JP2005222030A - データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器 - Google Patents

データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005222030A
JP2005222030A JP2004336982A JP2004336982A JP2005222030A JP 2005222030 A JP2005222030 A JP 2005222030A JP 2004336982 A JP2004336982 A JP 2004336982A JP 2004336982 A JP2004336982 A JP 2004336982A JP 2005222030 A JP2005222030 A JP 2005222030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
transistor
data
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004336982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Jo
宏明 城
Toshiyuki Kasai
利幸 河西
Takeshi Nozawa
武史 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004336982A priority Critical patent/JP2005222030A/ja
Priority to KR1020040106100A priority patent/KR100692455B1/ko
Priority to US11/023,455 priority patent/US20050156834A1/en
Priority to TW094100157A priority patent/TWI283389B/zh
Priority to CNB2005100042221A priority patent/CN100440289C/zh
Publication of JP2005222030A publication Critical patent/JP2005222030A/ja
Priority to US12/318,904 priority patent/US20090122090A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 電気光学装置の輝度を画素毎に調整する。
【解決手段】 データ線駆動回路22は、画素の階調を表す階調データに応じた階調電流
を生成するDAC31と、画素の輝度を補正するための補正電流を生成するDAC32を
有する。データ線駆動回路22は、DAC32で生成された補正電流とDAC31で生成
された階調電流とを足し合わせて得られた電流に応じた電圧を生成してデータ線12の各
々に印加する。
【選択図】 図5

Description

電気光学装置の画素の輝度を調整する技術に関する。
有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の電気光学装置の画素回路を駆動す
る駆動回路として、電流加算型のデジタル/アナログ変換回路(以下、DACと呼ぶ)を
用いた駆動回路が広く知られている。電流加算型のDACは、電圧出力型のDACに比べ
て少ない配線で構成することができるため、電気光学装置の多階調化に対応しやすいとい
う利点を持っている。電流加算型のDACに関しては、種々の技術が提案されている(例
えば、特許文献1、2および3)。
特許文献1では、複数の電流源からの電流を階調データに応じて選択して加算する電流
加算型DACについて記載されている。ここで、階調データはnビット(n≧1の整数)
であり、各電流源から供給される電流量は、階調データのビットに対応して、例えば1:
2:4:…:2n-1の比を持つように構成されており、これによって、配線の数の削減を
図っている。特許文献2に記載の電流加算型のDACは、コンデンサに接続された複数の
電流源を階調データに応じてオン/オフさせ、コンデンサに蓄積された電荷を用いて画素
を駆動する。これによって、コンデンサの数を削減し、回路の大きさを縮小することがで
きるとしている。特許文献3に記載の電流加算型DACは、階調データに応じて加算され
た電流を電圧に変換する際に、電圧が所定の範囲内の値を持つように調整することで、チ
ャネル毎の電圧のばらつきの解消を図っている。
特開平5−216439号公報 特開平8−95522号公報 特開2002−26729号公報
ところで、電圧駆動型の画素回路を用いた有機ELディスプレイにおいては、画素回路
に設けられた駆動トランジスタに階調データに応じた電圧が印加され、この電圧に応じた
電流が有機EL素子に供給されることにより、有機EL素子が階調データに応じた輝度に
て発光する。このような画素回路の例を図3に示す。トランジスタ162のソース・ドレ
イン間に流れる電流Iとゲート電圧Vgsとの関係は(1)式で表される。
I=(1/2)β(Vgs−Vth)2 …(1)
ここで、β:利得係数、Vth:閾値電圧である。
ところが、βおよびVthが全ての駆動トランジスタについて同一であればVgsによ
って電流Iが一意に定まるが、実際には、駆動トランジスタ毎にβやVthにばらつきを
持っているため、電流Iにもばらつきが生じ、その結果、輝度のばらつきが生じてしまう
。また、Vth補償機能を有する画素回路を用いたとしても、βのばらつきが残るため、
輝度のばらつきは解消されない。また、上記のいずれの特許文献においても、この問題を
解決するための構成は開示されていない。
その一方で、以下のような問題もある。画素回路に設けられた駆動トランジスタと駆動
回路で用いられるトランジスタとは、その製造プロセスが異なっている場合がある。多く
の場合、画素回路においてはTFT(Thin Film Transistor)が用いられ、駆動回路にお
いてはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)で構成さ
れたIC(Integrated Circuit)が用いられる。製造プロセスが異なるトランジスタでは
、(1)式に示した利得係数βおよびしきい値電圧Vthが、製造プロセスの違いに起因
して異なることとなる。このように利得係数βやしきい値電圧Vthが異なっている場合
、画素回路の駆動トランジスタでは階調データに応じた所望の電流値とは異なる電流値の
電流が生成されることとなり、有機EL素子を所望の輝度で発光させることができないと
いう問題が生じる。上記のいずれの特許文献においても、この問題を解決するための構成
は開示されていない。
本発明は、上述した背景の下になされたものであり、電気光学装置の輝度を画素毎に調
整することのできる技術の提供を目的とする。また、画素回路の駆動トランジスタと駆動
回路のトランジスタの特性が異なっていても、画素を所望の輝度で発光させることのでき
る技術の提供を目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明は、複数の走査線と複数のデータ線との交差の各
々に設けられた画素と、前記走査線の各々を順次選択するとともに、選択した走査線に選
択信号を供給する走査線駆動回路とを有する電気光学装置の前記データ線を駆動するデー
タ線駆動回路において、前記走査線の各々に選択信号が供給されている期間において、当
該走査線上に設けられた画素の階調を表す階調データに応じた階調電流を生成する階調電
流生成手段と、前記画素の輝度を補正するための補正電流を生成する補正電流生成手段と
、前記階調電流生成手段で生成された階調電流と前記補正電流生成手段で生成された補正
電流とを足し合わせて得られた電流に応じた電圧を生成する電流電圧変換手段と、前記電
流電圧変換手段で生成された電圧を前記データ線の各々に印加する手段とを有することを
特徴とするデータ線駆動回路を提供する。
この構成によれば、階調電流生成手段が階調電流を生成し、補正電流生成手段が画素の
輝度を補正するための補正電流を生成する。そして、データ線駆動回路は、補正電流と階
調電流を足し合わせて得られた電流に応じた電圧を生成してデータ線の各々に印加する。
これによって、電気光学装置の輝度を画素毎に調整することができる。
前記補正電流生成手段は、前記画素の各々の輝度を補正するための補正データに基づい
て補正電流を生成することが好ましい。この構成によれば、補正データに基づいて補正電
流が生成されるから、輝度の調整を的確に行うことができる。
また、前記階調電流生成手段は、複数の要素電流を生成し、該複数の要素電流の中から
前記階調データに基づいて選択された要素電流を加算して階調電流を生成する電流加算型
のデジタル/アナログ変換回路であることが好ましい。この構成によれば、複数の要素電
流を足し合わせることによって階調電流が生成されるから、輝度の調整を的確に行うこと
ができる。
前記補正電流生成手段は、複数の要素電流を生成し、該複数の要素電流の中から前記補
正データに基づいて選択された要素電流を加算して補正電流を生成する電流加算型のデジ
タル/アナログ変換回路であることが好ましい。この構成によれば、複数の要素電流を足
し合わせることによって補正電流が生成されるから、輝度の調整を的確に行うことができ
る。
さらに、前記データ線駆動回路は、前記補正データを記憶する記憶手段を有し、前記補
正電流生成手段は、前記記憶手段に記憶されている補正データを読み出し、該補正データ
に応じた補正電流を生成することが好ましい。この構成によれば、記憶手段に記憶されて
いる補正データを用いるから、効率よく輝度の調整を行うことができる。
また、前記補正電流生成手段は、前記データ線の各々に対応して複数設けられているこ
とが好ましい。この構成によれば、輝度の調整を画素毎に行うことができる。
また、前記データ線駆動回路は、電流源と、前記電流源から供給された電流を用いて電
圧を生成する基準電圧生成手段とを有し、前記階調電流生成手段は、前記基準電圧生成手
段で生成された電圧を用いて階調電流を生成し、前記補正電流生成手段は、前記基準電圧
生成手段で生成された電圧を用いて補正電流を生成することが好ましい。また、前記電流
源が発生する電流量は調整可能であることが好ましい。
また、前記補正データは、特定の階調帯に属する階調データであることも好ましい。こ
の構成によれば、階調帯ごとに画素の輝度を調整することができる。
また、上述の課題を解決するために、本発明は、複数の走査線と複数のデータ線との交
差の各々に設けられた画素と、前記走査線の各々を順次選択するとともに、選択した走査
線に選択信号を供給する走査線駆動回路とを有する電気光学装置の前記データ線を駆動す
るデータ線駆動回路において、階調電流を生成するための基準電圧を生成する基準電圧生
成手段と、前記基準電圧生成手段で生成された基準電圧を補正する補正手段と、前記補正
手段で補正された基準電圧を用いて階調電流を生成する階調電流生成手段と、前記階調電
流生成手段で生成された階調電流に応じた電圧を生成する電流電圧変換手段と、前記電流
電圧変換手段で生成された電圧を前記データ線の各々に印加する手段とを有することを特
徴とするデータ線駆動回路を提供する。
この構成によれば、基準電圧生成手段で生成された基準電圧が補正手段によって補正さ
れる。階調電流生成手段は、補正手段によって補正された基準電圧を用いて階調電流を生
成する。電流電圧変換手段は、階調電流に応じた電圧を生成する。データ線駆動回路は、
この電圧をデータ線の各々に印加する。
これによって、電気光学装置の輝度のダイナミックレンジを画素毎に調整することがで
きる。
前記補正手段は、前記画素の各々の輝度を補正するための補正データに基づいて前記基
準電圧を補正することが好ましい。この構成によれば、補正データに基づいて基準電圧が
補正されるから、輝度の調整を的確に行うことができる。
また、前記階調電流生成手段は、前記補正手段で補正された基準電圧を用いて複数の要
素電流を生成し、該複数の要素電流の中から画素の階調を表す階調データに基づいて選択
された要素電流を加算して階調電流を生成する電流加算型のデジタル/アナログ変換回路
であることが好ましい。この構成によれば、複数の要素電流を足し合わせて階調電流が生
成されるから、輝度の調整を的確に行うことができる。
また、前記補正手段は、前記基準電圧生成手段で生成された基準電圧を用いて複数の要
素電流を生成し、該複数の要素電流の中から前記補正データに基づいて選択された要素電
流を加算した電流に応じた電圧を生成する電流加算型のデジタル/アナログ変換回路であ
ることが好ましい。この構成によれば、複数の要素電流を足し合わせて得られた電流に応
じた電圧が生成されるから、輝度の調整を的確に行うことができる。
さらに、前記データ線駆動回路は、前記補正データを記憶する記憶手段を有し、前記補
正手段は、前記記憶手段に記憶されている補正データを読み出し、該補正データに基づい
て基準電圧を補正することが好ましい。この構成によれば、記憶手段に記憶されている補
正データを用いるから、効率よく輝度の調整を行うことができる。
また、前記補正手段は、前記データ線の各々に対応して複数設けられていることが好ま
しい。この構成によれば、輝度の調整を画素毎に行うことができる。
また、前記基準電圧生成手段は、電流量を調整可能な電流源を有し、該電流源から供給
された電流を用いて基準電圧を生成することが好ましい。この構成によれば、基準電圧を
生成する際に用いる電流の量が調整可能であるから、階調電流のダイナミックレンジを調
整することができる。
また、本発明は、階調電流を生成するための基準電圧を生成する基準電圧生成手段と、
前記基準電圧生成手段で生成された基準電圧を用いて階調電流を生成する階調電流生成手
段と、前記階調電流生成手段で生成された階調電流を補正する補正手段と、前記補正手段
で補正された階調電流に応じた電圧を生成する電流電圧変換手段と、前記電流電圧変換手
段で生成された電圧を前記データ線の各々に印加する手段とを有する構成としてもよい。
この構成によれば、階調電流生成手段で生成された階調電流を補正するから、電気光学装
置の輝度のダイナミックレンジを画素毎に調整することができる。
また、上述の課題を解決するために、本発明は、複数の走査線と複数のデータ線との各
交差に設けられているとともに、印加された電圧に応じて電流を生成する駆動トランジス
タと、該駆動トランジスタから供給された電流によって駆動される被駆動素子とを有する
画素回路と、前記複数の走査線の各々を順次選択するとともに、選択した走査線に選択信
号を供給する走査線駆動回路とを有する電気光学装置の前記データ線を駆動するデータ線
駆動回路において、前記走査線に選択信号が供給されている期間において、当該走査線上
に設けられた画素の階調を表す階調データに基づいた階調電流を生成する階調電流生成回
路と、ドレインとゲートとが短絡されているとともに該ゲートが前記データ線を介して前
記駆動トランジスタのゲートに接続された第1のトランジスタを備え、前記階調電流生成
回路で生成された階調電流を該第1のトランジスタに供給することにより該階調電流に応
じた電圧を生成する電流電圧変換回路とを有することを特徴とするデータ線駆動回路を提
供する。
この構成によれば、電流電圧生成回路が、前記階調電流生成回路で生成された階調電流
を前記第1のトランジスタに供給することにより前記階調電流に応じた電圧を生成し、こ
の電圧がデータ線の各々に印加される。これによって、画素回路の駆動トランジスタと駆
動回路のトランジスタの特性が異なっていても、特性の違いに応じた調整が可能となるか
ら、画素を所望の輝度で発光させることができる。
このデータ線駆動回路においては、階調電流を生成するための基準電圧を生成する基準
電圧生成回路を有し、前記階調電流生成回路は、前記基準電圧生成回路で生成された基準
電圧を用いて階調電流を生成することが好ましい。また、前記基準電圧生成回路は、ドレ
インとゲートとが短絡された第2のトランジスタと、電流量を調整可能な電流源とを有し
、前記電流源により生成された電流を前記第2のトランジスタに供給することにより基準
電圧を生成することが好ましい。この構成によれば、基準電圧を調整することができるか
ら、階調電流の大きさを調整することができる。これによって画素を所望の輝度で発光さ
せることができる。
また、このデータ線駆動回路においては、前記第1のトランジスタのしきい値電圧が前
記駆動トランジスタのしきい値電圧よりも低い場合には、前記第1のトランジスタの高位
側の電源電圧を、前記駆動トランジスタの高位側の電源電圧に対して、前記第1のトラン
ジスタと前記駆動トランジスタのしきい値電圧の差分だけ低い電圧とし、前記第1のトラ
ンジスタのしきい値電圧が前記駆動トランジスタのしきい値電圧よりも高い場合には、前
記第1のトランジスタの高位側の電源電圧を、前記駆動トランジスタの高位側の電源電圧
に対して、前記第1のトランジスタと前記駆動トランジスタのしきい値電圧の差分だけ高
い電圧とすることが好ましい。この構成によれば、画素回路の駆動トランジスタと電流電
圧変換回路のトランジスタのしきい値電圧が異なっていても、画素を所望の輝度で発光さ
せることができる。
また、前記第1のトランジスタは、ゲート同士が共通に接続された複数のトランジスタ
と、該複数のトランジスタの各々のドレインとゲートとを短絡させるとともに該ドレイン
同士を共通に接続させるスイッチとを有し、予め作成されたデータに基づいて前記スイッ
チをオン/オフさせることが好ましい。この構成によれば、第1のトランジスタの電流能
力を調整することができるから、画素を所望の輝度で発光させることができる。
また、前記階調電流生成回路は、複数の要素電流を生成し、該複数の要素電流の中から
前記階調データに基づいて選択された要素電流を加算して階調電流を生成する電流加算型
のデジタル/アナログ変換回路であることが好ましい。この構成によれば、複数の要素電
流を足し合わせることによって階調電流が生成されるから、輝度の調整を的確に行うこと
ができる。
また、このデータ線駆動回路においては、前記電流電圧変換回路で生成された電圧をバ
ッファリングして出力するバッファ回路を有することも好ましい。この構成によれば、電
圧を安定して出力することができる。
本発明のデータ線駆動回路は、複数の走査線と複数のデータ線との交差の各々に設けら
れた画素を駆動する電気光学装置に用いるのに好適である。また、この電気光学装置を電
子機器に備えることも好ましい。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態にかかる電気光学装置
100の構成を示す図である。本実施形態においては、本発明を有機ELディスプレイに
適用した例について説明する。
電気光学パネル10は、m本の走査線11とn本のデータ線12とを有している。走査
線11の各々とデータ線12の各々とは互いに直交し、走査線11とデータ線12との交
差部の各々には画素回路16が設けられている。画像メモリ80は、データ線駆動回路2
2に供給される階調データを記憶している。制御装置60は、CPU(Central Processi
ng Unit),RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等からなり
、ROMに格納されているプログラムをCPUが実行することにより電気光学装置100
の各部を制御する。電源回路70は、電気光学装置100の各部に電源を供給する回路で
ある。
走査線駆動回路21は、走査線11の各々に走査信号を供給する回路である。図2は、
走査線駆動回路21から供給される信号を示す図である。具体的には、走査線駆動回路2
1は、1垂直走査期間(1F)の開始時点から、1水平走査期間(1H)毎に1本ずつ順
番に走査線11を選択して、選択した走査線11にアクティブレベル(Hレベル)の走査
信号(選択信号)を、それ以外の走査線11には非アクティブレベル(Lレベル)の走査
信号(非選択信号)を供給する。ここでは、i行目(i=1、2、…、m)の走査線に供
給される走査信号をYiと表記する。
一方、データ線駆動回路22は、データ線12を介して画素回路16の各々に階調デー
タに応じた電圧を印加する回路である。データ線駆動回路22の詳細については後述する
次に、画素回路16の構成について説明する。図3は、画素回路16の構成の一例を示
す図である。同図にはi行目の走査線11とj列目(j=1、2、…、n)のデータ線1
2との交差部に位置する画素回路16のみ示されているが、他の画素回路16も同様の構
成を有している。トランジスタ164はスイッチングトランジスタとして機能するnチャ
ネル型トランジスタであり、そのゲートは走査線11に接続され、そのソースはデータ線
12に接続され、そのドレインはトランジスタ162のゲートおよび容量素子166の一
端に接続されている。容量素子166の他端は高位側の電源電圧Vddが印加された電源
線14に接続されている。トランジスタ162は、駆動トランジスタとして機能するpチ
ャネル型トランジスタであり、そのソースは電源線14に接続され、そのドレインは有機
EL素子168の陽極に接続されている。有機EL素子168の陰極は、低位側の電源電
圧Gndに接続されている。有機EL素子168の陽極と陰極との間には、有機EL層が
挟持されている。
次に、i行目の走査線11とj列目のデータ線12との交差部に位置する画素回路16
の動作について説明する。i行目の走査線11が選択され、走査信号YiがHレベルにな
ると、トランジスタ164がオン状態となり、トランジスタ162のゲートには電圧Vo
utが印加される。すると、トランジスタ162のソース・ドレイン間には、電圧Vou
tに応じた電流Ioutが流れ、この電流Ioutに応じた輝度にて有機EL素子168
が発光する。また、このとき、容量素子166には、電圧Voutに応じた電荷が蓄積さ
れる。
続いて、i行目の走査線11が非選択となり、走査信号YiがLレベルになると、トラ
ンジスタ164はオフ状態となるが、トランジスタ162のゲート電圧は容量素子166
によって保持されているので、有機EL素子168にはトランジスタ164がオン状態の
ときと等しい大きさの電流Ioutが引き続き流れる。このため、有機EL素子168は
、i行目の走査線11が非選択となっても、選択時の電流Ioutに応じた輝度で発光し
続ける。
上記の動作がi行目の走査線11と各データ線12との交差部に位置するすべての画素
回路16において行われる。さらに、走査線11が順番に選択されることにより、すべて
の画素回路16において同様な動作が行われ、これによって1フレームの画像が表示され
る。そして、この1フレームの画像の表示が1垂直走査期間毎に繰り返される。
次に、データ線駆動回路22について説明する。図4は、データ線駆動回路22の構成
を示す図である。ラインメモリ221は、走査線駆動回路11によって選択された走査線
11と各データ線12との交差部に位置する画素に対応する階調データの供給を画像メモ
リ80から受け、供給された階調データを格納する。基準電圧生成回路223は、基準電
圧を生成してDAC222に印加する。DAC222は、画素回路16の各々に対応する
階調データの供給をラインメモリ221から受け、供給された階調データに応じた電流を
生成し、生成された電流を電流電圧変換回路224に供給する。電流電圧変換回路224
は、供給された電流に応じた電圧(データ信号)を生成し、この電圧をバッファ回路22
5を介してデータ線12の各々に出力する。
次に、DAC222について説明する。図5は、DAC222および基準電圧生成回路
223の構成を示す図である。DAC222は、データ線12の各々に対応するn個のD
AC31とn個のDAC32とからなる。DAC31は、階調データに基づいて階調電流
を生成するためのDACであり、DAC32は、DAC31により生成された電流に加算
される補正電流を生成するためのDACである。
基準電圧生成回路223は、DAC31の各々に対応するn個の基準電圧生成回路33
と、DAC32の各々に対応するn個の基準電圧生成回路34とからなる。基準電圧生成
回路33は、DAC31の各々に基準電圧を印加するための回路であり、基準電圧生成回
路34は、DAC32の各々に基準電圧を印加するための回路である。
なお、図5においては、図面が複雑になることを避けるために、j列目のデータ線12
に対応するDAC31、DAC32、基準電圧生成回路33および基準電圧生成回路34
のみ示されている。
次に、DAC31および基準電圧生成回路33の構成について説明する。DAC31は
、トランジスタ31a、トランジスタ31b、トランジスタ31c、トランジスタ31d
を有する。トランジスタ31a乃至dはいずれもnチャネル型トランジスタであり、その
ソースは接地されている。また、トランジスタ31a乃至dのドレインはスイッチ31e
、31f、31g、31hの一端にそれぞれ接続されている。スイッチ31e乃至hの他
端はいずれも端子Aに接続されている。基準電圧生成回路33は、定電流源331とトラ
ンジスタ332を有している。トランジスタ332はnチャネル型トランジスタであり、
そのドレインは定電流源331に接続され、そのソースは接地されている。ここで、トラ
ンジスタ332のドレインとゲートとが短絡され、ダイオード接続が形成されている。そ
して、トランジスタ332のゲートとトランジスタ31a乃至dのゲートとが接続される
ことにより、カレントミラー回路が形成されている。これによって、トランジスタ332
のゲート電圧と等しい大きさのゲート電圧がトランジスタ31a乃至dのゲートに印加さ
れ、このゲート電圧に応じた電流(要素電流)がトランジスタ31a乃至dのソース・ド
レイン間に流れることとなる。
ここで、トランジスタ31a乃至dのチャネルのサイズ比について説明する。トランジ
スタ31a乃至dは、いずれも同一のチャネル長L1を有する一方、そのチャネル幅が異
なっている。トランジスタ31a、31b、31c、31dのチャネル幅をそれぞれWa
、Wb、Wc、Wdとすると、それらの比は、Wa:Wb:Wc:Wd=1:2:4:8
となっている。トランジスタの利得係数βは、β=μCW/Lで表される。ここで、μ:
キャリアの移動度、C:ゲート容量、W:チャネル幅、L:チャネル長である。従って、
トランジスタに流れる電流は、チャネル幅に比例する。よって、同一のゲート電圧が印加
された場合に、トランジスタ31a、31b、31c、31dに流れる電流の比も、1:
2:4:8となる。
本実施形態においては、階調データは4ビットの2進数からなる。この階調データがラ
インメモリ221を介してDAC31に供給されると、この階調データに応じてスイッチ
31e乃至hのオン/オフが行われる。具体的には、各ビットは最下位のビットから順に
スイッチ31e、31f、31g、31hに対応している。例えば、最下位ビットの値が
0のとき、スイッチ31eがオフ状態とされ、1のときオン状態とされる。このように、
階調データに基づいてスイッチ31e乃至hがオン/オフされ、オン状態となったスイッ
チに対応するトランジスタに電流が流れる。よって、これらの電流を合計した電流は0を
含む16段階の電流値を持ち得ることとなり、階調データに応じた大きさの階調電流Id
ata1が出力されることとなる。
DAC32はDAC31と同様の構成を有しており、また、基準電圧生成回路34は基
準電圧生成回路33と同様の構成を有している。図5において、DAC32の各構成要素
の符号は、DAC31の各構成要素の符号における「31」の部分を「32」に読み替え
たものであり、また、基準電圧生成回路34の各構成要素の符号は、基準電圧生成回路3
3の各構成要素の符号における「33」の部分を「34」に読み替えたものである。
ところで、DAC32には階調データの代わりに補正データが入力されるようになって
いる。有機EL素子は、温度や外光などの環境条件、有機EL素子自体の経時変化などの
影響により、その入出力特性が変化する。また、画素回路16に設けられている駆動トラ
ンジスタの特性のばらつきによって、入出力特性にばらつきが生じる。従って、環境条件
の変化や経時変化の影響を考慮して、有機EL素子のピーク輝度やガンマ補正の傾きデー
タ等を画素毎に補正する必要が生じる。この補正を行うために用いられるデータが本実施
形態における補正データである。補正データもまた4ビットの2進数からなり、0を含む
16段階の値を持つ。
なお、補正データは、特定の階調帯に属する階調データでもよい。このような補正デー
タを用いれば、階調帯ごとに画素の輝度を調整することができる。
なお、補正データは、階調データとともに画像メモリに格納されていてもよい。
上述の構成からなる電気光学装置100の動作は以下のとおりである。DAC31は、
基準電圧生成回路33で生成された基準電圧を用いて、階調データに応じた階調電流Id
ata1を生成する。DAC32は、基準電圧生成回路34で生成された基準電圧を用い
て、補正データに応じた補正電流Idata2を生成する。そして、階調電流Idata
1と補正電流Idata2とが端子Aにおいて足し合わされて電流Idata3となる。
電流Idata3は電流電圧変換回路224に供給され、電流電圧変換回路224は、
供給された電流Idata3に応じた電圧Voutを生成してバッファ回路225に出力
し、バッファ回路225は電圧Voutをデータ線12の各々に印加する。データ線12
に電圧Voutが印加されると、上述した動作により、画素回路16に設けられている有
機EL素子にこの電圧Voutに応じた電流Ioutが供給され、この電流Ioutに応
じた輝度で有機EL素子が発光する。
以上、説明したように、本実施形態によれば、画素毎に作成された補正データに基づい
て補正電流を生成し、この補正電流を階調電流に加算することによって、画素毎に輝度の
調整を行うことができる、これによって、すべての画素にわたって、ばらつきのない均一
な発光を行わせることが可能となる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図6は、DAC35を示す図である。
第2実施形態においては、第1実施形態におけるDAC31および32に代えて、DAC
35を用いる。なお、第1実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してい
る。
なお、図6においては、図面が複雑になることを避けるために、j列目のデータ線12
に対応するDAC35、基準電圧生成回路33および基準電圧生成回路36のみ示されて
いる。
次に、DAC35の構成について説明する。DAC35は、第1実施形態におけるDA
C31を一部改変した構成となっている。ここでは、DAC35のDAC31と異なる点
について説明する。DAC35は、DAC31の構成に加えてトランジスタ35aを有し
ている。トランジスタ35aのソースは接地されており、そのドレインは端子Aに接続さ
れている。基準電圧生成回路36は、電流源361とトランジスタ362を有している。
電流源361は、生成する電流が調整可能となっている。トランジスタ362はnチャネ
ル型トランジスタであり、そのドレインは電流源361に接続され、そのソースは接地さ
れている。ここで、トランジスタ362のドレインとゲートとが短絡され、ダイオード接
続が形成されている。そして、トランジスタ362のゲートとトランジスタ35aのゲー
トとが接続されており、カレントミラー回路が形成されている。これによって、トランジ
スタ362のゲート電圧と等しい大きさのゲート電圧がトランジスタ35aのゲートに印
加され、このゲート電圧に応じた電流がトランジスタ35aのソース・ドレイン間に流れ
ることとなる。
上述の構成からなる電気光学装置100の動作は以下のとおりである。DAC35は、
基準電圧生成回路33で生成された基準電圧を用いて、階調データに応じた階調電流Id
ata1を生成する。基準電圧生成回路36は、調整可能な電流源361によって、補正
電流Idata2を生成する。そして、階調電流Idata1と補正電流Idata2と
が端子Aにおいて足し合わされて電流Idata3となる。
電流Idata3は電流電圧変換回路224に供給され、電流電圧変換回路224は、
供給された電流Idata3に応じた電圧Voutを生成してバッファ回路225に出力
し、バッファ回路225は電圧Voutをデータ線12の各々に印加する。データ線12
に電圧Voutが印加されると、上述した動作により、画素回路16に設けられている有
機EL素子にこの電圧Voutに応じた電流Ioutが供給され、この電流Ioutに応
じた輝度で有機EL素子が発光する。
以上、説明したように、本実施形態によれば、画素毎に補正電流を生成し、この補正電
流を階調電流に加算することによって、画素毎に輝度の調整を行うことができる、これに
よって、すべての画素にわたって、ばらつきのない均一な発光を行わせることが可能とな
る。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態について説明する。以下、第1実施形態と同一の構成要素
については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
まず、DAC222について説明する。図7は、DAC222および基準電圧生成回路
223の構成を示す図である。DAC222は、データ線12の各々に対応するn個のD
AC41とn個のDAC42とからなる。DAC41は、階調データに基づいて階調電流
を生成するためのDACであり、DAC42は、補正データに基づいて補正電圧を生成し
、この補正電圧をDAC41に印加するためのDACである。
基準電圧生成回路223は、DAC42の各々に対応するn個の基準電圧生成回路44
からなり、DAC42の各々に基準電圧を印加する。
なお、図7においては、図面が複雑になることを避けるために、j列目のデータ線12
に対応するDAC41、DAC42および基準電圧生成回路44のみ示されている。
次に、DAC42および基準電圧生成回路44の構成について説明する。DAC42は
、トランジスタ42a、トランジスタ42b、トランジスタ42c、トランジスタ42d
を有する。トランジスタ42a乃至dはいずれもpチャネル型トランジスタであり、その
ソースは高位側の電源電圧に接続されている。また、トランジスタ42a乃至dのドレイ
ンはスイッチ42e、42f、42g、42hの一端にそれぞれ接続されている。トラン
ジスタ42kはnチャネル型トランジスタであり、スイッチ42e乃至hの他端はいずれ
もトランジスタ42kのドレインに接続されている。トランジスタ42kのソースは接地
されている。基準電圧生成回路44は、定電流源441とトランジスタ442を有してい
る。トランジスタ442はpチャネル型トランジスタであり、そのドレインは定電流源4
41に接続され、そのソースは高位側の電源電圧に接続されている。ここで、トランジス
タ442のドレインとゲートとが短絡され、ダイオード接続が形成されている。そして、
トランジスタ442のゲートとトランジスタ42a乃至dのゲートとが接続されることに
より、カレントミラー回路が形成されている。これによって、トランジスタ442のゲー
ト電圧と等しい大きさのゲート電圧がトランジスタ42a乃至dのゲートに印加され、こ
のゲート電圧に応じた電流(要素電流)がトランジスタ42a乃至dのソース・ドレイン
間に流れることとなる。
ここで、トランジスタ42a乃至dのチャネルのサイズ比について説明する。トランジ
スタ42a乃至dは、いずれも同一のチャネル長L1を有する一方、そのチャネル幅が異
なっている。トランジスタ42a、42b、42c、42dのチャネル幅をそれぞれWa
、Wb、Wc、Wdとすると、それらの比は、Wa:Wb:Wc:Wd=1:2:4:8
となっている。トランジスタの利得係数βは、β=μCW/Lで表される。ここで、μ:
キャリアの移動度、C:ゲート容量、W:チャネル幅、L:チャネル長である。従って、
トランジスタに流れる電流は、チャネル幅に比例する。よって、同一のゲート電圧が印加
された場合に、トランジスタ42a、42b、42c、42dに流れる電流の比も、1:
2:4:8となる。
ここで、補正データについて説明する。有機EL素子は、温度や外光などの環境条件、
有機EL素子自体の経時変化などの影響により、その入出力特性が変化する。また、画素
回路16に設けられている駆動トランジスタの特性のばらつきによって、入出力特性にば
らつきが生じる。従って、環境条件の変化や経時変化の影響を考慮して、有機EL素子の
ピーク輝度やガンマ補正の傾きデータ等を画素毎に補正する必要が生じる。この補正を行
うために用いられるデータが本実施形態における補正データである。
なお、補正データは、階調データとともに画像メモリに格納されていてもよい。
本実施形態においては、補正データは4ビットの2進数からなる。この補正データがラ
インメモリ221を介してDAC42に供給されると、この補正データに応じてスイッチ
42e乃至hのオン/オフが行われる。具体的には、各ビットは最下位のビットから順に
スイッチ42e、42f、42g、42hに対応している。例えば、最下位ビットの値が
0のとき、スイッチ42eがオフ状態とされ、1のときオン状態とされる。このように、
階調データに基づいてスイッチ42e乃至hがオン/オフされ、オン状態となったスイッ
チに対応するトランジスタに電流が流れる。よって、これらの電流を合計した電流は0を
含む16段階の電流値を持ち得ることとなり、補正データに応じた大きさの補正電流Id
ata1が出力されることとなる。そして、補正電流Idata1はトランジスタ42k
のドレインに供給され、補正電流Idata1の大きさに応じた補正電圧Vdata1が
トランジスタ42kのゲート・ソース間に発生する。
次に、DAC41について説明する。DAC41は、トランジスタ41a、トランジス
タ41b、トランジスタ41c、トランジスタ41dを有する。トランジスタ41a乃至
dはいずれもnチャネル型トランジスタであり、そのソースは接地されている。また、ト
ランジスタ41a乃至dのドレインはスイッチ41e、41f、41g、41hの一端に
それぞれ接続されている。ここで、DAC42のトランジスタ42kのゲートとトランジ
スタ41a乃至dのゲートとが接続されることにより、カレントミラー回路が形成されて
いる。これによって、トランジスタ42kのゲート電圧と等しい大きさのゲート電圧がト
ランジスタ41a乃至dのゲートに印加され、このゲート電圧に応じた電流がトランジス
タ41a乃至dのソース・ドレイン間に流れることとなる。
トランジスタ41a乃至dのチャネルのサイズ比も上述したトランジスタ42a乃至d
と同様に、いずれも同一のチャネル長L1を有する一方、そのチャネル幅が異なっている
。トランジスタ41a、41b、41c、41dのチャネル幅をそれぞれWa、Wb、W
c、Wdとすると、それらの比は、Wa:Wb:Wc:Wd=1:2:4:8となってい
る。これによって、同一のゲート電圧が印加された場合に、トランジスタ41a、41b
、41c、41dに流れる電流の比も、1:2:4:8となる。階調データもまた4ビッ
トの2進数からなり、0を含む16段階の値を持つ。
上述の構成からなる電気光学装置100の動作は以下のとおりである。DAC42は、
基準電圧生成回路44で生成された基準電圧に対して補正データを用いた補正を行い、補
正電圧Vdata1(トランジスタ42kのゲート電圧)を出力する。DAC42は、階
調データに応じた階調電流Idata2を生成する。この階調電流Idata2を生成す
る際に用いられる電圧は、DAC42のトランジスタ42kから出力された補正電圧Vd
ata1である。つまり、階調電流Idata2を生成する際の基準電流を補正すること
により、階調電流のダイナミックレンジを調整することができるようになる。そして、D
AC41は、生成された階調電流Idata2を電流電圧変換回路224に出力する。
電流電圧変換回路224は、供給された電流Idata2に応じた電圧Voutを生成
してバッファ回路225に出力し、バッファ回路225は電圧Voutをデータ線12の
各々に印加する。データ線12に電圧Voutが印加されると、上述した動作により、画
素回路16に設けられている有機EL素子にこの電圧Voutに応じた電流Ioutが供
給され、この電流Ioutに応じた輝度で有機EL素子が発光する。
なお、本実施形態では、基準電圧生成手段で生成された基準電圧を補正手段によって補
正し、補正された基準電圧を用いて階調電流生成手段が階調電流を生成する構成となって
いるが、階調電流生成手段が基準電流を用いて階調電流を生成し、この階調電流を補正手
段で補正する構成としてもよい。
以上、説明したように、本実施形態によれば、画素毎に作成された補正データに基づい
て補正電圧を生成し、この補正電圧を用いて階調データに応じた階調電流を生成すること
によって、画素毎に輝度のダイナミックレンジの調整を行うことができる、これによって
、すべての画素にわたって、ばらつきのない均一な発光を行わせることが可能となる。
<第4実施形態>
次に、本発明の第4実施形態について説明する。図8は、DAC45を示す図である。
第4実施形態においては、第3実施形態におけるDAC41および42に代えて、DAC
45を用いる。なお、第3実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付してい
る。
なお、図8においては、図面が複雑になることを避けるために、j列目のデータ線12
に対応するDAC45および基準電圧生成回路46のみ示されている。
次に、DAC45の構成について説明する。DAC45は、第1実施形態におけるDA
C41と同様の構成となっている。基準電圧生成回路46は、定電流源461とトランジ
スタ462を有している。トランジスタ462はnチャネル型トランジスタであり、その
ドレインは電流源461に接続され、そのソースは接地されている。ここで、トランジス
タ462のドレインとゲートとが短絡され、ダイオード接続が形成されている。そして、
トランジスタ462のゲートとトランジスタ45a乃至dのゲートとが接続されることに
より、カレントミラー回路が形成されている。これによって、トランジスタ462のゲー
ト電圧と等しい大きさのゲート電圧がトランジスタ45a乃至dのゲートに印加され、こ
のゲート電圧に応じた電流がトランジスタ45a乃至dのソース・ドレイン間に流れるこ
ととなる。
上述の構成からなる電気光学装置100の動作は以下のとおりである。基準電圧生成回
路46は、調整可能な電流源461によって、補正電圧Vdata1を出力する。DAC
45は、階調データに応じた階調電流Idata2を生成する。この階調電流Idata
2を生成する際に用いられる電圧は、基準電圧生成回路46のトランジスタ462から出
力された補正電圧Vdata1である。つまり、階調電流Idata2を生成する際の基
準電流を補正することにより、階調電流のダイナミックレンジを調整することができるよ
うになる。そして、DAC45は、生成された階調電流Idata2を電流電圧変換回路
224に出力する。
電流電圧変換回路224は、供給された電流Idata2に応じた電圧Voutを生成
してバッファ回路225に出力し、バッファ回路225は電圧Voutをデータ線12の
各々に印加する。データ線12に電圧Voutが印加されると、上述した動作により、画
素回路16に設けられている有機EL素子にこの電圧Voutに応じた電流Ioutが供
給され、この電流Ioutに応じた輝度で有機EL素子が発光する。
以上、説明したように、本実施形態によれば、画素毎に補正電圧を生成し、この補正電
圧を用いて階調データに応じた階調電流を生成することによって、画素毎に輝度のダイナ
ミックレンジの調整を行うことができる、これによって、すべての画素にわたって、ばら
つきのない均一な発光を行わせることが可能となる。
<第5実施形態>
次に、本発明の第5実施形態について説明する。以下、第1実施形態と同一の構成要素
については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
まず、データ線駆動回路22について説明する。図9は、データ線駆動回路22の構成
を示す図である。ラインメモリ221は、走査線駆動回路11によって選択された走査線
11と各データ線12との交差部に位置する画素に対応する階調データの供給を画像メモ
リ50から受け、供給された階調データを格納する。基準電圧生成回路223は、基準電
圧を生成してDAC222に印加する。DAC222は、画素回路16の各々に対応する
階調データの供給をラインメモリ221から受け、供給された階調データに応じた電流を
生成し、生成された電流を電流電圧変換回路224に供給する。電流電圧変換回路224
は、供給された電流に応じた電圧(データ信号)を生成し、この電圧をデータ線12の各
々に出力する。
次に、DAC222、基準電圧生成回路223および電流電圧変換回路224の構成に
ついて説明する。図10は、DAC222、基準電圧生成回路223および電流電圧変換
回路224の構成を示す図である。DAC222は、データ線12の各々に対応するn個
のDAC51からなる。DAC51は、階調データに基づいて階調電流を生成するための
DACである。
基準電圧生成回路223は、DAC51の各々に対応するn個の基準電圧生成回路53
からなり、DAC51の各々に基準電圧を印加する。
電流電圧変換回路224は、DAC51の各々に対応するn個の電流電圧変換回路55
からなり、DAC51から供給された階調電流に応じた電圧を生成し、生成された電圧を
データ線12の各々に出力する。
なお、図10においては、図面が複雑になることを避けるために、j列目のデータ線1
2に対応するDAC31、基準電圧生成回路33および電流電圧変換回路35のみ示され
ている。また、図10には、i行目の走査線11とj列目のデータ線12の交差部に設け
られた画素回路16が示されている。
次に、DAC51、基準電圧生成回路53および電流電圧変換経路55の構成について
説明する。
DAC51は、トランジスタ51a、トランジスタ51b、トランジスタ51c、トラ
ンジスタ51dを有する。トランジスタ51a乃至dはいずれもnチャネル型トランジス
タであり、そのソースは接地されている。また、トランジスタ51a乃至dのドレインは
スイッチ51e、51f、51g、51hの一端にそれぞれ接続されている。スイッチ5
1e乃至hの他端は、電流電圧変換回路55に設けられたトランジスタ551のドレイン
に共通に接続されている。
基準電圧生成回路53は、電流源531とトランジスタ532を有している。電流源5
31は、出力する電流の量を調整する機能を有している。トランジスタ532はnチャネ
ル型トランジスタであり、そのドレインは電流源531に接続され、そのソースは接地さ
れている。ここで、トランジスタ532のドレインとゲートとが短絡され、ダイオード接
続が形成されている。そして、トランジスタ532のゲートとトランジスタ51a乃至d
のゲートとが接続されることにより、カレントミラー回路が形成されている。これによっ
て、トランジスタ532のゲート電圧と等しい大きさのゲート電圧がトランジスタ51a
乃至dのゲートに印加され、このゲート電圧に応じた電流がトランジスタ51a乃至dの
ソース・ドレイン間に流れることとなる。なお、基準電圧生成回路53に代えて、外部入
力の電圧や抵抗等によって得られる電圧を用いることもできる。
電流電圧変換回路55に設けられているpチャネル型のトランジスタ551のソースは
高位側の電源電圧Vddに接続され、ドレインとゲートとが短絡されてダイオード接続が
形成されている。さらに、トランジスタ551のゲートがデータ線12に接続されている
。すなわち、i行目の走査線11が選択された期間においては、トランジスタ551とト
ランジスタ162とによってカレントミラー接続が形成されることとなる。
ここで、トランジスタ51a乃至dのチャネルのサイズ比について説明する。トランジ
スタ51a乃至dは、いずれも同一のチャネル長L1を有する一方、そのチャネル幅が異
なっている。トランジスタ51a、51b、51c、51dのチャネル幅をそれぞれWa
、Wb、Wc、Wdとすると、それらの比は、Wa:Wb:Wc:Wd=1:2:4:8
となっている。トランジスタの利得係数βは、β=μCW/Lで表される。ここで、μ:
キャリアの移動度、C:ゲート容量、W:チャネル幅、L:チャネル長である。従って、
トランジスタに流れる電流は、チャネル幅に比例する。よって、同一のゲート電圧が印加
された場合に、トランジスタ51a、51b、51c、51dに流れる電流の比も、1:
2:4:8となる。
本実施形態においては、階調データは4ビットの2進数からなる。この階調データがラ
インメモリ221を介してDAC51に供給されると、この階調データに応じてスイッチ
51e乃至hのオン/オフが行われる。具体的には、各ビットは最下位のビットから順に
スイッチ51e、51f、51g、51hに対応している。例えば、最下位ビットの値が
0のとき、スイッチ51eがオフ状態とされ、1のときオン状態とされる。このように、
階調データに基づいてスイッチ51e乃至hがオン/オフされ、オン状態となったスイッ
チに対応するトランジスタに電流が流れる。よって、これらの電流を合計した電流は0を
含む16段階の電流値を持ち得ることとなり、階調データに応じた大きさの階調電流Id
ataが出力されることとなる。
ところで、一般に、画素回路で用いられるトランジスタとデータ線駆動回路で用いられ
るトランジスタとは、その製造プロセスが異なっている。多くの場合、画素回路において
はTFTが用いられ、データ線駆動回路においてはMOSFETで構成されたICが用い
られる。製造プロセスが異なるトランジスタでは、(1)式に示した利得係数βおよびし
きい値電圧Vthが、製造プロセスの違いに起因して異なることとなる。本実施形態は、
このように利得係数βやしきい値電圧Vthが異なっていても、有機EL素子168に所
望の電流を供給できるように構成されている。以下、この構成について説明する。
まず、利得係数βの違いを考慮した調整について説明する。(1)式に示されるとおり
、トランジスタによって供給される電流は利得係数βに比例する。仮に、画素回路16の
トランジスタ162の利得係数βが電流電圧変換回路55のトランジスタ551の利得係
数βの2倍であるとすると、トランジスタ162は、DAC51からトランジスタ551
に供給された階調電流Idataの2倍の大きさの電流Ioutを出力することとなる。
本実施形態では、このことを考慮して、以下の関係を満たすように階調電流を調整する。
(トランジスタ551のβ):(トランジスタ162のβ)=Idata:Iout …(2)
階調電流の調整は、基準電圧生成回路53の電流源531から供給される電流を調整する
ことによって行うことができる。これによって、トランジスタ162から所望の大きさの
出力電流Ioutが出力されることとなる。
次に、しきい値電圧の違いを考慮した調整について説明する。(1)式に示されるとお
り、トランジスタによって供給される電流は、ゲート電圧Vgsとしきい値電圧Vthと
の差に依存する。仮に、電流電圧変換回路55のトランジスタ551のしきい値電圧が画
素回路16のトランジスタ162のしきい値電圧よりもV1だけ低いとすると、有機EL
素子に供給される電流は、所望の電流に対してV1に相当する分だけ少なくなってしまう
。反対に、トランジスタ551のしきい値電圧がトランジスタ162のしきい値電圧より
もV1だけ高いとすると、有機EL素子に供給される電流は、所望の電流に対してV1に
相当する分だけ多くなってしまう。その結果、有機EL素子を所望の輝度で発光させるこ
とができなくなる。このような不具合を回避するために、本実施形態では、画素回路16
の駆動トランジスタ162と電流電圧変換回路55のトランジスタ551とのしきい値電
圧の差を補償する電圧が画素回路16に出力されるように構成されている。すなわち、ト
ランジスタ551のしきい値電圧がトランジスタ162のしきい値電圧よりもV1だけ低
い場合には、トランジスタ551の高位側の電源電圧Vddをトランジスタ162の高位
側の電源電圧VoelよりもV1だけ低い電圧に設定する。反対に、トランジスタ551
のしきい値電圧がトランジスタ162のしきい値電圧よりもV1だけ高い場合には、電源
電圧Vddを電源電圧VoelよりもV1だけ高い電圧に設定する。これによって、画素
回路の駆動トランジスタと電流電圧変換回路のトランジスタとのしきい値電圧の違いがあ
る場合にも、所望の階調電流Ioutが出力されることとなる。
上述の構成からなる電気光学装置100の動作は以下のとおりである。
まず、i行目の走査線11が選択され、走査信号YiがHレベルになると、トランジス
タ164がオン状態となる。DAC51は、基準電圧生成回路53で生成された基準電圧
を用いて、i行目の走査線11とj列目のデータ線12との交差部に設けられた画素に対
応する階調データに応じた階調電流Idataを生成する。
電流Idataは電流電圧変換回路55に供給され、電流電圧変換回路55は、供給さ
れた階調電流Idataに応じた電圧Voutを生成してデータ線12の各々に出力する
。データ線12に電圧Voutが出力されると、上述した画素回路16の動作により、有
機EL素子168にこの電圧Voutに応じた電流Ioutが供給され、この電流Iou
tに応じた輝度で有機EL素子168が発光する。
以上、説明したように、本実施形態によれば、画素回路の駆動トランジスタと駆動回路
のトランジスタの特性が異なっていても、画素を所望の輝度で発光させることができる。
なお、上記の説明においては、画素回路のトランジスタと電流電圧変換回路のトランジ
スタとの製造プロセスの違いに起因する利得係数βおよびしきい値電圧Vthの違いに着
目したが、同種のトランジスタであっても利得係数βおよびしきい値電圧Vthがことな
る場合がある。画素回路16で用いられるトランジスタは、通常、TFTであることは既
に述べたが、TFTは利得係数βおよびしきい値電圧Vthがばらつきやすいという性質
を持つ。その結果、画素の輝度が画素毎にばらついてしまうという問題が生じる。このよ
うな画素毎のばらつきが存在する場合においても、上述した調整方法は有効である。この
方法を用いた調整によって、画素毎の輝度のばらつきを調整することができるから、所望
の輝度で画素を発光させることができるようになる。
<第6実施形態>
次に、本発明の第6実施形態について説明する。図11は、基準電圧生成回路56を示
す図である。第6実施形態においては、第5実施形態における基準電圧生成回路53に代
えて、基準電圧生成回路56を用いる。なお、第5実施形態と同一の構成要素については
、同一の符号を付している。基準電圧生成回路56は、データ線12の各々に対応してn
個設けられている。
なお、図11においては、図面が複雑になることを避けるために、j列目のデータ線1
2に対応する基準電圧生成回路56のみ示されている。
次に、基準電圧生成回路56の構成について説明する。基準電圧生成回路56は、トラ
ンジスタ56a、トランジスタ56b、トランジスタ56c、トランジスタ56dを有す
る。トランジスタ56a乃至dはいずれもpチャネル型トランジスタであり、そのソース
は高位側の電源電圧に接続されている。また、トランジスタ56a乃至dのドレインはス
イッチ56e、56f、56g、56hの一端にそれぞれ接続されている。トランジスタ
56kはnチャネル型トランジスタであり、スイッチ56e乃至hの他端はいずれもトラ
ンジスタ56kのドレインに接続されている。トランジスタ56kのソースは接地されて
いる。さらに、基準電圧生成回路56は、電流源561とトランジスタ562を有してい
る。トランジスタ562はpチャネル型トランジスタであり、そのドレインは電流源56
1に接続され、そのソースは高位側の電源電圧に接続されている。ここで、トランジスタ
562のドレインとゲートとが短絡され、ダイオード接続が形成されている。そして、ト
ランジスタ562のゲートとトランジスタ56a乃至dのゲートとが接続されることによ
り、カレントミラー回路が形成されている。これによって、トランジスタ562のゲート
電圧と等しい大きさのゲート電圧がトランジスタ56a乃至dのゲートに印加され、この
ゲート電圧に応じた電流がトランジスタ56a乃至dのソース・ドレイン間に流れること
となる。
トランジスタ56a乃至dのチャネルのサイズ比は、第1実施形態におけるトランジス
タ51a乃至dと同様のサイズ比となっており、これによって、トランジスタ56a、5
6b、56c、56dに流れる電流の比は、1:2:4:8となる。4ビットの2進数か
らなる調整用データが入力されると、この調整用データに基づいてスイッチ56e乃至h
がオン/オフされ、オン状態となったスイッチに対応するトランジスタに電流が流れる。
よって、これらの電流を合計した電流は0を含む16段階の電流値を持ち得ることとなり
、調整用データに応じた大きさの基準電流が出力されることとなる。そして、基準電流は
トランジスタ56kのドレインに供給され、基準電流の大きさに応じた基準電圧がトラン
ジスタ56kのゲート・ソース間に発生する。
以上、説明したように、本実施形態によれば、画素回路の駆動トランジスタと駆動回路
のトランジスタの特性が異なっていても、画素を所望の輝度で発光させることができる。
<第7実施形態>
次に、本発明の第7実施形態について説明する。図12は、電流電圧変換回路57を示
す図である。第7実施形態においては、第5実施形態における電流電圧変換回路55に代
えて、電流電圧変換回路57を用いる。なお、第5実施形態と同一の構成要素については
、同一の符号を付している。電流電圧変換回路57は、データ線12の各々に対応してn
個設けられている。
なお、図12においては、図面が複雑になることを避けるために、j列目のデータ線1
2に対応する電流電圧変換回路57のみ示されている。
次に、電流電圧変換回路57の構成について説明する。電流電圧変換回路57は、トラ
ンジスタ57a、トランジスタ57b、トランジスタ57c、トランジスタ57dを有す
る。トランジスタ57a乃至dはいずれもpチャネル型トランジスタであり、そのソース
は高位側の電源電圧に接続されている。また、トランジスタ57a乃至dのドレインはス
イッチ57e、57f、57g、57hの一端にそれぞれ接続されている。さらに、トラ
ンジスタ57a乃至dのゲートは共通に接続されており、スイッチ57e乃至hがオン状
態となった際にトランジスタ57a乃至dのゲートが各々のドレインと短絡されることに
よりダイオード接続が形成されるようになっている。さらに、トランジスタ57a乃至d
のゲートがデータ線12に接続されている。すなわち、i行目の走査線11が選択された
期間においては、トランジスタ57a乃至dとトランジスタ162とによってカレントミ
ラー接続が形成されることとなる。
トランジスタ57a乃至dのチャネルのサイズ比は、第5実施形態におけるトランジス
タ51a乃至dと同様のサイズ比となっている。すなわち、トランジスタ57a乃至dは
、いずれも同一のチャネル長L1を有する一方、そのチャネル幅が異なっている。トラン
ジスタ57a、57b、57c、57dのチャネル幅をそれぞれWa、Wb、Wc、Wd
とすると、それらの比は、Wa:Wb:Wc:Wd=1:2:4:8となっている。4ビ
ットの2進数からなる調整用データが入力されると、この調整用データに基づいてスイッ
チ57e乃至hがオン/オフされ、オン状態となったスイッチに対応するトランジスタに
電流が流れる。このとき、オン状態のスイッチに対応するトランジスタのチャネル幅の合
計をWsとすると、トランジスタ57a乃至dは、チャネル幅Wsを有する1個のトラン
ジスタと等価である。言い換えれば、本実施形態における電流電圧変換回路57は、第5
実施形態におけるトランジスタ55のチャネル幅を調整可能としたものに相当する。トラ
ンジスタの利得係数βはチャネル幅に比例することから、チャネル幅を調整することは利
得係数βを調整することに等しい。
以上、説明したように、本実施形態によれば、画素回路の駆動トランジスタと駆動回路
のトランジスタの特性が異なっていても、画素を所望の輝度で発光させることができる。
<第8実施形態>
次に、本発明の第8実施形態について説明する。図13は、バッファ回路58が設けら
れた構成を示す図である。第8実施形態においては、第5実施形態における電流電圧変換
回路55から出力された電圧をバッファ回路58を介してデータ線12に出力する構成と
なっている。バッファ回路58は、例えば、ボルテージフォロアである。なお、第5実施
形態と同一の構成要素については、同一の符号を付している。バッファ回路58は、デー
タ線12の各々に対応してn個設けられている。
なお、図13においては、図面が複雑になることを避けるために、j列目のデータ線1
2に対応するバッファ回路58のみ示されている。
データ線12は寄生容量を有しているため、画素回路16の容量素子166に電荷を蓄
積する前に、この寄生容量に充電する(データを書き込む)ことが必要になる。データ線
にデータを書き込むのに要する時間は電流値に依存し、低階調のときには、書き込みにか
かる時間が長くなるという問題がある。
本実施形態においては、バッファ回路58を介してデータ線12に電圧を出力する。こ
の構成によれば、データ線12にデータを書き込むのに要する時間はバッファ回路58の
出力段の電流能力に依存するため、低階調であっても、データを書き込むのに要する時間
を短縮することができる。
<第9実施形態>
次に、本発明の第9実施形態について説明する。図14は、画素回路17の構成を示す
図である。第9実施形態においては、第5実施形態または第6実施形態における画素回路
16に代えて、しきい値電圧補償型の画素回路17を用いる構成となっている。同図には
i行目の走査線11とj列目のデータ線12との交差部に位置する画素回路17のみ示さ
れているが、他の画素回路17も同様の構成を有している。
トランジスタT1、T2はpチャネル型のトランジスタであり、トランジスタT3、T
4,T5はnチャネル型のトランジスタである。トランジスタT4は、有機EL素子E1
を駆動する駆動トランジスタとして機能し、トランジスタT1、T2、T3、T5はスイ
ッチングトランジスタとして機能する。トランジスタT3のゲートは走査線11に接続さ
れ、そのソースはデータ線12に接続され、そのドレインはトランジスタT5のソースお
よび容量素子C1の一端に接続されている。容量素子C1の他端はトランジスタT1のゲ
ートおよびトランジスタT2のドレインに接続されている。トランジスタT5のゲートは
初期化制御線112に接続されており、そのドレインは、トランジスタT2のドレイン、
トランジスタT1のドレイン、およびトランジスタT4のドレインに接続されている。ト
ランジスタT2のゲートは点灯制御線114およびトランジスタT4のドレインに接続さ
れている。トランジスタT4のソースは、有機EL素子E1の陽極に接続され、有機EL
素子R1の陰極は接地されている。トランジスタT1のソースは、高位側の電源電圧VE
Lが印加された電源線14に接続されている。
走査線駆動回路21によって、走査線11には走査信号GWRTが供給され、初期化制
御線112には制御信号GINITが供給され、点灯制御線114には制御信号GSET
が供給される。
次に、i行目の走査線11とj列目のデータ線12との交差部に位置する画素回路17
の動作について説明する。図15は、画素回路17の動作を示す図である。画素回路17
の動作は4つの期間に分けられる。図15におけるSTEP1〜STEP4は、それぞれ
期間(1)〜(4)に相当する。
まず、期間(1)において、走査線駆動回路21は、制御信号GSETをLレベルとし
、制御信号GINITをHレベルとする。また、データ線駆動回路22は、すべてのデー
タ線12に供給するデータ信号を初期電圧VSとする。ここで、VSはVELより一定値
だけ低い電圧である。
図15(a)に示されるように、期間(1)においては、トランジスタT2がオンする
ので、駆動トランジスタT1がダイオードとして機能する一方、トランジスタT4がオフ
するので、有機EL素子E1への電流経路が遮断される。また、制御信号GINITがH
レベルになることによってトランジスタT5がオンし、さらに、走査信号GWRTがHレ
ベルになることによってトランジスタT3もオンする。従って、駆動トランジスタT1の
ゲートは、データ線12と略同一の初期電圧VSとなる。
次の期間(2)において、走査線駆動回路21は、制御信号GSETをLレベルに維持
し、制御信号GINITをLレベルに復帰させる。また、データ線駆動回路22は、デー
タ信号を初期VSとする状態を維持する。
図15(b)に示されるように、期間(2)においては、トランジスタT2のオンが継
続することによって、駆動トランジスタT1は引き続きダイオードとして機能するが、制
御信号GINITがLレベルになることによってトランジスタT5がオフするので、電源
線14からデータ線12への電流経路は遮断される。
一方、トランジスタT2のオンが継続していることによって、容量C1の一端、すなわ
ちノードAの電圧は、電源の高位側電圧VELから駆動トランジスタT1のしきい値電圧
Vthだけ減じた(VEL−Vth)に変化しようとする。ただし、トランジスタT3の
オンによって、容量C1の他端がデータ線12における初期電圧VSにて一定に保たれて
いるので、ノードAにおける電圧変化は、容量C1(および駆動トランジスタT1のゲー
ト容量)における充放電に応じて進行することになる。しかし、容量C1の電荷は、期間
(1)における短絡によってすでにクリアされているとともに、期間(1)からのノード
Aの電圧変化は少ないので、期間(2)においてノードAの電圧が(VEL−Vth)に
達するまで、長い時間を必要とはしない。このため、期間(2)の終了タイミングにおけ
るノードAの電圧は、(VS−(VEL−Vth))になっている、と考えて良い。
次に、データ線駆動回路22は、期間(3)において、データ信号Xの電圧を初期電圧
(VEL−Vth)から電圧(VEL−Vth−ΔV)に切り替える。ここで、ΔVは、
i行j列の画素に応じた画像データによって決定され、当該画素の有機EL素子E1を暗
くするほどゼロに近くなる値である。したがって、電圧(VEL−Vth−ΔV)は、有
機EL素子E1に流すべき電流量に応じた階調電圧を意味することになる。
図15(c)に示されるように、期間(3)においては、トランジスタT2がオフであ
るので、容量C1の一端(ノードA)は、駆動トランジスタT1のゲート容量のみによっ
て保持されているに過ぎない。このため、ノードAは、電圧(VEL−Vth)から、容
量C1の他端における電圧変化分であるΔVを容量C1と駆動トランジスタT1のゲート
容量との容量比で配分した分だけ電圧減少することになる。詳細には、容量C1の大きさ
をCprgとし、駆動トランジスタT1のゲート容量をCtpとしたときに、ノードAは
、オフ電圧(VEL−Vth)から、{ΔV・Cprg /(Ctp+Cprg)}だけ
減少し、これにより、ノードAには、電圧{VEL−Vth−ΔV・Cprg /(Ct
p+Cprg)}が書き込まれることになる。
そして、有機EL素子E1には、ノードAに書き込まれた電圧に応じた電流が流れて、
発光が開始されることになる。このときにノードAに書き込まれた電圧が、有機EL素子
E1に流すべき電流に応じた目標電圧である。
次に、期間(4)において、走査線駆動回路21は、走査信号GWRTをLレベルにし
、制御信号GSETをHレベルにする。
図15(d)に示されるように、期間(4)においては、トランジスタT3はオフする
が、ノードAは、駆動トランジスタT1のゲート容量(および容量C1)によって、目標
電圧{VEL−Vth−ΔV・Cprg /(Ctp+Cprg)}に保持される。した
がって、期間(4)において、当該目標電圧に応じた電流が有機EL素子E1に流れ続け
るので、有機EL素子E1は、画像データで指定された明るさで発光する状態が継続する
ことになる。
そして、期間(4)が終了して、制御信号GSETがLレベルになると、トランジスタ
T4がオフして、有機EL素子E1への電流経路が遮断されるので、有機EL素子E1は
消灯することになる。
本実施形態によれば、駆動トランジスタのゲートに、有機EL素子に流すべき電流に応
じた目標電圧を書き込むことができるので、駆動トランジスタのしきい値電圧のばらつき
を補償することができる。これによって、駆動トランジスタのしきい値電圧のばらつきに
起因する輝度のばらつきを調整することができるから、所望の輝度で画素を発光させるこ
とができる。
<変形例>
以上説明した形態に限らず、本発明は種々の形態で実施可能である。例えば、上述の実
施形態を以下のように変形した形態でも実施可能である。
第1および第2実施形態においては、基準電圧生成回路33から出力される基準電圧は
、外部入力の電圧や抵抗等によって得られる電圧であってもよい。さらに、この電圧を調
整可能とすることによって、DAC31またはDAC35から出力される階調電流のダイ
ナミックレンジを調整することが可能となる。その結果、輝度のダイナミックレンジを画
素毎に調整することが可能となる。
また、補正電流は外部入力の電流や抵抗等によって得られる電流であってもよい。
また、補正電流を生成するためのDAC32を複数のデータ線12で共有する構成とし
てもよい。
第3実施形態においては、DAC31、32に入力する基準電圧は、外部入力の電圧や
抵抗等によって得られる電圧であってもよい。さらに、この電圧を調整可能とすることに
よって、DAC31から出力される階調電流のダイナミックレンジを調整することが可能
となる。その結果、輝度のダイナミックレンジを画素毎に調整することが可能となる。
また、補正電流は外部入力の電流や抵抗等によって得られる電流であってもよい。
また、補正電流を生成するためのDAC32を複数のデータ線12で共有する構成とし
てもよい。
上述した実施形態では、本発明を有機ELディスプレイに適用した例を示したが、本発
明は、有機ELディスプレイ以外の電気光学装置にも適用され得る。すなわち、電流の供
給や電圧の印加といった電気的な作用を輝度や透過率の変化といった光学的な作用に変換
する電気光学物質を用いて画像を表示する装置であれば本発明は適用され得る。
例えば、能動素子としてTFD(薄膜ダイオード)を用いたアクティブマトリクス型の
電気光学パネル、帯状電極の交差によって液晶を挟持したパッシブマトリクス型の電気光
学装置、着色された液体と当該液体に分散された白色の粒子とを含むマイクロカプセルを
電気光学物質として用いた電気泳動表示装置、極性が相違する領域ごとに異なる色に塗り
分けられたツイストボールを電気光学物質として用いたツイストボールディスプレイ、黒
色トナーを電気光学物質として用いたトナーディスプレイ、あるいはヘリウムやネオンな
どの高圧ガスを電気光学物質として用いたプラズマディスプレイパネル(PDP)など各
種の電気光学装置に本発明が適用される。
次に、本発明にかかる電気光学装置を用いた電子機器の例を説明する。
図16は、この電気光学装置100を用いたパーソナルコンピュータ200を示す図で
ある。この図において、パーソナルコンピュータ200は、キーボード201を備えた本
体部202と、本発明にかかる電気光学装置100を用いた表示部203とを備えている

また、本発明にかかる電気光学装置が採用され得る電子機器としては、上記のパーソナ
ルコンピュータの他にも、携帯電話機、液晶テレビ、ビューファインダ型・モニタ直視型
のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワード
プロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、ディジタルスチルカメラな
ど各種の機器が挙げられる。
第1実施形態にかかる電気光学装置100の構成を示す図である。 走査線駆動回路21から供給される信号を示す図である。 画素回路16の構成の一例を示す図である。 データ線駆動回路22の構成を示す図である。 DAC222および基準電圧生成回路223の構成を示す図である。 DAC35を示す図である。 DAC222および基準電圧生成回路223の構成を示す図である。 DAC45を示す図である。 データ線駆動回路22の構成を示す図である。 DAC222、基準電圧生成回路223および電流電圧変換回路224の構成を示す図である。 基準電圧生成回路56を示す図である。 電流電圧変換回路57を示す図である。 バッファ回路58が設けられた構成を示す図である。 画素回路17の構成を示す図である。 画素回路17の動作を示す図である。 電気光学装置100を用いたパーソナルコンピュータを示す図である。
符号の説明
100…電気光学装置、10…電気光学パネル、11…走査線、12…データ線、14…
電源線、16…画素回路、21…走査線駆動回路、22…データ線駆動回路、60…制御
装置、70…電源回路、80…画像メモリ、221…ラインメモリ、222…DAC、2
23…基準電圧生成回路、224…電流電圧変換回路、225…バッファ回路、31…D
AC、32…DAC、33…基準電圧生成回路、34…基準電圧生成回路、35…DAC
、36…基準電圧生成回路、41…DAC、42…DAC、44…基準電圧生成回路、4
5…DAC、46…基準電圧生成回路、51…DAC、53…基準電圧生成回路、55…
電流電圧変換回路、56…基準電圧生成回路、57…電流電圧変換回路、58…バッファ
回路。

Claims (26)

  1. 複数の走査線と複数のデータ線との交差の各々に設けられた画素と、
    前記走査線の各々を順次選択するとともに、選択した走査線に選択信号を供給する走査
    線駆動回路と
    を有する電気光学装置の前記データ線を駆動するデータ線駆動回路において、
    前記走査線の各々に選択信号が供給されている期間において、当該走査線上に設けられ
    た画素の階調を表す階調データに応じた階調電流を生成する階調電流生成手段と、
    前記画素の輝度を補正するための補正電流を生成する補正電流生成手段と、
    前記階調電流生成手段で生成された階調電流と前記補正電流生成手段で生成された補正
    電流とを足し合わせて得られた電流に応じた電圧を生成する電流電圧変換手段と、
    前記電流電圧変換手段で生成された電圧を前記データ線の各々に印加する手段と
    を有することを特徴とするデータ線駆動回路。
  2. 前記補正電流生成手段は、前記画素の各々の輝度を補正するための補正データに基づい
    て補正電流を生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ線駆動回路。
  3. 前記階調電流生成手段は、複数の要素電流を生成し、該複数の要素電流の中から前記階
    調データに基づいて選択された要素電流を加算して階調電流を生成する電流加算型のデジ
    タル/アナログ変換回路である
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ線駆動回路。
  4. 前記補正電流生成手段は、複数の要素電流を生成し、該複数の要素電流の中から前記補
    正データに基づいて選択された要素電流を加算して補正電流を生成する電流加算型のデジ
    タル/アナログ変換回路である
    ことを特徴とする請求項2に記載のデータ線駆動回路。
  5. 前記補正データを記憶する記憶手段を有し、
    前記補正電流生成手段は、前記記憶手段に記憶されている補正データを読み出し、該補
    正データに応じた補正電流を生成する
    ことを特徴とする請求項2または4に記載のデータ線駆動回路。
  6. 前記補正電流生成手段は、前記データ線の各々に対応して複数設けられていることを特
    徴とする請求項1に記載のデータ線駆動回路。
  7. 電流源と、
    前記電流源から供給された電流を用いて電圧を生成する基準電圧生成手段と
    を有し、
    前記階調電流生成手段は、前記基準電圧生成手段で生成された電圧を用いて階調電流を
    生成し、
    前記補正電流生成手段は、前記基準電圧生成手段で生成された電圧を用いて補正電流を
    生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ線駆動回路。
  8. 前記電流源が発生する電流の量は調整可能であることを特徴とする請求項7に記載のデ
    ータ線駆動回路。
  9. 前記補正データは、特定の階調帯に属する階調データであることを特徴とする請求項2
    、4、5のいずれかに記載のデータ線駆動回路。
  10. 複数の走査線と複数のデータ線との交差の各々に設けられた画素と、
    前記走査線の各々を順次選択するとともに、選択した走査線に選択信号を供給する走査
    線駆動回路と
    を有する電気光学装置の前記データ線を駆動するデータ線駆動回路において、
    階調電流を生成するための基準電圧を生成する基準電圧生成手段と、
    前記基準電圧生成手段で生成された基準電圧を補正する補正手段と、
    前記補正手段で補正された基準電圧を用いて階調電流を生成する階調電流生成手段と、
    前記階調電流生成手段で生成された階調電流に応じた電圧を生成する電流電圧変換手段
    と、
    前記電流電圧変換手段で生成された電圧を前記データ線の各々に印加する手段と
    を有することを特徴とするデータ線駆動回路。
  11. 前記補正手段は、前記画素の各々の輝度を補正するための補正データに基づいて前記基
    準電圧を補正することを特徴とする請求項10に記載のデータ線駆動回路。
  12. 前記階調電流生成手段は、前記補正手段で補正された基準電圧を用いて複数の要素電流
    を生成し、該複数の要素電流の中から前記階調データに基づいて選択された要素電流を加
    算して階調電流を生成する電流加算型のデジタル/アナログ変換回路である
    ことを特徴とする請求項10に記載のデータ線駆動回路。
  13. 前記補正手段は、前記基準電圧生成手段で生成された基準電圧を用いて複数の要素電流
    を生成し、該複数の要素電流の中から前記補正データに基づいて選択された要素電流を加
    算した電流に応じた電圧を生成する電流加算型のデジタル/アナログ変換回路である
    ことを特徴とする請求項11に記載のデータ線駆動回路。
  14. 前記補正データを記憶する記憶手段を有し、
    前記補正手段は、前記記憶手段に記憶されている補正データを読み出し、該補正データ
    に基づいて基準電圧を補正する
    ことを特徴とする請求項11または13に記載のデータ線駆動回路。
  15. 前記補正手段は、前記データ線の各々に対応して複数設けられていることを特徴とする
    請求項10に記載のデータ線駆動回路。
  16. 前記基準電圧生成手段は、電流量を調整可能な電流源を有し、該電流源から供給された
    電流を用いて基準電圧を生成することを特徴とする請求項10に記載のデータ線駆動回路
  17. 複数の走査線と複数のデータ線との交差の各々に設けられた画素と、
    前記走査線の各々を順次選択するとともに、選択した走査線に選択信号を供給する走査
    線駆動回路と
    を有する電気光学装置の前記データ線を駆動するデータ線駆動回路において、
    階調電流を生成するための基準電圧を生成する基準電圧生成手段と、
    前記基準電圧生成手段で生成された基準電圧を用いて階調電流を生成する階調電流生成
    手段と、
    前記階調電流生成手段で生成された階調電流を補正する補正手段と、
    前記補正手段で補正された階調電流に応じた電圧を生成する電流電圧変換手段と、
    前記電流電圧変換手段で生成された電圧を前記データ線の各々に印加する手段と
    を有することを特徴とするデータ線駆動回路。
  18. 複数の走査線と複数のデータ線との各交差に設けられているとともに、印加された電圧
    に応じて電流を生成する駆動トランジスタと、該駆動トランジスタから供給された電流に
    よって駆動される被駆動素子とを有する画素回路と、
    前記複数の走査線の各々を順次選択するとともに、選択した走査線に選択信号を供給す
    る走査線駆動回路と
    を有する電気光学装置の前記データ線を駆動するデータ線駆動回路において、
    前記走査線に選択信号が供給されている期間において、当該走査線上に設けられた画素
    の階調を表す階調データに基づいた階調電流を生成する階調電流生成回路と、
    ドレインとゲートとが短絡されているとともに該ゲートが前記データ線を介して前記駆
    動トランジスタのゲートに接続された第1のトランジスタを備え、前記階調電流生成回路
    で生成された階調電流を該第1のトランジスタに供給することにより該階調電流に応じた
    電圧を生成する電流電圧変換回路と
    を有することを特徴とするデータ線駆動回路。
  19. 階調電流を生成するための基準電圧を生成する基準電圧生成回路を有し、
    前記階調電流生成回路は、前記基準電圧生成回路で生成された基準電圧を用いて階調電
    流を生成する
    ことを特徴とする請求項18に記載のデータ線駆動回路。
  20. 前記基準電圧生成回路は、
    ドレインとゲートとが短絡された第2のトランジスタと、電流量を調整可能な電流源と
    を有し、
    前記電流源により生成された電流を前記第2のトランジスタに供給することにより基準
    電圧を生成する
    ことを特徴とする請求項19に記載のデータ線駆動回路。
  21. 前記第1のトランジスタのしきい値電圧が前記駆動トランジスタのしきい値電圧よりも
    低い場合には、前記第1のトランジスタの高位側の電源電圧を、前記駆動トランジスタの
    高位側の電源電圧に対して、前記第1のトランジスタと前記駆動トランジスタのしきい値
    電圧の差分だけ低い電圧とし、
    前記第1のトランジスタのしきい値電圧が前記駆動トランジスタのしきい値電圧よりも
    高い場合には、前記第1のトランジスタの高位側の電源電圧を、前記駆動トランジスタの
    高位側の電源電圧に対して、前記第1のトランジスタと前記駆動トランジスタのしきい値
    電圧の差分だけ高い電圧とする
    ことを特徴とする請求項18に記載のデータ線駆動回路。
  22. 前記第1のトランジスタは、
    ゲート同士が共通に接続された複数のトランジスタと、該複数のトランジスタの各々の
    ドレインとゲートとを短絡させるとともに該ドレイン同士を共通に接続させるスイッチと
    を有し、
    予め作成されたデータに基づいて前記スイッチをオン/オフさせる
    ことを特徴とする請求項18に記載のデータ線駆動回路。
  23. 前記階調電流生成回路は、複数の要素電流を生成し、該複数の要素電流の中から前記階
    調データに基づいて選択された要素電流を加算して階調電流を生成する電流加算型のデジ
    タル/アナログ変換回路である
    ことを特徴とする請求項18に記載のデータ線駆動回路。
  24. 前記電流電圧変換回路で生成された電圧をバッファリングして出力するバッファ回路を
    有することを特徴とする請求項18に記載のデータ線駆動回路。
  25. 請求項1乃至24のいずれかに記載のデータ線駆動回路を備えたことを特徴とする電気
    光学装置。
  26. 請求項25に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2004336982A 2004-01-05 2004-11-22 データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器 Pending JP2005222030A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336982A JP2005222030A (ja) 2004-01-05 2004-11-22 データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
KR1020040106100A KR100692455B1 (ko) 2004-01-05 2004-12-15 데이터선 구동 회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US11/023,455 US20050156834A1 (en) 2004-01-05 2004-12-29 Data line driving circuit, electro-optic device, and electronic apparatus
TW094100157A TWI283389B (en) 2004-01-05 2005-01-04 Data line driving circuit, electro-optic device, and electronic apparatus
CNB2005100042221A CN100440289C (zh) 2004-01-05 2005-01-05 数据线驱动电路、电光学装置和电子设备
US12/318,904 US20090122090A1 (en) 2004-01-05 2009-01-12 Data line driving circuit, electro-optic device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000360 2004-01-05
JP2004000351 2004-01-05
JP2004000352 2004-01-05
JP2004336982A JP2005222030A (ja) 2004-01-05 2004-11-22 データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322560A Division JP4816630B2 (ja) 2004-01-05 2007-12-13 データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005222030A true JP2005222030A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34753819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336982A Pending JP2005222030A (ja) 2004-01-05 2004-11-22 データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050156834A1 (ja)
JP (1) JP2005222030A (ja)
KR (1) KR100692455B1 (ja)
CN (1) CN100440289C (ja)
TW (1) TWI283389B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183385A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2009294632A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Holtek Semiconductor Inc ディスプレイ・パネル・ドライバー
WO2013183393A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 ソニー株式会社 表示装置、製造方法、電子機器
US8872737B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device, and apparatus and method of generating modification information therefor
JP2016075836A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 Nltテクノロジー株式会社 画素回路、その駆動方法及び表示装置
WO2020217485A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 シャープ株式会社 表示装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670137B1 (ko) 2004-10-08 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 디지털/아날로그 컨버터와 이를 이용한 표시 장치 및 그표시 패널과 구동 방법
KR100658619B1 (ko) * 2004-10-08 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 디지털/아날로그 컨버터와 이를 이용한 표시 장치 및 그표시 패널과 구동 방법
TWI339833B (en) * 2005-04-22 2011-04-01 Au Optronics Corp A driving circuit of the display devices,methods and application
KR100743498B1 (ko) * 2005-08-18 2007-07-30 삼성전자주식회사 표시 장치의 전류 구동 데이터 드라이버 및 이를 가지는표시 장치
JP2007065230A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Oki Electric Ind Co Ltd 電流ドライバ回路及びそれを用いた表示装置
JP2007187706A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP4957190B2 (ja) * 2006-02-21 2012-06-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4360375B2 (ja) * 2006-03-20 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び駆動方法
JP5095200B2 (ja) * 2006-12-22 2012-12-12 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド エレクトロルミネッセンス表示装置及び表示パネルの駆動装置
KR101534150B1 (ko) * 2009-02-13 2015-07-07 삼성전자주식회사 하이브리드 디지털/아날로그 컨버터, 소스 드라이버 및 액정 표시 장치
JP2010210668A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
DE102011001399A1 (de) * 2011-03-18 2012-09-20 Universität Siegen Signalgenerator
CN102419951A (zh) * 2011-12-22 2012-04-18 苏州巴米特信息科技有限公司 一种显示电路
KR20130087927A (ko) * 2012-01-30 2013-08-07 삼성디스플레이 주식회사 영상 신호 처리 장치 및 영상 신호 처리 방법
CN107039001B (zh) * 2017-05-31 2020-08-25 武汉天马微电子有限公司 灰阶补偿电路以及灰阶补偿方法
TWI757705B (zh) * 2019-03-21 2022-03-11 聯詠科技股份有限公司 用於驅動發光二極體陣列的發光二極體驅動設備
CN111768740B (zh) * 2020-06-17 2022-04-19 厦门天马微电子有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
CN112542144A (zh) * 2020-12-02 2021-03-23 Tcl华星光电技术有限公司 面板驱动电路和显示面板
US11688333B1 (en) 2021-12-30 2023-06-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Micro-LED display
TWI841058B (zh) * 2022-11-17 2024-05-01 友達光電股份有限公司 顯示面板及畫素電路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003131618A (ja) * 2001-08-02 2003-05-09 Seiko Epson Corp 電子装置、電気光学装置及び電子機器
JP2003295828A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Nec Microsystems Ltd 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
JP2003308044A (ja) * 2002-02-14 2003-10-31 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2003323145A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 電流出力型駆動装置及びそれを用いた表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502871B2 (ja) * 1992-01-27 1996-05-29 松下電器産業株式会社 液晶駆動回路と表示装置
US6384817B1 (en) * 1999-12-21 2002-05-07 Philips Electronics North America Corporation Apparatus for applying voltages to individual columns of pixels in a color electro-optic display device
JP2002026729A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Rohm Co Ltd D/aコンバータおよびこれを用いた電子機器
JP3813463B2 (ja) * 2000-07-24 2006-08-23 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動回路及びそれを用いた液晶表示装置並びにその液晶表示装置を用いた電子機器
JP3950988B2 (ja) * 2000-12-15 2007-08-01 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド アクティブマトリックス電界発光素子の駆動回路
JP2003233347A (ja) * 2001-08-02 2003-08-22 Seiko Epson Corp 画素へのプログラミング電流の供給
JP4191931B2 (ja) * 2001-09-04 2008-12-03 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
KR100438918B1 (ko) * 2001-12-08 2004-07-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
TW583622B (en) * 2002-02-14 2004-04-11 Rohm Co Ltd Organic EL drive circuit and organic EL display device using the same
JP4102088B2 (ja) * 2002-03-27 2008-06-18 松下電器産業株式会社 階調制御用出力回路
GB2389951A (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Cambridge Display Tech Ltd Display driver circuits for active matrix OLED displays
KR100507551B1 (ko) * 2002-06-20 2005-08-26 로무 가부시키가이샤 능동 매트릭스형 유기 el 패널의 구동 회로 및 이 구동회로를 이용한 유기 el 디스플레이 장치
JP3810364B2 (ja) * 2002-12-19 2006-08-16 松下電器産業株式会社 表示装置用ドライバ
JP2004302273A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Tohoku Pioneer Corp ディスプレイ装置およびディスプレイパネルの駆動方法
KR100742063B1 (ko) * 2003-05-26 2007-07-23 가시오게산키 가부시키가이샤 전류생성공급회로 및 표시장치
JP4009238B2 (ja) * 2003-09-11 2007-11-14 松下電器産業株式会社 電流駆動装置及び表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003131618A (ja) * 2001-08-02 2003-05-09 Seiko Epson Corp 電子装置、電気光学装置及び電子機器
JP2003308044A (ja) * 2002-02-14 2003-10-31 Rohm Co Ltd 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2003295828A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Nec Microsystems Ltd 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
JP2003323145A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 電流出力型駆動装置及びそれを用いた表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183385A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP4702061B2 (ja) * 2006-01-06 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
JP2009294632A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Holtek Semiconductor Inc ディスプレイ・パネル・ドライバー
US8872737B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device, and apparatus and method of generating modification information therefor
WO2013183393A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 ソニー株式会社 表示装置、製造方法、電子機器
JP2013254158A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Sony Corp 表示装置、製造方法、電子機器
US9601054B2 (en) 2012-06-08 2017-03-21 Joled Inc. Display device, manufacturing method, and electronic apparatus
JP2016075836A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 Nltテクノロジー株式会社 画素回路、その駆動方法及び表示装置
WO2020217485A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI283389B (en) 2007-07-01
US20090122090A1 (en) 2009-05-14
TW200534217A (en) 2005-10-16
US20050156834A1 (en) 2005-07-21
KR20050072049A (ko) 2005-07-08
CN100440289C (zh) 2008-12-03
KR100692455B1 (ko) 2007-03-09
CN1637821A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100692455B1 (ko) 데이터선 구동 회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US9029849B2 (en) Organic light emitting diode display device and method for driving the same
US7576718B2 (en) Display apparatus and method of driving the same
US7532209B2 (en) Display apparatus and driving method thereof
US7362289B2 (en) Light emitting device
CN100433104C (zh) 驱动电路、电光学装置及其驱动方法以及电子机器
US20130088417A1 (en) Organic light emitting diode display device and method for driving the same
US20060170625A1 (en) Organic electroluminescent display device and method of driving the same
JP2006003752A (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JP2003084733A (ja) 表示装置および携帯機器
US20090174631A1 (en) Semiconductor Device and Driving Method Thereof
US8810488B2 (en) Display device and method for driving the same
JP2005338157A (ja) 電流供給回路、電流供給装置、電圧供給回路、電圧供給装置、電気光学装置、及び電子機器
JP5007490B2 (ja) 画素回路、及びその駆動方法、発光装置、並びに電子機器
JP2003150133A (ja) 表示装置および表示方法
US20060284800A1 (en) Semiconductor device and driving method of the same
JP4816630B2 (ja) データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP3915907B2 (ja) 発光駆動回路及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP4447230B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた電子機器
JP2004361935A (ja) 半導体装置およびその駆動方法
JP2005181975A (ja) 画素回路、電気光学装置および電子機器
JP2004309844A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法電気光学装置の駆動回路および電子機器
JP2007011101A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4843914B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
KR100741979B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치의 화소회로

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603