JP2502871B2 - 液晶駆動回路と表示装置 - Google Patents

液晶駆動回路と表示装置

Info

Publication number
JP2502871B2
JP2502871B2 JP4011658A JP1165892A JP2502871B2 JP 2502871 B2 JP2502871 B2 JP 2502871B2 JP 4011658 A JP4011658 A JP 4011658A JP 1165892 A JP1165892 A JP 1165892A JP 2502871 B2 JP2502871 B2 JP 2502871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
liquid crystal
electrode
signal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4011658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06281914A (ja
Inventor
尚英 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4011658A priority Critical patent/JP2502871B2/ja
Priority to EP93300575A priority patent/EP0554066B1/en
Priority to US08/009,850 priority patent/US5349367A/en
Priority to DE69318741T priority patent/DE69318741T2/de
Publication of JPH06281914A publication Critical patent/JPH06281914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502871B2 publication Critical patent/JP2502871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強誘電性液晶の駆動回路
および強誘電性液晶を用いた表示装置で、特に大面積で
も均一な連続階調を表示できるものに関する。
【0002】
【従来の技術】強誘電性液晶は層構造を取り、また液晶
分子長軸と直交する自発分極が電界の方向に並ぶことに
よりスイッチングする。(図7)は強誘電性液晶パネル
の断面図であるが、液晶分子70は層法線に対していつ
も一定の角度で傾いた方向にあり、このためコーン71
で示す円錐の側面上を動く。電極72、73間に電圧を
印加すると自発分極74は電界の方向を向き、同図
(a)では上電極方向を、同図(b)では下電極方向に
揃っている。液晶分子は電極表面にほぼ水平に並ぶた
め、これらの配向状態は電場を取り去っても保持され
る。直交させた偏光板でパネルを挟み複屈折効果によ
り、例えば(図7)(a)の分子長軸方向に偏光子の偏
光軸を合わせると、(図7)(a)は黒表示となり、
(図7)(b)は明表示となる。電極間の厚み(液晶層
の厚み)を2μm前後とすると(図7)(b)は白表示
となる。
【0003】(図8)に従来の強誘電性液晶の駆動波形
図の例を示す。走査電極に走査電圧80を信号電極に信
号電圧81を印加し、このとき画素には走査電圧と信号
電圧の差である画素印加電圧82が印加される。リセッ
トパルス85により黒状態(白状態)にリセットした
後、選択パルス86により、ある走査電極が選択され、
そのときの信号電圧がオン電圧87のときは画素にはし
きい値電圧を越える選択電圧89が印加され、白状態に
(黒状態)に反転され、オフ電圧88のときはしきい値
電圧以下となる半選択電圧90が印加されてリセット状
態が保持される。(図9)も強誘電性液晶の駆動波形の
従来例であり、画素印加電圧のみを示している。この場
合は、走査を2フィールドに分け、第1フィールドで白
(黒)、第2フィールドで黒(白)への書き込み(反転
または保持)を行って画像を書き込む。(図8)、(図
9)、いずれの場合も、強誘電性液晶パネルはパルス幅
によってしきい値電圧が変わるので、選択電圧と半選択
電圧の間にパネルのしきい値電圧が入るように、パルス
幅を設定する必要がある。
【0004】強誘電性液晶パネルは、微視的には白黒の
2値表示であるが、黒から白への反転の途中では白黒ま
だらになるので微視的には中間調表示は可能である。従
って、従来の駆動回路では、中間調表示のために、信号
電圧をオン電圧とオフ電圧の中間電圧(例えば87a)
とするか、あるいは、87bのようにオン電圧とオフ電
圧を途中で切り替えてパルスの面積を、画像データに対
応させて変えることにより白黒まだらの表示を得ようと
した例がある。
【0005】(図10)が従来の駆動回路の構成図であ
る。タイミング信号発生器7からの信号に同期して、走
査回路8が順次走査電極を選択し、画像メモリー9の対
応する走査線上の階調データに従って、信号電圧発生器
91が87aまたは87bの信号電圧を発生する。
【0006】この他に、液晶パネルのむらをあらかじめ
測定しておいて、画像データを補正し、補正したデータ
に従って上記の中間電圧を出力し、均一な中間調を表示
しようとした方法や、特開昭60−66235号公報の
ように、分極量を検出しながら電圧を制御して、均一な
階調を表示しようとした例がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】強誘電性液晶は、電界
と自発分極の相互作用によって反転するので、セル厚の
変化によって、しきい値電圧が変わり易い。また、セル
厚が2ミクロン程度と薄く、かつ自発分極があるために
液晶層の電気容量がSTNと比べると大きく、電極の先
の方で波形がなまる、いわゆる電極減衰が生じ易い。ま
た、温度によってもしきい値電圧は変わる。これらの原
因から、パネル内でのむらが生じ易い。
【0008】従来の駆動回路では、画像データに従って
中間電圧を出力していたが、実際のパネルのむらを補償
していないので、均一な中間調が表示できず、特に、マ
トリクス駆動の場合は急峻なしきい値特性が必要となる
ので、表示できる階調数はわずかになってしまう。
【0009】パネルのしきい値むらをあらかじめ測定す
る従来例は、補正データの測定工程や、補正データを格
納するフレームメモリーが必要で、かつ、温度変化他の
経時変化には対応できないことなどの欠点があった。
【0010】特開昭60−66235号公報は、上記の
ような問題点を解決する方法を示唆しているが、開示さ
れた分極量の検出手段は、常誘電成分による電荷と自発
分極の両方を足した値を測定しており、上記のように常
誘電成分はパネル内のむらの影響をうけるので、自発分
極量だけを測定する手段とはなっていない。また、液晶
素子がマトリクスパネルの場合の駆動方法について全く
述べられていない。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明の液晶パネルの駆動回路は、対向する走査電極
と信号電極の間に強誘電性液晶を挟持する液晶パネルの
駆動回路において、任意の信号電極aから供給する電流
値から前記信号電極a上の選択された画素部の前記強誘
電性液晶の自発分極の反転による反転電流を検出する反
転電流検出部と、前記反転電流値を積分する積分部と、
前記積分値と階調データに対応する階調指示電圧を比較
するコンパレータを具備し、前記コンパレータの出力に
応じて信号電極aへ印加する信号電圧値を変えることに
より、階調指示電圧と前記積分値を一致させることによ
り、階調データと実際の画素の階調レベルを完全に一致
させることができるので、均一で連続的な階調表示が可
能となる。特に、反転電流検出部が、任意の信号電極a
上の選択された画素甲の近傍の選択されない画素乙を形
成する信号電極または走査電極への供給電流を定数倍し
た電流値を、前記任意の信号電極への供給電流から引く
ことにより、自発分極の反転電流を正確に検出するでき
るために、均一な階調表示が可能である。
【0012】
【作用】強誘電性液晶分子が方向を反転(表示は黒白反
転)すると、自発分極が反転し反転電流が流れる。自発
分極の反転に必要な充電電荷Qは、反転する画素の面積
Sと単位面積あたりの液晶の自発分極Psの積の2倍で
規定される。したがって、反転電流を積分した値Qは、
セル厚むら等に関わりなく、正確に画素の濃度(階調レ
ベル)を指示する。
【0013】充電電荷Qが所望の画素濃度に対応する値
になったとき、あるいはなる直前に印加電圧を小さくす
れば、自発分極の反転は止まり、所望の階調表示が可能
となる。このための回路として、充電電荷Qを電圧Vq
に変換し、画像データの階調レベルに対応する階調指示
電圧Vgとをコンパレータで比較し、その出力を印加電
圧の切り替えスイッチにフィードバックすれば、コンパ
レータの応答は液晶に比べて十分速いので所望の階調を
得ることができる。
【0014】通常、液晶パネルの駆動にはパルス電圧が
用いられる。このとき、まず初めに液晶の常誘電率によ
る容量成分を充電する電流が大きく流れ、液晶層に電圧
がかかり、自発分極(液晶分子)の反転は遅れて始ま
る。基板表面の粗さや、画素の場所による電界強度の分
布等により自発分極の反転は一挙には起こらず、反転電
流は時間分布を持つ。反転電流を検出するためには、画
素電極への供給電流から、容量成分への充電電流や、不
純物イオンの移動による電流等を分離しなければならな
い。そこで、選択した画素の近傍の画素を参照画素とし
て、自発分極の反転が生じない程度の電圧を参照画素へ
印加し、これに流れる電流を定数倍(印加電圧比)して
選択画素への電流から引けば、セル厚等のむらに関わら
ず、反転電流のみを分離することが可能である。
【0015】
【実施例】以下、具体例について図面を参照しながら詳
細に述べる。
【0016】(図1)は本発明の液晶駆動回路および表
示装置の構成図である。ガラス基板10、13上にそれ
ぞれ走査電極11、信号電極12を形成し、電極11、
12の間に強誘電性液晶を挟んでいる。液晶層の厚みは
スペーサーで2ミクロンとしている。 タイミング信号
発生器7の信号に同期して、走査回路8で走査電極を順
次走査していく。画像メモリー9は選択された電極上の
階調指示電圧を電圧発生回路2に出力する。電圧発生回
路2は階調信号に対応する電圧を出力する。本実施例で
は、(図2)のような駆動波形を出力しており、1/4
バイアスの電圧平均化法に準じた波形を取っている。階
調信号と、印加電圧の関係は(図3)のようになってい
る。電圧発生回路2の出力電流を電流−電圧変換器3で
検出する。電流−電圧変換器3は(図4)の回路図のよ
うなものである。電圧へ変換した出力電流値を、反転電
流検出器4へ出力する。
【0017】(図5)に走査電極11aと信号電極12
aを選択した時の信号電圧と出力電流値の関係を示す。
信号電極12aへの印加電圧50に対して出力電流値は
51のようになり、液晶の常誘電成分による容量への充
電電流に、選択した画素の自発分極の反転電流が加わっ
た形になっている。隣接信号電極12bにオフ電圧52
を印加したときの出力電流値は点線53のようになり、
充電電流のみの波形となる。出力電流53を2倍すると
一点鎖線54のようになり、実線51との差は斜線部の
部分となり、反転電流と一致する。(図5)は一方の極
性のみを図示しているが、しきい値電圧は正負でほぼ等
しいので、逆極性の印加電圧に対しても同様になる。
【0018】充電電流のピークと反転電流の高さはかな
り差があるため、充電電流の立ち上がり部は抑えた方が
誤差が小さくなるので、2つの電流値の比較をする前
に、出力電流を高周波遮断フィルターに通す方がよい。
反転電流検出器4は(図6)のようになる。選択信号電
極と参照信号電極の出力電流を高周波遮断フィルター6
0、61に通し、差動増幅器62で引算して出力する。
ただし、フィルター62の低周波域の倍率は2になって
いる。
【0019】これを積分器5で積分し、階調指示電圧と
スケールを合わせるために適当な倍率に正規化して、反
転電荷指数として出力する。本実施例では、自発分極が
20ナノクーロン/cm2を用いたので、これに、1画素
の面積を掛けた電荷量の2倍が画素全体が黒から白へ反
転したときの反転電荷量なので、この値を1として、階
調レベルを掛けた値を反転電荷指数とすればよい。反転
電荷指数と、階調指示電圧とをコンパレータ6に入力
し、反転電荷指数が階調指示電圧を越えると、コンパレ
ータの出力は1となり、逆の場合は0となる。コンパレ
ータの出力が1になると、電圧発生回路2は出力電圧を
階調指示電圧からオフ電圧へと切り替えるので、自発分
極の反転は止まり、所望の階調レベルを得ることができ
る。
【0020】駆動回路2から6を1つの信号電極駆動回
路1として、すべての信号電極を1で駆動する。
【0021】(図2)は本発明の駆動波形図である。2
1が走査電極11aへの走査電圧、22、23が信号電
極12a,12bへの印加電圧、24、25は画素(1
1a,12a),(11a,12b)への印加電圧であ
る。リセット期間のパルスで黒状態にリセットした後、
走査は2回行う。1回目の選択では偶数番目の信号電極
(12a)に階調電圧を印加し、隣の奇数番目の信号電
極(12b)はオフ電圧(V0/2)を印加して参照電
極とし、2回目はこれを逆にすると、奇数番目の電極に
階調電圧が印加され、偶数番目電極の画素は状態は変わ
らず、1回目の階調レベルがほじされる。こうして、す
べての画素に所望の階調レベルをかきこむことができ
る。
【0022】充電電流はセル厚むらや、不純物イオンの
濃度で場所により波形は少し異なるが、隣接する電極へ
の供給電流を参照にすることで、このようなむらは問題
でなくなる。
【0023】選択した信号電極への印加電圧は(図3)
のように階調に応じて変えた方が、自発分極の反転に必
要な時間が均一化し易いので好ましい。しかし、回路を
簡略化するために、オン電圧の印加時間のみで制御して
もよい。
【0024】本実施例では、電流検出により反転電荷を
検出したが、(図5)の電圧波形50が示唆するよう
に、反転電流が流れることにより、電圧波形にも歪が生
じており、電圧波形から反転電荷量を検出しても同様の
効果が得られる。
【0025】また、本実施例では、強誘電性液晶につい
て述べたが、反強誘電性液晶を用いて、反強誘電相と強
誘電相の相転移を用いる場合も、同様の回路により階調
表示が可能である。ただし、反強誘電性液晶の場合は、
電圧により相転移が起こったときの反転電荷量は液晶材
料の自発分極×画素面積となり、強誘電性液晶の場合の
半分となる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明は、電圧印加によ
って生じる強誘電性液晶の自発分極の反転量を選択電極
と参照電極への供給電流を比較することにより検出し、
反転量と階調レベルとを比較した結果に応じて印加電圧
を変えることにより、パネル内にしきい値むらがあって
も、均一な連続階調を表示することが可能となる、液晶
駆動回路と表示装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の液晶駆動回路と表示装置の構
成図である。
【図2】本発明の実施例の駆動波形図である。
【図3】本発明の実施例の信号電圧と階調の相関図であ
る。
【図4】本発明の実施例の電流−電圧変換器の回路図で
ある。
【図5】本発明の実施例の信号電極への出力電圧・電流
波形図である。
【図6】本発明の実施例の反転電流検出器の構成図であ
る。
【図7】強誘電性液晶パネルの断面図である。
【図8】従来の強誘電性液晶の駆動波形図である。
【図9】従来の強誘電性液晶の駆動波形図である。
【図10】従来の強誘電性液晶パネルの駆動回路図であ
る。
【符号の説明】
1 信号電極駆動回路 2 電圧発生回路 3 電流−電圧変換器 4 反転電流検出器 5 積分器 6 コンパレータ 7 タイミング信号発生器 8 走査回路 9 画像メモリー 10 ガラス基板 11 走査電極 12 信号電極 13 ガラス基板

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する走査電極と信号電極の間に強誘
    電性液晶を挟持する液晶パネルの駆動回路において、任
    意の信号電極aから供給する電流値から前記信号電極a
    上の選択された画素部の前記強誘電性液晶の自発分極の
    反転による反転電流を検出する反転電流検出部と、前記
    反転電流値を積分する積分部と、前記積分値と階調デー
    タに対応する階調指示電圧を比較するコンパレータを具
    備し、前記コンパレータの出力に応じて信号電極aへ印
    加する信号電圧値を変えることにより、階調指示電圧と
    前記積分値を一致させることを特徴とする液晶駆動回
    路。
  2. 【請求項2】 コンパレータの出力を信号電極側駆動L
    SIの出力電圧切り替え部にフィードバックすることに
    より、積分値が階調指示電圧より小さいときを信号電圧
    を階調データと対応するレベル、または選択電圧を出力
    し、積分値が階調信号を越えたとき信号電圧を半選択電
    圧へ切り替えることを特徴とする請求項1記載の液晶駆
    動回路。
  3. 【請求項3】 任意の信号電極a上の選択された画素甲
    の近傍の選択されない画素乙を形成する信号電極または
    走査電極への供給電流を定数倍した電流値を、前記任意
    の信号電極への供給電流から引くことにより、自発分極
    の反転電流を検出する反転電流検出部を具備することを
    特徴とする請求項2記載の液晶駆動回路。
  4. 【請求項4】 任意の信号電極a上の選択された画素甲
    の、近傍の選択されない画素乙を形成する第2の信号電
    極bに半選択電圧を印加し、前記第2の信号電極への供
    給電流を定数倍した電流値と、前記任意の信号電極への
    供給電流を引くことにより自発分極の反転電流を検出す
    る反転電流検出部を具備することを特徴とする請求項3
    記載の液晶駆動回路。
  5. 【請求項5】 信号電極を2群に分け、同じ走査電極を
    2回選択し、第1回の前記選択では任意の信号電極aを
    第1群の信号電極とし、第2の信号電極bを第2群の信
    号電極aに隣接する第2群の信号電極とすることを特徴
    とする請求項4記載の液晶駆動回路。
  6. 【請求項6】 信号電圧がパルス電圧であり、反転電流
    検出部が高周波遮断フィルターを含む請求項3から5の
    液晶駆動回路。
  7. 【請求項7】 請求項1から6記載の液晶駆動回路と、
    対向する走査電極と信号電極の間に強誘電性液晶または
    反強誘電性液晶を挟持する液晶パネルとを具備する表示
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の液晶駆動回路を具備する
    表示装置の駆動法において、信号電極を2群に分け、走
    査を2回行い、第1回の走査では第1群の信号電極に選
    択信号または、階調信号を印加し、他の群の信号電極に
    は非選択電圧を印加し、第2回の走査では、第2群の信
    号電極に選択信号または階調信号を印加し、他の群の信
    号電極には非選択信号を印加することを特徴とする液晶
    パネルの駆動法。
JP4011658A 1992-01-27 1992-01-27 液晶駆動回路と表示装置 Expired - Lifetime JP2502871B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011658A JP2502871B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 液晶駆動回路と表示装置
EP93300575A EP0554066B1 (en) 1992-01-27 1993-01-27 A liquid crystal display device and driving circuit for it
US08/009,850 US5349367A (en) 1992-01-27 1993-01-27 Driving circuit for use in a liquid crystal display device
DE69318741T DE69318741T2 (de) 1992-01-27 1993-01-27 Flüssigkristallanzeigevorrichtung und dafür geeignete Steuerschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011658A JP2502871B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 液晶駆動回路と表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281914A JPH06281914A (ja) 1994-10-07
JP2502871B2 true JP2502871B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=11784079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011658A Expired - Lifetime JP2502871B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 液晶駆動回路と表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5349367A (ja)
EP (1) EP0554066B1 (ja)
JP (1) JP2502871B2 (ja)
DE (1) DE69318741T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631752A (en) * 1992-12-24 1997-05-20 Casio Computer Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display element exhibiting a precursor tilt phenomenon
JP3118682B2 (ja) * 1992-12-25 2000-12-18 キヤノン株式会社 液晶表示装置
BE1007478A3 (nl) * 1993-09-07 1995-07-11 Philips Electronics Nv Weergeefinrichting met temperatuurcompensatie.
JP2853537B2 (ja) * 1993-11-26 1999-02-03 富士通株式会社 平面表示装置
TW270198B (ja) * 1994-06-21 1996-02-11 Hitachi Seisakusyo Kk
WO1997002508A1 (fr) * 1995-07-03 1997-01-23 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides
JP4100719B2 (ja) * 1997-06-20 2008-06-11 シチズンホールディングス株式会社 液晶ディスプレイ
EP0992835B1 (en) * 1998-03-10 2005-01-12 Citizen Watch Co. Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display and method of driving
KR100310690B1 (ko) * 1998-07-01 2001-12-17 김순택 액정표시장치의구동방법및그구동회로
US6545656B1 (en) * 1999-05-14 2003-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device in which a black display is performed by a reset signal during one sub-frame
US7348953B1 (en) 1999-11-22 2008-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving liquid crystal display device
JP4860878B2 (ja) * 2000-03-14 2012-01-25 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド 動作電圧の温度補償手段を有するねじれネマチック液晶表示装置
JP2002236472A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
TWI221268B (en) * 2001-09-07 2004-09-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of driving the same
JP2005222030A (ja) * 2004-01-05 2005-08-18 Seiko Epson Corp データ線駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP5519408B2 (ja) * 2010-05-31 2014-06-11 シチズンホールディングス株式会社 メモリ性液晶装置
WO2013018647A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 シャープ株式会社 表示パネルのムラ補正方法、駆動回路、表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367924A (en) * 1980-01-08 1983-01-11 Clark Noel A Chiral smectic C or H liquid crystal electro-optical device
JPS6066235A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 Hitachi Ltd 強誘電性液晶素子の駆動方法
US4709995A (en) * 1984-08-18 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel and driving method therefor to achieve gray scale
JPH07120143B2 (ja) * 1986-06-04 1995-12-20 キヤノン株式会社 表示パネルの情報読出し法及び表示パネルの情報読出し装置
NL8700627A (nl) * 1987-03-17 1988-10-17 Philips Nv Werkwijze voor het besturen van een vloeibaar kristalweergeefinrichting en bijbehorende weergeefinrichting.
GB2233106B (en) * 1989-05-23 1993-08-25 Citizen Watch Co Ltd Ferroelectric liquid crystal element and method of driving the same
EP0466506B1 (en) * 1990-07-13 1996-05-29 Citizen Watch Co., Ltd. Electrooptical display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06281914A (ja) 1994-10-07
DE69318741T2 (de) 1998-09-24
US5349367A (en) 1994-09-20
EP0554066A1 (en) 1993-08-04
DE69318741D1 (de) 1998-07-02
EP0554066B1 (en) 1998-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502871B2 (ja) 液晶駆動回路と表示装置
US6222516B1 (en) Active matrix liquid crystal display and method of driving the same
US6023257A (en) Driver circuit for active matrix display
JP4330059B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JPH06180564A (ja) 液晶表示装置
JPH08272338A (ja) 液晶表示装置
US6115021A (en) Method and apparatus for driving a liquid crystal panel using a ferroelectric liquid crystal material having a negative dielectric anisotropy
JPH04269792A (ja) マトリクス表示装置の駆動方法及びこの方法で動作し得るマトリクス表示装置
US20040008170A1 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method therefor
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
US5903251A (en) Liquid crystal apparatus that changes a voltage level of a correction pulse based on a detected temperature
JPH0836161A (ja) 液晶電気光学装置およびその駆動方法
JP3128965B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
US6911966B2 (en) Matrix display device
JPH04107525A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH10186326A (ja) マトリックス型液晶表示装置
JPH06301011A (ja) マトリクス表示装置およびその駆動方法
US6069602A (en) Liquid crystal display device, liquid crystal display apparatus and liquid crystal driving method
JP3247519B2 (ja) 液晶表示装置の調整方法
US8400387B2 (en) Liquid crystal display device
JPH05323385A (ja) 駆動波形
JPH09243997A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002132227A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH04118625A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH11231286A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法