JP2019075185A - 不揮発性メモリ装置及びその動作方法 - Google Patents

不揮発性メモリ装置及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019075185A
JP2019075185A JP2018189019A JP2018189019A JP2019075185A JP 2019075185 A JP2019075185 A JP 2019075185A JP 2018189019 A JP2018189019 A JP 2018189019A JP 2018189019 A JP2018189019 A JP 2018189019A JP 2019075185 A JP2019075185 A JP 2019075185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
word line
voltage
memory
selected word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018189019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7061549B2 (ja
Inventor
知 尚 李
Ji-Sang Lee
知 尚 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2019075185A publication Critical patent/JP2019075185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061549B2 publication Critical patent/JP7061549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/025Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in signal lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/344Arrangements for verifying correct erasure or for detecting overerased cells
    • G11C16/3445Circuits or methods to verify correct erasure of nonvolatile memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3454Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells
    • G11C16/3459Circuits or methods to verify correct programming of nonvolatile memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3468Prevention of overerasure or overprogramming, e.g. by verifying whilst erasing or writing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3468Prevention of overerasure or overprogramming, e.g. by verifying whilst erasing or writing
    • G11C16/3472Circuits or methods to verify correct erasure of nonvolatile memory cells whilst erasing is in progress, e.g. by detecting onset or cessation of current flow in cells and using the detector output to terminate erasure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3468Prevention of overerasure or overprogramming, e.g. by verifying whilst erasing or writing
    • G11C16/3481Circuits or methods to verify correct programming of nonvolatile memory cells whilst programming is in progress, e.g. by detecting onset or cessation of current flow in cells and using the detector output to terminate programming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series

Abstract

【課題】プログラム時に不良ワードラインを検出することができる不揮発性メモリ装置及びその動作方法を提供する。【解決手段】本発明による不揮発性メモリ装置の動作方法は、複数のワードラインにそれぞれ接続された複数のメモリセルを含む不揮発性メモリ装置の動作方法であって、プログラムコマンドに応答して、前記複数のワードラインのうち、選択ワードラインに消去検出電圧を印加することで前記選択ワードラインに接続されたメモリセルに対して消去検出動作を行う段階と、前記消去検出動作以後に、前記選択ワードラインにプログラム電圧を印加する段階と、前記消去検出動作が行われた前記メモリセルの内、不足消去セルの個数をカウンティングする段階と、を有する。【選択図】 図7

Description

本発明は、メモリ装置に関し、特に、不良ワードラインを検出する不揮発性メモリ装置及びその動作方法に関する。
メモリ装置は、データ保存に使用され、揮発性メモリ装置と不揮発性メモリ装置とに分けられる。
不揮発性メモリ装置の一例として、フラッシュメモリ装置は、携帯電話、デジタルカメラ、携帯用情報端末機(PDA)、移動式コンピュータ装置、固定式コンピュータ装置及びその他の装置で使用される。
近年、情報通信装置の多機能化によって、メモリ装置の大容量化及び高集積化の要求、また、不揮発性メモリ装置の高品質化などが課題となっている。
特開2004−247037号公報
そこで、本発明は上記従来の不揮発性メモリ装置における課題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、プログラム時に不良ワードラインを検出することができる不揮発性メモリ装置及びその動作方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による不揮発性メモリ装置の動作方法は、複数のワードラインにそれぞれ接続された複数のメモリセルを含む不揮発性メモリ装置の動作方法であって、プログラムコマンドに応答して、前記複数のワードラインのうち、選択ワードラインに消去検出電圧を印加することで前記選択ワードラインに接続されたメモリセルに対して消去検出動作を行う段階と、前記消去検出動作以後に、前記選択ワードラインにプログラム電圧を印加する段階と、前記消去検出動作が行われた前記メモリセルの内、不足消去セルの個数をカウンティングする段階と、を有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による不揮発性メモリ装置の動作方法は、複数のワードラインにそれぞれ接続された複数のメモリセルを含む不揮発性メモリ装置の動作方法であって、プログラムコマンドに応答して、前記複数のワードラインの内、選択ワードラインにプログラム電圧を印加する段階と、前記プログラム電圧を印加した後、前記選択ワードラインに消去検出電圧を印加することで、前記選択ワードラインに接続されたメモリセルの内、プログラム・インヒビット・メモリセル(program−inhibited memory cells)に対して消去検出動作を行う段階と、前記消去検出動作が行われた前記プログラム・インヒビット・メモリセルの内、不足消去セルの個数をカウンティングする段階と、を有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による不揮発性メモリ装置の動作方法は、複数のワードラインにそれぞれ接続された複数のメモリセルを含む不揮発性メモリ装置の動作方法であって、プログラムコマンドに応答して、前記複数のワードラインの内、選択ワードラインにプログラム電圧を印加する段階と、プログラム検証電圧を用いて、前記選択ワードラインに接続されたメモリセルの内、プログラムされたメモリセルに対してプログラム検証動作を行う段階と、前記プログラム検証電圧を用いて、前記選択ワードラインに接続されたメモリセルの内、プログラム・インヒビット・メモリセルに対して消去検出動作を行う段階と、前記消去検出動作が行われた前記プログラム・インヒビット・メモリセルの内、不足消去セルの個数をカウンティングする段階と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による不揮発性メモリ装置は、複数のワードラインそれぞれに接続された複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、前記複数のワードラインのうち、選択ワードラインに接続されたメモリセルとそれぞれ接続され、前記選択ワードラインに対するプログラム動作の実行前、又は実行中に前記メモリセルに対する消去検出結果をそれぞれ保存する複数のページバッファを含むページバッファ部と、前記ページバッファと接続され、前記消去検出結果から不足消去セルの個数をカウンティングするように構成されたカウンタと、を有することを特徴とする。
本発明に係る不揮発性メモリ装置及びその動作方法によれば、メモリ装置のプログラム動作時に消去検出動作を行うことで、不良ワードラインをチェックすること対応することができるという効果がある。
本発明の一実施形態によるメモリシステムの概略構成を示すブロック図である。 不良ワードラインを含むメモリ装置に関係する動作の一例を示す図である。 不良ワードラインを含むメモリ装置に関係する動作の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の概略構成を示すブロック図である。 図3の第1メモリブロックの等価回路図である。 図3の第1メモリブロックを例示的に示す斜視図である。 図4のメモリセルのしきい電圧分布を例示的に示すグラフである。 図6Aのしきい電圧分布を形成するためのプログラム方法を例示的に説明するためのグラフである。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法を説明するためのフローチャートである。 図7に例示した動作方法によるメモリセルのしきい電圧分布を例示的に示すグラフである。 本発明の一実施形態によるメモリ装置のプログラム方法を説明するためのフローチャートである。 図9に例示したプログラム方法を説明するためのタイミング図である。 図9に例示したプログラム方法を説明するためのすタイミング図である。 本発明の一実施形態によるプログラム方法を行うためのプログラムシーケンスを示す図であり、ノーマルプログラムシーケンスを示す。 本発明の一実施形態によるプログラム方法を行うためのプログラムシーケンスを示す図であり、データ入力区間のうち、行われた消去検出動作において不良ワードラインが検出されていない場合を示す。 本発明の一実施形態によるプログラム方法を行うためのプログラムシーケンスを示す図であり、データ入力区間のうち、行われた消去検出動作で不良ワードラインが検出された場合を示す。 本発明の一実施形態によるメモリコントローラとメモリ装置との間の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるメモリコントローラとメモリ装置との間の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の概略を示す図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法を説明するためのフローチャートである。 図15に例示した動作方法によるメモリセルのしきい電圧分布を例示的に示すグラフである。 本発明の一実施形態によるメモリ装置のプログラム方法を説明するためのフローチャートである。 図17に例示したプログラム方法を説明するためのタイミング図である。 図17に例示したプログラム方法を説明するためのタイミング図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるページバッファを示す回路図である。 図20Aのページバッファに印加される制御信号を例示的に示すタイミング図である。 図19に例示した動作方法によるメモリセルのしきい電圧分布を例示的に示すグラフである。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の概略を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置のプログラム方法を説明するためのフローチャートである。 図23に例示したプログラム方法による図22のページバッファ部の動作の一例を説明するためのタイミング図である。 図23に例示したプログラム方法を説明するためのタイミング図である。 図23に例示したプログラム方法を説明するためのタイミング図である。 図23に例示したプログラム方法による図22のページバッファ部の動作の他の例を説明するためのタイミング図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるメモリ装置をSSDシステムに適用した構成例を示す概略ブロック図である。
次に、本発明に係る不揮発性メモリ装置及びその動作方法を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるメモリシステム10の概略構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、メモリシステム10は、メモリ装置100及びメモリコントローラ200を含む。
メモリ装置100は、不揮発性メモリ装置であり、メモリチップとして具現される。
メモリ装置100は、メモリセルアレイ110、ページバッファ部120、及びカウンタ130を含む。
一実施形態において、メモリシステム10は、電子装置に内蔵される内部メモリとして具現され、例えば、エンベデッドUFS(Universal Flash Storage)メモリ装置、eMMC(embedded Multi−Media Card)、又はSSD(Solid State Drive)でもある。一実施例において、メモリシステム10は、電子装置に着脱自在な外装メモリとして具現され、例えば、UFSメモリカード、CF(Compact Flash)カード、SD(Secure Digital)カード、Micro−SD(Micro Secure Digital)カード、Mini−SD(Mini Secure Digital)カード、xD(extreme Digital)カード、又はメモリスティック(登録商標)でもある。
メモリコントローラ200は、ホストHOSTからの読出/書込要請に応答してメモリ装置100に保存されたデータを読み出すように、又はメモリ装置100にデータをプログラムするようにメモリ装置100を制御する。
具体的には、メモリコントローラ200は、メモリ装置100に、コマンドCMD、アドレスADDR及び制御信号CTRLを提供することで、メモリ装置100に対するプログラム、読み出し及び消去動作を制御する。
また、プログラムするためのデータDATAと読み出されたデータDATAがメモリコントローラ200とメモリ装置100との間で送受信される。
メモリコントローラ200は、ECCエンジン210を含み、ECCエンジン210は、メモリ装置100から受信したデータでエラーを訂正する。
メモリセルアレイ110は、複数のメモリセルを含むが、例えば、複数のメモリセルは、フラッシュメモリセルでもある。
以下、複数のメモリセルがNANDフラッシュメモリセルである場合を例として本発明の実施形態を詳述する。
しかし、本発明は、これに限定されず、他の実施形態において、複数のメモリセルは、RRAM(登録商標)(resistive RAM)、PRAM(phase change RAM)又はMRAM(magnetic RAM)のような抵抗型メモリセルである。
一実施形態において、メモリセルアレイ110は、2次元メモリセルアレイを含む。
また、一実施形態において、メモリセルアレイ110は、複数のNANDストリングを含む3次元メモリセルアレイを含み、これについて図4及び図5を参照して詳述する。
3次元メモリアレイは、シリコン基板上に配置される活性領域であり、メモリセルの動作に関係する回路として基板上に、又は基板内に形成された回路を有するメモリセルアレイの少なくとも1つの物理的レベルにモノリシックに形成される。
用語「モノリシック」は、アレイを構成する各レベルの層がアレイのうち、各下部レベルの層の直上に積層されていることを意味する。
本発明の技術的思想による一実施形態において、3次元メモリアレイは、少なくとも1つのメモリセルが他のメモリセル上に位置するように垂直方向に配置されたNANDストリングを含む。
少なくとも1つのメモリセルは、電荷トラップ層を含む。
アメリカ特許出願公開第7,679,133号明細書、アメリカ特許出願公開第8,553,466号明細書、アメリカ特許出願公開第8,654,587号明細書、アメリカ特許出願公開第8,559,235号明細書、及びアメリカ特許出願公開第2011/0233648号明細書は、3次元メモリアレイが複数レベルで構成され、ワードライン及び/又はビットラインがレベル間に共有されている3次元メモリアレイに対する適切な構成を詳述するものであって、本明細書において、上記参照文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ページバッファ部120は、メモリセルに対する消去検出結果を保存し、保存された消去検出結果によるページバッファ信号を出力する。
一実施形態において、消去検出結果は、プログラム動作時、選択ワードラインに消去検出電圧を印加した場合に、ビットラインにそれぞれ接続されたセンシングノードの電圧に対応する。
一実施形態において、消去検出電圧は、メモリセルに対する最下位プログラム状態の検証電圧(例えば、図6AのVvfy1)よりも低い。
一実施形態において、消去検出電圧は、メモリセルに対する最下位プログラム状態の検証電圧と同一であり、消去検出対象メモリセルに接続されたセンシングノードに対するディベロップタイムは、プログラムされたメモリセルに接続されたセンシングノードに対するディベロップタイムよりも短い。
カウンタ130は、ページバッファ部120からページバッファ信号を受信し、受信したページバッファ信号に基づいてオフセル、又は不足消去(undererased)セルの個数をカウンティングする。
この際、不足消去セルのしきい電圧は、消去検出電圧よりも高い。
一実施形態において、不足消去セルは、正常に消去動作が行われていないメモリセルに対応する。
不足消去セルは、セルに消去動作が適用された後にも、依然として、消去検出電圧よりも高い、しきい電圧を有するセルでもある。
一実施形態において、不足消去セルは、正常に消去動作が行われたが、プログラムディスターブによってしきい電圧が上昇したメモリセルに対応する。
以下、オフセルは、不足消去セルと実質的に類似した意味として使用する。
カウンティングされた不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多い場合、選択ワードラインを不良ワードラインと判断する。
この際、メモリ装置100は、不良ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を終了し、不良ワードラインに接続されたメモリブロックをフェールブロック(fail block)として処理する。
一実施形態において、メモリ装置100は、フェールメッセージをメモリコントローラ200に提供する。
一実施形態において、メモリ装置100は、カウンティングされた不足消去セルの個数と基準ビットカウントとの比較結果を、メモリコントローラ200に提供する。
一方、カウンティングされた不足消去セルの個数が基準ビットカウント以下である場合、選択ワードラインを不良ワードラインと判断しない。
この際、メモリ装置100は、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を続けて進める。
図2Aは、不良ワードラインを含むメモリ装置に関係する動作の一例を示す図である。
図2Aを参照すると、メモリ装置に対する消去動作を行った後、ワードラインWLに消去検証電圧(ERS_VFY)を印加することで、消去検証動作を行う。プログラム/消去サイクルの増加によるメモリ装置の劣化又は工程欠陥によって、ワードラインWLのうち、不良ワードラインWLaが発生する。
この際、不良ワードラインWLaに接続されたメモリセルに対して消去動作が正常に行われず、不良ワードラインWLaに接続されたメモリセルのしきい電圧は、消去検証電圧(ERS_VFY)以下に十分に低くならない。
ワードラインWLに対して個別的に消去検証動作を行えば、精巧な消去検証結果が得られ、一方、ワードラインWLの個数の増加によって消去検証回数も増加し、消去検証動作の所要時間が過度に長くなる可能性がある。
よって、ワードラインWLに同時に消去検証電圧(ERS_VFY)を印加することで、消去検証動作を同時に行うか、ワードラインWLを2個以上のグループに分け、グループ別に消去検証動作を行う。
その場合、消去検証動作の所要時間が減少するが、一方、消去検証結果の正確度が低下する。
例えば、不良ワードラインWLaに接続されたメモリセルは、正常に消去されていないにも拘わらず、消去検証の結果、消去パスと認識される場合がある。
消去パス以後、不良ワードラインWLaに接続されたメモリセルに対してプログラム動作を行う場合、正常に消去されなかったメモリセルは、第1〜第7プログラム状態(P1〜P7)にプログラムされ、プログラム検証の結果、プログラムパスにもなりうる。
例えば、第5プログラム状態P5のセルは、RD5よりも大きなしきい電圧を有する。
プログラムパス以後、不良ワードラインWLaに接続されたメモリセルに対して読出動作を行う場合、ターゲット状態が消去状態Eであるメモリセルの非正常的なしきい電圧の分布によって、読み出しエラーが発生する。
例えば、消去状態Eのセルが第1プログラム状態P1のセルとオーバーラップされ、RD1の電圧は、第1プログラム状態P1のセルに対して消去状態Eのセルを区別することができなくなる。
具体的に、メモリコントローラ(例えば、図1の200)に含まれたECCエンジン(例えば、図1の210)によっても訂正不可能な読み出しエラー、すなわち、UECC(Uncorrectable ECC)が発生し得る。
図2Bは、不良ワードラインを含むメモリ装置に関係する動作の他の例を示す図である。
図2Bを参照すると、メモリ装置に対する消去動作の実行の結果、複数のワードラインWLの内、ワードラインWLbに接続されたメモリセルのしきい電圧が消去検証電圧(ERS_VFY)に非常に近く隣接する。
しかし、ワードラインWLbに接続されたメモリセルのしきい電圧は、消去検証電圧(ERS_VFY)よりも低いので、メモリ装置に対する消去検証の結果、消去パスされる。
消去パス以後、ワードラインWLbに隣接したワードラインに接続されたメモリセルに対してプログラム動作を行う場合、プログラムディスターブ(program disturbance)によってワードラインWLbに接続されたメモリセルの内、一部メモリセルのしきい電圧が消去検証電圧(ERS_VFY)以上に上昇する。
このように、消去動作が正常に行われたメモリセルの場合、プログラムディスターブによってしきい電圧が上昇する進行性不良が発生する。
このような進行性不良が発生した場合、図2Aを参照して説明したように、ワードラインWLbに接続されたメモリセルは、第1〜第7プログラム状態(P1〜P7)にプログラムされ、プログラム検証の結果、プログラムパスされる。
例えば、消去状態Eのセルが第1プログラム状態P1のセルとオーバーラップされ、RD1の電圧は、第1プログラム状態P1のセルに対して消去状態Eのセルを区別することができない。
プログラムパス以後、ワードラインWLbに接続されたメモリセルに対して読出動作を行う場合、ターゲット状態が消去状態Eであるメモリセルの異常なしきい電圧分布によって読み出しエラーが発生する。
図3は、本発明の一実施形態によるメモリ装置100の概略構成を示すブロック図である。
図3を参照すると、メモリ装置100は、メモリセルアレイ110、ページバッファ部120、カウンタ130、パス/フェールチェック部140、制御ロジック150、電圧生成部160、及びロウデコーダ170を含む。
図に示していないが、メモリ装置100は、データ入出力回路又は入出力インターフェースをさらに含み得る。
メモリセルアレイ110は、ビットラインBLを通じてページバッファ部120に接続され、ワードラインWL、ストリング選択ラインSSL、及びグラウンド選択ラインGSLを介してロウデコーダ170に接続される。
メモリセルアレイ110は、複数のメモリブロック(BLK1〜BLKz)を含み、各メモリブロック(BLK1〜BLKz)は、複数のメモリセルを含む。
各メモリセルは、1つ又はそれ以上のビットを保存し、具体的には、各メモリセルは、シングルレベルセル(Single Level Cell:SLC)、マルチレベルセル(Multi Level Cell:MLC)、又はトリプルレベルセル(Triple Level Cell:TLC)として用いられる。
一実施形態において、複数のメモリブロック(BLK1〜BLKz)の内、一部メモリブロックは、シングルレベルセルブロックでもあり、他のメモリブロックは、マルチレベルセルブロック又はトリプルレベルセルブロックであってもよい。
ページバッファ部120は、複数のページバッファ(PB1〜PBm)を含む(mは、2以上の整数)。
一実施形態において、各ページバッファは、1本のビットラインに接続される。
一実施形態において、各ページバッファは、1つのビットライングループに接続され、1つのビットライングループに含まれた複数のビットラインは、1つのページバッファを共有する。
例えば、4本のビットラインは、1つのビットライングループを構成し、4本のビットラインは、1つのページバッファを共有する。
カウンタ130は、ページバッファ信号PBSに基づいて不足消去セルの個数をカウンティングし、カウント結果CRを生成する。
この際、不足消去セルのしきい電圧は、消去検出電圧よりも高い。
パス/フェールチェック部140は、カウント結果CRに基づいてメモリセルに対するプログラムパス如何を判断し、パス信号又はフェール信号P/Fを生成する。
制御ロジック150は、コマンドCMD、アドレスADDR、及び制御信号CTRLに基づいて、メモリセルアレイ110にデータを書き込むか、メモリセルアレイ110からデータを読み出すための各種制御信号を出力する。
これにより、制御ロジック150は、メモリ装置100内の各種動作を全般的に制御する。
具体的には、制御ロジック150は、電圧生成部160に電圧制御信号(CTRL_vol)を提供し、ロウデコーダ170にロウアドレス(X−ADDR)を提供し、ページバッファ部120にカラムアドレス(Y−ADDR)を提供し、カウンタ130にカウンティング制御信号(CTRL_cnt)を提供する。
電圧生成部160は、電圧制御信号(CTRL_vol)に基づいてメモリセルアレイ110に対するプログラム、読出及び消去動作を行うための多様な種類の電圧を生成する。
具体的には、電圧生成部160は、ワードライン電圧VWL、例えば、プログラム電圧、読出電圧、パス電圧、消去検証電圧、又はプログラム検証電圧などを生成する。
また、電圧生成部160は、電圧制御信号(CTRL_vol)に基づいてストリング選択ライン電圧及びグラウンド選択ライン電圧をさらに生成する。
また、電圧生成部160は、メモリセルアレイ110に提供する消去電圧をさらに生成することができる。
ロウデコーダ170は、ロウアドレス(X−ADDR)に応答し、メモリブロック(BLK1〜BLKz)の内、1つを選択し、選択されたメモリブロックのワードラインWLのうち、1つを選択し、複数のストリング選択ラインSSLの内、1つを選択する。
ページバッファ部120は、カラムアドレス(Y−ADDR)に応答して、ビットラインBLの内、一部ビットラインを選択する。
具体的には、ページバッファ部120は、動作モードによって書込ドライバ又は感知増幅器として動作する。
図4は、図3の第1メモリブロックBLK1の等価回路図である。
図4を参照すると、第1メモリブロックBLK1は、NANDストリング(NS11〜NS33)、ワードライン(WL1〜WL8)、ビットライン(BL1〜BL3)、グラウンド選択ライン(GSL1〜GSL3)、ストリング選択ライン(SSL1〜SSL3)、及び共通ソースラインCSLを含む。
各NANDストリング(例えば、NS11)は、直列接続されたストリング選択トランジスタSST、複数のメモリセルMC、及びグラウンド選択トランジスタGSTを含む。
ストリング選択トランジスタSSTは、対応するストリング選択ライン(SSL1〜SSL3)に接続される。
複数のメモリセルMCは、それぞれ対応するワードライン(WL1〜WL8)に接続される。
グラウンド選択トランジスタGSTは、対応するグラウンド選択ライン(GSL1〜GSL3)に接続される。
ストリング選択トランジスタSSTは、対応するビットライン(BL1〜BL3)に接続され、グラウンド選択トランジスタGSTは、共通ソースラインCSLに接続される。
図5は、図3の第1メモリブロックBLK1を例示的に示す斜視図である。
図5を参照すると、第1メモリブロックBLK1は、基板SUBに対して垂直方向に形成される。
基板SUBは、第1導電型(例えば、pタイプ)を有し、基板SUB上に第1方向に沿って延長し、第2導電型(例えば、nタイプ)の不純物がドーピングされた共通ソースラインCSLが提供される。
隣接した2本の共通ソースラインCSL間の基板SUBの領域上に、第1方向に沿って延長する絶縁膜ILが第3方向に沿って順次に提供され、絶縁膜ILは、第3方向に沿って特定距離ほど離隔される。
隣接した2本の共通ソースラインCSL間の基板SUBの領域上に、第1方向に沿って順次に配置され、第3方向に沿って絶縁膜ILを貫通するピラー(pillars)Pが提供される。
例えば、ピラーPは、絶縁膜ILを貫通して基板SUBとコンタクトする。
具体的には、各ピラーPの表面層(surface layer)Sは、第1タイプを有するシリコン物質を含み、チャネル領域に機能する。
一方、各ピラーPの内部層Iは、シリコン酸化物のような絶縁物質又はエアギャップ(airgap)を含む。
隣接した2本の共通ソースラインCSL間の領域において、絶縁膜IL、ピラーP及び基板SUBの露出した表面に沿って電荷保存層CSが提供される。
電荷保存層CSは、トンネリング絶縁層、電荷トラップ層、及びブロッキング絶縁層を含む。
また、隣接した2本の共通ソースラインCSL間の領域において、電荷保存層CSの露出された表面上に、選択ライン(GSL、SSL)及びワードライン(WL1〜WL8)のようなゲート電極GEが提供される。
複数のピラーP上には、ドレインコンタクトDRがそれぞれ提供される。
例えば、ドレインコンタクトDRは、第2導電型を有する不純物がドーピングされたシリコン物質を含む。
ドレインDR上に、第2方向に延長し第1方向に沿って特定距離ほど離隔されて配置されたビットライン(BL1〜BL3)が提供される。
図6Aは、図4のメモリセルのしきい電圧分布を例示的に示すグラフであり、図6Bは、図6Aのしきい電圧分布を形成するためのプログラム方法を例示的に説明するためのグラフである。
図6Aを参照すると、横軸は、しきい電圧Vthを示し、縦軸は、メモリセルの個数を示す。
一実施形態において、メモリセルは、TLCであり、消去状態を有するメモリセルは、消去状態E及び第1〜第7プログラム状態(P1〜P7)の内、1つに対応する状態を有するようにプログラムされる。
一実施形態において、メモリセルは、MLCであり、消去状態を有するメモリセルは、消去状態E及び第1〜第3プログラム状態(P1〜P3)の内、1つに対応する状態を有するようにプログラムされる。
一実施例において、メモリセルは、SLCであり、消去状態を有するメモリセルは、消去状態E又は第1プログラム状態P1を有するようにプログラムされる。
図6Bを参照すると、メモリ装置は、プログラムループ(PL1〜PLn)を実行してメモリセルが消去状態E及び第1〜第7プログラム状態(P1〜P7)の内、1つを有するようにプログラムする(nは、2以上の整数)。
プログラムループ(PL1〜PLn)それぞれは、プログラムパルス(Vpgm1〜VpgmN)を印加するプログラム段階と検証電圧(Vvfy1〜Vvfy7)を印加する検証段階を含む。
第1プログラムループPL1において、第1プログラムパルスVpgm1が選択ワードラインに印加され、次いで、検証電圧(Vvfy1〜Vvfy7)が選択ワードラインに順次に印加される。
検証電圧(Vvfy1〜Vvfy7)によって検証パスされたメモリセルは、目標プログラム状態を有すると判別され、第2プログラムループPL2でプログラムは禁止(インヒビット:inhibit)される。
検証パスは、対応する検証電圧によってメモリセルがオフセル(off−cell)と、又は不足消去セルと判読されたことを示す。
第2プログラムループPL2において、プログラム・インヒビット・メモリセルを除いた残りのメモリセルをプログラムするために、第1プログラムパルスVpgm1よりもプログラム電圧増加量Vpgmほど高い第2プログラムパルスVpgm2が選択ワードラインに印加され、次いで、第1プログラムループPL1の検証段階と同一に検証動作が行われる。
図7は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法を説明するためのフローチャートである。
図7を参照すると、本実施形態による動作方法は、メモリ装置のプログラム動作時に消去検出動作を行うことで、不良ワードラインをチェックする方法に対応し、例えば、図3のメモリ装置100で時系列的に行われる段階を含む。
図1〜図6Bを参照して前述した内容は、本実施形態にも適用される。
段階S110において、プログラムコマンドを受信する。
例えば、メモリ装置100は、メモリコントローラ200からプログラムコマンドCMDを受信する。
また、メモリ装置100は、メモリコントローラ200からアドレスADDR及びデータDATAをさらに受信する。
このように、不良ワードラインをチェックするための消去検出動作は、プログラムコマンドの受信以後に行われ、メモリ装置100は、プログラム動作時に消去検出動作を行うことができる。
段階S120において、選択ワードラインに消去検出電圧を印加することで、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対して消去検出動作を行う。
例えば、ロウデコーダ170は、複数のワードラインWLのうち、アドレスADDRに対応する選択ワードラインに消去検出電圧を印加する。
一実施形態において、消去検出電圧の電圧レベルは、メモリセルに対する最下位プログラム状態の検証電圧(例えば、図6AのVvfy1)よりも低い。
一実施形態において、消去検出電圧の電圧レベルは、メモリセルに対する消去状態の検証電圧レベル(例えば、図2のERS_VFY)よりも高い。
段階S130において、選択ワードラインにプログラム電圧を印加する。
例えば、ロウデコーダ170は、複数のワードラインWLのうち、アドレスADDRに対応する選択ワードラインに、第1プログラムパルス(例えば、Vpgm1)を印加する。
段階S140において、消去検出動作が行われたメモリセルのうち、不足消去セルの個数をカウンティングする。
一実施形態において、段階S130と段階S140は、実質的に同時に行われる。
しかし、本発明は、これに限定されず、一実施形態において、段階S140は、段階S130以後に行われてもよい。
また、一実施形態において、段階S130は、段階S140以後に行われてもよい。
以下、図8を参照して段階S140についてさらに詳細に説明する。
図8は、図7に例示した動作方法によるメモリセルのしきい電圧分布を例示的に示すグラフである。
図8を参照すると、プログラム動作前に、正常ワードラインに接続されたメモリセルは正常消去状態(81)を有し、不良ワードラインに接続されたメモリセルは、不良消去状態(82)を有する。
不良消去状態(82)のメモリセルのしきい電圧は、正常消去状態(81)のメモリセルのしきい電圧よりも高い。
段階S120において、選択ワードラインに消去検出電圧(RD_E)を印加し、段階S140において、不足消去セルの個数をカウンティングする。
正常消去状態(81)を有するメモリセルに対して消去検出電圧(RD_E)を印加する場合、不足消去セルの個数は、0個である。
一方、不良消去状態(82)を有するメモリセルに対して消去検出電圧(RD_E)を印加する場合、不足消去セルの個数は、不良消去状態(82)で網掛け部分に対応する。
再度、図7を参照すると、段階S150において、不足消去セルの個数が基準ビットカウントより多いか否かを判断する。
具体的には、基準ビットカウントは、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を続けて進めた後、プログラムされたメモリセルに対する読み出しの結果、読み出しエラー(すなわち、UECC)が発生可能な値に対応する。
一実施形態において、基準ビットカウントは、ECCエンジン210で訂正可能なビット数に対応する。
一実施形態において、基準ビットカウントは、変更され得る。
例えば、消去検出電圧の電圧レベルを低める場合、基準ビットカウントを増加させ、消去検出電圧の電圧レベルを高める場合、基準ビットカウントを減少させる。
判断の結果、不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多い場合、段階S160を行い、そうではなければ、段階S170を行う。
段階S160において、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を終了する。
具体的には、メモリ装置100は、選択ワードラインに接続されたメモリブロックをフェールブロックとして処理し、メモリコントローラ200にフェールメッセージを伝送する。
段階S170において、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を続けて進める。
具体的には、メモリ装置100は、後続のプログラムループを行うことができる。
図9は、本発明の一実施形態によるメモリ装置のプログラム方法を説明するためのフローチャートであり、図10A及び図10Bは、図9に例示したプログラム方法を説明するためのタイミング図である。
以下、図1、図9〜図10Bを共に参照して本実施形態によるプログラム方法を説明する。
本プログラム方法は、図7の一具現例に対応し、図7及び図8を参照して前述した内容は、本実施形態にも適用される。
段階S210において、データセットアップを行う。
例えば、メモリ装置100は、メモリコントローラ200からプログラムコマンドCMDと共にプログラムデータDATAを受信し、受信したプログラムデータDATAをページバッファ部120にローディングする。
段階S220において、選択ワードラインに消去検出電圧(RD_E)を印加する。
段階S230において、ループカウントが第1プログラムループPL1であるか否かを判断する。
第1プログラムループPL1である場合、段階S240において、選択ワードラインに第1プログラムパルスVpgm1を印加することで、プログラムを行い、同時に不足消去セルをカウンティングする。
段階S250において、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが、基準ビットカウントREFよりも多いか否かを判断する。
判断の結果、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが、基準ビットカウントREFよりも多い場合、図10Aに例示したように、プログラム動作は終了し、メモリブロックをフェールブロックとして処理する。
一方、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが、基準ビットカウントREF以下である場合、段階S260を行い、図10Bに例示したようにプログラム動作を続けて進める。
段階S260において、全てのプログラム状態に対してプログラムパスであるか否かを判断する。
判断の結果、プログラムパスである場合、プログラム動作は終了し、そうではない場合、段階S270を行う。
段階S270において、選択ワードラインに複数のプログラム検証電圧Vvfyを順次に印加することで、プログラム状態別にプログラム検証を行う。
段階S280において、ループカウントを1だけ増加させて、段階S230にもどる。
段階S290において、例えば、第2プログラムループPL2において、選択ワードラインに第2プログラムパルスVpgm2を印加することで、プログラムを行い、同時にパス/フェールチェックを行う。
図11Aは、本発明の一実施形態によるプログラム方法を行うためのプログラムシーケンスを示す図であり、ノーマルプログラムシーケンスを示す。
図11Aを参照すると、メモリ装置100は、入出力ラインIOxを介してメモリコントローラ200から第1コマンドCMD1、アドレスADDR、LSBデータを含むデータDATA、第2コマンドCMD2、及び第1データラッチを指示するラッチアドレスL−ADDRを受信する。
この際、第1コマンドCMD1は、メモリ動作の種類を示し、第2コマンドCMD2は、第1コマンドCMD1と関係するデータ出力フローが続くことを示す。
メモリ装置100は、ロジックロウレベルのレディー/ビジー信号RnBxをメモリコントローラ200に伝送し、レディー/ビジー信号RnBiがロジックロウレベルを保持する間、LSBデータを第1データラッチにダンプする。
次いで、メモリ装置100は、入出力ラインIOxを介してメモリコントローラ200から第1コマンドCMD1、アドレスADDR、CSBデータを含むデータDATA、第2コマンドCMD2、及び第2データラッチを指示するラッチアドレスL−ADDRを受信する。
メモリ装置100は、ロウレベルのレディー/ビジー信号RnBxをメモリコントローラ200に伝送し、レディー/ビジー信号RnBiがロウレベルを保持する間、CSBデータを第2データラッチにダンプする。
次いで、メモリ装置100は、入出力ラインIOxを介してメモリコントローラ200から第1コマンドCMD1、アドレスADDR、MSBデータを含むデータDATA、第2コマンドCMD2、及び第3データラッチを指示するラッチアドレス(L−ADDR)を受信する。
メモリ装置100は、ロウレベルのレディー/ビジー信号RnBxをメモリコントローラ200に伝送し、レディー/ビジー信号RnBiがロウレベルを保持する間、MSBデータを第3データラッチにダンプする。
次いで、メモリ装置100は、第1コマンドCMD1、アドレスADDR及び第2コマンドCMD2を含むコンファーム(confirm)コマンドを受信する。
この際、第1コマンドCMD1は、メモリ動作の種類を示し、第2コマンドCMD2は、プログラム動作を指示する。
メモリ装置100は、ロウレベルのレディー/ビジー信号RnBxをメモリコントローラ200に伝送し、レディー/ビジー信号RnBiがロウレベルを保持する間、プログラム動作を行う。
図11Bは、本発明の一実施形態による、プログラム方法を行うためのプログラムシーケンスを示す図であり、データ入力区間のうち、行われた消去検出動作において不良ワードラインが検出されていない場合を示す。
図11Bを参照すると、本実施形態によるプログラムシーケンスは、図11Aの変形例に対応し、具体的には、LSBデータをダンプする区間で消去検出動作を開始する点で、図11Aとは異なる。
本実施形態において、メモリ装置100は、第1時点t1から第2時点t2までレディー/ビジー信号RnBiをロウレベルに保持し、第1時点t1にLSBデータをダンピングすると共に、不良ワードラインをチェックするために、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対して消去検出動作を開始する。
消去検出動作の結果、アドレスADDRによる選択ワードラインが不良ワードラインではない場合、メモリ装置100は、第3時点t3でプログラム動作を開始する。
図11Cは、本発明の一実施形態による、プログラム方法を行うためのプログラムシーケンスを示す図であり、データ入力区間のうち、行われた消去検出動作で不良ワードラインが検出された場合を示す。
図11Cを参照すると、本実施形態によるプログラムシーケンスは、図11Bの変形例に対応し、具体的に、コンファームコマンドを受信した以後の動作が、図11Bとは異なる。本実施形態においては、消去検出動作の結果、アドレスADDRによる選択ワードラインが不良ワードラインである場合、メモリ装置100は、第3時点t3においてプログラムフェールを示すロウレベルのレディー/ビジー信号RnBxをメモリコントローラ200に伝送し、プログラム動作を終了する。
図12は、本発明の一実施形態によるメモリコントローラとメモリ装置との動作を説明するためのフローチャートである。
具体的には、本実施形態による動作は、プログラム/消去サイクルが基準値以下である場合に対応する。
段階S310において、メモリコントローラ200は、プログラムコマンドを生成する。
段階S320において、メモリコントローラ200は、プログラム/消去サイクルが基準値より大きいか否かを判断する。
判断の結果、プログラム/消去サイクルが基準値より大きくなければ、段階S330〜段階S390を行う。
例えば、段階S330〜段階S390は、図11Aに例示した実施形態に対応する。
段階S330において、メモリコントローラ200は、メモリ装置100にコマンドCMD、アドレスADDR、LSBデータを伝送する。
例えば、コマンドは図11Aの第1コマンドCMD1及び第2コマンドCMD2を含む。
段階S340において、メモリ装置100は、LSBデータを第1データラッチにダンピングする。
段階S345において、メモリ装置100は、メモリコントローラ200にレディー信号を伝送する。
例えば、レディー信号は、ロジックハイレベルのレディー/ビジー信号RnBxに対応する。
段階S350において、メモリコントローラ200は、メモリ装置100にコマンドCMD、アドレスADDR、CSBデータを伝送する。
段階S360において、メモリ装置100は、CSBデータを第2データラッチにダンピングする。
段階S365において、メモリ装置100は、メモリコントローラ200にレディー信号を伝送する。
例えば、メモリセルがMLCである場合、段階S350〜段階S365は、省略される。
例えば、メモリセルがSLCである場合、段階S350〜段階S385は、省略される。
段階S370において、メモリコントローラ200は、メモリ装置100にコマンドCMD、アドレスADDR、MSBデータを伝送する。
段階S380で、メモリ装置100は、MSBデータを第3データラッチにダンピングする。
段階S385において、メモリ装置100は、メモリコントローラ200にレディー信号を伝送する。
段階S390で、メモリコントローラ200は、メモリ装置100にコンファームコマンド及びアドレスADDRを伝送する。
段階S395において、メモリ装置100は、プログラム動作を行う。
図13は、本発明の一実施形態によるメモリコントローラとメモリ装置との間の動作を説明するためのフローチャートである。
具体的には、本実施形態による動作は、プログラム/消去サイクルが基準値よりも大きい場合に対応する。
図13を参照すると、段階S310において、メモリコントローラ200は、プログラムコマンドを生成する。
段階S320において、メモリコントローラ200は、プログラム/消去サイクルが基準値より大きいか否かを判断する。
判断の結果、プログラム/消去サイクルが基準値より大きくなければ、段階S410〜段階S490を行う。
例えば、段階S410〜段階S490は、図11B及び図11Cに例示した実施形態に対応する。
段階S410において、メモリコントローラ200は、メモリ装置100にコマンドCMD、アドレスADDR、LSBデータを伝送する。
例えば、コマンドは、図11Bの第1コマンドCMD1及び第2コマンドCMD2を含む。
段階S420において、メモリ装置100は、LSBデータを第1データラッチにダンピングし、不良ワードラインをチェックするための消去検出動作を行い、不足消去セルの個数をカウンティングする。
この際、消去検出動作及び不足消去セルの個数をカウンティングする動作は、段階S420〜段階S460の間の任意の区間で行われる。
段階S425において、メモリ装置100は、メモリコントローラ200にレディー信号を伝送する。
例えば、レディー信号は、ハイレベルのレディー/ビジー信号RnBxに対応する。
一方、メモリ装置100は、消去検出動作を行うために、レディー/ビジー信号RnBiを続けてロウレベルに保持する。
段階S430において、メモリコントローラ200は、メモリ装置100にコマンドCMD、アドレスADDR、CSBデータを伝送する。
段階S440において、メモリ装置100は、CSBデータを第2データラッチにダンピングする。
段階S445において、メモリ装置100は、メモリコントローラ200にレディー信号を伝送する。
例えば、メモリセルがMLCである場合、段階S430〜段階S445は省略される。
例えば、メモリセルがSLCである場合、段階S430〜段階S470は省略される。
段階S450において、メモリコントローラ200は、メモリ装置100にコマンドCMD、アドレスADDR、MSBデータを伝送する。
段階S460において、メモリ装置100は、MSBデータを第3データラッチにダンピングする。
段階S465において、メモリ装置100は、メモリコントローラ200にレディー信号を伝送する。
段階S470において、メモリコントローラ200は、メモリ装置100にコンファームコマンド及びアドレスを伝送する。
段階S480において、メモリ装置100は、カウンティングされた不足消去セルの個数が基準ビットカウントより多いか否かを判断する。
判断の結果、カウンティングされた不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多ければ、段階S485を行い、そうではない場合、段階S490を行う。
段階S485において、メモリ装置100は、メモリコントローラ200にフェールメッセージを伝送する。
段階S290において、メモリ装置100は、プログラム動作を行う。
図14は、本発明の一実施形態によるメモリ装置100aの概略を示す図である。
図14を参照すると、メモリ装置100aは、図3のメモリ装置100の一例に対応する。
例えば、プログラム動作を行うための選択ワードラインは、WL1である。
プログラム実行区間において、選択ワードラインWL1にプログラム電圧が印加され、第1ビットラインBL1に接地電圧GNDが印加され、第2ビットラインBL2に電源電圧VDDが印加される。
これにより、第1ビットラインBL1に接続された第1メモリセルMC1はプログラムされ、第2ビットラインBL2に接続された第2メモリセルMC2は、プログラムインヒビットされる。
この際、第1メモリセルMC1は、プログラムされたメモリセルと称し、第2メモリセルMC2は、プログラム・インヒビット・メモリセルと称する。
プログラム検証区間で、選択ワードラインWL1に消去検出電圧(RD_E)が印加され、次いで、選択ワードラインWL1に第1プログラム検証電圧Vvfy1が印加される。
以下、図15及び図16を参照してメモリ装置100aに関係する動作方法を詳細に説明する。
図15は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法を説明するためのフローチャートである。
図15を参照すると、本実施形態による動作方法は、メモリ装置のプログラム動作時に消去検出動作を行うことで、不良ワードラインをチェックする方法に対応し、例えば、図14のメモリ装置100aにおいて時系列的に行われる段階を含む。
段階S510において、プログラムコマンドを受信する。
段階S520において、選択ワードラインにプログラム電圧を印加する。
例えば、選択ワードラインWL1に第1プログラムパルスVpgm1を印加する。
また、第1ビットラインBL1に接地電圧GNDを印加し、第2ビットラインBL2に電源電圧VDDを印加する。
これにより、選択メモリセルMC1は、プログラムされ、非選択メモリセルMC2は、プログラムインヒビットされる。
段階S530において、選択ワードラインに消去検出電圧を印加することで、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対して消去検出動作を行う。
例えば、選択ワードラインWL1に消去検出電圧(RD_E)を印加する。
一実施形態において、消去検出電圧(RD_E)の電圧レベルは、メモリセルに対する最下位プログラム状態の検証電圧(例えば、Vvfy1)よりも低い。
段階S540において、プログラム・インヒビット・メモリセルのうち、不足消去セルの個数をカウンティングする。
例えば、プログラム・インヒビット・メモリセルは、ターゲット状態が消去状態であるメモリセルに対応する。
例えば、カウンタ130は、ページバッファ部120からページバッファ信号を受信し、受信したページバッファ信号に基づいて不足消去セルの個数をカウンティングする。
一実施形態において、上記方法は、段階S540と段階S550との間に、選択ワードラインにプログラム検証電圧を印加することで、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対してプログラム検証動作を行う段階をさらに含む。
段階S550において、不足消去セルの個数が基準ビットカウントより多いか否かを判断する。
具体的には、基準ビットカウントは、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を続けて進めた後、プログラムされたメモリセルに対する読み出しの結果、読み出しエラー(すなわち、UECC)が発生しない値に対応する。
判断の結果、不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多い場合、段階S560を行い、そうではなければ、段階S570を行う。
段階S560において、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を終了する。
具体的には、メモリ装置100aは、選択ワードラインに接続されたメモリブロックをフェールブロックとして処理する。
段階S570において、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を続けて進める。
具体的には、メモリ装置100aは、後続のプログラムループを行うことができる。
図16は、図15に例示した動作方法によるメモリセルのしきい電圧分布を例示的に示すグラフである。
図16を参照すると、プログラム動作の前に、正常ワードラインに接続されたメモリセルは、正常消去状態(161)を有し、不良ワードラインに接続されたメモリセルは、不良消去状態(162)を有する。
選択ワードラインに第1プログラムパルスVpgm1を印加すれば、正常消去状態(161)を有するメモリセルの内、プログラムされたメモリセルは、第1プログラム状態(164)を有し、プログラム・インヒビット・メモリセルは、正常消去状態(161)を保持する。
一方、選択ワードラインに第1プログラムパルスVpgm1を印加すれば、不良消去状態(162)を有するメモリセルのうち、プログラムされたメモリセルは、第1プログラム状態(163)を有し、プログラム・インヒビット・メモリセルは、不良消去状態(162)を保持する。
不良消去状態(162)を有するメモリセルに対して消去検出電圧(RD_E)を印加する場合、不足消去セルの個数は、不良消去状態(162)の網掛け部分に対応する。
図17は、本発明の一実施形態によるメモリ装置のプログラム方法を説明するためのフローチャートであり、図18A及び図18Bは、図17に例示したプログラム方法を説明するためのタイミング図である。
以下、図14、図17〜図18Bを共に参照して本実施形態によるプログラム方法を説明する。
本プログラム方法は、図15の一具現例に対応し、図15及び図16を参照して前述した内容は、本実施形態にも適用される。
段階S610において、データセットアップを行う。
段階S620で、ループカウントが第1プログラムループPL1であるかを判断する。
第1プログラムループPL1である場合、段階S630において、選択ワードラインに第1プログラムパルスVpgm1を印加することで、プログラムを行う。
段階S640において、選択ワードラインに消去検出電圧(RD_E)を印加する。
段階S650において、選択ワードラインに複数のプログラム検証電圧Vvfyを順次に印加することで、プログラム状態別にプログラム検証を行う。
一実施形態において、段階S640に後続して段階S650が行われる。
一実施形態において、段階S650に後続して段階S640が行われる。
段階S655において、ループカウントを1だけ増加させて、段階S620にもどる。
段階S660において、ループカウントが第2プログラムループPL2であるかを判断する。
第2プログラムループPL2である場合、段階S670において、選択ワードラインに第2プログラムパルスVpgm2を印加することで、プログラムを行い、同時に不足消去セルの個数をカウンティングする。
段階S675において、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが基準ビットカウントREFより多いか否かを判断する。
判断の結果、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが基準ビットカウントREFよりも多い場合、図18Aに例示したように、プログラム動作は、終了し、メモリブロックをフェールブロックとして処理する。
一方、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが基準ビットカウントREF以下である場合、段階S680を行い、図18Bに例示したように、プログラム動作を続けて進める。
段階S680において、全てのプログラム状態に対してプログラムパスであるかを判断する。
判断の結果、プログラムパスである場合、プログラム動作は、終了し、そうではない場合、段階S650を行う。
段階S650において、選択ワードラインに複数のプログラム検証電圧Vvfyを順次に印加することで、プログラム状態別にプログラム検証を行う。
段階S655において、ループカウントを1だけ増加させ、段階S620にもどり、段階S660において、ループカウントが第2プログラムループPL2であるかを判断する。
段階S690において、例えば、第3プログラムループPL3において、選択ワードラインに第3プログラムパルスVpgm3を印加することで、プログラムを行い、同時にプログラム動作のパス/フェールをチェックする。
図19は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法を説明するためのフローチャートである。
図19を参照すれば、本実施形態による動作方法は、メモリ装置のプログラム動作時に消去検出動作を行うことで、不良ワードラインをチェックする方法に対応し、例えば、図14のメモリ装置100aで時系列的に行われる段階を含む。
段階S710において、プログラムコマンドを受信する。
段階S720において、選択ワードラインにプログラム電圧を印加する。
例えば、選択ワードラインWL1に第1プログラムパルスVpgm1を印加する。
また、第1ビットラインBL1に接地電圧GNDを印加し、第2ビットラインBL2に電源電圧VDDを印加する。
これにより、選択メモリセルMC1は、プログラムされ、非選択メモリセルMC2は、プログラムインヒビットされる。
段階S730において、プログラム検証電圧及び第1ディベロップタイムを用いて、プログラム・インヒビット・メモリセルに対して消去検出動作を行う。
段階S740において、プログラム検証電圧及び第2ディベロップタイムを用いて、プログラムされたメモリセルに対してプログラム検証動作を行う。
一実施形態において、第1ディベロップタイムは、第2ディベロップタイムよりも短い。
段階S750において、プログラム・インヒビット・メモリセルのうち、不足消去セルの個数をカウンティングする。
例えば、プログラム・インヒビット・メモリセルは、ターゲット状態が消去状態であるメモリセルに対応する。
段階S760において、不足消去セルの個数が基準ビットカウントより多いか否かを判断する。
判断の結果、不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多い場合、段階S770を行い、そうではなければ、段階S780を行う。
段階S770において、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を終了する。
具体的には、メモリ装置100aは、選択ワードラインに接続されたメモリブロックをフェールブロックとして処理する。
段階S780において、選択ワードラインに接続されたメモリセルに対するプログラム動作を続けて進める。
具体的には、メモリ装置100aは、後続のプログラムループを行う。
図20Aは、本発明の一実施形態によるページバッファPBを示す回路図である。
図20Aを参照すると、ページバッファPBは、図14の第1及び第2ページバッファ(PB1、PB2)の内の1つに対応する。
ページバッファPBは、センシングノードSOにそれぞれ接続されるプリチャージ回路(Precharge Circuit)PC、センシングラッチ(Sensing Latch)SL、第1〜第3データラッチ(Data Latch)(DL1〜DL3)、及びキャッシュラッチ(Cache Latch)CLを含む。
第1〜第3データラッチ(DL1〜DL3)の個数は、メモリセルに保存されるデータビットによって変更される。
また、ページバッファPBは、ビットライン選択トランジスタTR1、ビットライン電圧制御トランジスタTR2、プリチャージトランジスタTR3、及びモニタリングトランジスタ(TR4〜TR8)をさらに含む。
一実施形態において、ページバッファPBは、プログラム動作時にプログラムされたメモリセルに対してはプログラム検証を行い、プログラム・インヒビット・メモリセルに対しては消去検出を行う。
具体的には、ページバッファPBは、プログラム検証動作時にビットラインBLを介して感知されたデータをセンシングラッチSLに保存する。
この際、プログラムされたメモリセルに対する第2ディベロップタイムは、プログラム・インヒビット・メモリセルに対する第1ディベロップタイムよりも長い。
センシングラッチSLに保存された感知されたデータによってターゲットデータが保存された第1データラッチDL1が設定される。
例えば、感知されたデータがプログラム完了したことを示す場合、第1データラッチDL1は、後続のプログラムループで選択されたメモリセルに対するプログラムインヒビット設定に切り換えられる。
キャッシュラッチCLは、外部から提供される入力データを一時保存する。
プログラム動作時に、キャッシュラッチCLに保存されるターゲットデータが、第1〜第3データラッチ(DL1〜DL3)に保存される。
図20Bは、図20AのページバッファPBに印加される制御信号を例示的に示すタイミング図である。
図20A及び図20Bを参照すると、T1時点で、センシングノードSOをプリチャージするために、プリチャージ制御信号LOADがロウレベル(例えば、0V)に提供される。
これにより、プリチャージトランジスタ(TR3)がターンオンされ、センシングノードSOの電圧レベルは、プリチャージレベル(例えば、Vpre2)に上昇する。
また、センシングノードSOと接続されたビットラインBLをプリチャージするために、ビットライン電圧制御信号BLSHFが電源電圧レベル(例えば、VDD)に遷移される。
これにより、ビットライン電圧制御トランジスタTR2がターンオンされ、ビットラインBLの電圧レベルは、所定のビットライン電圧に上昇する。
ビットラインBLに対するプリチャージ動作は、プリチャージトランジスタTR3がターンオフされるまで進められる。
この際、ビットラインクルラムピング制御信号BLCLAMP、グラウンド制御信号SOGND、モニタ制御信号MON1は、ロウレベル(例えば、0V)として、そして、ビットラインセットアップ制御信号BLSETUPは、電源電圧レベル(例えば、VDD)として提供される。
T2時点において、センシングノードSOのディベロップ動作が進められる。
センシングノードSOのディベロップのために、プリチャージ制御信号LOADとモニタ制御信号MON1は、電源電圧レベル(例えば、VDD)に遷移する。
これにより、選択されたメモリセルのしきい電圧によってセンシングノードSOの電圧が減少し、センシングノードSOの電圧は、センシングラッチSLに保存される。
T3時点において、センシングラッチSLに保存されたデータによって、データラッチDLにデータがラッチされる。
図21は、図19に例示した動作方法によるメモリセルのしきい電圧分布を例示的に示すグラフである。
図21を参照すると、プログラム動作前に、正常ワードラインに接続されたメモリセルは、正常消去状態(211)を有し、不良ワードラインに接続されたメモリセルは、不良消去状態(212)を有する。
選択ワードラインに第1プログラムパルスVpgm1を印加すれば、選択ワードラインに接続されたメモリセルの内、プログラムされたメモリセルは、第1プログラム状態(213)を有し、プログラム・インヒビット・メモリセルは、正常消去状態(211)又は不良消去状態(212)を保持する。
一実施形態において、第1プログラム検証電圧Vvfy1及び第1ディベロップタイムDVS1を用いてプログラム・インヒビット・メモリセルに対して消去検出動作を行う。
次いで、プログラム・インヒビット・メモリセルのうち、不足消去セルの個数をカウンティングし、不足消去セルは、不良消去状態(212)で網掛け部分に対応する。
一実施形態において、第1プログラム検証電圧Vvfy1及び第2ディベロップタイプDVS2を用いてプログラムされたセルに対してプログラム検証動作を行う。
図22は、本発明の一実施形態によるメモリ装置100bの概略を示すブロック図である。
図22を参照すると、メモリ装置100bは、図3のメモリ装置100の一例に対応する。
ページバッファ部120aは、第1及び第2ページバッファ(121、122)を含む。
第1ページバッファ121は、プリチャージ部1211、接続部1212及びラッチ1213を含み、接続部1212は、第1ビットラインBL1と第1センシングノードSO1とを接続する。
第2ページバッファ122は、プリチャージ部1221、接続部1222及びラッチ1223を含み、接続部1222は、第2ビットラインBL2と第2センシングノードSO2を接続する。
例えば、プリチャージ部(1211、1221)それぞれは、図20Aのプリチャージ回路PC及び第3トランジスタTR3に対応し、接続部(1212、1222)それぞれは、図20Aの第1及び第2トランジスタTR1、TR2に対応し、ラッチ(1213、1223)それぞれは、図20Aの第4〜第8トランジスタ(TR4〜TR8)、センシングラッチSL、第1〜第3データラッチ(DL1〜DL3)、及びキャッシュラッチCLに対応する。
ページバッファ部120aの構成要素、例えば、プリチャージ回路(1211、1221)、接続部(1212、1222)、ラッチ(1213、1223)及びカウンタ130は、ハードウェアとして具現される。
プログラム区間において、選択ワードラインWL1にプログラム電圧が印加され、第1ビットラインBL1に接地電圧GNDが印加され、第2ビットラインBL2に電源電圧VDDが印加される。
これにより、第1ビットラインBL1に接続されたメモリセルMC1はプログラムされ、第2ビットラインBL2に接続されたメモリセルMC2はプログラムインヒビットされる。
プログラム検証区間において、選択ワードラインWL1に第1プログラム検証電圧Vvfy1が印加される。
一実施形態において、第1メモリセルMC1に接続された第1ページバッファ121は、第2ディベロップタイムDVL2の間に第1センシングノードSO1をディベロップすることで、第1メモリセルMC1に対するプログラム検証動作を行う。
一実施形態において、第2メモリセルMC2に接続された第2ページバッファ122は、第1ディベロップタイムDVS1の間に第2センシングノードSO2をディベロップすることで、第2メモリセルMC2に対する消去検出動作を行う。
以下、図23〜図25Bを参照してメモリ装置100bに対する動作方法を詳細に説明する。
図23は、本発明の一実施形態によるメモリ装置のプログラム方法を説明するためのフローチャートであり、図24は、図23に例示されたプログラム方法による図22のページバッファ部の動作の一例を説明するためのタイミング図であり、図25A及び図25Bは、図23に例示したプログラム方法を説明するためのタイミング図である。
本実施形態によるプログラム方法は、例えば、図22のメモリ装置100bで時系列的に行われる段階を含む。
以下、図23〜図25Bを共に参照して本実施形態によるプログラム方法を説明する。
本プログラム方法は、図19の一具現例に対応し、図19〜図21を参照して前述した内容は、本実施形態にも適用される。
段階S810において、データセットアップを行う。
段階S820において、ループカウントが第1プログラムループPL1であるかを判断する。
第1プログラムループPL1の場合、段階S830において、選択ワードラインに第1プログラムパルスVpgm1を印加することで、プログラムを行う。
段階S840において、全てのプログラム状態に対してプログラムパスであるか否かを判断する。
判断の結果、プログラムパスである場合、プログラム動作は終了し、そうではない場合、段階S845を行う。
段階S845において、ループカウントが第1プログラムループPL1であるか否かを判断する。
第1プログラムループPL1である場合、段階S850において、第1プログラム検証電圧Vvfy1を用いて、プログラムされたメモリセルに対するプログラム検証動作を行い、同時に、プログラム・インヒビット・メモリセルに対する消去検出動作を行う。
例えば、選択ワードラインに第1プログラム検証電圧Vvfy1が印加されるプログラム検証区間は、プリチャージ区間、ディベロップ区間、及びセンシング区間に対応する。
プリチャージ区間において、第1及び第2ビットライン(BL1、BL2)は、所定のビットライン電圧にプリチャージされ、第1及び第2センシングノード(SO1、SO2)は、プリチャージ電圧(例えば、図20AのVpre2)にプリチャージされる。
ディベロップ区間は、プログラムされたメモリセルMC1に接続された第1ページバッファ121とプログラムインヒビットされたメモリセルMC2に接続された第2ページバッファ122において互いに異なっても良い。
一実施形態において、プログラム・インヒビット・メモリセルMC2に接続された第2センシングノードSO2は、第1ディベロップタイムDVL1の間にディベロップされる。
一実施形態において、プログラムされたメモリセルMC1に接続された第1センシングノードSO1は、第2ディベロップタイムDVL2の間にディベロップされる。
一実施形態において、第2ディベロップタイムDVL2が第1ディベロップタイムDVL1よりも長い。
まず、プログラム・インヒビット・メモリセルMC2に接続された第2センシングノードSO2に対する消去検出動作を説明する。
例えば、第2センシングノードSO2の電圧が実線グラフ241(図24)に対応する場合、第1ディベロップタイムDVL1の間に第2センシングノードSO2の電圧は、基準電圧Vref以下に下降し、これにより、プログラム・インヒビット・メモリセルMC2は、オンセルにセンシングされる。
一方、第2センシングノードSO2の電圧が点線グラフ242(図24)に対応する場合、第1ディベロップタイムDVL1の間に第2センシングノードSO2の電圧基準電圧Vref以下に下降せず、これにより、プログラム・インヒビット・メモリセルMC2は、不足消去セルにセンシングされる。
次いで、プログラムされたメモリセルMC1に接続された第1センシングノードSO1に対するプログラム検証動作を説明する。
例えば、第1センシングノードSO1の電圧が実線グラフ241(図24)に対応する場合、第2ディベロップタイムDVL2の間に第1センシングノードSO1の電圧は、基準電圧Vref以下に下降し、これにより、プログラムされたメモリセルMC1は、オンセルにセンシングされる。
また、第1センシングノードSO1の電圧が点線グラフ242(図24)に対応する場合、第2ディベロップタイムDVL2の間に第1センシングノードSO1の電圧は、基準電圧Vref以下に下降し、これにより、プログラムされたメモリセルMC1は、オンセルにセンシングされる。
このように、本実施形態によれば、プログラムされたメモリセルに対するプログラム検証動作のための第2ディベロップタイムDVL2をプログラム・インヒビット・メモリセルに対する消去検出動作のための第1ディベロップタイムDVL1よりも長くすることで、プログラム・インヒビット・メモリセルの内、第1プログラム検証電圧Vvfy1よりも低いしきい電圧を有するメモリセルを不足消去セルと判別する。
よって、消去検出動作のために、第1プログラム検証電圧Vvfy1よりも低い消去検出電圧を印加することと同じ効果が得られる。
再度、図23を参照すると、段階S865において、ループカウントを1だけ増加させ、段階S820にもどる。
段階S820において、ループカウントが第1プログラムループPL1であるか否かを判断し、段階S870において、ループカウントが第2プログラムループPL2であるか否かを判断する。
第2プログラムループPL2である場合、段階S880において、選択ワードラインに第2プログラムパルスVpgm2を印加することで、プログラムを行い、同時に不足消去セルの個数をカウンティングする。
段階S885において、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが基準ビットカウントREFより多いか否かを判断する。
判断の結果、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが基準ビットカウントREFよりも多い場合、図25Aに例示したように、プログラム動作は終了し、メモリブロックをフェールブロックとして処理する。
一方、カウンティングされた不足消去セルの個数CNTcellが基準ビットカウントREF以下である場合、段階S840を行い、図25Bに例示したように、プログラム動作を進行し続ける。
段階S840において、全てのプログラム状態に対してプログラムパスであるか否かを判断する。
判断の結果、プログラムパスである場合、プログラム動作は終了し、そうではない場合、段階S845を行う。
ループカウントが第2プログラムループPL2である場合、段階S860において、選択ワードラインに複数のプログラム検証電圧Vvfyを順次に印加することで、プログラム状態別にプログラム検証を行う。
段階S865において、ループカウントを1だけ増加させ、段階S820にもどる。
段階S820において、ループカウントが第1プログラムループPL1であるかを判断し、段階S870において、ループカウントが第2プログラムループPL2であるかを判断する。
ループカウントが第3プログラムループPL3である場合、段階S890において、選択ワードラインに第3プログラムパルスVpgm3を印加することで、プログラムを行い、同時にプログラム動作のパス/フェールをチェックする。
図26は、図23に例示したプログラム方法による図22のページバッファ部の動作の他の例を説明するためのタイミング図である。
以下、図23及び図26を共に参照してページバッファ部の動作を説明する。
一実施形態において、第1プログラム検証電圧Vvfy1を用いてプログラムされたメモリセルに対するプログラム検証動作を行い、同時に、プログラム・インヒビット・メモリセルに対する消去検出動作を行う。
例えば、選択ワードラインに第1プログラム検証電圧Vvfy1が印加されるプログラム検証区間は、第1プリチャージ区間、第1ディベロップ区間、第1センシング区間、第2プリチャージ区間、第2ディベロップ区間、及び第2センシング区間に対応する。
第1プリチャージ区間において、第1及び第2ビットラインBL1、BL2は、所定のビットライン電圧にプリチャージされ、第1及び第2センシングノード(SO1、SO2)は、プリチャージ電圧(例えば、図20AのVpre2)にプリチャージされる。
第1ディベロップ区間において、第1及び第2センシングノード(SO1、SO2)を第1ディベロップタイムDVL1の間にディベロップする。
例えば、第1センシングノードSO1を介して感知されたデータをラッチ1213に含まれた第1センシングラッチに保存し、第2センシングノードSO2を介して感知されたデータをラッチ1223に含まれた第1センシングラッチに保存する。
第1センシング区間において、ラッチ(1213、1223)それぞれで、第1センシングラッチに保存されたデータによってデータラッチが設定される。
第2プリチャージ区間において、第1及び第2センシングノード(SO1、SO2)をプリチャージ電圧Vpre2にプリチャージする。
第2ディベロップ区間において、第1及び第2センシングノード(SO1、SO2)を第2ディベロップタイムDVL2の間にディベロップする。
この際、第2ディベロップタイムDLV2は、第1ディベロップタイムDVL1よりも長い。
例えば、第1センシングノードSO1を介して感知されたデータをラッチ1213に含まれた第2センシングラッチに保存し、第2センシングノードSO2を介して感知されたデータをラッチ1223に含まれた第2センシングラッチに保存する。
この際、複数のデータラッチのうち、1つは、第2センシングラッチに用いられる。
第2センシング区間において、ラッチ1213、1223それぞれで、第2センシングラッチに保存されたデータによってデータラッチが設定される。
一実施形態において、プログラムされたメモリセルMC1に接続された第1ページバッファ121は、第2センシングラッチに保存されたデータに基づいてプログラムパス/フェールを判断する。
一実施形態において、プログラムインヒビットされたメモリセルMC2に接続された第2ページバッファ122は、第1センシングラッチに保存されたデータに基づいて消去検出動作を行う。
これにより、選択ワードラインに同じ第1プログラム検証電圧Vvfy1を印加しても、プログラムされたメモリセルに対しては、プログラム検証動作を行い、プログラム・インヒビット・メモリセルに対しては、消去検出動作を行う結果が得られる。
図27は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法を説明するためのフローチャートである。
図27を参照すると、本実施形態による動作方法は、メモリ装置のプログラム動作時消去検出動作を行うことで、不良ワードラインをチェックする方法に対応し、例えば、図3のメモリ装置100で時系列的に行われる段階を含む。
図1〜図26を参照して前述した内容は、本実施形態にも適用される。
段階S910において、プログラムコマンドを受信する。
段階S920において、プログラム/消去サイクルが基準値より大きいか否かを判断する。
判断の結果、プログラム/消去サイクルが基準値よりも大きければ、段階S930を行い、そうではなければ、段階S970を行う。
段階S930において、プログラム動作実行前に、又は実行中に消去検出動作を行う。
段階S940において、不足消去セルの個数をカウンティングする。
段階S950において、不足消去セルの個数が基準ビットカウントより多いか否かを判断する。
判断の結果、不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多ければ、段階S960を行い、そうではなければ、段階S970を行う。
図28は、本発明の一実施形態によるメモリ装置をSSDシステム1000に適用した構成例を示す概略ブロック図である。
図28を参照すると、SSDシステム1000は、ホスト1100及びSSD1200を含む。
SSD1200は、信号コネクタを介してホスト1100と信号を送受信し、電源コネクタを介して電源が入力される。
SSD1200は、SSDコントローラ1210、補助電源装置1220、及びメモリ装置(1230、1240、1250)を含む。
メモリ装置(1230、1240、1250)は、垂直積層型NANDフラッシュメモリ装置でもある。
この時、SSD1200は、図1〜図27を参照して前述した一実施形態を用いて具現される。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
10 メモリシステム
100、100a、100b、1230、1240、1250 メモリ装置
110 メモリセルアレイ
120、120a ページバッファ部
121、122 (第1、第2)ページバッファ
130 カウンタ
140 パス/フェールチェック部
150 制御ロジック
160 電圧生成部
170 ロウデコーダ
200 メモリコントローラ
210 ECCエンジン
1000 SSDシステム
1100 ホスト
1200 SSD
1210 SSDコントローラ
1211、1221 プリチャージ部
1212、1222 接続部
1213、1223 ラッチ
1220 補助電源装置
CMD コマンド
ADDR アドレス
CTRL 制御信号
DATA データ

Claims (20)

  1. 複数のワードラインにそれぞれ接続された複数のメモリセルを含む不揮発性メモリ装置の動作方法であって、
    プログラムコマンドに応答して、前記複数のワードラインのうち、選択ワードラインに消去検出電圧を印加することで前記選択ワードラインに接続されたメモリセルに対して消去検出動作を行う段階と、
    前記消去検出動作以後に、前記選択ワードラインにプログラム電圧を印加する段階と、
    前記消去検出動作が行われた前記メモリセルの内、不足消去セルの個数をカウンティングする段階と、を有することを特徴とする不揮発性メモリ装置の動作方法。
  2. 前記不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多い場合、前記選択ワードラインに接続されたメモリブロックをフェールブロック(fail block)として処理する段階をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  3. 前記消去検出電圧の電圧レベルは、前記メモリセルに対する最下位プログラム状態の検証電圧レベルよりも低いことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  4. 前記消去検出電圧の電圧レベルは、前記メモリセルに対する消去状態の検証電圧レベルよりも高いことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  5. 前記消去検出電圧の電圧レベルは、前記メモリセルに対する最下位プログラム状態の検証電圧レベルと同一であり、
    前記消去検出動作時のセンシングノード(sensing node)のディベロップタイム(develop time)は、前記最下位プログラム状態の検証動作時のセンシングノードのディベロップタイムよりも短いことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  6. 前記不足消去セルの個数をカウンティングする段階は、前記プログラム電圧を印加する段階と実質的に同時に行われることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  7. 前記プログラム電圧を印加する段階後に、前記選択ワードラインにプログラム検証電圧を印加する段階をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  8. 前記プログラムコマンドによってトリガされるプログラム動作は、順次に行われる複数のプログラムループを含み、
    前記複数のプログラムループのそれぞれは、プログラム実行区間及び前記プログラム実行区間以後のプログラム検証区間を含み、
    前記不足消去セルの個数をカウンティングする段階は、前記複数のプログラムループの内、第1プログラムループのプログラム実行区間に行われることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  9. 前記プログラムコマンドを受信する段階をさらに有し、
    前記プログラムコマンドを受信する段階は、第1プログラムコマンド、アドレス、及びLSB(Least Significant Bit)データを受信する段階と、
    第2プログラムコマンド、前記アドレス、及びMSB(Most Significant Bit)データを受信する段階と、を含み、
    前記消去検出動作を行う段階は、前記第1プログラムコマンドを受信する段階以後に行われることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  10. 複数のワードラインにそれぞれ接続された複数のメモリセルを含む不揮発性メモリ装置の動作方法であって、
    プログラムコマンドに応答して、前記複数のワードラインの内、選択ワードラインにプログラム電圧を印加する段階と、
    前記プログラム電圧を印加した後、前記選択ワードラインに消去検出電圧を印加することで、前記選択ワードラインに接続されたメモリセルの内、プログラム・インヒビット・メモリセル(program−inhibited memory cells)に対して消去検出動作を行う段階と、
    前記消去検出動作が行われた前記プログラム・インヒビット・メモリセルの内、不足消去セルの個数をカウンティングする段階と、を有することを特徴とする不揮発性メモリ装置の動作方法。
  11. 前記消去検出動作を実行した後、前記選択ワードラインにプログラム検証電圧を印加することで、前記選択ワードラインに接続された前記メモリセルのうち、プログラムされたメモリセルに対してプログラム検証動作を行う段階をさらに有することを特徴とする請求項10に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  12. 前記プログラム電圧を印加する段階以後に、そして、前記消去検出動作を行う前に、前記選択ワードラインにプログラム検証電圧を印加することで、前記選択ワードラインに接続された前記メモリセルの内、プログラムされたメモリセルに対してプログラム検証動作を行う段階をさらに有することを特徴とする請求項10に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  13. 前記選択ワードラインに前記プログラム電圧よりも高い電圧レベルを有する追加プログラム電圧を印加する段階をさらに含み、
    前記不足消去セルの個数をカウンティングする段階は、前記追加プログラム電圧を印加する段階と実質的に同時に行われることを特徴とする請求項10に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  14. 複数のワードラインにそれぞれ接続された複数のメモリセルを含む不揮発性メモリ装置の動作方法であって、
    プログラムコマンドに応答して、前記複数のワードラインの内、選択ワードラインにプログラム電圧を印加する段階と、
    プログラム検証電圧を用いて、前記選択ワードラインに接続されたメモリセルの内、プログラムされたメモリセルに対してプログラム検証動作を行う段階と、
    前記プログラム検証電圧を用いて、前記選択ワードラインに接続されたメモリセルの内、プログラム・インヒビット・メモリセルに対して消去検出動作を行う段階と、
    前記消去検出動作が行われた前記プログラム・インヒビット・メモリセルの内、不足消去セルの個数をカウンティングする段階と、を有することを特徴とする不揮発性メモリ装置の動作方法。
  15. 前記不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多い場合、前記プログラムコマンドによってトリガされるプログラム動作を終了する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1、10、14のいずれか一項に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  16. 前記消去検出動作時、前記プログラム・インヒビット・メモリセルに対するディベロップ区間は、第1ディベロップタイムに対応し、
    前記プログラム検証動作時、前記プログラムされたメモリセルに対するディベロップ区間は、前記第1ディベロップタイムよりも長い第2ディベロップタイムに対応することを特徴とする請求項14に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  17. 前記プログラム・インヒビット・メモリセルは、ターゲット状態が消去状態であるメモリセルであることを特徴とする請求項14に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  18. 前記選択ワードラインに前記プログラム電圧よりも高い追加プログラム電圧を印加する段階をさらに有し、
    前記不足消去セルの個数をカウンティングする段階は、前記追加プログラム電圧を印加する段階と実質的に同時に行われることを特徴とする請求項14に記載の不揮発性メモリ装置の動作方法。
  19. 複数のワードラインそれぞれに接続された複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、
    前記複数のワードラインのうち、選択ワードラインに接続されたメモリセルとそれぞれ接続され、前記選択ワードラインに対するプログラム動作の実行前、又は実行中に前記メモリセルに対する消去検出結果をそれぞれ保存する複数のページバッファを含むページバッファ部と、
    前記ページバッファと接続され、前記消去検出結果から不足消去セルの個数をカウンティングするように構成されたカウンタと、を有することを特徴とする不揮発性メモリ装置。
  20. カウンティングされた前記不足消去セルの個数が基準ビットカウントよりも多い場合、前記選択ワードラインに接続された前記メモリセルに対するプログラム動作を終了し、前記選択ワードラインに接続されたメモリブロックは、フェールブロックとして処理することを特徴とする請求項19に記載の不揮発性メモリ装置。
JP2018189019A 2017-10-12 2018-10-04 不揮発性メモリ装置及びその動作方法 Active JP7061549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0132754 2017-10-12
KR1020170132754A KR102336662B1 (ko) 2017-10-12 2017-10-12 비휘발성 메모리 장치 및 상기 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019075185A true JP2019075185A (ja) 2019-05-16
JP7061549B2 JP7061549B2 (ja) 2022-04-28

Family

ID=65910395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018189019A Active JP7061549B2 (ja) 2017-10-12 2018-10-04 不揮発性メモリ装置及びその動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10699788B2 (ja)
JP (1) JP7061549B2 (ja)
KR (1) KR102336662B1 (ja)
CN (1) CN109658972B (ja)
DE (1) DE102018116915B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102336662B1 (ko) * 2017-10-12 2021-12-07 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 상기 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법
US11158381B2 (en) 2017-10-12 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory device and operating method thereof
US10636493B2 (en) * 2018-06-27 2020-04-28 Western Digital Technologies, Inc. Relaxed erase parameters for block erasures in non-volatile storage media
JP2020042889A (ja) 2018-09-13 2020-03-19 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
KR20200098009A (ko) * 2019-02-11 2020-08-20 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR20210070107A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR20220020724A (ko) * 2020-08-12 2022-02-21 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 및 비휘발성 메모리의 불량 메모리 셀 블록 검출 방법
KR20220043973A (ko) 2020-09-28 2022-04-06 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR20220109766A (ko) 2021-01-29 2022-08-05 삼성전자주식회사 페이지 버퍼를 통해 감지되는 데이터의 신뢰성을 향상시키기 위한 불휘발성 메모리 장치
KR20220120033A (ko) * 2021-02-22 2022-08-30 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 그 동작 방법
US11430527B1 (en) * 2021-04-19 2022-08-30 Macronix International Co., Ltd. Method for performing operation in memory device
US11557348B1 (en) 2021-06-24 2023-01-17 Western Digital Technologies, Inc. Enhanced word line stripe erase abort detection
KR20230050549A (ko) 2021-10-07 2023-04-17 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 불휘발성 메모리 장치를 포함하는 스토리지 장치
US11972815B2 (en) * 2022-05-10 2024-04-30 Sandisk Technologies, Llc Post-write read techniques to improve programming reliability in a memory device
KR20240036278A (ko) * 2022-09-13 2024-03-20 삼성전자주식회사 플래시 메모리를 포함하는 저장 장치 및 그것의 블록 이어쓰기 동작 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036681A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Ltd 不揮発性記憶装置
JP2017142870A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333871B1 (en) * 1998-02-16 2001-12-25 Hitachi, Ltd. Nonvolatile semiconductor memory including a controller for providing an improved reprogram operation
US6515910B1 (en) * 2001-03-06 2003-02-04 Aplus Flash Technology Inc. Bit-by-bit Vt-correction operation for nonvolatile semiconductor one-transistor cell, nor-type flash EEPROM
US6498752B1 (en) * 2001-08-27 2002-12-24 Aplus Flash Technology, Inc. Three step write process used for a nonvolatile NOR type EEPROM memory
JP2006048783A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Renesas Technology Corp 不揮発性メモリおよびメモリカード
KR100568118B1 (ko) * 2004-09-30 2006-04-05 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것을 위한 고속 검증 방법
US7251160B2 (en) 2005-03-16 2007-07-31 Sandisk Corporation Non-volatile memory and method with power-saving read and program-verify operations
KR100794311B1 (ko) 2006-12-27 2008-01-11 삼성전자주식회사 프로그램 에러를 차단할 수 있는 멀티 비트 플래시 메모리장치의 프로그램 방법
KR20090016945A (ko) 2007-08-13 2009-02-18 삼성전자주식회사 읽기동작타임을 줄일 수 있는 플래시 메모리 시스템 및그것의 읽기 동작 방법
KR101226685B1 (ko) 2007-11-08 2013-01-25 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자 및 그 제조 방법.
KR100972715B1 (ko) 2008-08-01 2010-07-27 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 및 그의 프로그램 동작 방법
KR101532754B1 (ko) * 2008-09-22 2015-07-02 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법
KR20100058166A (ko) 2008-11-24 2010-06-03 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것을 포함하는 메모리 시스템
KR20110001067A (ko) 2009-06-29 2011-01-06 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 소자의 소거 방법
US8054684B2 (en) 2009-12-18 2011-11-08 Sandisk Technologies Inc. Non-volatile memory and method with atomic program sequence and write abort detection
KR101691092B1 (ko) 2010-08-26 2016-12-30 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 그것의 동작 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리 시스템
US8553466B2 (en) 2010-03-04 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory device, erasing method thereof, and memory system including the same
US9536970B2 (en) 2010-03-26 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory devices and methods of fabricating the same
US8503233B2 (en) 2010-07-07 2013-08-06 Skymedi Corporation Method of twice programming a non-volatile flash memory with a sequence
KR101682666B1 (ko) 2010-08-11 2016-12-07 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치, 그것의 채널 부스팅 방법, 그것의 프로그램 방법 및 그것을 포함하는 메모리 시스템
KR102318561B1 (ko) 2014-08-19 2021-11-01 삼성전자주식회사 스토리지 장치, 스토리지 장치의 동작 방법
KR102292217B1 (ko) 2015-02-06 2021-08-24 삼성전자주식회사 내부적으로 데이터 읽기 검증을 수행할 수 있는 메모리 장치, 이의 작동 방법, 및 이를 포함하는 메모리 시스템
KR102451154B1 (ko) * 2015-12-07 2022-10-06 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 불휘발성 메모리 장치의 동작 방법
KR102473167B1 (ko) 2015-12-18 2022-12-02 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
KR102466412B1 (ko) 2016-01-14 2022-11-15 삼성전자주식회사 스토리지 장치 및 스토리지 장치의 동작 방법
KR102498248B1 (ko) 2016-02-04 2023-02-10 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR102336662B1 (ko) * 2017-10-12 2021-12-07 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 상기 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036681A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Ltd 不揮発性記憶装置
JP2017142870A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102336662B1 (ko) 2021-12-07
DE102018116915A1 (de) 2019-04-18
US10957397B2 (en) 2021-03-23
US20200286566A1 (en) 2020-09-10
CN109658972A (zh) 2019-04-19
JP7061549B2 (ja) 2022-04-28
KR20190041320A (ko) 2019-04-22
CN109658972B (zh) 2023-10-13
US10699788B2 (en) 2020-06-30
US20190115081A1 (en) 2019-04-18
DE102018116915B4 (de) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061549B2 (ja) 不揮発性メモリ装置及びその動作方法
US9472295B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
TWI622986B (zh) 用於在半導體記憶裝置執行抹除操作之方法及半導體記憶裝置
US11158381B2 (en) Non-volatile memory device and operating method thereof
US10854250B2 (en) Memory device including a circuit for detecting word line defect and operating method thereof
US8937833B2 (en) Semiconductor memory device including memory cells and a peripheral circuit and method of operating the same
US8717821B2 (en) Nonvolatile memory device and method of programming the same
KR102606826B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그 소거 방법
JP2003217288A (ja) リードディスターブを緩和したフラッシュメモリ
JP4931404B2 (ja) 不揮発性メモリ装置
KR102386242B1 (ko) 전원 전압 변동에 독립적인 워드 라인 불량 검출 회로를 포함하는 메모리 장치 및 그 구동 방법
CN105938721B (zh) 包括存储单元的半导体器件
KR102342849B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치, 메모리 시스템, 상기 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법 및 상기 메모리 시스템의 동작 방법
KR101082614B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR20210145073A (ko) 반도체 기억장치 및 판독 방법
US20110157998A1 (en) Semiconductor memory device and method of operating the same
KR20160051530A (ko) Nand형 플래시 메모리 및 그의 프로그래밍 방법
JP4698605B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の制御方法
JP2020047321A (ja) 半導体記憶装置
JP2012123856A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2013246849A (ja) メモリシステム
KR20140005050A (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 이의 동작 방법
US20160005466A1 (en) Semiconductor device
CN116665742A (zh) 半导体存储装置
KR20130098656A (ko) 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150