JP3378414B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3378414B2
JP3378414B2 JP23250695A JP23250695A JP3378414B2 JP 3378414 B2 JP3378414 B2 JP 3378414B2 JP 23250695 A JP23250695 A JP 23250695A JP 23250695 A JP23250695 A JP 23250695A JP 3378414 B2 JP3378414 B2 JP 3378414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
gate electrode
insulating film
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23250695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08139325A (ja
Inventor
幸広 牛久
智久 水野
信 吉見
衛 寺内
繁 川中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23250695A priority Critical patent/JP3378414B2/ja
Priority to US08/527,636 priority patent/US5844278A/en
Priority to KR1019950030002A priority patent/KR0170468B1/ko
Publication of JPH08139325A publication Critical patent/JPH08139325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378414B2 publication Critical patent/JP3378414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特にMOS形トランジスタの改良された構造に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、MOS集積回路、特にMOS形ト
ランジスタでは、素子を微細化することによって集積度
のみならず、回路動作の高速化、低消費電力化が図られ
てきた。従来の平面的な構造を有するMOS形トランジ
スタの断面を図22に示す。このMOS形トランジスタ
は、図22に示すように、半導体基板101上にゲート
絶縁膜102を介してゲート電極103が形成されてお
り、フィールド酸化膜104により素子分離がなされて
いる。 【0003】このような構造においては、素子の微細化
が進むにしたがって、問題が生じてきている。その代表
的な要因としてゲート絶縁膜102の膜厚と半導体基板
101中の不純物濃度が挙げられる。ゲート絶縁膜10
2の膜厚に関しては、素子の微細化にともなって薄くな
ってきているが、膜厚が4nm以下になると直接なトン
ネリング現象が起こり、ゲート電流が半導体基板101
に流れてしまうので、安定に回路動作が行われないとい
う問題がある。 【0004】また、不純物濃度に関しては、素子の微細
化にともなって高くなってきているが、基板濃度が10
18cm-3を超える付近から、ソース・ドレイン拡散層と半
導体基板101との間にトンネリングによるリーク電流
が流れるという問題がある。したがって、従来の平面的
な構造を有するMOS形トランジスタは、ゲート絶縁膜
の膜厚や半導体基板の不純物濃度、また短チャネル効果
の制約から、ゲート長0.1μm以下に微細化すること
が難しいと考えられる。 【0005】上記の問題を考慮して、さらなる素子の微
細化を進めるために、図23(A)および図23(B)
に示す構造を有するMOS形トランジスタが提案されて
いる(例えば、特開昭64−42176号公報、特開昭
64−27270号公報)。このMOS形トランジスタ
は、半導体基板5に素子分離領域となる溝を形成するこ
とにより凸部105aを形成し、その溝内に絶縁膜等を
介して多結晶ポリシリコン膜または直接シリコン酸化膜
110を埋め込み、凸部105aの上部および側部に形
成したゲート絶縁膜109を介してゲート電極106を
形成し、そのゲート電極106をマスクとしてソース領
域107およびドレイン領域108を形成することによ
り構成されている。このような構成を有するMOS形ト
ランジスタ(以下、凸形トランジスタと省略する)は、
カットオフ特性が良好である。 【0006】また、この凸形トランジスタにおいては、
素子領域の凸部105aをゲート電極から伸びる空乏層
によりすべて空乏化するように、凸部105aの幅を設
定することにより、チャネルポテンシャルに対するゲー
ト電極への影響を増大させることができ、結果としてド
レイン電極の影響を抑えて短チャネル効果を抑制するこ
とができる。さらに、この凸形トランジスタにおいて
は、電流が凸部105a表面を流れるため、側面の電流
も利用することができるので、通常の平面的な構造を有
するMOS形トランジスタよりも大きな電流を流すこと
ができる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
凸形トランジスタにおいては、以下のような問題があ
る。すなわち、第1に、閾値の決定において、チャネル
幅に依存される。このため、閾値制御の自由度が小さ
い。特に、チャネル幅が広い場合には、側部の寄生トラ
ンジスタが動作するために、電流と電圧との関係を示す
特性図においてハンプ(こぶ)が生じる。 【0008】第2に、ゲート電極106で被われていな
い凸部105aの領域、すなわちゲート電極106で取
り囲まれる凸部の領域よりも深い領域では、ゲート電極
106により制御することができないので、ソース領域
107およびドレイン領域108の間でパンチスルー現
象による短チャネル効果が生じる。このため、ゲート長
の微細化が困難となる。 【0009】第3に、上記ゲート電極106で取り囲ま
れる凸部の領域よりも深い領域では、ドレイン電圧を増
大させたとき、ドレイン領域108から伸びる電気力線
が、ソース領域107の方向に向かい、ゲート電極10
6だけではドレイン電圧によるチャネルポテンシャルの
変動を充分に抑えることができない。特に、短チャネル
の場合には、ソース領域107−ドレイン領域108方
向のゲート電極106の幅Lが短いために、それほど素
子特性が向上しない。 【0010】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、パンチスルー現象による短チャネル効果を抑制す
ることができると共に、素子特性を向上させることがで
きる半導体装置を提供することを目的とする。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明は、凸形状の半導
体素子領域を有する基板と、前記素子領域の上面および
側面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極を挟んで前記素子領域の上面にチャネル
領域を形成するように設けられたソース領域およびドレ
イン領域とを具備し、前記ドレイン領域の側部に絶縁膜
を介して一定電位に保持された電極が形成され、前記凸
形状の素子領域の幅Wが以下の式(I)を満足すること
を特徴とする半導体装置を提供する。 【0012】 W≦2√2(εS・φF/q・Nsub1/2…(I) (式中、qは電子電荷(クーロン)、φFは半導体基板
のフェルミ準位(eV)、εSは半導体基板の誘電率
(ファラッド/cm)、およびNsubは半導体基板の不純
物濃度(cm-3)である。) 【0013】 【発明の実施の形態】本発明において、半導体基板とし
ては、シリコン基板や、絶縁層上にシリコン膜等の半導
体膜を形成したSOI(Silicon On Insulator)基板等
を用いることができる。ゲート絶縁膜の材料としては、
SiO2等を用いることができる。ゲート電極の材料と
しては、ポリシリコン、モリブデン、タングステン、M
oSi2、WSi2、TiSi2等を用いることができ
る。また、素子分離膜の材料としては、CVD−SiO
2、ポリシリコン、ボロンリンガラス(BPSG)等を
用いることができる。 【0014】本発明において、ドレイン領域の側部に形
成する絶縁膜としては、酸化膜等を用いることができ
る。また、一定電位に保持された電極の材料としては、
ポリシリコン等を用いることができる。 【0015】素子領域の幅Wを上式を満足するように設
定することにより、一定電位に保持された電極間の凸形
状の部分はすべて空乏化する。また、ドレイン領域の側
部に電気力線をシールドする電極を形成しているので、
ドレイン領域から伸びる電気力線はソース領域方向に伸
びず、ほとんど側部の電極で終端する。その結果、ドレ
イン電位によるチャネル領域の電位の低下は抑えられ、
短チャネル効果を効果的に抑制することができる。 【0016】また、本発明においては、凸形状の半導体
素子領域を有する基板と、前記素子領域の上面および側
面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前
記ゲート電極を挟んで前記素子領域の上面に設けられた
ソース領域およびドレイン領域と、前記ドレイン領域の
側部を覆うように形成され、前記ゲート電極の電位と同
じ電位に設定可能な電極とを具備する半導体装置を提供
する。 【0017】この態様においても、ドレイン領域から伸
びる電気力線を側部の電極で終端せしめることが可能で
あり、短チャネル効果を抑制することが可能である。以
下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。 【0018】(参考例1) 図1は、参考例1にかかる半導体装置の製造工程を説明
するための図である。まず、図1(A)に示すように、
シリコン基板1上に、例えば熱酸化法によってシリコン
酸化膜2を厚さ10nm程度形成する。次いで、化学的
気相成長法を用いてポリシリコン膜3を厚さ200nm
程度形成する。次いで、その上に同様に化学的気相成長
法を用いてシリコン酸化膜4を厚さ200nm程度形成
する。さらに、その上にレジスト膜5を形成し、例えば
フォトリソグラフィー法によりパターニングして所望の
形状の素子分離領域を形成する。 【0019】次に、シリコン酸化膜4とポリシリコン膜
3を、レジスト膜5をマスクとして、順次異方性エッチ
ング法、例えば反応性イオンエッチング(RIE)法を
用いてエッチングして開口部6を加工し、レジスト膜5
を剥離する。その後、図1(B)に示すように、開口部
6におけるシリコン酸化膜2をNH4F溶液等により除
去する。次いで、シリコン酸化膜4をマスクとしてRI
E等の異方性エッチング法を用いて素子分離領域となる
素子分離溝7を例えば500nm程度の深さで形成す
る。 【0020】次に、シリコン酸化膜4をNH4F溶液等
によって除去した後、シリコン基板1をエッチングした
際に生じた欠陥等を除去する等の目的で、熱酸化法を用
いて、シリコン酸化膜8を厚さ10nm程度形成する。 【0021】次に、図1(C)に示すように、化学的気
相成長法等を用いて、素子分離溝7に例えば充填材とし
てSiO2 9を1μm程度堆積する。その後、充填材S
iO2 9を反応性イオンエッチング法や、CMP(Chem
ical Mechanical Polishing)等の方法を用いて、ポリ
シリコン膜3の表面が露出するまでエッチバックし、平
坦化する。そして、露出したポリシリコン膜3を、例え
ばCDE(Chemical Dry Etching)等の方法を用いて剥
離する。その後、図2(A)に示すように、NH4F溶
液等のエッチングにより、素子分離領域9の表面をチャ
ネル形成領域表面に対して、例えば300nm程度後退
させ、チャネル領域となる凸型シリコン部10を形成す
る。 【0022】次に、図2(B)の平面図に示すように、
凸型シリコン部10表面に熱酸化法等により、例えば厚
さ10nmの熱酸化膜11を形成し、その後素子チャネ
ル領域上にレジスト膜12を塗布し、例えばフォトリソ
グラフィー法により所望形状にパターニングする。 【0023】次に、前記レジスト膜をマスクとして、例
えばイオン注入法を用いて基板と同導電型の不純物をド
ーピングして、凸型シリコン部10内に図4に示すよう
な高濃度不純物領域13を形成する。 【0024】次に、図3(B)に示すように、ゲート電
極をマスクとし、自己整合的に素子形成領域の斜め上方
より不純物をイオン注入して、図5に示すようにソース
電極およびドレイン電極16を形成する。この場合、凸
型シリコン側部側から導入された不純物による拡散層領
域は、その後の活性化工程等の熱工程を経た後において
も、凸型シリコン内部で接することなく、凸型シリコン
上部表面より導入された拡散層領域を介して接する構造
を形成する。この構造は、凸型シリコン側部および上部
表面から導入する不純物のドーピング条件、例えばイオ
ン注入条件と、その後の熱工程による拡散条件とによ
り、拡散層の深さが決定されるものである。 【0025】その後、通常の工程により、例えば全面に
シリコン酸化膜をCVD法により堆積し、これにソース
電極、ドレイン電極、およびゲート電極に達するコンタ
クトホールを形成し、Al配線を配設して素子を完成さ
せる。 【0026】図6に、上記のようにして作製された素子
(チャネル内部のソース−ドレイン電極間に基板と同じ
導電型の不純物を1×1018cm-3程度導入したもの)
のチャネル長に対する閾電圧の変化を示す。また、比較
のために、チャネル内部のソース−ドレイン電極間に基
板と同じ導電型の不純物を1×1016cm-3程度導入し
た素子のデータも図6に併記する。図6から明らかなよ
うに、参考例1にかかる素子の方が、短チャネル効果を
有効に抑制できていることが分かる。 【0027】また、図7に、上記のようにして作製され
た素子(チャネル内部のソース−ドレイン電極間に基板
と同じ導電型の不純物を1×1018cm-3程度導入した
もの)のチャネル長に対するサブスレッショールド係数
の変化を示す。ここでも、比較のために、チャネル内部
のソース−ドレイン電極間に基板と同じ導電型の不純物
を1×1016cm-3程度導入した素子のデータを図7に
併記する。図7から明らかなように、参考例1にかかる
素子の方が、パンチスルー起因によるサブスレッショー
ルド係数の劣化を有効に抑制できていることが分かる。 【0028】(参考例2) 図8(A)は参考例2にかかる半導体装置(MOS形ト
ランジスタ)の一形態を示す断面図である。図中21は
半導体基板を示す。本参考例では、半導体基板21とし
てp型シリコン基板を使用する。半導体基板21には、
凹凸が形成されており、凹部22が素子分離領域に対応
し、凸部23が素子領域に対応している。この凸部23
は、半導体基板21上にエピタキシャル成長で形成して
もよく、エッチング法により形成してもよい。本参考例
では、凸部23の高さは0.6μmであり、幅は0.3
μmである。また、凸部23のp型不純物濃度は5×1
15cm-3程度である。なお、凸部23には、n型不純物
の拡散層であるソース領域およびドレイン領域が凸部2
3上面から深さ0.05μmに形成されている。 【0029】凹部22上には、絶縁膜24として厚さ
0.3μmのSiO2が埋め込まれるようにして形成さ
れている。凸部23の上面および側面には、ゲート絶縁
膜25としてシリコン酸化膜が形成されている。ゲート
絶縁膜25の厚さは、上面25aが12nmであり、側
面25bが6nmである。絶縁膜24およびゲート絶縁
膜25上には、ゲート電極26として、リンをドープし
たポリシリコンが厚さ0.2μmで形成されている。こ
のようにして、本参考例にかかる半導体装置(素子)が
構成されている。 【0030】図8(B)は図8(A)に示すトランジス
タのゲート電極26に正の電位を印加したときに、凸部
23内に発生する空乏領域の広がりを示している。図8
(B)から分かるように、凸部23の上面の平坦部中央
の空乏領域の伸びIが側面およびコーナー部27に比べ
て小さい。このため、このトランジスタの特性は、コー
ナー部27のトランジスタの特性に支配される。さら
に、ゲート電極26の電位を上げると側面からの空乏領
域同士がつながり、上面に形成されたゲート電極26か
らの支配を受けにくくなることもあって、それ以降空乏
領域が伸びにくくなる。したがって、それ以降のゲート
電極の電位の増加はすべて反転層形成に費やされるの
で、ゲート電圧の増加に対する反転層中のキャリアの増
加の割合が大きくなり、良好なカットオフ特性が得られ
る。 【0031】ここで、凸部を有する半導体基板に形成さ
れたMOS形トランジスタの典型的なドレイン電流(I
D)−ゲート電圧(VG)特性を図9に示す。図9(A)
は凸部上面の平坦部のみにゲート電極が形成されている
場合の特性を示している。この場合、ゲート電極の支配
力が弱いので、閾値はやや高く0.7V程度である。ま
た、この場合、logID−VG特性の傾きも急峻でない。
この傾向は、凸部上面に構成されるトランジスタが支配
的である場合でも同じように現れる。このような特性
は、凸部側面に形成されたゲート電極の電位による側面
からの空乏領域の伸びが小さい場合に観察される。 【0032】一方、コーナー部のゲート電極の支配力が
強い場合では、ドレイン電流−ゲート電圧特性は図9
(B)に示すようになる。すなわち、閾値が低く、しか
もlogID−VG特性の傾きが急峻である。これは、凸部
側面から伸びる空乏領域同士がつながるような場合に起
こる。これは、それ以降の空乏領域の拡大が構造的に抑
えられるので、ゲート電圧の増加に伴い反転層内のキャ
リアが増加するからである。ただし、このような特性
は、ゲート電極の幅が比較的小さい場合にしか起こらな
い。側面からの空乏領域同士がつながらない程にゲート
電極の幅が広い場合では、ドレイン電流−ゲート電圧特
性は図9(C)に示すようになる。すなわち、図9
(A)および図9(B)の特性曲線が重なったようにな
る。この場合、特性曲線にハンプ(こぶ)が発生し、回
路動作に悪影響を与える恐れがある。 【0033】図8に示す構造の場合は、凸部23側面に
形成されたゲート絶縁膜25bの膜厚が薄く、側面に形
成されたゲート電極の支配力が強いので、コーナー部2
7に構成されるトランジスタの特性が主に現れる。 【0034】図23に示す構造、すなわち凸部上面およ
び側面に形成されているゲート絶縁膜の厚さが等しい構
造の場合にも、コーナー部には上面と側面の両方のゲー
ト電極からの電界が集中するので、比較的コーナー部の
トランジスタの特性が主に現れるが、図8に示す構造の
場合はその傾向がより顕著になる。したがって、図8に
示す構造の方が、ゲート電極の幅がより広い領域まで、
半導体基板の不純物濃度がより濃い領域まで図9(B)
の特性は維持される。このことは、ゲート絶縁膜の膜厚
を凸部23上面および側面で変えることにより、トラン
ジスタ特性を変えることができることを示す。これによ
り、回路設計のマージン、閾値設定のマージンが拡大す
る。 【0035】図10〜図12は参考例2にかかる半導体
装置の他の形態を示す断面図である。図10では、凸部
23上面に形成されたゲート絶縁膜25aの膜厚が6n
mであり、凸部23側面に形成されたゲート絶縁膜25
bの膜厚が12nmである。この場合は、側面に形成さ
れたゲート電極26の支配力が弱まるので、コーナー部
27で構成されるトランジスタの特性が弱まり、凸部2
3上面で構成されるトランジスタの特性が主に現れる。
したがって、コーナー部27で構成されたトランジスタ
に影響を受けにくい素子が必要な場合には、図10に示
す構造が有効である。 【0036】図11では、凸部23上面に形成するゲー
ト絶縁膜28aとして、比誘電率が3.9である厚さ1
2nmのシリコン酸化膜を用い、凸部23側面に形成す
るゲート絶縁膜28bとして、比誘電率が7.5である
厚さ12nmのシリコン窒化膜を用いている。この場
合、凸部23側面に形成されたゲート絶縁膜28bが凸
部23上面に形成されたゲート絶縁膜28aの約2倍の
比誘電率を有するので、コーナー部27に構成されるト
ランジスタの特性が主に現れ、実効的には、ほぼ図8に
示す構造を有する素子と同等の結果が得られる。ただ
し、図8に示す構造に比べると、凸部23側面に形成さ
れているゲート絶縁膜28bの膜厚がゲート絶縁膜25
bの2倍であるので、ゲート絶縁膜の信頼性が向上す
る。なお、信頼性に問題なければ凸部23側面に形成す
るゲート絶縁膜28bの膜厚を薄くして、よりコーナー
部27に構成されるトランジスタの特性を強めることが
できる。 【0037】この構造では、ゲート絶縁膜28aおよび
28bの材料を異なるようにすれば、変形例が多数考え
られる。例えば、凸部23上面に形成するゲート絶縁膜
28aとしてシリコン窒化膜を用い、凸部23側面に形
成するゲート絶縁膜28bとしてシリコン酸化膜を用い
ることにより、図9(A)に示す特性を得ることができ
る。なお、ゲート絶縁膜28aおよび28bの材料は、
シリコン酸化膜、シリコン窒化膜の他に、タンタル酸化
膜、チタン酸ストロンチウム膜、強誘電体膜等から適宜
選択して組み合わせることができる。この場合、ゲート
絶縁膜28aおよび28bの膜厚は任意に選択すること
ができるので、回路設計においてゲート電極の幅、閾値
等を自由に規定することができる。 【0038】図12では、凸部23上面に形成するゲー
ト電極29aとして、リンをドープしたポリシリコンを
用い、凸部23側面に形成するゲート電極29bとし
て、タングステンシリサイドを用いている。また、凸部
23上面および側面に形成するゲート絶縁膜20aおよ
び20bの膜厚は共に60nmである。 【0039】この構造では、凸部23上面および側面に
形成されているゲート電極29aおよび29bの材料の
仕事関数差から、凸部23側面で構成されるトランジス
タの閾値は凸部23上面で構成されるトランジスタの閾
値より0.4V高くなる。したがって、この場合素子特
性は、コーナー部27で構成されるトランジスタの特性
が弱く、凸部23上面で構成されるトランジスタの特性
が強い図9(A)に示すようになる。凸部23上面およ
び側面のゲート電極の材料を交換すれば、素子特性は図
9(B)に示すようになる。 【0040】この構造においては、凸部23上面および
側面のゲート電極の材料が異なっていれば良く、ポリシ
リコン、タングステンシリサイド、またはタングステン
等の金属等の材料から任意に選択して組み合わせること
ができる。 【0041】図12に示す素子は、例えば、図13
(A)〜図13(D)に示す工程にしたがって製造され
る。すなわち、まず、半導体基板21の凸部23上面
に、ゲート絶縁膜30aとして厚さ12nmの熱酸化に
よるシリコン酸化膜を形成する。次いで、ゲート絶縁膜
30a上に、ゲート電極29aとしてCVD法によりリ
ンをドープした厚さ200nmのポリシリコン膜を形成
する。さらに、CVD法により厚さ200nmのシリコ
ン酸化膜31を形成する。 【0042】次いで、フォトリソグラフィー法により素
子領域にレジスト層を形成し、このフォトレジストパタ
ーンをマスクにしてRIE法により、シリコン酸化膜3
1をエッチングする。次いで、図13(A)に示すよう
に、レジスト層を除去した後、エッチングしたシリコン
酸化膜31をマスクにしてRIE法でポリシリコン膜、
熱酸化によるシリコン酸化膜、および半導体基板21を
エッチングする。半導体基板21をエッチングする深さ
は0.6μmに設定する。なお、熱酸化によるシリコン
酸化膜は非常に薄いので、特別な工夫はしなくても他の
ポリシリコン膜および半導体基板と同時に加工すること
ができる。 【0043】次に、図13(B)に示すように、熱酸化
により表面にゲート絶縁膜30bとして厚さ10nmの
シリコン酸化膜を形成する。次いで、CVD法により厚
さ1μmのシリコン酸化膜32を形成し、さらに平坦化
のためのレジスト層33を形成し、ベーシングによりフ
ローさせる。次に、図13(C)に示すように、RIE
法によるエッチバックを行って、半導体基板11の凹部
の底部から0.3μmの厚さまでシリコン酸化膜32を
残す。このとき、ポリシリコン膜上のシリコン酸化膜3
1はエッチバックと同時に除去される。 【0044】最後に、その上にCVD法またはスパッタ
リング法により厚さ100nmのタングステンシリサイ
ド膜34を形成した後、フォトリソグラフィー法により
パターニングし、RIEを行って所望のゲート電極パタ
ーンに加工する。このようにして図12に示す構造の素
子が得られる。 【0045】また、図13(A)でゲート電極29aで
あるポリシリコン膜を形成しないか、あるいは図13
(C)でポリシリコン膜を除去する工程を加えることに
より、凸部23上面のゲート酸化膜の膜厚が凸部23側
面より薄くなるような、両面でゲート酸化膜の膜厚のみ
が異なる素子を作製することができる。さらに、図13
(B)の熱酸化工程の代わりに熱窒化工程を行った場合
は、凸部23側面に形成されたゲート絶縁膜のみをシリ
コン窒化膜とすることができる。また、凸部23側面に
形成されたゲート絶縁膜は、熱酸化ではなくCVDによ
る堆積により形成してもよい。この場合は、図13
(C)で全面に、例えばタンタル酸化膜を厚さ20nm
で形成し、RIE法により凸部23側面だけにタンタル
酸化膜を残すことにより実現できる。このように、少な
くとも凸部23上面のゲート絶縁膜を先に形成すること
により、簡潔なプロセスで所望の素子構造を実現でき
る。 【0046】なお、参考例2においては、凸部上面およ
び側面において、ゲート絶縁膜の膜厚、ゲート絶縁膜の
材料、ゲート電極の材料のうち少なくとも1つを変える
ことにより効果が発揮されるので、前記のうち2つ以上
を組み合わせて適用しても本参考例の効果を発揮する。
また、1つのLSIチップの中に、凸部上面および側面
のゲート絶縁膜の膜厚、ゲート絶縁膜の材料、ゲート電
極の材料を変えた素子と、変えない素子が混在していて
もよい。 【0047】(参考例3) 図23(A)に示すような凸形トランジスタにおいて
は、ソース領域107およびドレイン領域108へのコ
ンタクト配線は、通常、ゲート電極106をパターニン
グし、ソース領域107およびドレイン領域108を形
成し、層間絶縁膜を形成し、コンタクトホールをフォト
リソグラフィー法によって形成し、その後コンタクト配
線層を形成することにより作製される。この場合、コン
タクトホールもしくは凸部105aの位置がずれると、
ソース領域107およびドレイン領域108と、コンタ
クト配線層との接触面積が減少してコンタクト抵抗が増
大するという問題がある。 【0048】したがって、本参考例に係る半導体装置に
おいては、図14に示すようなコンタクト配線を形成す
ることが好ましい。すなわち、まず、上述したようにし
て素子を作製する。なお、絶縁膜24としては、シリコ
ン酸化膜の他に、LP−TEOS、TEOS−O3等の
ガスを用いて形成されたシリコン酸化物系の膜を用いる
ことができる。 【0049】次いで、素子全面にシリコン酸化膜等の層
間絶縁膜41を形成し、この上にレジストをさらに形成
し、フォトリソグラフィー法により前記レジストをパタ
ーニングし、このレジストパターンをマスクとして異方
性エッチングを行ってコンタクトホールを形成する。次
いで、レジストを除去した後、厚さ30〜100nmのポ
リシリコン膜あるいはアモルファスシリコン膜をコンフ
ォーマルに形成する。次いで、フォトリソグラフィー法
を用いてマスクを形成し、そのマスクを用いてイオン注
入を行って、コンタクトが形成される領域42上に形成
されたポリシリコン膜あるいはアモルファスシリコン膜
に固溶限以上の高濃度で不純物を導入する。この場合、
-/n+拡散層のコンタクトを形成するときには、不純
物としてリン、ヒ素等のn型導電型を示す不純物が用い
られ、p-/p+拡散層のコンタクトを形成するときに
は、不純物としてホウ素等のp型導電型を示す不純物が
用いられる。 【0050】その後、ラピッドサーマルアニール(RT
A)法あるいは通常の拡散炉を用いた方法等によってポ
リシリコン膜あるいはアモルファスシリコン膜に導入さ
れた不純物を凸部23に固相拡散させ、これによりコン
タクトホールに対してソース領域47およびドレイン領
域48を自己整合的に形成する。次いで、ポリシリコン
膜あるいはアモルファスシリコン膜をすべてあるいは選
択的に除去し、通常のコンタクト配線技法にしたがって
コンタクト配線層43を形成する。このようにして、図
14に示すようなコンタクト配線を形成することができ
る。 【0051】上記方法によれば、同一の幅の凸部23を
用いて相異なる駆動能力を有する素子を実現することが
できる。すなわち、大きな駆動能力を必要としない素子
は、図15(A)に示すように、凸部23上面の幅と同
一あるいはそれより狭い幅のコンタクトホールによって
コンタクト配線を行ない、より大きな駆動能力を必要と
する素子は、図14(B)に示すように、凸部23上面
の幅より広い幅のコンタクトホールによりコンタクト配
線を行なう。このようにすることによって、素子の実効
的なチャネル幅をコンタクトホールの大きさによって制
御することができる。また、上記方法によれば、コンタ
クトホールがソース領域47およびドレイン領域48に
対してずれて形成されても、コンタクト抵抗の上昇が極
力抑制される。また、上記方法により作製された素子
は、ソース領域47およびドレイン領域48がコンタク
トホールに対して自己整合的に形成される。 【0052】この構造の素子の利点は、図14と図16
(B)とを比較することにより理解できる。すなわち、
従来の凸形トランジスタにおいては、図16(A)の正
常な場合と異なり、図16(B)に示すように、ソース
領域47およびドレイン領域48と、コンタクトホール
とがずれると、コンタクト部の面積が減少し、素子特性
に寄生抵抗による影響が現われる。一方、上記方法によ
り作製された素子においては、図15に示すように、ソ
ース領域47およびドレイン領域48がコンタクトホー
ルによって開孔した凸部23の領域44すべてに対して
自己整合的に形成されるため、コンタクト配線層43
と、ソース領域47およびドレイン領域48との間の接
触面積が極端には減少せず、コンタクト抵抗の増大によ
る素子特性の劣化を最小限に抑えることができる。な
お、上記方法では、その形成される素子構造は、コンタ
クトホールのソース領域47およびドレイン領域48に
対するずれの有無によって変化する。 【0053】(参考例4) 図17は参考例4にかかる半導体装置(MOS形トラン
ジスタ)の例を示す斜視図である。 【0054】この素子は、不純物濃度1×1016cm-3
あるp型シリコン基板51を0.7μmエッチングする
ことにより、幅0.1μmの凸部52を形成し、素子分
離領域に絶縁膜53を埋め込み、絶縁膜53を凸部上面
から0.3μmエッチングした後に、凸部52にホウ素
をイオン注入することにより、凸部52上面から0.3
μmの部分より深いところ(図17においては絶縁膜5
3の上面より深いところ)に1×1018cm-3のp型不純
物層54を形成し、その後、厚さ4nmのゲート絶縁膜5
5を介してゲート電極56を形成し、最後にソース領域
57およびドレイン領域58を形成することにより製造
される。 【0055】この構造の素子によれば、高濃度のp型不
純物層54はソース領域57およびドレイン領域58に
接していないため、拡散層耐圧を劣化することなく、p
型不純物層54の濃度を上限なく高くすることができ、
これにより短チャネル効果の抑制効果が飛躍的に増大
し、しかも、拡散層容量は低減化できる。 【0056】本参考例ではNMOSについて説明してい
るが、PMOSについても同様に製造することができ
る。また、チャネル領域である不純物層の濃度は、凸部
52側面にあるゲート電極に印加される電圧によって凸
部52全体が完全に空乏化する濃度であればよい。ま
た、本参考例では、凸部52に形成にエッチング法を用
いているが、エピタキシャル成長により形成してもよ
い。この場合、p型不純物層54として、p型ドープド
エピタキシャル層を用いてもよい。 【0057】本参考例においては、凸部52を形成する
際に、例えば、図18に示すように、100°の順テー
パを付けることが好ましい。これにより、ゲート電極5
6を形成した後に凸部52側面にゲート電極が残存する
ことを防止し、ゲート電極56同士の短絡を防止するこ
とができる。 【0058】本参考例では、参考例3に示すコンタクト
配線を形成することもできる。ただし、この場合には、
コンタクトによるドレイン領域と半導体基板との間のジ
ャンクション耐圧が低下しないような構造にすることが
必要である。 【0059】本参考例において、比較的高い不純物濃度
の領域は、ゲート電極よりも下方の素子領域に形成され
ていることが好ましい。ゲート電極よりも下方とは、素
子分離領域となるフィールド酸化膜の上面よりも下方の
ことをいう。また、チャネル領域より高い不純物濃度の
領域の不純物濃度は、パンチスルー等の短チャネル効果
を抑制する条件を満たすことが必要であり、一方、チャ
ネル領域の不純物濃度は、ゲート電圧により完全に空乏
化するように低濃度にする必要がある。 【0060】本参考例においては、凸部のチャネル領域
の下部に素子領域中に比較的高い不純物濃度の領域を有
することを特徴としている。したがって、チャネル領域
は完全に空乏化し、短チャネル効果が抑制され、キャリ
アの移動度が向上することはもちろん、前記高い不純物
濃度の領域により、ソース領域−ドレイン領域間のパン
チスルー耐圧を向上させることができる。 【0061】(実施例) 図19(A)は本発明にかかる半導体装置(MOS形ト
ランジスタ)の一実施例を示す斜視図である。また、図
19(B)および図19(C)は、それぞれ図17
(A)のXIXB−XIXB線およびXIXC−XIXC線に沿う断面図
である。 【0062】図中61は凸部62を有する半導体基板を
示す。半導体基板61上には、ゲート絶縁膜63を介し
てゲート電極64が形成されている。ゲート電極64に
は、凸部62に形成された拡散層に達する開口部65が
形成されており、その領域がドレイン領域66となって
いる。さらに、チャネル領域67を挟んでソース領域6
8が形成されている。 【0063】このような構造の素子は図20(A)〜図
20(C)にしたがって製造することができる。すなわ
ち、図20(A)に示すように、半導体基板61である
1×1016cm-3のp型不純物を有するシリコン基板の
(100)表面上に、周知の電子線露光法を用いて、チ
ャネル領域となる幅0.25μm、長さ1.5μmの領
域にレジスト層を形成した後、RIE法により、高さ
0.5μmのシリコン凸部62を形成する。次いで、図
20(B)に示すように、半導体基板61上に熱酸化に
より、ゲート酸化膜63として厚さ10nmのシリコン酸
化膜を形成し、さらに、その上にゲート電極64として
リンをドープしたポリシリコン膜を形成し、電子線露光
によりパターニングした。この状態でゲート電極64は
チャネル領域のみならず、ドレイン領域66の側面に
も、ポリシリコン膜を残存させている。 【0064】次いで、図20(C)に示すように、ドレ
イン領域66上のポリシリコン膜にRIE法により開口
部65を形成し、加速電圧50kV、ドーズ量2×10
15cm-3でヒ素をイオン注入し、900℃、1時間のアニ
ール処理を施すことにより、深さ0.2μmのソース領
域68およびドレイン領域66を形成する。その後、ソ
ース領域68、ドレイン領域66、およびゲート電極6
4に対するコンタクトホールおよびコンタクト配線を電
子線露光法を用いて形成する。このとき、凸部62の幅
WはW≦2√2(εS・φF/q・Nsub1/2(式中、q
は電子電荷(クーロン)、φFは半導体基板のフェルミ
準位(eV)、εSは半導体基板の誘電率(ファラッド
/cm)、およびNsubは半導体基板の不純物濃度(c
m-3)である。)を満足するように設定する。 【0065】このように、本実施例においては、ドレイ
ン領域66の側面にもゲート電極64が形成され、凸形
状の素子領域の幅Wが素子領域の幅Wを上式を満足す
る。したがって、チャネル領域はすべて空乏化するのは
もちろん、ドレイン領域の側部に電気力線をシールドす
る電極を形成しているので、ドレイン領域から伸びる電
気力線はソース領域方向に伸びず、ほとんど側部の電極
で終端する。その結果、ドレイン電位によるチャネル領
域の電位の低下は抑えられ、短チャネル効果を効果的に
抑制することができる。 【0066】上記のようにして作製された素子および従
来の素子の短チャネル効果を測定したところ、従来のも
のがチャネル長0.4μmで短チャネル効果による閾値
の低下がみられたのに対し、本発明のものはチャネル長
0.25μmまで短チャネル効果による閾値の低下は見
られなかった。 【0067】本実施例では、凸部52の幅Wを0.2μ
mとし、ゲート絶縁膜63の膜厚を10nmにしている。
凸部62の幅Wをさらに狭くするか、あるいはゲート絶
縁膜63の膜厚をさらに薄くすることにより、短チャネ
ル効果の抑制はさらに短いチャネル長まで及ぶことは明
かである。 【0068】図21は本発明にかかる半導体装置の他の
実施例を示す斜視図である。この構造は、RIEによる
ゲート電極64の側面残りを利用している。すなわち、
ゲート電極上にマスクパターンを設け、RIE等の通常
の異方性エッチングを用い、異方性エッチングの条件を
適宜選定することにより、ドレイン領域66の凸部62
の側面にゲート電極69を残しながらゲート電極64を
形成できる。この場合、ソース領域68の凸部62の側
面にもゲート電極69が形成されるが、短チャネル効果
を抑える意味からは特に問題はない。 【0069】なお、本発明は、上記した実施例に限定さ
れず、PチャネルMOSFET、NチャネルMOSFE
Tのいずれに対しても適用可能である他、種々変形して
実施可能であることはいうまでもない。 【0070】また、本発明は、例えば、半導体メモリ装
置のセル部分等において狭チャネル幅が要求される領域
に有効に適用することができる。この場合、基板として
SOI基板を用い、メモリセル部分に本発明にかかる素
子を用い、周辺素子部に部分空乏化素子を適用すること
により、高密度で高速動作する半導体装置を実現するこ
とができる。 【0071】本発明の半導体装置は、凸形トランジスタ
においてソース領域およびドレイン領域のうち少なくと
も高電位を印加する領域の側部に絶縁膜を介して一定電
位に保持された電極が形成され、凸形状の素子領域の幅
WがW≦2√2(εS・φF/q・Nsub1/2(式中、q
は電子電荷(クーロン)、φFは半導体基板のフェルミ
準位(eV)、εSは半導体基板の誘電率(ファラッド
/cm)、およびNsubは半導体基板の不純物濃度(c
m-3)である。)を満足するので、微細かつ駆動力の大
きいトランジスタを実現でき、高密度かつ高性能の集積
回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】(A)〜(C)は参考例1にかかる半導体装置
の製造工程を説明するための断面図。 【図2】(A),(B)は参考例1にかかる半導体装置
の製造工程を説明するための断面図。 【図3】(A),(B)は参考例1にかかる半導体装置
の製造工程を説明するための断面図。 【図4】図2(B)のIV−IV線に沿う断面図。 【図5】図3(B)のV−V線に沿う断面図。 【図6】チャネル長と閾電圧との関係を示すグラフ。 【図7】チャネル長とサブスレッショールド係数との関
係を示すグラフ。 【図8】(A)は参考例2にかかる半導体装置の一形態
を示す断面図、(B)は(A)に示す半導体装置の凸部
における空乏領域の広がりを示す図。 【図9】(A)〜(C)はドレイン電流−ゲート電圧特
性を示す特性図。 【図10】参考例2にかかる半導体装置の他の形態を示
す断面図。 【図11】参考例2にかかる半導体装置の他の形態を示
す断面図。 【図12】参考例2にかかる半導体装置の他の形態を示
す断面図。 【図13】(A)〜(D)は図12に示す半導体装置の
製造工程図。 【図14】参考例3の半導体装置を示す断面図。 【図15】(A),(B)は参考例3の半導体装置を示
す断面図。 【図16】(A)は従来の半導体装置の正常なコンタク
ト状態を示す断面図、(B)は従来の半導体装置のずれ
がある場合のコンタクト状態を示す断面図。 【図17】参考例4にかかる半導体装置の実施形態を示
す断面図。 【図18】図17に示す素子の凸部のテーパーを説明す
るための図。 【図19】(A)は本発明にかかる半導体装置の実施形
態を示す斜視図、(B)は(A)のXIXB−XIXB線に沿う
断面図、(C)は(A)のXIXC−XIXC線に沿う断面図。 【図20】(A)〜(C)は図19に示す半導体装置の
製造工程を説明するための図。 【図21】本発明にかかる半導体装置の実施形態を示す
斜視図。 【図22】従来の半導体装置を示す断面図。 【図23】(A)は従来の半導体装置を示す斜視図、
(B)は(A)のXXIIIB−XXIIIB線に沿う断面図。 【符号の説明】 1…シリコン基板、2,4,8,31,32…シリコン
酸化膜、3,15…ポリシリコン膜、5,12…レジス
ト膜、6,65…開口部、7…素子分離溝、9…SiO
2 、10…凸型シリコン部、11,14…熱酸化膜、1
3…高濃度不純物領域、16…ドレイン電極、21,5
1,61…半導体基板、22…凹部、23,52,62
…凸部、24,53…絶縁膜、25a,25b,28
a,28b,30a,30b,55,63…ゲート絶縁
膜、26,29a,29b,56,64…ゲート電極、
27…コーナー部、33…レジスト層、34…タングス
テンシリサイド膜、41…層間絶縁膜、42…コンタク
トが形成される領域、43…コンタクト配線層、44…
領域、54…p型不純物層、57,68…ソース領域、
58,66…ドレイン領域、67…チャネル領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺内 衛 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 川中 繁 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (56)参考文献 特開 平6−302818(JP,A) 特開 平2−125667(JP,A) 特開 平6−302815(JP,A) 特開 平5−136403(JP,A) 特開 平4−44273(JP,A) 特開 平5−82783(JP,A) 特開 平5−21791(JP,A) 特開 昭62−156872(JP,A) 特開 昭56−42372(JP,A) 特開 昭62−229880(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 凸形状の半導体素子領域を有する基板
    と、 前記素子領域の上面および側面にゲート絶縁膜を介して
    形成されたゲート電極と、 前記ゲート電極を挟んで前記素子領域の上面にチャネル
    領域を形成するように設けられたソース領域およびドレ
    イン領域とを具備し、 前記ドレイン領域の側部に絶縁膜を介して一定電位に保
    持された電極が形成され、前記凸形状の素子領域の幅W
    が以下の式(I)を満足することを特徴とする半導体装
    置。 W≦2√2(εS・φF/q・Nsub1/2…(I) (式中、qは電子電荷(クーロン)、φFは半導体基板
    のフェルミ準位(eV)、εSは半導体基板の誘電率
    (ファラッド/cm)、およびNsubは半導体基板の不純
    物濃度(cm-3)である。)
JP23250695A 1994-09-14 1995-09-11 半導体装置 Expired - Lifetime JP3378414B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23250695A JP3378414B2 (ja) 1994-09-14 1995-09-11 半導体装置
US08/527,636 US5844278A (en) 1994-09-14 1995-09-13 Semiconductor device having a projecting element region
KR1019950030002A KR0170468B1 (ko) 1994-09-14 1995-09-14 반도체 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22063294 1994-09-14
JP6-220632 1994-09-14
JP23250695A JP3378414B2 (ja) 1994-09-14 1995-09-11 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002235089A Division JP2003124463A (ja) 1994-09-14 2002-08-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08139325A JPH08139325A (ja) 1996-05-31
JP3378414B2 true JP3378414B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=26523821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23250695A Expired - Lifetime JP3378414B2 (ja) 1994-09-14 1995-09-11 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5844278A (ja)
JP (1) JP3378414B2 (ja)
KR (1) KR0170468B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104854685A (zh) * 2012-12-17 2015-08-19 美商新思科技有限公司 提高纳米线和finfet的ion/ioff比率

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940691A (en) 1997-08-20 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Methods of forming SOI insulator layers and methods of forming transistor devices
DE19853268C2 (de) 1998-11-18 2002-04-11 Infineon Technologies Ag Feldeffektgesteuerter Transistor und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4044276B2 (ja) * 2000-09-28 2008-02-06 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6472258B1 (en) * 2000-11-13 2002-10-29 International Business Machines Corporation Double gate trench transistor
DE10131276B4 (de) 2001-06-28 2007-08-02 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor und Verfahren zu seiner Herstellung
TWI261358B (en) * 2002-01-28 2006-09-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7749818B2 (en) * 2002-01-28 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100458288B1 (ko) * 2002-01-30 2004-11-26 한국과학기술원 이중-게이트 FinFET 소자 및 그 제조방법
KR100420070B1 (ko) * 2002-02-01 2004-02-25 한국과학기술원 이중-게이트 플래쉬 메모리소자 및 그 제조방법
US6906343B2 (en) * 2002-03-26 2005-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
US6821834B2 (en) * 2002-12-04 2004-11-23 Yoshiyuki Ando Ion implantation methods and transistor cell layout for fin type transistors
JP2004214413A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 半導体装置
US7148526B1 (en) * 2003-01-23 2006-12-12 Advanced Micro Devices, Inc. Germanium MOSFET devices and methods for making same
JP2004281782A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005005465A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
KR100843244B1 (ko) 2007-04-19 2008-07-02 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100476940B1 (ko) * 2003-06-20 2005-03-16 삼성전자주식회사 기판으로부터 수직으로 연장된 게이트 채널을 갖는디램기억 셀 및 그 제조방법
US7456476B2 (en) 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
US6909151B2 (en) 2003-06-27 2005-06-21 Intel Corporation Nonplanar device with stress incorporation layer and method of fabrication
JP2005045245A (ja) * 2003-07-18 2005-02-17 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw マルチゲート半導体デバイスおよびそれを形成するための方法
EP1498958B1 (en) * 2003-07-18 2014-10-15 Imec Method for forming a mutiple gate semiconductor device
KR100487567B1 (ko) * 2003-07-24 2005-05-03 삼성전자주식회사 핀 전계효과 트랜지스터 형성 방법
US6970373B2 (en) * 2003-10-02 2005-11-29 Intel Corporation Method and apparatus for improving stability of a 6T CMOS SRAM cell
KR100506460B1 (ko) * 2003-10-31 2005-08-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 트랜지스터 및 그 형성방법
KR100521384B1 (ko) * 2003-11-17 2005-10-12 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7385247B2 (en) * 2004-01-17 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. At least penta-sided-channel type of FinFET transistor
KR100577562B1 (ko) 2004-02-05 2006-05-08 삼성전자주식회사 핀 트랜지스터 형성방법 및 그에 따른 구조
KR100526889B1 (ko) * 2004-02-10 2005-11-09 삼성전자주식회사 핀 트랜지스터 구조
KR100598099B1 (ko) * 2004-02-24 2006-07-07 삼성전자주식회사 다마신 게이트를 갖는 수직 채널 핀 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US7154118B2 (en) 2004-03-31 2006-12-26 Intel Corporation Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
KR20050108916A (ko) * 2004-05-14 2005-11-17 삼성전자주식회사 다마신 공정을 이용한 핀 전계 효과 트랜지스터의 형성 방법
KR100618827B1 (ko) * 2004-05-17 2006-09-08 삼성전자주식회사 FinFET을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조방법
US7579280B2 (en) 2004-06-01 2009-08-25 Intel Corporation Method of patterning a film
KR100560818B1 (ko) * 2004-06-02 2006-03-13 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP4675585B2 (ja) * 2004-06-22 2011-04-27 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ
US7042009B2 (en) 2004-06-30 2006-05-09 Intel Corporation High mobility tri-gate devices and methods of fabrication
KR100545863B1 (ko) 2004-07-30 2006-01-24 삼성전자주식회사 핀 구조물을 갖는 반도체 장치 및 이를 제조하는 방법
US7348284B2 (en) 2004-08-10 2008-03-25 Intel Corporation Non-planar pMOS structure with a strained channel region and an integrated strained CMOS flow
US7332439B2 (en) 2004-09-29 2008-02-19 Intel Corporation Metal gate transistors with epitaxial source and drain regions
US7422946B2 (en) 2004-09-29 2008-09-09 Intel Corporation Independently accessed double-gate and tri-gate transistors in same process flow
US7361958B2 (en) 2004-09-30 2008-04-22 Intel Corporation Nonplanar transistors with metal gate electrodes
KR100583391B1 (ko) * 2004-10-14 2006-05-26 한국과학기술원 이층 구조로 된 핀 전계 효과 트랜지스터 및 씨모스인버터의 형성 방법 및 그 구조
US20060086977A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
KR100612718B1 (ko) * 2004-12-10 2006-08-17 경북대학교 산학협력단 안장형 플래시 메모리 소자 및 제조방법
KR100689211B1 (ko) * 2004-12-11 2007-03-08 경북대학교 산학협력단 안장형 엠오에스 소자
JP4074292B2 (ja) * 2005-01-17 2008-04-09 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US20060202266A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 Marko Radosavljevic Field effect transistor with metal source/drain regions
KR100610421B1 (ko) * 2005-03-25 2006-08-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
JP4551811B2 (ja) * 2005-04-27 2010-09-29 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7858481B2 (en) 2005-06-15 2010-12-28 Intel Corporation Method for fabricating transistor with thinned channel
US7547637B2 (en) 2005-06-21 2009-06-16 Intel Corporation Methods for patterning a semiconductor film
US7279375B2 (en) 2005-06-30 2007-10-09 Intel Corporation Block contact architectures for nanoscale channel transistors
US7402875B2 (en) 2005-08-17 2008-07-22 Intel Corporation Lateral undercut of metal gate in SOI device
JP4921755B2 (ja) * 2005-09-16 2012-04-25 株式会社東芝 半導体装置
US20070090416A1 (en) 2005-09-28 2007-04-26 Doyle Brian S CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication
US7479421B2 (en) 2005-09-28 2009-01-20 Intel Corporation Process for integrating planar and non-planar CMOS transistors on a bulk substrate and article made thereby
US7485503B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Intel Corporation Dielectric interface for group III-V semiconductor device
US7402856B2 (en) * 2005-12-09 2008-07-22 Intel Corporation Non-planar microelectronic device having isolation element to mitigate fringe effects and method to fabricate same
US7439588B2 (en) * 2005-12-13 2008-10-21 Intel Corporation Tri-gate integration with embedded floating body memory cell using a high-K dual metal gate
US7512017B2 (en) * 2005-12-21 2009-03-31 Intel Corporation Integration of planar and tri-gate devices on the same substrate
US7525160B2 (en) 2005-12-27 2009-04-28 Intel Corporation Multigate device with recessed strain regions
US7396711B2 (en) 2005-12-27 2008-07-08 Intel Corporation Method of fabricating a multi-cornered film
US20070148926A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Intel Corporation Dual halo implant for improving short channel effect in three-dimensional tri-gate transistors
US20070235763A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Doyle Brian S Substrate band gap engineered multi-gate pMOS devices
US7407847B2 (en) * 2006-03-31 2008-08-05 Intel Corporation Stacked multi-gate transistor design and method of fabrication
US7425500B2 (en) * 2006-03-31 2008-09-16 Intel Corporation Uniform silicide metal on epitaxially grown source and drain regions of three-dimensional transistors
US7449373B2 (en) 2006-03-31 2008-11-11 Intel Corporation Method of ion implanting for tri-gate devices
US8143646B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Intel Corporation Stacking fault and twin blocking barrier for integrating III-V on Si
US7435683B2 (en) * 2006-09-15 2008-10-14 Intel Corporation Apparatus and method for selectively recessing spacers on multi-gate devices
US20080097346A1 (en) * 2006-09-19 2008-04-24 Alcon, Inc. Trocar cannula
US7700470B2 (en) 2006-09-22 2010-04-20 Intel Corporation Selective anisotropic wet etching of workfunction metal for semiconductor devices
US7611936B2 (en) * 2007-05-11 2009-11-03 Freescale Semiconductor, Inc. Method to control uniformity/composition of metal electrodes, silicides on topography and devices using this method
US20080315310A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Willy Rachmady High k dielectric materials integrated into multi-gate transistor structures
JP5069070B2 (ja) * 2007-09-27 2012-11-07 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP5159413B2 (ja) * 2008-04-24 2013-03-06 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials
US20100155801A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Doyle Brian S Integrated circuit, 1T-1C embedded memory cell containing same, and method of manufacturing 1T-1C memory cell for embedded memory application
US7999298B2 (en) * 2008-12-30 2011-08-16 Intel Corporation Embedded memory cell and method of manufacturing same
CN102349133A (zh) 2009-01-12 2012-02-08 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体器件及半导体器件的制造方法
US7948307B2 (en) * 2009-09-17 2011-05-24 International Business Machines Corporation Dual dielectric tri-gate field effect transistor
US8785286B2 (en) 2010-02-09 2014-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Techniques for FinFET doping
JP5714831B2 (ja) * 2010-03-18 2015-05-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5172893B2 (ja) * 2010-04-23 2013-03-27 株式会社東芝 トランジスタの製造方法
JP5718585B2 (ja) * 2010-05-19 2015-05-13 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及びその製造方法、並びにデータ処理システム
JP2011054985A (ja) * 2010-10-28 2011-03-17 Sharp Corp 電界効果トランジスタの製造方法
US20130011986A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Huajie Zhou Method for Manufacturing Full Silicide Metal Gate Bulk Silicon Multi-Gate Fin Field Effect Transistors
US20140103437A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Gold Standard Simulations Ltd. Random Doping Fluctuation Resistant FinFET
CN103811343B (zh) * 2012-11-09 2016-12-21 中国科学院微电子研究所 FinFET及其制造方法
WO2014142856A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Intel Corporation Leakage reduction structures for nanowire transistors
JP6171250B2 (ja) * 2013-06-28 2017-08-02 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
US9847404B2 (en) 2013-07-06 2017-12-19 Semiwise Limited Fluctuation resistant FinFET
KR102287398B1 (ko) 2015-01-14 2021-08-06 삼성전자주식회사 반도체 장치
US9806154B2 (en) * 2015-01-20 2017-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. FinFET structure and method for manufacturing thereof
WO2018122659A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582794B2 (ja) * 1987-08-10 1997-02-19 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2768719B2 (ja) * 1988-11-21 1998-06-25 株式会社日立製作所 半導体装置及び半導体記憶装置
JP3015679B2 (ja) * 1993-09-01 2000-03-06 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US5413949A (en) * 1994-04-26 1995-05-09 United Microelectronics Corporation Method of making self-aligned MOSFET

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104854685A (zh) * 2012-12-17 2015-08-19 美商新思科技有限公司 提高纳米线和finfet的ion/ioff比率

Also Published As

Publication number Publication date
KR960012562A (ko) 1996-04-20
JPH08139325A (ja) 1996-05-31
US5844278A (en) 1998-12-01
KR0170468B1 (ko) 1999-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378414B2 (ja) 半導体装置
US7256458B2 (en) Doubly asymmetric double gate transistor structure
US7687365B2 (en) CMOS structure for body ties in ultra-thin SOI (UTSOI) substrates
US6492212B1 (en) Variable threshold voltage double gated transistors and method of fabrication
JP4453960B2 (ja) ダブル・ゲート・トランジスタおよび製法
JP3462301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6879009B2 (en) Integrated circuit with MOSFETS having bi-layer metal gate electrodes
KR100366965B1 (ko) 소스-드레인 확산에 대해 자기 정렬된, 게이트를 통한 절연체 상 실리콘 상보형 모스 바디 콘택트
US6538278B1 (en) CMOS integrated circuit having PMOS and NMOS devices with different gate dielectric layers
TWI390666B (zh) 絕緣體上半導體裝置之製造方法
US6479866B1 (en) SOI device with self-aligned selective damage implant, and method
JP3396186B2 (ja) 活性fetボディ・デバイス及びその製造方法
US6933183B2 (en) Selfaligned source/drain FinFET process flow
US20050124101A1 (en) Oxide/nitride stacked in finfet spacer process
KR20080058341A (ko) 낮은 밀러 용량 및 향상된 구동 전류를 위한 단일 게이트상의 다중 저유전율 및 고유전율 게이트 산화막
US6335248B1 (en) Dual workfunction MOSFETs with borderless diffusion contacts for high-performance embedded DRAM technology
US6664150B2 (en) Active well schemes for SOI technology
KR20030050995A (ko) 고집적 트랜지스터의 제조 방법
US20080286930A1 (en) Nitride-encapsulated fet (nncfet)
US6605843B1 (en) Fully depleted SOI device with tungsten damascene contacts and method of forming same
JP4491858B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000012851A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US20030032227A1 (en) MOSFET, semiconductor device using the same and production process therefor
JP2003124463A (ja) 半導体装置
JP2006196926A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term