの化合物または治療薬を包含する。好ましくは、投与が同時ではない場合、これらの化合物は、お互いに非常に近接した時間内に投与される。さらにまた、これらの化合物が同一の投与剤形で投与されるかは問題ではなく、例えば、1つの化合物が局所投与され、もう1つの化合物が経口投与されてもよい。
【0064】
本発明のTPO摸倣化合物と併用するさらなる活性成分(複数も可)の例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:化学的保護剤または骨髄保護剤、例えば、G−CSF、BB10010(Clemons et al., Breast Cancer Res. Treatment, 1999, 57, 127)、アミフォスチン(Ethyol)(Fetscher et al., Current Opinion in Hemat., 2000, 7, 255-60)、SCF、IL−11、MCP−4、IL−1−ベータ、AcSDKP(Gaudron et al., Stem Cells, 1999, 17, 100-6)、TNF−a、TGF−b、MIP−1a(Egger et al., Bone Marrow Transpl., 1998, 22 (Suppl. 2), 34-35)、および抗アポトーシス特性、生存特性または増殖特性を有することが同定されている他の分子。
【0065】
Tpoは、幹細胞の末梢血への動員剤として作用することが証明されている(Neumann T. A. et al., Cytokines, Cell. & Mol. Ther., 2000, 6, 47-56)。この活性は、G−CSFのような幹細胞動員剤との協力作用をもたらすことができる(Somolo et al., Blood, 1999, 93, 2798-2806)。かくして、本発明のTPO摸倣化合物は、骨髄切除的化学療法を受けている患者における造血幹細胞移植に対する白血球交換療法前にドナーの循環中の幹細胞の数を増加させるのに有用である。
【0066】
同様に、TPOは、骨髄性細胞、特に、顆粒球/マクロファージ系列の骨髄性細胞の増殖を刺激する(Holly et al., 米国特許5989537)。顆粒球/マクロファージ前駆細胞は、好中球、単球、好塩基球および好酸球として成熟する骨髄系列の細胞である。かくして、本発明に記載されている化合物は、好中球減少症状を有する患者における好中球の増殖を刺激することにおける治療的有用性を有する。
【0067】
本発明のTPO摸倣化合物と併用するさらなる活性成分(複数も可)のさらなる例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:幹細胞、巨核球、好中球動員剤、例えば、化学療法剤(すなわち、サイトキサン(cytoxan)、エトポシド、シスプラチン;Ballestrero A. et al., Oncology, 2000, 59, 7-13)、ケモカイン、IL−8、Gro−ベータ(King, A. G. et al. J. Immun., 2000, 164, 3774-82)、受容体アゴニストまたはアンタゴニスト抗体、小分子サイトカインまたは受容体アゴニストまたはアンタゴニスト、SCF、Flt3リガンド、接着分子阻害剤または抗体、例えば、抗−VLA−4(Kikuta T. et al., Exp. Hemat., 2000, 28, 311-7)または抗−CD44(Vermeulen M. et al., Blood, 1998, 92, 894-900)、サイトカイン/ケモカイン/インターロイキンまたは受容体アゴニストまたはアンタゴニスト抗体、MCP−4(Berkhout TA., et al., J. Biol. Chem., 1997, 272, 16404-16413;Uguccioni M. et al., J. Exp. Med., 1996, 183, 2379-2384)。
【0068】
本発明の医薬的に活性な化合物は、TPO摸倣物として活性であるので、血小板減少症および血小板産生の抑制を伴う他の症状の治療における治療的有用性を示す。
【0069】
本明細書で使用する「血小板減少症」なる用語およびその派生語は、広義には、血小板の数が健康な個体について正常または望ましいと考えられるものよりも少なくなっていることと解釈することができる。血小板減少症は、以下のものを包含するがこれらに限定されるものではない、多くの原因因子を有することが知られている:放射線療法、化学療法、免疫療法、免疫性血小板減少性紫斑病(ITP、Bussel J. B., Seminars in Hematology, 2000, 37, Suppl 1, 1-49)、骨髄異形性症候群(MDS)、再生不良性貧血、AML、CML、ウイルス感染(HIV、C型肝炎、パルボウイルスを包含するがこれらに限定されるものではない)、肝疾患、骨髄切除、骨髄移植、幹細胞移植、末梢血幹細胞移植、前駆細胞欠損、幹細胞および前駆細胞の多型、Tpoの欠損、好中球減少症(Sawai, N. J. Leukocyte Biol., 2000, 68, 137-43)、樹状細胞動員(Kuter D. J. Seminars in Hematology, 2000, 37, Suppl 4, 41-49)、増殖、活性化または分化。本発明の医薬的に活性な化合物は、症状を引き起こす因子(複数も可)に関係なく血小板減少症の治療に有用である。本発明の医薬的に活性な化合物は、また、症状の原因因子(複数も可)が知られていないかまたは同定されていない場合の血小板減少症の治療に有用である。
【0070】
血液または血小板の減少が予想される場合は常に本発明の化合物の予防的使用を計画する。本発明の化合物の予防的使用は、結果として、予想される血液または血小板の損失の前に血小板が構築されるか、または、血小板産生が開始される。本発明の化合物の予防的使用としては、移植手術、手術、出産前の麻酔および腸保護が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0071】
ヒト樹立細胞は、TPO受容体を発現することが示されており(Kumamoto et al., Br. J. Haem, 1999, 105, 1025-1033)、TPOは、強力な樹立細胞動員剤である。本発明のTPO摸倣化合物は、また、それらが樹立細胞の活性および動員性を増強するという点でワクチンアジュバントとして有用である。本発明の医薬的に活性な化合物は、経口的、経皮的または皮下的に送達されるワクチンおよび/または免疫調節剤と併用したとすれば、樹立細胞の活性および動員性を増強することによる免疫増強剤として有用である。
【0072】
Tpoは、巨核球、血小板および幹細胞に対する抗アポトーシス/生存効果、および幹細胞および巨核球に対する増殖効果を包含する種々の効果を有することが知られている(Kuter D. J. Seminars in Hematology, 2000, 37, 41-9)。これらのTpo活性は、幹細胞および前駆細胞の数を有効に増加させるので、Tpoを、分化を誘発する他のサイトカインと協同して使用すると協力効果が得られる。
【0073】
本発明のTPO摸倣化合物は、また、細胞に対して生存または増殖について作用することが知られている他の薬剤と協同して細胞に対して生存または増殖について作用するのに有用である。かかる他の薬剤としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:G−CSF、GM−CSF、TPO、M−CSF、EPO、Gro−ベータ、IL−11、SCF、FLT3リガンド、LIF、IL−3、IL−6、IL−1、プロジェニポエチン、NESP、SD−01、またはIL−5、または上記薬剤のいずれかの生物学的に活性な誘導体、KT6352(Shiotsu Y. et al., Exp. Hemat. 1998, 26, 1195-1201)、ウテロフェリン(Laurenz JC., et al. Comp. Biochem. & Phys., Part A. Physiology., 1997, 116, 369-77)、FK23(Hasegawa T., et al. Int. J. Immunopharm., 1996, 18 103-112)、および幹細胞、前駆細胞、またはTPO受容体を発現する他の細胞について抗アポトーシス特性、生存特性または増殖特性を有すると同定された他の分子。
【0074】
TPO摸倣物としての効力の測定において、以下の検定を用いた:
【0075】
ルシフェラーゼ検定
Lamb, et al., Nucleic Acids Research 23: 3283-3289 (1995)およびSeidel, et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA 92: 3041-3045 (1995)に記載されているようなルシフェラーゼ検定において、該文献にて用いられているHepG2細胞の代わりにTPO応答性BaF3細胞系(Vigon et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1992, 89, 5640-5644)を用いることによってTPO受容体の摸倣物としての効力について本発明の化合物を試験した。ネズミBaF3細胞は、TPO受容体を発現し、主なネズミおよびヒト骨髄細胞において観察されるSTAT(転写のシグナルトランスデューサーおよびアクチベーター)活性化のパターンに厳密に適合する。
【0076】
増殖検定
本発明のより好ましい化合物のいくつかは、ヒトUT7TPO細胞系を用いるインビトロ増殖検定において活性であった。UT7TPO細胞は、Tpo−Rを発現するヒト巨核芽球細胞系であり、その生存および増殖は、TPOの存在に依存している(Komatsu et al. Blood 1996, 87, 4552)。
【0077】
分化検定
同様に、本発明の最も好ましい化合物のいくつかは、また、ヒト骨髄細胞由来の巨核球の成熟化を刺激するのに陽性であった。この検定では、精製したヒトCD34+前駆細胞を試験化合物と一緒に液体培養物中で10日間インキュベートし、次いで、巨核球マーカーである膜貫通型糖タンパク質CD41(gpIIb)を発現している細胞の数をフローサイトメトリーによって測定した(Cwirla, S. E. et al Science, 1997, 276, 1696を参照のこと)。
【0078】
本発明の範囲内の医薬的に活性な化合物は、TPO摸倣物を必要とする哺乳動物、特に、ヒトにおいてTPO摸倣物として有用である。
【0079】
本発明の範囲内の好ましい化合物のいくつかは、ルシフェラーゼ検定において0.001−10uMの濃度で約4%〜100%の活性化抑制を示した。本発明の好ましい化合物は、また、0.003〜30uMの濃度でUT7TPOおよび32D−mpl細胞の増殖を促進した。本発明の好ましい化合物は、また、0.003〜30uMの濃度でCD41巨核球検定において活性を示した。
【0080】
したがって、本発明は、血小板減少症および血小板産生の抑制を伴う他の症状の治療方法であって、血小板産生の増強に有効な量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルを投与することを含む方法を提供する。式(I)で示される化合物は、また、TPO摸倣物として作用する能力を示すので、上記病態の治療方法をもたらす。該薬物は、これを必要とする患者に、静脈内、筋肉内、経口、皮下、皮内および非経口を包含するがこれらに限定されるものではない慣用の投与経路によって投与され得る。
【0081】
本発明の医薬的に活性な化合物は、カプセル剤、錠剤、または注射用製剤のような慣用の投与剤形中に配合される。固体または液体医薬担体が用いられる。固体担体としては、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム・二水和物、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、およびステアリン酸が挙げられる。液体担体としては、シロップ、落花生油、オリーブ油、生理食塩水および水が挙げられる。同様に、該担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンのような徐放性物質を単独でまたはワックスと一緒に含んでいてもよい。固体担体の量は、広範囲に様々な値をとるが、好ましくは、投与単位当たり約25mg〜約1gであろう。液体担体を用いる場合、該製剤は、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、ソフトゼラチンカプセル剤、滅菌注射溶液剤、例えば、アンプル剤、水性または非水性液体懸濁剤の剤形である。
【0082】
医薬製剤は、所望の経口または非経口製品を得るために、適宜、該成分を混合し、造粒し、および、錠剤剤形について必要に応じて、圧縮するか、または、混合し、充填し、および溶解することを包含する薬化学者の慣用的な技法に従って調製される。
【0083】
上記した医薬投与単位での本発明の医薬的に活性な化合物の投与量は、好ましくは、活性化合物0.001〜100mg/kg、好ましくは、0.001〜50mg/kgの範囲から選択される有効な非毒性量である。TPO摸倣物を必要とするヒト患者を治療する場合、選択された容量は、好ましくは、1日に1〜6回、経口または非経口投与される。好ましい非経口投与剤形としては、局所投与、直腸投与、経皮投与、吸入による投与、および注入による連続投与が挙げられる。ヒト投与用の経口投与単位は、好ましくは、活性化合物0.05〜3500mgを含有する。低投与量を用いる経口投与が好ましい。しかしながら、患者に対して安全かつ好都合である場合には高投与量での非経口投与もまた使用することができる。
【0084】
投与されるべき最適な投与量は、当業者によって容易に決定することができ、使用される特定のTPO摸倣物、製剤の強度、投与形態、および病状の進行により様々な値をとる。患者の年齢、体重、食餌、および投与時間を包含する治療される患者に依存するさらなる因子により、投与量を調節することが必要となる。
【0085】
ヒトを包含する哺乳動物におけるTPO摸倣活性を誘発する本発明の方法は、かかる活性を必要とする対象体に、有効なTPO摸倣量の本発明の医薬的に活性な化合物を投与することを含む。
【0086】
本発明は、また、TPO摸倣物として有用な医薬の製造における式(I)で示される化合物の使用を提供する。
【0087】
本発明は、また、治療において有用な医薬の製造における式(I)で示される化合物の使用を提供する。
【0088】
本発明は、また、血小板産生の増強に有用な医薬の製造における式(I)で示される化合物の使用を提供する。
【0089】
本発明は、また、血小板減少症の治療に有用な医薬の製造における式(I)で示される化合物の使用を提供する。
【0090】
本発明は、また、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む、TPO摸倣物として有用な医薬組成物を提供する。
【0091】
本発明は、また、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む、血小板減少症の治療に有用な医薬組成物を提供する。
【0092】
本発明は、また、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む、血小板産生の増強に有用な医薬組成物を提供する。
【0093】
本発明の化合物を本発明に従って投与する場合、許容されない毒物学的作用は全く予想されない。
【0094】
さらに、本発明の医薬的に活性な化合物を、化学療法誘発性血小板減少症ならびに血小板産生の抑制を伴う骨髄移植および他の症状を包含する血小板減少症を治療することが知られている他の化合物、またはTPO摸倣物と併用した場合に利用性を有することが知られている化合物のようなさらなる活性成分と一緒に共投与することができる。
【0095】
意図される等価物 − 式Iおよび式IIで示される化合物が、また、互変異性体形態で存在し得ることは、当業者によって理解されるであろう。例えば、式Iにおいて、2つの窒素原子間に引かれている二重結合が下部の窒素原子とAR置換基との間に存在する。式Iおよび式IIで示される化合物の互変異性体は、下記式(IV):
【化18】
Figure 0003813875
[式中、「R」の基は、上記定義と同じである]
によって例示される。かかる化合物の全ては本発明の範囲に包含され、本質的に、式Iおよび式IIで示される化合物の定義に包含される。
【0096】
さらに推敲することなく、当業者は、上記記載を用いて本発明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、以下の実施例は、単に例示的なものと解釈されるべきであり、如何なる場合も本発明の範囲の限定をなすものではない。
【0097】
実験的詳細
実施例1
4'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−3'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸の製造
a)5−ブロモ−2−ニトロフェノール
3−ブロモフェノール(32.9g、0.19mol)を硝酸ナトリウム(29.0g、0.34mol)の濃硫酸(40.0g)および水(70.0mL)中冷(10℃)溶液にゆっくりと添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。水(200mL)を添加し、得られた混合物をジエチルエーテルで抽出し、抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン)に付すことによって精製して、まず、標記化合物(8.1g、20%;融点40〜42℃)を得、次いで、黄色固体として望ましくない異性体である3−ブロモ−4−ニトロフェノール(12.7g、31%;融点125〜127℃)を得た。
【0098】
b)3'−ヒドロキシ−4'−ニトロビフェニル−4−カルボン酸
実施例1a)からの化合物(2.18g、0.01mol)、4−カルボキシフェニルボロン酸(1.74g、0.0105mol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(10.0mL;0.02mol)およびテトラキストリフェニルホスフィノパラジウム(0)(0.5g)の1,4−ジオキサン(60.0mL)中溶液を撹拌し、窒素雰囲気下にて還流させながら24時間加熱した。
該反応混合物を冷却し、蒸発させ、残留物を6M塩酸水溶液(100mL)で処理した。灰色の沈澱物を濾過し、水、次いで、ジエチルエーテルで十分に洗浄して、無色の固体として標記化合物(2.3g;88%)を得た。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.5−10.5(br s,2H)、8.06(d,J=8.4Hz,2H)、8.03(d,J=8.6Hz,1H)、7.83(d,J=8.4Hz,1H)、7.45(d,J=1.8Hz,1H)、7.35(dd,J=8.6,1.8Hz,1H)。
【0099】
c) '−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−−カルボン酸・塩酸塩
実施例1b)からの化合物(1.6g、0.0062mol)のエタノール(75.0mL)、水(50.0mL)および3M水酸化ナトリウム水溶液(2.0mL、0.0062mol)中溶液を10%パラジウム−炭素(0.2g)にて室温で50psiにて2時間水素添加した。
該反応混合物を濾過し、3M塩酸水溶液(25.0mL)で処理し、次いで、蒸発させ、残留物を少量の水でトリチュレートして茶色の固体として標記化合物(1.18g;72%)を得た。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.90(s,1H)、10.5−8.5(br s,3H)、8.03(d,J=8.2Hz,2H)、7.71(d,J=8.2Hz,2H)、7.41(d,J=8.2Hz,1H)、7.36(d,J=1.6Hz,1H)、7.22(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)。
【0100】
d)1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩(17.7g;0.1mol)、アセト酢酸エチル(13.0g;0.1mol)および酢酸ナトリウム(8.2g;0.1mol)の氷酢酸(250mL)中溶液を撹拌し、還流させながら24時間加熱した。
該混合物を冷却し、蒸発させ、残留物をジエチルエーテル(1L)に溶解し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5×200mL)で注意深く洗浄した。エーテル層を蒸発させて標記化合物(15.4g;76%)を得た。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 11.30(br s,1H)、7.49(d,J=1.4Hz,1H)、7.43(dd,J=8.2Hz,1H)、7.14(d,J=8.2Hz,1H)、5.31(s,1H)、2.20(s,3H)、2.22(s,3H)、2.08(s,3H);MS(ES)m/z 203 [M+H]。
【0101】
e)4'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−3'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸・半水和物
実施例1c)からの化合物(1.0g;0.0044mol)の1M塩酸水溶液(15.0mL)中懸濁液を5℃に冷却し、次いで、亜硝酸ナトリウム(0.32g;0.0046mol)の水(5.0mL)中溶液で滴下処理した。黄色混合物を5℃でさらに10分間撹拌し、次いで、実施例1d)からの化合物(0.882g、0.0044mol)で一度に処理し、次いで、炭酸水素ナトリウム(1.8g;0.022mol)およびエタノール(20.0mL)を滴下して反応混合物の最終pHを確実に約7〜8にする。次いで、赤色溶液を室温で24時間撹拌した。
該混合物を濾過して赤色固体を得、これを水(50.0mL)にてスラリー化し、次いで、濃塩酸で酸性化した。濾過して、橙色の粉末として標記化合物(0.68g;35%)を得た。融点=280℃(分解)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.62(s,1H)、13.2−12.2(br s,1H)、10.92(s,1H)、8.02(d,J=8.2Hz,2H)、7.73−7.69(m,5H)、7.63(d,8.2Hz,1H)、7.31(d,J=8.4Hz,1H)、7.29(s,1H)、7.19(d,J=8.4Hz,1H)、2.30(s,3H)、2.26(s,3H)、2.2(s,3H);元素分析(C252244・0.5H2O)理論値:C,66.51;H,5.13;N,12.41。測定値:C,66.74;H,5.08;N,12.36。
【0102】
実施例2
4'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)3'−ヒドロキシ−4'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸
−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに−カルボキシフェニルボロン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、茶色の粉末として標記化合物を製造した(1.75g;68%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.16(br s,1H)、11.18(s,1H)、8.20(d,J=0.9Hz,1H)、8.03(d,J=8.6Hz,2H)、7.96(dd,J=7.8、0.9Hz,1H)、7.66(t,J=7.8Hz,1H)、7.45(s,1H)、7.34(d,J=8.6Hz,1H)。
【0103】
b) '−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩
3'−ヒドロキシ−4'−ニトロビフェニル−4−カルボン酸の代わりに3'−ヒドロキシ−4'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、黄褐色の固体として標記化合物を製造した(1.32g;83%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.96(s,1H)、10.5−9.5(br s,3H)、8.12(t,J=2.6Hz,1H)、7.96(dt,J=7.9,1.3Hz,1H)、7.86(dt,J=8.2,1.3Hz,1H)、7.62(t,J=7.9Hz,1H)、7.44(d,J=8.2Hz,1H)、7.35(d,J=1.9Hz,1H)、7.21(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)。
【0104】
c)4'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
'−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸・塩酸塩の代わりに '−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、橙色の固体として標記化合物を製造した(1.04g;62%)。融点282℃(分解)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.66(s,1H)、13.15(s,1H)、10.89(s,1H)、8.16(s,1H)、7.94(d,J=7.7Hz,1H)、7.88(d,J=7.9Hz,1H)、7.73−7.71(m,2H)、7.65−7.57(m,2H)、7.32−7.30(m,2H)、7.20(d,J=8.3Hz,1H)、2.31(s,3H)、2.27(s,3H)、2.22(s,3H);元素分析(C252244・0.25H2O)理論値:C,67.18;H,4.97;N,12.53。測定値:C,67.26;H,4.96;N,12.46。
【0105】
実施例3
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)2−ブロモ−6−ニトロフェノール
3−ブロモフェノールの代わりに2−ブロモフェノールを用いた以外は実施例1a)の方法に従って、鮮明な黄色の固体として標記化合物を製造した(10.9g;25%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 11.10(S、1h)、8.13(d,J=7.9Hz,1H)、7.89(d,J=7.9Hz,1H)、6.90(t,J=7.9Hz,1H)。
【0106】
b)2−ブロモ−6−ニトロアニソール
実施例3a)からの化合物(10.8g;0.0495mol)、ヨウ化メチル(3.4mL;0.00545mol)および炭酸カリウム(8.2g;0.0592mol)のアセトン(250mL)中混合物を撹拌し、還流させながら24時間加熱した。
該混合物を蒸発させ、残留物を水でトリチュレートして標記化合物を得た(8.7g;76%)。融点55〜56℃。1H NMR(300MHz,CDCl3 δ 7.81−7.74(m,2H)、7.13(t,J=8.1Hz,1H)、4.02(s,3H);元素分析(C76NO3Br)理論値:C,36.24;H,2.61;N,6.04。測定値:C,36.30;H,2.59;N,5.73。
【0107】
c)2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸
5−ブロモ−2−ニトロフェノールの代わりに実施例3b)からの化合物を用い、4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに3−カルボキシフェニルボロン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、黄褐色の粉末として標記化合物を製造した(2.13g;47%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.12(s,1H)、8.03(d,J=7.9Hz,1H)、7.94(dd,J=7.9Hz,1.5Hz,1H)、7.85(d,J=7.9Hz,1H)、7.76(dd,J=7.5,1.5Hz,1H)、7.66(t,J=7.5Hz,1H)、7.46(t,J=7.9Hz,1H)、3.46(s,3H)。
【0108】
d)2 ' −ヒドロキシ−3 ' −ニトロビフェニル−3−カルボン酸
実施例3c)からの化合物(2.13g;0.0077mol)の氷酢酸(25.0mL)および48%臭化水素酸水溶液(25.0mL)中溶液を撹拌し、還流させながら5時間加熱した。
該混合物を冷却し、濾過して黄褐色の粉末として標記化合物を得た(1.57g;79%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.90(s,1H)、10.66(s,1H)、8.12(t,J=1.7Hz,1H)、8.07(dd,J=8.4,1.7Hz,1H)、7.98(dt,7.8,1.5Hz,1H)、7.79(dt,J=8.1,1.7Hz,1H)、7.74(dd,J=7.5,1.7Hz,1H)、7.62(t,J=7.8Hz,1H)、7.17(dd,J=8.4,7.5Hz,1H)。
【0109】
e) '−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩
3'−ヒドロキシ−4'−ニトロビフェニル−4−カルボン酸の代わりに実施例3d)からの化合物を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、茶色の固体として標記化合物を製造した(1.51g;100%)。11.3−8.7(br s,4H)、8.08(s,1H)、7.95(d,J=7.8Hz,1H)、7.74(d,J=7.8Hz,1H)、7.61(t,J=7.8Hz,1H)、7.34(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.24(dd,J=7.8,1.3Hz,1H)、7.04(t,J=7.8Hz,1H)。
【0110】
f)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・水和物
'−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸・塩酸塩の代わりに実施例3e)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.055g;32%)。融点228℃(分解)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.76(s,1H)、13.12(s,1H)、9.70(s,1H)、8.14(s,1H)、7.97(dd,J=7.7Hz,1H)、7.81(dd,J=7.7Hz,1H)、7.74−7.60(m,5H)、7.22−7.13(m,3H)、2.34(s,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H);元素分析(C252244・1.0H2O)理論値:C,65.21;H,5.25;N,12.17。測定値:C,65.60;H,4.96;N,12.04。
【0111】
実施例4
3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・半水和物の製造
a)1−(4−tert−ブチル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに4−tert−ブチルフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を製造した(13.8g;60%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 11.32(s,1H)、7.68(d,J=7.8Hz,2H)、7.40(d,J=7.8Hz,2H)、5.32(s,1H)、2.09(s,3H)、1.33(s,9H)。
【0112】
b)3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・半水和物
4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩の代わりに実施例3e)からの化合物を用い、1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オンの代わりに実施例4a)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.391g;42%)。融点145℃(分解)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.76(s,1H)、13.07(s,1H)、9.72(s,1H)、8.14(s,1H)、7.98(dd,J=7.8,1.2Hz,1H)、7.83(t,J=8.7Hz,1H)、7.73(dd,J=6.4,3.1Hz,1H)、7.63(t,J=7.7Hz,1H)、7.49(d,J=7.8Hz,2H)、7.20−7.16(m,2H)、2.35(s,3H)、1.31(s,9H)。元素分析(C272644・0.5H2O)理論値:C,67.63;H,5.67;N,11.68。測定値:C,67.53;H,5.46;N,11.66。
【0113】
実施例5
2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1dからの化合物の代わりに実施例4aからの化合物を用いた以外は実施例8の方法に従って、赤色粉末として標記化合物を製造した(0.08g、44%)。MS(ES)m/z 506 [M+H]。
【0114】
実施例6
2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)6−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、実施例1a)の化合物の代わりに6−ブロモピリジン−2−カルボン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色粉末として標記化合物を製造した(6.7g;100%)。MS(ES)m/z 264 [M+H]。
【0115】
b)6−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸 3c)の化合物の代わりに6a)の化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、灰色の粉末として標記化合物を製造した(3.5g;74%)。MS(ES)m/z 250 [M+H]。
【0116】
c)6−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸
実施例7b)からの化合物の代わりに実施例6b)からの化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、粉末として標記化合物を製造した(1.3g;73%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.71(d,J=9Hz,1H)、8.6(d,J=3.4Hz,1H)、8.33(t,J=8.6Hz,1H)、8.19(d,J=8.6Hz,1H)、8.14(d,J=3.4Hz,1H)。
【0117】
d)2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
1b)の化合物の代わりに6c)の化合物を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、粗製生成物を単離した。該粗製生成物(0.0033mol)の1M塩酸水溶液(25.0mL)中懸濁液を5℃に冷却し、次いで、亜硝酸ナトリウム(0.22g;0.0033mol)の水(5.0mL)中溶液で滴下処理した。該黄色混合物を5℃でさらに10分間撹拌し、次いで、実施例4a)からの化合物(0.68g、0.003mol)で一度に処理し、次いで、炭酸水素ナトリウムおよびエタノールを滴下して反応混合物の最終pHを確実に約7〜8にする。次いで、該赤色溶液を室温で24時間撹拌した。
該混合物を濾過して赤色固体を得、これを水(50.0mL)にてスラリー化し、次いで、濃塩酸で酸性化した。濾過して粉末として標記化合物を得た(0.95g;67%)。MS(ES)m/z 472 (M+H)+
【0118】
実施例7
3−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸
a)5−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−ニコチン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに5−ブロモニコチン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、標記化合物を製造した。MS(ES)m/z 264 [M+H]。
【0119】
b)6−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸 3c)の化合物の代わりに7a)の化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を製造した。MS(ES)m/z 250 [M+H]。
【0120】
c)6−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸
6−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸(2.3g、10.1mmol)の酢酸100ml中溶液に発煙硝酸1mlを添加し、35℃〜40℃で半時間撹拌した。該反応混合物を水で希釈し、pHを2.5に調節した。得られた沈澱物を集め、洗浄し、乾燥させて固体を得た(2.74g;78%、三段階)。MS(ES)m/z 295 [M+H]。
【0121】
d)2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
1b)の化合物の代わりに7c)の化合物を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、粗製生成物を単離した。該粗製生成物(0.0015mol)の1M塩酸水溶液(25.0mL)中懸濁液を5℃に冷却し、次いで、亜硝酸ナトリウム(0.11g;0.0015mol)の水(5.0mL)中溶液で滴下処理した。黄色混合物を5℃でさらに10分間撹拌し、次いで、実施例4a)からの化合物(0.34g、0.0015mol)で一度に処理し、次いで、炭酸水素ナトリウムおよびエタノールを滴下して反応混合物の最終pHを確実に約7〜8にする。次いで、該赤色溶液を室温で24時間撹拌した。
該混合物を濾過して赤色固体を得、これを水(50.0mL)にてスラリー化し、次いで、濃塩酸で酸性化した。濾過して粉末として標記化合物を得た(0.2g;29%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.8(br,2H)、9.9(s,1H)、9.08(s,1H)、8.9(s,1H)、8.4(s,1H)、7.82(d,J=7.7Hz,2H)、7.75(d,J=7.9Hz,1H)、7.50(d,J=7.0Hz,2H)、7.20(m,2H)、2.34(s,3H)、1.32(s,9H)。MS(ES)m/z 472 (M+H)+
【0122】
実施例8
2−アザ−5'−クロロ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
エタノール中の実施例6c)からの化合物(1g、3.39mmol)を塩化スズ(3.2g、17mmol)で処理し、3時間還流させた。3N塩酸でクエンチした後、沈澱物を集め、エーテルで洗浄した。粗製生成物1.1gを単離した。実施例1c)からの化合物の代わりに上記粗製生成物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、粉末として標記化合物を製造した(75%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.42(d,J=9.2Hz,1H)、8.2(t,J=8.0Hz,1H)、8.0(m,1H)、7.8(s,1H)、7.62(m,2H)、7.2(d,J=9.2Hz,1H)、2.34(s,3H)、2.28(s,3H)、2.22(s,3H)。
【0123】
実施例9
2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸
a)6−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸 2−メトキシボロン酸の代わりに5−メチル−2−メトキシボロン酸を用いた以外は実施例6a)および6b)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.26g、31%、二段階)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.42(d,J=8.5Hz,1H)、8.2(t,J=8.2Hz,1H)、8.04(d,J=8.5Hz,1H)、7.9(s,1H)、7.17(d,J=8.2Hz,1H)、6.88(d,J=8.2Hz,1H)、2.22(s,3H)。
【0124】
b)6−(2−ヒドロキシ−3−アミノ−5−メチルフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸
実施例7b)からの化合物の代わりに実施例9a)からの化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って粗製生成物を単離し、次いで、エタノールおよび水に再溶解し、10%Pd/Cで処理した。該反応混合物を50psiの水素下で3時間振盪した後、濾過し、濃縮して緑色の粉末を得た(80%)。MS(ES)m/z 245 (M+H)+
【0125】
c)2−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸
実施例3e)からの化合物の代わりに実施例9b)からの化合物を用いた以外は実施例4b)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(26%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.25(d,J=7.7Hz,1H)、8.15(t,J=7.7Hz,1H)、7.9(m,3H)、7.78(s,1H)、7.58(s,1H)、7.5(d,J=7.7Hz,2H)、2.36(s,3H)、2.35(s,3H)、1.23(s,9H)。
【0126】
実施例10
2−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸
1−(4−tert−ブチル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オンの代わりに1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オンを用いた以外は実施例9)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(40%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.45(d,J=8.0Hz,1H)、8.25(t,J=8.0Hz,1H)、8.05(d,J=8.0、1H)、7.85(s,1H)、7.78(s,1H)、7.68(d,J=7.7Hz,1H)、7.62(s,1H)、7.22(d,J=8.0Hz,1H)、2.36(s,3H)、2.35(s,3H)、2.28(s,3H)、2.25(s,3H)。
【0127】
実施例11
3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸
a)2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−メチルフェニルボロン酸を用い、実施例1a)からの化合物の代わりに3−ブロモフェニルカルボン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って粗製化合物を単離し、次いで、臭化水素酸塩および酢酸(1:1)で処理した。反応混合物を4時間還流させた。水を添加し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、標記生成物に濃縮した(50%、二段階)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.23(s,1H)、8.1(d,J=8.1Hz,1H)、7.79(d,J=8.1Hz,1H)、7.58(t,J=7.8Hz,1H)、7.1(s,J=8.2Hz,1H)、7.05(s,1H)、6.85(d,J=7.8Hz,1H)、2.15(s,3H)。
【0128】
b)2'−ヒドロキシ−3−ニトロ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸
実施例7b)の化合物の代わりに実施例11a)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.4g、77%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.13(s,1H)、8.0(d,J=6.9Hz,1H)、7.84(s,1H)、7.8(d,J=6.9Hz,1H)、7.6(m,2H)、2.3(s,3H)。
【0129】
c)3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−3−カルボン酸
実施例7c)の化合物の代わりに実施例11b)の化合物を用いた以外は実施例7d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.003g、<10%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.13(s,1H)、7.95(d,J=8.0Hz,1H)、7.82(t,J=7.7Hz,2H)、7.72(m,2H)、7.61(t,J=7.7Hz,2H)、7.53(s,1H)、7.5(d,8.0Hz,2H)、2.33(s,6H)、1.22(s,9H)。MS(ES)m/z 485 (M+H)+
【0130】
実施例12
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニル
a)5−(5'−クロロ− '−メトキシビフェニル−3−イル)−1H−テトラゾール
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに5−(3−ブロモフェニル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色固体として標記化合物を製造した(1.36g;100%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.16(s,1H)、8.05(d,J=7.6Hz,1H)、7.7(d,J=6.6Hz,1H)、7.67(t,J=7.7Hz,1H)、7.48(m,2H)、7.2(d,J=9.1Hz,1H)、3.8(s,3H)。MS(ES)m/z 287 [M+H]。
【0131】
b)5−(5'−クロロ− '−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−1H−テトラゾール
3c)の化合物の代わりに12a)の化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を製造した。MS(ES)m/z 250 [M+H]。
【0132】
c)5−(5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3'−ニトロ−3−イル)−1H−テトラゾール
7c)の化合物の代わりに12b)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、黄色固体として標記化合物を製造した(0.5g;84%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.2(s,1H)、8.1(d,J=5.9Hz,1H)、8.09(d,J=7.4Hz,1H)、7.8(d,J=2.7Hz,1H)、7.75(m,2H)。MS(ES)m/z 295 [M+H]。
【0133】
d)3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニル
1b)の化合物の代わりに12c)の化合物を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、粗製生成物を単離した。粗製生成物(0.0015mol)の1M塩酸水溶液(25.0mL)中懸濁液を5℃に冷却し、次いで、亜硝酸ナトリウム(0.11g;0.0015mol)の水(5.0mL)中溶液で滴下処理した。黄色混合物を5℃でさらに10分間撹拌し、次いで、実施例1d)からの化合物(0.34g、0.0015mol)で一度に処理し、次いで、炭酸水素ナトリウムおよびエタノールを滴下して反応混合物の最終pHを約7〜8にする。次いで、該赤色溶液を室温で24時間撹拌した。
該混合物を濾過して赤色固体を得、水(50.0mL)にてスラリー化し、次いで、濃塩酸で酸性化した。濾過して粉末として標記化合物を得た(0.14g;20%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、9.8(s,1H)、8.26(s,1H)、8.1(d,J=1.5Hz,1H)、7.75(m,3H)、7.6(d,J=2.2Hz,1H)、7.2(m,3H)、2.35(s,3H)、2.25(d,J=2.2Hz,6H)。
【0134】
実施例13
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−5'−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5'−フルオロ−2'−メトキシビフェニル−3−カルボン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに5−フルオロ−2−メトキシフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに3−ブロモフェニルカルボン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色固体として標記化合物を製造した(1.59g;100%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.26(s,1H)、8.1(d,J=8.1Hz,1H)、7.79(d,J=8.1Hz,1H)、7.10(dd,J=9.0,3.4Hz,1H)、7.05(dd,J=9.0,3.4Hz 1H)、6.95(dd,J=9.0,4.6Hz,1H)、3.8(s,3H)。
【0135】
b)5'−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1a)からの化合物の代わりに実施例13a)からの化合物を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色固体として標記化合物を製造した(1.0g、71%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.7(s,1H)、8.19(s,1H)、7.91(d,J=6.9Hz,1H)、7.81(d,J=6.9Hz,1H)、7.59(t,J=8.0Hz,1H)、7.19(dd,J=9.2,3.4Hz 1H)、6.9(dd,J=9.2,4.6Hz,1H)。
【0136】
c)5'−フルオロ−2'−ヒドロキシ−3'−アミノビフェニル−3−カルボン酸
実施例7b)の化合物の代わりに実施例13b)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って粗製生成物を単離し、次いで、エタノール10mlに溶解し、5%Pd/Cで処理し、50psiの水素下にて1.5時間振盪した。濃縮後、黒ずんだガム状物として標記化合物を製造した(0.047g、36%、二段階)。MS(ES)m/z 248 [M+H]。
【0137】
d)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−5'−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例13c)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.03g、41%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.28(s,1H)、7.91(m,4H)、7.59(t,J=8.0,1H)、7.19(m,2H)、6.9(dd,J=9.2,3.4Hz,1H)、2.35(s,1H)、2.2(s,3H)、2.18(s,3H)。MS(ES)m/z 461 [M+H]。
【0138】
実施例14
7−({N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシフェニル)キノリン−4[1H]−オン−3−カルボン酸
a)7−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに7−ブロモ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、粗製生成物を単離した。上記粗製生成物を氷酢酸(25.0mL)および48%臭化水素酸水溶液(25.0mL)で処理し、撹拌し、還流させながら5時間加熱した。
該混合物を冷却し、濾過して標記化合物を得た(1.85g;73%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.4(d,J=6.5Hz,1H)、10.2(s,1H)、8.9(d,J=6.8Hz,1H)、8.3(d,J=8.6Hz,1H)、8.06(s,1H)、7.8(dd,J=8.5Hz,1.5Hz,1H)、7.45(d,J=2.7Hz,1H)、7.35(dd,J=7.7.,2.6Hz,1H)、7.05(d,J=8.7Hz,1H)。
【0139】
b)7−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸
7b)の化合物の代わりに14a)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、粉末として標記化合物を製造した(0.84g;90%)。MS(ES)m/z 361 [M+H]。
【0140】
c)7−({N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシフェニル)キノリン−4[1H]−オン−3−カルボン酸
1b)の化合物の代わりに14b)の化合物を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、粗製生成物を単離した。次いで、1c)の化合物の代わりに上記粗製生成物を用い、1d)の化合物の代わりに1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オンを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.04g;8%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 15.3(s,1H)、13.8(s,1H)、13.4(s,1H)、9.98(s,1H)、8.92(d,J=6.6Hz,1H)、8.38(d,J=8.5Hz,1H)、7.99(s,1H)、7.77(m,4H)、7.15(m,3H)、2.35(s,3H)、2.23(s,3H)、2.09(s,3H)。MS(ES)m/z 510 [M+H]。
【0141】
実施例15
7−({N'−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシフェニル)キノリン−4[1H]−オン−3−カルボン酸
1d)の化合物の代わりに4a)の化合物を用いた以外は実施例14の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.24g、40%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.68(s,1H)、8.43(d,J=8.4Hz,1H)、7.68(m,5H)、7.48(d,J=8.7Hz,1H)、7.10(m,2H)、2.4(s,3H)、1.34(s,9H)。
【0142】
実施例16
3−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸
4a)の化合物の代わりに1d)の化合物を用いた以外は実施例7の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.51g、78%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 9.16(s,1H)、8.9(s,1H)、8.5(s,1H)、7.7(t,J=4.8Hz,1H)、7.6(s,1H)、7.58(d,J=8.6Hz,1H)、7.18(d,J=8.1Hz,1H)、7.13(d,J=4.8Hz,1H)、2.4(s,3H)、2.31(s,3H)、2.27(s,3H)。MS(ES)m/z 444 [M+H]。
【0143】
実施例17
3−アザ−3'−(N'−[1−{3−メチル−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン}ヒドラジノ)−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸
a)1−(4−イソプロピルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに4−イソプロピルフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を製造した(3.2g;89%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.7(d,J=7.8Hz,2H)、7.20(d,J=7.8Hz,2H)、3.45(s,2H)、2.2(s,3H)、2.1(s,3H)。MS(ES)m/z 217 [M+H]。
【0144】
b)3−アザ−3'−(N'−[1−{3−メチル−[4−(1−メチルエチル)フェニル]−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン}ヒドラジノ)−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸
4a)の化合物の代わりに17a)の化合物を用いた以外は実施例7の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.16g、23%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 13.7(br s,1H)、9.9(s,1H)、9.0(s,1H)、8.9(s,1H)、8.4(s,1H)、7.83(d,J=7.6Hz,2H)、7.78(d,J=7.8Hz,1H)、7.33(d,J=8.6Hz,1H)、7.2(m,2H)、2.35(s,3H)、1.2(d,J=6.7Hz,6H)。MS(ES)m/z 458 [M+H]。
【0145】
実施例18
3−アザ−3'−{N'−[1−(3−tertブチルフェニル−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸
a)1−(3−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに3−tert−ブチルフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.8g;70%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.9(s,1H)、7.68(d,J=2.6Hz,1H)、7.24(m,3H)、3.4(s,2H)、2.2(s,3H)、1.33(s,9H)。
【0146】
b)3−アザ−3'−{N'−[1−(3−tert−ブチルフェニル−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸
4a)の化合物の代わりに18a)の化合物を用いた以外は実施例7の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.2g、25%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 13.7(br s,1H)、9.9(s,1H)、9.0(s,1H)、8.9(s,1H)、8.4(s,1H)、8.0(s,1H)、7.79(dd,J=8.5Hz,1.9Hz,2H)、7.4(t,J=7.9Hz,1H)、7.28(m,3H)、2.35(s,3H)、1.3(s,9H)。MS(ES)m/z 472 [M+H]。
【0147】
実施例19
5'−クロロ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル)−3−カルボン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに3−ブロモカルボン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色粉末として標記化合物を製造した(2.82g;75%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.21(s,1H)、8.09(d,J=8.0Hz,1H)、7.78(d,J=8.0Hz,1H)、7.53(t,J=8.0Hz,1H)、7.34(s,1H)、7.32(dd,J=9.0Hz,4.0Hz,1H)、6.93(d,J=9.0Hz,1H)、3.87(s,3H)。
【0148】
b)5'−クロロ−2'−ヒドロキシフェニル−3−カルボン酸
3c)の化合物の代わりに20a)の化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(2.33g;90%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.19(s,1H)、8.15(s,1H)、7.92(d,J=8.0Hz,1H)、7.79(d,J=8.0Hz,1H)、7.55(t,J=8.0Hz,1H)、7.34(s,1H)、7.25(dd,J=9.0Hz,3.4Hz,1H)、6.93(d,J=9.0Hz,1H)。
【0149】
c)5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロフェニル−3−カルボン酸
7b)の化合物の代わりに20b)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、黄色粉末として標記化合物を製造した(0.4g、68%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.8(s,1H)、8.14(s,1H)、8.1(d,J=3.4Hz,1H)、7.99(d,J=7.5Hz,1H)、7.79(m,2H)、7.63(t,J=8.1Hz,1H)。
【0150】
d)5'−クロロ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例6c)の化合物の代わりに実施例20c)の化合物を用いた以外は実施例8の方法に従って、固体として標記化合物を製造した。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.0(s,1H)、8.14(s,1H)、8.0(d,J=8.0Hz,1H)、7.84(d,J=8.0Hz,1H)、7.64(m,4H)、7.22(d,J=8.1Hz,1H)、7.2(s,1H)、2.33(s,1H)、2.28(s,1H)、2.25(s,1H)。MS(ES)m/z 477 [M+H]。
【0151】
実施例20
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3,5−ジオキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
3−アミノ−2−ヒドロキシビフェニル−3'−カルボン酸・塩酸塩(0.057g;0.0002mol)の1M塩酸水溶液(3.0mL)中懸濁液を5℃に冷却し、次いで、亜硝酸ナトリウム(0.017g;0.00024mol)の水(2.0mL)中溶液で滴下処理した。該黄色混合物を5℃でさらに10分間撹拌し、次いで、1−(3,4−ジメチルフェニル)ピラゾリジン−3,5−ジオン(44mg;0.0002mol)で処理し、次いで、炭酸水素ナトリウム溶液を滴下して反応混合物の最終pHを確実に約7〜8にし、エタノール(3.0mL)を滴下して溶解性を改良した。次いで、該赤色溶液を室温で24時間撹拌した。 該混合物を水で希釈し、1M塩酸水溶液で酸性化し、さらに30分間撹拌し、濾過して茶色の固体を得、これを水で洗浄して、茶色の粉末として標記化合物を得た(0.04g;42%)。MS m/e 445 [M+H]+
【0152】
実施例21
3'−{N'−[1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン−1−酢酸エチル
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりにヒドラジノ−酢酸エチル・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、薄黄色体として標記化合物を製造した(1.12g;20%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.90(s,1H)、5.15(s,1H)、4.58(s,2H)、4.13(q,J=7.1Hz,2H)、2.01(s,3H)、1.20(t,J=7.1Hz,3H)。
【0153】
b)3'−{N'−[1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
5℃で、0.23M亜硝酸ナトリウム水溶液(1mL、0.23mmol)を3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩(0.050g、0.188mmol)の1M塩酸水溶液(2.5mL)中撹拌懸濁液に滴下した。該混合物を10分間撹拌し、3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン−1−酢酸エチル(0.035g、0.188mmol)のエタノール(3mL)中溶液を添加した。pHが8になるまで炭酸水素ナトリウムを添加し、該反応を室温に加温し、次いで、18時間撹拌し、酢酸水溶液(0.5M、50mL)中に注いだ。該混合物を酢酸エチル(2×10mL)で抽出し、抽出物を水(2×5mL)、食塩水(5mL)で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒を減圧除去し、残留物を分取hplc(ODS−シリカ、10−90%アセトニトリル/水−0.1%TFA)によって精製して橙色の固体として標記化合物を得た(0.024g;30%)。MS(ES)m/z 425 (M+H)+
【0154】
実施例22
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−4'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニル
実施例25d)の方法に従って、分取hplc(ODS−シリカ、10−90%アセトニトリル/水−0.1%TFA)によって精製した後、固体として標記化合物を製造した(0.08g、10%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、9.7(s,1H)、8.15(d,J=8.3Hz,2H)、7.84(d,J=8.3Hz,2H)、7.73(m,2H)、7.64(dd,J=2.3Hz,8.2Hz,1H)、7.24(m,3H)、2.35(s,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 467 [M+H]。
【0155】
実施例23
3'−(N'−{1−[2−(N−tert−ブチル)アミノ−2−オキソエチル]−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン}ヒドラジノ)−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)3−メチル−N−tert−ブチル−3−ピラゾリン−5−オン−1−アセトアミド
アルゴン下、トリメチルアルミニウムのトルエン(2M、1mL、2.00mmol)中溶液をtert−ブチルアミン(0.210mL、2.00mmol)のジクロロメタン(3mL)中氷冷撹拌溶液中に注入した。5分後、3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン−1−酢酸エチル(0.092g、0.500mmol)を一度に添加し、該混合物を室温で24時間撹拌した。水(0.67mL、37.2mmol)を滴下し、非晶質固体が分離されるまで撹拌を続けた。酢酸エチル(5mL)を添加し、次いで、過剰の炭酸水素ナトリウムを添加し、該混合物を15分間撹拌し、次いで、Celite(登録商標)のプラグで濾過した。該ケークを酢酸エチルで反復洗浄し、減圧下、濾液から溶媒を除去して、次工程での使用に適した非晶質固体として標記化合物を得た(0.106g;100%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 7.52(s,1H)、4.95(s,1H)、4.21(s,2H)、1.98(s,3H)、1.24(s,9H)。
【0156】
b)3'−(N'−{1−[2−(N−tert−ブチル)アミノ−2−オキソエチル]−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン}ヒドラジノ)−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン−1−酢酸エチルの代わりに3−メチル−N−tert−ブチル−3−ピラゾリン−5−オン−1−アセトアミドを用いた以外は実施例21b)の方法に従って、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.05g;29%)。MS(ES)m/z 452 (M+H)+
【0157】
実施例24
3'−{N'−[3−クロロ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)2−アセチル(3,4−ジメチルフェニル)ヒドラジン
E. C. Taylor and J. S. Hinkle, J. Org. Chem., 1987, 52(18), 4107の方法に従って製造した。
【0158】
b)1−(3,4−ジメチルフェニル)ピラゾリジン−3,5−ジオン
Chemical Abstracts 1964, 60, 15880 (M Yokoyama, T Kurihara and T Takahashi, Japan 2872 (1964)に従って製造した。
【0159】
c)1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−クロロ−3−オキソ−ピラゾリジン
Chemical Abstracts 1964, 60, 15880 (M Yokoyama, T Kurihara and T Takahashi, Japan 2872 (1964)に従って製造した。
2つの生成物、1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−クロロ−3−オキソ−ピラゾリジンおよび1−(3,4−ジメチルフェニル)−3,5−ジクロロピラゾリジンをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン−ヘキサン〜ジクロロメタン中1%メタノール)によって分取した。MS m/e 241 [M+H]+(ジクロロ誘導体)およびMS m/e 223 [M+H]+(モノクロロ誘導体)。
【0160】
d)3'−{N'−[3−クロロ−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
3−アミノ−2−ヒドロキシビフェニル−3'−カルボン酸・塩酸塩(0.2g;0.00076mol)の1M塩酸水溶液(3.0mL)およびテトラヒドロフラン(3.0mL)中懸濁液を5℃に冷却し、次いで、亜硝酸ナトリウム(0.057g;0.00083mol)の水(1.0mL)中溶液で滴下処理した。黄色混合物を5℃でさらに10分間撹拌し、次いで、1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−クロロ−3−オキソ−ピラゾリジン(0.168g;0.00076mol)のテトラヒドロフラン(3.0mL)中溶液で処理し、次いで、炭酸水素ナトリウム溶液を滴下して反応混合物の最終pHを確実に約7〜8にする。次いで、該赤色溶液を室温で24時間撹拌した。
該混合物を水で希釈し、1M塩酸水溶液で酸性化し、さらに30分間撹拌し、濾過して茶色の固体を得、これを水で洗浄して、茶色の粉末として標記化合物を得た(0.3g;85%)。融点=210℃(分解)。MS m/e 463 [M+H]+
【0161】
実施例25
5−クロロ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−4'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニル
a)5−(5'−クロロ−2−メトキシビフェニル−4−イル)−1H−テトラゾール
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに5−(4−ブロモフェニル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1b)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.4g;100%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.1(d,J=8.5Hz,2H)、7.72(d,J=8.5Hz,2H)、7.4(m,2H)、7.15(d,J=9.0Hz,1H)、3.8(s,3H)。
【0162】
b)5−(5'−クロロ−2−ヒドロキシビフェニル−4−イル)−1H−テトラゾール
3c)の化合物の代わりに29a)の化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を製造した。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.1(s,1H)、8.1(d,J=6.6Hz,2H)、7.8(d,J=6.6Hz,2H)、7.38(d,J=2.7Hz,1H)、7.2(dd,J=2.7Hz,8.7Hz,1H)。
【0163】
c)5−(5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3'−ニトロ−3−イル)−1H−テトラゾール
3−ブロモフェノールの代わりに29b)の化合物を用いた以外は実施例1a)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.95g;86%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.12(m,3H)、7.8(m,3H)。
【0164】
d)5−クロロ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−4'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニル
実施例1b)の化合物の代わりに29c)の化合物を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、5−(5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールおよび5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールの混合生成物(1:1)を得た。MS m/e 254および288 [M+H]+
1c)の化合物の代わりに上記混合化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、分取hplc(ODS−シリカ、10−90%アセトニトリル/水−0.1%TFA)によって精製した後、固体として標記化合物を製造した(0.12g、14%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.6(s,1H)、8.15(d,J=8.2Hz,2H)、7.84(d,J=8.2Hz,2H)、7.69(s,1H)、7.64(d,J=8.2Hz,1H)、7.24(d,J=2.4Hz,1H)、7.23(d,J=8.3Hz,1H)、2.35(s,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 501 [M+H]。
【0165】
実施例26
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3,5−ジカルボン酸
a)5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3,5−ジカルボン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに5−ブロモ−イソフタル酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って粗製生成物を単離し、次いで、氷酢酸(25.0mL)および48%臭化水素酸水溶液(25.0mL)で処理し、撹拌し、還流させながら5時間加熱した。該混合物を冷却し、濾過して、粉末として粗製化合物を得た。次いで、3−ブロモフェノールの代わりに上記粗製化合物を用いた以外は実施例1a)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.58g;33%、三段階)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.5(t,J=1.6Hz,1H)、8.33(d,J=1.6Hz,1H)、8.2(d,J=1.6Hz,2H)、8.1(d,J=2.7Hz,1H)、7.8(d,J=2.7Hz,1H)。
【0166】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3,5−ジカルボン酸
12c)の化合物の代わりに30c)の化合物を用いた以外は実施例12d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.5(s,1H)、8.33(s,2H)、7.76(m,2H)、7.63(d,J=8.0Hz,1H)、7.24(m,3H)、2.35(s,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 487 [M+H]。
【0167】
実施例27
3−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−5−カルボン酸
a)5−メチル−2−メトキシフェニルボロン酸
窒素下にて−78℃での2−ブロモ−1−メトキシ−4−メチルベンゼン(1.39g、15mmol)のTHF溶液にn−ブチルリチウム(15mmol)を滴下した。−78℃で1時間撹拌した後、該溶液をTHF(100mL)中のホウ酸トリメチル(15mmol)に添加した。該反応混合物を室温に加温し、連続して4時間撹拌した後、3N塩酸(125mL)中に注ぎ、次いで、酢酸エチルで3回抽出した。有機物を合わせ、マグネシウムで乾燥させ、濃縮して黄−白色固体を得た(2.2g、89%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 7.6(s,1H)、7.38(d,J=2.3Hz,1H)、7.19(dd,J=8.4Hz,2.3Hz,1H)、6.87(d,J=8.4Hz,1H)、3.78(s,3H)、2.2(s,3H)。
【0168】
b)5−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−ニコチン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに31a)の化合物を用いた以外は実施例7a)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(2.88g、90%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.0(s,1H)、8.8(s,1H)、8.3(t,J=2.0Hz,1H)、7.2(m,2H)、7.08(d,J=9.0Hz,1H)、3.77(s,3H)、2.31(s,3H)。
【0169】
c)5−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−ニコチン酸
3c)の化合物の代わりに31b)の化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を製造した。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.98(s,1H)、8.93(s,1H)、8.4(t,J=2.1Hz,1H)、7.2(s,1H)、7.0(d,J=8.5Hz,1H)、6.9(d,J=8.9Hz,1H)、2.31(s,3H)。
【0170】
d)5−(2−メトキシ−5−メチル−3−ニトロフェニル)−ニコチン酸
7c)の化合物の代わりに31c)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.7g;31%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.0(s,1H)、8.94(s,1H)、8.4(t,J=2.1Hz,1H)、7.9(s,1H)、7.68(s,1H)、2.36(s,3H)。
【0171】
e)3−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシ−5'−メチルビフェニル−5−カルボン酸
6−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸の代わりに31d)の化合物を用い、4a)の化合物の代わりに1d)の化合物を用いた以外は実施例7d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.66g、90%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 9.14(s,1H)、8.9(s,1H)、8.6(s,1H)、7.61(d,J=9.2Hz,1H)、7.58(d,J=7.3Hz,1H)、7.17(d,J=8.1Hz,1H)、6.9(s,1H)、2.31(s,3H)、2.28(s,3H)、2.20(s,3H)。
【0172】
実施例28
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸
a)5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−4−カルボン酸
5−ブロモニコチン酸の代わりに4−ブロモフェニルカルボン酸を用いた以外は実施例7a)、7b)、および7c)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.0g、77%、三段階)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.1(d,J=2.7Hz,1H)、8.0(d,J=6.6Hz,1H)、7.78(d,J=2.7Hz,1H)、7.67(d,J=6.6Hz,1H)。
【0173】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸
6−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸の代わりに32a)の化合物を用い、4a)の化合物の代わりに1d)の化合物を用いた以外は実施例7d)の方法に従って、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.23g、24%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、12.9(s,1H)、9.7(s,1H)、8.06(d,J=8.4Hz,1H)、7.75(d,J=3.0Hz,1H)、7.69(m,3H)、7.65(d,J=8.1Hz,1H)、7.18(m,3H)、2.33(s,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 442 [M+H]。
【0174】
実施例29
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−3−ピラゾリン−5−オン
1−(3,4−ジメチルフェニル)ピラゾリジン−3,5−ジオン(0.675g;0.0033mol)のメタノール(40.0mL)中溶液を濃硫酸(10滴)で処理し、撹拌し、還流させながら24時間加熱した。
水(20.0mL)を添加し、該混合物を蒸発させた。残留物を水でトリチュレートして、橙色の粉末として標記化合物を得た(0.428g;60%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)により、ヒドロキシピラゾール:ピラゾロン互変異性体の約1:1混合物であることが判明した。MS(ES)m/z 219 [M+H]。
【0175】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例3e)からの化合物を用い、実施例1d)からの化合物の代わりに実施例29a)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.142g;41%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、13.1(br s,1H)、9.71(s,1H)、8.14(s,1H)、7.97(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.81(d,J=8.1Hz,1H)、7.72(s,1H)、7.65−7.60(m,3H)、7.22−7.11(m,3H)、4.06(s,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H);元素分析(C252245・0.66H2O)理論値:C,63.82;H,5.00;N,11.91。測定値:C,63.53;H,4.95;N,11.49。
【0176】
実施例30
3'−{N'−[1−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)1−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに4−メトキシフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、クリーム色の粉末として標記化合物を製造した(2.2g;27%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 11.3(s,1H)、7.57(d,J=9.0Hz,2H)、6.98(d,J=9.0Hz,2H)、5.32(br s,1H)、3.77(s,3H)、2.10(s,3H)。
【0177】
b)3'−{N'−[1−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例3e)からの化合物を用い、実施例1d)からの化合物の代わりに実施例30a)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従い、次いで、粗製生成物をクロロホルムで洗浄して、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.146g;49%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、13.1(br s,1H)、9.70(s,1H)、8.14(t,J=1.4Hz,1H)、7.97(dt,J=7.9,1.4Hz,1H)、7.84−7.60(m,5H)、7.19−7.15(m,2H)、7.04(d,J=9.1Hz,2H)、3.79(s,3H)、2.34(s,3H);元素分析(C242045・0.5H2O・0.5CHCl3)理論値:C,57.35;H,4.22;N,10.91。測定値:C,57.69;H,4.35;N,10.80。
【0178】
実施例31
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−トリフルオロメタンスルホンアミドビフェニル
a)N−(2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル)−アセトアミド 4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに3−アセトアミドベンゼンボロン酸を用い、実施例1a)の化合物の代わりに1−ブロモ−2−メトキシル−3−ニトロベンゼンを用いた以外は実施例1b)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.16g、98%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 7.73(dd,J=1.7Hz,7.5Hz,1H)、7.68(s,1H)、7.61(d,J=8.6Hz,1H)、7.55(dd,J=1.7Hz,7.5Hz,1H)、7.41(t,J=8.0Hz,1H)、7.32(d,J=8.6Hz,1H)、7.25(t,J=8.0Hz,1H)、3.52(s,3H)、2.10(s,3H)。
【0179】
b)3'−アミノ−3−ニトロビフェニル−2−オール・臭化水素酸塩
3c)の化合物の代わりに31a)の化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.7g、56%)。MS(ES)m/z 231 [M+H]。
【0180】
c)1,1,1−トリフルオロ−N−(2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル)−メタンスルホンアミド
酢酸エチル中の実施例31a)の化合物を5%水酸化ナトリウム溶液に添加し、10分間撹拌し、次いで、該水溶液を3N HClでpH=7に中和し、酢酸エチルで抽出した。濃縮後、中性化合物0.25gを得た。
該中性化合物(0.25g)をクロロホルム(25mL)に溶解し、0℃でトリフルオロメタンスルホン酸無水物で処理し、室温で1時間撹拌した。3N塩酸を添加してpHを4に調節し、該混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して黄色固体を得た(0.39g、100%)。MS(ES)m/z 340 [M+H]。
【0181】
d)3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−トリフルオロメタンスルホンアミドビフェニル
実施例7c)の化合物の代わりに実施例31b)の化合物を用い、1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オンの代わりに1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オンを用いた以外は実施例7d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(34%)。MS(ES)m/z 546 [M+H]。
【0182】
実施例32
3'−{N'−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに3,4−ジクロロフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、クリーム色の粉末として標記化合物を製造した(7.5g;65%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.02(d,J=2.4Hz,1H)、7.8(dd,J=8.9,2.5Hz,1H)、7.7(d,J=8.9,1H)、5.31(s,1H)、2.1(s,3H)。
【0183】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例3e)からの化合物を用い、実施例1d)からの化合物の代わりに実施例37a)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従い、粗製生成物をクロロホルムで洗浄して、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.253g;78%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.6(s,1H)、13.1(s,1H)、9.76(s,1H)、8.13(m,2H)、7.97(d,J=7.5Hz,1H)、7.90(d,J=8.9Hz,1H)、7.80(d,J=7.5Hz,1H)、7.68−7.60(m,3H)、7.17−7.09(m,2H)、2.31(s,3H);元素分析(C2316Cl244・0.5H2O)理論値:C,56.11;H,3.48;N,11.38。測定値:C,56.14;H,3.47;N,11.24。
【0184】
実施例33
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに3−トリフルオロメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩ヲ用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を製造した(5.1g;91%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.17(s,1H)、8.1(d,J=7.3Hz,1H)、7.5(t,J=7.7,1H)、7.45(d,J=7.7,1H)、3.47(s,2H)、2.2(s,3H)。
【0185】
b)3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例3e)からの化合物を用い、実施例1d)からの化合物の代わりに実施例38a)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従い、粗製生成物をクロロホルムで洗浄して、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.241g;66%)。MS(ES)m/z 483 (M+H)+
【0186】
実施例34
8−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}キノリン−4[1H]−オン−3−カルボン酸
a)8−ニトロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸
2−ニトロアニリン(41.4g、0.3mol)のジフェニルエーテル200ml中懸濁液に2−エトキシメチレンマロン酸ジエチルエーテル(64.8g、0.3mol)を添加した。該反応混合物を半時間加熱還流し、70℃に冷却し、ヘキサン(600mL)中に注いだ。得られた固体を集め、ヘキサンで洗浄して粗製生成物を得た。該粗製化合物(49g、0.19mol)を10%NaOH(1L)に溶解し、2時間還流させた。60℃に冷却後、反応混合物を6N塩酸でクエンチし、得られた沈澱物を集め、水で洗浄して黄褐色固体として標記化合物を得た(22.6g、47%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 12.9(s,1H)、8.84(dd,J=8.0Hz,1.5Hz,1H)、8.83(t,J=7.9Hz,1H)、7.79(dd,J=8.0Hz,1.5Hz,1H)。
【0187】
b)8−アミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸
実施例1b)の化合物の代わりに実施例34a)の化合物を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1g、51%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 12.7(s,1H)、8.7(s,1H)、7.54(d,J=7.0Hz,1H)、7.33(t,J=7.9Hz,1H)、7.12(d,J=6.6Hz,1H)。
【0188】
c)8−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}キノリン−4[1H]−オン−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例34b)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.4g、83%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.31(d,J=8.2Hz,1H)、8.2(d,J=7.4Hz,1H)、8.09(d,J=14.9Hz,1H)、7.82(d,J=14.9Hz,1H)、7.6(d,J=8.0Hz,1H)、7.56(s,1H)、7.42(d,J=8.2Hz,1H)、7.25(d,J=8.3Hz)、2.46(s,3H)、2.28(s,3H)、2.25(s,2.25)。
【0189】
実施例35
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の製造
a)1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メチル−3−ピラゾリン−5−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに4−トリフルオロメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を製造した(2.6g;46%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.0(d,J=8.2Hz,2H)、7.85(d,J=8.7Hz,2H)、5.4(s,1H)、2.1(s,3H)。
【0190】
b)3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例3e)からの化合物を用い、実施例1d)からの化合物の代わりに実施例36a)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従い、粗製生成物をクロロホルムで洗浄して、橙色の固体として標記化合物を製造した(0.21g;58%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、13.1(s,1H)、9.78(s,1H)、8.18(d,J=8.5Hz,2H)、8.14(s,1H)、7.98(d,J=1.3Hz,1H)、7.85(d,J=8.7Hz,2H)、7.8−(s,1H)、7.75(dd,J=7.3,2.4 ,1H)、7.64(t,J=5.5,1H)、7.2(m,2H)、2.37(s,3H)。
【0191】
実施例36
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−N−メチルカルボキサミドールフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)4−(3−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾール−1−イル)−安息香酸
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに4−ヒドラジノ安息香酸を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.91g;90%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 12.9(s,1H)、11.1(s,1H)、8.07(d,J=4.2Hz,2H)、7.95(d,J=4.2Hz,2H)、5.4(s,1H)、2.13(s,3H)。
【0192】
b)3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−N−メチルカルボキサミドールフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4−(3−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾール−1−イル)−安息香酸(0.218g、1mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(0.149g、1.1mmol)およびメチルアミン(1.1mmol)のDMF溶液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩(0.211、1.1mmol)を添加した。該反応混合物を室温で18時間撹拌した。水を添加し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。粗製生成物を固体として単離した。4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸・塩酸塩の代わりに実施例3e)からの化合物を用い、実施例1d)の化合物の代わりに上記粗製生成物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.056g、34%、二段階)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(brs,1H)、9.77(s,1H)、8.46(d,J=4.6Hz,1H)、8.14(s,1H)、8.03(d,J=8.8Hz,1H)、7.95(t,J=7.8Hz,2H)、7.85(d,J=6.7Hz,1H)、7.75(dd,J=7.9,2.6Hz ,1H)、7.64(t,J=7.8Hz,1H)、7.2(m,2H)、2.78(s,3H)、2.28(s,3H)。MS(ES)m/z 487 (M+H)+
【0193】
実施例37
N−[1−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)メタノイル]メタンスルホンアミド
a)N−[1−(5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3−イル)−メタノイル]−メタンスルホンアミド
CH2Cl2(20ml)中のメタンスルホンアミド(1.74g、18.3mmol)をピリジン(1.44g、18.2mmol)および3−ブロモベンゾイルクロリド(4.0g、9.11mmol)で処理した。反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。水を添加し、有機溶液をMgSO4にて乾燥させ、濾過し、濃縮して粗製生成物を得た。上記粗製化合物(2.85g、10.2mmol)、2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸(1.91g、10.2mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(5.1mL;10.2mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィノパラジウム(0)(0.5g)の1,4−ジオキサン(60.0mL)中溶液を撹拌し、窒素雰囲気下にて還流させながら24時間加熱した。反応混合物を冷却し、蒸発させ、残留物を6M塩酸水溶液(100mL)で処理した。灰色の沈澱物を濾過し、水、次いで、ジエチルエーテルで十分に洗浄して、無色の固体として標記化合物を得た(2.3g;88%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.8(s,1H)、7.95(s,1H)、7.82(d,J=8.0Hz,1H)、7.75(d,J=8.0Hz,1H)、7.55(t,J=8.0Hz,1H)、7.3(m,2H)、6.95(d,J=9.0Hz,1H)、3.8(s,3H)、3.5(s,3H)。
【0194】
b)N−[1−(5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−メタノイル]メタンスルホンアミド
実施例37a)の化合物をヨードトリメチルシラン(10mL)に溶解した。該反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、60℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、氷水を注ぐと沈澱が生じた。固体を集め、さらに、SiO2クロマトグラフィー(3%MeOH/CH2Cl2)により精製した。標記化合物を黄色のガム状物として製造した(0.12g、30%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.0(s,1H)、7.85(d,J=8.0Hz,1H)、7.72(d,J=8.0Hz,1H)、7.6(t,J=8.0Hz,1H)、7.23(m,1H)、7.19(d,J=9.0Hz,1H)、6.9(d,J=9.0Hz,1H)、3.5(s,3H)。
【0195】
c)N−[1−(5'−クロロ−3'−ニトロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−メタノイル]メタンスルホンアミド
実施例7b)の化合物の代わりに実施例37b)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、標記化合物を黄色固体として製造した(0.1g、87%)。MS(ES)m/z 371 (M+H)+
【0196】
d)N−[1−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)メタノイル]メタンスルホンアミド
実施例12c)の化合物の代わりに実施例37c)の化合物を用いた以外は実施例12d)の方法に従って、黒ずんだ粉末として標記化合物を製造した(0.04g、48%)。MS(ES)m/z 520 (M+H)+
【0197】
実施例38
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−フェニル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4'−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用い、実施例1d)の化合物の代わりに5−メチル−2−フェニル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.15g、65%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 14.9(s,1H)、8.21(s,1H)、8.04(d,J=8.0Hz,2H)、7.9(d,J=8.0Hz,1H)、7.78(d,J=8.0,1H)、7.54(t,J=8.0Hz,1H)、7.34(m,3H)、7.0(m,3H)、2.34(s,3H)。
【0198】
実施例39
3'−{N'−[3−メチル−1−(4−メチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4'−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用い、実施例1d)の化合物の代わりに5−メチル−2−p−トリル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.11g、46%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.19(s,1H)、7.98(d,J=8.0Hz,2H)、7.85(d,J=8.0Hz 、1H)、7.72(d,J=8.0、1H)、7.42(t,J=8.0Hz,1H)、7.34(d,J=8.0Hz,2H)、7.05(d,J=8.0Hz,1H)、6.9(t,J=8.0Hz,1H)、 2.34(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 429 (M+H)+
【0199】
実施例40
3'−{N'−[1−(4−クロロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4'−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用い、実施例1d)の化合物の代わりに5−メチル−2−クロロフェニル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.22g、88%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.21(s,1H)、8.12(d,J=8.0Hz,2H)、7.9(d,J=8.0Hz,1H)、7.85(d,J=8.0,1H)、7.54(t,J=8.0Hz,1H)、7.39(m,3H)、7.09(m,1H)、6.92(t,J=8.0Hz,1H)、 2.34(s,3H)。
【0200】
実施例41
3'−{N'−[1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに4−フルオロフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(3.0g、64%)。MS(ES)m/z 193 (M+H)+
【0201】
b)3'−{N'−[1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用い、実施例1d)の化合物の代わりに実施例45a)の化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.16g、59%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.25(s,1H)、8.05(d,J=7.5Hz,1H)、7.75(dd,J=2.1Hz,8.2Hz,2H)、7.75(m,3H)、7.25(m,4H)、2.34(s,3H)。 MS(ES)m/z 457 (M+H)+
【0202】
実施例42
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに5−メチル−2−(4−トリフルオロメトキシフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(2.0g、49%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 7.85(d,J=9.1Hz,2H)、7.45(d,J=8.8Hz,2H)、5.39(s,1H)、 2.12(s,3H)。MS(ES)m/z 259 (M+H)+
【0203】
b)3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロビフェニル−3−カルボン酸を用い、実施例1d)の化合物の代わりに実施例49aa)の化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.185g、60%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.76(br s,1H)、8.1(s,1H)、8.05(d,J=9.1Hz,2H)、7.97(d,J=7.7Hz,1H)、7.8(d,J=7.8Hz,1H)、7.75(d,J=7.2Hz,1H)、7.65(t,J=8.7Hz,1H)、7.47(d,J=9Hz,2H)、7.18(m,2H)、2.35(s,3H)。MS(ES)m/z 499 (M+H)+
【0204】
実施例43
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)酢酸N'−(3,4−ジメチルフェニル)ヒドラジド
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン(5g、29mmol)を希水酸化ナトリウムおよびエーテル中にて分配させ、エーテル溶液を乾燥させ、固体に蒸発させた。該固体をエーテルに再溶解し、無水酢酸(8mL、78mmol)で処理した。室温で18時間撹拌した後、溶媒を蒸発乾固させ、さらに、エーテルおよびヘキサンで洗浄して、固体を得た(3g、60%)。MS(ES)m/z 179 (M+H)+
【0205】
b)1−(3,4−ジメチルフェニル)−ピラゾリジン−3,5−ジオン
三塩化リン(1.75ml)中の実施例47aの化合物(3.1g、17.7mmol)をマロン酸(1.84g、17.7mmol)で処理し、混合物の発泡が止むまで100℃に加熱した。室温に冷却した後、該混合物を炭酸水素ナトリウム溶液に溶解し、エーテルで抽出した。水性溶液を60%塩酸でpH6〜6.5に酸性化し、次いで、酢酸エチル(4回)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ、固体に蒸発させ、これをエタノールから再結晶して標記化合物を得た(0.9g、26%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.29(s,1H)、7.20(dd,J=2.4Hz,8.2Hz,1H)、7.10(d,J=8.2Hz,1H)、3.33(s,1H)、2.23(s,3H)、2.2(s,3H)。
【0206】
c)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−エトキシ−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
実施例43b)の化合物(0.8g、4mmol)のエタノール(15mL)中懸濁液に濃硫酸(0.1mL、触媒)を添加した。次いで、該反応混合物を48時間加熱還流した。該混合物に炭酸カリウムを添加し、溶媒を減圧除去し、残留物をSiO2上にてカラムクロマトグラフィーに付すことによって精製して、固体として標記化合物を得た(0.25g;27%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.65(s,1H)、7.57(dd,J=2.4Hz,8.7Hz,1H)、7.08(d,J=8.7Hz,1H)、4.31(m,2H)、3.4(s,2H)、2.23(s,3H)、2.2(s,3H)、1.4(t,J=8.6Hz,3H)。
【0207】
d)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩の代わりに4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩を用い、実施例1d)の化合物の代わりに実施例43c)の化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.015g、8%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.69(s,1H)、8.13(s,1H)、7.98(d,J=7.6Hz,1H)、7.8(d,J=8.4Hz,1H)、7.71(s,1H)、7.65(m,3H)、7.2(m,2H)、4.4(m,2H)、2.28(s,3H)、2.23(s,3H)、1.35(t,J=8.6Hz,3H)。MS(ES)m/z 473 (M+H)+
【0208】
実施例44
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチルエトキシ)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−イソプロポキシ−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
エタノールの代わりにイソプロパノールを用いた以外は実施例43c)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.28g、28%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.64(s,1H)、7.52(dd,J=2.4Hz,8.7Hz,1H)、7.05(d,J=8.7Hz,1H)、5.1(m,1H)、3.4(s,2H)、2.23(s,3H)、2.2(s,3H)、1.27(s,3H)、1.25(s,3H)。
【0209】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチルエトキシ)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例43c)の化合物の代わりに実施例44a)の化合物を用いた以外は実施例43d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.005g、5%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.65(s,1H)、8.10(s,1H)、7.95(d,J=7.7Hz,1H)、7.8(d,J=8.1Hz,1H)、7.6(s,1H)、7.6(m,3H)、7.15(m,2H)、5.18(m,1H)、2.23(s,3H)、2.08(s,3H)、1.46(s,3H)、1.44(s,3H)MS(ES)m/z 487 (M+H)+
【0210】
実施例45
3'−{N'−[3−tert−ブチル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5−tert−ブチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにピバロイル酢酸メチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(4.1g、60%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 7.53(s,1H)、7.45(d,J=8.2Hz,1H)、7.15(d,J=8.2Hz,1H)、5.3(s,1H)、 2.25(s,3H)、2.22(s,3H)、1.23(s,9H)。
【0211】
b)3'−{N'−[3−tert−ブチル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロビフェニル−3−カルボン酸を用い、 実施例1d)の化合物の代わりに実施例49aa)の化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.06g、20%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.22(s,1H)、8.08(d,J=6.5Hz,1H)、7.78(d,J=6.0Hz,1H)、7.7(s,1H)、7.63(dd,J=2.6Hz,7.1Hz,2H)、7.56(t,J=7.8,1H)、7.1(m,3H)、2.31(s,3H)、2.27(s,3H)、1.5(s,9H)。MS(ES)m/z 485 (M+H)+
【0212】
実施例46
3'−{N'−[3−メチル−1−(4−メチル−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5−メチル−2−(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.68g、35%)。MS(ES)m/z 261 (M+H)+
【0213】
b)3'−{N'−[3−メチル−1−(4−メチル−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用い、実施例1d)の化合物の代わりに実施例46a)の化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.07g、18%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.4(br s,1H)、9.78(s,1H)、7.98(d,J=6.4Hz,1H)、7.8(d,J=6.4Hz,1H)、7.75(dd,J=2.2Hz,7.4Hz,1H)、7.61(t,J=7.7Hz,1H)、7.19(m,2H)、2.33(s,6H)。
【0214】
実施例47
3'−{N'−[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに4−フルオロ−3−メチルフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.3g、73%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 7.63(m,1H)、7.55(m,1H)、7.17(t,J=9.4Hz,1H)、5.29(br s,1H)、2.26(s,3H)、2.09(s,3H)。
【0215】
b)3'−{N'−[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用い、実施例1d)の化合物の代わりに実施例47a)の化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.17g、60%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、13.0(s,1H)、9.8(s,1H)、8.15(s,1H)、7.97(d,J=7.7Hz,1H)、7.75(m,4H)、7.63(t,J=7.7Hz,1H)、7.2(m,3H)、2.34(s,3H)、2.30(s,3H)。MS(ES)m/z 445 (M+H)+
【0216】
実施例48
3'−{N'−[1−(3.4−ジメチルフェニル)−3−フェニル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールの代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩を用いた以外は実施例53の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.186g、96%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.80(br s,1H)、8.08(d,J=8.4Hz,2H)、8.16(s,1H)、7.98(d,J=7.5Hz,1H)、7.8(m,3H)、7.6(m,4H)、7.25(m,3H)、2.31(s,3H)、2.26(s,3H)。MS(ES)m/z 505 (M+H)+
【0217】
実施例49
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−フェニル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−フェニル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにベンジルアセト酢酸エチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(2.5g、52%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.84(m,2H)、7.75(s,1H)、7.47(dd,J=3.2Hz,6.5Hz,1H)、7.45(m,3H)、7.15(d,J=6.5Hz,1H)、2.28(s,3H)、2.23(s,3H)。
【0218】
b)3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−フェニル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用い、実施例1d)の化合物の代わりに実施例49a)の化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.008g、4%)。MS(ES)m/z 529 (M+H)+
【0219】
実施例50
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
a)5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾール
実施例1b)の化合物の代わりに実施例12c)の化合物を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1.2g、60%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.23(s,1H)、8.14(m,1H)、7.7(d,J=5.6Hz,2H)、7.46(dd,J=1.6Hz,7.9Hz,2H)、7.1(t,J=7.8Hz,1H)。MS(ES)m/z 254 (M+H)+
【0220】
b)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−メトキシ−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
エタノールの代わりにメタノールを用いた以外は実施例43c)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.45g、56%)。MS(ES)m/z 219 (M+H)+
【0221】
c)3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩の代わりに実施例50a)の化合物を用い、実施例47c)の化合物の代わりに実施例50b)の化合物を用いた以外は実施例43d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS(ES)m/z 483 (M+H)+
【0222】
実施例51
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
実施例50b)の化合物の代わりに実施例43c)の化合物を用いた以外は実施例50c)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.008g、4%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.79(br s,1H)、8.08(d,J=7.4Hz,1H)、7.7(m,J=7.7Hz,5H)、7.2(m,3H)、4.4(m,2H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)、1.47(t,J=7.0Hz,3H)。MS(ES)m/z 497 (M+H)+
【0223】
実施例52
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチルエトキシ)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
実施例50b)の化合物の代わりに実施例44a)の化合物を用いた以外は実施例50c)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.008g、4%)。MS(ES)m/z 511 (M+H)+
【0224】
実施例53
3−{N'−[1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
a)2−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに4−フルオロフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(3.0g、64 %)。MS(ES)m/z 192 (M+H)+
【0225】
b)3−{N'−[1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
4−アミノ−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用い、実施例1d)の化合物の代わりに実施例53a)の化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.16g、60%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.2(s,1H)、8.08(d,J=7.4Hz,1H)、7.95(dd,J=2.1Hz,9.2Hz,2H)、7.75(m,3H)、7.2(m,4H)、2.34(s,3H)。MS(ES)m/z 457 (M+H)+
【0226】
実施例54
3−{N'−[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例47b)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.1g、37%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、9.9(br s,1H)、8.2(s,1H)、8.09(d,J=7.5Hz,1H)、7.8(m,5H)、7.25(m,3H)、2.35(s,3H)、2.30(s,3H)。MS(ES)m/z 471 (M+H)+
【0227】
実施例55
3−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
47a)の化合物の代わりに35a)の化合物を用いた以外は実施例54)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.115g、41%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、9.9(br s,1H)、8.25(s,1H)、8.17(d,J=8.6Hz,2H)、8.08(s,J=6.4Hz,1H)、7.85(d,J=8.8Hz,2H)、7.76(m,3H)、7.25(m,2H)、2.38(s,3H)。MS(ES)m/z 505 (M+H)+
【0228】
実施例56
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(ピリジン−4−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−ピリジン−4−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにベンジルアセト酢酸エチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.0g、29%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 11.9(br s,1H)、8.5(d,J=4.6Hz,2H)、7.78(d,J=4.6Hz,2H)、7.58(s,1H)、7.50(dd,J=2.1Hz,8.1Hz,1H)、7.2(d,J=8.1Hz,1H)、6.1(s,1H)、2.29(s,3H)、2.26(s,3H)。
【0229】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(ピリジン−4−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
実施例1d)の化合物の代わりに実施例60a)の化合物を用い、4−アミノ−3'−ヒドロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.13g、68%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 14.4(br s,1H)、8.9(s,2H)、8.5(s,2H)、8.19(s,1H)、7.98(d,J=8.7Hz,1H)、7.90(d,J=7.3Hz,1H)、7.8(m,2H)、7.75(d,J=7.3Hz,1H)、7.65(t,J=8.7Hz,1H)、7.25(m,3H)、2.29(s,3H)、2.26(s,3H)。MS(ES)m/z 506 (M+H)+
【0230】
実施例57
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−ピリジン−4−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例56の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.13g、61%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 14.4(br s,1H)、10.1(br s,1H)、8.9(s,2H)、8.65(s,2H)、8.3(s,1H)、8.13(d,J=7.4Hz,1H)、7.8(m,6H)、7.32(m,3H)、2.28(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 530 (M+H)+
【0231】
実施例58
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−ピリジン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−ピリジン−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにピコリニル酢酸エチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.5g、44%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 11.7(s,1H)、8.59(d,J=4.7Hz,1H)、7.98(d,J=7.0Hz,1H)、7.85(t,J=7.6Hz,1H)、7.60(s,1H)、7.53(d,J=8.1Hz,1H)、7.31(d,J=4.9Hz,1H)、7.2(d,J=8.2Hz,1H)、6.05(s,1H)、2.29(s,3H)、2.26(s,3H)。
【0232】
b)3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−ピリジン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
実施例1d)の化合物の代わりに実施例58a)の化合物を用い、4−アミノ−3'−ヒドロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.17g、68%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.9(br s,1H)、8.43( br s,1H)、8.29(s,1H)、8.15(d,J=8.1Hz,2H)、7.80(m,5H)、7.65(m,1H)、7.23(m,3H)、2.29(s,3H)、2.26(s,3H)。MS(ES)m/z 530 (M+H)+
【0233】
実施例59
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(ピリジン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールの代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例58b)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.08g、83%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.8(br s,1H)、8.9(s,1H)、8.49(d,J=8.1Hz,1H)、8.19(s,2H)、7.98(d,J=8.1Hz,1H)、7.80(m,4H)、7.75(t,J= 7.0Hz,2H)、7.1(m,3H)、2.29(s,3H)、2.26(s,3H)。MS(ES)m/z 506 (M+H)+
【0234】
実施例60
3−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
a)3−フルオロ−4−メチルフェニルヒドラジン
3−フルオロ−4−メチルアニリン(5.0g、40mmol)を酢酸(125mL)、水(50mL)、および濃塩酸(50mL)の混合液と合わせた。得られた溶液を氷浴中にて冷却し、水(50mL)中のNaNO2(3.1g、45mmol)で滴下処理した。該反応混合物を低温で15分間撹拌した後、塩化スズ(45g、200mmol)の濃塩酸100ml中溶液に添加し、これをまた氷浴中にて冷却した。次いで、該反応混合物を室温に加温し、30分間撹拌した。得られたスラリーを酢酸エチル(400mL)で抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、該溶液を濾過し、溶媒を減圧除去した。このようにして得られた黄色固体を1M水酸化ナトリウム(200mL)と酢酸エチル(600mL)との間で分配させ、二相混合物を濾過し、分取した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧除去した。該残留物をジエチルエーテル中に取り、塩化水素ガスで処理した。得られたスラリーを濾過し、沈澱物を真空乾燥させて、白色固体として所望の生成物の塩酸塩を得た(3.25g、50%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.3(br s,1H)、8.4(br s,1H)、7.17(t,J=8.6Hz,1H)、6.83(dd,J=2.2Hz,8.2Hz,2H)、2.14(s,3H)。
【0235】
b)2−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに60a)の化合物を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1.6g、76%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 11.6(br s,1H)、7.5(m,2H)、7.3(t,J=8.8Hz,1H)、5.3(s,1H)、2.23(s,3H)、2.1(s,3H)。MS(ES)m/z 207 (M+H)+
【0236】
c)3−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
実施例1d)の化合物の代わりに実施例64b)の化合物を用い、4−アミノ−3'−ヒドロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.07g、44%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、9.9(br s,1H)、8.26(s,1H)、8.09(d,J=7.4Hz,1H)、7.7(m,5H)、7.38(t,J=8.3Hz,1H)、7.23(m,2H)、2.35(s,3H)、2.24(s,3H)。MS(ES)m/z 471 (M+H)+
【0237】
実施例61
3'−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールの代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例60c)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.09g、33%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.9(br s,1H)、8.13(s,1H)、7.97(d,J=7.8Hz,1H)、7.8(d,J=7.8Hz,1H)、7.72(m,3H)、7.38(t,J=8.3Hz,1H)、7.18(m,2H)、2.35(s,3H)、2.24(s,3H)。MS(ES)m/z 447 (M+H)+
【0238】
実施例62
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)3−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−2−ピリミジル)−3−ピラゾリン−5−オン
3−オキソ酪酸エチル(0.745g、5.73mmol)を2−ヒドラジノ−4−トリフルオロメチルピリミジン(1.02g、5.73mmol)、酢酸ナトリウム(0.47g、5.73mmol)および酢酸(15mL)の撹拌混合物に添加し、次いで、該混合物を還流させながら18時間加熱した。冷却後、酢酸を減圧除去し、残留物を水と酢酸エチルとの間で分配させた。有機相を水、NaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下にて蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)に付して不純物を含む生成物を得、これをK2CO3水溶液と酢酸エチルとの間で分配させた。水性相を酢酸エチルで洗浄し、次いで、HCl水溶液でpH1に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、減圧下にて蒸発させて薄黄色固体として標記化合物を得た(0.403g;29%)。MS(ES)m/z 245 (M+H)+
【0239】
b)3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチル−2−ピリミジル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
5℃で、1M亜硝酸ナトリウム水溶液(0.45mL、0.45mmol)を3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩(0.100g、0.376mmol)の1M塩酸水溶液(1mL)/エタノール(5mL)中撹拌溶液に滴下した。該混合物を室温で10分間撹拌し、3−メチル−1−(4−トリフルオロメチル−2−ピリミジル)−3−ピラゾリン−5−オン(0.092g、0.376mmol)を添加し、次いで、pHが8になるまで炭酸水素ナトリウムを添加した。該反応を18時間撹拌し、次いで、塩酸水溶液と酢酸エチルとの間で分配させた。抽出物をNa2CO3水溶液で洗浄した。水性相を酢酸エチルで洗浄し、次いで、塩酸水溶液でpH1に酸性化した。固体を濾過し、次いで、分取hplc(ODS−シリカ、10−90%アセトニトリル/水−0.1%TFA)により精製して、橙色の固体として標記化合物を得た(0.035g;19%)。MS(ES)m/z 485 (M+H)+
【0240】
実施例63
3'−N−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシビフェニル
a)2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
0℃で、塩化メチレン(10mL)中の実施例31b)からの化合物3'−アミノ−3−ニトロビフェニル−2−オール(0.75g、3.3mmol)をジ炭酸tert−ブチル(0.78g、3.6mmol)で処理した。該反応混合物を室温に加温し、48時間撹拌し、10%水酸化ナトリウムを添加し、10分間撹拌した後、3N塩酸を添加して該溶液をpH=7に中和した。層を分取し、有機層を水で洗浄し、MgSO4にて乾燥させ、茶色のガム状物に濃縮した(0.77g、72%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.13(d,J=8.7Hz,1H)、7.65(m,2H)、7.3(m,3H)、7.08(J=8.7Hz,1H)、6.58( br s,1H)、1.32(s,6H)、1.28(s,3H)。
【0241】
b)3'−N−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシビフェニル
実施例1b)からの化合物の代わりに2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステルを用いた以外は実施例1c)の方法に従って、粗製生成物を得た。1M塩酸水溶液(0.35mL)中の上記粗製生成物(0.1g、0.33mmol)を5℃に冷却し、次いで、亜硝酸ナトリウム(0.035g;0.5mmol)の水(5.0mL)中溶液で滴下処理した。黄色混合物を5℃でさらに10分間撹拌し、次いで、実施例1d)からの化合物(0.067g、0.3mol)で一度に処理し、次いで、炭酸水素ナトリウムおよびエタノールを滴下して反応混合物の最終pHを確実に約7〜8にする。次いで、該赤色溶液を室温で24時間撹拌した。該混合物を濾過して赤色固体を得、これを水にてスラリー化し、次いで、濃塩酸で酸性化した。濾過して、赤色粉末として標記化合物を得た(0.12g;71%)。MS(ES)m/z 514 (M+H)+
【0242】
実施例64
3'−アミノ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシビフェニル
実施例63b)からの化合物(0.03g、0.06mmol)を塩化メチレン(5mL)中のトリフルオロ酢酸0.45mlで処理した。室温で2時間撹拌した後、該反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄して、赤色粉末として標記化合物を得た(0.02g、65%)。MS(ES)m/z 414 (M+H)+
【0243】
実施例65
3−{N'−[1−(3−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
a)2−(3−フルオロフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに3−フルオロフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(4.6g、73%)。MS(ES)m/z 193 (M+H)+
【0244】
b)3−{N'−[1−(3−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
1d)の化合物の代わりに2−(3−フルオロフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、化合物1c)の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.03g、18%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、8.2(s,1H)、8.08(d,J=8.5Hz,1H)、7.8(m,5H)、7.53(m,1H)、7.21(m,2H)、7.08(t,J=7.8Hz,1H)、2.37(s,3H)。MS(ES)m/z 457 (M+H)+
【0245】
実施例66
3'−{N'−[1−(3−フルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
4'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用い、実施例1d)の化合物の代わりに2−(3−フルオロフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用いた以外は、実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.07g、45%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、9.7(s,1H)、8.14(s,1H)、7.97(d,J=7.7Hz,1H)、7.8(m,4H)、7.64(t,J=7.7Hz,1H)、7.52(m,1H)、7.2(m,2H)、7.07(t,J=7.2,1H)、2.35(s,3H)。MS(ES)m/z 433 (M+H)+
【0246】
実施例67
3−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
a)メチル−ペンタフルオロフェニル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりにペンタフルオロフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(1.7g、25%)。MS(ES)m/z 265 (M+H)+
【0247】
b)3−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
1d)の化合物の代わりにメチルペンタフルオロフェニル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、化合物1c)の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.04g、23%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.9(s,1H)、8.2(s,1H)、8.07(d,J=7.3Hz,1H)、7.76(m,3H)、7.23(m,2H)、2.34(s,3H)。MS(ES)m/z 529 (M+H)+
【0248】
実施例68
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
1d)の化合物の代わりにメチルペンタフルオロフェニル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、化合物1c)の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.1g、51%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.8(s,1H)、8.12(s,1H)、7.98(d,J=7.9Hz,1H)、7.79(d,J=7.7Hz,1H)、7.76(d,J=7.5Hz,1H)、7.61(t,J=7.8Hz,1H)、7.2(m,2H)、2.34(s,3H)。MS(ES)m/z 505 (M+H)+
【0249】
実施例69
3'−{N'−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,4−ジフルオロフェニル−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに3,4−ジフルオロフェニルヒドラジン・塩酸塩を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.82g、70%)。MS(ES)m/z 211 (M+H)+
【0250】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
1d)の化合物の代わりに2−(3,4−ジフルオロフェニル−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、化合物1c)の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.11g、57%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.6(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.9(br s,1H)、8.1(s,1H)、7.96(d,J=7.8Hz,1H)、7.94(dd,J=7.5Hz,2.4Hz,1H)、7.76(m,3H)、7.62(t,J=7.8Hz,1H)、7.55(m,1H)、7.19(m,2H)、2.34(s,3H)。MS(ES)m/z 451 (M+H)+
【0251】
実施例70
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−メトキシメチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに4−メトキシアセト酢酸メチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(2.7g、58%)。MS(ES)m/z 233 (M+H)+
【0252】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
1d)の化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−メトキシメチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、化合物1c)の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.189g、64%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.9(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.9(br s,1H)、8.1(s,1H)、7.96(d,J=7.7Hz,1H)、7.81(d,J=6.5Hz,1H)、7.71(s,1H)、7.65(m,3H)、7.2(m,3H)、4.5(s,2H)、3.4(s,3H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)。MS(ES)m/z 473 (M+H)+
【0253】
実施例71
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
1d)の化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−メトキシメチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、化合物1c)の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.126g、67%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.9(br s,1H)、9.9(s,1H)、8.25(s,1H)、8.09(d,J=7.4Hz,1H)、7.78(m,3H)、7.71(s,1H)、7.65(dd,J=2.1Hzおよび7.2Hz,1H)、7.25(m,3H)、4.5(s,2H)、3.4(s,3H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)。MS(ES)m/z 497 (M+H)+
【0254】
実施例72
3−{N'−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
1d)の化合物の代わりに2−(3,4−ジフルオロフェニル−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、化合物1c)の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.095g、56%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.25(s,1H)、8.1(d,J=7.3Hz,1H)、7.95(m,1H)、7.78(m,4H)、7.58(m,1H)、7.22(m,2H)、2.37(s,3H)。MS(ES)m/z 475 (M+H)+
【0255】
実施例73
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−トリフルオロメチル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)3,4−ジメチルフェニルトリフルオロメチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−酪酸を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(4.0g、52%)。MS(ES)m/z 257 (M+H)+
【0256】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−トリフルオロメチル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
1d)の化合物の代わりに3,4−ジメチルフェニルトリフルオロメチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、化合物1c)の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.012g、4%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.1(br s,1H)、10.1(br s,1H)、8.1(s,1H)、7.98(d,J=7.6Hz,1H)、7.82(d,J=7.7Hz,1H)、7.6(m,3H)、7.27(m,2H)、7.55(m,1H)、7.2(t,J=7.8Hz,1H)、2.30(s,3H)、2.26(s,3H)。MS(ES)m/z 497 (M+H)+
【0257】
実施例74
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−6−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
a)5'−クロロ−6−フルオロ−2'−メトキシビフェニル−3−カルボン酸 4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.2g、16%)。MS(ES)m/z 281 (M+H)+、561 (2M+H)+
【0258】
b)5'−クロロ−6−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例3c)からの化合物の代わりに5'−クロロ−6−フルオロ−2'−メトキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1.1g、59%)。MS(ES)m/z 267 (M+H)+
【0259】
c)5'−クロロ−6−フルオロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸
6−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸の代わりに5'−クロロ−6−フルオロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1g、86%)。MS(ES)m/z 312 (M+H)+、623 (2M+H)+1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 10.8(s,1H)、8.13(d,J=2.7Hz,1H)、8.09(m,1H)、8.0(dd,J=7.1Hz,2.2Hz,1H)、7.82(d,J=2.7Hz,1H)、7.48(t,J=9.0,1H)。
【0260】
d)5'−クロロ−6−フルオロ−2'−ヒドロキシ−3'−アミノビフェニル−3−カルボン酸
1b)の化合物の代わりに5'−クロロ−6−フルオロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1c)の方法に従って、粗製生成物を単離した。MS(ES)m/z 248 (M+H)+
【0261】
e)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−6−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに5'−クロロ−6−フルオロ−2'−ヒドロキシ−3'−アミノビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.25g、42%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.8(s,1H)、8.08(m,2H)、7.78(dd,J=7.0Hz,2.8Hz,1H)、7.71(s,1H)、7.65(dd,J=2.1Hz,8.1Hz,1H)、7.46(t,J=8.8Hz,1H)、7.21(d,J=8.3Hz,1H)、7.14(m,2H)、2.34(s,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 461 (M+H)+
【0262】
実施例75
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−プロピル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−プロピル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにブチリル酢酸エチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(3.0g、64%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.61(s,1H)、7.56(dd,J=2.3Hzおよび8.2Hz,1H)、7.13(d,J=8.1Hz,1H)、3.39(s,2H)、2.47(t,J=7.5Hz,2H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)、1.64(m,2H)、0.99(t,J=7.4Hz,3H)。
【0263】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−プロピル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−プロピル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.145g、93%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、9.7(s,1H)、8.14(s,1H)、7.97(d,J=7.8Hz,1H)、7.8(d,J=7.8Hz,1H)、7.62(m,4H)、7.62(m,3H)、2.7(t,J=7.5Hz,2H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)、1.8(m,2H)、1.1(t,J=7.4Hz,3H)。
【0264】
実施例76
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−プロピル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−プロピル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.06g、36%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.27(s,1H)、8.08(d,J=7.4Hz,1H)、7.78(m,3H)、7.65(d,J=8.2Hz,1H)、7.18(m,4H)、2.7(t,J=7.5Hz,2H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)、1.8(m,2H)、1.03(t,J=7.4Hz,3H)。MS(ES)m/z 495 (M+H)+
【0265】
実施例77
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)3−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル
60%水素化ナトリウム(5.1g、128mmol)および炭酸ジエチル(10.3mL、85mmol)のベンゼン中懸濁液に3−アセチル−1−メチルピロール(5.25g、43mmol)のベンゼン中溶液を45分間にわたって滴下した。次いで、該混合物を30分間加熱し、該混合物は反応の最後に向かってペースト状に濃くなった。該混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、酢酸で注意深く酸性化した。水を添加し、層を分取し、水性層を酢酸エチル(2回)で抽出した。合わせた有機物を水で洗浄し、乾燥させ、減圧濃縮して粗製生成物を得た。該粗製物をSiO2上でのカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)によりさらに精製して標記化合物を得た(7.4g、89%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.26(s,1H)、6.5(s,2H)、4.1(m,2H)、3.68(s,2H)、3.64(s,3H)、1.2(t,7.2Hz,3H)。
【0266】
b)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに3−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(3.0g、62%)。MS(ES)m/z 268 (M+H)+
【0267】
c)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−プロピル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.099g、43%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 14.0(br s,1H)、9.6(s,1H)、8.15(s,1H)、7.95(d,J=8.4Hz,1H)、7.82(m,3H)、7.72(dd,J=2.1Hzおよび8.1Hz,1H)、7.63(m,2H)、7.23(m,3H)、6.89(t,J=2.5Hz,1H)、6.68(d,J=2.8Hz,1H)、3.89(s,3H)、2.29(s,3H)、2.24(s,3H)。MS(ES)m/z 508 (M+H)+
【0268】
実施例78
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.078g、35%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 14.0(br s,1H)、9.7(s,1H)、8.26(s,1H)、8.1(d,J=7.5Hz,1H)、7.85(t,J=5.0Hz,1H)、7.82(s,1H)、7.75(m,3H)、7.62(s,1H)、7.24(s,3H)、6.9(s,1H)、6.7(s,1H)、3.89(s,3H)、2.29(s,3H)、2.24(s,3H)。MS(ES)m/z 532 (M+H)+
【0269】
実施例79
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−フラン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−フラン−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにβ−オキソ−3−フランプロピオン酸エチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(2.0g、48%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.74(s,1H)、7.7(s,1H)、7.6(d,J=7.8Hz,1H)、7.45(s,1H)、7.2(d,J=7.8Hz,1H)、6.8(s,1H)、3.68(s,2H)、2.3(s,3H)、2.2(s,1H)。
【0270】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−フラン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−フラン−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.22g、11%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 14.0(s,1H)、9.8(s,1H)、8.55(s,1H)、8.15(s,1H)、7.95(m,2H)、7.82(m,2H)、7.71(dd,J=2.0Hzおよび8.0Hz,1H)、7.63(t,J=7.7Hz,1H)、7.23(m,3H)、7.1(s,1H)、2.3(s,3H)、2.2(s,3H)。MS(ES)m/z 495 (M+H)+
【0271】
実施例80
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−フラン−2−イル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−フラン−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.022g、11%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 14.0(s,1H)、9.8(s,1H)、8.56(s,1H)、8.26(s,1H)、8.1(d,J=7.5Hz,1H)、7.96(dd,J=2.0Hzおよび7.7Hz,1H)、7.9(s,1H)、7.75(m,4H)、7.25(m,3H)、7.1(s,1H)、2.3(s,3H)、2.2(s,3H)。MS(ES)m/z 495 (M+H)+
【0272】
実施例81
N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド
a)1,1,1−トリフルオロ−N−(2'−ヒドロキシ−3'−アミノビフェニル−3−イル)−メタンスルホンアミド
実施例1b)の化合物の代わりに1,1,1−トリフルオロ−N−(2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル)−メタンスルホンアミドを用いた以外は実施例1c)の方法に従って、標記化合物を製造した(100%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.4(m,3H)、7.17(d,J=7.5Hz,1H)、6.75(d,J=7.8Hz,2H)、6.55(t,J=7.5Hz,1H)。
【0273】
b)N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド
実施例1d)からの化合物の代わりに5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに1,1,1−トリフルオロ−N−(2'−ヒドロキシ−3'−アミノビフェニル−3−イル)−メタンスルホンアミドを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.041g、18%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、9.8(s,1H)、8.19(d,J=8.6Hz,2H)、7.8(d,J=9.0Hz,2H)、7.7(d,J=2.8Hzおよび6.9Hz,1H)、7.5(m,3H)、7.3(d,J=6.0Hz,1H)、7.15(m,2H)、2.35(s,3H)。MS(ES)m/z 586 (M+H)+
【0274】
実施例82
N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド
実施例1d)からの化合物の代わりに5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに2−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.038g、17%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、9.8(s,1H)、7.7(m,3H)、7.54(t,d=7.8Hz,1H)、7.5(d,J=7.8Hz,1H)、7.37(t,J=8.3Hz,1H)、7.3(d,J=6.0Hz,1H)、7.15(m,2H)、2.35(s,3H)、2.3(s,3H)。MS(ES)m/z 550 (M+H)+
【0275】
実施例83
N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド
実施例1d)からの化合物の代わりに5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.042g、18%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、9.8(s,1H)、7.83(dd,J=1.8Hzおよび7.5Hz,1H)、7.75(m,1H)、7.73(dd,J=2.0および7.8Hz,1H)、7.53(t,d=7.8Hz,1H)、7.45(m,2H)、7.2(m,5H)、2.35(s,3H)、2.3(s,3H)。MS(ES)m/z 550 (M+H)+
【0276】
実施例84
N−(2'−ヒドロキシ−3'−{N'−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−イル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド
実施例1d)からの化合物の代わりに5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.045g、20%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(s,1H)、9.8(s,1H)、7.98(m,1H)、7.78(m,1H)、7.73(dd,J=2.7および7.0Hz,1H)、7.53(m,4H)、7.3(d,J=5.6Hz,1H)、7.18(m,2H)、2.35(s,3H)。MS(ES)m/z 554 (M+H)+
【0277】
実施例85
N−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)グアニジン
塩化メチレン(10mL)中の3'−アミノ−3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシビフェニル(0.065g、0.16mmol)を1,3−ジ−Boc−2−メチルイソチオ尿素(0.055g、0.19mmol)で処理した。該反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、塩化メチレン20ml中のトリフルオロ酢酸1.5mlを添加し、該反応混合物をさらに18時間撹拌した。濃縮後、得られたガム状物をジエチルエーテルで洗浄して、赤色粉末として標記化合物を得た(0.03g、58%)。MS(ES)m/z 456 (M+H)+
【0278】
実施例86
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−エチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにプロピオニル酢酸エチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(3.4g、46%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.6(s,1H)、7.56(dd,J=2.2Hzおよび8.4Hz,1H)、7.1(d,J=8.4Hz,1H)、3.4(s,2H)、2.5(m,2H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)、1.2(t,J=7.5Hz,3H)。
【0279】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−エチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.035g、19%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.8(s,1H)、9.7(s,1H)、8.14(s,1H)、7.98(d,J=7.7Hz,1H)、7.83(d,J=7.7Hz,1H)、7.65(m,5H)、7.1(m,3H)、2.5(m,2H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)、1.3(t,J=7.5Hz,3H)。MS(ES)m/z 457 (M+H)+
【0280】
実施例87
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−エチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに5−(2'−ヒドロキシビフェニル−3'−アミノ−3−イル)−1H−テトラゾールを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.055g、29%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.8(s,1H)、9.8(s,1H)、8.25(s,1H)、8.09(d,J=7.5Hz,1H)、7.76(m,4H)、7.65(d,J=7.2Hz,1H)、7.22(m,3H)、2.5(m,2H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)、1.3(t,J=7.5Hz,3H)。
【0281】
実施例88
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チエン−2−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)3−オキソ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸エチルエステル
3−アセチル−1−メチルピロールの代わりに2−アセチルチオフェンを用いた以外は実施例77a)の方法に従って、標記化合物を油状物として製造した(7g、64%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.75(d,J=3.8Hz,1H)、7.69(d,J=4.9Hz,1H)、7.1(t,J=4.9Hz,1H)、4.2(m,2H)、3.9(s,2H)、1.2(t,J=7.2Hz,3H)。
【0282】
b)2−(3,4−ジメチルフェニル−5−チオフェン−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに3−オキソ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸エチルエステルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(3.4g、48%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.52(s,1H)、7.46(m,3H)、7.2(d,J=8.1Hz,1H)、7.1(t,J=3.8Hz,1H)、5.9(s,1H)、2.28(s,3H)、2.25(s,3H)。
【0283】
c)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チエン−2−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル−5−チオフェン−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.09g、44%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 14.0(s,1H)、9.8(s,1H)、8.14(s,1H)、8.01(d,J=3.7Hz,1H)、7.97(d,J=7.8Hz,1H)、7.82(m,4H)、7.65(m,2H)、7.25(m,4H)、2.29(s,3H)、2.24(s,3H)。MS(ES)m/z 511 (M+H)+
【0284】
実施例89
3'−{N'−[3−シクロプロピル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)3−シクロプロピル−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル
3−アセチル−1−メチルピロールの代わりにシクロプロピルメチルケトンを用いた以外は実施例77a)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(5.5g、90%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 4.2(m,2H)、3.55(s,2H)、2.1(m,1H)、1.3(t,J=7.2Hz,3H)、1.2(m,2H)、1.0(m,2H)。
【0285】
b)2−(3,4−ジメチルフェニル−5−チオフェン−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに3−シクロプロピル−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(3.9g、64%)。MS(ES)m/z 229 (M+H)+
【0286】
c)3'−{N'−[3−シクロプロピル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル−5−チオフェン−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.07g、29%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.8(s,1H)、9.7(s,1H)、8.14(s,1H)、7.99(d,J=7.9Hz,1H)、7.8(d,J=7.9Hz,1H)、7.7(m,4H)、7.01(m,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)、2.16(m,1H)、1.19(m,2H)、1.18(m,2H)。MS(ES)m/z 469 (M+H)+
【0287】
実施例90
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チアゾール−2−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)3−オキソ−3−チアゾール−2−イル−プロピオン酸エチルエステル
3−アセチル−1−メチルピロールの代わりに2−アセチルチアゾンを用いた以外は実施例77a)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1.7g、21%)。MS(ES)m/z 200 (M+H)+
【0288】
b)2−メチル−5−チアゾール−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに3−オキソ−3−チアゾール−2−イル−プロピオン酸エチルエステルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(0.35g、15%)。MS(ES)m/z 272 (M+H)+
【0289】
c)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チアゾール−2−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−メチル−5−チアゾール−2−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(60mg、32%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.0(br s,1H)、9.7(s,1H)、8.16(s,1H)、7.99(m,2H)、7.7(m,5H)、7.2(m,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 512 (M+H)+
【0290】
実施例91
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
アセト酢酸エチルの代わりに(エトキシメチレン)マロン酸ジエチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(2.68g、89%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.7(s 、1H)、7.55(s,1H)、7.5(d,J=7.8Hz,1H)、7.2(d,J=7.8Hz,1H)、4.3(m,2H)、2.35(s,3H)、2.33(s,3H)、1.4(t,J=7.5Hz,3H)。MS(ES)m/z 261 (M+H)+
【0291】
b)2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン メタノール10ml中の実施例91c)からの化合物(1.34g、5.15mmol)を10%水酸化ナトリウム溶液で処理した。室温で3時間撹拌した後、該反応混合物を100℃まで加熱し、この温度で48時間撹拌した。3N塩酸を添加して該混合物をpH=4に酸性化した。酢酸エチルを添加し、層を分取した。有機層を合わせ、MgSO4にて乾燥させ、濃縮して、黄色粉末として標記化合物を得た(1.5g、87%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.6(s,1H)、7.4(dd,J=2.4Hzおよび8.2Hz,1H)、7.47(s,1H)、7.15(d,J=8.2Hz,1H)、3.5(s,2H)、2.39(s,3H)、2.37(s,3H)。MS(ES)m/z 377 (2M+H)+
【0292】
c)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.927g、88%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 8.19(s,1H)、8.1(s,1H)、7.9(d,J=7.5Hz,1H)、7.8(d,J=7.5Hz,1H)、7.65(m,3H)、7.2(m,3H)、2.27(s,3H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 429 (M+H)+
【0293】
実施例92
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−イソプロピル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにイソブチリル酢酸エチルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(3.8g、66%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.67(s,1H)、7.55(d,J=7.8Hz,1H)、7.08(d,J=7.8Hz,1H)、3.5(s,2H)、2.75(m,1H)、2.28(s,3H)、2.25(s,3H)、1.26(s,3H)、1.24(s,3H)。
【0294】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−イソプロピル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.15g、71%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.8(s,1H)、9.6(s,1H)、8.14(s,1H)、8.1(s,1H)、7.97(d,J=7.7Hz,1H)、7.82(d,J=7.8Hz,1H)、7.73(s,1H)、7.65(m,2H)、7.10(m,3H)、3.17(m,1H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)、1.41(s,3H)、1.38(s,3H)。MS(ES)m/z 471 (M+H)+
【0295】
実施例93
3'−{N'−[3−(ベンジルオキシメチル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)4−ベンジルオキシ−3−オキソ−酪酸エチルエステル
水素化ナトリウム(油中60%)のトルエン(200mL)中懸濁液をアルゴン下にて室温で機械撹拌し、トルエン(40mL)中のベンジルアルコールで40分間にわたって滴下処理した。該混合物を1時間撹拌し、4−クロロ酢酸エチルで処理し、次いで、室温で18時間にわたって撹拌した。
反応の最後に、クエン酸を添加し、層を分取した。有機層を水で洗浄し、MgSO4にて乾燥させ、濃縮して標記化合物を得た(7.2g、20%)。MS(ES)m/z 237 (M+H)+
【0296】
b)5−ベンジルオキシメチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに4−ベンジルオキシ−3−オキソ−酪酸エチルエステルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1.7g、37%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.58(s,1H)、7.55(d,J=8.1Hz,1H)、7.35(m,5H)、7.16(d,J=8.1Hz,1H)、4.6(s,2H)、4.37(s,2H)、3.5(s,2H)、2.29(s,3H)、2.25(s,3H)。
【0297】
c)3'−{N'−[3−(ベンジルオキシメチル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに5−ベンジルオキシメチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.023g、12%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.1(br s,1H)、9.8(br s,1H)、8.15(s,1H)、7.97(d,J=7.8Hz,1H)、7.82(d,J=7.7Hz,1H)、7.56(m,4H)、7.40(m,5H)、7.18(m,3H)、4.69(s,2H)、4.64(s,2H)、2.28(s,3H)、2.26(s,3H)。MS(ES)m/z 549 (M+H)+
【0298】
実施例94
3'−{N'−[3−エチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5−エチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりにプロピオニル酢酸エチルを用い、3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩の代わりに4−(トリフルオロメチル)フェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(9.6g、99%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.07(d,J=8.3Hz,2H)、7.64(d,J=8.3Hz,2H)、3.45(s,2H)、2.55(m,2H)、1.27(t,J=7.6Hz,3H)。
【0299】
b)3'−{N'−[3−エチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに5−エチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.1g、12%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.6(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.8(s,1H)、8.19(d,J=8.6Hz,1H)、8.14(s,1H)、7.98(d,J=7.8Hz,1H)、7.80(m,3H)、7.72(d,J=7.1Hz,1H)、7.63(t,J=7.8Hz,1H)、7.19(m,2H)、2.55(m,2H)、1.27(t,J=7.6Hz,3H)。
【0300】
実施例95
3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル
アセト酢酸エチルの代わりに(エトキシメチレン)マロン酸ジエチルを用い、3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりにトリフルオロメチルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.0(d,J=8.2Hz,2H)、7.64(s,1H)、7.53(d,J=8.5Hz,2H)、4.18(m,2H)、1.25(m,3H)。MS(ES)m/z 301 (M+H)+
【0301】
b)2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルの代わりに1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルを用いた以外は実施例91b)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.0(d,J=8.2Hz,2H)、7.7(d,J=8.2Hz,2H)、7.54(s,1H)、3.56(s,2H)。MS(ES)m/z 229 (M+H)+
【0302】
c)3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.25g、61%)。MS(ES)m/z 469 (M+H)+
【0303】
実施例96
3'−{N'−[−1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
THF中の5−ベンジルオキシメチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン(0.5g、0.002mol)を10%Pd/C(触媒)で処理した。該反応混合物を水素(50psi)下にて4時間振盪した。反応の最後に、該混合物を濃縮し、SiO2上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、ガム状物として粗製生成物を得た(0.15g、34%)。
【0304】
実施例1d)からの化合物をの代わりに上記粗製生成物を用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.11g、65%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.7(s,1H)、8.14(s,1H)、7.97(d,J=7.6Hz,1H)、7.7(m,5H)、7.19(m,3H)、2.28(s,3H)、2.26(s,3H)。MS(ES)m/z 459 (M+H)+
【0305】
実施例97
3'−{N'−[3−ベンジルオキシメチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5−ベンジルオキシメチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに4−ベンジルオキシ−3−オキソ−酪酸エチルエステルを用い、3,4−ジメチルヒドラジンの代わりに4−トリフルオロメチルフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1.6g、32%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 8.0(d,J=8.5Hz,2H)、7.82(d,J=8.6Hz,2H)、7.35(m,5H)、5.6(s,1H)、4.53(s,2H)、4.41(s,2H)。MS(ES)m/z 349 (M+H)+
【0306】
b)3'−{N'−[3−ベンジルオキシメチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに5−ベンジルオキシメチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.018g、8%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 9.8(s,1H)、8.20(d,J=7.6Hz,2H)、8.14(s,1H)、7.99(d,J=7.7Hz,1H)、7.84(d,J=7.2Hz,2H)、7.72(d,J=7.1Hz,1H)、7.63(m,2H)、7.38(m,5H)、7.21(m,2H)、4.71(s,2H)、4.68(s,2H)。MS(ES)m/z 589 (M+H)+
【0307】
実施例98
3'−{N'−[−1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチルスルファニルメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)4−メチルスルファニル−3−オキソ−酪酸エチルエステル
ゆっくりとした窒素流下にて5℃で撹拌したナトリウムチオメトキシド(5.0g、0.071mol)のメタノール(100mL)中溶液に4−クロロアセト酢酸エチル(6.76mL、0.05mol)のメタノール中溶液を添加した。該反応混合物を室温まで加温し、18時間撹拌した。反応の最後に、メタノールを蒸発させ、水性物をエーテル(3回)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ、濃縮した。残留物を70〜80℃(0.1mmHg)で蒸留することによってさらに精製して標記化合物を得た。MS(ES)m/z 163 (M+H)+、177 (M+H)+。(メチルエステルとエチルエステルとの混合物)。
【0308】
b)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−メチルスルファニルメチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに4−メチルスルファニル−3−オキソ−酪酸エチルエステルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.6g、16%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 7.52(s,1H)、7.45(d,J=8.2Hz,1H)、7.18(d,J=8.2Hz,1H)、5.48(s,1H)、3.5(s,2H)、2.27(s,3H)、2.25(s,3H)、2.22(s,3H)。
【0309】
c)3'−{N'−[−1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチルスルファニルメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−メチルスルファニルメチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.09g、49%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、9.8(s,1H)、8.15(s,1H)、7.98(d,J=7.8Hz,1H)、7.82(d,J=7.8Hz,1H)、7.74(m,2H)、7.65(m,2H)、7.19(m,3H)、3.79(s,2H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)、2.22(s,3H)。MS(ES)m/z 489 (M+H)+
【0310】
実施例99
3'−{N'−[−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チオフェン−3−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)3−オキソ−3−チオフェン−3−イル−プロピオン酸エチルエステル
3−アセチル−1−メチル−ピラゾールの代わりに3−アセチルチオフェンを用いた以外は実施例77a)の方法に従って、固体として標記化合物を製造した(9.8g、74%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 8.08(d,J=2.8Hz,1H)、7.52(d,J=2.8Hz,1H)、7.30(s,1H)、4.19(m,2H)、3.86(s,2H)、1.28(m,3H)。
【0311】
b)2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−チオフェン−3−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに3−オキソ−3−チオフェン−3−イル−プロピオン酸エチルエステルを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.95g、27%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 7.8(s,1H)、7.57(m,4H)、7.18(d,J=8.3Hz,1H)、5.89(s,1H)、2.27(s,3H)、2.24(s,3H)。
【0312】
c)3'−{N'−[−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−3−チオフェン−3−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,4−ジメチルフェニル)−5−チオフェン−3−イル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.09g、46%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.9(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.8(s,1H)、8.45(d,J=2.7Hz,1H)、8.16(s,1H)、7.97(d,J=7.7Hz,1H)、7.84(d,J=7.7Hz,1H)、7.67(m,5H)、7.19(m,3H)、2.27(s,3H)、2.24(s,3H)。
【0313】
実施例100
3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−チオフェン−3−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5−チオフェン−3−イル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに3−オキソ−3−チオフェン−3−イル−プロピオン酸エチルエステルを用い、3,4−ジメチルヒドラジンの代わりに4−トリフルオロメチルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(2.7g、67%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 8.08(d,J=8.5Hz,2H)、7.88(s,1H)、7.83(d,J=8.5Hz,2H)、7.60(s,1H)、7.54(d,J=5.0Hz,1H)、5.78(s,1H)。
【0314】
b)3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−チオフェン−3−イル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに5−チオフェン−3−イル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.025g、13%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.9(br s,1H)、9.8(s,1H)、8.53(d,J=2.8Hz,1H)、8.29(d,J=8.5Hz,2H)、8.15(s,1H)、7.8(m,7H)、7.6(t,J=7.8Hz,1H)、7.12(m,2H)。MS(ES)m/z 551 (M+H)+
【0315】
実施例101
3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メチルスルファニルメチル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)5−メチルスルファニル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
アセト酢酸エチルの代わりに4−メチルスルファニル−3−オキソ−酪酸エチルエステルを用い、3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに4−トリフルオロメチルフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.9g、21%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 8.02(d,J=8.6Hz,2H)、7.8(d,J=8.6Hz,2H)、5.49(s,1H)、3.5(s,2H)、2.05(s,3H)。
【0316】
b)3'−{N'−[5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メチルスルファニルメチル−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに5−メチルスルファニル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.065g、35%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、9.8(s,1H)、8.19(s,1H)、8.15(d,J=8.2Hz,2H)、7.99(d,J=7.5Hz,1H)、7.84(m,3H)、7.8(d,J=7.5Hz,1H)、7.75(t,J=7.4Hz,1H)、7.22(m,2H)、3.9(s,2H)、2.23(s,3H)。MS(ES)m/z 529 (M+H)+
【0317】
実施例102
N−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド
a)N−(3'−ニトロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−メタンスルホンアミド
クロロホルム(10mL)中の3'−アミノ−3−ニトロビフェニル−2−オール(0.37g、1.62mmol)をメチルスルホニッククロリド(2.4mmol)で処理した。室温で18時間撹拌した後、該反応混合物に水を添加した。層を分取し、有機層を乾燥させ、濃縮した。得られたガム状物をTHFに溶解し、10%水酸化ナトリウムを添加し、18時間加熱還流した。沈澱物を集め、エーテルで洗浄して黄色固体として標記化合物を得た(0.45g、90%)。MS(ES)m/z 309 (M+H)+
【0318】
b)N−(3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−メタンスルホンアミド
2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸の代わりにN−(3'−ニトロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−メタンスルホンアミドを用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS(ES)m/z 279 (M+H)+
【0319】
c)N−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド
実施例1c)からの化合物の代わりにN−(3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−メタンスルホンアミドを用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.053g、13%)。MS(ES)m/z 492 (M+H)+
【0320】
実施例103
3'−[N'−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン)ヒドラジノ]−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
−10℃〜−20℃で、[1,3]ジオキソール−5−フェニルアニリン(1.27g、10mmol)のHCl水溶液(0.5mL)中撹拌溶液に亜硝酸ナトリウム水溶液(0.69g、10mmol)を20分間にわたってゆっくりと添加した。次いで、塩化スズのHCl水溶液中溶液を急速に添加した。−20℃で30分後、固体を集め、ジエチルエーテルで洗浄して粗製生成物を得た。
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに上記粗製生成物を用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.035g、8%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 7.38(s,1H)、7.28(d,J=8.5Hz,1H)、6.8(d,J=8.4Hz,1H)、5.97(s,2H)、3.46(s,2H)、2.2(s,3H)。
【0321】
b)3'−[N'−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン)ヒドラジノ]−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.051g、66%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.9(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.8(s,1H)、8.14(s,1H)、7.98(d,J=7.7Hz,1H)、7.80(d,J=7.7Hz,1H)、7.73(m,1H)、7.62(t,J=7.7Hz,1H)、7.47(s,1H)、7.39(d,J=8.5Hz,1H)、7.17(m,2H)、7.0(d,J=8.5Hz,1H)、6.07(s,2H)、2.33(s,3H)。MS(ES)m/z 458 (M+H)+
【0322】
実施例104
3'−{N'−[1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3,5−ジメチルフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに3,5−ジメチルフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(2.62g、52%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.46(s,2H)、6.8(s,1H)、3.4(s,2H)、2.33(s,6H)、2.18(s,3H)。
【0323】
b)3'−{N'−[1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,5−ジメチルフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.22g、50%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.7(s,1H)、8.14(s,1H)、7.97(d,J=7.7Hz,1H)、7.80(d,J=7.7Hz,1H)、7.72(dd,J=1.9Hzおよび6.8Hz,1H)、7.62(t,J=7.7Hz,1H)、7.58(s,2H)、7.17(m,2H)、7.0(d,J=8.5Hz,1H)、6.87(s,1H)、2.33(s,9H)。MS(ES)m/z 443 (M+H)+
【0324】
実施例105
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸
a)3'−ニトロ−4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸
6−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸の代わりに4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1g、84%)。MS(ES)m/z 260 (M+H)+
【0325】
b)3'−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸
2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに3'−ニトロ−4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸を用いた以外は実施例3e)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.88g、40%)。MS(ES)m/z 230 (M+H)+
【0326】
c)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.067g、74%)。MS(ES)m/z 443 (M+H)+
【0327】
実施例106
3'−{N'−[1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジンの代わりに3−クロロ−4−メチルフェニルヒドラジンを用いた以外は実施例1d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(3.5g、63%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 7.84(s,1H)、7.65(d,J=8.3Hz,1H)、7.37(d,J=8.5Hz,1H)、5.29(br s,2H)、2.33(s,3H)、2.16(s,3H)。
【0328】
b)3'−{N'−[1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1d)からの化合物の代わりに2−(3,5−ジメチルフェニル)−5−メチル−2,4−ジヒドロピラゾール−3−オンを用い、実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.22g、47%)。1H NMR(300MHz,d6−DMSO)δ 13.7(br s,1H)、13.1(br s,1H)、9.7(s,1H)、8.14(s,1H)、7.98(s,1H)、7.97(d,J=7.1Hz,1H)、7.79(m,2H)、7.7(d,J=7.1Hz,1H)、7.62(t,J=7.6Hz,1H)、7.42(d,J=8.5Hz,1H)、7.19(m,2H)、2.23(s,6H)。MS(ES)m/z 463 (M+H)+
【0329】
実施例107
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−4'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)3'−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
6−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−ピリジン−2−カルボン酸の代わりに3'−ニトロ−4'−メトキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、粗製生成物を単離した。
2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに上記粗製生成物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 8.1(s,1H)、7.9(d,J=7.7Hz,1H)、7.8(d,J=7.7Hz,1H)、7.56(m,3H)、7.06(d,J=7.8Hz,1H)。
【0330】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−4'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに3'−アミノ−4'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を固体として得た(0.05g、63%)。MS(ES)m/z 443 (M+H)。
【0331】
実施例108
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−ホスホン酸
a)テトラフルオロホウ酸3−ブロモベンゼンジアゾニウム
3−ブロモアニリン(17.2g;0.1mol)をテトラフルオロホウ酸リチウム(12.0g;0.128mol)の濃塩酸(20.0mL)および水(80.0mL)中溶液に添加し、得られた懸濁液を5℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム(6.9g;0.1mol)の水(20.0mL)中溶液で滴下処理した。該混合物を5℃で1時間撹拌し、次いで、濾過し、沈澱物を冷水(20.0mL)、冷メタノール(2×20.0mL)およびジエチルエーテル(3×20.0mL)で洗浄して標記化合物を得た(25.1g;93%)。
【0332】
b)(3−ブロモフェニル)ホスホン酸
実施例109a)からの化合物(25.0g;0.093mol)の酢酸エチル(140mL)中懸濁液を三塩化リン(8.2mL;0.094mol)、次いで、臭化銅(I)(2.07g;0.014mol)で処理した。該混合物を加温して反応(ガス発生)を開始し、次いで、室温で(過剰な発熱の回避が必要な場合には氷浴冷却を適用)撹拌し、次いで、ガス発生が止んだ後、該混合物を撹拌し、50℃でさらに40分間加熱する。冷却後、水(30.0mL)をゆっくりと添加し、蒸発により反応容量を約50mLに減少させた。固体沈澱物を除去し、次いで、10%水酸化ナトリウム水溶液(100mL)で処理し、濾過して不溶性物質を除去した。濾液を濃塩酸でpH4に酸性化し、次いで、室温で一夜放置し、濾過し、固体を6M塩酸水溶液(60mL)から結晶化して無色固体として標記化合物を得た(5.21g;24%)。融点144−149℃。
【0333】
c)(5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3−イル)ホスホン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに実施例108b)からの化合物を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色粉末として標記化合物を製造した(0.95g;76%)。MS(ES)m/z 299 [M+H]。
【0334】
d)(5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)−ホスホン酸
実施例3c)からの化合物の代わりに実施例108c)からの化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.83g;90%)。MS(ES)m/z 285 [M+H]。
【0335】
e)(5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イル)ホスホン酸
7c)の化合物の代わりに108d)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、標記化合物を製造した(0.76g;69%)。MS(ES)m/z 330 [M+H]。
【0336】
f)(3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イル)ホスホン酸・塩酸塩
2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに実施例108e)からの化合物を用いた以外は実施例3e)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.33g、88%)。MS(ES)m/z 266(M+H)。
【0337】
g)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−ホスホン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例108f)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を赤色固体として得た(0.092g、18%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 13.8(br s,1H)、10.5−9.5(br s,1H)、7.89−7.53(m,7H)、7.23−7.10(m,3H)、2.34(s,3H)、2.27(s,3H)、2.22(s,3H)。
【0338】
実施例109
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3,4−ジカルボン酸
a)5'−クロロ−2'−メトキシ−ビフェニル−3,4−ジカルボン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに4−ブロモフタル酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色粉末として標記化合物を製造した(4.5g;82%)。MS(ES)m/z 307 [M+H]。
【0339】
b)5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−ビフェニル−3,4−ジカルボン酸
実施例3c)からの化合物の代わりに実施例109a)からの化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(4.2g;98%)。MS(ES)m/z 293 [M+H]。
【0340】
c)5'−クロロ−2'−ヒドロキシ−3'−ニトロ−ビフェニル−3,4−ジカルボン酸
7c)の化合物の代わりに109b)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、標記化合物を製造した(4.7g;98%)。MS(ES)m/z 338 [M+H]。
【0341】
d)3'−アミノ−2'−ヒドロキシ−ビフェニル−3,4−ジカルボン酸・塩酸塩
2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに実施例109c)からの化合物を用いた以外は実施例3e)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(4.1g、99%)。MS(ES)m/z 274 (M+H)。
【0342】
e)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3,4−ジカルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例109d)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を赤色固体として得た(0.05g、63%)。元素分析(C262246・0.75H2O)理論値:C,62.46;H,4.74;N,11.21。測定値:C,62.63;H,4.86;N,10.84。
【0343】
実施例110
2',6−ジヒドロキシ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−カルボン酸
a)5'−クロロ−4−ヒドロキシ−2'−メトキシ−ビフェニル−3−カルボン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに5−ブロモ−2−ヒドロキシ安息香酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色粉末として標記化合物を製造した(4.5g;70%)。MS(ES)m/z 279 [M+H]。
【0344】
b)5'−クロロ−4,2'−ジヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボン酸
実施例3c)からの化合物の代わりに実施例110a)からの化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(2.9g;69%)。MS(ES)m/z 265 [M+H]。
【0345】
c)5'−クロロ−4,2'−ジヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸
7c)の化合物の代わりに110b)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、標記化合物を製造した。MS(ES)m/z 310 [M+H]。
【0346】
d)3'−アミノ−4,2'−ジヒドロキシ−ビフェニル−3−カルボン酸・塩酸塩
2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに実施例110c)からの化合物を用いた以外は実施例3e)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.9g、37%)。MS(ES)m/z 246(M+H)。
【0347】
e)2',6−ジヒドロキシ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}ビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例110d)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を赤色固体として得た。元素分析(C252245.0.5H2O)理論値:C,64.23;H,4.96;N,11.98。測定値:C,64.37;H,4.97;N,11.85。
【0348】
実施例111
4−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸
a)2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)イソニコチン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに2−クロロイソニコチン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色の粉末として灰色の粉末として標記化合物を製造した(2.3g;87%)。MS(ES)m/z 264 [M+H]。
【0349】
b)2−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)イソニコチン酸
実施例3c)からの化合物の代わりに実施例111a)からの化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(1.55g;82%)。MS(ES)m/z 250 [M+H]。
【0350】
c)2−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)イソニコチン酸
7c)の化合物の代わりに111b)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、橙色の粉末として標記化合物を製造した(1.1g;65%)。MS(ES)m/z 296 [M+H]。
【0351】
d)2−(3−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)イソニコチン酸ナトリウム塩
2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに実施例111c)からの化合物を用いた以外は実施例3e)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.81g、94%)。MS(ES)m/z 246 (M+H)。
【0352】
e)4−アザ−3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例111d)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を赤色固体として得た(0.19g;43%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 13.8(br s,1H)、8.74(d,J=4.9Hz,1H)、8.53(s,1H)、7.97(m,1H)、7.85(d,J=7.3Hz,1H)、7.78−7.64(m,3H)、7.21(d,J=8.2Hz,1H)、7.09(t,J=7.9Hz,1H)、2.32(s,3H)、2.28(s,3H)、2.24(s,3H)。
【0353】
実施例112
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
a)1−(3,4−ジメチルフェニル)−1,2−ジヒドロピラゾール−3−オン
3,4−ジメチルフェニルヒドラジン・塩酸塩(2.0g;0.012mol)および炭酸カリウム(3.2g;0.023mol)の無水エタノール(40.0mL)中懸濁液を(エトキシメチレン)マロン酸ジエチル(2.5g;0.012mol)で滴下処理し、該混合物を撹拌し、還流させながら3時間加熱した。冷却後、該混合物を蒸発させ、残留物を水に懸濁させ、pH2に酸性化し、次いで、酢酸エチルで抽出した。乾燥させ、蒸発させた後、得られた中間体1−(3,4−ジメチル−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステルをメタノール(10.0mL)および10%水酸化ナトリウム水溶液(10.0mL)に溶解し、室温で3時間撹拌し、次いで、還流させながら加熱して加水分解した。該溶液を冷却し、3M塩酸水溶液でpH4に酸性化し、室温で2時間撹拌して脱カルボキシル化した。該混合物を酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、蒸発させて黄色固体として標記化合物を得た(87%)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.61(d,J=2.3Hz,1H)、7.55(dd,J=8.2および2.3Hz,1H)、7.48(t,J=1.3Hz,1H)、1.16(d,J=8.2Hz,1H)、3.50(d,J=1.3Hz,2H)。
【0354】
b)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例112d)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を赤色針状物として得た。融点226−228℃(エタノール)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 8.20(s,1H)、8.14(s,1H)、7.97(m,1H)、7.81(m,1H)、7.73−7.61(m,4H)、7.26−7.13(m,3H)、2.29(s,3H)、2.25(s,3H)。元素分析(C242044・1.0CH3CH2OH)理論値:C,65.87;H,5.52;N,11.81。測定値:C,65.17;H,5.73;N,11.58。
【0355】
実施例113
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−スルホン酸
a)5'−クロロ−2'−メトキシビフェニル−3−スルホン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−5−クロロフェニルボロン酸を用い、1a)の化合物の代わりに3−ブロモベンゼンスルホン酸を用いた以外は実施例1b)の方法に従って、白色粉末として標記化合物を製造した(0.41g)。MS(ES)m/z 299 [M+H]。
【0356】
b)5'−クロロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−スルホン酸
実施例3c)からの化合物の代わりに実施例113a)からの化合物を用いた以外は実施例3d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した(0.87g;99%)。MS(ES)m/z 285 [M+H]。
【0357】
c)5'−クロロ−2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−スルホン酸
7c)の化合物の代わりに113b)の化合物を用いた以外は実施例7c)の方法に従って、黄色固体として標記化合物を製造した。MS(ES)m/z 330 [M+H]。これを、これ以上精製せずに以下の工程に直接用いた。
【0358】
d)3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−スルホン酸
2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−カルボン酸の代わりに実施例113c)からの化合物を用いた以外は実施例3e)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS(ES)m/z 266 (M+H)。これを、これ以上精製せずに次工程に用いた。
【0359】
e)3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−スルホン酸
実施例1c)からの化合物の代わりに実施例110d)からの化合物を用いた以外は実施例1e)の方法に従って、標記化合物を赤色固体として得た(0.01g)。MS(ES)m/z 479(M+H)。
【0360】
実施例114
5−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン
a)3−メトキシ−4'−ニトロビフェニル−4−カルバルデヒド
1−ブロモ−2−メトキシ−3−ニトロベンゼン(2.30g;9.9mmol)の1,4−ジオキサン(80.0mL)中溶液をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.15g)で処理した。2分後、3−ホルミルベンゼンボロン酸(1.48g;9.9mmol)を添加し、次いで、2M炭酸ナトリウム水溶液(9.9mL;19.8mmol)を添加した。該反応混合物を撹拌し、還流させながら18時間加熱した。該反応を室温に冷却し、酢酸エチルと3M塩酸水溶液との間で分配させた。有機層を分取し、水性層を酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、5%酢酸エチル/ヘキサン)より精製して黄色油状物として標記化合物を得た(1.62g;63%)。MS(ES+)m/e 258 [M+H]+
【0361】
b)5−(2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン
3−メトキシ−4'−ニトロビフェニル−4−カルバルデヒド(1.62g;6.3mmol)のエタノール(35.0mL)中溶液を2,4−チアゾリジンジオン(738mg;6.3mmol)で処理し、次いで、ピペリジン(100uL)で処理した。該混合物を撹拌し、還流させながら12時間加熱した。さらに4−チアゾリジンジオン(370mg;3.1mmol)を添加し、該反応を撹拌し、還流させながらさらに1時間加熱して黄色沈澱物を形成した。該反応を室温に冷却し、濾過し、沈澱物をエタノールで洗浄して黄色固体として標記化合物を得た(880mg;40%)。
【0362】
c)5−(2'−ヒドロキシ−3'−ニトロ−ビフェニル−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン
5−(2'−メトキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン(875mg;2.45mmol)の氷酢酸(25.0mL)中溶液を48%臭化水素酸水溶液(25.0mL)で処理し、該溶液を撹拌し、還流させながら12時間加熱した。該反応を室温に冷却し、濾過して、鮮明な黄色の固体として5−(2'−ヒドロキシ−3'−ニトロ−ビフェニル−3−イルメチレン)−チアゾリジン−2,4−ジオン400mg(48%)を得た。
【0363】
d)5−(3'−アミノ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン
5−(2'−ヒドロキシ−3'−ニトロビフェニル−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン(400mg;1.17mmol)の濃塩酸(20.0mL)中溶液に二塩化スズ(640mg;3.36mmol)を添加し、該混合物を撹拌し、還流させながら12時間加熱した。該反応を室温に冷却し、濾過し、沈澱物を水で洗浄して固体を得、これをクロマトグラフィー(ODSシリカ、勾配溶離液[10−90%アセトニトリル/水(0.1%TFA)])により精製して、橙色の固体として標記化合物を得た(120mg;33%)。MS(ES+)m/e 313 [M+H]+
【0364】
e)5−(3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−ピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン
実施例1(c)からの化合物の代わりに実施例114(d)からの化合物を用いた以外は実施例1(e)の方法に従って、茶色の固体として標記化合物を製造した(52mg;100%)。MS(ES+)m/e 526 [M+H]+
【0365】
実施例115 − カプセル組成物
標準的なツーピース式ハードゼラチンカプセルに下記表Iに示す割合の成分を充填することにより本発明のTPO受容体アゴニストを投与するための経口投与剤形を調製する。
【0366】
【表1】
Figure 0003813875
【0367】
実施例116 − 注射用非経口組成物
1.5重量%の4'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−3'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸(実施例2の化合物)を水中10容量%プロピレングリコール中で撹拌することにより、本発明のTPO受容体アゴニストを投与するための注射用剤形を調製する。
【0368】
実施例117 − 錠剤組成物
下記表IIに示す割合のシュークロース、硫酸カルシウム・二水和物および本発明のTPO受容体アゴニストを10%ゼラチン溶液と一緒に混合し、造粒する。湿顆粒をスクリーニングに付し、乾燥させ、デンプン、タルクおよびステアリン酸と混合し、スクリーニングに付し、打錠する。
【0369】
【表2】
Figure 0003813875
【0370】
本発明の化合物のうち以下の化合物が好ましい。
3'−{N'−[3−シクロプロピル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
【0371】
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−5'−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−1−(4−メチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
(3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−ビフェニル)−1,1,1,−トリフルオロメタンスルホンアミド;および
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸。
【0372】
本発明の化合物のうち以下の化合物が特に好ましい。
3'−{N'−[3−シクロプロピル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−5'−フルオロ−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−アザ−3'−{N'−[1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−5−カルボン酸;および
3'−{N'−[3−メチル−1−(4−メチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸。
【0373】
本発明の化合物のうち以下の化合物が特に好ましい。
3'−{N'−[3−シクロプロピル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
[1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[3−メチル−5−オキソ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;
3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸;および
3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−エチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−テトラゾール−5−イルビフェニル。
【0374】
本発明の化合物のうち、3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸が最も好ましい。
【0375】
化合物3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸は、上記増殖検定において以下の活性を示した。EC50=0.03uM、100%TPO
【0376】
本発明の好ましい実施態様が上記により例示されているが、本発明は、本明細書に開示した厳密な指示に限定されるものではなく、特許請求の範囲内となる全ての変更に対する権利も保有されるものと理解される。

Claims (11)

  1. '−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸、3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニルならびにそれらの医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物およびエステルから選択される化合物(ここで、医薬上許容されるエステルは−COOHについてはメチルエステル、エチルエステルまたはピバロイルオキシメチルエステルであり、−OHについては酢酸エステルまたはマレイン酸エステルである)
  2. 3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸である請求項1記載の化合物。
  3. 3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニルである請求項1記載の化合物。
  4. 請求項1記載の3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸および医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  5. 請求項1記載の3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物またはエステルおよび医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  6. 請求項1記載の3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸および医薬上許容される担体を含む、ヒトにおける血小板減少症を治療するのに用いるための医薬組成物。
  7. 請求項1記載の3'−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2'−ヒドロキシビフェニル−3−カルボン酸の医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物またはエステルおよび医薬上許容される担体を含む、ヒトにおける血小板減少症を治療するのに用いるための医薬組成物。
  8. 請求項1記載の3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニルおよび医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  9. 請求項1記載の3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニルの医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物またはエステルおよび医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  10. 請求項1記載の3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニルおよび医薬上許容される担体を含む、ヒトにおける血小板減少症を治療するのに用いるための医薬組成物。
  11. 請求項1記載の3−{N'−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロピラゾール−4−イリデン]ヒドラジノ}−2−ヒドロキシ−3'−(テトラゾール−5−イル)ビフェニルの医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物またはエステルおよび医薬上許容される担体を含む、ヒトにおける血小板減少症を治療するのに用いるための医薬組成物。
JP2001585703A 2000-05-25 2001-05-24 トロンボポエチン摸倣物 Expired - Lifetime JP3813875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20708400P 2000-05-25 2000-05-25
US60/207,084 2000-05-25
US22892900P 2000-08-30 2000-08-30
US60/228,929 2000-08-30
PCT/US2001/016863 WO2001089457A2 (en) 2000-05-25 2001-05-24 Thrombopoietin mimetics

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353686A Division JP4546919B2 (ja) 2000-05-25 2005-12-07 トロンボポエチン摸倣物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003534257A JP2003534257A (ja) 2003-11-18
JP2003534257A5 JP2003534257A5 (ja) 2006-02-02
JP3813875B2 true JP3813875B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=26901947

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001585703A Expired - Lifetime JP3813875B2 (ja) 2000-05-25 2001-05-24 トロンボポエチン摸倣物
JP2005353686A Expired - Fee Related JP4546919B2 (ja) 2000-05-25 2005-12-07 トロンボポエチン摸倣物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353686A Expired - Fee Related JP4546919B2 (ja) 2000-05-25 2005-12-07 トロンボポエチン摸倣物

Country Status (30)

Country Link
US (9) US7160870B2 (ja)
EP (3) EP1864981B8 (ja)
JP (2) JP3813875B2 (ja)
KR (2) KR100798568B1 (ja)
CN (4) CN101343250B (ja)
AR (2) AR030696A1 (ja)
AT (2) ATE374772T1 (ja)
AU (2) AU2001274938C1 (ja)
BE (1) BE2010C018I2 (ja)
BR (1) BRPI0111116B8 (ja)
CA (1) CA2411468C (ja)
CY (4) CY2010012I2 (ja)
CZ (1) CZ303176B6 (ja)
DE (4) DE60140224D1 (ja)
DK (3) DK1864981T3 (ja)
ES (3) ES2328179T3 (ja)
FR (1) FR10C0034I2 (ja)
HK (4) HK1113057A1 (ja)
HU (3) HU230487B1 (ja)
IL (5) IL152988A0 (ja)
LU (1) LU91681I2 (ja)
MX (1) MXPA02011621A (ja)
MY (1) MY136707A (ja)
NO (3) NO324246B1 (ja)
NZ (2) NZ533308A (ja)
PL (2) PL218617B1 (ja)
PT (3) PT1889838E (ja)
SI (3) SI1864981T1 (ja)
TW (1) TWI305207B (ja)
WO (1) WO2001089457A2 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1699383A (zh) * 2000-03-08 2005-11-23 症变治疗公司 新的芳基果糖-1,6-二磷酸酶抑制剂
CY2010012I2 (el) * 2000-05-25 2020-05-29 Novartis Ag Μιμητικα θρομβοποιητινης
US20110212054A1 (en) * 2000-05-25 2011-09-01 Glaxosmithkline Llc. Thrombopoietin mimetics
EP1370252A4 (en) * 2001-03-01 2006-04-05 Smithkline Beecham Corp Thrombopoietin mimetics
US7659409B2 (en) 2002-03-19 2010-02-09 Mitsubishi Chemical Corporation 3-Hydroxy-3-(2-thienyl) propionamides and production method thereof, and production method of 3-amino-1-(2-thienyl)-1-propanols using the same
MY142390A (en) * 2002-05-22 2010-11-30 Glaxosmithkline Llc 3' - [(2z)-[1-(3,4-dimethylphenyl)-1,5- dihydro-3- methyl-5-0xo-4h-pyrazol-4- ylidene]hydrazino]-2' -hydroxy -[1,1' -biphenyl]-3-carboxylic acid bis-(monoethanolamine)
EP1556059A4 (en) * 2002-06-06 2010-06-30 Smithkline Beecham MIMETICS OF THROMBOPOIETINE
WO2004016264A1 (ja) 2002-08-14 2004-02-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. トロンボポエチンレセプター活性化剤ならびにそれらの製造方法
TWI324593B (en) 2002-10-09 2010-05-11 Nissan Chemical Ind Ltd Pyrazolone compounds and thrombopoietin receptor activator
US20090298179A1 (en) * 2003-04-29 2009-12-03 Connie Erickson-Miller Methods For Treating Degenerative Diseases/Injuries
WO2004096154A2 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Smithkline Beecham Corporation Methods for treating degenerative diseases/injuries
US20100004302A1 (en) * 2003-04-29 2010-01-07 Connie Erickson-Miller Methods for Treating Degenerative Diseases/Injuries
US20090143453A1 (en) * 2003-04-29 2009-06-04 Connie Erickson-Miller Methods for treating degenerative diseases/injuries
US20090048318A1 (en) * 2003-04-29 2009-02-19 Connie Erickson-Miller Methods for treating degenerative diseases/injuries
US7753958B2 (en) * 2003-08-05 2010-07-13 Gordon Charles R Expandable intervertebral implant
SE0302486D0 (sv) * 2003-09-18 2003-09-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200526638A (en) * 2003-10-22 2005-08-16 Smithkline Beecham Corp 2-(3,4-dimethylphenyl)-4-{[2-hydroxy-3'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-3-yl]-hydrazono}-5-methyl-2,4-dihydropyrazol-3-one choline
WO2005118551A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Ligand Pharmaceuticals Inc. Thrombopoietin activity modulating compounds and methods
RU2007110731A (ru) * 2004-09-23 2008-10-27 Редди Юс Терапевтикс Новые соединения пиримидина, способ их получения и содержащие их композиции
CA2583764C (en) 2004-10-25 2009-06-09 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Thrombopoietin activity modulating compounds and methods
TWI351954B (en) 2004-12-08 2011-11-11 Nissan Chemical Ind Ltd Heterocyclic compounds and thrombopoietin receptor
TWI399368B (zh) 2004-12-14 2013-06-21 Nissan Chemical Ind Ltd Amide compounds and thrombopoietin receptor activators
TW200716580A (en) 2005-06-08 2007-05-01 Smithkline Beecham Corp (5Z)-5-(6-quinoxalinylmethylidene)-2-[(2,6-dichlorophenyl)amino]-1,3-thiazol-4(5H)-one
EP1904472A1 (en) 2005-07-15 2008-04-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Thiophene compounds and thrombopoietin receptor activators
US7960425B2 (en) 2005-07-20 2011-06-14 Nissan Chemical Industries, Ltd. Pyrazole compounds and thrombopoietin receptor activators
WO2007044982A2 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Smithkline Beecham Corporation Methods for the preservation of platelet efficacy during storage
EP1947101A4 (en) 2005-11-07 2009-09-16 Nissan Chemical Ind Ltd HYDRAZIDE COMPOUND AND THROMBOPOIETIN RECEPTOR ACTIVATOR
EP2025671A4 (en) 2006-06-07 2011-04-06 Nissan Chemical Ind Ltd NITROGENIC HETEROCYCLIC COMPOUND AND THROMBOPOIETIN RECEPTOR ACTIVATOR
JP2010511631A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 ステイテジックス・インコーポレイテッド トロンボポエチン擬態物
US20110160130A1 (en) * 2007-02-16 2011-06-30 Connie Erickson-Miller Cancer treatment method
US20110129550A1 (en) * 2007-02-16 2011-06-02 Connie Erickson-Miller Cancer treatment method
UY30915A1 (es) 2007-02-16 2008-09-02 Smithkline Beecham Corp Método de tratamiento de canceres
EP2152811A4 (en) * 2007-04-24 2011-03-16 Glaxosmithkline Llc NEW METHODS OF PREPARING HYDROXY-1-AZODEIVATES AS TPO MIMETIKA
ECSP077628A (es) 2007-05-03 2008-12-30 Smithkline Beechman Corp Nueva composición farmacéutica
MX2010003881A (es) * 2007-10-09 2010-07-28 Univ Pennsylvania El agonista del receptor de trombopoyetina (tpora) destruye las celulas de leucemia mieloide aguda de humano.
CN101481352A (zh) 2008-01-10 2009-07-15 上海恒瑞医药有限公司 双环取代吡唑酮偶氮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2009131957A2 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising oxadiazole derivatives
US8236838B2 (en) 2008-04-21 2012-08-07 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising isoxazole derivatives
WO2009151862A1 (en) * 2008-05-15 2009-12-17 Smithkline Beecham Corporation Method of treatment
EP2348858A4 (en) * 2008-10-16 2013-06-12 Glaxosmithkline Llc PROCESS FOR THE TREATMENT OF THROMBOCYTOPENIA
PE20100362A1 (es) 2008-10-30 2010-05-27 Irm Llc Derivados de purina que expanden las celulas madre hematopoyeticas
KR101377778B1 (ko) * 2009-04-01 2014-03-27 플리바 흐르바츠카 디.오.오. 엘트롬보팩 및 엘트롬보팩 염의 다형체 및 이의 제조 방법
US8343976B2 (en) 2009-04-20 2013-01-01 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyrazole derivatives
JP2012526137A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 血小板減少症を治療する方法
US8476249B2 (en) 2009-05-07 2013-07-02 Glaxosmithkline Llc Method of treating thrombocytopenia
US8680150B2 (en) * 2009-05-28 2014-03-25 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Small molecule hematopoietic growth factor mimetic compounds that activate hematopoietic growth factor receptors
EP3127427B1 (en) * 2009-05-29 2020-01-08 Novartis Ag Methods of administration of thrombopoietin agonist compounds
CN101921232A (zh) * 2009-06-11 2010-12-22 上海恒瑞医药有限公司 双环取代吡唑酮偶氮类衍生物的盐,其制备方法及其在医药上的应用
CN102639314B (zh) 2009-12-01 2015-04-29 巴斯夫欧洲公司 基于聚氨酯的拉挤成型树脂体系
CN101805291A (zh) * 2010-04-26 2010-08-18 西北大学 1-(4-异丙苯基)-3-甲基-5-吡唑啉酮及其制备方法和应用
KR20130101519A (ko) 2010-09-01 2013-09-13 노파르티스 아게 Hdac 억제제와 혈소판감소증 약물의 조합물
WO2012102937A2 (en) 2011-01-25 2012-08-02 Irm Llc Compounds that expand hematopoietic stem cells
WO2012121957A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Glaxosmithkline Llc Combination
WO2012121958A2 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Glaxosmithkline Llc Combination
US20120309796A1 (en) 2011-06-06 2012-12-06 Fariborz Firooznia Benzocycloheptene acetic acids
US20140205582A1 (en) * 2011-07-06 2014-07-24 Cellerant Therapeutics, Inc. Megakaryocyte progenitor cells for production of platelets
SG2014012926A (en) * 2011-08-30 2014-06-27 Chdi Foundation Inc Kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
EP2755955A4 (en) 2011-09-13 2015-08-19 Glenmark Generics Ltd METHOD FOR PRODUCING SUBSTITUTED 3'-HYDRAZIN BIPHENYL-3-CARBOXYLIC ACID COMPOUNDS
WO2013049605A1 (en) 2011-09-28 2013-04-04 Assia Chemical Industries Ltd. Processes for the preparation of an intermediate in the synthesis of eltrombopag
CA2851788C (en) 2011-10-11 2022-11-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pyrazol-3-ones that activate pro-apoptotic bax
CN109293551A (zh) 2011-11-14 2019-02-01 利亘制药公司 与粒细胞集落刺激因子受体相关的方法和组合物
AU2012347534B2 (en) 2011-12-08 2018-01-25 Fred Hutchinson Cancer Research Center Compositions and methods for enhanced generation of hematopoietic stem/progenitor cells
BR112014018524B1 (pt) 2012-01-27 2023-03-28 Universite De Montreal Derivados de pirimido [4,5-b]indol, seu usos, composição farmaceutica, e método in vivo ou ex vivo para aumen-tar as células estaminais e/ou progenitoras
CN103360317B (zh) * 2012-04-11 2016-12-14 齐鲁制药有限公司 双环取代吡唑酮偶氮类衍生物、其制备方法及用途
JP2015154715A (ja) * 2012-05-22 2015-08-27 国立大学法人旭川医科大学 ヒト単核球由来の新規血管再生細胞群及びその分化誘導法
US20140047572A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 University Of Rochester Thrombopoietin mimetics for the treatment of radiation or chemical induced bone marrow injury
WO2014150252A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment associated with the granulocyte colony-stimulating factor receptor
EP2799425A1 (en) 2013-04-29 2014-11-05 Esteve Química, S.A. Preparation process of an agonist of the thrombopoietin receptor
EP3041511B1 (en) 2013-09-02 2021-06-02 Hetero Research Foundation Compositions of eltrombopag
ITMI20131782A1 (it) * 2013-10-25 2015-04-26 Dipharma Francis Srl Procedimento per la preparazione di un agonista della trombopoietina
CN104628647A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 上海医药工业研究院 3-甲基-1-(3,4-二甲基苯基)-2-吡唑啉-5-酮的制备方法
CN104725318A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 北京蓝贝望生物医药科技股份有限公司 一种爱曲伯帕的合成方法
WO2015111085A2 (en) 2014-01-27 2015-07-30 Cadila Healthcare Limited Processes for the preparation of eltrombopag and pharmaceutically acceptable salts, solvates and intermediates thereof
CN103819406B (zh) * 2014-03-17 2015-04-08 苏州明锐医药科技有限公司 艾曲波帕的制备方法
CN111620870B (zh) 2014-04-22 2023-01-03 蒙特利尔大学 化合物及其在扩增造血干细胞和/或造血祖细胞中的应用
CN105085276A (zh) * 2014-05-12 2015-11-25 上海医药工业研究院 艾曲波帕中间体及其制备方法和应用
CN105085287A (zh) * 2014-05-12 2015-11-25 上海医药工业研究院 3`-氨基-2`-羟基-[1,1`-联苯]-3-羧酸的制备方法
US10258621B2 (en) 2014-07-17 2019-04-16 Chdi Foundation, Inc. Methods and compositions for treating HIV-related disorders
EP3188737A4 (en) 2014-09-05 2018-05-02 Hetero Research Foundation Crystalline form of eltrombopag free acid
WO2016055935A1 (en) 2014-10-06 2016-04-14 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Combination of lysine-specific demethylase 1 inhibitor and thrombopoietin agonist
SG11201703407UA (en) 2014-10-31 2017-05-30 Nissan Chemical Ind Ltd Ligand-binding fiber and cell culture substrate using said fiber
CN104829593B (zh) * 2015-03-26 2017-08-25 苏州福来兹检测科技有限公司 一种用于检测溶液中金属离子含量的有机化合物及其应用
WO2017042839A1 (en) 2015-09-08 2017-03-16 Actavis Group Ptc Ehf. Novel eltrombopag salt and preparation thereof
CN109070493B (zh) 2016-04-21 2021-06-25 巴斯夫欧洲公司 在聚氨酯的基础上制备拉挤制品的方法
EP3474834A1 (en) 2016-06-27 2019-05-01 The General Hospital Corporation Dba Massachusetts General Hospital Stimulating platelet generation by activating mitochondrial biogenesis
CN110382580B (zh) 2017-03-09 2022-04-19 巴斯夫欧洲公司 制备复合元件的聚氨酯制剂
CN107021928B (zh) * 2017-04-01 2022-11-18 常州制药厂有限公司 艾曲波帕新的中间体及其制备方法和应用
EP3395331B1 (en) 2017-04-26 2019-08-21 Alfred E. Tiefenbacher (GmbH & Co. KG) Pharmaceutical tablet composition comprising eltrombopag olamine
US11072586B2 (en) 2017-10-06 2021-07-27 Assia Chemical Industries Ltd. Solid state forms of eltrombopag choline
EP3409272B1 (en) 2018-03-07 2020-06-24 Alfred E. Tiefenbacher (GmbH & Co. KG) Pharmaceutical composition comprising eltrombopag olamine, reducing sugar, and polymeric binder
CN110467531B (zh) * 2018-05-09 2022-04-19 新发药业有限公司 一种3’-硝基-2’-羟基联苯-3-甲酸的制备方法
WO2019229572A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Aurobindo Pharma Ltd An improved process for the preparation of eltrombopag olamine and its intermediates
EP3604284B1 (en) 2018-08-02 2020-11-11 F.I.S.- Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. Crystalline eltrombopag monoethanolamine salt form d
ES2815924T3 (es) 2018-08-02 2021-03-31 Fis Fabbrica Italiana Sintetici Spa Forma D1 cristalina altamente estable de la sal de monoetanolamina de eltrombopag
US20220071961A1 (en) * 2019-01-08 2022-03-10 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Dosing Regimen of Bicyclic Substituted Pyrazolone Azo Derivative
WO2021001044A1 (en) 2019-07-04 2021-01-07 F.I.S. - Fabbrica Italiana Sintetici S.P.A. Process for the preparation of key intermediates for the synthesis of eltrombopag or salt thereof
JP7083793B2 (ja) * 2019-09-10 2022-06-13 Jfeケミカル株式会社 パラターフェニルテトラカルボン酸およびパラターフェニルテトラカルボン酸二無水物の製造方法
US20210169854A1 (en) 2019-09-20 2021-06-10 Novartis Ag 3'-[(2Z)-[1-(3,4-dimethylphenyl)-1,5-dihydro-3-methyl-5-oxo-4H-pyrazol-4-ylidene]hydrazino]-2'-hydroxy-[1,1'-biphenyl]-3-carboxylic acid and its salts formulation
CN114341113A (zh) * 2019-10-21 2022-04-12 广东东阳光药业有限公司 乙酰化艾曲波帕的新晶型及其制备方法
WO2021078076A1 (zh) * 2019-10-21 2021-04-29 广东东阳光药业有限公司 乙酰化艾曲波帕的新晶型及其制备方法
CA3160779A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Synthon B.V. Pharmaceutical composition comprising eltrombopag bis(monoethanolamine)
US20230025286A1 (en) 2019-12-06 2023-01-26 Synthon B.V. Pharmaceutical composition comprising eltrombopag bis(monoethanolamine)
TR202014694A1 (tr) 2020-09-16 2022-03-21 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Eltrombopag olami̇n i̇çeren bi̇r kati oral farmasöri̇k formülasyon
WO2022201087A1 (en) 2021-03-25 2022-09-29 Novartis Ag 3'-[(2z)-[1-(3,4-dimethylphenyl)-1,5-dihydro-3-methyl-5-oxo-4h-pyrazol-4-ylidene]hydrazino]-2'-hydroxy-[1,1'-biphenyl]-3-carboxylic acid and its salts formulation
CN113336704B (zh) * 2021-06-11 2022-10-11 上海大学 丹参素衍生物及其制备方法和医药用途
CN114507186A (zh) * 2021-12-02 2022-05-17 天津力生制药股份有限公司 一种艾曲波帕的制备方法
WO2023111187A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Galenicum Health, S.L.U Pharmaceutical compositions comprising eltrombopag

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE193350C (ja)
US851444A (en) * 1905-11-13 1907-04-23 Agfa Ag Amido-oxy-sulfonic acid of phenylnaphthimidazol and process of making same.
GB779880A (en) 1953-02-27 1957-07-24 Ciba Ltd Functional derivatives of azo-dyestuffs containing sulphonic acid groups and processfor making them
US2809963A (en) * 1954-10-26 1957-10-15 Ciba Ltd Azo-dyestuffs
DE1046220B (de) * 1956-04-21 1958-12-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Monoazofarbstoffen und deren Metallkomplexverbindungen
GB826207A (en) 1956-07-23 1959-12-31 Bayer Ag ú´-ú´-dihydroxy-monoazo dyestuffs containing pyrrolidonyl residues and their metal complex compounds
US2950273A (en) * 1956-11-20 1960-08-23 Agfa Ag Process for the production of symmetrical and unsymmetrical azo compounds
US3366619A (en) * 1965-04-09 1968-01-30 Interchem Corp Disazo pyrazolone pigments
US4435417A (en) * 1981-02-20 1984-03-06 Gruppo Lepetit S.P.A. Antiinflammatory 3H-naphtho[1,2-d]imidazoles
ES523609A0 (es) * 1982-07-05 1985-03-01 Erba Farmitalia Procedimiento para preparar derivados n-imidazolilicos de compuestos biciclicos.
FR2559483B1 (fr) * 1984-02-10 1986-12-05 Sandoz Sa Composes heterocycliques contenant des groupes basiques et/ou cationiques, leur preparation et leur utilisation comme colorants
FI91869C (fi) * 1987-03-18 1994-08-25 Tanabe Seiyaku Co Menetelmä antidiabeettisena aineena käytettävien bensoksatsolijohdannaisten valmistamiseksi
US4880788A (en) * 1987-10-30 1989-11-14 Baylor College Of Medicine Method for preventing and treating thrombosis
WO1993017681A1 (en) 1992-03-02 1993-09-16 Abbott Laboratories Angiotensin ii receptor antagonists
IL109570A0 (en) 1993-05-17 1994-08-26 Fujisawa Pharmaceutical Co Guanidine derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and processes for the preparation thereof
EP0638617A1 (de) 1993-08-13 1995-02-15 Ciba-Geigy Ag Pigmentsalze
US5532202A (en) * 1993-12-28 1996-07-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
SG47030A1 (en) * 1994-01-03 1998-03-20 Genentech Inc Thrombopoietin
CN1148408A (zh) 1994-02-14 1997-04-23 津莫吉尼蒂克斯公司 血细胞生成蛋白及其制造材料和方法
US5482546A (en) * 1994-03-30 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Dye, ink containing the same, and ink-jet recording method and instrument using the ink
US5760038A (en) 1995-02-06 1998-06-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists
US5746821A (en) 1995-02-13 1998-05-05 Engelhard Corporation Pigment compositions
CN1315870C (zh) 1995-06-07 2007-05-16 葛兰素集团有限公司 结合血小板生成素受体的肽和化合物
US5622818A (en) * 1995-11-29 1997-04-22 Eastman Kodak Company Color photographic elements containing yellow colored magenta dye forming masking couplers
US5669967A (en) * 1996-05-30 1997-09-23 Engelhard Corporation Pigment compositions
US5932546A (en) * 1996-10-04 1999-08-03 Glaxo Wellcome Inc. Peptides and compounds that bind to the thrombopoietin receptor
SE9701398D0 (sv) 1997-04-15 1997-04-15 Astra Pharma Prod Novel compounds
GB9715830D0 (en) 1997-07-25 1997-10-01 Basf Ag Reactive dyes containing piperazine
WO1999011262A1 (en) 1997-09-02 1999-03-11 Roche Diagnostics Gmbh Mpl-receptor ligands, process for their preparation, medicaments containing them and their use for the treatment and prevention of thrombocytopaenia and anaemia
GB9718913D0 (en) 1997-09-05 1997-11-12 Glaxo Group Ltd Substituted oxindole derivatives
JP2001521896A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規な金属錯体
DE19851389A1 (de) * 1998-11-07 2000-05-11 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Gelbe Farbstoffmischungen von wasserlöslichen faserreaktiven Azofarbstoffen und ihre Verwendung
GC0000177A (en) 1998-12-17 2006-03-29 Smithkline Beecham Thrombopoietin mimetics
US6750342B1 (en) 1999-05-19 2004-06-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
CA2380206A1 (en) 1999-07-26 2001-02-01 Shionogi & Co., Ltd. Pharmaceutical compositions exhibiting thrombopoietin receptor agonism
EP1213965B1 (en) * 1999-09-10 2006-01-18 Smithkline Beecham Corporation Thrombopoietin mimetics
EP1223944B1 (en) * 1999-09-24 2007-01-03 SmithKline Beecham Corporation Thrombopoietin mimetics
EP1228051A1 (en) 1999-11-05 2002-08-07 SmithKline Beecham Corporation Semicarbazone derivatives and their use as thrombopoietin mimetics
EP1104674A1 (de) 1999-11-10 2001-06-06 Curacyte AG O,o'-Dihydroxyazofarbstoffe als Bestandteile von Arzneimitteln mit TPO-Agonistischer oder -Synergetischer Wirkung
TWI284639B (en) 2000-01-24 2007-08-01 Shionogi & Co A compound having thrombopoietin receptor agonistic effect
AR030273A1 (es) 2000-03-10 2003-08-20 Smithkline Beecham Corp Compuestos de hidroxifenil urea sustituidos con sulfonamidas, composiciones farmaceuticas que los comprenden, y uso de los mismos en la fabricacion de medicamentos para tratar una enfermedad mediada por una quimioquina
US6214813B1 (en) * 2000-04-07 2001-04-10 Kinetek Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole compounds
US6436915B1 (en) * 2000-04-07 2002-08-20 Kinetek Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole compounds
CY2010012I2 (el) * 2000-05-25 2020-05-29 Novartis Ag Μιμητικα θρομβοποιητινης
US6642265B1 (en) * 2000-09-08 2003-11-04 Smithkline Beecham Corporation Thrombopoietin mimetics
US7241783B2 (en) 2000-12-19 2007-07-10 Smithkline Beecham Corporation Thrombopoietin mimetics
WO2002057300A1 (en) 2000-12-21 2002-07-25 Smithkline Beecham Corporation Regulated activation of cell-membrane receptors by metal-chelating agonists
EP1361220A4 (en) 2001-01-26 2005-09-07 Shionogi & Co CYCLIC COMPOUNDS WITH THROMBOPOIETIN RECEPTAGONISM
BR0206670A (pt) 2001-01-26 2004-02-25 Shionogi & Co Compostos halogenados que exibem agonismo para receptor de trombopoietina
EP1370252A4 (en) 2001-03-01 2006-04-05 Smithkline Beecham Corp Thrombopoietin mimetics
JP3927001B2 (ja) 2001-06-15 2007-06-06 三菱化学株式会社 色素セット、インクセット並びに記録方法
US6560161B1 (en) * 2001-08-30 2003-05-06 Micron Technology, Inc. Synchronous flash memory command sequence
US7875728B2 (en) 2001-11-30 2011-01-25 Valocor Therapeutics, Inc. Hydrazonopyrazole derivatives and their use as therapeutics
WO2003074550A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Pintex Pharmaceuticals, Inc. Pin1-modulating compounds and methods of use thereof
MY142390A (en) 2002-05-22 2010-11-30 Glaxosmithkline Llc 3' - [(2z)-[1-(3,4-dimethylphenyl)-1,5- dihydro-3- methyl-5-0xo-4h-pyrazol-4- ylidene]hydrazino]-2' -hydroxy -[1,1' -biphenyl]-3-carboxylic acid bis-(monoethanolamine)
EP1556059A4 (en) 2002-06-06 2010-06-30 Smithkline Beecham MIMETICS OF THROMBOPOIETINE
TWI324593B (en) * 2002-10-09 2010-05-11 Nissan Chemical Ind Ltd Pyrazolone compounds and thrombopoietin receptor activator
EP1581527A4 (en) 2002-12-13 2006-11-22 Smithkline Beecham Corp MIMETICS OF THROMBOPOIETINE
WO2004096154A2 (en) 2003-04-29 2004-11-11 Smithkline Beecham Corporation Methods for treating degenerative diseases/injuries
US20090298179A1 (en) * 2003-04-29 2009-12-03 Connie Erickson-Miller Methods For Treating Degenerative Diseases/Injuries
TW200526638A (en) * 2003-10-22 2005-08-16 Smithkline Beecham Corp 2-(3,4-dimethylphenyl)-4-{[2-hydroxy-3'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-3-yl]-hydrazono}-5-methyl-2,4-dihydropyrazol-3-one choline
WO2005118551A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Ligand Pharmaceuticals Inc. Thrombopoietin activity modulating compounds and methods
CA2583764C (en) * 2004-10-25 2009-06-09 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Thrombopoietin activity modulating compounds and methods
WO2007044982A2 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Smithkline Beecham Corporation Methods for the preservation of platelet efficacy during storage
JP2010511631A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 ステイテジックス・インコーポレイテッド トロンボポエチン擬態物

Also Published As

Publication number Publication date
HU0800310D0 (en) 2008-07-28
CN100423721C (zh) 2008-10-08
US20040019190A1 (en) 2004-01-29
NO20025566L (no) 2003-01-22
ATE445606T1 (de) 2009-10-15
KR20070087255A (ko) 2007-08-27
AU2001274938C1 (en) 2006-09-28
AU2001274938B2 (en) 2006-01-19
EP1889838A1 (en) 2008-02-20
WO2001089457A3 (en) 2002-03-07
IL152988A (en) 2009-02-11
CN1444477A (zh) 2003-09-24
ATE374772T1 (de) 2007-10-15
US7674887B2 (en) 2010-03-09
CY2010012I1 (el) 2012-01-25
PL218617B1 (pl) 2015-01-30
ES2294000T3 (es) 2008-04-01
US7790704B2 (en) 2010-09-07
SI1864981T1 (sl) 2009-12-31
US7160870B2 (en) 2007-01-09
NO2020040I1 (no) 2020-11-19
US7439342B2 (en) 2008-10-21
AU7493801A (en) 2001-12-03
US20080214640A1 (en) 2008-09-04
ES2334843T3 (es) 2010-03-16
DE60139354D1 (de) 2009-09-03
PT1864981E (pt) 2009-08-31
FR10C0034I2 (fr) 2011-04-29
PT1294378E (pt) 2008-01-09
CY1107087T1 (el) 2012-01-25
JP2003534257A (ja) 2003-11-18
US20090176746A1 (en) 2009-07-09
NO324246B1 (no) 2007-09-17
CY1109435T1 (el) 2014-08-13
CN101343251B (zh) 2011-11-09
IL193619A0 (en) 2009-02-11
JP4546919B2 (ja) 2010-09-22
EP1889838B1 (en) 2009-10-14
LU91681I9 (ja) 2019-01-03
DE60140224D1 (de) 2009-11-26
EP1864981B1 (en) 2009-07-22
SI1294378T1 (sl) 2008-02-29
US20090155203A1 (en) 2009-06-18
SI1889838T1 (sl) 2010-02-26
US20080090787A1 (en) 2008-04-17
US20090176973A1 (en) 2009-07-09
KR20030060773A (ko) 2003-07-16
HUP0800710A2 (hu) 2003-10-28
EP1864981B8 (en) 2009-11-11
TWI305207B (en) 2009-01-11
US20070179192A1 (en) 2007-08-02
PL216528B1 (pl) 2014-04-30
DK1294378T3 (da) 2008-01-28
HU0800710D0 (en) 2009-01-28
EP1294378A2 (en) 2003-03-26
LU91681I2 (fr) 2010-06-21
CY1109730T1 (el) 2014-09-10
PL393259A1 (pl) 2011-07-04
JP2006137764A (ja) 2006-06-01
CN101343250A (zh) 2009-01-14
IL193618A0 (en) 2009-02-11
BR0111116A (pt) 2003-04-08
NZ533308A (en) 2005-10-28
HUP0302257A3 (en) 2007-03-28
BR0111116B1 (pt) 2013-10-08
IL193617A0 (en) 2009-02-11
AR030696A1 (es) 2003-09-03
FR10C0034I1 (ja) 2010-06-08
EP1294378A4 (en) 2004-01-28
KR100847172B1 (ko) 2008-07-17
US7452874B2 (en) 2008-11-18
HU230487B1 (hu) 2016-08-29
NO2010017I1 (no) 2010-09-20
US7648971B2 (en) 2010-01-19
US7335649B2 (en) 2008-02-26
KR100798568B1 (ko) 2008-01-28
HU227476B1 (en) 2011-07-28
HK1117825A1 (en) 2009-01-23
IL193617A (en) 2013-06-27
PT1889838E (pt) 2010-01-19
HUP0302257A2 (hu) 2003-10-28
MXPA02011621A (es) 2004-05-17
IL152988A0 (en) 2003-06-24
HK1056114A1 (zh) 2004-02-06
CY2010012I2 (el) 2020-05-29
BE2010C018I2 (ja) 2020-08-20
EP1864981A1 (en) 2007-12-12
DK1864981T3 (da) 2009-09-07
WO2001089457A2 (en) 2001-11-29
US7332481B2 (en) 2008-02-19
CN101343251A (zh) 2009-01-14
NZ522474A (en) 2004-10-29
HK1113057A1 (en) 2008-09-19
CZ303176B6 (cs) 2012-05-16
EP1294378B1 (en) 2007-10-03
DK1889838T3 (da) 2010-02-08
DE60130760T2 (de) 2008-07-17
CA2411468C (en) 2008-04-15
US20070129338A1 (en) 2007-06-07
BRPI0111116B8 (pt) 2021-05-25
NO2010017I2 (no) 2012-06-11
US7473686B2 (en) 2009-01-06
MY136707A (en) 2008-11-28
DE60130760D1 (de) 2007-11-15
NO20025566D0 (no) 2002-11-20
HU230387B1 (hu) 2016-03-29
US20080090996A1 (en) 2008-04-17
ES2328179T3 (es) 2009-11-10
HK1055561A1 (en) 2004-01-16
CN101343250B (zh) 2011-09-21
PL359270A1 (en) 2004-08-23
CN101342169A (zh) 2009-01-14
AR066036A2 (es) 2009-07-22
DE122010000037I1 (de) 2011-01-27
CA2411468A1 (en) 2001-11-29
CZ20023852A3 (cs) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813875B2 (ja) トロンボポエチン摸倣物
AU2001274938A1 (en) Thrombopoietin mimetics
JP4562523B2 (ja) トロンボポエチン疑似体
JP2006514951A (ja) トロンボポエチン模倣物
JP2004527541A (ja) トロンボポエチン模倣物
US20130078213A1 (en) Thrombopoietin mimetics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20051207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3813875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250