JP2003308044A - 有機el駆動回路および有機el表示装置 - Google Patents

有機el駆動回路および有機el表示装置

Info

Publication number
JP2003308044A
JP2003308044A JP2003028087A JP2003028087A JP2003308044A JP 2003308044 A JP2003308044 A JP 2003308044A JP 2003028087 A JP2003028087 A JP 2003028087A JP 2003028087 A JP2003028087 A JP 2003028087A JP 2003308044 A JP2003308044 A JP 2003308044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
organic
display data
switch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003028087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647847B2 (ja
Inventor
Koichi Hanada
幸一 花田
Yuji Shimada
雄二 嶋田
Masanori Fujisawa
雅憲 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003028087A priority Critical patent/JP3647847B2/ja
Publication of JP2003308044A publication Critical patent/JP2003308044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647847B2 publication Critical patent/JP3647847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】有機ELパネルの輝度調整が容易にでき、か
つ、駆動回路の占有面積を小さくすることができる有機
EL駆動回路および有機EL表示装置を提供することに
ある。 【解決手段】この発明は、カレントミラー接続の入力側
トランジスタを複数並列に設けてその1つに直列に挿入
したスイッチ回路で入力側の駆動電流を制御する。この
とき、スイッチの1つをONからOFFにすることで、
複数の入力側トランジスタに分流されていた定電流がス
イッチ回路がOFFにされた入力側トランジスタに分流
されなくなる。これによりカレントミラー接続の残りの
入力トランジスタに多くの電流が流れ、その分、カレン
トミラー接続の出力側トランジスタに大きなD/A変換
電流が発生する。そこで、表示データの値をその分、小
さくすることができ、1桁かそれ以上桁数の少ないD/
A変換回路にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、有機EL駆動回
路および有機EL表示装置に関し、詳しくは、カレント
ミラー回路を利用したD/A変換回路により入力デジタ
ル値に対応する電流値を生成して有機ELパネルのピン
駆動電流を発生するカラムライン(有機EL素子の陽極
側ドライブライン、以下同じ)の電流駆動回路におい
て、変換ビット数を越えるD/A変換電流値を得ること
ができ、かつ、有機EL駆動回路の占有面積を小さくす
ることができるような有機EL駆動回路および有機EL
表示装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL表示装置は、自発光による高輝
度表示が可能であることから、小画面での表示に適し、
携帯電話機、DVDプレーヤ、PDA(携帯端末装置)
等に搭載される次世代表示装置として現在注目されてい
る。この有機EL表示装置には、液晶表示装置のように
電圧駆動を行うと、輝度ばらつきが大きくなり、かつ、
R(赤),G(緑),B(青)に感度差があることから
制御が難しくなる問題点がある。そこで、最近では、電
流駆動のドライバを用いた有機EL表示装置が提案され
ている。例えば、特開平10−112391号などで
は、電流駆動により輝度ばらつきの問題を解決する技術
が記載されている。
【0003】携帯電話機用の有機EL表示装置の有機E
L表示パネルでは、カラムラインの数が396個(13
2×3)の端子ピン(以下ピン)、ローラインが162
個のピンを持つものが提案され、カラムライン、ローラ
インのピンはこれ以上に増加する傾向にある。このよう
な有機EL表示パネルの電流駆動回路の出力段は、アク
ディブマトリックス型でも単純マトリックス型のもので
もピン対応に電流源の駆動回路、例えば、カレントミラ
ー回路による出力回路が設けられている。そのドライブ
段は、例えば、特願2002−82662号(特願20
01−86967号と特願2001−396219号の
国内優先出願)のようにピン対応に多数の出力側トラン
ジスタを有するパラレル駆動のカレントミラー回路(基
準電流分配回路)を有していて、手前の入力段となる基
準電流発生回路から基準電流を受けてピン対応に多数の
ミラー電流を発生することで基準電流をピン対応に分配
して出力回路を駆動する。あるいはピン対応に分配され
たこのミラー電流をさらにk倍(kは2以上の整数)の
電流に増幅して出力回路を駆動する。そして、そのk倍
電流増幅回路には、ピン対応にD/A変換回路を設けた
この出願人の特願2002−33719号の出願があ
る。これは、カラム側のピン対応にD/A変換回路が表
示データを受けてこの表示データをピン対応にA/D変
換してカラム方向の駆動電流を同時に生成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶表示装
置などでは、可変抵抗器等の調整により表示輝度をマニ
ュアル調整ができる。有機ELパネルのこのような輝度
調整は、通常、基準電流発生回路側で外部からの輝度調
整信号に応じた基準電流を発生することで行われる。し
かし、前記のようなD/A変換回路を有する電流駆動回
路の場合には、表示データの数値を設定された輝度に応
じて演算することで輝度調整をすることがが可能であ
る。D/A変換回路での輝度調整は、例えば、輝度を2
倍とする場合には、表示輝度データDをD×2として2
倍の輝度となる表示データをD/A変換回路に設定し、
輝度を1/2にする場合には、D×1/2の表示輝度デ
ータをD/A変換回路に設定することによる。図3は、
このような輝度調整が可能な有機EL駆動回路のカラム
ドライバ1であって、前記の特願2002−33719
号に記載されているものである。2は、そのD/A変換
回路、3は、そのカレントミラー電流出力回路である。
D/A変換回路2は、定電流源14aからの電流Iを入
力端子2aを介してコレクタに受けるダイオード接続の
入力側npn型バイポーラトランジスタQaを有し、こ
れにカレントミラー接続された出力側npn型バイポー
ラトランジスタQb〜Qn-1と、各出力側トランジスタQ
b〜Qn-1のエミッタとグランドGND間にスイッチ回路
として接続されたNチャネルMOSFETトランジスタ
Trb〜Trn-1とが設けられている。そして、トランジス
タTrb〜Trn-1のゲートがそれぞれ表示データD0〜Dn
-1を受けるD/A変換データの各入力端子に接続されて
いる。
【0005】出力側トランジスタQb〜Qn-1は、それぞ
れのコレクタが出力端子2bに接続され、トランジスタ
Qaのエミッタ面積に対してそれぞれのトランジスタが
×1,×2,×4,…×nの倍数の各桁の重みに対応す
るエミッタ面積比を持っている。なお、入力側トランジ
スタQaのエミッタは、抵抗RaとNチャネル型のMOS
FETトランジスタTraの直列回路を介してグランドG
NDに接続され、トランジスタTraのゲートは電源ライ
ン+VDDに接続されている。このD/A変換回路2は、
CPU,MPU等のプロセッサからそのときどきの表示
輝度に応じたデジタル値の表示データを入力端子D0〜
Dn-1に受けて出力端子2bに入力データ(表示デー
タ)に応じたアナログの変換電流値を発生する。なお、
この図では、ドライブ段のそれぞれの1ピン分の、基準
電流分配回路の出力回路を簡略化して定電流源14aと
して示してある。また、トランジスタTrrとトランジス
タQrは、カレントミラー接続の共通ベースラインへベ
ース電流を供給するベース電流供給回路であり、トラン
ジスタQrのエミッタは、抵抗RrとNチャネル型のMO
SFETトランジスタTrraの直列回路を介してグラン
ドGNDに接続され、トランジスタTrraのゲートは電
源ライン+VDDに接続されている。
【0006】カレントミラー電流出力回路3は、ドライ
ブ段カレントミラー回路3aと出力段カレントミラー回
路3bとからなる。カレントミラー回路3aは、ピーク
電流生成回路であって、ダイオード接続されたnpn型
の入力側トランジスタQsと出力側トランジスタQtとか
らなり、それぞれのエミッタ側がPチャネルMOSFE
TトランジスタTrs,NチャネルMOSFETトランジ
スタTrtを介して出力段カレントミラー回路3bの入力
端子3cに接続されている。入力側トランジスタQsの
コレクタは、D/A変換回路2の出力端子2bに接続さ
れ、出力側トランジスタQtのコレクタは、グランドG
NDに接続されている。トランジスタQsとトランジス
タQtのエミッタ面積比は1:xである。ここで、D/
A変換回路2の出力電流をIaとすると、これに対して
入力端子3cに(x+1)Iaの駆動電流を発生すること
ができる。そこで、カレントミラー回路3aは、トラン
ジスタTrtがONしているときには、(1+x)倍の駆
動電流を生成する。トランジスタTrsは、トランジスタ
Trtに対応して設けられた負荷トランジスタであって、
そのゲートはグランドGNDに接続されていて、駆動ラ
インをバランスさせるために挿入されている。なお、ト
ランジスタTrtは、駆動初期の一定期間だけコントロー
ル信号CONTを受けてONになる。このカレントミラー回
路3aは、出力段カレントミラー回路3bの入力側トラ
ンジスタQxをベース電流補正駆動用のカレントミラー
トランジスタQu,Qwを介して駆動する。その結果、入
力側トランジスタQxには、トランジスタTrtがONし
てピーク駆動を行う一定期間の間は(1+x)Iaの電
流が流れる。その後に通常駆動電流として駆動電流Ia
が出力される。
【0007】近年、駆動ピン数は高解像度の要請により
増加する傾向にある。前記のピーク電流生成回路とD/
A変換回路は、有機EL素子を電流駆動する各ピン対応
に設けられる回路であるので、集積回路規模は大きくな
る一方である。そのためこれら回路をいかに小さくする
かが、消費電力の低減と駆動ピン数の増加にともなう占
有面積の低減に貢献する。しかし、D/A変換回路で輝
度調整することを考えると、その表示データは、設定さ
れた輝度に応じてCPU,MPU等のプロセッサ側で演
算されて設定することになる。この場合には、変換ビッ
ト数は、6ビット乃至7ビット程度となり、本来の表示
データビット数に対して輝度の調整分として1桁乃至2
桁以上多くの桁が必要になる。その分、D/A変換回路
の占有面積が増える問題がある。このような輝度調整に
限らず、高精度なカラー表示をする場合、あるいはモノ
クロの場合の表示階調を大きく採る場合などにはD/A
変換回路の変換ビット数(桁数)は多くなる。しかし、
図3に示すようにピン対応にD/A変換回路を設ける有
機ELの駆動回路においては、変換ビット数(桁数)の
増加がD/A変換回路の占有面積の増加につながり、そ
れがピン数分加算されることになる。その分、他の回路
よりも有機ELパネルの電流駆動回路の占有面積の増加
に与える影響が非常に大きい。この発明の目的は、この
ような従来技術の問題点を解決するものであって、変換
ビット数を越えるD/A変換電流値を得ることができ、
かつ、有機EL駆動回路の占有面積を小さくすることが
できる有機EL駆動回路を提供することにある。この発
明の他の目的は、有機EL駆動回路の占有面積を小さく
することができる有機EL表示装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るためのこの発明の有機EL駆動回路および有機EL表
示装置の特徴は、複数の出力側トランジスタが並列にカ
レントミラー接続され入力側トランジスタに所定の駆動
電流を受けるカレントミラー回路を有し、それぞれの出
力側トランジスタが表示データのビット桁位置に対応し
ていて入力された表示データに応じて選択的に動作し、
表示データに対応する変換アナログ電流を出力側トラン
ジスタに流れる電流の合計値として出力端子に発生する
D/A変換回路を有する有機EL駆動回路であって、並
列に設けられた複数の前記入力側トランジスタと、複数
の入力側トランジスタの少なくとも1に直列に挿入され
たスイッチ回路と、複数の入力側トランジスタを所定の
定電流で駆動する電流源と、スイッチ回路のON/OF
Fを制御する制御部とを備えていて、スイッチ回路がO
Nしている状態において、D/A変換回路による前記変
換アナログ電流値が変換可能な表示データの桁数を越え
る大きな電流値になるときに、制御部がスイッチ回路を
OFFに設定して変換桁数か、これ以下の表示データを
前記D/A変換回路に設定して求める前記大きな変換ア
ナログ電流値を発生させるものである。
【0009】このように、この発明にあっては、カレン
トミラー接続の入力側トランジスタを複数並列に設けて
その1つに直列に挿入したスイッチ回路で入力側の駆動
電流を制御する。このとき、スイッチの1つをONから
OFFにすることで、複数の入力側トランジスタに分流
されていた定電流がスイッチ回路がOFFにされた入力
側トランジスタに分流されなくなる。これによりカレン
トミラー接続の残りの入力トランジスタに多くの電流が
流れて、その分、カレントミラー接続の出力側トランジ
スタに大きなD/A変換電流が発生する。そこで、表示
データの値をその分、小さくすることができ、1桁かそ
れ以上桁数の少ないD/A変換回路にすることができ
る。これにより、D/A変換回路の桁数を低減でき、最
上位の桁位置が変換可能な表示データの桁数を越えた上
位ビットに対応させることができるので、この上位ビッ
トの桁をさらにD/A変換回路に設ける場合よりもその
分トランジスタの数を大きく低減できる。その結果、D
/A変換回路の変換ビット数(桁数)を少なくすること
が可能になり、有機EL駆動回路の占有面積を小さくす
ることができる。また、D/A変換回路で輝度調整を行
う場合にあっては、輝度調整に対応させてD/A変換回
路の桁数を多く採らなくても、表示データにより輝度調
整をすることが可能になる。
【0010】
【実施例】図1は、この発明の有機EL駆動回路を適用
した一実施例の電流駆動回路のブロック図、そして図2
は、この発明の有機EL駆動回路を適用した他の実施例
の電流駆動回路のブロック図である。なお、図2と同一
の構成要素は同一の符号で示す。図1において、10
は、有機EL駆動回路のカラムドライバであって、11
は、そのD/A変換回路、12は、基準電流分配回路の
1ピン分の出力回路を簡略化した、図3の定電流源14
aに対応する定電流源、13は、輝度調整成回路、14
は、コントロール回路、15は、レジスタ、そして16
は、MPUである。D/A変換回路11は、図3のD/
A変換回路2に対応しているが、D/A変換回路2の入
力側トランジスタQaに対して、これに並列に接続され
たカレントミラーのnpnの入力側トランジスタQpを
有している。そして、トランジスタQaとトランジスタ
Qpは、エミッタの面積比が1:1に設定されていて、
トランジスタQpのエミッタは、スイッチ回路SWを介
してグランドGNDに接続されている。ここで、スイッ
チ回路SWは、通常、ON状態となっていて、コントロ
ール回路14から輝度制御信号Brを受けてOFFす
る。このスイッチ回路SWとトランジスタQpとは輝度
調整回路13を構成している。なお、2個の入力側トラ
ンジスタQaと入力側トランジスタQpとに対する各出力
側のカレントミラー接続のトランジスタは、トランジス
タQb〜Qn-2となっていて、図3の最上位の桁位置のト
ランジスタQn-1がなく、出力側トランジスタが1つ少
ない。これにより、図3の場合よりも桁数の少ないD/
A変換回路とすることができる。
【0011】ところで、図1では示していないが、この
D/A変換回路11は、図3に示すトランジスタQaと
同様に、トランジスタQpの下流のスイッチSWとトラ
ンジスタQpのエミッタとの間に抵抗を挿入して、スイ
ッチSWとしてNチャネル型のMOSFETトランジス
タを設け、さらに、図1のトランジスタQaについても
図3に示すようにトランジスタQaのエミッタとグラン
ドGNDとの間に抵抗とNチャネル型のMOSFETト
ランジスタの直列回路、そしてトランジスタQrのエミ
ッタとグランドGNDとの間に抵抗とNチャネル型のM
OSFETトランジスタの直列回路をそれぞれ設けても
よい。このようにすれば、D/A変換回路11の出力側
の各トランジスタQb〜Qn-2との電流バランスを採るこ
とができるので、高い精度のD/A変が可能になる。図
2の実施例がこのような抵抗とスイッチ回路とを設けた
MOSFETトランジスタ構成のD/A変換回路であ
る。なお、この場合、トランジスタQaとトランジスタ
Qrの下流にそれぞれの設けられた直列回路のMOSF
ETトランジスタのゲートは、図2,図3と同様に電源
ライン+VDD等のバイアスラインにプルアップされる。
【0012】さて、2個の入力側トランジスタQaと入
力側トランジスタQpとは、定電流源12から電流Ip=
2×Iを入力端子11aを介して受ける。定電流源12
は、図3の定電流源14aの2倍の電流値を発生する定
電流源である。そこで、このD/A変換回路11は、ス
イッチ回路SWがONしているときには、トランジスタ
QaとトランジスタQpにそれぞれIp/2(=I)の電
流が流れ、図3の場合の動作に対応する。このとき設定
される表示データは、トランジスタQn-1の位置に対応
する最上位ビットが“0”である表示データであり、そ
の表示データのうちの入力端子D0〜Dn-2のデータがD
/A変換回路11に入力される。一方、コントロール回
路14から輝度制御信号Brを受けたときには、このD
/A変換回路11は、トランジスタQpがOFFになっ
て、トランジスタQaにはIp=(2×I)の電流が流れ
る。ここで、Iは、トランジスタQaとトランジスタQp
にそれぞれ流れていた電流である。その結果、各出力側
の出力側トランジスタQb〜Qn-2には、レジスタ15に
より入力端子D0〜Dn-2に設定された表示データD(D
0〜Dn-2)に対して2倍の電流を発生して、それぞれの
コレクタが出力端子11bには、2倍の駆動電流のIa
が生成される。そこで、入力端子Dn-2の桁位置は、図
3の入力端子Dn-1の桁位置に対応する。
【0013】MPU16は、有機ELパネルの輝度を調
整するために設けられたマニュアル操作の可変抵抗器1
8等により調整される輝度設定信号Bを受けて表示デー
タを演算してその演算結果の表示データDが所定値M
(トランジスタQn-1の位置に対応する最上位ビットが
“1”となり、他の桁は“0”の表示データ“1000
…000”に対応)か、これ以上の表示データになって
いるときには表示データDを1/2にする。すなわち、
1桁下側に表示データをビットシフトして表示データD
/2を生成して、それを入力端子D0〜Dn-2のデータと
してレジスタ15に設定する。この処理をするプログラ
ムがMPU16には内蔵されている。これにより入力端
子Dn-1の桁位置ビットのデータが入力端子Dn-2の桁位
置にシフトして、入力端子Dn-2の桁位置に設定され
る。最上位ビットは“1”であるので、最上位桁のトラ
ンジスタQn-2はONになる。このとき同時にMPU1
6は、最上位ビット“1”に従って制御信号Sをコント
ロール回路14に送出し、コントロール回路14に輝度
制御信号Brを発生させる。これにより、入力端子11
aに表示データD/2のデータが設定されても、トラン
ジスタQpがOFFになっていて、2倍の電流が出力ト
ランジスタQb〜Qn-2に流れているので、D/A変換回
路11は、所定値Mを越えたときには1/2の表示デー
タ値に対して2倍の出力電流を生成する。その結果、発
生すべき表示データDに対応する出力電流値が出力端子
11bに発生する。なお、所定値M(=“1000…0
00”)は、D/A変換回路11による変換アナログ電
流値が変換可能な表示データの桁数D0〜Dn-2を越えた
ときの変換電流値に対応している。また、このとき最下
位ビットに対応する電流値は微小なものとして無視され
る。MPU16の表示データの演算結果が所定値M以上
となるときは、輝度設定信号Bが高輝度になっていると
きであるので、最下位ビットが無視されてもほとんど問
題は生じない。
【0014】図2は、この発明の他の実施例であって、
フリップフロップ(FF)17を設けて、最上位ビット
のDn-1を制御信号Sとしてこのフリップフロップ17
のセットし、輝度制御信号Brに換えてこのフリップフ
ロップ17の出力に応じてスイッチSWをON/OFF
するようにしたものである。MPU16の制御信号Sを
フリップフロップ17に送出して、フリップフロップ1
7に“1”をセットしたときにスイッチSWをONにす
る。そして、フリップフロップ17を制御信号Sにより
リセットしたときにOFFにする。このとき、制御信号
Sは、表示データDの最上位ビットを割り当てる。な
お、図2のD/A変換回路は、図1のバイポーラトラン
ジスタQa,Qp,Qb〜Qn-2に換えて、MOSトランジ
スタTNa,TNp,TNb〜TNn-2が設けられ、MOSトラ
ンジスタ構成になっている。このD/A回路は、輝度設
定信号Bとは関係なしに、表示データが所定値Mを越え
たときにスイッチSWをONにしてD/A変換電流を得
る。すなわち、図3における表示データのうち最上位ビ
ットDn-1がそのままフリップフロップ17にセットさ
れ、D0〜Dn-2のデータを発生するレジスタ15には、
表示データDが所定値M以上になっているときに表示デ
ータD/2がセットされて、D/A変換回路11に設定
される。この場合、このフリップフロップ17に換え
て、レジズタ15の最上位ビットDn-1の記憶位置を設
けて、このレジスタに前記データをセットするようにし
てもよい。
【0015】さて、以上のD/A変換回路11は、上位
の桁位置のトランジスタQn-1がない。このトランジス
タQn-1は、エミッタ面積比がn倍のトランジスタであ
る。ここで各トランジスタに流れる電流値は、μAオー
ダの微少電流であるので、セル化されて形成された1個
のトランジスタにおいてエミッタ面積比が×1のもので
あっても、数十倍の電流値を十分に流せる能力がある。
また、微少な電流を生成する場合に×nのエミッタ面積
比のカレントミラー回路の出力側トランジスタQは、通
常、セルとして形成されたトランジスタQをn個パラレ
ルに接続することで形成される。そこで、前記の場合に
は、×nのトランジスタは、n個となるので、最上位桁
の×n個に換えて、入力側に1個のトランジスタQを追
加するだけで、ピン対応にn個のトランジスタQが削除
されることになる。これにより、D/A変換回路11で
使用されるトランジスタの量を大きく低減することがで
きる。
【0016】以上説明してきたが、実施例では、カレン
トミラー回路で構成されるD/A変換回路11の入力側
に2個のトランジスタを設けているが、これは、3個以
上であってもよく、複数個設けられていればよい。ま
た、そのエミッタ面積比も一対一に限定されるものでは
ない。また、実施例では、前記の入力側に2個のトラン
ジスタの1つに挿入したスイッチ回路をOFFする制御
をコントロール回路からの制御信号で行っているが、こ
れは、MPU(プロセッサ)側からバスを介して直接行
うようにしてもよい。さらに、実施例のnpn型(ある
いはNチャンネル型トランジスタ)は、pnp型(ある
いはPチャンネル型)トランジスタに、pnp型(ある
いはPチャンネル型)トランジスタは、npn型(ある
いはNチャンネル)トランジスタに置き換えることがで
きる。この場合には、電源電圧は負となり、上流に設け
たトランジスタは下流に設けることになる。
【0017】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明にあ
っては、カレントミラー接続の入力側トランジスタを複
数並列に設けてその1つに直列に挿入したスイッチ回路
で入力側の駆動電流を制御する。このとき、スイッチの
1つをONからOFFにすることで、複数の入力側トラ
ンジスタに分流されていた定電流がスイッチ回路がOF
Fにされた入力側トランジスタに分流されなくなる。こ
れによりカレントミラー接続の残りの入力トランジスタ
に多くの電流が流れ、その分、カレントミラー接続の出
力側トランジスタに大きなD/A変換電流が発生する。
そこで、表示データの値をその分、小さくすることがで
き、1桁かそれ以上桁数の少ないD/A変換回路にする
ことができる。その結果、有機ELパネルの輝度調整が
容易にでき、かつ、駆動回路の占有面積を小さくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の有機EL駆動回路を適用し
た一実施例の電流駆動回路のブロック図である。
【図2】図2は、この発明の有機EL駆動回路を適用し
た他の実施例の電流駆動回路のブロック図である。
【図3】図3は、先行技術の有機EL駆動回路のD/A
変換回路の一例の説明図である。
【符号の説明】
1,10…カラムドライバ、2,11…D/A変換回
路、2a,11a…入力端子、2b,11b…出力端子、
3…カレントミラー電流出力回路、3a…ドライブ段カ
レントミラー回路、3b…出力段カレントミラー回路、
4…有機EL素子、9…ピン、12…ピーク電流生成回
路、14…コントロール回路、15…レジスタ、16…
MPU、Q1〜Qm,Qa〜Qn-1…トランジスタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A (72)発明者 藤沢 雅憲 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム株 式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB18 BA06 DB03 GA04 5C080 AA06 BB05 DD22 DD26 EE29 FF03 FF12 GG02 GG12 JJ03 5J022 AB06 BA06 CE08 CF04 CF09 CG01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の出力側トランジスタが並列にカレン
    トミラー接続され入力側トランジスタに所定の駆動電流
    を受けるカレントミラー回路を有し、それぞれの前記出
    力側トランジスタが表示データのビット桁位置に対応し
    ていて入力された前記表示データに応じて選択的に動作
    して、前記表示データに対応する変換アナログ電流を前
    記出力側トランジスタに流れる電流の合計値として出力
    端子に発生するD/A変換回路を有する有機EL駆動回
    路であって、 並列に設けられた複数の前記入力側トランジスタと、 これら複数の入力側トランジスタの少なくとも1に直列
    に挿入されたスイッチ回路と、 前記複数の入力側トランジスタを所定の定電流で駆動す
    る電流源と、 前記スイッチ回路のON/OFFを制御する制御部とを
    備え、 前記スイッチ回路がONしている状態において、前記D
    /A変換回路による前記変換アナログ電流値が変換可能
    な前記表示データの桁数を越える大きな電流値になると
    きに、前記制御部は、前記スイッチ回路をOFFに設定
    して前記変換桁数か、これ以下の前記表示データを前記
    D/A変換回路に設定して求める前記大きな変換アナロ
    グ電流値を発生させることを特徴とする有機EL駆動回
    路。
  2. 【請求項2】前記複数は2個であり、この2個の入力側
    トランジスタは、動作電流比が1:1の関係にあって、
    前記制御部は、前記スイッチ回路をOFFにしたときに
    前記求める大きな変換アナログ電流値に対応する表示デ
    ータの値の1/2の表示データを前記D/A変換回路に
    設定する請求項1記載の有機EL駆動回路。
  3. 【請求項3】前記制御部は、前記有機ELパネルの表示
    輝度の調整に応じて前記表示データを算出し、算出した
    前記表示データが前記変換桁数を越える値か、それ以上
    になったときに、前記スイッチ回路をOFFにする請求
    項2記載の有機EL駆動回路。
  4. 【請求項4】前記電流源は、基準電流を受けて端子ピン
    対応して基準電流を分配する回路の前記端子ピンの1つ
    対する出力回路であり、前記スイッチ回路は、前記入力
    側トランジスタの下流に設けられ、前記制御部は、プロ
    セッサとコントロール回路とレジズタとを有し、前記表
    示データは、前記プロセッサで算出されて前記レジスタ
    にセットされる請求項3記載の有機EL駆動回路。
  5. 【請求項5】前記プロセッサは、前記コントロール回路
    を介して前記スイッチ回路をOFFにする請求項4記載
    の有機EL駆動回路。
  6. 【請求項6】前記制御部は、前記スイッチ回路をOFF
    に設定する情報を記憶する記憶回路を有し、前記記憶回
    路に所定の情報を記憶して、この情報により前記スイッ
    チ回路がOFFにされる請求項2記載の有機EL駆動回
    路。
  7. 【請求項7】有機EL表示パネルと、 前記有機ELパネルの端子ピンに電流を出力するカレン
    トミラー電流出力回路と、 複数の出力側トランジスタ
    が並列にカレントミラー接続され並列に接続された複数
    の入力側トランジスタに所定の駆動電流を受けるカレン
    トミラー回路を有し、それぞれの前記出力側トランジス
    タが表示データのビット桁位置に対応していて入力され
    た前記表示データに応じて選択的に動作し、前記表示デ
    ータに対応する変換アナログ電流を前記出力側トランジ
    スタに流れる電流の合計値として発生して前記カレント
    ミラー電流出力回路を駆動するD/A変換回路と、 前記複数の入力側トランジスタの少なくとも1に直列に
    挿入されたスイッチ回路と、 前記複数の入力側トランジスタを所定の定電流で駆動す
    る電流源と、 前記スイッチ回路のON/OFFを制御する制御部とを
    備え、 前記スイッチ回路がONしている状態において、前記D
    /A変換回路による前記変換アナログ電流値が変換可能
    な前記表示データの桁数を越える大きな電流値になると
    きに、前記制御部は、前記スイッチ回路をOFFに設定
    して前記変換桁数か、これ以下の前記表示データを前記
    D/A変換回路に設定して求める前記大きな変換アナロ
    グ電流値を発生させることを特徴とする有機EL表示装
    置。
  8. 【請求項8】前記複数は2個であり、この2個の入力側
    トランジスタは、動作電流比が1:1の関係にあって、
    前記制御部は、前記スイッチ回路をOFFにしたときに
    前記求める大きな変換アナログ電流値に対応する表示デ
    ータの値の1/2の表示データを前記D/A変換回路に
    設定する請求項7記載の有機EL表示装置。
  9. 【請求項9】前記制御部は、前記有機ELパネルの表示
    輝度の調整に応じて前記表示データを算出し、算出した
    前記表示データが前記変換桁数を越える値か、それ以上
    になったときに、前記スイッチ回路をOFFにする請求
    項8記載の有機EL表示装置。
  10. 【請求項10】前記電流源は、基準電流を受けて端子ピ
    ン対応して基準電流を分配する回路の前記端子ピンの1
    つ対する出力回路であり、前記スイッチ回路は、前記入
    力側トランジスタの下流に設けられ、前記制御部は、プ
    ロセッサとコントロール回路とレジズタとを有し、前記
    表示データは、前記プロセッサで算出されて前記レジス
    タにセットされる請求項9記載の有機EL表示装置。
  11. 【請求項11】前記プロセッサは、前記コントロール回
    路を介して前記スイッチ回路をOFFにする請求項10
    記載の有機EL表示装置。
  12. 【請求項12】前記制御部は、前記スイッチ回路をOF
    Fに設定する情報を記憶する記憶回路を有し、前記記憶
    回路に所定の情報を記憶して、この情報により前記スイ
    ッチ回路がOFFにされる請求項8記載の有機EL表示
    装置。
JP2003028087A 2002-02-14 2003-02-05 有機el駆動回路および有機el表示装置 Expired - Fee Related JP3647847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003028087A JP3647847B2 (ja) 2002-02-14 2003-02-05 有機el駆動回路および有機el表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036236 2002-02-14
JP2002-36236 2002-02-14
JP2003028087A JP3647847B2 (ja) 2002-02-14 2003-02-05 有機el駆動回路および有機el表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308044A true JP2003308044A (ja) 2003-10-31
JP3647847B2 JP3647847B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=29405135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003028087A Expired - Fee Related JP3647847B2 (ja) 2002-02-14 2003-02-05 有機el駆動回路および有機el表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647847B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222030A (ja) * 2004-01-05 2005-08-18 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
US7084575B2 (en) 2003-07-28 2006-08-01 Rohm Co., Ltd. Organic EL panel drive circuit and propriety test method for drive current of the same organic EL element drive circuit
JP2007509358A (ja) * 2002-03-14 2007-04-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ディスプレイ・ドライバ回路
CN100351886C (zh) * 2004-06-30 2007-11-28 友达光电股份有限公司 显示器亮度补偿装置、有机发光二极管显示器及其补偿方法
JP2008066970A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Dianjing Science & Technology Co Ltd オートレンジカレントミラー回路
JP2008090328A (ja) * 2004-01-05 2008-04-17 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
US7453383B2 (en) 2003-07-07 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Digital-to-analog converting circuit, electrooptical device, and electronic apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5068419B2 (ja) * 2003-07-28 2012-11-07 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314977A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 電流出力型デジタル/アナログ変換回路
JP2000105574A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流制御型発光装置
JP2000122608A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314977A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 電流出力型デジタル/アナログ変換回路
JP2000105574A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流制御型発光装置
JP2000122608A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509358A (ja) * 2002-03-14 2007-04-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ディスプレイ・ドライバ回路
US7453383B2 (en) 2003-07-07 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Digital-to-analog converting circuit, electrooptical device, and electronic apparatus
US7084575B2 (en) 2003-07-28 2006-08-01 Rohm Co., Ltd. Organic EL panel drive circuit and propriety test method for drive current of the same organic EL element drive circuit
JP2005222030A (ja) * 2004-01-05 2005-08-18 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2008090328A (ja) * 2004-01-05 2008-04-17 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
CN100351886C (zh) * 2004-06-30 2007-11-28 友达光电股份有限公司 显示器亮度补偿装置、有机发光二极管显示器及其补偿方法
JP2008066970A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Dianjing Science & Technology Co Ltd オートレンジカレントミラー回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647847B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992647B2 (en) Organic EL drive circuit and organic EL display device using the same
KR100488909B1 (ko) 유기 el 소자 구동 회로 및 유기 el 표시 장치
US6756738B2 (en) Organic EL drive circuit and organic EL display device using the same
US6972526B2 (en) Organic EL display device and driving circuits
JP3647846B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2003234655A (ja) D/a変換回路およびこれを用いる有機el駆動回路
JP4941906B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
US7030841B2 (en) Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same
JP3868836B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP4151882B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2003308044A (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP3636698B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP4046617B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
US7129916B2 (en) Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit
JP4266149B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
KR20070016458A (ko) 저-전압 트랜지스터를 이용한 유기발광다이오드 표시패널의 데이터 구동 장치 및 방법
JP4015897B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP4028805B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2005037915A (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2006048003A (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees