JP2007035957A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents
半導体装置とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007035957A JP2007035957A JP2005217687A JP2005217687A JP2007035957A JP 2007035957 A JP2007035957 A JP 2007035957A JP 2005217687 A JP2005217687 A JP 2005217687A JP 2005217687 A JP2005217687 A JP 2005217687A JP 2007035957 A JP2007035957 A JP 2007035957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finfet
- gate electrode
- nmos
- fin
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 24
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 16
- 101100464905 Mus musculus Ppm1g gene Proteins 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 10
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1203—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/04—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
- H01L29/045—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66787—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
- H01L29/66795—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
- H01L29/6681—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET using dummy structures having essentially the same shape as the semiconductor body, e.g. to provide stability
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/785—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【課題】2種類の導電型のFinFETを最適、且つ高密度にレイアウトすることが困難であった。
【解決手段】ゲート電極11は、基板11の特定の結晶面方位に平行又は垂直に配置されている。第1導電型の第1のトランジスタPMOSは、ゲート電極と直交方向に配置された活性領域を有している。第2導電型の第2のトランジスタNMOSは、ゲート電極11に対して斜めに配置された活性領域を有している。
【選択図】 図1
【解決手段】ゲート電極11は、基板11の特定の結晶面方位に平行又は垂直に配置されている。第1導電型の第1のトランジスタPMOSは、ゲート電極と直交方向に配置された活性領域を有している。第2導電型の第2のトランジスタNMOSは、ゲート電極11に対して斜めに配置された活性領域を有している。
【選択図】 図1
Description
本発明は、半導体装置、例えばFinFET(Fin-Field Effect Transistor)を用いたCMOS(Complimentary Metal Oxide Semiconductor)技術に係わり、特に、異なる導電型のトランジスタの構造とその製造方法に関する。
チャネル領域が3次元構造とされたFinFETが開発されている。このFinFETの性能を得るためには、チャネル領域の方向とシリコンの面方位の関係が重要である。電子、及びホールの移動度は、シリコン結晶の面方位によって異なることが知られている。電子は(100)面方位のウェハにおいて、最も移動度が高く、ホールは(110)面方位のウェハで、最も移動度が高い。(100)面方位の通常のウェハを用いて、オリエンテーションフラット(O.F.)、又はノッチ方向(結晶面方位<110>)に平行または垂直にFinFETを形成した場合、チャネル表面(Fin側面)の面方位は(110)となる。そのため、PチャネルMOS(以下、PMOSと称す)−FinFETの移動度は有利であるが、NチャネルMOS(以下、NMOSと称す)−FinFETの移動度が劣化してしまう。
そこで、NMOS−FinFETのみオリエンテーションフラット(またはノッチ方向)に対して45度傾けてレイアウトすることが提案されている(例えば非特許文献1)。しかし、このレイアウトの場合、PMOS−FinFETに対してNMOS−FinFETが45度回転されているため、PMOS−FinFET及びNMOS−FinFETの周囲にデッドスペースが生じてしまう。このため、レイアウト面積が増大する。しかも、NMOS−FinFETを45度回転して配置するため、設計上大きな制約が発生する。
また、NMOS−FinFETのチャネル領域を(100)面に沿って形成し、PMOS−FinFETのチャネル領域を(110)面に沿って形成し、Finに対して直交しないゲート電極を有するCMOS−FinFETが発明されている(例えば特許文献1)。しかし、この場合、オリエンテーションフラットから22.5度傾斜したバーチカル・リファレンス軸を設定し、このバーチカル・リファレンス軸を基準としてゲート電極や、PMOS−FinFET及びNMOS−FinFETを配置する必要がある。
このように、PMOS−FinFET及びNMOS−FinFETを最適、且つ高密度にレイアウトすることは難しい。しかも、従来のMOSFETの設計資産(IP)を使用することができないため、新たに設計しなければならないなどの問題を有している。
Leland Chang, et al., "Extremely Scaled Silicon Nano-CMOS Devices", Proceedings of the IEEE, vol.91, NO.11, Nov. 2003, p.1860 米国出願公開第US2004/0119100号明細書
Leland Chang, et al., "Extremely Scaled Silicon Nano-CMOS Devices", Proceedings of the IEEE, vol.91, NO.11, Nov. 2003, p.1860
本発明は、2種類の導電型のFinFETを最適、且つ高密度にレイアウトすることが可能な半導体装置とその製造方法を提供しようとするものである。
本発明の半導体装置の態様は、基板の特定の結晶面方位に平行又は垂直に配置されたゲート電極と、前記ゲート電極と直交方向に配置された第1の活性領域を有する第1導電型の第1のトランジスタと、前記ゲート電極に対して斜めに配置された第2の活性領域を有する第2導電型の第2のトランジスタとを具備している。
本発明の半導体装置の製造方法の態様は、側面が基板の特定の結晶面方位に平行又は垂直に配置された第1の活性領域と、側面が基板の結晶面方位に斜めに配置された第2の活性領域を形成し、前記第1、第2の活性領域を覆う第1の絶縁膜を形成し、前記第1の絶縁膜上に第1の導電膜を形成し、前記基板の結晶面方位に平行又は垂直で、前記第1の活性領域と直交し、第2の活性領域と斜めに交差するマスクを形成し、前記マスクを用いて前記第1の導電膜をエッチングし、ゲート電極を形成することを特徴とする。
本発明によれば、2種類の導電型のFinFETを最適、且つ高密度にレイアウトすることが可能な半導体装置とその製造方法を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態を示すものであり、FinFETを用いたCMOSインバータの一例を示している。
図1は、第1の実施形態を示すものであり、FinFETを用いたCMOSインバータの一例を示している。
図1において、図示せぬ基板は、通常の(100)面方位のウェハであり、ゲート電極11は、ノッチ方向((110)方向)に沿って形成されている。PMOS−FinFETの活性領域であり、チャネル領域としての複数のFin12は、ゲート電極11と直交して形成されている。このため、Fin12の側面は、(110)面となっている。また、NMOS−FinFETの活性領域であり、チャネル領域としての複数のFin13は、ゲート電極11と斜めに交差している。すなわち、Fin13はゲート電極11に対してほぼ45度傾斜されている。このため、Fin13の側面は(100)面となっている。ゲート電極11に対するFin13の角度は、45度±10度の範囲内であれば、所望の効果を得ることができる。
また、各Fin12、13とゲート電極11の相互間には、破線で示すように、ゲート絶縁膜14が形成されている。このゲート絶縁膜14は、ゲート電極11下のFin12、13の側面に形成されている。Fin12、13は、例えば基板表面に対して垂直に突出するよう形成されている。PMOS−FinFETの複数のFin12の一端、例えばソース/ドレイン領域の一方は、素子領域(接続部)15により連結され、複数のFin12の他端、例えばソース/ドレイン領域の他方は、素子領域16により連結されている。さらに、NMOS−FinFETの複数のFin13の一端、例えばソース/ドレイン領域の一方は、例えば素子領域17により連結され、複数のFin13の他端、例えばソース/ドレイン領域の他方は素子領域18により連結されている。これら素子領域15、16、17、18、及びゲート電極11の中央部に形成されたゲート電極幅の広い領域19には、コンタクト20がそれぞれ形成されている。
尚、図1において、Fin13の全てに素子領域17、18を接続していないが、破線17−1、18−1で示すように、レイアウトの許す範囲において、素子領域17、18を延ばし、全てのFinを素子領域17、18に接続してもよい。
また、ゲート電極11とFin13のなす角度は、45度に限らず、例えば135度、225度、又は315度傾斜して配置しても同様の効果を得ることが可能である。
上記第1の実施形態によれば、基板の結晶面方位<110>と平行(又は垂直)に形成されたゲート電極11に対して、PMOS−FinFETのFin12を直交して形成し、NMOS−FinFETのFin13を45度傾斜して形成している。このため、PMOS−FinFETにおいてホールの移動度を高くでき、NMOS−FinFETにおいて電子の移動度を高くできる。
しかも、ゲート電極11は直線状に形成でき、このゲート電極11に対してPMOS−FinFETのFin12を直交して配置し、NMOS−FinFETのFin13のみを傾斜して配置している。このため、図2に示すように、NMOS−FinFET全体を45度回転した場合のように、デッドスペースが生じることがない。したがって、PMOS−FinFET及びNMOS−FinFETのレイアウトが容易であり、チップに対する占有面積の増加を防止できる。
尚、NMOS−FinFETのFin13のパターンをゲート電極11に対して45度傾斜することにより、チャネル長が40%程度増加する。しかし、NMOSの場合、(110)より(100)で移動度を100%(2倍)向上することができる。したがって、チャネル長の増加に比較して移動度向上のメリットの方が大きい。
また、PMOS−FinFETのFin12とNMOS−FinFETのFin13以外は通常のFETと同じレイアウトである。したがって、NMOS−FinFETのFin13のパターンだけを上記のように構成するだけで、それ以外の設計上の制約はない。このため、従来の設計資産を利用することができる利点を有している。
(第2の実施形態)
図3は、第2の実施形態を示している。第1の実施形態はNMOSのFin13をゲート電極11に対して傾斜した。これに対して、第2の実施形態は、PMOSのFinをゲート電極11に対して傾斜させている。第2の実施形態において、第1の実施形態と同一部分には同一符号を付している。
図3は、第2の実施形態を示している。第1の実施形態はNMOSのFin13をゲート電極11に対して傾斜した。これに対して、第2の実施形態は、PMOSのFinをゲート電極11に対して傾斜させている。第2の実施形態において、第1の実施形態と同一部分には同一符号を付している。
第2の実施形態は、第1の実施形態と異なり、ノッチまたはオリエンテーションフラットを45度回転したウェハを用いている。すなわち、ノッチ方向が(100)方向になっている。図3において、ゲート電極11は、ノッチ方向((100)方向)に沿って形成されている。PMOS−FinFETの複数のFin12は、ゲート電極11に対してほぼ45度傾斜されている。このため、Fin12の側面は、(110)面となっている。また、NMOS−FinFETのFin13はゲート電極11と直交して形成されている。このため、Fin13の側面は(100)面となっている。ゲート電極11に対するFin12の角度は、45度±10度の範囲内であれば、所望の効果を得ることができる。
上記第2の実施形態によれば、(100)方向に沿って配置されたゲート電極に対してPMOSのFin12を傾斜して配置し、NMOSのFin13を直交して配置している。このため、PMOS−FinFETにおいてホールの移動度を高くでき、NMOS−FinFETにおいて電子の移動度を高くできる。
さらに、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3の実施形態)
図4(a)(b)は、第3の実施形態を示すものであり、例えば第1の実施形態に示す構成をNANDゲート及びNORゲートに適用した場合を示している。すなわち、図4(a)は、2つのCMOSインバータ回路を用いたNAND回路の例を示し、図4(b)は、2つのCMOSインバータ回路を用いたNOR回路の例を示している。図4(a)(b)において、第1の実施形態と同一部分には同一符号を付している。
図4(a)(b)は、第3の実施形態を示すものであり、例えば第1の実施形態に示す構成をNANDゲート及びNORゲートに適用した場合を示している。すなわち、図4(a)は、2つのCMOSインバータ回路を用いたNAND回路の例を示し、図4(b)は、2つのCMOSインバータ回路を用いたNOR回路の例を示している。図4(a)(b)において、第1の実施形態と同一部分には同一符号を付している。
図4(a)(b)において、ゲート電極11−1、11−2は、例えばノッチ方向((110)方向)に沿って配置されている。PMOS−FinFETのFin12は、ゲート電極11−1、11−2に対して直交して形成され、NMOS−FinFETのFin13は、ゲート電極11−1、11−2に対して斜めに形成されている。すなわち、Fin13はゲート電極11−1、11−2に対して例えば45度(±10度)の角度で形成されている。
尚、NAND回路とNOR回路は、図示していない上層金属配線を除けばコンタクト20の位置が異なるだけである。すなわち、図4(a)に示すNAND回路において、PMOS−FinFETの両ソースは、電源VDDに接続され、共通ドレインは出力端に接続される。NMOS−FinFETの一方のソースは接地され、他方のソースは出力端としてのPMOS−FinFETの共通ドレインに接続される。両ゲート電極11−1、11−2は、入力端である。
また、図4(b)に示すNOR回路において、PMOS−FinFETの一方のソースは、電源VDDに接続され、他方のソースは出力端としてのNMOS−FinFETの共通ドレインに接続される。NMOS−FinFETの両方のソースは接地され、共通ドレインは出力端に接続される。両ゲート電極11−1、11−2は、入力端である。
上記第3の実施形態によれば、PMOS−FinFETのFin12を、ゲート電極11−1、11−2に直交して形成し、ゲート電極11−1、11−2を(110)方向に沿って配置し、NMOS−FinFETのFin13は、ゲート電極11−1、11−2に対して斜めに形成している。このため、PMOS−FinFET、及びNMOS−FinFETのキャリア移動度を向上することができる。したがって、高速動作が可能なNAND回路、NOR回路を構成できる。
しかも、PMOS−FinFET、NMOS−FinFETの周囲にデッドスペースが生じないため、効率的なレイアウトが可能であり、チップ面積の増大を防止することが可能である。
尚、図3に示すように、ゲート電極11−1、11−2を(100)方向に沿って配置し、PMOS−FinFETのFin12をゲート電極11−1、11−2に対して45度傾斜して配置し、NMOS−FinFETのFin13をゲート電極11−1、11−2と直交して配置してもよい。
(第4の実施形態)
図5(a)(b)は、第3の実施形態を変形した第4の実施形態を示しており、第3の実施形態と同一部分には同一符合を付している。
図5(a)(b)は、第3の実施形態を変形した第4の実施形態を示しており、第3の実施形態と同一部分には同一符合を付している。
図5(a)(b)において、NMOS−FinFETのFin13−1はゲート電極11−1に対して45度(±10度)に傾斜して配置され、Fin13−2は、ゲート電極11−2に対して315度(±10度)に傾斜して配置されている。つまり、Fin13−1とFin13−2は、90度の角度に設定され、NMOSのFinとPMOS−Finが互いに45度の角度をなしている。Fin12、13−1,13−2以外の構成は、第3の実施形態と同じレイアウトである。
上記第4の実施形態によっても第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。
尚、図3に示すように、ゲート電極11−1、11−2を(100)方向に沿って配置し、PMOS−FinFETのFin12をゲート電極11−1に対して45度(±10度)、ゲート電極11−2に対して315度(±10度)に傾斜して配置しNMOS−FinFETのFin13−1、13−2をゲート電極11−1、11−2と直交して配置してもよい。このような構成によっても、PMOS−FinFETとNMOS−FinFETのキャリア移動度を向上できる。
(第5の実施形態)
図6(a)(b)、図7(a)(b)は、第4の実施形態を変形した第5の実施形態を示している。第5の実施形態において、第4の実施形態と同一部分には同一符号を付している。
図6(a)(b)、図7(a)(b)は、第4の実施形態を変形した第5の実施形態を示している。第5の実施形態において、第4の実施形態と同一部分には同一符号を付している。
図6(a)(b)において、コンタクトを形成する必要のない領域は、ソース/ドレイン領域にFinのみが形成されており、複数のソース/ドレイン領域を接続する比較的広い素子領域が形成されていない。すなわち、図6(a)において、NMOS−FinFETのゲート電極11−1、11−2の相互間には、素子領域18が形成されていず、図6(b)において、PMOS−FinFETのゲート電極11−1、11−2の相互間には、素子領域16が形成されていない。Fin13−1とFin13−2が互いに垂直に配置されているため、互いに平行の場合に比べて両端のコンタクト20に接続されるFinの本数を増加することができる。
また、図7(a)(b)では、比較的広い素子領域が形成されていないFinのみの領域に対応するゲート電極11−1、11−2の相互間隔を狭めている。
上記第5の実施形態によっても第4の実施形態と同様の効果を得ることができる。しかも、第5の実施形態よれば、コンタクトが必要な領域のみに比較的広い素子領域を形成している。これにより、図7(a)(b)に示すように、素子領域が形成されていない領域に対応するゲート電極11−1、11−2の相互間隔を狭めることが可能となり、ソース/ドレイン領域の占有面積を小さくすることができる。したがって、NAND回路及びNOR回路の占有面積を縮小することができる。
しかも、ゲート電極が折曲されたインバータ回路を、サイズの小さなPMOS−FinFETとNMOS−FinFETが交互に隣接するように配置すれば、一層チップサイズを縮小することが可能である。
また、このような構成の場合、ゲート電極の配置に自由度が増すため、コンタクトを形成する際のマージンを大きくすることが可能である。
さらに、ゲート電極11−1、11−2の相互間隔を狭めることにより、ゲート電極11−1、11−2の相互間のFinの長さを短縮できるため、ソース/ドレイン部分の寄生抵抗を低減し、デバイス動作を一層高速化することができる。
(第6の実施形態)
図8(a)(b)は、第5の実施形態を変形した第6の実施形態を示すものであり、第5の実施形態と同一部分には同一符号を付している。
図8(a)(b)は、第5の実施形態を変形した第6の実施形態を示すものであり、第5の実施形態と同一部分には同一符号を付している。
第6の実施形態の特徴は、第5の実施形態のように、隣接するFin同士を電気的に接続する素子領域15,16,17,18を有していず、素子領域15,16,17,18より若干小さいコンタクト20により、隣接するFin同士を直接接続している。これらコンタクト20は例えば図示せぬコンタクトホールに金属材料を埋め込むことにより形成されている。
第6の実施形態によっても第5の実施形態と同様の効果を得ることができる。しかも、第6の実施形態の場合、比較的広い素子領域を形成せず、コンタクト20により隣接するFinを直接接続している。このため、製造工程を削減できる。
また、第6の実施形態において、図7(a)(b)に示すように、ゲート電極11−1、11−2を折曲する構成とすることも可能である。
(第7の実施形態)
図9(a)(b)は、図8(a)(b)を変形した第7の実施形態を示すものであり、図8(a)(b)と同一部分には同一符号を付す。
図9(a)(b)は、図8(a)(b)を変形した第7の実施形態を示すものであり、図8(a)(b)と同一部分には同一符号を付す。
第7の実施形態は、コンタクトを形成する必要のない領域にもコンタクトを形成している。すなわち、図8(a)に示すように、NMOS−FinFETのゲート電極11−1、11−2相互間にはコンタクトは必要なく、図8(b)に示すように、PMOS−FinFETのゲート電極11−1、11−2相互間にはコンタクトは必要ない。しかし、第7の実施形態において、図9(a)に示すように、NMOS−FinFETのゲート電極11−1、11−2相互間にもコンタクト20−1を形成し、図9(b)に示すように、PMOS−FinFETのゲート電極11−1、11−2相互間にもコンタクト20−2を形成している。これらコンタクト20−1、20−2は、図示せぬ上層配線に接続されない。
また、図10(a)(b)は、図4に、第7の実施形態を適用した場合を示しており、図4、図9と同一部分には同一符号を付している。
上記第7の実施形態によれば、全てのFinのソース/ドレイン領域がコンタクト20、20−1、20−2により電気的に接続されている。このため、ソース/ドレイン領域の寄生抵抗を低減でき、素子の動作速度を高速化できる。
しかも、コンタクトの必要のない部分にもコンタクトを形成しているため、コンタクトを規則的に配置することができる。したがって、製造を容易化できる。
(第8の実施形態)
図11乃至図19は、第8の実施形態を示すものであり、図1の破線A1、A2で示す領域の製造方法を示している。
図11乃至図19は、第8の実施形態を示すものであり、図1の破線A1、A2で示す領域の製造方法を示している。
図11において、バルクシリコン基板21は、例えば(100)面方位のウェハである。この基板21上に厚さ5nm程度の図示せぬ酸化膜を形成し、この酸化膜の上に厚さ100nm程度のシリコン窒化膜22を堆積する。このシリコン窒化膜22の上に例えば厚さ120nm程度のアモルファスシリコン膜が形成される。このアモルファスシリコン膜は、ダミーパターン23に加工される。この加工は、例えばKrFやArFのレーザ光源を用いたリソグラフィと例えばRIE(Reactive Ion Etching)を用いて行なわれる。この後、全面に厚さ30nm程度のTEOS膜が堆積され、このTEOS膜がRIEによりエッチングされ、ダミーパターン23の側面にTEOS膜によるマスクパターン24が形成される。
この後、図12に示すように、ダミーパターン23−1、23−2がRIE又はウェットエッチングにより除去される。このようにして形成されたマスクパターン24−1、24−2は、図1に示すPMOS−FinFETのFin12、NMOS−FinFETのFin13の形成位置に対応されている。すなわち、マスクパターン24−1は、後に、(110)方向に沿って形成されるゲート電極と直交方向に形成される。また、NMOS−FinFETのFin13に対応して形成されるマスクパターン24−2は、(110)方向に沿って形成されるゲート電極に対して45度傾斜して形成される。
次いで、図13に示すように、レジストパターン25が形成される。すなわち、先ず、全面にレジストが塗布され、例えばKrFやArFのレーザ光源を用いたリソグラフィを用いて隣接するFin同士を電気的に接続する素子領域16、18(図1に示す)に対応したレジストパターン25−1、25−2が形成される。
この後、図14に示すように、レジストパターン25−1、25−2と、マスクパターン24−1、24−2をマスクとして、シリコン窒化膜22がエッチングされる。次いで、レジストパターン25−1、25−2と、マスクパターン24−1、24−2が除去される。ここで、必要であればシリコン窒化膜22のパターンを例えばホットリン酸を用いたウェットエッチングにより細らせておく。
次に、図15に示すように、シリコン窒化膜22のパターンをマスクとして、RIEによりシリコン基板21が例えば100nm程度エッチングされ、複数のFin12、13と、隣接するFin12同士を接続する素子領域16、及び隣接するFin13同士を接続する素子領域18が形成される。
この後、図16に示すように、基板21上に素子分離領域26が形成される。すなわち、素子分離のためのシリコン酸化膜(SiO2)系の膜(例えばHDP(high density plasma)やポリシラザン)が全面に堆積され、CMP(Chemical Mechanical Polishing)法を用いて平坦化される。さらに、SiO2系の膜がRIEによりエッチバックされ、溝の底部に40nm程度の膜厚を有する素子分離領域26が形成される。この結果、高さ60nm程度のFin12、13が形成される。
この後、図17に示すように、Fin12、13の側面に、例えばSiON又はhigh−k膜からなるゲート絶縁膜14が形成される。次いで、全面にゲート電極材料としての第1のポリシリコン膜27が厚さ300nm程度堆積される。この第1のポリシリコン膜27は、シリコン窒化膜22をストッパとしてCMP法により平坦化される。
次に、図18に示すようなゲート電極11が形成される。すなわち、先ず、全面に第2のポリシリコン膜28が例えば50nm程度堆積され、この第2のポリシリコン膜28の上にシリコン窒化膜29が例えば100nm程度堆積される。このシリコン窒化膜29の上にゲート電極に対応した図示せぬレジストパターンが形成される。このレジストパターンをマスクとしてシリコン窒化膜29が加工される。次いで、このシリコン窒化膜29のパターンをマスクとして第1、第2のポリシリコン膜27、28がRIEによりエッチングされる。このようにして、図18に示すようなゲート電極11が形成される。
この後、図19に示すように、ゲート電極11及び第1、第2のFin12、13の側壁に側壁絶縁膜30が形成される。すなわち、全面に例えばシリコン窒化膜とTEOS膜が順次積層される。これらのトータルの膜厚は例えば60nm程度である。次いで、この積層膜をRIEによりエッチングし、ゲート電極11とFin12、13の側壁に残す。このとき、ゲート電極11上及びFin12、13上のシリコン窒化膜22、29を同時に除去する。このようにして、ゲート電極11の側壁、及びFin12、13の側壁に側壁絶縁膜30が形成される。
この後、通常のLSI製造工程と同様に処理される。すなわち、Fin12のソース/ドレイン領域に不純物イオンが注入され、図示せぬニッケルシリサイドなどのサリサイドプロセスを用いてソース/ドレイン領域が形成される。さらに、層間絶縁膜、コンタクトホール、上層メタル配線、パッシベーション膜等が順次形成される。
尚、Fin12,13の側面に対するドーピングは、斜めイオン注入技術、プラズマドーピング技術、回転イオン注入技術などが用いられる。
上記第8の実施形態に示す製造方法によれば、図1に示すゲート電極11に直交したFin12を有するPMOS−FinFETと、ゲート電極11に対して傾斜したFin13を有するNMOS−FinFETを形成することができる。
また、ノッチ又はオリエンテーションフラットが45度回転したウェハを用いることにより、第8の実施形態と同様の製造方法によって、図3に示すゲート電極11に対して傾斜したFin12を有するPMOS−FinFETと、ゲート電極11に直交したFin13を有するNMOS−FinFETを形成することができる。
また、第8の実施形態の製造方法によれば、設計上の制約がないため、従来の設計資産を用いて、PMOS−FinFETとNMOS−FinFETの両方のキャリア移動度が高いCMOSインバータを形成できる。
(第9の実施形態)
図20乃至図28は、第9の実施形態に係り、図20乃至図26は図8に示す領域Bの製造方法を示し、図27、図28は図8に示す領域Cの製造方法を示している。すなわち、第9の実施形態は、比較的広い素子領域を形成せず、コンタクトにより隣接するFin同士を接続する構造の製造方法を示している。
図20乃至図28は、第9の実施形態に係り、図20乃至図26は図8に示す領域Bの製造方法を示し、図27、図28は図8に示す領域Cの製造方法を示している。すなわち、第9の実施形態は、比較的広い素子領域を形成せず、コンタクトにより隣接するFin同士を接続する構造の製造方法を示している。
図20に示すように、バルクシリコン基板21は、例えば(100)面方位のウェハである。この基板21上に厚さ5nm程度の図示せぬ酸化膜を形成し、この酸化膜の上に厚さ100nm程度のシリコン窒化膜22を堆積する。このシリコン窒化膜22の上に例えばアモルファスシリコン膜が形成される。このアモルファスシリコン膜は、例えばKrFやArFのレーザ光源を用いたリソグラフィと例えばRIE(Reactive Ion Etching)を用いて、厚さ120nm程度のダミーパターン23に加工される。この後、全面に厚さ30nm程度のTEOS膜が堆積され、このTEOS膜がRIEによりエッチングされ、ダミーパターン23の側面にTEOS膜によるマスクパターン24が形成される。
この後、図21に示すように、ダミーパターン23がRIE又はウェットエッチングにより除去される。このようにして形成されたマスクパターン24は、図8に示すPMOS−FinFETのFin12の形成位置に対応しており、その後、(110)方向に沿って形成されるゲート電極と直交方向に形成される。また、NMOS−FinFETのFin13に対応して形成される図示せぬマスクパターンは、(110)方向に沿って形成されるゲート電極に対して45度傾斜した方向に形成される。
この後、図22に示すように、マスクパターン24をマスクにして、シリコン窒化膜22がエッチングされ、次いで、マスクパターン24が除去される。ここで、必要があればシリコン窒化膜22のパターンを、例えばホットリン酸によりウェットエッチングし、細らせておく。
次に、図23に示すように、シリコン窒化膜22のパターンをマスクとして基板21を100nm程度RIEによりエッチングし、Fin12を形成する。この後、素子分離領域26が形成される。すなわち、全面にSiO2系の膜(例えばHDPやポリシラザン)が堆積され、この膜がCMP法で平坦化され、RIEによりエッチバックされる。このようにして溝の底部にSiO2系の膜が40nm程度残留され、素子分離領域26が形成される。この結果として、高さ60nm程度のFin12が形成される。
この後、図8の領域Bの部分は、図24に示すように、第8の実施形態と同様にして、ゲート電極11が形成される。すなわち、先ず、図示せぬゲート酸化膜(SiONやhigh−k膜)がFin12の側面に形成される。次いで、ゲート材料として第1のポリシリコン膜27が厚さ300nm程度で全面に堆積され、CMP法により平坦化される。この後、第2のポリシリコン膜28が50nm程度堆積され、さらに、図示せぬシリコン窒化膜が100nm程度順次堆積される。このシリコン窒化膜上にゲート電極に対応するレジストパターンが形成され、このレジストパターンをマスクとしてシリコン窒化膜が加工される。さらに、このシリコン窒化膜のパターンをマスクとして第1、第2のポリシリコン膜27、28がRIEによりエッチングされ、ゲート電極11が形成される。この後、全面にシリコン窒化膜、TEOS膜が順次堆積される。この積層膜の膜厚は例えば60nm程度である。次いで、この積層膜をRIEによりエッチングすることにより、ゲート電極の側壁にシリコン窒化膜とTEOS膜の積層膜からなる側壁絶縁膜30が形成される。このとき、ゲート電極11上及びFin12上のシリコン窒化膜を同時に除去する。
この後、通常のLSI製造工程と同様に処理される。すなわち、Fin12のソース/ドレイン領域に不純物イオンが注入され、図示せぬニッケルシリサイドなどのサリサイドプロセスが行なわれる。
さらに、図25(図8の領域Cの部分は図27)に示すように、全面に層間絶縁膜31が堆積され、平坦化される。次いで、層間絶縁膜31にコンタクトホールCHが形成される。
次いで、図26(図8の領域Cの部分は図28)に示すように、このコンタクトホールCH内に例えばW/TiN/Tiなどが埋め込まれ、コンタクト32が形成される。このコンタクト32により、隣接したFin12同士が電気的に接続される。次に、図示せぬ上層のメタル配線、パッシベーション膜等が順次形成される。
尚、NMOS−FinFETの製造工程については省略したが、PMOS−FinFETと同様にして製造される。
上記第9の実施形態の製造方法によれば、図8に示すような、コンタクト20により隣接する複数のFin12又はFin13が接続される構成のPMOS−FinFET、NMOS−FinFETを製造することができる。
また、ノッチ又はオリエンテーションフラットが45度回転したウェハを用いることにより、第9の実施形態と同様の製造方法によって、図3に示すゲート電極11に対して傾斜したFinを有するPMOS−FinFETと、ゲート電極11に直交したFinを有するNMOS−FinFET、及びコンタクト20を形成することができる。
また、第9の実施形態の製造方法も、設計上の制約がないため、従来の設計資産を用いて、PMOS−FinFETとNMOS−FinFETの両方のキャリア移動度が高いCMOSインバータを形成できる。
(第10の実施形態)
図29(a)(b)は、第10の実施形態を示しており、図1、図19と同一部分には同一符合を付している。
図29(a)(b)は、第10の実施形態を示しており、図1、図19と同一部分には同一符合を付している。
図29(a)(b)に示すように、第10の実施形態において、隣接するFin12同士は、エピタキシャル層42により接続されている。このエピタキシャル層42は、次のようにして形成される。第10の実施形態において、ゲート電極11の側壁、及びFin12の側壁に側壁絶縁膜30を形成するまでの製造工程は、図11乃至図19に示す第8の実施形態と同様である。
図19に示すように、ゲート電極11の側壁、及びFin12、13の側壁に側壁絶縁膜30を形成した後、Fin12、13側壁の側壁絶縁膜30が除去される。次いで、図29(a)(b)に示すように、ソース/ドレイン領域としてのFin12がエピタキシャル成長され、Fin12の幅、及び高さが増加される。このエピタキシャル成長により、隣接するFin12同士がエピタキシャル層42により接続される。また、図示せぬNMOS−FinFETのFin13もFin12と同様に、隣接するFin13同士がエピタキシャル層42により接続される。
第10の実施形態によれば、ソース/ドレイン領域としてのFin12同士、及びFin13がエピタキシャル層42によって電気的に接続されている。このため、ソース/ドレイン領域の寄生抵抗を低減することができ、デバイスの動作速度を高速化できる。
尚、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変えない範囲において種々変形実施可能なことは勿論である。
11…ゲート電極、12、13…Fin、14…ゲート絶縁膜、15、16、17、18…比較的広い素子領域、20…コンタクト、21…半導体基板、27…第1のポリシリコン膜、28…第2のポリシリコン膜、42…エピタキシャル層。
Claims (5)
- 基板の特定の結晶面方位に平行又は垂直に配置されたゲート電極と、
前記ゲート電極と直交方向に配置された第1の活性領域を有する第1導電型の第1のトランジスタと、
前記ゲート電極に対して斜めに配置された第2の活性領域を有する第2導電型の第2のトランジスタと
を具備することを特徴とする半導体装置。 - 前記結晶面方位は、<110>であり、第1導電型の第1のトランジスタはPチャネルMOSトランジスタであり、第2導電型の第2のトランジスタはNチャネルMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記結晶面方位は、<100>であり、第1導電型の第1のトランジスタはNチャネルMOSトランジスタであり、第2導電型の第2のトランジスタはPチャネルMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記第2の活性領域は、前記ゲート電極に対して45度傾斜されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 側面が基板の特定の結晶面方位に平行又は垂直に配置された第1の活性領域と、側面が基板の前記結晶面方位に斜めに配置された第2の活性領域を形成し、
前記第1、第2の活性領域を覆う第1の絶縁膜を形成し、
前記第1の絶縁膜上に第1の導電膜を形成し、
前記基板の結晶面方位に平行又は垂直で、前記第1の活性領域と直交し、第2の活性領域と斜めに交差するマスクを形成し、
前記マスクを用いて前記第1の導電膜をエッチングし、ゲート電極を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005217687A JP2007035957A (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体装置とその製造方法 |
US11/266,357 US20070045736A1 (en) | 2005-07-27 | 2005-11-04 | FinFET and method for manufacturing the same |
CNB200610107894XA CN100466258C (zh) | 2005-07-27 | 2006-07-27 | 半导体器件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005217687A JP2007035957A (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体装置とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007035957A true JP2007035957A (ja) | 2007-02-08 |
Family
ID=37674396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005217687A Pending JP2007035957A (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体装置とその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070045736A1 (ja) |
JP (1) | JP2007035957A (ja) |
CN (1) | CN100466258C (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010073869A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2010103714A1 (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2010245522A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 半導体構造体およびその製造方法(移動度が最適化された方位を有する半導体ナノワイヤ) |
US7915693B2 (en) | 2007-07-27 | 2011-03-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device with fin and silicide structure |
KR20110051168A (ko) * | 2008-06-30 | 2011-05-17 | 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 | 벌크 기판 상에 형성된 이중 게이트 및 삼중 게이트 트랜지스터와 이 트랜지스터를 형성하는 방법 |
US8252651B2 (en) | 2010-03-18 | 2012-08-28 | Renesas Electronics Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
US8269288B2 (en) | 2007-10-22 | 2012-09-18 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP2013197342A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US8809989B2 (en) | 2012-07-04 | 2014-08-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006027178A1 (de) * | 2005-11-21 | 2007-07-05 | Infineon Technologies Ag | Multi-Fin-Bauelement-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Multi-Fin-Bauelement-Anordnung |
US20080121948A1 (en) * | 2006-08-16 | 2008-05-29 | International Business Machines Corporation | FINFET drive strength de-quantization using multiple orientation fins |
US7838948B2 (en) * | 2007-01-30 | 2010-11-23 | Infineon Technologies Ag | Fin interconnects for multigate FET circuit blocks |
JP4473889B2 (ja) * | 2007-04-26 | 2010-06-02 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US7795669B2 (en) * | 2007-05-30 | 2010-09-14 | Infineon Technologies Ag | Contact structure for FinFET device |
US7923373B2 (en) | 2007-06-04 | 2011-04-12 | Micron Technology, Inc. | Pitch multiplication using self-assembling materials |
US7898040B2 (en) * | 2007-06-18 | 2011-03-01 | Infineon Technologies Ag | Dual gate FinFET |
US20090001426A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-01 | Kangguo Cheng | Integrated Fin-Local Interconnect Structure |
US20090007036A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-01 | International Business Machines Corporation | Integrated Fin-Local Interconnect Structure |
US7790531B2 (en) | 2007-12-18 | 2010-09-07 | Micron Technology, Inc. | Methods for isolating portions of a loop of pitch-multiplied material and related structures |
US7906802B2 (en) * | 2009-01-28 | 2011-03-15 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor element and a method for producing the same |
US8174055B2 (en) * | 2010-02-17 | 2012-05-08 | Globalfoundries Inc. | Formation of FinFET gate spacer |
JP6019599B2 (ja) | 2011-03-31 | 2016-11-02 | ソニー株式会社 | 半導体装置、および、その製造方法 |
US8697514B2 (en) * | 2011-11-10 | 2014-04-15 | International Business Machines Corporation | FinFET device |
US8569125B2 (en) * | 2011-11-30 | 2013-10-29 | International Business Machines Corporation | FinFET with improved gate planarity |
US8987831B2 (en) * | 2012-01-12 | 2015-03-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | SRAM cells and arrays |
US9281378B2 (en) | 2012-01-24 | 2016-03-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Fin recess last process for FinFET fabrication |
US9466696B2 (en) | 2012-01-24 | 2016-10-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | FinFETs and methods for forming the same |
US9171925B2 (en) | 2012-01-24 | 2015-10-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Multi-gate devices with replaced-channels and methods for forming the same |
US9196540B2 (en) * | 2012-02-07 | 2015-11-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | FinFET structure with novel edge fins |
US9647066B2 (en) * | 2012-04-24 | 2017-05-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Dummy FinFET structure and method of making same |
US9576978B2 (en) | 2012-10-09 | 2017-02-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cells including at least one fin field effect transistor and semiconductor integrated circuits including the same |
US9349837B2 (en) | 2012-11-09 | 2016-05-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Recessing STI to increase Fin height in Fin-first process |
US9443962B2 (en) | 2012-11-09 | 2016-09-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Recessing STI to increase fin height in fin-first process |
CN103296022B (zh) * | 2012-12-21 | 2016-04-20 | 上海中航光电子有限公司 | 显示面板的开关电路及显示面板 |
US9034716B2 (en) * | 2013-01-31 | 2015-05-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of making a FinFET device |
US20130140638A1 (en) * | 2013-02-04 | 2013-06-06 | International Business Machines Corporation | High density six transistor finfet sram cell layout |
US9136320B2 (en) * | 2013-04-08 | 2015-09-15 | Design Express Limited | Field effect transistor |
JP6449082B2 (ja) | 2014-08-18 | 2019-01-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US9496399B2 (en) * | 2015-04-02 | 2016-11-15 | International Business Machines Corporation | FinFET devices with multiple channel lengths |
US10163879B2 (en) * | 2015-10-05 | 2018-12-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device having jumper pattern |
CN105977299B (zh) * | 2016-06-17 | 2019-12-10 | 中国科学院微电子研究所 | 半导体器件及其制造方法 |
US9786653B1 (en) | 2016-08-19 | 2017-10-10 | Amazing Microelectronic Corp. | Self-balanced diode device |
US10510875B2 (en) * | 2017-07-31 | 2019-12-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Source and drain structure with reduced contact resistance and enhanced mobility |
US11404415B2 (en) | 2019-07-05 | 2022-08-02 | Globalfoundries U.S. Inc. | Stacked-gate transistors |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004128185A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Renesas Technology Corp | 絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ及び半導体装置、並びにその製造方法 |
WO2004061972A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-07-22 | International Business Machines Corporation | Dense dual-plane devices |
JP2005039171A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-02-10 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
WO2005022637A1 (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-10 | Nec Corporation | フィン型電界効果トランジスタを有する半導体装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR970000538B1 (ko) * | 1993-04-27 | 1997-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 게이트 리세스 구조를 갖는 전계효과트랜지스터의 제조방법 |
US6211544B1 (en) * | 1999-03-18 | 2001-04-03 | Infineon Technologies North America Corp. | Memory cell layout for reduced interaction between storage nodes and transistors |
JP3790677B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2006-06-28 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及びその製造方法 |
JP4294935B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2009-07-15 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置 |
JP2004207616A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
US6867460B1 (en) * | 2003-11-05 | 2005-03-15 | International Business Machines Corporation | FinFET SRAM cell with chevron FinFET logic |
-
2005
- 2005-07-27 JP JP2005217687A patent/JP2007035957A/ja active Pending
- 2005-11-04 US US11/266,357 patent/US20070045736A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-07-27 CN CNB200610107894XA patent/CN100466258C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004128185A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Renesas Technology Corp | 絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ及び半導体装置、並びにその製造方法 |
WO2004061972A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-07-22 | International Business Machines Corporation | Dense dual-plane devices |
JP2005039171A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-02-10 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
WO2005022637A1 (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-10 | Nec Corporation | フィン型電界効果トランジスタを有する半導体装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7915693B2 (en) | 2007-07-27 | 2011-03-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device with fin and silicide structure |
US9287400B2 (en) | 2007-10-22 | 2016-03-15 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US8269288B2 (en) | 2007-10-22 | 2012-09-18 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US9515170B2 (en) | 2007-10-22 | 2016-12-06 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR20110051168A (ko) * | 2008-06-30 | 2011-05-17 | 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 | 벌크 기판 상에 형성된 이중 게이트 및 삼중 게이트 트랜지스터와 이 트랜지스터를 형성하는 방법 |
JP2011527103A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-20 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | バルク基板上に形成されたダブルゲート及びトライゲートトランジスタ及びそのトランジスタを形成するための方法 |
KR101630387B1 (ko) | 2008-06-30 | 2016-06-24 | 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 | 벌크 기판 상에 형성된 이중 게이트 및 삼중 게이트 트랜지스터와 이 트랜지스터를 형성하는 방법 |
JP2010073869A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2010103714A1 (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2010245522A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 半導体構造体およびその製造方法(移動度が最適化された方位を有する半導体ナノワイヤ) |
US8252651B2 (en) | 2010-03-18 | 2012-08-28 | Renesas Electronics Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
JP2013197342A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US8809989B2 (en) | 2012-07-04 | 2014-08-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1905193A (zh) | 2007-01-31 |
CN100466258C (zh) | 2009-03-04 |
US20070045736A1 (en) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007035957A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
TWI797172B (zh) | 用於先進積體電路結構製造的差異化電壓臨界金屬閘極結構 | |
CN103367442B (zh) | 鳍式场效应晶体管的栅极堆叠件 | |
US9853111B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
JP4518180B2 (ja) | 半導体装置、および、その製造方法 | |
JP4904815B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5607400B2 (ja) | 半導体構造体の製造方法 | |
TW202042310A (zh) | 具有標準單元的半導體元件及其製造方法 | |
US8586437B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device | |
US20060006466A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2011097057A (ja) | バルクFinFET中のSiフィンのフィン下部近くのSTI形状 | |
KR20080069971A (ko) | 인버트된-t 채널 트랜지스터 제조 방법 | |
CN103474397A (zh) | 制造finfet器件的方法 | |
US20060216880A1 (en) | FINFET devices and methods of fabricating FINFET devices | |
TW202018953A (zh) | 在閘極與源極/汲極接觸之間具有絕緣層的finfet | |
US11521858B2 (en) | Method and device for forming metal gate electrodes for transistors | |
JP5370161B2 (ja) | 半導体材料内へのトレンチの形成 | |
JP2013235880A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US10991584B2 (en) | Methods and structures for cutting lines or spaces in a tight pitch structure | |
US11552176B2 (en) | Integrated circuit devices and methods of manufacturing the same | |
JP5477291B2 (ja) | 半導体装置 | |
US10134730B2 (en) | FinFET device with enlarged channel regions | |
JP2006196822A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
TWI857560B (zh) | 積體電路及其製造方法 | |
JP6032415B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |