JP3202349B2 - 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法 - Google Patents

触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法

Info

Publication number
JP3202349B2
JP3202349B2 JP25305392A JP25305392A JP3202349B2 JP 3202349 B2 JP3202349 B2 JP 3202349B2 JP 25305392 A JP25305392 A JP 25305392A JP 25305392 A JP25305392 A JP 25305392A JP 3202349 B2 JP3202349 B2 JP 3202349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
polymerization
zirconium
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25305392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100622A (ja
Inventor
橋 肇 高
本 和 弘 山
川 勝 己 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP25305392A priority Critical patent/JP3202349B2/ja
Priority to DE69304004T priority patent/DE69304004T2/de
Priority to EP93307376A priority patent/EP0589638B1/en
Priority to US08/124,753 priority patent/US5474962A/en
Publication of JPH06100622A publication Critical patent/JPH06100622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202349B2 publication Critical patent/JP3202349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の背景〕
【産業上の利用分野】本発明は、オレフィンの重合法に
関する。詳細には、本発明は、新しい触媒組成物および
それを用いるオレフィンの重合法に関する。より詳細に
は、本発明は、スラリー重合法や気相重合法、とくに気
相重合法を採用した場合に粒子性状に優れたオレフィン
重合体が製造でき、しかも二種以上のオレフィンの共重
合に適用した場合には、分子量分布および組成分布が狭
いオレフィン共重合体を優れた重合活性で製造すること
ができ、製品フィルムの外観がすぐれたポリマーを製造
することができるオレフィンの重合法に関する。
【0002】
【従来の技術】新しいチーグラー型オレフィン重合触媒
として、ジルコニウム化合物およびアルモキサンからな
る触媒を用いたエチレン・α‐オレフィン共重合体の製
造方法が、例えば特開昭58−19309号公報、特開
昭60−35006号公報、特開昭60−35007号
公報、特開昭60−35008号公報、特開昭60−1
30604号公報および特開昭60−260602号公
報などに記載されている。
【0003】これらの先行技術に提案された遷移金属化
合物およびアルモキサンから形成される触媒は、従来か
ら知られている遷移金属化合物と有機アルミニウム化合
物から形成される触媒系に比較して重合活性は著しく優
れているが、これらに提案されている触媒系の大部分は
反応系に可溶性であって、溶液重合系を採用することが
多く製造プロセスが限定されるばかりか、分子量の高い
重合体を製造する場合には重合系の溶液粘度が著しく高
くなるという問題点があった。また、これらの溶液系の
後処理によって得られる生成重合体は、嵩比重が小さ
く、粒子性状に優れた重合体を得るのが困難であった。
そこで、前述の遷移金属化合物およびアルモキサンのい
ずれか一方または両方の成分をシリカ、シリカ・アルミ
ナ、アルミナなどの多孔性無機酸化物担体に担持させた
触媒を用いて、懸濁重合系または気相重合系においてオ
レフィンの重合を行おうとする試がなされた。たとえ
ば、特開昭60−35006号公報、特開昭60−35
007号公報および特開昭60−35008号公報に
は、遷移金属化合物およびアルモキサンをシリカ、シリ
カ・アルミナ、アルミナなどに担持させて固体触媒とし
て使用し得ることが記載されている。
【0004】そして、特開昭60−106808号公報
および特開昭60−106809号公報には、炭化水素
溶媒に可溶なチタンおよび(または)ジルコニウムを含
む高活性触媒と充填剤とを予め接触処理して得られる生
成物および有機アルミニウム化合物、並びにさらにポリ
オレフィン親和性の充填剤の存在下に、エチレンあるい
はエチレンとα‐オレフィンを共重合させることによ
り、ポリエチレン系重合体と充填剤とからなる組成物を
製造する方法が記載されている。特開昭61−3140
4号公報には、二酸化ケイ素または酸化アルミニウムの
存在下にトリアルキルアルミニウムと水とを反応させる
ことにより得られる生成物と遷移金属化合物からなる混
合触媒の存在下に、エチレンあるいはエチレンとα‐オ
レフィンを共重合させる方法が記載されている。また、
特開昭61−276805号公報には、ジルコニウム化
合物およびアルモキサンにトリアルキルアルミニウムを
反応させて得られる反応混合物にさらにシリカなどの表
面水酸基を有する無機酸化物に反応させた反応混合物と
からなる触媒の存在下に、オレフィンを重合させる方法
が記載されている。さらに、特開昭61−108610
号公報および同61−296008号公報には、メタロ
センなどの遷移金属化合物およびアルモキサンを無機酸
化物などの担体に担持させた触媒の存在下に、オレフィ
ンを重合させる方法が記載されている。
【0005】しかしながら、これらに記載された担体に
担持された固体触媒成分を用いてオレフィンを懸濁重合
系または気相重合系で重合または共重合させても、前記
溶液重合系に比較して重合活性が著しく低下し、遷移金
属化合物およびアルモキサンを重合触媒として使用した
場合に重合活性が充分に高くはなく、生成した重合体の
嵩比重が低下するなど、粒子性状が低下するという問題
がある。また、担体として用いたこれらの無機化合物が
ポリマー中に異物として存在し、製品フィルムの物性や
外観を損なうこともしばしばあった。特開昭63−28
0703号および同平4−11604号公報には、有機
金属化合物で処理した担体の存在下にオレフィンで予備
重合した触媒成分を用いると、少ないアルモキサンの使
用量の場合においても優れた重合活性で粒子性状が良好
な重合体が得られることが記載されている。しかし、こ
の場合も、担体が粗大である為、しばしば製品フィルム
の外観を損なうという問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術には上記の
ような解決すべき問題点があって、十分満足できるもの
とは言い難たかった。
【0007】〔発明の概要〕
【課題を解決するための手段】本発明は上記の状況を鑑
みてなされたものであって、組成分布や製品フィルム外
観等のポリマー品質の優れたオレフィン重合体を高活性
でかつ粒子性状良く製造できるオレフィン重合用触媒組
成物を、極めて簡便かつ効果的に製造する新しい方法、
及びそれを用いるオレフィンの重合法を提供しようとす
るものである。したがって、本発明による粉体触媒組成
物は、下記の成分(A)で被覆した下記の成分(B)の
微粒子からなる粉体であって、成分(A)と成分(B)
との重量%比が5〜50:95〜50であること、を特
徴とするものである。 成分(A):平均粒径が0.003〜1μの無機酸化物
から主としてなる微粒子状無機化合物、 成分(B):下記の成分(i)および成分(ii)を含有す
る均一または不均一の炭化水素溶液。 成分(i):下記の一般式(イ)または(ロ)で表される
シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律
表第IVB族の遷移金属化合物、 (イ) M(CpH5-m m )R a (C5-n
n )X (ロ) M(CpH 5-m )R a AX (ここで、Mは遷移金属でZr、TiまたはHfであ
る。RおよびRは炭素数1〜20の炭化水素残基で
他端が再びCp基に結合していてもよい。Cpはシクロ
ペンタジエン環である。Rはシクロペンタジエン環同
志をまたはそれとAとを架橋する2価の結合基であって
アルキレン基、置換アルキレン基、シリレン基または置
換シリレン基である。Aは炭素数1〜20の炭化水素基
を2つ迄結合してもよいアミノ基である。XおよびX
はハロゲン、水素、炭素数1〜20の炭化水素基また
はアルコキシ基である。mおよびnは0〜5の整数、
a:0または1である。) 成分(ii):アルモキサン。 また、本発明によるオレフィンの重合法は、上記の粉体
触媒組成物に、有機アルミニウム化合物の存在下にオレ
フィンを接触させて重合させること、を特徴とするもの
である。
【0008】<効果>組成分布や製品フィルム外観等の
ポリマー品質の優れたオレフィン重合体を高活性でかつ
粒子性状良く、簡便かつ効果的に製造することができ
る。
【0009】〔発明の具体的説明〕 <粉体触媒組成物> 1)成分(A) 本発明で使用される成分(A)は、一次粒子の平均径が
0.003〜1μ、好ましくは0.005〜0.4μ、
の無機酸化物から主としてなる微粒子状無機化合物であ
る。「平均粒径」は電子顕微鏡写真について実測により
測定したものである。粒径がこれより大きいと、成分
(A)と成分(B)とを接触させた場合に、成分(A)
による成分(B)の被覆ないし包接がうまくいかず、本
発明の特徴である粉体化がうまく進行しない。また、こ
の微粒子状無機化合物を別の観点からいえば、比表面積
が10〜500m2 /gであり、表面100(オングス
トローム)2 当りの水酸基数が0.1〜20個であるも
のが好ましい。
【0010】このような無機化合物としては、無機酸化
物、例えば具体的には、SiO、Al、Mg
O、ZrO、TiO、B、CaO、ZnO、
BaO、ThOなどの1種類、あるいはこれらの2種
以上の混合物、たとえばSiO−MgO、SiO
Al、SiO−TiO、SiO−V
、SiO−Cr、SiO−TiO
MgOなどが用いられる。これらの中ではSiO、A
、TiOおよびZrOからなる群から選ば
れた少なくとも1種類の成分を主成分とするものを用い
ることが好ましく、さらにはSiOを主成分として用
いることが好ましい。なお、上記無機酸化物は少量(た
とえば成分(A)の全量に対して30重量%程度まで)
のNaCO、KCO、CaCO、MgC
、NaSO、Al(SO、BaS
、KNO、Mg(NO、Al(N
、NaO、KO、LiO、HClなどの
炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、酸化物成分等を含有していて
も差しつかえない。
【0011】2)成分(B) 成分(B)は、所定の一般式(イ)または(ロ)で表さ
れるシクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周
期律表第IVB族の遷移金属化合物(成分(i))とアルモ
キサン(成分(ii))を含有する均一または不均一の炭
化水素溶液である。 (1)周期律表第IVB族の遷移金属化合物(成分(i)) 周期律表第IVB族の遷移金属化合物の例としては、シク
ロアルカジエニル骨格を有する配位子を含む遷移金属化
合物、および炭化水素溶媒可溶性の遷移金属化合物、例
えばTiCl、TiCl(OR)(ここでRは炭
素数1〜20の炭化水素残基である。)、VOCl
があげられるが、本発明では前者が好ましく使用され
る。本発明の成分(i)での周期律表第IVB族の遷移金属
の典型例は、以下の式で一般的に示すことができる。
【0012】(イ) M(CpH5-m m )R
a (C5-n n )Xで示されるビスシク
ロペンタジエニル化合物 (ロ) M(CpH 5-m )R a AXで示
されるモノシクロペンタジエニル化合物 (M:遷移金属でZr、TiまたはHf、RおよびR
:炭素数1〜20の炭化水素残基で他端が再びCp基
に結合していてもよい、Cp:シクロペンタジエン環、
:シクロペンタジエン環同志をまたはそれとAとを
架橋する2価の結合基であってアルキレン基、置換アル
キレン基、シリレン基または置換シリレン基、A:炭素
数1〜20の炭化水素基を2つ迄結合してもよいアミノ
基、XおよびX:ハロゲン、水素、炭素数1〜20
の炭化水素基またはアルコキシ基、mおよびn:0〜5
の整数、a:0または1)
【0013】Zrの化合物について具体的に例示すれば
下記の通りである。 (イ)ビスシクロペンタジエニル化合物 (1) ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノ
クロリドモノハイドライド、(2) ビス(シクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムモノブロミドモノハイドライ
ド、(3) ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコ
ニウムハイドライド、(4) ビス(シクロペンタジエニ
ル)エチルジルコニウムハイドライド、(5) ビス(シ
クロペンタジエニル)フェニルジルコニウムハイドライ
ド、(6) ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジル
コニウムハイドライド、(7) ビス(シクロペンタジエ
ニル)ネオペンチルジルコニウムハイドライド、(8)
ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムモノ
クロリドハイドライド、(9) ビス(インデニル)ジル
コニウムモノクロリドモノハイドライド、(10) ビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
【0014】(11) ビス(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジブロミド、(12) ビス(シクロペンタジエニ
ル)メチルジルコニウムモノクロリド、(13) ビス(シ
クロペンタジエニル)エチルジルコニウムモノクロリ
ド、(14) ビス(シクロペンタジエニル)シクロヘキシ
ルジルコニウムモノクロリド、(15) ビス(シクロペン
タジエニル)フェニルジルコニウムモノクロリド、(16)
ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウム
モノクロリド、(17) ビス(メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、(18) ビス(ジメチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(19)
ビス(n‐ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド、(20) ビス(メチル・n‐ブチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
【0015】(21) ビス(n‐プロピルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド、(22) ビス(エチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(23)
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(24)
ビス(インデニル)ジルコニウムジブロミド、(25) ビ
ス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、(2
6) ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェ
ニル、(27) ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジベンジル、(28) ビス(シクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムメトキシクロリド、(29) ビス(シクロペン
タジエニル)ジルコニウムエトキシクロリド、(30) ビ
ス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムエトキ
シクロリド、
【0016】(31) ビス(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムフェノキシクロリド、(32) ビス(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド、(33) エチレンビス(イ
ンデニル)ジメチルジルコニウム、(34) エチレンビス
(インデニル)ジエチルジルコニウム、(35) エチレン
ビス(インデニル)ジフェニルジルコニウムモノクロリ
ド、(36) エチレンビス(インデニル)メチルジルコニ
ウムモノクロリド、(37) エチレンビス(インデニル)
エチルジルコニウムモノクロリド、(38) エチレンビス
(インデニル)メチルジルコニウムモノブロミド、(39)
エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(40) エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジ
ブロミド、
【0017】(41) エチレンビス(4,5,6,7‐テ
トラヒドロ‐1‐インデニル)ジメチルジルコニウム、
(42) エチレンビス(4,5,6,7‐テトラヒドロ‐
1‐インデニル)メチルジルコニウムモノクロリド、(4
3) エチレンビス(4,5,6,7‐テトラヒドロ‐1
‐インデニル)ジルコニウムジクロリド、(44) エチレ
ンビス(4,5,6,7‐テトラヒドロ‐1‐インデニ
ル)ジルコニウムジブロミド、(45) エチレンビス(2
‐メチル‐1‐インデニル)ジルコニウムジクロリド、
(46) エチレンビス(4‐メチル‐1‐インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、(47) エチレンビス(5‐メチ
ル‐1‐インデニル)ジルコニウムジクロリド、(48)
エチレンビス(6‐メチル‐1‐インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、(49) エチレンビス(7‐メチル‐1
‐インデニル)ジルコニウムジクロリド、(50) エチレ
ンビス(5‐メトキシ‐1‐インデニル)ジルコニウム
ジクロリド、
【0018】(51) エチレンビス(2,3‐ジメチル‐
1‐インデニル)ジルコニウムジクロリド、(52) エチ
レンビス(4,7‐ジメチル‐1‐インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、(53) エチレンビス(4,7‐ジメ
トキシ‐1‐インデニル)ジルコニウムジクロリド、(5
4) ジメチルシリレンビス(シクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリド、(55) ジメチルシリレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(56) ジメチ
ルシリレンビス(4,5,6,7‐テトラヒドロインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、(57) ジメチルシリレ
ンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド、(58) ジメチルシリレンビス(ジメチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(59) イ
ソプロピリデン(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(60) イソプロピリデン(シクロペンタジエニル‐
フルオレニル)ジルコニウムジクロリド。
【0019】(ロ)モノシクロペンタジエニル化合物 (1) シクロペンタジエニルジルコニウムトリクロリ
ド、(2) ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニ
ウムトリクロリド、(3) シクロペンタジエニルジルコ
ニウムトリメチル、(4) シクロペンタジエニルジルコ
ニウムトリベンジル、(5) シクロペンタジエニルジル
コニウムトリエトキサイド、(6) シクロペンタジエニ
ルジルコニウムトリフェノキサイド、(7) シクロペン
タジエニルジルコニウムメチルジクロリド、(8) シク
ロペンタジエニルジルコニウムトリス(トリメチルシリ
ルメチル)、(9) シクロペンタジエニルジルコニウム
トリス(ジメチルアミド)、(10) インデニルジルコニ
ウムトリクロリド、
【0020】(11) メチレン(テトラメチルシクロペン
タジエニル)(t‐ブチルアミド)ジルコニウムジクロ
ライド、(12) エチレン(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)(t‐ブチルアミド)ジルコニウムジクロリ
ド、(13) エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(メチルアミド)ジルコニウムジクロリド、(14)
ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(t‐ブチルアミド)ジルコニウムジクロリド、(1
5) テトラメチルジシリレン(テトラメチルシクロペン
タジエニル)(t‐ブチルアミド)ジルコニウムジクロ
リド、(16) ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(フェニルアミド)ジルコニウムジクロ
リド、(17) ジメチルシリレン(インデニル)(t‐ブ
チルアミド)ジルコニウムジクロリド、(18) ジメチル
シリレン(9‐フルオレニル)(t‐ブチルアミド)ジ
ルコニウムジクロリド。 また、上記(イ)および(ロ)のようなジルコニウム化
合物において、ジルコニウム金属を、チタン金属、ハフ
ニウム金属またはバナジウム金属に置換えた遷移金属化
合物を用いることができる。
【0021】(2)アルモキサン 本発明では、従来公知のアルモキサンを用いることがで
きる。また、従来公知のアルモキサン溶液の溶媒あるい
は未反応有機アルミニウム化合物を蒸留して除去した
後、溶媒に再溶解させたものも用いることができる。こ
のようなアルモキサンは、たとえば下記のような方法に
よって製造することができる。 (1) 吸着水を含有する化合物あるいは結晶水を含有する
塩類、たとえば塩化マグネシウム水和物、硫酸銅水和
物、硫酸アルミニウム水和物、硫酸ニッケル水和物、塩
化第一セリウム水和物などの炭化水素媒体懸濁液に、有
機アルミニウム化合物を添加して反応させた炭化水素の
溶液として回収する方法。 (2) ベンゼン、トルエン、エチルエーテル、テトラヒド
ロフランなどの媒体中で、有機アルミニウム化合物に直
接水や氷や水蒸気を作用させて炭化水素の溶液として回
収する方法。
【0022】アルモキサンの溶液を製造する際に用いら
れる有機アルミニウム化合物としては、具体的には、
(イ)トリアルキルアルミニウム、例えばトリメチルア
ルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルア
ルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリn‐
ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、ト
リsec‐ブチルアルミニウム、トリtert‐ブチル
アルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキシ
ルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリデシ
ルアルミニウム、トリシクロヘキシルアルミニウム、ト
リシクロオクチルアルミニウムなど、(ロ)ジアルキル
アルミニウムハライド、例えばジメチルアルミニウムク
ロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジエチルアル
ミニウムブロミド、ジイソブチルアルミニウムクロリド
など、(ハ)ジアルキルアルミニウムハイドライド、例
えばジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチル
アルミニウムハイドライドなど、(ニ)ジアルキルアル
ミニウムアルコキシド、例えばジメチルアルミニウムメ
トキシド、ジエチルアルミニウムエトキシドなど、
(ホ)ジアルキルアルミニウムアリーロキシド、例えば
ジエチルアルミニウムフェノキシド、などが挙げられ
る。これらのうち、特にトリアルキルアルミニウムが好
ましい。また、この有機アルミニウム化合物として、イ
ソプレニルアルミニウムを用いることもできる。上記の
ような有機アルミニウム化合物は単独で、あるいは、組
合せて用いることができる。また、上記のアルモキサン
の他にオレフィンの重合において共触媒成分として使用
される有機アルミニウム化合物(詳細後記)を共存させ
ることもできる。
【0023】(3)成分(B)の調製 成分(B)は、上述の成分(i)および成分(ii)を一般
に、ヘキサン、ヘプタン、デカン、ベンゼン、トルエ
ン、シクロヘキサン等の炭化水素溶媒中で両者を混合接
触させることによって調製することができる。調製にあ
たっては、各成分の上記炭化水素溶液を先ず用意しこれ
らの溶液を混合するのが一般的であるが、一方の成分の
炭化水素溶液に他方の成分を一時にあるいは段階的に導
入して調製することもできる。接触温度は−50〜10
0℃、好ましくは0〜60℃であり、接触時間は1分〜
10時間、好ましくは30分〜3時間である。成分
(B)としての炭化水素溶液の濃度は、遷移金属で0.
005〜100g/リットル、好ましくは0.01〜1
0g/リットルであり、成分(i)と(ii)との量比
は、Al/遷移金属原子比で1〜10000、好ましく
は5〜2000、特に好ましくは10〜500、であ
る。
【0024】3)粉体触媒組成物の形成 本発明による粉体触媒組成物は、成分(A)で被覆した
成分(B)の微粒子からなる粉体である。粉体の形成方
法は、良好な粉体物、すなわち成分(B)の微粒子が成
分(A)に被覆されて内側が液状で外側が固体状の粉体
物、が得られるならば任意のものでありうる。形成は成
分(B)の調製時に使用された炭化水素溶媒の沸点以
下、融点以上の温度で行うのが普通であり、−20〜8
0℃、好ましくは0〜50℃、が使用される。添加の順
序ないしどちらをどちらに添加するかは特にとわない
が、効率的に粉体化を進行させるには成分(A)を粉体
状態で攪拌流動させて成分(B)を急速に添加して接触
させるのが好ましい。これにより内側が液状で外側が固
体の流動性粉体触媒が極めて簡単に合成することができ
る。添加攪拌時間は1〜60分、好ましくは5〜30分
である。攪拌が遅すぎたり時間が長すぎると、成分
(A)による成分(B)の被覆ないし包接がうまく進行
せず粉体化がうまく進行しない。
【0025】粉体状態を保つ為の成分(A)と成分
(B)との重量%比は5〜50:95〜50である。こ
のように形成された粉体触媒組成物は、極めて流動性が
良く、かつ長期にわたって安定に形状を維持する為に保
管性にも優れるものである。本粉体触媒組成物は、この
ままの状態でオレフィンの重合に使用することができる
が、オレフィン気流下−20〜70℃で予備重合倍率
0.5〜100(g‐ポリオレフィン/g‐粉体触媒)
に及ぶ予備重合を施して使用することもできる。予備重
合時に使用されるオレフィンとしては、炭素数20迄の
α‐オレフィン、例えば、エチレン、プロピレン、1‐
ブテン、4‐メチル‐1‐ペンテン、1‐ヘキセン、1
‐オクテン、1‐デセン、1‐ドデセン、1‐テトラデ
センなど、あるいはこれらの混合物を例示することがで
きる。中でもエチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセ
ン、及びこれらの混合物が好ましく使用できる。このよ
うな予備重合は、回分式あるいは連続式のどちらも採用
することができ、また減圧、常圧、加圧のいずれの条件
下でも行うことができる。また、水素のような分子量調
整剤を用いてもよい。
【0026】<オレフィンの重合法>本発明による上記
の粉体触媒組成物は、オレフィン重合体、特にエチレン
重合体およびエチレンとα‐オレフィンの共重合体の製
造に有効である。 (1)オレフィン 本発明のオレフィン重合法において使用することのでき
るオレフィンの例としては、エチレンおよび炭素数が3
〜20のα‐オレフィン、たとえばプロピレン、1‐ブ
テン、1‐ペンテン、1‐ヘキセン、4‐メチル‐1‐
ペンテン、1‐オクテン、1‐デセン、1‐ドデセン、
1‐テトラデセン、1‐ヘキサデセン、1‐オクタデセ
ン、1‐エイコセン、シクロペンテン、シクロヘプテ
ン、ノルボルネン、5‐メチル‐2‐ノルボルネン、テ
トラシクロドデセンなどを挙げることができる。これら
のオレフィンは混合して使用できる。
【0027】(2)有機アルミニウム化合物 本発明のオレフィン重合法において使用することのでき
る有機アルミニウム化合物としては、下記のようなもの
がある。R p AlX 3-p (式中、Rは炭素数1〜
12の炭化水素基であり、Xはハロゲンまたは水素で
あり、pは1〜3である)で示されるものを例示するこ
とができる。上記式において、Rは炭素数1〜12の
炭化水素基、たとえばアルキル基、シクロアルキル基ま
たはアリール基であるが、具体的には、メチル基、エチ
ル基、n‐プロピル基、イソプロピル基、イソブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロペン
チル基、シクロヘキシル基、フェニル基、トリル基など
である。
【0028】このような有機アルミニウム化合物として
は、具体的には以下のような化合物がある。 (イ) トリアルキルアルミニウム、例えばトリメチル
アルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソプロ
ピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ
オクチルアルミニウム、トリ2‐エチルヘキシルアルミ
ニウムなど。 (ロ) アルケニルアルミニウム、例えばイソプレニル
アルミニウムなど。 (ハ) ジアルキルアルミニウムハライド、例えばジメ
チルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロ
リド、ジイソプロピルアルミニウムクロリド、ジイソブ
チルアルミニウムクロリド、ジメチルアルミニウムブロ
ミドなど。 (ニ) アルキルアルミニウムセスキハライド、例えば
メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミニウ
ムセスキクロリド、イソプロピルアルミニウムセスキク
ロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリド、エチルア
ルミニウムセスキブロミドなど。 (ホ) アルキルアルミニウムジライド、例えばメチル
アルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリ
ド、イソプロピルアルミニウムジクロリド、エチルアル
ミニウムジブロミドなど。 (ヘ) アルキルアルミニウムハイドライド、例えばジ
エチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミ
ニウムハイドライドなど。
【0029】また、上記以外の有機アルミニウム化合物
としては、R q AlY3-q (式中、Rは上記と同様
であり、Yは−OR基、−OSiR 3 基、−OAl
2 基、−NR 2 基、−SiR10 基または−NR
11AlR12 基であり、qは1〜2であり、R
、RおよびR12はメチル基、エチル基、イソプロ
ピル基、イソブチル基、シクロヘキシル基、フェニル基
などであり、R9 は水素、メチル基、エチル基、イソプ
ロピル基、フェニル基、トリメチルシリル基などであ
り、R10およびR11はメチル基、エチル基などであ
る。)で示される化合物を用いることもできる。
【0030】このような有機アルミニウム化合物として
は、具体的には、以下のような化合物がある。ジメチル
アルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウムエトキ
シド、ジイソブチルアルミニウムメトキシド、(C
Al(OSi(CH)、(iso−C
Al(OSi(CH)、(iso−C
Al(OSi(C)、(CH
lOAl(CH、(iso−CAlO
Al(iso−C、(CHAlN(C
、(CAlNHCH、(C
AlNHC、(CAlN
((CHSi)、(iso−CAl
N((CHSi)、(iso−C
lSi(CH、(CAlN(CH
Al(C、(iso−CAlN
(C)Al(iso−Cなど。 これらの有機アルミニウム化合物は、2種類以上混合し
て使うことができる。これらの中でも特にトリアルキル
アルミニウムが好ましく使用できる。
【0031】(3)オレフィンの重合 本発明の方法において、オレフィンの重合は気相あるい
は液相、たとえばスラリー法、のいずれでも行うことが
できるが、気相法に好ましく適用できる。本発明に係る
オレフィンの重合を気相重合法で行う場合の重合温度
は、通常0〜120℃、好ましくは20〜100℃、の
範囲である。本発明に係るオレフィンの重合を気相重合
法またはスラリー重合法で行う際の遷移金属化合物の使
用量は、重合反応系内の遷移金属原子の濃度で表わす
と、通常は10-8〜10-2グラム原子/リットル、好ま
しくは10-7〜10-3グラム原子/リットル、の範囲で
ある。また、オレフィン重合は前述の有機アルミニウム
化合物の共存下に行われ、有機アルミニウム化合物のA
lと遷移金属原子の原子比(Al/遷移金属原子)は5
〜2000、好ましくは10〜300、より好ましくは
15〜200、の範囲である。この場合の重合圧力は、
通常常圧〜100Kg/cm2 、好ましくは2〜50Kg/cm
2 の加圧条件下であり、重合は、回分式、半連続式、連
続式のどの方法でも行うことができる。さらに重合を反
応条件の異なる2段以上に分けて行うことも可能であ
る。
【0032】
【実施例】以下の実施例は本発明をさらに詳細に説明す
るためのものであり、したがって本発明はこれら実施例
に限定されるものではない。実施例1 <触媒の調製>十分に窒素置換した300mlのフラスコ
に、シリカ(日本アエロジル社「アエロジル200」
0.012μ)を2.08gとり、そこへメチルアルモ
キサンのトルエン溶液(シュリング社製、メチルアルモ
キサンのトルエン溶液よりトルエンを除去した後、トル
エンで再溶解したもの;Al92g/リットル)8mlと
ビス(n‐ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド19.3mgの混合均一溶液8mlを、室温で攪
拌しながら2分で滴下した。さらに5分間攪拌し、流動
性の粉体触媒を合成した。この操作により9.0gの触
媒を得た。
【0033】<重合>十分に75℃で窒素置換した内容
積1.5リットルのSUS製オートクレーブに、ポリプ
ロピレンパウダー70gと上記で調製した触媒1.13
gを混合したものを装入し、その後トリイソブチルアル
ミニウム13.6mgAlを装入し、エチレンガスでオー
トクレーブ中を置換した。直ちに水素50mlとエチレン
ガスを導入し、全圧を7Kg/cm2 −Gとして重合を開始
した。その後、エチレンガスのみを補給し、全圧を7Kg
/cm2 −Gに保ち、10分後85℃に上昇させて2時間
重合を行った。その結果、Q値=2.6のポリマー4
9.6g(ZrY90000)を得た。
【0034】比較例1 <触媒の調製>実施例1においてシリカ(アエロジル)
を用いる代わりに、シリカ(富士デヴィソン社製サイロ
イド244;平均粒径3.5μ)を2g用いる以外は同
様の操作を行ったが、全体が湿潤してしまいそのまま粉
体触媒を形成できなかった。
【0035】比較例2 <触媒の調製>実施例1においてシリカ(アエロジル)
を用いる代わりに、シリカ(デヴィソン社製952;平
均粒径55μ)を2.0g用いる以外は同様の操作を行
ったが、全体が湿潤してしまいそのまま粉体触媒を形成
することはできなかった。
【0036】実施例2 <触媒の調製>十分に窒素置換した300mlのフラスコ
にシリカ(アエロジル)を2.10gとり、そこへメチ
ルアルモキサンのトルエン溶液(シェリング社製、メチ
ルアルモキサンのトルエン溶液よりトルエンを除去した
後、トルエンで再溶解したもの;Al46.6g/リッ
トル)4.4ml、トリイソブチルアルミニウムのヘプタ
ン溶液(Al19.6g/リットル)3mlとビス(n‐
ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
29.6mgの混合均一溶液7.4mlを、室温で攪拌しな
がら2分で滴下した。さらに5分間攪拌し、流動性の粉
体触媒を合成した。この操作により7.7gの触媒を得
た。 <重合>実施例1において、上記触媒を1.34g用
い、75分間重合を行う以外は同様に行い、ポリマーを
67.1g(ZrY57000)を得た。
【0037】実施例3 <予備重合触媒の調製>実施例1の<触媒の調製>にお
いて、メチルアルモキサンのトルエン溶液(Al;92
g/リットル)の代わりに、同様に処理したメチルアル
モキサンのトルエン溶液(Al;46.6g/リット
ル)8mlを用いる以外は同様に行い、流動性の粉体触媒
を合成した。このようにして得られた触媒を氷水で冷却
し、エチレンガス(常圧)を連続的に導入しながら10
〜20℃の範囲で1時間予備重合を行った。この操作に
より15.22gの予備重合触媒が得られた。 <重合>実施例1において、粉体触媒にかえて上記予備
重合触媒を1.80g用い、2時間重合を行う以外は同
様に行い、ポリマー12.5g(ZrY22000)を
得た。
【0038】実施例4 <予備重合触媒の調製>実施例3において、ビス(n‐
ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
の代わりに、エチレンビスインデニルジルコニウムジク
ロリド27.0mgを用いる以外は同様に行い、11.1
7gの予備重合触媒が得られた。 <重合>実施例1において、上記予備重合触媒を1.9
2g用い、2時間重合を行う以外は同様に行い、ポリマ
ー32.4g(ZrY32000)を得た。
【0039】実施例5 <予備重合触媒の調製>実施例2と同様に触媒成分を混
合した後、得られた混合物を氷水で冷却し、エチレンガ
ス(常圧)を連続的に導入しながら10〜20℃の範囲
で1時間予備重合を行った。この操作により、10.0
8gの予備重合触媒が得られた。 <重合>実施例1において、上記予備重合触媒を1.4
5g用い、2時間重合を行う以外は同様に行い、ポリマ
ー51.9g(ZrY49000)を得た。
【0040】実施例6 <重合>実施例1において、実施例5で調製した予備重
合触媒を0.61g用い、エチレンガスでオートクレー
ブ中を置換した後1‐ヘキセン8mlを加え、2時間重合
した以外は同様に行い、ポリマー13.8g(ZrY3
1000)を得た。
【0041】
【発明の効果】組成分布や製品フィルム外観等のポリマ
ー品質の優れたオレフィン重合体を高活性でかつ粒子性
状良く、簡便かつ効果的に製造することができること
は、「発明の概要」の項において前記したところであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】チーグラー触媒に関する本発明の技術内容の理
解を助けるためのものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−51407(JP,A) 特開 平4−7306(JP,A) 特表 平3−502209(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の成分(A)で被覆した下記の成分
    (B)の微粒子からなる粉体であって、成分(A)と成
    分(B)との重量%比が5〜50:95〜50であるこ
    とを特徴とする、粉体触媒組成物。 成分(A):平均粒径が0.003〜1μの無機酸化物
    から主としてなる微粒子状無機化合物、 成分(B):下記の成分(i)および成分(ii)を含有す
    る均一または不均一の炭化水素溶液。 成分(i):下記の一般式(イ)または(ロ)で表される
    シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律
    表第IVB族の遷移金属化合物、 (イ) M(CpH5-m m )R a (C5-n
    n )X (ロ) M(CpH 5-m )R a AX (ここで、Mは遷移金属でZr、TiまたはHfであ
    る。RおよびRは炭素数1〜20の炭化水素残基で
    他端が再びCp基に結合していてもよい。Cpはシクロ
    ペンタジエン環である。Rはシクロペンタジエン環同
    志をまたはそれとAとを架橋する2価の結合基であって
    アルキレン基、置換アルキレン基、シリレン基または置
    換シリレン基である。Aは炭素数1〜20の炭化水素基
    を2つ迄結合してもよいアミノ基である。XおよびX
    はハロゲン、水素、炭素数1〜20の炭化水素基また
    はアルコキシ基である。mおよびnは0〜5の整数、
    a:0または1である。) 成分(ii):アルモキサン。
  2. 【請求項2】請求項1記載の粉体触媒組成物に、有機ア
    ルミニウム化合物の共存下にオレフィンを接触させて重
    合させることを特徴とする、オレフィンの重合法。
JP25305392A 1992-09-22 1992-09-22 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法 Expired - Fee Related JP3202349B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25305392A JP3202349B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法
DE69304004T DE69304004T2 (de) 1992-09-22 1993-09-17 Katalysatorfeststoffzusammensetzung und Olefinpolymerisationsverfahren unter Anwendung derselben
EP93307376A EP0589638B1 (en) 1992-09-22 1993-09-17 Powder catalyst composition and process for polymerizing olefins with the use thereof
US08/124,753 US5474962A (en) 1992-09-22 1993-09-22 Powder catalyst composition and process for polymerizing olefins with the use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25305392A JP3202349B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100622A JPH06100622A (ja) 1994-04-12
JP3202349B2 true JP3202349B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=17245832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25305392A Expired - Fee Related JP3202349B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5474962A (ja)
EP (1) EP0589638B1 (ja)
JP (1) JP3202349B2 (ja)
DE (1) DE69304004T2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6462154B1 (en) * 1993-06-15 2002-10-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for preparing olefin polymer and catalyst for polymerization of olefin
FI96866C (fi) * 1993-11-05 1996-09-10 Borealis As Tuettu olefiinipolymerointikatalyytti, sen valmistus ja käyttö
DE4344688A1 (de) * 1993-12-27 1995-06-29 Hoechst Ag Metallocenverbindung
JP3794700B2 (ja) * 1994-06-24 2006-07-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 重合触媒系、それらの製造及び使用
ATE207085T1 (de) * 1994-06-24 2001-11-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Polymerisationskatalysatorsystem, ihre herstellung und verwendung
TW454020B (en) * 1994-08-09 2001-09-11 Mitsui Chemicals Inc Olefin polymerization catalyst
US5625015A (en) * 1994-11-23 1997-04-29 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making supported catalyst systems and catalyst systems therefrom
ES2116188B1 (es) * 1994-12-30 1999-04-01 Repsol Quimica Sa Proceso de obtencion de poliolefinas con distribuciones de pesos moleculares anchas, bimodales o multimodales.
DE69600892T2 (de) * 1995-02-21 1999-04-01 Mitsubishi Chem Corp Katalysatoren für Olefinpolymerisation und Verfahren zur Herstellung von damit erhaltenen Olefinpolymeren
DE19606167A1 (de) 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Geträgerte Katalysatorsysteme
DE19606165A1 (de) 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Gasphasenpolymerisation
DE19606166A1 (de) 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Suspensionspolymerisation
JP2000517349A (ja) * 1996-03-27 2000-12-26 ザ ダウ ケミカル カンパニー 分散した触媒活性剤による溶液重合法
EP0816394B1 (en) * 1996-06-26 2002-01-30 BP Chemicals S.N.C. Process for polymerising ethylene in the gas phase
DE69618936T2 (de) 1996-06-26 2002-08-29 Bp Chem Int Ltd Verfahren zur Ethylenpolymerisation in der Gasphase
DE19757563A1 (de) * 1997-03-07 1999-07-08 Targor Gmbh Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zur Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
US5955554A (en) * 1997-03-27 1999-09-21 Council Of Scientific Industrial Research Process for polymerization and copolymerization of olefins
DE69735755T2 (de) * 1997-05-14 2007-04-12 Council Of Scientific And Industrial Research Verfahren zur Polymerisation von Olefinen
US6030918A (en) * 1997-06-25 2000-02-29 The Regents Of The University Of California Gallium based low-interaction anions
EP0996649A1 (en) * 1997-07-08 2000-05-03 BP Chemicals Limited Supported polymerisation catalyst
US6154501A (en) * 1998-02-04 2000-11-28 Friedman; Robert F. Method and apparatus for combining transponders on multiple satellites into virtual channels
US6545108B1 (en) 1999-02-22 2003-04-08 Eastman Chemical Company Catalysts containing N-pyrrolyl substituted nitrogen donors
US6559091B1 (en) 1999-02-22 2003-05-06 Eastman Chemical Company Catalysts containing N-pyrrolyl substituted nitrogen donors
US6313236B1 (en) 1999-03-30 2001-11-06 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
US6288181B1 (en) 1999-03-30 2001-09-11 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
US6417301B1 (en) 1999-06-07 2002-07-09 Eastman Chemical Company Process for producing ethylene/olefin interpolymers
US6417298B1 (en) 1999-06-07 2002-07-09 Eastman Chemical Company Process for producing ethylene/olefin interpolymers
US6417299B1 (en) 1999-06-07 2002-07-09 Eastman Chemical Company Process for producing ethylene/olefin interpolymers
US6187879B1 (en) 1999-08-31 2001-02-13 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
CN1367797A (zh) 1999-08-31 2002-09-04 伊斯曼化学公司 聚烯烃生产方法
EP1250362B1 (en) 1999-12-20 2008-05-14 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Processes for the preparation polyolefin resins using supported ionic catalysts
US6579823B2 (en) 2000-02-18 2003-06-17 Eastman Chemical Company Catalysts containing per-ortho aryl substituted aryl or heteroaryl substituted nitrogen donors
US20040127658A1 (en) * 2000-02-18 2004-07-01 Eastman Chemical Company Productivity catalysts and microstructure control
US6605677B2 (en) 2000-02-18 2003-08-12 Eastman Chemical Company Olefin polymerization processes using supported catalysts
US7056996B2 (en) * 2000-02-18 2006-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Productivity catalysts and microstructure control
CA2417412A1 (en) 2000-08-02 2002-02-07 Xinmin Yang Method for producing highly productive supported ionic catalyst for gas phase polymerization
US6706891B2 (en) 2000-11-06 2004-03-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of ligands for olefin polymerization catalysts
WO2004106351A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Basell Polyolefine Gmbh Bisindenyl zirconium complexes for use in the polymerisation of olefins
WO2006137818A1 (en) * 2005-01-04 2006-12-28 Fina Technology, Inc. Catalyst components and their use in the polymerization of olefins
EP1693388A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-23 Innovene Europe Limited Polymerisation catalysts
US10774634B2 (en) 2016-10-04 2020-09-15 Halliburton Energy Servies, Inc. Telemetry system using frequency combs

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1332778A (fr) * 1962-06-25 1963-07-19 Cabot Corp Compositions polymérisées perfectionnées obtenues notamment à partir d'alpha-monooléfines
US4508843A (en) * 1983-08-08 1985-04-02 Exxon Research & Engineering Co. Supported polyolefin catalyst for the polymerization of ethylene under high temperatures
US4808561A (en) * 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
JP2538595B2 (ja) * 1987-05-13 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒
JP2573613B2 (ja) * 1987-08-14 1997-01-22 三菱化学株式会社 エチレンの重合法
US5026797A (en) * 1987-10-22 1991-06-25 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing ethylene copolymers
US5155080A (en) * 1988-07-15 1992-10-13 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
US4935397A (en) * 1988-09-28 1990-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene-alumoxane catalyst for high pressure polymerization of olefins and a method of preparing and using the same
JP2774171B2 (ja) * 1989-01-21 1998-07-09 三菱化学株式会社 エチレン共重合体の製造法
JP2999274B2 (ja) * 1991-01-28 2000-01-17 三菱化学株式会社 エチレン重合体の製造法
TW218884B (ja) * 1991-05-01 1994-01-11 Mitsubishi Kakoki Kk

Also Published As

Publication number Publication date
EP0589638B1 (en) 1996-08-14
EP0589638A2 (en) 1994-03-30
US5474962A (en) 1995-12-12
DE69304004T2 (de) 1997-01-23
EP0589638A3 (en) 1994-08-24
JPH06100622A (ja) 1994-04-12
DE69304004D1 (de) 1996-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202349B2 (ja) 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法
JP2826362B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒の製造方法、オレフィン重合用固体触媒およびオレフィンの重合方法
EP0279586B1 (en) Finely divided aluminoxane, process for producing same and its use
US5296565A (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization
US5439995A (en) Catalyst and prepolymer used for the preparation of polyolefins
US5883205A (en) Process for the preparation of an ethylene copolymer and prepolymerized solid catalyst for olefin polymerization
US4923833A (en) Catalyst for olefin polymerization and processes for its production
US5840645A (en) Olefin polymerization catalyst and method for the polymerization of olefin using said olefin polymerization catalyst
JP3160067B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP3230762B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP2807571B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒およびオレフィンの重合方法
JP3910651B2 (ja) 有機アルミニウムオキシ組成物の製造方法
JP4021463B2 (ja) オレフィン重合用触媒および該触媒を用いるオレフィンの重合方法
JP3110156B2 (ja) オレフィン重合触媒およびオレフィンの重合方法
JP2975409B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JPH05140224A (ja) オレフイン重合用触媒およびオレフインの重合方法
JPH04213306A (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP3465310B2 (ja) オレフィン重合触媒の調製方法、オレフィン重合触媒およびオレフィンの重合方法
JP3230763B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JPH08157515A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JPH07216012A (ja) 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法
JPH0748409A (ja) オレフィンの重合法
JPH08100017A (ja) オレフィン重合用触媒
JPH08208717A (ja) オレフィンのスラリー重合法
JP3465309B2 (ja) オレフィン重合触媒の調製方法、オレフィン重合触媒およびオレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees