JP3813463B2 - 液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器 - Google Patents

液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3813463B2
JP3813463B2 JP2001154258A JP2001154258A JP3813463B2 JP 3813463 B2 JP3813463 B2 JP 3813463B2 JP 2001154258 A JP2001154258 A JP 2001154258A JP 2001154258 A JP2001154258 A JP 2001154258A JP 3813463 B2 JP3813463 B2 JP 3813463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
voltage
liquid crystal
circuit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001154258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002108312A (ja
JP2002108312A5 (ja
Inventor
浩二 熊田
俊洋 柳
隆滋 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001154258A priority Critical patent/JP3813463B2/ja
Priority to US09/898,185 priority patent/US7176869B2/en
Priority to TW090116253A priority patent/TW513688B/zh
Priority to KR10-2001-0042001A priority patent/KR100429525B1/ko
Priority to CNB011227923A priority patent/CN1187638C/zh
Publication of JP2002108312A publication Critical patent/JP2002108312A/ja
Publication of JP2002108312A5 publication Critical patent/JP2002108312A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813463B2 publication Critical patent/JP3813463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクティブマトリックス駆動の液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた例えば反射型、半透過型、反射/透過両用型又は透過型等の液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた例えば携帯電話、情報携帯端末(PDA:Personal Data Assistant) 、ノートパソコン、ポータブルテレビ、ポータブルゲーム機等の携帯機器を含む電子機器に関するものであり、詳細には、薄膜トランジスタの寄生容量の存在に伴うドレイン電圧の変動の影響の補正及びその他、アクティブマトリックス基板と対向基板との特性の非対称性に起因する直流電圧のばらつき調整等を理由とする画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
薄膜トランジスタ(以下、「TFT:Thin Film Transistor」と称する。)を用いたアクティブマトリックス駆動の液晶表示装置(以下、「LCD:Liquid Crystal Display 」と称する。)では、通常、パネル毎に共通電極信号のDCレベル調整を行っている。
【0003】
これは、一つの理由として、例えば、特開平5−35226号公報等に開示されている通り、TFTをONからOFFに切り替えた際に、TFTの寄生容量の影響によってドレイン電圧が変動するので、画素電極と共通電極との電位差を適正値に保持すべく補正する必要があるためである。
【0004】
すなわち、TFTの寄生容量の影響によるドレイン電圧の変動量は一定ではなく各パネルにおいて製造毎のばらつきを含むため、パネル毎にDC(直流電圧)レベル調整を行うという構成をとっているものである。
【0005】
具体的には、共通電極信号のDCレベルつまり電圧レベルを調整する手段として、例えば、図8に示すような共通電極信号作成回路50が使われている。同図においては、C−MOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor: 相補金属酸化物半導体) スイッチ51にて正側電源VDDとグランド電位GNDとが制御信号VINによって切り替えられことによって共通電極信号VCOMが作成されるようになっている。
【0006】
すなわち、上記の共通電極信号作成回路50では、上記正側電源VDDを2個のトランジスタ52・53と2個の抵抗54・55及び1個の可変抵抗56により構成されたクランプ回路57からの出力と上記C−MOSスイッチ51及びコンデンサ58を通した出力とを結合して共通電極信号VCOM を出力する一方、クランプ回路57の可変抵抗56の値を変化させることによって、共通電極信号VCOMのDCレベルを調整する。これによって、共通電極信号VCOM と図示しない共通電極との間の電位差として、TFTの寄生容量の影響によるドレイン電圧の変動量を考慮した最適値のDCレベルに補正するようになっている。
【0007】
一方、図9及び図10に示すように、TFT−LCDパネルのソース信号線ヘソース信号電圧を供給するソースドライバ61は、通常6〜8ビットのR−DAC方式のものが使われ、外部の基準電圧作成回路62から供給される複数の基準電圧V1〜V4を使用してデジタル−アナログ変換(以下、「D/A変換」という)を行い、ソース信号電圧を出力する。ここで、複数の基準電圧V1〜V4が用いられるのは、液晶の誘電率が印加電圧により変化するためである。
【0008】
また、TFT63…の寄生容量がドレイン電圧に与える影響は、液晶印加電圧により異なる。したがって、白表示させる時と黒表示させる時とによってDCレベルを変える必要があることが、例えば、特開平5−53534号公報に開示されている。そこで、図10に示すように、例えば約4Vに固定された上側基準電圧VUPとグランド電位GNDとの電圧差を抵抗R21・R22・R23・R24・R25にて分圧することにより、信号φにてスイッチSW1・SW3・SW5・SW7をONして上記基準電圧V1〜V4をソースドライバ61に出力する一方、上側基準電圧VUPを抵抗R11・R12・R13・R14・R15にて分圧することにより信号φバーにてスイッチSW2・SW4・SW6・SW8をONして上記基準電圧V1〜V4とは異なる図示しない基準電圧V′1〜V′4をソースドライバ61に出力している。
【0009】
すなわち、上記の技術では、複数の基準電圧V1〜V4又は基準電圧V′1〜V′4を用いてD/A変換することによって、液晶の特性に合わせたリニアでない変換を行っているとともに、液晶の印加電圧−透過率特性と人間の視覚特性との差を補うための補正であるガンマ補正も同時に行っている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の液晶表示装置の駆動回路では、共通電極信号作成回路50にクランプ回路57を用いて共通電極信号VCOM の調整を行っているので、このクランプ回路57の抵抗55及び可変抵抗56に常に正側電源VDDが印加されており、その結果、クランプ回路57での消費電力が大きく、低消費電力化が求められる携帯機器等の電子機器用途のTFT−LCDには適さないという問題点を有している。
【0011】
また、従来の共通電極信号作成回路50においては、制御信号VINによって例えば+5Vの正側電源VDDと0Vのグランド電位GNDとを切り替えるとともに、クランプ回路57の抵抗54・55及び可変抵抗56並びにコンデンサ58の存在により例えば+4Vと−1Vとの電圧を交互に繰り返す交流化信号を得ている。
【0012】
しかしながら、このクランプ回路57及びコンデンサ58を介した場合には、安定した共通電極信号VCOM を得ることが困難であるという問題点を有している。具体的には、例えば、制御信号VINによって+5Vの正側電源VDDに維持した場合には、+4Vを維持することができずDCレベルが変動する一方、再度、共通電極信号VCOMを切り替えて交流化信号を得た場合には、その変動したDCレベルから交流化信号が始まり、徐々に+4Vと−1Vとの交流化電圧に戻るようになる。
【0013】
この結果、従来のクランプ回路57及びコンデンサ58を用いた共通電極信号作成回路50では、一定周期にて交流化を行わなければ共通電極の安定したDCレベルを得ることができないので、低周波駆動や休止駆動に使用することができないという問題点を有している。
【0014】
一方、画素電極を複数種の金属膜にて積層して形成した場合には、薄膜トランジスタのドレインと、このドレインに電気的に接続される画素電極における、液晶層に近い側の金属膜との間には直流電圧成分のばらつきが生じる。例えば、ドレイン電極にアルミニウム(Al)蒸着等を行ない、かつ画素電極を複数種の金属膜を積層して形成したときには、画素電極における液晶に接触している例えばアルミニウム(Al)金属膜とドレイン電極との間では、複数の異種金属が介在することにより、当該ドレイン電極とアルミニウム(Al)金属との間に電位差が生じる。
【0015】
ここで、このような複数種の異種金属膜間に生じる電位差の調整においても、上述した従来の調整手段で対応可能であるが、消費電力等の点で問題があることには変わりない。
【0016】
また、その他の液晶層に作用するDCレベルの変動源としては、液晶層を挟むアクティブマトリクス基板と対向基板との特性の非対称性がある。このアクティブマトリクス基板と対向基板との非対称性に起因するDC成分は、常に液晶層に作用する。
【0017】
この各基板の特性の非対称性としては、アクティブマトリクス基板側の配向膜の膜厚と対向基板側の配向膜の膜厚とがそれぞれ異なること、ハイブリッド配向のようにアクティブマトリクス基板側と対向基板側とで配向膜の材料が異なること、さらに、反射型液晶表示装置におけるアクティブマトリクス基板側のアルミニウム(Al)の反射電極と対向基板側のITOの透明電極とのように、液晶層を挟んで対向する電極の材料が異なること等が挙げられる。これらの要因の中でも、特に、液晶層を挟んで対向する各電極の材料の差による非対称性が、最も大きいDCレベルの変動を発生させる。
【0018】
また、電極材料が異なることに起因するDCレベルの変動は、計算によって算出できないため、共通電極の電位の調整に時間が掛かり、この間にも液晶層には当該DCが作用する。したがって、液晶表示装置の信頼性の低下及び焼き付き残像等の不具合が生じるといった問題がある。
【0019】
そして、このような液晶層を挟むアクティブマトリクス基板と対向基板との特性の非対称性に起因するDC成分の調整においても、同様に、上述した従来の調整手段で対応可能であるが、消費電力等の点で問題があることには変わりない。
【0020】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明の液晶表示装置の駆動回路は、上記課題を解決するために、ゲートドライバからの走査信号により薄膜トランジスタにてスイッチングを行ってソースドライバからのソース信号電圧を各画素電極に出力する一方、画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段を備えた液晶表示装置の駆動回路において、上記共通電極は、一定電位に固定されていると共に、上記調整手段は、ソースドライバから出力されるソース信号の電圧レベルを各画素電極に対して一律にシフトさせる電圧レベル可変手段からなっており、前記電圧レベル可変手段は、ソースドライバにおけるソース信号の電圧レベルの基になるソースドライバ用基準電圧を作成する基準電圧作成手段に設けられ、かつ、上記電圧レベル可変手段が、上側基準電圧と下側基準電圧との電圧差から分圧により複数の上記ソースドライバ用基準電圧を生成して出力する電圧差分圧手段と、上記上側基準電圧と上記下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させる上下基準電圧連動手段と、複数種の上記上側基準電圧に対応して各々一定電圧差を保つように上記下側基準電圧を設定する下側基準電圧設定手段とからなっていることを特徴としている。
【0022】
上記の発明によれば、液晶表示装置の駆動回路は、ゲートドライバからの走査信号により薄膜トランジスタにてスイッチングを行ってソースドライバからのソース信号電圧を各画素電極に出力する。
【0023】
ここで、従来においては、上記調整手段は、共通電極に電圧を付与する共通電極信号作成回路に設けられていた。すなわち、従来においては、画素電極と共通電極との電位差を調整するものとして、共通電極の電位を調整する方法を取っていた。
【0024】
そして、従来の調整手段では、共通電極の電位を調整するためのクランプ回路に内蔵された抵抗に常に電圧を印加するものとなっていたので、クランプ回路での消費電力が大きく、低消費電力化が求められる携帯機器等の電子機器用途の液晶表示装置の駆動回路には適さないという問題点を有していた。
【0025】
また、一定周期にて交流化を行わなければ、共通電極の安定した電圧レベルを得ることができないので、低周波駆動や休止駆動に使用することができないという問題点を有していた。
【0026】
そこで、本発明では、調整手段は、ソースドライバから出力されるソース信号電圧の電圧レベルを各画素電極に対して一律にシフトさせる電圧レベル可変手段からなっているものとした。
【0027】
すなわち、本発明では、薄膜トランジスタの寄生容量の存在に伴うドレイン電圧の変動の影響を補正等すべく画素電極と共通電極との電位差を調整するものとして、ソースドライバから出力されるソース信号電圧の電圧レベルを調整する方法を取っており、ソース信号電圧の電圧レベルは、電圧レベル可変手段によって各画素電極に対して一律にシフトされる。
【0028】
この結果、共通電極の電位を固定とすることができるので、従来必要であった電圧調整のための抵抗を有するクランプ回路が不要となり、クランプ回路の存在に伴う消費電力の増大を回避することができる。
【0029】
また、クランプ回路及びコンデンサが不要となるので、低周波駆動や休止駆動にも使用することができる。
【0030】
したがって、画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することができる。
【0031】
また、本発明の液晶表示装置の駆動回路では、前記電圧レベル可変手段は、ソースドライバにおけるソース信号電圧の基になるソースドライバ用基準電圧を作成する基準電圧作成手段に設けられ、かつ、上記電圧レベル可変手段は、上側基準電圧と下側基準電圧との電圧差を複数に分圧して上記ソースドライバ用基準電圧として出力する電圧差分圧手段と、上記上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させる上下基準電圧連動手段と、複数種の上記上側基準電圧に対応して各々一定電圧差を保つように上記下側基準電圧を設定する下側基準電圧設定手段とからなっている。
【0032】
上記の発明によれば、電圧レベル可変手段は、ソースドライバにおけるソース信号電圧の基になるソースドライバ用基準電圧を作成する基準電圧作成手段に設けられる。
【0033】
したがって、ソースドライバにおけるソース信号電圧の基になるソースドライバ用基準電圧を作成する基準電圧作成手段においては、先ず、下側基準電圧設定手段によって、複数種の上記上側基準電圧に対応して各々一定電圧差を保つように上記下側基準電圧を設定する。この下側基準電圧は、例えば、薄膜トランジスタの寄生容量の存在に伴うドレイン電圧の変動の影響を補正すべく考慮して定められる。
【0034】
次いで、上下基準電圧連動手段は、上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させるので、例えば、ドレイン電圧の変動の影響を考慮した上側基準電圧と下側基準電圧との電位差を常に一定とすることができる。
【0035】
次いで、この上側基準電圧と下側基準電圧との電位差は、電圧差分圧手段によって、複数に分圧されソースドライバ用基準電圧として出力される。
【0036】
この結果、ソースドライバでは、例えば、ドレイン電圧の変動の影響を考慮したソースドライバ用基準電圧が提供されるので、ソースドライバから各画素電極に対しても、ドレイン電圧の変動の影響等を考慮したソース信号電圧の電圧レベルを出力することができる。
【0037】
そして、ドレイン電圧の変動の影響等は各液晶表示装置毎に異なっているので、その変動分を補正するときには、下側基準電圧設定手段にて、複数種の上記上側基準電圧に対応して各々一定電圧差を保つように下側基準電圧を設定すれば良い。これによって、ソースドライバから出力されるソース信号電圧の電圧レベルを各画素電極に対して一律にシフトさせることができる。
【0038】
この結果、調整手段である電圧レベル可変手段の具体的な構成を提供することができ、確実に、調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することができる。
【0039】
また、本発明の液晶表示装置の駆動回路は、上記記載の液晶表示装置の駆動回路において、電圧差分圧手段は、上側基準電圧と下側基準電圧との電圧差を複数に分圧するに際して、複数種類のソースドライバ用基準電圧を出力可能となっていることを特徴としている。
【0040】
上記の発明によれば、電圧差分圧手段は、上側基準電圧と下側基準電圧との電圧差を複数に分圧するに際して、複数種類のソースドライバ用基準電圧を出力可能となっている。
【0041】
すなわち、薄膜トランジスタの寄生容量がドレイン電圧に与える影響は、液晶印加電圧により異なっており、白表示させる時と黒表示させる時とによって、画素電極と共通電極との電位差を変える必要があるが、本発明では、電圧差分圧手段は、上側基準電圧と下側基準電圧との電圧差を複数に分圧するに際して、複数種類のソースドライバ用基準電圧を出力可能となっているので、白又は黒表示に応じて画素電極と共通電極との電位差を容易に変えることができる。
【0042】
この結果、機能性の高い液晶表示装置の駆動回路を提供することができる。
【0043】
また、本発明の液晶表示装置の駆動回路は、上記記載の液晶表示装置の駆動回路において、前記上下基準電圧連動手段は、2種類の発生電圧を加算して上側基準電圧を出力する、オペアンプを用いた加算回路と、2種類の発生電圧を減算して下側基準電圧を出力する、オペアンプを用いた減算回路とからなっていることを特徴としている。
【0044】
これによって、上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させることができる。この結果、上下基準電圧連動手段の具体的手段を提供することができる。
【0045】
また、本発明の液晶表示装置の駆動回路は、上記記載の液晶表示装置の駆動回路において、前記上下基準電圧連動手段は、2種類の発生電圧から下側基準電圧を出力する、オペアンプを用いた第1反転増幅回路と、2種類の発生電圧から上側基準電圧を出力する、オペアンプを用いた第2反転増幅回路とからなっていることを特徴としている。
【0046】
これによって、上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させることができる。この結果、上下基準電圧連動手段の具体的手段を提供することができる。
【0047】
また、本発明の液晶表示装置の駆動回路は、上記記載の液晶表示装置の駆動回路において、上下基準電圧連動手段は、DCレベル調整データを入力して下側基準電圧を出力する下側基準電圧作成用D/A変換回路と、上下基準電圧レベル差設定データと上記DCレベル調整データとを加算するデジタル加算回路と、このデジタル加算回路からの加算データを入力して上側基準電圧を出力する上側基準電圧作成用D/A変換回路とからなっていることを特徴としている。
【0048】
上記の発明によれば、上下基準電圧連動手段は、DCレベル調整データを入力して下側基準電圧を出力する下側基準電圧作成用D/A変換回路と、上下基準電圧レベル差設定データと上記DCレベル調整データとを加算するデジタル加算回路と、このデジタル加算回路からの加算データを入力して上側基準電圧を出力する上側基準電圧作成用D/A変換回路とからなっているので、これによって、上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させることができる。この結果、上下基準電圧連動手段の具体的手段を提供することができる。
【0049】
また、本発明の液晶表示装置の駆動回路は、上記記載の液晶表示装置の駆動回路において、共通電極に対して固定電位を与えるべく、グランド電位と正側電源との切り替えのみを行う切替手段を備えた共通電極信号作成手段が設けられていることを特徴としている。
【0050】
上記の発明によれば、共通電極に対して固定電位を与えるべく、グランド電位と正側電源との切り替えのみを行う切替手段を備えた共通電極信号作成手段が設けられている。
【0051】
このため、共通電極信号作成手段は、共通電極に対して固定電位を与えるべく、グランド電位と正側電源との切り替えのみを行う切替手段を備えたものとなっている。
【0052】
この結果、確実に、共通電極の電位を固定とすることができるので、従来必要であった電圧調整のための抵抗を有するクランプ回路が不要となり、クランプ回路の存在に伴う消費電力の増大を回避することができる。
【0053】
また、クランプ回路及びコンデンサが不要となるので、低周波駆動や休止駆動にも使用することができる。
【0054】
したがって、確実に、調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することができる。
【0055】
また、本発明の液晶表示装置の駆動回路は、上記記載の液晶表示装置の駆動回路において、共通電極信号作成手段は、ソースドライバに内蔵されていることを特徴としている。
【0056】
上記の発明によれば、共通電極信号作成手段は、ソースドライバに内蔵されている。
【0057】
すなわち、共通電極信号作成手段は、共通電極信号がグランド電位を下回ることがなくなると同時に、構成が簡素化されているためソースドライバに容易に内蔵することが可能である。
【0058】
そして、このように、共通電極信号作成手段を、ソースドライバに内蔵することによって回路の集積化によるコストダウンが見込める。
【0059】
また、本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、上記液晶表示装置の駆動回路を用いてなることを特徴としている。
【0060】
上記の発明によれば、液晶表示装置は、上記液晶表示装置の駆動回路を用いてなっている。
【0061】
このため、画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置を提供することができる。
【0062】
本発明の電子機器は、上記課題を解決するために、上記液晶表示装置を用いてなることを特徴としている。
【0063】
上記の発明によれば、電子機器は、上記液晶表示装置を用いてなっている。
【0064】
このため、画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器用途等にも使用し得る電子機器を提供することができる。
【0065】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕
本発明の実施の一形態について図1ないし図4に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態のアクティブマトリクス型の液晶表示装置は、例えば反射型、半透過型、反射/透過両用型又は透過型等の液晶表示装置に適用が可能であり、また、携帯電話、情報携帯端末(PDA:Personal Data Assistant) 及びノートパソコン、ポータブルテレビ又はポータブルゲーム機等の携帯機器、及び携帯機器を含む電子機器において、好適に用いられるものである。
【0066】
本実施の形態のアクティブマトリクス型の液晶表示装置(以下、「LCD:Liquid Crystal Display 」と称する。)は、図2に示すように、1画素選択期間における走査信号を入力する走査信号用ドライバとしてのゲートドライバ2と、液晶パネル1に対してデータ信号を入力するデータ信号用ドライバとしてのソースドライバ3と、これらゲートドライバ2及びソースドライバ3のタイミングを制御するコントロール回路4とを備えている。
【0067】
上記液晶パネル1には、ガラス基板上に設けられる格子状に配列されたデータ信号を供給するソースバスラインS(1)・S(2)…S(N)及び走査信号を供給するゲートバスラインG(1)・G(2)…G(M)と、各格子点毎に設けられたスイッチング素子である薄膜トランジスタ(以下、「TFT:Thin Film Transistor」と称する。) 6…と、TFT6…を介して上記ソースバスラインS(1)・S(2)…S(N)に接続される画素電極7…と、これら画素電極7…に対向する共通電極8とが設けられている。
【0068】
上記の液晶表示装置では、コントロール回路4からソースドライバ3へ映像データが送られ、ソースドライバ3は、この映像データ信号をD−A変換し、液晶パネル1の駆動電圧として出力するようになっている。上記映像データ信号のD−A変換に際しては、このソースドライバ3に接続された調整手段、電圧レベル可変手段及び基準電圧作成手段としての基準電圧作成回路20からD−A変換の基準となる電圧が作成される。
【0069】
一方、コントロール回路4は、上述のようにソースドライバ3へ映像データを送ると同時に、ゲートドライバ2へ走査のための信号を送る。これによって、ゲートドライバ2はゲートバスラインG(1)・G(2)…を走査し、液晶パネル1内の各TFT6…をON−OFF制御することによって、上記ソースドライバ3から各ソースバスラインS(1)・S(2)…及び各TFT6…を介して各画素電極7…に映像信号が供給される。
【0070】
ここで、共通電極8は、一枚の電極からなり液晶パネル1の略全体を覆っているとともに、この共通電極8には、共通電極信号作成手段としての共通電極信号作成回路10から共通電極信号が供給されるようになっている。すなわち、画素電極7…と共通電極8との間の電位差によって、この画素電極7…と共通電極8との間に挟装される図示しない液晶が変化してその画素の表示が行われる。
【0071】
ところで、上記の液晶パネル1では、例えば、TFT6…の寄生容量の存在により、TFT6…がON状態からOFF状態に変化する際にドレイン電圧の変動が起こる。この変動は、各液晶パネル1における製造時のばらつきによって異なるので、液晶パネル1毎に調整を行う必要がある。
【0072】
また、液晶層に作用するDCレベルの変動源としては、上記TFT6…の寄生容量の他に、液晶層を挟むアクティブマトリクス基板と対向基板との特性の非対称性がある。このアクティブマトリクス基板と対向基板との非対称性に起因するDC成分は、常に液晶層に作用する。
【0073】
この各基板の特性の非対称性としては、アクティブマトリクス基板側の配向膜の膜厚と対向基板側の配向膜の膜厚とがそれぞれ異なること、ハイブリッド配向のようにアクティブマトリクス基板側と対向基板側とで配向膜の材料が異なること、さらに、反射型液晶表示装置におけるアクティブマトリクス基板側のアルミニウム(Al)の反射電極と対向基板側のITOの透明電極とのように、液晶層を挟んで対向する電極の材料が異なること等が挙げられる。これらの要因の中でも、特に、液晶層を挟んで対向する各電極の材料の差による非対称性が、最も大きいDCレベルの変動を発生させる。
【0074】
そこで、従来においては、この調整は、一般的に、上記共通電極信号作成回路10から供給される共通電極信号のDCレベルを変化させる形で行われていた。
【0075】
しかしながら、従来の共通電極信号作成回路では、抵抗を備えたクランプ回路に対して常に電圧を印加していたので、クランプ回路での消費電力が大きく、低消費電力化が求められる携帯機器等の電子機器用途の液晶表示装置には適さないという問題点を有していた。
【0076】
そこで、本実施の形態では、液晶表示装置の消費電力を小さくするために、先ず、図3に示すように、共通電極信号作成回路10をC−MOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor: 相補金属酸化物半導体) スイッチ11のみによって構成しており、従来のクランプ回路を無くした構成としている。
【0077】
すなわち、上記共通電極信号作成回路10では、グランド電位GNDと正側電源VDDとを切替手段としてのC−MOSスイッチ11にて切り替えるだけの極めて単純な構成になっている。したがって、上記共通電極信号作成回路10では、制御信号VINを2種の所定電圧に切り替えることによって、共通電極信号VCOM として0Vのグランド電位GNDと例えば+5Vの正電圧とからなる交流化信号を供給することができる。
【0078】
この結果、本実施の形態では、共通電極信号作成回路10にて共通電極8のDCレベルを補正することにより画素電極7…と共通電極8との間の電位差の調整を行うという従来の考えを排除したものとなっている。
【0079】
また、上記の共通電極信号作成回路10では、従来のクランプ回路及びコンデンサを含んでいないので、制御信号VINによって例えば+5Vの正側電源VDDに維持した場合には、+5Vを維持することができる。したがって、低周波駆動や休止駆動においても使用することが可能となっている。
【0080】
一方、上述したように、共通電極信号作成回路にてDCレベルの調整を行わない場合には、それに代わる調整方法が必要となる。
【0081】
そこで、本実施の形態では、その調整方法としてソースドライバ3に基準電圧を供給する調整手段としての基準電圧作成回路20によって、TFT6…がON状態からOFF状態に変化する際にドレイン電圧の変動に伴う画素電極7…と共通電極8との電位差を調整するものとなっている。
【0082】
上記画素電極7…と共通電極8との電位差を調整可能とする基準電圧作成回路20の構成を以下に説明する。
【0083】
本実施の形態の基準電圧作成回路20は、図1に示すように、電圧差分圧手段としての電圧差分圧部20aを有しており、この電圧差分圧部20aでは、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差を2種類に分圧する抵抗R11〜R15と抵抗R21〜R25とを有するとともに、信号φにより一連に制御されるスイッチSW1・SW3・SW5・SW7と、信号φバーにより一連に制御されるスイッチSW2・SW4・SW6・SW8とを有している。上記信号φと信号φバーとは、同一タイミングで変化して極性のみが異なる信号であり、スイッチSW1とスイッチSW2、スイッチSW3とスイッチSW4、スイッチSW5とスイッチSW6、スイッチSW7とスイッチSW8とではいずれか一方が必ず導通しており、増幅器Amp21〜Amp24にDC電圧が与えられている。
【0084】
これによって、例えば、信号φにより一連に制御されるスイッチSW1・SW3・SW5・SW7がONされたときには、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差が抵抗R21〜R25によって複数に分圧されてソースドライバ用基準電圧としての基準電圧V1〜V4を出力する一方、例えば、信号φバーにより一連に制御されるスイッチSW2・SW4・SW6・SW8がONされたときには、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差が抵抗R11〜R15によって複数に分圧されてソースドライバ用基準電圧としての図示しない基準電圧V′1〜V′4を出力できるものとなっている。
【0085】
すなわち、TFT6…の寄生容量がドレイン電圧に与える影響は、液晶印加電圧により異なっており、白表示させる時と黒表示させる時とによって、画素電極7…と共通電極8との電位差を変える必要がある。そこで、本実施の形態では、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差を抵抗R21〜R25による分圧と抵抗R11〜R15による分圧との2種に容易に分圧し得るものとなっているので、白又は黒表示に応じて画素電極7…と共通電極8との電位差を容易に切り替えるべく、2種の基準電圧V1〜V4又は基準電圧V′1〜V′4をソースドライバ3に出力することができる。
【0086】
一方、上記の上側基準電圧VUPは、前段の上下基準電圧連動手段としてのD/AコンバータDAC1と増幅器Amp11とで構成される回路で作成されるとともに、下側基準電圧VDOWNは、上下基準電圧連動手段としてのD/AコンバータDAC2と増幅器Amp12とで構成される回路にて作成されるものとなっている。
【0087】
また、本実施の形態では、上記D/AコンバータDAC1・DAC2には、共通のDCレベル調整用データが下位6ビットに入力される。すなわち、上側基準電圧VUPとするために上位2ビットがHighレベルである“1”に固定されている一方、下側基準電圧VDOWNとするために上位2ビットがLowレベルである“0”に固定されている。
【0088】
この結果、上記D/AコンバータDAC1・DAC2は、本実施の形態ではそれぞれ8ビットに構成されているので、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの間では、常に192段階(=27+26)の電圧差が保たれながら、63(=26−1)段階分の調整が外部データにより可能となる。すなわち、D/AコンバータDAC1には63段階分のデータが入力可能であり、このD/AコンバータDAC1への入力データに対してD/AコンバータDAC2には192段階の異なる値を入力することができる。
【0089】
したがって、この構成によれば、ソースドライバ3へ与えられる4つに分圧された各基準電圧V1〜V4又は基準電圧V′1〜V′4は、画素電極7…と共通電極8との電位差の関係を常に一定に保ちながらシフトさせることが可能であり、液晶の特性に合わせたリニアでないD−A変換、かつガンマ補正を行う上でも必要な複数種類に分圧された基準電圧V1〜V4、基準電圧V′1〜V′4、基準電圧V″1〜V″4…を作成してソースドライバ3に供給することができる。なお、本実施の形態では、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差を2種の分圧にしているが、必ずしもこれに限らず、より多くの種類に分圧することが可能である。
【0090】
上記の基準電圧作成回路20にて作成された基準電圧V1〜V4は、図4に示す抵抗から構成されるD/AコンバータであるR−DACを有するソースドライバ3に入力される。上記のR−DACは、ラダー抵抗部31、階調電圧選択回路33、増幅器AMP…からなっている。
【0091】
具体的には、上記基準電圧V1〜V4は、ソースドライバ3のラダー抵抗部31に入力され、前記コントロール回路4からの映像信号がサンプリング&シフトレジスタ&データデコード回路32に入力されることにより、各階調電圧選択回路33…から上記映像データにしたがったソース信号電圧が出力端子OUT1〜OUT240に出力され、前述の液晶パネル1に入力される。
【0092】
上記ラダー抵抗部31においては、基準電圧V1とV4との間の電位を複数の抵抗を用いて64階調分に分割している。したがって、基準電圧V1とV4との2つがあれば基準電圧V1〜V4の4つは一見不要とも考えられるが、このように4つの基準電圧V1〜V4を用いているのは、液晶の誘電率が印加電圧により変化するためである。
【0093】
したがって、同図及び図1においては、簡略化のため、4つの基準電圧V1〜V4を作成した構成をとっているが、必ずしもこれに限らず、より多くの基準電圧V1〜Vn(nは5以上の整数)を作成することが可能である。これによって、より液晶の特性に合わせた動作が可能になる。
【0094】
以上のように、本実施の形態の液晶表示装置の駆動回路では、共通電極信号作成回路10は、グランド電位GNDと正側電源VDDとをC−MOSスイッチ11にて切り替えるだけの極めて単純な構成になっている。
【0095】
したがって、この構成を用いれば、共通電極信号作成回路10の構成が非常に簡素になり、従来のように、クランプ回路を用いてDCレベルのシフトを行って、共通電極信号VCOM の下側電圧の電位がグランド電位GNDレベルよりも下にする従来構成での電力消費を削減できる。
【0096】
また、従来のクランプ回路では、映像信号の水平周波数付近の周波数での交流動作が動作の前提条件になっており、共通電極信号VCOM を長時間片側の極性に固定することはできず、休止駆動や低周波駆動に対応できなかったのに対し、本実施の形態の構成では片側の極性に固定させても安定な動作が行える。すなわち、共通電極信号作成回路10をグランド電位GNDと正側電源VDDとの切り替えのみで作成することによって、休止駆動時の共通電極信号VCOMを一定レベルに保つことが容易となるとともに、休止駆動と通常駆動との切り替わり時に予期しない電圧レベルが発生しないので、切り替わり時のフリッカー等の発生がなく、表示品質が保たれる。
【0097】
また、ソース信号電圧のソース信号電圧を可変させる手段としてはソースドライバ3のR−DACに供給する基準電圧作成回路20の上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとを固定ではなく、2つの基準電圧を連動して変化させることが可能な構成をとることによって調整手段を実現することができる。
【0098】
さらに、基準電圧作成回路20に追加されたDCレベル調整用のD/AコンバータDAC1・DAC2と増幅器Amp11・Amp12とは、次段の回路のインピーダンスが高いので、低消費電力で動作させることが可能である。したがって、トータルの消費電力は大幅に削減できる。
【0099】
また、従来の基準電圧作成回路においては、上側基準電圧VUPは例えば約4Vとし下側基準電圧VDOWNはグランド電位GNDとした固定電圧となっていたが、本実施の形態では、この上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差を連動して動作できるようになっているので、容易に、ソースドライバ3におけるソース信号電圧を一律にシフト可能となる。
【0100】
さらに、本実施の形態の液晶表示装置の駆動回路では、通常の動作においての低消費電力化が図れる上に、通常の交流駆動条件とは異なる休止駆動や低周波駆動のような種々の動作モードに対応できるので、これによっても低消費電力化に貢献できる。
【0101】
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、共通電極信号作成回路10は、共通電極8側に形成されているが、上述したように非常に簡素な構成をとることが可能になったので、特にこれに限定するものではなく、例えば、ソースドライバ3内にこの回路を内蔵することも容易に可能である。
【0102】
また、このように、共通電極信号作成回路10は、容易にソースドライバに内蔵することができ、かつ共通電極信号VCOM は負側の電圧とならないとすることができるので、回路の集積化によるコストダウン、実装面積の低減も可能となり、携帯用途等の電子機器には最適の構成となる。
【0103】
このように、本実施の形態の液晶表示装置の駆動回路では、ゲートドライバ2からの走査信号によりTFT6…にてスイッチングを行ってソースドライバ3からのソース信号電圧を各画素電極7…に出力する。また、TFT6…の寄生容量の存在に伴うドレイン電圧の変動の影響を補正すべく画素電極7…と共通電極8との電位差を調整する調整手段を備えている。また、この調整手段は、ドレインと多層画素電極における液晶層に近い側の金属膜との間に生じる直流電圧成分のばらつきを補正すべく画素電極7…と共通電極8との電位差を調整することも可能である。さらに、調整手段は、液晶層を挟むアクティブマトリクス基板と対向基板との特性の非対称性に起因する直流電圧のばらつきを補正すべく画素電極7…と共通電極8との電位差を調整することが可能である。
【0104】
ここで、従来においては、上記調整手段は、共通電極8に電圧を付与する共通電極信号作成回路10に設けられていた。すなわち、従来においては、TFT6…の寄生容量の存在に伴うドレイン電圧の変動の影響を補正するため、及び液晶層に近い側の金属膜との間に生じる直流電圧成分のばらつきを補正するため、並びに液晶層を挟むアクティブマトリクス基板と対向基板との特性の非対称性に起因する直流電圧のばらつきを補正する等のために、画素電極7…と共通電極8との電位差を調整すべく共通電極8の電位を調整する方法を取っていた。
【0105】
そして、従来の調整手段では、共通電極8の電位を調整するためのクランプ回路に内蔵された抵抗に常に電圧を印加するものとなっていたので、クランプ回路での消費電力が大きく、低消費電力化が求められる携帯機器等の電子機器用途の液晶表示装置の駆動回路には適さないという問題点を有していた。
【0106】
また、一定周期にて交流化を行わなければ、共通電極8の安定した電圧レベルを得ることができないので、低周波駆動や休止駆動に使用することができないという問題点を有していた。
【0107】
なお、上記の低周波駆動とは、交流反転の周波数を下げて駆動することをいう。また、休止駆動とは、交流反転を一定期間停止させるような駆動をいう。すなわち、低周波駆動と休止駆動との違いは、低周波駆動は交流反転の周波数が一定であるが、休止駆動は交流反転の周波数が部分的に異なるものとなっている。
【0108】
そこで、本実施の形態では、調整手段は、ソースドライバ3から出力されるソース信号電圧の電圧レベルを各画素電極7…に対して一律にシフトさせる電圧レベル可変手段としての基準電圧作成回路20からなっているとしている。
【0109】
すなわち、本実施の形態では、例えば、TFT6…の寄生容量の存在に伴うドレイン電圧の変動の影響等を補正すべく画素電極7…と共通電極8との電位差を調整するものとして、ソースドライバ3から出力されるソース信号電圧の電圧レベルを調整する方法を取っており、ソース信号電圧の電圧レベルは、ソースドライバ3に基準電圧を与える基準電圧作成回路20によって各画素電極7…に対して一律にシフトされる。
【0110】
この結果、共通電極8の電位を固定とすることができるので、従来必要であった電圧調整のための抵抗を有するクランプ回路が不要となり、クランプ回路の存在に伴う消費電力の増大を回避することができる。
【0111】
また、クランプ回路及びコンデンサが不要となるので、低周波駆動や休止駆動にも使用することができる。
【0112】
したがって、ドレイン電圧の変動を補正する、及びドレインと多層画素電極における液晶層に近い側の金属膜との間に生じる直流電圧成分のばらつきを補正する、並びに液晶層を挟むアクティブマトリクス基板と対向基板との特性の非対称性に起因する直流電圧のばらつきを補正するための、画素電極7…と共通電極8との電位差を調整する調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器等の電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することができる。
【0113】
また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動回路では、電圧レベル可変手段は、ソースドライバ3におけるソース信号電圧の基になる基準電圧V1〜V4を作成する基準電圧作成回路20に設けられる。
【0114】
また、電圧レベル可変手段は、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差を抵抗R11〜R15又は抵抗R21〜R25によって複数に分圧して基準電圧V1〜V4として出力する電圧差分圧手段としての電圧差分圧部20aと、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの2つの基準電圧を連動して変化させるD/AコンバータDAC1・DAC2と、上側基準電圧VUPにおける下側基準電圧VDOWNの割合を設定する下側基準電圧設定手段としての下側基準電圧設定部20bとからなっている。
【0115】
したがって、ソースドライバ3におけるソース信号電圧の基になる基準電圧V1〜V4を作成する基準電圧作成回路20においては、先ず、下側基準電圧設定部20bによって、上側基準電圧VUPにおける下側基準電圧VDOWNの割合を設定する。この下側基準電圧VDOWNの割合は、例えば、TFT6…の寄生容量の存在に伴うドレイン電圧の変動の影響を補正すべく考慮して定められる。
【0116】
次いで、D/AコンバータDAC1・DAC2は、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの2つの基準電圧を連動して変化させるので、例えば、ドレイン電圧の変動の影響を考慮した上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNと下側基準電圧との電位差を常に一定とすることができる。
【0117】
次いで、この上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電位差は、電圧差分圧部20aによって、例えば抵抗抵抗R21〜R25によって複数に分圧され基準電圧V1〜V4として出力される。
【0118】
この結果、ソースドライバ3では、例えば、ドレイン電圧の変動の影響を考慮した基準電圧V1〜V4が提供されるので、ソースドライバ3から各画素電極7…に対しても、ドレイン電圧の変動の影響等を考慮したソース信号電圧の電圧レベルを出力することができる。
【0119】
そして、例えば、ドレイン電圧の変動の影響は各液晶表示装置の液晶パネル1毎に異なっているので、その変動分を補正するときには、基準電圧作成回路20における下側基準電圧設定部20bにて上側基準電圧VUPにおける下側基準電圧VDOWNの割合を設定変更すれば良い。これによって、ソースドライバ3から出力されるソース信号電圧の電圧レベルを各画素電極7…に対して一律にシフトさせることができる。
【0120】
この結果、調整手段である基準電圧作成回路20の具体的な構成を提供することができ、確実に、ドレイン電圧の変動を補正する等のための調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器等の電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することができる。
【0121】
また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動回路では、電圧差分圧部20aは、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差を複数に分圧するに際して、複数種類としての2種類の基準電圧V1〜V4及び基準電圧V′1〜V′4を出力可能となっている。具体的には、抵抗R21〜R25を用いる場合と抵抗R11〜R15を用いる場合とを切り替えている。
【0122】
すなわち、TFT6…の寄生容量がドレイン電圧に与える影響は、液晶印加電圧により異なっており、白表示させる時と黒表示させる時とによって、画素電極7…と共通電極8との電位差を変える必要があるが、本実施の形態では、電圧差分圧部20aは、上側基準電圧VUPと下側基準電圧VDOWNとの電圧差を複数に分圧するに際して、2種類の基準電圧V1〜V4及び基準電圧V′1〜V′4を出力可能となっているので、白又は黒表示に応じて画素電極7…と共通電極8との電位差を容易に変えることができる。
【0123】
この結果、機能性の高い液晶表示装置の駆動回路を提供することができる。
【0124】
また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動回路では、共通電極8に対して固定電位を与えるべく、グランド電位GNDと正側電源VDDとの切り替えのみを行うC−MOSスイッチ11を備えた共通電極信号作成回路10が設けられている。このため、共通電極信号作成回路10は、共通電極8に対して固定電位を与えるべく、グランド電位GNDと正側電源VDDとの切り替えのみを行うC−MOSスイッチ11を備えたものとなっている。
【0125】
この結果、確実に、共通電極8の電位を固定とすることができるので、従来必要であった電圧調整のための抵抗を有するクランプ回路が不要となり、クランプ回路の存在に伴う消費電力の増大を回避することができる。
【0126】
また、クランプ回路及びコンデンサが不要となるので、低周波駆動や休止駆動にも使用することができる。
【0127】
したがって、確実に、ドレイン電圧の変動を補正する等のための調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することができる。
【0128】
また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動回路では、共通電極信号作成回路10は、ソースドライバ3に内蔵することが可能となってる。
【0129】
すなわち、共通電極信号作成回路10は、共通電極信号VCOM がグランド電位GNDを下回ることがなくなると同時に、構成が簡素化されているためソースドライバ3に容易に内蔵することが可能である。
【0130】
そして、このように、共通電極信号作成回路10を、ソースドライバ3に内蔵することによって回路の集積化によるコストダウンが見込める。
【0131】
また、本実施の形態の液晶表示装置は、上記液晶表示装置の駆動回路を用いてなっている。
【0132】
このため、ドレイン電圧の変動を補正する等のための調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る例えば反射型、半透過型、反射/透過両用型又は透過型等の液晶表示装置を提供することができる。
【0133】
また、本実施の形態の電子機器は、上記液晶表示装置を用いてなっている。
【0134】
このため、ドレイン電圧の変動を補正する等のための調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器用途にも使用し得る例えば携帯電話、情報携帯端末(PDA)、ノートパソコン、ポータブルテレビ及びポータブルゲーム機等の携帯機器を含む電子機器を提供することができる。
【0135】
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図5ないし図7に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、前記実施の形態1で述べた各種の特徴点については、本実施の形態についても組み合わせて適用し得るものとする。
【0136】
本実施の形態では、前記実施の形態1で述べた上下基準電圧連動手段の他の形態について数種類説明する。
【0137】
先ず、図5に示すように、上下基準電圧連動手段としての例えば上下基準電圧連動部70は、オペアンプOP11、及び抵抗R36・R37・R38・R39にて構成される電圧加算回路71と、オペアンプOP12及び抵抗R40・R41・R42・R43にて構成される電圧減算回路72と、抵抗R31、可変抵抗R32及び抵抗R33にて構成される第1バイアス回路73と、抵抗R34・R35によって構成される第2バイアス回路74とからなっている。
【0138】
そして、上記の上下基準電圧連動部70では、オペアンプOP11の出力として、第1バイアス回路73からの発生電圧VA1と第2バイアス回路74からの発生電圧VB1との加算結果である電圧値VA1+VB1が出力される。
【0139】
一方、オペアンプOP12の出力として、第1バイアス回路73からの発生電圧VA1と第2バイアス回路74からの発生電圧VB1との減算結果である電圧値VA1−VB1が出力される。
【0140】
したがって、オペアンプOP11の出力を上側基準電圧に用いるとともに、オペアンプOP12の出力を下側基準電圧に用いることによって、2つの基準電圧を連動して変化させる上下基準電圧連動手段となる。
【0141】
すなわち、第2バイアス回路74にて作成される発生電圧VB1は、上側基準電圧と下側基準電圧との差を設定しており、オペアンプOP11の出力電圧VA1+VB1とオペアンプOP12の出力電圧VA1−VB1との差は発生電圧VA1にかかわらず常に2×VB1の値を保っている。
【0142】
次に、第1バイアス回路73からの発生電圧VA1については、可変抵抗R32の状態を変化させることによって電圧値が変化する。したがって、オペアンプOP11及びオペアンプOP12の出力電圧は、発生電圧VA1の電圧変化に応じて一定の電位差を常に保ちながらDCレベルを変化させることが可能となっている。
【0143】
次に、上下基準電圧連動手段のさらに他の形態として、例えば、図6に示す上下基準電圧連動部80を構成することが可能である。
【0144】
上記上下基準電圧連動部80は、同図に示すように、オペアンプOP21及び抵抗R57・R58にて構成される第1反転増幅回路81と、オペアンプOP22及び抵抗59・60にて構成される第2反転増幅回路82と、抵抗R51、可変抵抗R52及び抵抗53にて構成される第1バイアス回路83と、抵抗R54・R55・R56にて構成される第2バイアス回路84とからなっている。
【0145】
そして、オペアンプOP21の出力電圧を下側基準電圧に用いる一方、オペアンプOP22の出力電圧を上側基準電圧に用いることによって2つの基準電圧を連動して変化させる上下基準電圧連動手段となる。
【0146】
具体的には、例えば、抵抗R57=抵抗R58であるとき、オペアンプOP21の出力電圧はVA2−(VB21−VA2)となる。一方、抵抗R59=抵抗R60であるとき、オペアンプOP22の出力電圧はVA2−(VB22−VA2)となる。
【0147】
このとき、オペアンプOP22とオペアンプOP21との電圧差は(VB21−VB22)となり、第1バイアス回路83の発生電圧VA2の値にかかわらず常にこの関係を保っている。次に、第1バイアス回路83の発生電圧VA2については、可変抵抗R52の状態を変化させることによって電圧値が変化する。この結果、前述の式から明らかなように、第1バイアス回路83の発生電圧VA2の値が変化すると、オペアンプOP21・OP22の出力電圧は2×VA2の項から発生電圧VA2の変化量の2倍の変化量で出力電圧値を変える。したがって、オペアンプOP21・12の出力電圧は、第1バイアス回路83の発生電圧VA2の電圧変化に応じて一定の電位差を常に保ちなからDCレベルを変化させることが可能となっている。
【0148】
次に、上下基準電圧連動手段のさらに他の形態として、例えば、図7に示す上下基準電圧連動部90を構成することが可能である。なお、この上下基準電圧連動部90は、前記実施の形態1にて示したD/AコンバータDAC1と増幅器Amp11とで構成される回路で作成されるとともに、D/AコンバータDAC2と増幅器Amp12とで構成される回路の変形例である。
【0149】
すなわち、上記上下基準電圧連動部90は、同図に示すように、上側基準電圧作成用D/A変換回路91と下側基準電圧作成用D/A変換回路92とのD/A変換回路を2つ使用して上側基準電圧と下側基準電圧とを作成し、上下基準電圧の電圧差を一定に保ちながらDCレベルのみ可変可能な構成となっている。すなわち、実施の形態1のものと比較して、D/AコンバータDAC1及びD/AコンバータDAC2の各上位2ビットがHighレベルである“1”又はLowレベルである“0”に固定されているか否かに違いがある。
【0150】
上記上下基準電圧連動部90における下側基準電圧作成用D/A変換回路92には、DCレベル調整用データが直接変換用データとして入力される。一方、上側基準電圧作成用D/A変換回路91には、予め設定しておいた上下基準電圧レベル差設定データとDCレベル調整データとをデジタル加算回路93にて足し算し、ここで得られたデータを変換用データとして入力する。
【0151】
この構成によって、DCレベル調整用データを変化させると、上側基準電圧と下側基準電圧とは上下基準電圧レベル差設定データで与えられた電圧差を保ちながらDCレベルを変化させることが可能となる。
【0152】
このように、本実施の形態では、上下基準電圧連動手段としての上下基準電圧連動部70は、2種類の発生電圧VA2・発生電圧VB1を加算して上側基準電圧を出力する、オペアンプOP11を用いた加算回路としての電圧加算回路71と、2種類の発生電圧VA1・VB1を減算して下側基準電圧を出力する、オペアンプOP12を用いた減算回路としての電圧加算回路71とからなっているので、これによって、上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させることができる。この結果、上下基準電圧連動手段の具体的手段を提供することができる。
【0153】
また、本実施の形態では、上下基準電圧連動手段としての上下基準電圧連動部80は、2種類の発生電圧VA2・VB21から下側基準電圧を出力する、オペアンプOP21を用いた第1反転増幅回路81と、2種類の発生電圧VA2・VB22から上側基準電圧を出力する、オペアンプOP22を用いた第2反転増幅回路82とからなっているので、これによって、上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させることができる。この結果、上下基準電圧連動手段の具体的手段を提供することができる。
【0154】
また、本実施の形態では、上下基準電圧連動手段としての上下基準電圧連動部90は、DCレベル調整データを入力して下側基準電圧を出力する下側基準電圧作成用D/A変換回路92と、この上下基準電圧レベル差設定データと上記DCレベル調整データとを加算するデジタル加算回路93と、このデジタル加算回路93からの加算データを入力して上側基準電圧を出力する上側基準電圧作成用D/A変換回路91とからなっている。
【0155】
これによって、上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させることができる。この結果、上下基準電圧連動手段の具体的手段を提供することができる。
【0156】
【発明の効果】
本発明の液晶表示装置の駆動回路は、以上のように、共通電極は、一定電位に固定されていると共に、調整手段は、ソースドライバから出力されるソース信号の電圧レベルを各画素電極に対して一律にシフトさせる電圧レベル可変手段からなっており、前記電圧レベル可変手段は、ソースドライバにおけるソース信号の電圧レベルの基になるソースドライバ用基準電圧を作成する基準電圧作成手段に設けられ、かつ、上記電圧レベル可変手段が、上側基準電圧と下側基準電圧との電圧差から分圧により複数の上記ソースドライバ用基準電圧を生成して出力する電圧差分圧手段と、上記上側基準電圧と上記下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させる上下基準電圧連動手段と、複数種の上記上側基準電圧に対応して各々一定電圧差を保つように上記下側基準電圧を設定する下側基準電圧設定手段とからなっているものである。
【0157】
すなわち、本発明では、調整手段は、ソースドライバから出力されるソース信号電圧の電圧レベルを調整する方法を取っており、ソース信号電圧の電圧レベルは、電圧レベル可変手段によって各画素電極に対して一律にシフトされる。
【0158】
この結果、共通電極の電位を固定とすることができるので、従来必要であった電圧調整のための抵抗を有するクランプ回路が不要となり、クランプ回路の存在に伴う消費電力の増大を回避することができる。
【0159】
また、クランプ回路及びコンデンサが不要となるので、低周波駆動や休止駆動にも使用することができる。
【0160】
したがって、ドレイン電圧の変動を補正するため、及び多層画素電極に伴う直流電圧成分のばらつきを補正するため、並びに液晶層を挟む基板の特性の非対称性に起因する直流電圧のばらつきを補正するため等の画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することができるという効果を奏する。
【0161】
本発明の液晶表示装置の駆動回路では、ソースドライバにおけるソース信号電圧の基になるソースドライバ用基準電圧を作成する基準電圧作成手段に設けられ、かつ、上記電圧レベル可変手段は、上側基準電圧と下側基準電圧との電圧差を複数に分圧して上記ソースドライバ用基準電圧として出力する電圧差分圧手段と、上記上側基準電圧と下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させる上下基準電圧連動手段と、複数種の上記上側基準電圧に対応して各々一定電圧差を保つように上記下側基準電圧を設定する下側基準電圧設定手段とからなっている。
【0162】
この結果、ソースドライバでは、ドレイン電圧の変動の影響を考慮したソースドライバ用基準電圧が提供されるので、ソースドライバから各画素電極に対しても、ドレイン電圧の変動の影響を考慮したソース信号電圧の電圧レベルを出力することができる。
【0163】
そして、ドレイン電圧の変動の影響は各液晶表示装置毎に異なっているので、その変動分を補正するときには、下側基準電圧設定手段にて、複数種の上記上側基準電圧に対応して各々一定電圧差を保つように上記下側基準電圧を設定すれば良い。これによって、ソースドライバから出力されるソース信号電圧の電圧レベルを各画素電極に対して一律にシフトさせることができる。
【0164】
この結果、調整手段である電圧レベル可変手段の具体的な構成を提供することができ、確実に、ドレイン電圧の変動を補正する等のための調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することができるという効果を奏する。
【0165】
本発明の液晶表示装置は、以上のように、上記液晶表示装置の駆動回路を用いてなるものである。
【0166】
それゆえ、画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器を含む電子機器用途にも使用し得る液晶表示装置を提供することができるという効果を奏する。
【0167】
本発明の電子機器は、以上のように、上記液晶表示装置を用いてなるものである。
【0168】
それゆえ、画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段での消費電力を低減し、かつ一定周期での交流化が動作の制限条件とされることなく、携帯機器用途等にも使用し得る電子機器を提供することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における液晶表示装置の駆動回路の実施の一形態を示すものであり、ソースドライバへの基準電圧を作成する基準電圧作成回路を示す回路図である。
【図2】 上記液晶表示装置の駆動回路を示す全体概要図である。
【図3】 上記液晶表示装置の駆動回路における共通電極信号作成回路の構成を示す回路図である。
【図4】 上記液晶表示装置の駆動回路におけるソースドライバの構成を示す回路図である。
【図5】 本発明における液晶表示装置の駆動回路の他の実施の形態を示すものであり、オペアンプを用いた電圧加算回路とオペアンプを用いた電圧減算回路とからなる上下基準電圧連動部を示す回路図である。
【図6】 オペアンプを用いた第1反転増幅回路と、オペアンプを用いた第2反転増幅回路とからなる上下基準電圧連動部を示す回路図である。
【図7】 下側基準電圧作成用D/A変換回路と、上下基準電圧レベル差設定データと上記DCレベル調整データとを加算するデジタル加算回路と、上側基準電圧作成用D/A変換回路とからなる上下基準電圧連動部を示す回路図である。
【図8】 従来の液晶表示装置の駆動回路における共通電極信号作成回路の構成を示す回路図である。
【図9】 上記液晶表示装置の駆動回路を示す全体概要図である。
【図10】 上記液晶表示装置の駆動回路におけるソースドライバへの基準電圧を作成する基準電圧作成回路を示す回路図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル
2 ゲートドライバ
3 ソースドライバ
6 TFT(薄膜トランジスタ)
7 画素電極
8 共通電極
10 共通電極信号作成回路(共通電極信号作成手段)
11 C−MOSスイッチ(切替手段)
20 基準電圧作成回路(調整手段、電圧レベル可変手段、基準電圧作成手段)
20a 電圧差分圧部(電圧差分圧手段)
20b 下側基準電圧設定部(下側基準電圧設定手段)
DAC1 D/Aコンバータ(上下基準電圧連動手段)
DAC2 D/Aコンバータ(上下基準電圧連動手段)
GND グランド電位
V1〜V4 基準電圧(ソースドライバ用基準電圧)
DD 正側電源
DOWN 下側基準電圧
IN 制御信号
UP 上側基準電圧

Claims (10)

  1. ゲートドライバからの走査信号により薄膜トランジスタにてスイッチングを行ってソースドライバからのソース信号を各画素電極に出力する一方、画素電極と共通電極との電位差を調整する調整手段を備えた液晶表示装置の駆動回路において、
    上記共通電極は、一定電位に固定されていると共に、
    上記調整手段は、ソースドライバから出力されるソース信号の電圧レベルを各画素電極に対して一律にシフトさせる電圧レベル可変手段からなっており、
    前記電圧レベル可変手段は、ソースドライバにおけるソース信号の電圧レベルの基になるソースドライバ用基準電圧を作成する基準電圧作成手段に設けられ、かつ、
    上記電圧レベル可変手段が、
    上側基準電圧と下側基準電圧との電圧差から分圧により複数の上記ソースドライバ用基準電圧を生成して出力する電圧差分圧手段と、
    上記上側基準電圧と上記下側基準電圧との2つの基準電圧を連動して変化させる上下基準電圧連動手段と、
    複数種の上記上側基準電圧に対応して各々一定電圧差を保つように上記下側基準電圧を設定する下側基準電圧設定手段とからなっていることを特徴とする液晶表示装置の駆動回路。
  2. 前記電圧差分圧手段は、前記ソースドライバ用基準電圧として互いに異なる複数組の電圧を生成可能であり、そのいずれかを出力するものであることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動回路。
  3. 前記上下基準電圧連動手段は、2種類の発生電圧を加算して上側基準電圧を出力する、オペアンプを用いた加算回路と、2種類の発生電圧を減算して下側基準電圧を出力する、オペアンプを用いた減算回路とからなっていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動回路。
  4. 前記上下基準電圧連動手段は、2種類の発生電圧から下側基準電圧を出力する、オペアンプを用いた第1反転増幅回路と、2種類の発生電圧から上側基準電圧を出力する、オペアンプを用いた第2反転増幅回路とからなっていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動回路。
  5. 前記上下基準電圧連動手段は、DCレベル調整データを入力して下側基準電圧を出力する下側基準電圧作成用D/A変換回路と、上下基準電圧レベル差設定データと上記DCレベル調整データとを加算するデジタル加算回路と、このデジタル加算回路からの加算データを入力して上側基準電圧を出力する上側基準電圧作成用D/A変換回路とからなっていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動回路。
  6. 共通電極に対して固定電位を与えるべく、グランド電位と正側電源との切り替えのみを行う切替手段を備えた共通電極信号作成手段が設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の液晶表示装置の駆動回路。
  7. 前記共通電極信号作成手段は、ソースドライバに内蔵されていることを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置の駆動回路。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の駆動回路を用いてなることを特徴 とする液晶表示装置。
  9. 反射型、半透過型、反射/透過両型、及び透過型のいずれか1つであることを特徴とする請求項8記載の液晶表示装置。
  10. 請求項8又は9記載の液晶表示装置を用いてなることを特徴とする電子機器。
JP2001154258A 2000-07-24 2001-05-23 液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器 Expired - Fee Related JP3813463B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001154258A JP3813463B2 (ja) 2000-07-24 2001-05-23 液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器
US09/898,185 US7176869B2 (en) 2000-07-24 2001-07-03 Drive circuit for use in liquid crystal display, liquid crystal display incorporating the same, and electronics incorporating the liquid crystal display
TW090116253A TW513688B (en) 2000-07-24 2001-07-03 Drive circuit for use in liquid crystal display, liquid crystal display incorporating the same, and electronics incorporating the liquid crystal display
KR10-2001-0042001A KR100429525B1 (ko) 2000-07-24 2001-07-12 액정 표시 장치에 사용되는 구동 회로, 그를 포함하는액정 표시 장치, 및 그 액정 표시 장치를 포함하는 전자기기
CNB011227923A CN1187638C (zh) 2000-07-24 2001-07-24 液晶显示器件驱动电路、液晶显示器件及其电子装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222880 2000-07-24
JP2000-222880 2000-07-24
JP2001154258A JP3813463B2 (ja) 2000-07-24 2001-05-23 液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002108312A JP2002108312A (ja) 2002-04-10
JP2002108312A5 JP2002108312A5 (ja) 2005-03-03
JP3813463B2 true JP3813463B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=26596581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001154258A Expired - Fee Related JP3813463B2 (ja) 2000-07-24 2001-05-23 液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7176869B2 (ja)
JP (1) JP3813463B2 (ja)
KR (1) KR100429525B1 (ja)
CN (1) CN1187638C (ja)
TW (1) TW513688B (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3771157B2 (ja) * 2000-10-13 2006-04-26 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法および液晶表示装置の駆動方法
JP3832240B2 (ja) * 2000-12-22 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JP3899817B2 (ja) * 2000-12-28 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
JP4372392B2 (ja) * 2001-11-30 2009-11-25 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド 列電極駆動回路及びこれを用いた表示装置
JP2003302648A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2003092165A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Circuits a semi-conducteur destines a commander par courant un affichage et affichage correspondant
TW588183B (en) * 2002-06-07 2004-05-21 Hannstar Display Corp A method and an apparatus for decreasing flicker of a liquid crystal display
JP3758039B2 (ja) * 2002-06-10 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 駆動回路及び電気光学装置
CN100412630C (zh) * 2002-07-11 2008-08-20 精工爱普生株式会社 电光器件及其驱动装置、驱动方法和电子装置
JP4123084B2 (ja) * 2002-07-31 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電気光学装置、及び電子機器
JP4366914B2 (ja) * 2002-09-25 2009-11-18 日本電気株式会社 表示装置用駆動回路及びそれを用いた表示装置
KR100900539B1 (ko) * 2002-10-21 2009-06-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US6970152B1 (en) * 2002-11-05 2005-11-29 National Semiconductor Corporation Stacked amplifier arrangement for graphics displays
JP4467877B2 (ja) * 2002-11-08 2010-05-26 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動方法、及び表示装置の駆動回路
JP2004279482A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sharp Corp 表示装置
CN100414592C (zh) * 2003-04-01 2008-08-27 友达光电股份有限公司 有源矩阵式液晶显示器的驱动及数据电压信号调整方法
KR100812846B1 (ko) * 2003-05-07 2008-03-11 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 전류 출력형 반도체 장치, 표시 장치 구동용 소스 드라이버, 표시 장치, 신호 입출력 방법
CN1820295A (zh) * 2003-05-07 2006-08-16 东芝松下显示技术有限公司 El显示装置及其驱动方法
JP2005037746A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
US7427985B2 (en) * 2003-10-31 2008-09-23 Au Optronics Corp. Integrated circuit for driving liquid crystal display device
CN100365693C (zh) * 2003-11-14 2008-01-30 矽创电子股份有限公司 稳压补偿型跟随器
KR100982121B1 (ko) * 2003-12-23 2010-09-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2005222030A (ja) * 2004-01-05 2005-08-18 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
EP1562167B1 (en) * 2004-02-04 2018-04-11 LG Display Co., Ltd. Electro-luminescence display
JP4239095B2 (ja) * 2004-03-30 2009-03-18 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置
JP2006017815A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nec Electronics Corp 駆動回路及びそれを用いた表示装置
JP2006030741A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示パネルの駆動装置
JP4082398B2 (ja) * 2004-09-07 2008-04-30 セイコーエプソン株式会社 ソースドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
US7940286B2 (en) * 2004-11-24 2011-05-10 Chimei Innolux Corporation Display having controllable gray scale circuit
JP4000147B2 (ja) * 2004-12-28 2007-10-31 康久 内田 半導体装置及びレベルシフト回路
JP2006195019A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sharp Corp 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP4356617B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP4356616B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP4718859B2 (ja) * 2005-02-17 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器
CN100414361C (zh) * 2005-12-17 2008-08-27 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板及其电压调整方法
CN101000738A (zh) * 2006-01-11 2007-07-18 松下电器产业株式会社 电压产生系统
KR101209043B1 (ko) * 2006-01-26 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR100965022B1 (ko) * 2006-02-20 2010-06-21 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
KR100795687B1 (ko) * 2006-06-19 2008-01-21 삼성전자주식회사 소스 드라이버의 출력 회로 및 방법
TWI334122B (en) * 2006-06-19 2010-12-01 Au Optronics Corp Digital-to-analog conversion unit, driving apparatus and panel display apparatus using the same
TWI345748B (en) * 2006-09-05 2011-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Thin film transistor liquid crystal display
US20080303767A1 (en) 2007-06-01 2008-12-11 National Semiconductor Corporation Video display driver with gamma control
CN101398550B (zh) * 2007-09-26 2011-02-02 北京京东方光电科技有限公司 避免残像的方法及装置
CN101452131B (zh) * 2007-11-30 2010-09-29 瀚宇彩晶股份有限公司 内建电容耦合效应补偿功能的液晶显示装置及方法
JP4779165B2 (ja) * 2007-12-19 2011-09-28 奇美電子股▲ふん▼有限公司 ゲートドライバ
JP5306664B2 (ja) * 2008-01-31 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶装置
TWI402810B (zh) * 2008-07-03 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 輸出級電路與使用其之閘極驅動模組以及掃描線之控制方法
JP5372936B2 (ja) 2008-08-19 2013-12-18 シャープ株式会社 データ処理装置、液晶表示装置、テレビジョン受像機、およびデータ処理方法
RU2457552C1 (ru) 2008-09-16 2012-07-27 Шарп Кабушики Каиша Устройство управления для жидкокристаллического дисплейного устройства, жидкокристаллическое дисплейное устройство, способ управления жидкокристаллическим дисплейным устройством, телевизионный приемник
EP2172977A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
CN101727854B (zh) * 2008-10-21 2012-07-04 华映视讯(吴江)有限公司 输出级电路、栅极驱动模块及扫描线的控制方法
JP2010102160A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2010169730A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Renesas Electronics Corp 表示装置の駆動回路
TWI398839B (zh) * 2009-05-27 2013-06-11 Univ Nat Taipei Technology 主動補償式有機發光面光源系統
JP5440143B2 (ja) * 2009-12-16 2014-03-12 ヤマハ株式会社 電圧加算回路およびd/a変換回路
CN102201207B (zh) * 2010-03-25 2013-01-02 联咏科技股份有限公司 消除液晶显示器的源极驱动装置的偏置电压的方法及装置
US9171518B2 (en) * 2010-04-23 2015-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Two-stage DAC achitecture for LCD source driver utilizing one-bit pipe DAC
KR101984739B1 (ko) * 2011-11-11 2019-05-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 신호선 구동 회로 및 액정 표시 장치
EP2943948B1 (en) * 2013-01-14 2020-07-29 Apple Inc. Low power display device with variable refresh rate
CN103226933A (zh) * 2013-03-18 2013-07-31 京东方科技集团股份有限公司 一种显示驱动电路、显示装置及其驱动方法
JP2014211616A (ja) * 2013-04-03 2014-11-13 ソニー株式会社 データドライバおよび表示装置
CN103926718B (zh) * 2014-04-23 2016-09-21 上海天马微电子有限公司 一种显示装置
JP6578661B2 (ja) * 2015-01-27 2019-09-25 セイコーエプソン株式会社 ドライバー、電気光学装置及び電子機器
JP6540043B2 (ja) * 2015-01-27 2019-07-10 セイコーエプソン株式会社 ドライバー、電気光学装置及び電子機器
US9818367B2 (en) 2015-03-17 2017-11-14 Apple Inc. Content-driven slew rate control for display driver
CN106155153B (zh) * 2015-03-31 2018-07-10 展讯通信(上海)有限公司 防电压脉冲干扰的系统
JP2017151197A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 ソニー株式会社 ソースドライバ、表示装置、及び、電子機器
TWI602170B (zh) * 2016-09-08 2017-10-11 Chipone Technology (Beijing)Co Ltd Liquid crystal capacitor drive circuit and method
CN107705746A (zh) * 2017-10-24 2018-02-16 惠科股份有限公司 一种显示装置的驱动装置和驱动方法
CN109164862A (zh) * 2018-07-24 2019-01-08 惠科股份有限公司 一种基准电压产生系统和产生方法
CN108922487B (zh) * 2018-08-24 2020-06-26 惠科股份有限公司 电压调节电路及显示装置
JP6729670B2 (ja) * 2018-12-11 2020-07-22 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器
EP3921828A1 (en) 2019-07-01 2021-12-15 Compound Photonics US Corporation Systems and methods for low power common electrode voltage generation for displays
CN110867163A (zh) * 2019-10-30 2020-03-06 深圳吉迪思电子科技有限公司 伽马电压生成电路、生成方法及显示装置
CN111258103B (zh) * 2020-03-27 2021-07-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板
TW202220193A (zh) * 2020-06-12 2022-05-16 美商非結晶公司 用於電子裝置之包括非線性組件的電路
CN116580678B (zh) * 2023-07-10 2023-10-03 禹创半导体(深圳)有限公司 Lcd面板中的显示驱动集成电路以及lcd面板

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249094A (ja) 1985-04-26 1986-11-06 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の駆動回路
JP2537914B2 (ja) 1987-11-02 1996-09-25 富士通株式会社 状態情報の帳票情報出力方法及びそのシステム
JPH04293014A (ja) 1991-03-22 1992-10-16 Fujitsu Ltd マトリックス型液晶表示装置
GB9115401D0 (en) * 1991-07-17 1991-09-04 Philips Electronic Associated Matrix display device and its method of operation
JP2912480B2 (ja) 1991-08-22 1999-06-28 シャープ株式会社 表示装置の駆動回路
JPH05265410A (ja) 1992-01-24 1993-10-15 Fuji Electric Co Ltd 多出力駆動用半導体装置および液晶表示パネルのデータ側駆動装置
US5579027A (en) * 1992-01-31 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving image display apparatus
JP2512694B2 (ja) 1993-10-21 1996-07-03 東邦瓦斯株式会社 浴室暖房乾燥システム
KR0136966B1 (ko) 1994-01-26 1998-04-28 김광호 시야각 조절기능을 구비한 액정표시장치용 그레이 전압 발생장치
JPH07294874A (ja) 1994-04-27 1995-11-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶表示装置の駆動電圧発生装置と方法
JP3366437B2 (ja) 1994-06-09 2003-01-14 三菱電機株式会社 液晶表示装置の駆動方法
EP0741898B1 (en) * 1994-11-24 2003-01-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix liquid crystal display device and method of driving such for compensation of crosstalk
JPH08227283A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法及び表示システム
JP3199978B2 (ja) * 1995-03-31 2001-08-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH09152847A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Sharp Corp 液晶表示パネルの駆動方法及びその駆動回路
JPH1115442A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびそれに用いられる電源回路
JPH1165527A (ja) 1997-08-12 1999-03-09 Sony Corp 液晶駆動電圧発生回路
JPH11175027A (ja) 1997-12-08 1999-07-02 Hitachi Ltd 液晶駆動回路および液晶表示装置
JPH11202299A (ja) 1998-01-16 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 液晶ディスプレイ装置
JP3832125B2 (ja) * 1998-01-23 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JPH11271716A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH11281949A (ja) 1998-03-27 1999-10-15 Toshiba Corp コモン電極駆動回路
JP2000002868A (ja) 1998-06-16 2000-01-07 Toshiba Corp 平面表示装置
TW523622B (en) * 1998-12-24 2003-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
US20020008686A1 (en) 2002-01-24
JP2002108312A (ja) 2002-04-10
CN1334555A (zh) 2002-02-06
TW513688B (en) 2002-12-11
US7176869B2 (en) 2007-02-13
CN1187638C (zh) 2005-02-02
KR20020014676A (ko) 2002-02-25
KR100429525B1 (ko) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813463B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器
JP4193771B2 (ja) 階調電圧発生回路及び駆動回路
KR100516870B1 (ko) 표시 구동 장치 및 그것을 이용한 표시 장치
JP4278510B2 (ja) 液晶表示装置及び駆動方法
TWI223224B (en) Display driving device and display using the same
JP4502207B2 (ja) 差動増幅器とデータドライバ及び表示装置
US8284123B2 (en) Liquid crystal display apparatus, liquid crystal display apparatus driving circuit, liquid crystal display apparatus source driver, and liquid crystal display apparatus controller
KR100930162B1 (ko) 표시 장치 및 휴대 단말기
JP4179194B2 (ja) データドライバ、表示装置及びデータドライバの制御方法
KR20080092685A (ko) 감마전압 발생회로 및 이를 구비한 표시 장치
JPH07129127A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
KR20080034573A (ko) 액정표시장치의 구동회로 및 이의 구동방법
JP5017871B2 (ja) 差動増幅器及びデジタルアナログ変換器
JP4536759B2 (ja) 変換回路
JP3922261B2 (ja) データドライバ及び表示装置
JP2013195491A (ja) 階調電圧生成回路、駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
JP2009044675A5 (ja)
JP2007037191A (ja) 電圧生成回路、データドライバ及び表示装置
KR20070027263A (ko) 액정표시장치의 구동회로 및 이의 구동방법
JP3343048B2 (ja) データ線駆動回路およびこれを備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20020020419A (ko) 액정표시장치의 소스 구동회로 및 구동방법
JP2007219091A (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
KR100997512B1 (ko) 하프 감마 구동용 액정표시장치
KR20080020091A (ko) 데이터 구동회로의 계조전압 발생회로
JP2004061985A (ja) 液晶表示装置の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3813463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees