JP2002170276A - 光学式多層情報記録媒体 - Google Patents

光学式多層情報記録媒体

Info

Publication number
JP2002170276A
JP2002170276A JP2000366668A JP2000366668A JP2002170276A JP 2002170276 A JP2002170276 A JP 2002170276A JP 2000366668 A JP2000366668 A JP 2000366668A JP 2000366668 A JP2000366668 A JP 2000366668A JP 2002170276 A JP2002170276 A JP 2002170276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
recording layer
depth
numerical aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000366668A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Maeda
孝則 前田
Ikuya Kikuchi
育也 菊池
Mitsuru Sato
充 佐藤
Katsuhiro Koike
克宏 小池
Yoshitsugu Araki
良嗣 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000366668A priority Critical patent/JP2002170276A/ja
Priority to US09/988,813 priority patent/US6667947B2/en
Priority to DE60139298T priority patent/DE60139298D1/de
Priority to EP01128055A priority patent/EP1213714B1/en
Publication of JP2002170276A publication Critical patent/JP2002170276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/139Numerical aperture control means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録層の位置に対して行われる球面収差の補
償による開口数の変化があっても、光スポットのパワー
密度が変化せずに記録を行っても記録特性が変化しない
光学式多層情報記録媒体を提供する。 【解決手段】 記録層と光透過層とが交互に少なくとも
2以上積層され、集光された光ビームの照射により情報
の記録及び/又は再生が行われる光学式多層情報記録媒
体であって、任意の2つの、光ビームの照射側に近い第
1深度記録層及び光ビームの照射側から遠い第2深度記
録層は、第1深度記録層の透過率及び吸収率、第2深度
記録層の吸収率、第1深度記録層上の開口数、第2深度
記録層上の開口数、並びに第1及び第2深度記録層間の
透過率をパラメータとする関数を満たす材料からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報をトラック上
に記録する光ディスクなどの光学式情報記録媒体に関
し、特に、光透過層であるスペーサ層を介して積層され
た複数の記録層を有する光学式多層情報記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクは、映像データ、音声
データ及びコンピュータデータなどのデータを記録再生
する手段として広く用いられている。例えば、DVD(D
igitalVersatile Disc)と称される高密度記録型光ディ
スクが実用化されている。このDVDには、種々の記録
形式及び読み取り形式のものがあり、そのうちの1種類
には複数の記録層を有した積層構造の光ディスクがあ
る。
【0003】DVDの一例としての読み取り専用の2層
光ディスクは、図1に示すように、読み取り側から見て
1層目のピックアップの対物レンズ側に近い記録層(以
下、単に第1層とも称す)と、対物レンズから遠い方
(奥)の2層目の記録層(以下、単に第2層とも称す)
とからなる2層構造を有する。第1層は自体を透過して
第2層の信号を読み取れるように半透明膜としている。
【0004】第1層と第2層の間には記録層を一定の厚
さで分離するための光透過性のスペーサ層が設けられ
る。スペーサ層は読み取り光の光路となるため、読み取
り光の波長での透過率が高い材料が用いられる。2層光
ディスクでは、再生用光ビームの焦点を移動させる(以
下、フォーカスジャンプと称す)だけで第1層、第2層
のいずれの信号も光ディスク片側から読み出すことがで
きる。このような2層光ディスクは、再生専用光ディス
クでは、DVD−ROM(Read Only Memory)として実用
化されている。
【0005】DVD−ROMの2層光ディスクのスペー
サ厚(層間厚み)が厚い場合には、例えば第1層に焦点
を合わせると第2層に照射される光ビームはデフォーカ
スにより大きく広がりピット又は記録マークが解像され
ないので、第2層からの反射光はピットによる変調をほ
とんど受けない。よって、第2層の平均的な反射率に変
動がなければ、読み取った信号からハイパスフィルタで
高域成分を取り出すと第1層の信号のみを読み取ること
ができる。同様に、第2層に焦点を合わせれば第2層の
信号のみを読み取ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】記録容量を拡大すると
いう要求から次世代光ディスクシステムとして、ピック
アップにおいては例えばNA=0.85という高開口数
の対物レンズを用いつつ、DVDよりさらに記録層を多
層化した光ディスクを用いることが検討されている。
【0007】対物レンズの開口数を大きくした場合、情
報を記録再生する際に透過する光ディスク最表面の光透
過層であるカバー層の厚さが基準値から偏倚している
と、球面収差が多く発生し、本来の対物レンズがもって
いる空間周波数特性(MTF)を実現することができな
い。特に短いマークやピットを記録再生する場合に、カ
バー層の厚さムラによりジッタの発生量が増加するとい
う問題点が生じる。多層光ディスクでは、カバー層と多
数のスペーサ層が存在して膜厚が厚くなることになるの
で球面収差を抑制する必要がある。
【0008】このような問題を解決するために、2枚の
レンズを組み合わせた光学系であるエキスパンダを光源
と対物レンズとの間に挿入し、発生する球面収差を補正
することが考えられる。エキスパンダにより対物レンズ
に入射する光ビームを平行光から収束光又は拡散光とす
ることによって、対物レンズからの射出光に予め球面収
差を発生させ、カバー層で発生する球面収差を補正す
る。すなわち、カバー層厚さが基準値である場合には、
エキスパンダが平行に入射した光ビームを平行に射出す
るように動作し、光ビーム径を若干変化させる。このと
き、対物レンズ射出時に発生する球面収差が基準厚さの
カバー層で発生する球面収差とちょうど打ち消し合うよ
うに対物レンズが設計されていれば、基準厚さのカバー
層を通して集光したスポットでは球面収差が発生しな
い。カバー層厚が基準値から偏倚している場合には、エ
キスパンダにより射出光ビームを平行光から拡散光又は
収束光に変化させる。具体的には、例えばカバー層が薄
い場合には対物レンズに収束光を入射させ、これによっ
て対物レンズで発生する球面収差量をカバー層厚によっ
て減少した球面収差発生量と相殺するように増加させ、
情報記録面上では無収差とするような補正を行なうので
ある。
【0009】しかしながら、このような補正を行う場
合、入射光の収束の様子が変わるので、一般的には球面
収差だけではなく、対物レンズの開口数も一緒に変化し
てしまう。例えば、収束光を対物レンズに入射させるこ
とによって実際の集光位置が対物レンズ本来の焦点距離
より手前となり、開口数が増加するなど、球面収差の補
償に伴って開口数が変動する。それゆえ、球面収差の補
償を行ったにもかかわらずこの開口数が変化することに
よって、記録層上で絞られるスポット径は、その球面収
差の補償量すなわち記録層の位置によって変化する。よ
って信号記録時には、最適記録パワーが異なる問題が生
じる。特に、記録時においては再生イコライザなどによ
る補償が効かないので、記録時に完全に特性が補償され
ていなくてはならない。
【0010】このような問題を解決するために、記録装
置側で対応する手段としては、第1層と第2層とでスポ
ット径の変化に合わせて記録パワーを変化させることが
考えられる。しかしながら、このような記録パワーの変
化手段を用いると、高速変調を行う記録パワー制御にお
いて第1層と第2層でそれぞれに応じたパワー制御を行
う必要があり、特に高密度な記録を行う場合には記録パ
ワーの変更ととに記録パルス波形の調整を行なうことも
必要となってしまい、記録装置の構成が複雑になるとい
う問題点がある。
【0011】本発明はかかる問題点を解消するためにな
され、その目的は、記録層の位置に対して行われる球面
収差の補償による開口数の変化があっても、光ディスク
上のスポットのパワー密度が変化せずに同じパワーで記
録を行っても記録特性が変化しない光学式多層情報記録
媒体を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の光学式多層情報
記録媒体は、記録層と光透過層とが交互に少なくとも2
以上積層され、集光された光ビームの照射により情報の
記録及び/又は再生が行われる光学式多層情報記録媒体
であって、光ビームの照射側に第1深度記録層及び光ビ
ームの照射側から遠い第2深度記録層は、次式
【0013】
【数3】 (TrX×TrZ×AbY)/AbX≒(NAY2/(NAX2 (式中、TrXは第1深度記録層の透過率を、TrZは第
1深度記録層と第2深度記録層との間に積層される記録
層及びスペーサ層の透過率の積算を、AbYは第2深度
記録層の吸収率を、AbXは第1深度記録層の吸収率
を、NAYは第2深度記録層上の開口数を、NAXは第1
深度記録層上の開口数を示す)を満たす材料からなるこ
とを特徴とする。
【0014】本発明の光学式多層情報記録媒体は、光透
過層を介して2つの記録層が積層され、集光された光ビ
ームの照射により情報の記録及び/又は再生が行われる
光学式多層情報記録媒体であって、光ビームの照射側か
ら遠い第2記録層は、次式を満たす材料からなることを
特徴とする。
【0015】
【数4】 (Tr1×Ab2)/Ab1≒(NA22/(NA12 式中、Tr1は第1記録層の透過率を、Ab2は第2記録
層の吸収率を、Ab1は第1記録層の吸収率を、NA2
第2記録層上の開口数を、NA1は第1記録層上の開口
数を、示す。
【0016】本発明の光学式多層情報記録媒体において
は、前記記録層はランドトラック及びグルーブトラック
を含むことを特徴とする。本発明の光学式多層情報記録
媒体においては、前記記録層は相変化材料からなること
を特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面を用いて
詳細に説明する。図2は、本発明による光ディスクの情
報記録再生装置の光学系の概略を示す。該情報記録再生
装置の光ピックアップは、波長が400nm〜415n
m好ましくは405nm付近の短波長の青を射出する青
色半導体レーザ11を備えている。
【0018】光ピックアップは、偏光ビームスプリッタ
13、エキスパンダ第1レンズ14及びエキスパンダ第
2レンズ15からなるエキスパンダ、コリメータレンズ
12、並びに2群対物レンズユニット17を備えてい
る。以上の光照射光学系によって、半導体レーザ11か
らの発散光ビームは、コリメートタレンズ14で平行光
ビームに変換され、偏光ビームスプリッタ13を透過し
て、対物レンズユニット17によって、その焦点付近に
記録層が位置するように置かれている光ディスク19に
向けて集光され、光ディスク19の情報記録面のピット
列上で光スポットを形成する。なお、符号18は対物レ
ンズの入射側主面位置を示す。光ディスク19は記録層
材料以外、図1に示す2層光ディスクの構成と同様であ
る。
【0019】以上の光照射光学系に加えて、光ピックア
ップはさらに検出レンズなど光検出光学系を有してお
り、対物レンズユニット17及び偏光ビームスプリッタ
13は光検出光学系にも利用されている。光ディスク1
9からの反射光は、対物レンズユニット17で集められ
偏光ビームスプリッタ13によって検出用集光レンズ1
10に向けられる。検出レンズ110で集光された集束
光は、例えば、シリンドリカルレンズ、マルチレンズな
どの非点収差発生素子(図示せず)を通過して、光検出
器の受光面111中心付近に光スポットを形成する。
【0020】また、光検出器の受光面111は復調回路
30及びエラー検出回路31に接続されている。エラー
検出回路31は対物レンズユニットのトラッキング制御
及びフォーカス制御用のアクチュエータ26を含む機構
を駆動する駆動回路33に接続されている。光検出器
は、その受光面111中心付近に結像された光スポット
像に応じた電気信号を復調回路30及びエラー検出回路
31に供給する。復調回路30は、その電気信号に基づ
いて記録信号を生成する。エラー検出回路31は、その
電気信号に基づいてフォーカスエラー信号や、トラッキ
ングエラー信号や、その他サーボ信号などを生成し、ア
クチュエータの駆動回路33を介して各駆動信号を各ア
クチュエータに供給し、これらが各駆動信号に応じて対
物レンズユニット17などをサーボ制御して駆動する。
【0021】実施形態における光ピックアップの再生動
作を説明する。偏光ビームスプリッタ13を透過した平
行光ビームは、エキスパンダによりその収差を補償され
るようになっており、第1レンズ14によってエキスパ
ンダ倍率に対応した拡散光とされ、エキスパンダ第2レ
ンズ15が球面収差エラー信号に応じて光軸上で駆動さ
れることにより、拡散光を平行光或いは収差が補償され
た収束光若しくは発散光として対物レンズユニット17
へと導く。この光学系は、例えば、光ディスク19のカ
バー層膜厚が基準の厚さが例えば100μmであると
き、対物レンズユニット17に平行に入射した光ビーム
が光ディスク19上に例えば開口数0.85で設計上無
収差でスポットを結ぶように設計されている。カバー層
が基準厚のときには、図3に示すように、エキスパンダ
第2レンズ15は基準位置にて平行光ビーム(破線)を
対物レンズユニット17に射出する。
【0022】これに対し、カバー層の厚さが薄いときに
は、図3に示すように、エキスパンダ第2レンズ15を
基準位置よりも光源から遠ざけるように移動し、対物レ
ンズの入射側主面位置18には収束光(実線)が入射す
るように動作させる。これによって、対物レンズユニッ
ト17での球面収差発生量が増加し、カバー層が薄くな
ったことによってカバー層で発生する球面収差量が減少
している分を補償する。このとき、対物レンズユニット
17の入射面によって開口が制限されているため、ここ
を通って制限された径をもつ光ビームは収束光であるこ
とによって焦点を結ぶ位置が近くなった分だけ開口数が
拡大するようになり、すなわち、球面収差の補償によっ
て開口数NAが拡大する。逆に、カバー層の厚さが基準
値より厚いときには、図3に示すように、ビームエキス
パンダ第2レンズ15を基準位置よりも光源に近づける
ように移動し、対物レンズの入射側主面位置18には発
散光(2点鎖線)が入射するように動作させ対物レンズ
ユニット17での球面収差発生量を減少させ、厚いカバ
ー層による球面収差量の増加分を補償する。
【0023】ここで、図4に示すように、例として2層
光ディスク19の半透過性の第1層L1までのカバー層
厚が100μm、第1層L1と第2層L2の間のスペーサ
層の膜厚が50μmである場合、第2層での開口数NA
2を0.84とすると、第1層での開口数NA1が0.8
5となる。これにより、球面収差の補償を行い集光スポ
ットにおける球面収差の影響によるスポットの広がりを
各層で補正しても、開口数の違いによって各層における
スポットの大きさは異なることになる。このスポット面
積比はそれぞれの開口数の二乗の比率となる。
【0024】上記例では第2層上のスポット面積を10
0%とすれば、第1層上ではこのスポット面積は(0.
84×0.84)/(0.85×0.85)×100=
97.6%となる。ここで、半透過性記録層である第1
層の吸収率と、第1層の透過率と第2層の吸収率の積の
比率を上記面積比と同じに設定することによって、各層
で同一の記録条件を持って記録可能となる。すなわち、
次式を満たすように、光透過層を介して互いに隣接する
第1層及び第2層の材料を設定すれば、各層で同一の記
録条件にて記録できる。
【0025】
【数5】 (Tr1×Ab2)/Ab1≒(NA22/(NA12 式中、Tr1は第1層L1の透過率を、Ab2は第2層L2
の吸収率を、Ab1は第1層L1の吸収率を、NA2は第
2層L2上の開口数を、NA1は第1層L1上の開口数
を、示す。
【0026】具体的に例を挙げると、2層光ディスクに
おいて例えば第1層の吸収率Ab1を12.0%とし、
第1層の透過率Tr1を55.0%、第2層の吸収率A
2を21.3%と設定する。第1層及び第2層の材料
は、例えば相変化材料のGe−Sb−Teなどが用いら
れる。また、各層の透過率及び吸収率は膜厚を制御する
ことによっても、調整できる。
【0027】上記の設定により、第1層の透過率Tr1
及び第2層の吸収率Ab2の積11.7%に対する第1
層の吸収率Ab1=12.0%との比率97.5%が第
2層上の開口数NA2の二乗に対する第1層上の開口数
NA1の二乗との比率97.6%に略等しくなり、上記
式の条件を満たす。上記例においては、2層光ディスク
について説明したが、図5に示すように、記録層と光透
過層とが交互に少なくとも2以上積層され、集光された
光ビームの照射により情報の記録及び/又は再生が行わ
れる多層光ディスクであっても、記録層が何層にわたっ
て離れた着目する2つの記録層について、次の条件を満
たすことによって、当該2つの層で同一の記録条件を持
って記録可能となる。すなわち、当該2つの記録層の光
ビームの照射側に近い第1深度記録層LX及び光ビーム
の照射側から遠い第2深度記録層LYは、次式を満たす
材料を設定すればよい。
【0028】
【数6】 (TrX×TrZ×AbY)/AbX≒(NAY2/(NAX2 式中、TrXは第1深度記録層LXの透過率を、TrZ
第1深度記録層LXと第2深度記録層LYとの間に積層さ
れる記録層LX+1〜LY1及びスペーサ層の透過率の積算
を、AbYは第2深度記録層LYの吸収率を、AbXは第
1深度記録層LXの吸収率を、NAYは第2深度記録層L
Y上の開口数を、NAXは第1深度記録層LX上の開口数
を示す。
【0029】上記2層光ディスクの設定の数値は一つの
構成例であり、上述した法則に従って透過率及び吸収率
を定めればこれと異なる吸収率あるいは透過率の膜を用
いても同様の効果を発揮することができる。また、各記
録層はランドトラック及びグルーブトラックを含む構成
としてもよい。さらに各記録層は光磁気材料からも形成
できる。
【0030】また、本発明は、開口数が1を越える、い
わゆるソリッドイマージョンレンズを用いた光学系に対
しても同様に適用することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、光学式多層情報記録媒
体において球面収差補償を行った場合に発生する開口数
変化に対し、記録媒体上の光密度が同等となるような特
性を持つ記録層を用いるので、各記録層によって記録パ
ワーを変動させることなく良好な記録を行うことができ
る。このように、本発明では、各記録層の透過率及び反
射率を開口数NAの変化に合わせて設定することによ
り、同一パワーでの安定した記録を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】2層ディスクの概略断面図。
【図2】情報記録再生装置の光学系の概略を示す概略ブ
ロック図。
【図3】情報記録再生装置の光学系の動作を説明する概
略図。
【図4】本発明による実施形態の2層ディスクの概略断
面図。
【図5】本発明による実施形態の多層ディスクの概略断
面図。
【符号の説明】
11 半導体レーザ 12 コリメータレンズ 13 偏光ビームスプリッタ 14 エキスパンダ第1レンズ 15 エキスパンダ第2レンズ 17 対物レンズユニット 18 対物レンズの入射側主面位置 19 光ディスク 26 アクチュエータ 30 復調回路 31 エラー検出回路 33 駆動回路 110 検出用集光レンズ 111 光検出器の受光面 L1、L2、LX、LY 記録層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 充 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 小池 克宏 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 荒木 良嗣 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 2H111 EA03 FA02 FB01 FB05 FB09 FB12 5D029 HA06 HA07 JA01 JB05 JB13 JC03 JC04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録層と光透過層とが交互に少なくとも
    2以上積層され、集光された光ビームの照射により情報
    の記録及び/又は再生が行われる光学式多層情報記録媒
    体であって、光ビームの照射側に第1深度記録層及び光
    ビームの照射側から遠い第2深度記録層は、次式 【数1】 (TrX×TrZ×AbY)/AbX≒(NAY2/(NAX2 (式中、TrXは第1深度記録層の透過率を、TrZは第
    1深度記録層と第2深度記録層との間に積層される記録
    層及びスペーサ層の透過率の積算を、AbYは第2深度
    記録層の吸収率を、AbXは第1深度記録層の吸収率
    を、NAYは第2深度記録層上の開口数を、NAXは第1
    深度記録層上の開口数を示す)を満たす材料からなるこ
    とを特徴とする光学式多層情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 光透過層を介して2つの記録層が積層さ
    れ、集光された光ビームの照射により情報の記録及び/
    又は再生が行われる光学式多層情報記録媒体であって、
    光ビームの照射側に近い第1記録層及び光ビームの照射
    側から遠い第2記録層は、次式 【数2】 (Tr1×Ab2)/Ab1≒(NA22/(NA12 (式中、Tr1は第1記録層の透過率を、Ab2は第2記
    録層の吸収率を、Ab1は第1記録層の吸収率を、NA2
    は第2記録層上の開口数を、NA1は第1記録層上の開
    口数を、示す)を満たす材料からなることを特徴とする
    光学式多層情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記記録層はランドトラック及びグルー
    ブトラックを含むことを特徴とする請求項1又は2記載
    の光学式多層情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記記録層は相変化材料からなることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか1記載の光学式多層
    情報記録媒体。
JP2000366668A 2000-12-01 2000-12-01 光学式多層情報記録媒体 Pending JP2002170276A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366668A JP2002170276A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 光学式多層情報記録媒体
US09/988,813 US6667947B2 (en) 2000-12-01 2001-11-20 Optical multi-layer information recordating medium
DE60139298T DE60139298D1 (de) 2000-12-01 2001-11-26 Optisches Informationsaufzeichnungsmedium, das mehrere Informationsaufzeichnungsschichten enthält
EP01128055A EP1213714B1 (en) 2000-12-01 2001-11-26 Optical information recording medium with multiple recording layers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366668A JP2002170276A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 光学式多層情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002170276A true JP2002170276A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18837247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366668A Pending JP2002170276A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 光学式多層情報記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6667947B2 (ja)
EP (1) EP1213714B1 (ja)
JP (1) JP2002170276A (ja)
DE (1) DE60139298D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099953B2 (ja) * 2001-03-23 2008-06-11 ソニー株式会社 書換え型の多層光ディスク
JP2002352469A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 多層情報記録媒体及び情報記録再生装置
WO2003105144A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Lg Electronics Inc. High-density dual-layer optical disc
EP1516324A1 (en) * 2002-06-14 2005-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical data storage medium and use of such medium
WO2004021336A2 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-stack optical data storage medium and use of such medium
JP3793770B2 (ja) * 2003-08-22 2006-07-05 株式会社リコー 媒体特性規定方法
DE602004005217T2 (de) * 2003-08-26 2007-11-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optische scan-einrichtung
US7369469B2 (en) * 2003-09-02 2008-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser power control apparatus and method, an optical disk apparatus and a recording method
JP4276516B2 (ja) * 2003-10-20 2009-06-10 パイオニア株式会社 多層光記録媒体および光ピックアップ装置
ES2381580T3 (es) * 2004-05-11 2012-05-29 Panasonic Corporation Método de grabación de información de ondulación, medio de grabación de información, y método de grabación y reproducción y aparato para el mismo
DE602005013057D1 (de) * 2005-01-31 2009-04-16 Ricoh Kk Optisches Aufzeichnungsmedium mit unterschiedlicher optischer Absorption der beiden Aufzeichnungsschichten
JP5143342B2 (ja) * 2005-05-23 2013-02-13 Necトーキン株式会社 自律機能性ステント
JP4737518B2 (ja) * 2005-05-23 2011-08-03 Necトーキン株式会社 Ti−Ni−Nb合金素子

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7803069A (nl) * 1978-03-22 1979-09-25 Philips Nv Meerlaags informatieschijf.
US5449590A (en) * 1991-06-04 1995-09-12 International Business Machines Corporation Multiple data surface optical data storage system
US5563873A (en) * 1992-11-26 1996-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer optical disk and apparatus
US5373499A (en) * 1993-07-22 1994-12-13 International Business Machines Corporation Multilayer optical disk and system having multiple optical paths include identical total disk substrate thickness
JP3558306B2 (ja) * 1994-07-26 2004-08-25 パイオニア株式会社 多層記録ディスク及びこれを用いた記録/再生システム
US5499231A (en) * 1994-11-15 1996-03-12 International Business Machines Corporation Optical disk drive with multiple data layer disk and system for focusing the optical beam
US5726969A (en) * 1994-12-28 1998-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having dual information surfaces
US5625609A (en) * 1995-03-13 1997-04-29 International Business Machines Corporation Multiple data layer optical disk drive system with fixed aberration correction and optimum interlayer spacing
US5764619A (en) * 1995-04-07 1998-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having two separate recording layers
JP3210549B2 (ja) * 1995-05-17 2001-09-17 日本コロムビア株式会社 光情報記録媒体
KR100199298B1 (ko) * 1995-06-08 1999-06-15 모리시따요오이 찌 한면 판독형 2층식 광디스크 및 재생헤드
JP3076230B2 (ja) * 1995-10-13 2000-08-14 日本電気株式会社 光ディスク
AU6998396A (en) * 1995-10-13 1997-04-30 Philips Electronics N.V. Optical registration medium with dual information layer
US5640382A (en) * 1995-12-19 1997-06-17 Imation Corp. Dual layer optical medium having partially reflecting metal alloy layer
US6160787A (en) * 1996-01-11 2000-12-12 Wea Manufacturing, Inc. Multiple layer optical recording medium for use with two different wavelength laser beams
US5959961A (en) * 1997-02-19 1999-09-28 Nec Corporation Optical recording medium having multiple recording layers and method for recording and reproducing thereof
KR100242129B1 (ko) * 1997-06-18 2000-02-01 윤종용 복수 규격을 만족하는 광 디스크

Also Published As

Publication number Publication date
US6667947B2 (en) 2003-12-23
EP1213714B1 (en) 2009-07-22
EP1213714A3 (en) 2006-10-04
EP1213714A2 (en) 2002-06-12
US20020067666A1 (en) 2002-06-06
DE60139298D1 (de) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373036B2 (ja) 光ピックアップ
JP4642492B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
KR101017001B1 (ko) 광기록 매체 처리 장치 및 그 초점 제어 방법
WO2006013978A1 (ja) 光記録媒体、光記録媒体の情報記録/再生方法および情報記録/再生装置
JP2002170276A (ja) 光学式多層情報記録媒体
JP2002170274A (ja) 光ピックアップ
KR100661896B1 (ko) 광 디스크 장치
JP5100010B2 (ja) 光学情報再生装置
KR100661898B1 (ko) 광디스크 장치
JP2005353259A (ja) 光ピックアップ、光ディスク装置及び光学倍率調整方法
JP3919276B2 (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP2002237078A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2004087072A (ja) 光ピックアップとこれを用いる光情報処理装置
JP2002279634A (ja) 情報記録方法および情報記録装置
JP2001357557A (ja) 光学ヘッド
JP2005353250A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP4862139B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2004303301A (ja) 光ピックアップ装置
KR100903143B1 (ko) 대물렌즈와 이를 갖는 광 픽업장치
JPH11259895A (ja) 多層記録用光ヘッド
JP2005327396A (ja) 光ピックアップ及びこれを用いた記録及び/又は再生装置
JP4186857B2 (ja) 光情報記録及び/または再生装置及びその焦点制御方法
JP4340689B2 (ja) 光ピックアップ及び情報記録再生装置
JPH04281232A (ja) 光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置
JPWO2007114389A1 (ja) 光ピックアップ及び情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219