JP3387842B2 - 電子カム方式ロータリカッタ制御方法および電子カム曲線生成方法 - Google Patents

電子カム方式ロータリカッタ制御方法および電子カム曲線生成方法

Info

Publication number
JP3387842B2
JP3387842B2 JP00452399A JP452399A JP3387842B2 JP 3387842 B2 JP3387842 B2 JP 3387842B2 JP 00452399 A JP00452399 A JP 00452399A JP 452399 A JP452399 A JP 452399A JP 3387842 B2 JP3387842 B2 JP 3387842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
speed
electronic cam
cam curve
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00452399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000198094A (ja
Inventor
将男 池口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP00452399A priority Critical patent/JP3387842B2/ja
Priority to TW088122810A priority patent/TW477921B/zh
Priority to DE60009462T priority patent/DE60009462T2/de
Priority to US09/889,047 priority patent/US6781339B1/en
Priority to PCT/JP2000/000046 priority patent/WO2000041858A1/ja
Priority to KR1020017008544A priority patent/KR100635660B1/ko
Priority to CNB008026912A priority patent/CN1160175C/zh
Priority to EP00900147A priority patent/EP1151830B1/en
Publication of JP2000198094A publication Critical patent/JP2000198094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387842B2 publication Critical patent/JP3387842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/16Cam means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/36Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting, e.g. mounted on a rotary cylinder
    • B26D1/365Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting, e.g. mounted on a rotary cylinder for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/56Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter
    • B26D1/62Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is rotating about an axis parallel to the line of cut, e.g. mounted on a rotary cylinder
    • B26D1/626Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is rotating about an axis parallel to the line of cut, e.g. mounted on a rotary cylinder for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43025Acceleration, deceleration is polynomial, derivative is zero on stop position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43034Form of profile, ramp, trapezoid, S-curve, exponential
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43174Simulating cam motion mechanism

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続的に流される
ウェブ状の紙、鉄板等を静止させずに連続的に設定長に
切断するロータリカッタ、または連続的に流されるフィ
ルム、紙等に同調してシールする連続式包装機械等の1
サイクル内の特定部分の動きが規定される機械をサーボ
モータを利用し、次サイクルに亘る予測を含む電子カム
曲線を生成して制御する制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のロータリカッタの切断制御方法と
しては、例えば、特開平5−337729号に開示のモ
ーションコントローラがある。図20は従来のモーショ
ンコントローラの制御ブロック図であり、走行する加工
物215の速度と移動量を、電子ギヤー203により任
意の比率に変換して、パルス分配器(1)において指令
パルスを生成する。加工物の切断長は設定器205から
入力し、指令データ演算部206で回転刃の位置補正量
を求めて、パルス分配器(2)より補正パルスを出力し
て合成回路209で各パルスを合成して、サーボ制御を
行う。具体的には、図21の速度パターン図に示すよう
に、図21(A)のような加工物215の走行速度がV
1で、図21(B)に示すように回転刃213の周速度
を加工物走行速度V1と等しくなるように、分配器
(1)で調整した場合、加工物215の切断長と回転刃
の周長は一致しないので、図21(C)のように、回転
刃の位置補正指令による速度波形V2により補正され
(分配器2出力で)、図21(D)に示すように、切断
区間は加工物215のライン速度と同一速度により、非
切断区間(補正区間)は速度V3=V2+V1、に加算
制御される。又、図21(E)、(F)は、例えば、切
断長が刃周長より長い長尺切断の場合の補正方向であ
り、減速方向に減算制御される。なお、ロータリカッタ
の他に連続式縦型包装機械の横シール機構なども、制御
駆動できる。
【0003】また、図22は従来の電子カム制御の1例
を示す図で、特開平7−311609号に開示の電子カ
ムの制御ブロック図である。図22の構成では、演算手
段のCPU301に負荷313の動作特性に応じて予め
作成されたカム曲線319を入力して、CPU301は
カム曲線(例えば、台形速度曲線)に基づき、位置指令
値(S)、速度指令値(V)、加速度指令値(A)、を
減算器とカウンタ、V/F変換器、微分器を組合わせた
各比較器へ出力して、負荷313の変位を検出するPG
314の出力パルスによりF.B制御を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、特開平5−337729号の場合は、
加工ラインのライン速度V1と同一の回転刃周速に対し
て、周長と切断長の差に相当する台形速度V2を加算
(短尺切断時)、又は減算(長尺切断時)して切断タイ
ミングを合わせる補正方法は、何等目新しいものではな
く、制御内容も、位置制御に関しては電子カム曲線等に
より最適な位置パターンを作成しているわけではないの
で、飽くまでも補正分速度の加算又は減算による速度制
御が主流である。また、こうした台形速度制御の場合、
図24に示すように、特に、ロータリカッタの制御では
短尺切断時に、加減速時に必要なトルクのピークが高く
なるためにライン速度を減速させる必要があるので、生
産性を低下させるという問題がある。
【0005】また、特開平7−311609号の提案の
場合は、予め作成済みのカム曲線319(位置パター
ン)に基づく制御で、如何に追従遅れを少なくするかの
手法を提案したもので、カム曲線を使用した以外の構成
は、従来のライン構成と何等相違は無い。すなわち、図
22の構成は、図23に示す通常のサーボモータを使用
した位置制御に、CPUによる速度フィードフォワード
(V)、トルク・コンペンセータ(A)を加えたライン
構成であって、通常の制御手法の範囲内のもので、位置
パターンだけを基に、速度指令(V)、加速度指令
(A)、をCPUにより生成するとなると、スキャン周
期に基づき微分処理を行うことになるが、こうして生成
された速度指令(V)、加速度指令(A)は実体速度に
対して既に遅れを有しているので、予測制御の観点から
の配慮が無い限り効果が半減する。このように、従来の
方式では、追従性が悪く、制御精度の低下を招くという
問題があった。そこで、本発明は、サーボモータにより
駆動されるロータリカッタあるいは連続式縦型包装機械
などの制御において、全領域に位置ループを組んで次サ
イクルに亘る連続相関方式の電子カム制御を構成して正
確な位置制御を行い、切断長または袋長の短尺、長尺に
も自動的に対応可能な同一アルゴリズムによる制御を可
能にして、短尺切断時の生産性を大幅に改善し、追従性
が良く制御精度を向上させる電子カム方式ロータリカッ
タ制御方法および電子カム曲線生成方法を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、サーボモータにより駆動
され、長尺切断時と短尺切断時では電子カム曲線に基づ
く異なる速度波形によって制御される電子カム方式ロー
タリカッタ制御方法において、電子カム曲線に基づき全
領域に位置ループを組み、非切断区間の位置パターンと
して3次関数および速度パターンとして2次関数となる
電子カム曲線を用いることにより、前記長尺切断時およ
び短尺切断時あるいはライン速度の変化時においても同
一アルゴリズムにより自動的に対応して制御可能とした
ことを特徴としている。この構成によれば、制御対象と
なる正確な位置パターンを予め生成して、その位置パタ
ーンに基づいて切断、非切断区間を含む全領域に亙り時
々刻々の位置制御を行うことにより、電子カム曲線によ
る正確な切断位置制御を可能とし、電子カム曲線として
位置パターンに3次関数、速度パターンに2次関数を採
用し、切断終了時点の位置・速度と、次サイクルの切断
開始時点の位置・速度の連続相関性を維持するアルゴリ
ズムによる制御内容によって、長尺切断、短尺切断およ
びライン速度の変化にも自動的に同一アルゴリズムで対
応可能な、追従性の高い切断位置制御を構成できる。ま
た、請求項2に記載の発明は、長尺切断時と短尺切断時
では電子カム曲線に基づく異なる速度波形によって制御
され、短尺切断時にはライン速度を減速制御する電子カ
ム方式ロータリカッタ制御方法において、電子カム曲線
に基づき全領域に位置ループを組み、非切断区間の位置
パターンとして3次関数および速度パターンとして2次
関数となる電子カム曲線を用いることにより、従来より
もさらに短尺までライン速度減速の必要を無くし、ライ
ン速度100%のまま切断可能としたことを特徴として
いる。この構成によれば、電子カム曲線による速度パタ
ーンは2次曲線となるので、非切断区間の加減速に必要
なトルクは領域全体に分散されて、トルクの二乗平均値
が加減速時間が短めの台形速度の場合より小さくなり、
特に、加減速頻度が大きい短尺切断時に従来よりもさら
に短尺までライン速度を減速しなくても切断可能とな
る。また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2記
載の電子カム方式ロータリカッタ制御方法において、ス
パイラル刃のカム曲線図による速度パターンは、切断区
間はライン速度と同一で、非切断区間は短尺切断時が2
次曲線となって盛り上がり長尺切断時は2次曲線で減少
し、直刃の速度パターンは前記スパイラル刃に比較して
切断区間の速度のみが1/cosθに比例する異なるパ
ターンとなることを特徴としている。この構成によれ
ば、スパイラル刃も、直刃の場合も同じに2次曲線によ
る速度パターンで制御可能であり、直刃の場合は切断区
間の速度パターンを1/cosθとすることで、スパイ
ラル刃と同様にライン速度で連続移動する加工物を移動
方向に対して直角方向に切断することができる。
【0007】また、請求項4に記載の発明は、サーボモ
ータにより駆動される連続式縦型包装機械の横シール機
構あるいは加工品を定尺に切断するロータリカッタのよ
うに、回転機構の1サイクルの中の特定の位相区間で加
工品に同調してシール又は切断するといった仕事を行っ
た後、次のサイクルの仕事開始までの予測を含む連続相
関制御方式による位置指令に3次関数を、速度フィード
フォワードに2次関数を使用することにより、加工品の
袋長または切断長が周長/M(M=1.2.・・・、シ
ール面数又は刃数)の大小に関わらず自動的に対応して
最適な電子カム曲線が得られることを特徴としている。
この構成によれば、回転機構の1サイクルの中の特定位
相区間(シール区間又は切断区間)でフィルム、紙、又
はその他の加工物のライン速度に同調してシール又は切
断する仕事を行う場合に、特定位相区間の最後の位置・
速度と、次のサイクルの特定位相区間の最初の位置・速
度の4つの境界条件を満たすカム曲線(位置パターン)
として3次関数を用い、速度パターンとしては、その微
分値である2次関数を用いた、次サイクルの予測制御を
含む連続相関制御により、位置パターンは位置指令とし
て、速度パターンは速度フィードフォワードとして用
い、次のサイクルの特定位相区間における最初の時刻に
おいて、再び、位置・速度を正確にライン速度に合致さ
せる、電子カム制御を実現できる。また、請求項5に記
載の発明は、請求項4記載の電子カム曲線生成方法にお
いて、シール区間または切断区間における横シール機構
または切断刃の回転速度n 2 および回転位置y2 は、N
1 を開始点のライン速度、Y1 を切断開始点の回転位
置、t3 を切断開始点の時刻、Tcを1サイクルタイム
として、 n2 =N1 (rpm) y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3 )×(t−Tc)+1/M(rev) となり、非シール区間または非切断区間の曲線式は、時
刻T1 、T2 の時の速度V1 、V2 、位置X1 、X2
4つの境界条件を満たす4つの係数を持つ3次関数とな
り、位置x、および位置xを微分した速度vは、 x=At3 +Bt2 +Ct+D (rev) v=3At2 +2Bt+C (rps) と表され、前記(T1 、X1 )、(T2 、X2 )を式x
に代入、前記(T1 、V1 )、(T2 、V2 )を式vに
代入して、A、B、C、Dについて解き、T1=0、T
2 =t3 、X1 =0、X2 =Y1 、V1 =N1 /60、
2 =N1 /60、を代入してA、B、C、Dを求め
る、非シール区間または切断区間における回転速度=n
1 、回転位置=y1 、シール区間または非切断区間の回
転速度n2、回転位置=y2 、のカム曲線式は、 n1 =60(3At2 +2Bt+C) (rpm) n2 =N1 (rpm) y1 =At3 +Bt2 +Ct+D (rev) y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3 )×(t−Tc)+1/M(rev) として得られることを特徴としている。
【0008】この構成によれば、4つの係数を持つ3次
関数、 位置x=At3 +Bt2 +Ct+D、 それの微分式の速度v=3At2+2Bt+C、に4つ
の境界条件の係数(T1 ,X1 )、(T2,X2 )と
(T1 ,V1 )、(T 2 ,V2 )を代入してA、B、
C、Dについて解くと、 A={2(X1 −X2 )−(T1 −T2 )(V1
2 )}/K B=[(V1 −V2 )(T1 −T2 )(T1 +2T2
−3(T1 +T2 )×{ X1 −X2 −V2 (T1 −T
2 )}]/K C={6(X1 −X2 )T1 ・T2 +3(T1 +T2
(V1 ・T2 2−V2 ・T1 2 )+2(T1 2 +T1
2 +T2 2 )(V2 ・T1−V1 ・T2 )}/K D=−[(X1 −V1 ・T1 )T2 2 (3T1 −T2
+(X2 −V2 ・T2 )T1 2 (T1 −3T2 )+2
(V1 −V2 )T1 2 ・T2 2 ]/K K=−(T1 −T2 3 となる。こうして得られたA、B、C、Dに、T1 →0
(切断、シール区間の最終時刻)、T2 →t3 (次サイ
クルの切断区間の最初の時刻)、X1 →0(T 1 時の位
置)、X2 →Y1 (T2 =t3 時の位置)、V1 →N1
/60(T1 =0時の速度)、V2 →N1 /60(t3
時の速度)、を代入してA、B、C、Dを求めると、 カム曲線式、n1 =60(3At2 +2Bt+C) n2 =N1 1 =At3 +Bt2 +Ct+D y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3)×(t−Tc)+1/M を得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
について図を参照して説明する。図1〜図14は本発明
の第1の実施の形態に係る図である。図1は本発明の第
1の実施の形態に係る電子カム方式によるロータリカッ
タの制御ブロック図である。図2は図1に示すロータリ
カッタの概念図である。図3は図2に示すロータリカッ
タ刃の種類を示す図である。図4は図2に示すロータリ
カッタ刃の構造を示す図である。図5は図2に示すロー
タリカッタ刃と加工物の位置関係を示す図である。図6
は図1に示すロータリカッタのスパイラル刃のカム曲線
グラフを示す図である。図7は図6に示すカム曲線を構
成する関数の説明図である。図8は図6に示すカム曲線
グラフのカム曲線式を示す図である。図9は図1に示す
カッタが直刃のカム曲線グラフを示す図である。図10
は図9に示すカム曲線グラフのカム曲線式を示す図であ
る。図11は図6に示す速度パターンとトルクの関係を
示す図である。図12は図6に示す2次関数型速度パタ
ーンと従来の台形速度パターンの比較図である。図13
は図12に示す台形速度パターンを一般化した図であ
る。図14は図1に示すロータリカッタのLVカーブを
示す図である。図1において、1は定スキャン制御を行
うデジタルコントローラ、2はサーボモータ3を駆動す
るサーボドライバ、4はモータ3用のパルスジェネレー
タ、11は紙、鉄板等を定尺切断するロータリカッタ、
12は加工品の走行量を検出するメジャーリングロー
ル、13は加工品移送用のフィードロールで、14は加
工品のレジマークを検出するレジマーク検出器である。
20はカウンタであり、21はサーボドライバ2への指
令値を変換するD/A変換器、22は微分回路、23は
乗算器である。24は切断長1サイクル内の位相を発生
させるのこぎり波発生回路、25は位相、26は電子カ
ム曲線の速度パターン発生器、27は同じく位置パター
ン発生器、28はレジマーク補正回路、29は位置指令
で、30は位置制御ゲインである。
【0010】つぎに動作について説明する。第1の実施
の形態は、図2に示すように連続的に流されるウェブ状
の紙、鉄板等を静止させずに、設定した長さに連続的に
切断するロータリカッタの制御についてのもので、ロー
タリカッタ11は図3に示すように、刃の取付け形状に
より図3(a)の直刃(ぢかば)と、図3(b)のスパ
イラル刃とがあるが、直刃の場合は切断時の必要圧力が
極めて大きくなるため余り使用されないので、主として
スパイラル刃を対象に説明する。したがって、直刃につ
いては制御式等は補足的に添えるに止める。又、図4
(a)、(b)、(c)、(d)、に示すように、1枚
刃の他に2、3、4枚刃(刃数はMで表す)等も有り得
るが、切断長1サイクルが周長/2、周長/3、周長/
4、と変わるだけで動作は基本的には同じなので、1枚
刃について説明を進める。図5に示すように、本実施の
形態では、同調区間(切断区間)の終了点を1サイクル
の始点t=0として、次のサイクルの切断区間の開始点
の予測を含むカム曲線を生成して連続相関制御による、
電子カム制御を実現するものである。実際には図6に示
すようなカム曲線による制御が行われる。図6(a)は
速度パターンで、図6(b)は位置パターンであり、区
間が非切断区間、区間が切断区間である。N1 が切
断区間の回転速度、n2 が非切断区間の速度、Tcが1
サイクルタイム、t3 は切断開始点時刻、y1 は非切断
区間の位置パターン、y2 は切断区間の位置パターン、
1 は切断開始位置である。こうしたカム曲線の生成方
法については、図5のようなカッタの半径=r(mm)
と、切断枚数=N0 (bpm)、切断長(長尺、短尺)
=L0 (mm)、同調角度=θ0 (°)、とすると、 加工物(紙等)速度VL =N0 ×L0 /1000 (m/min) 1サイクルタイムTc=60/N0 (sec) となり、切断開始点の速度N1 は、 N1 =1000×VL /2πr (rpm) 切断区間の時間をt0 (sec)とすると、切断区間の
移動量より、 N1 /60×t0 =θ0 /360 ∴ t0 =θ0 /6N1 これより、切断開始時刻t3 =Tc−t0(sec)と
なり、t=t3 における回転位置は、 Y1 =1/M−θ0 /360 (rev) となる。したがって、図6に示す切断区間におけるカ
ッタの速度と位置は、 速度 n2 =N1 (rpm) 位置 y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3 )×(t−Tc)+1/M (rev) 但し、1枚刃の場合は、1/M=1、として求められ
る。
【0011】一方、非切断区間については、図6に示
す時刻t=0における速度N1 (rpm)、位置0(r
ev)、と時刻t=t3 における速度N1 (rpm)、
位置Y1 (rev)を満足する曲線式が必要である。一
般的に、図7のように、時刻t=T1 の時の速度V1
位置X1、と時刻t=T2 の時の速度V2 、位置X2
という4つの境界条件を満たす位置の曲線式としては、
4つの係数を持つ3次関数が該当する。したがって、 位置 x=At3 +Bt2 +Ct+D (rev) (1) とすれば、その微分として速度vの(2)式が得られ
る。 速度 v=3At2 +2Bt+C (rps) (2) 上の(1)式に、(T1 、X1 )、(T2 、X2 )を、
(2)式に(T1 、V1)、(T2、V2)の4係数を
代入してKで除し、A、B、C、Dについて解けば下記
の(3)式が得られる。 A={2(X1 −X2 )−(T1 −T2 )(V1 +V2 )}/K B=[(V1 −V2 )(T1 −T2 )(T1 +2T2 ) −3(T1 +T2 ){ X1 −X2 −V2 (T1 −T2 )}]/K C={6(X1 −X2 )T1 ・T2 +3(T1 +T2 )(V1 ・T2 2 −V2 ・T1 2 )+2(T1 2 +T1 ・T2 +T2 2 )(V2 ・T1 −V1 ・T2 )}/K D=−[(X1 −V1 ・T1 )T2 2 (3T1 −T2 ) +(X2 −V2 ・T2 )T1 2 (T1 −3T2 ) +2(V1 −V2 )T1 2 ・T2 2 ]/K K=−(T1 −T2 )3 (3) となる。これらA、B、C、Dに、図6に示す実際の各
パターン係数の、 T1 →0(切断区間の最終時刻)、 T2 →t3 (次サイクルの切断区間の最初の時刻)、 X1 →0(T1 時の位置)、 X2 →Y1 (T2 =t3 時の位置)、 V1 →N1 /60(T1 =0時の速度)、 V2 →N1 /60(t3 時の速度)、 を代入してA、B、C、Dを求めると、ロータリカッタ
のスパイラル刃のカム曲線式として、 n1 =60(3At2 +2Bt+C) (rpm) n2 =N1 (rpm) y1 =At3 +Bt2 +Ct+D (rev) y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3 )×(t−Tc)+1/M (rev) 但し、1枚刃の場合、1/M=1。
【0012】このスパイラル刃のカム曲線式は図8に示
しているが、この式はt=0、t=t3 、における速
度、位置の境界条件を完全に満たしているため、切断長
が周長より長い長尺の場合も、周長より短い短尺の場合
に対しても、又、ライン速度が変化している場合でも、
同一のアルゴリズムで自動的に対応可能である。それに
よって図6(a)に示すように、領域の非切断区間に
おいては、短尺時は速度が2次曲線で盛り上がり、逆
に、長尺時には速度が2次曲線で減少する、パターンが
描かれる。ちなみに図9および図10には直刃の場合の
カム曲線式と、カム曲線パターンを示す。直刃の場合は
図9(a)のように、切断区間の速度が1/cosθ
に比例するパターンになる以外は、非切断区間のカム
曲線については、スパイラル刃も直刃も全く同じカム曲
線となる。
【0013】次に、こうして得られた速度と位置のカム
曲線式を使用して行う、ロータリカッタの電子カム制御
について、続けて、図1に基づいて説明する。定周期ス
キャン制御を行うデジタルコントローラ1に、紙又は鉄
板等の加工品の走行量を検出するためのメジャーリング
ロール12からのパルスを取込み、カウンタ20aによ
り積算が行われる。これを、のこぎり波発生回路24に
より、切断長に相当するパルス量θM を最大値とする1
サイクル内の位相θが繰り返し得られる。これを先述の
図6にも示したようなカム曲線による、1サイクル分の
位置パターン発生回路27、速度パターン発生回路26
へ入力し、時々刻々の位置指令Yref29と速度指令
を得る。なお、位置指令Yrefについては1サイクル
終了すれば、その1サイクルの位置の最大値(切断長に
相当するサーボモータ3の回転パルス量)を加算するこ
とにより、ロータリカツタ11は連続的に同方向へ回転
するよう制御される。こうして、生成された位置指令に
対して、サーボモータ3のパルスジェネレータ4からの
パルスカウント値によりフィードバック制御を行い、位
置偏差εを0に近付けるように位置制御を行って、時々
刻々の電子カム制御を実現する。又、速度パターンにつ
いては、予め紙等の走行速度100%の状態で図8又は
図10のカム曲線式を求めて置き、実際は微分回路22
によって求めた速度を正規化して得られるV(p,u)
を、速度パターン発生回路26からの出力に掛けること
で、実際の紙等の走行速度に応じたフィードフォワード
として使用し、追従性を上げている。又、予め印刷され
た紙等を切断する場合は、印刷の1枚分毎に同時に印刷
されているレジマーク(位置合わせ)を、レジマーク検
出器14により検出して位置ズレ等をレジマーク補正回
路28により補正する。なお、図8、図10に示すカム
曲線式は、時間tに関する式として求められているが、
紙等の走行量、すなわち位相θ(パルス)に置換えて制
御に使用することが可能である。紙等の走行量VL (m
m/s)とし、1サイクル内の時刻t=tn における紙
等の走行量をxn (mm)とし、同様に1サイクル内の
同時刻のバルスカウント量Pn (パルス)とし、パルス
重みをPw (mm/p)とすると、 Pn ・PW =VL ・tnn =VL /PW ×tn =K×tn 但し、K=VL /PW となり、時刻tn はメジャリングロール12からのパル
スカウント量Pn (すなわち、位相θ)に置換えること
ができる。
【0014】ところで従来方式の制御の場合、図24の
従来方式の速度パターンとトルクを示す図のように、図
24(a)に示す、非切断区間の速度パターンは台形波
形であり、通常、サイクルタイムを満足させるためと、
切断動作に入るまでの速度の安定時間を稼ぐため、図2
4(b)のように、加減速時間は短めに設定されてい
る。そのため、加減速時の必要トルクのピークは高く、
トルクの二乗平均値Trmsが大きくなりがちで、特
に、短尺時には加減速頻度が大きくなるため、Trms
が100%を超えるようになる。それを防ぐにはライン
速度を落さざるを得ないので、生産性が大きく劣化す
る。すなわち、ロータリカッタの生産性の重要な指標で
ある、図14の切断長に対するライン速度の関係を表す
図のように、LVカーブの特性が点線のように大きく劣
化する。
【0015】一方、図11は本発明の速度パターンとト
ルクを示す図であり、それに対し本実施の形態の場合
は、非切断区間の速度パターンは図11(a)のよう
に2次曲線となるため、加減速に必要なトルクは図11
(b)のように区間全体に分散されるので改善するこ
とができる。図12は本発明の2次関数波形の速度パタ
ーンと従来の台形形の速度パターンとの比較図であり、
非切断区間の同一距離を図12(a)のような2次関数
形の速度パターンで移動した場合と、図12(b)のよ
うな従来形の台形パターンで移動した場合とでは、説明
を簡単化するために2次関数形の場合、t=0と1を通
り最大値1となる2次関数で、その面積S1(非切断区
間相当)だけ移動するものとすると、この場合の2次関
数の速度の式は次式で表される。 N=−4(t−0.5)2 +1 (4) 加速度αは(4)式を微分して得られる。 α=dN/dt=−8(t−0.5) (5) 移動量S1 は(6)式のように(4)式をt=0から1
まで積分して得られる。
【数1】 そして、トルクの二乗平均値として、(5)式の加速度
の二乗平均値αr m sを適用すると(7)式が得られ
る。
【数2】
【0016】一方、図12(b)の台形波の場合は、加
減速時間tα=0.1として考えた場合、速度の最大値
をNtとすれば、移動量S2 は、 S2 =(0.8+1) ×Nt/2 S1 =S2 より、 Nt=0.7407 (8) 加速度は、 0≦t<0.1の時 α=0.7407/0.1=7.407 0.1≦t<0.9の時 α=0 0.9≦t≦1の時 α=−7.407 (9) なお、(9)式は3つのαを含む。(9)式より、加速
度の二乗平均値は(10)式となる。
【数3】 以上の計算より、2次関数波形による二乗平均値(7)
式と、台形波の場合の(10)式では、(7)<(1
0)であり、2次関数のαr m s は台形波のそれに比較
して小さい。なお、この例では台形波形時の加速時間t
α=0.1としたが、仮に、可能性としては0<tα
<0.5まであり得るとして、図13は図12に示す台
形波形を一般化した速度パターンを示す図であり、この
ように加減速時間をtα として一般化して考えた場
合、図13における移動量S2 は、 S2 ={(1−2tα)+1}×Nt/2 S1=S2より、 Nt=2/3(1−tα ) (11) を得る。加速度は 0≦t<tα の時 α=Nt/tα tα ≦t<(1−tα )の時 α=0 (1−tα )≦t≦1の時 α=−Nt/tα (12) なお、(12)式は3つのαを含む。(12)式より加
速度の二乗平均値は、(13)式となる。
【数4】 (13)式の最小値を与えるtα を求めるため、dα
r m s /dtα =0として tα =1/3 (14) を得る。よって最小値は、(15)式となる。
【数5】 以上から、0<tα <0.5の範囲で、図13(b)
に示すように、台形波の場合、 αr m s ≧2.4
5となる。したがって、これでも、(7)<(15)と
なり、台形波の速度パターンを、どのような加減速時間
に設定しても、2次関数の速度パターンの方のトルクの
二乗平均値が小さくなる。このことによって、図14の
LVカーブにおいて、従来方式の台形波形では、短尺の
場合早めにライン速度を落さざるを得ないが、本発明の
方式によれば、かなりの短尺まで、ライン速度100%
で切断できるように改善されるので、従来の台形波形方
式に対して生産性を向上させることが可能になる。前述
した通り、従来の台形波形の速度パターンの時の加減速
時間tαは通常小さめに設定されているので、この効果
は特に大きい。
【0017】次に、本発明の第2の実施の形態について
図を参照して説明する。図15は本発明の第2の実施の
形態に係る連続式縦型包装機械の横シール機構の制御ブ
ロック図である。図16は図15に示す横シール機構の
概略構造を示す図である図17は図16に示す両面ヒー
タ横シール機構の位置関係を示す図である。図18は図
15に示す横シール機構のカム曲線グラフを示す図であ
る。図19は図18に示すカム曲線グラフのカム曲線式
を示す図である。図15において、41は定スキャン制
御を行うデジタルコントローラ、42はサーボモータ4
3を駆動するサーボドライバ、44はモータ43用のパ
ルスジェネレータ、45は紙、フィルム等の加工品を移
送するライン速度を検出するラインPG、46a、bは
ヒータ面を有してシール面をシールする包装機械の横シ
ール機構である。50a、bはカウンタであり、51は
サーボドライバ2への指令値を変換するD/A変換器、
52は微分回路、53は除算器、54は乗算器、55は
シール1サイクル内の位相を発生させるのこぎり波発生
回路、56は位相、57は電子カム曲線の速度パターン
発生器、58は同じく位置パターン発生器、59は位置
指令で、60は位置制御ゲインである。
【0018】つぎに動作について説明する。第2の実施
の形態の、図16に示すような連続式縦型包装機械の横
シール機構は、図16(a)の1面ヒータ横シール機構
と、図16(b)の両面ヒータ横シール機構46a、b
とがあって、それをサーボモータ43で駆動し、袋状の
フィルム等を停止させずに連続して横シールを行うため
に、先のヒータ面が円周の一部になっている横シール機
構を左右対称に配置し、周速がフィルム速度と同速の状
態で、左右のヒータがフィルムを押し付けることで、所
定時間(シール時間)の横シールが実現される。また、
図17は、横シール機構における両面ヒータ46の場合
の位置関係を示すもので、ヒータ面数は原理的には3、
4、・・・と複数の場合が考えられるので、面数M(M
=1、2、・・・)として一般化して考える。図17に
示すように、本実施の形態では、シール区間の終了点を
1サイクルの始点t=0として、次のサイクルのシール
区間の開始点の予測を含むカム曲線を生成して連続相関
制御の、電子カム制御を実現するものである。実際には
図18に示すようなカム曲線パターンによる制御が行わ
れる。図18(a)は速度パターンで、図18(b)は
位置パターンであり、区間が非シール区間、区間が
シール区間である。N1 がシール区間の回転速度、n1
が非シール区間の速度、Tcが1サイクルタイム、t3
はシール開始点時刻、y1 は非シール区間の位置パター
ン、y2 はシール区間の位置パターン、Y1 はシール開
始位置である。こうしたカム曲線の生成方法について
は、図17に示すように、横シール機構の半径=r(m
m)とし、製袋枚数=N0 (bpm)、袋長=L0 (m
m)、同調角度=θ0 (°)、とすると、 フィルム等の速度VL =N0 ×L0 /1000 (m/min) 1サイクルタイムTc=60/N0 (sec) となり、シール開始点の速度N1 は、 N1 =1000×VL /2πr (rpm) シール区間の時間をt0 (sec)とすると、シール区
間の移動量より、 N1 /60×t0 =θ0 /360 ∴ t0 =θ0 /6N1 これより、シール開始時刻t3 =Tc−t0 (se
c)となり、t=t3 における回転位置は、 Y1=1/M−θ0 /360 (rev) となる。したがって、図18に示すシール区間におけ
る横シール機構の、 回転速度 n2 =N1 (rpm) 回転位置 y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3 )×(t−Tc)+1/M として求められる。一方、非シール区間については、
図18に示す時刻t=0における速度N1(rpm)、
位置0(rev)、と時刻t=t3 における速度N
1 (rpm)、位置Y1 (rev)を満足する曲線式が
必要である。これについては、第1の実施の形態と同様
な手順で、前実施の形態における図7のように、時刻t
=T1 の時の速度V1、位置X1、と時刻t=T2 の時
の速度V2 、位置X2 、という4つの境界条件を満たす
位置の曲線式としては、4つの係数を持つ3次関数が該
当する。したがって、同様にして、 位置 x=At3 +Bt2 +Ct+D (rev) (1) とすれば、その微分の速度vとして(2)式が得られ
る。 速度 v=3At2 +2Bt+C (rps) (2) 上の(1)式に、(T1 、X1 )、(T2 、X2 )を、
(2)式に(T1 、V 1 )、(T2 、V2 )の4係数を
代入してKで除し、A、B、C、Dについて解けば下記
の(3)式(A、B、C,D)が得られる。 A={2(X1 −X2 )−(T1 −T2 )(V1 +V2 )}/K B=[(V1 −V2 )(T1 −T2 )(T1 +2T2 ) −3(T1 +T2 ){X1 −X2 −V2 (T1 −T2 )}]/K C={6(X1 −X2 )T1 ・T2 +3(T1 +T2 )(V1 ・T2 2 −V2 ・T1 2 )+2(T1 2 +T1 ・T2 +T2 2 )(V2 ・T1 −V1 ・T2 )}/K D=−[(X1 −V1 ・T1 )T2 2 (3T1 −T2 ) +(X2 −V2 ・T2 )T1 2 (T1 −3T2 ) +2(V1 −V2 )T1 2 ・T2 2 ]/K K=−(T1 −T2 3 (3) となる。これらA、B、C、Dに、図18に示す実際の
各パターン係数の、T1 →0(シール区間の最終時
刻)、T2 →t3 (次サイクルのシール区間最初の時
刻)、X1 →0(T1 時の位置)、X2 →Y1 (T2
3 時の位置)、V1 →N1 /60(T1 =0時の速
度)、V2 →N1 /60(t3 時の速度)、を代入し
A、B、C、Dを求めると、図19に示すような、横シ
ール機構のカム曲線式として次式が得られる。 n1 =60(3At2 +2Bt+C) (rpm) n2 =N1 (rpm) y1=At3 +Bt2 +Ct+D (rev) y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3)×(t−Tc)+1/M (rev) この横シール機構46のカム曲線式は、図19に示して
いるが、この式はt=0、t=t3 、における速度、位
置の境界条件を完全に満たしているため、図18に示す
ように、 袋長=(周長/M)の時の速度はN1
(一定)となり、 袋長<(周長/M)の時は速度が2次曲線で盛り上が
り、 袋長>(周長/M)の時は速度が2次曲線で減少する。 これが、本実施の形態では自動的に実現可能であり、製
袋長の変化等条件が変化した場合にも、コントローラ4
1により4元連立方程式を解き、瞬時に新しいカム曲線
(位置パターン、速度パターン)を得て、追従制の高い
制御を実現できる。
【0019】次に、こうして得られた速度と位置のカム
曲線式を使用して行う、横シール機構46の電子カム制
御について、続けて、図15に基づいて説明する。定周
期スキャン制御を行うデジタルコントローラ41に、フ
ィルム、紙等の走行量を検出するためのラインPG45
からのパルスを取込み、カウンタ50aにより積算が行
われる。これから、のこぎり波発生回路55により、袋
長に相当するパルス量θM を最大値とする1サイクル内
の位相θが繰り返し得られる。これを先述の1サイクル
分の位置パターン発生回路58、速度パターン発生回路
57へ入力し、時々刻々の位置指令Yref59と速度
指令を得る。なお、位置指令Yrefについては1サイ
クル終了すれば、その1サイクルの位置の最大値(横シ
ール機構の1/Mrevに相当するサーボモータ43の
回転パルス量)を加算することにより、横シール機構4
6は連続的に同方向へ回転するよう制御される。こうし
て、生成された位置指令に対して、サーボモータ43の
パルスジェネレータ44からのパルスカウント値により
フィードバック制御を行い、位置偏差εを0に近付ける
ように位置制御を行って、時々刻々の電子カム制御を実
現する。又、速度パターンについては、予めフィルム、
紙等の走行速度100%の状態で図19のカム曲線式を
求めて置き、実際は微分回路52によって求めた速度V
を、100%速度V(100%)で除算して求めたV
(p,u)を、速度パターン発生回路57からの出力に
掛けることで、実際のフィルム、紙等の走行速度に応じ
たフィードフォワードとして使用し、追従性を上げてい
る。又、図19に示すカム曲線式は、時間tに関する式
として求められているが、フイルム、紙等の走行量、す
なわち位相θ(パルス)に置換えて制御に使用すること
が可能である。フィルム等の走行量VL (mm/s)と
し、1サイクル内の時刻t=tn におけるフイルム等の
走行量をxn (mm)とし、同様に1サイクル内の同時
刻のバルスカウント量Pn (パルス)とし、パルス重み
をPw (mm/p)とすると、 Pn ・PW =VL ・tnn =VL /PW ×tn =K×tn 但し、K=VL /PW となり、時刻tn はメジャリングロール12からのパル
スカウント量Pn (即ち、位相θ)に置換えることがで
きる。
【0020】
【0021】このように、本実施の形態は、非常に追従
性が高く、条件変化に対しても完全自動的に対応できる
ので、従来方式では横シール機構を、フイルム等の加工
品を送る駆動軸に連結して、一定回転で駆動していたた
めに、1面ヒータ型では円周に相当する長さの袋しかシ
ールできず、又、180°対称型の両面ヒータの横シー
ル機構では、半円周に相当する長さの袋しかシールでき
なかった。それ以外の長さの袋をシールするには、半径
の異なる横シール機構に取換える必要があるため、円周
又は円周の1/2の長さ以外の袋をシールする場合、段
取り換え時間が多く作業効率を低下させていたが、本実
施の形態では電子カムにより全ての袋長に自動的に迅速
に対応できるので、大幅にコストを削減し、生産性を向
上させることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子カム方式ロータリカッタ制御方法において、電子カ
ム曲線に基づき全領域に位置ループを組み、非切断区間
の位置パターンとして3次関数、速度パターンとして2
次関数となる電子カム曲線を用いることにより、長尺切
断時も短尺切断時もライン速度の変化時にも、同一アル
ゴリズムにより自動的に対応し制御可能としたので、非
切断区間の位置パターンが3次関数、速度パターンが2
次関数となるカム曲線を用いた電子カム制御により、切
断長が短尺、長尺の場合も、条件変化に対しても自動的
に対応して同一のアルゴリズムで制御が可能となり、そ
の追従性を大幅に高め、ロータリカッタの制御効率を向
上させる効果がある。また、ロータリカッタ制御方法に
おいて、電子カム曲線に基づき全領域に位置ループを組
み、非切断区間の位置パターンとして3次関数、速度パ
ターンとして2次関数となる電子カム曲線を用いて、短
尺切断時に従来よりもさらに短尺までライン速度減速の
必要を無くし、ライン速度100%のまま切断可能とし
たので、短尺切断時に減速せずに切断可能となり、生産
性を大幅に向上させる効果がある。また、サーボモータ
により駆動され、回転機構の1サイクルの中の特定の位
相区間でフィルム、紙等の加工品に同調してシール又は
切断等の仕事を行った後、次のサイクルの仕事開始まで
の予測を含む連続相関制御方式による位置指令に3次関
数を、速度フィードフォワードに2次関数を使用するこ
とにより、加工品の袋長又は切断長が周長/Mの大小の
関係に関わらず、自動的に対応可能な最適電子カム曲線
が得られるように構成したので、シール、切断等の仕事
をした後、次のサイクルのシール又は切断開始位置まで
の予測を含む、位置、速度パターンが一義的に得られ、
袋長又は切断長が周長/Mに対しての大小関係に関わら
ず対応可能な最適カム曲線が自動的に得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電子カム方式
によるロータリカッタの制御ブロック図である。
【図2】図1に示すロータリカッタの概念図である。
【図3】図2に示すロータリカッタ刃の種類を示す図で
ある。
【図4】図2に示すロータリカッタ刃の構造を示す図で
ある。
【図5】図2に示すロータリカッタ刃と加工物の位置関
係を示す図である。
【図6】図1に示すロータリカッタのスパイラル刃のカ
ム曲線グラフを示す図である。
【図7】図6に示すカム曲線を構成する関数の説明図で
ある。
【図8】図6に示すカム曲線グラフのカム曲線式を示す
図である。
【図9】図1に示すカッタが直刃のカム曲線グラフを示
す図である。
【図10】図9に示すカム曲線グラフのカム曲線式を示
す図である。
【図11】図6に示す速度パターンとトルクの関係を示
す図である。
【図12】図6に示す2次関数型速度パターンと従来の
台形速度パターンの比較図である。
【図13】図12に示す台形速度パターンを一般化した
図である。
【図14】図1に示すロータリカッタのLVカーブを示
す図である。
【図15】本発明の第2の実施の形態に係る連続式縦型
包装機械の横シール機構の制御ブロック図である。
【図16】図15に示す横シール機構の概略構造を示す
図である。
【図17】図16に示す両面ヒータ横シール機構の位置
関係を示す図である。
【図18】図15に示す横シール機構のカム曲線グラフ
を示す図である。
【図19】図18に示すカム曲線グラフのカム曲線式を
示す図である。
【図20】従来のモーションコントローラの制御ブロッ
ク図である。
【図21】図20に示すコントローラの速度パターン図
である。
【図22】従来の電子カム制御のブロック図である。
【図23】従来のサーボモータの制御ブロック図であ
る。
【図24】従来の台形波速度パターンとトルクを示す図
である。
【符号の説明】
1、41 コントローラ 2、42 サーボドライバ 3、43 サーボモータ 4、44 PG 11、ロータリカッタ 12 メジャリングロール 13 フィードロール 14 レジマーク検出器 20、50 カウンタ 21、51 D/A変換器 22、52 微分回路 23、54 乗算回路 24、55 のこぎり波発生回路 25、56 位相 26、57 速度パターン発生器 27、58 位置パターン発生回路 28 レジマーク補正回路 29、59 位置指令 30、60 位置制御ゲイン 45 ラインPG 46 横シール機構 53 除算回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B26D 1/36 - 1/62

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーボモータにより駆動され、長尺切断
    時と短尺切断時では電子カム曲線に基づく異なる位置パ
    ターンによって位置制御される電子カム方式ロータリカ
    ッタ制御方法において、 電子カム曲線に基づき全領域で常に位置制御を実施し、
    非切断区間の位置指令として3次関数となる電子カム曲
    線を用いることにより、切断時も含め全領域位置偏差の
    極めて少ない制御を実現したことを特徴とする電子カム
    方式ロータリカッタ制御方法。
  2. 【請求項2】 長尺切断時と短尺切断時では電子カム曲
    線に基づく異なる位置パターンによって位置制御され、
    短尺切断時にはライン速度を減速制御する電子カム方式
    ロータリカッタ制御方法において、 電子カム曲線に基づき全領域で常に位置制御を実施し、
    非切断区間の位置指令として3次関数およびその結果と
    しての速度が2次関数となる電子カム曲線を用いること
    により、カッタ用サーボモータのトルク実効値を小さく
    し、従来よりもさらに短尺までライン速度減速の必要を
    無くし、ライン速度100%のまま切断可能としたこと
    を特徴とする電子カム方式ロータリカッタ制御方法。
  3. 【請求項3】 請求の範囲第1項又は第2項に記載の電
    子カム方式ロータリカッタ制御方法において、スパイラ
    ル刃のカム曲線図による位置制御の結果、速度パターン
    は、切断区間はライン速度と同一で、非切断区間は短尺
    切断時が上に凸な2次曲線となって盛り上がり長尺切断
    時は下に凸な2次曲線で減少し、直刃の速度パターンは
    前記スパイラル刃の速度パターンに比較して切断区間の
    速度のみが1/cosθ(θは切断中の刃の、真下から
    の角度を示す)に比例する異なる位置パターンとなるこ
    とを特徴とする電子カム方式ロータリカッタ制御方法。
  4. 【請求項4】 サーボモータにより駆動される連続式縦
    型包装機械の横シール機構あるいは加工品を定尺に切断
    するロータリカッタのように、回転機構の1サイクルの
    中の特定の位相区間で加工品に同調してシールまたは切
    断するといった仕事を行った後、次のサイクルの仕事開
    始までの予測を含む連続相関制御方式による位置指令に
    3次関数を、速度フィードフォワードに位置指令式を微
    分して得られた2次関数を使用した位置制御を実行する
    ことにより、加工品の袋長または切断長が周長/M(M
    =1.2.・・・、シール面数又は刃数)の大小に関わ
    らず自動的に対応して切断時も含め全区間で位置偏差の
    極めて少ない最適な電子カム曲線が得られることを特徴
    とする電子カム曲線生成方法。
  5. 【請求項5】 請求の範囲第4項に記載の電子カム曲線
    生成方法において、シール区間または切断区間における
    横シール機構または切断刃の回転速度n2 および回転位
    置y2 は、N1 を開始点のライン速度、Y1 を切断開始
    点の回転位置、t3 を切断開始点の時刻、Tcを1サイ
    クルタイムとして、 n2 =N1 (rpm) y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3 )×(t−Tc)+1/M(rev) となり、 非シール区間または非切断区間の曲線式は、時刻T1
    2 の時の速度V1 、V2 、位置X1 、X2 の4つの境
    界条件を満たす4つの係数を持つ3次関数となり、位置
    x、および位置xを微分した速度vは、 x=At3 +Bt2 +Ct+D (rev) v=3At2 +2Bt+C (rps) と表され、 前記(T1 、X1 )、(T2 、X2 )を式xに代入、 前記(T1 、V1 )、(T2 、V2 )を式vに代入し
    て、A、B、C、Dについて解き、T1 =0、T2 =t
    3 、X1 =0、X2 =Y1 、V1 =N1 /60、V2
    1 /60、を代入してA、B、C、Dを求め、 非シール区間または非切断区間の回転速度=n1、回転
    位置=y1、シール区間または切断区間における回転速
    度=n2 、回転位置=y2 のカム曲線式が、 n1 =60(3At2 +2Bt+C) (rpm) n2 =N1 (一定) (rpm) y1 =At3 +Bt2 +Ct+D (rev) y2 =(1/M−Y1 )/(Tc−t3 )×(t−Tc)+1/M (rev) として得られ、非切断区間の位置指令式と速度フィード
    フォワード式が切断完了時点のカッタの刃の位置と速度
    および次の切断開始時点のカッタの刃の位置と 速度の4
    つの境界条件を与えるだけで得られることを特徴とする
    電子カム曲線生成方法。
JP00452399A 1999-01-11 1999-01-11 電子カム方式ロータリカッタ制御方法および電子カム曲線生成方法 Expired - Fee Related JP3387842B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00452399A JP3387842B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 電子カム方式ロータリカッタ制御方法および電子カム曲線生成方法
TW088122810A TW477921B (en) 1999-01-11 1999-12-23 Electronic cam type rotary cutter control method and electronic cam curve generating method
US09/889,047 US6781339B1 (en) 1999-01-11 2000-01-07 Method of controlling an electronic cam type rotary cutter, and method of producing an electronic cam curve
PCT/JP2000/000046 WO2000041858A1 (fr) 1999-01-11 2000-01-07 Procede de commande d'outil rotatif de coupe a came electronique et procede de generation de courbe de came electronique
DE60009462T DE60009462T2 (de) 1999-01-11 2000-01-07 Verfahren zur elektronischen steuerung einer rotationsschneidevorrichtung mittels einer steuerkurve sowie verfahren zur erzeugung einer elektronischen steuerkurve
KR1020017008544A KR100635660B1 (ko) 1999-01-11 2000-01-07 전자캠방식 로터리커터 제어방법 및 전자캠곡선 생성방법
CNB008026912A CN1160175C (zh) 1999-01-11 2000-01-07 电子凸轮型旋转切割器控制方法及生成电子凸轮曲线的方法
EP00900147A EP1151830B1 (en) 1999-01-11 2000-01-07 Electronic cam type rotary cutter control method and electronic cam curve generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00452399A JP3387842B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 電子カム方式ロータリカッタ制御方法および電子カム曲線生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198094A JP2000198094A (ja) 2000-07-18
JP3387842B2 true JP3387842B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=11586415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00452399A Expired - Fee Related JP3387842B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 電子カム方式ロータリカッタ制御方法および電子カム曲線生成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6781339B1 (ja)
EP (1) EP1151830B1 (ja)
JP (1) JP3387842B2 (ja)
KR (1) KR100635660B1 (ja)
CN (1) CN1160175C (ja)
DE (1) DE60009462T2 (ja)
TW (1) TW477921B (ja)
WO (1) WO2000041858A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315106A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Yaskawa Electric Corp プログラマブルコントローラ
JP3726880B2 (ja) * 2000-10-19 2005-12-14 株式会社安川電機 電子カム装置および電子カム装置におけるカムデータの作成方法
DE10053247A1 (de) * 2000-10-26 2002-05-29 Rexroth Indramat Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Umschalten des Eingriffsabstandes eines Werkzeuges in eine vorbeilaufende Materialbahn
JP3775503B2 (ja) * 2002-12-27 2006-05-17 株式会社安川電機 電子カム方式ロータリーカッター制御の逆転防止電子カム曲線生成方法およびその制御装置
DE10357795A1 (de) * 2003-12-10 2005-07-14 WINKLER + DüNNEBIER AG Verwendung einer Vorrichtung zum Schneiden einer Materialbahn sowie Vorrichtung zum Gebrauch im Rahmen der Verwendung
JP4473033B2 (ja) * 2004-04-21 2010-06-02 株式会社小森コーポレーション 同期制御方法及び装置
US7338572B2 (en) * 2004-11-01 2008-03-04 Esselte Corporation Processing apparatus
JP4003792B2 (ja) 2004-11-17 2007-11-07 オムロン株式会社 サーボモータ制御システム
CN100447688C (zh) * 2004-11-17 2008-12-31 欧姆龙株式会社 电子凸轮的控制方法及伺服电机控制系统
JP4576260B2 (ja) * 2005-02-21 2010-11-04 株式会社日立産機システム モータ制御装置
JP2008531392A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 ジーディーエックス・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 補強されたシール用、トリミング用又は案内用のストリップ
JP2008000873A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Yonemori Tekkosho:Kk 剪断装置
DE102007005009A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Man Roland Druckmaschinen Ag Querperforationseinheit eines Falzapparats einer Druckmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer Querperforationseinheit eines Falzapparats
DE102007009809A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Man Roland Druckmaschinen Ag Querperforationseinheit eines Falzapparats einer Druckmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer Querperforationseinheit eines Falzapparats
DE102007034834A1 (de) * 2007-07-26 2009-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Optimieren von Querbearbeitungsvorgängen
US7891276B2 (en) 2007-08-31 2011-02-22 Kimbelry-Clark Worldwide, Inc. System and method for controlling the length of a discrete segment of a continuous web of elastic material
SE535277C2 (sv) * 2010-07-14 2012-06-12 Business Forms Equipment Ab Skäranordning för avskärning, perforering och bigning av ett tunt böjligt material och förfarande för detsamma
CN102109855B (zh) * 2010-12-21 2013-11-20 天津市亚安科技股份有限公司 一种用于调节云台电机速度曲线的方法及系统
JP4973792B1 (ja) * 2011-03-15 2012-07-11 オムロン株式会社 演算ユニット、出力制御方法、およびプログラム
CN103076756A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 科比传动技术(上海)有限公司 伺服驱动器中实现带电子凸轮功能的方法
CN103163822B (zh) * 2011-12-19 2015-09-16 苏州汇川技术有限公司 电子凸轮控制装置及方法
CN103714042B (zh) * 2013-12-06 2017-05-03 苏州逸美德科技有限公司 一种变形五次多项式凸轮运行曲线设计方法
CN103744346B (zh) * 2013-12-30 2016-09-14 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种电子凸轮曲线生成方法
WO2016059298A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Raute Oyj Control of clipping
WO2016155752A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 Hewlett-Packard Indigo B.V. Rotary cutting device
TWI557521B (zh) * 2015-11-03 2016-11-11 新代科技股份有限公司 電子凸輪控制裝置及電子凸輪曲線生成方法
JP2019503308A (ja) * 2016-01-18 2019-02-07 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 包装材料ウェブの包装容器に食品を充填するための充填機および方法
CN106094718B (zh) * 2016-02-23 2018-11-02 泉州市汉威机械制造有限公司 一种电子凸轮补偿控制方法
CN106406219B (zh) * 2016-12-16 2018-10-02 威科达(东莞)智能控制有限公司 一种用于横切的免编程电子凸轮曲线生成方法
CN107284751B (zh) * 2017-05-12 2020-05-26 深圳市汇川控制技术有限公司 一种包装膜剪切控制系统及方法
CN107315389B (zh) * 2017-05-23 2021-06-08 泉州市汉威机械制造有限公司 一种多次方变形凸轮曲线的设计方法
CN108415375B (zh) * 2018-02-07 2019-12-27 大连理工大学 一种用于多主轴加工的电子凸轮控制方法
AT521468B1 (de) * 2019-01-31 2020-02-15 Andritz Ag Maschf Verfahren zum querschneiden einer entlang einer bewegungsrichtung bewegten materialbahn sowie vorrichtung hierzu
CN110825025B (zh) * 2019-10-24 2022-06-17 威科达(东莞)智能控制有限公司 一种用于瓦楞纸前缘送纸的免编程电子凸轮曲线生成方法
CN111923144A (zh) * 2020-08-05 2020-11-13 苏州安洁科技股份有限公司 一种自动扫描对位冲切工艺
JP7438097B2 (ja) 2020-12-25 2024-02-26 三菱電機株式会社 駆動指令生成装置、同期制御システム及び学習装置
CN114326579A (zh) * 2021-12-21 2022-04-12 杭州之山智控技术有限公司 模切专用伺服驱动器电子凸轮功能实现方法及伺服驱动器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246385B2 (ja) * 1972-04-15 1977-11-24
JPS5380089A (en) * 1976-12-23 1978-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd Cutting apparatus for web
US4170155A (en) * 1977-11-03 1979-10-09 Nihon Electronic Industry Co., Ltd. Rotary cutter for successively cutting moving material to lengths
JPS599318B2 (ja) 1979-01-25 1984-03-01 株式会社安川電機 シ−トの定寸切断制御方法
FI810219L (fi) 1980-01-31 1981-08-01 Beloit Corp Cyklisk elektrodrivanordning foer skaermaskin foer fin- och beskiktat papper
US4464959A (en) 1981-05-11 1984-08-14 Bethlehem Steel Corp. Adaptive control for a dividing shear
DE3437282A1 (de) * 1984-10-11 1986-04-17 Th. Kieserling & Albrecht Gmbh & Co, 5650 Solingen Ausstossermechanismus fuer exzenterpressen
JPH0620662B2 (ja) 1984-11-30 1994-03-23 三菱重工業株式会社 ロ−タリカツタの制御方法
JPH05337729A (ja) 1992-06-08 1993-12-21 Mitsubishi Electric Corp モーションコントローラ
JP2644662B2 (ja) 1993-03-17 1997-08-25 日本リライアンス株式会社 ロータリーカッタ制御方式
JP2737609B2 (ja) * 1993-08-03 1998-04-08 株式会社デンソー 切断機
JP3756960B2 (ja) * 1993-12-01 2006-03-22 東芝機械株式会社 コレクト機構付折機
JP3000850B2 (ja) 1994-05-19 2000-01-17 凸版印刷株式会社 電子カム
US5554087A (en) * 1994-11-15 1996-09-10 Industrial Technology Research Institute Tool pivoting mechanism of a tool magazine
JP2000501999A (ja) 1995-12-18 2000-02-22 ワシュー パトリック 可変フォーマット用の紙カッタ
JPH09277114A (ja) 1996-04-17 1997-10-28 Showa Denki Seisakusho:Kk 走間加工機の制御装置
JP3271519B2 (ja) 1996-06-24 2002-04-02 ナスコ株式会社 回転走行切断機の制御方法
SG66474A1 (en) * 1997-05-28 1999-07-20 Apic Yamada Corp Electric press machine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000041858A1 (fr) 2000-07-20
US6781339B1 (en) 2004-08-24
DE60009462T2 (de) 2004-08-19
EP1151830A4 (en) 2002-04-03
KR100635660B1 (ko) 2006-10-17
JP2000198094A (ja) 2000-07-18
KR20010101389A (ko) 2001-11-14
CN1160175C (zh) 2004-08-04
DE60009462D1 (de) 2004-05-06
EP1151830B1 (en) 2004-03-31
EP1151830A1 (en) 2001-11-07
CN1336863A (zh) 2002-02-20
TW477921B (en) 2002-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387842B2 (ja) 電子カム方式ロータリカッタ制御方法および電子カム曲線生成方法
EP0016084B1 (en) A machine for treatment of web material
JPS6236806B2 (ja)
KR100726532B1 (ko) 전자 캠 방식 로터리 컷터 제어의 역회전 방지 전자 캠곡선 생성 방법 및 그 제어 장치
WO2023045061A1 (zh) 一种伺服切刀控制方法及装置
EP0204845A1 (en) Rotary cutter control method
JP3504201B2 (ja) ロータリーカッタの制御装置
US4114079A (en) Rotary cutter drive control with electric motor
CA2426971C (en) Method and device for adjusting the degree of engagement of a tool with a web of material running past it
JP2591396B2 (ja) 印刷ロール装置
JP2001162586A5 (ja)
JPH05337729A (ja) モーションコントローラ
JP2004237711A (ja) 段ボールシート製函機用スロッタの制御方法
JP3779590B2 (ja) 走間切断機のトルクブースト方法および装置
CN114750462A (zh) 基于矢量控制的塑料薄膜制袋方法
RU2212997C2 (ru) Способ управления поперечной резкой полотна
JPH0657396B2 (ja) ロータリシャーの制御方法及び装置
JP2004268423A (ja) 間欠走間加工機
JPH02100813A (ja) 電気サーボ式シャー
JPH01111635A (ja) 切断長さ自動測定・制御包装機械
JPS6338976Y2 (ja)
JP2004255711A (ja) 走間加工機
JP2004209837A (ja) 段ボールシート枚葉印刷機及びスロッタの制御方法
JP2004122731A (ja) 製袋機用コントロールシステム
JP2004054512A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees