JP5261758B2 - 車両の自動変速制御装置 - Google Patents

車両の自動変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5261758B2
JP5261758B2 JP2007226546A JP2007226546A JP5261758B2 JP 5261758 B2 JP5261758 B2 JP 5261758B2 JP 2007226546 A JP2007226546 A JP 2007226546A JP 2007226546 A JP2007226546 A JP 2007226546A JP 5261758 B2 JP5261758 B2 JP 5261758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
wheel
vehicle
speed
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007226546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009058068A (ja
Inventor
圭淳 根建
孝 大関
善昭 塚田
浩孝 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007226546A priority Critical patent/JP5261758B2/ja
Priority to CA2635823A priority patent/CA2635823C/en
Priority to TW097126031A priority patent/TWI347902B/zh
Priority to KR1020080068995A priority patent/KR20090023073A/ko
Priority to ES08252730T priority patent/ES2730835T3/es
Priority to EP08252730.0A priority patent/EP2031280B1/en
Priority to US12/200,555 priority patent/US8046141B2/en
Priority to CN2008102142529A priority patent/CN101376386B/zh
Publication of JP2009058068A publication Critical patent/JP2009058068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261758B2 publication Critical patent/JP5261758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両の自動変速制御装置に係り、特に、減速時に前後輪の回転数に差が生じた場合には、大きい方の回転数に応じて自動変速制御を実行するようにした車両の自動変速制御装置に関する。
従来から、車両の駆動輪と従動輪にそれぞれ回転数(回転速度)の検知手段を設け、双方の回転数に差が生じた時に、特定の制御を実行する構成が知られている。
特許文献1には、駆動輪と従動輪の回転数の差からスリップ状態を検知し、スリップ状態が検知された時に駆動輪の駆動力を弱めるトラクション制御を実行するようにした加速スリップ防止装置において、前記トラクション制御の発生頻度が高いと、通常の変速制御より早めにシフトアップする低μ用変速制御を実行するようにした加速スリップ防止装置が開示されている。
特開平4−100739号公報
所定の車輪の回転数から得られる車速情報に基づいて変速機の自動変速を実行する車両では、例えば、所定の車輪のみが一時的にロックした場合でも、車体の速度が下がったものと判定してローギヤ側への自動変速が実行されることとなる。このような現象は、特に、従動輪および駆動輪に設けられた制動装置を、それぞれ独立して操作する二輪車や三輪車において発生しやすく、例えば、ブレーキ操作時に所定の車輪がロックすることで、実際の車速に比して低い変速比に自動変速され、駆動輪に必要以上のエンジンブレーキが発生することがあった。
特許文献1の技術は、走行中のスリップ状態を検知して自動変速装置の制御を変更するものであり、減速時における従動輪と駆動輪との回転数の差を検知し、これに基づいて自動変速装置の制御方法を変更することは余り検討されていなかった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、減速時に前後輪の回転数に差が生じた場合には、大きい方の回転数に応じて自動変速制御を実行するようにした車両の自動変速制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、車両の自動変速制御装置において、少なくとも車速情報に応じて変速機を自動変速する制御部と、従動輪としての前輪の回転数を検出する第1センサと、駆動輪としての後輪の回転数を検出する第2センサと、前記第1センサおよび第2センサからの情報に基づいて、前記前輪と後輪との回転数の差を検出する回転数差検出手段とを備え、前記制御部は、前記回転数の差が検出されると、前記前輪の回転数と前記後輪の回転数のうち、回転数の大きい方から算出される車速情報に応じて自動変速制御を行う点に第1の特徴がある。
また、前記制御部は、前記回転数の差が予め定められた時間以上継続して検出されると、前記変速機をシフトアップ側へ変速する点に第2の特徴がある。
また、前記シフトアップ側への変速は、前記回転数の差が検出されなくなるまで実行される点に第3の特徴がある。
また、前記制御部は、前記車両の減速時に前記回転数の差が検出されると、前記前輪の回転数と前記後輪の回転数のうち、回転数の大きい方から算出される車速情報に応じて自動変速制御を行う点に第4の特徴がある。
さらに、前記車両は自動二輪車である点に第5の特徴がある。
第1の特徴によれば、少なくとも車速情報に応じて変速機を自動変速する制御部と、従動輪としての前輪の回転数を検出する第1センサと、駆動輪としての後輪の回転数を検出する第2センサと、前記第1センサおよび第2センサからの情報に基づいて、前記前輪と後輪との回転数の差を検出する回転数差検出手段とを備え、前記制御部は、前記回転数の差が検出されると、前記前輪の回転数と前記後輪の回転数のうち、回転数の大きい方から算出される車速情報に応じて自動変速制御を行うので、車両の加減速時に前後輪の回転数に差が生じた場合でも、車両の走行状態に合った適切な自動変速制御が可能となる。例えば、車両が減速状態の場合には、ブレーキ操作によって、前輪または後輪の一方にロックまたは回転数の急低下が生じても、この車輪の回転数に合わせてローギヤ側(シフトダウン側)に自動変速されることがなくなる。これにより、実際の車速に比して変速機の変速比が下がりすぎて必要以上のエンジンブレーキが生じることが防止されて、スムーズな減速が可能になる。
第2の特徴によれば、制御部は、回転数の差が予め定められた時間以上継続して検出されると変速機をシフトアップ側へ変速するので、滑りやすい路面等でブレーキ操作による後輪ロック状態が継続されながら車速が徐々に落ちる場合でも、前輪の回転数の低下に応じて変速機がシフトダウン側へ変速されることが防がれて、後輪ブレーキが解除された際に必要以上のエンジンブレーキが生じることがなくなる。
第3の特徴によれば、シフトアップ側への変速は、回転数の差が検出されなくなるまで実行されるので、後輪ロック状態の継続時間が長くなるほどトップギヤ側への変速が進み、後輪ブレーキが解除された際に必要以上のエンジンブレーキが生じる可能性が低くなる。
第4の特徴によれば、制御部は、車両の減速時に回転数の差が検出されると、前輪の回転数と前記後輪の回転数のうち、回転数の大きい方から算出される車速情報に応じて自動変速制御を行うので、ブレーキ操作によって前後輪の回転数に差が生じた場合に、車両の走行状態に合った適切な自動変速制御が可能となる。
第5の特徴によれば、車両は自動二輪車であるので、急制動時においても適切な自動変速動作が実行される変速制御装置を自動二輪車に適用することができる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、自動二輪車に適用される自動変速機としての自動マニュアル変速機(以下、AMT)およびその周辺装置のシステム構成図である。エンジン11に連結されるAMT16は、クラッチ用油圧装置17およびAMT制御ユニット18によって駆動制御される。エンジン11は、スロットル・バイ・ワイヤ(TBW)形式のスロットルボディ19を有し、スロットルボディ19には、スロットル開閉用のモータ20が備えられている。
AMT16は、多段の変速機ギヤ21、第1クラッチ22、第2クラッチ23、シフトドラム24、およびシフトドラム24を回動させるシフト制御モータ25を備えている。変速機ギヤ21を構成する多数のギヤは、主軸26、カウンタ軸27、および変速ギヤ出力軸28にそれぞれ結合または遊嵌されている。主軸26は、内主軸26aと外主軸26bとからなり、内主軸26aは第1クラッチ22と結合され、外主軸26bは第2クラッチ23と結合されている。主軸26およびカウンタ軸27には、それぞれ主軸26およびカウンタ軸27の軸方向に変位自在なクラッチ(不図示)が設けられており、これらクラッチおよびシフトドラム24に形成されたカム軸(不図示)に、それぞれシフトフォーク29の端部が係合されている。
エンジン11の出力軸、すなわちクランク軸30には、プライマリ駆動ギヤ31が結合されており、このプライマリ駆動ギヤ31はプライマリ従動ギヤ32に噛み合わされている。プライマリ従動ギヤ32は、第1クラッチ22を介して内主軸26aに連結されると共に、第2クラッチ23を介して外主軸26bに連結されている。
カウンタ軸27に結合されたカウンタ軸出力ギヤ33は、変速ギヤ出力軸28に結合された出力従動ギヤ34に噛み合わされている。変速ギヤ出力軸28には、駆動スプロケット35が結合されており、この駆動スプロケット35に巻き掛けられるドライブチェーン(不図示)を介して、駆動輪としての後輪WR(図2参照)に駆動力が伝達される。また、AMT16内には、プライマリ従動ギヤ32の外周に対向配置されたエンジン回転数センサ36と、シフトドラム24の回転位置に基づいて現在のギヤ段位を検出するギヤポジションセンサ38とが設けられている。また、スロットルボディ19には、スロットル開度信号を出力するスロットルセンサ47が設けられている。
クラッチ用油圧装置17は、オイルタンク39と、このオイルタンク39内のオイルを第1クラッチ22および第2クラッチ23に給送するための管路40とを備えている。管路40上には、ポンプ41およびバルブ42が設けられており、管路40に連結される戻り管路43上には、レギュレータ44が配置されている。バルブ42は、第1クラッチ22および第2クラッチ23に個別にオイル圧をかけることが可能な構造とされる。また、バルブ42にもオイルの戻り管路45が設けられている。
AMT制御ユニット18には、自動変速(AT)モードと手動変速(MT)モードとの切り換えを行うモードスイッチ49と、シフトアップ(UP)またはシフトダウン(DN)を指示するシフトセレクトスイッチ50とが接続されている。AMT制御ユニット18は、マイクロコンピュータ(CPU)を備え、上記各センサやスイッチの出力信号に応じてバルブ42およびシフト制御モータ25を制御し、AMT16のギヤ段位を自動的または半自動的に切り換えることができるように構成されている。
AMT制御ユニット18は、ATモードの選択時には、車速、エンジン回転数、スロットル開度等の情報に応じて変速機ギヤ21を自動的に切り換え、一方、MTモードの選択時には、セレクトスイッチ50のシフト操作に伴って、変速機ギヤ21をシフトアップまたはシフトダウンする。なお、MTモード選択時でも、エンジンの過回転やストールを防止するための補助的な自動変速制御を実行するように設定できる。
クラッチ用油圧装置17では、ポンプ41によってバルブ42に油圧がかけられており、この油圧が上限値を超えないようにレギュレータ44で制御されている。AMT制御ユニット18からの指示でバルブ42が開かれると、第1クラッチ22または第2クラッチ23に油圧が印加されて、プライマリ従動ギヤ32が第1クラッチ22または第2クラッチ23を介して内主軸26aまたは外主軸26bに連結される。そして、バルブ42が閉じられて油圧の印加が停止されると、第1クラッチ22および第2クラッチ23は、内蔵されている戻りバネ(不図示)によって、内主軸26aおよび外主軸26bとの連結を断つ方向へ付勢されることとなる。
シフト制御モータ25は、AMT制御ユニット18からの指示に従ってシフトドラム24を回動させる。シフトドラム24が回動すると、シフトドラム24の外周に形成されたカム溝の形状に従ってシフトフォーク29がシフトドラム24の軸方向に変位し、クラッチを移動させてカウンタ軸27および主軸26上のギヤの噛み合わせが変わり、変速機ギヤ21をシフトアップまたはシフトダウンさせる。
図2は、本発明の一実施形態に係るAMT制御ユニットおよびその周辺機器の構成を示すブロック図である。前記と同一符号は同一または同等部分を示す。AMT制御ユニット18は、変速マップ61が格納された変速制御指令部60と、基準車輪変更手段62と、回転数差検出手段63とを備えている。制御部としての変速制御指令部60は、エンジン回転数センサ36、スロットル開度センサ53、ギヤポジションセンサ38の出力信号および後述する車速情報に基づき、3次元マップからなる変速マップ61に従ってシフト制御モータ25およびバルブ42を駆動するように構成されている。
本実施形態に係る車両の自動変速制御装置においては、従動輪としての前輪WFの回転数を検出する第1センサ51と、駆動輪としての後輪WRの回転数を検出する第2センサ52とを備えており、回転数差検出手段63によって前後輪の回転数の差が検知できるように構成されている。なお、通常走行時の車速検知は、前後輪の外径差を勘案すれば、第1センサ51または第2センサ52のどちらで行ってもよい。
ここで、前輪WFおよび後輪WRにそれぞれ独立して作動するブレーキ装置を備える自動二輪車を急制動させた際には、荷重の抜けやすい後輪WRが、路面との間のグリップ力を失ってロックしたり、また、ロックには至らずとも実際の車速に比して回転数が低い状態になることがある。この場合に、例えば、前記第2センサ52のみから変速制御の基準とする車速情報を取得する構成であると、後輪WRの回転数の低下に合わせて順次ローギヤ側への自動変速が実行されることとなる。このように、後輪WRの一時的なロックに応じて自動変速が行われると、実際の車速に比して低い変速比が選択されることとなり、後輪ブレーキを解除しても、過大なエンジンブレーキが発生してロック状態が継続される可能性がある。本実施形態に係る車両の自動変速制御装置では、前後輪の回転数をそれぞれ検知し、双方の回転数に差が生じた際には、大きい方の回転数から検出される車速情報に基づいて自動変速を実行する点に特徴がある。
回転数差検出手段63は、従動輪としての前輪WFの回転数を検出する第1センサ51および駆動輪としての後輪WRの回転数を検出する第2センサ52から得られる情報を比較して、前後輪の回転数の差を算出する。そして、回転数の差が検出されると、基準車輪変更手段62によって、大きい方の回転数に応じて自動変速を実行する命令が変速制御指令部60に伝達される。基準車輪変更手段62が変更命令を発する回転数の差の値は、車体構成等に合わせて設定できるほか、大きい方の回転数の値に応じて増減させるようにしてもよい。また、所定の回転数の差が検出されてから基準車輪を変更するまでの間に、所定の待ち時間(例えば、1秒)を設定してもよい。なお、変速制御指令部60に出力信号を入力する対路面速度検知手段54に関しては後述する。
図3は、本実施形態に係る基準車輪変更制御の流れを示すフローチャートである。ステップS1において、第1センサ51および第2センサ52で前後輪の回転数がそれぞれ検知されると、ステップS2では、回転数差検出手段63によって前後輪の回転数に差が生じたか否かが判定される。この判定に用いられる回転数の差の値は、例えば、車速換算で5km/h等の値に設定することができる。ステップS2で肯定判定されると、ステップS4に進み、基準車輪変更手段62が、前後輪の回転数のうち大きい方の回転数に応じて変速制御を実行するよう変速制御指令部60に指令を出し、一連の基準車輪変更制御を終了する。なお、ステップS2で否定判定されると、ステップS3において通常変速制御を維持し、ステップS1に戻ることとなる。
なお、第1センサ51および第2センサ52には、ホール素子等を用いて車輪に取り付けたピックアップ部の通過間隔を計測できる非接触センサが好適である。また、後輪WRの回転数に関しては、第2センサ52に代えて、AMT16内部の変速ギヤの回転数を検知するセンサ(不図示)等によって算出するようにしてもよい。
図4は、減速時における前後輪の回転数の推移の一例を示すグラフである。本実施形態では、前輪WFおよび後輪WRが共に回転数N1で回転する定常走行中に、時間t1で後輪ブレーキが操作され、これと同時に後輪WRの回転数Nrのみが急低下する状態を示している。本グラフでは、説明を簡単にするため、後輪ブレーキが操作されても車速が減速されることなく、前輪WFが回転数N1で回転し続ける状態を示している。一方、後輪WRは、路面との間のグリップ力を失ってスリップしながら、時間t2において回転数N2に到達するまで所定の減速度で減速する。
このとき、AMT16の自動変速を後輪WRの回転数Nrのみに基づいて実行する構成では、回転数Nrの減少に応じて、変速比R1からローギヤ側への自動変速が順次実行されることとなる。これにより、後輪ブレーキを解除しても、実際の車速が落ちていないため、後輪WRに発生するエンジンブレーキによってロック状態が継続される可能性がある。これに対して、本実施形態に係る車両の自動変速制御装置によれば、後輪WRの回転数Nrのみが減少して前後輪の回転数に差が生じた場合には、前輪WFの回転数Nfに基づいて自動変速制御を行うので、実際の車速に沿った変速制御が実行されてスムーズな減速が可能となる。一方、前輪WFに、ロックまたは回転数低下が発生した場合には、後輪WRの回転数Nrに基づいて変速制御が実行されることとなる。
なお、前後輪の差が予め定められた時間(例えば、3秒)以上継続して検出された場合には強制的にシフトアップ側へ変速するように設定しておくと、例えば、滑りやすい路面等での減速時に、ブレーキ操作による後輪WRのロック状態が継続されながら車速が徐々に落ちる場合でも、前輪WFの回転数の低下に応じてシフトダウン側へ変速されることが防がれて、後輪ブレーキが解除された際に必要以上のエンジンブレーキが生じることがなくなる。また、このシフトアップ側への変速を、前後輪の回転数の差が検出されなくなるまで実行されるように設定すると、後輪ロック状態の継続時間が長くなるほどトップギヤ側への変速が進み、後輪ブレーキが解除された際に必要以上のエンジンブレーキが生じる可能性を下げることができる。
また、上記した自動変速制御装置に代えて、前後輪の両方にロック等が発生した場合には、車体の対路面速度に基づいて変速制御を実行することもできる。このため、図2に示した変速制御指令部60には、対路面速度を直接計測する対路面速度検知手段54からの情報が入力されている。上記した変速制御装置では、後輪WRにロック等が発生すると車速検出の基準車輪を前輪WFに切り換えることができるが、前輪WFにも同時にロックおよび回転速度の低下等が発生すると、実際の車速が検知できない可能性がある。この時、対路面速度検知手段54によって対路面速度が検知できる環境にあれば、この対路面速度を車速として代用して、適切な変速制御を実行することができる。これにより、前後輪が一時的に同時にロックすることで、実際の車速に比して変速比が下がりすぎてしまうことを防止できる。なお、対路面速度検知手段54には、路面に配設された所定のピックアップ部を検知する光センサのほか、走行風の風速計やGPS装置等を適用してもよい。また、前記したような基準車輪を切り換える制御のみを実行する場合には、対路面速度検知手段54は備えていなくてもよい。
上記したように、本発明に係る自動二輪車の変速制御装置によれば、前後輪にそれぞれ回転数検出手段を設け、回転数の差が検出されると、前輪の回転数と後輪の回転数のうち、大きい方から算出される車速情報に応じて自動変速を実行するので、ブレーキ操作によって、車速を検知している車輪にロックまたは回転数の急低下が生じた場合でも、実際の車速に応じた適切な変速制御を実行することが可能となる。
基準車輪の変更制御を実行する前後輪の回転数の差の値、回転数の差が検知されてから変更制御が実行されるまでの待ち時間等は、上記実施形態に限られず種々の変更が可能である。例えば、基準車輪の変更条件として、車速を検知している車輪の回転数が所定値以上(例えば、車速換算で20km/h)であること等を加えてもよい。また、自動変速機の構成は、アクチュエータで変速プーリを駆動するVベルト式の無段変速機等であってもよい。さらに、上記した変速制御装置は、駆動輪と従動輪を2輪ずつ備えた4輪車や、駆動輪としての後輪を2輪備えた3輪車等に適用することができる。
本発明の一実施形態に係る自動マニュアル変速機およびその周辺装置のシステム構成図である。 本発明の一実施形態に係るAMT制御ユニットおよびその周辺機器の構成を示すブロック図である。 本発明に係る基準車輪変更制御の流れを示すフローチャートである。 減速時における前後輪の回転数の推移の一例を示すグラフである。
符号の説明
16…AMT(変速機)、18…AMT制御ユニット、25…シフト制御モータ、38…ギヤポジションセンサ、42…バルブ、51…第1センサ、52…第2センサ、53…スロットル開度センサ、60…変速制御指令部(制御部)、61…変速マップ、62…基準車輪変更手段、63…回転数差検出手段、WF…前輪(従動輪)、WR…後輪(駆動輪)

Claims (3)

  1. 車両の自動変速制御装置において、
    少なくとも車速情報に応じて変速機(16)を自動変速する制御部(18)と、
    従動輪としての前輪(WF)の回転数を検出する第1センサ(51)と、
    駆動輪としての後輪(WR)の回転数を検出する第2センサ(52)と、
    前記第1センサ(51)および第2センサ(52)からの情報に基づいて、前記前輪(WF)と後輪(WR)との回転数の差を検出する回転数差検出手段(63)とを備え、
    前記制御部(18)は、前記車両の減速時に前記回転数の差が検出されると、前記前輪(WF)の回転数と前記後輪(WR)の回転数のうち、回転数の大きい方から算出される車速情報に応じて自動変速制御を行い、
    前記制御部(18)は、前記回転数の差が予め定められた時間以上継続して検出されると、前記変速機(16)をシフトアップ側へ変速し、
    前記回転数の差が所定値に達すると回転数が大きい方の車輪を基準車輪に設定して自動変速を実行する基準車輪変更手段(62)を備え、該基準車輪変更手段(62)が、前記大きい方の回転数に応じて前記所定値を増減させるように構成されており、
    前記前輪(WF)および後輪(WR)に同時にロックおよび回転速度の低下が発生した際には、対路面速度を直接計測する対路面速度検知手段(54)によって検知された対路面速度を車速情報として代用して変速制御を実行することを特徴とする車両の自動変速制御装置。
  2. 前記シフトアップ側への変速は、前記回転数の差が検出されなくなるまで実行されることを特徴とする請求項1に記載の車両の自動変速制御装置。
  3. 前記車両は自動二輪車であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両の自動変速制御装置。
JP2007226546A 2007-08-31 2007-08-31 車両の自動変速制御装置 Active JP5261758B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007226546A JP5261758B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車両の自動変速制御装置
CA2635823A CA2635823C (en) 2007-08-31 2008-06-23 Automatic gear shifting control device of vehicle
TW097126031A TWI347902B (en) 2007-08-31 2008-07-10 Automatic gear shifting control device of vehicle
KR1020080068995A KR20090023073A (ko) 2007-08-31 2008-07-16 차량의 자동 변속 제어장치
ES08252730T ES2730835T3 (es) 2007-08-31 2008-08-18 Dispositivo de control de cambio de marcha automático de vehículo
EP08252730.0A EP2031280B1 (en) 2007-08-31 2008-08-18 Automatic gear shifting control device of Vehicle
US12/200,555 US8046141B2 (en) 2007-08-31 2008-08-28 Automatic gear shifting control device of vehicle
CN2008102142529A CN101376386B (zh) 2007-08-31 2008-08-29 车辆的自动变速控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007226546A JP5261758B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車両の自動変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009058068A JP2009058068A (ja) 2009-03-19
JP5261758B2 true JP5261758B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40071002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007226546A Active JP5261758B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車両の自動変速制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8046141B2 (ja)
EP (1) EP2031280B1 (ja)
JP (1) JP5261758B2 (ja)
KR (1) KR20090023073A (ja)
CN (1) CN101376386B (ja)
CA (1) CA2635823C (ja)
ES (1) ES2730835T3 (ja)
TW (1) TWI347902B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10408286B2 (en) 2017-09-25 2019-09-10 Hyundai Motor Company Method for preventing burst of clutch for vehicle

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8869191B2 (en) * 2007-01-23 2014-10-21 Cox Communications, Inc. Providing a media guide including parental information
US8370032B2 (en) * 2007-07-12 2013-02-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for shift control for vehicular transmission
JP5028686B2 (ja) * 2007-08-31 2012-09-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車の変速制御装置
US8832749B2 (en) * 2010-02-12 2014-09-09 Cox Communications, Inc. Personalizing TV content
JP5429563B2 (ja) * 2010-03-25 2014-02-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用制御装置及び車両駆動システム
CN102121527B (zh) * 2011-03-11 2013-10-30 重庆长安汽车股份有限公司 一种电动汽车的手自一体变速换挡方法
US9233729B2 (en) * 2011-05-10 2016-01-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Steering damper control apparatus, and a saddle riding type vehicle having the same
DE102012216305B4 (de) * 2012-09-13 2023-10-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren sowie Steuerungseinrichtung zum Ansteuern eines formschlüssigen Schaltelements eines Getriebes
JP2014065326A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Showa Corp 車高調整装置
CN106415078B (zh) 2014-01-23 2018-04-17 株式会社F.C.C. 跨乘型车辆
SE538011C2 (sv) * 2014-02-03 2016-02-09 Atlas Copco Rock Drills Ab Förfarande, system och datorprogram för styrning av framdrivning av en borrigg jämte borrigg
JP2016101896A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ヤマハ発動機株式会社 車両
US9995386B2 (en) * 2015-02-12 2018-06-12 Honda Motor Co., Ltd. Transmission control device for automatic transmission

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176828A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Mazda Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
US4984161A (en) * 1987-03-24 1991-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for controlling automatic transmissions
JP2730723B2 (ja) * 1987-09-18 1998-03-25 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH07108631B2 (ja) * 1988-01-20 1995-11-22 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JPH0242255A (ja) * 1988-07-30 1990-02-13 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機付自動車の変速制御装置
JP2527026B2 (ja) * 1989-03-09 1996-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の速度比制御装置
JP2527027B2 (ja) * 1989-03-09 1996-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPH04100739A (ja) 1990-08-15 1992-04-02 Fujitsu Ten Ltd 加速スリップ防止装置
JP3033416B2 (ja) * 1993-12-28 2000-04-17 日産自動車株式会社 車両の前後輪間駆動力配分制御装置
US5586953A (en) * 1994-01-31 1996-12-24 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling a continuously variable transmission in response to a sensed wheel deceleration
JP2964875B2 (ja) * 1994-07-19 1999-10-18 株式会社デンソー アンチスキッド制御装置
EP1008503B1 (en) * 1998-12-08 2009-02-25 Hyundai Motor Company Brake control system and method for preventing a vehicle from rolling downward on a slope
JP3642041B2 (ja) * 2001-06-26 2005-04-27 日産自動車株式会社 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP4258265B2 (ja) * 2003-04-30 2009-04-30 日産自動車株式会社 車両挙動制御装置
JP2004340294A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Suzuki Motor Corp 自動二輪車用無段変速装置の制御装置
JP2006312928A (ja) * 2005-04-05 2006-11-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd レジャービィークル
JP2007064880A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toyota Motor Corp 速度表示装置
JP4618105B2 (ja) * 2005-11-11 2011-01-26 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回挙動制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10408286B2 (en) 2017-09-25 2019-09-10 Hyundai Motor Company Method for preventing burst of clutch for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
ES2730835T3 (es) 2019-11-12
CN101376386B (zh) 2013-06-19
KR20090023073A (ko) 2009-03-04
CN101376386A (zh) 2009-03-04
EP2031280B1 (en) 2019-05-22
CA2635823C (en) 2011-03-29
JP2009058068A (ja) 2009-03-19
EP2031280A3 (en) 2013-05-29
TW200911590A (en) 2009-03-16
TWI347902B (en) 2011-09-01
EP2031280A2 (en) 2009-03-04
CA2635823A1 (en) 2009-02-28
US20090062994A1 (en) 2009-03-05
US8046141B2 (en) 2011-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261758B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JP5949920B2 (ja) 車両の制御装置
JP5028686B2 (ja) 自動二輪車の変速制御装置
JP5139316B2 (ja) 急勾配な上り坂の走行状態における車両の走行中のギアの選択方法
JP6019630B2 (ja) 路面勾配推定装置
JP2010052726A (ja) 変速制御システムおよび車両
JP2009047216A (ja) 車両用変速機の変速制御装置
JP2007232147A (ja) 車両
JP5677406B2 (ja) 内燃機関の自動停止始動制御装置
JP2001336629A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2014134275A (ja) 車両の制御装置
CN110005800B (zh) 离合器控制装置及离合器控制系统
JP4968013B2 (ja) 自動二輪車の変速制御装置
KR100662136B1 (ko) 차량 주행시에 변속비 변화에 연관된 전위 과정을 제어하는 방법
JP2004125003A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2016114191A (ja) 車両用変速システム
JP2003336666A (ja) オートマチックトランスミッションに配属されたクラッチのスリップを調整する方法
JP2009275777A (ja) 無段変速機の制御装置および無段変速機の制御方法
JP6660483B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JPS6343052A (ja) 自動車のスリツプ制御装置
JP2001165299A (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP3630067B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP5669594B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2004251359A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2009047204A (ja) 車両用変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5261758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150