JP3791302B2 - 両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法 - Google Patents

両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3791302B2
JP3791302B2 JP2000163444A JP2000163444A JP3791302B2 JP 3791302 B2 JP3791302 B2 JP 3791302B2 JP 2000163444 A JP2000163444 A JP 2000163444A JP 2000163444 A JP2000163444 A JP 2000163444A JP 3791302 B2 JP3791302 B2 JP 3791302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
polishing
semiconductor wafer
surface plate
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000163444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001341069A (ja
Inventor
徹 谷口
五十六 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000163444A priority Critical patent/JP3791302B2/ja
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to US10/296,498 priority patent/US7470169B2/en
Priority to PCT/JP2001/004594 priority patent/WO2001091970A1/ja
Priority to KR1020027015401A priority patent/KR100779554B1/ko
Priority to CNB018104037A priority patent/CN1188251C/zh
Priority to TW090113133A priority patent/TW559579B/zh
Priority to DE10196254T priority patent/DE10196254B4/de
Publication of JP2001341069A publication Critical patent/JP2001341069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791302B2 publication Critical patent/JP3791302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/12Lapping plates for working plane surfaces
    • B24B37/16Lapping plates for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping plate surface, e.g. grooved

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法、詳しくはサンギヤが組み込まれていない両面研磨装置を使用して、平坦度の高い半導体ウェーハを得る両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の両面研磨ウェーハの製造では、単結晶シリコンインゴットをスライスしてシリコンウェーハを作製した後、このシリコンウェーハに対して面取り、ラッピング、酸エッチングの各工程が順次なされ、次いでウェーハ表裏両面を鏡面化する両面研磨が施される。この両面研磨には、通常、中心部にサンギヤが配置される一方、外周部にインターナルギヤが配置された遊星歯車構造を有する両面研磨装置が用いられている。この両面研磨装置は、キャリアプレートに複数形成されたウェーハ保持孔の内部にシリコンウェーハを挿入・保持し、その上方から研磨砥粒を含むスラリーをシリコンウェーハに供給しながら、それぞれの対向面に研磨布が展張された上定盤および下定盤を各ウェーハの表裏両面に押し付けて、キャリアプレートをサンギヤとインターナルギヤとの間で自転公転させることで、各シリコンウェーハの両面を同時に研磨する。
【0003】
ところで、この遊星歯車式の両面研磨装置では、その装置中央部にサンギヤが設けられている。これにより、例えば次世代のシリコンウェーハとして注目を集めている300mmウェーハなどの大口径ウェーハを両面研磨する装置を製作する場合、このサンギヤが設けられている分だけキャリアプレート、ひいては両面研磨装置の全体が、例えばこの装置の直径が3m以上にもなってしまうといった問題点があった。
【0004】
そこで、これを解消する従来技術として、例えば、特開平11−254302号公報に記載の「両面研磨装置」が知られている。
この両面研磨装置は、シリコンウェーハが保持される複数個のウェーハ保持孔を有するキャリアプレートと、このキャリアプレートの上下方向に配置されて、それぞれの対向面に、各ウェーハ保持孔内のシリコンウェーハの表裏両面を同じ研磨速度で研磨する研磨布が展張された上定盤および下定盤と、これらの上定盤および下定盤の間に保持されたキャリアプレートを、このキャリアプレートの表面と平行な面内で運動させるキャリア運動手段とを備えている。
ここでいうキャリアプレートの運動とは、上定盤および下定盤の間に保持されたシリコンウェーハが、その対応するウェーハ保持孔内で旋回させられるような、キャリアプレートの自転をともなわない円運動を意味する。なお、シリコンウェーハがウェーハ保持孔内で旋回するのは、ウェーハ研磨中に上定盤側からウェーハ表面にかかる摩擦抵抗と、下定盤側からウェーハ裏面にかかる摩擦抵抗との差による。
【0005】
ウェーハ両面研磨時には、キャリアプレートの各ウェーハ保持孔にシリコンウェーハを挿入・保持し、研磨剤(スラリー)をシリコンウェーハに供給しながら、しかも上定盤および下定盤を回転させつつ、キャリアプレートに自転をともなわない円運動を行わせることで、各シリコンウェーハが同時に両面研磨される。
この両面研磨装置にはサンギヤが組み込まれていないので、その分だけ、キャリアプレート上における各ウェーハ保持孔の形成スペースが拡大される。その結果、同じ大きさの両面研磨装置(以下、無サンギヤ式両面研磨装置という場合がある)であっても、取り扱い可能なシリコンウェーハの寸法を大きくすることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の無サンギヤ式両面研磨装置を用いたシリコンウェーハの両面研磨方法では、以下の課題があった。
すなわち、従来装置によるウェーハ両面研磨方法にあっては、ウェーハ研磨中、対応するウェーハ保持孔内でのシリコンウェーハの旋回方向、回転数とも不安定であった。これは、上定盤側からウェーハ表面にかかる摩擦抵抗と、下定盤側からウェーハ裏面にかかる摩擦抵抗とのバランスが不安定であったり、これらの差もわずかしか得られなかったためである。
そのため、ウェーハ研磨時のわずかな不具合でも、このシリコンウェーハの旋回が停止してしまいやすかった。また、このような停止状態まではならなくても、前述したようにウェーハの旋回速度および回転方向が不安定であれば、バッチ内での各ウェーハの平坦度のばらつきが大きくなる。その結果、ウェーハ外周部のテーパ形状や研磨ダレによる平坦度不良を発生してしまうおそれがあった。
【0007】
そこで、発明者は、鋭意研究の結果、上定盤側からウェーハ表面に作用する摩擦抵抗と、下定盤側からウェーハ裏面に作用する摩擦抵抗とに積極的に差をつければ、仮に研磨中、いくらか研磨の不具合が発生しても、この保持孔内でウェーハが停止しなくなることを知見した。しかも、このように研磨中の摩擦抵抗の差が確実なものとなれば、ウェーハ保持孔内でのシリコンウェーハの旋回方向や速度の安定化が可能となり、その結果、ウェーハ外周部の研磨ダレをおさえて、バッチ内での各ウェーハの平坦度のバラつきが抑えられる。これにより、ウェーハの高平坦度化が図れることを知見し、この発明を完成させた。
【0008】
【発明の目的】
この発明は、ウェーハ外周部の研磨ダレを防いで、半導体ウェーハの平坦度を高めることができる両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法を提供することを、その目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、キャリアプレートに形成されたウェーハ保持孔内に半導体ウェーハを挿入・保持し、研磨剤を半導体ウェーハに供給しながら、それぞれの対向面に研磨布が展張された上定盤と下定盤との間で、上記キャリアプレートの表面と平行な面内で、このキャリアプレートを、半導体ウェーハがその対応するウェーハ保持孔内で旋回させられるような、上記キャリアプレートの自転をともなわない円運動をさせて、上記半導体ウェーハの表裏両面を同時に研磨することができる両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法であって、上記上定盤側の研磨布の半導体ウェーハに対する摩擦抵抗と、上記下定盤側の研磨布の半導体ウェーハに対する摩擦抵抗とを異ならせ、ウェーハ研磨時、上記半導体ウェーハをウェーハ保持孔内で0.1〜1.0rpmで旋回させる両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法である。
【0010】
半導体ウェーハには、例えばシリコンウェーハ、ガリヒ素ウェーハなどを挙げることができる。半導体ウェーハの大きさも限定されず、例えば300mmウェーハなどの大口径ウェーハでもよい。半導体ウェーハは片面が酸化膜によって被覆されたものでもよい。この場合、半導体ウェーハの酸化膜とは反対側のベアウェーハ面を選択的に研磨してもよい。
両面研磨装置は、サンギヤが組み込まれておらず、一対の研磨定盤の間でキャリアプレートを運動させることで半導体ウェーハの表裏両面を同時に研磨する無サンギヤ式両面研磨装置であれば、限定されない。
【0011】
キャリアプレートに形成されるウェーハ保持孔の個数は、1個(枚葉式)でも複数個でもよい。ウェーハ保持孔の大きさは、研磨される半導体ウェーハの大きさに応じて、任意に変更される。
キャリアプレートの運動は、キャリアプレートの表面(または裏面)と平行な面内での運動であって、その運動の方向は、一対の研磨定盤の間に保持されたシリコンウェーハが、その対応するウェーハ保持孔内で旋回させられるような、キャリアプレートの自転をともなわない円運動である。この自転をともなわない円運動によって、キャリアプレート上の全ての点は、同じ大きさの小円の軌跡を描くことになる。
【0012】
使用する研磨剤の種類は限定されない。例えば、遊離砥粒を含まないアルカリ液のみでもよい。また、このアルカリ液に平均粒径0.02〜0.1μm程度のコロイダルシリカ粒子(研磨砥粒)を分散させたスラリーでもよい。
この研磨剤の供給量は、キャリアプレートの大きさによって異なり、限定されない。通常は、1.0〜2.0リットル/分である。研磨剤の半導体ウェーハへの供給は、半導体ウェーハの鏡面側に行うことができる。なお、この研磨剤はウェーハの運動範囲に供給した方が好ましい。
【0013】
上定盤と下定盤の回転速度は限定されない。例えば、同じ速度で回転させてもよいし、異なる速度で回転させてもよい。また、各回転方向も限定されない。すなわち、同じ方向に回転させてもよいし、互いに反対方向へ回転させてもよい。
ただし、必ずしも一対の研磨部材を同時に回転させなくてもよい。それは、この発明が、半導体ウェーハの表裏両面に各研磨部材を押し付けた状態でキャリアプレートを運動させる構成を採用しているためである。
上定盤と下定盤との半導体ウェーハに対する押圧力は限定されない。ただし、通常は150〜250g/cm2 である。
【0014】
この両面研磨装置による半導体ウェーハの研磨は、ウェーハ表面またはウェーハ裏面だけの選択研磨でもよいし、表裏両面の同時研磨でもよい。
上定盤および下定盤に展張される各研磨布の種類および材質は限定されない。
例えば、硬質の発泡ウレタンフォームパッド、不織布にウレタン樹脂を含浸・硬化させた軟質の不織布パッドなどが挙げられる。その他、不織布からなる基布の上にウレタン樹脂を発泡させたパッドなども採用することができる。この場合、上定盤側の研磨布と下定盤側の研磨布とに同じ種類のものを採用してもよいし、反対に異なる種類のものを採用してもよい。
ここでいう自転をともなわない円運動とは、キャリアプレートが上定盤および下定盤の軸線から所定距離だけ偏心した状態を常に保持して旋回するような円運動のことをいう。
【0015】
0.1rpm未満ではウェーハ外周部がテーパ形状になりやすい。また、1.0rpmを超えるとバッチ内での各ウェーハの仕上がり形状が不安定になりやすい。
このような従来よりも高速度の旋回は、研磨時に上定盤側からウェーハ表面に作用する摩擦抵抗と、下定盤側からウェーハ裏面に作用する摩擦抵抗とに大きな差をつけることで、比較的容易に得ることができる。
なお、摩擦抵抗に大きな差を与える方法は限定されない。例えば、請求項の上,下定盤の直径を異ならせる方法、請求項の両研磨布の形状を異ならせる方法、そして請求項の上,下定盤の回転速度を異ならせる方法でもよい。そのほか、上,下側の研磨布のウェーハに対する摩擦係数を異ならせる方法でもよい。
【0016】
また、請求項2に記載の発明は、上記上定盤の直径と、上記下定盤の直径とを異ならせた請求項1に記載の両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法である。
上,下定盤の直径の差は、研磨される半導体ウェーハの大きさ、1回の研磨で処理されるウェーハの枚数などの条件によって適宜選択される。
【0017】
請求項3に記載の発明は、上記上定盤側の研磨布の形状と、上記下定盤側の研磨布との形状とを異ならせた請求項1または請求項2に記載の両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法である。
研磨布の形状としては、例えばそれぞれ平面視して、円形,楕円形,三角形または四角形以上の多角形、他の任意の形状などを挙げることができる。
【0018】
請求項4に記載の発明は、上記上定盤の回転速度と、上記下定盤との回転速度を異ならせた請求項1〜請求項3のうち、何れか1項に記載の両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法である。
【0019】
【作用】
この発明によれば、研磨剤を半導体ウェーハに供給しながら、上側の研磨布と下側の研磨布との間で、キャリアプレートをそのプレートの表面と平行な面内で運動させる。これにより、半導体ウェーハの表裏両面が、これらの研磨布によって研磨される。
この際、何らかの方法によって、ウェーハ研磨時に、上定盤側からウェーハ表面に作用する摩擦抵抗と、下定盤側からウェーハ裏面に作用する摩擦抵抗とに、積極的な差がつけられる。その結果、ウェーハ研磨中、半導体ウェーハがウェーハ保持孔内で着実に旋回する。これにより、仮にこの研磨中、いくらか研磨の不具合が生じても、ウェーハ保持孔内で半導体ウェーハの旋回が停止することはない。しかも、このような着実な旋回による研磨によって、ウェーハの外周部において、部分的な研磨量の偏りが起きにくくなる。このため、ウェーハ外周部の研磨ダレをおさえて、ウェーハの高平坦度化を図ることができる。
【0020】
なお、具体的に、上,下定盤側から半導体ウェーハの表面または裏面に作用する摩擦抵抗に積極的な差をつけるには、例えば、直径が異なる上,下定盤間で半導体ウェーハを研磨したり(請求項)、形状が異なる研磨布間で半導体ウェーハを研磨したり(請求項)、上,下定盤の回転速度を異ならせて研磨したり(請求項)する。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。図1〜図8はこの発明の第1の実施例を説明するためのものである。第1の実施例では、シリコンウェーハの表面を鏡面とし、その裏面を梨地面とする研磨を例にとって説明する。
【0022】
図1,図2において、10は第1の実施例に係る半導体ウェーハの研磨方法が適用される両面研磨装置(以下、両面研磨装置という)である。この両面研磨装置10は、5個のウェーハ保持孔11aがプレート軸線回りに(円周方向に)72度ごとに穿設された平面視して円板形状のガラスエポキシ製のキャリアプレート11と、それぞれのウェーハ保持孔11aに旋回自在に挿入・保持された直径300mmのシリコンウェーハWを、上下から挟み込むとともに、シリコンウェーハWに対して相対的に移動させることでウェーハ面を研磨する上定盤12および下定盤13とを備えている。シリコンウェーハWは、その片面がシリコン酸化膜により覆われたものを採用してもよい。また、キャリアプレート11の厚さ(600μm)は、シリコンウェーハWの厚さ(730μm)よりも若干薄くなっている。
【0023】
上定盤12の下面には、ウェーハ裏面を梨地面に研磨する硬質の発泡ウレタンフォームパッド14が展張されている。また、下定盤13の上面には、ウェーハ表面を鏡面化させる不織布にウレタン樹脂を含浸・硬化させた軟質の不織布パッド15が展張されている。硬質発泡ウレタンフォームパッド14(ロデール社製MHS15A)の硬度は85゜(Asker)、密度は0.53g/cm3 、圧縮率は3.0%、その厚さは1000μmである。一方、軟質不織布パッド15(ロデール社製Suba600)の硬度は80゜(Asker)、圧縮率は3.5%、圧縮弾性率は75.0%であって、厚さは1270μmとなっている。
【0024】
図1および図2に示すように、上定盤12は、上方に延びた回転軸12aを介して、上側回転モータ16により水平面内で回転させられる。また、この上定盤12は軸線方向へ進退させる昇降装置18により垂直方向に昇降させられる。この昇降装置18は、シリコンウェーハWをキャリアプレート11に給排する際などに使用される。なお、上定盤12および下定盤13のシリコンウェーハWの表裏両面に対する押圧は、上定盤12および下定盤13に組み込まれた図示しないエアバック方式などの加圧手段により行われる。
下定盤13は、その出力軸17aを介して、下側回転モータ17により水平面内で回転させられる。このキャリアプレート11は、そのプレート11自体が自転しないように、キャリア円運動機構19によって、そのプレート11の面と平行な面(水平面)内で円運動する。次に、図1,図2,図4,図5〜図7を参照して、このキャリア円運動機構19を詳細に説明する。
【0025】
これらの図に示すように、このキャリア円運動機構19は、キャリアプレート11を外方から保持する環状のキャリアホルダ20を有している。これらの部材11,20は、連結構造21を介して連結されている。ここでいう連結構造体21とは、キャリアプレート11を、そのキャリアプレート11が自転せず、しかもこのプレート11の熱膨張時の伸びを吸収できるようにキャリアホルダ20に連結させる手段である。
すなわち、この連結構造21は、キャリアホルダ20の内周フランジ20aに、ホルダ周方向へ所定角度ごとに突設された多数本のピン23と、各対応するピン23を、キャリアプレート11の外周部に各ピン23と対応する位置に対応する数だけ穿設された長孔形状のピン孔11bとを有している。
【0026】
これらのピン孔11bは、ピン23を介してキャリアホルダ20に連結されたキャリアプレート11が、その半径方向へ若干移動できるように、その孔長さ方向をプレート半径方向と合致させている。それぞれのピン孔11bにピン23を遊挿させてキャリアプレート11をキャリアホルダ20に装着することで、両面研磨時のキャリアプレート11の熱膨張による伸びが吸収される。なお、各ピン23の元部は、この部分の外周面に刻設された外ねじを介して、上記内周フランジ20aに形成されたねじ孔にねじ込まれている。また、各ピン23の元部の外ねじの直上部には、キャリアプレート11が載置されるフランジ23aが周設されている。したがって、ピン23のねじ込み量を調整することで、フランジ23aに載置されたキャリアプレート11の高さ位置が調整可能となる。
【0027】
このキャリアホルダ20の外周部には、90度ごとに外方へ突出した4個の軸受部20bが配設されている。各軸受部20bには、小径円板形状の偏心アーム24の上面の偏心位置に突設された偏心軸24aが挿着されている。また、これら4個の偏心アーム24の各下面の中心部には、回転軸24bが垂設されている。これらの回転軸24bは、環状の装置基体25に90度ごとに合計4個配設された軸受部25aに、それぞれ先端部を下方へ突出させた状態で挿着されている。各回転軸24bの下方に突出した先端部には、それぞれスプロケット26が固着されている。そして、各スプロケット26には、一連にタイミングチェーン27が水平状態で架け渡されている。なお、このタイミングチェーン27をギヤ構造の動力伝達系に変更してもよい。これらの4個のスプロケット26とタイミングチェーン27とは、4個の偏心アーム24が同期して円運動を行うように、4本の回転軸24bを同時に回転させる同期手段を構成している。
【0028】
また、これらの4本の回転軸24bのうち、1本の回転軸24bはさらに長尺に形成されており、その先端部がスプロケット26より下方に突出されている。この部分に動力伝達用のギヤ28が固着されている。このギヤ28は、例えばギヤードモータなどの円運動用モータ29の上方へ延びる出力軸に固着された大径な駆動用のギヤ30に噛合されている。なお、このようにタイミングチェーン27により同期させなくても、例えば4個の偏心アーム24のそれぞれに円運動用モータ29を配設させて、各偏心アーム24を個別に回転させてもよい。ただし、各モータ29の回転は同期させる必要がある。
【0029】
したがって、円運動用モータ29の出力軸を回転させると、その回転力は、ギヤ30,28および長尺な回転軸24bに固着されたスプロケット26を介してタイミングチェーン27に伝達され、このタイミングチェーン27が周転することで、他の3個のスプロケット26を介して、4個の偏心アーム24が同期して回転軸24bを中心に水平面内で回転する。これにより、それぞれの偏心軸24aに一括して連結されたキャリアホルダ20、ひいてはこのホルダ20に保持されたキャリアプレート11が、このプレート11に平行な水平面内で、自転をともなわない円運動を行う。すなわち、キャリアプレート11は上定盤12および下定盤13の軸線aから距離Lだけ偏心した状態を保って旋回する。この距離Lは、偏心軸24aと回転軸24bとの距離と同じである。この自転をともなわない円運動により、キャリアプレート11上の全ての点は、同じ大きさの小円の軌跡を描く。
【0030】
また、図6にはこの装置にあってそのスラリー供給孔の位置を示す。例えば上定盤12に形成される複数のスラリー供給孔は、シリコンウェーハWが常に存在する所定幅の円環状の領域Xに配置されている。ウェーハWが揺動してもその裏面に常にスラリーが供給されるよう構成されている。この結果、研磨中においてウェーハW裏面のスラリーによる薄膜が保持されることとなる。
また、この図6および図7に示すように、キャリアプレート11に保持された各シリコンウェーハWは、キャリアプレート11の自転をともなわない円運動をした際に、それぞれのウェーハWの外周部の一部が、それぞれのウェーハWが所定角度回動するごとに、上,下定盤12,13の外部からはみ出しながら研磨するように構成されている。すなわち、各ウェーハWの外周部は、非研磨領域を断続的に通過しながら研磨されていくので、この部分の研磨量が抑制される。よって、それぞれのシリコンウェーハWの平坦度(TTVなど)がさらに高まる。
【0031】
次に、この両面研磨装置10を用いたシリコンウェーハWの研磨方法を説明する。
まず、図1および図2に示すように、下定盤13側のキャリアプレート11の各ウェーハ保持孔11aにそれぞれ旋回自在にシリコンウェーハWを挿入する。このとき、各ウェーハ裏面は上向きとする。次いで、この状態のまま、上定盤12をキャリアプレート11に200g/cm2 で押し付ける。
その後、これらの両パッド14,15をウェーハ表裏両面に押し付けたまま、上定盤12側からスラリーを供給しながら、円運動用モータ29によりタイミングチェーン27を周転させる。これにより、各偏心アーム24が水平面内で同期回転し、各偏心軸24aに一括して連結されたキャリアホルダ20およびキャリアプレート11が、このプレート11表面に平行な水平面内で、自転をともなわない円運動を24rpmで行う。
【0032】
この際、各シリコンウェーハWは、摩擦抵抗が小さい硬質発泡ウレタンフォームパッド14と、摩擦抵抗が大きい軟質不織布パッド15との間に挟まれた状態で、このキャリアプレート11の自転をともなわない円運動に連れまわりしている。このとき、図8に示すように、上定盤12側の硬質発泡ウレタンフォームパッド14はシリコンウェーハWに対する摩擦係数が小さく、下定盤13側の軟質不織布パッド15はシリコンウェーハWに対する摩擦係数が大きい。しかも、両定盤12,13は回転していない。その結果、ウェーハ表裏両面に作用する摩擦抵抗の差が積極的に得られる。よって、各シリコンウェーハWは、対応するウェーハ保持孔11a内で、0.1〜1.0rpmの回転速度で着実に水平面内で旋回しながら、それぞれの表裏両面が研磨される。
【0033】
これにより、仮に研磨中、いくらか研磨の不具合が生じても、このウェーハ保持孔11a内でシリコンウェーハWの旋回が停止することはない。しかも、このような着実な旋回の研磨によって、ウェーハ外周部において、部分的な研磨量の偏りが起きにくくなる。よって、従来に比べてさらにウェーハ外周部の研磨ダレをおさえて、より以上のウェーハの高平坦度化を図ることができる。
なお、ここで使用するスラリーは、pH10.6のアルカリ性エッチング液中に、粒度0.05μmのコロイダルシリカからなる研磨砥粒が分散されたものである。
【0034】
また、ここでは、両面研磨時に、キャリアプレート11を、このプレート11の自転をともなわない円運動をさせてウェーハ表裏両面を研磨させる。このようなキャリアプレート11の特殊な運動によりシリコンウェーハWを両面研磨したので、ウェーハ表裏両面の略全域において均一に研磨を行うことができる。
しかも、研磨布14,15の材質を異ならせて、シリコンウェーハWの表裏両面に対する摩擦抵抗の差を大きくするように構成したので、簡単にかつ低コストで、ウェーハ外周部の研磨ダレを防いで、シリコンウェーハWの平坦度を従来より高めることができる。
【0035】
なお、この第1の実施例の両面研磨装置10は、キャリアプレート11を円運動させなくても、上側回転モータ16により上定盤12を25rpmで回転させるとともに、下側回転モータ17により下定盤13を30rpmで回転させるだけで、各シリコンウェーハWを両面研磨することができる。
この場合、各シリコンウェーハWがウェーハ保持孔11aの中で旋回自在に挿入・保持されているので、研磨中、各シリコンウェーハWは回転速度が速い側の定盤の回転方向と同じ方向へ旋回(自転)する。
【0036】
また、上定盤12および下定盤13を同じ回転速度で回転させて、ウェーハ表面が鏡面でウェーハ裏面が梨地面のシリコンウェーハWを製造してもよい。この場合、両研磨布14,15の摩擦抵抗の差をより以上に大きくすれば、比較的短時間のうちに、表面が鏡面で裏面が梨地面のシリコンウェーハWを得ることができる。
さらには、このキャリアプレート11を円運動させながら、上定盤12および下定盤13を回転させて、シリコンウェーハWを両面研磨してもよい。この場合、上定盤12および下定盤13の回転速度は、ウェーハ表裏両面に研磨ムラが発生しない程度に遅くした方が好ましい。このようにすれば、シリコンウェーハWの表裏両面をその各面の全域において均一に研磨することができる。なお、上定盤12および下定盤13を回転させれば、シリコンウェーハWに接触する定盤面を常に新しくさせて、スラリーをシリコンウェーハWの全面に平均的に供給することができて好ましい。
【0037】
次に、図9に基づいて、この発明の第2の実施例に係る両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法を説明する。
図9に示すように、この第2の実施例では、第1の実施例の上定盤12に代えて、下定盤13よりも直径が大きい定盤12Aを採用した例である。
このような方法でも、ウェーハ研磨時に、上定盤12A側からシリコンウェーハWの表面に作用する摩擦抵抗と、下定盤13側からウェーハ裏面に作用する摩擦抵抗とに、従来よりも積極的に差がつけられる。その結果、各ウェーハ保持孔11a内でのシリコンウェーハWの旋回は着実なものとなる。
その他の構成、作用、効果は、第1の実施例と略同様であるのでその説明を省略する。
【0038】
次に、図10に基づいて、この発明の第3の実施例に係る両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法を説明する。
図10に示すように、この第3の実施例では、第1の実施例における上定盤12に展張された平面視して円形の硬質発泡ウレタンフォームパッド14に代えて、平面視して六角形の硬質発泡ウレタンフォームパッド14Aを採用した例である。
すなわち、研磨布14が六角形であるので、下定盤13の円形の軟質不織布パッド15との間に、積極的に摩擦抵抗の差を生じさせることができる。その結果、ウェーハ研磨時に、上定盤12側からウェーハ表面に作用する摩擦抵抗と、下定盤13側からウェーハ裏面に作用する摩擦抵抗とに、従来よりも着実に差がつけられる。
その他の構成、作用、効果は、第1の実施例と略同様であるのでその説明を省略する。
【0039】
【発明の効果】
この発明によれば、研磨中、半導体ウェーハがウェーハ保持孔内で着実に旋回するので、ウェーハの外周部の研磨ダレをおさえて、ウェーハの高平坦度化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施例に係る両面研磨装置の全体斜視図である。
【図2】 この発明の第1の実施例に係る両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法の両面研磨中の縦断面図である。
【図3】 この発明の第1の実施例に係る半導体ウェーハの研磨方法における研磨中の状態を示すその断面図である。
【図4】 この発明の第1の実施例に係る両面研磨装置の概略平面図である。
【図5】 この発明の第1の実施例に係るキャリアプレートに運動力を伝達する運動力伝達系の要部拡大断面図である。
【図6】 この発明の第1の実施例に係る研磨剤供給孔の位置を示す平面図である。
【図7】 この発明の第1の実施例に係る半導体ウェーハの外周部のはみ出し研磨を示す平面図である。
【図8】 この発明の第1の実施例に係るウェーハ保持孔内で半導体ウェーハが旋回をする原理を説明する斜視図である。
【図9】 この発明の第2の実施例に係る両面研磨装置の要部斜視図である。
【図10】 この発明の第3の実施例に係る両面研磨装置の要部平面図である。
【符号の説明】
10 両面研磨装置、
11 キャリアプレート、
11a ウェーハ保持孔、
12,12A 上定盤、
12a 回転軸、
13 下定盤、
14,14A 硬質発泡ウレタンフォームパッド、
15 軟質不織布パッド、
W シリコンウェーハ(半導体ウェーハ)。

Claims (4)

  1. キャリアプレートに形成されたウェーハ保持孔内に半導体ウェーハを挿入・保持し、研磨剤を半導体ウェーハに供給しながら、それぞれの対向面に研磨布が展張された上定盤と下定盤との間で、上記キャリアプレートの表面と平行な面内で、このキャリアプレートを、半導体ウェーハがその対応するウェーハ保持孔内で旋回させられるような、上記キャリアプレートの自転をともなわない円運動をさせて、上記半導体ウェーハの表裏両面を同時に研磨することができる両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法であって、
    上記上定盤側の研磨布の半導体ウェーハに対する摩擦抵抗と、上記下定盤側の研磨布の半導体ウェーハに対する摩擦抵抗とを異ならせ、ウェーハ研磨時、上記半導体ウェーハをウェーハ保持孔内で0.1〜1.0rpmで旋回させる両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法。
  2. 上記上定盤の直径と、上記下定盤の直径とを異ならせた請求項1に記載の両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法。
  3. 上記上定盤側の研磨布の形状と、上記下定盤側の研磨布との形状とを異ならせた請求項1または請求項2に記載の両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法。
  4. 上記上定盤の回転速度と、上記下定盤との回転速度を異ならせた請求項1〜請求項3のうち、何れか1項に記載の両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法。
JP2000163444A 2000-05-31 2000-05-31 両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法 Expired - Lifetime JP3791302B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163444A JP3791302B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法
PCT/JP2001/004594 WO2001091970A1 (fr) 2000-05-31 2001-05-31 Procede de polissage de tranches de semiconducteurs avec un polisseur double-face
KR1020027015401A KR100779554B1 (ko) 2000-05-31 2001-05-31 양면연마장치를 사용한 반도체 웨이퍼의 연마방법
CNB018104037A CN1188251C (zh) 2000-05-31 2001-05-31 使用双面抛光装置的半导体晶片抛光方法
US10/296,498 US7470169B2 (en) 2000-05-31 2001-05-31 Method of polishing semiconductor wafers by using double-sided polisher
TW090113133A TW559579B (en) 2000-05-31 2001-05-31 Method of polishing semiconductor wafers by using double-sided polisher
DE10196254T DE10196254B4 (de) 2000-05-31 2001-05-31 Verfahren zum Polieren von Halbleiterwafern unter Verwendung eines beidseitigen Polierers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163444A JP3791302B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001341069A JP2001341069A (ja) 2001-12-11
JP3791302B2 true JP3791302B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18667194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163444A Expired - Lifetime JP3791302B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7470169B2 (ja)
JP (1) JP3791302B2 (ja)
KR (1) KR100779554B1 (ja)
CN (1) CN1188251C (ja)
DE (1) DE10196254B4 (ja)
TW (1) TW559579B (ja)
WO (1) WO2001091970A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489649A1 (en) * 2002-03-28 2004-12-22 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd Double side polishing device for wafer and double side polishing method
DE10235017A1 (de) * 2002-08-01 2004-02-12 Peter Wolters Werkzeugmaschinen Gmbh Vorrichtung zum Polieren von digitalen Speicherscheiben
US20040226654A1 (en) * 2002-12-17 2004-11-18 Akihisa Hongo Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP4343020B2 (ja) * 2003-12-22 2009-10-14 株式会社住友金属ファインテック 両面研磨方法及び装置
JP4179192B2 (ja) 2004-03-08 2008-11-12 株式会社デンソー 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP4727218B2 (ja) * 2004-12-10 2011-07-20 株式会社住友金属ファインテック 両面研磨用キャリア
JP4744250B2 (ja) * 2005-09-14 2011-08-10 株式会社岡本工作機械製作所 角形状基板の両面研磨装置および両面研磨方法
KR100728887B1 (ko) * 2005-12-20 2007-06-14 주식회사 실트론 실리콘 웨이퍼 양면 연마방법
JP5245319B2 (ja) * 2007-08-09 2013-07-24 富士通株式会社 研磨装置及び研磨方法、基板及び電子機器の製造方法
CN101491885B (zh) * 2008-01-24 2011-11-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种晶圆控片的研磨方法
JP5138407B2 (ja) * 2008-02-14 2013-02-06 セイコーインスツル株式会社 ウエハ及びウエハ研磨方法
KR101271444B1 (ko) * 2009-06-04 2013-06-05 가부시키가이샤 사무코 고정 연마 입자 가공 장치 및 고정 연마 입자 가공 방법, 그리고 반도체 웨이퍼 제조 방법
DE102009030292B4 (de) * 2009-06-24 2011-12-01 Siltronic Ag Verfahren zum beidseitigen Polieren einer Halbleiterscheibe
WO2011046017A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 株式会社クラレ 研磨パッド
DE102009051007B4 (de) * 2009-10-28 2011-12-22 Siltronic Ag Verfahren zum Polieren einer Halbleiterscheibe
DE102010005904B4 (de) * 2010-01-27 2012-11-22 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
US8696405B2 (en) 2010-03-12 2014-04-15 Wayne O. Duescher Pivot-balanced floating platen lapping machine
US8647170B2 (en) 2011-10-06 2014-02-11 Wayne O. Duescher Laser alignment apparatus for rotary spindles
US8647171B2 (en) 2010-03-12 2014-02-11 Wayne O. Duescher Fixed-spindle floating-platen workpiece loader apparatus
US8641476B2 (en) 2011-10-06 2014-02-04 Wayne O. Duescher Coplanar alignment apparatus for rotary spindles
US8740668B2 (en) 2010-03-12 2014-06-03 Wayne O. Duescher Three-point spindle-supported floating abrasive platen
US8602842B2 (en) 2010-03-12 2013-12-10 Wayne O. Duescher Three-point fixed-spindle floating-platen abrasive system
US8647172B2 (en) 2010-03-12 2014-02-11 Wayne O. Duescher Wafer pads for fixed-spindle floating-platen lapping
US8500515B2 (en) 2010-03-12 2013-08-06 Wayne O. Duescher Fixed-spindle and floating-platen abrasive system using spherical mounts
US8758088B2 (en) 2011-10-06 2014-06-24 Wayne O. Duescher Floating abrading platen configuration
CN102267080A (zh) * 2010-06-03 2011-12-07 上海峰弘环保科技有限公司 一种用于ic卡研磨加工的圆盘式双面抛光机
US8337280B2 (en) * 2010-09-14 2012-12-25 Duescher Wayne O High speed platen abrading wire-driven rotary workholder
US8430717B2 (en) 2010-10-12 2013-04-30 Wayne O. Duescher Dynamic action abrasive lapping workholder
JP5479390B2 (ja) * 2011-03-07 2014-04-23 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの製造方法
DE102011082777A1 (de) * 2011-09-15 2012-02-09 Siltronic Ag Verfahren zum beidseitigen Polieren einer Halbleiterscheibe
CN104813448A (zh) * 2012-09-28 2015-07-29 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 改进的微研磨工艺
US9233452B2 (en) 2012-10-29 2016-01-12 Wayne O. Duescher Vacuum-grooved membrane abrasive polishing wafer workholder
US9604339B2 (en) 2012-10-29 2017-03-28 Wayne O. Duescher Vacuum-grooved membrane wafer polishing workholder
US9039488B2 (en) 2012-10-29 2015-05-26 Wayne O. Duescher Pin driven flexible chamber abrading workholder
US9011207B2 (en) 2012-10-29 2015-04-21 Wayne O. Duescher Flexible diaphragm combination floating and rigid abrading workholder
US8845394B2 (en) 2012-10-29 2014-09-30 Wayne O. Duescher Bellows driven air floatation abrading workholder
US8998678B2 (en) 2012-10-29 2015-04-07 Wayne O. Duescher Spider arm driven flexible chamber abrading workholder
US8998677B2 (en) 2012-10-29 2015-04-07 Wayne O. Duescher Bellows driven floatation-type abrading workholder
US9199354B2 (en) 2012-10-29 2015-12-01 Wayne O. Duescher Flexible diaphragm post-type floating and rigid abrading workholder
US20140120802A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Wayne O. Duescher Abrasive platen wafer surface optical monitoring system
DE102013201663B4 (de) 2012-12-04 2020-04-23 Siltronic Ag Verfahren zum Polieren einer Halbleiterscheibe
CN103158059B (zh) * 2012-12-27 2015-11-18 浙江水晶光电科技股份有限公司 晶片研磨设备
DE102013206613B4 (de) * 2013-04-12 2018-03-08 Siltronic Ag Verfahren zum Polieren von Halbleiterscheiben mittels gleichzeitiger beidseitiger Politur
CN104842253A (zh) * 2014-02-19 2015-08-19 中国科学院上海硅酸盐研究所 用于碳化硅晶体的光学级平面加工的抛光装置及加工方法
JP6056793B2 (ja) * 2014-03-14 2017-01-11 信越半導体株式会社 両面研磨装置用キャリアの製造方法及び両面研磨方法
CN103847032B (zh) * 2014-03-20 2016-01-06 德清晶辉光电科技有限公司 一种大直径超薄石英晶片的生产工艺
JP6128198B1 (ja) * 2015-12-22 2017-05-17 株式会社Sumco ウェーハの両面研磨方法及びこれを用いたエピタキシャルウェーハの製造方法
SG11201806747QA (en) * 2016-02-16 2018-09-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd Double-side polishing method and double-side polishing apparatus
JP6443370B2 (ja) * 2016-03-18 2018-12-26 信越半導体株式会社 両面研磨装置用のキャリアの製造方法およびウェーハの両面研磨方法
JP6589762B2 (ja) * 2016-07-13 2019-10-16 株式会社Sumco 両面研磨装置
JP6635003B2 (ja) * 2016-11-02 2020-01-22 株式会社Sumco 半導体ウェーハの両面研磨方法
CN108237468B (zh) * 2016-12-26 2021-08-03 台湾积体电路制造股份有限公司 厚度缩减装置及厚度缩减方法
US10926378B2 (en) 2017-07-08 2021-02-23 Wayne O. Duescher Abrasive coated disk islands using magnetic font sheet
DE112017007968T5 (de) * 2017-08-31 2020-06-10 Sumco Corporation Doppelseitiges polierverfahren für einen siliziumwafer
CN107855910A (zh) * 2017-11-07 2018-03-30 中国兵器科学研究院宁波分院 双面抛光机驱动结构
CN107717715A (zh) * 2017-11-16 2018-02-23 无锡佳力欣精密机械有限公司 一种铜基止推轴承表面划痕处理工艺与装置
CN108058066A (zh) * 2017-12-05 2018-05-22 江苏师范大学 一种激光板条介质的大面加工方法
CN108067993B (zh) * 2018-01-10 2023-08-18 池州市星聚信息技术服务有限公司 一种硅片双面处理装置
CN109015338A (zh) * 2018-08-17 2018-12-18 铜陵晶越电子有限公司 一种带有平面度修整修正轮的晶片双面研磨机
CN109551311A (zh) * 2018-12-12 2019-04-02 大连理工大学 一种机械研磨或抛光过程中减小塌边现象的方法
US11691241B1 (en) * 2019-08-05 2023-07-04 Keltech Engineering, Inc. Abrasive lapping head with floating and rigid workpiece carrier
CN110802503A (zh) * 2019-11-06 2020-02-18 西安奕斯伟硅片技术有限公司 一种研磨装置
CN111805400A (zh) * 2020-07-17 2020-10-23 中国科学院微电子研究所 抛光装置
CN111958490B (zh) * 2020-08-06 2022-01-18 泉州市海恩德机电科技发展有限公司 可高速运转的圆周供水机构
CN113561051B (zh) * 2021-07-28 2022-04-19 上海申和投资有限公司 一种晶圆再生处理装置及控制系统
KR102473186B1 (ko) * 2022-05-30 2022-12-02 (주)디엠에스코리아 강판 표면 연마장치
CN115026705B (zh) * 2022-06-28 2024-04-12 广东先导微电子科技有限公司 抛光机

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501313Y1 (ja) * 1970-10-19 1975-01-14
US4586296A (en) * 1984-07-03 1986-05-06 Charlton Associates Method of finishing the surface of a disc
JPS62176755A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Yasunori Taira 平面研磨装置
DE3929484A1 (de) 1989-09-05 1991-03-14 Wacker Chemitronic Verfahren zum zweiseitigen chemomechanischen polieren von halbleiterscheiben, sowie vorrichtung zu seiner durchfuehrung und dadurch erhaeltliche halbleiterscheiben
US5274960A (en) * 1990-10-23 1994-01-04 Speedfam Corporation Uniform velocity double sided finishing machine
JP2892215B2 (ja) * 1992-05-06 1999-05-17 三菱マテリアルシリコン株式会社 ウェーハ研磨方法
US5643405A (en) 1995-07-31 1997-07-01 Motorola, Inc. Method for polishing a semiconductor substrate
JPH10202511A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Fujikoshi Mach Corp 両面研磨装置
JPH11233462A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Naoetsu Electronics Co Ltd 半導体ウエハの両面研磨方法
JPH11254302A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Fujikoshi Mach Corp 両面研磨装置
JPH11254308A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Fujikoshi Mach Corp 両面研磨装置
JPH11291165A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Toshiba Corp 研磨装置及び研磨方法
JP4308344B2 (ja) * 1998-07-24 2009-08-05 不二越機械工業株式会社 両面研磨装置
JP4384742B2 (ja) * 1998-11-02 2009-12-16 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハのラッピング装置及びラッピング方法
JP4256977B2 (ja) * 1999-04-13 2009-04-22 不二越機械工業株式会社 両面研磨装置システム
WO2001082354A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation Procédé de fabrication d'une plaquette de semi-conducteur

Also Published As

Publication number Publication date
DE10196254T1 (de) 2003-06-12
WO2001091970A1 (fr) 2001-12-06
KR100779554B1 (ko) 2007-11-27
KR20030043793A (ko) 2003-06-02
TW559579B (en) 2003-11-01
DE10196254B4 (de) 2010-12-02
CN1188251C (zh) 2005-02-09
US20030181141A1 (en) 2003-09-25
CN1441713A (zh) 2003-09-10
JP2001341069A (ja) 2001-12-11
US7470169B2 (en) 2008-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3791302B2 (ja) 両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法
KR970008384A (ko) 실리콘웨이퍼의 제조방법과 그 장치
JP2004283929A (ja) ウエーハ保持用キャリア並びにそれを用いた両面研磨装置及びウエーハの両面研磨方法
WO2005055302A1 (ja) 片面鏡面ウェーハの製造方法
JP3684983B2 (ja) 両面研磨装置
JP2004098264A (ja) 研磨布のドレッシング方法及びワークの研磨方法
JP3797065B2 (ja) 片面鏡面ウェーハの製造方法
JP3955154B2 (ja) 両面研磨装置
JP3494119B2 (ja) 両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法
JP2002217149A (ja) ウエーハの研磨装置及び研磨方法
JP2004356336A (ja) 半導体ウェーハの両面研磨方法
JP2004087521A (ja) 片面鏡面ウェーハおよびその製造方法
KR20050050872A (ko) 화학기계적 연마장치
JP2010131683A (ja) シリコンウェーハの研磨方法
JP3874233B2 (ja) 片面鏡面ウェーハ
JP3779104B2 (ja) ウェーハ研磨装置
JP2004148425A (ja) 両面研磨装置
JP3587505B2 (ja) 研磨用キャリア
JP2001232561A (ja) 両面研磨装置を用いた半導体ウェーハの研磨方法
JP5549763B2 (ja) 両面鏡面シリコンウェーハの研磨方法
JP5309892B2 (ja) 両面鏡面シリコンウェーハの研磨方法
JP3935756B2 (ja) ウエーハの両面研磨装置及び両面研磨方法
JP3942956B2 (ja) 傾斜形平面研磨装置
JP2003260656A (ja) 両面研磨装置用研磨布のドレッシング方法およびこれに用いられるドレッシング治具
JP2000033559A (ja) 両面研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250