JP3031633B2 - 担持メタロセン触媒系を製造する方法 - Google Patents

担持メタロセン触媒系を製造する方法

Info

Publication number
JP3031633B2
JP3031633B2 JP6503777A JP50377793A JP3031633B2 JP 3031633 B2 JP3031633 B2 JP 3031633B2 JP 6503777 A JP6503777 A JP 6503777A JP 50377793 A JP50377793 A JP 50377793A JP 3031633 B2 JP3031633 B2 JP 3031633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metallocene
supported catalyst
supported
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6503777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07508065A (ja
Inventor
バークハート、テリー・ジョン
ムラタ、マサヒデ
ブランドリー、ウィリアム・バリー
Original Assignee
エクソン・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソン・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソン・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JPH07508065A publication Critical patent/JPH07508065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031633B2 publication Critical patent/JP3031633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61916Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、オレフィンを重合するためのメタロセン触
媒系に関し、より特定すると、不活性媒体にメタロセン
触媒を担持させる方法に関する。
発明の背景 均質又は担持されていないメタロセン及び有機アルミ
ニウム触媒系は公知であり、オレフィン重合に用いられ
るときに高触媒活性及び末端不飽和を有するポリマーを
製造する能力が活用される。しかし、それらの均質な触
媒系は、重合工程中に反応器に固着するポリマー又は、
商業的有用性を制限してしまう小さな粒度及び低嵩密度
を有するポリマーを製造するという制限不利益を受け
る。典型的なポリマー粒度及び嵩密度は、触媒固体成分
の生態学的特性(すなわち、不活性担体又は担持基材)
により決定される。重合媒体中に固体成分がないと、最
終的なポリマー生成物の粒度が劣る結果になる。メタロ
セン/アルモキサン系に対する有用な担持された触媒を
得ることが過去における課題であった。重合中に起こる
反応器の汚れを極小量として、商業的に容認できる程度
の触媒活性を維持することも課題であった。
均一の圧縮球状粒体、狭い粒度分布及び/又は高嵩密
度を有するポリマー生成物を得るための本技術において
公知の方法には、(1)メタロセン及び有機アルミニウ
ムを予備活性化させ又は予備接触させる方法(欧州特許
出願公開第302,424号、欧州特許出願公開第354,893
号)、(2)少なくとも1つのオレフィンの存在下で不
均質の触媒系を予備重合させる方法(欧州特許出願公開
第426,646号、米国特許第4,871,705号)、(3)最終的
に分割されたアルモキサンを用いて粉末状のポリマーを
生成する方法(欧州特許出願公開279,586号)及び
(4)担持された触媒系及びポリオレフィンに対する親
和性を有する触媒系中の充填剤を用いる方法(欧州特許
出願公開314,797号)が含まれる。それらの目的には合
うが、それらの技術は、重合中に起こる反応器汚れの許
容できない量又は低触媒活性又はあまりに小さな粒子又
は広範の分子量を有するポリマーを製造することによる
欠点を有する。
本技術分野で公知の担持された触媒系を製造するため
の種々の技術には、下記のものが含まれる。チャング
(Chang)は、水和担体又は湿潤モノマーを用いる不均
質触媒を製造する種々の方法を記載している(欧州特許
出願公開第367,503号、欧州特許出願公開336,593号、米
国特許第4,912,075号)。担持された触媒を製造するた
めのチャングの水和担体技術は、担体に添加される水の
量が担体上に置かれるメチルアルモキサン(MAO)の量
を決めるので、その水の量によって限定される。その活
性は、エチレンの重合には認容されるが、プロピレンの
重合には認容されない。一方、特開昭61−108,610号に
は、約500乃至800℃において担体を焼付けすることによ
る不均質触媒の製造における担体の脱水が開示されてい
る。温度が約800℃に上がると、焼結がひき起こされミ
クロ細孔が破壊されることが開示されている。カミナカ
ら(Polymer、1992年、33巻、5号、1105頁)は、アル
ミナ、マグネシウム又はシリカ担持基材上で製造された
6種の不均質触媒を開示し、シリカに担持されたiPr(F
lu)(Cp)ZrCl2触媒は、プロペンモノマーの重合には
不活性であることを見出したと記載している。米国特許
第4,659,658号において、Colemanらは、1つのチタン成
分が二塩化マグネシウム担体上に担持され、もう一方の
メタロセン成分がアルミナに担持されている担持チタン
化合物の組み合わせについて記載している。Welborn
は、米国特許第4,808,561号及び米国特許第4,701,432号
において、不活性担体、典型的にはシリカをか焼し、メ
タロセン及び活性剤/助触媒成分と接触させる、担持さ
れた触媒を生成する技術を記載している。メタロセン及
び活性剤は、同時に又は順次に接触され得、担体上に沈
着され、そして不均質系を得る。米国特許第4,808,561
号では、担体物質へのメタロセン及び助触媒の添加順序
は、変えることができ、触媒として活性である担持触媒
系を得るのに重要でないと記載している。しかし、米国
特許第4,808,561号の好ましい態様の項では、最初に脱
水担体物質に添加された適する不活性の炭化水素溶媒に
アルモキサンが溶解され、同じか又は他の適する炭化水
素液体においてスラリー化された場合に最適な結果が得
られることが開示されている。メタロセンはその後に担
体に添加される。担持触媒系を製造する上記の先行技術
方法では、(1)担持基材又は担体の処理を変えること
又は(2)担体上に触媒を添加することに専念してき
た。
商業的に市場性の高い触媒に関してはほとんど記載さ
れていないが、当業者は、担持触媒の安定性、保存及び
使用及び輸送が市場性の高い触媒に関する主な関心事で
あることに気付いている。販売業者は、約6ヵ月以上の
触媒安定性を有する触媒を選ぶ。担持基材に置かれた場
合、それらの商業的需要に取り組んでいる、公知の触媒
系はほとんどない。
今までのところ、従来技術によって挙げられた高活性
及び安定性を有する触媒を担持しそして維持するため
の、そして、重合反応器工程中に商業的に許容できる量
まで汚れを低減させるための、課題に取り組んだ方法が
ない。
発明の概要 本発明は、高触媒活性、低反応器汚れ及び、少なくと
も6乃至12ヵ月又はそれより長い期間安定性を有する担
持メタロセン触媒系を製造する新規な方法に関する。不
均質触媒は、制御された粒度及び狭い分子量分布を有す
るポリオレフィンの製造に有用である。それらの触媒に
より製造されたポリオレフィンは、サラサラしたポリマ
ーとして、そして粒状又は粉末状で得られる。一般的
に、粒状ポリマーは、担持触媒(予備重合されていない
又は予備重合された)を、助触媒としてのTEALとともに
用いた場合に得られ、粉末状ポリマーは、担持触媒(予
備重合されていない)をMAOとともに用いた場合に得ら
れる。担持触媒を製造するための本発明方法が行われた
場合、重合中に反応器汚れが最少しか又は全く見出され
ず、従って、本発明方法は、重要な商業的用途を有す
る。
担持触媒を製造するための下記の一般的方法は、単一
の又は混合されたメタロセン系に適用される。典型的
に、メタロセンは、MAOによって活性化され、反応生成
物が生成され、その次に、脱水されたシリカと接触さ
れ、乾燥によりシリカに担持される。そして担持触媒生
成物が生成される。担持触媒生成物がその後に使用され
る前に完全に乾燥されることが重要である。担持触媒が
オレフィンで予備重合され、改良された触媒粒子強度が
付与される。重合工程中に、反応器汚れを最少にするか
又はなくし、触媒活性を増大させるために、トリアルキ
ルアルミニウム又は有機アルミニウム助触媒又は掃去剤
が用いられる。重合温度によって、その工程において、
トリアルキルアルミニウムか有機アルミニウム助触媒を
選ぶ。
新規な方法により製造された担持触媒は、1年より長
い間、約50乃至90%の範囲の触媒活性を維持することが
見出された。その触媒は、ホモ−ポリマー及び/又はコ
−ポリマーを製造するための、約2乃至約20の炭素原子
を有する1つ以上のオレフィン又はα−オレフィンの重
合に用いることができるが、イソ−又はシンジオタクチ
ックプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー及
び、ポリエチレン及びエチレンと高級α−オレフィンと
のコポリマーの製造に特に有用である。
発明の詳細な記載 本明細書において用いられるように、「支持体」及び
「担体」という用語は、互換的に用いられる。メタロセ
ンは、少なくとも1つのシクロペンタジエニル部分及び
1つの遷移金属を含む金属誘導体である、シクロペンタ
ジエニライド(Cp)の誘導体として定義される。遷移金
属は、IV族、V族及びVI族の金属から、好ましくはIV族
及びV族の金属から、好ましくはチタン、ジルコニウ
ム、ハフニウム、クロム及びバナジウムから、最も好ま
しくはZr、Hf及びTiから選ばれる。本明細書において引
用される元素の周期律表は、Hawley's Condensed Chemi
cal Dictionary、11版(1987年)において表示されてい
る表による。支持体に置かれる触媒系は、Cp及び非Cp遷
移金属基の両方を含み得る。
本発明で、重合中に、最少から全くない反応器汚れし
か生ぜずに制御された形態を有するポリマーを製造す
る、オレフィン、α−オレフィン及び/又はジオレフィ
ンの重合及び/又は共重合に有用な担持されたメタロセ
ン触媒系を製造する新規な方法に関する。本発明は、特
に、しかしそれに限定されないが、プロピレンを重合す
る又はプロピレンと2つ以上の炭素原子を有するオレフ
ィンを共重合するために有用である。本明細書に記載の
新規な担持技術は、制御された、均一の粒度、狭い分子
量分布、高嵩密度を有し、用いるメタロセン及び重合さ
れるモノマーによっては、立体規則性を有するポリマー
生成物を提供する触媒をもたらす。
本発明では、担持触媒系の生成において、少なくとも
1つの触媒成分を用いる。用いられる触媒成分は、メタ
ロセン、又は非メタロセン部分であり得る。米国特許出
願第5,017,714号、米国特許第5,055,436号、欧州特許公
開第129,368号の特許において記載されるような触媒の
例は、本発明において有用に用いられる。
本発明は、いずれかのタイプのメタロセン又は非メタ
ロセンを基にする触媒系を担持するための、一般的な機
構として役立つ。現在、知られているか又は開発されて
いる触媒のタイプ及び適する助触媒系が、開示された技
術を用いて不活性担持基材に担持され得て、重合中、高
触媒活性を維持し、保存中安定性を維持し、反応器汚れ
がない重合方法をもたらすと考えられる。担持技術に関
して多くの技術が発表されているが、本発明は、工程の
独特の組合せ、即ち、本発明第一の態様は、 (a) 適する溶媒中で、メタロセンと活性剤とを反応
させる工程、 (b) 適する溶媒中で、メタロセンと活性剤との反応
生成物を多孔性担体と接触させる工程、 (c) 可視的に乾燥した担持触媒が生成されるような
条件下で溶媒を除去し、その後、その担持触媒を30乃至
80℃で1乃至8時間乾燥し、担体の細孔から溶媒が完全
に除去された担持触媒を生成する工程、及び (d) オレフィンモノマーで得られた担持触媒を予備
重合する工程、 を含み、本発明第二の態様は、 (a) メタロセン/アルモキサン反応溶液を生成する
工程、 (b) 多孔性担体を添加する工程、 (c) 可視的に乾燥した担持触媒が生成されるような
条件下で溶媒を除去し、その後、担体の細孔からそこに
残存する溶媒を完全に除去するように、その担持触媒を
30乃至80℃で1乃至8時間乾燥する工程、及び (d) オレフィンモノマーで得られた担持触媒を予備
重合する工程、 を含む。
本発明第二の態様の好適例は、(1)メタロセン/ア
ルモキサン反応溶液を生成する工程、(2)脱水担体を
添加する工程、(3)得られたスラリーを蒸発させるか
又は加熱し液体溶媒を除去する工程、(4)さらに加熱
し、固体担持触媒を脱溶媒し、使用の前に孔に閉じ込め
られた残存する溶媒を除去する工程、及び、(5)担体
触媒をオレフィンモノマー、好ましくは2乃至20の炭素
原子を有するα−オレフィンで予備重合する工程を含
む。反応器汚れのないポリマー生成物を得るために、重
合中、予備重合された担持触媒は、助触媒又は掃去剤、
アルキルアルミニウム又は有機アルミニウムとともに用
いられる。すべての水分及び溶媒の低減を保証するため
の付加的工程は、担持触媒の生成に重要である。
本発明の遷移金属含有触媒は、トルエンのような適す
る溶媒中で有機アルミニウム化合物、典型的にはメチル
アルモキサン、及びメタロセンを反応させ、反応生成物
溶液を生成し、その次に反応生成物を脱水担体材料と接
触させることによって得られる。その担持反応生成物を
単離させ、乾燥して残存する溶媒を除去する。オレフィ
ンモノマーでの予備重合の後、生成された担持触媒は、
2乃至20の炭素原子を有するオレフィンの重合のために
単独の触媒成分として用いられ得又は、その好ましい代
替として、トリエチルアルミニウム又はMAOのような有
機金属助触媒と共に用いられ得る。重合中、助触媒又は
掃去剤を用いると、増大された触媒活性及び低減された
反応器汚れが見出されるので、好ましい。
典型的には、担体は、有機又は無機の不活性固体、特
に、タルクのような多孔性担体や、無機酸化物、あるい
はポリオレフィンのような樹脂担体材料であり得る。望
ましく用いられる適する無機酸化物には、シリカ、アル
ミナ、シリカ−アルミナ及びそれらの混合物のような2
族、13族、14族又は15族金属の酸化物が含まれる。単独
で又は、シリカ、アルミナ又はシリカ−アルミナと共に
組合わせて用いられる他の無機酸化物は、マグネシア、
チタニア、ジルコニアである。微細な、ポリエチレン等
のポリオレフィンのような、他の適する担体材料を用い
ることができる。
本発明にとって、使用前に、担体を完全に脱水し、好
ましくは、1%より少ない強熱減量(LOI)を有するよ
うにさせることが好ましい。熱による脱水処理を、100
℃乃至1,000℃、好ましくは300℃乃至800℃の温度で、
真空内で行うか又は窒素のような乾燥不活性気体でパー
ジしながら行う。圧力を考慮することは、重要ではな
い。熱処理の時間は、1乃至24時間であり、好ましくは
1乃至8時間であり得る。しかし、より短い時間でもよ
り長い時間でも、表面ヒドロキシル基と平衡が確立され
るなら用いられ得る。
水を除去するためにそして表面ヒドロキシル基の濃度
を低減させるために、担体を化学的に処理することによ
っても脱水を達成することができる。化学的処理によ
り、酸化物表面におけるすべての水及びヒドロキシル基
を不活性種に変換する。有用な化学薬剤は、例えば、Si
Cl4、トリメチルクロロシラン、ジメチルアミノトリメ
チルシランのようなクロロシランである。化学的脱水
は、例えば、シリカのような無機粒子物質を、例えば、
ヘキサンのような不活性低沸点炭化水素中でスラリー化
することによって達成される。化学的脱水処理中、シリ
カを湿分及び酸素非含有雰囲気中に保たなくてはならな
い。その次に、そのシリカスラリーに、例えば、ジクロ
ロジメチルシランのような化学的脱水剤の低沸点不活性
炭化水素溶液を添加する。その溶液をスラリーにゆっく
りと添加する。化学的脱水反応の間の温度は、25℃乃至
120℃であり得るが、その範囲より高い温度も低い温度
も用いられ得る。温度は、好ましくは、50℃乃至70℃で
ある。気体の発生が停止することによって示されるよう
に、粒状担体材料からすべての水分が除去されるまで、
化学的脱水操作を行わなければならない。通常、化学的
脱水反応を、30分間乃至16時間、好ましくは1乃至5時
間行わせる。化学的脱水反応を完了したときに、固体粒
状物質を窒素雰囲気下で濾過し、乾燥した酸素非含有不
活性溶媒で1回以上洗滌する。スラリーと化学的脱水剤
の溶液を作るのに用いた希釈剤と同様に、洗滌溶媒は適
する不活性炭化水素のいずれかでよい。そのような炭化
水素の例は、ヘプタン、ヘキサン、トルエン、イソペン
タンである。
担体又は無機酸化物の特定の粒度、表面積、細孔容
積、ヒドロキシル基の数は、本発明の実施における有用
性にとって重要ではない。しかし、そのような特徴は、
生成するポリマーの特性に影響を及ぼすとともに、触媒
組成物を製造するのに用いられる担体の量を決定する。
従って、その担体又は支持体の特徴は、本発明において
使用するために、その選択を考慮に入れなくてはならな
い。
熱により又は化学的に脱水された担体材料に、メタロ
セン及びアルモキサンの反応生成物を沈着させることに
よって、炭化水素に通常は可溶性のメタロセン及び線状
又は環状アルモキサンを、不均質の担持触媒に変換す
る。反応生成物を生成するためのメタロセン及びアルモ
キサンの接触及び、その次の担持材料との接触は、不活
性溶媒中で行なわれる。メタロセン及びアルモキサンを
溶解するのにも、同じ不活性溶媒又は異なる不活性溶媒
が用いられる。好ましい溶媒には、鉱油及び、反応温度
で液体であり、個々の成分が可溶性である種々の炭化水
素が含まれる。有用な溶媒の例としては、ペンタン、イ
ソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン及びノナン
のようなアルカン、シクロペンタン及びシクロヘキサン
のような環状アルカン及び、ベンゼン、トルエン、エチ
ルベンゼン及びジエチルベンゼンのような芳香族物質が
含まれる。
担持触媒系の製造に有用に用いられるアルモキサン及
びメタロセンの量は、広い範囲で変化され得る。しか
し、アルミニウム対遷移金属は、約12:1乃至500:1のモ
ル比が好ましく、より好ましくは、50:1乃至400:1の比
が用いられる。担体に対するメタロセンの重量比は、0.
01乃至0.20であり、より好ましくは0.05乃至0.10であ
る。
メタロセン及びアルモキサンを、トルエン中に溶解さ
せて溶液中の反応生成物を生成する。用いられる溶媒の
量は重要ではない。しかし、反応生成物を溶解させ、反
応中に触媒成分からの適する熱伝達を与え、良好な混合
をさせるような量、使用しなくてはならない。好ましく
は、メタロセン溶液をアルモキサン溶液に添加し、室温
で反応させる。アルモキサンとメタロセンとの反応は迅
速で、それらを1分間乃至1時間、好ましくは10分間接
触させるのが望ましい。アルモキサンとメタロセンとの
反応は、発熱及び色の変化によって証明される。しか
し、その反応の完了をモニターするのに、発熱及び色の
変化は要求されず、他の分析技術が用いられ得る。
本発明の担持触媒は、乾燥形態での又は、同じ又は異
なる不活性溶媒におけるスラリーとしての予め脱水した
担体、典型的にはシリカを、先に生成した反応生成物溶
液に添加することによって調製される。好ましくはシリ
カは乾燥して添加される。成分は、反応容器に迅速に又
はゆっくりと添加される。メタロセン/アルモキサン溶
液及び担体の接触中、維持される温度は、例えば0℃乃
至100℃のように広範に変化し得る。より高い又はより
低い温度も用いることができる。シリカの反応生成物溶
液との接触は、スラリーを生成させて行い、それは、好
ましくは室温で1分間乃至1時間、好ましくは5分間維
持される。
生成したスラリーを、次に、溶媒の除去を助けるため
に、好ましくは窒素流れを有する真空下で加熱する。す
べての液体溶媒が除去されるまで、典型的には30℃乃至
60℃の温度で1時間乃至3時間、加熱を維持することが
できる。すべての液体溶媒が除去され、固体が可視的に
乾燥した後、単離された固体を、30℃乃至80℃で1時間
乃至8時間、好ましくは3時間、多孔性担体材料に閉じ
込められた残存する溶媒がすべて除去されるまで、さら
に加熱する。この時点で、担持触媒は、サラサラした粉
末として生成される。
先行技術に、担持触媒系の「乾燥」について記載され
ている。しかし、本発明は、担体の細孔からの残存する
溶媒の除去を条件としているので、乾燥工程に関して本
発明は先行技術とは異なる。この乾燥レベルが予期され
ない効果をもたらすことについて、先行技術において見
出される文献からの教示又は示唆はない。さらなる乾燥
度、すなわち、「可視的に乾燥」を超えた又は「サラサ
ラした」を超えた触媒系が、利点又は、その触媒系を用
いての重合中にほとんど又は全く汚れをもたらさない系
を生じることを、単独に又は組み合わせることによって
示唆する文献はない。本願発明者らは予期せぬことに、
可視的乾燥段階を超えて触媒系を乾燥することが、ほと
んど又は全く反応器汚れを生じない系をもたらすことを
見出した。
すべての時点で、回収した触媒成分と同様に、個々の
成分を酸素及び水分から保護する。従って、反応を酸素
及び水分のない雰囲気中で行い、そして水分及び酸素が
ない雰囲気中で回収しなければならない。従って、好ま
しくは、例えば窒素のような不活性乾燥気体の存在下で
反応を行う。回収した触媒を窒素雰囲気下に保持する。
担持触媒は、オレフィンの重合のために、この段階で
助触媒又は掃去剤と組み合わせて用いることができる。
表2に、担持されたそのままのすなわち予備重合されな
い、i−Pr(フルオレニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライド/MAO触媒系を、重合中、助触
媒としてトリエチルアルミニウム(TEAL)又はMAOと組
み合わせて用いて製造したシンジオタクチックポリプロ
ピレンの結果を示す。40℃又はそれより高い重合温度で
TEALが用いられる場合、汚れが極くわずかな又は全くな
いことが観察されて、粒状ポリマー生成物が得られる。
40℃の重合温度でMAOが用いられる場合、粒状及び粉末
様特性を有するポリマーが得られる。オレフィンの重合
が40℃乃至60℃において例示されているが、いずれの温
度も用いられ得る。
助触媒としてのMAOは、40℃以下の重合温度での使用
に推奨され、他の温度では、反応器汚れが観察され得
る。表2の比較例A及びBは、均質(非担持)様式で上
記の触媒を用いており、それらは、40℃及び60℃の温度
での重合中に反応器壁上にシート形成をもたらす。
触媒粒子を強化させ、生成する最終ポリマーの粒度制
御を増大させるために、担持触媒の予備重合を用いるこ
とができる。担持触媒をイソペンタン又はMAO非溶媒中
に再スラリー化し、エチレンのようなオレフィンモノマ
ーで予備重合する。次に、担持され予備重合された触媒
を単離するために、予備重合した触媒をデカンテーショ
ンし、イソペンタンで洗い、室温で真空下で乾燥させ
る。その予備重合は、典型的には−15℃乃至+30℃、好
ましくは25℃の温度で、75分間で起こる。予備重合体の
量は、担持触媒重量の10%乃至300%、最も好ましくは5
0乃至150%で変化させ得る。
実施例1乃至10は、担持基材上にシクロペンタジエニ
ル遷移金属化合物及びメチルアルモキサン触媒系を置く
のに用いられる担持技術を示す。重合実験は、プロピレ
ン、エチレン又はエチレン−プロピレンモノマーの混合
物を用いて行う。
表1は、予備重合された触媒を用いて製造されるポリ
プロピレンに関する。表2は、予備重合されていない、
担持された及び担持されていない触媒系を用いて製造さ
れたシンジオタクチックポリプロピレンに関する。表3
は、実施例1、2、3、4、9及び10に例示された触媒
系から製造されたポリマーの粒度分布に関する。
表1は、実施例1乃至4により製造された、種々の担
持され予備重合された触媒系の使用を示す。表1は、
又、触媒活性及び、生成するポリマー生成物の物理的特
性を示す。表1に示された予備重合された触媒系につい
ての触媒活性は、0.11乃至1.16kgポリマー/g触媒/時間
の範囲である。この活性は、実施例5乃至8において用
いられる予備重合されていない担持された触媒系につい
て認められ、そして表2に示された活性よりも大きい。
実施例5乃至8の予備重合されていない担持された触媒
について認められた触媒活性は、0.06乃至0.54kgポリマ
ー/g触媒/時間の範囲である。
上記のカミナカらによる教示はまさに対照的であり、
本発明を教示するものではない。本願の実施例5乃至8
は、カミナカらにより開示され、不活性であることが見
出されたフルオレニル誘導体触媒についての担持技術を
示す。プロピレンを重合するフルオレニル誘導体触媒の
能力は、表2に例示されている。
カミナカの文献は、本発明の新規性及び進歩性を示し
ている。
表3は、本発明方法によって担持された触媒を用いて
製造されたポリマーについての、粒度分布及び商業的価
値を示す。一般的に、工業用の反応器は、操作を良好に
行うために、ポリマー粒度の制御を必要とする。ポリマ
ーの粒度が約125ミクロンより小さい微粉では、困難が
生じる。表3から、得られるポリマーの大部分が、125
ミクロンより大きい粒度を有することがわかる。そのポ
リマーの大部分は、250乃至350ミクロンの範囲の粒度を
有することが見出された。それらのポリマーは、その一
部は重合中に生じる微粉が少量又は微粉がないことによ
り、商業的関心が持たれている。重合反応器において微
粉は、反応器汚れ、シーティング(sheeting)及び目詰
まりのしたライン及びスクリーンをもたらす。そのポリ
マーの粒度のさらなる利点は、保存及び輸送の容易さで
ある。
本発明は、重合中に反応器内に見出される汚れがほと
んど又は全くなくて触媒活性が高いという、予期されな
かった結果をもたらす担持技術を説明する。典型的な触
媒担持操作は、特定のタイプの触媒を担持すること、例
えば、ウエルボーン(Welborn)(米国特許第4,808,561
号)及びホール(Hoel)(米国特許第4,871,705号)の
それぞれにおけるように、ポリプロピレン又はEPC生成
用の触媒を担持することに向けられている。本明細書の
実施例1乃至8は、イソ−及びシンジオタクチック−ポ
リプロピレンを製造するための触媒系を作るために、本
発明の方法を用い、実施例9は、ポリエチレンを製造す
るための触媒を用い、実施例10は、エチレン−プロピレ
ンコポリマーを製造するための触媒を用いている。それ
らの実施例は、本発明の方法が、担持触媒系を製造する
ための一般的な方法であることを示す。
ホールに付与された米国特許第4,871,805号により製
造されたものに対して、触媒、触媒活性及びポリマー生
成を評価し、比較するために、比較実験を行った。
表4は、33℃の重合温度で30分間、及び約335psiエチ
レン圧を用いての、触媒効率に関する。表5も又、触媒
効率に関するが、40℃の重合温度及び約258psiのエチレ
ン圧を用いる。表6は、連続的供給重合反応器を用いて
得られるポリマーデーターに関する。表7は、本明細書
及びホールの米国特許第4,871,705号での教示により製
造された触媒を比較する、触媒粒度分析に関する。
(i)800℃で脱水されたデビソン(Davison)948シ
リカ、(ii)「STHI」と表わされるメタロセンを用い、
(iii)ホール及び本発明(表4乃至7において「TJB」
として表わされる)の担持方法両者を用いて、ホールの
表III実施C8に関する再生成実験条件と同様に、米国特
許第4,871,705号の実施例7の一般的方法(13欄、45行
以降参照)を反復した。
表4は、2つの実験方法の触媒活性及びポリマー分子
量を示す。2つの実施をTJBの担持された触媒を用いて
行った。実施(a)では反応を実施するには活性が高す
ぎて30分間は実施できない触媒を生じ、実施(b)で
は、実施(a)よりも少ない量のエチレンモノマーを用
いた。表4は、ポリマーに対するエチレンの組み込み重
量%が、2つの方法間で本質的に等しいことを示す。し
かし、ポリマーの分子量は、TJBの方法により製造され
た触媒を用いる場合、ホールの方法により製造された触
媒を用いる場合よりも、およそ1.4倍大きかった。さら
に、TJBによる触媒は、ホールの方法により製造された
触媒よりもおよそ3倍大きい活性を有していた。
表5は、触媒効率を示し、かつ、生成物の分子量を制
御するために水素をより多量用いた場合でさえ、TJBの
方法による触媒活性は、ホールの担持触媒で認められた
触媒活性よりもおよそ2.5倍大きいことを示す。TJBの技
術を用いた場合、ポリマー分子量も同様に大きく、ポリ
マーの分子量分布はより狭かった。
米国特許第4,871,705号の15欄、13行に、ホールは、
最も良い比較のジルコノセン触媒に彼の担持技術を用い
た場合に、高活性触媒及び高分子量ポリマーの両方は、
同時には得られず、特に低エチレン含量のポリマーを生
成したときはそうであったと記載している。
工業的反応器にそっくり真似た連続的重合反応器中で
実験をさらに行った。表6は、ホールの触媒を用いて製
造した場合の高汚れ(90重量%)を示す。この汚れによ
って、その反応器は、およそ1時間運転できただけであ
った。TJBの方法による触媒では、およそ61重量%の汚
れを生じ、触媒活性における増大は、1300乃至2800g/g
触媒であった。認められた低減した汚れ及び増大した触
媒活性により、得られたポリマーの総生産量は、ホール
の触媒では4ポンドに対し、TJBの触媒では293ポンドで
あった。
表6は、反応器の汚れをもたらす、先行技術が遭遇す
る通常の問題のための、担持触媒技術の分野における成
績を示す。認められ、表6に示された33%という低減さ
れた汚れのレベルは、ライン又はスクリーンが目詰まり
したために止めなくてはならなくなるまでのより長い時
間、反応器を連続的に運転することができることを示す
ので、重要な値である。
表7は、触媒粒度の測定値を示し、ホールの技術によ
るものよりもTJB技術により製造される触媒の方が、微
粉がより少なく、より狭い(数値がより小さい)粒度分
布指数(PSDI)になることを示す。粒状ポリマー生成物
を最終的に製造することを考慮するためには、微粉とPS
DIは、共に、重要な触媒サイズパラメーターである。触
媒についてのより狭いPSDI及びより低い微粉の値は、好
まれそして重合中の反応器汚れを最少にする鍵であると
考えられる。TJBによる技術により、ホールの技術より
もより低いPSDI及び微粉の値を有する触媒生成物が製造
された。
本明細書におけるすべての例は、架橋された及び非架
橋の広範囲のメタロセンの使用及び、アイソタクチック
PP、シンジオタクチックPP、ポリエチレン及びエチレン
−プロピレンコポリマーのような広範囲のポリマーのタ
イプを示している。本明細書に記載されている本発明の
利点は、本発明を非常に価値を有するものにする。本発
明の方法は、メタロセンを、ポリオレフィン重合反応器
において、ほとんど変更なくかつ作業操作上の問題なし
に操作できる担持触媒に変換できる手段を提供する。ほ
とんどあるいは全く反応器汚れがない反応器で広範囲の
ポリマータイプを製造するための、そのような広範囲の
メタロセンを例示した公知技術はないと本発明者らは考
える。
窒素でパージされたドライボックスで実施例を行っ
た。すべての溶媒を商業的供給先から購入し、窒素パー
ジをし、活性分子篩上で乾燥させた。ZrCl4は、商業的
供給先から購入し、受け取ったままで用いた。アルキル
アルミニウムは、商業的購入先から20乃至25重量%溶液
として購入した。MAOは、シェーリング・カンパニーか
ら10乃至30重量%として購入した。シリカは、窒素流れ
中において800℃まで8時間脱水されたデビドソン(Dav
idson)948である。
すべてのメタロセンは、公開されている文献の方法に
より製造され、プロトン及び/又は炭素NMRにより特徴
付けられた。ポリマー分析を米国特許第5,026,798号及
び米国特許第5,017,714号に記載されているように行っ
た。タクチシティー測定値は、J.C.Randallの“Polymer
Sequence Distribution"、アカデミック・プレス、ニ
ューヨーク(1986年)に記載されているように、13C NM
Rによって測定された。DSC融点を市販のDSC測定器によ
り測定し、第二の融点として記載する。
実施例1乃至8の担持触媒を用いたプロピレンモノマ
ーの重合のための重合方法は、下記の通りである。プロ
ピレンでフラッシした清浄な乾燥した21容のオートクレ
ーブに助触媒(TEAL又はMAO)を添加し、その後に反応
器を閉め、800mlの液体プロピレンを満たした。反応器
を望ましい温度に加熱し、鉱油中にスラリー化(12重量
%又は18重量%)した触媒を添加チューブを通して200m
lのプロピレンで洗い入れた。望ましい反応時間の後、
反応器を冷却し、過剰のプロピレンを排出させた。ポリ
マーを取り出し、乾燥させた。
本発明を、下記の実施例により説明するが、それらの
実施例に限定されるものではない。結果を表1乃至7に
まとめた。“Me"は、メチルを意味し、“Ph"はフェニル
を意味し、そして“Pr"は、プロピルを意味する。
実施例9で製造された担持触媒をエチレンの重合に用
い、実施例10で製造された担持触媒をエチレン−プロピ
レンコポリマーの重合に用いた。
実施例1 冷却ジャケット及び高性能の塔頂(overhead)攪拌機
を備えた81容の容器にメチルアルモキサン(MAO、904m
l、トルエン中30重量%、4.2モルのAl)を添加した。米
国特許第5,017,714号によって製造されたrac−Me2Si
(テトラヒドロインデニル)2ZrCl2(20.0g、0.0438モ
ル、Al/Zr=96)のトルエン(950ml)溶液を、攪拌しな
がら5分間かけてゆっくりと添加した。2分間攪拌後、
脱水シリカ(199.8g)を3分間かけて添加した。攪拌を
4分間続け、その後に、容器の上から真空にしながら、
反応混合物を30分間かけて次第に48℃まで加熱した。容
器の底にわずかな窒素パージをして、溶媒の除去を助け
た。90分後、混合物は非常に粘性であった。加熱を次第
に高くして、次の3時間かけて63℃にした。この時点
で、担持触媒は、乾燥したサラサラした固体であった。
これを周囲温度まで冷却した。イソペンタン(6.4l)を
添加して、固体をスラリー化した。このスラリーを−5
℃に冷却し、浸漬チューブ(dip tube)を通じて、エチ
レンを2l/分の速度でゆっくりと添加した。この添加速
度を、温度を16℃に上げながら8分間にわたって3.6l/
分まで増加させた後、この時点でエチレン流れを止め
た。攪拌を止め、予備重合触媒を沈めた。液相をデカン
トし、固体をイソペンタンで2回洗滌し、ドライボック
スに移した。スラリーを篩(#14)に通し、濾過し、ペ
ンタンで3度(4l)洗滌した。固体を真空下、周囲温度
で3.5時間乾燥させ、明るい(light)黄色の固体を得た
(686g、密度=0.407g/cc)。
実施例2 冷却ジャケット及び高性能の塔頂(overhead)攪拌機
を備えた8l容の容器にメチルアルモキサン(MAO、904m
l、トルエン中30重量%、4.2モルのAl)を添加した。Me
2Si(テトラヒドロインデニル)2ZrCl2(10.0g、0.0438
モル、Al/Zr=192)のトルエン(950ml)溶液を、攪拌
しながらゆっくりと添加した。8分間攪拌後、脱水シリ
カ(200.7g)を添加した。攪拌を2分間続け、その後
に、容器の上から真空にしながら、反応混合物を65分間
かけて次第に54℃まで加熱した。容器の底にわずかな窒
素パージをして、溶媒の除去を助けた。この時点で、混
合物は非常に粘性であった。加熱を次第に高くして、次
の3時間かけて66℃にした。この時点で、担持触媒は、
乾燥したサラサラした固体であった。これを周囲温度ま
で冷却した。ペンタン(5.1l)を添加して、その固体を
スラリー化した。このスラリーを−1℃に冷却し、浸漬
チューブ(dip tube)を通じてエチレンを2.1l/分の速
度でゆっくりと添加した。この添加速度を温度を15℃に
上げながら85分間にわたって3.6ml/分に増加させた後、
この時点でエチレン流れを止めた。攪拌を止め、予備重
合触媒を沈めた。液相をデカントし、固体をイソペンタ
ンで3回洗滌し、ドライボックスに移した。スラリーを
篩(#14)に通し、濾過し、イソペンタンで3回(2l)
洗滌した。固体を真空下、周囲温度で4.25時間乾燥さ
せ、明るい黄色の固体を得た(457g、密度=0.532g/c
c)。
実施例3 冷却ジャケット及び高性能の塔頂(overhead)攪拌機
を備えた8l容の容器にメチルアルモキサン(MAO、452m
l、トルエン中30重量%、2.1モルのAl)を添加した。Me
2Si(2−メチル−4−t−ブチルシクロペンタジエニ
ル)2ZrCl2[3.73g、0.00763モル、Al/Zr=275、約85%
がラセミ異性体、H.H.BrintzingerらのJ.Organomet.Che
m.、369巻(1989年)、359乃至370頁に従って製造され
た]のトルエン(350ml)溶液を、攪拌しながら5分間
かけてゆっくりと添加した。10分間攪拌後、脱水シリカ
(100.2g)を10分間かけて添加した。攪拌を続け、容器
の上から真空にしながら、その反応混合物を30分間かけ
て次第に54℃まで加熱した。容器の底にわずかな窒素パ
ージをして、溶媒の除去を助けた。60分後、混合物は非
常に粘性であった。加熱を次第に高くして、次の3時間
かけて68℃にした。担持触媒は、この時点で乾燥したサ
ラサラした固体であった。これを周囲温度まで冷却し
た。イソペンタン(6.4l)を添加して、固体をスラリー
化した。このスラリーを−2℃に冷却し、浸漬チューブ
(dip tube)を通じてエチレンを2.1l/分の速度でゆっ
くりと添加した。この添加速度を、温度を18℃に上げな
がら57分間にわたって3.3ml/分まで増加させた後、この
時点でエチレン流れを止めた。攪拌を止め、予備重合触
媒を沈めた。液相をデカントし、固体をイソペンタンで
2回洗滌し、ドライボックスに移した。スラリーを篩
(#14)に通し、濾過し、ペンタンで3回(3l)洗滌し
た。固体を真空下、周囲温度で3.5時間乾燥させ、明る
い黄色の固体を得た(307g、密度=0.201g/cc)。
実施例4 冷却ジャケット及び高性能の塔頂(overhead)攪拌機
を備えた8l容の容器にメチルアルモキサン(MAO、525m
l、トルエン中30重量%、2.4モルのAl)を添加した。Ph
2C(フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ZrCl
2(7.0g、0.0126モル、Al/Zr=191、欧州特許出願公開3
87,690に従って製造された)のトルエン(700ml)溶液
を、攪拌しながら5分間かけてゆっくりと添加した。8
分間攪拌後、脱水シリカ(146.1g)を10分間かけて添加
した。攪拌を7分間続け、その後に、容器の上から真空
にしながら、容器の底にわずかな窒素パージをして溶媒
の除去を助け、反応混合物を50分間かけて次第に54℃ま
で加熱すると、非常に粘性になった。加熱を次第に高く
して、次の3時間かけて64℃にした。担持触媒は、この
時点で乾燥したサラサラした固体であった。これを、1
晩かけて、周囲温度まで冷却した。イソペンタン(5.5
l)を添加して、固体をスラリー化した。このスラリー
を15℃に冷却し、浸漬チューブ(dip tube)を通じてエ
チレンを1.5l/分の速度でゆっくりと添加した。添加速
度を温度を24℃に上げながら1.0乃至1.5l/分に維持し、
その後、この時点でエチレン流れを止めた。攪拌を止
め、予備重合触媒を沈めた。液相をデカントし、固体を
イソペンタンで2回洗滌し、ドライボックスに移した。
スラリーを篩(#14)に通し、濾過し、ペンタンで3回
(2l)洗滌した。固体を真空下、周囲温度で3.5時間乾
燥させ、明るい紫色の固体を得た(364g)。
実施例5 丸底フラスコ中で、イワン(Ewen)らによるJ.Amer.C
hem.Soc.110,6255(1988年)の方法によって製造された
i−Pr(フロオレニル)(シクロペンタジエニル)ZrCl
2(0.025g、0.058ミリモル)をトルエン(3.5ml)にス
ラリー化し、15分間攪拌した。このオレンジのスラリー
に、MAO(7.5ml、トルエン中9.5重量%MAO)をゆっくり
と添加すると、濃い紫色の溶液になった。15分間攪拌
後、シリカ(0.5g)を添加し、攪拌を20分間続けた。反
応混合物を75分間で真空下で65℃まで加熱した。乾燥固
体をペンタンで2回(総量14ml)洗浄し、濾過し、高減
圧下で乾燥したところ、紫色の固体(0.76g)が得られ
た。
実施例6 丸底フラスコ中で、i−Pr(フロオレニル)(シクロ
ペンタジエニル)ZrCl2(0.025g、0.058ミリモル)をト
ルエン(3.5ml)にスラリー化し、攪拌した。このオレ
ンジのスラリーにMAO(5.3ml、トルエン中9.5重量%MA
O)をゆっくりと添加すると、濃い紫色の溶液になっ
た。15分間後、シリカ(0.5g)を添加した。16時間後、
反応混合物を真空下で45℃まで加熱した。15分後、固体
は可視的に乾燥した。乾燥を1.75時間続けた。乾燥固体
をペンタンで2回(総量13ml)洗浄し、濾過し、高減圧
下で1.75時間乾燥し、紫色の固体(0.60g)を得た。
実施例7 MAOの量を2.7mlにした以外は、実施例6を繰り返し
た。単離収量は、0.54gであった。
実施例8 メタロセン溶液をMAO溶液に添加した他は、実施例6
を繰り返した。固体は、30分間以内に可視的に乾燥し
た。単離収量は、0.67gであった。
実施例9 冷却ジャケット及び高性能の塔頂攪拌機を備えた8l容
の容器にメチルアルモキサン(MAO、905ml、トルエン中
30重量%、4.2モルのAl)を添加した。Me2Si(テトラヒ
ドロインデニル)2ZrCl2[10.0g、0.0219モル、Al/Zr=
192(米国特許第5,017,714号に従って製造された)]の
トルエン(700ml)溶液を、攪拌しながら3分間かけて
ゆっくりと添加した。1分後、脱水シリカ(200g)を3
分間かけて添加した。攪拌を1分間続け、その後に、容
器の上から真空にしながら、反応混合物を30分間かけて
次第に52℃まで加熱した。容器の底にわずかな窒素パー
ジをして、溶媒の除去を助けた。30分後、混合物は非常
に粘性であった。次第に加熱を高くして、次の3時間か
けて66℃にした。担持触媒は、この時点で乾燥したサラ
サラした固体であった。これを、周囲温度まで冷却し
た。イソペンタン(6.2l)を添加して固体をスラリー化
した。このスラリーを15℃に冷却し、浸漬チューブ(di
p tube)を通じてエチレンを3.3l/分の速度でゆっくり
と添加した。この添加速度を温度を20℃に上げながら55
分間維持した後、この時点でエチレン流れを止めた。攪
拌を止め、予備重合された触媒を沈めた。液相をデカン
トし、固体をイソペンタンで3回洗滌し、ドライボック
スに移した。スラリーを篩(#14)に通し、濾過し、ペ
ンタンで3回(3l)洗滌した。固体を真空下、周囲温度
で4時間乾燥させ、明るい黄色の固体を得た(551g、密
度=0.442g/cc)。
ヘキサン(400ml)を、塔頂攪拌機を備えた乾燥させ
た1l容のオートクレーブに入れることによって、エチレ
ン重合を行った。TEAL(0.8ml、1.5M)を添加し、反応
器を60℃に加熱した。その温度が安定したら、先に製造
された固体触媒をヘキサン(100ml)とともに注入し、
エチレンを連続的に添加して反応器圧力を180psigに保
った。1時間後、反応器の圧力を低下させ、そしてポリ
エチレン/ヘキサンスラリーを除去した。ヘキサンの蒸
発により、0.307g/ccの嵩密度を有するポリエチレン粒
体が27.9g得られた。
触媒効率 0.08kg/g/時間 分子量(Mw×10-3) 281 MWD 3.4 密度 0.9479g/cc MI <0.12 実施例10 冷却ジャケット及び高性能の塔頂攪拌機を備えた8l容
の容器にメチルアルモキサン(MAO、2950ml、トルエン
中10重量%、4.8モルのAl)を添加した。ビスインデニ
ルジルコニウムジクロライド[5.0g、0.0123モル、Al/Z
r=390(インデニルリチウム及びZrCl4を用いる一般に
知られている文献の方法に従って製造された)]のトル
エン(700ml)溶液を、攪拌しながら7分間かけてゆっ
くりと添加した。5分間攪拌後、脱水シリカ(199.5g)
を4分間かけて添加した。攪拌を2分間続け、その後
に、容器の上から真空にしながら、反応混合物を90分間
かけて次第に58℃まで加熱した。容器の底にわずかな窒
素パージをして、溶媒の除去を助けた。50分後、混合物
は非常に粘性であった。加熱を次第に高くして、次の3
時間かけて64℃にした。担持触媒は、この時点で乾燥し
たサラサラした固体であった。これを、周囲温度まで冷
却した。イソペンタン(6.4l)を添加して固体をスラリ
ー化した。このスラリーを6℃に冷却し、浸漬チューブ
(dip tube)を通じてエチレンを5.7l/分の速度でゆっ
くりと添加した。この添加速度を、温度を24℃に上げな
がら40分間にわたって維持した。25分間かけて、その流
れを3.3l/分に低減し、この時点でエチレン流れを止め
た。攪拌を止め、予備重合された触媒を沈めた。液相を
デカントし、固体をイソペンタンで5回洗滌し、ドライ
ボックスに移した。スラリーを篩(#14)に通し、濾過
し、ペンタンで3回(4l)洗滌した。固体を真空下、周
囲温度で2.6時間乾燥させ、明るい黄色の固体を得た(7
72g)。
水素(0.16ミリモル)をTEALの後に添加し、重合実施
温度を32℃に保ち、触媒を添加する前にエチレンを連続
的に添加して総反応器圧を275psiに増し、重合実施時間
を15分間にした他は、実験の項で記載した方法を用いて
エチレン−プロピレン(EP)コポリマーを製造した。14
3.8gの収量で、嵩密度が0.398g/ccのEPコポリマー粒体
を得た。触媒効率:2.88kg/g/時間、ポリマー組成:エチ
レン66.4重量%、重量平均分子量:398,000、分子量分
布:2.90、ムーニー粘度(ML1+4,125):106。
フロントページの続き (72)発明者 ブランドリー、ウィリアム・バリー アメリカ合衆国、テキサス州 77536、 ディア・パーク、ヘイスティングズ 4213 (56)参考文献 特開 平1−101315(JP,A) 特開 平2−170805(JP,A) 特開 平1−207303(JP,A) 特開 昭61−296008(JP,A) 特開 平1−198608(JP,A) 特開 平5−140226(JP,A) 特表 平3−501869(JP,A) 国際公開91/1337(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 適する溶媒中で、メタロセンと活
    性剤とを反応させる工程、 (b) 適する溶媒中で、メタロセンと活性剤との反応
    生成物を多孔性担体と接触させる工程、 (c) 可視的に乾燥した担持触媒が生成されるような
    条件下で溶媒を除去し、その後、その担持触媒を30乃至
    80℃で1乃至8時間乾燥し、担体の細孔から溶媒が完全
    に除去された担持触媒を生成する工程、及び (d) オレフィンモノマーで得られた担持触媒を予備
    重合する工程、 を含む、担持されたメタロセン触媒系を製造する方法。
  2. 【請求項2】(a) メタロセン/アルモキサン反応溶
    液を生成する工程、 (b) 多孔性担体を添加する工程、 (c) 可視的に乾燥した担持触媒が生成されるような
    条件下で溶媒を除去し、その後、担体の細孔からそこに
    残存する溶媒を完全に除去するように、その担持触媒を
    30乃至80℃で1乃至8時間乾燥する工程、及び (d) オレフィンモノマーで得られた担持触媒を予備
    重合する工程、 を含む、担持されたメタロセン・アルモキサン触媒系を
    製造する方法。
  3. 【請求項3】オレフィンモノマーが、2乃至20の炭素原
    子を有するα−オレフィンである、請求項1又は請求項
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】触媒が、少なくとも1つのシクロペンタジ
    エニル部分と1つのIV族、V族又はVI族遷移金属を有す
    るメタロセンを含む、請求項1乃至3のいずれか1請求
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】メタロセン成分がビスシクロペンタジエニ
    ル誘導体である、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】メタロセンが、rac−Me2Si(テトラヒドロ
    インデニル)ZrCl2、rac−Me2Si(2−メチル−4−t
    −ブチルシクロペンタジエニル)2ZrCl2、Ph2C(フルオ
    レニル)(シクロペンタジエニル)ZrCl2、i−Pr(フ
    ルオレニル)(シクロペンタジエニル)ZrCl2又は(ビ
    スインデニル)ZrCl2である、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】担体が、2族、13族、14族又は15族金属酸
    化物、好ましくはシリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ
    又はそれらの混合物、好ましくはシリカである、請求項
    1乃至3のいずれか1請求項に記載の方法。
  8. 【請求項8】シリカは、1%未満の強熱減量を有する、
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】担体が有機担体である、請求項1又は請求
    項2に記載の方法。
  10. 【請求項10】可視的に乾燥した担持触媒を生成するた
    めに、溶媒を蒸発、加熱又は真空技術によって除去す
    る、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  11. 【請求項11】担持触媒系を製造するのに適する溶媒に
    は、アルカン、シクロアルカン及び芳香族物質が含まれ
    る、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】アルモキサンのアルミニウム対メタロセ
    ンの遷移金属のモル比が12:1乃至500:1であり、好まし
    くは50:1乃至400:1である、請求項1乃至6のいずれか
    1請求項に記載の方法。
  13. 【請求項13】担体が、予め、100℃乃至1000℃、好ま
    しくは300℃乃至800℃の温度で1乃至24時間、好ましく
    は1乃至8時間、熱により脱水されたものである、請求
    項1乃至3のいずれか1請求項に記載の方法。
  14. 【請求項14】担体が、予め、化学的に、好ましくはジ
    クロロジメチルシランの溶液を用いて、脱水されたもの
    である、請求項1乃至3のいずれか1請求項に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】担体に対するメタロセンの重量比が、0.
    01乃至0.20であり、好ましくは0.05乃至0.10である、請
    求項1乃至9のいずれか1請求項に記載の方法。
  16. 【請求項16】予備重合体が、担持触媒重量の10%乃至
    300%、好ましくは50%乃至150%から成る、請求項1又
    は請求項2に記載の方法。
JP6503777A 1992-05-18 1993-05-17 担持メタロセン触媒系を製造する方法 Expired - Lifetime JP3031633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US885170 1992-05-18
US07/885,170 US5240894A (en) 1992-05-18 1992-05-18 Method for making and using a supported metallocene catalyst system
PCT/US1993/004628 WO1993023439A2 (en) 1992-05-18 1993-05-17 Method for making and using a supported metallocene catalyst system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508065A JPH07508065A (ja) 1995-09-07
JP3031633B2 true JP3031633B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=25386312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503777A Expired - Lifetime JP3031633B2 (ja) 1992-05-18 1993-05-17 担持メタロセン触媒系を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5240894A (ja)
EP (2) EP1123941A1 (ja)
JP (1) JP3031633B2 (ja)
CA (1) CA2135998C (ja)
DE (1) DE69331098T2 (ja)
ES (1) ES2167334T3 (ja)
WO (1) WO1993023439A2 (ja)

Families Citing this family (243)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025448A (en) 1989-08-31 2000-02-15 The Dow Chemical Company Gas phase polymerization of olefins
US6294625B1 (en) * 1990-03-20 2001-09-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity and its use in polymerization process
US6538080B1 (en) 1990-07-03 2003-03-25 Bp Chemicals Limited Gas phase polymerization of olefins
CA2082678C (en) * 1991-11-12 1996-07-30 Naoki Kataoka Catalyst components for polymerization of olefins
US6545088B1 (en) 1991-12-30 2003-04-08 Dow Global Technologies Inc. Metallocene-catalyzed process for the manufacture of EP and EPDM polymers
US6143854A (en) * 1993-08-06 2000-11-07 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymerization catalysts, their production and use
BE1005957A5 (fr) 1992-06-05 1994-04-05 Solvay Procede de preparation d'un systeme catalytique, procede de (co)polymerisation d'olefines et (co)polymeres d'au moins une olefine.
US5602067A (en) * 1992-12-28 1997-02-11 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
US5332706A (en) * 1992-12-28 1994-07-26 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
US5608019A (en) * 1992-12-28 1997-03-04 Mobil Oil Corporation Temperature control of MW in olefin polymerization using supported metallocene catalyst
AU672905B2 (en) * 1993-03-25 1996-10-17 Mobil Oil Corporation Process for forming a granular resin
JP3626186B2 (ja) * 1993-05-25 2005-03-02 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィンの重合用の担持されたメタロセン触媒系、その製造法及び使用
CA2163788C (en) * 1993-05-25 2004-04-27 G. Allan Stahl Novel polyolefin fibers and their fabrics
US5486585A (en) * 1993-08-26 1996-01-23 Exxon Chemical Patents Inc. Amidosilyldiyl bridged catalysts and method of polymerization using said catalysts.
EP0739360B1 (en) 1993-09-17 2001-04-11 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
US5455741A (en) * 1993-10-26 1995-10-03 Pulse Engineering, Inc. Wire-lead through hole interconnect device
FI96866C (fi) 1993-11-05 1996-09-10 Borealis As Tuettu olefiinipolymerointikatalyytti, sen valmistus ja käyttö
US5614456A (en) * 1993-11-15 1997-03-25 Mobil Oil Corporation Catalyst for bimodal molecular weight distribution ethylene polymers and copolymers
US6245705B1 (en) 1993-11-18 2001-06-12 Univation Technologies Cocatalysts for metallocene-based olefin polymerization catalyst systems
WO1995016716A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
US5491207A (en) * 1993-12-14 1996-02-13 Exxon Chemical Patents Inc. Process of producing high molecular weight ethylene-α-olefin elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
US6391817B1 (en) 1993-12-28 2002-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing a prepolymerized catalyst
WO1995018836A1 (en) * 1994-01-11 1995-07-13 Exxon Chemical Patents Inc. Alumoxanes and catalysts comprising alumoxanes
EP0750642B1 (en) * 1994-03-17 2000-01-05 Exxon Chemical Patents Inc. Spray dried polymer for catalyst support
US5468440B1 (en) * 1994-05-06 1997-04-08 Exxon Chemical Patents Inc Process of making oriented film or structure
US5571619A (en) * 1994-05-24 1996-11-05 Exxon Chemical Patents, Inc. Fibers and oriented films of polypropylene higher α-olefin copolymers
EP0760744A1 (en) * 1994-05-24 1997-03-12 Exxon Chemical Patents Inc. Fibers and fabrics incorporating lower melting propylene polymers
US5498581A (en) * 1994-06-01 1996-03-12 Phillips Petroleum Company Method for making and using a supported metallocene catalyst system
DE59503827D1 (de) * 1994-06-03 1998-11-12 Pcd Polymere Ag Katalysatorträger, geträgerte Metallocenkatalysatoren und deren Verwendung für die Herstellung von Polyolefinen
IT1270253B (it) 1994-06-20 1997-04-29 Spherilene Srl Copolimeri dell'etilene e procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene
WO1996000245A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
WO1996000243A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
US5525678A (en) * 1994-09-22 1996-06-11 Mobil Oil Corporation Process for controlling the MWD of a broad/bimodal resin produced in a single reactor
US6124230A (en) * 1995-07-13 2000-09-26 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
US7153909B2 (en) * 1994-11-17 2006-12-26 Dow Global Technologies Inc. High density ethylene homopolymers and blend compositions
US6043180A (en) * 1994-11-17 2000-03-28 The Dow Chemical Company Supported catalyst component, supported catalyst, their preparation, and addition polymerization process
US6506866B2 (en) * 1994-11-17 2003-01-14 Dow Global Technologies Inc. Ethylene copolymer compositions
US5625015A (en) * 1994-11-23 1997-04-29 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making supported catalyst systems and catalyst systems therefrom
US6533988B2 (en) 1995-05-02 2003-03-18 Borealis Technology Oy Rotational moulding process of ethylene polymers or copolymers having a controlled particle size and morphology
FI105195B (fi) * 1995-05-02 2000-06-30 Borealis As Polyeteeni, jolla on hallittu partikkelikoko ja morfologia
US5705578A (en) * 1995-05-04 1998-01-06 Phillips Petroleum Company Method for making and using a supported metallocene catalyst system
PT830395E (pt) * 1995-05-09 2001-10-30 Fina Research Processo para a preparacao e utilizacao de um catalisador de metaloceno-alumoxano com suporte
CA2177799A1 (en) * 1995-05-31 1996-12-01 Hiroyuki Shimizu Catalyst composition and process for the production of olefinic polymers
TW338046B (en) * 1995-06-29 1998-08-11 Ciba Sc Holding Ag Process for the preparation of stabilized olefin polymers
US5882750A (en) 1995-07-03 1999-03-16 Mobil Oil Corporation Single reactor bimodal HMW-HDPE film resin with improved bubble stability
JPH11508932A (ja) * 1995-07-06 1999-08-03 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 予備重合され担持されたメタロセン触媒系の製造方法
CA2181413A1 (en) 1995-07-18 1998-01-18 Edwar S. Shamshoum Process for the syndiotactic propagation of olefins
US6166153A (en) * 1995-07-18 2000-12-26 Fina Technology, Inc. Process for the syndiotactic propagation of olefins
ES2178712T3 (es) * 1995-08-10 2003-01-01 Exxonmobil Chem Patents Inc Alumoxano estabilizado por metalocenos.
GB9519381D0 (en) 1995-09-22 1995-11-22 Exxon Chemical Patents Inc Rubber toughened blends
US6486089B1 (en) 1995-11-09 2002-11-26 Exxonmobil Oil Corporation Bimetallic catalyst for ethylene polymerization reactions with uniform component distribution
CA2163681C (en) * 1995-11-24 2007-02-13 Daryll G. Harrison Supported monocyclopentadienyl zirconium catalyst
DE19548288A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Hoechst Ag Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
US5856255A (en) * 1996-01-22 1999-01-05 Albemarle Corporation Preparation of supported auxiliary catalysts at elevated temperature and pressure in a closed vessel
FI104825B (fi) 1996-01-26 2000-04-14 Borealis As Olefiinien polymerointikatalysaattorisysteemi, sen valmistus ja käyttö
US5914289A (en) * 1996-02-19 1999-06-22 Fina Research, S.A. Supported metallocene-alumoxane catalysts for the preparation of polyethylene having a broad monomodal molecular weight distribution
JP2000506212A (ja) * 1996-03-04 2000-05-23 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 安定なメタロセン触媒系
US6417130B1 (en) 1996-03-25 2002-07-09 Exxonmobil Oil Corporation One pot preparation of bimetallic catalysts for ethylene 1-olefin copolymerization
US6111040A (en) * 1996-05-30 2000-08-29 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Process for the production of olefinic polymers
AU718884B2 (en) 1996-06-17 2000-04-20 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed transition metal catalyst systems for olefin polymerization
EP0912244A4 (en) 1996-07-15 2001-09-12 Mobil Oil Corp BIMETALLIC CATALYST PRE-PROCESSED BY COMONOMER FOR BLOW MOLDING AND FOR FILM APPLICATIONS
US6759499B1 (en) * 1996-07-16 2004-07-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process with alkyl-substituted metallocenes
GB9617507D0 (en) 1996-08-21 1996-10-02 Exxon Chemical Patents Inc Chemically modified elastomeres and blends thereof
CA2263081A1 (en) * 1996-09-24 1998-04-02 Exxon Chemical Patents, Inc. Improved method for preparing supported metallocene catalyst systems
US6136742A (en) * 1996-09-24 2000-10-24 Exxon Chemical Patents, Inc. Metallocene catalyst systems
US6066701A (en) 1996-12-31 2000-05-23 Exxon Chemical Patents Inc. Multistage method for manufacturing polyolefins
US6005463A (en) * 1997-01-30 1999-12-21 Pulse Engineering Through-hole interconnect device with isolated wire-leads and component barriers
DE19703502A1 (de) * 1997-01-31 1998-08-06 Basf Ag Nicht selbstentzündlicher Feststoff
KR100503523B1 (ko) 1997-02-07 2005-07-25 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 비닐-함유 거대단량체의 제조방법
KR100564499B1 (ko) * 1997-02-07 2006-03-29 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 분지된 올레핀 공중합체로부터 제조된 열가소성 엘라스토머 조성물
DE19757563A1 (de) 1997-03-07 1999-07-08 Targor Gmbh Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zur Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
GB9712663D0 (en) 1997-06-16 1997-08-20 Borealis As Process
US6103657A (en) 1997-07-02 2000-08-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst for the production of olefin polymers
US6268447B1 (en) 1998-12-18 2001-07-31 Univation Technologies, L.L.C. Olefin polymerization catalyst
US6153551A (en) 1997-07-14 2000-11-28 Mobil Oil Corporation Preparation of supported catalyst using trialkylaluminum-metallocene contact products
US6051525A (en) 1997-07-14 2000-04-18 Mobil Corporation Catalyst for the manufacture of polyethylene with a broad or bimodal molecular weight distribution
US6100224A (en) * 1997-10-01 2000-08-08 Exxon Chemical Patents Inc Copolymers of ethylene α-olefin macromers and dicarboxylic monomers and derivatives thereof, useful as additives in lubricating oils and in fuels
US6551955B1 (en) 1997-12-08 2003-04-22 Albemarle Corporation Particulate group 4 metallocene-aluminoxane catalyst compositions devoid of preformed support, and their preparation and their use
US6677265B1 (en) 1997-12-08 2004-01-13 Albemarle Corporation Process of producing self-supported catalysts
EP1037931B1 (en) 1997-12-08 2004-02-04 Albemarle Corporation Catalyst compositions of enhanced productivity
US6117962A (en) * 1997-12-10 2000-09-12 Exxon Chemical Patents Inc. Vinyl-containing stereospecific polypropylene macromers
US6184327B1 (en) 1997-12-10 2001-02-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Elastomeric propylene polymers
US6197910B1 (en) 1997-12-10 2001-03-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Propylene polymers incorporating macromers
WO1999041294A1 (en) 1998-02-17 1999-08-19 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene copolymerization process
EP0953582A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Fina Research S.A. Polyolefin production
US6306960B1 (en) 1998-05-13 2001-10-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles formed from foamable polypropylene polymer
US6784269B2 (en) 1998-05-13 2004-08-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene compositions methods of making the same
CA2327497A1 (en) 1998-05-13 1999-11-18 Exxon Chemical Patents, Inc. Propylene homopolymers and methods of making the same
WO2000012572A1 (en) 1998-08-26 2000-03-09 Exxon Chemical Patents Inc. Branched polypropylene compositions
KR100430438B1 (ko) 1998-10-22 2004-07-19 대림산업 주식회사 담지메탈로센촉매,그제조방법및이를이용한폴리올레핀의중합방법
GB9826874D0 (en) 1998-12-07 1999-01-27 Borealis As Process
US6303719B1 (en) 1998-12-18 2001-10-16 Univation Technologies Olefin polymerization catalyst system
ES2226498T3 (es) 1998-12-30 2005-03-16 UNION CARBIDE CHEMICALS & PLASTICS TECHNOLOGY CORPORATION Composiciones de catalizadores no soportados preactivados que tienen una concentracion dada y metodos de uso.
US6174930B1 (en) 1999-04-16 2001-01-16 Exxon Chemical Patents, Inc. Foamable polypropylene polymer
US7041618B2 (en) * 1999-06-22 2006-05-09 Lg Chemical Ltd. Supported metallocene catalyst and olefin polymerization using the same
US7247595B2 (en) * 1999-06-22 2007-07-24 Lg Chem, Ltd. Supported metallocene catalyst and olefin polymerization using the same
US6479598B1 (en) 1999-07-20 2002-11-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Petroleum resins and their production with BF3 catalyst
JP2003508570A (ja) 1999-09-01 2003-03-04 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 通気性フィルム及び製造方法
US6403743B1 (en) 1999-09-14 2002-06-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Petroleum resins and their production with supported catalyst
US6346586B1 (en) * 1999-10-22 2002-02-12 Univation Technologies, Llc Method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
MXPA02004322A (es) * 1999-11-01 2002-11-07 W R Grace & Co Cohn Catalizador de polimerizacion de olefinas bidentado o tridentado soporte heterogeneo activo.
DE60006146T2 (de) 1999-11-04 2004-09-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Propylencopolymerschäume und deren verwendung
US6444605B1 (en) 1999-12-28 2002-09-03 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Mixed metal alkoxide and cycloalkadienyl catalysts for the production of polyolefins
US6689928B2 (en) 2000-04-04 2004-02-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Transition metal complexes and oligomers therefrom
US6501000B1 (en) 2000-04-04 2002-12-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Late transition metal catalyst complexes and oligomers therefrom
SK932010A3 (sk) * 2000-04-27 2011-09-05 Ineos Usa Llc Spôsob regulácie chemického výrobného procesu
KR20020012346A (ko) * 2000-08-07 2002-02-16 유현식 신디오탁틱 폴리스티렌을 고수율로 제조하고 반응기부착물을 감소시키는 담지촉매
CA2420072A1 (en) * 2000-08-22 2002-02-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene fibers and fabrics
US6593506B1 (en) 2000-10-12 2003-07-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin recovery in a polyolefin production process
US7220804B1 (en) 2000-10-13 2007-05-22 Univation Technologies, Llc Method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
US6747077B2 (en) 2000-10-17 2004-06-08 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized metallocene polypropylene
US6495609B1 (en) 2000-11-03 2002-12-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Carbon dioxide recovery in an ethylene to ethylene oxide production process
US6914027B2 (en) * 2000-12-01 2005-07-05 Univation Technologies, Llc Polymerization reactor operability using static charge modifier agents
US6534609B2 (en) 2001-03-13 2003-03-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method for making and using a metallocene catalyst system
JP2005522406A (ja) 2001-06-29 2005-07-28 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク メタロセン及び該メタロセン由来の触媒組成物
US6583242B2 (en) * 2001-08-02 2003-06-24 Equistar Chemicals, Lp Supported olefin polymerization catalysts
WO2003048213A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Ethylene/alpha-olefin copolymer made with a non-single-site/single-site catalyst combination, its preparation and use
US6916892B2 (en) * 2001-12-03 2005-07-12 Fina Technology, Inc. Method for transitioning between Ziegler-Natta and metallocene catalysts in a bulk loop reactor for the production of polypropylene
US20060148988A1 (en) * 2004-10-06 2006-07-06 Chou Richard T Miscible blends of ethylene copolymers with improved temperature resistance
US20030236365A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Fina Technology, Inc. Polyolefin production with a high performance support for a metallocene catalyst system
US7943700B2 (en) * 2002-10-01 2011-05-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Enhanced ESCR of HDPE resins
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US6884749B2 (en) 2002-10-17 2005-04-26 Equistar Chemicals L.P. Supported catalysts which reduce sheeting in olefin polymerization, process for the preparation and the use thereof
WO2004094487A1 (en) 2003-03-21 2004-11-04 Dow Global Technologies, Inc. Morphology controlled olefin polymerization process
US6953764B2 (en) 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
CN1886453B (zh) * 2003-11-25 2010-05-26 纳幕尔杜邦公司 阻燃的无卤素的组合物
JP4133772B2 (ja) 2003-12-01 2008-08-13 丸善石油化学株式会社 オレフィン重合用触媒及びそれを用いたオレフィンの重合方法
US8455574B2 (en) * 2004-02-19 2013-06-04 E I Du Pont De Nemours And Company Composite compositions comprising cellulose and polymeric components
US7598328B2 (en) * 2004-04-07 2009-10-06 Dow Global Technologies, Inc. Supported catalysts for manufacture of polymers
GB0411119D0 (en) 2004-05-19 2004-06-23 Exxonmobil Chem Patents Inc Modifiers for thermoplastic alloys produced using such modifiers
US7169864B2 (en) * 2004-12-01 2007-01-30 Novolen Technology Holdings, C.V. Metallocene catalysts, their synthesis and their use for the polymerization of olefins
US7588706B2 (en) * 2004-12-16 2009-09-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layer films with improved properties
US8012533B2 (en) * 2005-02-04 2011-09-06 Oxane Materials, Inc. Composition and method for making a proppant
WO2006084236A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Oxane Materials, Inc. A composition and method for making a proppant
US7867613B2 (en) 2005-02-04 2011-01-11 Oxane Materials, Inc. Composition and method for making a proppant
US7491444B2 (en) 2005-02-04 2009-02-17 Oxane Materials, Inc. Composition and method for making a proppant
US7232869B2 (en) * 2005-05-17 2007-06-19 Novolen Technology Holdings, C.V. Catalyst composition for olefin polymerization
EP1731536A1 (en) 2005-06-09 2006-12-13 Innovene Manufacturing France SAS Supported polymerisation catalysts
US7422796B2 (en) * 2005-07-19 2008-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film structures having improved oxygen transmission
US20070078223A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Chen John C Compositions and structures having tailored oxygen transmission
WO2007076398A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Albemarle Corporation Catalyst activators, processes for making same, and use thereof in catalysts and polymerization of olefins
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
WO2007130305A2 (en) 2006-05-05 2007-11-15 Dow Global Technologies Inc. Hafnium complexes of carbazolyl substituted imidazole ligands
GB0610667D0 (en) 2006-05-30 2006-07-05 Nova Chem Int Sa Supported polymerization catalysts
US7829197B2 (en) 2006-06-13 2010-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Variable vapor barrier for humidity control
US7985804B2 (en) * 2006-11-06 2011-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Rubber toughened compositions, articles, films, and methods of making the same
US8143352B2 (en) 2006-12-20 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for fluid phase in-line blending of polymers
EP2202247B1 (en) * 2007-10-16 2012-12-12 Sinopec Yangzi Petrochemical Company Ltd. Supported non-metallocene catalyst and its preparation method
JP5480148B2 (ja) * 2007-10-16 2014-04-23 中国石化揚子石油化工有限公司 マグネシウム化合物担持非メタロセン触媒およびその製造
TW200932762A (en) 2007-10-22 2009-08-01 Univation Tech Llc Polyethylene compositions having improved properties
TW200936619A (en) 2007-11-15 2009-09-01 Univation Tech Llc Polymerization catalysts, methods of making, methods of using, and polyolefin products made therefrom
EP2229234B1 (en) 2008-01-07 2017-03-15 Univation Technologies, LLC Process for improving the flowability of a solid catalyst in catalyst feed system for an olefin polymerization reactor.
US8242198B2 (en) 2008-06-09 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US8664129B2 (en) 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
EP2172490A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Ineos Europe Limited Controlled polymerisation process
US20110206973A1 (en) * 2008-10-24 2011-08-25 Toray Tonen Specialty Separator Godo Kaisha Multi-layer microporous membranes and methods for making and using such membranes
WO2010080871A1 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Univation Technologies, Llc Additive for gas phase polymerization processes
BRPI1007430B1 (pt) 2009-01-08 2020-05-12 Univation Technologies, Llc Processo de polimerização de poliolefina
EP2382260B1 (en) 2009-01-23 2016-06-15 Evonik Degussa GmbH Film
WO2010084047A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Evonik Oxeno Gmbh Pe mib slurry polymerization
JP5787769B2 (ja) 2009-01-23 2015-09-30 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 3置換c4−10アルケンとのポリオレフィン気相重合
EP2401144A1 (en) 2009-02-27 2012-01-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layer nonwoven in situ laminates and method of producing the same
US20110059277A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Rainer Kolb Elastomeric Surface Coatings for Plastic Articles
WO2010147706A2 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin compositions for coating applications
US20100316820A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Rainer Kolb Composite Materials Comprising Propylene-Based Polymer Blend Coatings
RU2011152483A (ru) 2009-07-23 2013-06-27 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Реакционная система для полимеризации
EP2483078B1 (en) 2009-10-02 2017-04-19 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
EP2495263B1 (en) 2009-10-26 2014-04-16 China Petroleum & Chemical Corporation Supported non-metallocene catalyst, preparation method and uses thereof
US8952112B2 (en) 2009-10-26 2015-02-10 China Petroleum & Chemical Corp. Supported nonmetallocene catalyst, preparation and use thereof
WO2011057469A1 (zh) 2009-11-13 2011-05-19 中国石油化工股份有限公司 负载型非茂金属催化剂、其制备方法及其应用
US8957169B2 (en) 2009-11-13 2015-02-17 China Petroleum & Chemical Corp. Supported nonmetallocene catalyst, preparation and use thereof
US8668975B2 (en) 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
MX2012007248A (es) * 2009-12-22 2012-07-30 Oxane Materials Inc Un consolidante que tiene un material de vidrio-ceramica.
EP2357035A1 (en) 2010-01-13 2011-08-17 Ineos Europe Limited Polymer powder storage and/or transport and/or degassing vessels
EP2536767B1 (en) 2010-02-18 2015-05-06 Univation Technologies, LLC Methods for operating a polymerization reactor
ES2693720T3 (es) 2010-02-22 2018-12-13 Univation Technologies, Llc Sistemas catalíticos y métodos para usar los mismos para producir productos poliolefínicos
CN102791917B (zh) 2010-03-12 2014-11-05 埃克森美孚化学专利公司 制备耐热无纺织物的方法
EP2558531B1 (en) 2010-04-13 2017-02-15 Univation Technologies, LLC Polymer blends and films made therefrom
EP2383298A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Ineos Europe Limited Polymerization process
EP2383301A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Ineos Europe Limited Polymerization process
EP2402376A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-04 Borealis AG Process for producing a prepolymerised catalyst, such prepolymerised catalyst and its use for producing a polymer
WO2012009215A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Univation Technologies, Llc Systems and methods for measuring static charge on particulates
US20130115708A1 (en) 2010-07-16 2013-05-09 Univation Technologies, Llc Systems and Methods for Measuring Particle Accumulation on Reactor Surfaces
WO2012015898A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Univation Technologies, Llc Systems and methods for measuring velocity of a particle/fluid mixture
BR112013013384B1 (pt) 2010-11-29 2021-03-16 Ineos Sales (Uk) Limited processo de controle de polimerização
EP2465876A1 (en) 2010-12-15 2012-06-20 INEOS Manufacturing Belgium NV Activating supports
WO2012082674A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Univation Technologies, Llc Systems and methods for recovering hydrocarbons from a polyolefin purge gas product
BR112013016116B1 (pt) 2010-12-22 2020-04-28 Univation Tech Llc processo de polimerização e sistema catalisador
WO2012098045A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Ineos Commercial Services Uk Limited Activating supports
US8383740B1 (en) 2011-08-12 2013-02-26 Ineos Usa Llc Horizontal agitator
WO2013028283A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products
EP2573091A1 (en) 2011-09-23 2013-03-27 Lummus Novolen Technology Gmbh Process for recycling of free ligand from their corresponding metallocene complexes
SG11201400866RA (en) 2011-10-17 2014-10-30 Ineos Europe Ag Polymer degassing process control
US9181371B2 (en) 2011-11-08 2015-11-10 Univation Technologies, Llc Methods for producing polyolefins with catalyst systems
US9175119B2 (en) 2011-12-14 2015-11-03 Ineos Europe Ag Polymers
GB2498936A (en) 2012-01-31 2013-08-07 Norner Innovation As Polyethylene with multi-modal molecular weight distribution
CA2863694C (en) 2012-03-05 2020-11-03 Univation Technologies, Llc Methods for making catalyst compositions and polymer products produced therefrom
CA2800056A1 (en) 2012-12-24 2014-06-24 Nova Chemicals Corporation Polyethylene blend compositions
ES2918582T3 (es) 2012-12-28 2022-07-19 Univation Tech Llc Catalizador soportado con fluidez mejorada
US10548367B2 (en) 2013-01-29 2020-02-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Footwear sole comprising a propylene-based elastomer, footwear comprising said sole, and methods of making them
WO2014123598A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Univation Technologies, Llc Preparation of polyolefin
WO2014143421A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Univation Technologies, Llc Tridentate nitrogen based ligands for olefin polymerisation catalysts
WO2014149361A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Univation Technologies, Llc Ligands for catalysts
CN107266402A (zh) 2013-06-05 2017-10-20 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 保护酚基
KR101498814B1 (ko) * 2013-09-17 2015-03-05 한화케미칼 주식회사 메탈로센 담지 촉매의 제조 방법
US20170210103A1 (en) 2014-05-20 2017-07-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Collation shrink film protective structure
US10189917B2 (en) 2014-08-19 2019-01-29 Univation Technologies, Llc Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
US10233270B2 (en) 2014-08-19 2019-03-19 Univation Technologies, Llc Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
US10208139B2 (en) 2014-08-19 2019-02-19 Univation Technologies, Llc Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
WO2016094281A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stretch wrapping film
WO2016118599A1 (en) 2015-01-21 2016-07-28 Univation Technologies, Llc Methods for controlling polymer chain scission
CN107107433B (zh) 2015-01-21 2019-09-13 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 用于聚烯烃中的凝胶减少的方法
JP6621845B2 (ja) 2015-05-08 2019-12-18 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 重合方法
GB201611295D0 (en) 2016-06-29 2016-08-10 Norner Verdandi As Polyethylene for pipes
CA3038149C (en) 2016-09-27 2023-08-22 Univation Technologies, Llc Method for long chain branching control in polyethylene production
WO2018063765A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063764A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063767A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018118155A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
CA3052770C (en) 2017-02-07 2021-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for reducing the loss of catalyst activity of a ziegler-natta catalyst
US11193008B2 (en) 2017-04-10 2021-12-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for making polyolefin polymer compositions
US10947329B2 (en) 2017-05-10 2021-03-16 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and processes for using the same
WO2019027524A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. MULTILAYER FILMS AND METHODS OF MANUFACTURE
WO2019118073A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Deactivation methods for active components from gas phase polyolefin polymerization process
WO2019126189A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic adhesive composition
WO2019126129A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic adhesive composition
WO2019173030A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods of preparing and monitoring a seed bed for polymerization reactor startup
CN112055720B (zh) 2018-05-02 2022-11-22 埃克森美孚化学专利公司 从中试装置放大到较大生产设施的方法
US11447587B2 (en) 2018-05-02 2022-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility
EP3807358B1 (en) 2018-06-13 2023-11-15 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefin blend compositions
WO2020056119A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Fina Technology, Inc. Polyethylene and controlled rheology polypropylene polymer blends and methods of use
MX2021006769A (es) 2019-02-20 2021-07-15 Fina Technology Composiciones de polimero con baja distorsion.
CN112409515B (zh) * 2019-08-23 2023-10-20 中国石油化工股份有限公司 茂金属聚丙烯催化剂的制备方法
EP4048729A1 (en) 2019-10-22 2022-08-31 Celanese International Corporation Thermoplastic vulcanizate compositions and processes for the production thereof
CN114901391A (zh) * 2019-11-26 2022-08-12 埃克森美孚化学专利公司 生产负载型催化剂的系统和方法
WO2022020025A1 (en) 2020-07-22 2022-01-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin compositions and articles thereof
EP4259669A1 (en) 2020-12-08 2023-10-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. High density polyethylene compositions with long-chain branching
CA3214562A1 (en) 2021-04-26 2022-11-03 Michael Mcleod Thin single-site catalyzed polymer sheets

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA844157B (en) * 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
JPS61108A (ja) * 1984-05-31 1986-01-06 株式会社 フジパツクシステム 品物の胴巻包装方法
JPH0788403B2 (ja) * 1984-11-01 1995-09-27 昭和電工株式会社 ポリオレフインの製造方法
US4808561A (en) * 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4701432A (en) * 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
EP0250600B1 (en) * 1985-12-24 1991-02-20 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for polymerization of alpha-olefins
US4659685A (en) * 1986-03-17 1987-04-21 The Dow Chemical Company Heterogeneous organometallic catalysts containing a supported titanium compound and at least one other supported organometallic compound
EP0279863B1 (en) * 1986-08-26 1992-10-14 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for polymerizing alpha-olefin and polymerization process
JPH0742301B2 (ja) * 1987-02-14 1995-05-10 三井石油化学工業株式会社 微粒子状アルミノオキサン、その製法およびその用途
US5122491A (en) * 1987-04-20 1992-06-16 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for polymerizing an olefin and process for polymerizing an olefin
DE3726067A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
US5026797A (en) * 1987-10-22 1991-06-25 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing ethylene copolymers
US4937217A (en) * 1987-12-17 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method for utilizing triethylaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
US4912075A (en) * 1987-12-17 1990-03-27 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US5017714A (en) * 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US5008228A (en) * 1988-03-29 1991-04-16 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a silica gel supported metallocene-alumoxane catalyst
US4871705A (en) * 1988-06-16 1989-10-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene a-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
DE68919156T3 (de) * 1988-08-05 2002-08-14 Fina Technology Verfahren zur Herstellung grosser symmetrischer Polymerteilchen.
US5055436A (en) * 1988-08-19 1991-10-08 Cps Superconductor Corp. Method for preparation of superconductor powders
US5057475A (en) * 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5026798A (en) * 1989-09-13 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
EP0426646B1 (en) * 1989-10-30 1995-08-30 Fina Research S.A. Process for preparing polyolefin fluff having controlled morphology using metallocene catalysis
AU643255B2 (en) * 1990-01-02 1993-11-11 Exxon Chemical Patents Inc. Supported ionic metallocene catalysts for olefin polymerization
DE4119343A1 (de) * 1991-06-12 1992-12-17 Basf Ag Isolierbares, getraegertes katalysatorsystem zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alk-1-enen

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993023439A2 (en) 1993-11-25
EP1123941A1 (en) 2001-08-16
CA2135998A1 (en) 1993-11-25
ES2167334T3 (es) 2002-05-16
US5554704A (en) 1996-09-10
CA2135998C (en) 2000-04-11
US5240894A (en) 1993-08-31
DE69331098D1 (de) 2001-12-13
DE69331098T2 (de) 2002-07-11
JPH07508065A (ja) 1995-09-07
WO1993023439A3 (en) 1994-03-17
EP0642536A1 (en) 1995-03-15
EP0642536B1 (en) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031633B2 (ja) 担持メタロセン触媒系を製造する方法
JP3794700B2 (ja) 重合触媒系、それらの製造及び使用
US6143686A (en) Supported ionic catalyst compositions
RU2425061C2 (ru) Катализаторы полимеризации для получения полимеров с низкими уровнями длинноцепной разветвленности
CA2210730C (en) Olefin polymerization
US6812185B2 (en) Preparation of a metal-containing supported catalyst or a supported catalyst component by impregnation of a support material
JP4523002B2 (ja) メタロセン触媒系を使用した重合方法
US6350829B1 (en) Supported catalyst systems
US6136742A (en) Metallocene catalyst systems
MXPA97005210A (en) Catalyst system and process for the production of a polim
CA2349821A1 (en) Catalyst and process for olefin polymerization
JP2002249508A (ja) メタロセン触媒の調製法
JP2002523530A (ja) 改良された嵩高な配位子のメタロセン型触媒系を使用する重合方法
JP4487226B2 (ja) プロピレン/オレフィン・ブロック共重合体
WO1996034020A1 (en) Polymerization catalyst systems, their production and use
US8298977B2 (en) Metallocene catalyst components supported on activating supports
US6433111B1 (en) Method for producing a supported catalyst system
US6683018B1 (en) Method for producing a supported catalyst system
US6433110B1 (en) Process for producing alkene polymers by gas phase polymerisation
US6326444B2 (en) Preparation of polymers of alkenes by suspension polymerization
US6239060B1 (en) Supported metallocene catalyst system and method for polymerizing olefins
WO1996004318A1 (en) Polymerization catalyst systems, their production and use
US6384161B1 (en) Method and catalyst system for producing polyolefins with broadened molecular weight distributions
KR101203772B1 (ko) 메탈로센 촉매 작용을 위한 활성화 지지체
JPH06345818A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法