JP2019051818A - 車体構造 - Google Patents

車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019051818A
JP2019051818A JP2017177246A JP2017177246A JP2019051818A JP 2019051818 A JP2019051818 A JP 2019051818A JP 2017177246 A JP2017177246 A JP 2017177246A JP 2017177246 A JP2017177246 A JP 2017177246A JP 2019051818 A JP2019051818 A JP 2019051818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arch
vehicle
body structure
vehicle width
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017177246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6532513B2 (ja
Inventor
昌規 井筒
Masanori Izutsu
昌規 井筒
陽一郎 濱野
Yoichiro Hamano
陽一郎 濱野
時久 植田
Tokihisa Ueda
時久 植田
朋紘 吉村
Tomohiro Yoshimura
朋紘 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017177246A priority Critical patent/JP6532513B2/ja
Priority to US16/130,556 priority patent/US11027685B2/en
Priority to CN201811068333.2A priority patent/CN109501872B/zh
Publication of JP2019051818A publication Critical patent/JP2019051818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532513B2 publication Critical patent/JP6532513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/16Mud-guards or wings; Wheel cover panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2018Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being front structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2045Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being fire walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0046Feet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0051Knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0053Legs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R2021/0206Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like
    • B60R2021/0213Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like mounted on floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R2021/0206Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like
    • B60R2021/024Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like mounted on dash-board
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】オブリーク衝突では、足下空間の変形を抑制し、フルラップ衝突では、衝突エネルギーを効果的に吸収することができる車体構造を提供する。【解決手段】車両前後方向に面する前板部11と、前板部11の下端から後方に向かって斜めに下降しつつ、車室CBの床面を構成するフロアパネル20に連結する傾斜部12と、前板部11と傾斜部12の車幅方向外側端部に位置し、タイヤハウスTHのホイールアーチ形状後方部分を構成するアーチ形状部13と、アーチ形状部13に重ねて設置された補強パネル60と、を備え、補強パネル60を、アーチ形状部13における最も車幅方向内側の部位よりも車幅方向外側に配置する。【選択図】図1

Description

本発明は、ダッシュボードからフロアパネルに連続する部位の車体構造に関する。
従来から、車両が前面衝突した際に、車室内の足下空間の変形を抑制する車体構造が考えられている。
たとえば、特許文献1では、ダッシュロアパネルの車幅方向外側端部におけるホイールアーチ形状部に、補強パネルを設ける構成が提案されている。
そして、このような車体構造とすることで、オブリーク衝突(車両斜め前方からの衝突)した際に、前輪がホイールアーチ形状部を変形させることを抑制している。
特開2016−172484号公報
ところで、特許文献1の車体構造には、フルラップ前面衝突(正面衝突)時にはダッシュロアパネルが変形しにくい、という特徴がある。
このため、車室よりも前方の空間が小さく、ダッシュボードロアを変形させることで、衝突エネルギーを吸収したい車両への採用は難しい、という問題があった。
本発明は、前述の点に鑑みてなされたものであり、オブリーク衝突では、足下空間の変形を抑制し、フルラップ衝突では、衝突エネルギーを効果的に吸収することができる車体構造を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明の車体構造は、車両前後方向に面する前板部と、該前板部の下端から後方に向かって斜めに下降しつつ、車室の床面を構成するフロアパネルに連結する傾斜部と、該前板部と該傾斜部の車幅方向外側端部に位置し、タイヤハウスのホイールアーチ形状後方部分を構成するアーチ形状部と、該アーチ形状部よりも車幅方向内側に位置し、該前板部から該傾斜部に渡って車両前後方向に延在するフロントサイドフレームと、該アーチ形状部に重ねて設置された補強パネルと、を備え、該補強パネルは、該アーチ形状部における最も車幅方向内側の部位よりも車幅方向外側に配置されたことを特徴とする。
本発明によれば、オブリーク衝突では、足下空間の変形を抑制し、フルラップ衝突では、衝突エネルギーを効果的に吸収することができる車体構造を提供することができる。
本実施形態に係る車体構造を示す斜視図である。 本実施形態に係る車体構造を示す底面図である。 本実施形態に係る車体構造を示す要部拡大斜視図である。 本実施形態に係る車体構造を示し、図3のIV-IV線に沿った断面図である。 本実施形態に係る車体構造を示し、図3のV-V線に沿った断面図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
また、本実施形態の車体構造は、ほぼ左右対称に形成されているため、以下の説明では、左側の構造を中心に説明し、右側の構造については説明を省略する。
図1、図2に示すように、本実施形態に係る車体構造Sを備える車両は、車体の前部に、前室FRと、タイヤハウスTHとが設定されている。
前室FRには、エンジン等の動力装置(図示せず)が収容される。
タイヤハウスTHは、前室FRの両側部に設定され、前輪(図示せず)が収容される。
前室FR、およびタイヤハウスTHの後方には、乗員が乗車する車室CBが隣接されている。前室FRと車室CBとは、ダッシュボード10で区画されている。
車室CBは、その床面が、フロアパネル20で構成されている。また、車室CBの左側足下部分は、前述のダッシュボード10の他に、サイドシル30、フロントピラー40で構成されている。
ダッシュボード10は、図1、図2に示すように、プレス加工等で所定の形状に成形された板状部材で構成され、前室FRと車室CBとを区画するとともに、車室CBの前側壁部を形成する。ダッシュボード10の車幅方向外側端部は、フロントピラー40の下端部、およびサイドシル30の前端部に接合されている。また、ダッシュボード10は、前板部11、傾斜部12、アーチ形状部13、および切欠部を備えている。
前板部11は、板面が車両前後方向に面するように、車両上下方向、および車幅方向に延在している。
傾斜部12は、前板部11の下端から後方に向かって下方に傾斜し、車室CBの床面の高さまで降下するとともに、フロアパネル20の前端部に連結している。つまり、傾斜部12は、前板部11とフロアパネル20とを斜めに連結している。
なお、本実施形態の傾斜部12は、その下端(後端)に、後方へ略水平に延出し、車室CBの床面の一部を構成する床板部12aを備えている。
アーチ形状部13は、ダッシュボード10の車幅方向両端部に設定され、車両の前輪(図示せず)の上半部を覆うホイールハウス(図示せず)のアーチ形状後方部分を構成している。また、アーチ形状部13は、前板部11と傾斜部12とに跨るように、車室CB側に膨出する略球面形状に湾曲している。
切欠部は、ダッシュボード10の車幅方向の中央部に、下向きに開口する凹形状の切欠きからなり、前板部11、および傾斜部12に亘って形成されている。そして、切欠部には、車両前後方向に沿って配置されるトンネル部材90が接合される。
このように構成されるダッシュボード10には、フロントサイドフレーム50、補強パネル60、クロスメンバ70、およびアウトリガ80が設置されている。
次に、フロアパネル20について説明する。
フロアパネル20は、図3に示すように、プレス加工等で所定の形状に成形された板状部材で構成され、車室CBの床面を構成している。また、フロアパネル20には、その車幅方向の端縁部分に、サイドシル30が車両前後方向に沿って延在している。さらに、フロアパネル20には、その車幅方向の中央部分に、トンネル部材90が車両前後方向に沿って延在している。
なお、フロアパネル20は、その車室内側面上に、フロントサイドフレーム50の後端部から延在するフロア補強フレーム21が設置されている。
次に、サイドシル30について説明する。
サイドシル30は、図1、図3、および図4に示すように、車両前後方向に延設された角筒形状を有する中空部材で構成されている。そして、サイドシル30は、車室CBの床面における側縁部分を構成している。
サイドシル30の角筒形状は、車室CB側のサイドシルインナ31と、車外側のサイドシルアウタ32と、から構成されている。また、サイドシルインナ31とサイドシルアウタ32との間には、サイドシルスチフナ33が狭持されている。
サイドシル30の前端部には、その外周を囲むように、フロントピラー40が接合されている。
サイドシルインナ31は、図4に示すように、断面視で車外側に開口し、車両前後方向に延在するコ字溝を備えたハット形状に形成されている。
サイドシルアウタ32は、断面視で車内側に開口し、車両前後方向に延在するコ字溝を備えたハット形状に形成されている。
つまり、サイドシルインナ31とサイドシルアウタ32とは、互いのコ字溝を組み合わせて、角筒を形成するように配置されている。
サイドシルスチフナ33は、サイドシルインナ31とサイドシルアウタ32との間に狭持された状態で接合され、サイドシル30の潰れを抑制する補強部材である。
次に、フロントピラー40について説明する。
フロントピラー40は、図4に示すように、車両上下方向に延設された角筒形状を有する中空部材で構成されている。そして、フロントピラー40は、車体の側面開口部の前縁部分を構成し、ドア(図示せず)を開閉可能に支持する。
フロントピラー40の角筒形状は、フロントピラーインナ41と、フロントピラーアウタ42と、から構成されている。また、フロントピラー40の角筒形状内部には、サイドシル30の前端部が包含されている。
図4、図5に示すように、フロントピラー40における角筒形状の内側側面部は、フロントピラーインナ41が構成している。
フロントピラー40における角筒形状の前面部と外側側面部とは、フロントピラーアウタ42が構成している。
フロントピラー40における角筒形状の後面部は、サイドシルインナ31とサイドシルアウタ32の合わせ面に倣って、フロントピラーインナ41とフロントピラーアウタ42とが接合されている。
フロントピラーインナ41の前縁側は、後述する車幅接合部63aで、ダッシュボード10(アーチ形状部13、または傾斜部12)、補強パネル60に接合されている(3枚接合)。
フロントピラーアウタ42の前縁側は、後述する前後接合部63bで、アーチ形状部13、および補強パネル60に接合されている(3枚接合)。
次に、フロントサイドフレームについて説明する。
フロントサイドフレーム50は、図2、図3に示すように、アーチ形状部13よりも車幅方向内側に位置するダッシュボード10の前室FR側の板面上に、左右一対で設置されている。
なお、フロントサイドフレーム50は、フレーム前部51とフレーム後部52とで構成されている。
フレーム前部51は、ダッシュボード10の前室FR側の板面上から、前方に向かって立設している。また、フレーム前部51は、略四角筒形状に形成された中空の骨格部材であり、左右一対のフロントサイドフレーム50の間に配置された動力装置を支持している。そして、フレーム前部51の前端部は、図示しないバンパビームの左右両端部にそれぞれ接合されている。
フレーム後部52は、ダッシュボード10の前板部11、および傾斜部12の前室FR側の面上に、車両前後方向に沿って設置されている。また、フレーム後部52は、後向き(あるいは上向き)に開口する断面略コ字溝形状(ハット形状)に形成されている。
フレーム後部52は、ダッシュボード10に接合され、前板部11、および傾斜部12とともに、前後方向に延在する閉断面を形成している。
なお、ダッシュボード10を挟んで、フレーム後部52後端部の反対側には、フロア補強フレーム21が車両前後方向に沿って配置されている。
次に、補強パネル60について説明する。
補強パネル60は、図3に示すように、略台形形状を有した板状部材で構成され、アーチ形状部13の下半部から、下半部よりも後方の傾斜部12に渡って、ダッシュボード10の車室内側面上に設置されている。そして、補強パネル60は、アーチ形状部13の湾曲形状と、傾斜部12の板面形状に倣いつつ、覆い被さっている。また、補強パネル60は、アーチ形状部13における最も車幅方向内側の部位よりも車幅方向外側に配置されている。
つまり、補強パネル60は、フロントサイドフレーム50よりも車幅方向外側に設置され、ダッシュボード10との間に形成される閉断面空間ができるだけ小さくなるように、その形状が設定されている。
補強パネル60は、上縁部分として、車幅方向に沿って延在するパネル上縁部61が、アーチ形状部13に接合されている。
補強パネル60は、下縁部分として、車幅方向に沿って延在するパネル下縁部62が、傾斜部12に接合されている。
補強パネル60は、車幅方向外側の縁部として、上下方向に沿って延在するパネル外縁部63に、車幅接合部63aと前後接合部63bが設定されている。
なお、車幅接合部63aと前後接合部63bについては、後述にて詳細に説明する。
補強パネル60は、車幅方向内側の縁部として、上下方向に沿って延在するパネル内縁部64が、クロスメンバ70の車幅方向外側縁部に接合されている。
また、補強パネル60は、アーチ形状部13と傾斜部12との間の稜線であるアーチ・傾斜稜線RLに沿って設定された稜線接合部WLを介して、傾斜部12、およびアウトリガ80に接合されている。
なお、稜線接合部WLについては、後述にて詳細に説明する。
また、ここで稜線とは、アーチ形状部13や傾斜部12との継ぎ目のように、曲面、または平面の繋ぎ目となる折り線のことを指している。
次に、クロスメンバ70について説明する。
クロスメンバ70は、図3に示すように、断面略コ字溝形状を備えたメンバ本体71と、コ字溝の縁部から互いに離間するように延在する一対のメンバフランジ部72とによって、ハット形状を備えている。また、クロスメンバ70は、補強パネル60の車幅方向内側端部から車幅方向に沿って、傾斜部12の車室内側面上に設置されている。そして、クロスメンバ70は、傾斜部12を間に挟みつつ、メンバフランジ部72を介して、アウトリガ80とフロントサイドフレーム50に接合されている。
このようなクロスメンバ70は、フロントサイドフレーム50に入力された衝撃荷重の一部を傾斜部12全体に伝えつつ、適切に変形して、衝突時の衝撃エネルギーを吸収する。
次に、アウトリガ80について説明する。
アウトリガ80は、図2、図5に示すように、車両前後方向に面しつつ、上下方向に延在するアウトリガ縦壁部81と、車両上下方向に面しつつ、アウトリガ縦壁部81の下端から後方に延出するアウトリガ底壁部82とを備えている。
なお、アウトリガ底壁部82は、アーチ・傾斜稜線RLに沿って延在する稜線底壁部82aと、サイドシル30(車両前後方向)に沿って延在する前後底壁部82bとで、略V字形状に構成されている。
つまり、アウトリガ80は、鉛直断面視で、略L字形状に形成されている。
そして、アウトリガ80は、アーチ形状部13の後方に位置する傾斜部12の前室FR側面上に設置され、傾斜部12とともに、車幅方向に沿った三角柱状の閉断面空間を形成している。
アウトリガ上縁部83は、アウトリガ縦壁部81の上端部に位置し、稜線接合部WLで、補強パネル60、傾斜部12と接合(3枚接合)されている。
アウトリガ底壁部82のL字内側縁部としての底壁L字後縁部84は、傾斜部12に接合(2枚接合)されている。
アウトリガ底壁部82の後縁部としての底壁車幅後縁部85は、傾斜部12の後縁、フロアパネル20の前縁に接合(3枚接合)されている。
アウトリガ底壁部82の車幅方向外側縁部としての底壁外縁部86は、傾斜部12、サイドシル30に接合(3枚接合)されている。
アウトリガ底壁部82の車幅方向内側縁部としての底壁内縁部87は、フロントサイドフレーム50に接合されている。
次に、稜線接合部WLについて説明する。
図3に示すように、稜線接合部WLは、アーチ・傾斜稜線RLに沿って傾斜部12上に一列に配置された5つの接合点PWLで構成されている。
稜線接合部WLは、図3における左から3つの接合点PWLが、補強パネル60、傾斜部12、アウトリガ80を接合(3枚接合)している。また、稜線接合部WLは、図3における左から4つ目(右から2つ目)の接合点PWLが、クロスメンバ70、傾斜部12、アウトリガ80を接合(3枚接合)している。さらに、稜線接合部WLは、図3における左から5つ目(右端)の接合点PWLが、傾斜部12、フロントサイドフレーム50、アウトリガ80を接合(3枚接合)している。
なお、図3における左から5つ目の接合点PWLが、傾斜部12、フロントサイドフレーム50、アウトリガ80を接合するために、クロスメンバ70には、貫通孔が開口している。そして、この貫通孔を通じて、スポット溶接の電極等の接合手段が挿入される。
次に、車幅接合部63aおよび前後接合部63bについて説明する。
図3〜図5に示すように、車幅接合部63aは、ダッシュボード10とフロントピラー40、またはサイドシル30との継ぎ目部分となる稜線部分(角部)におけるフロントピラー40側(サイドシル30側)に位置し、車幅方向に面した部位に設定されている。
車幅接合部63aは、上下方向に沿って連続する4つの接合点P63bで構成されている。そして、車幅接合部63aの上から3つの接合点P63bでは、フロントピラーインナ41、アーチ形状部13、および補強パネル60に接合している(3枚接合)。また、車幅接合部63aの上から4つ目(一番下)の接合点P63bでは、サイドシルインナ31、傾斜部12、および補強パネル60を接合している(3枚接合)。
前後接合部63bは、ダッシュボード10とフロントピラー40との継ぎ目部分となる稜線部分(角部)におけるダッシュボード10側に位置し、車両前後方向に面した部位に設定されている。
前後接合部63bは、上下方向に沿って連続する4つの接合点P63aで構成されている。そして、前後接合部63bの各接合点P63aでは、フロントピラーアウタ42、アーチ形状部13、および補強パネル60を接合している(3枚接合)。
本実施形態に係る車体構造Sは、基本的に以上に構成されるものであり、次に、車体構造の作用効果について説明する。
本実施形態の車体構造Sでは、アーチ形状部13における最も車幅方向内側の部位よりも車幅方向外側に配置されている。
このような構成とすることで、補強パネル60が、フロントサイドフレーム50に重なることなく配置される。
これによって、フルラップ衝突(正面衝突)時には、前板部11、およびフロントサイドフレーム50が、補強パネル60に影響されずに変形し、衝突エネルギーを吸収することができる。
また、オブリーク衝突(斜め衝突)時には、補強パネル60が前輪の浸入を防ぎ、足下空間の変形を抑制することができる。
本実施形態では、補強パネル60は、アーチ形状部13の下半部から、下半部よりも後方の傾斜部12に渡って、アーチ形状部13と傾斜部12の形状に倣いつつ、覆い被さっている。
このような構成とすることによって、補強パネル60とダッシュボード10との間に閉断面の空間を形成することなく、補強パネル60を設置することができる。
これによって、車室CB内における足下空間を狭めることなく、オブリーク衝突、およびフルラップ衝突の衝突エネルギーを効果的に吸収することができる。
また、本実施形態では、補強パネル60は、アーチ・傾斜稜線RLに沿って設定された稜線接合部WLを介して、傾斜部12(ダッシュボード10)に接合されている。
このような構成とすることによって、オブリーク衝突時、前輪が車室側へ押された場合に、前輪からの荷重を受けやすいアーチ形状部13の下縁部分の剛性を高めることができる。
これによって、オブリーク衝突時、およびフルラップ衝突時の車室CBにおける足下空間の変形を抑制することができる。
本実施形態では、アウトリガ80が、アーチ形状部13よりも後方の傾斜部12における、補強パネル60が設置される面とは反対側の面(前室FR側の面)上に配置され、稜線接合部WLを介して接合されている。
このような構成とすることによって、オブリーク衝突時、前輪が車室側へ押された場合に、前輪からの荷重を受けやすいアーチ形状部13の下縁部分(稜線接合部WL)の剛性をさらに高めることができる。
これによって、オブリーク衝突時、およびフルラップ衝突時の車室CBにおける足下空間の変形をさらに抑制することができる。
なお、本実施形態では、アウトリガ80は、アーチ形状部13よりも後方の傾斜部12における、補強パネル60が設置される面とは反対側の面上に配置されているが、このような形態に限定されるものではない。
たとえば、アーチ形状部13と傾斜部12とに跨るように配置する構成とすることが可能であり、同様の作用効果が得られる。また、傾斜部が、アーチ形状部13よりも後方に設定されない形状の場合には、アウトリガ80をアーチ形状部13にのみ配置する構成とすることが可能である。
本実施形態では、補強パネル60の車幅方向内側端部に接合されつつ、車幅方向に沿って延在し、傾斜部12を間に挟んで、アウトリガ80に接合されたクロスメンバ70を備えている。
このような構成とすることによって、補強パネル60とクロスメンバ70とが接合されるとともに、補強パネル60とクロスメンバ70のそれぞれが、アウトリガ80に接合される。
これによって、衝突した際に、アウトリガ80によって、補強パネル60とクロスメンバ70との接合部分が、アウトリガ80によって補強される。
そして、補強パネル60とクロスメンバ70との相対変位が防止され、オブリーク衝突時、およびフルラップ衝突時の車室CBにおける足下空間の変形をさらに抑制することができる。
本実施形態では、補強パネル60は、車幅方向に面する部位に設定される車幅接合部63aと、車両前後方向に面する部位に設定される前後接合部63bと、を備え、車幅接合部63aと前後接合部63bとを介して車体構造体としてのフロントピラー40に接合されている。
このような構成とすることによって、車両前後方向に沿った面と車幅方向に沿った面との2方向に沿った面で、補強パネル60をフロントピラー40に接合することができる。
そして、車幅接合部63aと前後接合部63bのどちらか一方の接合部における接合面に対して垂直方向に作用する衝突荷重の分力を、他方の接合部では、接合面に対してせん断方向に作用する分力として受け止めることができる。
これによって、フルラップ衝突、オブリーク衝突のどちらの衝突でも補強パネル60に入力される荷重を、せん断方向に沿った荷重として受け止められるため、接合点P63a、P63bでの剥がれを抑制することができる。
そして、接合点P63a、P63bでの剥がれが抑制されることで、衝突荷重をより長い時間、吸収することができる。
車体構造体としてのフロントピラー40は、車室前端部に位置しつつ、タイヤハウスTHの後方に隣接し、上下方向に延在する部材であるため、車幅方向に面した車幅接合部63aと、車両前後方向に面した前後接合部63bを容易に設定することができる。
また、フロントピラー40は、車体構造体の中でも剛性が比較的高く設定されているため、フロントピラー40で衝突荷重を吸収することで、足下空間の減少を抑制することができる。
なお、本実施形態の車体構造Sでは、車幅接合部63aと前後接合部63bとを介して、補強パネル60が接合される車体構造体として、フロントピラー40の下端部が設定されているが、これに限定するものではない。
たとえば、車体構造体として、サイドシル30の前端部を設定し、車幅接合部63aと前後接合部63bとを介して、補強パネル60を接合する構成とすることも可能であり、同様の作用効果を得ることができる。
10 ダッシュボード
11 前板部
12 傾斜部
13 アーチ形状部
20 フロアパネル
40 フロントピラー(車体構造体)
50 フロントサイドフレーム
60 補強パネル
63a 前後接合部
63b 車幅接合部
70 クロスメンバ
80 アウトリガ
S 車体構造
CB 車室
FR 前室
RL 稜線
TH タイヤハウス
WL 稜線接合部

Claims (6)

  1. 車両前後方向に面する前板部と、
    該前板部の下端から後方に向かって斜めに下降しつつ、車室の床面を構成するフロアパネルに連結する傾斜部と、
    該前板部と該傾斜部の車幅方向外側端部に位置し、タイヤハウスのホイールアーチ形状後方部分を構成するアーチ形状部と、
    該アーチ形状部よりも車幅方向内側に位置し、該前板部から該傾斜部に渡って車両前後方向に延在するフロントサイドフレームと、
    該アーチ形状部に重ねて設置された補強パネルと、
    を備え、
    該補強パネルは、
    該アーチ形状部における最も車幅方向内側の部位よりも車幅方向外側に配置された
    ことを特徴とする車体構造。
  2. 前記補強パネルは、
    前記アーチ形状部から、該アーチ形状部よりも後方の前記傾斜部に渡って、該アーチ形状部と該傾斜部の形状に倣いつつ、覆い被さるとともに、
    該アーチ形状部と該傾斜部との間の稜線に沿って設定された稜線接合部を介して、該傾斜部に接合される
    ことを特徴とする請求項1に記載の車体構造。
  3. 前記アーチ形状部と該アーチ形状部よりも後方の前記傾斜部との少なくともどちらか一方における、前記補強パネルが設置される面とは反対側の面上に配置され、前記稜線接合部を介して接合されるアウトリガを備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の車体構造。
  4. 前記補強パネルの車幅方向内側端部に接合しつつ、車幅方向に沿って延在し、前記アウトリガに接合されたクロスメンバを備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の車体構造。
  5. 前記補強パネルは、
    車両前後方向に面する部位に設定される前後接合部と、
    車幅方向に面する部位に設定される車幅接合部と、
    を備え、
    車体を構成する車体構造体に対して、該前後接合部と該車幅接合部とを介して接合される
    ことを特徴とする請求項4に記載の車体構造。
  6. 前記車体構造体は、フロントピラーである
    ことを特徴とする請求項5に記載の車体構造。
JP2017177246A 2017-09-15 2017-09-15 車体構造 Expired - Fee Related JP6532513B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177246A JP6532513B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 車体構造
US16/130,556 US11027685B2 (en) 2017-09-15 2018-09-13 Vehicle body structure
CN201811068333.2A CN109501872B (zh) 2017-09-15 2018-09-13 车身构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177246A JP6532513B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019051818A true JP2019051818A (ja) 2019-04-04
JP6532513B2 JP6532513B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=65719143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017177246A Expired - Fee Related JP6532513B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 車体構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11027685B2 (ja)
JP (1) JP6532513B2 (ja)
CN (1) CN109501872B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020189578A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP2022030127A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 本田技研工業株式会社 車体前部構造
CN115257941A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 本田技研工业株式会社 车身构造
JP7485708B2 (ja) 2022-03-10 2024-05-16 本田技研工業株式会社 車両下部構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11072375B2 (en) * 2019-01-14 2021-07-27 Fca Us Llc Control arm with tunable fracture features
KR20210057620A (ko) * 2019-11-12 2021-05-21 현대자동차주식회사 차량용 전방구조
JP7221328B2 (ja) * 2021-04-30 2023-02-13 本田技研工業株式会社 車体下部構造

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2636365C2 (de) * 1975-09-11 1983-08-25 Honda Giken Kogyo K.K., Tokyo Unterbau für eine Kraftfahrzeugkarosserie
US4669776A (en) * 1985-03-19 1987-06-02 Mazda Motor Corporation Front body construction for motor vehicle
JPS62105779A (ja) * 1985-10-31 1987-05-16 Mazda Motor Corp 自動車の下部車体構造
US4804222A (en) * 1985-10-31 1989-02-14 Mazda Motor Corporation Front structure of vehicle body
JPH01254476A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Mazda Motor Corp 自動車の下部車体構造
JP3179187B2 (ja) * 1992-06-09 2001-06-25 マツダ株式会社 自動車の車体構造
JP2000016333A (ja) * 1998-07-08 2000-01-18 Daihatsu Motor Co Ltd ダッシュパネル部の構造
JP3978942B2 (ja) * 1999-08-03 2007-09-19 日産自動車株式会社 サスペンションメンバ取付部車体構造
KR100339216B1 (ko) * 1999-12-31 2002-05-31 이계안 자동차의 전방필러부 보강구조
JP2002166855A (ja) * 2000-09-25 2002-06-11 Suzuki Motor Corp 前部車体構造
DE10109784B4 (de) * 2001-02-28 2006-09-28 Daimlerchrysler Ag Selbsttragende Karosserie für einen Personenkraftwagen
JP4144385B2 (ja) * 2003-03-12 2008-09-03 三菱自動車工業株式会社 自動車の車室前部の結合構造
JP4297152B2 (ja) * 2006-10-06 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
KR100837961B1 (ko) * 2007-09-10 2008-06-13 현대자동차주식회사 지지 부재가 구비된 연료전지 전용 차체
JP4486673B2 (ja) * 2007-12-11 2010-06-23 本田技研工業株式会社 車体構造
JP4486996B2 (ja) * 2008-02-01 2010-06-23 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2009184403A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP5041073B2 (ja) * 2008-12-22 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
CN102791566B (zh) * 2010-06-10 2015-04-15 本田技研工业株式会社 车身前部构造
JP5075949B2 (ja) * 2010-07-02 2012-11-21 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP4918153B2 (ja) * 2010-07-02 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車体前部構造
DE102010051271A1 (de) * 2010-11-12 2012-05-16 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie mit Verstärkungsstruktur
JP5928871B2 (ja) * 2011-11-29 2016-06-01 スズキ株式会社 車両前部の下部車体構造
JP5891827B2 (ja) * 2012-02-08 2016-03-23 マツダ株式会社 車体の下部車体構造
MY172810A (en) * 2012-02-13 2019-12-12 Honda Motor Co Ltd Vehicle body bottom structure
CN104245487B (zh) * 2012-04-05 2016-11-23 本田技研工业株式会社 车身前部构造
JP5560298B2 (ja) * 2012-04-05 2014-07-23 本田技研工業株式会社 車体前部構造
US8469442B1 (en) * 2012-06-27 2013-06-25 Nissan North America, Inc. Vehicle front body structure
JP5971059B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-17 マツダ株式会社 車両構造
WO2014162493A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 トヨタ自動車株式会社 車体構造
CN105517882B (zh) * 2013-07-02 2017-04-12 日产自动车株式会社 车体前部构造
CN203651921U (zh) * 2013-10-30 2014-06-18 北汽福田汽车股份有限公司 汽车
JP5924331B2 (ja) * 2013-11-25 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP6079662B2 (ja) * 2014-02-14 2017-02-15 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
US9266567B1 (en) * 2014-10-21 2016-02-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles having a dash panel reinforcement gusset
JP6522982B2 (ja) * 2015-02-18 2019-05-29 本田技研工業株式会社 車体構造
US10118647B2 (en) * 2015-03-17 2018-11-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body structure
JP6527355B2 (ja) * 2015-03-17 2019-06-05 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6337860B2 (ja) * 2015-09-15 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
JP6236046B2 (ja) * 2015-09-17 2017-11-22 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6235637B2 (ja) * 2016-02-29 2017-11-22 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
CN205396229U (zh) * 2016-03-28 2016-07-27 长城汽车股份有限公司 翼子板安装支架和车辆翼子板安装总成
KR102354133B1 (ko) * 2017-07-12 2022-01-24 현대자동차주식회사 차량용 대쉬 패널 지지 구조체
JP6495401B2 (ja) * 2017-09-08 2019-04-03 本田技研工業株式会社 車体構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020189578A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP7243438B2 (ja) 2019-05-22 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP2022030127A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7072024B2 (ja) 2020-08-06 2022-05-19 本田技研工業株式会社 車体前部構造
US11623697B2 (en) 2020-08-06 2023-04-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle front structure
CN115257941A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 本田技研工业株式会社 车身构造
JP2022170817A (ja) * 2021-04-30 2022-11-11 本田技研工業株式会社 車体構造
JP7201736B2 (ja) 2021-04-30 2023-01-10 本田技研工業株式会社 車体構造
JP7485708B2 (ja) 2022-03-10 2024-05-16 本田技研工業株式会社 車両下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20190084514A1 (en) 2019-03-21
CN109501872A (zh) 2019-03-22
JP6532513B2 (ja) 2019-06-19
CN109501872B (zh) 2021-04-13
US11027685B2 (en) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532513B2 (ja) 車体構造
US9981695B2 (en) Vehicle lower-body structure
JP6236046B2 (ja) 車体構造
US9630656B2 (en) Vehicle body structure
US20170203793A1 (en) Front vehicle-body structure of vehicle
JP5999134B2 (ja) 車両前部構造
JP2009006902A (ja) 自動車の車体構造
JP2015229384A (ja) 車両前部構造
JP5846952B2 (ja) 車体下部構造
JP4810234B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP5776208B2 (ja) 車両前部構造
JP2013169806A (ja) 車体下部構造
JP4023358B2 (ja) 車体前部構造
JP4923004B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP5093094B2 (ja) ダッシュパネルとトンネル部との結合部構造
JP6471768B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP7072024B2 (ja) 車体前部構造
JP7213224B2 (ja) 車体構造
JP2015093507A (ja) 車両下部構造
JP6614702B2 (ja) 車両の車体後部構造
JP7247853B2 (ja) 車体構造
JP4461816B2 (ja) キャブオーバ型車両の車体前部構造
JP6681242B2 (ja) 車両の車体後部構造
JP4200360B2 (ja) 車体構造
JP6597072B2 (ja) 車両の前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees