JP2700042B2 - 自己調節式インピーダンス整合ドライバ - Google Patents

自己調節式インピーダンス整合ドライバ

Info

Publication number
JP2700042B2
JP2700042B2 JP3101511A JP10151191A JP2700042B2 JP 2700042 B2 JP2700042 B2 JP 2700042B2 JP 3101511 A JP3101511 A JP 3101511A JP 10151191 A JP10151191 A JP 10151191A JP 2700042 B2 JP2700042 B2 JP 2700042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
impedance
output
pull
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3101511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06260922A (ja
Inventor
アリス・アイリーン・バイバー
ダグラス・ウィラード・スタウト
Original Assignee
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション filed Critical インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション
Publication of JPH06260922A publication Critical patent/JPH06260922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700042B2 publication Critical patent/JP2700042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0005Modifications of input or output impedance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40039Details regarding the setting of the power status of a node according to activity on the bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0278Arrangements for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に、デジタル・ド
ライバ回路に関し、より詳細には、ある所定範囲内の未
知インピーダンスを有したネットワークを駆動するデジ
タル・ドライバ回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ・プロセッサ・システムに
おけるデジタル・ドライバ、特にオープン・バス上に置
かれている信号を駆動するドライバでは、コンピュータ
・プロセッサ・システム全体の構成に依存して、ある所
定範囲内の任意の値となり得るインピーダンスをもった
負荷を駆動するよう求められることがある。例として、
図1に示したコンピュータ・プロセッサ・システムにつ
いて検討してみる。PC等のプロセッサ10には、通
常、数個のアクセサリ、例えばプリンタ12、ハード・
ディスク・ドライブ14、及びメモリ・カード16並び
に18が接続している。プロセッサ10とこれらの補助
デバイスとの間で、信号が1つ又はそれ以上のバス20
を経由して送られるようになっている。このシステム・
バス20に接続できるそのような補助デバイスの数は、
ユーザがこのシステムに対して何を設けるかに応じて変
わり得るものである。システムのこの構成に依存して、
プロセッサ10からバス20へのデジタル信号用の任意
の1つのドライバから見たンピーダンスは、ある範囲内
の多くの異なったインピーダンスの内のいずれか1つの
インピーダンスとなる、ということがある。加えて、プ
リンタ12内のバス20用のドライバ並びにメモリ・カ
ード18内のバス20用のドライバから見たバスの特性
インピーダンスは、その1つの構成に関して、ハード・
ドライブ14及びメモリ・カード16から見たインピー
ダンスとは異なったものとなる。
【0003】また、デジタル・ドライバが既知でないイ
ンピーダンスを見るような上記とは他の状況も、デジタ
ル・データ・システム内にはある。1例として、図2に
示したものの如きメモリ・カードについて考えてみる。
典型的なメモリ・カードは、2つの主要な区分、即ちロ
ジック・モジュール24とメモリ・モジュール26を含
んでいる。そのロジック・モジュール24は、メモリ・
モジュール26をある組織された様式でもってアクセス
したり、制御機能を提供したり、エラー訂正能力及び直
接メモリ・アドレス指定能力を供するのに用いるもので
ある。各メモリ・カードのメモリ・モジュール28は、
アレイ様式の組織となっている。このアレイ内で、それ
らモジュールは、任意の数のメモリ・バンクに分割され
ており、そしてそのような2つのメモリ・バンク、即ち
メモリ・バンクAとメモリ・バンクBを図2に示してあ
る。
【0004】このタイプの構成に用いるドライバは、信
号をロジック・モジュール24からアレイ・モジュール
28へ駆動するものである。通常、それらの信号は、一
度に10個乃至12個のモジュールへ駆動されることに
なる。典型的なカードは、40個から80個のモジュー
ルをその上に有している。
【0005】与えられるあるメモリ・カード22は、こ
のカードがどのように構成されているかに依存したある
可変の数のモジュール28をその上に有することにな
る。この結果、ロジック・モジュール24内のドライバ
から見たインピーダンスは、カード22のその構成に応
じて変化する。このようなことにも拘らず、ロジック・
モジュール24内のドライバが見る負荷は、適正にしか
も適正な終端でもって駆動しなければならない。このよ
うにしない場合には、その不整合によって生じる反射
は、信号が有効であるとみなせるようになるまでに静ま
らなければならず、従って、信号遅延時間が増すことに
なる。負荷及びドライバに依存して、そのような遅延
は、非常に長くなることがある。従って、この状況にお
いても、ドライバのインピーダンスを負荷インピーダン
スに整合させることが非常に重要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、駆動している
ネットワークの構成に依存して、変化し得る負荷に整合
するよう、そのインピーダンスを調節できる能力をもっ
たデジタル・データ・ドライバに対する必要性があるこ
とが判る。このようなドライバは、そのインピーダンス
を手動による介在無しに調節できることが非常に望まし
い。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの必要を
満たすものである。
【0008】広い意味では、本発明は、所定範囲内の未
知のインピーダンスをもつ負荷を駆動するデジタル回路
用の自己調節式インピーダンス整合ドライバを提供する
ものであり、このドライバは、デジタル信号をそのデジ
タル回路へ駆動するためのドライバを含んでおり、また
このドライバは所定のインピーダンスを有している。こ
のドライバに結合したある選択可能のインピーダンス・
エレメントは、その所定インピーダンスを所望の異なっ
たインピーダンスへ選択可能に変化させるようにする。
この選択可能インピーダンス・エレメントに結合した最
終のエレメントは、ドライバの出力とデジタル回路の出
力とのインピーダンス差を検知し、そしてそのドライバ
のためのインピーダンスを自動的に選択して、ドライバ
のデジタル回路に対する最適のインピーダンス整合を得
るようにする。
【0009】本発明の1つのより狭い観点に従い、デジ
タル回路用の自己調節式インピーダンス整合ドライバを
提供する。このドライバは、1つの入力及び1つの出力
を有しており、そして所定範囲内の未知インピーダンス
をもつ負荷を駆動するようにする。そのドライバの入力
には、ドライバ増幅器が接続している。このドライバ増
幅器は、回路用の電圧源に接続したプルアップ増幅器を
含んでおり、また回路アースに接続したプルダウン増幅
器を含んでいる。それらドライバ増幅器の出力と電圧源
との間には、第1の複数のトランジスタを並列に接続し
て設けるようにする。また、ドライバ増幅器の出力と回
路アースとの間には、第2の複数のトランジスタを並列
に接続する。第1の複数のトランジスタの任意の組合せ
及びこれと独立して第2の複数のトランジスタの任意の
組合せを選択的にイネーブルするためのエレメントを設
け、これによりドライバ増幅器のプルアップ遷移及びプ
ルダウン遷移のそれぞれに関して別々にドライバの出力
に対して任意の複数のインピーダンスを選択できるよう
にする。最後に、ドライバの出力とデジタル回路とのイ
ンピーダンス差を検知し、第1の複数のトランジスタの
第1の組合せ及び第2の複数のトランジスタの第2の組
合せを自動的に選択し、そしてこれをイネーブルするた
めのエレメントを設ける。それらの第1及び第2の組合
せは、負荷の特定のインピーダンスへの最適のインピー
ダンス整合を与えるように選択する。
【0010】ドライバ負荷のインピーダンスはその構成
に応じて非常に変化し得るものであるため、本発明の原
理を応用することは、構成可能なシステムにおいては好
都合である。ここに開示する原理を適用すると、負荷に
整合することにより、ノイズ、オーバーシュート及びア
ンダーシュートの問題が改善できる。本発明では、ドラ
イバの出力インピーダンスをそれが駆動する回路のイン
ピーダンスへ自動的に調節するため、更に有利である。
【0011】
【実施例】図3は、本発明の好ましい実施例のブロック
図である。その基本的な構成要素は、前置ドライバ3
0、出力段32、比較器34、1組のラッチ36及び制
御ロジック・ブロック38である。その出力段32の出
力は、一般に、既知範囲内のある固定のしかし未知イン
ピーダンスをもった負荷40を駆動するようになってい
る。
【0012】この出力段32は、p型及びn型のMOS
トランジスタのアレイを含んでおり、この好ましい実施
例ではCMOS技術によって実現している。その主ドラ
イバ・デバイスは、p型デバイス42及びn型デバイス
44である。デバイス42はプルアップ・トランジスタ
であり、一方デバイス44はプルダウン・トランジスタ
である。VDDはこの回路の電源であり、GNDは回路
のアースである。この出力段32の中には、3対のp型
デバイス46−48,50−52及び54−56を設け
ていて、出力ラインとVDDとの間に接続してある。デ
バイス48,52及び56は、前置ドライバ30の出力
によってゲートし、一方デバイス46,50及び54
は、ラッチ組36の各出力によって独立にゲートするよ
うになっている。同様に、その出力ラインとアースとの
間には、3対のn型デバイス58−60,62−64及
び66−68を配設してあり、そしてこれらのデバイス
の作動は、直前に述べた3対のp型デバイスの作動と同
様である。
【0013】主ドライバ・デバイス42,44は、特性
インピーダンスをもっており、これは、負荷40が通常
の状態の下で呈すると最も予期されるインピーダンスに
等しいものである。以上に述べた諸デバイス対の各々
は、予め選択したある特性インピーダンスをもってお
り、これは、デバイス42及び44のそのインピーダン
スに並列に加わったときには、その場合によって、出力
段32の特性インピーダンスを選択可能な形式で低減す
るという働きをもっている。上に述べた諸デバイス対
(以下、「増分式インピーダンス対」又は「増分式イン
ピーダンス・デバイス」と呼ぶ)の付加又は削除は、制
御ロジック38の制御の下でのラッチ組36の動作によ
って、ある形式(以下で述べる)で制御する。
【0014】1つの試験繰返しにおいては、1つの入力
信号と1つのイネーブル信号とを前置ドライバ30に印
加し、これにより出力信号が出力段32の出力に現われ
るようにする。そのイネーブルした入力信号がこのドラ
イブ回路を伝播し、しかもどのような過渡成分もその出
力において実質上おさまるのに十分な時間をとる。そし
て、おさまると、出力信号は定常状態(高原)にあると
みなせる。出力信号のこの定常電圧は、次に比較器34
に印加し、そしてここで基準電圧と比較する。その出力
段32のインピーダンスと負荷40のインピーダンスと
が実質的に同じ(インピーダンスが平衡した状態を示
す)時には、出力段32の出力に現われる電圧は、実質
的にVDDの半分となる。従って、その基準電圧は、V
DD/2に設定してある。
【0015】この試験シーケンスは、幾つかの試験(こ
れらにおいて、上記の電圧比較を行なう)中継続する。
全ての増分式インピーダンス対は、最初はオンになって
いる。そのいずれの試験においても、上記の比較の結果
が、p型デバイスの場合においては、出力電圧が基準電
圧より大きい(n型デバイスの場合は小さい)場合、付
加的な諸ゲート対を増分式でオフにゲートし、これによ
り主出力ドライバ・デバイス42,44のインピーダン
スに並列のインピーダンスを減じる。その比較の結果が
逆の場合は、付加的な諸ゲート対はオンのままとする。
【0016】増分式インピーダンス対の各々に関連する
インピーダンスは、全て同じとは限らない。むしろ、そ
れらは、ある範囲を最高から最低まで大ざっぱに連続し
て広がった値でもって設けてあり、ある意味では、増分
式インピーダンス貢献の最下位ビットから最上位ビット
までを表すようになっている。1実施例によれば、イン
ピーダンスをその最適値に調節するためにゲート対のど
れをイネーブルすべきかについて決めるために、逐次近
似アルゴリズムを利用する。最も高いインピーダンスを
表わす1ゲート対を単にオンにし、そしてそれを最小抵
抗をもつゲート対に向かって逐次的に続ける(あるいは
これを逆にする)ということを行なうのではなく、むし
ろ、全てのゲート対を最初にオンにする。そして次に、
最上位ビットを表わす最小インピーダンスのゲート対を
最初にオフにし、これにより全体のインピーダンスを全
範囲の中間に設定する。これは、出力段32のための全
ての可能なインピーダンス値の範囲を、2つの部分、即
ち高部分と低部分とに分割する。次に、インピーダンス
のより高い部分にあるいはより低い部分に進むかについ
て、即ち、増分式インピーダンスのその最上位ビットが
オフに留まるべきかあるいはオンに戻るべきかについて
決定する試験を行なう。逐次近似法によると、この第1
のインピーダンス調節を行なった後、その潜在的に最適
な抵抗値の範囲を再び前と同じように2分するが、これ
は、次の下位ビットの増分式インピーダンスをオフにす
ることにより行ない、そして次にまた試験を行ない、以
下同様となる。
【0017】3つの付加的な増分式インピーダンスを配
設した図3に示したような構成においては、インピーダ
ンスは、この逐次近似アルゴリズムの第3の繰返し後
に、負荷インピーダンスに近似的に(この構成の場合最
適に)整合すべきである。このインピーダンス整合法で
は、たった3つのパルスを送り出すだけで、8個の異な
った抵抗値に対してまで整合させることができる(その
プルアップ部分は立上り遷移時に整合させ、そしてプル
ダウン部分は立下り遷移時に整合させる)。
【0018】I/Oドライバを必要とする在来のデジタ
ル回路における典型的なインピーダンス値は、20から
100オームの範囲にわたっている。この好ましい実施
例においてその範囲を用いると、設計者は、そのインピ
ーダンスについて心配することなく、このドライバを殆
んど全ての状況において用いることができるようにな
る。上記のように、3ビットの場合には、8個の異なっ
た抵抗値となる。しかしながら、これらの増分式インピ
ーダンス値の重み付けにより、それらの抵抗値の広がり
が決まる。好ましい本実施例は、先に20オーム、40
オーム、及び80オームのインピーダンスを設けたある
設計システムにおいて使用するために開発したものであ
る。従って、それら特定の値を提供するよう試みた。し
かしながら、実用上の理由で、その20オーム値は省く
ことになった。プロセスの変動によって利用するMOS
デバイスの抵抗値が変化するため、最も高いインピーダ
ンスは、100オーム辺りに設定すべきであるが、その
理由は、ドライバから見た最も高いインピーダンスが実
際には85オームの辺りとなるからである。これら全て
の増分式インピーダンスを付加し、これによりその最も
低いインピーダンスを実現する状態では、全体のインピ
ーダンスを20オームにまで下げるのに必要な増分式イ
ンピーダンスを設けるには、非実用的なほど大きなデバ
イスを必要とする。従って、好ましい本実施例の場合、
抵抗値が公称プロセスにおいて32オームから100オ
ームの範囲になるようにサイズを選択した。
【0019】プロセス条件が極端に変化すると、選択し
たそのデバイス・サイズは同一の抵抗値を生じなくなる
が、この回路はフィードバックを利用しているため、本
整合法は依然として効くことになる。実際、この整合法
は、公称試験ケース条件の下でも、うまく働くことが判
っている。
【0020】本発明の好ましい本実施例における目標の
抵抗値は、以下の通りである。即ち、(a)主ドライバ
は100オーム、(b)第1増分は75オーム、(c)
第2増分は200オーム、(d)第3増分は400オー
ムである。これらの抵抗値は、表1(図4)に示すよう
に、100乃至32オームの範囲の出力インピーダンス
を与えるようになっている。
【0021】次に、以下で、図3に示したドライバのエ
レメントの各々をより詳細に記述する。
【0022】図5は、図3に示した前置ドライバ30の
ロジック図である。この前置ドライバの機能は、出力段
が高インピーダンス信号を依然として与えることができ
るようにしながら、ドライバ・イネーブル信号をドライ
バ入力信号でゲートすることである。これは、図示のよ
うに相互接続したNANDゲート70、インバータ72
及びNORゲート74を利用することによって実現して
いる。この前置ドライバ30によって、次のことを確保
する。即ち、a)イネーブル「1」及び入力「1」によ
って、プルアップ・デバイスのみがオンになり、b)
ネーブル「1」及び入力「0」によって、プルダウン・
デバイスのみがオンになり、そしてc)イネーブル
「0」によってプルアップ・デバイスとプルダウン・デ
バイスの両方がオフになり、高インピーダンス状態を与
える。これら全ては、いわゆる3状態ドライバにとって
は在来設計のものである。
【0023】図6は、図3の出力段32を図示したもの
である。この出力段32の機能は、負荷に電流を供給す
ることである。その性能を最適化するために、出力段3
2をフィードバック回路(比較器34、ラッチ段36、
及び前置ドライバ30)が使って、そのインピーダンス
を負荷40のインピーダンスと整合させるようにしてい
る。
【0024】上記のように、デバイスの対(例えばp型
デバイス46及び48)として増分式インピーダンス成
分を設けてあり、これらデバイス対は、イネーブルする
ことによって、それらの増分式インピーダンスを残りの
デバイス出力インピーダンスに並列に付加し、それによ
って全体の出力インピーダンスを所定の量だけ減少させ
るようになっている。信号ラインBIT1−6は、その
イネーブル操作を制御するものであり、図8(A)及び
(B)に関連して以下に述べるラッチ回路から与えるよ
うになっている。
【0025】図7は、図3の比較器34の回路図であ
る。トランジスタ80,82,84,86及び88は、
在来のMOS差動増幅器を構成している。デバイス9
0,92及び94は、デバイス88及び102用のバイ
アスを設定する電圧バイアス・ストリングを構成してお
り、デバイス90はまた、このストリングをオン/オフ
するスイッチング機能を提供するようになっている。上
述の比較機能用の基準電圧VREFは、(これらもまた
電圧バイアス・ストリングを構成している)デバイス9
6及び98によって設定する。出力段32の出力電圧は
VINとしてデバイス82に与えられる。最後に、デバ
イス100及び102は、増幅段を構成しており、この
増幅段は、増幅を行なうのに加えて、出力がVDD/2
を中心にスイッチするようにレベル・シフトを行なうよ
うになっている。その出力信号COMPは、以下に述べ
るように、反転して上記のラッチに供給する。
【0026】図8(A)及び(B)は、図3に示したラ
ッチ組36に用いる2種類のラッチの回路図である。こ
のラッチ組36には、それらのそれぞれに3つの組を使
用している。図8(A)に図示のラッチ(これ以後、場
合に応じてラッチ1、ラッチ2又はラッチ3と呼ぶ)
は、図3に図示のデバイス対58−60,62−64,
及び66−68(これ以後、n対1、n対2及びn対3
と呼ぶ)のそれぞれの包含又は削除を制御するのに用い
る。図8(B)に図示のラッチ(以下、場合に応じてラ
ッチ4、ラッチ5又はラッチ6と呼ぶ)は、図3に図示
のゲート対46−48,50−52及び54−56(以
下、p対4、p対5及びp対6と呼ぶ)のそれぞれの包
含又は削除を制御するのに用いるものである。
【0027】ここでまず図8(A)について説明する
と、デバイス104,106,108及び110は、在
来のラッチを構成しており、そしてデバイス112,1
14及び116はそれぞれ、ストローブ機能、セット機
能、及びリセット機能を与えるようになっている。デバ
イス112に印加するストローブ信号(STRB1,2
又は3)は、場合に応じて、このラッチの入力にあるデ
ータ信号「COMP」のラッチ動作をイネーブルする。
このストローブ信号を発生するための回路は、以下で述
べる。また、その入力信号は、図7に関連して上述した
比較器回路からの反転した出力信号である。この図8
(A)図示の構成をもったラッチ1、ラッチ2及びラッ
チ3の各々は、場合に応じて信号SETN1,SETN
2,又はSETN3の1つをそれぞれ得ることになる。
これらの信号は、比較試験の結果のラッチへのストロー
ブ動作をイネーブルし、これによりそれの関係するゲー
ト対を上記のシーケンスにおいて出力段32から削除す
るのをイネーブルするようにする。RESETB信号
は、単にこのラッチのリセット機能を与えるものであ
る。図8(B)は、組36のラッチ4、ラッチ5及びラ
ッチ6の回路図である。このラッチ回路の動作は、図8
(A)に関連して上に述べた回路のものと実質的に同じ
である。ただし、デバイス114′及び116′の極性
は、デバイス対46−48,50−52及び54−56
の前のものとは異なったデバイス極性に適合するため
に、図8(A)のデバイス114及び116の極性とは
逆になっている。このようにしなければ、この回路の動
作は同じである。
【0028】図9は、システムクロックから上述のスト
ローブ信号を発生するのに用いるタイミング回路のブロ
ック図である。そのクロック信号は、NANDゲート1
18の第1入力にまたスロー・インバータ120に印加
するようにし、そしてこのスロー・インバータ120の
出力は、そのNANDゲート118の第2入力に接続し
ている。これらマナー・ゲート118とスロー・インバ
ータ120とを構成する回路は、実際には単安定回路で
ある。そのNANDゲート118の出力は、ラッチ1に
関係したNORゲート122の第1の入力に与え、一
方、その第2の入力には制御ロジック38(図3)から
の制御信号を与える。このNORゲート122の出力
は、ラッチ1用のストローブ信号となる。尚、ここで注
意されたいことは、ある所与のICにおいては、インバ
ータ120とNANDゲート118とは1つのみ設け、
そしてNORゲート122を、NORゲート122′,
122″によって図示してあるように、ラッチ組36内
の各ラッチに対して並列に設けてあることである。
【0029】次に、図3の制御ロジック38の動作につ
いて述べる。制御ロジック38は在来のロジック回路か
ら成るものであり、その詳細な構成は、当業者の設計技
量の範囲内に十分あるものである。その詳細な回路構成
は特別関連するものではなく、その制御ロジック38の
重要な部分は、それが発生しそして図3に示す回路の残
りの部分に印加する種々の信号のタイミングである。こ
こで銘記すべきことは、好ましい本実施例をその設計シ
ステムに適合させる際、その制御ロジック38はある所
与のIC回路には一つのみ設け、そしてこのドライバ回
路の残りの部分にはそのIC回路全体にわたって各々の
ドライバを設ける点である。
【0030】制御ロジック38は、試験電圧パルスを送
出し、そしてインピーダンス整合が完了すると、そのフ
ィードバック回路をオフにするようにする。この制御ロ
ジック38は、上記のように、出力段32を負荷に対し
インピーダンス整合させる際に関連する一連の試験即ち
試験シーケンスを実行するものである。制御ロジック3
8は、デジタル・データ・システム(図示せず)と本ド
ライバとの間のインターフェースであり、従ってそのシ
ステムに対して透明(例外は、そのシステムが、パワー
アップ後、ある信号を制御ロジック38に送って、これ
によりその制御ロジック38に上記試験シーケンスを開
始させ、そしてこのシーケンス後、制御ロジックがセッ
トアップが完了したことを示す信号をそのシステムに送
る、という点である)となるよう意図している。
【0031】次に、図10について説明する。先ず、イ
ネーブル信号(ENABLE)を活性化させて、前置ド
ライバ30(図3)を、高インピーダンス状態に留まる
のではなく、データ信号を出力段32に送れるようにす
る。これと同時に、比較器34をパワーアップする試験
信号(TEST)を印加する。これに続いて、RESE
T信号及びRESETB信号をパルス化し、これにより
ラッチ36を、出力段32内の全ての増分式インピーダ
ンス・ゲート対がイネーブルとなる状態にセットする。
【0032】次に、SETP4ラインをパルス化し、こ
れによりpチャンネル・インピーダンスの最上位ビット
に関連するラッチ、即ちラッチ4をセットして、それを
出力段32から除去する。
【0033】次に、正に立上る入力パルスを前置ドライ
バ30の入力(INPUT)ラインに印加する。この直
後に、CNRTL4ラインをローにし、そしてCLK信
号をパルス化し、これにより比較器34の比較結果をビ
ット4に関連するラッチ内に捕捉し、その出力信号の伝
播遅延及びセトリングを許容する。このタイミングはC
LK信号によって決定する。
【0034】次に、SETN1信号をパルス化し、これ
によりnチャンネル・インピーダンスの最上位ビットを
オフにし、この後、上記の如きINPUT信号の負に立
下る遷移、CNTRL1信号、及びCLK信号が続い
て、その試験結果をビット1に関連するラッチ内に捕捉
する。
【0035】本シーケンスは、pチャンネル試験とnチ
ャンネル試験を交互に行いながら次に下位のビットに関
して続行し、そして最終的に最下位ビットまで行って、
本試験を完了する。
【0036】次に、図11は、プルアップ増分式インピ
ーダンス対に関して、上記のシーケンスを論理フローで
示し、また、その論理フローを信号のシーケンスに結び
つけたフローチャートである。図12は、図11のフロ
ーチャートに似ているが、プルダウン対に対してのフロ
ーチャートである。実施の際には、これらのチャート
は、試験が入力信号の「立上り」遷移及び「立下り」遷
移に交互に進むため、事実上「インターリーブ」とな
り、プルアップ対そして次にプルダウン対と増分式で交
互に調節を行なう。
【0037】図11及び図12においては、「ワード」
について言及している。このワードは、3ビットの増分
式インピーダンスに対応しており、これはある特定のイ
ンピーダンスが「オン」(ビット「1」)であるか「オ
フ」(ビット「0」)であるかを指示するものである。
「X」という値は、フローチャートのその枝において、
斯かるビットが前の1つ又は複数の動作においてこのビ
ット位置に対してセットされた任意の値をもつ、という
ことを示している。従って、1,0,1というワード値
は、最上位ビットMSBと最下位ビットLSBとが「オ
ン」であり、そして「次」上位ビットNSBが「オフ」
であるという状態に対応している。また、1,X,0と
いうワード値は、最上位ビットが「オン」であり、最下
位ビットが「オフ」であり、次上位ビットがその前の動
作においてセットされた任意の値である、という状態に
対応している。任意の特定のワード値が表わすその次の
出力インピーダンス値に関しては、表1(図4)を参照
されたい。
【0038】以上に、本発明について、その好ましい実
施例で特定して図示し説明したが、本発明の精神及び範
囲から逸脱することなく、形態及び細部に種々の変更を
成すことができることが当業者には理解されよう。例え
ば、インピーダンス増分の値に関してだけでなくその数
に関しても変更できる、ということは理解されるべきで
ある。加えて、他に存在する技術あるいは技術の進歩に
よって、適用可能でありしかも本発明の精神及び範囲か
ら依然として逸脱しない、出力インピーダンス変更の新
しい方法も提供されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のあるコンピュータ・プロセッサ・シ
ステムの構成を示した図である。
【図2】ロジック・モジュールによってそれぞれ駆動さ
れる2つのメモリ・モジュール・バンクを含んだ従来技
術のメモリ・カードを示す図である。
【図3】本発明の好ましい実施例のブロック図である。
【図4】図3に示した諸トランジスタの種々の選択に対
する、組合せ及びその対応の出力インピーダンス値を示
す図表である。
【図5】図3に示した前置ドライバ段のロジック図であ
る。
【図6】図3に示したそのドライバの出力段の回路図で
ある。
【図7】図3に示した比較器の回路図である。
【図8】(A)と(B)は、図3に示した1組のラッチ
36内に用いる2つのラッチ回路の回路図である。
【図9】図3に示した実施例において用いるタイミング
発生回路の回路図である。
【図10】図3に示した実施のための制御回路の臨界タ
イミングを示す図である。
【図11】ゲートのプルアップ対の事象のシーケンスを
示すフローチャート図である。
【図12】ゲートのプルダウン対の事象のシーケンスを
示すフローチャート図である。
【符号の説明】
10:プロセッサ、12:プリンタ、14:ハード・デ
ィスク・ドライブ、16,18,22:メモリ・カー
ド、24:ロジック・モジュール、26:メモリ・モジ
ュール、30:前置ドライバ、32:出力段、34:比
較器、36:ラッチ組、38:制御ロジック、40:負
荷。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダグラス・ウィラード・スタウト アメリカ合衆国05468、バーモント州 ミルトン、シェルドン・ロード 38番地 (56)参考文献 特開 昭64−20720(JP,A) 特開 昭61−137421(JP,A) 特開 昭62−38616(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの入力及び1つの出力を有し且つ所定
    範囲内の未知インピーダンスをもつ負荷を駆動する自己
    調節式インピーダンス整合ドライバであって、 前記ドライバの出力と電圧源との間に接続されたプルア
    ップ・デバイス及びゲート・デバイスの直列対の複数個
    と、 前記ドライバの出力とアースとの間に接続されたプルダ
    ウン・デバイス及びゲート・デバイスの直列対の複数個
    と、 前記複数のプルアップ・デバイス及び前記複数のプルダ
    ウン・デバイスの一方または他方を選択的に動作させる
    ための入力手段と、 前記プルアップ・デバイスに接続された複数のゲート・
    デバイスの任意の組合せ及びこれと独立して前記プルダ
    ウン・デバイスに接続された複数のゲート・デバイスの
    任意の組合せを選択的にイネーブルするイネーブル信号
    をラッチする前記複数のゲートの各々に対応するラッチ
    手段と、 前記ドライバの出力と前記負荷とのインピーダンス差を
    検知するために前記ドライバの出力を基準値と比較する
    比較手段と、 前記ドライバの出力のプルアップ遷移及びプルダウン遷
    移の両方に対して独立して、任意の複数のインピーダン
    スを前記ドライバの出力に対して選択できるようにする
    ために、前記ラッチ手段を一時に一つづつ逐次に選択
    し、前記比較手段の出力に応答して、該選択されたゲー
    トをイネーブルするイネーブル信号を前記ラッチ手段に
    逐次与える選択手段と、 を含むことを特徴とする自己調節式インピーダンス整合
    ドライバ。
  2. 【請求項2】前記複数のゲート・デバイスの各々は異な
    るインピーダンスをそれぞれ有し、 前記選択手段は前記複数のラッチの各々に対するイネー
    ブル信号を所定の順序で順次選択し、前記ゲート・デバ
    イスの各々に対応する前記ラッチに与える手段を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自己調節式インピーダ
    ンス整合ドライバ。
JP3101511A 1990-06-07 1991-05-07 自己調節式インピーダンス整合ドライバ Expired - Lifetime JP2700042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US534406 1990-06-07
US07/534,406 US5134311A (en) 1990-06-07 1990-06-07 Self-adjusting impedance matching driver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260922A JPH06260922A (ja) 1994-09-16
JP2700042B2 true JP2700042B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=24129900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101511A Expired - Lifetime JP2700042B2 (ja) 1990-06-07 1991-05-07 自己調節式インピーダンス整合ドライバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5134311A (ja)
EP (1) EP0463316B1 (ja)
JP (1) JP2700042B2 (ja)
DE (1) DE69120606T2 (ja)

Families Citing this family (245)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764093A (en) * 1981-11-28 1998-06-09 Advantest Corporation Variable delay circuit
US5212801A (en) * 1990-08-31 1993-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for responding to completion of each transition of a driver output signal for damping noise by increasing driver output impedance
DE4034043A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Standard Elektrik Lorenz Ag Schaltungsanordnung zur bereitstellung eines ausgangsstromes fuer einen datentreiber
US5162672A (en) * 1990-12-24 1992-11-10 Motorola, Inc. Data processor having an output terminal with selectable output impedances
US5341039A (en) * 1991-04-19 1994-08-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High frequency integrated circuit device including a circuit for decreasing reflected signals in wiring formed on a semiconductor substrate
US5194765A (en) * 1991-06-28 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Digitally controlled element sizing
TW299529B (ja) * 1991-11-27 1997-03-01 Philips Nv
US5337254A (en) * 1991-12-16 1994-08-09 Hewlett-Packard Company Programmable integrated circuit output pad
US5254883A (en) * 1992-04-22 1993-10-19 Rambus, Inc. Electrical current source circuitry for a bus
US5404056A (en) * 1992-04-28 1995-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device with independently operable output buffers
KR960003042B1 (ko) * 1992-05-26 1996-03-04 가부시끼가이샤 도시바 데이타 출력 장치
US5410188A (en) * 1992-12-22 1995-04-25 National Semiconductor Corporation Enhanced integrated waveshaping circuit
US5347177A (en) * 1993-01-14 1994-09-13 Lipp Robert J System for interconnecting VLSI circuits with transmission line characteristics
US5296756A (en) * 1993-02-08 1994-03-22 Patel Hitesh N Self adjusting CMOS transmission line driver
US5399919A (en) * 1993-02-25 1995-03-21 Texas Instruments Incorporated Apparatus for detecting switch actuation
US5621740A (en) * 1993-05-14 1997-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Output pad circuit for detecting short faults in integrated circuits
US5687330A (en) * 1993-06-18 1997-11-11 Digital Equipment Corporation Semiconductor process, power supply and temperature compensated system bus integrated interface architecture with precision receiver
US5634014A (en) * 1993-06-18 1997-05-27 Digital Equipment Corporation Semiconductor process, power supply voltage and temperature compensated integrated system bus termination
JPH0738408A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Sharp Corp バッファ回路
FR2709217B1 (fr) * 1993-08-19 1995-09-15 Bull Sa Procédé et dispositif d'adaptation d'impédance pour un émetteur et/ou récepteur, circuit intégré et système de transmission les mettant en Óoeuvre.
US5502400A (en) * 1994-02-15 1996-03-26 International Business Machines Corporation Logically configurable impedance matching input terminators for VLSI
SE502766C2 (sv) * 1994-03-23 1996-01-08 Ellemtel Utvecklings Ab Kopplingsarrangemang
US5448182A (en) * 1994-05-02 1995-09-05 Motorola Inc. Driver circuit with self-adjusting impedance matching
US5600267A (en) * 1994-06-24 1997-02-04 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus for a programmable CML to CMOS translator for power/speed adjustment
US5457407A (en) * 1994-07-06 1995-10-10 Sony Electronics Inc. Binary weighted reference circuit for a variable impedance output buffer
US5486782A (en) * 1994-09-27 1996-01-23 International Business Machines Corporation Transmission line output driver
DE4441523C1 (de) * 1994-11-22 1996-05-15 Itt Ind Gmbh Deutsche Digitale Treiberschaltung für eine integrierte Schaltung
US5677639A (en) * 1994-12-08 1997-10-14 Seagate Technology, Inc. Autonomous selection of output buffer characteristics as determined by load matching
DE4445846A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Sel Alcatel Ag Verfahren und Schaltungsanordnung für den Abschluß einer zu einer integrierten CMOS-Schaltung führenden Leitung
US5578939A (en) * 1995-01-23 1996-11-26 Beers; Gregory E. Bidirectional transmission line driver/receiver
US5568064A (en) * 1995-01-23 1996-10-22 International Business Machines Corporation Bidirectional transmission line driver/receiver
FR2730367A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Bull Sa Coupleur d'entree sortie de circuit integre
JP2907053B2 (ja) * 1995-02-21 1999-06-21 日本電気株式会社 スイッチング速度変動検出装置
JP2783183B2 (ja) * 1995-03-09 1998-08-06 日本電気株式会社 出力回路
US5602494A (en) * 1995-03-09 1997-02-11 Honeywell Inc. Bi-directional programmable I/O cell
US5528166A (en) * 1995-03-14 1996-06-18 Intel Corporation Pulse controlled impedance compensated output buffer
US5621335A (en) * 1995-04-03 1997-04-15 Texas Instruments Incorporated Digitally controlled output buffer to incrementally match line impedance and maintain slew rate independent of capacitive output loading
JP3547854B2 (ja) * 1995-06-08 2004-07-28 株式会社ルネサステクノロジ 駆動電流調整機能付きバッファ回路
US5729158A (en) * 1995-07-07 1998-03-17 Sun Microsystems, Inc. Parametric tuning of an integrated circuit after fabrication
US5606275A (en) * 1995-09-05 1997-02-25 Motorola, Inc. Buffer circuit having variable output impedance
US5811984A (en) * 1995-10-05 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Current mode I/O for digital circuits
DE19545904C2 (de) * 1995-12-08 1998-01-15 Siemens Ag Integrierte Schaltung mit programmierbarem Pad-Treiber
US6026456A (en) * 1995-12-15 2000-02-15 Intel Corporation System utilizing distributed on-chip termination
US5787291A (en) * 1996-02-05 1998-07-28 Motorola, Inc. Low power data processing system for interfacing with an external device and method therefor
US6060905A (en) * 1996-02-07 2000-05-09 International Business Machines Corporation Variable voltage, variable impedance CMOS off-chip driver and receiver interface and circuits
US5694055A (en) * 1996-02-27 1997-12-02 Philips Electronic North America Corp. Zero static power programmable logic cell
US5783963A (en) * 1996-02-29 1998-07-21 Lexmark International, Inc. ASIC with selectable output drivers
US5838631A (en) 1996-04-19 1998-11-17 Integrated Device Technology, Inc. Fully synchronous pipelined ram
US6118302A (en) * 1996-05-28 2000-09-12 Altera Corporation Interface for low-voltage semiconductor devices
US6009487A (en) * 1996-05-31 1999-12-28 Rambus Inc. Method and apparatus for setting a current of an output driver for the high speed bus
US8604828B1 (en) 1996-05-31 2013-12-10 International Business Machines Corporation Variable voltage CMOS off-chip driver and receiver circuits
US5789937A (en) * 1996-08-14 1998-08-04 International Business Machines Corporation Impedence self-adjusting driver circuit
DE19639230C1 (de) * 1996-09-24 1998-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Ausgangspufferschaltkreis zur Ansteuerung einer Übertragungsleitung
US5872736A (en) * 1996-10-28 1999-02-16 Micron Technology, Inc. High speed input buffer
US5917758A (en) 1996-11-04 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Adjustable output driver circuit
DE19646684C1 (de) * 1996-11-12 1998-03-05 Ericsson Telefon Ab L M Ausgangspufferschaltkreis
US5910731A (en) * 1997-11-12 1999-06-08 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Front end interface circuit and method of tuning the same
US5949254A (en) * 1996-11-26 1999-09-07 Micron Technology, Inc. Adjustable output driver circuit
US6115318A (en) * 1996-12-03 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Clock vernier adjustment
US5815107A (en) * 1996-12-19 1998-09-29 International Business Machines Corporation Current source referenced high speed analog to digitial converter
US5923276A (en) * 1996-12-19 1999-07-13 International Business Machines Corporation Current source based multilevel bus driver and converter
US5838177A (en) * 1997-01-06 1998-11-17 Micron Technology, Inc. Adjustable output driver circuit having parallel pull-up and pull-down elements
US5920518A (en) * 1997-02-11 1999-07-06 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including delay-locked loop
US6912680B1 (en) 1997-02-11 2005-06-28 Micron Technology, Inc. Memory system with dynamic timing correction
US5940608A (en) 1997-02-11 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating an internal clock signal that is synchronized to an external clock signal
US5956502A (en) * 1997-03-05 1999-09-21 Micron Technology, Inc. Method and circuit for producing high-speed counts
US5946244A (en) * 1997-03-05 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Delay-locked loop with binary-coupled capacitor
US5870347A (en) 1997-03-11 1999-02-09 Micron Technology, Inc. Multi-bank memory input/output line selection
US6014759A (en) * 1997-06-13 2000-01-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for transferring test data from a memory array
US6173432B1 (en) 1997-06-20 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a sequence of clock signals
US6281714B1 (en) 1997-06-25 2001-08-28 Sun Microsystems, Inc. Differential receiver
US5955894A (en) * 1997-06-25 1999-09-21 Sun Microsystems, Inc. Method for controlling the impedance of a driver circuit
US6411131B1 (en) 1997-06-25 2002-06-25 Sun Microsystems, Inc. Method for differentiating a differential voltage signal using current based differentiation
US5982191A (en) * 1997-06-25 1999-11-09 Sun Microsystems, Inc. Broadly distributed termination for buses using switched terminator logic
US5990701A (en) * 1997-06-25 1999-11-23 Sun Microsystems, Inc. Method of broadly distributing termination for buses using switched terminators
JPH1125678A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Samsung Electron Co Ltd 出力ドライバ及び半導体メモリ装置
US6107819A (en) * 1997-06-30 2000-08-22 Intel Corporation Universal non volatile logic gate
US5953284A (en) * 1997-07-09 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing of a clock signal used to latch digital signals, and memory device using same
US6044429A (en) 1997-07-10 2000-03-28 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for collision-free data transfers in a memory device with selectable data or address paths
US6087847A (en) * 1997-07-29 2000-07-11 Intel Corporation Impedance control circuit
US6011732A (en) * 1997-08-20 2000-01-04 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including a compound delay-locked loop
US5926047A (en) * 1997-08-29 1999-07-20 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including a delay-locked loop signal loss detector
US6870419B1 (en) 1997-08-29 2005-03-22 Rambus Inc. Memory system including a memory device having a controlled output driver characteristic
US6094075A (en) 1997-08-29 2000-07-25 Rambus Incorporated Current control technique
WO1999010982A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-04 Rambus Incorporated Current control technique
EP1821409B1 (en) * 1997-08-29 2008-10-15 Rambus, Inc. Current control technique
US6130563A (en) * 1997-09-10 2000-10-10 Integrated Device Technology, Inc. Output driver circuit for high speed digital signal transmission
US6101197A (en) 1997-09-18 2000-08-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting the timing of signals over fine and coarse ranges
US6031389A (en) * 1997-10-16 2000-02-29 Exar Corporation Slew rate limited output driver
US6114895A (en) * 1997-10-29 2000-09-05 Agilent Technologies Integrated circuit assembly having output pads with application specific characteristics and method of operation
EP0926829A1 (en) * 1997-12-22 1999-06-30 Alcatel Output circuit for digital integrated circuit devices
US6084426A (en) * 1997-12-24 2000-07-04 Intel Corporation Compensated input receiver with controlled switch-point
US6028451A (en) * 1997-12-31 2000-02-22 Intel Corporation Method and apparatus for topology dependent slew rate control
US6075379A (en) * 1998-01-22 2000-06-13 Intel Corporation Slew rate control circuit
US6101561A (en) * 1998-02-06 2000-08-08 International Business Machines Corporation System for providing an increase in digital data transmission rate over a parallel bus by converting binary format voltages to encoded analog format currents
US5923594A (en) * 1998-02-17 1999-07-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for coupling data from a memory device using a single ended read data path
US6115320A (en) 1998-02-23 2000-09-05 Integrated Device Technology, Inc. Separate byte control on fully synchronous pipelined SRAM
US6269451B1 (en) 1998-02-27 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting data timing by delaying clock signal
JPH11308087A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp スルーレートコントロール付き出力バッファ回路
US6016282A (en) * 1998-05-28 2000-01-18 Micron Technology, Inc. Clock vernier adjustment
US6405280B1 (en) 1998-06-05 2002-06-11 Micron Technology, Inc. Packet-oriented synchronous DRAM interface supporting a plurality of orderings for data block transfers within a burst sequence
FR2781940B1 (fr) 1998-07-31 2000-10-06 St Microelectronics Sa Amplificateur dont la sortance varie en fonction du temps
US6338127B1 (en) 1998-08-28 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used to latch respective digital signals, and memory device using same
US6349399B1 (en) 1998-09-03 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating expect data from a captured bit pattern, and memory device using same
US6279090B1 (en) 1998-09-03 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used in latching respective digital signals applied to a packetized memory device
US6029250A (en) * 1998-09-09 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing offset between a clock signal and digital signals transmitted coincident with that clock signal, and memory device and system using same
JP2000091902A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Nec Corp インタフェース回路及びこれを含む入力バッファ集積回路
US6118310A (en) * 1998-11-04 2000-09-12 Agilent Technologies Digitally controlled output driver and method for impedance matching
US6430696B1 (en) 1998-11-30 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for high speed data capture utilizing bit-to-bit timing correction, and memory device using same
US6374360B1 (en) 1998-12-11 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for bit-to-bit timing correction of a high speed memory bus
US6163178A (en) 1998-12-28 2000-12-19 Rambus Incorporated Impedance controlled output driver
US6470060B1 (en) 1999-03-01 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a phase dependent control signal
US6339351B1 (en) 1999-06-07 2002-01-15 Sun Microsystems, Inc. Output driver with improved impedance control
US6281729B1 (en) 1999-06-07 2001-08-28 Sun Microsystems, Inc. Output driver with improved slew rate control
US6278306B1 (en) 1999-06-07 2001-08-21 Sun Microsystems, Inc. Method for an output driver with improved slew rate control
US6366139B1 (en) 1999-06-07 2002-04-02 Sun Microsystems, Inc. Method for an output driver with improved impedance control
US7069406B2 (en) * 1999-07-02 2006-06-27 Integrated Device Technology, Inc. Double data rate synchronous SRAM with 100% bus utilization
US6442718B1 (en) * 1999-08-23 2002-08-27 Sun Microsystems, Inc. Memory module test system with reduced driver output impedance
US6275119B1 (en) * 1999-08-25 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method to find a value within a range using weighted subranges
US6308232B1 (en) 1999-09-01 2001-10-23 Rambus Inc. Electronically moveable terminator and method for using same in a memory system
US6285215B1 (en) 1999-09-02 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Output driver having a programmable edge rate
US6420913B1 (en) 1999-09-20 2002-07-16 Sun Microsystems, Inc. Dynamic termination logic driver with improved impedance control
US6294924B1 (en) 1999-09-20 2001-09-25 Sun Microsystems, Inc. Dynamic termination logic driver with improved slew rate control
US6297677B1 (en) 1999-09-20 2001-10-02 Sun Microsystems, Inc. Method for a dynamic termination logic driver with improved slew rate control
US6326802B1 (en) * 1999-09-30 2001-12-04 Intel Corporation On-die adaptive arrangements for continuous process, voltage and temperature compensation
US6396329B1 (en) 1999-10-19 2002-05-28 Rambus, Inc Method and apparatus for receiving high speed signals with low latency
US7051130B1 (en) 1999-10-19 2006-05-23 Rambus Inc. Integrated circuit device that stores a value representative of a drive strength setting
US6321282B1 (en) 1999-10-19 2001-11-20 Rambus Inc. Apparatus and method for topography dependent signaling
US6646953B1 (en) * 2000-07-06 2003-11-11 Rambus Inc. Single-clock, strobeless signaling system
US7124221B1 (en) 1999-10-19 2006-10-17 Rambus Inc. Low latency multi-level communication interface
US6541996B1 (en) * 1999-12-21 2003-04-01 Ati International Srl Dynamic impedance compensation circuit and method
US6347850B1 (en) * 1999-12-23 2002-02-19 Intel Corporation Programmable buffer circuit
US6587014B2 (en) 2000-01-25 2003-07-01 Paradigm Wireless Communications Llc Switch assembly with a multi-pole switch for combining amplified RF signals to a single RF signal
JP2001217705A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Fujitsu Ltd Lsiデバイス
US6509756B1 (en) * 2000-03-31 2003-01-21 Rambus Inc. Method and apparatus for low capacitance, high output impedance driver
US6496037B1 (en) * 2000-06-06 2002-12-17 International Business Machines Corporation Automatic off-chip driver adjustment based on load characteristics
US6335638B1 (en) 2000-06-29 2002-01-01 Pericom Semiconductor Corp. Triple-slope clock driver for reduced EMI
US6624659B1 (en) * 2000-06-30 2003-09-23 Intel Corporation Dynamically updating impedance compensation code for input and output drivers
US6484293B1 (en) 2000-07-14 2002-11-19 Sun Microsystems, Inc. Method for determining optimal configuration for multinode bus
US7095788B1 (en) 2000-08-17 2006-08-22 International Business Machines Corporation Circuit for facilitating simultaneous multi-directional transmission of multiple signals between multiple circuits using a single transmission line
US6771675B1 (en) 2000-08-17 2004-08-03 International Business Machines Corporation Method for facilitating simultaneous multi-directional transmission of multiple signals between multiple circuits using a single transmission line
US7222208B1 (en) * 2000-08-23 2007-05-22 Intel Corporation Simultaneous bidirectional port with synchronization circuit to synchronize the port with another port
US6313659B1 (en) * 2000-09-22 2001-11-06 Sun Microsystems, Inc. Controlled impedance CMOS receiver for integrated circuit communication between circuits
US6693450B1 (en) * 2000-09-29 2004-02-17 Intel Corporation Dynamic swing voltage adjustment
US6445245B1 (en) 2000-10-06 2002-09-03 Xilinx, Inc. Digitally controlled impedance for I/O of an integrated circuit device
US6448815B1 (en) * 2000-10-30 2002-09-10 Api Networks, Inc. Low voltage differential receiver/transmitter and calibration method thereof
WO2002045268A1 (fr) 2000-11-30 2002-06-06 Hitachi, Ltd Circuit integre a semi-conducteurs et systeme de traitement de donnees
US7079775B2 (en) 2001-02-05 2006-07-18 Finisar Corporation Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver
KR100410536B1 (ko) * 2001-02-05 2003-12-18 삼성전자주식회사 터미네이션 회로의 임피던스 업데이트 장치 및 방법
US6437610B1 (en) * 2001-02-15 2002-08-20 Infineon Technologies Ag High-speed output driver
DE50110188D1 (de) * 2001-02-15 2006-07-27 Infineon Technologies Ag Hochgeschwindigkeitsausgangstreiber
US6522174B2 (en) * 2001-04-16 2003-02-18 Intel Corporation Differential cascode current mode driver
DE10124176B4 (de) * 2001-05-17 2005-10-06 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum Reduzieren von Reflexionen in einem Speicherbussystem
EP1396126A2 (en) 2001-05-21 2004-03-10 Acuid Corporation Limited Method and apparatus for impedance matching in a transmission line
US6801989B2 (en) 2001-06-28 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Method and system for adjusting the timing offset between a clock signal and respective digital signals transmitted along with that clock signal, and memory device and computer system using same
US6563337B2 (en) * 2001-06-28 2003-05-13 Intel Corporation Driver impedance control mechanism
US6791356B2 (en) * 2001-06-28 2004-09-14 Intel Corporation Bidirectional port with clock channel used for synchronization
US6806728B2 (en) * 2001-08-15 2004-10-19 Rambus, Inc. Circuit and method for interfacing to a bus channel
US6798237B1 (en) 2001-08-29 2004-09-28 Altera Corporation On-chip impedance matching circuit
US6529037B1 (en) * 2001-09-13 2003-03-04 Intel Corporation Voltage mode bidirectional port with data channel used for synchronization
US6573747B2 (en) 2001-09-28 2003-06-03 Intel Corporation Digital update scheme for adaptive impedance control of on-die input/output circuits
US6541997B1 (en) * 2001-10-23 2003-04-01 International Business Machines Corporation Clockless impedance controller
US6657906B2 (en) * 2001-11-28 2003-12-02 Micron Technology, Inc. Active termination circuit and method for controlling the impedance of external integrated circuit terminals
US6836144B1 (en) 2001-12-10 2004-12-28 Altera Corporation Programmable series on-chip termination impedance and impedance matching
US6812734B1 (en) 2001-12-11 2004-11-02 Altera Corporation Programmable termination with DC voltage level control
US7109744B1 (en) 2001-12-11 2006-09-19 Altera Corporation Programmable termination with DC voltage level control
US6670828B2 (en) * 2002-01-31 2003-12-30 Texas Instruments Incorporated Programmable termination for CML I/O
US7123046B2 (en) * 2002-02-13 2006-10-17 Micron Technology, Inc Apparatus for adaptively adjusting a data receiver
US6642742B1 (en) 2002-03-21 2003-11-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for controlling output impedance
US6639433B1 (en) * 2002-04-18 2003-10-28 Johnson Controls Technology Company Self-configuring output circuit and method
JP2004032600A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nec Electronics Corp 出力バッファ回路
JP4212309B2 (ja) * 2002-07-01 2009-01-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路
US7292629B2 (en) 2002-07-12 2007-11-06 Rambus Inc. Selectable-tap equalizer
US8861667B1 (en) 2002-07-12 2014-10-14 Rambus Inc. Clock data recovery circuit with equalizer clock calibration
US6836142B2 (en) 2002-07-12 2004-12-28 Xilinx, Inc. Asymmetric bidirectional bus implemented using an I/O device with a digitally controlled impedance
US6963218B1 (en) 2002-08-09 2005-11-08 Xilinx, Inc. Bi-directional interface and communication link
US6690211B1 (en) 2002-11-28 2004-02-10 Jmicron Technology Corp. Impedance matching circuit
US6788100B2 (en) * 2003-01-31 2004-09-07 Blueheron Semiconductor Corporation Resistor mirror
US7119549B2 (en) * 2003-02-25 2006-10-10 Rambus Inc. Output calibrator with dynamic precision
US7168027B2 (en) 2003-06-12 2007-01-23 Micron Technology, Inc. Dynamic synchronization of data capture on an optical or other high speed communications link
US6888369B1 (en) 2003-07-17 2005-05-03 Altera Corporation Programmable on-chip differential termination impedance
US6909305B1 (en) 2003-08-08 2005-06-21 Ami Semiconductor, Inc. Digitally controlled impedance driver matching for wide voltage swings at input/output node and having programmable step size
DE10338077A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-17 Infineon Technologies Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum schrittweisen Abgleich der Treiberimpedanz in integrierten Halbleiterschaltungschips
US6888370B1 (en) 2003-08-20 2005-05-03 Altera Corporation Dynamically adjustable termination impedance control techniques
US6859064B1 (en) 2003-08-20 2005-02-22 Altera Corporation Techniques for reducing leakage current in on-chip impedance termination circuits
US6924660B2 (en) * 2003-09-08 2005-08-02 Rambus Inc. Calibration methods and circuits for optimized on-die termination
US7088127B2 (en) 2003-09-12 2006-08-08 Rambus, Inc. Adaptive impedance output driver circuit
US7234070B2 (en) 2003-10-27 2007-06-19 Micron Technology, Inc. System and method for using a learning sequence to establish communications on a high-speed nonsynchronous interface in the absence of clock forwarding
GB2407721B (en) * 2003-10-28 2008-01-02 Micron Technology Europ Ltd MOS linear region impedance curvature correction.
KR100564586B1 (ko) * 2003-11-17 2006-03-29 삼성전자주식회사 비트 구성에 따라 출력신호의 슬루율을 조절하는 데이터출력 드라이버
US7019553B2 (en) * 2003-12-01 2006-03-28 Micron Technology, Inc. Method and circuit for off chip driver control, and memory device using same
GB0328574D0 (en) * 2003-12-10 2004-01-14 Ibm Electronic component value trimming systems
US7202702B2 (en) * 2003-12-10 2007-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Output buffer slew rate control using clock signal
WO2005064796A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Load-aware circuit arrangement
US7248636B2 (en) * 2004-04-20 2007-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for adjusting an output driver
US20050253744A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Johnson Controls Technology Company Configurable output circuit and method
JP4537145B2 (ja) * 2004-07-30 2010-09-01 富士通株式会社 インタフェイス回路及びその構成方法
US7961000B1 (en) * 2004-09-01 2011-06-14 Cypress Semiconductor Corporation Impedance matching circuit and method
US7218155B1 (en) 2005-01-20 2007-05-15 Altera Corporation Techniques for controlling on-chip termination resistance using voltage range detection
US7221193B1 (en) 2005-01-20 2007-05-22 Altera Corporation On-chip termination with calibrated driver strength
JP4825429B2 (ja) * 2005-02-17 2011-11-30 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US7215579B2 (en) * 2005-02-18 2007-05-08 Micron Technology, Inc. System and method for mode register control of data bus operating mode and impedance
DE102005009491A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Volkswagen Ag Transceiver für ein Steuergerät
KR100673897B1 (ko) * 2005-03-02 2007-01-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 출력 드라이버
US7057397B1 (en) * 2005-03-03 2006-06-06 Lattice Semiconductor Corporation Output impedance measurement techniques
KR100670685B1 (ko) * 2005-03-31 2007-01-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 출력 드라이버
KR100588601B1 (ko) * 2005-06-09 2006-06-14 삼성전자주식회사 임피던스 제어 회로
US7679397B1 (en) 2005-08-05 2010-03-16 Altera Corporation Techniques for precision biasing output driver for a calibrated on-chip termination circuit
CN1980057B (zh) * 2005-12-01 2011-10-26 瑞昱半导体股份有限公司 输出驱动电路的阻抗匹配装置
KR100849065B1 (ko) * 2005-12-15 2008-07-30 주식회사 하이닉스반도체 동기식 메모리 장치의 드라이버 및 오디티 임피던스 조절방법
DE102006000902B3 (de) * 2006-01-05 2007-07-12 Infineon Technologies Ag Treiberschaltung für differentielle Busse
US7391229B1 (en) 2006-02-18 2008-06-24 Altera Corporation Techniques for serially transmitting on-chip termination control signals
TWI369855B (en) * 2006-02-22 2012-08-01 Novatek Microelectronics Corp Impedance match circuit
US7420386B2 (en) 2006-04-06 2008-09-02 Altera Corporation Techniques for providing flexible on-chip termination control on integrated circuits
KR100771869B1 (ko) * 2006-04-28 2007-11-01 삼성전자주식회사 프리-엠파시스가 가능한 출력 드라이버
US7417452B1 (en) 2006-08-05 2008-08-26 Altera Corporation Techniques for providing adjustable on-chip termination impedance
US7423450B2 (en) * 2006-08-22 2008-09-09 Altera Corporation Techniques for providing calibrated on-chip termination impedance
US7646229B2 (en) * 2006-11-03 2010-01-12 Micron Technology, Inc. Method of output slew rate control
US7902875B2 (en) * 2006-11-03 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Output slew rate control
US7656209B2 (en) * 2006-11-03 2010-02-02 Micron Technology, Inc. Output slew rate control
US20080123771A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-29 International Business Machines Corporation Systems and Arrangements for Controlling an Impedance on a Transmission Path
TWI325137B (en) * 2006-12-15 2010-05-21 Realtek Semiconductor Corp Output signal driving circuit and method thereof
US7688536B2 (en) * 2007-05-23 2010-03-30 International Business Machines Corporation Variable power write driver circuit
TW200910373A (en) * 2007-06-08 2009-03-01 Mosaid Technologies Inc Dynamic impedance control for input/output buffers
US8896351B2 (en) * 2008-03-19 2014-11-25 Lantiq Deutschland Gmbh Line driver method and apparatus
US7443194B1 (en) 2008-04-24 2008-10-28 International Business Machines Corporation I/O driver for integrated circuit with output impedance control
US7924065B2 (en) * 2008-07-17 2011-04-12 Continental Automotive Gmbh Control circuit for a power field-effect transistor and method for configuring a control circuit for a power field-effect transistor
US8170505B2 (en) * 2008-07-30 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Driver amplifier having a programmable output impedance adjustment circuit
EP2338243A4 (en) * 2008-09-18 2015-08-26 David Denoon-Stevens COMMUNICATION NETWORK
DE102008055051B4 (de) 2008-12-19 2014-05-08 Infineon Technologies Austria Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Erzeugung eines Ansteuersignals für einen Transistor
US20100164471A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 M2000 Calibration of programmable i/o components using a virtual variable external resistor
US20110019760A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Rambus Inc. Methods and Systems for Reducing Supply and Termination Noise
JP2011066681A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Nec Corp 駆動電流の自動調整機能を備えた集積回路
US8829945B2 (en) * 2011-07-05 2014-09-09 Silicon Laboratories Inc. Circuit and method for dynamic biasing of an output stage
US9184748B2 (en) 2011-12-30 2015-11-10 Stmicroelectronics International N.V. Adaptive buffer
US8766663B2 (en) 2012-06-18 2014-07-01 International Business Machines Corporation Implementing linearly weighted thermal coded I/O driver output stage calibration
US9276780B2 (en) * 2013-03-05 2016-03-01 Lattice Semiconductor Corporation Calibration of single-ended high-speed interfaces
US9768780B2 (en) * 2014-05-30 2017-09-19 Intel Corporation Apparatus for providing shared reference device with metal line formed from metal layer with lower resistivity compared to other metal layers in processor
US9473141B2 (en) * 2014-10-13 2016-10-18 Globalfoundries Inc. Receiving an I/O signal in multiple voltage domains
US9548734B1 (en) * 2015-12-26 2017-01-17 Intel Corporation Smart impedance matching for high-speed I/O
US10756737B1 (en) * 2019-09-24 2020-08-25 Nanya Technology Corporation Off chip driver circuit, off chip driver compensation system and signal compensation method
US10998904B1 (en) * 2019-11-15 2021-05-04 Xilinx, Inc. Programmable termination circuits for programmable devices
US11190188B2 (en) * 2019-12-12 2021-11-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Memory interface circuit including output impedance monitor and method of calibrating output impedance thereof
US10951206B1 (en) * 2020-08-05 2021-03-16 Nanya Technology Corporation Off chip driving system and signal compensation method
WO2023250313A2 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Rambus Inc. A high-speed, low-power, and area-efficient transmitter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2537383C3 (de) * 1975-08-22 1979-09-20 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung mit einer angepaßt abgeschlossenen Übertragungsleitung zur Übertragung von Signalen, insbesondere Binärdaten-Signalen
US4737670A (en) * 1984-11-09 1988-04-12 Lsi Logic Corporation Delay control circuit
NL8403693A (nl) * 1984-12-05 1986-07-01 Philips Nv Adaptief electronisch buffersysteem.
CA1241084A (en) * 1985-06-10 1988-08-23 Terry O. Wilson Bidirectional bus arrangement for a digital communication system
JP2644725B2 (ja) * 1985-08-14 1997-08-25 株式会社日立製作所 出力回路
US4707620A (en) * 1986-07-22 1987-11-17 Tektronix, Inc. Adjustable impedance driver network
JPS6420720A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Fujitsu Ltd Output buffer circuit
US4859877A (en) * 1988-01-04 1989-08-22 Gte Laboratories Incorporated Bidirectional digital signal transmission system
DE58909214D1 (de) * 1988-10-18 1995-06-08 Ant Nachrichtentech Buskoppelschaltung.
IT1232421B (it) * 1989-07-26 1992-02-17 Cselt Centro Studi Lab Telecom Sistema automatico per l adattamento dell impedenza d uscita di cir cuiti di pilotaggio veloci in tecnologia cmos

Also Published As

Publication number Publication date
DE69120606T2 (de) 1997-01-23
EP0463316A1 (en) 1992-01-02
JPH06260922A (ja) 1994-09-16
DE69120606D1 (de) 1996-08-08
US5134311A (en) 1992-07-28
EP0463316B1 (en) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700042B2 (ja) 自己調節式インピーダンス整合ドライバ
JP4916699B2 (ja) Zqキャリブレーション回路及びこれを備えた半導体装置
KR100381987B1 (ko) 가변임피던스출력버퍼
US7859436B2 (en) Memory device receiver
CN1808902B (zh) 输出电路、半导体器件和调整输出电路的特性的方法
US5740123A (en) Semiconductor integrated circuit for changing pulse width according to frequency of external signal
US20050237094A1 (en) Impedance controlled output driver
US6963218B1 (en) Bi-directional interface and communication link
JP2005065249A (ja) 半導体集積回路装置及び半導体メモリ装置
WO1992016051A1 (en) Cmos delay circuit with controllable delay
US20080094112A1 (en) Semiconductor integrated circuit controlling output impedance and slew rate
JP2007110615A (ja) キャリブレーション回路及びこれを備えた半導体装置
US20080088365A1 (en) Semiconductor device and method for decreasing noise of output driver
US6972597B2 (en) Simultaneous bidirectional input/output circuit and method
US5739715A (en) Digital signal driver circuit having a high slew rate
US7282968B2 (en) Data output driver and semiconductor memory device having the same
US11651806B2 (en) Reference voltage training circuit and semiconductor apparatus including the same
US6459320B2 (en) Impedance matching circuit for semiconductor memory device
US7368951B2 (en) Data transmission circuit and data transmission method with two transmission modes
US7279924B1 (en) Equalization circuit cells with higher-order response characteristics
US5594377A (en) Delay circuit for a write data precompensator system
JPH03223918A (ja) 出力回路
KR102164755B1 (ko) 전류 구동 디지털 아날로그 변환기
US6366520B1 (en) Method and system for controlling the slew rate of signals generated by open drain driver circuits
US11296702B1 (en) Signal transmission circuit of a semiconductor device