JP5714831B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5714831B2
JP5714831B2 JP2010062836A JP2010062836A JP5714831B2 JP 5714831 B2 JP5714831 B2 JP 5714831B2 JP 2010062836 A JP2010062836 A JP 2010062836A JP 2010062836 A JP2010062836 A JP 2010062836A JP 5714831 B2 JP5714831 B2 JP 5714831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
manufacturing
semiconductor device
semiconductor portion
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010062836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011198937A (ja
Inventor
川崎 洋司
洋司 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2010062836A priority Critical patent/JP5714831B2/ja
Priority to US13/046,750 priority patent/US8252651B2/en
Publication of JP2011198937A publication Critical patent/JP2011198937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714831B2 publication Critical patent/JP5714831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26566Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a cluster, e.g. using a gas cluster ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/66803Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with a step of doping the vertical sidewall, e.g. using tilted or multi-angled implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造技術に関し、特に、フィン(FIN)状の半導体部により構成されるFIN型トランジスタを有する半導体装置の製造に適用して有効な技術に関するものである。
半導体装置を構成する集積回路の高集積化を進めるために、トランジスタの微細化が行われている。しかしながら、従来のプレーナ型トランジスタは物理限界に直面しており、トランジスタの微細化を行うには、プレーナ型以外の新規トランジスタ構造の開発が必要であった。
新規に開発されたトランジスタ構造の中の1つに、例えば縦型構造のFIN型トランジスタがある。このFIN型トランジスタは、一般にバルクシリコンウェハやSOI(Silicon on Insulator)ウェハに形成される。バルクシリコンウェハに形成されるFIN型トランジスタは、低コストで形成できる利点がある。また、SOIウェハに形成されるFIN型トランジスタは、高集積化に有利であり、さらに、短チャネル効果を抑制できる利点がある。このような縦型構造のFIN型トランジスタは、例えば特開2005−294789号公報(特許文献1)および特開2007−35957号公報(特許文献2)に開示されている。
いずれにおいても、プレーナ型トランジスタと同様に、FIN状の半導体部における不純物濃度プロファイルがトランジスタ特性を支配することから、その不純物濃度プロファイルを最適化することが重要となる。例えばY. Sasaki, K. Okashita, K. Nakamoto, T. Kitaoka, B. Mizuno, and M. Ogura, IEDM Tech. Dig., pp. 917-920 (2008)(非特許文献1)および布施玄秀、「イオン注入装置」、電子材料、2009年12月号別冊、p.67−73(非特許文献2)には、FIN状の半導体部に均一に不純物を導入するドーピング方法が記載されている。
特開2005−294789号公報 特開2007−35957号公報
Y. Sasaki, K. Okashita, K. Nakamoto, T. Kitaoka, B. Mizuno, and M. Ogura, IEDM Tech. Dig., p. 917-920 (2008) 布施玄秀、「イオン注入装置」、電子材料、2009年12月号別冊、p.67−73
FIN型トランジスタのFIN状の半導体部に、イオン注入法を用いてソース領域およびドレイン領域を形成する場合は、斜めから不純物イオンを打ち込む必要がある。しかし、イオン注入法では、FIN状の半導体部の上面および側面に均一に不純物イオンを打ち込むことが難しい。例えばFIN状の半導体部の一方の側面に、一方の側面に向かって不純物イオンを斜めに打ち込んだ後、FIN状の半導体部の他方の側面に、他方の側面に向かって不純物イオンを斜めに打ち込むと、FIN状の半導体部の上面に注入される不純物イオンの量と、一方の側面または他方の側面に注入される不純物イオンの量との比は2:1となる。そのため、FIN状の半導体部の上面の不純物濃度が側面の不純物濃度よりも高濃度となってしまう。その結果、FIN状の半導体部の上面の不純物濃度がFIN型トランジスタのしきい値電圧を律則して、所望するしきい値電圧が得られないという問題が生じている。
本願発明では、FIN状の半導体部の上面の不純物濃度と側面の不純物濃度との比を2:1から1:1に近づけることのできる技術を開示する。FIN状の半導体部の上面と側面とに同程度の注入量の不純物イオンを打ち込むことにより、例えばFIN型トランジスタのしきい値電圧のばらつきを小さくすることができる。また、しきい値電圧の設定範囲を拡大できることから、プレーナ型トランジスタに近いゲート電圧制御によるスイッチングがFIN型トランジスタにおいて可能となる。
本発明の目的は、FIN状の半導体部により構成されるFIN型トランジスタを有する半導体装置において、FIN状の半導体部の上面の不純物濃度と側面の不純物濃度との差を小さくすることにより、FIN型トランジスタの特性ばらつきを抑えて、信頼性を向上させることのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの一実施の形態を簡単に説明すれば、次のとおりである。
この実施の形態は、FIN型トランジスタを有する半導体装置の製造方法であって、第1方向に沿って延びる、上面、一方の側面、および他方の側面を有するFIN状の半導体部と、FIN状の半導体部の上面にパッド絶縁膜とを形成する工程と、FIN状の半導体部の一方の側面および他方の側面にゲート絶縁膜を形成する工程と、パッド絶縁膜およびゲート絶縁膜を介して、第1方向と直交する第2方向に延びるゲート電極をFIN状の半導体部の一部を跨いで形成する工程と、パッド絶縁膜を上面に有し、ゲート電極が形成されていないFIN状の半導体部の一方の側面に、法線方向に対して第1注入角度を有する方向から、10個以上の不純物原子により構成されたクラスタ固体をイオン材料とし、これをオーブンによって気化したものをイオン化して、注入する工程と、パッド絶縁膜を上面に有し、ゲート電極が形成されていないFIN状の半導体部の他方の側面に、法線方向に対して第2注入角度を有する方向から、10個以上の不純物原子により構成されたクラスタ固体をイオン材料とし、これをオーブンによって気化したものをイオン化して、注入する工程と、FIN状の半導体部に注入されたボロンを活性化させて、ゲート電極の両側のFIN状の半導体部にソース領域およびドレイン領域の一部を構成する拡散領域を形成する工程と、を含むものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの一実施の形態によって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
FIN状の半導体部により構成されるFIN型トランジスタを有する半導体装置において、FIN状の半導体部の上面の不純物濃度と側面の不純物濃度との差を小さくすることにより、FIN型トランジスタの特性ばらつきを抑えて、信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施の形態であるFIN型トランジスタの製造工程を示す半導体基板の要部斜視図である。 図1に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図2に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図3に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図4に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図5に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図6に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図7に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図8に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図9に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図10に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図11に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図12に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 (a)、(b)、および(c)は、それぞれボロンイオン(B)、クラスタボロンイオンであるオクタデカボラン(B18 (X≦22))、およびクラスタボロンイオンであるオクタデカボランの二量体(([B18(X≦22)]−[B18X′(X′≦22)]))をSi基板にイオン注入した場合のボロン濃度分布を示すグラフ図である。 図14に示すボロン濃度分布から得られる試料A(without SiO)および試料B(with SiO)のボロン濃度、ならびに試料A(without SiO)のボロン濃度と試料B(with SiO)のボロン濃度との比を示すグラフ図である。 (a)Si基板へクラスタボロンイオンを注入した際のボロン原子の状態を説明する模式図、(b)はSiO膜へクラスタボロンイオンを注入した際のボロン原子の状態を説明する模式図である。 (a)はpMISの半導体部へクラスタボロンイオンを注入する方法を説明する模式図、(b)はnMISの半導体部へクラスタボロンイオンを注入する方法を説明する模式図である。 図13に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。 図18に続く、FIN型トランジスタの製造工程中の要部斜視図である。
以下の実施の形態において、便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
また、以下の実施の形態で用いる図面においては、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。また、以下の実施の形態においては、電界効果トランジスタを代表するMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)をMISと略し、pチャネル型のMISFETをpMISと略し、nチャネル型のMISFETをnMISと略す。
また、以下の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の実施の形態によるFIN型トランジスタの製造方法を図1〜図19を用いて工程順に説明する。図1〜図13、図18、および図19は、FIN型トランジスタの要部斜視図、図14(a)、(b)、および(c)は、それぞれボロンイオン(B)、クラスタボロンイオンであるオクタデカボラン(B18 (X≦22))、およびクラスタボロンイオンであるオクタデカボランの二量体(([B18(X≦22)]−[B18X′(X′≦22)]))をSi基板にイオン注入した場合のボロン濃度分布を示すグラフ図、図15は、図14に示すボロン濃度分布から得られる試料A(without SiO)および試料B(with SiO)のボロン濃度、ならびに試料A(without SiO)のボロン濃度と試料B(with SiO)のボロン濃度との比を示すグラフ図、図16(a)および(b)は、それぞれSi基板へクラスタボロンイオンを注入した際のボロン原子の状態を説明する模式図およびSiO膜へクラスタボロンイオンを注入した際のボロン原子の状態を説明する模式図、図17(a)および(b)は、それぞれpMISの半導体部へクラスタボロンイオンを注入する方法を説明する模式図およびnMISの半導体部へリンまたはヒ素を含むクラスタイオンを注入する方法を説明する模式図である。
本実施の形態によるFIN型トランジスタは、Si(Silicon)基板上に絶縁層であるBOX(Buried Oxide)層と導電体層であるSOI(Silicon On Insulator)層とを積層したSOIウェハに形成されたSOIデバイスである。
まず、図1に示すように、BOX層1上にSOI層2を積層し、さらにSOI層2上にパッド絶縁膜3を積層する。SOI層2の厚さは、例えば20〜100nm程度、パッド絶縁膜3の厚さは、例えば2〜5nm程度である。続いて、パッド絶縁膜3上に多結晶シリコン5を堆積し、その後、パターニングされたレジスト膜6をマスクに用いて、多結晶シリコン膜5をパターニングする。多結晶シリコン膜5の厚さは、例えば100〜300nm程度である。レジスト膜6は、多結晶シリコン膜5をパターニングした後に除去する。
次に、図2に示すように、パターニングされた多結晶シリコン膜5上にTEOS(Tetra Ethyl Ortho Silicate;Si(OC)膜を堆積し、このTEOS膜を異方性のドライエッチング法によりエッチングして、多結晶シリコン膜5の側壁にTEOS膜からなるサイドウォール7を形成する。多結晶シリコン膜5上に堆積されるTEOS膜の厚さは、例えば10〜50nm程度である。
次に、図3に示すように、サイドウォール7に挟まれた多結晶シリコン膜5をウエットエッチング法により除去する。次に、図4に示すように、サイドウォール7を含むパッド絶縁膜3上に、反射防止膜であるBARC(Bottom Anti-Reflection Coating)膜8を塗布し、さらにBARC膜8上にレジスト膜9を塗布する。続いて、FIN型トランジスタのソース領域およびドレイン領域を隠すように形成された第1マスクパターンを用いて、レジスト膜9をパターニングする。
次に、図5に示すように、パターニングされたレジスト膜9をマスクに用いて、レジスト膜9の無い領域のBARC膜8、パッド絶縁膜3、およびSOI層2を順次エッチングする。その後、レジスト膜9およびBARC膜8を除去する。パッド絶縁膜3のエッチングは、レジスト膜9以外にサイドウォール7もマスクとなるので、第1方向(図5のx方向)に沿って延びるSOI層2からなるFIN状の半導体部10が形成される。
次に、図6に示すように、FIN状の半導体部10の表面(側面)を洗浄した後、FIN状の半導体部10の表面にゲート絶縁膜(図示せず)を形成する。FIN状の半導体部10は一方の側面と、上面と、他方の側面とを有しており、半導体部10の上面の幅Wは、例えば10〜50nm程度である。また、半導体部10の一方の側面の高さと、半導体部10の上面の幅Wと、半導体部10の他方の側面の高さの合計が、FIN型トランジスタのチャネル幅となる。
次に、図7に示すように、ゲート材料となる多結晶シリコン膜11を全面に堆積する。続いて、この多結晶シリコン膜11をパッド絶縁膜3が露出するまでCMP(Chemical Mechanical Polishing)により研磨して、多結晶シリコン膜11の上面を平坦化する。
ここで、FIN型トランジスタの特性は、FIN状の半導体部10の表面処理により大きく左右される。そのため、本実施の形態による半導体装置では、FIN型トランジスタの移動度劣化を抑制するために、例えばエッチングでダメージが残存したFIN状の半導体部10の表面を改善している。具体的には、ゲート絶縁膜を形成する前にFIN状の半導体部10の表面に対して、犠牲酸化(900〜1250℃程度)または低温アニール(400℃程度)、ウエットエッチングまたは低ダメージのドライエッチング等による表面の除去、あるいは水素アニール(800℃程度)等を組み合わせる処理が有効である。
次に、図8に示すように、多結晶シリコン膜11およびパッド絶縁膜3上に多結晶シリコン膜12を積層する。続いて、多結晶シリコン膜12上に窒化膜13、C−HM(炭素を含有したハードマスク)層14、シリコンを含む中間層15、およびレジスト膜16を順に積層する。窒化膜13の厚さは、例えば50〜200nm程度、C−HM層14の厚さは、例えば100〜400nm程度である。続いて、第2マスクパターンを用いて、ゲート電極を形成するためのレジスト膜16をパターニングする。
次に、図9に示すように、パターニングされたレジスト膜16をマスクに用いて、中間層15をエッチングする。次に、図10に示すように、レジスト膜16を除去した後、パターニングされた中間層15をマスクに用いて、C−HM層14をエッチングする。そして、図11に示すように、パターニングされたC−HM層14をマスクに用いて、窒化膜13をエッチングする。
次に、図12に示すように、中間層15を除去した後、パターニングされた窒化膜13をマスクに用いて、多結晶シリコン膜11,12をエッチングして、第2方向(図12のy方向)に沿って延びる多結晶シリコン膜11,12からなるゲート電極17を形成する。
次に、図13に示すように、C−HM層14および窒化膜13を除去する。続いて、FIN状の半導体部10の一方の側面に、その一方の側面に向かって斜め方向(FIN状の半導体部10の上面に垂直な法線方向に対して第1注入角度θ1を有する方向)からクラスタイオン(登録商標)を注入し、さらに他方の側面に、その他方の側面に向かって斜め方向(FIN状の半導体部10の上面に垂直な法線方向に対して第1注入角度θ1と対称の第2注入角度θ2を有する方向)からクラスタイオンを注入して、エクステンション領域となる拡散領域を形成する。pMISの場合は、FIN状の半導体部10にp型不純物、例えばボロンを含むクラスタイオンを注入して、p型拡散領域を形成する。nMISの場合は、FIN状の半導体部10にn型不純物、例えばリンまたはヒ素を含むクラスタイオンを注入して、n型拡散領域を形成する。
ここで、半導体部10の上面にパッド絶縁膜3を設けた状態で、FIN状の半導体部10の一方の側面に第1注入角度θ1を有する斜め方向からクラスタイオンを注入し、さらに他方の側面に第2注入角度θ2を有する斜め方向からクラスタイオンを注入することにより、FIN状の半導体部10の上面に注入される不純物イオンの量とFIN状の半導体部10の側面に注入される不純物イオンの量との比を2:1よりも小さくすることができる。
図14(a)、(b)、および(c)は、それぞれボロンイオン(B)、クラスタボロンイオンであるオクタデカボラン(B18 (X≦22))、およびクラスタボロンイオンであるオクタデカボランの二量体(([B18(X≦22)]−[B18X′(X′≦22)]))をSi基板にイオン注入した場合のボロン濃度分布を示す。試料には、それぞれSi基板のみの試料A(without SiO)およびSi基板の表面に厚さ2nmのSiO膜が形成された試料B(with SiO)を用いている。また、図15は、図14に示すボロン濃度分布から得られる試料A(without SiO)および試料B(with SiO)のボロン濃度、ならびに試料A(without SiO)のボロン濃度と試料B(with SiO)のボロン濃度との比を示す。
図14および図15に示すように、ボロンイオン(B)を注入する場合、試料B(with SiO)では、試料A(without SiO)に比べて、Si基板内のボロン残留原子濃度が約1割程度減少する。さらにボロンイオン(B)の注入に代えて、クラスタボロンイオン(B18 (X≦22)、([B18(X≦22)]−[B18X′(X′≦22)]))を注入することにより、試料B(with SiO)においては、Si基板内に注入されるボロン残留原子濃度は、ボロンイオンに比べて、約2割程度減少する。これらのことから、クラスタボロンイオンを用いた場合、試料B(with SiO)では、試料A(without SiO)に比べて、Si基板内のボロンの残留原子濃度は約3割程度減少することが分かる。
SiO膜を表面に形成したSi基板に、クラスタボロンイオンを注入することにより、Si基板内のボロン残留原子濃度が減少する現象については、以下のように考察することができる。図16(a)に示すように、Si基板に対してクラスタボロンイオン18の注入と同時にSiは溶融状態(液層)となり、基板からの冷却によってアモルファス層に変化する。この過程においてSiの原子密度は一瞬低下し、ボロン原子はSiとの衝突が少なくなるためエネルギーを持ってSi基板内のアモルファス層に混入する。
これに対して、図16(b)に示すように、SiOはSiよりも融点が高いため、SiO膜に対してクラスタボロンイオン18を注入しても、SiO膜は溶融せずに従来のSiおよびOの原子密度を維持するため、クラスタ状から分解したボロン原子はSiおよびOと衝突しやすくなる。その結果、一部のボロン原子は後方に散乱する。そのため、Si基板へ直接クラスタボロンイオンを注入する場合よりも、SiO膜を介してSi基板へクラスタイオンを注入する場合の方が、Si基板へ注入されるボロン原子の量は減少する。
クラスタボロンイオン18の注入条件にも依存するが、SiO膜が10nmよりも厚いと、ボロン原子はSi基板内に混入し難くなり、SiO膜が2nmよりも薄いと、SiO膜が形成されていないSi基板と同程度の濃度のボロン原子がSi基板内に混入する。本願発明者が検討したところ、Si基板の表面に形成されるSiO膜の厚さは、例えば2〜5nmが適切な範囲と考えられる(他の条件によってはこの範囲に限定されないことはもとよりである)。さらに2nmを中心値とする範囲が最も好適と考えられる。
さらに、クラスタイオンの注入方法について具体的に説明する。pMISの場合は、図17(a)に示すように、ボロン原子を10個以上含む集団(クラスタ)、例えばB1822(オクタデカボラン)分子、B1014(デカボラン)分子、またはC1012(カーボレン)分子等をイオン材料とし、これをオーブンによって気化したものをイオン化し、加速して半導体部10へクラスタボロンイオンを注入する。さらに、このイオン注入は注入する方向を変えて2回行う。すなわち、まず、FIN状の半導体部10の一方の側面へ、第1注入角度θ1を5〜45度としてクラスタボロンイオンを注入し、続いて、FIN状の半導体部10の他方の側面へ、第2注入角度θ2を5〜45度としてクラスタボロンイオンを注入して、FIN状の半導体部10の両側面の浅い領域にp型半導体領域10p1を形成する。
このとき、パッド絶縁膜3下の半導体部10の上面には2回のイオン注入が行われてp型半導体領域10p2が形成される。しかし、パッド絶縁膜3によりクラスタボロンイオンに後方散乱が生じて、半導体部10の上面に注入されるイオン量が半導体部10の側面に注入されるイオン量よりも減少する。パッド絶縁膜3の厚さが2nmでは、1回のイオン注入によりパッド絶縁膜3下の半導体部10の上面に注入されるイオン量と半導体部10の側面に注入されるイオン量との比は0.7:1となることから、2回のイオン注入によりパッド絶縁膜3下の半導体部10の上面に注入されるイオン量と半導体部10の側面に注入されるイオン量との比は1.4(0.7×2):1となると考えられる。従って、FIN状の半導体部10の上面に形成されるp型半導体領域10p2の不純物濃度と両側面に形成されるp型半導体領域10p1の不純物濃度とを差を2:1から1:1へ近づけることができる。
同様に、nMISの場合は、図17(b)に示すように、PH(ホスフィン)、AsH(アルシン)を原料ガスとすればリン原子の四量体(P)、ヒ素原子の四量体(As)をイオン化し、加速して半導体部10へクラスタリンイオンまたはクラスタヒ素イオンを注入する。さらに、このイオン注入は注入する方向を変えて2回行う。すなわち、まず、FIN状の半導体部10の一方の側面へ、第1注入角度θ1を5〜45度としてクラスタリンイオンまたはクラスタヒ素イオンを注入し、続いて、FIN状の半導体部10の他方の側面へ、第2注入角度θ2を5〜45度としてクラスタリンイオンまたはクラスタヒ素イオンを注入して、FIN状の半導体部10の両側面の浅い領域にn型半導体領域10n1を形成する。
このとき、パッド絶縁膜3下の半導体部10の上面には2回のイオン注入が行われてn型半導体領域10n2が形成される。しかし、パッド絶縁膜3によりクラスタリンイオンまたはクラスタヒ素イオンに後方散乱が生じて、半導体部10の上面に注入されるイオン量が半導体部10の側面に注入されるイオン量よりも減少する。パッド絶縁膜3の厚さが2nmでは、1回のイオン注入によりパッド絶縁膜3下の半導体部10の上面に注入されるイオン量と半導体部10の側面に注入されるイオン量との比は0.7:1となることから、2回のイオン注入によりパッド絶縁膜3下の半導体部10の上面に注入されるイオン量と半導体部10の側面に注入されるイオン量との比は1.4(0.7×2):1となると考えられる。従って、FIN状の半導体部10の上面に形成されるn型半導体領域10n2の不純物濃度と両側面に形成されるn型半導体領域10n1の不純物濃度とを差を2:1から1:1へ近づけることができる。
その後、700〜1000℃程度の温度でアニール処理を行い、pMISおよびnMISの半導体部10にイオン注入された不純物イオンを活性化する。
次に、図18(a)に示すように、ゲート電極17の側壁に窒化膜からなるサイドウォール19を形成する。その後、pMISの半導体部10にボロンを含むクラスタイオンを、先ほどのエクステンション領域を形成する際のボロンを含むクラスタイオンの注入エネルギーよりも大きいエネルギーでイオン注入して、ソース領域およびドレイン領域となるp型拡散領域を形成する。同様に、nMISの半導体部10にリンまたはヒ素を含むクラスタイオンを、先ほどのエクステンション領域を形成する際のリンまたはヒ素を含むクラスタイオンの注入エネルギーよりも大きい注入エネルギーでイオン注入して、ソース領域およびドレイン領域となるn型拡散領域を形成する。その後、1000〜1100℃程度の温度でアニール処理を行い、pMISおよびnMISの半導体部10にイオン注入された不純物イオンを活性化する。
次に、図18(b)に示すように、パッド絶縁膜3をウエットエッチング等により除去し、FIN状の半導体部10の上面を、FIN状の半導体部10の両側面と共に露出させる。なお、パッド絶縁膜3のウエットエッチングの際、BOX層が落ち込む場合もある。その後、ソース領域およびドレイン領域の低抵抗化を目的に、ソース領域およびドレイン領域にシリサイド膜(図示は省略)を形成する。
次に、図19に示すように、ソース領域およびドレイン領域、ゲート電極17等を含む全面に、コンタクト形成用のストッパとなる窒化膜(図示は省略)、層間酸化膜21を堆積する。続いて、層間酸化膜21の表面を、例えばCMP法で平坦化した後、層間酸化膜21の所定の箇所にコンタクトを形成し、そのコンタクトの内部に金属膜、例えばタングステン等を埋め込んで、プラグ22を形成する。続いて、コンタクトの内部に形成されたプラグ22と電気的に接続する配線23を形成する。以上、説明した製造方法により、本実施の形態によるFIN型トランジスタが略完成する。
なお、前述した実施の形態では、SOI層2上に形成されFIN型トランジスタについて説明したが、本願発明はこれに限られず、バルクシリコンウェハ上に形成するFIN型トランジスタであってもよい。
また、前述した実施の形態では、半導体部10上に形成されるパッド絶縁膜3に、SiO(酸化シリコン)を用いたが、これに代えて、Si(シリコン)よりも融点が高い材料、例えばSi(窒化シリコン)膜、SiON(酸窒化シリコン)またはSiC(炭化シリコン)膜を用いてもよい。
また、前述した実施の形態では、特に限定はしなかったが、半導体部10に注入されるクラスタイオンは1種類または2種類以上であってもよい。クラスタイオンが1種類であっても、パッド絶縁膜3下の半導体部10の上面の不純物濃度と半導体部10の側面の不純物濃度との比は2:1よりも小さくすることができる。しかし、クラスタイオン種が異なると後方散乱の割合も異なることから、2種類以上のクラスタイオンを用いることにより、さらに上記比を小さくすることが可能である。例えばpMISの場合、イオン装置の質量分析器を制御してボロン数の異なる様々なクラスタイオン種(BxHy(x=10〜18))を用いることにより、上記比を制御することができる。例えばB18Hyのイオン注入では上記比は1.4:1であるが、B18HyおよびB12Hyのイオン注入では。後方散乱がより激しくなるので、上記比は1.4:1よりも小さくなる。
このように、本実施の形態によれば、FIN型トランジスタのFIN状の半導体部10に形成され、ソース領域およびドレイン領域の一部を構成する拡散領域(エクステンション領域)の不純物濃度が、半導体部10の上面と側面とにおいて、例えば1.4:1となり、従来の2:1よりも小さくすることができる。FIN状の半導体部10の上面の不純物濃度と側面の不純物濃度との差を小さくすることにより、FIN型トランジスタの特性ばらつきを抑えて、信頼性を向上させることができる。例えばFIN型トランジスタのしきい値電圧のばらつきを小さくすることができる。また、FIN型トランジスタのしきい値電圧の設定範囲を拡大することができるので、プレーナ型トランジスタに近いゲート電圧制御によるスイッチングが可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、FIN状の半導体部により構成されるFIN型トランジスタを有する半導体装置の製造に適用することができる。
1 BOX層
2 SOI層
3 パッド絶縁膜
5 多結晶シリコン膜
6 レジスト膜
7 サイドウォール
8 BARC膜
9 レジスト膜
10 半導体部
10p1,10p2 p型半導体領域
10n1,10n2 n型半導体領域
11,12 多結晶シリコン膜
13 窒化膜
14 C−HM膜
15 中間層
16 レジスト膜
17 ゲート電極
18 クラスタボロンイオン
19 サイドウォール
21 層間絶縁膜
22 プラグ
23 配線

Claims (12)

  1. FIN状の半導体部により構成されるFIN型トランジスタを有する半導体装置の製造方法であって、
    (a)基板上に形成された絶縁膜からなるBOX層の上に、SOI層およびパッド絶縁膜を形成する工程と、
    (b)前記パッド絶縁膜および前記SOI層をエッチングし、第1方向に沿って延びる、前記パッド絶縁膜で覆われた上面、一方の側面、および他方の側面を有する前記FIN状の半導体部を形成する工程と
    c)前記上面の前記パッド絶縁膜前記一方の側面上および前記他方の側面上に、前記FIN状の半導体部の一部を跨ぐように、前記第1方向と直交する第2方向に延びるゲート電極を形成する工程と、
    (d)前記パッド絶縁膜を前記上面に有し、前記ゲート電極が形成されていない前記FIN状の半導体部の前記上面と前記一方の側面に、前記FIN状の半導体部の前記上面に垂直な法線方向に対して第1注入角度を有する方向から、第1不純物原子からなる第1クラスタイオンを注入する工程と、
    (e)前記パッド絶縁膜を前記上面に有し、前記ゲート電極が形成されていない前記FIN状の半導体部の前記上面と前記他方の側面に、前記FIN状の半導体部の前記上面に垂直な法線方向に対して第2注入角度を有する方向から、前記第1不純物原子と等しい第2不純物原子からなる第2クラスタイオンを注入する工程と、
    (f)前記FIN状の半導体部の前記上面、前記一方の側面および前記他方の側面に注入された前記第1クラスタイオンおよび前記第2クラスタイオンを活性化させて、前記ゲート電極の両側の前記FIN状の半導体部にソース領域およびドレイン領域の一部を構成する拡散領域を形成する工程と、
    を含み、
    前記パッド絶縁膜の厚さは、2〜5nmであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記パッド絶縁膜は、Siよりも融点が高い絶縁膜からなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記パッド絶縁膜は、SiO2膜、Si34膜、SiC膜、またはSiON膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第1不純物原子は、B10原子、B18原子、またはB36原子であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第1不純物原子は、P4原子またはAs4原子であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第1クラスタイオンは、B1822分子、B1014分子、またはC21012分子から形成されることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記(d)工程および前記(e)工程において、前記第1クラスタイオンまたは前記第2クラスタイオンは、互いに原子数の異なる原子を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 請求項7記載の半導体装置の製造方法において、前記第1クラスタイオンまたは前記第2クラスタイオンは、BxHy+、x=10〜18であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第1注入角度および前記第2注入角度は、5〜45度であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記FIN状の半導体部の前記上面に注入された前記第1クラスタイオンおよび前記第2クラスタイオンの量と、前記FIN状の半導体部の前記一方の側面に注入された前記第1クラスタイオンの量との比は、1.4:1よりも小さいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記(f)工程の後、さらに、
    (g)前記ゲート電極の側面にサイドウォールを形成する工程と、
    (h)前記サイドウォールの両側の前記FIN状の半導体部に不純物イオンを注入する工程と、
    (i)前記(h)工程で前記FIN状の半導体部に注入された前記不純物イオンを活性化させて、前記サイドウォールの両側の前記FIN状の半導体部に、ソース領域およびドレイン領域の他の一部を構成する拡散領域を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記拡散領域は、前記FIN型トランジスタのエクステンション領域であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2010062836A 2010-03-18 2010-03-18 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5714831B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062836A JP5714831B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 半導体装置の製造方法
US13/046,750 US8252651B2 (en) 2010-03-18 2011-03-13 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062836A JP5714831B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011198937A JP2011198937A (ja) 2011-10-06
JP5714831B2 true JP5714831B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=44858553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062836A Expired - Fee Related JP5714831B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8252651B2 (ja)
JP (1) JP5714831B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100112795A1 (en) * 2005-08-30 2010-05-06 Advanced Technology Materials, Inc. Method of forming ultra-shallow junctions for semiconductor devices
CN103170447B (zh) 2005-08-30 2015-02-18 先进科技材料公司 使用替代的氟化含硼前驱体的硼离子注入和用于注入的大氢化硼的形成
KR20110005683A (ko) 2008-02-11 2011-01-18 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 반도체 가공 시스템에서의 이온 공급원 세정법
US20110021011A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon materials for carbon implantation
EP2494581B1 (en) 2009-10-27 2016-05-18 Entegris Inc. Ion implantation system and method
US8598022B2 (en) 2009-10-27 2013-12-03 Advanced Technology Materials, Inc. Isotopically-enriched boron-containing compounds, and methods of making and using same
EP2523744A4 (en) 2010-01-14 2017-01-11 Entegris Inc. Ventilation gas management systems and processes
US8779383B2 (en) 2010-02-26 2014-07-15 Advanced Technology Materials, Inc. Enriched silicon precursor compositions and apparatus and processes for utilizing same
TWI582836B (zh) 2010-02-26 2017-05-11 恩特葛瑞斯股份有限公司 用以增進離子植入系統中之離子源的壽命及性能之方法與設備
US8664729B2 (en) * 2011-12-14 2014-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for reduced gate resistance finFET
US9812291B2 (en) 2012-02-14 2017-11-07 Entegris, Inc. Alternate materials and mixtures to minimize phosphorus buildup in implant applications
EP3267470A3 (en) 2012-02-14 2018-04-18 Entegris, Inc. Carbon dopant gas and co-flow for implant beam and source life performance improvement
US9331176B2 (en) 2013-04-25 2016-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming field effect transistors, including forming source and drain regions in recesses of semiconductor fins
WO2015023903A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Entegris, Inc. Silicon implantation in substrates and provision of silicon precursor compositions therefor
US9590057B2 (en) * 2014-04-02 2017-03-07 International Business Machines Corporation Reduced parasitic capacitance with slotted contact
KR102160100B1 (ko) 2014-05-27 2020-09-25 삼성전자 주식회사 반도체 장치 제조 방법
KR102245130B1 (ko) 2014-10-29 2021-04-29 삼성전자 주식회사 라이징 부 및 리세스 부를 갖는 컨택 패턴을 포함하는 반도체 소자
CN107437506B (zh) * 2016-05-27 2020-08-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构的形成方法
US9685440B1 (en) * 2016-06-29 2017-06-20 International Business Machines Corporation Forming fins utilizing alternating pattern of spacers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378414B2 (ja) * 1994-09-14 2003-02-17 株式会社東芝 半導体装置
JP2001274383A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002118255A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US7163864B1 (en) * 2000-10-18 2007-01-16 International Business Machines Corporation Method of fabricating semiconductor side wall fin
KR100768500B1 (ko) * 2002-06-26 2007-10-19 세미이큅, 인코포레이티드 반도체 디바이스의 통합부로서 반도체 기판에 초박막접합을 형성하는 방법
KR100703121B1 (ko) * 2002-06-26 2007-04-05 세미이큅, 인코포레이티드 이온 주입 방법
JP2004096102A (ja) * 2003-07-28 2004-03-25 Fujitsu Ltd イオン注入方法および半導体装置の製造方法
KR100526889B1 (ko) * 2004-02-10 2005-11-09 삼성전자주식회사 핀 트랜지스터 구조
JP2005294789A (ja) 2004-03-10 2005-10-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007035957A (ja) 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
EP1892765A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-27 INTERUNIVERSITAIR MICROELEKTRONICA CENTRUM vzw (IMEC) Method for doping a fin-based semiconductor device
JP2008066516A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP5086700B2 (ja) * 2007-06-06 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5184831B2 (ja) * 2007-07-13 2013-04-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 フィン型トランジスタの形成方法
JP2009054705A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toshiba Corp 半導体基板、半導体装置およびその製造方法
JP5410666B2 (ja) * 2007-10-22 2014-02-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2009283772A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Nec Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011198937A (ja) 2011-10-06
US20110269282A1 (en) 2011-11-03
US8252651B2 (en) 2012-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20210257493A1 (en) Semiconductor device including fin structures and manufacturing method thereof
KR101795875B1 (ko) 반도체 구조물 및 이의 제조 방법
TWI552347B (zh) 使用經摻雜的凸起源極和汲極區的源極和汲極摻雜
KR101637718B1 (ko) 반도체 디바이스의 핀 구조체
KR101393134B1 (ko) FinFET 소자를 위한 전위 SMT
US9590102B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8691640B1 (en) Methods of forming dielectrically isolated fins for a FinFET semiconductor by performing an etching process wherein the etch rate is modified via inclusion of a dopant material
KR101143760B1 (ko) 이동도가 최적화된 배향을 갖는 반도체 나노와이어
KR101785165B1 (ko) 핀 구조물을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20090278196A1 (en) FinFETs having dielectric punch-through stoppers
JP5315889B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI637509B (zh) 使用絕緣體上覆矽基板的裝置層的裝置結構及其形成方法
US20050260818A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
TWI564970B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US9263585B2 (en) Methods of forming enhanced mobility channel regions on 3D semiconductor devices, and devices comprising same
CN106935505B (zh) 鳍式场效应晶体管的形成方法
TWI759282B (zh) 半導體裝置及製作半導體裝置之方法
CN107591364B (zh) 半导体结构及其形成方法
US12112974B2 (en) Integrated circuit isolation feature and method of forming the same
CN109980003B (zh) 半导体器件及其形成方法
CN109285778B (zh) 半导体器件及其形成方法
CN107579108B (zh) 半导体结构的形成方法
EP3291291B1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
KR20180038612A (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees