JP2002237078A - 対物レンズ及び光ピックアップ装置 - Google Patents

対物レンズ及び光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2002237078A
JP2002237078A JP2001030791A JP2001030791A JP2002237078A JP 2002237078 A JP2002237078 A JP 2002237078A JP 2001030791 A JP2001030791 A JP 2001030791A JP 2001030791 A JP2001030791 A JP 2001030791A JP 2002237078 A JP2002237078 A JP 2002237078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
lens
optical information
recording medium
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001030791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagoya
浩 名古屋
Kohei Ota
耕平 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001030791A priority Critical patent/JP2002237078A/ja
Publication of JP2002237078A publication Critical patent/JP2002237078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光情報記録媒体の透明基板の厚さが異なった
場合に球面収差を補正し透明基板の厚さの異なる複数種
類の光情報記録媒体に対して回折を用いずに互換可能で
記録・再生が可能である対物レンズ及び光ピックアップ
装置を提供する。 【解決手段】 この対物レンズは、屈折レンズ2と、屈
折レンズの少なくとも一方のレンズ面に接合され屈折レ
ンズと異なる材質の異材質層1とを備える。波長の異な
る光源から出射された光束を光情報記録媒体の透明基板
を介して情報記録面上に集光させ、透明基板の厚さが異
なる複数種類の光情報記録媒体に対して情報の記録およ
び/または再生が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数種類の光情報
記録媒体に対して情報の記録および/または再生が可能
な対物レンズ及びこの対物レンズを備えた光ピックアッ
プ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、短波長赤色半導体レーザの実用化
に伴い、従来の光ディスク(光情報記録媒体ともいう)
である、CD(コンパクトディスク)と同程度の大きさ
で大容量化させた高密度の光ディスクであるDVD(デ
ジタルバーサタイルディスク)が開発・製品化されてい
るが、近い将来には、より高密度な次世代の光ディスク
が登場することが予想される。このような次世代の光デ
ィスクを媒休とした光情報記録再生装置の集光光学系で
は、記録信号の高密度化を図るため、或いは高密度記録
信号を再生するため、対物レンズを介して情報記録面上
に集光するスポッ卜の径を小さくすることが要求され
る。そのためには、光源であるレーザの短波長化や対物
レンズの高開口数化が必要となる。短波長レーザ光源と
してその実用化が期待されているのは、発振波長400
nm程度の青紫色半導休レーザである。
【0003】ところで、レーザ光源の短波長化や対物レ
ンズの高開口数化が図られてくると、CDやDVDのご
とき従来の光ディスクに対して情報の記録または再生を
行うような、比較的長波長のレーザ光源と低開口数の対
物レンズとの組み合わせからなる光ピックアップ装置で
はほとんど無視できた問題でも、より顕在化されること
が予想される。このようなレーザ光源の短波長化と対物
レンズの高開口数化において顕在化する問題に、光ディ
スクの保護層(透明基板ともいう)の厚み誤差に起因す
る集光光学系の球面収差の変動がある。保護層の厚み誤
差により生じる球面収差は、対物レンズの開口数の4乗
に比例して発生することが知られている。従って、対物
レンズの開口数が大きくなるにつれて保護層の厚み誤差
の影響が大きくなり、安定した情報の記録または再生が
出来なくなる恐れがある。
【0004】また、上述のような次世代の光ディスクに
おいては、光ディスクが光軸に対して傾いたときに生じ
るコマ収差を小さく抑えるために、従来の光ディスクよ
りも更に薄い保護層(「透明基板」ともいう)を使うこ
とが提案されている。従って、次世代の光ディスクと保
護層の厚さの異なるCDやDVDのごとき従来の光ディ
スクに対して、同一の光ピックアップでの記録または再
生を可能とする互換性が要求されている。かかる互換性
のある光ピックアップ装置に使用される回折を用いた互
換レンズでは、2つの波長に対して回折効率を100%
とすることはできず、回折効率に関する光量損失を伴
う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光情報記録
媒体の透明基板の厚さが異なった場合に球面収差を補正
し透明基板の厚さの異なる複数種類の光情報記録媒体に
対して回折を用いずに互換可能で記録・再生が可能であ
る対物レンズ及び光ピックアップ装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による対物レンズは、屈折レンズと、前記屈
折レンズの少なくとも一方のレンズ面に接合され前記屈
折レンズと異なる材質の異材質層と、を備えたレンズで
あって、波長の異なる光源から出射された光束を光情報
記録媒体の透明基板を介して情報記録面上に集光させ、
前記透明基板の厚さが異なる複数種類の光情報記録媒体
に対して情報の記録および/または再生が可能であるこ
とを特徴とする。
【0007】この対物レンズによれば、屈折レンズと、
この屈折レンズと異なる材質の異材質層とにより光情報
記録媒体の透明基板の厚さが異なった場合に球面収差を
良好に補正できる。
【0008】また、本発明による他の対物レンズは、屈
折レンズと、前記屈折レンズの少なくとも一方のレンズ
面に接合され前記屈折レンズと異なる材質の異材質層
と、を備えたレンズであって、波長の異なる光源から出
射された光束を光情報記録媒体の透明基板を介して情報
記録面上に集光させ、前記透明基板の厚さが異なる複数
種類の光情報記録媒体に対して情報の記録および/また
は再生が可能であり、前記複数種類の光情報記録媒体の
うち、任意の2つの光情報記録媒体の透明基板の厚さを
t1、t2(t1≦t2)とし、前記透明基板の厚さt
1を有する光情報記録媒体に対して情報の記録または再
生を行う際の波長をλ1とし、前記透明基板の厚さt2
を有する光情報記録媒体に対して情報の記録または再生
を行う際の波長をλ2(λ1<λ2)とし、波長λ1の
光束により、透明基板の厚さt1の光情報記録媒体に記
録または再生を行うのに必要な所定の像側開口数をNA
1とし、波長λ2の光束により、透明基板の厚さt2の
光情報記録媒体に記録または再生を行うのに必要な所定
の像側開口数をNA2(NA1≧NA2)としたとき、
少なくとも像側開口数NA2以下において前記光源の光
束の波長が長波長側にシフトしたときに球面収差がアン
ダー側に変移するような球面収差特性を有することを特
徴とする。
【0009】この対物レンズによれば、透明基板の厚さ
がt1からt2のように厚い光情報記録媒体に変わると
球面収差がオーバーになるので、波長がλ1からλ2の
ように長波長側に変わるときの球面収差をアンダーに
し、キャンセル効果により透明基板の厚さt2及び波長
λ2の場合に球面収差が良好に補正される。
【0010】また、上述の対物レンズにおいて次式を満
たすことが好ましい。
【0011】 n1>n2 (1)
【0012】 ν1<ν2 (2) 但し、n1,ν1:光源側または像面側に位置する屈折
レンズまたは異材質層の材質におけるd線での屈折率と
アッベ数n2,ν2:前記n1,ν1を有する異材質層
とは反対側に位置する異材質層または屈折レンズの材質
におけるd線での屈折率とアッベ数
【0013】また、本発明による別の対物レンズは、屈
折レンズと、前記屈折レンズの少なくとも一方のレンズ
面に接合され前記屈折レンズと異なる材質の異材質層
と、を備えたレンズであって、次式を満たすことを特徴
とする。これによれば、透明基板の厚さがt1からt2
のように厚い光情報記録媒体に変わると球面収差がオー
バーになるので、波長がλ1からλ2のように長波長側
に変わるときの球面収差をアンダーにし、キャンセル効
果により透明基板の厚さt2及び波長λ2の場合に球面
収差が良好に補正される対物レンズを実現できる。
【0014】 n1>n2 (3)
【0015】 ν1<ν2 (4) 但し、n1,ν1:光源側または像面側に位置する屈折
レンズまたは異材質層の材質におけるd線での屈折率と
アッベ数n2,ν2:前記n1,ν1を有する異材質層
と反対側に位置する異材質層または屈折レンズの材質に
おけるd線での屈折率とアッベ数
【0016】この場合、次式を満たすことが好ましい。
【0017】 ν1≦35 (5)
【0018】 ν2≧55 (6)
【0019】また、波長の異なる光源から出射された光
束を光情報記録媒体の透明基板を介して情報記録面上に
集光させ、前記透明基板の厚さが異なる複数種類の光情
報記録媒体に対して情報の記録および/または再生が可
能であり、前記複数種類の光情報記録媒体のうち、任意
の2つの光情報記録媒体の透明基板の厚さをt1、t2
(t1≦t2)とし、前記透明基板の厚さt1を有する
光情報記録媒体に対して情報の記録または再生を行う際
の波長をλ1とし、前記透明基板の厚さt2を有する光
情報記録媒体に対して情報の記録または再生を行う際の
波長をλ2(λ1<λ2)とし、波長λ1の光束によ
り、透明基板の厚さt1の第1の光情報記録媒体に記録
または再生を行うのに必要な所定の像側開口数をNA1
とし、波長λ2の光束により、透明基板の厚さt2の第
2の光情報記録媒体に記録または再生を行うのに必要な
所定の像側開口数をNA2(NA1≧NA2)としたと
き、像側開口数NA1が0.60以上であり、波長λ1
がλ2よりも100nm以上小さく、前記第1の光情報
記録媒体及び像側開口数NA1の光束に対してその波面
収差が0.07λ1rms以下に補正され、かつ前記第
2の光情報記録媒体及び像側開口数NA2の光束に対し
てその波面収差が0.07λ2rms以下に補正されて
いることが好ましい。
【0020】この場合、前記第2の光情報記録媒体及び
像側開口数NA1の光束に対してその波面収差が0.0
7λ2rms以上であることが好ましい。これにより、
対物レンズの球面収差を大きくしてNA2以上の球面収
差をフレア化し適切なスポット径を得ることができ、第
2の光情報記録媒体からの再生時の読み取りエラーを防
止できる。
【0021】また、前記対物レンズは単玉レンズである
ことにより簡単な構成にでき、また、光源側レンズ面
と、像面側レンズ面と、前記屈折レンズと前記異材質層
との間の接合面とが非球面に形成されていることによ
り、球面収差を良好に補正できる。
【0022】また、上述の対物レンズは次式(7)を満
たすことが好ましく、この範囲であると球面収差を良好
に補正できるとともに、レンズのふち厚を確保でき、更
にワーキングディスタンスを確保でき、好ましい。
【0023】 1.1≦d/f≦3.0 (7) 但し、d:軸上レンズ厚 f:焦点距離
【0024】また、上述の対物レンズは前記NA2にお
ける光線に対して次式(8)を満たすことが好ましく、
式(8)の上限以下であると、透明基板の厚さの異なる
2つの光情報記録媒体に対し良好な球面収差を得ること
ができる。
【0025】 0≦|SAx−SAt|≦0.01mm (8) 但し、SAx:光源の波長変化により生じる球面収差量 SAt:透明基板の厚さ変化により生じる球面収差量
【0026】また、本発明による光ピックアップ装置
は、光源と、前記光源からの光束を光情報記録媒体に集
光する対物レンズと、前記光情報記録媒体からの光を受
光する受光器と、を具備する光ピックアップ装置であっ
て、前記対物レンズが、屈折レンズと前記屈折レンズの
少なくとも一方のレンズ面に接合され前記屈折レンズと
異なる材質の異材質層とを備え、波長の異なる光源から
出射された光束を光情報記録媒体の透明基板を介して情
報記録面上に集光させ、前記透明基板の厚さが異なる複
数種類の光情報記録媒体に対して情報の記録および/ま
たは再生が可能であることを特徴とする。
【0027】この光ピックアップ装置によれば、対物レ
ンズが屈折レンズと、この屈折レンズと異なる材質の異
材質層とにより光情報記録媒体の透明基板の厚さが異な
った場合に球面収差を良好に補正できるので、透明基板
の厚さが異なる複数種類の光情報記録媒体に対して情報
の記録および/または再生が可能な互換性のある光ピッ
クアップ装置を実現できる。
【0028】また、本発明による他の光ピックアップ装
置は、光源と、前記光源からの光束を光情報記録媒体に
集光する対物レンズと、前記光情報記録媒体からの光を
受光する受光器と、を具備する光ピックアップ装置であ
って、前記対物レンズが、屈折レンズと前記屈折レンズ
の少なくとも一方のレンズ面に接合され前記屈折レンズ
と異なる材質の異材質層とを備え、波長の異なる光源か
ら出射された光束を光情報記録媒体の透明基板を介して
情報記録面上に集光させ、前記透明基板の厚さが異なる
複数種類の光情報記録媒体に対して情報の記録および/
または再生が可能であり、前記複数種類の光情報記録媒
体のうち、任意の2つの光情報記録媒体の透明基板の厚
さをt1、t2(t1≦t2)とし、前記透明基板の厚
さt1を有する第1の光情報記録媒体に対して情報の記
録または再生を行う際の波長をλ1とし、前記透明基板
の厚さt2を有する第2の光情報記録媒体に対して情報
の記録または再生を行う際の波長をλ2(λ1<λ2)
とし、波長λ1の光束により、前記第1の光情報記録媒
体に記録または再生を行うのに必要な所定の像側開口数
をNA1とし、波長λ2の光束により、前記第2の光情
報記録媒体に記録または再生を行うのに必要な所定の像
側開口数をNA2(NA1≧NA2)としたとき、前記
対物レンズが、少なくとも像側開口数NA2以下におい
て前記光源の光束の波長が長波長側にシフトしたときに
球面収差がアンダー側に変移するような球面収差特性を
有することを特徴とする。
【0029】この光ピックアップ装置によれば、透明基
板の厚さがt1からt2のように厚い光情報記録媒体に
変わると球面収差がオーバーになるので、波長がλ1か
らλ2のように長波長側に変わるときの球面収差をアン
ダーにし、キャンセル効果により透明基板の厚さt2及
び波長λ2の場合に球面収差が良好に補正されるので、
透明基板の厚さが異なる複数種類の光情報記録媒体に対
して情報の記録および/または再生が可能な互換性のあ
る光ピックアップ装置を実現できる。
【0030】この場合、像側開口数NA1が0.60以
上であり、波長λ1がλ2よりも100nm以上小さ
く、前記対物レンズは、前記第1の光情報記録媒体及び
像側開口数NA1の光束に対してその波面収差が0.0
7λ1rms以下に補正され、かつ前記第2の光情報記
録媒体及び像側開口数NA2の光束に対してその波面収
差が0.07λ2rms以下に補正されていることが好
ましい。
【0031】また、前記対物レンズは前記第2の光情報
記録媒体及び像側開口数NA1の光束に対してその波面
収差が0.07λ2rms以上であることが好ましい。
これにより、対物レンズの球面収差を大きくして第2の
光情報記録媒体からの再生時の読み取りエラーを防止で
きる。
【0032】また、前記対物レンズが次式を満たすこと
が好ましい。
【0033】 ν1≦35 (9)
【0034】 n1>n2 (10)
【0035】 ν1<ν2 (11) 但し、n1,ν1:光源側または像面側に位置する屈折
レンズまたは異材質層の材質におけるd線での屈折率と
アッベ数n2,ν2:前記n1,ν1を有する異材質層
とは反対側に位置する異材質層または屈折レンズの材質
におけるd線での屈折率とアッベ数
【0036】この場合、前記対物レンズが次式を満たす
ことが好ましい。
【0037】 ν2≧55 (12)
【0038】また、前記対物レンズは単玉レンズである
ことにより簡単な構成にでき、また、光源側レンズ面
と、像面側レンズ面と、前記屈折レンズと前記異材質層
との間の接合面とが非球面に形成されていることによ
り、球面収差を良好に補正できる。
【0039】また、上述の対物レンズは次式(13)を
満たすことが好ましく、この範囲であると球面収差を良
好に補正でき、好ましい。
【0040】 1.1≦d/f≦3.0 (13) 但し、d:軸上レンズ厚 f:焦点距離
【0041】また、上述の対物レンズの前記NA2にお
ける光線に対して次式(14)を満たすことが好まし
く、この範囲であると、透明基板の厚さの異なる2つの
光情報記録媒体に対し良好な球面収差を得ることができ
る。
【0042】 0≦|SAx−SAt|≦0.01mm (14) 但し、SAx:光源の波長変化により生じる球面収差量 SAt:透明基板の厚さ変化により生じる球面収差量
【0043】また、前記受光器が、前記複数種類の光情
報記録媒体に対応して複数設けられていることが好まし
い。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態及
び実施例について説明する。図1(a)は、透明基板の
厚さが0.1mmのより高密度な第1の光情報記録媒体
(HD−DVD)に対する対物レンズの球面収差を模式
的に示す図であり、図1(b)は、透明基板の厚さが
0.6mmの第2の光情報記録媒体(DVD)に対する
対物レンズ(球面収差の補正手段を持たないレンズ)の
球面収差を模式的に示す図である。
【0045】図1(a),(b)に示すように、第1の
光情報記録媒体(HD−DVD)に対してのみ球面収差
を補正した対物レンズでは、第2の光情報記録媒体(D
VD)に対して球面収差がオーバーに生じてしまう。こ
の問題を解決するために、本実施の形態の対物レンズで
は、透明基板の厚さ0.1mmの第1の光情報記録媒体
(HD−DVD)の記録・再生のための光源波長405
nmから透明基板の厚さ0.6mmの第2の光情報記録
媒体(DVD)の記録・再生のための光源波長660n
mに変えた場合に、対物レンズにおいてアンダーな球面
収差が発生するようにしている。
【0046】図1(c)は本実施の形態の対物レンズの
模式的な断面図である。この対物レンズは、屈折レンズ
2と、屈折レンズ2の材質と異なる材質からなる異材質
層1とから構成され、屈折レンズ2と異材質層1とが接
合面3で密着して接合されている。異材質層1は、屈折
レンズ2の材料に対して少なくともd線での屈折率及び
アッベ数が異なる材料からなるものである。なお、異材
質層1側が光源側であるが、本発明はこれに限定され
ず、像面側に位置するようにしてもよい。
【0047】この対物レンズでは、光情報記録媒体を透
明基板の薄い第1の光情報記録媒体(HD−DVD)か
ら透明基板の厚い第2の光情報記録媒体(DVD)に交
換した場合、使用する光源の波長の変化を利用し、対物
レンズを構成する異材質層2における光の分散により球
面収差の補正を行う。即ち、透明基板の厚さが厚い光情
報記録媒体に変わると球面収差がオーバーになるので、
波長が長波長側に変わるときの球面収差をアンダーに
し、オーバーな球面収差とアンダーな球面収差とのキャ
ンセル効果により透明基板の厚さが厚い第2の光情報記
録媒体(DVD)に交換した場合にその球面収差が良好
に補正される。
【0048】以上のように、本実施の形態の対物レンズ
では回折を用いずに透明基板の厚さの異なる2つの種類
の光情報記録媒体の互換が可能であるため、回折を用い
た場合のような光量損失がなく、有利である。
【0049】
【実施例】本発明による実施例の対物レンズについて説
明する。本実施例では光情報記録媒体の透明基板の厚さ
が0.1mmから0.6mmに変化したときにオーバー
に発生する球面収差を、使用する光源の波長が405n
mから660nmに変化すると球面収差がアンダー側に
発生することを利用して補正している。
【0050】本実施例の対物レンズに関し、そのレンズ
データを表1に示し、光路図を図2に、波長が405n
mの場合の球面収差図を図3に、波長が660nmの場
合の球面収差図を図4にそれぞれ示す。本実施例の対物
レンズの屈折レンズの材料はFK5であり、異材質層の
材料はポリカーボネイトである。各材料の屈折率n及び
アッベ数νは表1のとおりである。
【0051】
【表1】
【0052】本実施例の対物レンズは、光源側レンズ
面、接合面、及び像面側レンズ面が非球面から形成され
ており、この非球面は光軸方向をX軸、光軸に垂直な方
向の高さをh、屈折面の曲率半径をrとするとき次式の
数1で表す。但し、Kを円すい係数、A2iを非球面係
数とする。
【0053】
【数1】
【0054】また、本実施例では上述の式(7)におけ
るd/fの値は、1.416であった。また、光源の波
長変化により生じる球面収差量SAxと、透明基板の厚
さ変化により生じる球面収差量SAtとの差の絶対値|
SAx−SAt|は、0.01mmであった。
【0055】図3及び図4に示すように、対物レンズ
は、波長405nmの場合に球面収差が良好に補正され
ており、波長660nmの場合には必要な開口数以下で
球面収差が良好に補正されていることが分かる。また、
必要な開口数以上の球面収差をフレア化できることが分
かる。
【0056】次に、本発明による実施の形態としての光
ピックアップ装置を図5により説明する。光ピックアッ
プ装置の対物レンズ160は上述の実施例で説明したも
のである。
【0057】図5に示すように、光ピックアップ装置
は、透明基板の厚さが0.1mmと薄く高密度の第1の
光ディスクの再生用の第1の光源である半導体レーザ1
11と、透明基板の厚さが0.6mmと厚い第2の光デ
ィスク再生用の第の2光源である半導体レーザ112と
を有している。第1半導体レーザ111は、レーザ/検
出器集積ユニット410に第1の光検出器301および
ホログラム231とユニット化されている。また、第2
半導体レーザ112は、レーザ/検出器集積ユニット4
20に第2の光検出器302およびホログラム232と
ユニット化されている。第1半導体レーザ111の波長
は例えば405nmであり、第2半導体レーザ112の
波長は例えば660nmである。
【0058】第1の光ディスクを再生する場合、第1半
導体レーザ111からの光は、合成手段であるビームス
プリッタ190とコリメータ130を透過し平行光束と
なり、絞り170によって絞られ、対物レンズ160に
より第1の光ディスク100の透明基板210を透過し
て情報記録面220に集光される。そして、情報記録面
220で情報ピットにより変調されて反射した光束は、
再び対物レンズ160、絞り170を介して、コリメー
タ130、ビームスプリッタ190を透過し、ホログラ
ム231で回折されて光検出器301上ヘ入射し、これ
により生じた出力信号で第1の光ディスクの再生をする
ことができる。
【0059】この場合、光検出器301上でのスポット
の形状変化、位置変化による光量変化を検出して、合焦
検出やトラック検出を行い、2次元アクチュエータ15
0により、合焦、トラッキングのために対物レンズ16
0を移動させる。
【0060】第2の光ディスクを再生する場合、第2半
導体レーザ112からの光は、ビームスプリッタ190
で向きを変え、コリメータ130を透過し平行光束とな
り、絞り170によって絞られ、対物レンズ160によ
り第2の光ディスク100の透明基板210を透過して
情報記録面220に集光される。そして、情報記録面2
20で情報ピットにより変調されて反射した光束は、再
び対物レンズ160、絞り170を介して、コリメータ
130を透過し、ビームスプリッタ190で向きを変
え、ホログラム232で回折されて光検出器302上ヘ
入射し、これにより生じた出力信号で第2の光ディスク
の再生をすることができる。
【0061】この場合、光検出器302上でのスポット
の形状変化、位置変化による光量変化を検出して、合焦
検出やトラック検出を行い、2次元アクチュエータ15
0により、合焦、トラッキングのために対物レンズ16
0を移動させる。
【0062】以上のようにして、図5の光ピックアップ
装置によれば、透明基板の厚さが0.1mmと薄く高密
度の第1の光ディスクについて波長405nmで再生が
できるとともに、透明基板の厚さが0.6mmと厚い第
2の光ディスクについて波長660nmで再生ができ、
透明基板の厚さが異なり種類の異なる光ディスクについ
て互換性のある光ピックアップ装置を実現できる。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、光情報記録媒体の透明
基板の厚さが異なった場合に球面収差を補正し透明基板
の厚さの異なる複数種類の光情報記録媒体に対して回折
を用いずに互換可能で記録・再生が可能である対物レン
ズ及び光ピックアップ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、透明基板の厚さが0.1mmの
より高密度な第1の光情報記録媒体(HD−DVD)に
対してのみ球面収差補正した対物レンズの球面収差を模
式的に示す図であり、図1(b)は、透明基板の厚さが
0.6mmの第2の光情報記録媒体(DVD)に対する
図1(a)の対物レンズの球面収差を模式的に示す図で
ある。図1(c)は本実施の形態の対物レンズの模式的
な断面図である。
【図2】本実施例の対物レンズの光路図である。
【図3】本実施例の対物レンズの球面収差図である(波
長が395nm、405nm、415nmの場合)。
【図4】本実施例の対物レンズの球面収差図(波長が6
50nm、660nm、670nmの場合)である。
【図5】本実施の形態による光ピックアップ装置を概略
的に示す図である。
【符号の説明】
1 異材質層 2 屈折レンズ 3 接合面 160 対物レンズ 111 第1の光源 112 第2の光源 301 第1の光検出器 302 第2の光検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H087 KA13 NA01 PA01 PA18 PB02 QA02 QA07 QA14 QA21 QA32 QA41 RA05 RA13 UA01 5D119 AA41 BA01 BB01 BB04 EC01 EC45 EC47 FA08 JA09 JA44 JB01 JB02 JB03 JB04 KA04

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屈折レンズと、前記屈折レンズの少なく
    とも一方のレンズ面に接合され前記屈折レンズと異なる
    材質の異材質層と、を備えたレンズであって、 波長の異なる光源から出射された光束を光情報記録媒体
    の透明基板を介して情報記録面上に集光させ、前記透明
    基板の厚さが異なる複数種類の光情報記録媒体に対して
    情報の記録および/または再生が可能であることを特徴
    とする対物レンズ。
  2. 【請求項2】 屈折レンズと、前記屈折レンズの少なく
    とも一方のレンズ面に接合され前記屈折レンズと異なる
    材質の異材質層と、を備えたレンズであって、 波長の異なる光源から出射された光束を光情報記録媒体
    の透明基板を介して情報記録面上に集光させ、前記透明
    基板の厚さが異なる複数種類の光情報記録媒体に対して
    情報の記録および/または再生が可能であり、 前記複数種類の光情報記録媒体のうち、任意の2つの光
    情報記録媒体の透明基板の厚さをt1、t2(t1≦t
    2)とし、前記透明基板の厚さt1を有する光情報記録
    媒体に対して情報の記録または再生を行う際の波長をλ
    1とし、前記透明基板の厚さt2を有する光情報記録媒
    体に対して情報の記録または再生を行う際の波長をλ2
    (λ1<λ2)とし、 波長λ1の光束により、透明基板の厚さt1の光情報記
    録媒体に記録または再生を行うのに必要な所定の像側開
    口数をNA1とし、波長λ2の光束により、透明基板の
    厚さt2の光情報記録媒体に記録または再生を行うのに
    必要な所定の像側開口数をNA2(NA1≧NA2)と
    したとき、 少なくとも像側開口数NA2以下において前記光源の光
    束の波長が長波長側にシフトしたときに球面収差がアン
    ダー側に変移するような球面収差特性を有することを特
    徴とする対物レンズ。
  3. 【請求項3】 次式を満たすことを特徴とする請求項1
    または2に記載の対物レンズ。 n1>n2 ν1<ν2 但し、n1,ν1:光源側または像面側に位置する屈折
    レンズまたは異材質層の材質におけるd線での屈折率と
    アッベ数n2,ν2:前記n1,ν1を有する異材質層
    とは反対側に位置する異材質層または屈折レンズの材質
    におけるd線での屈折率とアッベ数
  4. 【請求項4】 屈折レンズと、前記屈折レンズの少なく
    とも一方のレンズ面に接合され前記屈折レンズと異なる
    材質の異材質層と、を備えたレンズであって、 次式を満たすことを特徴とする対物レンズ。 n1>n2 ν1<ν2 但し、n1,ν1:光源側または像面側に位置する屈折
    レンズまたは異材質層の材質におけるd線での屈折率と
    アッベ数n2,ν2:前記n1,ν1を有する異材質層
    とは反対側に位置する異材質層または屈折レンズの材質
    におけるd線での屈折率とアッベ数
  5. 【請求項5】 次式を満たすことを特徴とする請求項3
    または4に記載の対物レンズ。 ν2≧55
  6. 【請求項6】 波長の異なる光源から出射された光束を
    光情報記録媒体の透明基板を介して情報記録面上に集光
    させ、前記透明基板の厚さが異なる複数種類の光情報記
    録媒体に対して情報の記録および/または再生が可能で
    あり、 前記複数種類の光情報記録媒体のうち、任意の2つの光
    情報記録媒体の透明基板の厚さをt1、t2(t1≦t
    2)とし、前記透明基板の厚さt1を有する光情報記録
    媒体に対して情報の記録または再生を行う際の波長をλ
    1とし、前記透明基板の厚さt2を有する光情報記録媒
    体に対して情報の記録または再生を行う際の波長をλ2
    (λ1<λ2)とし、 波長λ1の光束により、透明基板の厚さt1の第1の光
    情報記録媒体に記録または再生を行うのに必要な所定の
    像側開口数をNA1とし、波長λ2の光束により、透明
    基板の厚さt2の第2の光情報記録媒体に記録または再
    生を行うのに必要な所定の像側開口数をNA2(NA1
    ≧NA2)としたとき、 像側開口数NA1が0.60以上であり、波長λ1がλ
    2よりも100nm以上小さく、 前記第1の光情報記録媒体及び像側開口数NA1の光束
    に対してその波面収差が0.07λ1rms以下に補正
    され、かつ前記第2の光情報記録媒体及び像側開口数N
    A2の光束に対してその波面収差が0.07λ2rms
    以下に補正されていることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか1項に記載の対物レンズ。
  7. 【請求項7】 前記第2の光情報記録媒体及び像側開口
    数NA1の光束に対してその波面収差が0.07λ2r
    ms以上であることを特徴とする請求項6に記載の対物
    レンズ。
  8. 【請求項8】 前記対物レンズは単玉レンズであり、光
    源側レンズ面と、像面側レンズ面と、前記屈折レンズと
    前記異材質層との間の接合面とが非球面に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載
    の対物レンズ。
  9. 【請求項9】 次式を満たすことを特徴とする請求項2
    または6に記載の対物レンズ。 1.1≦d/f≦3.0 但し、d:軸上レンズ厚 f:焦点距離
  10. 【請求項10】 前記NA2における光線に対して次式
    を満たすことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項
    に記載の対物レンズ。 0≦|SAx−SAt|≦0.01mm 但し、SAx:光源の波長変化により生じる球面収差量 SAt:透明基板の厚さ変化により生じる球面収差量
  11. 【請求項11】 光源と、前記光源からの光束を光情報
    記録媒体に集光する対物レンズと、前記光情報記録媒体
    からの光を受光する受光器と、を具備する光ピックアッ
    プ装置であって、 前記対物レンズが、屈折レンズと前記屈折レンズの少な
    くとも一方のレンズ面に接合され前記屈折レンズと異な
    る材質の異材質層とを備え、波長の異なる光源から出射
    された光束を光情報記録媒体の透明基板を介して情報記
    録面上に集光させ、前記透明基板の厚さが異なる複数種
    類の光情報記録媒体に対して情報の記録および/または
    再生が可能であることを特徴とする光ピックアップ装
    置。
  12. 【請求項12】 光源と、前記光源からの光束を光情報
    記録媒体に集光する対物レンズと、前記光情報記録媒体
    からの光を受光する受光器と、を具備する光ピックアッ
    プ装置であって、 前記対物レンズが、屈折レンズと前記屈折レンズの少な
    くとも一方のレンズ面に接合され前記屈折レンズと異な
    る材質の異材質層とを備え、波長の異なる光源から出射
    された光束を光情報記録媒体の透明基板を介して情報記
    録面上に集光させ、前記透明基板の厚さが異なる複数種
    類の光情報記録媒体に対して情報の記録および/または
    再生が可能であり、 前記複数種類の光情報記録媒体のうち、任意の2つの光
    情報記録媒体の透明基板の厚さをt1、t2(t1≦t
    2)とし、前記透明基板の厚さt1を有する第1の光情
    報記録媒体に対して情報の記録または再生を行う際の波
    長をλ1とし、前記透明基板の厚さt2を有する第2の
    光情報記録媒体に対して情報の記録または再生を行う際
    の波長をλ2(λ1<λ2)とし、 波長λ1の光束により、前記第1の光情報記録媒体に記
    録または再生を行うのに必要な所定の像側開口数をNA
    1とし、波長λ2の光束により、前記第2の光情報記録
    媒体に記録または再生を行うのに必要な所定の像側開口
    数をNA2(NA1≧NA2)としたとき、 前記対物レンズが、少なくとも像側開口数NA2以下に
    おいて前記光源の光束の波長が長波長側にシフトしたと
    きに球面収差がアンダー側に変移するような球面収差特
    性を有することを特徴とする光ピックアップ装置。
  13. 【請求項13】 像側開口数NA1が0.60以上で
    あり、波長λ1がλ2よりも100nm以上小さく、 前記対物レンズは、前記第1の光情報記録媒体及び像側
    開口数NA1の光束に対してその波面収差が0.07λ
    1rms以下に補正され、かつ前記第2の光情報記録媒
    体及び像側開口数NA2の光束に対してその波面収差が
    0.07λ2rms以下に補正されていることを特徴と
    する請求項12に記載の光ピックアップ装置。
  14. 【請求項14】 前記対物レンズは前記第2の光情報記
    録媒体及び像側開口数NA1の光束に対してその波面収
    差が0.07λ2rms以上であることを特徴とする請
    求項13に記載の光ピックアップ装置。。
  15. 【請求項15】 前記対物レンズが次式を満たすことを
    特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載の光
    ピックアップ装置。 n1>n2 ν1<ν2 但し、n1,ν1:光源側または像面側に位置する屈折
    レンズまたは異材質層の材質におけるd線での屈折率と
    アッベ数n2,ν2:前記n1,ν1を有する異材質層
    とは反対側に位置する異材質層または屈折レンズの材質
    におけるd線での屈折率とアッベ数
  16. 【請求項16】 前記対物レンズが次式を満たすことを
    特徴とする請求項15に記載の光ピックアップ装置。 ν2≧55
  17. 【請求項17】 前記対物レンズは単玉レンズであり、
    光源側レンズ面と、像面側レンズ面と、前記屈折レンズ
    と前記異材質層との間の接合面とが非球面に形成されて
    いることを特徴とする請求項10〜16のいずれか1項
    に記載の光ピックアップ装置。
  18. 【請求項18】 前記対物レンズが次式を満たすことを
    特徴とする請求項10〜17のいずれか1項に記載の光
    ピックアップ装置。 1.1≦d/f≦3.0 但し、d:軸上レンズ厚 f:焦点距離
  19. 【請求項19】 前記対物レンズのNA2における光線
    に対し次式を満たすことを特徴とする請求項12,13
    または14に記載の光ピックアップ装置。 0≦|SAx−SAt|≦0.01mm 但し、SAx:光源の波長変化により生じる球面収差量 SAt:透明基板の厚さ変化により生じる球面収差量
  20. 【請求項20】 前記受光器が、前記複数種類の光情報
    記録媒体に対応して複数設けられていることを特徴とす
    る請求項11〜19のいずれか1項に記載の光ピックア
    ップ装置。
JP2001030791A 2001-02-07 2001-02-07 対物レンズ及び光ピックアップ装置 Pending JP2002237078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030791A JP2002237078A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 対物レンズ及び光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030791A JP2002237078A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 対物レンズ及び光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237078A true JP2002237078A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18894960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030791A Pending JP2002237078A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 対物レンズ及び光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002237078A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004053557A1 (ja) * 2002-12-10 2004-06-24 Asahi Glass Company, Limited 光情報記録媒体用の対物レンズ
KR100647299B1 (ko) * 2004-12-09 2006-11-23 삼성전기주식회사 대물렌즈 광학계 및 이를 채용한 광픽업장치
US7245407B2 (en) 2002-06-10 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Complex objective lens compatible with information media of different thicknesses
US7248409B2 (en) 2002-11-25 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical lens, optical head apparatus, optical information apparatus, computer, optical information medium player, car navigation system, optical information medium recorder, and optical information medium server
JPWO2005117001A1 (ja) * 2004-05-27 2008-04-03 コニカミノルタオプト株式会社 対物光学系、光ピックアップ装置、及び光ディスクドライブ装置
JP2008123659A (ja) * 2006-10-17 2008-05-29 Pentax Corp 光情報記録再生装置用対物レンズおよび光情報記録再生装置
US7443778B2 (en) 2003-02-27 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information device using the same, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433290B2 (en) 2002-06-10 2008-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Complex objective lens, optical head, optical information apparatus, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US8325582B2 (en) 2002-06-10 2012-12-04 Panasonic Corporation Complex objective lens, optical head, optical information apparatus, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7920310B2 (en) 2002-06-10 2011-04-05 Panasonic Corporation Complex objective lens for an optical head and optical information apparatus
US7911923B2 (en) 2002-06-10 2011-03-22 Panasonic Corporation Complex objective lens, optical head, optical information apparatus, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7245407B2 (en) 2002-06-10 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Complex objective lens compatible with information media of different thicknesses
US7330292B2 (en) 2002-06-10 2008-02-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Complex objective lens, optical head, optical information apparatus, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US7248409B2 (en) 2002-11-25 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical lens, optical head apparatus, optical information apparatus, computer, optical information medium player, car navigation system, optical information medium recorder, and optical information medium server
JP4586538B2 (ja) * 2002-12-10 2010-11-24 旭硝子株式会社 光情報記録媒体用の対物レンズ
CN100454074C (zh) * 2002-12-10 2009-01-21 旭硝子株式会社 光信息记录媒体用的物镜
WO2004053557A1 (ja) * 2002-12-10 2004-06-24 Asahi Glass Company, Limited 光情報記録媒体用の対物レンズ
US7123424B2 (en) 2002-12-10 2006-10-17 Asahi Glass Company, Limited Objective lens for optical information recording medium
JPWO2004053557A1 (ja) * 2002-12-10 2006-04-13 旭硝子株式会社 光情報記録媒体用の対物レンズ
US7443778B2 (en) 2003-02-27 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information device using the same, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
US8509047B2 (en) 2003-02-27 2013-08-13 Panasonic Corporation Optical head device and optical information device using the same, computer, optical disk player, car navigation system, optical disk recorder, and optical disk server
JPWO2005117001A1 (ja) * 2004-05-27 2008-04-03 コニカミノルタオプト株式会社 対物光学系、光ピックアップ装置、及び光ディスクドライブ装置
KR100647299B1 (ko) * 2004-12-09 2006-11-23 삼성전기주식회사 대물렌즈 광학계 및 이를 채용한 광픽업장치
JP2008123659A (ja) * 2006-10-17 2008-05-29 Pentax Corp 光情報記録再生装置用対物レンズおよび光情報記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011014236A (ja) 光ピックアップ装置用の対物光学系、光ピックアップ装置、光情報記録媒体のドライブ装置、集光レンズ、及び光路合成素子
EP1359574A2 (en) Recording reproducing optical system, objective lens and aberration correcting optical element
JP2000231057A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
KR101014930B1 (ko) 광픽업 장치용 광학 소자, 커플링 렌즈 및 광픽업 장치
EP1096483A2 (en) Optical pickup
KR101013278B1 (ko) 광 픽업 장치용 대물 렌즈, 광 픽업 장치 및 광 정보 기록재생 장치
KR20050031939A (ko) 광픽업 광학계, 광픽업 장치 및 광정보 기록 재생 장치
US7345983B2 (en) Optical pick-up device and optical information recording reproducing apparatus
JP2002342969A (ja) 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び光ピックアップ装置
WO2005043523A1 (ja) 光ピックアップ装置及び発散角変換素子
JP2004145907A (ja) 光ピックアップ装置、集光光学素子及び補正素子
KR20020037691A (ko) 광 픽업 장치용 대물 렌즈 및 광 픽업 장치
JP4400342B2 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2002237078A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2001194581A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2000056216A (ja) 光ピックアップ用光学系および光ピックアップ装置
JP2005122087A (ja) Dvd/cd互換型の光ピックアップ用対物レンズ
JP4775610B2 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2000285500A (ja) 光情報記録媒体用光ピックアップ装置、音声および/または画像の記録再生装置および対物レンズ
JP4329031B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2006244656A (ja) 対物レンズ、光ピックアップ装置、及び光ディスク装置
JP2007265585A (ja) 光ピックアップ装置
JP2003296961A (ja) 光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置用対物レンズ
JP4279485B2 (ja) 対物レンズおよび光ピックアップ装置
WO2005098839A1 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置