JP2019150021A - 乳飲料用の安定剤 - Google Patents

乳飲料用の安定剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019150021A
JP2019150021A JP2019039112A JP2019039112A JP2019150021A JP 2019150021 A JP2019150021 A JP 2019150021A JP 2019039112 A JP2019039112 A JP 2019039112A JP 2019039112 A JP2019039112 A JP 2019039112A JP 2019150021 A JP2019150021 A JP 2019150021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
stabilizer
beverage
mass
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019039112A
Other languages
English (en)
Inventor
真一郎 檜山
Shinichiro Hiyama
真一郎 檜山
純一 宇佐美
Junichi Usami
純一 宇佐美
剛志 土井
Tsuyoshi Doi
剛志 土井
大久保 泰宏
Yasuhiro Okubo
泰宏 大久保
鈴木 浩一
Koichi Suzuki
浩一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Publication of JP2019150021A publication Critical patent/JP2019150021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/08Dairy proteins
    • A23J3/10Casein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen

Abstract

【課題】乳飲料における加熱殺菌後の凝集、沈殿を防ぎ、保存安定性を向上させ、かつ風味への影響が少ない、乳飲料用の安定剤の提供。また、当該安定剤を使用する乳飲料の安定化方法、乳飲料、及び乳飲料の製造方法の提供。【解決手段】乳飲料中に乳たんぱく質として0.0001〜0.1質量%で配合される安定剤であって、ミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質を含む組成物からなる、乳飲料用の安定剤。ミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質を0.0001〜0.1質量%の濃度で含む、乳飲料。乳飲料の製造工程中で、前記の安定剤を添加する工程を含む、乳飲料の製造方法。【選択図】なし

Description

本発明は、乳飲料用の安定剤、乳飲料の安定化方法、乳飲料、及び乳飲料の製造方法に
関する。
市場に流通するRTD(Ready To Drink)と呼ばれる飲料において、コ
ーヒー飲料や紅茶飲料などの乳成分を含有する飲料は、長期保存を可能とするために加熱
殺菌処理(UHT殺菌、レトルト殺菌等)が行われる。例えば、近年の乳成分を含有する
RTDコーヒー飲料などはコーヒー含有量が多くなる傾向にあるが、コーヒー含有量が多
くなるほど、その加熱殺菌処理によって乳たんぱく質由来の凝集、沈殿が発生し、保存安
定性も悪くなることが知られており、重曹などによるpH調整や、安定剤、増粘剤、リン
酸3ナトリウム物質、塩基性物質や塩基性アミノ酸、カゼインナトリウムを添加する方法
などが知られている(特許文献1〜5)。
特開平7−18454号公報 特開平8−116873号公報 特開平10−75712号公報 特開2002−186425号公報 特開2009−213365号公報
しかしながら、特許文献1〜4に記載の方法は処理が煩雑であり、飲料の工業的生産に
は不向きであった。また、特許文献5のような、カゼインナトリウム等を添加する方法で
は、効果を得るために比較的多くの添加量が必要であり、コストの問題や量が多いとカゼ
インナトリウム由来の風味が飲料の風味の妨げになるといった問題点があった。
本発明の課題は、乳飲料における加熱殺菌後の凝集、沈殿を防ぎ、保存安定性を向上さ
せ、かつ風味への影響が少ない、乳飲料用の安定剤を提供することである。また、当該安
定剤を使用する乳飲料の安定化方法、乳飲料、及び乳飲料の製造方法を提供することであ
る。
本発明は、
[1]乳飲料中に乳たんぱく質として0.0001〜0.1質量%で配合される安定剤であ
って、ミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質を含む組成物からなる、乳飲
料用の安定剤、
[2][1]に記載の安定剤を乳飲料に添加する、乳飲料の安定化方法、
[3]ミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質を0.0001〜0.1質量%
の濃度で含む、乳飲料、及び
[4]乳飲料の製造工程中で、[1]に記載の安定剤を添加する工程を含む、乳飲料の製造方
法に関する。
本発明によれば、乳飲料における加熱殺菌後の凝集、沈殿を防ぎ、保存安定性を向上さ
せ、かつ風味への影響が少ない、乳飲料用の安定剤を提供することができる。また、当該
安定剤を使用する乳飲料の安定化方法、乳飲料、及び乳飲料の製造方法を提供することが
できる。
本発明の安定剤は、ミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質を含む組成物
からなる。
本発明におけるミセルカゼインとは、牛乳中に含まれるリンを含む乳たんぱく質が複合
体として10〜300nmくらいの直径をもつ巨大なミセルを形成しているものであり、
本発明に係る組成物に使用されるミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質と
しては、脱脂粉乳などを濾過した後にスプレー乾燥するなど公知の方法で得られる。ミセ
ルカゼイン含量は乳たんぱく質中、85質量%以上であり、好ましくは90質量%以上で
あり、市販品としては、「マイセラカゼイン」(レプリノフーズ社製 ミセルカゼイン含
量95%)、MCC80(BMI社製 ミセルカゼイン含量90%)、「PRODIET
」(ingredia社製 ミセルカゼイン含量92%)などを使用することができる。
本発明に係る組成物中のミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質の含有量
は、風味や安定性の観点から、好ましくは1〜100質量%であり、より好ましくは10
〜90質量%であり、さらに好ましくは20〜80質量%である。なお、ミセルカゼイン
含量が85質量%以上の乳たんぱく質を2種以上含む場合の含有量は、それらの合計量で
ある。
本発明に係る組成物は、乳化剤をさらに含むことができる。乳化剤としては、飲食品に
使用できるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、モノグリセリド、有機酸
モノグリセリド、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリ
ン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン酸脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂
肪酸エステル、レシチン、リゾレシチン、ステアロイル乳酸カルシウム、ポリソルベート
、ユッカ抽出物、サポニンなどが挙げられる。保存安定性の観点から、ショ糖パルミチン
酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、ステアリン酸モノグリセリド、デカグリセリ
ンモノステアレート、ヘキサグリセリンモノステアレート、トリグリセリンモノパルミテ
ート、コハク酸モノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセ
リドなどの乳化剤を2種以上併用することが好ましい。
本発明に係る組成物中の乳化剤の含有量は、風味や安定性の観点から、好ましくは1〜
90質量%であり、より好ましくは1〜80質量%であり、さらに好ましくは1〜70質
量%である。なお、乳化剤を2種以上含む場合の含有量は、それらの合計量である。
本発明に係る組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、任意成分としてカラギーナ
ンやキサンタンガム、アラビアガム、グアーガム、タマリンドシードガム、ローカストビ
ーンガム、ジェランガム等に代表される増粘安定剤や、セルロース、重曹、デキストリン
などをさらに含むことができる。
本発明の安定剤は、乳飲料における加熱殺菌後の凝集、沈殿を防ぎ、保存安定性を向上
させる観点から、乳飲料中に乳たんぱく質として0.0001質量%以上で配合されるも
のであり、好ましくは0.001質量%以上であり、より好ましくは0.01質量%以上
である。また、乳飲料の風味への影響を少なくする観点から、0.1質量%以下であり、
好ましくは0.05質量%以下である。
本発明の安定剤は、乳飲料に配合することにより、乳飲料の加熱殺菌後の凝集、沈殿を
防ぎ、保存安定性を向上させることができる。
本発明の安定剤を配合する対象となる乳飲料としては、乳成分を含有する飲料であれば
特に限定されるものではないが、コーヒー飲料、紅茶飲料、抹茶飲料、ココア飲料、スー
プ飲料などが挙げられ、缶、瓶、ペットボトル、プラスチック、紙パックなどの密封容器
に封入された密封容器飲料とすることができる。また、乳飲料のpHは、風味や安定性の
観点から、好ましくは6〜8であり、より好ましくは6〜7.5である。
乳飲料の加熱殺菌方法は、殺菌条件や殺菌装置等によって特に制限されず、一般的に使
用される加熱殺菌条件にて広く採用できる。通常は120〜125℃で10〜40分処理
するレトルト殺菌が用いられるが、UHT殺菌(プレート殺菌など)、オートクレーブ殺
菌等、食品に使用される殺菌処理方法であれば特に限定されるものではない。
本発明の安定剤は、乳飲料の製造工程中に添加してもよく、また、調製された乳飲料に
添加してもよい。即ち、本発明は、乳飲料の製造工程中で、本発明の安定剤を添加する工
程を含む、乳飲料の製造方法、及び、本発明の安定剤を乳飲料に添加する、乳飲料の安定
化方法についても提供するものである。このようにして得られた本発明の乳飲料は、ミセ
ルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質を0.0001〜0.1質量%の濃度で
含む乳飲料である。
本発明の乳飲料は、乳化剤を含有することが好ましく、乳化剤としては前記したものが
挙げられる。
以下、本発明の実施例を記載するが、この実施例は本発明における例示であり、何ら本
願を限定するものではない。
実施例1〜34、比較例1〜29
コーヒー抽出液(Bx4.0)、牛乳、グラニュー糖、重曹、その他の表1〜7に記載
された原料、及び水を加えて全量1000gとした。調合したコーヒーミックスを65〜
70℃に昇温させ、高圧ホモジナイザーにて15MPaの圧力で均質化し、それぞれ瓶及
び缶容器に充填した。充填された瓶及び缶容器は121℃、30分間レトルト殺菌を行い
、コーヒー飲料を調製した。殺菌後のpHは6.5前後であった。
実施例35〜45
表8に記載された原料を用いた以外は実施例1〜34と同様に調製した。
実施例46〜80、比較例30〜56
コーヒー抽出液(Bx4.0)、牛乳、全脂粉乳、グラニュー糖、重曹、その他の表9
〜15に記載された原料、及び水を加えて全量6000gとした。調合したコーヒーミッ
クスを65〜70℃に昇温させ、高圧ホモジナイザーにて15MPaの圧力で均質化し、
141℃、30秒にてプレート殺菌を行い、PET容器に充填し、コーヒー飲料を調製し
た。
表1〜15で使用した原料の詳細を以下に示す。
マイセラカゼイン:(レプリノフーズ社製)ミセルカゼイン含量95%
MCC80:(BMI社製)ミセルカゼイン含量90%
PRODIET 85B:(ingredia社製)ミセルカゼイン含量92%
脱脂粉乳:カゼイン含量30%
WPI90:(MEGGLE社製)ホエイたんぱく質
WPC−80:(MEGGLE社製)ホエイたんぱく質
ショ糖パルミチン酸エステル:モノエステル含量約75%
ショ糖ステアリン酸エステル:モノエステル含量約30%
<凝集、沈殿の評価基準>
実施例1〜45、及び比較例1〜29において瓶容器に充填されたコーヒー飲料を12
1℃、30分間レトルト殺菌を行った直後に、外観を目視確認し、評価した。また、実施
例46〜80、比較例30〜56において調製された殺菌直後のコーヒー飲料に関して、
外観を目視確認し、評価した。結果を表1〜15に示す。
○:沈殿、凝集がない
×:沈殿、凝集が発生している
<コーヒー風味への影響に関する評価基準>
実施例1〜45、及び比較例1〜29において缶容器に充填されたコーヒー飲料、並び
に実施例46〜80、比較例30〜56において調製されたコーヒー飲料に関して、添加
物を入れていないコーヒー飲料と比較して風味への影響に関し、下記の評価基準に従い官
能評価を行った。尚、評価者は普段よりコーヒー飲料試作に従事する5名から選定し、平
均として4.0以上である試験区を優位とした。結果を表1〜15に示す。
5:全く風味に影響しない
4:ほとんど風味に影響していない
3:やや風味に影響している
2:風味に影響している
1:大きく風味に影響している
<保存安定性1の評価基準>
実施例1〜45、及び比較例1〜29において缶容器に充填されたコーヒー飲料を加熱
殺菌後に40℃程度で1週間ほど保存してから、5℃の恒温槽に移動させて2日間経過し
た後の油脂の固化を下記の評価基準に従い評価し、3.0以上である試験区を優位とした
。また、実施例46〜80、比較例30〜56において調製されたコーヒー飲料について
も同様に評価した。結果を表1〜15に示す。
5:油脂の固化が発生しない
4:油脂の固化が僅かに発生するが、振盪することで分散消失する
3:油脂の固化が発生するが、振盪することで分散消失する
2:油脂の固化が発生し、振盪しても少量の固形物が残る
1:油脂の固化が発生し、振盪しても多くの固形物が残る
<保存安定性2の評価基準>
実施例1〜45、及び比較例1〜29において缶容器に充填されたコーヒー飲料を加熱
殺菌後に40℃程度で1週間ほど保存した際の白色浮遊層について下記の評価基準に従い
評価し、3.0以上である試験区を有意とした。また、実施例46〜80、比較例30〜
56において調製されたコーヒー飲料についても同様に評価した。結果を表1〜15に示
す。
5:白色の浮遊層が発生しない
4:白色の浮遊層が僅かに確認できる
3:白色の浮遊層が明らかに確認できるが少量である
2:白色の浮遊層が大量に確認できる
1:白色の浮遊層がコーヒー成分と分離している
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
Figure 2019150021
表1〜15より、本発明の安定剤を使用した実施例1〜80のコーヒー飲料では、加熱
殺菌後の凝集、沈殿がなく、保存安定性に優れ、コーヒー風味への影響も少ないものであ
った。特にコーヒー風味への影響は、実施例35、37〜39、41〜45と実施例66
、70、72、73、69、68、75、78、80との対比から分かるように、レトル
ト殺菌法で調製した飲料よりもプレート殺菌で調製した飲料の方が少なく、風味はより良
好であった。本実施例の飲料において密封容器飲料であることから、静菌性を有する乳化
剤を添加する事が望ましく、静菌性乳化剤としてはショ糖パルミチン酸エステルが一般的
であり、トリグリセリンモノパルミテート等も静菌性を有する乳化剤として知られている
。また密封容器飲料は長期間保存されるのが一般的であるため、高い保存安定性が望まれ
る。実施例13〜17、19〜32、35〜45、50〜53、55〜80は安定性向上
を目的とした乳化剤(ショ糖パルミチン酸エステルとトリグリセリンモノパルミテート以
外の表1〜4、8〜12中に記載した乳化剤)と併用しており保存安定性の面で特に優れ
た効果が期待でき、実際に今回評価した保存安定性において実施例13〜17、19〜3
2、35〜45、50〜53、55〜80は安定性向上効果の結果が得られた。一方、乳
化剤のみ添加した比較例1、14〜30、43〜56、カゼインナトリウムを使用した比
較例2、脱脂粉乳を使用した比較例8、9、37、38、ホエイたんぱく質を使用した比
較例10〜13、39〜42では加熱殺菌後の凝集、沈殿が生じており、乳化剤のみの添
加、又は、ミセルカゼイン含量の低い乳たんぱく質(脱脂粉乳、WPI90、WPC−8
0)の添加では凝集、沈殿は抑制できない結果となった。また、カゼインナトリウムを0
.05質量%使用した比較例31、0.1質量%使用した比較例3、32、ミセルカゼイ
ン含量が85%以上である乳たんぱく質を0.5〜1.0質量%使用した比較例4〜7、
33〜36では、加熱殺菌後の凝集、沈殿や、保存安定性については問題がないものの、
コーヒー風味への影響が大きいものであった。
本発明の安定剤により、加熱殺菌直後に沈殿、凝集が発生することなく、乳風味に優れ
、長期の保存安定性に優れた乳飲料が提供される。

Claims (12)

  1. 乳飲料中に乳たんぱく質として0.0001〜0.1質量%で配合される安定剤であっ
    て、ミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質を含む組成物からなる、乳飲料
    用の安定剤。
  2. 前記組成物が、乳化剤をさらに含む、請求項1に記載の安定剤。
  3. 前記乳飲料が、乳化剤を含む、請求項1又は2に記載の安定剤。
  4. 前記乳化剤が、モノグリセリド、有機酸モノグリセリド、ショ糖脂肪酸エステル、ポリ
    グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン酸
    脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン、リゾレシチン、ステ
    アロイル乳酸カルシウム、ポリソルベート、ユッカ抽出物、及びサポニンからなる群より
    選択される一種以上の乳化剤である、請求項2又は3に記載の安定剤。
  5. 前記乳飲料のpHが、6〜8である、請求項1〜4いずれかに記載の安定剤。
  6. 前記乳飲料が、密封容器飲料である、請求項1〜5いずれかに記載の安定剤。
  7. 前記乳飲料が、コーヒー飲料又は紅茶飲料である、請求項1〜6いずれかに記載の安定
    剤。
  8. 請求項1〜7いずれかに記載の安定剤を乳飲料に添加する、乳飲料の安定化方法。
  9. ミセルカゼイン含量が85質量%以上の乳たんぱく質を0.0001〜0.1質量%の
    濃度で含む、乳飲料。
  10. モノグリセリド、有機酸モノグリセリド、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪
    酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン酸脂肪酸エステル
    、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン、リゾレシチン、ステアロイル乳酸カ
    ルシウム、ポリソルベート、ユッカ抽出物、及びサポニンからなる群より選択される一種
    以上の乳化剤をさらに含む、請求項9に記載の乳飲料。
  11. コーヒー飲料又は紅茶飲料の密封容器飲料である、請求項9又は10に記載の乳飲料。
  12. 乳飲料の製造工程中で、請求項1〜7いずれかに記載の安定剤を添加する工程を含む、
    乳飲料の製造方法。
JP2019039112A 2018-03-01 2019-03-05 乳飲料用の安定剤 Pending JP2019150021A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036749 2018-03-01
JP2018036749 2018-03-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143208A Division JP6495520B1 (ja) 2018-03-01 2018-07-31 乳飲料用の安定剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019150021A true JP2019150021A (ja) 2019-09-12

Family

ID=65999122

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143208A Active JP6495520B1 (ja) 2018-03-01 2018-07-31 乳飲料用の安定剤
JP2019039112A Pending JP2019150021A (ja) 2018-03-01 2019-03-05 乳飲料用の安定剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143208A Active JP6495520B1 (ja) 2018-03-01 2018-07-31 乳飲料用の安定剤

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6495520B1 (ja)
WO (1) WO2019167870A1 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08228686A (ja) * 1995-03-02 1996-09-10 Sanei Gen F F I Inc 乳入り缶コーヒーの沈殿防止法
JPH0937713A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Asahi Breweries Ltd 乳風味飲料
JPH0937714A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Asahi Breweries Ltd 乳風味飲料
JP2001190227A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規カゼイン素材及びその製造方法
JP2002281895A (ja) * 2001-03-26 2002-10-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 弱酸性乳飲料及びその製造方法
JP2002345402A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Japan Tobacco Inc 熱安定性の向上した濃縮乳及びその製造方法
JP2003289799A (ja) * 2002-04-08 2003-10-14 Nippon Milk Community Co Ltd 弱酸性乳飲料及びその製造方法
JP2005185151A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kirin Beverage Corp 乳含有コーヒーの製造
WO2009072886A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 N.V. Nutricia Protein-dense micellar casein-based liquid enteral nutritional composition
JP2009142291A (ja) * 2002-04-24 2009-07-02 Procter & Gamble Co 乳タンパク質濃縮物及び脂肪酸を含む組成物、並びにそれらの調製方法
JP2010502182A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 フォンテラ コ−オペレイティブ グループ リミティド 食品を安定化させるための脱カルシウム処理された乳タンパク質濃縮物
JP2011500015A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 ネアーソンズ・フレーバーハウス・クロース・コーポレイション 酸安定性のタンパク質製品の製造方法およびそれで製造された製品
JP2011519278A (ja) * 2008-04-29 2011-07-07 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. カゼインミセルとトリプトファンの豊富なペプチドとを含むパッケージ化加熱保持水性飲料の調製方法、およびそれによって得られる製品
WO2015156672A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 N.V. Nutricia Stabilized micellar casein and compositions
WO2016174651A2 (en) * 2015-10-01 2016-11-03 Frieslandcampina Nederland B.V. Liquid nutritional composition comprising micellar casein and hydrolysed whey protein

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08228686A (ja) * 1995-03-02 1996-09-10 Sanei Gen F F I Inc 乳入り缶コーヒーの沈殿防止法
JPH0937713A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Asahi Breweries Ltd 乳風味飲料
JPH0937714A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Asahi Breweries Ltd 乳風味飲料
JP2001190227A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規カゼイン素材及びその製造方法
JP2002281895A (ja) * 2001-03-26 2002-10-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 弱酸性乳飲料及びその製造方法
JP2002345402A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Japan Tobacco Inc 熱安定性の向上した濃縮乳及びその製造方法
JP2003289799A (ja) * 2002-04-08 2003-10-14 Nippon Milk Community Co Ltd 弱酸性乳飲料及びその製造方法
JP2009142291A (ja) * 2002-04-24 2009-07-02 Procter & Gamble Co 乳タンパク質濃縮物及び脂肪酸を含む組成物、並びにそれらの調製方法
JP2005185151A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kirin Beverage Corp 乳含有コーヒーの製造
JP2010502182A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 フォンテラ コ−オペレイティブ グループ リミティド 食品を安定化させるための脱カルシウム処理された乳タンパク質濃縮物
JP2011500015A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 ネアーソンズ・フレーバーハウス・クロース・コーポレイション 酸安定性のタンパク質製品の製造方法およびそれで製造された製品
WO2009072886A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 N.V. Nutricia Protein-dense micellar casein-based liquid enteral nutritional composition
JP2011519278A (ja) * 2008-04-29 2011-07-07 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. カゼインミセルとトリプトファンの豊富なペプチドとを含むパッケージ化加熱保持水性飲料の調製方法、およびそれによって得られる製品
WO2015156672A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 N.V. Nutricia Stabilized micellar casein and compositions
WO2016174651A2 (en) * 2015-10-01 2016-11-03 Frieslandcampina Nederland B.V. Liquid nutritional composition comprising micellar casein and hydrolysed whey protein

Also Published As

Publication number Publication date
JP6495520B1 (ja) 2019-04-03
WO2019167870A1 (ja) 2019-09-06
JP2019150009A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5710893B2 (ja) チーズ乳化物の製造方法及びチーズ乳化物、並びにこれを用いた乳含有飲料
US20170273330A1 (en) Liquid creamers containing a combination of natural oil soluble and water dispersible antioxidants
KR20150085534A (ko) 유성분 함유 음료용 유화제
JP2009118821A (ja) 乳含有飲料用安定化組成物
CA2987366A1 (en) Creamers with improved texture/mouthfeel and method of making thereof
JP6593380B2 (ja) 飲食品用乳化組成物
JP5301024B2 (ja) コーヒー含有飲料の製造方法
US20130266711A1 (en) Dairy beverage having good flavor and good physical properties and method for producing same
JP3661598B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP2019150021A (ja) 乳飲料用の安定剤
JP6845629B2 (ja) 凝集沈殿抑制剤
JPH02261366A (ja) 乳成分を含有する飲料組成物
JP2006333719A (ja) 弱酸性乳タンパク質含有飲料の製造方法
JP2000300225A (ja) ショ糖脂肪酸エステルを含有する分散性組成物
JP6734036B2 (ja) 乳成分含有コーヒー飲料
JP4887435B2 (ja) 高乳分含有乳飲料、その製造方法、及び性状安定化方法
JP2012139163A (ja) 乳脂肪含有飲料
JP3714361B2 (ja) 乳飲料の製造方法
TWI777036B (zh) 食品及其製造方法、以及抑制食品中產生經時異味的方法
JP2021136888A (ja) 乳化安定剤組成物及び当該組成物を含む乳飲料
JP6760752B2 (ja) 容器詰乳成分含有酸性飲料用添加剤
JP3840903B2 (ja) ジグリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、及びアルカリ金属塩を含有する乳化安定剤
JP2017055749A (ja) 弱酸性のゲル状乳加工品の製造方法
JP2006141358A (ja) コーヒー乳飲料用組成物及びこれを用いたコーヒー乳飲料
JP3789264B2 (ja) 弱酸性ブラックコーヒー飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190605

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191223

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200214

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200218

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200817

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201223

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210125

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210412

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210426

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210520

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210520