JP3210549B2 - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JP3210549B2
JP3210549B2 JP14264295A JP14264295A JP3210549B2 JP 3210549 B2 JP3210549 B2 JP 3210549B2 JP 14264295 A JP14264295 A JP 14264295A JP 14264295 A JP14264295 A JP 14264295A JP 3210549 B2 JP3210549 B2 JP 3210549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transparent substrate
recording medium
recorded
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14264295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08315423A (ja
Inventor
昭彦 高須
和穂 加藤
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP14264295A priority Critical patent/JP3210549B2/ja
Priority to DE19607169A priority patent/DE19607169A1/de
Publication of JPH08315423A publication Critical patent/JPH08315423A/ja
Priority to US08/882,233 priority patent/US5828648A/en
Priority to US09/088,059 priority patent/US5966367A/en
Priority to US09/317,843 priority patent/US6014364A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3210549B2 publication Critical patent/JP3210549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光により情報の再生を
行う光情報記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】透明基板の片側の面に記録情報に対応し
たピットと呼ばれる微小な窪みを形成し、透明基板を通
してピットにレーザ光の焦点を合わせ、レーザ光の反射
光量の変化によって記録情報を再生する光ディスクの代
表的な例は、コンパクトディスク(CD:Compact Dis
k)である。
【0003】CD規格によると、CDには、最短約0.
9μmのピットのピット列が、直径120mm、厚さ
1.2mmの透明基板上に、1.6μmのトラックピッ
チで形成されている。CDの再生時の線速度は約1.3
m/s一定で、その記録容量は約650Mバイトであ
る。CDには音楽や映像等のデジタルデータが記録され
る。以下、CD規格に準拠したフォーマットとは、この
仕様を意味するものとし、これにはCD−ROM(Comp
act Disk-Read Only Memory)、Video-CD(Video-Com
pact Disk)等も含まれる。
【0004】一方、記録密度をCDの約6〜8倍に高め
たディジタルビデオディスク(DVD:Digital Video
Disk)の研究開発が進んでいる。現在、DVDには、S
D(Super Density Disk)と呼ばれる方式と、HDMC
D(High Density Multimedia Compact Disk)と呼ばれ
る方式の2つの方式が提案されている。しかしながら、
両者の間に互換性はない。つまり、SD方式で記録され
たディスクは、従来のCD用再生装置またはHDMCD
用再生装置では、再生することができず、またHDMC
D方式で記録されたディスクは、SD用再生装置で再生
することは出来ない。
【0005】図3にはSDの断面構造の模式図が、図4
にはHDMCDの断面構造の模式図が示されている。
【0006】図3に示されるように、SDは、第1の情
報面13が形成されている直径120mm、厚さ0.6
mmの第1の透明基板12と、第2の情報面15が形成
されている直径120mm、厚さ0.6mmの第2の透
明基板14とを、それぞれの情報面が内側となるよう
に、紫外線硬化樹脂16により貼り合わせた構成の光情
報記録媒体である。
【0007】ここで、第1の情報面13及び第2の情報
面15の表面は、レーザ光の殆どを反射するアルミニウ
ム等の金属から成る反射膜17により覆われている。記
録情報は、レーザ光を第1の透明基板12及び第2の透
明基板14を介して照射することにより、両面から再生
することができる。
【0008】また、レーザ光入射側の第1の情報面13
の表面の反射膜17のみを、レーザ光の一部を透過し、
かつ残りを反射する誘電体等から成る半透明膜により置
換し、第1の情報面13及び第2の情報面15に記録さ
れた情報の両方を第1の透明基板12を介して再生でき
る、つまり、ディスクの一面のみから両方の情報面を読
みとることができるタイプのSDも提案されている。
【0009】現在提案されているSDの仕様によると、
トラックピッチは0.725μm、最短ピット長は0.
4μm、再生時の線速度は約4m/s一定、記憶容量は
両面で約10Gバイト、再生レーザ光の波長は650n
mまたは635nmである。以下、SD規格に準拠した
フォーマットとは、この仕様を意味するものとする。
【0010】一方、図4に示されるように、HDMCD
は、直径120mm、厚さ1.2mmの透明基板18上
に2層の情報面を有した構成の光情報記録媒体である。
第1の情報面19は、射出成形により形成されていて、
その表面は、レーザ光の一部を透過しかつ残りを反射す
る誘電体等から成る半透明膜20により覆われている。
第2の情報面21は、半透明膜20上に約40μmの厚
みで塗布された紫外線硬化樹脂24を、スタンパで押し
ながら紫外線を照射して固めることにより形成され、そ
の表面は、レーザ光の殆どを反射するアルミニウム等の
金属から成る反射膜22により覆われていて、さらにこ
の反射膜22の表面は紫外線硬化樹脂等から成る保護膜
23により覆われている。
【0011】現在提案されているHDMCDの仕様によ
ると、トラックピッチは0.84μm、最短ピット長は
0.451μm、再生時の線速度は約4m/s一定、記
憶容量は約7.4Gバイト、再生レーザ光波長は635
nmである。以下、HDMCD規格に準拠したフォーマ
ットとは、この仕様を意味するものとする。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、S
D、HDMCD及びCDは、記録フォーマットが異なる
のみならず、透明基板の厚みが、SDでは0.6mmで
あるのに対し、HDMCD及びCDでは倍の1.2mm
と異なっている。透明基板の厚みが異なるディスクを同
じ対物レンズを用いて再生しようとすると、情報面上で
収差が発生し、その結果、再生レーザ光のスポット径を
ピット情報の読み取り可能な範囲に絞り込むことができ
ないと言う問題が発生する。
【0013】このため、透明基板の厚さが0.6mmで
あるSD規格に準拠したフォーマットに基づいて情報が
記録された光情報記録媒体は、透明基板の厚さが1.2
mmであるディスクを再生するHDMCD用再生装置ま
たはCD用再生装置によって再生することはできなかっ
た。また、逆に、HDMCDまたはCD規格に準拠した
フォーマットに基づいて情報が記録された光情報記録媒
体も、SD用再生装置により再生することはできなかっ
た。つまり、従来、SD用再生装置とHDMCD用再生
装置の両方で再生可能な光情報記録媒体も、SD用再生
装置とCD用再生装置の両方で再生可能な光情報記録媒
体も存在しなかった。
【0014】さらに、従来の片面から再生可能なタイプ
のSD及びHDMCDは、図4に示されるように、第1
の情報面と第2の情報面との間の距離がわずか約40μ
mであるため、例えば、第1の情報面19の再生中に振
動等の外乱が加わった場合、その外乱によって再生レー
ザ光のフォーカスサーボが外れ、第2の情報面21に再
生レーザ光のフォーカスが合ってしまい、第1の情報面
の再生が中断してしまうという問題を有していた。特
に、第1の情報面19が、半透明膜20によりに30%
程度の反射率しか有していないことが、フォーカスサー
ボが外れ易い原因となっていた。
【0015】本発明は、以上の課題を解決するために為
されたものであり、SD用再生装置とHDMCD用再生
装置の両方で、またはSD用再生装置とCD用再生装置
の両方で再生可能な光情報記録媒体を提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】この課題は、第1の平滑
面と第1の情報面を有する第1の透明基板と、前記第1
の情報面上に形成され、第1の波長の第1の再生ビーム
を反射し、第2の波長の第2の再生ビームを透過する第
1の反射膜と、第2の平滑面と第2の情報面を有する第
2の透明基板と、前記第2の情報面上に形成され、第2
の波長の第2の再生ビームを反射する第2の反射膜とを
備え、前記第2の透明基板と前記第1の透明基板とは
前記第2の平滑面が前記第1の情報面に向かい合う向き
で貼り合わされ、前記第1の情報面上に記録されている
第1の情報は、前記第1の透明基板を透過した前記第1
の再生ビームによって再生され、前記第2の情報面上に
記録されている第2の情報は、前記第1の情報とは異な
る記録フォーマットを有し、かつ前記第1の透明基板と
前記第2の透明基板を透過した前記第2の再生ビームに
よって再生され 前記第1の透明基板及び前記第2の透
明基板の厚さは、各々、実質上、0.6mmであり、
記第2の情報は、CD規格フォーマットに準拠して記録
されていることを特徴とする光情報記録媒体によって解
決される。
【0017】
【0018】
【0019】
【作用】本発明の光情報記録媒体によれば、第1の透明
基板と第2の透明基板は、第2の平滑面が第1の情報面
に向かい合う向きで貼り合わされ、第1の透明基板及び
第2の透明基板の厚さは、各々、実質上、0.6mmで
あり、第2の情報は、CD規格フォーマットに準拠して
記録されているため、この光情報記録媒体は、それぞれ
のフォーマットに準拠したSD用およびCD用等のディ
スク用再生装置の両方で再生することが可能となる。
【0020】さらに、「前記第2の透明基板が、前記第
2の平滑面が前記第1の情報面に向かい合うように、前
記第1の透明基板上に積層」されているので、第1の情
報面2と第2の情報面4との間の距離は、第2の透明基
板3の厚み分もあり、従来の40μmに比較して格段に
大きくなり、例えば、再生中に振動等の外乱が第1の情
報面2に加わっても、再生レーザ光のフォーカスが第2
の情報面4へ移動したり、またその逆の移動をしてしま
うという現象は起こらない。
【0021】また、従来のSDやHDMCDに比べ、第
2の情報面4を再生するための再生レーザ光が照射され
る第1の情報面の面積が大きくなり、その結果、第2の
情報面2に記録された情報の再生信号中に重畳する第1
の情報面に記録された情報の信号量が非常に小さくな
り、高いSN比(Signal to Noise Ratio)で情報を再
生することが可能になる。
【0022】また、本発明の光情報記録媒体によれば、
再生ビームの入射面から第1の情報面までの距離が、実
質上、0.6mmであるので、第1の情報に記録され
た第1の情報は、0.6mm厚の光情報記録媒体を再生
する再生装置、例えば、SD用再生装置、により再生す
ることができ、かつ再生ビームの入射面から第2の情報
面までの距離が、略1.2mmでかつ媒体全体の厚さが
1.2mmであるので、第2の情報面に記録された第2
情報は、1.2mm厚の光情報記録媒体を再生する再
生装置、例えば、HDMC用およびCD用再生装置、
により再生することができる。
【0023】さらに、本発明の光情報記録媒体は、第2
の情報が、CDフォーマットに準拠して記録されている
ので、CD用再生装置によっても再生することが可能と
なる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の光情報記録媒体について図面
を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の光情報記録
媒体の断面構造を示す模式図である。図1に示されるよ
うに、本実施例の光情報記録媒体は、直径120mm、
厚さ0.6mmで直径15mmの中心孔9を有し、かつ
片面に第1の情報面2が、他面に第1の平滑面が形成さ
れた第1の透明基板1と、同じく直径120mm、厚さ
0.6mmで直径15mmの中心孔9を有し、かつ片面
に第2の情報面4が、他面に第2の平滑面が形成された
第2の透明基板3とからなり、接着層8を介して、第1
の透明基板1の第1の情報面2と、第2の透明基板3の
第2の平滑面とを、向き合うように貼り合わせた構造と
なっている。
【0025】ここで、第1の情報面2の表面は、再生レ
ーザ光の一部を透過し一部を反射する第1の反射膜の半
透明膜5で覆われている。また、第2の情報面4の表面
は、再生ビームの大半を反射する第2の反射膜6で覆わ
れていて、さらにこの第2の反射膜6の表面は保護膜7
で覆われている。
【0026】半透明膜(第1の反射膜)5は、ZnS、
Si23またはAlN等の誘電体膜やAl、Auまたは
Ag等の金属から成る。また、第2の反射膜6は、A
l、AuまたはAg等の金属から成る。
【0027】本発明の光情報記録媒体の第1の透明基板
1の厚さは約0.6mmであるため、第1の情報面2に
記録された情報は、厚さ0.6mmの透明基板を用いた
光ディスク用再生装置(例、SD用再生装置)で読み出
すことが可能である。すなわち、第1の情報面2にSD
規格に準拠して情報を記録しておけば、この光情報記録
媒体は、SD用再生装置で再生可能な光情報記録媒体と
することができる。
【0028】また、本発明の情報記録媒体の第2の透明
基板3の厚さは、第1の透明基板1と同様に約0.6m
mであり、両者を貼り合わせた場合、ディスクの厚さは
約1.2mmとなるため、第2の情報面4の記録情報
は、厚さ1.2mmの透明基板を用いた光ディスク用再
生装置(例、HDMCD用再生装置)で読み出すことが
可能である。すなわち、第2の情報面4にCD規格、H
DMCD規格に準拠して情報を記録しておけば、この光
情報記録媒体は、CD用再生装置またはHDMCD用再
生装置で再生可能な光情報記録媒体とすることができ
る。
【0029】従って、本発明の情報記録媒体は、SD用
再生装置とCD用再生装置の両者により、またはSD用
再生装置とHDMCD用再生装置の両者によって再生可
能な光情報記録媒体とすることができる。
【0030】次に、本発明の光情報記録媒体の具体的な
応用について説明する。例えば、ある映画等のプログラ
ムを第1の情報面2には、SD規格に準拠したフォーマ
ットで情報を記録し、第2の情報面4には、Video-CD
規格に準拠したフォーマットで情報を記録しておけば、
Video-CD用再生装置またはSD用再生装置の何れの再
生装置によっても再生することができる光情報記録媒体
が得られる。
【0031】また、第1の情報面2にSD規格に準拠し
たフォーマットで映画等のプログラムを記録しておき、
第2の情報面4にその映画等のサウンドトラックである
音楽をCD規格に準拠したフォーマットで記録しておけ
ば、この光情報記録媒体は、SD用再生装置により映画
等のプログラムを楽しむことを可能にし、かつCD用再
生装置によりその映画のサウンドトラックである音楽を
楽しむことを可能にする。
【0032】また、映画等のプログラムを第1の情報面
2にSD規格に準拠したフォーマットで記録し、かつ同
じプログラムを第2の情報面4にHDMCD規格に準拠
したフォーマットで記録しておけば、1つの光情報記録
媒体でSD用再生装置及びHDMCD用再生装置の何れ
の再生装置によってもこの同じプログラムを再生するこ
とが可能になる。
【0033】次に、本発明の光情報記録媒体の製造方法
について説明する。図2は、本発明の光情報記録媒体の
製造方法を示す模式図である。まず、図2(a)に示さ
れるように、この光情報記録媒体は、SD規格に準拠し
たフォーマットで情報が記録されている第1のスタンパ
を用い、ポリカーボネート等の樹脂から成りかつ直径1
20mm、厚さ0.6mmで直径15mmの中心孔を有
する第1の透明基板1を射出成形することにより作製さ
れる。
【0034】続いて、図2(b)に示されるように、第
1の透明基板1の第1の情報面2の表面に、波長650
〜680nmの再生レーザ光に対して約30%の反射率
となるように、誘電体または金属から成る第1の反射膜
の半透明膜5を、スパッタリング法または蒸着法により
形成する。
【0035】次に、図2(C)に示されるように、CD
規格またはHDMCD規格に準拠したフォーマットで情
報が記録されている第2のスタンパを用い、ポリカーボ
ネート等の樹脂から成りかつ直径120mm、厚さ0.
6mmで直径15mmの中心孔を有する第2の透明基板
3を、射出成形によって作製する。
【0036】続いて、図2(d)に示されるように、第
2の透明基板3の第2の情報面2の表面に、波長650
〜680nmまたは780nmの再生レーザ光に対して
70%以上の反射率が得られるように、金属から成る第
2の反射膜6を、スパッタリング法または蒸着法により
形成する。
【0037】そして、図2(e)に示されるように、第
1の透明基板1の半透明膜5が形成された面の上に紫外
線硬化樹脂等の接着層8を数10μm程度に薄く塗布
し、それを第2の透明基板3の平滑面に貼り合わせる。
さらに、図2(f)に示されるように、反射膜6の表面
に紫外線硬化樹脂等の保護層7を形成する。必要に応じ
て保護層7上に印刷を施しても良い。また、第1の透明
基板1と第2の透明基板3の貼り合わせをホットメルト
法等によって行っても良いし、接着層8を設けずに、例
えば、第1の透明基板1及び第2の透明基板3の外周部
及び/または内周部を止めピンのような治具によって、
両者の透明基板を固定してもよい。
【0038】ここで、本発明の光情報記録媒体の別の効
果について説明する。従来の片面から再生可能なタイプ
のSD及びHDMCDは、図4に示されるように、第1
の情報面と第2の情報面との間の距離がわずか約40μ
mであるため、例えば、第1の情報面19の再生中に振
動等の外乱が加わった場合、その外乱によって再生レー
ザ光のフォーカスサーボが外れ、第2の情報面21に再
生レーザ光のフォーカスが合ってしまい、第1の情報面
の再生が中断してしまうという現象が起こっていた。特
に、第1の情報面19が、半透明膜20により30%程
度の反射率しか有していないため、フォーカスサーボが
外れ易いということも作用していた。
【0039】しかし、図1に示されるように、本発明の
光情報記録媒体の第1の情報面2と第2の情報面4との
間の距離は、第2の透明基板3の厚みである約0.6m
mと大きいため、例えば、再生中に振動等の外乱が第1
の情報面2に加わっても、再生レーザ光のフォーカスが
第2の情報面4へ移動したり、またその逆の移動をして
しまうという現象は殆ど起こらない。
【0040】また、本発明の光情報記録媒体のさらなる
効果として、上記のように第1の情報面2と第2の情報
面4の間の距離が約0.6mmと大きいため、従来のS
DやHDMCDに比べ、第2の情報面4を再生するため
の再生レーザ光が照射される第1の情報面の面積が大き
くなり、その結果、第2の情報面2に記録された情報の
再生信号中に重畳する第1の情報面に記録された情報の
信号量が非常に小さくなり、高いSN比(Signal to No
ise Ratio)で情報を再生することが可能となる。
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光情報記
録媒体は、SD用再生装置とHDMCD用再生装置の何
れによっても、またはSD用再生装置とCD用再生装置
の何れによっても再生することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光情報記録媒体の断面構造を示す模式
【図2】本発明の光情報記録媒体の製造方法を示す模式
【図3】従来のSDの断面構造の模式図
【図4】従来のHDMCDの断面構造の模式図
【符号の説明】
1 第1の透明基板 2 第1の情報面 3 第2の透明基板 4 第2の情報面 5 半透明膜 6 反射膜 7 保護膜 8 接着層 9 中心孔 10 第1のスタンパ 11 第2のスタンパ 12 第1の透明基板 13 第1の情報面 14 第2の透明基板 15 第2の情報面 16 紫外線硬化樹脂 17 反射膜 18 透明基板 19 第1の情報面 20 半透明膜 21 第2の情報面 22 反射膜 23 保護膜 24 紫外線硬化樹脂
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−6571(JP,A) 特開 昭64−8525(JP,A) 特開 平6−274940(JP,A) 特開 平9−212917(JP,A) 特開 平8−339574(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の平滑面と第1の情報面を有する第1
    の透明基板と、 前記第1の情報面上に形成され、第1の波長の第1の再
    生ビームを反射し、第2の波長の第2の再生ビームを透
    過する第1の反射膜と、 第2の平滑面と第2の情報面を有する第2の透明基板
    と、 前記第2の情報面上に形成され、第2の波長の第2の再
    生ビームを反射する第2の反射膜とを備え、 前記第2の透明基板と前記第1の透明基板とは、前記第
    2の平滑面が前記第1の情報面に向かい合う向きで貼り
    合わされ、 前記第1の情報面上に記録されている第1の情報は、前
    記第1の透明基板を透過した前記第1の再生ビームによ
    って再生され、 前記第2の情報面上に記録されている第2の情報は、前
    記第1の情報とは異なる記録フォーマットを有し、かつ
    前記第1の透明基板と前記第2の透明基板を透過した前
    記第2の再生ビームによって再生され 前記第1の透明基板及び前記第2の透明基板の厚さは、
    各々、実質上、0.6mmであり、 前記第2の情報は、CD規格フォーマットに準拠して記
    録されている ことを特徴とする光情報記録媒体。
JP14264295A 1995-05-17 1995-05-17 光情報記録媒体 Expired - Lifetime JP3210549B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14264295A JP3210549B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 光情報記録媒体
DE19607169A DE19607169A1 (de) 1995-05-17 1996-02-26 Optisches Informationsaufzeichnungsmedium und Verfahren zur Herstellung desselben
US08/882,233 US5828648A (en) 1995-05-17 1997-06-25 Optical information recording medium and method of manufacturing
US09/088,059 US5966367A (en) 1995-05-17 1998-06-01 Optical information recording medium
US09/317,843 US6014364A (en) 1995-05-17 1999-05-25 Optical information recording medium and method of manufacturing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14264295A JP3210549B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 光情報記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281442A Division JP2001110091A (ja) 1995-05-17 2000-09-18 光情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08315423A JPH08315423A (ja) 1996-11-29
JP3210549B2 true JP3210549B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=15320106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14264295A Expired - Lifetime JP3210549B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 光情報記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (3) US5828648A (ja)
JP (1) JP3210549B2 (ja)
DE (1) DE19607169A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676791B1 (en) * 1995-03-24 2004-01-13 Jvc Victor Company Of Japan, Ltd. Multilayered optical information-recording media and process for manufacture thereof
US5764619A (en) 1995-04-07 1998-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having two separate recording layers
JPH08339574A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Sony Corp 多層光ディスク
HU224503B1 (hu) * 1995-09-08 2005-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Többrétegű optikai információhordozó
US6160787A (en) * 1996-01-11 2000-12-12 Wea Manufacturing, Inc. Multiple layer optical recording medium for use with two different wavelength laser beams
TW453493U (en) * 1996-02-13 2001-09-01 Tokyo Shibaura Electric Co Reproducing device of optical disk
FR2750528A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-02 Thomson Multimedia Sa Disque optique compatible a deux systemes de lecture differents
JP3434419B2 (ja) * 1996-08-09 2003-08-11 パイオニア株式会社 記録媒体とその読み出し装置
JPH10302320A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sanyo Electric Co Ltd 記録媒体および光ピックアップ装置
WO1998054227A2 (en) * 1997-05-27 1998-12-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for curing an adhesive between two layers of an information carrier
US20010044864A1 (en) 1997-06-18 2001-11-22 Kabushiki Kaisha Optrom Disk storage system having an electronic circuit mounted on the surface of the disk and control method thereof
JPH117296A (ja) 1997-06-18 1999-01-12 Oputoromu:Kk 電子回路を有する記憶媒体と該記憶媒体を有する音声合成装置
JP3895830B2 (ja) 1997-06-18 2007-03-22 インテリジェントディスク株式会社 電子回路を有する記憶媒体
TW389894B (en) 1997-06-19 2000-05-11 Optrom Kk Device for exchanging information with storage medium having electronic circuit and the electronic circuit, and system including the same
JPH1116206A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Oputoromu:Kk 電子回路を有する記憶媒体とその製造方法
JP3581246B2 (ja) * 1997-12-17 2004-10-27 パイオニア株式会社 貼り合わせ型光ディスクの製造方法
US6205112B1 (en) * 1998-02-17 2001-03-20 Gateway, Inc. Multipurpose optical disc having different formats on opposing sides
JP3968485B2 (ja) * 1998-04-09 2007-08-29 ソニー株式会社 マルチレイヤーディスク再生装置、及びマルチレイヤーディスク再生方法
JP3972456B2 (ja) * 1998-04-09 2007-09-05 ソニー株式会社 マルチレイヤーディスク再生装置、及びマルチレイヤーディスク再生方法
TW462038B (en) * 1998-09-18 2001-11-01 Sony Corp Reproduction method and reproduction apparatus
EP1054395B1 (en) * 1999-05-17 2007-06-27 Sony Corporation Optical disc recording apparatus, optical disc recording methods, and optical discs
US6538961B2 (en) 1999-05-18 2003-03-25 Sony Corporation Apparatus and method for recording an optical disc identification code
DE19923542A1 (de) 1999-05-21 2001-01-18 Thomson Brandt Gmbh Optischer Aufzeichnungsträger
JP2001006210A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sony Corp 光記録媒体及びディスクカートリッジ
CN1327592A (zh) * 1999-08-18 2001-12-19 索尼公司 光记录媒体、光记录媒体再生装置及再生方法
US20020036958A1 (en) 2000-07-24 2002-03-28 Hidenori Wada Optical element, optical head, optical recording/reproducing apparatus and optical recording/reproducing method
JP2002175646A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Pioneer Electronic Corp ディスク作製方法及びディスク転写方法
JP2002170276A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Pioneer Electronic Corp 光学式多層情報記録媒体
DE10123281C1 (de) * 2001-05-14 2002-10-10 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Analysieren eines Audiosignals hinsichtlich von Rhythmusinformationen des Audiosignals unter Verwendung einer Autokorrelationsfunktion
JP4770080B2 (ja) * 2001-07-17 2011-09-07 ソニー株式会社 光ピックアップの調整用光ディスク
JPWO2003025918A1 (ja) * 2001-09-18 2005-01-06 ソニー株式会社 記録媒体の記録方法及び記録媒体
GB2380595B (en) * 2001-10-02 2005-06-15 Flipperdisc Ltd An optically readable carrier
FR2832250A1 (fr) * 2001-11-09 2003-05-16 Commissariat Energie Atomique Support optique a double niveau d'enregistrement
WO2003042988A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-22 Sony Corporation System and method for controlling the use and duplication of digital content distributed on removable media
US7343210B2 (en) * 2003-07-02 2008-03-11 James Devito Interactive digital medium and system
DE10351166A1 (de) * 2003-11-03 2005-06-16 Stefan Schreiber Hybrider optischer Datenträger mit modifizierter CD-Schicht
US7151734B2 (en) * 2003-11-18 2006-12-19 Warner Bros. Home Entertainment Inc. Player with two read heads for double-sided optical discs
US20050105456A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Cookson Christopher J. Double-sided optical disc
US20050105435A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Cookson Christopher J. Player with a read-head yoke for double-sided optical discs
US7362692B2 (en) * 2003-11-19 2008-04-22 Warner Bros. Home Entertainment Inc. Method and system of mass producing double-sided optical discs
US20050105450A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Cookson Christopher J. Optical disc player having a read head with dual laser beam sources
US7327648B2 (en) * 2003-11-19 2008-02-05 Warner Bros. Home Entertainment Inc. Player with rotational control for double-sided optical discs
US20050108741A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Cookson Christopher J. Disc drive or player for reading double-sided optical discs
US20050105457A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Cookson Christopher J. Double-sided optical disc with means for indicating its proper direction of rotation
US20050105427A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Cookson Christopher J. Optical disc writer for making double-sided optical discs
US20050111332A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Cookson Christopher J. Method of reading data from the sides of a double-sided optical disc
US20050111334A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Cookson Christopher J. Method and apparatus for reading data from an optical disc in a reverse direction
US7512048B2 (en) * 2003-11-20 2009-03-31 Warner Bros. Entertainment Inc. Method and apparatus for reading optical discs having different configurations
US20050238145A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Sbc Knowledge Ventures, L.P. User interface for "how to use" application of automated self service call center
US20060067202A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Tohru Yashiro Optical recording medium, its production method, and recording method of the optical recording medium
US20060179448A1 (en) * 2004-12-23 2006-08-10 Smith Wayne M Multilayer dual optical disk

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219704A (en) * 1974-10-21 1980-08-26 Eli S. Jacobs Record playback apparatus for optical data records
DE2615605C2 (de) * 1976-04-09 1978-06-01 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Scheibenförmiger Informationsträger und Verfahren zu seiner Herstellung
NL7803069A (nl) * 1978-03-22 1979-09-25 Philips Nv Meerlaags informatieschijf.
US4441179A (en) * 1979-01-15 1984-04-03 Discovision Associates Optical video disc structure
JPS63146244A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Hitachi Ltd 波長多重光記録装置
JPS63102031U (ja) * 1986-12-22 1988-07-02
US5171392A (en) * 1988-11-08 1992-12-15 Pioneer Electronic Corporation Method of producing an optical information record carrier
JPH0823941B2 (ja) * 1988-11-08 1996-03-06 パイオニア株式会社 光学式情報記録担体及びその製造方法
JPH0354740A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材および光学情報記録再生装置
US5303225A (en) * 1989-10-30 1994-04-12 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Multi-layered optical disk with track and layer identification
JP2928292B2 (ja) * 1989-11-15 1999-08-03 松下電器産業株式会社 光学情報記録部材および光学情報記録再生装置
JP2514261B2 (ja) * 1990-01-11 1996-07-10 松下電器産業株式会社 光情報媒体、その製造方法、及びそのカセットケ―ス
US5392263A (en) * 1990-01-31 1995-02-21 Sony Corporation Magneto-optical disk system with specified thickness for protective layer on the disk relative to the numerical aperture of the objective lens
JPH04364229A (ja) * 1990-11-01 1992-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光方式記録再生方法および記録媒体、光方式記録再生装置
JPH04310655A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Hitachi Ltd 光ディスク
US5255262A (en) * 1991-06-04 1993-10-19 International Business Machines Corporation Multiple data surface optical data storage system with transmissive data surfaces
US5449590A (en) * 1991-06-04 1995-09-12 International Business Machines Corporation Multiple data surface optical data storage system
US5563873A (en) * 1992-11-26 1996-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer optical disk and apparatus
JP2532818B2 (ja) * 1993-02-01 1996-09-11 松下電器産業株式会社 対物レンズおよび光ヘッド装置
JPH0765414A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Hitachi Ltd 情報記録用媒体
KR0171076B1 (ko) * 1994-05-13 1999-04-15 배순훈 서로 다른 파장의 레이저 비임을 동시에 각각 발생하여 한쪽면에 복수개의 기록층을 가지는 광디스크를 기록/재생하는 광 픽업 시스템
JP3558306B2 (ja) * 1994-07-26 2004-08-25 パイオニア株式会社 多層記録ディスク及びこれを用いた記録/再生システム
US5540966A (en) * 1994-08-05 1996-07-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual layer optical medium having partially reflecting thin film layer
KR100213282B1 (ko) * 1994-12-27 1999-08-02 전주범 다층 디스크용 광 픽업
US5726969A (en) * 1994-12-28 1998-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having dual information surfaces
US5625609A (en) * 1995-03-13 1997-04-29 International Business Machines Corporation Multiple data layer optical disk drive system with fixed aberration correction and optimum interlayer spacing
US5764619A (en) * 1995-04-07 1998-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having two separate recording layers
JP3008819B2 (ja) * 1995-05-31 2000-02-14 日本ビクター株式会社 光ディスク
JPH09259470A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Toshiba Corp 貼合せ情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5828648A (en) 1998-10-27
US5966367A (en) 1999-10-12
US6014364A (en) 2000-01-11
DE19607169A1 (de) 1996-11-21
JPH08315423A (ja) 1996-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210549B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3008819B2 (ja) 光ディスク
EP0796492B1 (en) Optical multilayer information carrier
JPH1166622A (ja) 光情報媒体とその記録再生方法
JP2702905B2 (ja) 光ディスク
US5883879A (en) High density optical disc configuration
KR20060051131A (ko) 광디스크 및 광디스크 장치
JP2868497B2 (ja) 再生専用高密度光ディスク
JPH0922542A (ja) 多層の情報面を有する光ディスク
JPH0944898A (ja) 光学ディスク
JP3248415B2 (ja) 多層ディスク
JP3658489B2 (ja) 多層情報記録媒体及びその再生装置
JP3539000B2 (ja) 多層光ディスク
JP3206748B2 (ja) 光ディスク
JP2001110091A (ja) 光情報記録媒体
JPH11110821A (ja) 光情報記録媒体
JP2001202655A (ja) 光ディスク
JPH11149643A (ja) 光記録媒体
JPH0644611A (ja) 追記型光ディスク媒体
JP3676548B2 (ja) 光情報媒体の記録再生方法
JPS63833A (ja) 光学式信号記録デイスク
JPH09320109A (ja) 光ディスク
JPH11162017A (ja) 光情報記録媒体
JPH05307858A (ja) 光ディスクカセット
JPH10112071A (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010628

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term