JP3642041B2 - 4輪駆動車の駆動力制御装置 - Google Patents

4輪駆動車の駆動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3642041B2
JP3642041B2 JP2001192485A JP2001192485A JP3642041B2 JP 3642041 B2 JP3642041 B2 JP 3642041B2 JP 2001192485 A JP2001192485 A JP 2001192485A JP 2001192485 A JP2001192485 A JP 2001192485A JP 3642041 B2 JP3642041 B2 JP 3642041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
force
wheel
wheel drive
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001192485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003002079A (ja
Inventor
健 片山
元 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001192485A priority Critical patent/JP3642041B2/ja
Priority to EP02253846A priority patent/EP1270305B1/en
Priority to DE60205431T priority patent/DE60205431T2/de
Priority to US10/173,650 priority patent/US6580994B2/en
Publication of JP2003002079A publication Critical patent/JP2003002079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642041B2 publication Critical patent/JP3642041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/064Degree of grip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0275Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0291Clutch temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/10Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/027Clutch torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/104314WD Clutch dividing power between the front and the rear axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30404Clutch temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30404Clutch temperature
    • F16D2500/30405Estimated clutch temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30412Torque of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30421Torque of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3107Vehicle weight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3114Vehicle wheels
    • F16D2500/3115Vehicle wheel speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/312External to the vehicle
    • F16D2500/3125Driving resistance, i.e. external factors having an influence in the traction force, e.g. road friction, air resistance, road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70404Force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、摩擦クラッチの締結制御により前後輪駆動力配分率を可変に制御する前後輪駆動力配分制御システムが搭載された4輪駆動車の駆動力制御装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、前輪駆動ベースの電子制御4輪駆動車について説明すると、前輪駆動状態での低μ路走行中に前輪が加速スリップ状態となり、前後輪車輪速度差が発生すると、前後輪車輪速度差を抑えるように摩擦クラッチの締結力を強め、エンジン駆動力の一部を後輪側へ配分し、前輪側への駆動力配分率を減らす前後輪駆動力配分制御が行われる。そして前輪側への駆動力配分率を減らしてもなお前後輪車輪速度差が抑制されない場合には、さらに、摩擦クラッチの締結力が強められ、最終的には、エンジン直結駆動輪(以下、主駆動輪という)である前輪と、クラッチ締結駆動輪(以下、従駆動輪という)である後輪と、の駆動力配分率が50%:50%となるようにクラッチが締結される。
【0003】
しかし、極低μ路走行時に4輪駆動状態での走行であるにもかかわらず、前後輪が共に加速スリップが生じるような4輪加速スリップ状態になると、加速スリップを抑えて路面に伝達される駆動力を確保したいという要求に応えるべく、4輪駆動車にもエンジン出力を低減したり各輪にブレーキ力を付与するトラクション制御システム(Traction Control System:以下、TCSと略称する)が適用されている。
【0004】
この従来の4輪駆動車の駆動力制御装置では、例えば、特開2001−039287号公報に記載されているように、トラクション制御システム側において、従駆動輪の速度に基づいて車体速を推定し、推定した車体速と検出した主駆動輪速との偏差(スリップ量)により加速スリップの有無を判定し、TCS制御を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の4輪駆動車の駆動力制御装置におけるトラクション制御システムにあっては、検出される車輪速度に基づいて車体速を推定しているため、上記4輪加速スリップ状態では実際の車体速に対し大きめの車体速を推定してしまう(以下、推定車体速が上ずるともいう)ことになり、車輪の加速スリップを適切に判断できず、TCS作動タイミングが遅れたり、TCS作動をしても十分に加速スリップ抑制できないという問題があった。
【0006】
また、この問題を改善するために、前後輪駆動力配分制御システム側で、前後輪車輪速度差が発生しても、例えば、主駆動輪への駆動力配分率:従駆動輪への駆動力配分率=90%:10%というように、従駆動輪への駆動力配分率に制限を設けた場合には、従駆動輪側では遅い車輪速度を発生させ、4輪の車輪速度の同期を防止し、車体速の推定精度を向上させることができるものの、従駆動輪への駆動力配分率が高い4輪駆動状態による本来の車両加速性能が発揮できないという問題がある。
【0007】
さらに、前後輪駆動力配分制御システムにおいて、従駆動輪への駆動力配分率に制限を設ける場合、摩擦クラッチは滑り状態となり、摩擦クラッチの温度が上昇し、これを頻繁に実施することで摩擦クラッチの耐久性が不利になるという問題がある。
【0008】
本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、その目的とするところは、摩擦クラッチの耐久性向上を図りながら、4輪駆動による本来の車両加速性能の確保と車体速推定精度の確保との両立を達成することができる4輪駆動車の駆動力制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明では、
前後輪へのエンジン駆動系の途中に摩擦クラッチが設けられ、クラッチ締結力が高いほど前後輪の駆動力配分率を等配分率側に変更する制御を行う前後輪駆動力配分制御システムを備えた4輪駆動車の駆動力制御装置において、
前後輪の各車輪速度を検出する車輪速検出手段と、
前記摩擦クラッチに対しエンジン駆動系から入力されるクラッチ入力トルクを検出するクラッチ入力トルク検出手段と、
前記摩擦クラッチがクラッチ出力側へ伝達可能なクラッチ伝達トルクを検出するクラッチ伝達トルク検出手段と、
クラッチ入力トルク検出値からクラッチ伝達トルク検出値を減じた値が所定値より小さく、且つ、左右の車輪速度がほぼ等しい場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令を、前記前後輪駆動力配分制御システムに対し出力するクラッチ力低減制御手段と、
を設けたことを特徴とする。
【0010】
請求項2に係る発明では、請求項1に記載の4輪駆動車の駆動力制御装置において、
車輪の加速スリップの有無を検出する加速スリップ検出手段と、加速スリップの発生時、駆動輪から路面に伝達される駆動力の低減制御を行うトラクション制御システムと、を備え、
前記クラッチ力低減制御手段は、トラクション制御システムによる駆動力低減制御中であり、且つ、クラッチ入力トルク検出値からクラッチ伝達トルク検出値を減じた値が所定値より小さく、且つ、左右の車輪速度がほぼ等しい場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令を、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力する手段であることを特徴とする。
【0011】
請求項3に係る発明では、請求項1または請求項2に記載の4輪駆動車の駆動力制御装置において、
路面摩擦状態を推定する路面摩擦状態推定手段を備え、
前記クラッチ力低減制御手段は、推定路面摩擦係数が設定値未満で、且つ、他の制御条件が成立した場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令を、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力する手段であることを特徴とする。
【0012】
請求項4に係る発明では、請求項1ないし請求項3の何れかに記載の4輪駆動車の駆動力制御装置において、
前記摩擦クラッチのクラッチ温度を検出するクラッチ温度検出手段を備え、
前記クラッチ力低減制御手段は、検出されたクラッチ温度が設定温度未満で、且つ、他の制御条件が成立した場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令を、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力する手段であることを特徴とする。
【0013】
請求項5に係る発明では、請求項1ないし請求項4の何れかに記載の4輪駆動車の駆動力制御装置において、
左右前輪の車輪速度平均値と左右後輪の車輪速度平均値との前後輪車輪速度差を求める前後輪車輪速度差検出手段を備え、
前記クラッチ力低減制御手段は、前後輪車輪速度差が小さいほど、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力の低減量を大きくする手段であることを特徴とする。
【0014】
【発明の作用および効果】
請求項1に係る発明にあっては、クラッチ入力トルク検出手段において、摩擦クラッチに対しエンジン駆動系から入力されるクラッチ入力トルクが検出され、クラッチ伝達トルク検出手段において、摩擦クラッチがクラッチ出力側へ伝達可能なクラッチ伝達トルクが検出され、クラッチ力低減制御手段において、クラッチ入力トルク検出値からクラッチ伝達トルク検出値を減じた値が所定値より小さく、且つ、左右の車輪速度がほぼ等しい場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令が、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力される。
【0015】
すなわち、クラッチ入力トルク検出値からクラッチ伝達トルク検出値を減じた値が所定値より小さい場合とは、摩擦クラッチの滑りがない直結4輪駆動状態や摩擦クラッチの滑りが少し生じている4輪駆動状態をいう。そして、これらの条件が成立し、推定車体速が上ずる可能性がある場合に限り、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力が低減されるため、4輪の車輪速度の同期が防止され、検出される車輪速度に基づく車体速の推定精度を確保することができる。
【0016】
また、4輪駆動配分状態条件と左右輪の車輪速度条件が同時に成立しない時、すなわち推定車体速が上ずる可能性がない場合には、前後輪駆動力配分制御システムが通常通り作動することにより、直結4輪駆動状態、または、直結に近い4輪駆動状態による本来の車両加速性能を確保することができる。
【0017】
請求項2に係る発明にあっては、クラッチ力低減制御手段において、トラクション制御システムによる駆動力低減制御中であり、且つ、クラッチ入力トルク検出値からクラッチ伝達トルク検出値を減じた値が所定値より小さく、且つ、左右の車輪速度がほぼ等しい場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令が、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力される。
【0018】
すなわち、4輪駆動配分状態条件と、左右輪の車輪速度条件に、トラクション制御システムの作動中であるという条件が付加されることで、推定車体速が上ずる可能性があるときに、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減されるため、トラクション制御システムによる加速スリップ判定の必要時に4輪の車輪速度の同期が防止され、検出される車輪速度に基づく車体速の推定精度を確保することができる。
【0019】
請求項3に係る発明にあっては、路面摩擦状態推定手段において、路面摩擦状態が推定され、クラッチ力低減制御手段において、推定路面摩擦係数が設定値未満で、且つ、他の制御条件が成立した場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令が、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力される。
【0020】
通常、4輪の路面摩擦係数は、必ずしも4輪共に同じ路面摩擦係数ではないので、ディファレンシャルによる差動作用により左右輪の速度差を生じることがあるが、氷雪路等の極低路面摩擦係数路においては、左右輪に速度差がほとんど生じない。すなわち、路面摩擦係数条件を加えることで、極低路面摩擦係数路走行時であって、4輪に加速スリップを生じるような必要時にのみ、上記クラッチ締結力低減条件が成立し、車体速の推定精度を確保することができる。
【0021】
一方、高μ路走行時で、直結4輪駆動状態、または、直結に近い4輪駆動状態で、且つ、左右輪の車輪速度が同期しているが、4輪加速スリップを生じていない場合には、路面摩擦係数条件が不成立となり、クラッチ締結力の低減制御が行われないことで、高μ路走行時における直結4輪駆動状態、または、直結に近い4輪駆動状態での高い加速性を発揮できると共に、不要に摩擦クラッチを滑らせることを防止でき、摩擦クラッチの耐久性向上を図ることができる。
【0022】
請求項4に係る発明にあっては、クラッチ温度検出手段において、摩擦クラッチのクラッチ温度が検出され、クラッチ力低減制御手段において、検出されたクラッチ温度が設定温度未満で、且つ、他の制御条件が成立した場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令が、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力される。
【0023】
すなわち、摩擦クラッチのクラッチ温度が高い状態で、クラッチ締結力の低減制御を行うと、摩擦クラッチの滑りにより、さらにクラッチ温度が上昇し、摩擦クラッチの耐久性が問題となる。
【0024】
これに対し、クラッチ締結力の低減条件に、クラッチ温度条件を付加することで、クラッチ温度が設定温度以上の場合には、他の条件が成立してもクラッチ締結力の低減を行わないため、摩擦クラッチの温度上昇が抑制され、摩擦クラッチの耐久性を向上させることができる。
【0025】
請求項5に係る発明にあっては、前後輪車輪速度差検出手段において、左右前輪の車輪速度平均値と左右後輪の車輪速度平均値との前後輪車輪速度差が求められ、クラッチ力低減制御手段において、前後輪車輪速度差が小さいほど、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力の低減量が大きくされる。
【0026】
すなわち、前後輪車輪速度差が小さいほど4輪の車輪速度の同期傾向が高いため、クラッチ締結力の低減量を大きくすること、言い換えると、摩擦クラッチをより滑らせることで、車輪速度の同期を防ぎ、車体速の推定精度を向上させることができる。
【0027】
また、前後輪車輪速度差が大きいほど4輪の車輪速度の同期傾向が低いため、クラッチ締結力の低減量を前後輪車輪速度差の大きさに応じて少なくする、言い換えると、摩擦クラッチをあまり滑らせないようにすることで、不要に従駆動輪への駆動力配分率が低い4輪駆動状態となることがなく加速性能を犠牲にすることを防止できる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明における4輪駆動車の駆動力制御装置を実現する実施の形態を、請求項1〜請求項3に対応する第1実施例と、請求項4及び請求項5に対応する第2実施例とに基づいて説明する。
【0029】
(第1実施例)
まず、構成を説明する。
図1は第1実施例の4輪駆動車の駆動力制御装置が適用された前輪駆動ベースの4輪駆動車の全体システム図である。
【0030】
図1において、1はエンジン、2は自動変速機、3はフロントディファレンシャル、4,5はフロントドライブシャフト、6,7は左右前輪(主駆動輪)、8はトランスファー、9はトランスファー出力軸、10は摩擦クラッチ、11はリアプロペラシャフト、12はリアディファレンシャル、13,14はリアドライブシャフト、15,16は左右後輪(従駆動輪)であり、摩擦クラッチ10を解放した2輪駆動状態では左右前輪6,7へのみエンジン駆動トルクを伝達し、摩擦クラッチ10が締結される4輪駆動状態では、クラッチ締結力の大きさに応じて左右後輪15,16へエンジン駆動トルクの一部を配分する前輪駆動ベースの4輪駆動車が構成されている。
【0031】
また、図1において、20はブレーキペダル、21はマスターシリンダ、22は舵角センサ、23はヨーレート/横Gセンサ、24は左前輪回転センサ(車輪速検出手段)、25は右前輪回転センサ(車輪速検出手段)、26は左後輪回転センサ(車輪速検出手段)、27は右後輪回転センサ(車輪速検出手段)、28は圧力センサ、29はTCSコントローラ、30はエンジンコントローラ、31は4WDコントローラ、32は電子制御スロットル、33はTCS/ABSブレーキアクチュエータである。
【0032】
前記舵角センサ22、ヨーレート/横Gセンサ23、左前輪回転センサ24、右前輪回転センサ25、左後輪回転センサ26、右後輪回転センサ27、圧力センサ28からのセンサ信号は、TCSコントローラ29に出力される。また、各回転センサ24〜27で検出される各車輪速は、左前輪がVw1、右前輪がVw2、左後輪がVw3、右後輪がVw4である。
【0033】
前記TCSコントローラ29は、これらセンサ信号を入力し、加速スリップが発生しているとの判定時、TCS制御に必要な目標エンジントルクの演算及び目標ブレーキ液圧の演算を行い、エンジンコントローラ30やTCS/ABSブレーキアクチュエータ33に対し駆動力を低減する指令を出力する。また、4WDコントローラ31から必要情報を入力すると共に、所定のクラッチ力低減制御条件が成立すると、4WDコントローラ31に対し、摩擦クラッチ10のクラッチ締結力を弱める要求を出力する。
【0034】
前記エンジンコントローラ30は、TCSコントローラ29からの指令を受けて、電子制御スロットル32のスロットルモータに対するスロットル開度制御、及び、エンジン1のインジェクターに対する燃料カット制御を行う。
【0035】
前記4WDコントローラ31は、所定の4WD制御則に基づいて目標クラッチ伝達トルクTを決定し、決定した目標クラッチ伝達トルクTを得るクラッチ締結力指令TETS(例えば、電磁摩擦クラッチの場合はソレノイドに対する電流指令)を摩擦クラッチ10に出力する。これにより、前後輪の駆動力配分率が、前輪駆動力配分率:後輪駆動力配分率=100%:0%(前輪駆動状態)から前輪駆動力配分率:後輪駆動力配分率=50%:50%(直結4輪駆動状態)までの制御可能範囲内において、走行状況や車両状況に最適な前後輪駆動力配分率に制御される。また、TCSコントローラ29から摩擦クラッチ10のクラッチ締結力を弱めるクラッチ締結力要求RQ_TRQを入力した場合、目標クラッチ伝達トルクTを得るクラッチ締結力指令TETSに代え、クラッチ締結力を弱めたクラッチ締結力要求RQ_TRQを得るクラッチ締結力指令TETSを摩擦クラッチ10に出力する。
【0036】
なお、前記TCSコントローラ29と、前記エンジンコントローラ30と、前記4WDコントローラ31は、互いにCAN通信線(多重通信線)により接続されている。
【0037】
次に、作用を説明する。
【0038】
[4WD制御作用]
前記4WDコントローラ31にて行われる4WD制御は、例えば、前後輪車輪速度差△Vwが大きいほどクラッチ伝達トルクを大きくするように算出される前後回転数差トルクT△Vや、前後輪の荷重配分の後輪荷重配分比とトランスファー出力トルクとから算出される駆動力基本配分トルクTENG等を計算し、これらの計算された複数のトルクのセレクトハイにより目標クラッチ伝達トルクTを決定し、目標クラッチ伝達トルクTが得られるクラッチ締結力指令TETSを摩擦クラッチ10に出力することで行われる(前後輪駆動力配分制御システム)。
【0039】
[TCS制御作用]
前記TCSコントローラ29にて行われるTCS制御は、車輪速情報に基づいて加速スリップが発生しているかどうかを判定し、加速スリップが発生していると判定した時に、必要な目標エンジントルクの計算及び目標ブレーキ液圧の計算を行い、エンジンコントローラ30やTCS/ABSブレーキアクチュエータ33に対し駆動力を低減する指令を出力することで行われる(トラクション制御システム)。
【0040】
ここで、加速スリップの発生有無の判断基準の基となる推定車体速Vref(t)は、下記の式により求められる。
Figure 0003642041
但し、amodel>aL1の時、amodel=aL1となる。
Vref(t):今回の演算周期で求めた現在の車体速(=推定車体速)
Vref(t-1):1サイクル前の演算周期で求めた車体速
Vref1:補正前の車体速
Vw:車輪速(駆動時は後輪速Vw3,Vw4のセレクトロー、制動時は後輪速Vw3,Vw4のセレクトハイ)
Kc:補正係数 TBK:制動トルク
amodel:モデル推定加速度 TENG:エンジントルク
△t:単位時間 IENG:エンジンイナーシャ
L1:加速度リミッタ値 Iω:ホイールイナーシャ
Kg:ギア比 r:タイヤ半径
ωt:エンジン回転数 dωt:エンジン回転数変化
ωw:車輪速 dωw:車輪加速度
Fx:車体にかかる並進力 T:タイヤに加わる駆動トルク
:タイヤに加わる制動トルク m:車体質量
すなわち、上記(3)式及び図4に示すように、エンジントルクTENG、制動トルクTBK、エンジン回転数変化dωt、車輪加速度dωw、車両諸元から求まる車体にかかる並進力Fxを、車体質量mで除することで、モデル推定加速度amodelが推定できる。このモデル推定加速度amodelを用いて上記(2)式により補正前の車体速Vref1を求め、この車体速Vref1と車輪速Vwと補正係数Kcを用いた上記(1)式により現在の車体速Vref(t)を求めることができる。
【0041】
そして、加速スリップ量Sは、下記の式により求められる。
Vwf−Vref(t)=S …(4)
Vwf:前輪速(前輪速Vw1,Vw2のセレクトハイ)
Vref(t):現在の車体速
すなわち、前輪速Vwfと現在の車体速Vref(t)の偏差により加速スリップ量Sが算出される。
【0042】
そして、加速スリップ量Sが設定された加速スリップしきい値S0以上になると、加速スリップ発生時であると判定され(加速スリップ検出手段)、加速スリップの発生時(S≧S0)に、TCS制御が行われる。
【0043】
[クラッチ力低減制御処理]
図2はTCSコントローラ29のクラッチ力低減制御部で実行されるクラッチ力低減制御処理の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明する(クラッチ力低減制御手段)。
【0044】
ステップS1では、TCS作動フラグによりTCS作動中かどうかが判断され、TCS作動中の場合はステップS2へ進み、TCS作動中でない場合はリターンへ進む。
【0045】
ステップS2では、後述の演算により求められる推定路面摩擦係数μが設定摩擦係数γ(例えば、γ=0.2)未満かどうかが判断され、Yesの場合はステップS3へ進み、Noの場合はリターンへ進む。
【0046】
ステップS3では、後述の演算により求められる推定クラッチ入力トルクTinp(クラッチ入力トルク検出値)から、4WDコントローラ31からの情報入力により取得されるクラッチ締結力指令TETSから得られる実際のクラッチ伝達トルクTr(クラッチ伝達トルク検出値)を減じた値が所定値δ(例えば、δ=0)より小さいかどうかが判断され、Yesの場合はステップS4へ進み、Noの場合はリターンへ進む。
【0047】
ステップS4では、左右の前輪速Vw1,Vw2が等しく、且つ、左右の後輪速Vw3,Vw4が等しいかどうかが判断され、Yesの場合はステップS5へ進み、Noの場合はリターンへ進む。但し、左右の車輪速が等しいかどうかの判断は、α(例えば、1.0km/h)の誤差を許容する下記の式により判断される。
Vw1±α=Vw2、Vw3±α=Vw4 …(5)
ステップS5では、TCSコントローラ29から4WDコントローラ31に対して2WDに近づけるクラッチ締結力要求RQ_TRQが出力される。
ここで、クラッチ締結力要求RQ_TRQは、下記の式により与えられる。
RQ_TRQ=TETS×η …(6)
TETS:4WDコントローラ31から取得したクラッチ締結力指令
η:係数(例えば、η=0.8という固定値)
[クラッチ入力トルクとクラッチ伝達トルクの推定]
エンジン駆動系からトランスファー出力軸9を経過し、摩擦クラッチ10に対して入力される推定クラッチ入力トルクTinpは、下記に述べる計算方法により求められる(クラッチ入力トルク検出手段)。
例えば、アクセル開度とエンジン回転数によりエンジントルクを推定し、これにトルコンバータの増幅率や変速機ギア係数を考慮して、ミッション出力軸トルクTRQDを計算し、これにフロントファイナルギア比とトランスファーギア比を掛け合わせた下記の式により、推定クラッチ入力トルクTinpが計算される。
Tinp=TRQD×ファイナル比×トランスファー比 …(7)
摩擦クラッチ10が後輪15,16側(クラッチ出力側)へ伝達可能なクラッチ伝達トルクは、4WDコントローラ31からクラッチ締結力指令TETSを入力し、クラッチ締結力指令TETSで得られる実際のクラッチ伝達トルクTrを予め決めておいたマップや演算処理によって求めることで得られる(クラッチ伝達トルク検出手段)。
すなわち、4WDコントローラ31から出力されるクラッチ締結力指令TETSは、最終的に決定された摩擦クラッチ10にて目標クラッチ伝達トルクTを得る指令であるため、このクラッチ締結力指令TETSから得られる実際のクラッチ伝達トルクTrは、摩擦クラッチ10が後輪15,16側へ伝達可能なクラッチ伝達トルクであると推定することができる。
【0048】
[路面摩擦係数の推定]
推定路面摩擦係数μは、車体にかかる並進力Fxと鉛直荷重Fzにより推定される(路面摩擦状態推定手段)。
すなわち、車体にかかる並進力Fxは、上記車体速の推定で述べたように、エンジントルクTENG、制動トルクTBK、エンジン回転数変化dωt、車輪加速度dωw、車両諸元により下記の式で求まる。
Fx={(TENG-IENG・dωt)×γ-TBK-Iω・dωw}/r …(8)
また、並進力Fxと鉛直荷重Fzとの関係は、
Fx=μ・Fz …(9)
ここで、鉛直荷重Fzは、車両の重量条件により分かるので(9)式により、
μ=Fx/Fz …(10)
となり、推定路面摩擦係数μが計算される。
【0049】
[クラッチ力低減制御作用]
まず、4WD制御を簡単に説明すると、4WDコントローラ31では、例えば、アクセル開度(≒スロットル開度)とエンジン回転数、ギア比等から求まる駆動力基本配分トルクTENGと、前後輪車輪速度差△Vwによって算出する前後回転数差トルクT△Vのセレクトハイの値となるように摩擦クラッチ10のクラッチ締結力が制御される。
【0050】
発進時に前輪6,7にスリップが生じていない場合は、アクセル開度(≒スロットル開度)とエンジン回転数からエンジントルクを推定し、これにギア比等を掛けることで計算されたトランスファー出力トルクTOUTの後輪側荷重比分に相当する駆動力基本配分トルクTENGを得るクラッチ伝達トルクに摩擦クラッチ10を制御する。そして、その状態で前輪6,7がスリップし、前後輪車輪速度差△Vwが発生すると、前後輪車輪速度差△Vwの大きさに応じた前後回転数差トルクT△Vを算出し、、前後輪車輪速度差△Vwが駆動力基本配分トルクTENGより大きければ前後回転数差トルクT△Vを得るようにクラッチ締結力を増し、従駆動輪である後輪15,16側により多くのトルクを伝達する。さらに、前後輪車輪速度差△Vwが収束し、車速が上昇してくるとトランスファー出力トルクTOUTが減少するので、駆動力基本配分トルクTENGの低下に応じ、徐々にクラッチ締結力を低下させ、従駆動輪である後輪15,16への伝達トルクを低減させる。
【0051】
一方、TCS制御を簡単に説明すると、TCSコントローラ29では、エンジントルクと車両諸元から加速度を推定し、その積分値により車輪速補正することで車体速を推定し、車体速と車輪速とから加速スリップであると判定されると、エンジン出力低減やブレーキ液圧付与によるトラクション制御が行われる。
【0052】
そこで、例えば、氷雪路等の極低μ路走行時を想定した場合、アクセル操作量が小さいにもかかわらず、前輪6,7側にて大きな加速スリップが発生すると、4WD制御において、摩擦クラッチ10を強く締結する制御が行われ、TCS制御において、トラクション制御が実行される。すなわち、図2のステップS1のTCS作動中条件と、ステップS2の低μ路条件が成立する。
【0053】
そして、極低μ路走行時において大きな前後輪車輪速度差△Vwが発生すると、4WD制御により摩擦クラッチ10が締結され、摩擦クラッチ10の滑りがない直結4輪駆動状態(前後輪配分率=50%:50%)になることがある。この場合、Tinp−Tr<0、つまり、推定クラッチ入力トルクTinpからクラッチ伝達トルクTrを減じた値が0(ゼロ)より小さくなり、ステップS3の4輪駆動配分状態条件が成立する。また、前後輪の駆動系が直結され、左右輪間にディファレンシャルがあっても極低μ路であることにより左右輪の速度差が極小のため、ステップS4の左右輪速同一条件が成立する。このステップS3及びステップS4にて、推定車体速が上ずる可能性があるか否かを判断している。
【0054】
よって、上記のように各条件が成立する走行状況になると、図2のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5へと進み、ステップS5において、2WDに近づけるクラッチ締結力要求RQ_TRQが出力される。例えば、図3(a)のタイムチャートに示すように、TCSコントローラ29から4WDコントローラ31に対し2WDに近づけるクラッチ締結力要求RQ_TRQが出力されると、4WDコントローラ31側では、図3(b)のタイムチャートに示すように、TCSコントローラ29からの要求を選択し、目標クラッチ伝達トルクTを得るクラッチ締結力指令TETSに代え、クラッチ締結力を弱めたクラッチ締結力要求RQ_TRQを得るクラッチ締結力指令TETSが摩擦クラッチ10に出力され、一時的にクラッチ締結力が低減される。
【0055】
このように、クラッチ力低減制御では、ステップS1のTCS作動中条件と、ステップS2の低μ路条件と、ステップS3の4輪駆動配分状態条件と、ステップS4の左右輪速同一条件と、が同時に成立し、車輪速に基づいて計算される現在の車体速Vref(t)が上ずる可能性があり、しかも、4輪に加速スリップを生じるような必要時にのみ、摩擦クラッチ10の締結力が低減されるため、4輪の車輪速度の同期が防止され、車輪速度に基づく現在の車体速Vref(t)の推定精度を確保することができる。
【0056】
次に、効果を説明する。
【0057】
(1) TCSコントローラ29に、推定クラッチ入力トルクTinpからクラッチ伝達トルクTrを減じた値が所定値δより小さく、且つ、左右の車輪速度がほぼ等しい場合、4WDコントローラ31に対し2WD状態に近づけるクラッチ締結力要求RQ_TRQを出力するクラッチ力低減制御部を設けたため、摩擦クラッチ10の耐久性向上を図りながら、4輪駆動状態による本来の車両加速性能の確保と車体速推定精度の確保との両立を達成することができる。
すなわち、クラッチ力低減制御条件が成立しない時には、4WDコントローラ31が通常通り作動することにより、4輪駆動状態による本来の車両加速性能が確保されるし、また、全てのクラッチ力低減制御条件が成立しない限り摩擦クラッチ10のクラッチ締結力低減制御は行われないため、摩擦クラッチ10の滑り締結状態の頻度が抑えられ、摩擦クラッチ10の耐久性が向上する。
【0058】
(2) クラッチ力低減制御条件に、TCS作動中条件(図2のステップS1)を加えたため、TCSコントローラ29による加速スリップ判定の必要時に4輪の車輪速度の同期が防止され、検出される車輪速度に基づく現在の車体速Vref(t)の推定精度を確保することができる。
この結果、TCSコントローラ29で車輪の加速スリップを適切に判断できず、TCS作動タイミングが遅れたり、TCS作動しても十分に加速スリップを抑制できないという問題が解消される。
【0059】
(3) クラッチ力低減制御条件に、低μ路条件(図2のステップS2)を加えたため、高μ路走行時において直結4輪駆動状態や直結に近い4輪駆動状態による高い加速性を発揮できると共に、不要に摩擦クラッチ10を滑らせることを防止でき、摩擦クラッチ10の耐久性向上を図ることができる。
【0060】
(第2実施例)
この第2実施例は、第1実施例のクラッチ力低減制御条件(図2)に、クラッチ温度条件を加え、且つ、クラッチ力低減制御でのクラッチ力低減量を前後輪車輪速度差△Vw(前輪速平均値−後輪速平均値)により可変とする例である。なお、構成的には第1実施例の図1と同様であるので、図示並びに説明を省略する。
【0061】
次に作用を説明する。
【0062】
[クラッチ力低減制御処理]
図5は第2実施例のTCSコントローラ29のクラッチ力低減制御部で実行されるクラッチ力低減制御処理の流れを示すフローチャートである。
【0063】
ステップS13では、推定クラッチ入力トルクTinp(クラッチ入力検出値)から、クラッチ伝達トルクTr(クラッチ伝達トルク検出値)を減じた値が所定値δ(例えば、δ=Tinp×0.2)より小さいかどうかが判断され、Yesの場合はステップS14へ進み、Noの場合はリターンへ進む。なお、所定値δを推定クラッチ入力トルクTinp×0.2としたことで、摩擦クラッチ10がロック状態であるとき以外にも、摩擦クラッチ10に滑りが少し生じている4輪駆動状態のときにもステップS13の4輪駆動配分状態条件が成立する。
【0064】
ステップS16では、推定演算によるクラッチ推定温度Tempが、予め設定された閾値β(例えば、β=180℃)未満かどうかが判断され、Noの場合はステップS17へ進み、TCSコントローラ29から4WDコントローラ31に対して2WDに近づけるクラッチ締結力RQ_TRQが要求されない。また、Yesの場合はステップS15へ進む。
【0065】
ここで、クラッチ推定温度Tempは、例えば、本出願人が、特願2001−21320号の明細書及び図面において提案しているように、摩擦クラッチ10の回転速度差とクラッチ伝達トルクにより入力エネルギを算出し、この入力エネルギの大きさに応じ、時間と共に上昇したり下降したりするクラッチ温度の変動を予測し、この温度変動予測に基づいて算出される(クラッチ温度検出手段)。
【0066】
ステップS15では、TCSコントローラ29から4WDコントローラ31に対して2WDに近づけるクラッチ締結力要求RQ_TRQが出力される。
ここで、クラッチ締結力要求RQ_TRQは、下記の式により与えられる。
RQ_TRQ=TETS×η …(11)
TETS:4WDコントローラ31から取得したクラッチ締結力指令
η:係数で、例えば、前後輪車輪速度差△Vwが所定値までの領域では、前後輪車輪速度差△Vwが大きくなるに従って大きな値となる可変値(0.1≦η≦0.8)で与え、前後輪車輪速度差△Vwが所定値以上の領域ではη=0.8という固定値で与える。
【0067】
なお、他のステップS11,S12,S14は、図2に示すステップS1,S2,S4と同様であるので説明を省略する。
【0068】
[クラッチ力低減制御作用]
例えば、図5において、ステップS11のTCS作動中条件と、ステップS12の低μ路条件と、ステップS13の4輪駆動配分状態条件と、ステップS14の左右輪速同一条件と、ステップS16のクラッチ温度条件との全ての条件が成立すると、図5のフローチャートにおいて、ステップS15へと進み、ステップS15において、2WDに近づけるクラッチ締結力要求RQ_TRQが出力される。
【0069】
そして、図6(a)のタイムチャートに示すように、時点t0にてTCSコントローラ29から4WDコントローラ31に対し2WDに近づけるクラッチ締結力要求RQ_TRQが出力されると、4WDコントローラ31側では、図6(b)のタイムチャートに示すように、TCSコントローラ29からの要求を選択し、目標クラッチ伝達トルクTを得るクラッチ締結力指令TETSに代え、クラッチ締結力を弱めたクラッチ締結力要求RQ_TRQを得るクラッチ締結力指令TETSが摩擦クラッチ10に出力され、クラッチ締結力が低減される。
【0070】
そして、図6(c)のタイムチャート示すように、クラッチ締結力の低減を時点t0から時点t1まで継続することにより、摩擦クラッチ10の滑りでクラッチ温度が上昇し、時点t1においてクラッチ推定温度Tempが閾値β以上になると、図5のフローチャートにおいて、ステップS16からステップS17へ進む流れとなり、摩擦クラッチ10のクラッチ締結力は、4WD制御による目標クラッチ伝達トルクTを得るクラッチ締結力指令TETSに戻されることになる。
【0071】
次に、効果を説明する。
【0072】
この第2実施例の4輪駆動車の駆動力制御装置にあっては、第1実施例の上記(1),(2),(3)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
【0073】
(4) TCSコントローラ29に、クラッチ推定温度Tempが閾値β未満で、且つ、他の制御条件が成立した場合、摩擦クラッチ10に対するクラッチ締結力を低減させる指令を4WDコントローラ31に対し出力するクラッチ力低減制御部を設けたため、クラッチ推定温度Tempが閾値β以上の場合には、他の条件が成立しても摩擦クラッチ10がロック状態、もしくは、ロックに近い状態が維持されることで、摩擦クラッチ10の温度上昇が抑制され、摩擦クラッチ10の耐久性を向上させることができる。
【0074】
(5) クラッチ力低減制御において、前後輪車輪速度差△Vwが小さいほど係数ηを小さくし、前後輪車輪速度差△Vwが小さいほど摩擦クラッチ10に対するクラッチ締結力の低減量を大きくするようにしたため、4輪の車輪速度同期傾向に応じて、車体速の推定精度向上と4輪駆動状態による加速性能確保とをうまく両立させることができる。
すなわち、前後輪車輪速度差△Vwが小さいほど4輪の車輪速度が高い同期傾向であるため、クラッチ締結力の低減量を大きくすること、言い換えると、摩擦クラッチ10をより滑らせることで、車体速の推定精度を向上させることができる。また、前後輪車輪速度差△Vwが大きいほど4輪の車輪速度の同期傾向が低いことを示すため、クラッチ締結力の低減量を前後輪車輪速度差△Vwの大きさに応じて少なくする、言い換えると、摩擦クラッチ10をあまり滑らせないようにすることで、不要に4輪駆動状態による加速性能を犠牲にすることを防止することができる。
【0075】
(他の実施例)
以上、本発明の4輪駆動車の駆動力制御装置を第1実施例及び第2実施例に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これら第1実施例及び第2実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
【0076】
例えば、第1,2実施例では、前輪駆動ベースの4輪駆動車への適用例を示したが、後輪が主駆動輪であり前輪が従駆動輪である後輪駆動ベースの4輪駆動車にも同様に適用することができる。
【0077】
第1,2実施例では、TCS制御システムが搭載された4輪駆動車への適用例を示したが、4WD制御システムのみが搭載された4輪駆動車へも適用することができる。この場合、クラッチ力低減制御手段は、4WDコントローラ内に設けられることになる。
【0078】
第1,2実施例では、TCS制御システムが搭載された4輪駆動車への適用例を示したが、TCS制御システムに代え、制動ロックを防止するABS制御システム(Anti-lock Brake System)や、車両挙動を制御するVDC制御システム(Vehicle Dynamics Control)等のように、検出される車輪速に基づいて車体速を推定する1つ若しくは複数の制御システムが搭載された4輪駆動車にも適用することができる。
例えば、ABS制御システムが搭載された4輪駆動車の場合、推定されている車体速が大きめの値となる状態でABS制動を行うと、ABSが早期に作動し、減速度不足やペダル違和感(板踏み感)が発生するが、クラッチ力低減制御を採用することにより、このような減速度不足やペダル違和感を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の4輪駆動車の駆動力制御装置が適用された全体システム図である。
【図2】第1実施例装置のTCSコントローラのクラッチ力低減制御部で実行されるクラッチ力低減制御処理の流れを示すフローチャートである。
【図3】第1実施例装置でクラッチ力低減制御が行われる場合のタイムチャートを示す図である。
【図4】第1実施例装置で車体速の推定演算を説明する車両モデル図である。
【図5】第2実施例装置のTCSコントローラのクラッチ力低減制御部で実行されるクラッチ力低減制御処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】第2実施例装置でクラッチ力低減制御が行われる場合のタイムチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン
2 自動変速機
3 フロントディファレンシャル
4,5 フロントドライブシャフト
6,7 左右前輪(主駆動輪)
8 トランスファー
9 トランスファー出力軸
10 摩擦クラッチ
11 リアプロペラシャフト
12 リアディファレンシャル
13,14 リアドライブシャフト
15,16 左右後輪(従駆動輪)
20 ブレーキペダル
21 マスターシリンダ
22 舵角センサ
23 ヨーレート/横Gセンサ
24 左前輪回転センサ(車輪速検出手段)
25 右前輪回転センサ(車輪速検出手段)
26 左後輪回転センサ(車輪速検出手段)
27 右後輪回転センサ(車輪速検出手段)
28 圧力センサ
29 TCSコントローラ
30 エンジンコントローラ
31 4WDコントローラ
32 電子制御スロットル
33 TCS/ABSブレーキアクチュエータ

Claims (5)

  1. 前後輪へのエンジン駆動系の途中に摩擦クラッチが設けられ、クラッチ締結力が高いほど前後輪の駆動力配分率を等配分率側に変更する制御を行う前後輪駆動力配分制御システムを備えた4輪駆動車の駆動力制御装置において、
    前後輪の各車輪速度を検出する車輪速検出手段と、
    前記摩擦クラッチに対しエンジン駆動系から入力されるクラッチ入力トルクを検出するクラッチ入力トルク検出手段と、
    前記摩擦クラッチがクラッチ出力側へ伝達可能なクラッチ伝達トルクを検出するクラッチ伝達トルク検出手段と、
    クラッチ入力トルク検出値からクラッチ伝達トルク検出値を減じた値が所定値より小さく、且つ、左右の車輪速度がほぼ等しい場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令を、前記前後輪駆動力配分制御システムに対し出力するクラッチ力低減制御手段と、
    を設けたことを特徴とする4輪駆動車の駆動力制御装置。
  2. 請求項1に記載の4輪駆動車の駆動力制御装置において、
    車輪の加速スリップの有無を検出する加速スリップ検出手段と、加速スリップの発生時、駆動輪から路面に伝達される駆動力の低減制御を行うトラクション制御システムと、を備え、
    前記クラッチ力低減制御手段は、トラクション制御システムによる駆動力低減制御中であり、且つ、クラッチ入力トルク検出値からクラッチ伝達トルク検出値を減じた値が所定値より小さく、且つ、左右の車輪速度がほぼ等しい場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令を、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力する手段であることを特徴とする4輪駆動車の駆動力制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の4輪駆動車の駆動力制御装置において、
    路面摩擦状態を推定する路面摩擦状態推定手段を備え、
    前記クラッチ力低減制御手段は、推定路面摩擦係数が設定値未満で、且つ、他の制御条件が成立した場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令を、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力する手段であることを特徴とする4輪駆動車の駆動力制御装置。
  4. 請求項1ないし請求項3の何れかに記載の4輪駆動車の駆動力制御装置において、
    前記摩擦クラッチのクラッチ温度を検出するクラッチ温度検出手段を備え、
    前記クラッチ力低減制御手段は、検出されたクラッチ温度が設定温度未満で、且つ、他の制御条件が成立した場合、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力を低減させる指令を、前後輪駆動力配分制御システムに対し出力する手段であることを特徴とする4輪駆動車の駆動力制御装置。
  5. 請求項1ないし請求項4の何れかに記載の4輪駆動車の駆動力制御装置において、
    左右前輪の車輪速度平均値と左右後輪の車輪速度平均値との前後輪車輪速度差を求める前後輪車輪速度差検出手段を備え、
    前記クラッチ力低減制御手段は、前後輪車輪速度差が小さいほど、摩擦クラッチに対するクラッチ締結力の低減量を大きくする手段であることを特徴とする4輪駆動車の駆動力制御装置。
JP2001192485A 2001-06-26 2001-06-26 4輪駆動車の駆動力制御装置 Expired - Lifetime JP3642041B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192485A JP3642041B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 4輪駆動車の駆動力制御装置
EP02253846A EP1270305B1 (en) 2001-06-26 2002-05-31 Driving force controlling apparatus and method for four-wheel drive vehicle
DE60205431T DE60205431T2 (de) 2001-06-26 2002-05-31 Antriebskraftsteuerungsgerät und -verfahren für ein vierrad- getriebenes Fahrzeug
US10/173,650 US6580994B2 (en) 2001-06-26 2002-06-19 Driving force controlling apparatus and method for four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192485A JP3642041B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 4輪駆動車の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003002079A JP2003002079A (ja) 2003-01-08
JP3642041B2 true JP3642041B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=19030930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192485A Expired - Lifetime JP3642041B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 4輪駆動車の駆動力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6580994B2 (ja)
EP (1) EP1270305B1 (ja)
JP (1) JP3642041B2 (ja)
DE (1) DE60205431T2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578654B2 (en) * 2001-04-05 2003-06-17 New Venture Gear, Inc. Electronically-controlled coupling for all-wheel drive system
JP4456804B2 (ja) * 2002-09-20 2010-04-28 富士重工業株式会社 車両の駆動力分配制御装置
JP4192631B2 (ja) * 2003-02-28 2008-12-10 株式会社ジェイテクト 4輪駆動車のトルク配分制御装置
DE10333655B4 (de) 2003-07-24 2005-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
DE10333652A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-24 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
US6874360B1 (en) * 2003-09-23 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Method of determining rubbing friction torque in a motor vehicle powertrain
DE10346671A1 (de) 2003-10-08 2005-05-12 Bayerische Motoren Werke Ag Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
DE10346673A1 (de) 2003-10-08 2005-05-12 Bayerische Motoren Werke Ag Steuersystem für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
JP2005155812A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Hitachi Ltd 自動車、及び自動車の制御装置、並びに駆動力伝達装置
JP2006002917A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Aisin Ai Co Ltd 複数のクラッチを持つ変速装置
JP4471103B2 (ja) * 2004-10-07 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制駆動力制御装置
JP2006112463A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 デファレンシャル装置の差動ロック制御装置及び差動ロック制御方法
JP2006183506A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Ltd エンジンの制御装置
JP4428239B2 (ja) * 2005-01-20 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制動制御装置
JP4506518B2 (ja) * 2005-03-14 2010-07-21 マツダ株式会社 駆動力制御装置
JP2006352954A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Nissan Motor Co Ltd 回生制動システム
JP4551291B2 (ja) 2005-08-02 2010-09-22 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置
JP4542964B2 (ja) * 2005-08-02 2010-09-15 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置
US7266437B2 (en) * 2005-08-05 2007-09-04 Ford Global Technologies, Llc Temperature dependent trigger control for a traction control system
JP4431096B2 (ja) * 2005-08-08 2010-03-10 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
US7614470B2 (en) * 2005-10-11 2009-11-10 Borgwarner, Inc. Torque proportioning control system
DE602005024321D1 (de) * 2005-12-02 2010-12-02 Haldex Traction Ab Verfahren und system zur fahrdynamikregelung
JP5183626B2 (ja) * 2006-05-03 2013-04-17 ボーグワーナー インコーポレーテッド エンジントルクを動的に限定してクラッチ過熱保護を提供するための制御方法
US7473209B2 (en) * 2006-08-09 2009-01-06 Ford Global Technologies, Llc Torque based transfer case control
JP4973222B2 (ja) * 2007-02-14 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
DE102007021732A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-20 Agco Gmbh Antriebssystem für Fahrzeuge mit mindestens zwei antreibbaren Fahrzeugachsen
JP4264761B2 (ja) * 2007-08-30 2009-05-20 三菱自動車工業株式会社 駆動力配分制御装置
JP5261758B2 (ja) * 2007-08-31 2013-08-14 本田技研工業株式会社 車両の自動変速制御装置
DE102008048439B4 (de) * 2007-09-26 2020-06-10 Jatco Ltd. Schaltungssteuervorrichtung für Automatikgetriebe und Steuerungsverfahren hierfür
KR101506033B1 (ko) * 2007-09-26 2015-03-25 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기의 변속 제어 장치
KR101552720B1 (ko) * 2007-09-26 2015-09-11 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기의 변속 제어 장치
US20090287120A1 (en) 2007-12-18 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US8636670B2 (en) 2008-05-13 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Circulatory monitoring systems and methods
US9717896B2 (en) 2007-12-18 2017-08-01 Gearbox, Llc Treatment indications informed by a priori implant information
JP5073537B2 (ja) * 2008-03-06 2012-11-14 富士重工業株式会社 動力伝達装置
JP5163266B2 (ja) * 2008-05-12 2013-03-13 日産自動車株式会社 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
FR2933913B1 (fr) * 2008-07-16 2011-01-14 Renault Sas Dispositif de commande adaptative a l'evolution de la caracteristique d'un embrayage en fonction de la temperature applique a un vehicule equipe d'un systeme 4x4 pilote.
JP5206229B2 (ja) * 2008-08-22 2013-06-12 株式会社ジェイテクト 前後輪駆動車用の駆動力配分制御装置
SE534111C2 (sv) * 2009-09-14 2011-05-03 Scania Cv Ab Metod och system för styrning av en koppling
JP5266200B2 (ja) * 2009-12-22 2013-08-21 本田技研工業株式会社 車両の協調制御装置
FR2966118B1 (fr) * 2010-10-15 2013-06-14 Renault Sa Procede d'assistance a la conduite d'un vehicule automobile.
US20120095659A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-19 Ford Global Technologies, Llc Automatic Control of Driveline States
US10166865B2 (en) 2010-10-18 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Automatic control of driveline states
US8731793B2 (en) 2010-12-29 2014-05-20 Caterpillar Inc. Clutch temperature estimation for a mobile machine
GB2488156A (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Land Rover Uk Ltd Vehicle and method for preventing switching between drive modes
JP5831258B2 (ja) * 2012-01-30 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 車両用制駆動力制御装置
JP6412678B2 (ja) * 2012-12-06 2018-10-24 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達制御装置
FR3003833B1 (fr) * 2013-03-29 2016-03-18 Renault Sas Procede et dispositif de controle du redemarrage d'un vehicule equipe d'une transmission automatique
US8930104B1 (en) * 2013-07-18 2015-01-06 Honda Motor Co., Ltd. System and method for distributing torque and a powertrain using the same
CN104111217A (zh) * 2014-06-18 2014-10-22 瑞曼博(北京)环保科技有限公司 粉尘标定系统
JP6380055B2 (ja) * 2014-11-28 2018-08-29 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車の制御装置
KR101784150B1 (ko) * 2015-12-15 2017-10-12 현대다이모스(주) 총륜구동 차량의 클러치 수명 판단방법 및 장치
DE102016223177B4 (de) * 2016-11-23 2021-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugantriebsstranges
CN108928261B (zh) 2017-05-26 2021-01-05 华为技术有限公司 一种驱动防滑控制方法及车辆
JP6425050B1 (ja) 2017-06-14 2018-11-21 マツダ株式会社 駆動力制御方法
JP2021017096A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社Subaru 車両のスリップ制御装置
JP7410740B2 (ja) * 2020-02-19 2024-01-10 株式会社Subaru 制御装置
JP2022185479A (ja) 2021-06-02 2022-12-14 トヨタ自動車株式会社 車体速度推定方法及び車体速度推定装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139722A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Toyota Motor Corp 四輪駆動装置
US4702341A (en) * 1985-12-13 1987-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Four wheel drive vehicle slippage control device and method limiting center differential action according to input torque supplied thereto
JPS62283021A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Toyota Motor Corp 四輪駆動装置の制御方法
JP2522777B2 (ja) * 1987-01-09 1996-08-07 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動系制御装置
JPH0729564B2 (ja) * 1987-09-29 1995-04-05 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動装置の制御方法
JP2502758B2 (ja) * 1989-07-19 1996-05-29 日産自動車株式会社 前後輪駆動力配分と駆動力との総合制御装置
US5152191A (en) * 1989-12-28 1992-10-06 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system of a continuously variable transmission for a four-wheel motor vehicle
JP2596196B2 (ja) * 1990-08-21 1997-04-02 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力制御装置
JPH0976895A (ja) 1995-09-12 1997-03-25 Nisshinbo Ind Inc トラクション制御方法及び制御装置
JPH10141104A (ja) 1996-11-08 1998-05-26 Denso Corp 全輪駆動車のトラクション制御装置
JP3214427B2 (ja) * 1997-12-12 2001-10-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP4161394B2 (ja) 1997-12-25 2008-10-08 株式会社デンソー 4輪駆動車の駆動力制御装置および推定車体速度演算手段
JP3730797B2 (ja) 1999-02-23 2006-01-05 日信工業株式会社 四輪駆動車のブレーキ力制御装置
JP2001021320A (ja) 1999-07-09 2001-01-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 6自由度運動解析方法
JP4622008B2 (ja) * 1999-07-28 2011-02-02 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御装置
JP3575429B2 (ja) * 2000-09-19 2004-10-13 日産自動車株式会社 4輪駆動車の前後輪トルク配分制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1270305A2 (en) 2003-01-02
DE60205431T2 (de) 2006-06-14
EP1270305B1 (en) 2005-08-10
US20030036837A1 (en) 2003-02-20
DE60205431D1 (de) 2005-09-15
EP1270305A3 (en) 2003-12-17
US6580994B2 (en) 2003-06-17
JP2003002079A (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3642041B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP2760865B2 (ja) 四輪駆動車のトラクション制御装置
JP3589202B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御装置
US7784577B2 (en) Vehicle tack-in prevention control device
JP4082549B2 (ja) 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JP5816286B2 (ja) 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JP6785317B2 (ja) トルク配分装置の制御装置
US10746757B2 (en) Wheel speed estimation device
JPH0680047A (ja) 前後輪駆動力配分とトラクションとの総合制御装置
JP4233794B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
EP3696040B1 (en) Vehicle control method and vehicle control device
US6865470B2 (en) Traction distribution control system for four-wheel drive vehicle
US8725377B2 (en) Control device for controlling drive force that operates on vehicle
JP2004017721A (ja) 四輪駆動車の制御装置
JP2009184625A (ja) 路面摩擦係数推定装置、及び、この路面摩擦係数推定装置を備えた4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3651327B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JP3716333B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JP2004231004A (ja) 車輌用車輪状態推定装置
JP2012210926A (ja) 車両に働く駆動力を制御する制御装置
JP2013035516A (ja) 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JPH1029557A (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
JP3518464B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3355767B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP2000335272A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3325345B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3642041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term