JP3151727B2 - オーディオおよびビデオ通信ターミナル - Google Patents

オーディオおよびビデオ通信ターミナル

Info

Publication number
JP3151727B2
JP3151727B2 JP02428990A JP2428990A JP3151727B2 JP 3151727 B2 JP3151727 B2 JP 3151727B2 JP 02428990 A JP02428990 A JP 02428990A JP 2428990 A JP2428990 A JP 2428990A JP 3151727 B2 JP3151727 B2 JP 3151727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
camera
switching
control
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02428990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03196788A (ja
Inventor
ギシャール ジャック
ビュシュネ ジョルジュ
イスキア アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Francais Etat
Original Assignee
Francais Etat
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Francais Etat filed Critical Francais Etat
Publication of JPH03196788A publication Critical patent/JPH03196788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151727B2 publication Critical patent/JP3151727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/08Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2021Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、広くはビデオ電話に関し、さらに詳細に
は、使用者の便宜をはかることを目的とした、ビデオ電
話などのオーディオおよびビデオ通信ターミナルへの改
良に関する。
(従来技術) 公知のオーディオおよびビデオ通信ターミナルにおい
て、カメラの照準方向は通常固定されている。つまり、
遠距離にいる相手にとって被写体の画像がぼけることな
くカメラの視野内である程度被写体を動かせるようにす
るため、カメラの視覚(対物レンズの焦点距離によって
決定される)を比較的大きくしなければならない。これ
は、遠距離にあるビデオ電話のスクリーンには、その結
果として、被写体が比較的小さいスペースを占める画像
を生じることを意味する。言いかえると、被写体がロン
グショットで写し出される。このことは、ビデオ電話の
スクリーンが通常小さく作られているという事実によっ
てさらに不都合となる。
同時に、使用者は、遠距離にいる相手がクローズアッ
プで見える場合のみ、つまり小さい視角で従って長い焦
点距離によって相手が写し出される場合のみビデオ電話
が便利であると感じるということが研究によってわかっ
ている。この要求により、観察される被写体のわずかな
動きによってその被写体がカメラの視野からはずれてし
まいやすい(少くともその一部がはずれてしまいやす
い)という問題が起こる。この点について、例えば米国
特許第3,544,715号に記載されるような位置決めの補助
をする手段は、実用的ではないことがわかる。と言うの
は、これらの手段は使用者の側にあまりにも多くの努力
を強いるからである。さらには、たとえそれらの手段が
技術的に使用できるとしても、人間工学的には不都合を
生じる。
このようにして、遠距離にいる相手が、ターミナルに
対して比較的自由に動くことを可能にすると同時にクロ
ーズアップで写し出されることを可能にするための実際
的解決法はこれまでなかった。ビデオ電話が大規模に成
功するには、これらの2つの相反する要求を満足させる
ことは必須条件となるであろう。
(発明の目的) 上記問題点に鑑み、本発明の目的は、相手が自身のタ
ーミナルにおけるカメラの前で極めて固定された位置に
いる必要がなくかつクローズアップで見えるようなター
ミナルのタイプのビデオ電話を提供することである。
言いかえると、本発明の目的は、ターミナルを使用し
ている当業者があらゆる介入の可能性なくそのターミナ
ルが受けた画像(および随意にサウンド情報の質の劣化
にさらされることのないターミナルを提供することであ
る。
(発明の構成) このようにして、本発明は、ハウジング(100);光
学系(210,1210)を備えたカメラ(200);ディスプレ
ースクリーン(300);マイクロフォン(602);ラウド
スピーカー(603);サウンドおよび画像情報エンコー
ディングおよびデコーディング手段を含むセントラルユ
ニット(700);およびデジタル送信網(R)を通して
同じタイプのもう1つのターミナルと通信するための上
記した各エレメントに関連したインタフェース手段を有
するタイプのオーディオおよびビデオ通信ターミナルに
おいて、 少くともカメラパラメーターで調節を行う調節手段
(830,250,240,510); 前記パラメーターを調節するための制御情報を発する
のに適した手動制御手段(810,400,610);および、 前記制御情報を前記調節手段に供給する局部調節モー
ドと、前記サウンドおよび画像情報と並行してデジタル
送信網を介して前記もう1つのターミナルに前記制御情
報を送り、サウンドおよび画像情報と並行して前記デジ
タル送信網を介して前記もう1つのターミナルから受け
とった制御情報を前記調節手段に供給する遠隔調節モー
ドとの間で切替を行う切替手段(820)をさらに備えた
ことを特徴とするターミナルを提供する。
本発明の主たる利点は、1つ以上のパラメーターを、
使用者が選択した相互通信ターミナルのどれか1つのタ
ーミナルからリアルタイムに調節できることにある。
本発明のターミナルは下記のような付随的特徴を有す
る。
呼出(call)がなされている間、切替手段は局部調節
モードにある; 1つのモードから他のモードへの切替手段の切替はセ
ントラルユニットによって制御される; 遠隔調節モードへの切替を許可化する許可信号を発す
る手段を有し、そのような許可信号がそのターミナル自
身で発せられかつもう1つのターミナルから受け取られ
た後にのみ切替手段を遠隔モードに切り替える手段をセ
ントラルユニットが有する; セントラルユニットが、相手方のターミナルから受け
取ったコードを認識しかつその受け取ったコードが認識
された際に切替手段を遠隔モードに切り替える手段を有
する; 調節手段がカメラの照準方向を変える電動駆動手段を
有する; 駆動手段がカメラの照準方向の高度(elevation)お
よび方位(bearing)を変え; ターミナルのハウジングが固定部分と、カメラを収容
しかつ水平軸のまわりで前記固定部分に連接された移動
部分とを含む時、駆動手段がカメラを収容するハウジン
グの部分に作用する; 駆動手段が、ヒンジ軸とカメラの照準軸とに同時に垂
直な軸のまわりにカメラを収容するハウジングの部分を
揺動させるのに適する; 駆動手段がカメラの高さとカメラの照準軸の方位方向
を変える; 駆動手段が、別々に制御できる2つのモーターを有す
るか、または1つのモーターとそのモーターに接続され
た2つのクラッチとを有する; 駆動手段がカメラの光学素子の支持体と電動手段とを
含み、その支持体は直角三角形内に配された3つの支承
点を有し、前記三角形の直角点に位置する支承点はボー
ルリンクによって構成され、また前記電動手段は、他の
2つの支承点の位置を前記三角形の平面に略垂直な方向
に変化させる; カメラパラメーターが、カメラおよび/またはその光
学系の照準方向、前記光学系の焦点距離、前記光学系の
絞り、およびカメラの色パラメーターから成る群より選
択される; ターミナルが被写体を照射する光源をさらに含む時、
調節手段が、カメラパラメーターの1つを構成する光源
の強度に作用する; 調節手段はサウンド送信パラメーターにも作用する; 遠隔調節モードにおいて、調節情報は、標準デジタル
送信フレームの“制御およびフラグ”セクションにおけ
る予め決められた時間間隔に取り込まれたデジタルワー
ドの形でデジタル送信網を介して伝達される;そして マイクロフォンおよびラウドスピーカーが送受話器内
に備えられている時、手動制御手段は、送受話器上に設
けられた1つ以上の制御ボタンを有する。
(実施例) 本発明を、図面を参照しながら下記の実施例に基づい
てさらに詳細に説明する。
第1図は、低いデータ転送率のデジタル送信網を介し
て同種のターミナルと通信するのに適したビデオ電話型
ターミナルを示している。
このターミナルは、互いにヒンジ結合された2つの部
分110および120を含むハウジング100を有している。110
の部分は、平面支持体上で水平に置かれるよう意図され
ており、120の部分は、定められた限度内で選択可能な
水平からの傾斜角を設定するために変位可能でありかつ
立たせるのに適している。
部分110および120は、互いに回転可能な部分を含みか
つ前記部分110および120の対応する一方に固定されたシ
ャフト111に埋め込まれた水平軸(ヒンジ軸)A100のま
わりに互いにヒンジ結合されている。
電気駆動モーター(第1図に図示されていない)が、
ハウジングの部分110に対するハウジングの部分120の傾
斜角(矢印F100)を達するトランスミッションによって
変えるべく作用する。
ハウジングの頂部部分120は、カメラ200,ディスプレ
イスクリーン300,キーパッド400および付加的照射手段5
00を収容する。
ターミナルはまた、ケーブル601によってハウジング
に接続され、好ましくはマイクロフォンおよびラウドス
ピーカー(図示せず)を収容した送受話器600を有して
いる。送受話器は、例えば仏国特許出願第8810003号に
記載されるような、ケーブル601を介してターミナルに
制御情報を送るための1組の制御ボタン610を有してい
る。
カメラ200はソリッドステートセンサー(電荷結合素
子またはCCD)を含むことが好ましく、第1図の場合、
このカメラはハウジングの部分120に平らに配され、対
物レンズ210が上方におかれている。ハウジングの部分1
20に形成された窓230を通して見える45゜に配されたミ
ラー220は、ターミナルの前方から受け取った画像を対
物レンズに向けて導く。カメラが照準する光学軸がAVで
示されている。
さらに、カメラと関連して、ターミナルは、軸A200の
まわりで矢印F200の方向に対物レンズ210およびミラー2
20とカメラを動かすための第2の電気モーター(図示せ
ず)を有する。前記軸A200は対物レンズの軸に沿って延
在する。すなわち、軸A200は、ハウジングの部分120の
平面内にあり、ヒンジ軸A100および照準軸AVに垂直に延
在する。
前記した2つの電気モーターを適切に制御することに
より、カメラ200の照準方向は、高度(elevation)およ
び方位(bearing)の両方について変化させ得る。さら
に詳細には、ハウジングの部分110と120の間の傾斜角を
変えることによって軸AVが上下両方に所望するように傾
斜され(高度角の変化)、一方、カメラ200と対物レン
ズ210およびミラー220を軸A200のまわりに(矢印F200の
ように)回転させることによって横向き照準方向が変化
する(方位角の変化)。
第1図に示したターミナルは単に例示に過ぎず、従っ
て本発明は、後に説明するような全く異ったタイプのタ
ーミナルにも適応できることに留意されたい。
第2図は、第1図に示されたターミナルの内部設計を
示すブロック図である。第2図およびそれ以降の図にお
いて、第1図と同じ部分または同じ部材には同じ参照番
号を用い、それについての説明は省略する。
第2図において、ターミナルは、プロセッサー710
と、メモリー720と、低データ転送率デジタル網Rを介
して同種のターミナルに本ターミナルを接続するために
ケーブル900に接続された入力/出力インターフェース7
30とを含むセントラルプロセッサーユニット700を有し
ている。
セントラルユニット700は、適したインターフェース
および制御回路240を介してカメラ200に接続され、コー
ド化されたデジタルの形で(例えば画像圧縮エンコーデ
ィング技術等を用いて)決められた速度でカメラが供給
する画像を記憶するのに適する。
スクリーン300(例えば液晶スクリーン)は、セント
ラルユニットからデジタル画像情報を受け取る制御回路
310によって制御される。
キーパッド400はキーパッドデコーダー回路410に接続
されている。このキーパッドデコーダー回路410は、そ
の出力の1つがセントラルユニット700に接続されてい
る。
カメラ200がとらえる被写体を照射する光源500の明る
かは、セントラルユニット700からのインストラクショ
ンを受け取る回路510の制御下にある。これらのインス
トラクションは、例えばカメラがとらえた画像の輝度を
分析することによって決定される。
最後に、マイクロフォン602およびラウドスピーカー6
03が、それぞれのアンプおよびフィルター回路652,653,
およびそれぞれのコンバーター(すなわちマイクロフォ
ンに対するアナログ−デジタルコンバーター740および
ラウドスピーカーに対するデジタル−アナログコンバー
ター750)を介してセントラルユニット700に接続されて
いる。
前述したターミナルは従来の方法で作動する。ビデオ
電話の呼出が遠方にある同種のターミナルとの間でなさ
れた場合、カメラ200がとらえた画像は、マイクロフォ
ンがとらえたサウンドと同じようにデジタル化されそし
てコード化され、そして対応するデータが、適するデー
タ交換プロトコルを用いてデータ送信網を介して相手方
のターミナルへリアルタイムに送信される。送信網Rを
介して設定された接続は、両方向性を有し、相手方のタ
ーミナルから受け取ったデジタル画像およびサウンド情
報は、適切なデコーディングおよび変換の後、スクリー
ン300上およびラウドスピーカーによって再生される。
本発明の第1の重要な側面によれば、ターミナルは、
送信網に転送されるサウンドおよび/または画像に関係
したパラメーターを調節する手段を有する。
第2図に示されるように、調節ユニット830が、ター
ミナルの種々の部品に調節信号を送るために備えられて
いる。まず、調節ユニット830が、カメラ200と機械的に
関連づけられかつカメラの照準方向を変える働きをする
電動駆動ユニット250に送信を送る。第1図の説明で述
べたように、駆動ユニット250は、カメラの照準方向を
高度および方位の両方に関して変えられることが好まし
い。
随意に、調節ユニット830が、ピント,絞り,カメラ
レンズの焦点距離をも他の適切なモーター(図示せず)
によって制御できるようにしてもよい。
調節ユニット830はカメラの電子回路240に接続されて
いるのがわかる。従って、形成された画像に関する他の
パラメーター、特に色パラメーターを調節することが可
能である。
本実施例において、調節ユニット830は、さらなる照
射の輝度を制御するインストラクションを、その輝度を
変える目的で回路510に送ることができる。
第2図において、調節回路830は、制御回路810、切替
回路820、そして送信網Rに接続されたデジタル信号出
口ラインおよび入口ライン内にそれぞれ挿入したマルチ
プレクサー840およびデプレクサー850に関連づけられて
いる。
制御回路810は、キーパッド400をデコーディング(de
coding)する回路410からの第2の出力に接続されると
共に、ターミナルの送受話器600に備えられた制御ボタ
ン610に接続されている。送受話器600の制御ボタン610
とキーパッド400のいくつかのキーは前述した種々の調
節を制御するためのものであり、それらの対応する動作
に関連した制御信号は制御ユニット810によって発せら
れ、前述した調節を行うために、局部モードで調節ユニ
ット830に供給される。
本発明のもう1つの側面によれば、切替回路820が制
御回路810と調節回路830の間に挿入されている。セント
ラルユニット700によって送られた特定のインストラク
ションによる制御下で、切替回路は2つの状態のどちら
か一方を選定する。
前述の局部モードに対応する第1の状態において、回
路810によって搬送されたインストラクションが調節回
路830に供給される。その結果、ターミナルの使用者は
そのターミナルにおいて可能な調節機能を制御すること
ができる。例えば、送受話器600に備えられたボタン610
は、使用者が電動ユニット250によってカメラ200の照準
方向を調節することを可能にする。それにより、調節を
行うために使用者が動く必要なく、カメラを使用者の現
位置に合わせることができる。
使用者がこのような調節を行うのを補助するたため、
あるボタン610の操作によりカメラ200によってとらえら
れた画像をスクリーン300に一時的に供給せしめる手段
をターミナルに備えてもよい。使用者の要求によって提
示されるこの短い自己観察期間の間、使用者は、自分が
正しく視野に入るようにカメラの照準方向を調節するこ
とができる。
前述した遠隔モードに対応する切替回路820の第2の
状態において、切替回路820は、制御回路810からの制御
情報をマルチプレキサー840を介してデータ出力ライン
へ供給し、その制御情報が確実に遠方のターミナルに受
け取られるようにする。送信網を介してこの制御情報の
送信は、画像およびサウンド情報の送信と並行して、互
いに干渉することなく行われる。
同時に切替回路はデマルチプレクサー850からの制御
情報を調節回路830に供給する。この制御情報は、遠方
のターミナルから送信網Rを介して送られてきたもので
あり、局部ターミナル(こちらのターミナル)が遠方の
ターミナル(相手方のターミナル)に送信網を介して制
御情報を送ったのと全く同じようにして局部ターミナル
に送られてきたものである。デマルチプレクサー850
は、局部ターミナルが受け取ったデジタル信号からデジ
タル制御情報を取り出す働きをする。
切替回路820が第2の状態にある時、通信中の両当事
者はどちらも、それぞれの相手側ターミナルの画像およ
び/またはサウンド調節に対して、ほぼリアルタイムに
遠隔作用させることができる。
このことは、人間工学的に見て特に有益であり、画像
を見ている各人は、今見ている画像をとらえているカメ
ラ、すなわち遠方にあるカメラ(相手方のカメラ)のフ
レーミング,ピント,ズーム等を制御することができ
る。
第2図は、デジタル画像およびサウンド情報を2つの
ターミナル間を通過する遠隔制御情報と組み合わせるマ
ルチプレクサーの使用を示しているが、これは単なる例
示であり、他の手段を用いて情報を送信することもでき
ることに留意されたい。
例えば、センラルユニットのランダムアクセスメモリ
ー720内に送信中の画像およびサウンド情報と共に遠隔
制御情報を入れるように切替回路を設計することができ
る。標準化されたフレーム、特に国際電信電話諮門委員
会(CCITT)によって規定されたH221フレームによって
2つのターミナルが通信状態にある時、そのようなフレ
ームのサービスチャンネルに取り込まれた遠方のターミ
ナルへの遠隔制御信号にとって特に有益である。
画像低データ転送率デジタル網を介して画像を送信す
る際にその送信システムの容量限界で作動されている、
という事実を考慮に入れて、できる限り小さい容積を占
めるようにして遠隔制御信号を送信するよう種々の回路
は設計されている。
例えば、インクリメンタル/デクリメンタル(increm
ental/decremental)コーディングをこのタイプの情報
に使用できる。すなわち、その時の調節値の1つ以上に
おいてありうる変化を制御するために、遠隔的に変更で
きる各パラメーターにとって、3つのとりうる状態(イ
ンクリメント,デクリメントと,そのまま)のみを送
り、受信ターミナルでこの情報をデーコードする。
さらに、1つのターミナルからの遠隔制御インストラ
クションに対して遠方のターミナルで直ちに応答させる
ことは必ずしも必要ではない。例えば、遠隔制御情報
は、フレーム送信速度より小さい速度、例えば1秒当り
2〜20タイム(2〜20times per second)で送信されて
もよい。実際、遠方のターミナルでの応答送れをしばし
ば当事者は気づかないものである。
切替回路はセントラルユニット700の制御下にある。
ビデオ電話の呼出がなされたいる間、切替回路が局部モ
ードになっていることは特に有利である。それによっ
て、当事者の一方に意思による走査の可能性を与えるこ
とをさけることができる。こ場合、呼び出されたビデオ
電話は、通話が確立された後にそのカメラを適切に動か
すことによって配置される、という前提がある。
さらに、接続された両ターミナルの両方で同時に、そ
して両当事者の同意のもとでのみ、当初の局部モードか
ら遠隔モードへの切替がなされることが望ましい。
従って、各ターミナルは切替許可キーを備えていても
よく、このキーを押すと、対応する信号が相手方のター
ミナルに、好ましくは前述したのと同じ手段を用いて、
送られる。また、両方の当事者が自分の切替許可キーを
押したことがわかるまで、セントラルユニットは関連づ
けられた切替回路を遠隔モードに切り替えさせないよう
な構成がなされてもよい。
さらに、本発明による遠隔制御可能なフレーミングを
備えたターミナルは、遠隔監視に有利に適用できる。局
部ターミナルの使用者が遠方のターミナルに対して一方
的に呼出を行い、両方のターミナルの切替回路を自分の
主導で遠隔モードに切り替えることを可能にするための
構成がなされてもよい。このタイプの操作に必ず必要な
安全予備措置を設けることができる。その安全予備措置
は、例えばシークレットコードを一連の信号(characte
rs)の形で遠方のターミナルに送る手順を設け、そして
遠方のターミナルのセントラルユニットに、前記コード
を認識しかつ予期されたコードが認識された時に関連づ
けられた切替回路を切り替える手段を備えることなどに
より、達成される。
本発明の遠隔制御機能がうまく適用される調節手段の
実施態様についてこれから述べる。これらには、カメラ
200の照準方向を高度および方位について遠隔制御する
ことが含まれる。
第3図は、ハウジングが2つの部分に分割されている
ターミナルの箇所を示している。この実施例において、
照準方向は、カメラおよびその光学系(図示せず)を含
むハウジングの部分120を2つの直交軸のまわりに揺動
させることによって変えられる。中央が分離されている
中空シャフト111がハウジングの固定部分に堅く取り付
けられている。第1の電気モーターおよびステップダウ
ンギアーユニット112がシャフト111の内側に固定され、
出口シャフト143が、歯を有するリング115aの内側歯と
かみ合うギアー114を支持する。このリングはリンクエ
レメント115と一体的に形成されている。このリンクエ
レメントは、中空シャフト111の内側を揺動できる略円
筒状ベース部115bを有する。その両端は、シャフト内の
間隔を画定しかつベアリングを構成する開口内に係合し
ている。これら2つの端部のうちの1つがリング115aを
支持している。
中空シャフト111とリンクエレメント115との間の外側
部における連続性を確保するため、エレメント115の中
央部115cはシャフト111と同じ直径を有している。さら
に、この中央部115cは、ベース部115bの軸から垂直に上
方に延びた第2の円筒状部115dを含む。この第2の円筒
状部115dは、その端部において、内側に歯を有するリン
グ115eを有している。底部が開いているスリーブ121が
第2の円筒状部115dをおおって固定され、その円筒状部
115dのまわりに揺動自在となっている。第2の電気モー
ターおよびステップダウンギアーユニット122がスリー
ブ121内に固定され、その出口シャフト123が、リング11
5eの内側歯とかみ合うギアー124を支持している。ハウ
ジングの移動部分120は、スリーブ121が固定されている
ベース部に円形開口を有する。この実施例において、カ
メラ(図示せず)の照準軸はモーター112および122によ
って制御される揺動の軸A100およびA200に垂直である。
第1のモーター112をある方向に作動させることによ
ってハウジングの部分120が水平軸A100のまわりに揺動
され、よってカメラの照準軸の高度角が変えられる。ま
た、第2のモーター122をある方向に作動させることに
よってハウジングの部分120がリンクエレメント115の円
筒状部115dの軸によって規定される軸A200のまわりに揺
動され、よってカメラの照準軸の方位角が変えられる。
第4図は、ターミナルにおいて、2つの異った方向の
電動化がいかに成されるかを示している。このターミナ
ルはハウジング(図示せず)が単一の部分から成り、実
質的に水平位置にカメラ200を収容するのに十分な内部
空間を与える。すなわち、ミラー等は要しない。
この実施例において、カメラ200は、底部ラグ201を介
して、水平軸A100のまわりで、自身の軸A200のまわりに
揺動できる垂直立ち上り部1010にヒンジ係合されてい
る。その基部において、立ち上り部1010は、同じ軸A200
を有しかつモーターおよびステップダウンギアーユニッ
ト122によって駆動されるエンドレススクリュー1014と
かみ合ったギアー1012内に固定されている。モーター12
2の回転によってカメラ200が軸A200のまわりを揺動し、
照準軸AVの方位の調節を行なう。
アーム1016が立ち上り部1010に軸A100と平行な水平軸
のまわりで連接され、後方に延在している。アーム1016
の自由端は、垂直軸と前記自由端内に係合したエンドレ
ススクリュー1020とを有し、そのスクリュー1020は第2
のモーターおよびステップダウンギアーユニット112に
よって回転できる、リンク1022が、その頂部端でカメラ
の後部に連接され、その底部端でアーム1016の中間点に
連接されている。モーター112をある方向に駆動させる
と、ナット1018がエンドレスベルトスクリュー1020に沿
って垂直方向に変位し、それによってカメラの後部端が
上下動して軸A100のまわりを揺動し、もってカメラの照
準軸AVの高度角が変えられることがわかるであろう。
第5図は、単一のモーターおよびステップダウンギア
ーユニット1100がカメラ(図示せず)の照準方向の高度
および方位両方を変えるべく備えられている実施例を示
している、中空シャフト111が、出口シャフトの端にか
さ歯車1112を支持したモーター1110を収容している。か
さ歯車1112は、中空シャフト111の頂部壁を貫通して延
びる垂直シャフト1116上に揺動自在に取り付けられたも
う1つのかさ歯車1114とかみ合っている。かさ歯車1114
はまた、最初のかさ歯車1112に対向して配されたもう1
つのかさ歯車1118ともかみ合っている。かさ歯車1114は
第1の電磁クラッチ/ブレーキ1120を介して実質的に同
軸のプーリー1122を駆動する。かさ歯車1118は第2の電
磁クラット/ブレーキ1124を介して円筒状トランスミッ
ションエレメント1126を駆動する。このトランスミッシ
ョンエレメント1126は中空シャフト111の内側を揺動で
きる。
トランスミッションエレメント1126は、ロッド1128の
底部端を揺動自在に受容するラジアルハウジング1127を
有している。ロッド1128の頂部端は中間ハウジング部12
0′を通ってハウジングの移動部分120に堅く固定されて
いる。第1のプーリー1122と同じ高さにおいて、このロ
ッド1128は第2のプーリー1130に堅く固定され、2つの
プーリー1122および1130はトランスミッションベルト11
32によって相互接続されている。
適切な電気制御信号のもと、各クラッチ/ブレーキユ
ニットは2つのとりうる状態のうちの1つの状態下にお
かれる。第1またはクラッチ状態において、クラッチ/
ブレーキユニットは入口シャフトの回転を出口シャフト
に伝達する。第2またはデクラッチおよびブレーキ状態
において、入口シャフト(関連づけられたギアーに隣接
する)は自由な状態にあり、出口シャフト(関連づけら
れたギアーから遠い側にある)はロックされている。
第1の調節モードにおいて、クラッチ1120はプーリー
1122をロックし、その結果プーリー1130もロックされ、
よってモーター1110の回転がかさ歯車1112,1114,1118お
よびクラッチ1124を介してトランスミッションエレメン
ト1126に伝達される。従ってハウジングの部分120がこ
のエレメントの回転軸をなすA100のまわりに回転され、
カメラの照準軸の高度が調節できる。
第2の調節モードにおいて、2つのクラッチユニット
の状態が交換され、ハウジングの移動部分120の軸A100
のまわりの傾斜がクラッチ/ブレーキ1124によるブレー
キングによって固定保持される。同時に、クラッチ/ブ
レーキ1120はかさ歯車1112および1114を介して受容され
るモーターの回転をプーリー1122に伝達する。ベルト11
34がこの回転をロッド1128に伝え、それによってハウジ
ングの移動部分120がロッドの揺動軸をなす軸A200のま
わりに揺動する。これによってカメラの照準軸の方位が
調節される。
第6図および第7図は、カメラの光学素子およびそれ
ら光学素子に固定されたソリッドステートセンサーに機
械的作用を与えることによってカメラの照準方向を変更
するように構成される実施例を示している。カメラの残
りの部分、および特にセンサーと関連づけられた電子回
路が固定され、適切な柔軟ケーブルによって前記センサ
ーに接続されている。
カメラの光学素子は、小さい深度を占める広角光学
系、例えば仏国特許第2,615,009号に記載される原理に
従って作られたもの、が好ましい。
カメラの光学素子1210およびセンサー1205は、照準軸
に垂直に延びるプレート1212上に堅く取り付けられてい
る。このプレートは略長方形であり、直角三角形の3つ
の頂点に配された3つの支承点A1−A3を有する。前記直
角三角形の2つの短い側部はそれぞれ水平と垂直であ
る。
直角三角形の直角の部分に相当する第1の支承点A
1は、ボール接続部1214およびロッド1216を介してハウ
ジングの固定部分、例えばその前面壁の後部表面に接続
されている。ボール接続部の側と反対側のロッド1216の
端は前記前面壁に堅く固定されている。
支承点A2およびA3には同様にしてボール接続部が取り
付けられている。第7図において、支承点A3のボール接
続部1218が示されている。各ボール接続部はプレート12
12とそれぞれのロッド1220,1222の間に設けられ、ロッ
ド1220,1222の後端はそれぞれ1220aおよび1222aでねじ
込まれている。これらのねじ込みはそれぞれのねじ立て
スリーブ1224および1226内に係合し、各ねじ立てスリー
ブはそれぞれのモーターおよびステップダウンギアーユ
ニット1228,1230の出口シャフトに固定されている。
モーターユニット1228を駆動させることにより、光学
素子支持プレート1212が支承点A1およびA2を通る軸A100
のまわりに揺動され、それによってカメラの照準軸AVの
高度が制御される。モーターユニット1230を駆動させる
ことにより、プレート1212が支承点A1およびA3の通る軸
A200のまわりに揺動され、それによって前記照準軸の方
位が制御される。
ターミナルの小さくて軽量な部分のみが動くように設
計されている点でこの実施例は有利である。従って、安
価で小型の電気モーターおよびトランスミッション手段
を使用することが可能である。
第8図は、カメラ(図示せず)の照準軸が前述したよ
うに高度および方位において調節できるのではなく、高
さ(height)および方位において調節できるようになっ
ている変更例を示している。
このため、ターミナルのハウジングは、平面支持体上
におかれた固定部分110と可変部分120を含んでいる。
第1のモーターおよびステップダウンギアーユニット
122が固定部分に配され、このユニット122がエンドレス
スクリュー1310を回転させ、このスクリュー1310は垂直
軸ギアー1312に係合している。このギアー1312はロッド
1314の底部端に堅く取り付けられており、このロッド13
14はハウジングの固定部分110から上方に突出してい
る。ハウジングの上側の部分120が補足的垂直スリーブ1
316によって前記ロッドに取り付けられている。これに
よって前記上側の部分120はロッド上を上下に垂直滑動
できる。ただし、この部分120はロッドのまわりを回転
運動しない。ラック1318がロッド1314の側面の1つに備
えられている。水平軸ピニオン1320がロッド1314に近接
してハウジングの部分120に取り付けられており、ラッ
ク1318とかみ合っている。ピニオン1320はモーターおよ
びステップダウンギアーユニット112によって選択的に
回転される。このユニット112はハウジングの上側の部
分120に収容されている。
モーター122が回転すると、カメラに堅く固定された
ハウジングの部分120がロッド1314およびギアー1312の
軸A200のまわりに揺動し、よってカメラの照準方向の方
位が調節される。
モーター112が回転すると、ハウジングの部分120の高
さが変えられ、よって被写体が正しくフレームされるま
でカメラの照準軸が上下動される。
ロッド1314は中空であることが好ましく、ハウジング
の2つの部分110および120の間で種々の接続ケーブルを
通す。
前述した全ての実施例において、各モーターによって
起動される種々の動作は公知の手段特にエンドオブスト
ローク(end−of−stroke)マイクロスイッチまたは位
置にエンコーディング手段を含むサーボシステムによっ
て制限される。
上記の説明はカメラの照準方向の高度、高さおよび方
位を変える手段に関するものであるが、本発明は、前述
たように、ビデオ電話型ターミナルの作動に関するあら
わるパラメーター(このパラメーターが適切な電気信号
の制御下で変化できまた調節できる限り)を調節するこ
とに及ぶものである。
例えば、前述したような手段による遠隔制御フレーミ
ングに加え、本発明は以下のようなパラメーター調節を
用いることもできる。
カメラレンズの焦点距離(ズーム) それによって局部の当事者または遠方の当事者が視野
を狭くしてクローズアップの画像を得たり、逆に視野を
広げたりできる。
カメラの色調節 それによって、例えば現われる色温度の差(日暮れ
等)を補うことが可能になる。
レンズの絞り数 それによって、カメラ操作を特定の条件(例えば逆行
等)に調節することができる。
オーディオのボリュームおよびトーン 相手方のターミナルの音量レベルが下がった場合、も
う一方の側の者によって遠隔マイクロフォンアンプのゲ
インに作用させることができ(特に許容できる信号/雑
音比を維持する目的で)、また、不良の了解度に対処す
るため、オーディオ回路可聴振動数域応答(spectrum r
esponse)を変更することができる。
さらに、相手方のターミナルから遠隔制御できる電動
調節手段と局部の使用者が直接触れることのできる手動
調節手段とを単一のターミナルにおいて組み合わせるこ
ともできる。例えば、カメラの照準方向を調節する際、
この照準方向を手動調節手段で大ざっぱに調節し、その
後モーターを用いて微調節することができる。この場
合、手動調節の動作がモーターまたはそのトランスミッ
ションシステムを傷つけることを防止するため、前記ト
ランスミッションシステムはトルクリミッターまたは摩
擦継手を有してもよい。これらの機構は、手動調節を行
うことを意図した場合ではなくてターミナルが突然の衝
撃にさらされた場合に起こる前記のような損傷を防止す
る目的にも使用できる。
また、対応するフレーミング限度に達するやいなや回
転の方向に逆にするため、カメラの変位を制限する手段
がモーターに接続されたエンドオブストロークスイッチ
によって構成されてもよい。これによって、局部ターミ
ナルまたは遠方のターミナルで水平および垂直往復走査
を単に備えられたボタンを押すだけで行うことが可能に
なる。
さらに、本発明は上記した実施例および図面に示され
た実施例に限られるものではなく、当業者の考え得る全
ての変更例に及ぶものである。
本発明の効果は、ビデオ電話がビデオ会議等に使用さ
れるような場合、すなわち複数の当業者がそれぞれ単一
の局部ビデオ電話を用いて遠方のビデオ電話と通信を行
う場合にも発揮される。この場合、カメラの照準方向お
よびズームを遠隔調節できるので、遠方にいる使用者
は、特定の当業者の画像、例えば実際に話をしている当
業者の画像に集中することができる。
上記の説明は、カメラ(またはその光学系)および/
またはハウジングを変位させることによってカメラの照
準方向を調節する実施例に限られていたが、本発明は、
第1図のミラー220のようなミラーを変位させることの
みによってカメラの照準方向を調節するようにもできる
ことに留意されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるビデオ電話型ターミナルの斜視
図、 第2図は、第1図のビデオ電話型ターミナルの内部設計
のブロック図、 第3図は、本発明の1つの実施例によるターミナルの一
部を示す縦断面図、 第4図は、本発明のもう1つの実施例によるターミナル
の一部を示す斜視図、 第5図は、本発明のさらにもう1つの実施例によるター
ミナルの一部を示す縦断面図、 第6図は、本発明のさらにもう1つの実施例によるター
ミナルの一部を示す斜視図、 第7図は、第6図に示す部分の部分断面側面図、 そして 第8図は、本発明のさらにもう1つの実施例によるター
ミナルの一部を示す部分断面正面図である。 100……ハウジング、210,1210……光学システム 200……カメラ 300……ディスプレースクリーン 602……マイクロフォン 603……ラウドスピーカー 700……セントラルユニット 830,250,240,510……調節手段 810,400,610……手動制御手段 820……切替手段、R……デジタル送信網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョルジュ ビュシュネ フランス国 75012 パリ リュ ド ピクピュ 35 (72)発明者 アラン イスキア フランス国 94400 ヴィトリ エス セーヌ リュ ジュリアン グリモー 227 (56)参考文献 特公 昭51−15933(JP,B2) 特公 昭51−13536(JP,B2) 特公 昭50−5887(JP,B2)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジング(100);光学系(210,1210)
    を備えたカメラ(200);もう1つのターミナルから受
    けとった画像情報を表示するのに通常使用されるディス
    プレースクリーン(300);マイクロフォン(602);ラ
    ウドスピーカー(603);サウンドおよび画像情報エン
    コーディングおよびデコーディング手段を含むセントラ
    ルユニット(700);およびデジタル送信網(R)を通
    して同じタイプのもう1つのターミナルと通信するため
    の上記した各エレメントに関連したインタフェース手段
    を有するタイプのオーディオおよびビデオ通信ターミナ
    ルにおいて、 少くとも1つのカメラパラメーターで調節を行う調節手
    段(830,250,240,510); 前記パラメーターを調節するための制御情報を発するの
    に適した手動制御手段(810,400,610);および、 前記制御情報を前記調節手段に供給し、もう1つのター
    ミナルから受けとった画像情報ではなくカメラからの信
    号をスクリーンに供給することにより使用者がスクリー
    ンで見るものに応じて前記パラメータを調整することを
    可能とする局部調節モードと、前記サウンドおよび画像
    情報と並行してデジタル送信網を介して前記もう1つの
    ターミナルに前記制御情報を送り、サウンドおよび画像
    情報と並行して前記デジタル送信網を介して前記もう1
    つのターミナルから受けとった制御情報を前記調節手段
    に供給し、前記もう1つのターミナルから受けとった画
    像情報をスクリーンに供給する遠隔調節モードとの間で
    切替を行う制御及び画像情報切替手段(820)をさらに
    備え、 呼出がなされている間、切替手段(820)が局部調節モ
    ードにあり、前記切替手段(820)の1つのモードから
    もう1つのモードへの切替がセントラルユニット(70
    0)によって制御され、前記ターミナルが遠隔調節モー
    ドへの切替を許可する許可信号を発する手段をさらに含
    み、前記のような許可信号が1つのターミナルで発せら
    れかつもう1つのターミナルから受け取られた後にのみ
    切替手段(820)を遠隔調節モードに切り替える手段を
    前記セントラルユニットが有していることを特徴とする
    ターミナル。
  2. 【請求項2】カメラの照準方向を変えるための電動駆動
    手段(112,122;1110)を前記調節手段が有していること
    を特徴とする請求項1項記載のターミナル。
  3. 【請求項3】前記カメラのパラメーターが、カメラおよ
    び/またはその光学系の照準方向;前記光学系の焦点距
    離;前記光学系の絞り;およびカメラの色パラメーター
    から成る群より選択されることを特徴とする請求項1記
    載のターミナル。
  4. 【請求項4】前記マイクロフォン(602)および前記ラ
    ウドスピーカー(603)が送受話器(600)に取り込まれ
    ており、前記手動制御手段が前記送受話器上に配された
    少くとも1つの制御ボタン(610)を含むことを特徴と
    する請求項1〜3いずれか1項記載のターミナル。
  5. 【請求項5】前記電動駆動手段がカメラの光学系と関連
    づけられたミラー(220)に作用することを特徴とする
    請求項2記載のターミナル。
JP02428990A 1989-02-03 1990-02-02 オーディオおよびビデオ通信ターミナル Expired - Fee Related JP3151727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8901408A FR2642928B1 (fr) 1989-02-03 1989-02-03 Terminal de communication sonore et visuelle a reglages perfectionnes
FR8901408 1989-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03196788A JPH03196788A (ja) 1991-08-28
JP3151727B2 true JP3151727B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=9378455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02428990A Expired - Fee Related JP3151727B2 (ja) 1989-02-03 1990-02-02 オーディオおよびビデオ通信ターミナル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5170427A (ja)
EP (1) EP0382601B1 (ja)
JP (1) JP3151727B2 (ja)
DE (1) DE69005660T2 (ja)
FR (1) FR2642928B1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4041988A1 (de) * 1990-12-21 1992-07-02 Mannesmann Ag Kommunikationsgeraet, insbesondere endgeraet fuer den telefonverkehr
FR2674716B1 (fr) * 1991-03-26 1995-10-13 France Telecom Systeme de telecommunication visuelle et sonore comportant un terminal, une camera et un combine.
FR2677204B1 (fr) * 1991-05-30 1993-08-20 Laybourn Eric Telephone portable autonome ou non integrant, en partie, des circuits autorisant le traitement de donnees analogiques et/ou numeriques avec edition de donnees et visualisation sur un ecran au moins.
FR2680065B1 (fr) * 1991-07-16 1993-10-22 France Telecom Terminal audiovisuel de telecommunication articule et orientable.
DE4126105A1 (de) * 1991-08-07 1993-02-11 Standard Elektrik Lorenz Ag Funktelefon
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
DE4207816C2 (de) * 1992-03-09 1995-01-05 Art & Com Forschungs Und Entwi Bildtelefoneinrichtung
JPH05300499A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Toshiba Corp テレビ電話装置
JP3219209B2 (ja) * 1992-05-21 2001-10-15 ソニー株式会社 ハンドセット付き端末装置
US5760834A (en) * 1992-09-30 1998-06-02 Lsi Logic Electronic camera with binary lens element array
US5529936A (en) * 1992-09-30 1996-06-25 Lsi Logic Corporation Method of etching a lens for a semiconductor solid state image sensor
US5340978A (en) * 1992-09-30 1994-08-23 Lsi Logic Corporation Image-sensing display panels with LCD display panel and photosensitive element array
JPH06205249A (ja) * 1992-10-22 1994-07-22 Konica Corp ビデオカメラ
US7019770B1 (en) * 1993-03-12 2006-03-28 Telebuyer, Llc Videophone system for scrutiny monitoring with computer control
US5495284A (en) 1993-03-12 1996-02-27 Katz; Ronald A. Scheduling and processing system for telephone video communication
US6323894B1 (en) 1993-03-12 2001-11-27 Telebuyer, Llc Commercial product routing system with video vending capability
US20030185356A1 (en) 1993-03-12 2003-10-02 Telebuyer, Llc Commercial product telephonic routing system with mobile wireless and video vending capability
US7185054B1 (en) 1993-10-01 2007-02-27 Collaboration Properties, Inc. Participant display and selection in video conference calls
US6594688B2 (en) 1993-10-01 2003-07-15 Collaboration Properties, Inc. Dedicated echo canceler for a workstation
US5689641A (en) 1993-10-01 1997-11-18 Vicor, Inc. Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal
USD378918S (en) * 1993-11-17 1997-04-22 France Telecom Public phone
JPH07162830A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Ricoh Co Ltd テレビ会議通信装置の制御方法
JPH07245750A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Fujitsu Ltd テレビ電話端末
US5550754A (en) * 1994-05-13 1996-08-27 Videoptic Research Teleconferencing camcorder
US6670985B2 (en) 1994-09-28 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus including a card device connectable to an information processing device
US6654050B2 (en) 1994-09-28 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image input unit
US5825771A (en) * 1994-11-10 1998-10-20 Vocaltec Ltd. Audio transceiver
US5657246A (en) * 1995-03-07 1997-08-12 Vtel Corporation Method and apparatus for a video conference user interface
US5602933A (en) * 1995-03-15 1997-02-11 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for verification of remotely accessed data
US8199185B2 (en) * 1995-09-20 2012-06-12 Videotronic Systems Reflected camera image eye contact terminal
US7209160B2 (en) * 1995-09-20 2007-04-24 Mcnelley Steve H Versatile teleconferencing eye contact terminal
US6710797B1 (en) * 1995-09-20 2004-03-23 Videotronic Systems Adaptable teleconferencing eye contact terminal
USD383750S (en) * 1996-03-22 1997-09-16 Copytele, Inc. Personal telecommunications terminal
US6898620B1 (en) 1996-06-07 2005-05-24 Collaboration Properties, Inc. Multiplexing video and control signals onto UTP
US6559825B2 (en) 1996-10-31 2003-05-06 Kopin Corporation Display system for wireless pager
US6677936B2 (en) 1996-10-31 2004-01-13 Kopin Corporation Color display system for a camera
US6545654B2 (en) 1996-10-31 2003-04-08 Kopin Corporation Microdisplay for portable communication systems
US7372447B1 (en) * 1996-10-31 2008-05-13 Kopin Corporation Microdisplay for portable communication systems
US7321354B1 (en) 1996-10-31 2008-01-22 Kopin Corporation Microdisplay for portable communication systems
USD434399S (en) * 1998-10-30 2000-11-28 ADL Systeme Telephone writing terminal
USD435526S (en) * 1999-01-06 2000-12-26 I-See-You Corporation Video telephone
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6473496B1 (en) * 1999-05-27 2002-10-29 Sun Microsystems, Inc. Method for handling telephone commands
USD425054S (en) * 1999-09-08 2000-05-16 I-See-You Corporation Video telephone
US6633276B1 (en) * 1999-12-09 2003-10-14 Sony Corporation Adjustable viewing angle flat panel display unit and method of implementing same
US6909452B1 (en) * 2000-03-28 2005-06-21 Omnivision Technologies, Inc. Remote video telephone system
WO2001090815A1 (en) * 2000-05-23 2001-11-29 Plauto Baptistuzzo Penteado Viewer for digital photographs
JP2002027306A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Minolta Co Ltd 画像送信機能付き通信装置
US7636931B2 (en) * 2001-08-17 2009-12-22 Igt Interactive television devices and systems
BR0106063A (pt) * 2001-11-26 2003-08-26 Darel Loguercio Da Silva Vìdeofonia em larga escala
US7272497B2 (en) * 2003-03-24 2007-09-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle navigation system with multi-use display
ITMI20030347U1 (it) * 2003-07-22 2005-01-23 Elvox Costruzioni Elettroniche S P A Struttura di apparecchio citofonico
JP4471362B2 (ja) * 2004-08-25 2010-06-02 パナソニック株式会社 監視カメラ装置
US8072481B1 (en) 2006-03-18 2011-12-06 Videotronic Systems Telepresence communication system
DE102008056158B4 (de) 2008-11-06 2011-05-05 D'Onorio De Meo, Marco, Dr. Verfahren zur Steuerung und Installation eines audiovisuellen Kommunikationsgerätes mit einfacher Handhabung, eine besondere Kamerasteuerungseinrichtung und Verwendung für die Unterstützung einer Person
US20110150194A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Ramprakash Narayanaswamy Web-Enabled Conferencing and Meeting Implementations with Flexible User Calling Features
US20110149811A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Ramprakash Narayanaswamy Web-Enabled Conferencing and Meeting Implementations with Flexible User Calling Features
US20110149809A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Ramprakash Narayanaswamy Web-Enabled Conferencing and Meeting Implementations with Flexible User Calling and Content Sharing Features
US8914734B2 (en) 2009-12-23 2014-12-16 8X8, Inc. Web-enabled conferencing and meeting implementations with a subscription-based model
JP2012118145A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Brother Ind Ltd 撮像装置支持機構
JP5589803B2 (ja) * 2010-11-30 2014-09-17 ブラザー工業株式会社 撮像装置支持機構
US8817801B1 (en) 2011-07-08 2014-08-26 8X8, Inc. Conferencing and meeting implementations with advanced features
USD739366S1 (en) * 2013-12-27 2015-09-22 Cottonwood Greek Technologies, Inc. Electronic device with graphical user interface
GB201401535D0 (en) * 2014-01-29 2014-03-12 4Com Plc Telephone desk set
USD793988S1 (en) * 2016-01-12 2017-08-08 Rebecca Galvan Telephone with cord
USD835599S1 (en) * 2017-01-19 2018-12-11 Li Peng Telephone
USD835060S1 (en) * 2017-01-19 2018-12-04 Li Peng Telephone
USD848391S1 (en) * 2017-07-26 2019-05-14 Peng Li Telephone
CN110058475A (zh) * 2018-12-03 2019-07-26 叠境数字科技(上海)有限公司 相机、可调节相机角度的云台及云台相机的角度调节方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544715A (en) 1967-07-25 1970-12-01 Bell Telephone Labor Inc Telephone-television substation apparatus
US4485400A (en) * 1981-01-13 1984-11-27 Lemelson Jerome H Video telephone
JPS61105988A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ講義装置
JPS61198891A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Toshiba Corp 会議用撮像装置
DE3600914A1 (de) * 1986-01-15 1987-07-16 Standard Elektrik Lorenz Ag Teilnehmergeraet fuer bildfernsprechen
JPS63114485A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Nec Corp テレビ会議機器制御方式
JPS63180283A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 Mitsubishi Electric Corp テレビ電話機
JPS63197188A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Toshiba Corp テレビ会議システム
EP0290952B1 (de) * 1987-05-15 1992-11-04 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Sprachsteuerung für ein Endgerät der Nachrichtentechnik
JP2590202B2 (ja) * 1988-06-13 1997-03-12 株式会社東芝 原子炉用制御棒およびその製造方法
FR2634610B1 (fr) * 1988-07-25 1990-10-26 France Etat Terminal de telecommunication a commande de fonctions perfectionnee
JPH0243791A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Fuji Electric Co Ltd 埋め込み型半導体レーザ素子
JPH0258576A (ja) * 1988-08-25 1990-02-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd 食用天然色素
JP2635716B2 (ja) * 1988-09-13 1997-07-30 株式会社東芝 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0382601B1 (fr) 1994-01-05
JPH03196788A (ja) 1991-08-28
US5170427A (en) 1992-12-08
FR2642928B1 (fr) 1994-04-15
EP0382601A1 (fr) 1990-08-16
FR2642928A1 (fr) 1990-08-10
DE69005660D1 (de) 1994-02-17
DE69005660T2 (de) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151727B2 (ja) オーディオおよびビデオ通信ターミナル
US5550754A (en) Teleconferencing camcorder
JP2696273B2 (ja) テレビ会議用テレビの視線合致装置
EP1734744A2 (en) Camera lens assembly for portable terminals
WO1996037069A1 (en) Videoconferencing and multimedia system
US5270751A (en) Steroscopic optical apparatus for use with television and video recording equipment
JP2002131806A (ja) カメラ及びそのカメラユニット
US6208378B1 (en) Video arrangement with remote activation of appliances and remote playback of locally captured video data
US6909452B1 (en) Remote video telephone system
JP2003134484A (ja) テレビ電話装置
JP3723685B2 (ja) 携帯型テレビ電話装置
JP2003005017A (ja) 携帯端末装置
JP2002107805A (ja) カメラ付き携帯装置
JP2000201337A (ja) テレビ電話装置
JP2000299844A (ja) 画像撮影装置
EP1081943A1 (en) Digital transceiver camera
JPH05207452A (ja) テレビ会議モジュール
CN108833747A (zh) 摄像组件、电子设备和拍摄方法
JP4016162B2 (ja) 通信システムと通信方法
JPH06141316A (ja) テレビ会議装置
JPH05207471A (ja) テレビドアホン装置
JP3760932B2 (ja) 情報システム及び操作装置
JPH07111613A (ja) 画像入力装置
JPH05167899A (ja) 画像入出力装置およびテレビ電話装置
JPH09159899A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees