JP3357100B2 - アクリル系粘着剤の製造方法 - Google Patents

アクリル系粘着剤の製造方法

Info

Publication number
JP3357100B2
JP3357100B2 JP32167992A JP32167992A JP3357100B2 JP 3357100 B2 JP3357100 B2 JP 3357100B2 JP 32167992 A JP32167992 A JP 32167992A JP 32167992 A JP32167992 A JP 32167992A JP 3357100 B2 JP3357100 B2 JP 3357100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
monomer
sensitive adhesive
acrylic
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32167992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06166859A (ja
Inventor
徹也 笹田
基 長野
勝 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP32167992A priority Critical patent/JP3357100B2/ja
Publication of JPH06166859A publication Critical patent/JPH06166859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357100B2 publication Critical patent/JP3357100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/06Organic solvent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、アクリル酸エステル
系コポリマーを主成分とする粘着剤の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アクリル系粘着剤は、(メタ)アクリル
酸エステルモノマーを主体に、これと共重合し得る(メ
タ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド、酢酸ビニ
ル,スチレン等のモノマーを共重合して得たアクリル酸
エステル系コポリマーを主成分としているが、共重合後
に残存するアクリルモノマーにより不快臭が発生するの
で、残存アクリルモノマー量を極力少なくすることが要
望されている。
【0003】残存アクリルモノマーを減少させる方法と
しては、共重合時、重合触媒を増量したり、共重合の時
間を長くするなどして共重合を十分に行わせ、もって残
存アクリルモノマー量を減少させることがある。しか
し、重合触媒を増量するとそれだけコスト高となり、共
重合時間を長くすればそのまま重合時間が延長され、生
産性が低下するという問題がある。
【0004】また、特開昭63−175086号公報に
は、アクリレートモノマーを重合させて感圧アクリレー
トポリマー接着剤を製造するにあたり、アクリレートモ
ノマーの重合が実質的に完了した後、酢酸ビニル、ビニ
ルブチルエーテル、メチルアクリレートなどのスキャベ
ンジャーモノマーを残留モノマーと反応させることが提
案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のスキャベンジャ
ーモノマーを残留モノマーと反応させる場合、温度など
の反応条件をアクリレートモノマーの重合条件とほぼ同
じにする必要があるため、アクリレートモノマーの重合
に引続いて同じ反応容器内で反応させている。このた
め、スキャベンジャーモノマーの反応が終了する迄、反
応容器を次の重合に供することができず、それだけ製造
時間が長くなっていた。
【0006】この発明は、上記の点に鑑みてなされたも
のであり、アクリル系コポリマーの重合後、高温の反応
工程を必要とせずに、残存モノマーの少ないアクリル系
粘着剤を製造できる方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願請求項1に記載の発
明のアクリル系粘着剤の製造方法は、(メタ)アクリル
酸エステルモノマーを主体とするモノマー組成を溶剤系
において重合開始剤の存在下で共重合させ、得られたア
クリル酸エステル系コポリマーを主成分としてアクリル
系粘着剤を製造する方法において、重合の前後半を通じ
て同じ重合温度で重合を行い、重合の前半と後半とで使
用される重合開始剤は10時間半減期温度が異なり、
合率90%までの重合前半では、10時間半減期温度
が、重合温度より10℃低い温度以上の重合開始剤を使
用し、その後重合後半で、10時間半減期温度が、重合
温度より15℃以上低い重合開始剤を使用することを特
徴とする。
【0008】また請求項2記載の発明は、上記のアクリ
ル系粘着剤の製造方法において、重合開始時に酢酸ビニ
ルを添加することを特徴とする。
【0009】更に、請求項3記載の発明は、(メタ)ア
クリル酸エステルモノマーを主体とするモノマー組成を
溶剤系において重合開始剤の存在下で共重合させ、アク
リル系粘着剤を製造するにあたり、共重合終了後、該ア
クリル系粘着剤溶液にモルホリンを添加することを特徴
とする。
【0010】(メタ)アクリル酸アルキルエステルとし
ては、例えば、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)ア
クリレートなどがあげられる。2種以上であってもよ
い。
【0011】また、(メタ)アクリル酸エステルモノマ
ーと共重合し得るモノマーとしては、(メタ)アクリル
酸、(メタ)アクリルアミド、グリシジル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、プロピ
レングリコールモノアクリレート、ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート、酢酸ビニル、スチレンなどがあげら
れる。このモノマーは2種以上であってもよい。
【0012】重合開始剤としては、過酸化物系又はアゾ
系開始剤が一般的に用いられる。過酸化物系開始剤の種
類としては、ジアルキルパーオキサイド、パーオキシケ
タール、パーオキシエステル、ジアシルパーオキサイド
等があるが、この中で10時間半減期温度を開始剤選択
の目安とし、特に化学構造は問題としない。上記過酸化
物系の開始剤としては、例えば、過酸化ベンゾイル、
1,1−ビス−t−ヘキシルパーオキシ−3,3,5−
トリメチルシクロヘキサン、3,5,5−トリメチルヘ
キサノイルパーオキサイド等が例示できる。また、アゾ
系開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニト
リル、1,1’−アゾビスシクロヘキサン−1−カルボ
ニトリル、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレ
ロニトリル等が例示される。
【0013】重合開始剤の使用量は限定されるものでな
いが、通常、重合前半では、混合モノマー100重量部
に対して0.05〜0.3重量部とされ、重合後半で
0.5〜1.5重量部と多量に使用されるのが効果的で
ある。
【0014】上記モルホリンは、分子式 C4H9ON で表さ
れる酢酸エチルなどの有機溶剤に可溶な液体であるが、
その添加量としては、残留モノマーが十分に反応するの
に足る量か、それより少量であってもよく、その量は特
に限定されない。たとえば、アクリル系コポリマー溶液
100重量部に対してモルホリンが0.05〜5重量部
添加される。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明では、(メタ)アクリル酸
エステルモノマー及びこれと共重合し得るモノマーとの
重合反応は、開始反応、成長反応、停止反応、連鎖移動
反応からなるラジカル重合であるが、重合前半では、1
0時間半減期温度が、重合温度より10℃低い温度以上
の重合開始剤によって、開始反応と成長反応が進行す
る。上記重合開始剤はラジカルの発生が遅く、重合の暴
走を引き起こすことなく、また、長時間にわたって上記
反応を進行させることになる。次いで、モノマーの転化
が相当に進んで転化率の増加が鈍くなって重合後半に至
る。この段階になると、モノマーが少なくなり、停止反
応と連鎖移動反応が頻繁に起ってポリマーの成長が妨げ
られようとするが、10時間半減期温度が重合温度より
15℃以上低い重合開始剤が添加される。この重合開始
剤は、ほぼ1時間以内で開始剤が半減するので、これが
モノマーラジカルの発生に寄与し、ポリマーが生成する
ことになり、停止反応と連鎖移動反応により妨げられる
ことなく重合反応が進行する。その結果、重合反応の終
了時に残存するモノマー量が実質的に無くなる。
【0016】更に、請求項2記載の発明では、重合開始
時に酢酸ビニルモノマーを添加しておくと、モノマーの
重合速度比が異なることにより、アクリル系モノマーが
先に消費されることとなり、従って、残存アクリルモノ
マーの少ない粘着剤溶液が得られることとなる。
【0017】また、請求項3記載の発明では、共重合反
応を終了させたアクリル系コポリマー溶液にモルホリン
を添加放置するだけで、モルホリンは残存モノマーと反
応し残存アクリルモノマーは減少する。
【0018】
【実施例】本願発明をさらに詳しく説明するため、以下
に実施例をあげる。なお、実施例中の「部」は「重量
部」を意味する。
【0019】(実施例1) (a)アクリル系粘着剤の調製 温度計、攪拌器及び窒素導入管を備えた反応容器に、ブ
チルアクリレート60部、2−エチルヘキシルアクリレ
ート35部及びアクリル酸5部からなる混合モノマーの
50%酢酸エチル溶液を投入し、80℃に昇温した。
【0020】次いで、重合開始剤として1,1−ビス−
t−ヘキシルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシク
ロヘキサン(日本油脂社製:商品名「パーヘキサTM
H」,10時間半減期温度86.9℃)を0.1部投入
し、80℃で重合反応を開始した。7時間経過後の重合
後半において重合開始剤として3,5,5−トリメチル
ヘキサノイルパーオキサイド(日本油脂社製:商品名
「パーロイル355」,10時間半減期温度59.5
℃)を1.0部投入して3時間重合を続けた後、冷却し
て、アクリル酸エステル系コポリマー溶液からなる粘着
剤を得た。
【0021】(b)残存アクリルモノマー量の測定 この粘着剤について、島津製作所社製GC−14Aガス
クロマトグラフにより残存アクリルモノマー量を測定し
た。
【0022】上記測定装置の測定条件は、充填剤;サー
モン3000(信和化工社製)、インジェクション温
度;180℃、デテクター温度;200℃、カラム温
度;50℃×5分保持後、10℃/分で昇温、200℃
×5分保持、試料量;1マイクロリットル、測定時間:
20分とした。
【0023】測定手順としては、アクリル酸、2−エチ
ルヘキシルアクリレート(2EHA)、ブチルアクリレ
ート(BA)を、それぞれ0.005g、0.05g、
0.5gずつ計量し、これを酢酸エチルで25ミリリッ
トルに希釈して標準液を作成した。
【0024】この標準液1マイクロリットルを上記測定
装置に入れ、上記条件で運転し、2−エチルヘキシルア
クリレートとブチルアクリレートの保持時間とピーク面
積を測定し、横軸にピーク面積、縦軸に2−エチルヘキ
シルアクリレートとブチルアクリレートそれぞれの重さ
をとって検量線を引き、それぞれの傾きQ2EHA、QBA
求めた。
【0025】次いで、各粘着剤2.5gを酢酸エチルで
25ミリリットルに希釈し、この1マイクロリットルを
上記測定装置に入れ、上記条件で運転し、2−エチルヘ
キシルアクリレートとブチルアクリレートのピーク面積
を測定した。これらの測定結果から、次式により残存ア
クリルモノマー量を求めた。この結果は表1に示すとお
りであった。
【0026】なお、上記7時間経過後の時点でサンプリ
ングを行い、残存アクリルモノマーを測定したところ
2.0%であり、重合率は約96%であった。
【0027】
【数1】
【0028】(実施例2)重合前半で投入した重合開始
剤を過酸化ベンゾイル(日本油脂社製:商品名「ナイパ
ーBMT K−40」、10時間半減期温度74℃)を
0.05部使用したこと以外は実施例1と同様にして粘
着剤を得、その残存モノマー量を求めた。この結果は表
1に示すとおりであった。
【0029】(比較例1)7時間経過後の重合後半にお
いて投入した重合開始剤を過酸化ベンゾイル「ナイパー
BMT K−40」としたこと以外は実施例1と同様に
して粘着剤を得、その残存モノマー量を求めた。この結
果は表1に示すとおりであった。
【0030】(比較例2)7時間経過後の重合後半にお
いて投入した重合開始剤を重合前半で使用した「パーヘ
キサTMH」としたこと以外は実施例1と同様にして粘
着剤を得、その残存モノマー量を求めた。この結果は表
1に示すとおりであった。
【0031】(実施例3〜4)重合開始時に酢酸ビニル
5.0部(実施例3)、2.5部(実施例4)をそれぞ
れ投入したこと以外は実施例1と同様にして各粘着剤を
得、その残存モノマー量を求めた。この結果は表1に示
すとおりであった。
【0032】(比較例3)重合開始時に酢酸ビニル5.
0部投入し、7時間経過後の重合後半において投入した
重合開始剤を過酸化ベンゾイル「ナイパーBMT K−
40」としたこと以外は実施例1と同様にして粘着剤を
得、その残存モノマー量を求めた。この結果は表1に示
すとおりであった。
【0033】(比較例4)重合開始時に酢酸ビニル2.
5部投入し、7時間経過後の重合後半において投入した
重合開始剤を重合前半で使用した「パーヘキサTMH」
としたこと以外は実施例1と同様にして粘着剤を得、そ
の残存モノマー量を求めた。この結果は表1に示すとお
りであった。
【0034】
【表1】
【0035】(実施例5〜7) (a)アクリル酸エステル系コポリマー溶液の調製 温度計、攪拌器及び窒素導入管を備えた反応容器に、ブ
チルアクリレート60部、2−エチルヘキシルアクリレ
ート35部及びアクリル酸5部からなる混合モノマーの
50%酢酸エチル溶液を投入し、80℃に昇温した。
【0036】次いで、重合開始剤の過酸化ベンゾイル
0.1部を投入し、80℃で重合反応を開始した。7時
間経過後冷却してアクリル酸エステル系コポリマー溶液
を得た。このアクリル酸エステル系コポリマー溶液10
0部に対し、モルホリン0.05部、0.5部、5部を
それぞれ添加して室温で24時間放置して、溶液型のア
クリル系粘着剤を得た。得られた各粘着剤について、実
施例同様残存アクリルモノマー量を測定した。なお、モ
ルホリンを添加しない場合についても同様にして残存モ
ノマー量を求めた。
【0037】これらの残存モノマー量は、モノマーを添
加しない場合0.88重量%であったのに対し、モルホ
リンを0.05部、0.5部、5部それぞれ添加した場
合、それぞれ、0.80重量%、0.31重量%、0.
08重量%であった。
【0038】この結果から明らかなとおり、モルホリン
を添加することにより、アクリル系粘着剤中の残存モノ
マー量を減少することができた。
【0039】
【発明の効果】この発明においては、重合の前半と後半
とで、上記のとおりの10時間半減期温度の異なる重合
開始剤を添加することによって、残存アクリルモノマー
を著しく減少させることができ、残存アクリルモノマー
の少ないアクリル系粘着剤が提供される。この際、重合
開始時に酢酸ビニルモノマーを転化することにより、残
存アクリルモノマーは一層減少させることができ、より
残存アクリルモノマーの少ないアクリル系粘着剤が提供
される。また、重合反応後のアクリル系コポリマー溶液
にモルホリンを添加放置するだけで、従来の重合法その
ものを変えることなく残存モノマーを減少させることが
でき、残存アクリルモノマーの少ない溶剤型アクリル系
粘着剤を極めて簡便に製造することができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−175086(JP,A) 特開 昭59−62609(JP,A) 特開 昭58−87171(JP,A) 特開 平4−146904(JP,A) 特開 平4−243956(JP,A) 特開 平3−212402(JP,A) 特開 昭58−168610(JP,A) 特開 平2−26631(JP,A) 特開 平5−339303(JP,A) 特開 昭52−45597(JP,A) 特開 昭63−168415(JP,A) 特開 平1−101304(JP,A) 特開 平2−240117(JP,A) 特開 昭61−296010(JP,A) 特開 昭58−198509(JP,A) 特開 平6−287205(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 4/00 - 201/10 C08F 2/00 - 2/60 C08F 20/00 - 20/70 C08F 220/00 - 220/70

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (メタ)アクリル酸エステルモノマーを
    主体とするモノマー組成を溶剤系において重合開始剤の
    存在下で共重合させ、得られたアクリル酸エステル系コ
    ポリマーを主成分としてアクリル系粘着剤を製造する方
    法において、重合の前後半を通じて同じ重合温度で重合
    を行い、重合の前半と後半とで使用される重合開始剤は
    10時間半減期温度が異なり、重合率90%までの重合
    前半では、10時間半減期温度が、重合温度より10℃
    低い温度以上の重合開始剤を使用し、その後重合後半
    で、10時間半減期温度が、重合温度より15℃以上低
    い重合開始剤を使用することを特徴とするアクリル系粘
    着剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 重合開始時に酢酸ビニルを添加すること
    を特徴とする請求項1記載のアクリル系粘着剤の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 (メタ)アクリル酸エステルモノマーを
    主体とするモノマー組成を溶剤系において重合開始剤の
    存在下で共重合させ、アクリル系粘着剤を製造するにあ
    たり、共重合終了後、該アクリル系粘着剤溶液にモルホ
    リンを添加することを特徴とするアクリル系粘着剤の製
    造方法。
JP32167992A 1992-12-01 1992-12-01 アクリル系粘着剤の製造方法 Expired - Fee Related JP3357100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32167992A JP3357100B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 アクリル系粘着剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32167992A JP3357100B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 アクリル系粘着剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166859A JPH06166859A (ja) 1994-06-14
JP3357100B2 true JP3357100B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18135214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32167992A Expired - Fee Related JP3357100B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 アクリル系粘着剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357100B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385720B1 (ko) * 1999-04-30 2003-05-27 주식회사 엘지화학 재박리성이 우수한 광학용 아크릴계 감압 점착제 조성물 및 그를이용한 라미네이트
JP5135494B2 (ja) * 1999-12-22 2013-02-06 綜研化学株式会社 アクリル系粘着テープおよびその製造方法
WO2007060710A1 (ja) * 2005-11-22 2007-05-31 Seed Co., Ltd. 美爪料及びその製造方法
US7989573B2 (en) * 2005-12-16 2011-08-02 3M Innovative Properties Company Method of free radically polymerizing vinyl monomers
JP5665700B2 (ja) * 2011-09-08 2015-02-04 綜研化学株式会社 導電膜用粘着シートおよび導電膜用粘着シートの製造方法
JP2019085556A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 三洋化成工業株式会社 粘着剤組成物
JP2019085555A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 三洋化成工業株式会社 粘着剤組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245597A (en) * 1975-10-09 1977-04-11 Tokyo Ink Kk Ultraviolet rays curing accelerator
JPS58198509A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Kuraray Co Ltd エチレン−酢酸ビニル連続共重合法
JPS5887171A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系感圧性接着剤の製造方法
JPS58168610A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 感圧性接着剤の製造方法
JPS5962609A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性アクリル系樹脂成形物の製造方法
US4605717A (en) * 1985-06-21 1986-08-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of acrylic polymer sheets using a ternary peroxide initiator system
US4737577A (en) * 1986-12-31 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for removing monomer from an acrylate adhesive by reaction with a scavenger monomer
JPS63168415A (ja) * 1987-01-02 1988-07-12 ペンウオルト・コ−ポレ−シヨン t−アルキルヒドロペルオキシドを用いたアクリル酸誘導体モノマ−の溶液重合方法
DE3731054A1 (de) * 1987-09-16 1989-04-06 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von ethylen/vinylacetat-copolymerisaten, neue ethylen/vinylacetat-copolymerisate und ihre verwendung
JP2705801B2 (ja) * 1988-07-18 1998-01-28 中央理化工業株式会社 水性分散液製造用分散剤
DE3902440A1 (de) * 1989-01-27 1990-08-02 Basf Ag Niedermolekulare polymerisate von acrylsaeureestern
JP2803277B2 (ja) * 1990-01-18 1998-09-24 日本油脂株式会社 スチレン系樹脂の製造方法
JP2691380B2 (ja) * 1990-01-31 1997-12-17 ライオン株式会社 セラミックス成形用バインダー
JPH04146904A (ja) * 1990-10-11 1992-05-20 Nippon Oil & Fats Co Ltd (メタ)アクリル酸グリシジルの重合法
JPH05339303A (ja) * 1992-06-15 1993-12-21 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系感圧接着剤の製造方法
JP3247193B2 (ja) * 1993-03-30 2002-01-15 信越化学工業株式会社 p−t−ブトキシスチレン系重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06166859A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7968661B2 (en) Method of free radically polymerizing vinyl monomers
US7989573B2 (en) Method of free radically polymerizing vinyl monomers
JP2008511745A (ja) (メタ)アクリルシロップの製造方法
JP5049426B2 (ja) アクリル系粘着剤の製造法
JP3357100B2 (ja) アクリル系粘着剤の製造方法
JP2851441B2 (ja) 溶剤型アクリル系粘着剤の製造方法
JPH06287529A (ja) アクリル系感圧性接着剤の製造方法
JP2697934B2 (ja) ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法
CN112759707A (zh) 一种多元共聚物及其制备方法和应用
JP3165525B2 (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPH11172217A (ja) アクリル系粘着剤の製造方法
JP3894804B2 (ja) ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステル系重合体の製造方法
JP2007246917A (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JPH0148923B2 (ja)
JP4405129B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JP4001108B2 (ja) 硬化物及び塗膜の製造方法
JPS5959767A (ja) エチレン性不飽和基を有する化合物から成るコポリマ−をベ−スとする感圧接着剤
JP3015087B2 (ja) ポリビニルエステル系マクロモノマー
JP2022149812A (ja) ビニルエーテル基含有アクリル酸エステル重合体の製造方法
JPH0770242A (ja) 側鎖にアリル基を有するビニル共重合体およびその製造方法
JPH06107732A (ja) 耐熱塩化ビニル系共重合体の製造方法
JPH09208605A (ja) 医療用粘着剤の製造方法及び医療用粘着剤
JP2003160605A (ja) ビニルエステル系重合体の製造方法
JPH0481409A (ja) アクリル系共重合体の製造法およびその組成物
JP2000063434A (ja) マクロモノマー、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees