JPS61105988A - テレビ講義装置 - Google Patents

テレビ講義装置

Info

Publication number
JPS61105988A
JPS61105988A JP22815884A JP22815884A JPS61105988A JP S61105988 A JPS61105988 A JP S61105988A JP 22815884 A JP22815884 A JP 22815884A JP 22815884 A JP22815884 A JP 22815884A JP S61105988 A JPS61105988 A JP S61105988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
select
buttons
lecture
picture display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22815884A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Kishi
岸 聡一
Junichiro Ueda
植田 潤一郎
Asao Takada
高田 朝男
Takashi Takagi
隆 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22815884A priority Critical patent/JPS61105988A/ja
Publication of JPS61105988A publication Critical patent/JPS61105988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビカメラ、VTR,電子黒板等、複数の視
聴覚機器を用いて講義等を行なうためのテレビ講義装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、複数の視聴覚機器を用いて教室等で講義を行なう
には例えば第1図に示す方法が行なわれて来た。同図で
、1,2はいずれもビデオグロジエクタ、3は文書2図
面等の撮映台、4は電子黒板、6は講義机、6は複数の
机、椅子等より成る座席、7は講師、8は生徒、’r、
、 T21 T5  はいずれもテレビカメラ、9は教
室(講義室)である。
上図の構成で講義を進めるに際して、例えば、講師7は
撮映台3上の文書2図面をテレビカメラT3 により撮
映し、また電子黒板4等を用いて講義に必要な画像をビ
デオグロジエクタ1及び2に投映する。一方、テレビカ
メラT++で2  で講師及び生徒(受講者)の様子を
撮映して、同様にビデオグロジエクタ1.2に投映する
ことが行なわれる。
しかし、このようにして講義を進めるに際しては、講師
7は講義をしながら、そのかたわら視聴覚機器の操作ま
で行なわなければならず、1反に助手が介添するとして
も多数の機器の切替えを必要とするので十分フォロー出
来ない欠点があった。
また、一応操作が出来たとしても誤操作が発生し易い問
題点があった。
発明の目的 本発明は上記従来例の欠点を除去し、−人の講師によっ
ても複数の視聴覚機器を円滑に操作出来、講義の助けに
することが出来るテレビ講義装置を提供することを目的
とするものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するために、共通の操作卓上に
画像表示装置と同数のセし/クトスイノテを設け、テレ
ビカメラ等の複数の映像信号源の内の任意の一個を画像
表示装置ごとに選べるように構成することにより、操作
性の向上と誤操作を無くす効果を得るものである。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例の構成について図面と共に説明
する。第2図で、100は講義室、2■は教室であ、る
。講義室100で、3は撮映台、4は電子黒板、7は講
師、9はVTR,10は操作卓、11&、11bは切替
器、12はセレクトスイッチのボタン、13&、13b
はモニタ、14!L 、 14bはセレクトスイッチ、
151L〜151eは制御器、T1〜T3はテレビカメ
ラ、L。
〜L5  は制御器161L〜1515毎に附属する表
示用タリーランプ、C4〜C5は同じく調整用のつまみ
である。講義室200で、21.22はビデオプロジェ
クタ3,4である。なお上図で、添字aはプロジェクタ
1に、また添字すはプロジェクタ2に関係する機器を表
わしている。
次に動作を説明する。講師7が操作卓10のセレクトス
イッチ142Lに設けたボタンの中の一個例えばT3 
 を押せば、切替器11により5個の映像信号の内のテ
レビカメラで、が選択され、撮映台3上の文書2図面等
を撮映して、モニタ13aとビデオプロジェクタ1上に
同時に表示すると共に、テレビカメラT3  に相当す
る制御器15C上のタリーランプL3  が点灯される
。また、つまみ部C,(実際は複数のつまみより成る)
をまわしてテレビカメラT3  の上下左右の首振り、
絞り。
フォーカス等の操作に必要な調整が行なえる。同VTR
9、電子黒板4等の選択、調整、投映動作が極めて容易
に行なえる。また、セレクトスイッチ14b上のボタン
を押せば、テレビカメラT。
〜T5 、VTR9,電子黒板4の中の一つを選択して
撮映等した画像をビデオプロジェクタ2上に投映するこ
とが出来る。さらにビデオプロジェクタ1,2と同一の
画像を別に設けた教室200のビデオプロジェクタ21
.22上に同時投映することも出来る。ここでは例えば
ビデオプロジェクタ21は講師の顔を、またビデオプロ
ジェクタは電子黒板4の画像を映し、講師の居ない教室
でも親近感を与えられる。
なお、セレクトスイッチ14a 、 14bの動作とし
ては、同一の機器、例えばテレビカメラ3に2つのセレ
クトスイッチ142L 、 14bから互に矛盾する指
令が与えられないように同時操作の禁止或いは元押優先
するように制御器16a〜15eを構成することも出来
る。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、テレビ講義の講師は
、ビデオプロジェクタ等の画像表示装置に対応するセレ
クトボタン上で、テレビカメラ等の映像信号源の内の任
意の一つを選択して表示出来るように構成したので、簡
単な操作により誤りなく投映画像の選択を行なうことが
出来る。
特に、上記セレクトスイッチは、映像信号源と画像表示
装置を組合せとして指定するのでなく、画像表示装置単
位に同じ映像信号源を指定するボタン等を重複して設け
るようにしたので、操作上感違いの起る確率を減少させ
る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビ講義装置の構成を説明するための
配置図、第2図は本発明の一実施例におけるテレビ講義
装置の構成を示すブロック図である。 4・・・・・・黒板、9・・・・・・VTR110・・
・・・操作卓、112L、11b・・・・・・切替器、
12・・・・・・ボタン、14&、14b・・・・・・
セレクトスイッチ、T1〜T3・・・・・・テレビカメ
ラ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 講義室に設けられ映像信号を発生するためのM個の機器
    と、前記映像信号の中から任意のN個を選択するための
    共通の操作卓と、N個の画像表示装置とから成り、前記
    操作卓には前記M個の映像信号の中の任意の一個を選択
    するために前記N個の画像表示装置毎に設けられ各M個
    の選択ボタンを有するN個のセレクトスイッチを備える
    ようにしたテレビ講義装置。
JP22815884A 1984-10-30 1984-10-30 テレビ講義装置 Pending JPS61105988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22815884A JPS61105988A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 テレビ講義装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22815884A JPS61105988A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 テレビ講義装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105988A true JPS61105988A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16872135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22815884A Pending JPS61105988A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 テレビ講義装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170427A (en) * 1989-02-03 1992-12-08 L'etat Francais Audio and video communications terminal with improved adjustments

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068734A (ja) * 1973-10-23 1975-06-09
JPS56115081A (en) * 1980-02-18 1981-09-10 Nec Corp Video switching circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068734A (ja) * 1973-10-23 1975-06-09
JPS56115081A (en) * 1980-02-18 1981-09-10 Nec Corp Video switching circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170427A (en) * 1989-02-03 1992-12-08 L'etat Francais Audio and video communications terminal with improved adjustments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101270780B1 (ko) 가상 강의실 강의 방법 및 장치
CN107731032B (zh) 一种音视频切换方法、装置以及远程多点互动教学系统
Cooperstock The classroom of the future: enhancing education through augmented reality
JP5294670B2 (ja) 投写型映像表示装置及びこれを用いた投写型映像表示システム
US20080248455A1 (en) Apparatus, system, and method for remotely controlling a multiscreen display for delivery of instructional information
CN110349456B (zh) 互动课堂的智能控制系统、远程控制终端及教室终端
Utterback Studio Television Production and Directing: Studio-Based Television Production and Directing
JPS61105988A (ja) テレビ講義装置
JP2001078279A (ja) 講演、講義用機器等の制御システム
JP4777709B2 (ja) 講義収録/配信システム
JP2562107B2 (ja) 教育用映像ネットワーク装置
JP4366677B2 (ja) ビデオプレゼンター及びビデオプレゼンターシステム
Chagas et al. Exploring Practices and Systems for Remote Teaching
Barnard et al. Teaching aids: Television for the modern chemistry classroom, part III
JP2004361880A (ja) プラネタリウム投映装置および天文シミュレータ用のプログラム
JP2995743B2 (ja) 学校放送装置
Barnard et al. The modern Chemistry classroom
Tagawa et al. Introduction and management of inter-campus learning assistant system for distributed campus
US4001946A (en) Television educational game
JPH0983988A (ja) テレビ会議システム
JPH036178A (ja) テレビカメラの制御装置
JPH0477192A (ja) 液晶投写型表示装置およびそのリモート制御装置
JPH048415Y2 (ja)
JP2023175083A (ja) 情報伝達支援システム
White Remodeling of Existing Classroom Space for Use with Multiple Audio-Visual Media