JPH06107732A - 耐熱塩化ビニル系共重合体の製造方法 - Google Patents
耐熱塩化ビニル系共重合体の製造方法Info
- Publication number
- JPH06107732A JPH06107732A JP26162192A JP26162192A JPH06107732A JP H06107732 A JPH06107732 A JP H06107732A JP 26162192 A JP26162192 A JP 26162192A JP 26162192 A JP26162192 A JP 26162192A JP H06107732 A JPH06107732 A JP H06107732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl chloride
- polymerization
- substituted maleimide
- thermal stability
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】塩化ビニルと下記一般式(1)で表されるN−
置換マレイミドとを水性媒体中でラジカル共重合させる
に際し、塩化ビニルに対して塩化ビニルに溶解したN−
置換マレイミドを分割添加あるいは連続添加して共重合
させることを特徴とする耐熱塩化ビニル系共重合体の製
造方法。 【化1】 (式中、Xは炭素原子数1〜30の置換又は非置換の鎖
状もしくは環状の脂肪族基又は芳香族基であり、R及び
R’は同一でも異なっても良く、水素、フッ素、塩素も
しくは臭素の原子、シアノ基又は炭素原子数3以下のア
ルキル基である。) 【効果】分子量を低下させることなく樹脂の熱安定性を
向上することができ、この結果、耐熱性、機械特性、熱
安定性に優れた耐熱塩化ビニル系共重合体を得ることが
できる。
置換マレイミドとを水性媒体中でラジカル共重合させる
に際し、塩化ビニルに対して塩化ビニルに溶解したN−
置換マレイミドを分割添加あるいは連続添加して共重合
させることを特徴とする耐熱塩化ビニル系共重合体の製
造方法。 【化1】 (式中、Xは炭素原子数1〜30の置換又は非置換の鎖
状もしくは環状の脂肪族基又は芳香族基であり、R及び
R’は同一でも異なっても良く、水素、フッ素、塩素も
しくは臭素の原子、シアノ基又は炭素原子数3以下のア
ルキル基である。) 【効果】分子量を低下させることなく樹脂の熱安定性を
向上することができ、この結果、耐熱性、機械特性、熱
安定性に優れた耐熱塩化ビニル系共重合体を得ることが
できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板、シート、フィル
ム、異形品、パイプ、ブロー成形品等に関し、耐熱変形
性、機械特性、熱安定性に優れた耐熱塩化ビニル系共重
合体の製造方法に関するものである。
ム、異形品、パイプ、ブロー成形品等に関し、耐熱変形
性、機械特性、熱安定性に優れた耐熱塩化ビニル系共重
合体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリ塩化ビニルの耐熱変形性を改良する
方法の一つとして、例えば特公昭41−9551号公報
に示されているような塩化ビニルとN−アリールマレイ
ミドを共重合させる方法、あるいは特公昭44−124
33号公報に示されるような塩化ビニルとN−置換マレ
イミドとを共重合させる方法が提案されている。
方法の一つとして、例えば特公昭41−9551号公報
に示されているような塩化ビニルとN−アリールマレイ
ミドを共重合させる方法、あるいは特公昭44−124
33号公報に示されるような塩化ビニルとN−置換マレ
イミドとを共重合させる方法が提案されている。
【0003】しかし、この方法で得られる樹脂は、加工
時の熱安定性が非常に悪く、樹脂の熱分解や著しい着
色、あるいは機械的物性の低下が見られ実用には適さな
い。
時の熱安定性が非常に悪く、樹脂の熱分解や著しい着
色、あるいは機械的物性の低下が見られ実用には適さな
い。
【0004】この塩化ビニル−N−置換マレイミド共重
合体の加工熱安定性を改良するための方法として、例え
ば特開昭62−236809号公報、特開平2−229
811号公報、特開平2−229812号公報、特開平
2−229813号公報等に記載されている様にN−置
換マレイミドを塩化ビニルに対して分割添加あるいは連
続添加を行う方法がある。これらの方法により樹脂の加
工流動性、熱安定性を高めることが可能である。
合体の加工熱安定性を改良するための方法として、例え
ば特開昭62−236809号公報、特開平2−229
811号公報、特開平2−229812号公報、特開平
2−229813号公報等に記載されている様にN−置
換マレイミドを塩化ビニルに対して分割添加あるいは連
続添加を行う方法がある。これらの方法により樹脂の加
工流動性、熱安定性を高めることが可能である。
【0005】しかし、特開昭62−236809号公報
に記載されている様な、N−シクロヘキシルマレイミド
を懸濁安定剤を溶解させた水に分散させて分割添加する
方法では、得られる樹脂の熱安定性がまだ十分ではな
く、又、この方法ではN−シクロヘキシルマレイミドの
分散安定性が悪く、仕込ラインを閉塞する可能性があ
り、あまり実際的な方法とは言えない。
に記載されている様な、N−シクロヘキシルマレイミド
を懸濁安定剤を溶解させた水に分散させて分割添加する
方法では、得られる樹脂の熱安定性がまだ十分ではな
く、又、この方法ではN−シクロヘキシルマレイミドの
分散安定性が悪く、仕込ラインを閉塞する可能性があ
り、あまり実際的な方法とは言えない。
【0006】又、特開平2−229811号公報、特開
平2−229812号公報、特開平2−229813号
公報に記載されている様な、N−アリールマレイミドを
アセトンやメタノールの様な有機溶媒に均一に溶解して
分割添加する方法では確かに得られる樹脂の熱安定性は
向上するが、有機溶剤が重合系内に入ることにより重合
系内の懸濁安定性が乱され、得られる樹脂が粗粒化する
ばかりでなく、得られる樹脂の分子量が著しく低下する
といった問題がある。
平2−229812号公報、特開平2−229813号
公報に記載されている様な、N−アリールマレイミドを
アセトンやメタノールの様な有機溶媒に均一に溶解して
分割添加する方法では確かに得られる樹脂の熱安定性は
向上するが、有機溶剤が重合系内に入ることにより重合
系内の懸濁安定性が乱され、得られる樹脂が粗粒化する
ばかりでなく、得られる樹脂の分子量が著しく低下する
といった問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決するものであり、その目的とする所は、得られる
樹脂の分子量を低下させることなく、耐熱性、機械特
性、熱安定性の優れた耐熱塩化ビニル系共重合体の製造
方法を提供することにある。
を解決するものであり、その目的とする所は、得られる
樹脂の分子量を低下させることなく、耐熱性、機械特
性、熱安定性の優れた耐熱塩化ビニル系共重合体の製造
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩化ビニルと
N−置換マレイミドを水性媒体中でラジカル共重合させ
るに際し、塩化ビニルに対して塩化ビニルに溶解したN
−置換マレイミドを分割添加あるいは連続添加して共重
合させることを特徴とする耐熱塩化ビニル系共重合体の
製造方法である。
N−置換マレイミドを水性媒体中でラジカル共重合させ
るに際し、塩化ビニルに対して塩化ビニルに溶解したN
−置換マレイミドを分割添加あるいは連続添加して共重
合させることを特徴とする耐熱塩化ビニル系共重合体の
製造方法である。
【0009】以下、本発明について更に詳細に説明す
る。
る。
【0010】本発明において用いられるN−置換マレイ
ミドは、下記一般式(1)
ミドは、下記一般式(1)
【0011】
【化2】
【0012】(式中、Xは炭素原子数1〜30の置換又
は非置換の鎖状もしくは環状の脂肪族基又は芳香族基で
あり、R及びR’は同一でも異なっても良く、水素、フ
ッ素、塩素もしくは臭素の原子、シアノ基又は炭素原子
数3以下のアルキル基である。)で表されるものであ
り、具体的例としては N−(o、m、p)−メチルフェニルマレイミド、N−
(o、m、p)−メトキシフェニルマレイミド、N−
(o、m、p)−クロロフェニルマレイミド、N−フェ
ニルマレイミド、N−メチルマレイミド、N−n−プロ
ピルマレイミド、N−イソプロピルマレイミド、N−n
−ブチルマレイミド、N−sec−ブチルマレイミド、
N−tert−ブチルマレイミド、N−オクチルマレイ
ミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−2−メチル
−シクロヘキシルマレイミド、N−4−メチル−シクロ
ヘキシルマレイミド、N−トリフェニルメチルマレイミ
ド、等を挙げることができる。
は非置換の鎖状もしくは環状の脂肪族基又は芳香族基で
あり、R及びR’は同一でも異なっても良く、水素、フ
ッ素、塩素もしくは臭素の原子、シアノ基又は炭素原子
数3以下のアルキル基である。)で表されるものであ
り、具体的例としては N−(o、m、p)−メチルフェニルマレイミド、N−
(o、m、p)−メトキシフェニルマレイミド、N−
(o、m、p)−クロロフェニルマレイミド、N−フェ
ニルマレイミド、N−メチルマレイミド、N−n−プロ
ピルマレイミド、N−イソプロピルマレイミド、N−n
−ブチルマレイミド、N−sec−ブチルマレイミド、
N−tert−ブチルマレイミド、N−オクチルマレイ
ミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−2−メチル
−シクロヘキシルマレイミド、N−4−メチル−シクロ
ヘキシルマレイミド、N−トリフェニルメチルマレイミ
ド、等を挙げることができる。
【0013】本発明の実施には一般に行われる懸濁重合
法、乳化重合法をそのまま適用できる。
法、乳化重合法をそのまま適用できる。
【0014】これらの内、特に懸濁重合法は例えば具体
的には次のような方法で行われる。まず、撹拌機を備え
たジャケット付き耐圧重合缶に純水と分散安定剤、重合
開始剤を入れ、減圧状態にする。次いで塩化ビニルを圧
入し、撹拌しながら加温し重合を開始する。
的には次のような方法で行われる。まず、撹拌機を備え
たジャケット付き耐圧重合缶に純水と分散安定剤、重合
開始剤を入れ、減圧状態にする。次いで塩化ビニルを圧
入し、撹拌しながら加温し重合を開始する。
【0015】重合の反応中、予備溶解槽中で塩化ビニル
に溶解したN−置換マレイミドの所定量を分割添加ある
いは連続添加を行う。この場合、得られる共重合体中の
N−置換マレイミドの含有率が好ましくは1〜50重量
%になるように調製される。N−置換マレイミドの含有
率が1重量%より少ないと耐熱性の向上が少なく、50
重量%を越えると耐熱性は向上するが、加工時の流動性
が低下する。耐熱性と加工性の両面を満足させることを
考えた場合5〜45重量%が特に好ましい。
に溶解したN−置換マレイミドの所定量を分割添加ある
いは連続添加を行う。この場合、得られる共重合体中の
N−置換マレイミドの含有率が好ましくは1〜50重量
%になるように調製される。N−置換マレイミドの含有
率が1重量%より少ないと耐熱性の向上が少なく、50
重量%を越えると耐熱性は向上するが、加工時の流動性
が低下する。耐熱性と加工性の両面を満足させることを
考えた場合5〜45重量%が特に好ましい。
【0016】N−置換マレイミドの添加は好ましくは重
合収率が80%までに終了する様にする。重合温度は通
常20〜90℃、重合時間1〜40時間で行われる。重
合終了後、未反応単量体を回収し、スラリーを取り出し
て脱水乾燥を行うことにより耐熱塩化ビニル系共重合体
が得られる。
合収率が80%までに終了する様にする。重合温度は通
常20〜90℃、重合時間1〜40時間で行われる。重
合終了後、未反応単量体を回収し、スラリーを取り出し
て脱水乾燥を行うことにより耐熱塩化ビニル系共重合体
が得られる。
【0017】上記の重合に用いられる分散安定剤として
は、例えば部分ケン化ポリビニルアルコール、メチルセ
ルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ等が使用され、
これらは1種または2種以上組み合わせて使用される。
は、例えば部分ケン化ポリビニルアルコール、メチルセ
ルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ等が使用され、
これらは1種または2種以上組み合わせて使用される。
【0018】又、重合開始剤については、例えば、ジイ
ソプロピルパーオキシジカーボネート、tert−ブチ
ルパーオキシネオデカネート、ベンゾイルパーオキサイ
ド等の過酸化物や2,2’−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニト
リル等のアゾ化合物が使用され、これらは1種または2
種以上の組合せで使用することができ、重合開始剤の添
加方法については水、分散安定剤を重合系内に仕込む時
に一括添加してもよいし、N−置換マレイミドを分割添
加あるいは連続添加する時に逐次添加してもかまわな
い。
ソプロピルパーオキシジカーボネート、tert−ブチ
ルパーオキシネオデカネート、ベンゾイルパーオキサイ
ド等の過酸化物や2,2’−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニト
リル等のアゾ化合物が使用され、これらは1種または2
種以上の組合せで使用することができ、重合開始剤の添
加方法については水、分散安定剤を重合系内に仕込む時
に一括添加してもよいし、N−置換マレイミドを分割添
加あるいは連続添加する時に逐次添加してもかまわな
い。
【0019】又、上記の重合の際には、塩化ビニルと共
重合可能な他の単量体、あるいは塩化ビニルとグラフト
重合可能なポリマーを必要に応じて添加して重合しても
よい。 例えば、単量体としては、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、カプロン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、
ステアリン酸ビニル等のビニルエステル類;エチレン、
プロピレン、イソブチレン等のオレフィン類;イソブチ
ルビニルエーテル、フェニルビニルエーテル、オクチル
ビニルエーテル等のアルキルまたはアリールビニルエー
テル類;塩化ビニリデン、フッ化ビニル、塩化アリル、
臭化ビニル等のハロゲン化オレフィン類;エチルアクリ
レート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリ
レート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチル
ヘキシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート等
のアクリル酸及びメタクリル酸エステル類;アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、アクリロニトリル、無
水マレイン酸、無水イタコン酸等のアクリル系誘導体類
等を挙げることができる。
重合可能な他の単量体、あるいは塩化ビニルとグラフト
重合可能なポリマーを必要に応じて添加して重合しても
よい。 例えば、単量体としては、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、カプロン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、
ステアリン酸ビニル等のビニルエステル類;エチレン、
プロピレン、イソブチレン等のオレフィン類;イソブチ
ルビニルエーテル、フェニルビニルエーテル、オクチル
ビニルエーテル等のアルキルまたはアリールビニルエー
テル類;塩化ビニリデン、フッ化ビニル、塩化アリル、
臭化ビニル等のハロゲン化オレフィン類;エチルアクリ
レート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリ
レート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチル
ヘキシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート等
のアクリル酸及びメタクリル酸エステル類;アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、アクリロニトリル、無
水マレイン酸、無水イタコン酸等のアクリル系誘導体類
等を挙げることができる。
【0020】又、塩化ビニルとグラフト共重合可能なポ
リマーとしてはエチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、塩素化ポ
リエチレン、ポリウレタン、ポリブタジエン−スチレン
−メチルメタクリレート共重合体(MBS)、ポリブタ
ジエン−アクリロニトリル−(α−メチル)スチレン共
重合体(ABS)、ポリブチルアクリレート、ブチルゴ
ム、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体、架
橋アクリルゴム等を挙げることができる。
リマーとしてはエチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、塩素化ポ
リエチレン、ポリウレタン、ポリブタジエン−スチレン
−メチルメタクリレート共重合体(MBS)、ポリブタ
ジエン−アクリロニトリル−(α−メチル)スチレン共
重合体(ABS)、ポリブチルアクリレート、ブチルゴ
ム、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体、架
橋アクリルゴム等を挙げることができる。
【0021】
【作用】本発明における様に、塩化ビニルとN−置換マ
レイミドを水性媒体中でラジカル共重合させるに際し、
塩化ビニルに対して塩化ビニルに溶解したN−置換マレ
イミドを分割あるいは連続して添加することにより、樹
脂の分子量を低下させることなく樹脂の熱安定性を向上
することができ、この結果、耐熱性、機械特性、熱安定
性に優れた耐熱塩化ビニル系共重合体を得ることができ
る。
レイミドを水性媒体中でラジカル共重合させるに際し、
塩化ビニルに対して塩化ビニルに溶解したN−置換マレ
イミドを分割あるいは連続して添加することにより、樹
脂の分子量を低下させることなく樹脂の熱安定性を向上
することができ、この結果、耐熱性、機械特性、熱安定
性に優れた耐熱塩化ビニル系共重合体を得ることができ
る。
【0022】
【実施例】以下の実施例によって、本発明を更に説明す
るが、これらによって本発明が限定されるものではな
い。
るが、これらによって本発明が限定されるものではな
い。
【0023】実施例1 内容積10lのステンレス製オートクレーブに純水4.
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0gを入れ、減圧状態にした後、塩化ビニル
単量体1.4kgを仕込んだ。次いで、内容積3lの予
備溶解槽にN−シクロヘキシルマレイミド(以下、N−
CHMIと省略)252.0gを仕込んだ後、減圧状態
にし、塩化ビニル単量体400.0gを仕込んだ。この
予備溶解槽内を撹拌しながら30℃に加温した。
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0gを入れ、減圧状態にした後、塩化ビニル
単量体1.4kgを仕込んだ。次いで、内容積3lの予
備溶解槽にN−シクロヘキシルマレイミド(以下、N−
CHMIと省略)252.0gを仕込んだ後、減圧状態
にし、塩化ビニル単量体400.0gを仕込んだ。この
予備溶解槽内を撹拌しながら30℃に加温した。
【0024】次に先の10lオートクレーブを55℃に
加温し重合を始め、N−CHMI5.3g、塩化ビニル
単量体8.3gを一回分の添加量として、これを10分
間隔で48回にわたって重合系内に添加した。
加温し重合を始め、N−CHMI5.3g、塩化ビニル
単量体8.3gを一回分の添加量として、これを10分
間隔で48回にわたって重合系内に添加した。
【0025】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0026】実施例2 N−置換マレイミドとしてN−フェニルマレイミド(以
下、N−PhMIと省略)を使用した以外、実施例1と
同様に行った。
下、N−PhMIと省略)を使用した以外、実施例1と
同様に行った。
【0027】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0028】実施例3 内容積10lのステンレス製オートクレーブに純水4.
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0gを入れ、減圧状態にした後、塩化ビニル
1.4kgを仕込んだ。次いで、内容積3lの予備溶解
槽にN−CHMI252.0gを仕込んだ後、減圧状態
にし、塩化ビニル単量体400.0gを仕込んだ。この
予備溶解槽内を撹拌しながら30℃に加温した。
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0gを入れ、減圧状態にした後、塩化ビニル
1.4kgを仕込んだ。次いで、内容積3lの予備溶解
槽にN−CHMI252.0gを仕込んだ後、減圧状態
にし、塩化ビニル単量体400.0gを仕込んだ。この
予備溶解槽内を撹拌しながら30℃に加温した。
【0029】次に先の10lオートクレーブを55℃に
加温し重合を始め、予備溶解槽内の塩化ビニル溶液を8
時間かけて重合系内に連続的に添加した。
加温し重合を始め、予備溶解槽内の塩化ビニル溶液を8
時間かけて重合系内に連続的に添加した。
【0030】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0031】比較例1 内容積10lのステンレス製オートクレーブに純水4.
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0g、N−CHMI252.0gを仕込んだ
後、減圧状態で塩化ビニル単量体1.8kgを仕込ん
だ。次いで撹拌しながら55℃に加温し重合を行った。
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0g、N−CHMI252.0gを仕込んだ
後、減圧状態で塩化ビニル単量体1.8kgを仕込ん
だ。次いで撹拌しながら55℃に加温し重合を行った。
【0032】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0033】比較例2 N−置換マレイミドとしてN−PhMIを使用した以
外、比較例1と同様に行った。
外、比較例1と同様に行った。
【0034】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0035】比較例3 内容積10lのステンレス製オートクレーブに純水4.
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0gを入れ、減圧状態にした後、塩化ビニル
1.8kgを仕込んだ。次いで、内容積3lの予備溶解
槽にN−CHMI252.0g、アセトン590.0g
を仕込んだ後、この予備溶解槽内を撹拌しながら30℃
に加温した。
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0gを入れ、減圧状態にした後、塩化ビニル
1.8kgを仕込んだ。次いで、内容積3lの予備溶解
槽にN−CHMI252.0g、アセトン590.0g
を仕込んだ後、この予備溶解槽内を撹拌しながら30℃
に加温した。
【0036】次に先の10lオートクレーブを55℃に
加温し重合を始め、N−CHMI5.3g、アセトン1
2.3gを一回分の添加量として、これを10分間隔で
48回にわたって重合系内に添加した。
加温し重合を始め、N−CHMI5.3g、アセトン1
2.3gを一回分の添加量として、これを10分間隔で
48回にわたって重合系内に添加した。
【0037】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0038】比較例4 N−置換マレイミドとしてN−PhMIを使用した以
外、比較例3と同様に行った。
外、比較例3と同様に行った。
【0039】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0040】比較例5 内容積10lのステンレス製オートクレーブに純水4.
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0gを入れ、減圧状態にした後、塩化ビニル
単量体1.8kgを仕込んだ。次いで、内容積3lの予
備溶解槽にN−CHMI252.0g、純水1.0l、
上記の部分ケン化ポリビニルアルコール1.0gを仕込
んだ後、この予備溶解槽内を撹拌しN−CHMIを分散
させた。
0l、ケン化度78モル%、4%水溶液の20℃での粘
度が11cpsの部分ケン化ポリビニルアルコール4.
5g、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニ
トリル4.0gを入れ、減圧状態にした後、塩化ビニル
単量体1.8kgを仕込んだ。次いで、内容積3lの予
備溶解槽にN−CHMI252.0g、純水1.0l、
上記の部分ケン化ポリビニルアルコール1.0gを仕込
んだ後、この予備溶解槽内を撹拌しN−CHMIを分散
させた。
【0041】次に先の10lオートクレーブを55℃に
加温し重合を始め、N−CHMI分散水溶液を10分間
隔で48回にわたって重合系内に添加した。
加温し重合を始め、N−CHMI分散水溶液を10分間
隔で48回にわたって重合系内に添加した。
【0042】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0043】比較例6 N−置換マレイミドとしてN−PhMIを使用した以
外、比較例5と同様に行った。
外、比較例5と同様に行った。
【0044】重合終了後、未反応の塩化ビニル単量体を
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
回収した後、スラリーをオートクレーブから取り出し脱
水乾燥を行った所、約85%の重合転化率でポリマーが
得られた。
【0045】実施例1〜3、比較例1〜6で得られた塩
化ビニル系共重合体に対し、以下に示す評価及び測定を
行い、その結果を表1に示す。
化ビニル系共重合体に対し、以下に示す評価及び測定を
行い、その結果を表1に示す。
【0046】(1)耐熱変形温度 ポリマー100重量部に対し、ジブチル錫マレート系安
定剤3.0重量部、ジブチル錫ラウレート系安定剤1.
5重量部、ホスファイト系キレーター0.5重量部、脂
肪酸エステル系滑剤0.5重量部、高級アルコール系滑
剤0.5重量部を配合した。この配合組成物を表面温度
170℃の2本ロールで組成物がロールに巻き付いてか
ら5分間混練し、得られたロールシートを更に185℃
で10分間プレス成形して評価用試料を作製した。
定剤3.0重量部、ジブチル錫ラウレート系安定剤1.
5重量部、ホスファイト系キレーター0.5重量部、脂
肪酸エステル系滑剤0.5重量部、高級アルコール系滑
剤0.5重量部を配合した。この配合組成物を表面温度
170℃の2本ロールで組成物がロールに巻き付いてか
ら5分間混練し、得られたロールシートを更に185℃
で10分間プレス成形して評価用試料を作製した。
【0047】評価は、JIS K−6740に記載され
ているビカット軟化温度の測定装置を用い、試料に針入
れが起こる時点の温度を測定した。
ているビカット軟化温度の測定装置を用い、試料に針入
れが起こる時点の温度を測定した。
【0048】(2)ロールシート熱安定性 上記(1)と同様の配合を行った組成物を表面温度17
0℃の2本ロールで混練し、組成物がロールに巻き付い
てからそのまま混練を続け5分後、10分後のシートの
着色性を目視で評価した。 ○ 着色なし △ 若干の着色あり × 着色あり。
0℃の2本ロールで混練し、組成物がロールに巻き付い
てからそのまま混練を続け5分後、10分後のシートの
着色性を目視で評価した。 ○ 着色なし △ 若干の着色あり × 着色あり。
【0049】(3)耐衝撃性 上記(1)と同様な方法で厚さ3mmの成形板を作製し
た。評価は、JISK−7111に記載されているシャ
ルピー衝撃強度を測定することによって行った。
た。評価は、JISK−7111に記載されているシャ
ルピー衝撃強度を測定することによって行った。
【0050】(4)分子量測定 ポリマーの分子量測定はゲル透過クロマトグラフィーに
より測定を行った。
より測定を行った。
【0051】
【表1】
【0052】
【発明の効果】以上の説明から明らかな様に、本発明に
より塩化ビニルとN−置換マレイミドを水性媒体中でラ
ジカル共重合させるに際し、塩化ビニルに対して塩化ビ
ニルに溶解したN−置換マレイミドを分割添加あるいは
連続添加して共重合させることにより、樹脂の分子量を
低下させることなく樹脂の熱安定性を向上することがで
き、この結果、耐熱性、機械特性、熱安定性に優れた耐
熱塩化ビニル系共重合体を得ることができる。その成形
体は板、シート、フィルム、異形品、パイプ等の用途に
好適に使用される。
より塩化ビニルとN−置換マレイミドを水性媒体中でラ
ジカル共重合させるに際し、塩化ビニルに対して塩化ビ
ニルに溶解したN−置換マレイミドを分割添加あるいは
連続添加して共重合させることにより、樹脂の分子量を
低下させることなく樹脂の熱安定性を向上することがで
き、この結果、耐熱性、機械特性、熱安定性に優れた耐
熱塩化ビニル系共重合体を得ることができる。その成形
体は板、シート、フィルム、異形品、パイプ等の用途に
好適に使用される。
【0053】
Claims (1)
- 【請求項1】塩化ビニルと下記一般式(1)で表される
N−置換マレイミドとを水性媒体中でラジカル共重合さ
せるに際し、塩化ビニルに対して塩化ビニルに溶解した
N−置換マレイミドを分割添加あるいは連続添加して共
重合させることを特徴とする耐熱塩化ビニル系共重合体
の製造方法。 【化1】 (式中、Xは炭素原子数1〜30の置換又は非置換の鎖
状もしくは環状の脂肪族基又は芳香族基であり、R及び
R’は同一でも異なっても良く、水素、フッ素、塩素も
しくは臭素の原子、シアノ基又は炭素原子数3以下のア
ルキル基である。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26162192A JPH06107732A (ja) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | 耐熱塩化ビニル系共重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26162192A JPH06107732A (ja) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | 耐熱塩化ビニル系共重合体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06107732A true JPH06107732A (ja) | 1994-04-19 |
Family
ID=17364444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26162192A Pending JPH06107732A (ja) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | 耐熱塩化ビニル系共重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06107732A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017006185A1 (ko) * | 2015-07-03 | 2017-01-12 | 주식회사 엘지화학 | 염화비닐계 공중합체의 제조방법 및 이로부터 제조된 염화비닐계 공중합체 |
-
1992
- 1992-09-30 JP JP26162192A patent/JPH06107732A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017006185A1 (ko) * | 2015-07-03 | 2017-01-12 | 주식회사 엘지화학 | 염화비닐계 공중합체의 제조방법 및 이로부터 제조된 염화비닐계 공중합체 |
US20170121438A1 (en) * | 2015-07-03 | 2017-05-04 | Lg Chem, Ltd. | Method for preparing vinyl chloride copolymer and vinyl chloride copolymer produced by the same |
CN108055849A (zh) * | 2015-07-03 | 2018-05-18 | 株式会社Lg化学 | 氯乙烯共聚物的制备方法以及由该制备方法制备的氯乙烯共聚物 |
KR101868206B1 (ko) * | 2015-07-03 | 2018-06-15 | 주식회사 엘지화학 | 염화비닐계 공중합체의 제조방법 및 이로부터 제조된 염화비닐계 공중합체 |
US10017594B2 (en) | 2015-07-03 | 2018-07-10 | Lg Chem, Ltd. | Method for preparing vinyl chloride copolymer and vinyl chloride copolymer produced by the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH093286A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH06107732A (ja) | 耐熱塩化ビニル系共重合体の製造方法 | |
JPH06107734A (ja) | 耐熱塩化ビニル系共重合体の製造方法 | |
JPH0782304A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP3257174B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP3555301B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP2851453B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP2823681B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP3230369B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH10338701A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP3231948B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP2921948B2 (ja) | 塩化ビニル系共重合体 | |
JP3240196B2 (ja) | ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH0742370B2 (ja) | 熱安定性の改良された塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法 | |
JP3677859B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH10101715A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造法 | |
JPH04149204A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造法 | |
JP3371579B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体及びその製造方法 | |
JPH10212306A (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP3183932B2 (ja) | ビニル系単量体の懸濁重合法 | |
JP3240176B2 (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤 | |
JPH06107733A (ja) | 塩化ビニル系共重合体およびその製造方法 | |
JPH089642B2 (ja) | 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP3437017B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH02229813A (ja) | 耐熱塩化ビニル系共重合樹脂の製造方法 |