JP3794700B2 - 重合触媒系、それらの製造及び使用 - Google Patents

重合触媒系、それらの製造及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3794700B2
JP3794700B2 JP50331096A JP50331096A JP3794700B2 JP 3794700 B2 JP3794700 B2 JP 3794700B2 JP 50331096 A JP50331096 A JP 50331096A JP 50331096 A JP50331096 A JP 50331096A JP 3794700 B2 JP3794700 B2 JP 3794700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
methyl
pore volume
zirconium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50331096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10505366A (ja
Inventor
スペカ、アンソニー・ニコラス
ブライネン、ジェフリー・ローレンス
ボーグン、ジョージ・アレン
ブラント・パトリック
バークハート、テリー・ジョン
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
ヘキスト・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク, ヘキスト・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JPH10505366A publication Critical patent/JPH10505366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794700B2 publication Critical patent/JP3794700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61916Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/61927Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、触媒系及びそれらの製造方法及びオレフィン重合における使用に関する。本発明は特に、気相、スラリー相又は液体/溶液相における使用のための、改良された反応器操作性を有する担持された触媒系に関する。
発明の背景
多くの重合方法特にスラリー相又は気相法において、担持触媒系を用いることは望ましい。一般的に、それらの触媒系には、シリカのような担体に担持されたメタロセン及びアルモキサンが含まれる。例えば米国特許第4,937,217号には一般的に、非脱水シリカに添加されたトリメチルアルミニウム及びトリエチルアルミニウムの混合物が記載され、メタロセン触媒成分が次に添加される。欧州特許第308177号には、一般的にメタロセン、トリアルキルアルミニウム及び非水和シリカを含有する反応器に湿モノマーを添加することが記載されている。米国特許第4,912,075号、4,935,397号及び4,937,301号には、非脱水シリカにトリメチルアルミニウムが添加され、次にメタロセンが添加され、乾燥した担持触媒系を生成することが記載されている。米国特許第4,914,253号には、非脱水シリカにトリメチルアルミニウムが添加され、メタロセンが添加され、次に、得られた担持された触媒系をある量の水素で乾燥させてポリエチレンワックスを生成することが記載されている。米国特許第5,008,228号、5086,025号及び5,147,949号には、一般的に、水を含浸させたシリカにトリメチルアルミニウムを添加し、その場でアルモキサンを生成し、次にメタロセンを添加することにより、乾燥した担持された触媒系を生成することが記載されている。米国特許第4,808,561号、4,897,455号及び4,701,432号には、不活性担体、典型的にはシリカをか焼し、メタロセン及び活性剤/助触媒成分と接触させて担持された触媒系を生成する技術が記載されている。米国特許第5,238,892号には、メタロセンをアルキルアルミニウムと混合し、次に非脱水シリカを添加することにより乾燥した担持された触媒系を生成することが記載されている。米国特許第5,240,891号は一般的に、メタロセン/アルモキサン反応溶液を生成し、多孔質担体を添加し、得られたスラリーを蒸発し、担体から残存する溶媒を除去することにより担持されたメタロセン/アルモキサン触媒系を生成することに関する。
すべてのこれらの担持された触媒は有用であるが、ポリマーを製造することにおいて反応器を汚さない改良されたメタロセン触媒系を有することが望ましい。特に、それらの触媒系を用いるスラリー又は気相重合法において、重合中に反応器操作における問題が生じる傾向がある。典型的な気相重合工程中に反応器内の微細粒子がしばしば反応器の壁に堆積し、付着し又はこびりついてしまう。この現象をしばしばシート化という。ポリマー粒子の、反応器壁、再循環ライン及び冷却系統における堆積は、重合工程中の熱の伝達が悪くなることを含む多くの問題を生じる。反応器の壁に粘着するポリマー粒子は、重合し続けそしてしばしばともに融合しそして、連続性重合法に悪影響を及ぼす塊(chunk)を形成する。同様に、それらの触媒を用いる凝集液体プロピレン重合法では、ポリマー粒子が凝集し、反応器の壁にくっつき又はこびりつく傾向を有する。このこともそのような連続法には悪影響を及ぼす。
重合工程において、反応器操作性を非常に増大させ、改良されたポリマー生成物を提供する、改良された重合触媒系を有することが望ましい。
発明の概要
本発明は一般的に新規な重合触媒系、その製造方法及び重合法におけるその使用に向けられている。
1つの態様では、多孔質担体に、メタロセン触媒成分と溶液中のアルモキサンの反応生成物を接触させることにより、担持された嵩高の配位子遷移金属触媒系を生成する改良された方法で、反応生成物の総容量が多孔質担体の総孔隙量のおよそ4倍より少なく、好ましくはスラリーが生成される量より少ない量であり、メタロセン触媒成分がキラルの4、5又は6族遷移金属で架橋された置換されたビスインデニルである方法が提供される。
本発明の他の態様では、上記の触媒系の存在下でプロピレンモノマーを任意にコモノマーと接触させることによりポリプロピレンポリオレフィンを製造する方法を提供する。
発明の詳細な記載
概論
本発明は一般的にオレフィンを重合するのに有用な担持触媒系を指向するものである。本発明の触媒系を製造する方法は、メタロセン触媒成分又は化合物をアルモキサン活性剤又は助触媒とともに担持することに関する。
アルモキサンの金属含量のメタロセン化合物の遷移金属に対する高いモル比を用いて製造される触媒系は、高い活性を有するが、重合中に汚れが付着する傾向も有する。アルモキサンの遷移金属に対する量を減少させることにより、汚れが付着する傾向が低減するが、触媒活性も低減する。本発明の担持触媒系を生成することにおいて、メタロセン及び触媒化合物アルモキサン溶液の容量が、多孔質担体の孔隙量の4倍より少ない場合に、好ましくはスラリーを形成するのに要する量よりも少なく多孔質担体の孔隙量の1倍より多い場合に、触媒活性が維持されそして多くの場合に増大し、一方、付着汚れは低減し、多くの場合なくなる。このように、本発明の触媒系を製造することにより、単純で工業的に有用なそして原価効率の良い担持触媒系がもたらされる。又、本発明の触媒系は、改良された粒子形態を有する、嵩密度の高いポリマー生成物をもたらす。
本発明のメタロセン触媒成分
本発明において用いられるメタロセン成分は、4、5又は6族の遷移金属のビスシクロペンタジエニル誘導体、好ましくは、一般構造、
Figure 0003794700
(式中、Mは、周期律表の4、5又は6族の金属であり、例えばチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン及びタングステンであり、好ましくはジルコニウム、ハフニウム及びチタンであり、最も好ましくはジルコニウムである)
を有するビスインデニルメタロセン成分を含む。
1及びR2は同一か又は異なり、水素原子、C1−C10アルキル基、好ましくはC1−C3アルキル基、C1−C10アルコキシ基、好ましくはC1−C3アルコキシ基、C6−C10アリール基、好ましくはC6−C8アリール基、C6−C10アリールオキシ基、好ましくはC6−C8アリールオキシ基、C2−C10アルケニル基、好ましくはC2−C4アルケニル基、C7−C40アリールアルキル基、好ましくはC7−C10アリールアルキル基、C7−C40アルキルアリール基、好ましくはC7−C12アルキルアリール基、C8−C40アリールアルケニル基、好ましくはC8−C12アリールアルケニル基又はハロゲン原子、好ましくは塩素のうちの1つである。
3及びR4は水素原子であり、
5及びR6は同一か又は異なり、好ましくは同一であり、ハロゲン原子、好ましくは弗素原子、塩素原子又は臭素原子、ハロゲン化されていてもよいC1−C10アルキル基、好ましくはハロゲン化されていてもよいC1−C4アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC6−C10アリール基、好ましくはC6−C8アリール基、C2−C10アルケニル基、好ましくはC2−C4アルケニル基、C7−C40アリールアルキル基、好ましくはC7−C10アリールアルキル基、C7−C40アルキルアリール基、好ましくはC7−C12アルキルアリール基、C8−C40アリールアルケニル基、好ましくはC8−C12アリールアルケニル基、−NR15 2、−SR15、−OR15、−OSiR15 3又は−PR15 2基(式中、R15はハロゲン原子、好ましくは塩素原子、C1−C10アルキル基、好ましくはC1−C3アルキル基又はC6−C10アリール基、好ましくはC6−C9アリール基の1つである)の1つであり、
7は、
Figure 0003794700
=BR11、=AR11、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、=SO、=SO2、=NR11、=CO、PR11又は=P(O)R11(式中、R11、R12及びR13は、同一か又は異なり、水素原子、ハロゲン原子、C1−C20アルキル基、好ましくはC1−C10アルキル基、C1−C20フルオロアルキル基、好ましくはC1−C10フルオロアルキル基、C6−C30アリール基、好ましくはC6−C20アリール基、C6−C30フルオロアリール基、好ましくはC6−C20フルオロアリール基、C1−C20アルコキシ基、好ましくはC1−C10アルコキシ基、C2−C20アルケニル基、好ましくはC2−C10アルケニル基、C7−C40アリールアルキル基、好ましくはC7−C20アリールアルキル基、C8−C40アリールアルケニル基、好ましくはC8−C22アリールアルケニル基、C7−C40アルキルアリール基、好ましくはC7−C20アリキルアリール基の1つであるか又は、R11とR12又はR11及びR13はともにそれらを結合する原子とともに環状系を形成する)
である。
2は、珪素、ゲルマニウム又は錫、好ましくは珪素又はゲルマニウム、最も好ましくは珪素であり、
8及びR9は同一か又は異なり、R11について記載した意味を有し、
m及びnは同一か又は異なり、0、1又は2であり、好ましくは0又は1であり、m+nは0、1又は2であり好ましくは0又は1であり、
基R10は同一か又は異なり、R11、R12及びR13について記載した意味を有する。2つの隣接するR10基はともに結合して環状系、好ましくは約4乃至6の炭素原子を有する環状系を形成し得る。
アルキルとは直鎖又は分枝鎖置換基をいう。ハロゲン(ハロゲン化された)は弗素、塩素、臭素又はヨウ素原子であり、好ましくは弗素又は塩素である。
特に好ましいメタロセンは、構造、
Figure 0003794700
(式中、M1はZr又はHfであり、R2はメチル又は塩素であり、R5、R6、R8、R9、R10、R11及びR12は上記の意味を有する)の化合物である。
キラルメタロセンは高度にアイソタクチックポリプロピレンコポリマーの製造ではラセミ体として用いられる。
純粋なR又はS形態を用いることも可能である。これらの純粋な立体異性体形を用いることにより光学的に活性なポリマーが製造され得る。中央(すなわち金属原子)が立体規則的重合を提供することを確保するためにメタロセンのメソ形を除去することが好ましい。
立体異性体の分離は、公知の文献技術により達成される。特定の生成物のためには、ラセミ体/メソ体混合物を用いることも可能である。
一般的に、メタロセンは、繰り返される芳香族配位子の脱プロトン化/金属添加及びハロゲン誘導体による架橋と中央原子の導入に関する複数工程法により製造される。この一般的なアプローチは、下記の構造の反応図式により示される。
Figure 0003794700
記載されたメタロセンの製造には、Journal of Organometallic Chem.、288巻(1958年)、63乃至67頁及び欧州特許公開第320762号を参照されたい。これらの文献は参考として本明細書に完全に組み込まれる。
メタロセンの例示的なしかし非限定的な例には、
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-フェニル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4,6-ジイソプロピルインデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-エチル-4-フェニル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(4-ナフチル-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-メチル-4-フェニル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-(1-ナフチル)-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-(2-ナフチル)-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4,5-ジイソプロピル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2,4,6-トリメチル-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-メチル-4,6-ジイソプロピル-1-インデニル)ZrCl2
1,2-エタンジイルビス(2-メチル-4,6-ジイソプロピル-1-インデニル)ZrCl2
1,2-ブタンジイルビス(2-メチル-4,6-ジイソプロピル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-エチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-t-ブチル-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-エチル-4-メチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2,4-ジメチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-エチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-α-アセナフト-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-メチル-4,5-ベンゾ-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-メチル-4,5-(メチルベンゾ)-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-メチル-4,5-(テトラメチルベンゾ)-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-メチル-α-アセナフト-1-インデニル)ZrCl2
1,2-エタンジイルビス(2-メチル-4,5-ベンゾ-1-インデニル)ZrCl2
1,2-ブタンジイルビス(2-メチル-4,5-ベンゾ-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4,5-ベンゾ-1-インデニル)ZrCl2
1,2-エタンジイルビス(2,4,7-トリメチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-1-インデニル)ZrCl2
1,2-ブタンジイルビス(2-メチル-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-メチル-1-インデニル)ZrCl2
ジフェニルシランジイルビス(2-メチル-1-インデニル)ZrCl2
1,2-ブタンジイルビス(2-メチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-エチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-5-イソブチル-1-インデニル)ZrCl2
フェニル(メチル)シランジイルビス(2-エチル-5-イソブチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2-メチル-5-t-ブチル-1-インデニル)ZrCl2
ジメチルシランジイルビス(2,5,6-トリメチル-1-インデニル)ZrCl2
が含まれる。
本発明のメタロセン触媒成分は、米国特許第5,149,819号、5,243,001号、5,239,022号、5,296,434号及び5,276,208号に詳細に記載されており、それらのすべては参考として本明細書に完全に組み込まれる。
本発明の活性剤成分
本発明の活性剤又は助触媒成分は、一般式、
Figure 0003794700
で表わされるオリゴマーの線状アルモキサン及び、一般式、
Figure 0003794700
で表わされるオリゴマーの環状アルモキサン(式中、n及びmは1乃至40であり、最も好ましくは3乃至20であり、Rは炭素数1乃至8のアルキル基又は炭素数6乃至18のアリール基又は水素、好ましくはメチル基であであるか又は、Rはアルキル置換基及びアリール置換基の混合物でも有り得る)
である。
アルモキサンを製造するための種々の方法があるが、その非限定的な例は、米国特許第4,665,208号、4,952,540号、5,091,352号、5,206,199号、5,204,419号、4,874,734号、4,924,018号、4,908,463号,4,968,827号、5.308,815号、5,329,032号、5,248,801号、5,235,081号、5,157,137号、5,103,031号及び欧州特許公開第0561476号、欧州特許第0279586号、欧州特許公開第0594218号、国際公開WO94/10180号に記載されており、それらのすべては、参考としてと本明細書に完全に組み込まれる。視覚的に透明なメチルアルモキサンを用いるのが好ましい。濁った又はゲル化したアルモキサンを濾過して透明な溶液を生成するか又は、濁った溶液をデカントして透明なアルモキサンを得る。
本発明の担体媒体
本明細書では、用語「担体」又は「支持体」は互換的に用いられ、いずれかの支持体物質、好ましくは、例えば、10μmより大きい平均粒度を有する、例えば、タルク、無機酸化物、無機塩化物及び、ポリオレフィン又はポリマー化合物のような樹脂支持体物質又はいずれかの他の有機支持体物質等のような多孔質支持体物質であることができる。
好ましい支持体物質は、周期律表2、3、4、5、13又は14族の金属の酸化物からの化合物が含まれる無機酸化物物質である。好ましい態様では、触媒支持体物質には、シリカ、アルミナ、シリカ-アルミナ及びそれらの混合物が含まれる。単独で又はシリカ、アルミナ又はシリカ−アルミナと組み合わされて用いられ得る他の無機酸化物は、マグネシア、チタニア、ジルコニア等である。
本発明の触媒の担体は、約10乃至約700m2/gの表面積、約0.1乃至約4.0cc/gの孔隙量及び約10乃至約500μmの平均粒度を有するのが好ましい。より好ましくは、約50乃至約500m2/gの表面積、約0.5乃至約3.5cc/gの孔隙量及び約20乃至約200μmの平均粒度を有する。最も好ましくは、約100乃至約400m2/gの表面積、約0.8乃至約3.0cc/gの孔隙量及び約30乃至約100μmの平均粒度を有する。本発明の担体の孔径は、典型的には、10乃至1000オングストローム、好ましくは50乃至約500オングストローム、最も好ましくは75乃至約350オングストロームの範囲の孔径を有する。
本発明の触媒系の製造方法
本発明の担持触媒系は種々の異なる方法により製造され得る。
本発明の明細書及び請求の範囲では、「溶液」は、懸濁液、スラリー又は混合物を含む。少なくとも1つのメタロセン触媒成分及び/又は少なくとも1つの本発明のアルモキサンと溶液等を形成することができるいずれの相溶性の溶媒も用いられ得る。溶媒の非限定的な例は、イソペンタン、ヘプタン、トルエン等のような脂肪族、芳香族及び飽和の炭化水素及び環状炭化水素である。より好ましい溶媒は、環状、脂肪族及び芳香族炭化水素であり、そのなかで最も好ましいのはトルエンである。
用いられる一般的な担持技術は、適する溶媒又は他の液体中で上記のメタロセン触媒成分をアルモキサン又はメチルアルモキサン(MAO)と接触させ、可溶性の反応生成物を生成することに関する。次にその可溶性の反応生成物を多孔質の担体に、担体に添加される可溶性の反応生成物の総溶量が担体の孔隙量の4倍より少なく、好ましくはスラリーを形成するのに必要な容量より少ないように接触させる。得られた担持触媒系を乾燥させ得て、本質的にすべての又はほとんどの残存する溶媒が担体の孔から除去されるのを確保する。さらさらした担持触媒系が得られる。
1つの態様では、
a)適する溶媒中で上記のようなメタロセン/アルモキサン混合物を生成する工程、b)(a)の混合物を多孔質担体と、多孔質担体に添加されるその混合物の総容量が、スラリーを形成するのに要する容量よりも少なく多孔質単体の総孔隙量の1倍よりも多い範囲であるように接触させる工程、c)本質的にすべての溶媒を除去する工程、d)担持触媒系を得る工程及びe)任意にその担持触媒系を1つ以上のオレフィンモノマーで予備重合し、約50,000以上、好ましくは100,000以上の分子量、約135℃以上、好ましくは約140℃以上、より好ましくは約145℃以上の融点及び約0.30g/cm3以上の嵩密度を有するプロピレンのポリマー又はプロピレンのコポリマーの製造用の予備重合された担持触媒系を製造する工程を含む、さらさらした、任意に予備重合された担持触媒系を製造する方法が提供される。得られた粒状のポリマーは又、約500乃至約1000μ又はそれより大きい平均粒度も有する。最も好ましくは態様では、メタロセン及びアルモキサン成分を化合して溶液を形成し、次にその溶液を多孔質支持体に添加する。
他の態様では、乾燥された担持触媒系を洗滌するか又は処理して弱く会合した触媒成分を除去する。触媒系を洗滌するのにいずれの炭化水素も用いられ得るが、その炭化水素は、触媒成分を溶解することができて、支持体から乾燥しやすくなくてはならない。トルエン及びヘキサンが好ましい。
さらに、本発明の1つの態様では、メタロセン/アルモキサン溶液の総容量は、多孔質支持体の孔隙量の4倍より少なく、より好ましくは3倍より少なく、さらにより好ましくは2倍より少なくそして最も好ましくは多孔質担体の孔隙量の1倍より少ない。
触媒成分を含む溶液を支持体に、均質の触媒系が得られる、すなわち、成分が均等に支持物質粒子に分布されそして支持体物質粒子内に均等に存在するように適用されることが好ましい。好ましい態様では、担体に添加される、メタロセン及び活性剤を含有する溶液の総容量がスラリーを形成する容量よりも少なく、支持体の総孔隙量に等しい容量より多く、好ましくは支持体の総孔隙量の2.5倍から支持体の総孔隙量の約1.05倍までの容量、より好ましくは支持体の総孔隙量の約2.4倍乃至約1.1倍、さらにより好ましくは支持体の総孔隙量の約2.3倍乃至約1.2倍、さらにより好ましくは支持体の総孔隙量の約2.2倍乃至約1.25倍、さらにより好ましくは支持体の総孔隙量の約2.1倍乃至約1.27倍、さらにより好ましくは支持体の総孔隙量の約2.0倍乃至約1.3倍、さらにより好ましくは支持体の総孔隙量の約2.0倍乃至約1.5倍の範囲である。好ましくは、担体を攪拌しながら又は完全に混合しながらその溶液を滴下するか又は噴霧する。
一般的に、2つの相が観察され、そのうちの1つの相にすべての又はほとんどの支持体物質が含まれる場合にスラリーが形成される。この工程に到達するのに必要な溶液の容量は、特に、支持体物質の種類及び触媒系成分の種類によって変わる。スラリーが形成される直前は、「泥土(mud)」段階として本明細書に定義される段階である。泥土段階では、その溶液容量は、2つの相は見られないが、支持体物質は飽和され、支持体粒子は、堅固に固まっているような容量である。泥土段階の前では、溶液の容量は支持体物質の外観は、乾燥してさらさらした(支持体は1孔隙量に近い溶液を含んでいても)ものから、乾燥しているが、わずかに粘着性であり、さまざまに湿った砂のようにさまざまに湿っており塊状のものまでの範囲である。
1つの態様では、支持体物質に添加される溶液の容量は、孔隙量の1倍より多く、スラリーを形成するのに必要な容量までの範囲であり、好ましくは、孔隙量の1倍より多く、泥土段階に到達するのに必要な容量までの範囲である。泥土段階において生成される触媒系は、より少ない溶液を用いて製造されたものと比べ、混合するのが難しくそしてより長い乾燥時間を必要とすることを認識しなければならない。孔隙量の1倍より少ない容量では、触媒系成分での支持体物質の均質な被度を得ることが困難である。このことが付着汚れをもたらし得る。
触媒系を製造する場合に、溶液の総量を多孔質支持体に1度に添加するか又は、触媒系の生成中の時間のいずれかの時点で溶液の容量が上記の通りであるように溶液を多孔質支持体に部分的に添加することを本発明は企図している。
本発明の触媒系を乾燥し、なお、その乾燥した状態で、ある量の溶媒例えば、トルエンを含有するが、実質的にすべての溶媒が除去されることが好ましい。本明細書及び請求の範囲では、「実質的にすべての溶媒を除去する」という用語は、乾燥したときに、すべての溶媒の約90%より多くが担持触媒系から除去されることを意味する。
本発明の他の面では、メタロセン触媒成分、アルモキサン及び溶媒の総容量の、各孔質支持体物質の総孔隙量に対する比が、5:1乃至0.5:1、好ましくは2.5:1乃至0.8:1、さらにより好ましくは2:1乃至0.8:1、最も好ましくは1:1乃至0.85:1の範囲である。
多孔質支持体の総孔隙量を測定するための操作は、本技術分野でよく知られている。それらの操作の1つの詳細は、Experimental Methods in Catalytic Research、1巻[アカデミック・プレス(Academic Press)(1968年)]に記載されている(特に67乃至96頁を参照)。好ましい操作は、窒素吸収のための古典的なBET装置を用いることに関する。本技術分野で良く知られた他の方法は、Innesによる、Total porosity and Particle Density of Fluid Catalysts By Liquid Titration、28巻、3号、Analytical Chemisty、332乃至334頁(1956年3月)に記載されている。
本発明の他の態様では、アルモキサン成分の金属の、メタロセン成分の遷移金属に対するモル比は、10:1乃至800:1、好ましくは20:1から500:1より少なく、最も好ましくは50:1から400:1より少ない範囲である。
本発明の担持触媒には、米国特許出願番号08/322,675号(参考として完全に組み込まれる)に記載されているような表面変質剤及び/又は帯電防止剤例えば米国特許第5,283,278号(参考として完全に組み込まれる)に記載されているものが含まれ得る。非限定的な帯電防止剤の例には、アルコール、チオール、シラノール、ジオール、エステル、ケトン、アルデヒド、酸、アミン及びエーテル化合物が含まれる。第三級アミン化合物が好ましい。帯電防止剤は、本発明の担持された触媒系の生成におけるどの段階においても添加することができるが、本発明の担持触媒系がスラリー状又は乾燥された状態で生成された後に添加するのが好ましい。本発明の他の態様では、本発明の担持された触媒系には、ポリオレフィンワックス又は粘着付与剤等が含まれる。
本発明の重合方法
本発明の触媒系は、いずれの重合法又は予備重合法、気相、スラリー相又は溶液相において、モノマー及び任意にコモノマーの重合用に適している。さらに降圧オートクレーブ法も用いられ得る。好ましい態様では、気相又はスラリー相法が用いられ、最も好ましくは凝集液プロピレン重合法が用いられる。
好ましい態様では、本発明は、プロピレンと1以上の、4乃至20の炭素原子、好ましくは4乃至12の炭素原子を有するα-オレフィンモノマー、例えばエチレン、1-ブテン、1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン及びスチレンのような環状オレフィンとの重合に関する凝集液プロピレンスラリー相又は気相重合又は共重合反応を指向するものである。他のモノマーには、ジエン、ノルボルネン、アセチレン及びアルデヒドモノマーのような極性ビニル、ジオレフィンが含まれる。本発明は特に、プロピレンの重合に関する重合反応に非常に適している。本発明のすべての方法は、予備重合されるか又は重合され得るか又は添加剤又は掃去剤成分と組み合わされて用いられ、触媒活性を増大させる。
任意に、本発明の担持触媒系は、予備重合され得る。予備重合は、粒子形態を改良することが見出だされた。
実施例
代表的な利点及び限界を含み、本発明をよりよく理解するために、以下の実施例を記載する。
すべての実施例において、Albemarle Corporation(ルイジアナ州、バトンルージュ)から入手できる、トルエン中の30重量%のメチルアルモキサンの上清液を用いた。メチルアルモキサンが、透明なゲルがないものから濁ったゲル化液体までのコンシステンシーの範囲を有するトルエン中のコロイド懸濁液であることは、当業者によく知られているが本発明の目的では、ゲルがないメチルアルモキサンが好ましい。
実施例1
触媒1
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン11.858g(61.05ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0747g(0.156ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、W.R.Grace、Davison Chemical Division.(メリーランド州、バルチモア)(Davison Chemical Co.)から入手できる1.6cc/gの孔隙量のシリカMS948、8.433gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.95であった。この微細な、さらさらした固体を減圧下(水銀真空で28インチ以上)、40℃で16時間乾燥させた。11.147gの触媒が得られた。元素分析では、0.12重量%のジルコニウムと15.30重量%のアルミニウムが示された。
実施例2
触媒2
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルモキサン4.060g(20.90ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0252g(0.053ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。トルエン2.318gを添加してその前駆体溶液を希釈した。予めN2下で800℃に加熱したシリカ(MS948、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)2.868gを小さなビーカーに入れ、前駆体を1度にすべて添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は1.53であった。へらを用いて、湿った砂の外観を有するその混合物を攪拌した。次にこの混合物を減圧下(水銀真空で28インチ以上)、40℃で16時間乾燥させた。3.908gのさらさらした触媒が得られた。元素分析では、0.12重量%のジルコニウムと14.34重量%のアルミニウムが示された。
実施例3
触媒3
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン4.268g(21.97ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0374g(0.078ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱したシリカ(MS948、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)4.250gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.68であった。その微細なさらさらした固体を減圧下(水銀真空で28インチ以上)、40℃で16時間乾燥させた。5.209gの触媒が得られた。元素分析では、0.12重量%のジルコニウムと10.68重量%のアルミニウムが示された。
実施例4
触媒4
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン4.205g(21.65ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0367g(0.077ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。その前駆体溶液を、1.648gのトルエンで希釈した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱したシリカ(MS948、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)4.125gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.97であった。その微細なさらさらした固体を減圧下(水銀真空で28インチ以上)、40℃で16時間乾燥させた。5.032gの触媒が得られた。元素分析では、0.12重量%のジルコニウムと10.96重量%のアルミニウムが示された。
実施例5
触媒5
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン3.106g(15.99ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0401g(0.084ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。2.516gのトルエンを添加し、その前駆体を希釈した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱したシリカ(MS948、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)4.024gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.97であった。その微細なさらさらした固体の乾燥を25インチの水銀真空で35℃において開始した。真空及び温度を29インチ以上の水銀真空及び60℃に2.5時間かけて増大させた。元素分析では、0.13重量%のジルコニウムと7.93重量%のアルミニウムが示された。乾燥をさらに1.0時間続けた。4.862gのさらさらした触媒が得られた。
実施例6
触媒6
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン1.560g(8.03ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0201g(0.042ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。5.504gのトルエンを添加し、その前駆体溶液を希釈した。予め窒素下で800℃に加熱したシリカ(MS948、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)2.005gを小さなビーカーに入れ、前駆体を全部一度に添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は2.48であった。へらを用いて、湿った砂又は泥の外観を有するその混合物を攪拌した。その混合物を25インチの水銀真空で、50℃ですべての液体が除去されるまで乾燥させ、その後、真空及び温度を29インチ以上の水銀真空、60℃に0.75時間かけて増大させた。元素分析では、0.15重量%のジルコニウムと8.63重量%のアルミニウムが示された。乾燥をさらに1.0時間続けた。2.444gのさらさらした触媒が得られた。
実施例7
触媒7
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン1.563g(8.05ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0209g(0.044ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。17.402gの新鮮なトルエンを添加し、その前駆体溶液を希釈した。予め窒素下で800℃に加熱したシリカ(MS948、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)2.011gを小さなビーカーに入れ、そして前駆体溶液を全部一度に添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は6.70であった。へらを用いてその混合物を攪拌した。そのスラリーを25インチの水銀真空で25℃においてすべての液体が除去されるまで乾燥をさせ、次に真空及び温度を28インチ以上の水銀真空及び60℃に1.25時間かけて増大させた。28インチ以上の水銀真空及び60℃において乾燥をさらに1.0時間続けた。2.395gのさらさらした触媒が得られた。
実施例8
触媒8
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン6.932g(35.68ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0227g(0.048ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。12.384gのトルエンを添加し、その前駆体溶液を希釈した。予め窒素下で800℃に加熱したシリカ(MS948、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)2.007gをゆっくりと前駆体溶液に添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は6.70であった。そのスラリーを25インチの水銀真空で50℃において、すべての液体が除去されるまで乾燥をさせ、次に真空及び温度を28インチ以上の水銀真空及び60℃に1.5時間かけて増大させた。28インチ以上の水銀真空及び60℃において乾燥をさらに1.0時間続けた。4.100gのさらさらした触媒が得られた。元素分析では、0.091重量%のジルコニウムと20.48重量%のアルミニウムが示された。
実施例9
触媒9
トルエン中30重量%のメチルアルミノキサン5.809g(29.91ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0365g(0.076ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。その前駆体溶液を、予め窒素下で200℃に加熱したシリカ(MS948FF、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)4.225gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.96であった。微細なさらさらしたシリカを28インチの水銀真空で40℃で16時間乾燥させた。4.909gの触媒が得られた。元素分析では、0.12重量%のジルコニウムと15.98重量%のアルミニウムが示された。
実施例10
触媒10
トルエン中30重量%のメチルアルミノキサン5.692g(29.31ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0358g(0.075ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。方法3の装置を用いて、その前駆体を、予め窒素下で600℃に加熱したシリカ(MS948FF、1.6cc/gの孔隙量、Davison Chemical Co.)4.140gをゆっくりと添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.93であった。その微細なさらさらした固体を22インチの水銀真空で30℃において1.5時間、次に28インチ以上の水銀真空及び60℃で2時間乾燥させた。5.344gの触媒が得られた。元素分析では、0.10重量%のジルコニウムと15.58重量%のアルミニウムが示された。
実施例9及び10は、本発明の触媒の例示であり、シリカ脱水温度が臨界的ではないことを示している。
実施例11
触媒11
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン4.339g(22.34ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0273g(0.057ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。その前駆体溶液を、空気中で700℃にそして次に窒素パージを用いて真空中で50℃において予め加熱したシリカ(MS3040、3.0cc/gの孔隙量、Phyladelphia Quartz)3.079gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.51であった。その微細なさらさらした固体を28インチ以上の水銀真空で40℃において、16時間乾燥させた。4.054gの触媒が得られた。元素分析では、0.10重量%のジルコニウムと13.92重量%のアルミニウムが示された。この実施例は、異なる多孔度担体を有する本発明の触媒系の生成を示すものである。
触媒1乃至11のための重合試験
先の実施例1乃至11で製造した各々の担持触媒の試料を2mlのヘキサン中でスラリーにし、予め窒素でフラッシした、トリエチルアルミニウム(ヘキサン中1モル溶液0.5ml)及び1000mlのプロピレンを含有する2l容のオートクレーブ反応器を250mlのプロピレンでフラッシし、その反応器を65℃の温度に加熱した。その反応を1時間実施し、そして反応器を冷却し、ベントし窒素で20分間パージした。窒素パージの後に、反応器を開け、生成物を回収し、真空で75℃で最低2時間乾燥させた。攪拌機又は熱電対上に残存する生成物(付着汚れ)がある場合は、回収して別々に秤量した。
Figure 0003794700
実施例12
触媒12
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン3.5022g(18.03ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4-フェニル-インデニル)ジルコニウムジクロライド0.0654g(0.104ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。1.9488gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で600℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、4.00gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.95であった。その微細なサラサラした固体を減圧(29インチ以上の水銀真空)で50℃の高さの温度において、2.5時間に亘り乾燥させた。5.12gの触媒が得られた。元素分析では、0.07重量%のジルコニウムと8.98重量%のアルミニウムが示された。
実施例13
触媒13
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン3.4997g(18.02ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4-フェニル-インデニル)ジルコニウムジクロライド0.0648g(0.103ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に3.6798gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で600℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、4.00gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は1.25であった。その固体は湿った砂のコンシステンシーを有し、減圧(29インチ以上の水銀真空)で50℃の高さの温度において、2.5時間に亘り乾燥させた。4.99gの微細なサラサラした固体触媒が得られた。元素分析では、0.07重量%のジルコニウムと8.64重量%のアルミニウムが示された。
実施例14
触媒14
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン3.5017g(18.03ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4-フェニル-インデニル)ジルコニウムジクロライド0.0653g(0.104ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に9.3018gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で600℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、4.00gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は2.25であった。その固体は湿った砂のコンシステンシー有し、減圧(29インチ以上の水銀真空)で50℃の高さの温度において、2.5時間に亘り乾燥させた。5.11gの微細なサラサラした固体触媒が得られた。元素分析では、0.10重量%のジルコニウムと9.21重量%のアルミニウムが示された。
実施例15
触媒15
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン5.0489g(25.992ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4-フェニル-インデニル)ジルコニウムジクロライド0.0649g(0.103ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に0.5014gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で600℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、4.00gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.95であった。その微細なサラサラした固体を、減圧(29インチ以上の水銀真空)で50℃の高さの温度において、2.5時間に亘り乾燥させた。5.65gの触媒が得られた。元素分析では、0.098重量%のジルコニウムと13.17重量%のアルミニウムが示された。
実施例16
触媒16
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン5.0476g(25.986ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4-フェニル-インデニル)ジルコニウムジクロライド0.0652g(0.104ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に2.1983gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で600℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、4.00gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は1.25であった。その固体は湿った砂のコンシステンシー有し、減圧(29インチ以上の水銀真空)で50℃の高さの温度において、2.6時間に亘り乾燥させた。5.60gの微細なサラサラした固体触媒が得られた。元素分析では、0.089重量%のジルコニウムと13.43重量%のアルミニウムが示された。
実施例17
触媒17
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン5.0552g(26.025ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4-フェニル-インデニル)ジルコニウムジクロライド0.0654g(0.104ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に7.8602gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で600℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、4.00gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は2.25であった。その固体は湿った砂のコンシステンシー有し、減圧(29インチ以上の水銀真空)で50℃の高さの温度において、2.3時間に亘り乾燥させた。5.54gの微細なサラサラした固体触媒が得られた。元素分析では、0.088重量%のジルコニウムと13.59重量%のアルミニウムが示された。
実施例18
触媒18
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン13.3840g(68.90ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド0.1014g(0.176ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に1.4120gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、9.4953gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.97であった。その微細なサラサラした固体を減圧(28インチの水銀真空)で40℃の高さの温度において、一晩乾燥させた。13.183gの触媒が得られた。元素分析では、0.09重量%のジルコニウムと13.25重量%のアルミニウムが示された。
実施例19
触媒19
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン4.2500g(21.88ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0432g(0.075ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に1.4120gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、4.005gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.97であった。その微細なさらさらした固体を、減圧(29インチ以上の水銀真空)で60℃の高さの温度において、2.5時間に亘り乾燥させた。5.185gの触媒が得られた。元素分析では、0.10重量%のジルコニウムと10.64重量%のアルミニウムが示された。
実施例20
触媒20
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン3.5902g(18.48ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0262g(0.045ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に1.8979gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、4.0055gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.94であった。その微細なサラサラした固体を減圧(29インチ以上の水銀真空)で60℃の高さの温度において、2.5時間に亘り乾燥させた。4.901gの触媒が得られた。元素分析では、0.06重量%のジルコニウムと8.22重量%のアルミニウムが示された。
実施例21
触媒21
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン1.7072g(8.79ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0257g(0.045ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に3.5518gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、3.9309gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は0.94であった。その微細なサラサラした固体を、減圧(29インチ以上の水銀真空)で60℃の高さの温度において、3.2時間に亘り乾燥させた。4.400gの触媒が得られた。元素分析では、0.07重量%のジルコニウムと4.76重量%のアルミニウムが示された。
実施例22
触媒22
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン106g(546ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド0.10g(1.90ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に40gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、100gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は1.0であった。全体にサラサラしてはいないその固体を、減圧(29インチ以上の水銀真空)で60℃の高さの温度において、3,25時間に亘り乾燥させた。微細なサラサラした固体触媒が得られた。元素分析では、0.11重量%のジルコニウムと8.96重量%のアルミニウムが示された。
実施例23
触媒23
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン108g(554ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド1.10g(1.90ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。72gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、100gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は1.25であった。その固体は湿った砂のコンシステンシーを有しており、減圧(29インチ以上の水銀真空)で60℃の高さの温度において、3.25時間に亘り乾燥させた。微細なサラサラした固体触媒が得られた。元素分析では、0.12重量%のジルコニウムと9.26重量%のアルミニウムが示された。
実施例24
触媒24
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン1.7940g(9.236ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0135g(0.023ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に5.3578gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、2.0153gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は2.5であった。その固体は湿った砂のコンシステンシーを有しており、減圧(29インチ以上の水銀真空)で60℃の高さの温度において、3時間に亘り乾燥させた。2.6172gの微細なさらさらした固体触媒が得られた。元素分析では、0.11重量%のジルコニウムと8.82重量%のアルミニウムが示された。
実施例25
触媒25
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン0.8765g(4.508ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0146g(0.025ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に6.2009gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、2.0015gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は2.5であった。その固体は湿った砂のコンシステンシーを有しており、減圧(29インチ以上の水銀真空)で60℃の高さの温度において、3時間に亘り乾燥させた。2.4446gの微細なサラサラした固体触媒が得られた。元素分析では、0.09重量%のジルコニウムと5.11重量%のアルミニウムが示された。
比較例26
比較触媒26
トルエン中30重量%のゲルがないメチルアルミノキサン6.8627g(35.33ミリモルのアルミニウム)及びジメチルシリルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド0.0277g(0.048ミリモルのジルコニウム)を攪拌しながら化合させることにより前駆体溶液を製造した。次に12.3745gのトルエンを添加した。その前駆体溶液を、予め窒素下で800℃に加熱した、1.6cc/gの孔隙量を有する、W.R. Grace、Davison Chemical Division[メリーランド州、ボルチモア(Davison Chemical Co.)]から入手できる、シリカMS948、2.0021gに添加した。総シリカ孔隙量に対する液体容量の比は6.7であり、スラリーを生成し、減圧(29インチ以上の水銀真空)で60℃の高さの温度において、4.1時間に亘り乾燥させた。4.1414gの微細なサラサラした固体触媒が得られた。元素分析では、0.09重量%のジルコニウムと18.82重量%のアルミニウムが示された。
触媒12乃至17のための重合試験
先の実施例12乃至17で製造した各々の担持触媒の試料(75mg)を2mlのヘキサン中でスラリーにし、予め窒素でフラッシした、トリエチルアルミニウム(ヘキサン中1モル溶液0.5ml)及び1000mlのプロピレンを含有する2lの容のオートクレーブ反応器を70℃の温度で250mlのプロピレンでフラッシした。その反応を1時間実施し、そして反応器を冷却し、ベントし窒素で20分間パージした。窒素パージの後に、反応器を開け、生成物を回収し、真空で75℃で最低2時間乾燥させた。
Figure 0003794700
触媒18乃至C-26のための重合試験
先の実施例18乃至C26で製造した各々の担持触媒の試料を2mlのヘキサン中でスラリーにし、予め窒素でフラッシした、トリエチルアルミニウム(ヘキサン中1モル溶液0.5ml)及び1000mlのプロピレンを含有する2lの容のオートクレーブを250mlのプロピレンでフラッシし、次に、その反応器を65℃の温度に加熱した。その反応を1時間実施し、そして反応器を冷却し、ベントし、窒素で20分間パージした。窒素パージの後に、反応器を開け、生成物を回収し、真空で75℃で最低2時間乾燥させた。攪拌機又は熱電対上に残存する生成物(付着汚れ)がある場合は、回収して別々に秤量した。
Figure 0003794700
本発明を特定の態様について記載し、示したが、当業者には、本発明は、本明細書に示す必要のないバリエーションにも役立つことを理解するであろう。例えば、少なくとも2つの本発明の触媒を混合するか又は本発明の触媒を、本技術分野で公知の他の触媒又は他の触媒系、例えば伝統的なチーグラー・ナッタ触媒又は触媒系とともに用いることは本発明の範囲内である。又、本発明の触媒系は、単一の反応器又は直列の反応器で用いられ得る。このために、本発明の範囲を決定する目的では、請求の範囲のみを参考とすべきである。

Claims (8)

  1. a)下記の式
    Figure 0003794700
    [式中、M1は、周期律表の4、5又は6族の金属であり、
    1及びR2は同一か又は異なり、水素原子、C1−C10アルキル基、C1−C10アルコキシ基、C5−C10アリール基、C6−C10アリールオキシ基、C2−C10アルケニル基、C7−C40アリールアルキル基、C7−C40アルキルアリール基、C8−C40アリールアルケニル基又はハロゲン原子の1つであり、
    3及びR4は水素原子であり、
    5及びR6は同一か又は異なり、好ましくは同一であり、ハロゲン原子、、ハロゲン化されていてもよいC1−C10アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC6−C10アリール基、C2−C10アルケニル基、C7−C40アリールアルキル基、C7−C40アルキルアリール基、C8−C40アリールアルケニル基、−NR15 2、−SR15、−OR15、−OSiR15 3又は−PR15 2基(式中、R15は、ハロゲン原子、C1−C10アルキル基又はC6−C10アリール基の1つである)の1つであり、
    7は、
    Figure 0003794700
    =BR11=AlR11−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、=SO、=SO2、=NR11、=CO、PR11又は=P(O)R11(式中、R11、R12及びR13は、同一か又は異なり、水素原子、ハロゲン原子、C1−C20アルキル基、C1−C20フルオロアルキル基、C6−C30アリール基、C6−C30フルオロアリール基、C1−C20アルコキシ基、C2−C20アルケニル基、C7−C40アリールアルキル基、C8−C40アリールアルケニル基、C7−C40アルキルアリール基であるか又は、R11とR12又はR11及びR13はそれらを結合する原子とともに環状系を形成し、
    2は、珪素、ゲルマニウム又は錫である)、
    8及びR9は同一か又は異なり、R11について記載した意味を有し、
    m及びnは同一か又は異なり、0、1又は2であり、m+nは0、1又は2であり、
    基R10は同一か又は異なり、R11、R12及びR13について記載した意味を有し、さらに2つの隣接するR10基はともに結合して環状系を形成し得る]
    で表されるメタロセン触媒成分及びアルモキサンを溶媒中で混合し、混合物を生成する工程、
    b)その混合物の総容量が、多孔質担体の総孔隙量の3倍より少なく、多孔質担体の総孔隙量の1倍よりも多い、その混合物と多孔質担体とを、化合させる工程
    を含む、メタロセン触媒成分、アルモキサン及び多孔質担体を含む、オレフィン重合用の担持された触媒系を製造する方法。
  2. 混合物の総容量が、多孔質担体の総孔隙量の2.0倍から1.5倍の範囲である、請求項1に記載の方法。
  3. メタロセン触媒成分が、2つ以上のメタロセン触媒成分を含みそして/又はアルモキサンのアルミニウムのメタロセンの遷移金属に対するモル比が50:1から400:1より少ない範囲である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記方法が、担持された触媒系をオレフィンモノマーで予備重合する工程をさらに含む、請求項1乃至のいずれか1請求項に記載の方法。
  5. m及びnは0であり、M2は珪素であり、R5及びR6は、C1−C10アルキルであり、3つのR10基は水素であり、1つのR10基はC6−C30アリール基である、請求項1乃至のいずれか1請求項に記載の方法。
  6. メタロセン成分が、ラセミ-ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド、ラセミ-ジメチルシランジイルビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ラセミ-ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4,6-ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、ラセミ-ジメチルシランジイルビス(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド及びラセミ-ジメチルシランジイルビス(2-エチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライドから成る群から選ばれる、請求項1乃至6のいずれか1請求項に記載の方法。
  7. 請求項1に記載の方法により製造された、オレフィン重合用の担持された触媒系の存在下で重合することを含む、プロピレン単独又は、1つ以上他のオレフィンと組み合わせたプロピレンを重合する方法。
  8. 請求項1乃至のいずれか1請求項に記載の方法により得られる、オレフィン重合用の担持された触媒系。
JP50331096A 1994-06-24 1995-06-21 重合触媒系、それらの製造及び使用 Expired - Lifetime JP3794700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26553294A 1994-06-24 1994-06-24
US08/265,532 1994-06-24
US41314095A 1995-03-29 1995-03-29
US08/413,140 1995-03-29
PCT/US1995/007909 WO1996000243A1 (en) 1994-06-24 1995-06-21 Polymerization catalyst systems, their production and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505366A JPH10505366A (ja) 1998-05-26
JP3794700B2 true JP3794700B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=26951267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50331096A Expired - Lifetime JP3794700B2 (ja) 1994-06-24 1995-06-21 重合触媒系、それらの製造及び使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6087291A (ja)
EP (1) EP0766700B1 (ja)
JP (1) JP3794700B2 (ja)
KR (1) KR100378973B1 (ja)
CN (1) CN1112370C (ja)
AT (1) ATE188972T1 (ja)
AU (1) AU685649B2 (ja)
BR (1) BR9508119A (ja)
CA (1) CA2193882C (ja)
DE (1) DE69514661T2 (ja)
ES (1) ES2143636T3 (ja)
PL (1) PL182074B1 (ja)
SA (1) SA95160473B1 (ja)
TW (1) TW357156B (ja)
WO (1) WO1996000243A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI96866C (fi) 1993-11-05 1996-09-10 Borealis As Tuettu olefiinipolymerointikatalyytti, sen valmistus ja käyttö
JPH11504970A (ja) * 1995-05-09 1999-05-11 フイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム 担持されたメタロセン−アルモキサン触媒の製造方法および使用方法
FI104826B (fi) 1996-01-30 2000-04-14 Borealis As Heteroatomilla substituoituja metalloseeniyhdisteitä olefiinipolymerointikatalyytti-systeemejä varten ja menetelmä niiden valmistamiseksi
US6090740A (en) * 1996-02-08 2000-07-18 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene catalyst systems
US5786291A (en) * 1996-02-23 1998-07-28 Exxon Chemical Patents, Inc. Engineered catalyst systems and methods for their production and use
EP0928297A1 (en) * 1996-09-24 1999-07-14 Exxon Chemical Patents Inc. Improved method for preparing supported metallocene catalyst systems
US5847059A (en) * 1996-12-20 1998-12-08 Fina Technology, Inc. Catalyst yield from supported metallocene catalysts
FI970349A (fi) 1997-01-28 1998-07-29 Borealis As Uudet metalloseeniyhdisteiden aktivaattorisysteemit
ES2187005T3 (es) 1997-02-07 2003-05-16 Exxonmobil Chem Patents Inc Polimeros de propileno que incorporan macromeros de polietileno.
US6407297B1 (en) 1997-11-25 2002-06-18 Ineos Fluor Holdings Limited Preparation of fluorine-containing organic compounds
US6117962A (en) * 1997-12-10 2000-09-12 Exxon Chemical Patents Inc. Vinyl-containing stereospecific polypropylene macromers
US6197910B1 (en) 1997-12-10 2001-03-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Propylene polymers incorporating macromers
US6184327B1 (en) 1997-12-10 2001-02-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Elastomeric propylene polymers
US6306960B1 (en) 1998-05-13 2001-10-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles formed from foamable polypropylene polymer
EP1078009B1 (en) 1998-05-13 2004-06-16 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Propylene homopolymers and methods of making the same
US6784269B2 (en) 1998-05-13 2004-08-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene compositions methods of making the same
DE59913148D1 (de) 1998-05-23 2006-04-27 Basell Polyolefine Gmbh Katalysatorsystem und seine verwendung zur polymerisation von propylen
DE19826743A1 (de) 1998-06-16 1999-12-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von geträgerten Polymerisationskatalysatorsystemen und Verwendung dieser zur Homo- und Copolymerisation ungesättigter Monomere
EP1115761B1 (en) 1998-08-26 2013-09-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Branched polypropylene compositions
GB9826874D0 (en) 1998-12-07 1999-01-27 Borealis As Process
US6818585B2 (en) 1998-12-30 2004-11-16 Univation Technologies, Llc Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
US6174930B1 (en) 1999-04-16 2001-01-16 Exxon Chemical Patents, Inc. Foamable polypropylene polymer
WO2001032758A1 (en) 1999-11-04 2001-05-10 Exxon Chemical Patents Inc. Propylene copolymer foams and their use
CA2392949A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Univation Technologies Llc Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
DE10028432A1 (de) 2000-06-13 2001-12-20 Basell Polyolefine Gmbh Auf calciniertes Hydrotalcit geträgerter Katalysatorfeststoff zur Olefinpolymerisation
US6914027B2 (en) 2000-12-01 2005-07-05 Univation Technologies, Llc Polymerization reactor operability using static charge modifier agents
WO2003000790A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Metallocene-produced very low density polyethylenes or linear lowdensity polyethylenes as impact modifiers
US7074863B2 (en) 2001-06-22 2006-07-11 Borealis Technology Oy Metallocene catalysts containing an idenyl moiety substituted at the 4,-5,-6- or 7-position by a siloxy or germyloxy group
WO2003002583A2 (en) 2001-06-29 2003-01-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
WO2003010207A1 (fr) 2001-07-23 2003-02-06 Shanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences Catalyseurs de polymerisation ou de copolymerisation d'olefines, leur procede de preparation et leur utilisation
WO2003025028A1 (de) 2001-09-14 2003-03-27 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur polymerisation von olefinen
DE10145453A1 (de) 2001-09-14 2003-06-05 Basell Polyolefine Gmbh Monocyclopentadienylkomplexe mit einem kondensierten Heterocyclus
DE10158656A1 (de) 2001-11-30 2003-06-26 Basell Polyolefine Gmbh Organoübergangsmetallverbindung, Biscyclopentadienylligandsystem, Katalysatorsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
US6916892B2 (en) * 2001-12-03 2005-07-12 Fina Technology, Inc. Method for transitioning between Ziegler-Natta and metallocene catalysts in a bulk loop reactor for the production of polypropylene
US20030236365A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Fina Technology, Inc. Polyolefin production with a high performance support for a metallocene catalyst system
US20060089253A1 (en) * 2002-08-13 2006-04-27 Shahram Mihan Monocyclopentadienyl complexes
US7202373B2 (en) 2002-08-22 2007-04-10 Basell Polyolefine Gmbh Monocyclopentadienyl complexes
JP2006512410A (ja) 2002-12-06 2006-04-13 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 有機金属遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子を有する化合物、触媒組成物、及びこれらを用いたポリオレフィンの製造法
ATE503776T1 (de) 2002-12-20 2011-04-15 Basell Polyolefine Gmbh Copolymere mit alpha-olefinen
AU2003293769A1 (en) 2002-12-20 2004-07-14 Basell Polyolefine Gmbh Monocyclopentadienyl complexes
US7195806B2 (en) * 2003-01-17 2007-03-27 Fina Technology, Inc. High gloss polyethylene articles
WO2004069881A1 (en) 2003-02-07 2004-08-19 Basell Polyolefine Gmbh Polymerization catalysts, organic transition metal compounds, process for preparing polyolefins and polyolefins
WO2004094487A1 (en) 2003-03-21 2004-11-04 Dow Global Technologies, Inc. Morphology controlled olefin polymerization process
ATE364641T1 (de) 2003-04-03 2007-07-15 Basell Polyolefine Gmbh Herstellung von hochmolekularen polyolefinen in gegenwart einer organischen übergangsmetallverbindung in einem gasphasen- wirbelschichtreaktor
US6953764B2 (en) 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
WO2004104052A1 (en) 2003-05-21 2004-12-02 Basell Polyolefine Gmbh Transition-metal complexes with tridentate, nitrogen-containing ligands
JP2007506820A (ja) 2003-09-25 2007-03-22 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 重合触媒、ポリオレフィンの製造方法、有機遷移金属化合物及びリガンド
DE10352139A1 (de) 2003-11-04 2005-06-09 Basell Polyolefine Gmbh Organoübergangsmetallverbindung, Biscyclopentadienylligandsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
DE10358082A1 (de) 2003-12-10 2005-07-14 Basell Polyolefine Gmbh Organübergangsmetallverbindung, Bscyclopentadienyligandsystem, Katalysatorsystem und Hertellung von Polyolefinen
JP2007513990A (ja) 2003-12-16 2007-05-31 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング モノシクロペンタジエニル錯体
EP1694719A2 (en) 2003-12-19 2006-08-30 Basell Polyolefine GmbH Monocyclopentadienyl complexes
US20050234198A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Fina Technology, Inc. Heterophasic copolymer and metallocene catalyst system and method of producing the heterophasic copolymer using the metallocene catalyst system
DE102004020524A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung zu dessen Herstellung
DE102004027332A1 (de) 2004-06-04 2005-12-22 Basell Polyolefine Gmbh Übergangsmetallverbindung, Ligandsystem, Katalysatorsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
DE102004032581A1 (de) 2004-07-05 2006-02-09 Basell Polyolefine Gmbh Polymerisationskatalysatoren, Hauptgruppenkoordinationsverbindungen, Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen und Polyolefine
DE102004039877A1 (de) 2004-08-17 2006-02-23 Basell Polyolefine Gmbh Silylhalogenidsubstituierte Cyclopentadienylkomplexe der Gruppe 6
US7169864B2 (en) * 2004-12-01 2007-01-30 Novolen Technology Holdings, C.V. Metallocene catalysts, their synthesis and their use for the polymerization of olefins
US7875568B2 (en) 2004-12-17 2011-01-25 Yangzi Petrochemical Company Co., Ltd. Supported nonmetallocene olefin polymerization catalyst, preparation method and use thereof
DE102005014395A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Basell Polyolefine Gmbh Monocyclopentadienylkomplexe
DE102005019393A1 (de) 2005-04-25 2006-10-26 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylenformmassen für Spritzgussanwendungen
US7232869B2 (en) * 2005-05-17 2007-06-19 Novolen Technology Holdings, C.V. Catalyst composition for olefin polymerization
EP1739103A1 (en) 2005-06-30 2007-01-03 Borealis Technology Oy Catalyst
DE102005035477A1 (de) 2005-07-26 2007-02-01 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Steuerung der relativen Aktivität der unterschiedlichen aktiven Zentren von Hybridkatalysatoren
ATE425983T1 (de) 2005-08-09 2009-04-15 Borealis Tech Oy Siloxy substituierte metallocenkatalysatoren
EP1937700A2 (en) * 2005-09-06 2008-07-02 Basell Polyolefine GmbH Process for preparing olefin polymers in the presence of catalyst systems having photochromic groups
DE102005057559A1 (de) * 2005-11-30 2007-05-31 Basell Polyolefine Gmbh Übergangsmetallverbindung, Ligandsystem, Katalysatorsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
DE102006001959A1 (de) 2006-01-13 2007-07-19 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen Bis(imino)verbindungen
US8227557B2 (en) 2007-03-06 2012-07-24 Basell Polyolefine Gmbh Iron complexes and their use in polymerization processes
DE102007017903A1 (de) 2007-04-13 2008-10-16 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung und Verfahren zu dessen Herstellung
US20100093953A1 (en) * 2007-05-04 2010-04-15 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylene, process and catalyst composition for the preparation thereof
TW200932762A (en) 2007-10-22 2009-08-01 Univation Tech Llc Polyethylene compositions having improved properties
US8207281B2 (en) * 2007-12-18 2012-06-26 Basell Polyolefine Gmbh Process for preparing transition metal compounds for olefins polymerization
RU2494112C2 (ru) 2007-12-19 2013-09-27 Базелль Полиолефине Гмбх Этиленовые терполимеры
WO2009080216A1 (en) 2007-12-19 2009-07-02 Basell Polyolefine Gmbh Mono-hydroindacenyl complexes
WO2009080359A1 (en) 2007-12-24 2009-07-02 Basell Polyolefine Gmbh Multistage process for the polymerization of olefins
US20090182100A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Guenther Gerhard K Process for the production of polyethylene resin
MY152524A (en) 2008-02-18 2014-10-15 Basell Polyolefine Gmbh Adhesive polymer composition
US8957158B2 (en) 2008-09-25 2015-02-17 Basell Polyolefine Gmbh Impact resistant LLDPE composition and films made thereof
WO2010034520A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Basell Polyolefine Gmbh Impact resistant lldpe composition and films made thereof
US8759460B2 (en) 2008-12-01 2014-06-24 Bassell Polyolefine Gmbh Process for the polymerization of ethylene, and ethylene polymers having broad molecular weight distribution and long-chain branching
JP5752043B2 (ja) 2008-12-17 2015-07-22 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー オレフィン重合用の触媒系、その製造、及び使用
EP2204410A1 (en) 2008-12-31 2010-07-07 Borealis AG Article coated with a composition comprising polyethylene prepared with a single site catalyst
EP2223944A1 (en) 2009-02-26 2010-09-01 Borealis AG Process for producing semicrystalline propylene polymers
WO2011147573A2 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Basell Polyolefine Gmbh Process for preparing a supported catalyst system for olefin polymerization, the catalyst system and its use
BR112013016162B1 (pt) 2010-12-22 2020-04-07 Basell Polyolefine Gmbh método para controlar composição polimérica de copolímero de etileno em processo para preparar copolímero de etileno por copolimerização de etileno e pelo menos outra olefina, processo para copolimerizar etileno e pelo menos outra olefina, método para alterar composição polimérica de copolímero de etileno obtido pela copolimerização de etileno e pelo menos outra olefina, e método para transição de um grau de copolímero de etileno a outro
EP2573091A1 (en) 2011-09-23 2013-03-27 Lummus Novolen Technology Gmbh Process for recycling of free ligand from their corresponding metallocene complexes
EP2607391A1 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Basell Polyolefine GmbH Process for controlling the polymer composition of an ethylene copolymer obtained by a catalyst system comprising a transition metal catalyst component and a Ziegler catalyst component
WO2016171809A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and processes for use thereof
US10647786B2 (en) 2015-04-20 2020-05-12 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Supported catalyst systems and processes for use thereof
EP3294781B1 (en) 2015-05-08 2021-08-04 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063767A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063765A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063764A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018118155A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
US11591417B2 (en) 2017-12-13 2023-02-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Deactivation methods for active components from gas phase polyolefin polymerization processes
WO2019173030A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods of preparing and monitoring a seed bed for polymerization reactor startup
US11447587B2 (en) 2018-05-02 2022-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility
CN112055720B (zh) 2018-05-02 2022-11-22 埃克森美孚化学专利公司 从中试装置放大到较大生产设施的方法
US11993699B2 (en) 2018-09-14 2024-05-28 Fina Technology, Inc. Polyethylene and controlled rheology polypropylene polymer blends and methods of use
KR20210127954A (ko) 2019-02-20 2021-10-25 피나 테크놀러지, 인코포레이티드 휨이 적은 중합체 조성물
WO2021083309A1 (zh) 2019-10-30 2021-05-06 中国石油化工股份有限公司 一种茂金属化合物及其制备方法和应用
CA3214562A1 (en) 2021-04-26 2022-11-03 Michael Mcleod Thin single-site catalyzed polymer sheets

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897455A (en) * 1985-06-21 1990-01-30 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization process
US4808561A (en) * 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4701432A (en) * 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US5654248A (en) * 1986-08-26 1997-08-05 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for polymerizing alpha-olefins and process for polymerization
IL87717A0 (en) * 1987-09-14 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc Preparation of an active metallocene-alumoxane catalyst in situ during polymerization
US4937217A (en) * 1987-12-17 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method for utilizing triethylaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
US4937301A (en) * 1987-12-17 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US4912075A (en) * 1987-12-17 1990-03-27 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US5017714A (en) * 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US5008228A (en) * 1988-03-29 1991-04-16 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a silica gel supported metallocene-alumoxane catalyst
US5086025A (en) * 1988-03-29 1992-02-04 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a silica gel supported metallocene-alumoxane catalyst
US5147949A (en) * 1988-03-29 1992-09-15 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization process using a silica gel supported metallocene-alumoxane catalyst
US4935397A (en) * 1988-09-28 1990-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene-alumoxane catalyst for high pressure polymerization of olefins and a method of preparing and using the same
US4914253A (en) * 1988-11-04 1990-04-03 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing polyethylene wax by gas phase polymerization
US5243001A (en) * 1990-11-12 1993-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer
TW300901B (ja) * 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
EP0537686B1 (de) * 1991-10-15 2005-01-12 Basell Polyolefine GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung von Metallocenen mit speziell substituierten Indenylliganden
TW318184B (ja) * 1991-11-30 1997-10-21 Hoechst Ag
US5240894A (en) * 1992-05-18 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making and using a supported metallocene catalyst system
US5238892A (en) * 1992-06-15 1993-08-24 Exxon Chemical Patents Inc. Supported catalyst for 1-olefin(s) (co)polymerization
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
EP0882731A3 (de) * 1992-08-15 2000-05-31 TARGOR GmbH Verbrückte Metallocenverbindungen und ihre Verwendung als Olefinpolymerisationskatalysatore
JP3202349B2 (ja) * 1992-09-22 2001-08-27 三菱化学株式会社 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法
US5602067A (en) * 1992-12-28 1997-02-11 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
WO1994014855A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Mobil Oil Corporation Linear low density polyethylene film
US5332706A (en) * 1992-12-28 1994-07-26 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
FI96866C (fi) * 1993-11-05 1996-09-10 Borealis As Tuettu olefiinipolymerointikatalyytti, sen valmistus ja käyttö
FI95276C (fi) * 1993-12-03 1996-01-10 Borealis As Olefiinien polymerointikatalyytti ja menetelmä sen valmistamiseksi
KR970701740A (ko) * 1994-03-25 1997-04-12 데니스 피. 샌티니 선형 저 밀도 폴리에틸렌(linear low density polyethylene)
ES2104454T3 (es) * 1995-09-13 1997-10-01 Witco Gmbh Procedimiento para la preparacion de sistemas de catalizadores del tipo de metalocenos sobre materiales de soporte inertes.
US5721184A (en) * 1995-11-17 1998-02-24 Hoechst Method for making supported catalyst systems and catalyst systems therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
EP0766700A1 (en) 1997-04-09
BR9508119A (pt) 1997-08-12
WO1996000243A1 (en) 1996-01-04
PL317875A1 (en) 1997-04-28
ATE188972T1 (de) 2000-02-15
CA2193882C (en) 2005-07-26
SA95160473A (ar) 2005-12-03
DE69514661D1 (de) 2000-02-24
EP0766700B1 (en) 2000-01-19
AU2870295A (en) 1996-01-19
ES2143636T3 (es) 2000-05-16
CN1161046A (zh) 1997-10-01
PL182074B1 (en) 2001-11-30
JPH10505366A (ja) 1998-05-26
SA95160473B1 (ar) 2006-07-31
US6087291A (en) 2000-07-11
CA2193882A1 (en) 1996-01-04
TW357156B (en) 1999-05-01
DE69514661T2 (de) 2000-08-03
CN1112370C (zh) 2003-06-25
AU685649B2 (en) 1998-01-22
KR100378973B1 (ko) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794700B2 (ja) 重合触媒系、それらの製造及び使用
JP3031633B2 (ja) 担持メタロセン触媒系を製造する方法
JP4234199B2 (ja) 担持触媒系
KR100367964B1 (ko) 중합촉매시스템,이의제조및용도
US6143686A (en) Supported ionic catalyst compositions
KR100427159B1 (ko) 예비중합되고지지된메탈로센촉매계의제조방법
EP1234837B1 (en) Method for the preparation of metallocene catalysts
JP2002275207A (ja) メタロセン触媒の調製法
JPH1067815A (ja) オレフィン重合用触媒
JP3955324B2 (ja) メタロセン触媒系を調製するための改良された方法
US6534609B2 (en) Method for making and using a metallocene catalyst system
US6391817B1 (en) Method for producing a prepolymerized catalyst
JP2000506212A (ja) 安定なメタロセン触媒系
KR20000048478A (ko) 지지된 메탈로센 촉매 시스템을 제조하기위한 개선된 방법
RU2153507C2 (ru) Каталитическая система для полимеризации олефинов, ее получение и способ полимеризации пропилена
MXPA96006738A (es) Sistemas catalizadores de polimerizacion, su produccion y uso
JPH06345818A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term