JP5370161B2 - 半導体材料内へのトレンチの形成 - Google Patents

半導体材料内へのトレンチの形成 Download PDF

Info

Publication number
JP5370161B2
JP5370161B2 JP2009552782A JP2009552782A JP5370161B2 JP 5370161 B2 JP5370161 B2 JP 5370161B2 JP 2009552782 A JP2009552782 A JP 2009552782A JP 2009552782 A JP2009552782 A JP 2009552782A JP 5370161 B2 JP5370161 B2 JP 5370161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate structure
layer
trench
forming
patterned gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009552782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010520645A (ja
JP2010520645A5 (ja
Inventor
ディ. ホール、マーク
シー. アベルン、グレン
エム. グラント、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2010520645A publication Critical patent/JP2010520645A/ja
Publication of JP2010520645A5 publication Critical patent/JP2010520645A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370161B2 publication Critical patent/JP5370161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66719With a step of forming an insulating sidewall spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本開示は概して、半導体素子に関し、特に半導体材料内へのトレンチの形成に関する。
一つ以上の半導体素子に必要とされるレイアウト面積を最小にすることが、集積回路のコストを低減するために重要となる。
先行技術による回路1を示す上面図。 本発明の一つの実施形態による回路101を示す上面図。 本発明の一つの実施形態による回路101を示す上面図(図4〜22の偶数番号の図は、同じ切断線を使用して得られる断面図である(図3を参照)のに対し、図5〜23の奇数番号の図は、異なる切断線を使用して得られる断面図である)。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。 本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示す断面図。
本明細書において説明する半導体基板は、砒化ガリウム、シリコンゲルマニウム、シリコンオンインシュレータ(SOI)、シリコン、単結晶シリコンなどのような、いずれかの半導体材料または複合材料、及び上に列挙した材料の組み合わせとすることができる。
先行技術の図1は、2x2ビットセルアレイ(例えば、ビットセル2)を有する先行技術による6トランジスタビットセルスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)回路1を示している。先行技術の図1に示すように、トランジスタレイアウトでは通常、ゲート層4を描画する必要があり、この場合、非ゼロの長さの取り出し部、またはエンドキャップ6が、トランジスタ活性領域5の辺の上を延びて、重ね合わせずれ、及び活性領域の臨界寸法におけるプロセス変動を吸収することができる。しかしながら、この構成によって、幾つかの回路に必要とされるレイアウト面積が大きくなる。例えば、先行技術の図1に示す回路1では、寸法Cの最小値は、寸法A及びBの両方の最小値によって決まる。寸法Aは、活性領域を通り過ぎて延びるために必要な最小のゲートオーバーラップ長(すなわち、エンドキャップの長さ)である。寸法Bは、2つのエンドキャップの端部の間(例えば、エンドキャップ6とエンドキャップ7との間)でパターニングすることができる最小間隔である。図示の実施形態では、寸法Bの最小値は、利用可能な処理技術によって決まる。寸法Cは、2つの個別の半導体素子の活性領域の間の距離である。図1(先行技術)では、寸法Cの最小値は、寸法A及びBの両方の最小値によって決まる。寸法C(すなわち、2つの個別の半導体素子の活性領域の間の距離)は、Cが寸法A及びBによって決まることがない場合には小さくすることが可能である。
図2は、2x2ビットセルアレイ(例えば、ビットセル102)を有する6トランジスタビットセルスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)回路101を示している。半導体素子(例えば、トランジスタ)を、分離トレンチを形成する前に形成することにより、エンドキャップ(図1の6及び7)を無くすことができる。別の表現をすると、図1(先行技術)の寸法Aを小さくして、図2の回路101においてゼロにする。従って、寸法CはBと同じになる。更に、Cの最小寸法は、利用可能な処理技術によって決まる。
図3は、トレンチ(例えば、108)を形成した後の図2のSRAM回路101を示している。トレンチ(例えば、108)を形成した結果として、ゲート(例えば、104)は、活性領域(例えば、105)と同じ垂直平面で終端するように形成することができる。本明細書において使用する「coterminous」とは、ゲート(例えば、104)及び活性領域(例えば、105)が、幅C’を持つトレンチ108が活性領域105と115との間に形成される場合に、同じ垂直平面で終端するような状態、またはほぼ同じ垂直平面で終端するような状態として定義される。各6トランジスタビットセル102(図2及び3を参照)に必要とされる面積は、ビットセル2(図1を参照)に必要とされる面積よりも小さくなっていることに注目されたい。SRAMにおける各ビットセルの面積を低減することにより、半導体チップサイズを大幅に小さくすることができるので、集積回路のコストを大幅に減らすことができる。図2,3に示す回路101はSRAM回路であったが、本発明は、どのような種類の回路にも適用することができる。
図4〜24の偶数番号の図は、図3に示す切断線に沿った断面図であり、この断面図は、トランジスタを流れる電流の方向に直交する平面を示していることに留意されたい。図5〜25の奇数番号の図は、図3に示す切断線に沿った断面図であり、この断面図は、トランジスタを流れる電流の方向に平行な平面を示していることに留意されたい。
図4,5は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。図示の実施形態では、素子10は、基板12を含むSOI(シリコンオンインシュレータ)ウェハを含み、この場合、絶縁層14が基板12の上に設けられ、そして半導体層16が絶縁層14の上に設けられる。ゲート誘電体層18は、誘電体材料により構成され、かつ半導体層16の上に形成される。ゲート誘電体層18は、いずれかの適切な技術を使用して成長させる、堆積させる、または形成することができる。ゲート層20は、導電材料により構成され、かつゲート誘電体層18の上に形成される。ゲート層20は、他のいずれかの適切な技術を使用して堆積させる、または形成することができる。
図6,7は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。図示の実施形態では、ゲート層20がパターニングされている。一つの実施形態では、フォトレジストマスク及びそれに続くエッチングを利用してパターニングを行なう。別の実施形態では、パターニングは、いずれかの適切な技術を使用して行なうことができる。
図8,9は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。図示の実施形態では、一つ以上のイオン注入工程(例えば、イオン注入24)を使用してソース/ドレインエクステンションを形成する。種々の公知のマスク技術を利用して、イオン注入の領域を選択することができることに留意されたい。また、異なるイオン注入種を、異なる素子導電型(例えば、種々のpチャネルトランジスタ、及び種々のnチャネルトランジスタ)に対して用いることができることに留意されたい。
図10,11は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。サイドウォールスペーサ25がゲート20の側壁に形成される。図示の実施形態では、一つ以上のイオン注入工程(例えば、イオン注入26)を使用してソース/ドレイン接合(ソース/ドレイン領域28,30を参照されたい)を形成する。種々の公知のマスク技術を利用して、イオン注入の領域を選択することができることに留意されたい。また、異なるイオン注入種を、異なる素子導電型(例えば、種々のpチャネルトランジスタ、及び種々のnチャネルトランジスタ)に対して用いることができることに留意されたい。
図12,13は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。シリサイド層32,34,36がゲート層20及びソース/ドレイン領域28,30の上に形成される。
図12,13に示す処理の後、種々の選択を処理に当たって行なうことができる。一つの実施形態では、図24のように、窒化膜層41をシリサイド層32,34,36の上に堆積させることができる。別の実施形態では、窒化膜層41を複数のステップで堆積させて、窒化膜41が選択領域の上では圧縮性を持ち、そして異なる領域の上では引っ張り性を持つようにすることができる。更に他の別の実施形態では、酸化膜層(図15の層38と同様の)及び窒化膜層(図15の層40と同様の)を堆積させることができる。次に、一つ以上のフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を行なって、トレンチを領域47にエッチング形成することができる。窒化膜/酸化膜/シリコン積層体を貫通するようにエッチングしてトレンチ分離を行なうことは公知である。ポリシリコンはシリコンと同じ態様で、または非常に類似する態様でエッチングすることができる。シリサイド層は、化学種を若干変更することにより容易にエッチングすることができる。一つの例として、ニッケルシリサイドの場合、COを従来のハロゲン系トレンチエッチング化学種に付加することにより、シリサイドを正常にエッチングすることができる。他のシリサイドには、化学種を変更した類似のエッチング化学種を使用することができる。別の実施形態では、トレンチ領域の特定の構造及び材料に最も適用可能性の高い他のエッチング及び化学種を使用することができる。別の実施形態では、次のエッチング:化学エッチング、物理的スパッタエッチング、時限エッチング、エンドポイントエッチングなどのうちの一つ以上のエッチングのいずれかの組み合わせを使用することができることに留意されたい。
図24を続けて参照すると、一つの実施形態では、トレンチスペーサ45は、公知の処理技術を使用して形成することができる。別の実施形態では、トレンチスペーサ45を使用しなくても良い。次に、フィールド酸化膜47をトレンチ領域47に堆積させる。次に、フィールド酸化膜47を、従来の技術(例えば、化学的機械研磨またはCMP)を使用して平坦化することができる。トレンチ領域47に堆積させる。別の実施形態では、異なる方法で平坦化を行なうことができる。幾つかの実施形態では、平坦化の後に、更に別の酸化膜層(図示せず)を、上部表面全体に堆積させることができる。一つの実施形態では、この更に別の酸化膜層(図示せず)の目的は、一つの誘電体を設けることにあり、この誘電体の中に、ダマシン層を形成することができる。このダマシン層(図示せず)を形成するためのエッチングは、ゲート層20上の窒化膜層40に対して選択性を示すように行なうことができる。短時間の酸化膜エッチングを行なって、ゲート20,36を露出させる開口を完成させることができる。
図25によれば、一つ以上のフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を行なって、窒化膜層41をエッチングすることにより、ゲート20,36との電気コンタクトを行なうことができる。このようなエッチングはこの技術分野では公知である。次に、一つ以上の導電材料を含む配線層49をゲート20,36の上に、かつゲート20,36と電気コンタクトするように堆積させる。窒化膜層41の表層平面の上に覆い被さる余剰な材料49は全て、いずれかの適切な技術(例えば、CMP、プラズマエッチバック)を使用して除去することができる。別の実施形態では、異なる方法で平坦化を行なうことができる。
再度、図12,13を参照すると、図12,13に示す処理の後、種々の選択を処理に当たって行うことができる。別の実施形態では、図14及び15を参照すると、酸化膜層38がシリサイド層32,34,36の上に形成される。窒化膜層41を酸化膜層38の上に堆積させる。
図16,17は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。一つ以上のフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を行なって、トレンチ(例えば、42)をエッチング形成することができる。窒化膜/酸化膜/シリコン積層体を貫通するようにエッチングしてトレンチ分離を行なうことは公知である。ポリシリコンはシリコンと同じ態様で、または非常に類似する態様でエッチングすることができる。シリサイド層は、化学種を若干変更することにより容易にエッチングすることができる。一つの例として、ニッケルシリサイドの場合、COを従来のハロゲン系トレンチエッチング化学種に付加することにより、シリサイドを正常にエッチングすることができる。他のシリサイドには、化学種を変更した類似のエッチング化学種を使用することができる。別の実施形態では、トレンチ領域の特定の構造及び材料に最も適用可能性の高い他のエッチング及び化学種を使用することができる。別の実施形態では、次のエッチング:化学エッチング、物理的スパッタエッチング、時限エッチング、エンドポイントエッチングなどのうちの一つ以上のエッチングのいずれかの組み合わせを使用することができることに留意されたい。
図16,17を続けて参照すると、一つの実施形態では、トレンチスペーサ(図示せず)は、公知の処理技術を使用して形成することができる。別の実施形態では、トレンチスペーサを使用しなくても良い。
図18,19は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。フィールド酸化膜46をトレンチ領域42に堆積させる。次に、フィールド酸化膜46を、従来の技術(例えば、化学的機械研磨またはCMP)を使用して平坦化することができる。別の実施形態では、異なる方法で平坦化を行なうことができる。一つの実施形態では、平坦化は窒化膜層40で停止する。別の実施形態では、平坦化は、いずれかの適切な位置で停止させても良い。
図20,21は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。窒化膜層40の露出領域を、この技術分野で公知のいずれかの適切なエッチング(例えば、ドライエッチング)を使用して除去する。更に、酸化膜層38を、この技術分野で公知のいずれかの適切なエッチング(例えば、ウェットエッチングまたはドライエッチング)を使用して除去する。図示の実施形態では、酸化膜エッチングによって、厚いフィールド酸化膜46の薄い上部層を除去することもできることに注目されたい。また、窒化膜層40及び酸化膜層38を除去することにより、電気コンタクトをゲート20,36に対して行なうことができることに注目されたい。
図22及び23は、2つの異なる断面図(図3の切断線を参照されたい)で、本発明の一つの実施形態による半導体素子10を示している。次に、一つ以上の導電材料を含む配線層48をゲート20,36の上に、かつゲート20,36と電気コンタクトするように堆積させる。従来のフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を行なって、配線層48をパターニングすることができる。配線層48を使用することにより、一つ以上の半導体素子(例えば、トランジスタ)のゲートを電気的に接続することができることに注目されたい。配線層48を形成した後、標準の処理を用いて、半導体素子10を完成させることができる。例えば、一つ以上の層間誘電体層及び/又は一つ以上の導電配線層を形成することができる。
本発明を特定の導電型または電位極性に関して説明してきたが、当業者であれば、導電型及び電位極性は逆にすることができることが理解できる。
本発明の1つの実施形態によると、半導体層上に半導体素子を製造するための方法において、
半導体層の上にゲート誘電体層を形成する工程と、
前記ゲート誘電体層の上にゲート材料層を形成する工程と、
前記ゲート材料層をパターニングしてゲート構造を形成する工程と、
前記ゲート構造をマスクとして使用して、前記半導体層にイオン注入する工程と、
前記ゲート構造を貫通するようにエッチングして、第1のパターニング済みゲート構造を形成し、及び、前記半導体層を貫通するようにエッチングして、前記半導体層の第1部分及び第2部分、及び前記パターニング済みゲート構造を取り囲むトレンチを前記半導体層に形成する工程と、
前記トレンチに絶縁材料を充填する工程とを備える、方法を要旨とする。
上記の方法において、サイドウォールスペーサを前記ゲート構造の側壁に形成する工程と、前記ゲート構造及び該サイドウォールスペーサをマスクとして使用して、前記第1部分及び前記第2部分にイオン注入する工程とをさらに備えていてもよい。
上記の方法において、導電配線を前記第1のパターニング済みゲート構造に電気的に接続する工程をさらに備えていてもよい。
上記の方法において、前記電気的に接続する工程は、
絶縁層を前記基板の上に堆積させる工程と、
トレンチを、前記ゲートの少なくとも一部分の上の前記絶縁層に形成する工程と、
前記絶縁層中の前記トレンチに導電材料を充填する工程とを備えていてもよい。
前記電気的に接続する工程は、
金属層を前記第1のパターニング済みゲート構造の上に堆積させる工程と、
前記金属層をパターニングして、該金属層の一部分を前記第1のパターニング済みゲート構造の上に残す工程とを備えるものであってもよい。
トレンチに充填する前記工程の後に、前記半導体層の中において、ストレッサ層を前記第1部分、前記第1のパターニング済みゲート構造、及び前記第2部分の上に形成する工程をさらに備え、前記ストレッサ層が、前記第1のパターニング済みゲート構造の高さよりも高い高さを該第1及び第2部分の上に有することもある。
前記ストレッサを形成する工程において、前記ストレッサが窒化物を含むものであってもよい。
エッチングする前記工程では更に、前記第1のパターニング済みゲート構造が、前記半導体層中の前記トレンチと同じ垂直平面で終端する端部を有し、前記第1部分は前記第1のパターニング済みゲート構造の第1の側に位置するとともに、前記第2部分は第1のパターニング済みゲート構造の第2の側に位置するものでもよい。
ゲート構造を貫通するようにエッチングする前記工程において、第2のパターニング済みゲート構造を形成し、前記第1及び第2のパターニング済みゲート構造がトレンチの幅だけ離間するものであってもよい。
前記トレンチに充填する工程は、
トレンチサイドウォールスペーサを前記トレンチの側壁に形成する工程と、
絶縁材料を前記トレンチに、前記トレンチサイドウォールスペーサを形成する工程の後に堆積させる工程を備えることもある。
本発明のさらなる実施形態によると、半導体層の上に半導体素子を製造するための方法において、
半導体層の上にゲート構造を形成する工程と、
前記ゲート構造をマスクとして使用してイオン注入を行う工程と、
イオン注入する前記工程の後に、前記半導体層にトレンチを形成することにより前記半導体層に活性領域を画定する工程において、前記ゲート構造及び前記半導体層を貫通するようにエッチングして、前記エッチングによってパターニング済みゲート構造が前記活性領域に形成される、前記活性領域を画定する工程と、
絶縁材料を前記トレンチに堆積させる工程とを備える。
前記活性領域を画定する工程において、前記パターニング済みゲート構造が2つの端部を有し、各端部は、前記トレンチによって画定される前記活性領域の境界と同じ垂直平面で終端するものであってもよい。
前記ゲート構造を形成する工程において、前記ゲート構造がポリシリコン及び金属から成るグループのうちの一つを含むことを特徴とし、前記方法はさらに、
高k誘電体をゲート誘電体として該半導体層の上に、該ゲート構造を形成する前に形成する工程を備えるものでもよい。
前記トレンチに充填する工程の後に、ストレッサを前記パターニング済みゲート構造に隣接する前記活性領域の上、かつパターニング済み隣接部分の上に形成する工程と、
導電配線を前記パターニング済みゲート構造に電気的に接続する工程とをさらに備えることもある。
前記ストレッサを形成する工程において、前記ストレッサが、前記パターニング済みゲート構造の高さよりも高い高さを、該パターニング済みゲート構造に隣接する活性領域の上に有することもある。
本発明のさらなる実施形態によると、半導体素子は、半導体層と、前記半導体層を貫通し、かつ活性領域の境界を画定するトレンチと、前記活性領域の中に位置し、かつ第1端部及び第2端部を有する第1導電構造と、
前記第1及び第2端部は前記活性領域の前記境界と同じ垂直平面で終端し、及び、前記第1導電構造はゲートとして機能するとともに、ソースドレインイオン注入を行なうためのイオン注入マスクとして機能することができるために十分厚いことと、該トレンチ内の絶縁材料とを備える。
更に、ストレッサを該パターニング済みゲート構造に隣接する該活性領域の上に、そして該パターニング済み隣接部分の上に備えることもある。
また、第2導電構造をさらに備え、前記第2導電構造は、一部分前記第1導電構造の上に有し、前記第1導電構造と電気的にコンタクトし、前記第1導電構造の材料とは異なる材料からなり、及び前記活性領域の外に延びるものであってもよい。
前記第1導電構造は、ポリシリコン層と、前記ポリシリコン層上のシリサイド層とを備えてもよい。
前記第1導電構造は金属を含み、高k誘電体によって前記第1導電構造が前記半導体層から分離されるものであってもよい。
更に、記述及び請求項において用いられているとすると、「front」、「back」、「top」、「bottom」、「over」、「under」などの用語は、表現上の目的で使用し、必ずしも恒久的な相対位置を表わすために使用するのではない。このように使用する用語は適切な状況の下では入れ替え可能であるので、本明細書に記載される本発明の実施形態が、例えば例示の配置以外の他の配置で、または本明細書に記載される配置以外の配置で動作することができることを理解されたい。
本発明について特定の実施形態を参照しながら記載してきたが、種々の変形及び変更を、以下の請求項に示される本発明の範囲から逸脱しない限り加え得る。例えば、トレンチは、トレンチ分離を本明細書に示す実施形態において実現するために形成されるが、別の実施形態では、一つ以上のトレンチをいずれかの所望の目的のために形成することができる。更に、トレンチは、いずれのタイプの半導体素子を形成するためにも使用することができ、そしてこれらの半導体素子を使用していずれのタイプの回路も形成することができる。本明細書に示すSRAM回路101は、本発明を用いることができる単なる一つの可能な回路に過ぎない。従って、本明細書及び図は、制限的な意味ではなく例示として捉えられるべきであり、そして全てのこのような変形は、本発明の範囲に包含されるべきであると考えられる。特定の実施形態に関して本明細書に記載されるいかなる効果、利点、及び技術的問題に対する解決法も、いずれかの請求項、または請求項の全ての、必須の、必要な、または基本的な特徴または要素であると解釈されるべきではない。
本明細書において使用する「coupled」という用語は、直接的に接続される形態に、または機械的に接続される形態に制限されるものではない。
更に、本明細書において使用する「a」または「an」は、一つ(one)よりも多くの一つ以上(one or more)として定義される。また、請求項群における「at least one」及び「one or more」のような前置き語句の使用は、別の請求要素の前に不定冠詞「a」または「an」を配置することによって、このような不定冠詞の付いた請求要素を含む特定の請求項が決して、同じ請求項が前置き語句「one or more」または「at least one」、及び「a」または「an」のような不定冠詞を含む場合においても、このような要素を一つのみ含む発明に制限されるものとして解釈されてはならない。同じ解釈が定冠詞の使用に関しても当てはまる。
特に断らない限り、「first」及び「second」のような用語は、このような用語によって記述される構成要素を適宜区別するために使用される。従って、これらの用語は、必ずしもこのような構成要素の時間的な優先度、または他の優先度を指すために使用されるのではない。

Claims (7)

  1. 半導体層上に半導体素子を製造するための方法において、
    半導体層の上にゲート誘電体層を形成する工程と、
    前記ゲート誘電体層の上にゲート材料層を形成する工程と、
    前記ゲート材料層をパターニングしてゲート構造を形成する工程と、
    前記ゲート構造をマスクとして使用して、前記半導体層にイオン注入し、それによって、イオン注入された半導体層の第1部分及び第2部分を前記ゲート構造の両側に形成する工程と、
    前記ゲート構造、前記第1部分及び前記第2部分の上に窒化膜層を形成する工程と、
    前記ゲート構造を貫通するようにエッチングして、第1のパターニング済みゲート構造を形成し、及び、前記半導体層を貫通するようにエッチングして、前記第1部分、前記第2部分及び前記第1のパターニング済みゲート構造を取り囲むトレンチを前記半導体層に形成する工程と、
    絶縁材料が前記トレンチに充され且つ前記窒化膜層を覆うように、絶縁材料を堆積させる工程と
    前記絶縁材料を、前記第1のパターニング済みゲート構造の上の窒化膜層の部分が露出するように平坦化する工程と、
    露出した窒化膜層の部分をエッチングして、前記第1のパターニング済みゲート構造を露出させる工程と、
    導電配線を前記第1のパターニング済みゲート構造に電気的に接続する工程とを備え、
    ゲート構造を貫通するようにエッチングする前記工程において、第2のパターニング済みゲート構造を形成し、前記第1及び第2のパターニング済みゲート構造がトレンチの幅だけ離間することを特徴とする、方法。
  2. サイドウォールスペーサを前記ゲート構造の側壁に形成する工程と、
    前記ゲート構造及び該サイドウォールスペーサをマスクとして使用して、前記第1部分及び前記第2部分にイオン注入する工程とをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電気的に接続する工程は、
    金属層を前記第1のパターニング済みゲート構造の上に堆積させる工程と、
    前記金属層をパターニングして、該金属層の一部分を前記第1のパターニング済みゲート構造の上に残す工程とを備える、請求項に記載の方法。
  4. トレンチに充填する前記工程の後に、前記半導体層の中において、ストレッサ層を前記第1部分、前記第1のパターニング済みゲート構造、及び前記第2部分の上に形成する工程をさらに備え、前記ストレッサ層が、前記第1のパターニング済みゲート構造の高さよりも高い高さを該第1及び第2部分の上に有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ストレッサを形成する工程において、前記ストレッサが窒化物を含むことを特徴とする、請求項に記載の方法。
  6. エッチングする前記工程では更に、前記第1のパターニング済みゲート構造が、前記半導体層中の前記トレンチと同じ垂直平面で終端する端部を有し、前記第1部分は前記第1のパターニング済みゲート構造の第1の側に位置するとともに、前記第2部分は第1のパターニング済みゲート構造の第2の側に位置することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記トレンチに充填する工程は、
    トレンチサイドウォールスペーサを前記トレンチの側壁に形成する工程と、
    絶縁材料を前記トレンチに、前記トレンチサイドウォールスペーサを形成する工程の後に堆積させる工程を備える、請求項1に記載の方法。
JP2009552782A 2007-03-08 2008-02-06 半導体材料内へのトレンチの形成 Expired - Fee Related JP5370161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/683,846 2007-03-08
US11/683,846 US7879663B2 (en) 2007-03-08 2007-03-08 Trench formation in a semiconductor material
PCT/US2008/053133 WO2008109221A1 (en) 2007-03-08 2008-02-06 Trench formation in a semiconductor material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010520645A JP2010520645A (ja) 2010-06-10
JP2010520645A5 JP2010520645A5 (ja) 2011-03-24
JP5370161B2 true JP5370161B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=39738663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552782A Expired - Fee Related JP5370161B2 (ja) 2007-03-08 2008-02-06 半導体材料内へのトレンチの形成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7879663B2 (ja)
EP (1) EP2122677A4 (ja)
JP (1) JP5370161B2 (ja)
KR (1) KR101530099B1 (ja)
CN (1) CN101627468A (ja)
TW (1) TWI414039B (ja)
WO (1) WO2008109221A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130167A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US10573751B2 (en) * 2012-01-23 2020-02-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for providing line end extensions for fin-type active regions
JP2019106441A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10707352B2 (en) * 2018-10-02 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Transistor with lightly doped drain (LDD) compensation implant

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789648A (en) 1985-10-28 1988-12-06 International Business Machines Corporation Method for producing coplanar multi-level metal/insulator films on a substrate and for forming patterned conductive lines simultaneously with stud vias
US4988643A (en) 1989-10-10 1991-01-29 Vlsi Technology, Inc. Self-aligning metal interconnect fabrication
US5021848A (en) 1990-03-13 1991-06-04 Chiu Te Long Electrically-erasable and electrically-programmable memory storage devices with self aligned tunnel dielectric area and the method of fabricating thereof
US5019879A (en) 1990-03-15 1991-05-28 Chiu Te Long Electrically-flash-erasable and electrically-programmable memory storage devices with self aligned tunnel dielectric area
JPH04206775A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH0521465A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH0613615A (ja) * 1992-04-10 1994-01-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5523258A (en) 1994-04-29 1996-06-04 Cypress Semiconductor Corp. Method for avoiding lithographic rounding effects for semiconductor fabrication
US5496771A (en) 1994-05-19 1996-03-05 International Business Machines Corporation Method of making overpass mask/insulator for local interconnects
US5545581A (en) 1994-12-06 1996-08-13 International Business Machines Corporation Plug strap process utilizing selective nitride and oxide etches
US5920108A (en) * 1995-06-05 1999-07-06 Harris Corporation Late process method and apparatus for trench isolation
JPH113999A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法
TW351849B (en) 1997-09-11 1999-02-01 United Microelectronics Corp Method for fabricating shadow trench insulation structure
US5998835A (en) * 1998-02-17 1999-12-07 International Business Machines Corporation High performance MOSFET device with raised source and drain
JPH11274508A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Toshiba Corp 薄膜トランジスタの製造方法
KR20000074841A (ko) 1999-05-26 2000-12-15 윤종용 트렌치 격리 형성 방법
JP2001144170A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6359305B1 (en) 1999-12-22 2002-03-19 Turbo Ic, Inc. Trench-isolated EEPROM flash in segmented bit line page architecture
JP3519662B2 (ja) * 2000-03-14 2004-04-19 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3647384B2 (ja) * 2000-04-04 2005-05-11 松下電器産業株式会社 薄膜半導体素子およびその製造方法並びに表示パネル
JP2002033483A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 薄膜半導体装置の製造方法
KR20020042312A (ko) 2000-11-30 2002-06-05 윤종용 반도체 디바이스 및 그 제조방법
US6624043B2 (en) * 2001-09-24 2003-09-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Metal gate CMOS and method of manufacturing the same
KR20030055997A (ko) 2001-12-27 2003-07-04 삼성전자주식회사 얕은 트렌치 아이솔레이션 구조를 갖는 반도체 장치 및 그형성방법
US6858514B2 (en) 2002-03-29 2005-02-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Low power flash memory cell and method
US6867462B2 (en) * 2002-08-09 2005-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device using an SOI substrate and having a trench isolation and method for fabricating the same
GB0229217D0 (en) * 2002-12-14 2003-01-22 Koninkl Philips Electronics Nv Vertical insulated gate transistor and manufacturing method
KR100878498B1 (ko) 2002-12-30 2009-01-15 주식회사 하이닉스반도체 트랜지스터 제조방법
US7018873B2 (en) * 2003-08-13 2006-03-28 International Business Machines Corporation Method of making a device threshold control of front-gate silicon-on-insulator MOSFET using a self-aligned back-gate
US6838332B1 (en) * 2003-08-15 2005-01-04 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a semiconductor device having electrical contact from opposite sides
JP5144001B2 (ja) * 2003-12-30 2013-02-13 三星電子株式会社 多結晶シリコン半導体素子及びその製造方法
US7087965B2 (en) * 2004-04-22 2006-08-08 International Business Machines Corporation Strained silicon CMOS on hybrid crystal orientations
US7141476B2 (en) * 2004-06-18 2006-11-28 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a transistor with a bottom gate
KR100617051B1 (ko) * 2004-12-27 2006-08-30 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조방법
US7470573B2 (en) * 2005-02-18 2008-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of making CMOS devices on strained silicon on glass
KR100653714B1 (ko) 2005-04-12 2006-12-05 삼성전자주식회사 반도체소자의 제조방법 및 그에 의해 제조된 반도체소자
US7335932B2 (en) * 2005-04-14 2008-02-26 International Business Machines Corporation Planar dual-gate field effect transistors (FETs)
US7192855B2 (en) * 2005-04-15 2007-03-20 Freescale Semiconductor, Inc. PECVD nitride film
US7361534B2 (en) * 2005-05-11 2008-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating SOI device
US7732289B2 (en) * 2005-07-05 2010-06-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming a MOS device with an additional layer
US7326617B2 (en) * 2005-08-23 2008-02-05 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a three-dimensional multi-gate device
JP5098261B2 (ja) * 2005-12-09 2012-12-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7635620B2 (en) * 2006-01-10 2009-12-22 International Business Machines Corporation Semiconductor device structure having enhanced performance FET device
US7485508B2 (en) * 2007-01-26 2009-02-03 International Business Machines Corporation Two-sided semiconductor-on-insulator structures and methods of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW200903711A (en) 2009-01-16
JP2010520645A (ja) 2010-06-10
US20080217705A1 (en) 2008-09-11
KR20090125247A (ko) 2009-12-04
EP2122677A1 (en) 2009-11-25
TWI414039B (zh) 2013-11-01
US7879663B2 (en) 2011-02-01
WO2008109221A1 (en) 2008-09-12
EP2122677A4 (en) 2011-11-23
CN101627468A (zh) 2010-01-13
KR101530099B1 (ko) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9865592B2 (en) Method for FinFET integrated with capacitor
JP4904815B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN102891148B (zh) 用于单栅极非易失性存储器件的结构和方法
KR100621633B1 (ko) 적층된 트랜지스터들을 구비하는 반도체 장치의 형성 방법및 그에 의해 형성된 반도체 장치
US20150111360A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US8928073B2 (en) Semiconductor devices including guard ring structures
US10211212B2 (en) Semiconductor devices
KR20130140524A (ko) 전계 효과 트랜지스터를 위한 구조 및 방법
US9461171B2 (en) Methods of increasing silicide to epi contact areas and the resulting devices
KR20120057818A (ko) 반도체 장치 제조 방법
JP2005064459A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10008409B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device
TW202139425A (zh) 半導體裝置結構
US9786607B2 (en) Interconnect structure including middle of line (MOL) metal layer local interconnect on ETCH stop layer
CN109300780B (zh) 形成栅极接触点的导电间隔物的方法以及所得装置
JP5370161B2 (ja) 半導体材料内へのトレンチの形成
US8124512B2 (en) Methods of forming integrated circuit devices having different gate electrode cross sections
US9818652B1 (en) Commonly-bodied field-effect transistors
US10062711B2 (en) Wafers and device structures with body contacts
US10374084B2 (en) Vertical channel devices and method of fabricating same
US20220076954A1 (en) Contact slots forming method applying photoresists
KR100620196B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
CN116266560A (zh) 用于形成堆叠式fet器件的方法
CN115692419A (zh) 半导体结构及其形成方法
CN110875183A (zh) 半导体器件及其形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees