JP4456804B2 - 車両の駆動力分配制御装置 - Google Patents

車両の駆動力分配制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4456804B2
JP4456804B2 JP2002275531A JP2002275531A JP4456804B2 JP 4456804 B2 JP4456804 B2 JP 4456804B2 JP 2002275531 A JP2002275531 A JP 2002275531A JP 2002275531 A JP2002275531 A JP 2002275531A JP 4456804 B2 JP4456804 B2 JP 4456804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control state
driving force
torque
special control
torque limiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002275531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004106793A (ja
Inventor
立統 名倉
晴夫 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2002275531A priority Critical patent/JP4456804B2/ja
Priority to DE60334964T priority patent/DE60334964D1/de
Priority to EP03020529A priority patent/EP1400389B1/en
Priority to US10/665,261 priority patent/US7127342B2/en
Publication of JP2004106793A publication Critical patent/JP2004106793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456804B2 publication Critical patent/JP4456804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3462Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear with means for changing distribution of torque between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/186Status of parking brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カップリング機構の締結力を制御して伝達トルクを可変し、駆動力を分配する車両の駆動力分配制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、4輪駆動車等の駆動力伝達系においては、多板クラッチ等からなるカップリング機構をトランスファ内に配設し、このカップリング機構の締結トルクを制御して後輪側への駆動力の配分を連続的に制御するシステムが知られている。
【0003】
このようなシステムでは、カップリング機構の締結トルクを制限するトルクリミッタを設けており、例えば、特許第2599965号公報には、エンジンから出力される駆動力を分割して前輪駆動系及び後輪駆動系に伝達するセンタデファレンシャルを備えた4輪駆動車において、後輪駆動系(或いは前輪駆動系)に機械的なトルクリミッタを設け、このトルクリミッタ作動中には、センタデファレンシャルの差動を制限することで、急発進や急加速を可能とする技術が開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特許第2599965号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のトルクリミッタは、伝達トルクを一定値に固定するようにしているため、異径タイヤ装着時やデファレンシャル(特にリヤデファレンシャル)のオイル温度が異常に上昇したような状態で実行される特殊制御時に、走行性能の悪化を招くばかりでなく、通常制御状態から特殊制御状態への移行時や特殊制御状態から通常制御状態への復帰時の制御状態の切換え時に、締結トルクが急激に変化し、操縦安定性や走行性能の悪化を招くという問題があった。
【0006】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、駆動力伝達系を保護するための特殊制御状態下での操縦安定性や走行性能に与える悪影響を最小限に抑えることのできる車両の駆動力分配制御装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、カップリング機構の締結力を制御して伝達トルクを可変し、前輪側と後輪側とに駆動力を分配する車両の駆動力分配制御装置において、上記カップリング機構の締結力を制限するトルクリミッタを、車両の運転状態に応じた通常制御状態のリミッタ値から駆動力伝達系を保護するための特殊制御状態のリミッタ値に時間に対して連続的に変化させる手段と、上記特殊制御状態下における上記カップリング機構の締結力を、上記特殊制御状態のリミッタ値以下に制御する手段を備えたことを特徴とする。
【0008】
すなわち、本発明による車両の駆動力分配制御装置は、カップリング機構の締結力を制限するトルクリミッタを、車両の運転状態に応じた通常制御状態のリミッタ値から駆動力伝達系を保護するための特殊制御状態のリミッタ値に時間に対して連続的に変化させ、このリミッタ値以下に特殊制御状態下のカップリング機構の締結力を制御することで、急激なトルク変化を防止し、特殊制御状態下での操縦安定性や走行性能に与える悪影響を最小限に抑える。
【0009】
特殊制御状態は、異径タイヤ装着時の制御状態、駆動力伝達系の異常なオイル温度上昇を検出したときの制御状態、カップリング機構の締結力が設定値以上で異常な前後輪の差回転を検出したときの制御状態が該当し、この特殊制御状態に応じ、通常制御状態から特殊制御状態へ移行するときの単位時間当たりのトルクリミッタの変化量と、特殊制御状態から通常制御状態へ復帰するときの単位時間当たりの上記トルクリミッタの変化量とを、互いに異なる値或いは略等しい値に設定することが望ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1〜図3は本発明の実施の一形態に係わり、図1はシステムの概略構成図、図2はトルクリミッタ制御処理のフローチャート、図3はトルクリミッタによる制御領域を示す説明図である。
【0011】
先ず、図1に基づいて4輪駆動車の動力伝達系について説明する。同図において、符号1はエンジンであり、このエンジン1の出力軸に連結されるトランスミッション2の後部に、トランスファ3が一体的に連設されている。トランスファ3は、トランスミッション2からの駆動力が入力されるプラネタリギヤ機構4と、このプラネタリギヤ機構4に連設され、後述するトランスファ制御ユニット20により締結トルクが電子制御される多板クラッチからなるカップリング機構としてのトランスファクラッチ5とでセンターデファレンシャルを構成し、エンジン1の出力がトランスミッション2で所定に変速された後、トランスファ3を介して駆動力が前輪側と後輪側とに分配される。
【0012】
本形態においては、トランスミッション2の出力側がプラネタリギヤ機構4のリングギヤに連結され、このリングギヤとサンギヤとに噛合するピニオンを回転自在に支持するキャリアがプロペラシャフト6を介してリヤデファレンシャル7に連結されている。また、プラネタリギヤ機構4のキャリアがトランスファクラッチ5のクラッチドラムに連結され、サンギヤがトランスファクラッチ5のクラッチハブに連結されると共にフロントドライブシャフト8を介してフロントデファレンシャル9に連結されている。
【0013】
トランスファクラッチ5は、クラッチドラムとクラッチハブとの間を接離自在に連設するクラッチプレートをキャリアを介して押圧する駆動機構、例えば電磁クラッチ及びトルク増幅用カムからなる電磁駆動機構を備え、この電磁駆動機構の励磁電流を制御することで締結トルクが制御される。
【0014】
そして、トランスミッション2からプラネタリギヤ機構4に入力される駆動力がキャリアからリヤデファレンシャル7を介して左右の後輪11L,11Rに伝達されると共に、トランスファクラッチ5の締結力に応じたキャリアとサンギヤとの差動出力がフロントデファレンシャル9を介して左右の前輪10L,10Rに伝達される。すなわち、トランスファクラッチ5が完全締結状態では、キャリアとサンギヤとが一体的に固定されて前輪側と後輪側とに均等にトルク配分され、トランスファクラッチ5が解放状態では、後輪偏重のトルク配分となる。
【0015】
トランスファクラッチ5の締結トルクは、マイクロコンピュータを中心として構成されるトランスファ制御ユニット20により電子的に制御される。このトランスファ制御ユニット20には、エンジン運転状態や車両走行状態を検出する各種センサ・スイッチ類からの各信号、他の制御ユニットにおける制御信号等が入力され、これらの信号に基づいて締結トルクの指示値を演算する。
【0016】
トランスファ制御ユニット20に入力される信号としては、図1に示すように、右前輪10Rの車輪速を検出する車輪速センサ21FR、左前輪10Lの車輪速を検出する車輪速センサ21FL、右後輪11Rの車輪速を検出する車輪速センサ21RR、左後輪11Lの車輪速を検出する車輪速センサ21RL、エンジン1のスロットル弁の開度を検出するスロットル開度センサ22、ブレーキペダルの踏込みによりONするブレーキスイッチ23、ハンドブレーキレバーを引いたときにONするハンドブレーキスイッチ24、ABS制御ユニット30からのABS作動信号、車両の横方向の加速度を検出する横加速度センサ25、オイル温度が設定温度以上の高温状態となったときにONする油温スイッチ26等からの各信号が入力される。
【0017】
このようなトランスファクラッチ5の締結トルク制御においては、トランスミッション2、トランスファ3、リヤデファレンシャル7、フロントデファレンシャル9等の駆動力伝達系を保護するための特別な処理を必要とせず、トランスファクラッチ5の締結トルクを運転状態に応じて制御する通常の制御状態と、トランスファクラッチ5の締結トルクを減少させて駆動力伝達系を保護しなければならない特殊制御状態との双方の制御状態において、連続的に変化する可変トルクリミッタを設ける。
【0018】
そして、あらゆる制御状態でトランスファクラッチ5の締結トルクを可変トルクリミッタ以下の締結トルクに制御することで、通常制御状態から特殊制御状態への移行時、或いは特殊制御状態から通常制御状態への復帰時に、締結トルクの急激な変化を回避し、各部のオイル温度の過度な上昇や各部品の性能低下を防止して操縦安定性や走行性能の悪化を抑制する。
【0019】
ここにおいて、特殊制御としては、以下の(1)〜(3)に示す制御状態を代表的な例として挙げることができる。
(1)左右前輪10L,10R及び左右後輪11L,11Rが同一のタイヤサイズでない異径タイヤ装着時の制御状態
(2)トランスミッション2、トランスファクラッチ5、リヤデファレンシャル7、フロントデファレンシャル9の何れかで異常なオイル温度上昇を検出したときの制御状態
(3)トランスファクラッチ5がある程度締結している状態で、異常な前後輪の差回転を検出したときの制御状態(例えば、アクセル開度が中程度での急発進やダート路等の不整路面走行時の制御状態)
【0020】
以下、トランスファ制御ユニット20によるトルクリミッタ制御処理について、図2に示すフローチャートを用いて説明する。
【0021】
このトルクリミッタ制御処理では、先ず、ステップS101において、現在、異径タイヤ装着時等の特殊制御状態を判定していない状態か否かを調べる。例えば、前後輪の各車輪速センサ21FR,21FL,21RR,21RLからの信号に基づいて異径タイヤ装着が判定され、この異径タイヤ装着により通常制御状態から特殊制御状態へ移行しているか、或いは判定が解除されて特殊制御状態から通常制御状態へ移行しているかを調べる。
【0022】
そして、特殊制御状態の判定がなされている状態である場合には、ステップS101からステップS102へ進み、現在のトルクリミッタ値が特殊制御時に許容されるトルク値の最大値を越えているか否かを調べる。この特殊制御時に許容されるトルク値の最大値は、駆動力伝達系を保護することのできる最大トルク値であり、異径タイヤ装着時には、各部のオイル温度、特にリヤデファレンシャル7のオイル温度が設定温度以上に昇温しない最大トルク値として、エンジン出力や駆動力伝達系の構成等を考慮して予め設定されている。
【0023】
その結果、現在のトルクリミッタ値が特殊制御時に許容されるトルク値の最大値に達している場合には、ステップS102からステップS107へ進む。また、現在のトルクリミッタ値が特殊制御時に許容されるトルク値の最大値を越えている場合には、ステップS102からステップS103へ進んで現在のトルクリミッタ値から所定の定数A1を減算してトルクリミッタ値を更新することにより、トルクリミッタ値を特殊制御時に許容されるトルク値の最大値に向けて緩やかに下降させ、ステップS107へ進む。
【0024】
ステップS107では、車両の運転状態に応じて設定されるトランスファクラッチ5の締結トルクの指示値(センターデフ指示トルク)、例えばスロットル開度等のエンジン負荷と車速とに基づいて設定されるセンターデフ指示トルクがトルクリミッタ値を越えているか否かを調べる。そして、センターデフ指示トルクがトルクリミッタ値を越えていない場合には、センターデフ指示トルクを変更することなくルーチンを抜け、センターデフ指示トルクがトルクリミッタ値を越えている場合、ステップS107からステップS108へ進んでセンターデフ指示トルクをトルクリミッタ値で規制し、ルーチンを抜ける。
【0025】
図3は、通常制御状態と異径タイヤ装着時の特殊制御状態とのトルクリミッタ値の変化を示す例であり、図中、L1のラインで示す通常制御状態のトルクリミッタ値に対し、異径タイヤ装着状態を判定したとき、トルクリミッタ値をL2で示すラインまで緩やかに下降させ、通常制御状態から特殊制御状態へ移行する際にも、トランスファクラッチ5の締結トルクをL1で示すトルクリミッタからL2で示すトルクリミッタ以下の領域内で制御することで、車両挙動への悪影響を回避し、操縦安定性及び走行性能の悪化を最小限に抑える。
【0026】
一方、ステップS101において、特殊制御状態を判定していない状態、すなわち、特殊制御状態の判定が解除されて通常制御状態に移行する場合には、ステップS101からステップS104へ進んで現在のトルクリミッタ値に所定の定数A2を加算してトルクリミッタ値を更新することで、通常制御状態時のトルクリミッタ最大値まで緩やかに上昇させる。尚、通常制御状態のトルクリミッタ最大値は、エンジン出力や駆動力伝達系の構成等を考慮し、各部品の性能と操縦安定性を保証することのできるトランスファ5の締結トルクの最大値として予め設定されている。
【0027】
すなわち、図3に示すように、異径タイヤ装着状態の判定を解除して特殊制御状態から通常制御状態へ移行する際に、トルクリミッタをL2で示すトルクリミッタ値からL1で示す通常制御状態のトルクリミッタ値へ向けて緩やかに上昇させ、車両挙動の急激な変化を防止する。
【0028】
この場合、特殊制御状態から通常制御状態へ移行するときの単位時間当たりのトルクリミッタの変化量を決定する定数A2と、通常制御状態から特殊制御状態へ移行するときの単位時間当たりのトルクリミッタの変化量を決定する定数A1との関係は、以下の(a)〜(c)に示すように、制御状態に応じて適宜設定される。
【0029】
(a)A2<A1
リヤデファレンシャル7等のオイル温度が高温となって通常制御状態から特殊制御状態に移行し、その後、特殊制御が解除された場合、通常制御状態から特殊制御状態への移行時のトルクリミッタ値の単位時間当たりの変化量を相対的に大きくすることで速やかにオイル温度を低下させる。
【0030】
(b)A2>A1
異径タイヤ装着状態を判定して通常制御状態から特殊制御状態へ移行し、その後、異径タイヤ装着状態の判定が解除された場合には、特殊制御状態から通常制御状態への移行時のトルクリミッタ値の単位時間当たりの変化量を相対的に大きくすることで、通常制御への復帰を早める。
【0031】
(c)A2≒A1
低車速域では、通常制御状態から特殊制御状態への移行時のトルクリミッタ値の単位時間当たりの変化量と特殊制御状態から通常制御状態への移行時のトルクリミッタ値の単位時間当たりの変化量とを略同じにすることで、制御状態の切換えに伴う車両挙動への影響を最小限に抑える。
【0032】
そして、ステップS104に続くステップS105で、更新後のトルクリミッタ値が通常制御状態のトルクリミッタ最大値を越えたか否かを調べ、トルクリミッタ値が通常状態時のトルクリミッタ最大値を越えていない場合には、ステップS105からステップS107へ進む。また、更新後のトルクリミッタ値が通常状態時のトルクリミッタ最大値を越えた場合には、ステップS105からステップS106へ進んでトルクリミッタ値を通常状態時のトルクリミッタ最大値に固定し、ステップS107へ進む。
【0033】
前述したように、ステップS107では、車両の運転状態に応じて設定されるセンターデフ指示トルクがトルクリミッタ値を越えているか否かを調べ、トルクリミッタ値を越えていない場合には、センターデフ指示トルクを変更することなくルーチンを抜ける。また、センターデフ指示トルクがトルクリミッタ値を越えている場合には、ステップS107からステップS108へ進んでセンターデフ指示トルクをトルクリミッタ値に規制してルーチンを抜ける。
【0034】
このように、本実施の形態においては、トランスファクラッチ5の締結トルクを運転状態に応じて制御する通常の制御状態と、トランスファクラッチ5の締結トルクを減少させて駆動力伝達系を保護しなければならない特殊制御状態とでトルクリミッタを連続的に変化させ、このトルクリミッタ以下にトランスファクラッチ5の締結トルクを制御するため、通常制御状態と特殊制御状態との切換え時の急激なトルク変化を防止することができ、また、特殊制御状態下での操縦安定性や走行性能に与える悪影響を最小限に抑えることができる。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、カップリング機構の締結トルクを運転状態に応じて制御する通常の制御状態と、駆動力伝達系を保護しなければならない特殊制御状態とでトルクリミッタを時間に対して連続的に変化させ、このトルクリミッタ以下にカップリング機構の締結トルクを制御するため、通常制御状態と特殊制御状態との切換え時の急激なトルク変化を防止することができ、また、特殊制御状態下での操縦安定性や走行性能に与える悪影響を最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】システムの概略構成図
【図2】トルクリミッタ制御処理のフローチャート
【図3】トルクリミッタによる制御領域を示す説明図
【符号の説明】
1 エンジン
2 トランスミッション
3 トランスファ
5 トランスファクラッチ
7 リヤデファレンシャル
9 フロントデファレンシャル
20 トランスファ制御ユニット
L1 通常制御状態のトルクリミッタ値
L2 特殊制御状態のトルクリミッタ値
A1,A2 トルクリミッタの変化量を決定する定数

Claims (6)

  1. カップリング機構の締結力を制御して伝達トルクを可変し、前輪側と後輪側とに駆動力を分配する車両の駆動力分配制御装置において、
    上記カップリング機構の締結力を制限するトルクリミッタを、車両の運転状態に応じた通常制御状態のリミッタ値から駆動力伝達系を保護するための特殊制御状態のリミッタ値に時間に対して連続的に変化させる手段と、
    上記特殊制御状態下における上記カップリング機構の締結力を、上記特殊制御状態のリミッタ値以下に制御する手段を備えたことを特徴とする車両の駆動力分配制御装置。
  2. 上記特殊制御状態を、異径タイヤ装着時の制御状態とすることを特徴とする請求項1記載の車両の駆動力分配制御装置。
  3. 上記特殊制御状態を、駆動力伝達系の異常なオイル温度上昇を検出したときの制御状態とすることを特徴とする請求項1記載の車両の駆動力分配制御装置。
  4. 上記特殊制御状態を、上記カップリング機構の締結力が設定値以上で異常な前後輪の差回転を検出したときの制御状態とすることを特徴とする請求項1記載の車両の駆動力分配制御装置。
  5. 上記通常制御状態から上記特殊制御状態へ移行するときの単位時間当たりの上記トルクリミッタの変化量と、上記特殊制御状態から上記通常制御状態へ復帰するときの単位時間当たりの上記トルクリミッタの変化量とを、上記特殊制御状態に応じて互いに異なる値に設定することを特徴とする請求項1記載の車両の駆動力分配制御装置。
  6. 上記通常制御状態から上記特殊制御状態へ移行するときの単位時間当たりの上記トルクリミッタの変化量と、上記特殊制御状態から上記通常制御状態へ復帰するときの単位時間当たりの上記トルクリミッタの変化量とを、上記特殊制御状態に応じて略等しい値に設定することを特徴とする請求項1記載の車両の駆動力分配制御装置。
JP2002275531A 2002-09-20 2002-09-20 車両の駆動力分配制御装置 Expired - Fee Related JP4456804B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275531A JP4456804B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 車両の駆動力分配制御装置
DE60334964T DE60334964D1 (de) 2002-09-20 2003-09-16 Antriebskraftverteilungs- Steuerungsgerät für ein Fahrzeug
EP03020529A EP1400389B1 (en) 2002-09-20 2003-09-16 Driving force distribution control device for vehicle
US10/665,261 US7127342B2 (en) 2002-09-20 2003-09-22 Driving force distribution control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275531A JP4456804B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 車両の駆動力分配制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004106793A JP2004106793A (ja) 2004-04-08
JP4456804B2 true JP4456804B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=31944612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002275531A Expired - Fee Related JP4456804B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 車両の駆動力分配制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7127342B2 (ja)
EP (1) EP1400389B1 (ja)
JP (1) JP4456804B2 (ja)
DE (1) DE60334964D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10333655B4 (de) 2003-07-24 2005-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
JP4419531B2 (ja) * 2003-11-20 2010-02-24 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両
CN101395026A (zh) * 2006-03-07 2009-03-25 博格华纳公司 优化牵引的副轴先取扭矩控制
DE102006025797A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Schaeffler Kg Kupplung für einen Verteiler von Drehmomenten
JP4969936B2 (ja) 2006-07-28 2012-07-04 富士重工業株式会社 車両の駆動力配分制御装置
JP5315199B2 (ja) * 2009-10-07 2013-10-16 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両のトルク配分制御装置
US8332112B2 (en) * 2011-03-30 2012-12-11 Nissin Kogyo Co., Ltd. Control device for controlling drive force that operates on vehicle
US8574111B2 (en) 2011-05-10 2013-11-05 Deere & Company Dual torque limiter
US10272925B1 (en) * 2017-10-30 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Integrated performance braking

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599965B2 (ja) 1988-05-27 1997-04-16 マツダ株式会社 4輪駆動車
JP2768134B2 (ja) * 1992-05-20 1998-06-25 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2914040B2 (ja) * 1992-09-22 1999-06-28 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3033416B2 (ja) * 1993-12-28 2000-04-17 日産自動車株式会社 車両の前後輪間駆動力配分制御装置
KR0134200B1 (ko) * 1994-09-21 1998-04-18 쭈지 요시후미 차량용 사륜 구동 시스템
US6047231A (en) * 1997-06-06 2000-04-04 Ford Global Technologies, Inc. Four wheel drive transfer case controller compatible with a spare tire
US6697725B1 (en) * 2000-01-04 2004-02-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Load-based torque redistribution method in 4-wheel drive vehicle
JP3525879B2 (ja) * 2000-09-19 2004-05-10 日産自動車株式会社 4輪駆動車の前後輪トルク配分制御装置
US6450921B1 (en) * 2000-10-11 2002-09-17 Ford Global Technologies, Inc. System and method for controlling a transfer case clutch assembly
US6942055B2 (en) * 2001-04-05 2005-09-13 Magna Drivetrain Of America, Inc. Electronically-controlled rear module for all-wheel drive system
JP3642041B2 (ja) * 2001-06-26 2005-04-27 日産自動車株式会社 4輪駆動車の駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1400389A3 (en) 2006-09-27
DE60334964D1 (de) 2010-12-30
EP1400389B1 (en) 2010-11-17
EP1400389A2 (en) 2004-03-24
US7127342B2 (en) 2006-10-24
JP2004106793A (ja) 2004-04-08
US20040059490A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3791625B2 (ja) 車両の四輪駆動制御装置
JP4294286B2 (ja) 車両の差動制限制御装置
JP2002234355A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP4456804B2 (ja) 車両の駆動力分配制御装置
EP1407914B1 (en) Slip control device of four-wheel-drive vehicle
JP2646820B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3467973B2 (ja) 駆動力配分制御装置
US6663536B1 (en) Control system for variable torque distribution for a four-wheel-drive vehicle
JP4016657B2 (ja) 4輪駆動制御装置
SE528937C2 (sv) Styrning av retarderslirning
JP4712307B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP2004352112A (ja) ブレーキ制御装置
JP3430495B2 (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPH054535A (ja) 車両の差動制限装置
JP3410514B2 (ja) 差動制限制御装置
JP2007131188A (ja) 車両の駆動力配分制御装置
JP4514397B2 (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP3327964B2 (ja) 自動車の差動制限装置
JP4050519B2 (ja) 四輪駆動制御装置
JPH0717282A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP3451695B2 (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JP2004131010A (ja) 異径タイヤ検出装置
JP3397844B2 (ja) 車両の差動制限制御装置
JPH06107014A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPH0717280A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees