JP2831612B2 - 自動車のトランクルームを可変に分割し、積荷を確保するための装置 - Google Patents

自動車のトランクルームを可変に分割し、積荷を確保するための装置

Info

Publication number
JP2831612B2
JP2831612B2 JP8097015A JP9701596A JP2831612B2 JP 2831612 B2 JP2831612 B2 JP 2831612B2 JP 8097015 A JP8097015 A JP 8097015A JP 9701596 A JP9701596 A JP 9701596A JP 2831612 B2 JP2831612 B2 JP 2831612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
belt
module
trunk room
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8097015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08310308A (ja
Inventor
アッケレト ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artur Fischer GmbH
Original Assignee
Artur Fischer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Artur Fischer GmbH filed Critical Artur Fischer GmbH
Publication of JPH08310308A publication Critical patent/JPH08310308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831612B2 publication Critical patent/JP2831612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/02Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in separate luggage compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • B60P7/06Securing of load
    • B60P7/08Securing to the vehicle floor or sides
    • B60P7/0807Attachment points
    • B60P7/0815Attachment rails or trellis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • B60P7/06Securing of load
    • B60P7/135Securing or supporting by load bracing means
    • B60P7/14Securing or supporting by load bracing means the load bracing means comprising a movable bulkhead
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S224/00Package and article carriers
    • Y10S224/925Carrier for grocery bag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のトランク
ルームを可変に分割し、積荷を確保するための装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車の使用に応じて、トランクルーム
に積んで行きたい積荷は、個数並びに形状及びサイズに
関して種々様々である。
【0003】特に日常の使用においては、トランクルー
ムにはしばしば、トランクルームの一部分しか必要とし
ない比較的小さい個別積荷、例えば買物袋や書類鞄等し
か積まれない。
【0004】このような位置固定されていない運搬物
は、始動による加速時又は制動時又はカーブ走行時に、
トランクルーム内で前後左右に滑動するか、又はそれど
ころか転倒する傾向にある。このことは重たい運搬物若
しくは敏感な運搬物においては、積荷又は自動車の損傷
につながるおそれがある。
【0005】いわゆる「滑動防止マット」が市販されて
いる。この「滑動防止マット」はトランクルームの底部
に敷設され、走行中に運搬物がずれることを阻止しよう
としている。しかし、このような「滑動防止マット」
は、特定の形状、サイズ及び重量の積荷のためにしか使
用することができず、しかも比較的低い加速値において
しか働かない。このような「滑動防止マット」を用いて
も、積荷の転倒を阻止することはできない。
【0006】トランクルームを不変に又は可変に分割す
ることのできるトランクルーム挿入体も市販されてい
る。
【0007】この挿入体は主として、フレーム又は固定
の底部プレートを有している。このフレーム又は底部プ
レートは、トランクルーム底部に設置されるか、又はト
ランクルーム底部に固定され得る。このフレーム又は底
部プレートには、トランクルームを分割する仕切、例え
ば仕切壁、線材ヨーク又はこれに類するものが配置され
ている。この挿入体は、不変の分割仕切を形成し、ひい
ては、これは、例えば職業的な分野で存在するような常
に不変の要求に応じてしか使用可能とならないか、又は
限られた数のトランクルーム分割可能性しか可能にしな
い。すなわちこの挿入体は、しばしば目まぐるしく変化
する個人的な分割希望に対して、比較的大きな手間をか
けてしか対応することができない。このような理由によ
り、この挿入体は日常の使用には適していない。
【0008】非使用時においてこの挿入体は、部分的に
互いに内外に畳み込み可能に若しくは折畳み可能に形成
されていても、比較的多くのスペースを必要とし、従っ
て、より大きなスペースを必要とする場合にはその都
度、自動車から取外されなければならない。
【0009】しばしばこのような挿入体によって、たい
ていはトランクルームの底部に収容されているスペアタ
イヤの取出が妨げられてしまうので、タイヤ交換時に
は、予めこの挿入体はトランクルームから取外されなけ
ればならない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、迅速かつ無段階式に、その都度の要求に対応させる
ことができ、しかも非使用時には、トランクルーム内に
最小限のスペースしか必要としないような、自動車のト
ランクルームを可変に分割し、積荷を確保するための装
置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、トランクルーム底部の領域に配置
されたガイドレールと、支持板とが設けられていて、該
支持板がガイドキャリッジによって、ガイドレールに対
して直角にガイドされていて、かつ該ガイドレールで横
方向に摺動可能にガイドされており、前記支持板が旋回
可能にガイドキャリッジに支承されていて、しかもトラ
ンクルーム底部に対してほぼ平行に位置する水平位置か
ら、トランクルーム底部に対してほぼ直角な位置にまで
上方旋回させられるようになっていて、前記支持板が、
該支持板の鉛直位置においてロック装置によって保持さ
れて、該ロック装置がロック解除装置によって手動式に
解除可能であって、前記ガイドキャリッジがガイドレー
ルにおいて、位置決めブレーキによってロック可能であ
って、該位置決めブレーキが前記ロック解除装置を介し
て手動式に解除可能であって、前記ロック装置と前記位
置決めブレーキとが、共通のロック解除装置を介して解
除可能であるようにした。
【0012】
【発明の効果】本発明による装置は、トランクルーム底
部の領域に配置されたガイドレールと、ガイドキャリッ
ジによってガイドレールに対して直角に、かつガイドレ
ールに横方向摺動可能に案内されている支持板とを有し
ている。この場合、支持板は旋回可能にガイドキャリッ
ジに支承されていて、トランクルーム底部に対してほぼ
平行な水平位置から、トランクルーム底部に対してほぼ
直角な位置にまで上方旋回させることができる。
【0013】ガイドレールは有利には、トランクルーム
底部の(走行方向で見て)後端部に、自動車の走行方向
に対して横方向に取り付けられていて、トランクルーム
のほぼ全幅にわたって延びているので、複数の支持板を
使用することができ、しかもトランクルームのいかなる
個所でも分割が可能となる。
【0014】この場合、ガイドレールは、直接にトラン
クルーム底部にねじ固定されるか又は、トランクルーム
底部に不動に取り付けられたカップリング部材を介して
トランクルーム底部に解離可能に結合されていてもよ
い。
【0015】ガイドレールは成形レールとして形成され
ていてよく、このガイドレールにガイドキャリッジが支
承されている。
【0016】このガイドキャリッジには、手動式に解除
可能な位置決めブレーキが設けられている。支持板を極
めて迅速に所望の各位置に移動させて、その場所に固定
することができる。
【0017】支持板は、この支持板の領域で支持板の長
手方向下縁部に対して平行に配置された軸を介して旋回
可能にガイドキャリッジに枢着されていて、少なくとも
90°、有利には180°だけ旋回可能である。
【0018】水平位置では支持板は、トランクルーム底
部に平らに載置されていて、特に相並んで配置された複
数の支持プレートの使用時では、トランクルーム内に安
定的で頑丈な保護底部を形成する。
【0019】支持板の広幅面は「滑動防止被膜」を備え
ていてよく、こうして付加的に積荷の滑動を防止する。
【0020】トランクルームを分割するためには、支持
板が鉛直位置にまで上方旋回させられる。この位置で支
持板は、ガイドキャリッジに配置された、手動式に解除
可能なロック装置にロックされる。
【0021】ガイドキャリッジの摺動によって、支持板
を所望の位置にまで移動させることができる。
【0022】このことは、トランクルームを各所望のサ
イズのコンパートメントに無段階に分割することを可能
にする。
【0023】複数の支持板を使用する場合は、個々のサ
イズの複数のコンパートメントを形成することもでき
る。
【0024】ガイドキャリッジのロック解除装置と支持
板のロック解除装置との組み合わせにより、特に簡単な
操作が得られる。これにより、支持板を1回の手操作で
旋回させて、所望の位置にまで移動させることができ
る。
【0025】非使用時には、支持板は相並んで平らにト
ランクルーム底部に畳まれるか、又は鉛直位置でトラン
クルームの側壁に向かってずらされ得るので、極めて僅
かなスペースしか必要としない。又、例えばスペヤタイ
ヤを取り出すための、トランクルーム底部への問題のな
い迅速な接近が保証されている。
【0026】ガイドレールは支持板の(走行方向で)後
方に配置されていると有利である。
【0027】しかし安定性を高めるためには、支持板
を、両端面に配置された2つのガイドレールに支承する
か、又は、前方の端面と後方の端面との間に配置された
1つのガイドレールに支承することも可能である。
【0028】又、本発明による装置を90゜だけ回転さ
せてトランクルームに取り付けることも可能であるの
で、ガイドレールは走行方向に対して平行に配置され
て、支持板は走行方向に対して横方向に配置される。
【0029】支持板の広幅面には、種々様々なモジュー
ルを固定することを可能とする結合エレメントを設ける
ことができる。
【0030】これらの結合エレメントは、支持板の両広
幅面に対称的に配置されていて、しかも支持板のそれぞ
れ所望の位置においてこのようなモジュールの取り付け
が可能となるように配置されていると有利である。
【0031】これらの結合エレメントは、例えば溝・キ
ーガイドとして形成されていてよい。この溝・キーガイ
ドは支持板のほぼ全長にわたって延びているので、装着
されたモジュールをそれぞれ所望の位置に移動させるこ
とができる。
【0032】このような構成では、これらのモジュール
に、手動式に解除可能なロック装置を設けることができ
る。このロック装置によって、これらのモジュールを支
持板に所定の位置でロックすることができる。
【0033】このようなモジュールは固定用モジュール
を有していてよい。この固定用モジュールによって、例
えば、積荷を支持板に位置固定するための緊定ロープを
固定することができる。
【0034】このためには固定用モジュールに、対応す
るアイ若しくは固定用フックを設けることができる。
【0035】固定用フック又はクランプ装置として形成
された固定用モジュールでは、鉛直方向に起立された支
持板に、例えば、買物袋の手持ちグリップを懸吊して、
買物袋の転倒を防止することもできる。
【0036】支持板によって、例えば走行方向に対して
横方向の軸でトランクルームを分割することが可能とな
る。
【0037】しかし、しばしば例えば走行方向における
第2の軸における付加的な分割可能性が所望される。
【0038】しかし、トランクルームの分割に応じて、
各支持板の互いの間隔が互いに変化するので第2の軸に
おける付加的な分割は、第2の軸を、2つの支持板の間
の各間隔に適合させることができる場合にのみ可能であ
る。
【0039】この目的のためにはベルトモジュールが設
けられている。このベルトモジュールは支持板の結合エ
レメントに摩擦接続的に結合することができ、巻取りベ
ルトを介して互いに結合されている。
【0040】巻取り機構によってベルトは自動的に、支
持板間の各距離に適合させられて、手動式に解除可能な
ブレーキによってこの引出し位置にロックされる。
【0041】このベルトモジュールは、積荷を1つの支
持板で確保するためにも使用することができる。
【0042】この場合、2つのベルトモジュールが同一
の支持板(有利には同じ広幅面)に固定され、積荷はベ
ルトによって抱き締められる。
【0043】このことは、支持板の水平位置においても
鉛直位置においても可能である。
【0044】ベルトの幅は、支持板の幅にほぼ相当して
いると有利である。ベルトの長さは、各支持板の最大相
互間隔、若しくは確保したい積荷のサイズに合わせて調
節されていると望ましい。
【0045】ベルトのための巻取り機構は、一方のモジ
ュールに、又は比較的長いベルトの場合は両方のモジュ
ールに設けられていてよい。
【0046】当然ながら固定用モジュール及びベルトモ
ジュールの他に、別のモジュール、例えば開いた容器又
は閉じた容器を、同じ原理により支持板に固定すること
もできる。
【0047】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の形
態を詳しく説明する。
【0048】図1には自動車のトランクルームに組付け
られた装置が示されている。図1ではこの装置に設けら
れた複数の支持板のうち、2つの支持板5が鉛直位置に
位置していて、1つの支持板5が水平位置に位置してい
る。
【0049】トランクルーム底部1の後端部には、ガイ
ドレール2がカップリング部材3a,3bによって自動
車の走行方向に対して横方向に着脱可能に固定されてい
る。
【0050】このガイドレール2には、ガイドキャリッ
ジ4が摺動可能に支承されている。
【0051】このガイドキャリッジ4には、支持板5が
旋回可能に枢着されていて、この支持板5は、トランク
ルーム底部1に対してほぼ平行に位置する水平位置か
ら、トランクルーム底部1に対して直角な位置に上方旋
回させることができる。このトランクルーム底部1に対
して直角な位置では、支持板5はロック装置16a,1
6bによって固定される。
【0052】ガイドキャリッジ4にはロック解除装置6
が配置されている。このロック解除装置6によって支持
板5のロック装置16a,16bを解除すると同時に、
ガイドキャリッジ4をガイドレール2上で位置決めする
たの位置決めブレーキ17をも解除することができる。
【0053】支持板5の広幅面5a,5bには、溝・キ
ーガイドとして形成された結合エレメント7a,7b,
7cが設けられている。これらの結合エレメント7a,
7b,7cは、水平な端面5c,5dに対して平行に、
支持板5の全長にわたって延びている。
【0054】結合エレメント7a,7b,7cにはベル
トモジュール8a,8bが固定されていて、これらのベ
ルトモジュール8a,8bは、引出し可能なベルト9を
介して互いに結合されている。
【0055】ベルトモジュール8a,8bには端面側の
押ボタン10が配置されている。この押ボタン10が操
作されると、結合エレメント7a,7b,7cに設けら
れたベルトモジュール8a,8bのロック装置30と、
それぞれの引出し位置でベルト9をロックするブレーキ
32とが同時に解除されて、ベルトモジュール8a,8
bを支持板5に沿って移動させると同時にベルト9を所
望の引出し位置にもたらすことができる。
【0056】ベルトモジュール8a,8bによって、一
方では、種々異なる大きさの運搬物11,12を水平な
支持板5に固定するか、若しくは鉛直な支持板5に側方
で固定することができ、他方では各支持板5の間に付加
的な仕切を形成することができる。この仕切は、これら
の支持板5の各間隔に自動的に適合する。
【0057】図2にはこの装置の縦断面図が示されてい
る。
【0058】鉛直位置に起立された支持板5は、この領
域で下方の端面5cに対して平行に配置された軸13を
介して旋回可能にガイドキャリッジ4に枢着されてい
る。
【0059】ガイドキャリッジ4にはロック解除装置6
も配置されていて、このロック解除装置6はばね15の
力に抗して下方に押圧することができる。
【0060】この場合、支持板5を鉛直位置に保持する
ロック装置16a,16bが解除されると同時に、ガイ
ドキャリッジ4をガイドレール2上でロックする位置決
めブレーキ17も解除されるので、支持板5を鉛直位置
から水平位置に下方旋回させて、ガイドレール2に沿っ
て所望の位置に摺動させることができる。
【0061】図3には、トランクルーム底部1に対して
平行な両水平位置にある支持板5と、トランクルーム底
部1に対して直角な起立された位置にある支持板5と、
ガイドレール2に沿ったガイドキャリッジ4の摺動方向
とが示されている。
【0062】図4には、2つの支持板5が水平位置にあ
り、1つの支持板5が鉛直位置にある、自動車のトラン
クルームに組付けられた装置が示されている。
【0063】支持板5の結合エレメント7a,7b,7
cには固定用モジュール18が取り付けられている。
【0064】固定用モジュール18の旋回部分18bに
はアイ19が設けられている。このアイ19には、積荷
28を位置固定するための緊定ロープ20を固定するこ
とができる。
【0065】鉛直に起立された支持板5に配置された状
態で旋回部分18bには、買物袋21の手持ちグリップ
21aを懸吊させて、こうして買物袋の転倒を防止する
こともできる。
【0066】図5〜図7に示したように、固定用モジュ
ール18の旋回部分18bは軸22を介して固定用板1
8aに枢着されている。
【0067】固定用板18aには閉鎖フック24が配置
されている。この閉鎖フック24は、旋回部分18b
を、ねじりコイルばね23の力に抗して閉鎖位置に保持
する。
【0068】ボタン25の操作により閉鎖フック24
は、旋回部分18bが解放されて、ねじりコイルばね2
3の力作用を受けて開くまで移動される。
【0069】それと同時にボタン25の押圧時には、変
向レバー27を介して、固定用モジュール18を結合エ
レメント7a,7b,7cに所望位置でロックするロッ
ク装置26も解除される。
【0070】図8及び図9には2つのベルトモジュール
8a,8bが示されていて、これらのベルトモジュール
8a,8bは、ベルト9を介して互いに結合されてい
る。
【0071】ベルトモジュール8a,8bには固定装置
29a,29b,29cが配置されていて、これらの固
定装置29a,29b,29cによってベルトモジュー
ル8a,8bを結合エレメント7a,7b,7cに固定
することができる。
【0072】固定装置29a,29b,29cにはロッ
ク装置30が収容されている。このロック装置30は押
ボタン10の操作時に条片31を介して解除され、これ
により、ベルトモジュール8a,8bを支持板5に沿っ
て所望の位置に移動させることができる。
【0073】押ボタン10の操作により、巻取り機構3
3の力に抗して若しくは引張りに抗してベルト9を引出
し位置にロックするブレーキ32も解除される。
【図面の簡単な説明】
【図1】水平位置及び鉛直位置にある支持板とベルトモ
ジュールとを備えた本発明による装置を、自動車のトラ
ンクルームに組付けられた状態で示す斜視図である。
【図2】上方旋回された支持板の領域の縦断面図であ
る。
【図3】水平位置及び鉛直位置にある支持板を備えた本
発明による装置の正面図である。
【図4】水平位置及び鉛直位置にある支持板と固定用モ
ジュールとを備えた本発明による装置を、自動車のトラ
ンクルームに組付けられた状態で示す斜視図である。
【図5】閉じられた固定用モジュールを示す斜視図であ
る。
【図6】開かれた固定用モジュールを示す斜視図であ
る。
【図7】固定用モジュールを挿入された支持板の横断面
図である。
【図8】2つのベルトモジュールを示す縦断面図であ
る。
【図9】図8に示したベルトモジュールの横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 トランクルーム底部、 2 ガイドレール、 3
a,3b カップリング部材、 4 ガイドキャリッ
ジ、 5 支持板、 5a,5b 端面、 6 ロック
解除装置、 7a,7b,7c 結合エレメント、 8
a,8b ベルトモジュール、 9 ベルト、 10
押ボタン、 11,12 運搬物、 13軸、 15
ばね、 16a,16b ロック装置、 17 位置決
めブレーキ、 18 固定用モジュール、 18a 固
定用板、 18b 旋回部分、 19 アイ、 20
緊定ロープ、 21 買物袋、 21a 手持ちグリッ
プ、22 軸、 23 ねじりコイルばね、 24 閉
鎖フック、 25 ボタン、 26 ロック装置、 2
7 変向レバー、 28 積荷、 29a,29b,2
9c 固定装置、 30 ロック装置、 31 条片、
32 ブレーキ、33 巻取り機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−20284(JP,A) 実開 昭61−185636(JP,U) 実開 昭57−200450(JP,U) 実開 昭61−76737(JP,U) 実開 昭62−123452(JP,U) 実開 平2−45848(JP,U) 実開 昭62−16052(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 5/04 B60P 7/06

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のトランクルームを可変に分割
    し、積荷を確保するための装置において、 トランクルーム底部(1)の領域に配置されたガイドレ
    ール(2)と、支持板(5)とが設けられていて、該支
    持板(5)がガイドキャリッジ(4)によって、ガイド
    レール(2)に対して直角にガイドされていて、かつ該
    ガイドレール(2)で横方向に摺動可能にガイドされて
    おり、前記支持板(5)が旋回可能にガイドキャリッジ
    (4)に支承されていて、しかもトランクルーム底部
    (1)に対してほぼ平行に位置する水平位置から、トラ
    ンクルーム底部(1)に対してほぼ直角な位置にまで上
    方旋回させられるようになっていて、前記支持板(5)
    が、該支持板(5)の鉛直位置においてロック装置(1
    6a,16b)によって保持されて、該ロック装置(1
    6a,16b)がロック解除装置(6)によって手動式
    に解除可能であって、前記ガイドキャリッジ(4)がガ
    イドレール(2)において、位置決めブレーキ(17)
    によってロック可能であって、該位置決めブレーキ(1
    7)が前記ロック解除装置(6)を介して手動式に解除
    可能であって、前記ロック装置(16a,16b)と前
    記位置決めブレーキ(17)とが、共通のロック解除装
    置(6)を介して解除可能であることを特徴とする、自
    動車のトランクルームを可変に分割し、積荷を確保する
    ための装置。
  2. 【請求項2】 支持板(5)がガイドキャリッジ(4)
    で、180゜だけ旋回可能である、請求項1記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 複数の支持板(5)が相並んでガイドレ
    ール(2)に配置されている、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 ガイドレール(2)がトランクルーム底
    部(1)に不動に結合されている、請求項1記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 ガイドレール(2)がカップリング部材
    (3a,3b)を介して解離可能にトランクルーム底部
    (1)に結合されている、請求項記載の装置。
  6. 【請求項6】 支持板(5)の広幅面(5a,5b)に
    結合エレメント(7a,7b,7c)が設けられてい
    る、請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記結合エレメント(7a,7b,7
    c)が両広幅面(5a,5b)で対称的に配置されてい
    る、請求項記載の装置。
  8. 【請求項8】 結合エレメント(7a,7b,7c)が
    溝・キーガイドとして形成されていて、該溝・キーガイ
    ドが水平の端面(5c,5d)に対して平行に、支持板
    (5)のほぼ全長にわたって延びている、請求項記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 前記結合エレメント(7a,7b,7
    c)を介して摩擦接続的に支持板(5)に結合すること
    のできるモジュール(8a,8b,18)が設けられて
    いる、請求項記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記モジュール(8a,8b,18)
    が、前記溝・キーガイド(7a,7b,7c)に長手方
    向摺動可能にガイドされていて、手動式に解除可能なロ
    ック装置(26,30)によってロック可能である、請
    項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記モジュール(8a,8b,18)
    が固定用モジュール(18)を有していて、該固定用モ
    ジュール(18)に固定用フック(18b)若しくはア
    イ(19)が設けられている、請求項記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記固定用モジュール(18)に旋回
    部分(18b)が設けられていて、該旋回部分(18
    b)がアイ(19)を有していて、開かれた位置で固定
    用フックを形成している、請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記モジュール(8a,8b,18)
    がベルトモジュール(8a,8b)を有していて、該ベ
    ルトモジュール(8a,8b)に、引出し可能なベルト
    (9)が収納されている、請求項記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記ベルト(9)をベルトモジュール
    (8a,8b)内に引き込む巻取り機構(33)が設け
    られてい、請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記ベルト(9)を引出し位置でロッ
    クするブレーキ(32)が設けられている、請求項14
    記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記ブレーキ(32)を手動式に解除
    するための手段(10)が設けられている、請求項15
    記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記ベルト(9)の外端部に、固定装
    置(29a,29b,29c)が設けられていて、該固
    定装置(29a,29b,29c)が前記結合エレメン
    ト(7a,7b,7c)に摩擦接続的に結合可能であ
    る、請求項及び13記載の装置。
  18. 【請求項18】 2つのベルトモジュール(8a,8
    b)が、共通のベルト(9)を介して互いに接続されて
    いる、請求項17記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記ベルト(9)の幅が、上方旋回さ
    せられた支持板(5)の高さにほぼ相当する、請求項
    記載の装置。
  20. 【請求項20】 トランクルームを支持板(5)に対
    して横方向に分割するための付加的な手段(9)が、設
    けられている、請求項1記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記手段(9)が、2つの支持板
    (5)の間の間隔に適合可能である、請求項20記載の
    装置。
  22. 【請求項22】 前記手段(9)がベルトモジュール
    (8a,8b)を有していて、該ベルトモジュール(8
    a,8b)が両支持板(5)を互いに結合している、請
    求項13又は21記載の装置。
JP8097015A 1995-04-20 1996-04-18 自動車のトランクルームを可変に分割し、積荷を確保するための装置 Expired - Lifetime JP2831612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19514605.0 1995-04-20
DE19514605A DE19514605A1 (de) 1995-04-20 1995-04-20 Vorrichtung zum variablen Unterteilen eines Kraftfahrzeug-Kofferraums und Festhalten des Ladegutes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310308A JPH08310308A (ja) 1996-11-26
JP2831612B2 true JP2831612B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=7760000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8097015A Expired - Lifetime JP2831612B2 (ja) 1995-04-20 1996-04-18 自動車のトランクルームを可変に分割し、積荷を確保するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5715978A (ja)
EP (1) EP0738626B1 (ja)
JP (1) JP2831612B2 (ja)
KR (1) KR0179222B1 (ja)
DE (2) DE19514605A1 (ja)
ES (1) ES2131358T3 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138883A (en) * 1998-07-07 2000-10-31 Jackson; Danny R. Truck/sport utility vehicle divider
DE19852961C1 (de) * 1998-11-17 1999-11-11 Daimler Chrysler Ag Unterteilungs- und Befestigungsvorrichtung für Ladegut, insbesondere in einem Laderaum von Kraftfahrzeugen
FR2792888B1 (fr) * 1999-04-28 2001-07-06 Plastic Omnium Valeo Interiors Agencement d'appareillages pour vehicule automobile et tableau de bord comprenant un tel agencement
NZ337141A (en) * 1999-08-10 2000-10-27 Rex Hamilton Russell Adjustable partitions for cargo space of a vehicle
US6267427B1 (en) 1999-11-10 2001-07-31 John C. Ziehl Truck bed divider
US6308873B1 (en) * 1999-12-30 2001-10-30 Lear Corporation Motor vehicle storage apparatus
US6460916B2 (en) 2000-01-07 2002-10-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Utility vehicle
JP2001315581A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用荷物保持装置
US6454148B1 (en) * 2000-06-22 2002-09-24 Lynnwood C. Cook Collapsible cargo container
ES2299507T3 (es) * 2000-07-05 2008-06-01 BOS GMBH & CO. KG Portaequipajes para un vehiculo automovil.
AU2001281942A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-14 Bos Gmbh And Co. Kg Luggage compartment for a motor vehicle
DE20014050U1 (de) * 2000-08-16 2002-01-10 Johnson Controls Gmbh System zur Unterbringung von Ladegut in einem Fahrzeug
DE10124938A1 (de) * 2001-05-21 2002-12-19 Geze Gmbh Bewegbare Kofferraumabtrennung
DE10134887B4 (de) * 2001-07-18 2006-01-19 Daimlerchrysler Ag Befestigungsvorrichtung zum Haltern und/oder Sichern von Gegenständen in einem Fahrzeugladeraum
US6796472B2 (en) 2001-12-19 2004-09-28 William C. Miller Automobile trunk compartmentalizer
AU2003209126A1 (en) * 2002-02-16 2003-09-09 Loading Zone Llc Subdivider for truck bed cargo gate
US6851735B2 (en) * 2002-02-20 2005-02-08 Lear Corporation Rear vehicle storage system
DE10228360A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-15 Volkswagen Ag Zur Positionierung von Gegenständen in einem Fahrzeuginnenraum ausgelegter Rahmen
DE10341833A1 (de) * 2003-09-09 2005-04-14 Daimlerchrysler Ag Haltevorrichtung für Gebrauchsgegenstände im Innenraum von Kraftwagen
US6974170B2 (en) * 2003-12-30 2005-12-13 Lear Corporation Slide out trunk space storage system
US7037056B2 (en) * 2004-01-16 2006-05-02 Gregory Lynch Sheet member dispensing apparatus for use with articles stacked on a bed of a trailer
US20050175426A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Lear Corporation Cargo Retention Rail System
DE102004017907B4 (de) * 2004-02-20 2008-09-04 Schaffer, Holger, Dipl.-Ing. Haltevorrichtung
US7066516B2 (en) * 2004-03-31 2006-06-27 Lear Corporation Rear vehicle storage system
DE102005002581B4 (de) * 2005-01-20 2007-06-21 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugladeraum
US7201421B2 (en) * 2005-02-11 2007-04-10 Lear Corporation Rear vehicle storage system
US20060180623A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Reynolds Brian J Rear vehicle storage system
KR101298328B1 (ko) * 2005-12-27 2013-08-20 두산인프라코어 주식회사 그리스 통 적재함
DE102006010377A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-06 Bos Gmbh & Co. Kg Haltevorrichtung für Ladegut
FR2907072B1 (fr) * 2006-10-12 2009-07-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cloison de separation de coffre
DE102007022329A1 (de) 2007-05-12 2008-11-13 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Variable Laderaumunterteilung für Personenkraftwagen
DE102008029268B4 (de) 2008-06-19 2023-08-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Befestigungsmodul für einen Kofferraum eines Kraftfahrzeuges
DE102008051620A1 (de) * 2008-10-02 2010-04-08 Bos Gmbh & Co. Kg Sicherheitsvorrichtung für Ladegut
US7959390B2 (en) * 2008-11-05 2011-06-14 Tom Gorski Vehicle trunk organizer
US8215693B2 (en) * 2009-04-23 2012-07-10 Greg Ulita Vehicle trunk compartment cargo management system
DE102010052957A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 GM Global Technology Operations LLC Heckablagesystem, Kraftfahrzeug mit Heckablage und Verfahren zum Auf- und/oder Abbau einer Rückhaltemöglichkeit bei einem Heckablagesystem
CN102090785B (zh) * 2010-12-21 2013-03-06 蒋清校 一种车载仪器自动调整水平面的放置平台
DE102011101594A1 (de) * 2011-05-13 2012-11-15 Abb Ag Zentralscheibe eines elektrischen Installationsgerätes zum Ablegen und elektrischen Aufladen eines mobilen Audio- und Kommunikationsgerätes
DE102012102113A1 (de) 2012-03-13 2013-09-19 Lutz Focke Trägersystem zum Halten oder Sichern eines Gegenstands in oder auf einem Transportmittel
US10179547B2 (en) * 2013-05-24 2019-01-15 Stellar Industries, Inc. Side pack with channels
CN103395396B (zh) * 2013-07-26 2016-04-13 浙江吉利汽车研究院有限公司 行李舱物件固定装置
CN103568972B (zh) * 2013-11-19 2016-08-17 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车后备箱的行李固定装置
FR3017351A1 (fr) * 2014-02-10 2015-08-14 Azur Concept Ind Dispositif de soutien d'elements a l'interieur du coffre d'un vehicule automobile
US9340143B2 (en) * 2014-08-27 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Adjustable cargo track system on side panel
KR101558804B1 (ko) * 2014-09-02 2015-10-07 현대자동차주식회사 자동차 트렁크용 가변 파티션 장치
ES2538741B1 (es) * 2015-03-10 2016-01-25 Seat, S.A. Sistema de fijación a piso de maletero de vehículo automóvil
US9820556B2 (en) * 2015-06-16 2017-11-21 Xpansion Gear, Llc System for storing, organizing, and transporting portable items
DE102015112191A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Allsafe Jungfalk Gmbh & Co. Kg System zur Halterung eines Transportgegenstandes
JP6477575B2 (ja) * 2016-04-19 2019-03-06 トヨタ自動車株式会社 周辺情報検出センサの配設構造
DE102016206903B4 (de) 2016-04-22 2023-05-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Haltehakeneinrichtung
US10005398B2 (en) * 2016-07-13 2018-06-26 GM Global Technology Operations LLC Cargo management system for a vehicle
CN106314296B (zh) * 2016-08-28 2019-01-04 宁波纽特汽车配件有限公司 一种基于皮卡车后斗的置物袋组件结构
CN106740520B (zh) * 2017-03-14 2023-03-10 广东东箭汽车科技股份有限公司 一种汽车载物装置
US10214148B2 (en) * 2017-06-29 2019-02-26 GM Global Technology Operations LLC System to secure objects within a vehicle
DE102018108907A1 (de) * 2018-04-16 2019-10-17 Sortimo International Gmbh Vorrichtung zur Lagerung von Kisten
DE102018004413A1 (de) 2018-06-05 2018-11-29 Daimler Ag Beladungsvorrichtung für einen Kraftwagen. insbesondere für einen Personenkraftwagen
CN115447652B (zh) * 2022-10-18 2023-06-20 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司曲靖局 一种带有防工器具丢失功能的智行工具车

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2701786A1 (de) * 1977-01-18 1978-07-20 Bosch Gmbh Robert Raumteiler, insbesondere fuer automobil-kofferraeume
DE7819957U1 (de) * 1978-07-03 1979-11-15 Heidecker, Hanns, 2000 Hamburg Vorrichtung zum Halten von Klein-Ladegut in einem Laderaum
DE7828641U1 (de) * 1978-09-26 1979-04-26 Kratzmeier, Ewald, 8060 Dachau Vorrichtung zum Halten von Gegenständen auf Ladeflächen von Kraftfahrzeugen
DE3048826A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-15 Wolfgang 7000 Stuttgart Krauß Variable kofferraumtrennwand
JPS57200450U (ja) * 1981-06-18 1982-12-20
JPS6176737U (ja) * 1984-10-27 1986-05-23
JPS61185636U (ja) * 1985-05-13 1986-11-19
JPS62123452U (ja) * 1986-01-30 1987-08-05
DE4015556A1 (de) * 1989-05-26 1990-11-29 Volkswagen Ag Kofferraumeinsatz fuer kraftfahrzeuge
DE9010940U1 (ja) * 1990-07-24 1990-09-27 Clauss, Walter, Dipl.-Ing., 7302 Ostfildern, De
DE9109910U1 (ja) * 1991-08-10 1992-12-10 Form Orange Produktentwicklung, Goetzis, At
DE4132954A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-08 Helmut Walter Sterzel Vorrichtung zum unterteilen eines kraftfahrzeug-kofferraums
GB2267876A (en) * 1992-06-20 1993-12-22 Barry Graham Darwen Car boot storage system.
DE4234812A1 (de) * 1992-10-15 1994-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Bodenverkleidung, insbesondere ein Kofferraumeinsatz für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
EP0738626A1 (de) 1996-10-23
DE19514605A1 (de) 1996-10-24
EP0738626B1 (de) 1999-03-24
US5715978A (en) 1998-02-10
DE59601478D1 (de) 1999-04-29
KR0179222B1 (ko) 1999-03-20
KR960037385A (ko) 1996-11-19
ES2131358T3 (es) 1999-07-16
JPH08310308A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831612B2 (ja) 自動車のトランクルームを可変に分割し、積荷を確保するための装置
US5383703A (en) Modular trailer
US6623059B2 (en) Collapsible storage apparatus for vehicle cargo compartments
US7121607B2 (en) Truck bed extension
US5009457A (en) Load bearing cover and rack for a pick-up truck
JP2002510262A (ja) 順応可能な小型トラックの構成
EP1104718A2 (en) Roof rack assembly
US5667115A (en) Vehicle interior storage container
JP2003226194A (ja) 自動車の荷物室のための保持装置
EP1963136B1 (en) Load device for vehicles
JPH08318787A (ja) 自動車のトランクルームを可変に仕切って積載物を固定する装置
US10077005B2 (en) Modular motor vehicle integrated carrier rack and storage system with universal connections
US20210300256A1 (en) Modular motor vehicle integrated carrier rack and storage system with universal connections
US5509764A (en) Cargo securing system for pick-up trucks
US7044699B1 (en) Adjustable extended load stabilizer for vehicle tailgates
EP0942848B1 (en) Load restraint system and a method of restraining load
CN218616472U (zh) 车辆和用于车辆的车顶行李架总成
AU2013100976A4 (en) A load or accessory securing system and tray using same
US20060065686A1 (en) Vehicle roof rack
JPH09118255A (ja) 自動車
US20120205415A1 (en) System for the compartmentalization of object carrying cabins
JPH0353935Y2 (ja)
JPS6036528Y2 (ja) トラツクの箱形荷物室の構造
EP1431122B1 (en) Collapsible storage apparatus for vehicle cargo compartments
WO2006128220A1 (en) Transport container