JP2001110091A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JP2001110091A
JP2001110091A JP2000281442A JP2000281442A JP2001110091A JP 2001110091 A JP2001110091 A JP 2001110091A JP 2000281442 A JP2000281442 A JP 2000281442A JP 2000281442 A JP2000281442 A JP 2000281442A JP 2001110091 A JP2001110091 A JP 2001110091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transparent substrate
recording medium
recorded
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000281442A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Takasu
昭彦 高須
Kazuho Kato
和穂 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP2000281442A priority Critical patent/JP2001110091A/ja
Publication of JP2001110091A publication Critical patent/JP2001110091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】SD(Super Density Disk)とHDMCD(Hi
gh Density MultimediaCompact Disk)の両者の再生装
置またはSDとCD(Compact Disk)の両者の再生装置
で再生可能な光情報記録媒体を提供する。 【構成】第1の平滑面と第1の情報が記録された第1の
情報面を有する厚さが0.6mmの第1の透明基板と、
第1の情報面上に形成され第1の波長の第1の再生ビー
ムを反射し第2の波長の第2の再生ビームを透過する第
1の反射膜と、第2の平滑面と第2の情報が記録された
第2の情報面を有する厚さが0.6mmの第2の透明基
板と、第2の情報面上に形成され、第2の波長の第2の
再生ビームを反射する第2の反射膜とを備え、第1の透
明基板と第2の透明基板とは第1の情報面と第2の平滑
面とが向かい合って貼り合わされ、第1の情報と第2の
情報は異なるフォーマットで記録されていることを特徴
とする構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光により情報の再
生を行う光情報記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】透明基板の片側の面に記録情報に対応し
たピットと呼ばれる微小な窪みを形成し、透明基板を通
してピットにレーザ光の焦点を合わせ、レーザ光の反射
光量の変化によって記録情報を再生する光ディスクは、
コンパクトディスク(CD:Compact Disk)が代表的な
例である。
【0003】CDは、直径120mm、厚さ1.2mm
の透明基板に1.6μmのトラックピッチで最短ピット
長約0.9μmのピット列が形成され、再生時の線速度
は約1.3m/s一定であり、約650Mバイトの記録
容量を有しており、音楽や映像等のデジタルデータが記
録されている。以下CD規格に準拠したフォーマットと
は、上記仕様のものとし、CD−ROM(Compact Disk
-Read Only Memory)、Video−CD(Video-Compa
ct Disk)等も含むものとする。
【0004】一方、記録密度をCDの約6〜8倍に高め
たディジタルビデオディスク(DVD:Digital Video
Disk)の研究開発が進んでいる。現在、DVDには2つ
の方式が提案されており、1つはSD(Super Density
Disk)と呼ばれる方式であり、他の1つはHDMCD
(High Density Multimedia Compact Disk)と呼ばれる
方式であり、両者の間には互換性はない。
【0005】図3にはSDの断面構造の模式図を、図4
にはHDMCDの断面構造の模式図を示した。図3に示
すようにSDは、第1の情報面13を形成した直径12
0mm、厚さ0.6mmの第1の透明基板12と、第2
の情報面15を形成した直径120mm、厚さ0.6m
mの第2の透明基板14とを、それぞれの情報面が内側
となるように紫外線硬化樹脂16により貼り合わせた構
成となっている。
【0006】ここで、第1の情報面13及び第2の情報
面15の表面はレーザ光の殆どを反射するアルミニウム
等の金属から成る反射膜17で覆われており、記録情報
の再生は第1の透明基板12及び第2の透明基板14を
通して両面から行われる。
【0007】また、第1の情報面13の表面のみを、反
射膜17に代えて、レーザ光の一部を透過し、残りを反
射する誘電体等から成る半透明膜で覆う構成とし、第1
の情報面13及び第2の情報面15に記録された情報を
共に、第1の透明基板12を通して再生できるタイプの
SDも提案されている。
【0008】現在提案されているSDの仕様は、トラッ
クピッチ0.725μm、最短ピット長0.4μm、再
生時の線速度約4m/s一定、記憶容量は両面約10G
バイト、再生レーザ光波長は650nmまたは635n
mであり、以下SD規格に準拠したフォーマットとは、
上記仕様のものとする。
【0009】一方、図4に示すようにHDMCDは、直
径120mm、厚さ1.2mmの透明基板18上に2層
の情報面を有した構成となっている。第1の情報面19
は射出成形により形成されたものであり、その表面はレ
ーザ光の一部を透過し、残りを反射する誘電体等から成
る半透明膜20で覆われている。第2の情報面21は、
半透明膜20上に約40μmの厚みで塗布された紫外線
硬化樹脂24を、スタンパで押しながら紫外線を照射し
て固めることにより形成され、その表面はレーザ光の殆
どを反射するアルミニウム等の金属から成る反射膜22
で覆われ、さらに反射膜22の表面は紫外線硬化樹脂等
から成る保護膜23で覆われている。
【0010】現在提案されているHDMCDの仕様は、
トラックピッチ0.84μm、最短ピット長0.451
μm、再生時の線速度約4m/s一定、記憶容量は約
7.4Gバイト、再生レーザ光波長は635nmであ
り、以下HDMCD規格に準拠したフォーマットとは、
上記仕様のものとする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、SD、
HDMCD及びCDとは記録フォーマットが異なるだけ
でなく、透明基板の厚みがSDでは0.6mmであるの
に対し、HDMCD及びCDでは倍の1.2mmと異な
っている。透明基板の厚みが異なるディスクを同じ対物
レンズを用いて再生しようとすると、情報面上で収差が
発生し、再生レーザ光のスポット径をピット情報を読み
取れる程度に絞り込むことができない。
【0012】従って、SD規格に準拠したフォーマット
で情報が記録された光情報記録媒体を、HDMCD用再
生装置またはCD用再生装置で再生することができなか
った。また、その逆のHDMCDまたはCD規格に準拠
したフォーマットで情報が記録された光情報記録媒体を
SD用再生装置で再生することができなかった。
【0013】本発明は以上の課題を解決するために為さ
れたものであり、SD用再生装置とHDMCD用再生装
置の両者において、またはSD用再生装置とCD用再生
装置の両者において再生可能な光情報記録媒体を提供す
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1記載の発
明は、光情報記録媒体において、第1の平滑面と第1の
情報が記録された第1の情報面を有する厚さが0.6m
mの第1の透明基板と、前記第1の情報面上に形成さ
れ、第1の波長の第1の再生ビームを反射し、第2の波
長の第2の再生ビームを透過する第1の反射膜と、第2
の平滑面と第2の情報が記録された第2の情報面を有す
る厚さが0.6mmの第2の透明基板と、前記第2の情
報面上に形成され、第2の波長の第2の再生ビームを反
射する第2の反射膜とを備え、前記第1の透明基板と前
記第2の透明基板とは前記第1の情報面と前記第2の平
滑面とが向かい合って貼り合わされ、前記第1の情報と
前記第2の情報は異なるフォーマットで記録されている
ことを特徴とする。
【0015】本願の請求項2記載の発明は、請求項1記
載の光情報記録媒体において、前記第2の情報はCDフ
ォーマットで記録されていることを特徴とする。
【0016】本願の請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは請求項2記載の光情報記録媒体において、前記第1
の情報と前記第2の情報とは同じ内容のプログラムであ
ることを特徴とする。
【0017】本発明の光情報記録媒体によれば、1つの
光情報記録媒体が、2つ異なった規格の情報面を有する
ことができるために、2つの異なった規格の再生装置の
いずれにおいても、再生可能な光情報記録媒体を得るこ
とができる。また、第1の情報面は再生レーザ光の一部
を透過し、一部を反射する第1の反射膜で覆われ、かつ
第2の情報面は再生レーザ光の大半を反射する第2の反
射膜で覆われていることから、光情報記録媒体の片側か
ら第1の情報面に記録された情報及び第2の情報面に記
録された情報を再生することができる。
【0018】本発明の光情報記録媒体によれば、第1の
情報面に記録された情報を略0.6mmの透明基板を用
いた光情報記録媒体用再生装置で再生することができ、
第2の情報面に記録された情報を略1.2mmの透明基
板を用いた光情報記録媒体用再生装置で再生することが
できる。
【0019】本発明の光情報記録媒体によれば、1つの
光情報記録媒体中に異なった記録フォーマットで記録さ
れた情報を有する2つの情報面を設けることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光情報記録媒体に
ついて図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の光
情報記録媒体の断面構造を示す模式図である。図1のよ
うに、直径120mm、厚さ0.6mmで直径15mm
の中心孔9を有し、第1の情報面2が形成された第1の
透明基板1と、同じく直径120mm、厚さ0.6mm
で直径15mmの中心孔9を有し、第2の情報面4が形
成された第2の透明基板3とを、接着層8を介し、第1
の透明基板1の第1の情報面2が、第2の透明基板3の
第2の平滑面が貼り合わされた構造となっている。
【0021】ここで、第1の情報面2の表面は、再生レ
ーザ光の一部を透過し一部を反射する半透明膜5で覆わ
れている。また、第2の情報面4の表面は、再生ビーム
の大半を反射する反射膜6で覆われ、さらに反射膜6の
表面は保護膜7で覆われている。
【0022】半透明膜5は、ZnS、Si23またはA
lN等の誘電体膜やAl、AuまたはAg等の金属から
成る。また、反射層6は、Al、AuまたはAg等の金
属から成る。
【0023】本発明の情報記録媒体の第1の透明基板1
の厚さは約0.6mmであるため、第1の情報面2に記
録された情報は、厚さ0.6mmの透明基板を用いた光
ディスク用再生装置で読み出すことが可能である。すな
わち、第1の情報面2にSD規格に準拠して情報を記録
しておけば、SD用再生装置で再生可能な光情報記録媒
体とすることができる。
【0024】また、本発明の情報記録媒体の第2の透明
基板3の厚さは第1の透明基板1と同様に約0.6mm
であり、両者を貼り合わせた場合、ディスクの厚さは約
1.2mmとなるため、第2の情報面4の記録情報は、
厚さ1.2mmの透明基板を用いた光ディスク用再生装
置で読み出すことが可能である。すなわち、第2の情報
面4にCD規格、HDMCD規格に準拠して情報を記録
しておけば、CD用再生装置またはHDMCD用再生装
置で再生可能な光情報記録媒体とすることができる。
【0025】従って、本発明の情報記録媒体は、SD用
再生装置及びCD用再生装置の両者において再生可能な
光情報記録媒体若しくはSD用再生装置及びHDMCD
用再生装置の両者において再生可能な光情報記録媒体と
することができる。
【0026】次に、本発明の光情報記録媒体の具体的な
応用について説明する。例えば、ある映画等のプログラ
ムを第1の情報面2にはSD規格に準拠したフォーマッ
トで情報を記録(データ圧縮方式MPEG2:Moving Picture
Coding Experts Group 2)し、第2の情報面4にはV
ideoーCD規格に準拠したフォーマットで情報を記
録(データ圧縮方式MPEG2)しておけば、1つの光情報
記録媒体でVideoーCD用再生装置若しくはSD用
再生装置の両者の再生装置において再生することができ
る。
【0027】また、第1の情報面2にはSD規格に準拠
したフォーマットで映画等のプログラムを記録してお
き、第2の情報面4にはその映画等のサウンドトラック
である音楽をCD規格に準拠したフォーマットで記録し
ておけば、1つの光情報記録媒体でSD用再生装置で映
画等のプログラムを楽しむことができ、CD用再生装置
でその映画のサウンドトラックである音楽を楽しむこと
ができる。
【0028】また、映画等のプログラムを、第1の情報
面2にはSD規格に準拠したフォーマットで記録し、第
2の情報面4にはHDMCD規格に準拠したフォーマッ
トで記録しておけば、1つの光情報記録媒体でSD用再
生装置及びHDMCD用再生装置の両者の再生装置にお
いて再生することができる。
【0029】次に、本発明の光情報記録媒体の製造方法
について説明する。図2は本発明の光情報記録媒体の製
造方法を示す模式図である。まず、図2(a)のよう
に、SD規格に準拠したフォーマットで情報が記録され
ている第1のスタンパを用い、ポリカーボネート等の樹
脂から成り、直径120mm、厚さ0.6mmで直径1
5mmの中心孔を有する第1の透明基板1を射出成形に
よって作製する。
【0030】続いて、図2(b)のように、第1の透明
基板1の第1の情報面2の表面に、波長650〜680
nmの再生レーザ光に対して約30%の反射率となるよ
うに、誘電体または金属から成る半透明膜5をスパッタ
リング法または蒸着法により形成する。
【0031】次に、図2(C)のように、CD規格また
はHDMCD規格に準拠したフォーマットで情報が記録
されている第2のスタンパを用い、ポリカーボネート等
の樹脂から成り、直径120mm、厚さ0.6mmで直
径15mmの中心孔を有する第2の透明基板3を射出成
形によって作製する。
【0032】続いて、図2(d)のように、第2の透明
基板3の第2の情報面2の表面に、波長650〜680
nmまたは780nmの再生レーザ光に対して70%以
上の反射率が得られるように金属から成る反射膜6をス
パッタリング法または蒸着法により形成する。
【0033】そして、図2(e)のように、第1の透明
基板1の半透明膜5が形成された面の上に紫外線硬化樹
脂等の接着層8を数10μm程度に薄く塗布し、第2の
透明基板3の平滑面を貼り合わせる。さらに、図2
(f)に示すように、反射膜6の表面に紫外線硬化樹脂
等の保護層7を形成する。必要に応じて保護層7上に印
刷を施しても良い。また、第1の透明基板1と第2の透
明基板3の貼り合わせにホットメルト法等によって行っ
ても良いし、接着層8を設けずに、例えば第1の透明基
板1及び第2の透明基板3の外周部及び/または内周部
を止めピンのような治具によって、両者の透明基板を固
定してもよい。
【0034】ここで、本発明の光情報記録媒体の別の効
果について説明する。従来の片面から再生可能なタイプ
のSD及びHDMCDは、図4に示すように、第1の情
報面と第2の情報面との間の距離がわずか約40μmで
あるため、例えば、第1の情報面19を再生中に振動等
の外乱が加わった場合、その外乱によって再生レーザ光
のフォーカスサーボが外れ、第2の情報面21に再生レ
ーザ光のフォーカスが合ってしまい、第1の情報面の再
生が中断してしまうという現象が起こっていた。特に第
1の情報面19は半透明膜20による30%程度の反射
率しか有していないためフォーカスサーボが外れ易いと
いうことも作用していた。
【0035】しかし、図1に示すように、本発明の光情
報記録媒体の第1の情報面2と第2の情報面4との間の
距離は第2の透明基板3の厚みである約0.6mmと大
きいため、例えば、第1の情報面2を再生中に振動等の
外乱が加わっても、再生レーザ光のフォーカスが第2の
情報面4へ移動したり、またその逆の移動をしてしまう
という現象は殆ど起こらない。
【0036】また、本発明の光情報記録媒体のさらなる
効果として、上記のように第1の情報面2と第2の情報
面4の間の距離が約0.6mmある。そのため、従来の
SDやHDMCDに比べ、第2の情報面4を再生する再
生レーザ光が第2の情報面4を再生しているときに、当
該再生レーザ光が第1の情報面にかかる面積が大きくな
る。したがって、第2の情報面2に記録された情報の再
生信号中に重畳する第1の情報面に記録された情報の信
号量が非常に小さくなり、高いSN比(Signalto Noise
Ratio)で情報が再生される光情報記録媒体を得ること
ができる。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本発明の光情報記録媒体
は、SD用再生装置とHDMCD用再生装置の両者にお
いて、またはSD用再生装置とCD用再生装置の両者に
おいて再生することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光情報記録媒体の断面構造を示す模式
【図2】本発明の光情報記録媒体の製造方法を示す模式
【図3】従来のSDの断面構造の模式図
【図4】従来のHDMCDの断面構造の模式図
【符号の説明】
1 第1の透明基板 2 第1の情報面 3 第2の透明基板 4 第2の情報面 5 半透明膜 6 反射膜 7 保護膜 8 接着層 9 中心孔 10 第1のスタンパ 11 第2のスタンパ 12 第1の透明基板 13 第1の情報面 14 第2の透明基板 15 第2の情報面 16 紫外線硬化樹脂 17 反射膜 18 透明基板 19 第1の情報面 20 半透明膜 21 第2の情報面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の平滑面と第1の情報が記録された第
    1の情報面を有する厚さが0.6mmの第1の透明基板
    と、 前記第1の情報面上に形成され、第1の波長の第1の再
    生ビームを反射し、第2の波長の第2の再生ビームを透
    過する第1の反射膜と、 第2の平滑面と第2の情報が記録された第2の情報面を
    有する厚さが0.6mmの第2の透明基板と、 前記第2の情報面上に形成され、第2の波長の第2の再
    生ビームを反射する第2の反射膜とを備え、 前記第1の透明基板と前記第2の透明基板とは前記第1
    の情報面と前記第2の平滑面とが向かい合って貼り合わ
    され、 前記第1の情報と前記第2の情報は異なるフォーマット
    で記録されていることを特徴とする光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】請求項1記載の光情報記録媒体において、 前記第2の情報はCDフォーマットで記録されているこ
    とを特徴とする光情報記録媒体。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載の光情報記録
    媒体において、 前記第1の情報と前記第2の情報とは同じ内容のプログ
    ラムであることを特徴とする光情報記録媒体。
JP2000281442A 1995-05-17 2000-09-18 光情報記録媒体 Pending JP2001110091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281442A JP2001110091A (ja) 1995-05-17 2000-09-18 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281442A JP2001110091A (ja) 1995-05-17 2000-09-18 光情報記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14264295A Division JP3210549B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110091A true JP2001110091A (ja) 2001-04-20

Family

ID=18766097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281442A Pending JP2001110091A (ja) 1995-05-17 2000-09-18 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001110091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060016471A (ko) * 2004-08-18 2006-02-22 엘지전자 주식회사 다중 기록매체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060016471A (ko) * 2004-08-18 2006-02-22 엘지전자 주식회사 다중 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210549B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3008819B2 (ja) 光ディスク
KR100291379B1 (ko) 광학 기록 매체
JPH03209642A (ja) 光情報媒体、その製造方法、及びそのカセットケース
JPH1166622A (ja) 光情報媒体とその記録再生方法
JP2702905B2 (ja) 光ディスク
JPH01258244A (ja) 情報記録媒体,光情報記録方法および光情報記録再生方法
KR20060051131A (ko) 광디스크 및 광디스크 장치
JPH1040574A (ja) 光ディスク媒体
JP2868497B2 (ja) 再生専用高密度光ディスク
JPH0922542A (ja) 多層の情報面を有する光ディスク
JPH0944898A (ja) 光学ディスク
JP3248415B2 (ja) 多層ディスク
JP2001110091A (ja) 光情報記録媒体
JP3539000B2 (ja) 多層光ディスク
JP2001202655A (ja) 光ディスク
JP3206748B2 (ja) 光ディスク
JPH11149643A (ja) 光記録媒体
JPH11110821A (ja) 光情報記録媒体
JP3422732B2 (ja) 光ヘッド
JPH09320109A (ja) 光ディスク
Kashiwagi Dual layer disk overview
JP3676548B2 (ja) 光情報媒体の記録再生方法
KR20010010565A (ko) 2층 광디스크
JPH10112071A (ja) 光情報記録媒体