JPH04281232A - 光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置 - Google Patents

光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置

Info

Publication number
JPH04281232A
JPH04281232A JP3044798A JP4479891A JPH04281232A JP H04281232 A JPH04281232 A JP H04281232A JP 3044798 A JP3044798 A JP 3044798A JP 4479891 A JP4479891 A JP 4479891A JP H04281232 A JPH04281232 A JP H04281232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical head
guided
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3044798A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyasu Miyagawa
直康 宮川
Yasuhiro Goto
泰宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP3044798A priority Critical patent/JPH04281232A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to US07/740,629 priority patent/US5235581A/en
Priority to EP91307202A priority patent/EP0470807B1/en
Priority to SG1996005900A priority patent/SG43229A1/en
Priority to DE69131770T priority patent/DE69131770T2/de
Priority to EP96106281A priority patent/EP0727775B1/en
Priority to DE69125543T priority patent/DE69125543T2/de
Publication of JPH04281232A publication Critical patent/JPH04281232A/ja
Priority to US08/396,981 priority patent/USRE36445E/en
Priority to US09/420,603 priority patent/USRE41928E1/en
Priority to US09/609,699 priority patent/USRE39447E1/en
Priority to US09/609,829 priority patent/USRE40908E1/en
Priority to US09/460,223 priority patent/USRE41918E1/en
Priority to US09/460,221 priority patent/USRE40133E1/en
Priority to US09/460,222 priority patent/USRE40229E1/en
Priority to US10/677,167 priority patent/USRE39860E1/en
Priority to US10/677,168 priority patent/USRE39883E1/en
Priority to US10/693,810 priority patent/USRE40017E1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来のCD(コンパク
ト・ディスク)並の記録密度の光ディスクと、それより
も高記録密度の光ディスクの両方に、情報信号を記録,
再生または消去が可能な光ヘッド及びそれを用いた光デ
ィスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、CDプレーヤなどの再生専用の光
ディスク装置に加えて、信号の記録再生の可能な光ディ
スク装置の開発が盛んである。
【0003】通常、光ディスクの記録再生は、半導体レ
ーザなどの放射ビームをレンズによって光ディスクの記
録層に集束させることによって行われる。ここで、記録
層とは、CDではピット層を、記録可能光ディスクでは
集束レーザビームによって変形、光学定数の変化または
磁区の形成などがなされる層のことである。光ディスク
の記録密度を上げるためには、この集束ビームのスポッ
ト径Dを小さくする必要があるが、Dはレンズの開口数
NAとレーザ光の波長λに対し(数1)のような関係に
なる。
【0004】
【数1】
【0005】(数1)は、NAの大きなものがスポット
径Dを小さくでき、高密度記録が可能であることを示し
ている。
【0006】ところが、高NAレンズを使用する場合は
、チルトと呼ばれるディスクの傾き誤差で集光スポット
の収差が大きくなる。特にコマ収差が大きく、コマの波
面収差とチルト角α及びNAとは(数2)のような関係
になる。
【0007】
【数2】
【0008】ここで、dはディスク基板の厚さ、nはデ
ィスク基板の屈折率である。(数2)は、従来よりも大
きなNAのレンズを使用した場合、同じチルトでもコマ
収差が増大してしまうことを示している。これを防ぐに
は、同式よりディスク基板の厚さdを薄くすると効果が
あることがわかる。従って、高密度記録を行う光ディス
クでは、ディスク基板の厚さが従来の光ディスクに比べ
て薄い方が好ましく、薄いディスク基板に対応したレン
ズを用いた光ヘッドが必要となる。光ディスクの記録密
度は高いほど大容量にできるが、ソフトウエア資産の豊
富な従来の記録密度で基板の厚い光ディスクも再生でき
る方が好ましい。
【0009】ところが、薄い基板用に設計された光ヘッ
ドは、厚い基板の光ディスクには使用できない。通常、
光ディスク用のレンズは、光束がディスク基板を通過す
ることによって生じる球面収差を打ち消すよう設計され
ている。この収差補正はディスク基板の厚さに応じて設
計されるので、設計時に想定された厚さと異なるディス
ク基板には、収差が発生して十分集光できない。図17
は厚さの異なるディスク基板による収差の発生状況を説
明する光線図である。(a)は薄いディスク基板用に設
計されたレンズで、設計値通りのディスク基板を通して
ビームを集光している様子を光線追跡した図である。破
線は記録層の表面を示している。レンズを出射した光線
はすべて記録層表面上の点Oに収差なく集光している。 (b)は(a)と同じ薄いディスク基板用に設計された
レンズで、設計値よりも厚いディスク基板を通してビー
ムを集光している様子を光線追跡した図である。レンズ
の周縁部から出射された光線は記録層表面上の点O’に
集光するが、中心の光軸に近い光線ほど手前に集光して
しまう。これが球面収差であり、この収差が発生すると
、光ビームをいわゆる回折限界まで集光できない。従っ
て、薄いディスク基板用に収差補正されたレンズでは、
厚いディスク基板を用いた光ディスクには記録,再生ま
たは消去ができない。同様に、厚いディスク基板用に収
差補正されたレンズでは、薄いディスク基板には収差な
く集光できない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上より、ディスク基
板が薄い光ディスクと、従来並の厚さの光ディスクの両
方を記録再生可能にするには、基板厚さに対応した光学
系を有する2種類の光ヘッドを備えた光ディスク装置が
考えられる。しかしながら、そのような構成では2つの
光ヘッドを搭載したために、光ディスク装置自体が大型
化し、しかも高価なものになってしまう。
【0011】本発明はかかる点に鑑み、1つの光ヘッド
でディスク基板の厚さが異なる光ディスクに信号を記録
,再生または消去可能であり,しかもトラッキング制御
を行うための機構も含めて小型軽量に形成され得る、光
ディスク装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の光ヘッド及び光ディスク装置は、導波路内に
導波光を入射させる光源と、導波光を導波路外へ出射さ
せて集光させる複数の集光グレーティングカップラと、
導波光の伝播方向を変える偏向手段とを備えている。
【0013】
【作用】本発明は上記した構成により、光ディスクの基
板厚さが異なっても、その厚さに対応した集光グレーテ
ィングカップラを選択することにより、信号を記録再生
もしくは消去することができる。しかも、光ディスク上
の集光ビームのトラッキング制御を光導波路上に設けた
偏向手段で行うことにより、トラッキングアクチュエー
タが不要となり、光ヘッドの軽量化が達成できる。
【0014】
【実施例】本実施例においては、ディスク基板の厚さは
2種類として以下説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施例における光ヘ
ッドの構成を示す略斜視図である。同図において、10
1は第1または第2の光ディスクであり、第1の光ディ
スクはディスク基板の厚さが厚く、第2の光ディスクは
ディスク基板の厚さが薄くなっている。102は光ディ
スク101上に形成された情報トラックである。1はL
iNbO3などで形成された基板であり、フォーカシン
グアクチュエータを介してヘッドベースに取り付けられ
ている。なお、フォーカシングアクチュエータ及びヘッ
ドベースについては従来の公知のものが適用できるため
、詳細な説明及び図面は省略する。2は基板1上にTi
拡散などによって形成された光導波路、3はこの光導波
路2の端面に結合された第1の半導体レーザ、4は第1
の半導体レーザ3から光導波路2に入射された導波光の
光路上に設置された第1の導波路コリメートレンズで、
例えば電子ビームリソグラフィによって作製されたフレ
ネルレンズである。5は平行にされた導波光の光路上に
形成された第1の集光グレーティングカップラで、導波
光を光導波路2外に射出し、光ディスク101上に集光
する。この第1の集光グレーティングカップラ5は、電
子ビーム直接描画などで導波路上に作製された、曲線で
チャープ(不等周期)を持つグレーティングである。6
は第1の表面弾性波発生素子(以後、SAW(surf
ace acoustic wave:サーフェス・ア
コースティック・ウェイブ)トランスデューサと称する
。)で、自己の発生した表面弾性波が第1の導波路コリ
メートレンズ4からの出射導波光の光路に交わるよう光
導波路2上に設置されている。また、ZnO等の圧電素
子からなる交差指電極で構成されている。7は第1のS
AWトランスデューサ6が発生した表面弾性波である。 8は第1の導波路コリメートレンズ4と表面弾性波7の
間に設けられ、光ディスク101によって反射された後
第1の集光グレーティングカップラ5を介して光導波路
2内に戻った導波光を分離する第1のビームスプリッタ
、9は第1のビームスプリッタ8で分離された戻り光を
集束させる第1の導波路検出レンズ、10は光導波路2
の側面に結合され、第1の導波路検出レンズ9によって
集光された戻り光を検出する第1の光検出器である。
【0016】また、同様に11は光導波路2の端面に結
合された第2の半導体レーザ、12は第2の半導体レー
ザ11から光導波路2に入射された導波光の光路上に設
置された第2の導波路コリメートレンズ、13は平行に
された導波光の光路上に形成された第2の集光グレーテ
ィングカップラで、導波光を光導波路2外に射出し、光
ディスク101上に集光する。14は自己の発生した表
面弾性波が第2の導波路コリメートレンズ12からの出
射導波光の光路に交わるよう光導波路2上に設置された
第2のSAWトランスデューサで、15は第2のSAW
トランスデューサ14が発生した表面弾性波である。1
6は第2の導波路コリメートレンズ10と表面弾性波1
5の間に設けられ、光ディスク101によって反射され
た後第2の集光グレーティングカップラ13を介して光
導波路2内に戻った導波光を分離する第2のビームスプ
リッタ、17は第2のビームスプリッタ16で分離され
た戻り光を集束させる第2の導波路検出レンズ、18は
光導波路2の側面に結合され、第2の導波路検出レンズ
17によって集光された戻り光を検出する第2の光検出
器である。
【0017】図2(a)は基板厚さの厚い第1の光ディ
スクと、それに対応して設計された集光グレーティング
カップラによる集光の様子を表した断面図、同図(b)
は基板厚さの薄い第2の光ディスクと、それに対応して
設計された集光グレーティングカップラによる集光の様
子を表した断面図である。第1の光ディスクは、従来の
厚いディスク基板を有するもので、同図(a)に示すよ
うにディスク基板の厚さをd1(例えば1.2mm)と
する。 また、第2の光ディスクはそれよりも厚く、同図(b)
に示すようにディスク基板の厚さをd2(d2<d1)
とする。従って、第1の集光グレーティングカップラ5
では、光学設計が厚さd1のディスク基板による収差を
補正するようになされている。また、第2の集光グレー
ティングカップラ13では、光学設計は厚さd2のディ
スク基板による収差を補正するようになされている。し
かも、後者の方が高密度の記録もしくは再生が可能なよ
うに、より高NAで集光するように設計されている。例
えば、第1の集光グレーティングカップラ5は、半導体
レーザの波長780nmに対しNA=0.45で回折限
界まで出射光を絞れ、しかも厚さd1のディスク基板に
よる収差を補正するように曲線チャープ格子が設計され
ている。一方、第2の集光グレーティングカップラ13
は、例えばNA=0.7〜0.8で、しかも厚さd2の
ディスク基板による収差を補正するように設計されてい
るものとする。
【0018】また、第1のビームスプリッタ8と第2の
ビームスプリッタ16は、それぞれの反射光が迷光とな
って相手に入射しないように、お互いに位置をずらして
設置されている。
【0019】以上の光導波路及び光導波型素子について
は、例えば西原,春名,栖原共著「光集積回路」オーム
社(1985)等に詳細な記述があり、本発明では光導
波路2やSAWトランスデューサなどにこれらの公知の
光導波路及び導波型素子のいずれも使用できる。
【0020】以上のように構成された本実施例における
光ヘッドについて、図1を用いて以下その動作を説明す
る。光ディスク101が第1の光ディスクの場合、駆動
電流が第1の半導体レーザ3に流され、第1の半導体レ
ーザ3は光導波路2の一方の端面からレーザ光を入射し
、このレーザ光は導波光として伝播する。この導波光は
第1の導波路コリメートレンズ4によって平行光にされ
、第1のビームスプリッタ8を透過した後、第1のSA
Wトランスデューサ6から発生された表面弾性波7を横
切り、第1の集光グレーティングカップラ5に入射する
。第1の集光グレーティングカップラ5は、これを光導
波路2外に取り出し、第1の光ディスク101上の情報
トラック102に集光させる。このとき、導波光は表面
弾性波7との音響光学相互作用により、伝播方向が変え
られる。よって、集光グレーティングカップラ5からの
光の出射位置が変わるので、光ディスク表面上の集光ス
ポットの位置が変化する。更に詳しく図にしたがって説
明する。図3は本光ヘッドの集光グレーティングカップ
ラ、SAWトランスデューサ及び表面弾性波の形成され
た部分を拡大した略斜視図である。表面弾性波の周波数
に応じて、導波光が実線と点線の間で振られる。この振
られる角を偏向角(θで表す)と呼ぶ。よって、集光グ
レーティングカップラからの出射光も振られ、集光スポ
ットが移動する。θは表面弾性波7の周波数にほぼ比例
して変化するので、第1のSAWトランスデューサ6に
外部から印加する高周波電圧の周波数を変えることによ
り、上記集光スポットのトラッキング制御を行うことが
できる。
【0021】第1の光ディスク101からの反射光は、
再び第1のグレーティングカップラ5を介して光導波路
2内に入射し、戻り導波光として表面弾性波7を横切り
、第1のビームスプリッタ8において第1の導波路検出
レンズ9の方向へ反射される。第1の導波路検出レンズ
9はその戻り光を第1の光検出器10へ集光し、第1の
光検出器10は戻り光の強弱や強度分布から、第1の光
ディスク101に記録されていた情報信号(以後、S1
で示す)や、フォーカス誤差信号(以後、F1で示す)
、トラッキング誤差信号(以後、T1で示す)などのサ
ーボ信号を検出して外部に出力する。また、第1の半導
体レーザ3が出力するレーザ光の強度を変調することな
どにより、第1の光ディスク101に情報信号を記録し
たり、消去する。
【0022】一方、光ディスク101が第2の光ディス
クの場合は、第2の半導体レーザ11、第2の導波路コ
リメートレンズ12、第2の集光グレーティングカップ
ラ13、第2のSAWトランスデューサ14、第2のビ
ームスプリッタ16、第2の導波路検出レンズ17及び
第2の光検出器18によって上述した第1の光ディスク
の場合と同様の動作がなされ、情報信号(以後、S2で
示す)、フォーカス誤差信号(以後、F2で示す)及び
トラッキング誤差信号(以後、T2で示す)が出力され
る。
【0023】また、基板1はフォーカシングアクチュエ
ータによってヘッドベースから支持されており、前述し
たフォーカス誤差信号(F1またはF2)に応じて、デ
ィスク記録層にレーザ光が集束されるよう、基板1とデ
ィスクの距離が制御される。
【0024】次に、上述の光ヘッドを備えた光ディスク
装置について説明する。図4はそのような光ディスク装
置の構成を示すブロック図、図5はそれに用いる光ディ
スクのカートリッジの斜視図である。この2つの図にお
いて、101は第1または第2の光ディスクであり、3
0はディスクを収納して保護するカートリッジであり、
プラスチックなどの剛性を有した材料で形成されている
。31は前述した本発明における第1の実施例を用いた
第1の光ヘッドであり、導波路基板、フォーカシングア
クチュエータ、ヘッドベースなどから構成される。32
は光ディスク101の下面に設置され、第1の光ヘッド
31をディスクの半径方向に、ディスク面からの距離を
一定に保って移動させるリニアモータである。また、3
3はカートリッジ30の表面に設置された識別孔である
。ここで、図5にしたがってカートリッジ30について
説明すると、収納されている光ディスク101が第1の
光ディスクの場合には、識別孔33は閉じられており、
第2の光ディスクの場合には開けられている。また同図
において、60はスライドシャッタであり、カートリッ
ジ30本体が光ディスク装置から取り外されているとき
は、防塵のために閉じられている。34はカートリッジ
30が本実施例の光ディスク装置に装着されたときに、
識別孔33の上部に位置するように設置されたLED、
35はLED34と対向する位置に設置されたフォトダ
イオードであり、検出信号を後述するシステムコントロ
ーラ48に出力する。36は半導体レーザの駆動電流を
後述する第1のセレクタ37に出力するLD駆動回路、
37は後述するシステムコントローラ48からの制御信
号に応じて、前述の駆動電流の出力先を第1の光ヘッド
31の第1の半導体レーザ3または第2の半導体レーザ
11の一方に切り換える第1のセレクタである。38は
第1の光ヘッド31の第1の光検出器10の出力信号(
S1,F1及びT1)と第2の光検出器18の出力信号
(S2,F2及びT2)のどちらか一組を選択して出力
する第2のセレクタであり、39は第2のセレクタ38
の出力する信号からトラッキング誤差信号を入力され、
トラッキング誤差電圧VTEを後述するV/f変換回路
40へ出力するトラッキング誤差検出回路、40はトラ
ッキング誤差電圧VTEを入力され周波数fSの高周波
信号を出力するV/f変換回路、41はV/f変換回路
40から高周波信号を入力され、高周波電圧を後述する
第3のセレクタ43に出力するSAW駆動回路であり、
以上は第1のトラッキング制御回路42を構成している
。さらに、43はSAW駆動回路41の出力する高周波
電圧の出力先を、前述の第1の光ヘッド31の第1のS
AWトランスデューサ6と第2のSAWトランスデュー
サ14のどちらかに選択する第3のセレクタである。 44は後述するシステムコントローラ48が出力する制
御信号によって、リニアモータ32へ駆動電流を出力す
るリニアモータ制御回路、45はフォーカス誤差信号(
F1またはF2)を入力され、第1の光ヘッド31のフ
ォーカシングアクチュエータへ制御電流を出力するフォ
ーカス制御回路、46は情報信号(S1またはS2)を
入力され、後述するスピンドルモータ47へ制御電流を
出力するスピンドル制御回路であり、47は光ディスク
101を回転させるスピンドルモータである。48はフ
ォトダイオード35の出力によって第1のセレクタ37
、第2のセレクタ38及び第3のセレクタ43に制御信
号を出力し、LED34やリニアモータ制御回路44に
制御信号を出力するシステムコントローラ、49は情報
信号(S1またはS2)を入力され、もしくは記録信号
をLD駆動回路36に出力する信号処理回路である。
【0025】以上のように構成された本実施例の光ディ
スク装置について、図4を用いて以下その動作を説明す
る。まず、カートリッジ30が本実施例の光ディスク装
置に装着された場合、LED34が発光し、識別孔33
を通過する透過光の有無をフォトダイオード35が検出
する。透過光が検出された場合は、システムコントロー
ラ48は、装着されたカートリッジ30の中身が第2の
光ディスクであると判断し、第1のセレクタ37、第2
のセレクタ38及び第3のセレクタ43に制御信号を出
力する。これにより、LD駆動回路36の出力する駆動
電流の出力先として第2の半導体レーザ11が、また、
トラッキング制御回路42、フォーカス制御回路45、
スピンドル制御回路46及び信号処理回路49の入力先
として第2の光検出器18が、また、SAW駆動回路4
1の出力先として第2のSAWトランスデューサ14が
選ばれる。従って、第1の光ヘッド31では第2の半導
体レーザ11が発光し、第2の集光グレーティングカッ
プラ13からレーザ光が照射され、光ディスク101の
情報トラックに収差なく集光される。同時に、ディスク
からの反射光を第2の光検出器18が検出し、情報信号
S2,フォーカス誤差信号F2及びトラッキング誤差信
号T2として出力する。これらは第2のセレクタ38を
介して、S2はスピンドル制御回路46及び信号処理回
路49に、F2はフォーカス制御回路45に、T2はト
ラッキング誤差検出回路39に入力される。トラッキン
グ誤差検出回路39は、情報トラック上の集光スポット
のトラックずれ量に応じて、第1の光ヘッド31のT2
からトラッキング誤差電圧VTEを生成し、V/f変換
回路40へ出力する。V/f変換回路40は入力された
電圧に応じて出力信号の周波数fSを変えるように設計
されている。SAW駆動回路41はV/f変換回路40
から入力された高周波信号と同一の周波数fSの駆動電
圧を第3のセレクタ43を介して第1の光ヘッド31の
第2のSAWトランスデューサ14に出力する。前述し
たように、第1の光ヘッド31の第2の集光グレーティ
ングカップラ13へ入射する導波光は、第2のSAWト
ランスデューサ14に印加される高周波電圧の周波数に
ほぼ比例してその偏向角が変化する。このように導波光
の偏向角が変化すれば、集光グレーティングカップラか
らの光の出射位置が変わり、光ディスク101上の集光
スポットの位置がトラックに対して変化する。そこで、
この変化する方向がトラックの方向と垂直になる向きに
導波路基板を設置しておけば、上記偏向角の変化により
集光スポットがトラックに近づくように、V/f変換回
路40の出力信号周波数fSの増減方向を設定しておく
ことによって、トラッキング誤差を解消することができ
る。また、フォーカス制御回路45は、フォーカス誤差
信号F2にしたがって、導波路基板を支持するフォーカ
シングアクチュエータの駆動電流を制御することにより
、レーザ光を光ディスク101にフォーカス誤差なく集
束させる。スピンドル制御回路46は、情報信号S2か
らクロック成分を抜き出してスピンドルモータ37を制
御し、光ディスク101をCLV(Constant 
 Linear Velocity:コンスタント・リ
ニア・ベロシティ),CAV(Constant An
guler Velocity:コンスタント・アンギ
ュラー・ベロシティ)などで回転させる。さらにリニア
モータ制御回路44は、システムコントローラ48の命
令によって、リニアモータ32を制御し、第1の光ヘッ
ド31を光ディスク101の内周方向または外周方向へ
移動させる。信号処理回路49は、再生時には情報信号
S2から復調及び復号等の信号処理を行って、音声また
は映像信号等として外部へ出力する。一方、記録時には
外部から入力された音声または映像信号などを符号化,
変調などの信号処理を施して、記録信号としてLD駆動
回路36へ出力する。
【0026】一方、フォトダイオード35が透過光を検
出しないときは、システムコントローラ48はカートリ
ッジ30の中身を前述の第1の光ディスクであると判断
し、第1のセレクタ37、第2のセレクタ38及び第3
のセレクタ43に制御信号を出力する。よって、LD駆
動回路36の出力する駆動電流の出力先として第1の半
導体レーザ3が選ばれる。トラッキング制御回路39に
はトラッキング誤差信号としてT1が、フォーカス制御
回路45にはフォーカス誤差信号としてF1が、スピン
ドル制御回路46及び信号処理回路49には情報信号S
1が入力される。SAW駆動回路41の出力先としては
第1のSAWトランスデューサ6が選ばれる。したがっ
て、第1の光ヘッド31では第1の半導体レーザ11が
発光し、第1の集光グレーティングカップラ5からレー
ザ光が照射され、光ディスク101の情報トラックに収
差なく集光され、第1のSAWトランスデューサ5によ
ってトラッキング誤差が解消される。そのほかの動作は
前述した第2の光ディスクの場合と同じである。
【0027】以上のように本実施例によれば、光導波路
2に形成された、第1の光ディスクのディスク基板の厚
さに対応した第1の集光グレーティングカップラ5と、
第2の光ディスクのディスク基板の厚さに対応した第2
の集光グレーティングカップラ13とを備えたことによ
り、ディスク基板の厚さに応じて集光スポットの収差補
正をして信号を良好に記録,再生もしくは消去すること
ができる。しかも、第1の集光グレーティングカップラ
5に入射する導波光を第1のSAWトランスデューサ6
によって、第2の集光グレーティングカップラ13に入
射する導波光を第2のSAWトランスデューサ14によ
って、それぞれトラッキング誤差に応じて偏向させるこ
とにより、トラッキング制御を機械的なアクチュエータ
無しで行うことができ、光ヘッドの小型軽量化と組立工
数の削減が図れる。
【0028】また、カートリッジ30上に設けられた識
別孔33と、その開閉を検出するLED34とフォトダ
イオード35からなるディスク判別手段と、2つの集光
グレーティングカップラを基板上に形成した第1の光ヘ
ッド31とを備えたことにより、基板厚さの異なる複数
の光ディスクを自動判別して、基板厚さに応じて集光で
き、信号を良好に記録,再生もしくは消去することがで
きる。
【0029】なお、本実施例においては、ディスク基板
の厚さを2種類としたが、2種類以上の複数の基板厚さ
にも適用できる。その場合は、これに応じて基板1上の
構成要素を各々増やせばよい。
【0030】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図6は本発明の第2の実施例における光ヘッドの
構成を示す略斜視図である。同図において、第3のビー
ムスプリッタ19,導波路ミラー20を除いては、図1
に示した第1の実施例の光ヘッドと同じ構成であり、同
一構成部分には同一符号を付してある。すなわち、本実
施例の光ヘッドは、図1の第1の実施例の光ヘッドにお
ける第2の半導体レーザ11と第2の導波路コリメート
レンズ12の代わりに、第1の導波路コリメートレンズ
4と第1のビームスプリッタ8の間の光路上に第3のビ
ームスプリッタ19を設置し、第3のビームスプリッタ
19が2分割した導波光のうち、第1のビームスプリッ
タ8とは異なる方向に分割された導波路を反射して、第
2の集光グレーティングカップラ13に入射する位置に
、導波路ミラー20を形成した構成を採っている。
【0031】以上のように構成された本実施例における
光ヘッドについて、図6を用いて以下その動作を説明す
る。駆動電流が第1の半導体レーザ3に流され、第1の
半導体レーザ3は光導波路2の一方の端面からレーザ光
を入射する。このレーザ光は導波光として伝播する。こ
の導波光は第1の導波路コリメートレンズ4によって平
行光にされ、第3のビームスプリッタ19によって透過
光と反射光に2分割される。その後、透過光は第1のビ
ームスプリッタ8を経て第1の集光グレーティングカッ
プラ5に、反射光は導波路ミラー20で方向を変えられ
、第2のビームスプリッタ16を経て第2の集光グレー
ティングカップラ13に入射する。2つの集光グレーテ
ィングカップラから光ディスク101上に出射された光
ビームは、それぞれ反射されて再び光導波路2内に戻る
。光ディスク101が第1の光ディスクの場合は、第1
の光検出器10の出力を光検出信号として外部に出力す
る。また、光ディスク101が第1の光ディスクの場合
は、第1の光検出器10の出力を光検出信号として外部
に出力する。その他の動作は本発明の第1の実施例にお
ける光ヘッドと同様であり、トラッキング制御も同様に
行われる。
【0032】次に、そのような光ヘッドを備えた光ディ
スク装置について説明する。図7はそのような光ディス
ク装置の構成を示すブロック図である。同図において、
第2の光ヘッド50以外は、図4に示した光ディスク装
置と同じ構成である。すなわち、本光ディスク装置は、
第1の実施例の光ヘッドを用いた光ディスク装置(図4
参照)の第1の光ヘッド31及び第1のセレクタ37に
代えて、第2の実施例を適用した第2の光ヘッド50を
備えた点と、LD駆動回路36からの駆動電流を直接第
2の光ヘッド50の第1の半導体レーザ3に加える点に
差異がある。
【0033】以上のような構成により、システムコント
ローラ48は、装着されたカートリッジの中身が第2の
光ディスクだと判断したときは、制御信号を第2のセレ
クタ38に出力する。第2のセレクタ38は、第2の光
ヘッド50の第2の光検出器18の出力信号(S2,F
2及びT2)を、スピンドル制御回路46,信号処理回
路49,フォーカス制御回路45及びトラッキング誤差
検出回路39に出力する。同時に、システムコントロー
ラ48は、制御信号を第3のセレクタ43へ出力する。 第3のセレクタ43は、SAW駆動回路41の出力する
高周波電圧を、第2の光ヘッド50の第2のSAWトラ
ンスデューサ14へ印加する。よって、第2の光ヘッド
50における第2の集光グレーティングカップラ13か
ら出射される集光スポットのトラッキング誤差が解消さ
れる。そのほかの動作は前述した第1の光ディスクの場
合と同じである。
【0034】一方、第1の光ディスクのときは、システ
ムコントローラ48は第2のセレクタ38に、第1の光
検出器10の出力信号(S1,F1及びT1)を選択さ
せる。同時に、第3のセレクタ43に第1のSAWトラ
ンスデューサ6を選択させる。よって同様に、第1の集
光グレーティングカップラ5から出射される光ビームの
トラッキング誤差が解消される。
【0035】以上のように本実施例によれば、前述の第
1の実施例による効果に加えて、1つの半導体レーザか
らの導波光を分岐手段である第3のビームスプリッタ1
9によって2分割して各々の集光グレーティングカップ
ラに導くことにより、使用する半導体レーザの個数を削
減できる。
【0036】なお、本実施例においては、ディスク基板
の厚さが2種類として説明したが、2種類以上の複数の
基板厚さにも適用できる。仮にN種類とすると、集光グ
レーティングカップラをN個、半導体レーザからの導波
光を分割するビームスプリッタをN−1個有する構成に
すれば良い。ここで、ディスク上に集光されるレーザ光
の光量を全て等しくするために、各々のビームスプリッ
タの光量分割比を(表1)のように設計するのが好まし
い。
【0037】
【表1】
【0038】もちろん、1つのビームスプリッタでN分
割するものでもよい。次に、本発明の第3の実施例につ
いて以下説明する。
【0039】図8は本発明の第3の実施例における光ヘ
ッドの構成を示す略斜視図である。同図において、第1
または第2の光ディスク101,情報トラック102、
基板1,光導波路2,第1の半導体レーザ3,第1の導
波路コリメートレンズ4,第1の集光グレーティングカ
ップラ5,第1のSAWトランスデューサ6,表面弾性
波7,第2の集光グレーティングカップラ13,第2の
SAWトランスデューサ14及び表面弾性波15は、図
6に示した第2の実施例の光ヘッドと同一なので詳細な
説明は省略する。21は自己の発生した表面弾性波が第
1の導波路コリメートレンズ4からの出射導波光の光路
に交わるよう、光導波路2上に設置された第3のSAW
トランスデューサで、22は第3のSAWトランスデュ
ーサ21が発生した表面弾性波である。
【0040】以上のように構成された本実施例における
光ヘッドについて、図8を用いて以下その動作を説明す
る。第1の半導体レーザ3は光導波路2の一方の端面か
らレーザ光を入射し、このレーザ光は導波光として伝播
する。この導波光は第1の導波路コリメートレンズ4に
よって平行光にされ、第1のビームスプリッタ8を透過
した後、第3のSAWトランスデューサ21から発生さ
れた表面弾性波22を横切る。このとき、平行導波光は
、第3のSAWトランスデューサ21に外部から印加す
る高周波電圧の周波数に応じて、第1の集光グレーティ
ングカップラ5と第2の集光グレーティングカップラ1
3のどちらかへ、伝播方向が切り替わる。ここでは、そ
れぞれの方向へ導波光を偏向させる時の高周波電圧の周
波数をそれぞれf1及びf2とする。そこで、第1の光
ディスクの場合は、外部から周波数f1の高周波電圧が
第3のSAWトランスデューサ21に印加され、平行導
波光は第1の集光グレーティングカップラ5に入射する
。第1の集光グレーティングカップラ5は、これを光導
波路2外に取り出し、第1の光ディスク101上の情報
トラック102に集光させる。ディスク表面からの反射
光は、再び第1のグレーティングカップラ5を介して光
導波路2内に入射し、戻り導波光として逆方向に伝播す
る。そして、表面弾性波22によって方向を変えられた
のち、第1のビームスプリッタ8において第1の導波路
検出レンズ9の方向へ反射される。第1の導波路検出レ
ンズ9は、その戻り光を第1の光検出器10へ集光する
。第1の光検出器10は戻り光の強弱や強度分布から、
第1の光ディスク101に記録されていた情報信号S1
や、フォーカス誤差信号F1及びトラッキング誤差信号
T1などのサーボ信号を検出して外部に出力する。 また、第1の半導体レーザ3が出力するレーザ光の強度
を変調することなどにより、第1の光ディスク101に
情報信号を記録したり、消去する。
【0041】一方、第2の光ディスクの場合は、外部か
ら周波数f2の高周波電圧が第3のSAWトランスデュ
ーサ21に印加され、平行導波光は第2の集光グレーテ
ィングカップラ13に入射する。その後の動作は上述し
た第1の光ディスクの場合と同様であり、トラッキング
制御も同様に行われる。
【0042】次に、第3の実施例の光ヘッドを備えた光
ディスク装置について説明する。図9はそのような光デ
ィスク装置の構成を示すブロック図である。同図におい
て、第3の光ヘッド51と高周波駆動回路52以外は、
図7に示した光ディスク装置と同じ構成である。すなわ
ち、本光ディスク装置は、第2の実施例の光ヘッドを用
いた光ディスク装置(図7参照)の第2の光ヘッド50
に代えて、第3の実施例を適用した第3の光ヘッド51
を有した点と、システムコントローラ48の制御信号に
応じて高周波電圧を第3の光ヘッド51の第3のSAW
トランスデューサ21に出力する高周波駆動回路52を
備えた点に差異がある。また、第2のセレクタ38を廃
して、第3の光ヘッド51の第1の光検出器10が出力
する情報信号S1,フォーカス誤差信号F1及びトラッ
キング誤差信号T1を、直接それぞれ信号処理回路49
,スピンドル制御回路46,フォーカス制御回路45及
びトラッキング誤差検出回路39に出力する構成になっ
ている。
【0043】以上のような構成により、システムコント
ローラ48は、装着されたカートリッジの中身が第2の
光ディスクだと判断したときは、制御信号を高周波駆動
回路52及び第3のセレクタ43に出力する。高周波駆
動回路52は、これにより周波数f2の高周波電圧を第
3の光ヘッド51の第3のSAWトランスデューサ21
へ印加させる。従って、第3の光ヘッド51では第2の
集光グレーティングカップラ13からレーザ光が照射さ
れ、第2の光ディスクの情報トラックに収差なく集光さ
れる。同時に、第3の光ヘッド51の第1の光検出器1
0はディスクからの反射光より光検出信号を出力し、ト
ラッキング誤差検出回路39にはT1が、フォーカス制
御回路45にはF1が、スピンドル制御回路46及び信
号処理回路49にはS1が入力される。そのほかの動作
は第2の実施例の光ヘッドを用いた光ディスク装置と同
じである。
【0044】一方、第1の光ディスクのときは、システ
ムコントローラ48は、高周波駆動回路52に制御信号
を出力して、周波数f1の高周波電圧を第3の光ヘッド
51の第3のSAWトランスデューサ21へ印加させる
。したがって、第3の光ヘッド51では第1の集光グレ
ーティングカップラ5からレーザ光が照射され、第1の
光ディスクの情報トラックに収差なく集光される。以上
のように本実施例によれば、前述の第1の実施例の効果
に加えて、第3のSAWトランスデューサ21によって
導波光の光路を切り換えることにより、使用する半導体
レーザは1個で済み、しかも、各々の集光グレーティン
グカップラが同時にレーザ光を射出することはないため
、半導体レーザの出射パワーを効率よく集光グレーティ
ングカップラから取り出すことができ、前述の第2の実
施例よりも伝達効率の良好な光ヘッドを提供することが
できる。
【0045】さらに、導波路コリメートレンズ4と表面
弾性波21の間に第1のビームスプリッタ8を設置した
ことにより、1つの光検出器で2つの集光グレーティン
グカップラからの戻り光を検出できる。
【0046】なお、本実施例においては、ディスク基板
の厚さを2種類としたが、2種類以上の複数の基板厚さ
にも適用できる。その場合は、集光グレーティングカッ
プラを増やし、それに応じて第3のSAWトランスデュ
ーサ21によって光路を切り換えればよい。
【0047】次に、本発明の第4の実施例について説明
する。図10は本発明の第4の実施例における光ヘッド
の構成を示す略斜視図である。同図において、第4のS
AWトランスデューサ23,表面弾性波24を除いては
、図6に示した第2の実施例の光ヘッドと同じ構成であ
り、同一構成部分には同一符号を付してある。すなわち
、本実施例の光ヘッドは、図6の第2の実施例の光ヘッ
ドにおいて第1のSAWトランスデューサ6と第2のS
AWトランスデューサ14の代わりに、第1の導波路コ
リメートレンズ4と第3のビームスプリッタ19の間の
光路上に自己の発生する表面弾性波24が位置するよう
に第4のSAWトランスデューサ23を形成した構成を
採っている。
【0048】このような構成により、第4のSAWトラ
ンスデューサ23に外部から印加する高周波電圧の周波
数を、トラッキング誤差信号に応じて変えることにより
、光ディスク101上での集光スポットのトラッキング
制御を行う。そのほかの動作は第2の実施例の光ヘッド
と同一である。
【0049】次に、前述の第4の実施例の光ヘッドを備
えた光ディスク装置について説明する。
【0050】図11はそのような光ディスク装置の構成
を示すブロック図である。同図において、53の第4の
光ヘッド以外は、図7に示した光ディスク装置と同じ構
成である。すなわち、本光ディスク装置は、第2の実施
例の光ヘッドを用いた光ディスク装置(図7参照)の第
2の光ヘッド50に代えて、第4の実施例を適用した第
4の光ヘッド53を有した点と、第3のセレクタ43を
除去してSAW駆動回路41の出力を直接第4の光ヘッ
ド53の第4のSAWトランスデューサ23に入力する
構成にした点に差異がある。
【0051】以上のような構成により、システムコント
ローラ48は、装着されたカートリッジの中身が第2の
光ディスクだと判断したときは、制御信号を第2のセレ
クタ38に出力する。第2のセレクタ38は、第2の光
ヘッド50の第2の光検出器18の出力信号(S2,F
2及びT2)を、スピンドル制御回路46,信号処理回
路49,フォーカス制御回路45及びトラッキング誤差
検出回路39に出力する。同時に、SAW駆動回路41
の出力する高周波電圧は第4の光ヘッド53の第4のS
AWトランスデューサ23へ印加する。よって、第4の
光ヘッド53における第2の集光グレーティングカップ
ラ13から出射される光ビームのトラッキング誤差が解
消される。そのほかの動作は、前述した第2の光ヘッド
を用いた光ディスクの場合と同じである。
【0052】一方、第1の光ディスクのときは、システ
ムコントローラ48は第2のセレクタ38に、第1の光
検出器10の出力信号(S1,F1及びT1)を選択さ
せる。よって同様に、第1の集光グレーティングカップ
ラ5から出射される光ビームのトラッキング誤差が解消
される。
【0053】以上のように本実施例によれば、前述の第
2の実施例における効果に加え、SAWトランスデュー
サの個数を集光グレーティングカップラの個数に応じて
増やさずに、ただ1つでトラッキング制御が可能となる
。また、光導波路2上で集光グレーティングカップラと
の距離を長くとれるので、表面弾性波24による偏向角
が小さくても、集光スポットの振れ幅を大きくとれる。 すなわち、偏芯の大きい光ディスクに対しても、トラッ
キング制御が可能になるという長所がある。
【0054】次に、本発明の第5の実施例について説明
する。図12は本発明の第5の実施例における光ヘッド
の構成を示す略斜視図である。同図において、第5のS
AWトランスデューサ25,表面弾性波26を除いては
、図8に示した第3の実施例の光ヘッドと同じ構成であ
り、同一構成部分には同一符号を付してある。すなわち
、本実施例の光ヘッドは、図8の第3の実施例の光ヘッ
ドにおける第1のSAWトランスデューサ6と第2のS
AWトランスデューサ14の代わりに、第1の導波路コ
リメートレンズ4と第1のビームスプリッタ8の間の光
路上に自己の発生する表面弾性波26が位置するように
、第5のSAWトランスデューサ25を形成した構成を
採っている。
【0055】このような構成により、第5のSAWトラ
ンスデューサ25に外部から印加する高周波電圧の周波
数を、トラッキング誤差信号に応じて変えることにより
、光ディスク101上での集光スポットのトラッキング
制御を行う。そのほかの動作は第3の実施例の光ヘッド
と同一である。
【0056】次に、第5の実施例の光ヘッドを備えた光
ディスク装置について説明する。図13はそのような光
ディスク装置の構成を示すブロック図である。同図にお
いて、第5の光ヘッド54以外は、図9に示した光ディ
スク装置と同じ構成である。すなわち、本光ディスク装
置は、第3の実施例の光ヘッドを用いた光ディスク装置
(図9参照)の第3の光ヘッド51に代えて、第5の実
施例を適用した第5の光ヘッド54を有した点と、第3
のセレクタ43を除去してSAW駆動回路41の出力を
直接第5の光ヘッド54の第5のSAWトランスデュー
サ25に入力する構成にした点に差異がある。
【0057】以上のような構成により、システムコント
ローラ48は、装着されたカートリッジの中身が第2の
光ディスクだと判断したときは、制御信号を高周波駆動
回路52に出力する。これにより、高周波駆動回路52
は周波数f2の高周波電圧を第5の光ヘッド54の第3
のSAWトランスデューサ21へ印加させる。従って、
第5の光ヘッド54では第2の集光グレーティングカッ
プラ13からレーザ光が照射され、第2の光ディスクの
情報トラックに収差なく集光される。同時に、第5の光
ヘッド54の第1の光検出器10は、光ディスク101
からの反射光を検出し、トラッキング誤差信号T1をト
ラッキング誤差検出回路39に、フォーカス誤差信号F
1をフォーカス制御回路45に、情報信号S1をスピン
ドル制御回路46及び信号処理回路49に出力する。S
AW駆動回路41の出力する高周波電圧は第5の光ヘッ
ド54の第5のSAWトランスデューサ25へ印加され
る。よって、第5の光ヘッド54における第2の集光グ
レーティングカップラ13から出射される光ビームのト
ラッキング誤差が解消される。そのほかの動作は第3の
実施例の光ヘッドを用いた光ディスク装置と同じである
【0058】一方、第1の光ディスクのときは、システ
ムコントローラ48は高周波駆動回路52に制御信号を
出力して、周波数f1の高周波電圧を第3のSAWトラ
ンスデューサ21へ印加させる。従って、第5の光ヘッ
ド54では第1の集光グレーティングカップラ5からレ
ーザ光が照射され、第1の光ディスクの情報トラックに
収差なく集光される。また、この場合も、SAW駆動回
路41の出力する高周波電圧は、第5の光ヘッド54の
第5のSAWトランスデューサ25に加えられ、集光ビ
ームのトラッキング制御が行われる。
【0059】以上のように本実施例によれば、前述の第
3の実施例の効果に加え、SAWトランスデューサの個
数を集光グレーティングカップラの個数に応じて増やさ
ずに、ただ1つでトラッキング制御が可能となる。また
、光導波路2上で集光グレーティングカップラとの距離
を長くとれるので、表面弾性波26による偏向角が小さ
くても、集光スポットの振れ幅を大きくとれる。すなわ
ち、偏芯の大きい光ディスクに対しても本実施例の光ヘ
ッドは、トラッキング制御が可能になるという長所があ
る。
【0060】次に、本発明の第6の実施例について説明
する。図14は本発明の第6の実施例における光ヘッド
の構成を示す略斜視図である。同図において、第6のS
AWトランスデューサ27,表面弾性波28を除いては
、図12に示した第5の実施例の光ヘッドと同じ構成で
あり、同一構成部分には同一符号を付してある。すなわ
ち、本実施例の光ヘッドは、図12の第5の実施例の光
ヘッドにおける第3のSAWトランスデューサ21と第
5のSAWトランスデューサ25の代わりに、第1のビ
ームスプリッタ8と第1の集光グレーティングカップラ
5の間の光路上に、自己の発生する表面弾性波28が位
置するように第6のSAWトランスデューサ27を形成
した構成を採っている。
【0061】このような構成により、光ディスク101
が第1の光ディスクの場合は、第6のSAWトランスデ
ューサ27に外部から印加する高周波電圧の周波数を、
f1(第3の実施例の光ヘッド参照)を中心にトラッキ
ング誤差信号に応じて変えることにより、光ディスク1
01上での集光スポットのトラッキング誤差を解消する
。また、第2の光ディスクの場合は、f2を中心にトラ
ッキング誤差信号に応じて変える。そのほかの動作は第
3の実施例の光ヘッドと同一である。
【0062】次に、第6の実施例の光ヘッドを備えた光
ディスク装置について説明する。図15は本光ディスク
装置の構成を示すブロック図である。同図において、1
01は第1または第2の光ディスク、30はカートリッ
ジ、32はリニアモータ、33は識別孔、34はLED
、35はフォトダイオード、36はLD駆動回路、44
はリニアモータ制御回路、45はフォーカス制御回路、
46はスピンドル制御回路、47はスピンドルモータ、
49は信号処理回路であり、図13の第5の実施例に置
ける光ディスク装置と同一のものであり、詳細な説明は
省略する。また、55は第6の実施例を適用した光ヘッ
ドであり、39は第6の光ヘッド55の第1の光検出器
10からトラッキング誤差信号T1を入力され、トラッ
キング誤差電圧VTEを後述する加算器53へ出力する
トラッキング誤差検出回路である。56は後述するシス
テムコントローラ48からの制御信号によって電圧Vi
を後述する加算器57に出力する電圧切替回路、57は
トラッキング誤差検出回路39の出力するVTEと電圧
切替回路56の出力するViを入力され後述するV/f
変換回路40へ電圧VO(VO=VTE+Vi)を出力
する加算器、40は入力された電圧値に応じた周波数の
高周波信号を出力するV/f変換回路、41はV/f変
換回路40から入力された高周波信号の周波数に応じて
、高周波電圧を第6の光ヘッド55の第6のSAWトラ
ンスデューサ27に印加するSAW駆動回路であり、以
上は第2のトラッキング制御回路58を構成している。 さらに、48はシステムコントローラであり、LED3
4,信号処理回路49,電圧切替回路56及びリニアモ
ータ制御回路44に制御信号を出力する。
【0063】以上のように構成された本実施例の光ディ
スク装置について、図15を用いて以下その動作を説明
する。まず、装着されたカートリッジ30の中身が第2
の光ディスクの場合は、システムコントローラ48は、
電圧切替回路56を制御して出力電圧Vi=V2に設定
する。また、トラッキング誤差検出回路39の出力電圧
VTEは「0」に初期設定されており、加算器57はV
iとVTEを電圧加算してVO=V2をV/f変換回路
40に出力する。ここで、V/f変換回路40は入力さ
れた電圧VOに応じて出力信号の周波数fSを変える。 本実施例ではVO=V1のときfS=f1、およびVO
=V2のときfS=f2で出力され、fSはVOに対し
て比例して変化するように設計されている。よって、V
/f変換回路40は周波数f2の高周波信号をSAW駆
動回路41に出力し、SAW駆動回路41は周波数f2
の高周波電圧を第6の光ヘッド55の第6のSAWトラ
ンスデューサ27に印加する。よって、第6の光ヘッド
55では第2の集光グレーティングカップラ13からレ
ーザ光が照射され、第2の光ディスクの情報トラックに
収差なく集光される。同時に、第6の光ヘッド55では
、ディスクからの反射光を第1の光検出器10で検出し
、トラッキング誤差信号S1をトラッキング誤差検出回
路39に、フォーカス誤差信号F1をフォーカス制御回
路45に、情報信号S1をスピンドル制御回路46及び
信号処理回路49へ出力する。トラッキング誤差検出回
路39は、情報トラック上の集光スポットのトラックず
れ量に応じて、T1からトラッキング誤差電圧VTEを
生成し、加算器57へ出力する。加算器57は前述のよ
うに出力電圧VO=V2+VTEをV/f変換回路40
へ出力し、これに応じてV/f変換回路40の出力信号
周波数fSは、f2からトラッキング誤差に応じて(こ
れをdfとする)ずれたものとなる。このように第6の
SAWトランスデューサ27への駆動電圧の周波数が変
化すれば、第2の集光グレーティングカップラ13から
の光の出射位置が変わり、光ディスク101上の集光ス
ポットの位置がトラックに対して変化する。よって、こ
れまでの他の実施例と同様に、光ディスク101上の集
光スポットがトラックに近づくように、V/f変換回路
40のVOとfSの変換式を設定しておくことによって
、トラッキング誤差を解消する。そのほかの動作は第5
の実施例の光ヘッドを用いた光ディスク装置と同じであ
る。
【0064】一方、第1の光ディスクのときは、システ
ムコントローラ48は電圧切替回路56を制御して出力
電圧Vi=V1に設定する。よって、V/f変換回路4
0は周波数f1の高周波信号をSAW駆動回路41に出
力し、SAW駆動回路41は周波数f1の高周波電圧を
第6の光ヘッド55の第6のSAWトランスデューサ2
7に印加する。従って、第6の光ヘッド55では第1の
集光グレーティングカップラ5からレーザ光が照射され
、第1の光ディスクの情報トラックに収差なく集光され
る。同時に、トラッキング誤差検出回路39は、入力さ
れたT1からトラッキング誤差電圧VTEを加算器57
へ出力し、V/f変換回路40の入力電圧はVO=V1
+VTEとなって、第2の光ディスクの場合と同様にト
ラッキング誤差を解消することが可能となる。
【0065】図16は本実施例のトラッキング制御の原
理を示すグラフで、前述のVOおよびfSと、第6の光
ヘッド55における導波光の偏向角の関係を表してある
。 同図に示すように、前述のVO及びfSを、第1の光デ
ィスクの場合はV1、従ってf1を中心にトラッキング
誤差信号に比例した分だけ可変させ、第2の光ディスク
の場合はV2、従ってf2を中心にトラッキング誤差信
号に比例した分だけ可変させることにより、導波光の振
れ角を微小に可変できる。よって、2つの集光グレーテ
ィングカップラからの光ビーム出射位置を可変して、集
光スポットをトラック上に追従させることができる。
【0066】以上のように本実施例によれば、前述の第
5の実施例の効果に加え、第6のSAWトランスデュー
サ27だけで、集光グレーティングカップラへ入射する
導波光の切り替えと、トラッキング制御が可能となる。 よって、光ヘッドの簡略化が図られ、作製工数の削減が
可能になる。
【0067】また、表面弾性波28が第1のビームスプ
リッタ8と2つの集光グレーティングカップラの間に位
置するので、光ディスク101からの戻り導波光は、表
面弾性波28以後の光路においてはトラッキング制御の
影響を受けない。よって、第1の光検出器10上での集
光位置が、トラッキング制御によって移動したりしない
ので、光検出信号の劣化を防ぐことができる。
【0068】なお、以上の全ての実施例ではディスク判
別手段として、カートリッジ30上に設けられた識別孔
33とLED34及びフォトダイオード35を用いたが
、識別孔33の代わりに反射率の異なる塗料で着色した
り、LED34とフォトダイオード35の代わりに機械
式のスイッチなどを用いてもよい。
【0069】なお、カートリッジ30を用いずにディス
クからの反射レーザ光によって、直接ディスク基板の板
厚の違いを判別してもよい。例えば、薄い基板厚に対応
した集束光学系では、厚い基板厚の光ディスクからは集
束ビームの球面収差のため、通常トラッキング誤差信号
を得ることができない。従って、トラッキング誤差信号
の有無から、2つの板厚の光ディスクを判別できる。こ
の場合、LEDやフォトダイオードなどの検出器が不要
になり、装置が簡略になるという、優れた効果がある。
【0070】なお、第1の実施例では第1の光ヘッド3
1において、どちらか一方の半導体レーザを発光させた
が、両方の半導体レーザを同時に発光させるようにして
もよい。この場合は、2つの集光グレーティングカップ
ラを同じ基板厚さの光ディスク用に設計しておけば、光
ディスク101の2つのトラックを同時に再生または記
録することができる。従って、再生または記録の転送速
度を2倍にすることができるという、優れた効果がある
【0071】また、第1の実施例の光ヘッド31におい
て、第1の半導体レーザ3の発振波長(λ1とする)よ
りも、第2の半導体レーザ11の発振波長(λ2とする
)を短くした光ヘッドが考えられる。(数1)からわか
るように、集光スポットの大きさDは、発振波長λには
反比例する。よって、NAとλの両面からDを小さくで
き、光ディスク101により高密度で記録もしくは再生
が可能となる。ここで、通常光ディスクからの反射光は
トラック溝(以後、グルーブと呼ぶ)やピットによって
反射光に強度分布に変化が生じるので、これを光検出器
で検出して情報信号やトラッキング誤差信号が得られる
。この強度分布の変化量はグルーブやピットの深さによ
って異なり、最適な深さが決まっている。この最適深さ
は使用するレーザ光の波長に応じて異なるので、2波長
を使用した光ディスク装置に用いる光ディスクでは、波
長に応じてそのグルーブやピットの深さを変える必要が
ある。波長λ1及びλ2に対して、情報信号の変調度が
最大になる深さを、それぞれa1及びa2とすると、(
数3)の関係になる。但し、ndはディスク基板の屈折
率である。
【0072】
【数3】
【0073】本実施例の光ディスク装置では、第1の半
導体レーザ3が発生するレーザ光に対しては、グルーブ
やピットの深さがa1である第1の光ディスクを使用し
、第2の半導体レーザ11が発生するレーザ光に対して
は、グルーブやピットの深さがa2である第2の光ディ
スクを使用することによって、どちらの場合においても
高S/Nの再生信号を得ることができる。なお、(数3
)では、再生信号の変調度のみを考慮してa1及びa2
を求めたが、トラッキング信号の変調度も合わせて考慮
して求めてもよい。
【0074】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の光
ヘッド及び光ディスク装置によれば、光導波路に形成さ
れた、複数の光ディスクのディスク基板の厚さに対応し
た複数の集光グレーティングカップラを備えたことによ
り、ディスク基板の厚さに応じて集光スポットの収差補
正をして信号を良好に記録,再生もしくは消去すること
ができる。しかも、それぞれの集光グレーティングカッ
プラに入射する導波光を、偏向手段であるSAWトラン
スデューサによって、それぞれトラッキング誤差に応じ
て偏向させることにより、トラッキング制御を機械的な
アクチュエータ無しで行うことができ、光ヘッドの小型
軽量化と組立工数の削減が図れる。また、カートリッジ
上に設けられた識別孔と、その開閉を検出するLEDと
フォトダイオードからなるディスク判別手段と、複数の
集光グレーティングカップラを基板上に形成した光ヘッ
ドを備えたことにより、基板厚さの異なる複数の光ディ
スクを自動判別して、基板厚さに応じて集光でき、信号
を良好に記録,再生もしくは消去することができる。
【0075】第2の光ヘッド及び光ディスク装置では、
前述の第1の光ヘッド及び光ディスク装置における効果
に加えて、1つの発光手段からの導波光を分岐手段によ
って2分割して各々の集光グレーティングカップラに導
くことにより、使用する発光手段の個数を削減できる。
【0076】第3の光ヘッド及び光ディスク装置では、
前述の第2の光ヘッド及び光ディスク装置における効果
に加えて、発光手段の出射パワーを効率よく集光グレー
ティングカップラから取り出すことができる。
【0077】第4の光ヘッド及び光ディスク装置では、
前述の第2の光ヘッド及び光ディスク装置における効果
に加え、1つの偏向手段でトラッキング制御が可能とな
り、装置の簡略化ができる。また、光導波路上で集光グ
レーティングカップラとの距離を長くとれるので、偏向
手段による偏向角が小さくても、集光スポットの振れ幅
を大きくとれる。すなわち、偏芯の大きい光ディスクに
対しても、トラッキング制御が可能になるという長所が
ある。
【0078】第5の光ヘッド及び光ディスク装置では、
前述の第4の光ヘッド及び光ディスク装置における効果
に加え、発光手段の出射パワーを効率よく集光グレーテ
ィングカップラから取り出すことができる。
【0079】第6の光ヘッド及び光ディスク装置では、
前述の第5の光ヘッド及び光ディスク装置における効果
に加え、ただ1つの偏向手段だけで、集光グレーティン
グカップラへ入射する導波光の切り替えと、トラッキン
グ制御が可能となる。よって、光ヘッドの大幅な簡略化
が図られ、作製工数の削減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における光ヘッドの構成
を示す略斜視図
【図2】本発明の実施例における基板厚さの異なる光デ
ィスクと、それぞれ対応して設計された集光グレーティ
ングカップラによる集光の様子を表した断面図
【図3】
本発明の実施例における光ヘッドの集光グレーティング
カップラ、SAWトランスデューサ及び表面弾性波の形
成された部分を拡大した略斜視図
【図4】同第1の実施
例における光ヘッドを用いた光ディスク装置の構成を示
すブロック図
【図5】本発明の実施例における光ディスク装置に使用
するカートリッジの斜視図
【図6】本発明の第2の実施例における光ヘッドの構成
を示す略斜視図
【図7】同第2の実施例における光ヘッドを用いた光デ
ィスク装置の構成を示すブロック図
【図8】本発明の第3の実施例における光ヘッドの構成
を示す略斜視図
【図9】同第3の実施例における光ヘッドを用いた光デ
ィスク装置の構成を示すブロック図
【図10】本発明の第4の実施例における光ヘッドの構
成を示す略斜視図
【図11】同第4の実施例における光ヘッドを用いた光
ディスク装置の構成を示すブロック図
【図12】本発明の第5の実施例における光ヘッドの構
成を示す略斜視図
【図13】同第5の実施例における光ヘッドを用いた光
ディスク装置の構成を示すブロック図
【図14】本発明の第6の実施例における光ヘッドの構
成を示す略斜視図
【図15】同第6の実施例における光ヘッドを用いた光
ディスク装置の構成を示すブロック図
【図16】同第6の実施例におけるトラッキング制御の
原理を説明するための特性図
【図17】従来の厚さの異なるディスク基板による収差
の発生状況を示す略側面図
【符号の説明】
1  基板 2  光導波路 3  第1の半導体レーザ 5  第1の集光グレーティングカップラ6  第1の
SAWトランスデューサ 7,15,22,24,26,28  表面弾性波11
  第2の半導体レーザ 13  第2の集光グレーティングカップラ14  第
2のSAWトランスデューサ19  第3のビームスプ
リッタ 20  導波路ミラー 21  第3のSAWトランスデューサ23  第4の
SAWトランスデューサ25  第5のSAWトランス
デューサ27  第6のSAWトランスデューサ30 
 カートリッジ 31  第1の光ヘッド 33  識別孔 34  LED 35  フォトダイオード 39  トラッキング誤差検出回路 40  V/f変換回路 41  SAW駆動回路 42  第1のトラッキング制御回路 50  第2の光ヘッド 51  第3の光ヘッド 52  高周波駆動回路 53  第4の光ヘッド 54  第5の光ヘッド 55  第6の光ヘッド 56  電圧切替回路 57  加算器 58  第2のトラッキング制御回路 101  光ディスク 102  情報トラック

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光導波路内に導波光を入射させる複数の光
    源と、前記複数の光源からの導波光をそれぞれ導波路外
    へ出射させて集光させる複数の集光グレーティングカッ
    プラと、前記導波光の光路中にそれぞれ設置され、前記
    導波光の伝播方向を変える複数の偏向手段と、を備えた
    光ヘッド。
  2. 【請求項2】複数の光源のうちの少なくとも1つは、他
    の光源と異なる波長の光を発生する請求項1記載の光ヘ
    ッド。
  3. 【請求項3】集光グレーティングカップラは、その出射
    光を光ディスク上に収差なく集光するよう設計された請
    求項2記載の光ヘッド。
  4. 【請求項4】請求項3記載の光ヘッドを備え、前記光ヘ
    ッドにおける複数の光源の各々に対して、グルーブもし
    くはピットの深さの異なる光ディスクを選択する光ディ
    スク装置。
  5. 【請求項5】光導波路内に導波光を入射させる1つの光
    源と、前記導波光を複数の導波光に分岐させる分岐手段
    と、前記分岐手段によって分岐された複数の導波光をそ
    れぞれ導波路外へ出射させて集光させる複数の集光グレ
    ーティングカップラと、前記分岐手段と前記集光グレー
    ティングカップラとの間の光路中にそれぞれ設置され、
    前記導波光の伝播方向を変える複数の偏向手段と、を備
    えた光ヘッド。
  6. 【請求項6】光導波路内に導波光を入射させる1つの光
    源と、前記光源からの導波光の光路上に設置され、前記
    導波光の伝播方向を切り換える光路切替手段と、前記光
    路切替手段によって伝播方向を切り換えられた導波光を
    導波路外へ出射させて集光させる複数の集光グレーティ
    ングカップラと、前記光路切替手段と前記集光グレーテ
    ィングカップラとの間の光路中にそれぞれ設置され、前
    記導波光の伝播方向を変える複数の偏向手段と、を備え
    た請求項1記載の光ヘッド。
  7. 【請求項7】光導波路内に導波光を入射させる1つの光
    源と、前記導波光を複数の導波光に分岐させる分岐手段
    と、前記複数の導波光をそれぞれ導波路外へ出射させて
    集光させる複数の集光グレーティングカップラと、前記
    光源と前記分岐手段の間の光路中に設置され、前記導波
    光の伝播方向を変える偏向手段と、を備えた光ヘッド。
  8. 【請求項8】光導波路内に導波光を入射させる1つの光
    源と、前記光源からの導波光の光路上に設置され、前記
    導波光の伝播方向を切り換える光路切替手段と、前記光
    路切替手段によって伝播方向を切り換えられた導波光を
    それぞれ導波路外へ出射させて集光させる複数の集光グ
    レーティングカップラと、前記光源と前記光路切替手段
    の間の光路中に設置され、前記導波光の伝播方向を変え
    る偏向手段と、を備えた光ヘッド。
  9. 【請求項9】光導波路内に導波光を入射させる1つの光
    源と、前記光源からの導波光の伝播方向を変える偏向手
    段と、前記偏向手段からの導波光を導波路外へ出射させ
    て集光させる複数の集光グレーティングカップラとを備
    え、前記発光手段からの導波光の伝播方向を、前記偏向
    手段によって切り替えて前記複数の集光グレーティング
    カップラのうちの1つに入射させる光ヘッド。
  10. 【請求項10】集光グレーティングカップラは、その出
    射光を光ディスク上に収差なく集光するよう設計された
    請求項1,5,6,7,8または9記載の光ヘッド。
  11. 【請求項11】複数の集光グレーティングカップラは、
    それぞれ異なる開口数を有し、それぞれ異なる厚さの基
    板の光ディスクに収差なく集光するよう設計された請求
    項10記載の光ヘッド。
  12. 【請求項12】複数の集光グレーティングカップラのう
    ちの少なくとも2つは、基板の厚さが等しい光ディスク
    に収差なく集光するよう設計された請求項10記載の光
    ヘッド。
  13. 【請求項13】請求項12記載の光ヘッドを備え、光デ
    ィスク上に集光された収束光のトラッキングの誤差量を
    検出してトラッキング誤差信号として出力するトラッキ
    ング誤差検出手段と、前記光ヘッドにおける偏向手段に
    よって導波光の伝播方向を前記トラッキング誤差信号に
    応じて変化させ、前記収束光のトラッキング誤差を解消
    せしめるトラッキング制御手段と、を備えた光ディスク
    装置。
  14. 【請求項14】光ディスクの基板の厚さに応じて複数の
    集光グレーティングカップラの中から1つを選択する請
    求項13記載の光ディスク装置。
  15. 【請求項15】基板の厚さの異なる複数の光ディスクを
    判別するディスク判別手段を備えた請求項14記載の光
    ディスク装置。
  16. 【請求項16】ディスク判別手段は、光ディスクを収納
    するカートリッジと、前記カートリッジに設置された判
    別マークと、前記判別マークの状態を検出する検出手段
    とからなる請求項15記載の光ディスク装置。
JP3044798A 1990-08-09 1991-03-11 光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置 Pending JPH04281232A (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044798A JPH04281232A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置
US07/740,629 US5235581A (en) 1990-08-09 1991-08-05 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
EP91307202A EP0470807B1 (en) 1990-08-09 1991-08-06 Optical disc apparatus
SG1996005900A SG43229A1 (en) 1990-08-09 1991-08-06 Optical disc apparatus
DE69131770T DE69131770T2 (de) 1990-08-09 1991-08-06 Gerät für optische Platten
EP96106281A EP0727775B1 (en) 1990-08-09 1991-08-06 Optical disc apparatus
DE69125543T DE69125543T2 (de) 1990-08-09 1991-08-06 Gerät für optische Platten
US08/396,981 USRE36445E (en) 1990-08-09 1995-03-01 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US09/420,603 USRE41928E1 (en) 1990-08-09 1999-10-19 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US09/609,699 USRE39447E1 (en) 1990-08-09 1999-11-22 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US09/609,829 USRE40908E1 (en) 1990-08-09 1999-11-22 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thickness
US09/460,223 USRE41918E1 (en) 1990-08-09 1999-12-13 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US09/460,221 USRE40133E1 (en) 1990-08-09 1999-12-13 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US09/460,222 USRE40229E1 (en) 1990-08-09 1999-12-13 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US10/677,167 USRE39860E1 (en) 1990-08-09 2003-10-02 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US10/677,168 USRE39883E1 (en) 1990-08-09 2003-10-02 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US10/693,810 USRE40017E1 (en) 1990-08-09 2003-10-23 Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044798A JPH04281232A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04281232A true JPH04281232A (ja) 1992-10-06

Family

ID=12701446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044798A Pending JPH04281232A (ja) 1990-08-09 1991-03-11 光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04281232A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776002A3 (en) * 1995-11-27 1998-08-26 Daewoo Electronics Co., Ltd Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thicknesses
EP0747893A3 (en) * 1995-06-05 1998-11-18 Nec Corporation Optical head apparatus for different types of disks

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998324A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Canon Inc 情報記録再生装置
JPS6083235A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Toshiba Corp 光学ヘツド
JPS6247845A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Sharp Corp 光デイスク等の原盤の作製装置
JPS63103446A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Seiko Epson Corp 光学式情報記録再生装置
JPS63183636A (ja) * 1986-09-09 1988-07-29 Hitachi Ltd 薄膜光導波路型光ヘツド
JPH0283830A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 光学式情報記録媒体再生装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998324A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Canon Inc 情報記録再生装置
JPS6083235A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Toshiba Corp 光学ヘツド
JPS6247845A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 Sharp Corp 光デイスク等の原盤の作製装置
JPS63183636A (ja) * 1986-09-09 1988-07-29 Hitachi Ltd 薄膜光導波路型光ヘツド
JPS63103446A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Seiko Epson Corp 光学式情報記録再生装置
JPH0283830A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 光学式情報記録媒体再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747893A3 (en) * 1995-06-05 1998-11-18 Nec Corporation Optical head apparatus for different types of disks
EP1109164A3 (en) * 1995-06-05 2004-09-22 Nec Corporation Optical head apparatus for different types of disks
EP0776002A3 (en) * 1995-11-27 1998-08-26 Daewoo Electronics Co., Ltd Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thicknesses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36445E (en) Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
US7542382B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
JP2003109219A (ja) 光ヘッド装置およびその光ヘッド装置を含む光ディスク装置および情報記録再生装置ならびに光ディスク
KR101058859B1 (ko) 광 픽업 및 이것을 이용한 기록 및/또는 재생 장치
KR100224621B1 (ko) 두께가 다른 디스크 호환을 위한 기록재생용 광픽업
US6009066A (en) Optical pickup of two different wavelength laser sources with an objective lens having an annular shielding region
JPH10255307A (ja) 多焦点光ビーム生成装置、多焦点ピックアップ及び情報再生装置
US20060002276A1 (en) Optical disc apparatus
JP3471959B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH10228667A (ja) 対物レンズ、再生装置及び再生方法
EP0862170B1 (en) Optical head assembly having compatibility with a digital versatile disk (DVD) and a recordable compact disk (CD-R) for obtaining a high-speed access time
JP3019870B2 (ja) 光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置
JPH04281232A (ja) 光ヘッドおよび光学的情報記録/再生装置
JP3841287B2 (ja) 光ピックアップおよびこれを用いる光情報処理装置
JPH10134399A (ja) 光ヘッド装置
JPH11110806A (ja) 光学ヘッドおよび光記憶装置
KR0154200B1 (ko) Cd/dvd 계열 디스크 호환 기록/재생이 가능한 광픽업장치
KR100324272B1 (ko) 광픽업 장치
JP2004259439A (ja) 光ディスクとその記録再生装置
JP2523841B2 (ja) 光記録再生装置
JP2006236414A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JPH11144305A (ja) 情報記録再生装置および方法、並びに光学ピックアップ
JP2002025103A (ja) 光学ヘッド装置
JP2003045069A (ja) 光ピックアップ装置
JPH09134542A (ja) 光ピックアップ