JP3213291B2 - 多層基板及び半導体装置 - Google Patents

多層基板及び半導体装置

Info

Publication number
JP3213291B2
JP3213291B2 JP18337599A JP18337599A JP3213291B2 JP 3213291 B2 JP3213291 B2 JP 3213291B2 JP 18337599 A JP18337599 A JP 18337599A JP 18337599 A JP18337599 A JP 18337599A JP 3213291 B2 JP3213291 B2 JP 3213291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer substrate
ppm
thermal expansion
polyimide film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18337599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001015929A (ja
Inventor
英之 栗田
雅之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16134678&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3213291(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP18337599A priority Critical patent/JP3213291B2/ja
Priority to TW089110953A priority patent/TW530395B/zh
Priority to US09/587,386 priority patent/US6399891B1/en
Priority to EP00112241A priority patent/EP1065717A3/en
Priority to CNB001184806A priority patent/CN100464973C/zh
Publication of JP2001015929A publication Critical patent/JP2001015929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213291B2 publication Critical patent/JP3213291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層基板に関し、
特に、高密度配線の半導体素子に適した多層基板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年では、半導体素子のパターンが微細
化し、半導体に設けられた外部との接続端子は高密度化
する一方である。
【0003】図8の符号110は、半導体素子を示して
おり、素子本体111には、トランジスタ等の微細素子
が形成されれいる。該素子本体111内には、微細素子
によって電子回路が形成されており、素子本体111表
面に、電子回路を外部に接続するための半田の突起11
2が設けられている。
【0004】符号130は、銅配線を有し表面にボンデ
ィングランドが設けられたマザーボードを示している。
マザーボード130の銅配線ピッチに比べ、半導体素子
110の突起112が狭ピッチなため、マザーボード1
30上に直接搭載することはできない。
【0005】そこで従来技術では、半導体素子110と
マザーボード130とを電気的に接続するためいに、微
細な配線パターンが形成された樹脂フィルム121と、
該樹脂フィルム121に設けられた疎ピッチの突起12
2とでインターポーザー120を構成し、狭ピッチな半
導体素子110の突起112を、インターポーザー12
0の微細な配線パターンに接続し、インターポーザー1
20内部でピッチの変換を行い、インターポーザー12
0の突起122をマザーボード130上のボンディング
パッドに接続している。
【0006】近年では、半導体素子110の突起112
の数が増えたため、上記のようなインターポーザー12
0は多層構造となっており、複数の導電層と樹脂層とが
積層されている。
【0007】しかしながら多層構造のインターポーザー
120上に半導体素子110を搭載した場合、半導体素
子110の突起112が破壊するという問題が生じた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の発明者等が、
半導体素子110とインターポーザー120の特性を調
査したところ、半導体素子110の熱膨張係数(線膨張
係数)が2.6ppm/℃であるのに対し、従来技術の
多層構造のインターポーザー120は、熱膨張係数が3
0ppm/℃であった。
【0009】半導体素子110を上記のような高熱膨張
係数のインターポーザーを介してマザーボード130に
搭載した場合、半導体素子110とインターポーザーの
熱膨張係数の値が異なるため、接続部分において大きな
応力が生じ、半導体素子110の突起112が熱疲労
し、最終的に破壊していることが分かった。
【0010】本発明は上記従来技術の不都合を解決する
ために創作されたものであり、その目的は、接続部にお
ける破壊が生じないインターポーザーや基板を構成でき
る多層基板を提供することにある。
【0011】上記課題を解決するために、請求項1記載
の発明は、樹脂層と導電層とが交互に複数層積層されて
構成された多層基板であって、前記各樹脂層には膜拡が
り方向の熱膨張係数が10ppm/℃未満のポリイミド
膜が用いられ、積層された状態での基板拡がり方向の熱
膨張係数が3ppm/℃以上10ppm/℃未満にされ
た多層基板である。請求項2記載の発明は、前記各導電
層には膜拡がり方向の熱膨張係数が10ppm/℃以上
の金属膜が用いられた請求項1記載の多層基板である。
請求項3記載の発明は、樹脂層と導電層とが交互に複数
層積層されて構成された多層基板であって、前記各樹脂
層には、少なくとも、膜拡がり方向の熱膨張係数が2p
pm/℃以上5ppm/℃以下の範囲の第1種のポリイ
ミド膜と、膜拡がり方向の熱膨張係数が5ppm/℃を
超え30ppm/℃以下の範囲の第2種のポリイミド膜
とが用いられ、前記各導電層には拡がり方向の熱膨張係
数が10ppm/℃以上の金属膜が用いられた多層基板
である。請求項4記載の発明は、前記樹脂層を3層以上
有する請求項3記載の多層基板であって、前記第1種の
ポリイミド膜は前記多層基板の厚み方向中央部分に配置
され、前記第2種のポリイミド膜は、前記第1種のポリ
イミド膜の表面層部分に配置された請求項3記載の多層
基板である。請求項5記載の発明は、前記樹脂層を3層
以上有する請求項3記載の多層基板であって、前記第1
種のポリイミド膜は少なくとも2層以上配置され、前記
第2種のポリイミド膜は、前記第1種のポリイミド膜の
中間に配置された請求項3記載の多層基板である。請求
項6記載の発明は、少なくとも片面には、導電性の突起
が表面に露出する状態で複数個設けられた請求項1乃至
請求項5のいずれか1項記載の多層基板である。請求項
7記載の発明は、少なくとも片面には、前記金属層が表
面に露出された請求項1乃至請求項6のいずれか1項記
載の多層基板である。請求項8記載の発明は、請求項1
乃至請求項7のいずれか1項記載の多層基板と、半導体
素子とを有し、前記導電層の少なくとも1層に前記半導
体素子が電気的に接続されている半導体装置である。請
求項9記載の発明は、請求項8記載の半導体装置であっ
て、前記多層基板の前記半導体素子が配置された面とは
反対側の面には、導電性の突起が表面に露出する状態で
複数個配置された半導体装置である。
【0012】本発明の多層基板は上記のように構成され
ており、半導体素子の熱膨張係数2.6ppm/℃に近
いので、半導体素子と多層基板との間の接続部分に加わ
る熱応力が小さく、熱疲労による破壊が生じにくくなっ
ている。
【0013】また、本発明の多層基板の熱膨張係数は、
マザーボードの熱膨張係数13〜17ppm/℃と半導
体素子の熱膨張係数2.6ppm/℃の間の値なので、
マザーボードと半導体素子の間に配置するインターポー
ザーに本発明の多層基板を用いた場合、マザーボードの
大きな熱収縮を緩和することができる。
【0014】10ppm/℃以上の熱膨張係数の導電層
を用い、10ppm/℃未満の積層基板を得たい場合に
は、その導電層と10ppm/℃未満の樹脂層とを積層
させるとよい。
【0015】また、所望の熱膨張係数の多層基板を得た
い場合、導電層や樹脂層自体の熱膨張率を制御すること
は困難であるから、異なる熱膨張係数の樹脂層を用い、
導電層と積層させるとよい。異なる熱膨張係数の樹脂層
を積層させる場合、10ppm/℃を超える樹脂層と1
0ppm/℃未満の樹脂層とを組合わせることができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図7の符号9は、本発明の一実施
形態の多層基板を示している。この多層基板9は、5層
の樹脂層A1〜A5と、6層の導電層B1〜B6とがその順
序で交互に積層されて構成されている。
【0017】導電層B1〜B6には、膜厚12μm、熱膨
張係数21ppm/℃の銅膜を用い、樹脂層A1〜A5
は、ポリイミド膜を用いた。ポリイミド膜の熱膨張係数
と膜厚の組み合わせを変え、第1〜第3の評価用積層基
板を作製し、熱膨張係数を測定した。測定結果を下記表
1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】第1の評価用基板は、5層全てのポリイミ
ド膜(樹脂層)A1〜A5に、膜拡がり方向の熱膨張係数が
5ppm/℃以下(ここでは全て3ppm/℃である。)
のものを用いた。
【0020】第2の評価用基板は、多層基板9の厚み方
向中央部分の3層のポリイミド膜A 2〜A4に熱膨張係数
が2ppm/℃以上5ppm/℃以下(ここでは3層全
て3ppm/℃である。)のものを用い、且つ、表面層
部分のポリイミド膜A1、A5に、熱膨張係数が5ppm
/℃を超え30ppm/℃以下(ここでは15ppm/
℃である。)のポリイミド膜を用いた。
【0021】第3の評価用基板は、第2の評価用基板と
は逆に、多層基板9の厚み方向中央部分の1層のポリイ
ミド膜A3だけ、熱膨張係数が5ppm/℃を超え30
ppm/℃以下(ここでは18ppm/℃である。)のも
のを用い、且つ、表面部分のポリイミド膜A1、A2、A
4、A5に、熱膨張係数が2ppm/℃以上5ppm/℃
以下(ここでは4層全て4ppm/℃である。)のものを
用いた。上記表1から分かるように、第1〜第3の評価
用基板では、全体の熱膨張係数が10ppm/℃未満に
なっている。
【0022】なお、熱膨張係数が3ppm/℃のポリイ
ミド膜は、無水ピロメリット酸、又は3,4,3',4'ビ
フェニルテトラカルボン酸二無水物等の酸と、パラジア
ミノビフェニル、3,3ジメチル4,4ジアミノビフェニ
ル、2メチルパラジアミノベンゼン等のアミンを反応さ
せて得ることができる。
【0023】熱膨張係数が15ppm/℃のポリイミド
膜を形成するためには、酸には、無水ピロメリット酸や
3,4,3',4'ビフェニルテトラカルボン酸二無水物等
を用いることができる。また、アミンには、3,3'ジメ
トキシ4,4'ジアミノビフェニル、4,4'ジアミノビフ
ェニルエーテル、ジアミノピリジン、4,4'ジアミノベ
ンゼンアニリド等を用いることができる。
【0024】
【実施例】次に、本発明の多層基板を用い、半導体素子
を搭載する場合について説明する。図1を参照し、符号
1は、本発明の第1例の多層基板を示している。この多
層基板1は、樹脂層11〜16と、導電層21〜26と
を6層ずつ有している。
【0025】導電層21〜26は、膜厚12μmの銅膜
によって構成されており、樹脂層11〜16は、ポリイ
ミド膜によって構成されている。導電層21〜26と樹
脂層11〜16は、1層ずつ交互に配置され、導電層2
1〜26同士が接触しないように積層されている。
【0026】導電層21〜26間に位置する樹脂層12
〜16の所定位置には孔が形成されている。各孔内には
メッキ法等によって導電性物質(ここでは銅)が充填され
ており、充填物によってプラグ30が形成されている。
【0027】導電層21〜26は所定形状にパターニン
グされ、各導電層21〜26の膜拡がり方向に延びる配
線が形成されている。各層の配線間は、プラグ30によ
って電気的に接続されている。
【0028】この多層基板1には、表面に露出された導
電層26によって、ボンディングランドが設けられてお
り、半導体素子等に設けられた突起物はこのボンディン
グランドに接続できるようになっている。
【0029】裏面側では、最下層の導電層21上に、導
電性の突起(ここでは銅バンプである。)31が設けられ
ている。裏面側の導電層21は、樹脂層11によって覆
われており、導電性の突起31先端だけが、樹脂層11
から突き出されている。
【0030】図2(a)の符号1は、上記第1例の多層基
板であり、多層基板1の導電性の突起31をマザーボー
ド42表面の配線パターンに向け、また、半導体素子1
10の突起112を多層基板1の導電層26に向け、接
続すると、同図(b)に示す本発明の半導体装置51が得
られる。この半導体装置51では、半導体素子110内
の電子回路は、多層基板1内の導電層21〜26とプラ
グ30とを介して、マザーボード42に設けられた配線
パターンに接続されている。
【0031】この積層構造の多層基板1(及び後述する
第2例以降の多層基板2〜5)は全体の拡がり方向の熱
膨張係数が10ppm/℃未満であって、半導体素子1
10の突起112や多層基板1の導電性の突起31には
熱疲労による破壊は生じない。
【0032】
【実施例】図3の符号2は、本発明の第2例の多層基板
であり、第1例の多層基板1と同様の構成になってい
る。
【0033】ここでは、第2例の多層基板2は、図2
(a)、(b)のマザーボード42の代わりに用いられてお
り、突起を有さないインターポーザー125を用い、多
層基板2表面に形成された導電性の突起32と、半導体
素子110の突起112とを接続すると、本発明の半導
体装置52が作製される。
【0034】その半導体装置52でも、インターポーザ
ー125に単層基板のものを用いれば、単層基板の熱膨
張係数は金属膜(銅膜)の熱膨張係数に近いので、第1例
の多層基板1と同様に、半導体素子110の突起の破壊
は生じない。
【0035】
【実施例】図4(a)、(b)の符号2は、図3(a)、(b)
で示したものと同じ本発明の第2例の多層基板であり、
符号3は、表面と裏面にボンディングランドが設けられ
た本発明の第3例の多層基板である。
【0036】この第3例の多層基板3をインターポーザ
ーに用い、図4(a)に示すように半導体素子110と多
層基板2の間に配置し、半導体素子の突起112と、第
2例の多層基板3の突起32を第3例の多層基板3のボ
ンディングランドに取り付けると、本発明の半導体装置
53が作製される。
【0037】
【実施例】図5(a)、(b)の符号4は、本発明の第4の
実施例の多層基板を示している。この多層基板4は、突
起を有しておらず、その表面に設けられたボンディング
ランドに直接半導体素子110の突起112を接続する
と、本発明の半導体装置54が作製される。
【0038】
【実施例】図6(a)、(b)の符号5は、本発明の第5の
実施例の多層基板を示している。この多層基板は、狭
ピッチの突起33が表面に露出するように形成されてお
り、突起を有さない半導体素子115のボンディングラ
ンドを狭ピッチの突起33先端に当接させて接続する
と、本発明の半導体装置55が得られる。
【0039】以上説明したように、本発明の多層基板
は、マザーボードにもインターポーザーにも用いること
ができる。また、本発明の多層基板には、突起が形成さ
れているものと、突起が形成されていないものの両方が
含まれる。表面に銅膜等の導電層が露出していても、ポ
リイミド膜等の樹脂層で保護されていてもよい。
【0040】本発明の多層基板及び半導体装置に用いら
れる導電層は銅膜に限定されるものではなく、樹脂層は
ポリイミド膜に限定されるものでもない。また、各層の
導電層は、銅、アルミニウム、金、銀等でメッキされた
ものや、それら異なる導電体が積層されたものであって
もよい。また、各樹脂層は、異なる熱膨張係数を持つ樹
脂層が積層されたものであってもよく、ポリイミド膜以
外の樹脂層や、その樹脂層やポリイミド膜が積層された
ものであってもよい。
【0041】
【発明の効果】半導体素子の熱膨張係数に近いので、熱
疲労による接続部分の破壊が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1例の多層基板の断面図
【図2】(a)、(b):本発明の第1の実施例の多層基板
及び半導体装置を説明するための図
【図3】(a)、(b):本発明の第2の実施例の多層基板
及び半導体装置を説明するための図
【図4】(a)、(b):本発明の第3の実施例の多層基板
及び半導体装置を説明するための図
【図5】(a)、(b):本発明の第4の実施例の多層基板
及び半導体装置を説明するための図
【図6】(a)、(b):本発明の第5の実施例の多層基板
及び半導体装置を説明するための図
【図7】測定に用いた本発明の多層基板の断面図
【図8】従来技術のインターポーザーを説明するための
【符号の説明】
1〜5、9……多層基板 11〜15、A1〜A5……樹脂層(ポリイミド膜) 21〜26、B1〜B6……導電層(銅膜)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/46 H01L 23/12

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂層と導電層とが交互に複数層積層され
    て構成された多層基板であって、 前記各樹脂層には膜拡がり方向の熱膨張係数が10pp
    m/℃未満のポリイミド膜が用いられ、 積層された状態での基板拡がり方向の熱膨張係数が3p
    pm/℃以上10ppm/℃未満にされた多層基板。
  2. 【請求項2】前記各導電層には膜拡がり方向の熱膨張係
    数が10ppm/℃以上の金属膜が用いられた請求項1
    記載の多層基板。
  3. 【請求項3】樹脂層と導電層とが交互に複数層積層され
    て構成された多層基板であって、 前記各樹脂層には、少なくとも、膜拡がり方向の熱膨張
    係数が2ppm/℃以上5ppm/℃以下の範囲の第1
    種のポリイミド膜と、 膜拡がり方向の熱膨張係数が5ppm/℃を超え30p
    pm/℃以下の範囲の第2種のポリイミド膜とが用いら
    れ、 前記各導電層には拡がり方向の熱膨張係数が10ppm
    /℃以上の金属膜が用いられた多層基板。
  4. 【請求項4】前記樹脂層を3層以上有する請求項3記載
    の多層基板であって、 前記第1種のポリイミド膜は前記多層基板の厚み方向中
    央部分に配置され、 前記第2種のポリイミド膜は、前記第1種のポリイミド
    膜の表面層部分に配置された請求項3記載の多層基板。
  5. 【請求項5】前記樹脂層を3層以上有する請求項3記載
    の多層基板であって、 前記第1種のポリイミド膜は少なくとも2層以上配置さ
    れ、 前記第2種のポリイミド膜は、前記第1種のポリイミド
    膜の中間に配置された請求項3記載の多層基板。
  6. 【請求項6】少なくとも片面には、導電性の突起が表面
    に露出する状態で複数個設けられた請求項1乃至請求項
    5のいずれか1項記載の多層基板。
  7. 【請求項7】少なくとも片面には、前記金属層が表面に
    露出された請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の
    多層基板。
  8. 【請求項8】請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載
    の多層基板と、半導体素子とを有し、前記導電層の少な
    くとも1層に前記半導体素子が電気的に接続されている
    半導体装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の半導体装置であって、 前記多層基板の前記半導体素子が配置された面とは反対
    側の面には、導電性の突起が表面に露出する状態で複数
    個配置された半導体装置。
JP18337599A 1999-06-29 1999-06-29 多層基板及び半導体装置 Expired - Lifetime JP3213291B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18337599A JP3213291B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 多層基板及び半導体装置
TW089110953A TW530395B (en) 1999-06-29 2000-06-05 Multilayer boards
US09/587,386 US6399891B1 (en) 1999-06-29 2000-06-05 Multilayer boards
EP00112241A EP1065717A3 (en) 1999-06-29 2000-06-07 Multilayer circuit boards
CNB001184806A CN100464973C (zh) 1999-06-29 2000-06-28 多层基板及使用了该多层基板的半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18337599A JP3213291B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 多層基板及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001015929A JP2001015929A (ja) 2001-01-19
JP3213291B2 true JP3213291B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=16134678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18337599A Expired - Lifetime JP3213291B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 多層基板及び半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6399891B1 (ja)
EP (1) EP1065717A3 (ja)
JP (1) JP3213291B2 (ja)
CN (1) CN100464973C (ja)
TW (1) TW530395B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301228B2 (en) 2002-12-03 2007-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device, method for manufacturing same and thin plate interconnect line member

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454814B2 (ja) * 2000-08-29 2010-04-21 Necエレクトロニクス株式会社 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
EP1791410B1 (en) 2001-03-14 2009-05-13 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board
DE10161101A1 (de) * 2001-12-12 2003-03-13 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2003209366A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Sony Corp フレキシブル多層配線基板およびその製造方法
DE10205544A1 (de) * 2002-02-11 2003-05-15 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Halbleiterbauteils mit dreidimensionaler Umverdrahtungsstruktur sowie elektronisches Halbleiterbauteil
TWI256719B (en) * 2002-03-06 2006-06-11 Via Tech Inc Semiconductor device package module and manufacturing method thereof
JP3983146B2 (ja) * 2002-09-17 2007-09-26 Necエレクトロニクス株式会社 多層配線基板の製造方法
JP3891299B2 (ja) * 2003-05-06 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体デバイス、電子機器
JP2004356569A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用パッケージ
US20050005436A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Jung-Chien Chang Method for preparing thin integrated circuits with multiple circuit layers
JP4342366B2 (ja) * 2004-04-09 2009-10-14 日本特殊陶業株式会社 配線基板の製造方法
JP4336605B2 (ja) * 2004-04-09 2009-09-30 日本特殊陶業株式会社 配線基板の製造方法
JP4157589B1 (ja) * 2007-01-30 2008-10-01 京セラ株式会社 プローブカード・アセンブリ用基板、プローブカード・アセンブリおよび半導体ウエハの検査方法
CN101472390B (zh) * 2007-12-28 2010-12-08 富葵精密组件(深圳)有限公司 补强板及包括该补强板的补强软性电路板
JP2010050116A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fcm Kk 多層積層回路基板
CA2748245A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Flexible substrate and electronic device
JP5353385B2 (ja) * 2009-04-02 2013-11-27 ソニー株式会社 光学シートの製造方法
KR20110113980A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 삼성전자주식회사 필름을 포함한 다층 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US8780576B2 (en) * 2011-09-14 2014-07-15 Invensas Corporation Low CTE interposer
JP5283242B2 (ja) * 2011-11-21 2013-09-04 株式会社名機製作所 積層方法および積層装置
JP2015050314A (ja) * 2013-08-31 2015-03-16 イビデン株式会社 結合型プリント配線板及びその製造方法
EP3479398A4 (en) 2016-07-01 2020-02-12 Intel Corporation MOLDED INTEGRATED BRIDGE FOR IMPROVED EMIB APPLICATIONS
CN211831340U (zh) 2017-10-26 2020-10-30 株式会社村田制作所 多层基板、内插器以及电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307797A (ja) 1987-06-10 1988-12-15 Hitachi Ltd 多層配線基板およびその製造方法
US5115090A (en) * 1990-03-30 1992-05-19 Sachdev Krishna G Viscosity stable, essentially gel-free polyamic acid compositions
US5231751A (en) * 1991-10-29 1993-08-03 International Business Machines Corporation Process for thin film interconnect
JPH05214301A (ja) 1992-02-06 1993-08-24 Hitachi Ltd 低熱膨張性接着フィルムおよびそれを用いた配線基板
US5677045A (en) * 1993-09-14 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Laminate and multilayer printed circuit board
JP3210520B2 (ja) * 1994-03-18 2001-09-17 富士通株式会社 薄膜多層基板
JP3523952B2 (ja) * 1995-12-26 2004-04-26 日東電工株式会社 ポリイミド−金属箔複合フィルム
JPH09199635A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Shinko Electric Ind Co Ltd 回路基板形成用多層フィルム並びにこれを用いた多層回路基板および半導体装置用パッケージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301228B2 (en) 2002-12-03 2007-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device, method for manufacturing same and thin plate interconnect line member

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001015929A (ja) 2001-01-19
US6399891B1 (en) 2002-06-04
CN1279157A (zh) 2001-01-10
EP1065717A2 (en) 2001-01-03
CN100464973C (zh) 2009-03-04
TW530395B (en) 2003-05-01
EP1065717A3 (en) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213291B2 (ja) 多層基板及び半導体装置
US7800916B2 (en) Circuitized substrate with internal stacked semiconductor chips, method of making same, electrical assembly utilizing same and information handling system utilizing same
US7326643B2 (en) Method of making circuitized substrate with internal organic memory device
JP3176307B2 (ja) 集積回路装置の実装構造およびその製造方法
JP5224845B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6239485B1 (en) Reduced cross-talk noise high density signal interposer with power and ground wrap
JP3898891B2 (ja) バイアプラグアダプター
US5426263A (en) Electronic assembly having a double-sided leadless component
JP2011139083A (ja) 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体
JP2003110084A (ja) 半導体装置
JPH0697225A (ja) 半導体装置
JP2005501415A5 (ja)
JP3340350B2 (ja) 薄膜多層基板及び電子装置
US8829361B2 (en) Wiring board and mounting structure using the same
US8546186B2 (en) Planar interconnect structure for hybrid circuits
JP2003298240A (ja) 多層回路基板
JP4029255B2 (ja) 接着部材
JP4179407B2 (ja) 配線基板
JP2010519769A (ja) 高速メモリパッケージ
JP2001060638A (ja) 半導体装置
TWI836630B (zh) 電路板結構
JPH02164096A (ja) 多層電子回路基板とその製造方法
JP3112885B2 (ja) 半導体部品実装モジュール
JP3692810B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2531467B2 (ja) テ―プキャリアパッケ―ジ