JP4330059B2 - 液晶表示装置及びその駆動制御方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4330059B2
JP4330059B2 JP2000343926A JP2000343926A JP4330059B2 JP 4330059 B2 JP4330059 B2 JP 4330059B2 JP 2000343926 A JP2000343926 A JP 2000343926A JP 2000343926 A JP2000343926 A JP 2000343926A JP 4330059 B2 JP4330059 B2 JP 4330059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
liquid crystal
period
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000343926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002149127A (ja
Inventor
伸一 下牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000343926A priority Critical patent/JP4330059B2/ja
Priority to US10/007,468 priority patent/US7221344B2/en
Priority to TW090127862A priority patent/TW554325B/zh
Priority to KR10-2001-0069631A priority patent/KR100433064B1/ko
Priority to CNB011347775A priority patent/CN1181464C/zh
Publication of JP2002149127A publication Critical patent/JP2002149127A/ja
Priority to HK03100918.6A priority patent/HK1048876B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4330059B2 publication Critical patent/JP4330059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置及びその駆動制御方法に係り、特に、TFT(薄膜トランジスタ)をスイッチング素子として用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置及びその駆動制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、普及が著しいデジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラ等に代表される撮像機器や携帯電話、携帯情報端末(PDA)等には、画像や文字情報等を表示するための液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)が搭載されている。また、コンピュータ等の情報端末や映像機器のモニタやディスプレイとして、従来のブラウン管(CRT)に替えて、液晶表示装置が多用されるようになってきている。
【0003】
以下に、従来の液晶表示装置について、図面を参照して説明する。ここでは、液晶表示装置の一例として、アクティブマトリックス型の液晶表示装置の要部構成について説明する。
図7の等価回路に示すように、アクティブマトリックス型の液晶表示装置に適用される液晶表示パネル100は、マトリクス状に配置された画素電極、及び、画素電極に対向して配置された共通電極(コモン電極;コモン電圧Vcom)の間に充填された液晶からなる表示画素(液晶容量Clc)と、画素電極にソース端子(又は、ソース電極)が接続された薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、「画素トランジスタ」と記す)TFTと、画素トランジスタTFTを介して表示画素(液晶容量Clc)に印加された信号電圧を保持するための蓄積容量Csと、マトリクスの行方向に延伸し、複数の画素トランジスタTFTのゲートに接続された走査ラインLgと、マトリクスの列方向に延伸し、複数の画素トランジスタTFTのドレインに接続された信号ラインLdと、を有して構成されている。
【0004】
ここで、液晶表示パネルの各表示画素への表示信号(信号電圧)の書き込み動作について、図8を参照して簡単に説明する。
図8は、フィールド反転駆動方式により液晶表示パネルの所定の行の表示画素に信号電圧を書き込む場合の駆動電圧波形を示す図である。
一般に、液晶表示装置の駆動制御方法は、30Hzで正負の信号電圧が各表示画素に書き込まれるように駆動され、そのために60Hzの1フィールド期間毎に1画面が書き換えられ、1フィールド期間毎に信号電圧の極性を反転させるフィールド反転駆動方式が採用されている。ここで、1フィールド時間は約16.7msであり、正負2フィールドの合計時間は1フレームと呼ばれ、約33.3msである。
【0005】
具体的には、図8に示すように、1フィールド期間(約16.7ms)の所定のタイミングで、液晶表示パネル10の各信号ラインLdを介して、R、G、B各映像信号に対応した信号電圧Vsigが送出され、画素トランジスタTFTのドレイン電極に印加される。ここで、信号電圧Vsigは、1フィールド期間毎に、所定の中心電圧Vsigcに対して正負極性を繰り返す(極性反転する)ように設定される。図8においては、第nフィールドで正極性の信号電圧Vsigが印加され、第n+1フィールドで負極性の信号電圧Vsigが印加される。
【0006】
一方、上記信号電圧Vsigの印加期間中の所定のタイミングで、液晶表示パネル10の各走査ラインLgを介して、所定の書き込み時間Twだけ走査信号Vgが画素トランジスタTFTのゲート電極に印加されることにより、画素トランジスタTFTがON駆動してドレイン電極に印加されていた信号電圧Vsigが、画素トランジスタTFTのソース電極側に接続された画素電極に印加される。
【0007】
当該画素電極に印加された信号電圧Vsigは、対向電極との間に充填された液晶を駆動するとともに、蓄積容量Csにより、次のフィールドにおける書き込みタイミングまで、画素電極電圧Vpとして保持される。これにより、液晶分子の配向状態(配向角度)が制御され、この配向状態による光透過率の変化に応じて所定の画像情報が表示される。
【0008】
ここで、画素電極電圧Vpの波形は、TFTのON電流や液晶容量、書き込み時間、信号電圧等に依存する書き込み特性、及び、TFTのOFF電流や液晶容量、保持時間等に依存する保持特性に応じて変化する。
なお、図7では、蓄積容量Csの構成として、蓄積容量Csの他端側を独立した専用配線に接続し、所定の電位Vcsを供給する構成(蓄積容量方式)について示したが、他の構成として、蓄積容量Csの他端側を隣接する(一つ前の)走査ラインLgに接続し、所定の電位(走査信号Vg)を供給する構成(Csオンゲート線構造又は付加容量方式)を適用するものであってもよい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような画素トランジスタTFTをスイッチング素子として用いるアクティブマトリクス型の液晶表示装置の駆動制御においては、図8に示すように、走査信号Vgの印加状態に応じて画素トランジスタTFTがON状態からOFF状態に切り替わる際に、ゲート・ソース間の寄生容量Cgsに基づいて、画素電極電位Vpが変動する、いわゆる、フィールドスルー現象が発生することが知られている。ここで、フィールドスルー現象による画素電極電位Vpの変動(フィールドスルー電圧、又は、突き抜け電圧)ΔVは、一般に次式で表される。
ΔV=Cgs×Vg/(Cgs+Clc+Cs) ・・・(11)
【0010】
このようなフィールドスルー電圧ΔVは、図8に示すように、走査信号Vgの立下り時に画素電極電位Vpを低下させる方向に発生するため、信号電圧Vsigの正負極性に対して負電圧側に変化して、画素電極電位Vpは信号電圧Vsigの中心電圧Vsigcに対して非対称となり、液晶容量Clcに印加される電圧に信号電圧Vsigの中心電圧Vsigcに対する画素電極電位Vpの正負電圧の差分(オフセット電位)による直流電圧成分が発生し、フリッカーの発生や液晶の焼き付き等の表示品質の劣化を招く原因となる。従来、このような不具合を抑制するために、図7に示すように、共通電極に印加されるコモン電圧Vcomの中心電圧を信号電圧Vsigの中心電圧Vsigcに対して上記オフセット電位分だけ補正(調整)することにより、コモン電圧Vcomに対する画素電極電位Vpの正負極性のバランスを図る手法が採用されている。
【0011】
しかしながら、図9の印加電圧と誘電率との特性図に示すように、液晶の誘導異方性に基づいて、液晶容量Clcは印加される電圧に応じて変化し、印加電圧が高い状態(液晶ON状態)では、誘電率が上昇して容量値が大きくなり、一方、印加電圧が低い、あるいは、印加しない状態(液晶OFF状態)では、誘電率が下降して容量値が小さくなるため、画素電極に印加される信号電圧Vsigに応じて変化を生じることになる。そのため、上記(11)式に基づいて、フィールドスルー電圧ΔVの値も信号電圧Vsigに応じて変化することになる。また、一つ前のフィールド期間に印加された信号電圧Vsigによる残留電荷も液晶容量Clcに影響を及ぼす。
【0012】
したがって、図8に示したような、コモン電圧Vcomをある一定のオフセット電位分だけ補正する手法のみでは、信号電圧Vsigの全変動範囲にわたって、フィールドスルー電圧ΔVによる画素電極電位Vpの変動を良好にキャンセルして、フィールドスルー電圧ΔVの影響を十分に抑制することができなかった。そこで、従来においては、液晶容量Clcに並列に設けた蓄積容量(補助容量)Csの値をある程度大きく設定することにより、上記(11)式におけるフィールドスルー電圧ΔVの値を小さくして、信号電圧Vsigの変動範囲におけるフィールドスルー電圧ΔVの変化の値を相対的に小さくし、上記表示品質の劣化を抑制させることが行われていた。
【0013】
ここで、蓄積容量Csは、画素トランジスタTFTのゲート電極を形成するプロセスを利用して、画素領域に隣接して電極層が形成されて構成され、当該電極層はゲート電極に適用されるアルミニウム(Al)等の不透明な金属層により形成されるため、蓄積容量Csの形成領域は、光の透過を遮断する領域となる。そのため、上記のようにフィールドスルー電圧ΔVの値を小さくする目的で、蓄積容量Cs(蓄積容量Csの専有面積)を大きく形成すると、光を遮断する面積が増加し、液晶表示パネルの各表示画素の開口率が低下するという問題を有していた。
【0014】
そこで、本発明は、上述した問題点に鑑み、アクティブマトリクス型の液晶表示装置において、液晶容量に付加的に設けられる蓄積容量を削減して、液晶表示パネルの開口率を向上させることができる液晶表示装置及びその駆動制御方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の液晶表示装置は、行方向に延在する複数の信号ラインおよび列方向に延在する複数の走査ラインと、該信号ラインと走査ラインとの交点近傍に薄膜トランジスタを介してマトリクス状に配列された複数の表示画素を有するアクティブマトリクス型の液晶表示パネルに所望の画像を表示するための表示信号を送出する駆動手段を備えた液晶表示装置において、前記駆動手段は、1フィールド期間に信号電圧印加期間と電圧保持期間と表示信号印加期間からなる少なくとも1つの信号印加期間を設け前記信号電圧印加期間において、前記複数の信号ラインに所定の信号電圧を同時に印加するとともに、前記複数の走査ラインに第1の走査信号を同時に印加して、前記複数の表示画素に前記信号電圧を同時に印加し、該信号電圧印加期間の終了後、前記電圧保持期間を所定の期間設けて前記各表示画素を保持し該電圧保持期間の経過後に前記表示信号印加期間を設け、該表示信号印加期間おいて、前記複数の信号ラインに前記表示信号を印加するとともに、前記各走査ラインに第2の走査信号を前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間より短い時間で順次印加して前記表示画素に前記表示信号を印加し、前記電圧保持期間は前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間以上の時間に設定されていることを特徴としている。
【0016】
すなわち、液晶表示パネルの行方向に延在する複数の走査ラインと、液晶表示パネルの列方向に延在する複数の信号ラインと、走査ライン及び信号ラインの各交点近傍にスイッチング素子を介して接続された複数の表示画素と、各行毎の表示画素を選択する走査信号を走査ラインに印加するゲートドライバ(駆動手段)と、映像信号電圧(表示信号)を信号ラインに印加するソースドライバ(駆動手段)と、を備えた液晶表示装置において、1フィールド期間内の信号印加期間毎に、ゲートドライバからの走査信号により選択された表示画素への映像信号電圧の印加に先立って、ソースドライバから所定の信号電圧を各表示画素に印加するように構成されている。
【0017】
これにより、表示画素にまず所定の信号電圧を印加することにより、液晶の配向状態を一定状態とした後、映像信号電圧を印加することにより、液晶容量の変動を抑制して、略一定に保つことができるので、フィールドスルー電圧を略一定として、その変動を抑制することができる。したがって、コモン電圧の調整のみによってフィールドスルー電圧による画素電極電位の変動をキャンセルすることができる。
【0018】
請求項2記載の液晶表示装置は、行方向に延在する複数の信号ラインおよび列方向に延在する複数の走査ラインと、該信号ラインと走査ラインとの交点近傍に薄膜トランジスタを介してマトリクス状に配列された複数の画素電極と、該画素電極に対向する共通電極と、該画素電極と共通電極間に狭持された液晶よりなる液晶表示画素のみよりなる表示画素と、を備える液晶表示パネルの前記複数の表示画素に所望の画像を表示するための表示信号を印加する駆動手段を備えた液晶表示装置において、前記駆動手段は、1フィールド期間に信号電圧印加期間と電圧保持期間と表示信号印加期間からなる少なくとも1つの信号印加期間を設け前記信号電圧印加期間において、前記複数の信号ラインに所定の信号電圧を同時に印加するとともに、前記複数の走査ラインに第1の走査信号を同時に印加して、前記複数の表示画素に所定の信号電圧を同時に印加し、該信号電圧印加期間の終了後、前記電圧保持期間を所定の期間設けて前記各表示画素を保持し、該電圧保持期間の経過後に前記表示信号印加期間を設け、該表示信号印加期間おいて、前記複数の信号ラインに前記表示信号を印加するとともに、前記各走査ラインに第2の走査信号を前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間より短い時間で順次印加して前記表示画素に前記表示信号を印加し、前記電圧保持期間は前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間以上の時間に設定されていることを特徴としている。
【0019】
すなわち、走査ライン及び信号ラインの各交点近傍にスイッチング素子を介して接続され、蓄積容量を有しない複数の表示画素と、各行毎の表示画素を選択する走査信号を走査ラインに印加するゲートドライバ(駆動手段)と、映像信号電圧(表示信号)を信号ラインに印加するソースドライバ(駆動手段)と、を備えたアクティブマトリクス型の液晶表示装置において、1フィールド内の信号印加期間毎に、ゲートドライバからの走査信号により選択された表示画素へソースドライバから所定の信号電圧を各表示画素に同時に印加したのち、液晶の書き込み電圧に対する応答時間以上の時間に設定される所定の電圧保持期間の経過の後に、映像信号電圧を各表示画素に印加するように構成されている。
【0020】
これにより、表示画素にまず所定の信号電圧を印加し、当該信号電圧を液晶容量により液晶の書き込み電圧に対する応答特性に応じた所定時間(電圧保持時間)保持することにより、液晶の配向状態を上記信号電圧に対応した一定状態とした後、映像信号電圧を短時間印加することにより、映像信号電圧印加時点において、液晶容量は上記信号電圧に対応した値に保持され、常に略一定の容量を示すことになる。これにより、液晶容量の変動を抑制して、略一定に保つことができるので、フィールドスルー電圧を常に略一定として、その変動を抑制することができる。したがって、従来、フィールドスルー電圧を小さくする目的で液晶容量に並列に設けられる蓄積容量を備えず、表示画素が画素電極と共通電極間に狭持された液晶のみによって構成されている液晶表示パネルにおいても、コモン電圧の調整のみによってフィールドスルー電圧による画素電極電位の変動をキャンセルすることができるため、良好な表示品位を得ることができる。このような液晶表示パネルでは、蓄積容量を有しないため、液晶表示パネルの開口率を向上させることができ、より一層表示品位を向上させることができる。
【0022】
請求項記載の液晶表示装置は、請求項1又は2記載の液晶表示装置において、前記信号電圧は、前記表示信号の最大値以上の電圧に設定されていることを特徴としている。すなわち、映像信号電圧に先立って表示画素に印加される上記所定の信号電圧は、液晶表示パネルに印加される表示信号の最大値以上の電圧に設定されている。これにより、表示画素への上記信号電圧の印加に対する液晶の応答時間が短縮されるとともに、液晶容量を常に充電状態として高い容量値で安定して保持することができるので、その後に印加される映像信号電圧の大小に関わらず、フィールドスルー電圧を良好に略一定化することができる。
【0026】
請求項4記載の液晶表示装置は、請求項1又は2記載の液晶表示装置において、前記表示信号は、赤色成分と緑色成分と青色成分よりなり、前記駆動手段は、前記1フィールド期間に3つのサブフィールド期間を有し、前記信号印加期間は、前記各サブフィールド期間に対応し、該サブフィールド期間毎に、前記表示信号の前記各色成分を前記複数の表示画素全てに印加することを特徴としている。
【0027】
すなわち、1フィールド期間に表示信号の赤色成分表示期間と緑色成分表示期間と青色成分表示期間の3つのサブフィールド期間を有するフィールドシーケンシャル駆動において、各サブフィールド期間を信号印加期間として、サブフィールド期間毎に、液晶表示パネルの全表示画素へ所定の信号電圧が同時に印加された後、所定の映像信号電圧を各走査ライン毎に順次印加する駆動を適用することによって、各サブフィールド期間毎に全表示画素の書き込み状態をリセットして各サブフィールド期間毎の映像信号の書き込みを良好に行えるようにすることができる。これによって、フィールドシーケンシャル駆動における良好な表示を得ることができる。
【0028】
請求項5記載の液晶表示装置の駆動制御方法は、複数の信号ラインと複数の走査ラインの交点近傍に薄膜トランジスタを介してマトリクス状に配列された複数の表示画素を有するアクティブマトリクス型の液晶表示パネルに所望の画像を表示するための液晶表示装置の駆動制御方法において、1フィールド期間に信号電圧印加期間と電圧保持期間と表示信号印加期間からなる少なくとも1つの信号印加期間を設け、前記信号電圧印加期間において、前記液晶表示パネルの複数の信号ラインに所定の信号電圧を同時に印加し、前記液晶表示パネルの前記複数の走査ラインに第1の走査信号を同時に供給して、前記複数の表示画素に前記信号電圧を同時に印加する手順と、前記表示画素へ前記信号電圧印加する前記信号電圧印加期間の終了後、前記電圧保持期間を所定の期間設けて前記各表示画素を保持する手順と、前記電圧保持期間の経過後に前記表示信号印加期間を設け該表示信号印加期間において、前記複数の信号ラインに前記表示信号を供給し、前記各走査信号ラインに第2の走査信号を前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間より短い時間で順次供給して、前記各表示画素に前記表示信号を印加する手順と、を有し、前記電圧保持期間は前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間以上の時間に設定されていることを特徴としている。すなわち、複数の表示画素と、を有する液晶表示パネルを備えた液晶表示装置において、まず、所定の信号電圧を各表示画素に印加し、その後、所定の電圧保持期間だけ該信号電圧を保持した後、表示画素に映像信号電圧を印加する一連の手順を有している。
【0029】
これにより、表示画素にまず所定の信号電圧が印加され、液晶容量により電圧保持時間だけ保持されて液晶の配向状態が所定の信号電圧に対応した状態となり、その後、映像信号電圧が短時間印加されることにより、液晶容量の変動が抑制されて、略一定に保たれるので、映像信号電圧の印加に伴うフィールドスルー電圧を略一定として、その変動を抑制することができる。したがって、コモン電圧の調整のみによってフィールドスルー電圧による画素電極電位の変動をキャンセルすることができ、フィールドスルー電圧を小さくする目的で液晶容量に並列に設けられる蓄積容量の専有面積を削減して、液晶表示パネルの各表示画素の開口率を向上させることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る液晶表示装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明に係る液晶表示装置の第1の実施形態を示す概略構成図である。ここでは、必要に応じて、図7に示した液晶表示パネルの構成を参照する。
図1に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置は、大別して、液晶表示パネル10と、ソースドライバ(信号ドライバ)20と、ゲートドライバ(走査ドライバ)30と、LCDコントローラ40と、システムコントロールIC50と、D/A変換器60と、を有して構成されている。
【0031】
以下、各構成について説明する。
液晶表示パネル10は、図7の等価回路に示したものと同様に、液晶表示パネルの行方向に延在する複数の走査ラインLgと、液晶表示パネルの列方向に延在する複数の信号ラインLdと、複数の走査ラインLg及び複数の信号ラインLdの交点近傍に、走査ラインLgにゲート端子が、信号ラインLdにドレイン端子が接続された画素トランジスタTFTと、画素トランジスタTFTのソース端子に接続されてマトリクス状に配置された画素電極と、画素電極に対向して共通に配置された共通電極の間に充填された液晶からなる表示画素(液晶容量Clc)と、画素トランジスタTFTを介して表示画素(液晶容量Clc)に印加された信号電圧を保持するための蓄積容量Csと、を有して構成されている。なお、本実施形態においては、後述するように、この蓄積容量Csを極めて小さくできる、あるいは、無くすことができるものである。
【0032】
また、ソースドライバ20は、後述するLCDコントローラ50から供給される水平制御信号に基づいて、映像信号R、G、Bに対応する信号電圧Vsig(以下、便宜的に「映像信号電圧Vsig」という)を、信号ラインLdを介して各画素電極に供給するとともに、上記映像信号電圧Vsigの供給に先立って、所定のタイミングで、液晶表示パネルに映像信号電圧Vsigの最大電圧以上の信号電圧Vmaxを信号ラインLdを介して各画素電極に供給する。ここで、液晶表示パネルでは、通常、画素電極に供給される電圧が低いときには明るくなり、電圧が高いときには暗くなるノーマリーホワイトモードが用いられているため、上記のように高電圧の信号電圧Vmaxが供給された際には黒表示となる。以下、便宜的に、この高電圧の信号電圧Vmaxを「黒信号電圧Vmax」とする。
【0033】
ゲートドライバ30は、LCDコントローラ40から供給される垂直制御信号に基づいて、各走査ラインLgに走査信号(ゲート信号Vg)を順次印加して画素トランジスタTFTを選択状態とし、上記信号ラインLdと交差する位置の近傍に配置された表示画素の画素電極に、画素トランジスタTFTを介して信号ラインLdに供給された黒信号電圧Vmax又は映像信号電圧Vsigを印加する。
【0034】
また、LCDコントローラ40は、システムコントロールIC50から供給される水平同期信号HD、垂直同期信号VD及びシステムクロックSYSCKに基づいて水平制御信号や垂直制御信号を生成し、データドライバ20及びゲートドライバ30に各々供給することにより、所定のタイミングで画素電極に黒信号電圧又は映像信号電圧を印加して、液晶表示パネル10に所望の画像情報を表示させる制御を行う。
【0035】
また、システムコントロールIC50は、システムクロックSYSCKをソースドライバ20、LCDコントローラ40、D/A変換器60等に供給するとともに、このシステムクロックSYSCKに同期した水平同期信号HD、垂直同期信号VDをLCDコントローラ40に供給する。D/A変換器60は、システムコントロールIC50から供給されるデジタルRGB信号からなる映像信号を、アナログRGB信号(映像信号R、G、B)に変換してソースドライバ20に出力する。
【0036】
すなわち、LCDコントローラ40とシステムコントロールIC50は、図示を省略したインターフェースを介して、外部から供給される映像信号に基づいて、液晶表示パネル10に所望の画像情報を表示させるための種々の制御信号を生成するとともに、該表示動作に先立って黒表示を行うための制御信号をも生成して、ソースドライバ20及びゲートドライバ30に出力する機能を有している。
【0037】
次に、本実施形態に係る液晶表示装置の駆動制御動作について、図面を参照して説明する。
図2は、本実施形態に係る液晶表示装置の駆動制御動作(映像信号の書き込み動作)の駆動電圧波形を示す図である。ここでは、上述した液晶表示装置の構成(図1)を適宜参照しながら説明する。なお、本実施形態においては、説明の都合上、液晶表示パネルに設けられる走査ラインLgの本数を220本とし、1フィールド期間(約16.7ms)を信号印加期間として、後述する黒信号電圧及び映像信号電圧が信号印加期間毎に極性が反転されて表示画素に印加されて1画面が書き換えられるように構成され、各信号印加期間において、以下に示す各手順を、図2に示すように、各走査ライン毎に所定のタイミングで順次繰り返すものとする。
【0038】
図2に示すように、本実施形態に係る駆動制御方法は、各フィールド期間毎に、まず、ソースドライバ20により、液晶表示パネル10にマトリクス状に配置された表示画素(詳しくは、画素トランジスタTFTのドレイン端子)を列方向に接続する各信号ラインLdに、上記液晶表示パネル10を黒表示する際に印加する映像信号電圧Vsigの最大電圧以上の信号電圧Vmax(黒信号電圧Vmax)を、所定のタイミングで同時に供給する。
【0039】
次いで、各信号ラインLdに黒信号電圧Vmaxが供給されている期間中の所定のタイミングで、ゲートドライバ30により、液晶表示パネル10の表示画素(詳しくは、画素トランジスタTFTのゲート端子)を行方向に接続する走査ラインLgにゲート信号Vgにより第1の走査信号P1を印加して選択状態とし、画素トランジスタTFTを駆動して、該走査ラインLgに接続された表示画素群に、各信号ラインLdに印加された上記黒信号電圧Vmaxを書き込む。ここで、第1の走査信号P1のパルス幅に対応する表示画素への書込時間Taは、例えば、30μsecに設定されている。
【0040】
次いで、上記黒信号電圧Vmaxの書き込み終了後、各表示画素を、黒信号電圧Vmaxが書き込まれた状態で、例えば、概ね1ms程度保持する(保持時間Tp)。ここで、保持時間Tpは、使用する液晶の応答時間、若しくは、それより長い時間に設定(液晶の応答時間については後述する)する。これにより、保持時間Tp経過後、黒信号電圧Vmaxが書き込まれた表示画素の液晶の配向状態は、ほぼ黒信号電圧Vmaxに対応した状態となる。なお、黒信号電圧Vmaxの保持中は、画面表示上は黒表示となり、画面が暗くなるので、保持時間Tpを必要以上に長くすることは好ましくなく、表示品質の劣化を招かない必要最小限の時間に設定することが好ましい。
【0041】
なお、図2に示すように、走査ラインLgへの第1の走査信号P1の印加終了直後には、画素電極電圧Vpは、フィールドスルー電圧ΔV分だけ低下するが、上述したように、表示画素への高電圧の印加により液晶容量Clcは増大する特性を有し、また、後述するように、印加電圧が高いほど液晶の応答時間は短くなり、速く書き込まれるようになるため、黒信号電圧Vmaxの書き込み終了時点で液晶容量Clcは増大し、黒信号電圧Vmaxを印加した後のフィールドスルー電圧ΔVは、上記(11)式に基づいて比較的小さく、かつ、略一定の値となる。
【0042】
次いで、ソースドライバ20により、各信号ラインLdに、液晶表示パネル10に表示する所望の映像信号に応じた信号電圧Vsig(映像信号電圧Vsig;Vsig≦Vmax)を、所定のタイミングで同時に供給する。そして、各信号ラインLdに映像信号電圧Vsigが供給されている期間中の所定のタイミング(すなわち、上記保持時間Tp経過後)で、ゲートドライバ30により、走査ラインLgにゲート信号Vgによる第2の走査信号P2を印加して選択状態とし、画素トランジスタTFTを駆動して、該走査ラインLgに接続された表示画素群に上記映像信号電圧Vsigを書き込む。
【0043】
ここで、第2の走査信号P2のパルス幅に対応する表示画素への書込時間Tbは、液晶の応答時間に比較して非常に短い時間(例えば、30μsec程度)に設定されている。そのため、この書込時間Tbにおいては、液晶は上記映像信号電圧Vsigに迅速に応答し得ないので、映像信号電圧Vsigが書き込まれた時点の液晶容量は、ほぼ上記黒信号電圧Vmaxに対応した値が保持された状態のままとなり、常に略一定の容量を示すことになる。これにより、走査ラインLgへの第2の走査信号P2の印加終了直後には、画素電極電圧Vpは、フィールドスルー電圧ΔV分だけ低下するが、映像信号電圧Vsigに関わらず、液晶容量は略一定となるので、上記(11)式に基づいて、各フィールド期間毎のフィールドスルー電圧ΔVの値は略一定となる。
【0044】
したがって、フィールドスルー電圧ΔV、ΔVは、表示画素への映像信号電圧Vsigの印加や、一つ前のフィールド期間に印加された映像信号電圧Vsigに影響されることなく略一定となるので、コモン電圧Vcomをフィールドスルー電圧ΔV、ΔVに対応させて調整することにより、フィールドスルー電圧ΔV、ΔVによる画素電極電位の変動を良好にキャンセル、又は、極めて微小に抑制することができる。よって、従来、コモン電圧Vcomの調整による手法を補完し、フィールドスルー電圧ΔVを小さくするために、液晶容量Clcに並列に設けられていた蓄積容量(補助容量)Csを設ける必要がなくなる、あるいは、極めて小さな容量の蓄積容量Csを設ければよいことになる。
【0045】
すなわち、例えば、図3の等価回路に示すように、蓄積容量Csを有しない液晶表示パネル10Aの場合でも、コモン電圧Vcomの調整のみによって画素電極電位の変動をほぼキャンセルすることができるため、良好な表示品位を得ることができる。この場合、光を遮断する面積となる表示画素に占める蓄積容量Csの専有面積を無くすことができるため、液晶表示パネル10Aの各表示画素の開口率を大幅に向上させることができ、これによって更に表示品位を向上させることができる。
【0046】
ここで、上記一連の黒信号電圧Vmaxの印加タイミング(第1の走査信号P1)、及び、映像信号電圧Vsigの印加タイミング(第2の走査信号P2)は、各走査ライン毎に、互いに重ならないタイミングに設定されることが必要となる。そのため、例えば、第1の走査信号P1及び第2の走査信号P2のパルス幅を30μsとした場合、各信号の各走査ライン毎の第1の走査信号P1又は第2の走査信号P2の間隔△Tを、少なくとも60μsに設定することが必要となる。この場合、走査ラインLgの本数を220本、1フィールド期間を16.7ms、保持時間Tpの最大値をTpmaxとすると、
60μs×220+Tpmax=16.7ms
のように表される。
【0047】
これにより、保持時間Tpの最大値Tpmaxは3.5msとなる。すなわち、第1の実施形態による駆動方法において、走査ラインLgの本数を220本とし、第1の走査信号P1及び第2の走査信号P2のパルス幅を30μsとした場合、保持時間Tpとして設定し得る時間の最大値、すなわち使用する液晶の応答時間の最大値は3.5msとなる。
【0048】
一方、応答時間が、例えば、30μsより短い場合には、第2の走査信号P2による映像信号電圧の書き込みに追従して液晶の配向状態が変化することになり、それによってフィールドスルー電圧が映像信号電圧の値に応じて変動することになるため、上述したような、映像信号電圧に依らずフィールドスルー電圧を略一定とする構成とはならず好ましくない。そのため、応答時間の最小値は第2の走査信号P2のパルス幅よりある程度大きいことが必要となり、したがって、応答時間の最小値は1ms程度となる。よって、この第1の実施形態において、上記構成の場合には、応答時間が1〜3.5msの液晶を用いることができる。
なお、走査ラインLgの本数が異なり、また、それに伴い各走査信号のパルス幅が異なる場合は、それに対応して使用可能な液晶の応答時間の範囲が適宜設定されることは言うまでもない。
【0049】
ここで、上述した液晶のセルギャップと、応答特性との関係について、関係式及び図面を参照して説明する。
図4は、液晶のセルギャップと応答特性との関係を示す実測値である。
一般に、液晶のセルギャップと応答速度(立ち上がり応答時間、立ち下がり応答時間)との関係は、一般に、次式のように表される。
τr=η・d/(ε・Δε・V−K・π) ・・・(1)
τf=η・d/(K・π) ・・・(2)
ここで、τrは立ち上がり応答時間、τfは立ち下がり応答時間、dはセルギャップ、ηは液晶材料の粘度、εは液晶容量の誘電率、Δεは誘電率の変動分、Kは弾性定数、Vは印加電圧である。
【0050】
上記(1)、(2)式からも明らかなように、立ち上がり、立ち下がりの応答時間は、いずれも、セルギャップの2乗に比例するので、セルギャップを任意に設定することにより、液晶の応答時間を調整制御することができる。
そこで、本件出願人は各種実験により、ツイストネマティック(TN)液晶におけるセルギャップに対する立ち上がり応答時間、立ち下がり応答時間を実測し、所定の液晶について、図4に示すような結果を得た。なお、ここでは、立ち上がり応答時間、立ち下がり応答時間は、液晶分子の配向の変化により光の透過率が0%から90%まで移行するのに要する時間の実測値を示す。
【0051】
図4に示した実測値からも明らかなように、ツイストネマティック(TN)液晶において、例えば、液晶の応答時間が1ms程度の高速特性を得るためには、セルギャップを1.5μm程度に設定し、また、液晶の応答時間をより大きくしてもよい場合には、セルギャップをより大きく設定することにより、上述した実施形態を良好に実現することができる。また、立ち下がり応答時間に比較して立ち上がり応答時間の方が短くなる傾向にあることから、表示画素に印加する電圧を高く(例えば、上述した黒信号電圧(最高電圧))設定した方がより高速で書き込みを行うことができる。なお、上述した液晶の応答時間は、液晶の動作モードや液晶分子の配向等の諸条件や液晶表示パネルの構成等に大きく依存するものであり、本発明はこれら液晶の設定条件を限定するものではなく、液晶表示装置の仕様等に応じて適宜設定されるものであることはいうまでもない。
【0052】
<第2の実施形態>
次に、本発明に係る液晶表示装置の駆動制御動作の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。ここでは、液晶表示パネルの構成は、上述した第1の実施形態と同様であり、必要に応じて、図1に示した液晶表示装置の構成、及び、図7に示した液晶表示パネルの構成を適宜参照しながら説明する。また、上述した第1の実施形態と同等の動作については、同一の符号を用いて説明する。
本実施形態に係る液晶表示装置の駆動制御方法は、液晶表示パネルの全表示画素に対して、上述した黒信号電圧を一斉に印加した後、所定のタイミングで、各走査ライン毎に映像信号電圧を順次印加する処理を有している。
【0053】
図5は、本実施形態に係る液晶表示装置の駆動制御動作(映像信号の書き込み動作)の駆動電圧波形を示す図である。
図5に示すように、本実施形態に係る駆動制御方法は、1フィールド期間(約16.7ms)を信号印加期間として、前記第1の実施形態と同様に、黒信号電圧及び映像信号電圧が信号印加期間毎に極性が反転されて表示画素に印加されて1画面が書き換えられる構成を有するとともに、各信号印加期間において、まず、ソースドライバ20により、各信号ラインLdに対して、所定のタイミングで同時に、例えば、黒信号電圧Vmaxを供給する構成を備える。
【0054】
そして、各信号ラインLdに黒信号電圧Vmaxが供給されている期間中の所定のタイミングで、ゲートドライバ30により、全走査ラインLgに第3の走査信号P3を同時に印加して選択状態とし、画素トランジスタTFTを駆動して、各走査ラインLgに接続された表示画素群(すなわち、液晶表示パネル10の全表示画素)に、上記黒信号電圧Vmaxを一斉に書き込む。ここで、第3の走査信号P3のパルス幅に対応する表示画素への書込時間Taは、例えば、30μsecに設定されている。
【0055】
次いで、上記黒信号電圧Vmaxの書き込み終了後(すなわち、書込時間Ta=30μsec経過後)、各表示画素を、黒信号電圧Vmaxが書き込まれた状態で、各走査ラインLg毎に所定の保持時間だけ保持する。本実施形態においては、例えば、最上段の走査ラインLgから各ライン毎に順次保持時間Tp、Tp、Tp、・・・(Tp<Tp<Tp<・・・)だけ保持する。ここで、最も短い保持時間Tpは、少なくとも液晶を当該書き込み電圧に対応した配向状態に移行させることができるように、液晶の応答時間、若しくは、それ以上の時間(例えば、1ms程度)に設定されている。これにより、全表示画素における液晶の配向状態は、ほぼ黒信号電圧Vmaxに対応した状態となる。
【0056】
次いで、ソースドライバ20により、所定のタイミングで各信号ラインLdに所定の映像信号電圧Vsigを同時に供給する。そして、各信号ラインLdに映像信号電圧Vsigが供給されている期間中の所定のタイミング(すなわち、上記保持時間Tp、Tp、Tp、・・・の経過後)で、ゲートドライバ30により、各走査ラインLgに第4の走査信号P4を順次印加して選択状態とし、画素トランジスタTFTを駆動して、各走査ラインLgに接続された表示画素群に上記映像信号電圧Vsigを順次書き込む。
ここで、第4の走査信号P4のパルス幅に対応する表示画素への書込時間Tbは、上述した第1の実施形態形態と同様に、液晶の応答時間に比較して非常に短い時間(例えば、30μsec程度)に設定されている。
【0057】
このような液晶表示装置の駆動制御動作によれば、上述した第1の実施形態と同様に、表示画素にまず高電圧の黒信号電圧Vmaxを印加し、所定の保持時間の間、保持することによって表示画素の液晶の配向状態をほぼ黒信号電圧Vmaxに対応した状態にした後、映像信号電圧Vsigを短時間印加するように構成することにより、映像信号電圧Vsigが書き込まれた時点の液晶容量を、常に、黒信号電圧Vmaxに対応した値が保持された状態の、略一定の値に保つことができるので、黒信号電圧Vmax及び映像信号電圧Vsigの印加終了直後に生じるフィールドスルー電圧ΔV、ΔVの値を略一定とすることができる。
【0058】
したがって、コモン電圧Vcomをフィールドスルー電圧ΔV、ΔVに対応させて調整することにより、フィールドスルー電圧ΔV、ΔVによる画素電極電位の変動を良好にキャンセル、又は、極めて微小に抑制することができ、従来、フィールドスルー電圧ΔVを小さくする目的で液晶容量Clcに並列に設けられていた蓄積容量Csを不要、あるいは、極めて小さくすることができ、液晶表示パネル10の各表示画素の開口率を大幅に向上させることができる。
【0059】
なお、上記各走査ラインLg毎の黒信号電圧Vmaxの保持時間Tp、Tp、Tp、・・・は、第4の走査信号P4による走査ライン相互の映像信号電圧Vsigの書き込みタイミングが重ならないように、例えば、走査信号P4のパルス幅を30μsとした場合、Tp=1ms、Tp=1.03ms、Tp=1.06ms、・・・のように設定される。また、各フィールド毎にタイミングを同じとしてもよいし、例えば、各フィールド毎に走査ライン毎の保持時間のタイミングを逆の順序にするようにしてもよい。
【0060】
このように各フィールド毎に走査ライン毎の保持時間のタイミングを逆の順序にした場合には、1フレーム期間(2フィールド期間)において、走査ライン毎の黒信号電圧Vmaxの保持時間及び映像信号電圧Vsigが書き込まれ画像を表示している時間を均一にすることができる。なお、走査ライン毎の走査信号P4相互の間隔は、黒信号電圧Vmax及び映像信号電圧Vsigの書き込みに必要な保持時間を確保できる範囲であれば、任意に設定することができる。
【0061】
ここで、走査ラインLgの本数を220本、1フィールド期間を16.7ms、走査信号P3及び走査信号P4のパルス幅を30μs、走査信号P4相互の間隔を無しとした場合、保持時間Tpの最大値をTpmaxとすると、映像信号電圧Vsigの書き込みに必要な保持時間も保持時間Tpと同じ値として、
30μs+30μs×220+Tpmax×2=16.7ms
のように表される。これより、Tpmaxは5msとなる。すなわち、第2の実施形態による駆動方法において、走査ラインLgの本数を220本とし、第3の走査信号P3及び第4の走査信号P4のパルス幅を30μsとした場合、保持時間Tpとして設定し得る時間の最大値は5msとなる。従って、この第2の実施形態において、上記構成の場合には、応答時間が1〜5msの液晶を用いることができる。
【0062】
なお、上述した第1の実施形態と同様に、走査ラインLgの本数が異なり、また、それに伴い各走査信号のパルス幅が異なる場合は、それに対応して使用可能な液晶の応答時間の範囲が適宜設定されることは言うまでもない。
また、本実施形態においては、全ての表示画素に一括して黒信号電圧Vmaxを印加する制御を行うことにより、映像信号電圧Vsigと黒信号電圧Vmaxとの印加タイミングの重なりの回避を考慮する必要がないので、映像信号電圧Vsigの印加タイミングを設定する際の制約を軽減することができる。
【0063】
また、上述した第2の実施形態においては、信号印加期間を1フィールド期間として、信号印加期間毎に1画面が書き換えられる構成としたが、例えば、映像信号を赤色成分と緑色成分と青色成分より構成し、1フィールド期間を、表示信号の赤色成分表示期間と緑色成分表示期間と青色成分表示期間の3つのサブフィールド期間によって構成するフィールドシーケンシャル駆動における各サブフィールド期間を信号印加期間として、このサブフィールド期間における駆動方法に上記第2の実施形態の駆動制御方法を適用するようにしてもよい。
【0064】
図6は、フィールドシーケンシャル駆動における各サブフィールド期間において、上記第2の実施形態に係る駆動制御動作を適用した場合の駆動電圧波形を示す図である。
このようなフィールドシーケンシャル駆動においては、例えば、赤緑青3色に変化するバックライト光と同期して各サブフィールド期間が設定され、各サブフィールド期間において高速に各色の表示信号を書き込むように構成され、各サブフィールド期間毎に、表示画素に書き込まれる表示信号電圧を、前のサブフィールド期間の影響を受けずに、切り替えることが必要とされる。この点において、上記第2の実施形態によれば、まず高電圧の黒信号電圧を液晶表示パネルの全表示画素に印加して、一つ前のサブフィールド期間での全表示画素の書き込み状態をリセットするように構成されるため、各サブフィールド期間毎の表示画素への表示信号電圧の書き込みを良好に切り替えることができる。これにより、フィールドシーケンシャル駆動に適用して、良好な表示を得ることができる。
【0065】
なお、上述した各実施形態においては、映像信号電圧に先立って書き込まれる信号電圧として、高電圧の黒信号電圧(映像信号電圧の最大電圧以上の電圧)を用いることとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、当該信号電圧の印加により、液晶容量の変動を抑制してフィールドスルー電圧を略一定化することができるものであれば、より低い電圧(例えば、中間電圧)を印加するものであってもよい。但し、上述したように、高い電圧を表示画素(画素電極)に印加する方が液晶の応答時間が短縮されるとともに、液晶容量を常に充電状態として、それ以前のフィールドで印加された映像信号電圧の大小に関わらず、短時間でフィールドスルー電圧を良好に略一定化することができるので、より好ましい。
【0066】
また、本発明においては、液晶の種類や配向、動作モード等について特に限定するものではなく、上述したように、TFTアクティブマトリクス型の液晶表示装置に多用されているTN液晶を用い、そのセルギャップを、上述したように、例えば、1.5μm程度に設定することにより、高速応答性を実現して適用することができるほか、TN液晶より高速応答特性に優れるホモジニアス配向を有する液晶構造を有する液晶表示パネルを適用するようにしてもよく、特に、上記フィールドシーケンシャル駆動において好適に適用することができる。
【0067】
【発明の効果】
請求項1及び2記載の発明によれば、行方向に延在する複数の信号ラインおよび列方向に延在する複数の走査ラインと、該信号ラインと走査ラインとの交点近傍に薄膜トランジスタを介してマトリクス状に配列された複数の表示画素を有するアクティブマトリクス型の液晶表示パネルに所望の画像を表示するための駆動手段を備えた液晶表示装置において、駆動手段は1フィールド期間に信号電圧印加期間と電圧保持期間と表示信号印加期間からなる少なくとも1つの信号印加期間を設け、信号電圧印加期間において、複数の信号ラインに所定の信号電圧を同時に印加するとともに、複数の走査ラインに第1の走査信号を同時に印加して、この信号電圧を複数の表示画素に同時に印加し、液晶の書き込み電圧に対する応答時間以上の時間に設定される所定の電圧保持期間の間表示画素を保持することにより、液晶の配向状態を一定状態とした後、複数の信号ラインに映像信号電圧(表示信号)を印加するとともに、走査ラインに第2の走査信号を液晶の書き込み電圧に対する応答時間より短い時間で順次印加して各表示画素に映像信号電圧を印加することにより、映像信号電圧印加時点において、液晶容量は上記信号電圧に対応した値に保持され、常に略一定の容量を示すことになる。これにより、液晶容量の変動を抑制して、略一定に保つことができるので、フィールドスルー電圧の変動を抑制することができる。したがって、コモン電圧の調整のみによってフィールドスルー電圧による画素電極電位の変動をキャンセルすることができ、フィールドスルー電圧の値を小さくする目的で液晶容量に並列に設けられる蓄積容量を不要、あるいは、小さくすることができ、液晶表示パネルの各表示画素の開口率を向上させることができる。
【0069】
請求項記載の発明によれば、映像信号電圧に先立って表示画素に印加される所定の信号電圧が、表示信号の最大値以上の電圧に設定されていることにより、表示画素への信号電圧の印加に対する液晶の応答時間が短縮されるとともに、液晶容量を常に充電状態として高い容量値で安定して保持することができるので、その後に印加される映像信号電圧の大小に関わらず、フィールドスルー電圧を良好に略一定化することができる。
【0071】
請求項記載の発明によれば、駆動手段は、1フィールド期間に映像信号の赤色成分、緑色成分及び青色成分を複数の表示画素全てに印加する3つのサブフィールド期間を信号印加期間として有し、各信号印加期間において、液晶表示パネルの全表示画素へ所定の信号電圧が同時に印加されて全表示画素の書き込み状態をリセットした後、所定の映像信号電圧を各走査ライン毎に順次印加するように駆動することによって、各信号印加期間毎の表示画素への映像信号の書き込みを、前の信号印加期間での書き込み状態の影響を受けることなく行うことができ、フィールドシーケンシャル駆動に適用して、良好な表示を得ることができる。
【0072】
請求項5記載の発明によれば、複数の信号ラインと複数の走査ラインの交点近傍に薄膜トランジスタを介してマトリクス状に配列された複数の表示画素を有するアクティブマトリクス型の液晶表示パネルに所望の画像を表示するための液晶表示装置の駆動制御方法において、1フィールド期間に信号電圧印加期間と電圧保持期間と表示信号印加期間からなる少なくとも1つの信号印加期間を設け、まず、信号電圧印加期間において、液晶表示パネルの複数の信号ラインに所定の信号電圧を同時に印加し、液晶表示パネルの複数の走査ラインに第1の走査信号を同時に供給して、所定の信号電圧を各表示画素に同時に印加し、その後、液晶の応答時間以上の時間に設定される所定の電圧保持期間だけ該信号電圧を保持した後、表示信号印加期間において、複数の信号ラインに表示信号を供給し、各走査信号ラインに第2の走査信号を液晶の書き込み電圧に対する応答時間より短い時間で順次供給して、表示画素に映像信号電圧を印加する一連の手順を有していることにより、表示画素にまず所定の信号電圧が印加され、液晶容量により電圧保持時間だけ保持されて液晶の配向状態が所定の信号電圧に対応した状態となり、その後、映像信号電圧が短時間印加されることにより、液晶容量の変動が抑制されて、略一定に保たれるので、映像信号電圧の印加に伴うフィールドスルー電圧を略一定として、その変動を抑制することができる。したがって、コモン電圧の調整のみによってフィールドスルー電圧による画素電極電位の変動をキャンセルすることができ、フィールドスルー電圧を小さくする目的で液晶容量に並列に設けられる蓄積容量の専有面積を削減して、液晶表示パネルの各表示画素の開口率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示装置の第1の実施形態を示す概略構成図である。
【図2】第1の実施形態に係る液晶表示装置の駆動制御動作の駆動電圧波形を示す図である。
【図3】本発明に係る液晶表示装置に適用されるアクティブマトリックス型液晶表示パネルの1実施形態を示す等価回路図である。
【図4】液晶のセルギャップと応答特性との関係を示す実測値である。
【図5】本発明に係る液晶表示装置の駆動制御動作の第2の実施形態の駆動電圧波形を示す図である。
【図6】本発明に係る液晶表示装置の駆動制御動作の第2の実施形態をフィールドシーケンシャル駆動に適用した場合の駆動電圧波形を示す図である。
【図7】アクティブマトリックス型の液晶表示装置に適用される液晶表示パネルの等価回路図である。
【図8】フィールド反転駆動方式により液晶表示パネルの所定の行の表示画素に信号電圧を書き込む場合の駆動電圧波形を示す図である。
【図9】液晶セルへの印加電圧と液晶容量の誘電率との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
10 液晶表示パネル
20 ソースドライバ
30 ゲートドライバ
40 LCDコントローラ
50 システムコントロールIC
60 D/A変換器
Lg 走査ライン
Ls 信号ライン
TFT 画素トランジスタ
Clc 液晶容量
Cs 蓄積容量

Claims (5)

  1. 行方向に延在する複数の信号ラインおよび列方向に延在する複数の走査ラインと、該信号ラインと走査ラインとの交点近傍に薄膜トランジスタを介してマトリクス状に配列された複数の表示画素を有するアクティブマトリクス型の液晶表示パネルに所望の画像を表示するための表示信号を送出する駆動手段を備えた液晶表示装置において、
    前記駆動手段は、1フィールド期間に信号電圧印加期間と電圧保持期間と表示信号印加期間からなる少なくとも1つの信号印加期間を設け前記信号電圧印加期間において、前記複数の信号ラインに所定の信号電圧を同時に印加するとともに、前記複数の走査ラインに第1の走査信号を同時に印加して、前記複数の表示画素に前記信号電圧を同時に印加し、該信号電圧印加期間の終了後、前記電圧保持期間を所定の期間設けて前記各表示画素を保持し該電圧保持期間の経過後に前記表示信号印加期間を設け、該表示信号印加期間おいて、前記複数の信号ラインに前記表示信号を印加するとともに、前記各走査ラインに第2の走査信号を前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間より短い時間で順次印加して前記表示画素に前記表示信号を印加し、前記電圧保持期間は前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間以上の時間に設定されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 行方向に延在する複数の信号ラインおよび列方向に延在する複数の走査ラインと、該信号ラインと走査ラインとの交点近傍に薄膜トランジスタを介してマトリクス状に配列された複数の画素電極と、該画素電極に対向する共通電極と、該画素電極と共通電極間に狭持された液晶よりなる液晶表示画素のみよりなる表示画素と、を備える液晶表示パネルの前記複数の表示画素に所望の画像を表示するための表示信号を印加する駆動手段を備えた液晶表示装置において、
    前記駆動手段は、1フィールド期間に信号電圧印加期間と電圧保持期間と表示信号印加期間からなる少なくとも1つの信号印加期間を設け前記信号電圧印加期間において、前記複数の信号ラインに所定の信号電圧を同時に印加するとともに、前記複数の走査ラインに第1の走査信号を同時に印加して、前記複数の表示画素に所定の信号電圧を同時に印加し、該信号電圧印加期間の終了後、前記電圧保持期間を所定の期間設けて前記各表示画素を保持し、該電圧保持期間の経過後に前記表示信号印加期間を設け、該表示信号印加期間おいて、前記複数の信号ラインに前記表示信号を印加するとともに、前記各走査ラインに第2の走査信号を前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間より短い時間で順次印加して前記表示画素に前記表示信号を印加し、前記電圧保持期間は前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間以上の時間に設定されていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記信号電圧は、前記表示信号の最大値以上の電圧に設定されていることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示装置。
  4. 前記表示信号は、赤色成分と緑色成分と青色成分よりなり、前記駆動手段は、前記1フィールド期間に3つのサブフィールド期間を有し、前記信号印加期間は、前記各サブフィールド期間に対応し、該サブフィールド期間毎に、前記表示信号の前記各色成分を前記複数の表示画素全てに印加することを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示装置。
  5. 複数の信号ラインと複数の走査ラインの交点近傍に薄膜トランジスタを介してマトリクス状に配列された複数の表示画素を有するアクティブマトリクス型の液晶表示パネルに所望の画像を表示するための液晶表示装置の駆動制御方法において、
    1フィールド期間に信号電圧印加期間と電圧保持期間と表示信号印加期間からなる少なくとも1つの信号印加期間を設け、
    前記信号電圧印加期間において、前記液晶表示パネルの複数の信号ラインに所定の信号電圧を同時に印加し、前記液晶表示パネルの前記複数の走査ラインに第1の走査信号を同時に供給して、前記複数の表示画素に前記信号電圧を同時に印加する手順と、
    前記表示画素へ前記信号電圧印加する前記信号電圧印加期間の終了後、前記電圧保持期間を所定の期間設けて前記各表示画素を保持する手順と、
    前記電圧保持期間の経過後に前記表示信号印加期間を設け該表示信号印加期間において、前記複数の信号ラインに前記表示信号を供給し、前記各走査信号ラインに第2の走査信号を前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間より短い時間で順次供給して、前記各表示画素に前記表示信号を印加する手順と、
    を有し、前記電圧保持期間は前記液晶の書き込み電圧に対する応答時間以上の時間に設定されていることを特徴とする液晶表示装置の駆動制御方法。
JP2000343926A 2000-11-10 2000-11-10 液晶表示装置及びその駆動制御方法 Expired - Fee Related JP4330059B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343926A JP4330059B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 液晶表示装置及びその駆動制御方法
US10/007,468 US7221344B2 (en) 2000-11-10 2001-11-07 Liquid crystal display device and driving control method thereof
TW090127862A TW554325B (en) 2000-11-10 2001-11-09 Liquid crystal display and driving control method
KR10-2001-0069631A KR100433064B1 (ko) 2000-11-10 2001-11-09 액정표시장치 및 그 구동제어방법
CNB011347775A CN1181464C (zh) 2000-11-10 2001-11-12 液晶显示装置及其驱动控制方法
HK03100918.6A HK1048876B (zh) 2000-11-10 2003-02-07 液晶顯示裝置及其驅動控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343926A JP4330059B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 液晶表示装置及びその駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002149127A JP2002149127A (ja) 2002-05-24
JP4330059B2 true JP4330059B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=18818211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343926A Expired - Fee Related JP4330059B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 液晶表示装置及びその駆動制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7221344B2 (ja)
JP (1) JP4330059B2 (ja)
KR (1) KR100433064B1 (ja)
CN (1) CN1181464C (ja)
HK (1) HK1048876B (ja)
TW (1) TW554325B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301989A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示パネルの駆動方法及び液晶表示装置
KR20050082643A (ko) * 2004-02-19 2005-08-24 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치의 구동방법
KR101009674B1 (ko) * 2004-04-07 2011-01-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP2006084554A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Casio Comput Co Ltd フィールドシーケンシャル液晶表示装置の駆動方法
KR100685816B1 (ko) * 2005-02-18 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 필드순차 구동방법 및 필드순차 구동형 액정표시장치
KR100685817B1 (ko) * 2005-02-18 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 필드순차방식 액정표시장치
KR100685819B1 (ko) 2005-02-18 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 초기화를 수행하는 필드순차 구동형 액정표시장치
JP2006317873A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sharp Corp フリッカを抑制した液晶表示装置
JP4793121B2 (ja) * 2005-08-24 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2008033209A (ja) 2005-09-28 2008-02-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007206680A (ja) * 2006-01-06 2007-08-16 Canon Inc 液晶表示装置及び制御方法
WO2007108161A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶パネル駆動装置、液晶パネル駆動方法、液晶表示装置
JP5023725B2 (ja) * 2007-02-07 2012-09-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP5062554B2 (ja) * 2007-04-09 2012-10-31 Nltテクノロジー株式会社 液晶パネルの駆動方法
JP2009020385A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その制御方法および電子機器
JP4492707B2 (ja) * 2008-01-23 2010-06-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置およびヘッドアップディスプレイ
CN101515441B (zh) * 2008-02-19 2012-11-28 奇菱科技股份有限公司 具有改善画面闪烁及画面残影的液晶显示装置与方法
JP2008176343A (ja) * 2008-04-07 2008-07-31 Nec Corp 液晶表示素子
CN102763157B (zh) * 2010-02-17 2015-01-14 夏普株式会社 显示检查方法
US20130106824A1 (en) * 2010-07-15 2013-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Data signal line driving circuit, display device, and data signal line driving method
CN102305976B (zh) * 2011-08-29 2013-06-12 冀雅(廊坊)电子有限公司 一种消除交叉效应的方法以及液晶显示器件
CN102354486B (zh) * 2011-08-31 2013-07-17 华映光电股份有限公司 可补偿闸极电压的液晶显示器及其方法
KR102099262B1 (ko) * 2012-07-11 2020-04-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치, 및 액정 표시 장치의 구동 방법
JP6148734B2 (ja) * 2013-09-26 2017-06-14 シャープ株式会社 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP7286331B2 (ja) * 2019-02-06 2023-06-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示方法
CN111402820B (zh) * 2020-04-26 2021-08-03 华南师范大学 电湿润显示器驱动方法、显示器、设备及存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68912173T2 (de) * 1988-03-11 1994-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ansteuerverfahren für eine Anzeigevorrichtung.
US5117298A (en) * 1988-09-20 1992-05-26 Nec Corporation Active matrix liquid crystal display with reduced flickers
US5179345A (en) * 1989-12-13 1993-01-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for analog testing
US5790089A (en) * 1991-03-20 1998-08-04 Seiko Epson Corporation Method of driving an active matrix type liquid crystal display
JP2820336B2 (ja) * 1991-10-22 1998-11-05 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPH06175101A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Casio Comput Co Ltd 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
US5490000A (en) * 1992-12-07 1996-02-06 Casio Computer Co., Ltd. Deformed helix ferroelectric liquid crystal display device and method of driving
US5631752A (en) * 1992-12-24 1997-05-20 Casio Computer Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display element exhibiting a precursor tilt phenomenon
US5510807A (en) * 1993-01-05 1996-04-23 Yuen Foong Yu H.K. Co., Ltd. Data driver circuit and associated method for use with scanned LCD video display
KR0169354B1 (ko) * 1995-01-11 1999-03-20 김광호 박막 트랜지스터 액정표시장치의 구동장치 및 방법
JP3110648B2 (ja) 1995-03-22 2000-11-20 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法
JP3240367B2 (ja) 1995-11-13 2001-12-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶画像表示装置
JP3037886B2 (ja) * 1995-12-18 2000-05-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置の駆動方法
FR2743658B1 (fr) 1996-01-11 1998-02-13 Thomson Lcd Procede d'adressage d'un ecran plat utilisant une precharge des pixels circuit de commande permettant la mise en oeuvre du procede et son application aux ecrans de grandes dimensions
KR100219116B1 (ko) * 1996-03-30 1999-09-01 구자홍 티에프티 엘시디 디스플레이의 구동방법
US6078303A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US5920298A (en) 1996-12-19 1999-07-06 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having common electrode modulation
JP3814365B2 (ja) * 1997-03-12 2006-08-30 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3591623B2 (ja) * 1997-04-26 2004-11-24 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3229250B2 (ja) 1997-09-12 2001-11-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
US6909419B2 (en) * 1997-10-31 2005-06-21 Kopin Corporation Portable microdisplay system
JP3552904B2 (ja) * 1998-04-03 2004-08-11 株式会社東芝 画像表示装置及び画像表示方法
JP2000081606A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
JP3674321B2 (ja) 1998-08-03 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器及び投写型表示装置
KR100366933B1 (ko) * 1999-03-10 2003-01-09 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치 및 그의 구동 방법
JP2000267070A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3929206B2 (ja) * 1999-06-25 2007-06-13 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
US6320565B1 (en) * 1999-08-17 2001-11-20 Philips Electronics North America Corporation DAC driver circuit with pixel resetting means and color electro-optic display device and system incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002149127A (ja) 2002-05-24
US7221344B2 (en) 2007-05-22
TW554325B (en) 2003-09-21
CN1363918A (zh) 2002-08-14
KR100433064B1 (ko) 2004-05-27
KR20020059220A (ko) 2002-07-12
US20020057243A1 (en) 2002-05-16
CN1181464C (zh) 2004-12-22
HK1048876B (zh) 2005-08-12
HK1048876A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330059B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
KR101318043B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US8907883B2 (en) Active matrix type liquid crystal display device and drive method thereof
US20040017344A1 (en) Liquid-crystal display device and driving method thereof
KR101285054B1 (ko) 액정표시장치
US20130293526A1 (en) Display device and method of operating the same
KR101296641B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
JP4583044B2 (ja) 液晶表示装置
KR20170002776A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP2007279539A (ja) ドライバ回路、表示装置及びその駆動方法
KR20020081948A (ko) 액정패널 구동방법
KR100389027B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100481217B1 (ko) 액정표시소자의 구동방법 및 장치
KR100496543B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101493526B1 (ko) 액정표시장치
US20040263453A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100927014B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20130065328A (ko) 전기영동 디스플레이 장치와 이의 구동방법
KR100920374B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR102028994B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101507162B1 (ko) 수평 전계형 액정표시장치
KR101394923B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR20070014561A (ko) 액정표시장치
KR100443830B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2004101922A (ja) 液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060719

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees