JP2018525397A - 藤茶及びネムノキの抽出物を含む組成物、並びにその使用方法 - Google Patents

藤茶及びネムノキの抽出物を含む組成物、並びにその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018525397A
JP2018525397A JP2018507597A JP2018507597A JP2018525397A JP 2018525397 A JP2018525397 A JP 2018525397A JP 2018507597 A JP2018507597 A JP 2018507597A JP 2018507597 A JP2018507597 A JP 2018507597A JP 2018525397 A JP2018525397 A JP 2018525397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
composition
skin
polar
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847919B2 (ja
Inventor
ドゥ・ホア
リ・ヤン
リュウ・タオ
マー・インシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Inc
Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Inc, Johnson and Johnson Consumer Companies LLC filed Critical Johnson and Johnson Consumer Inc
Publication of JP2018525397A publication Critical patent/JP2018525397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847919B2 publication Critical patent/JP6847919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/87Vitaceae or Ampelidaceae (Vine or Grape family), e.g. wine grapes, muscadine or peppervine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

皮膚バリアの回復、保水性及び保湿性を与える処置を要する皮膚に塗布するための組成物であって、組成物は藤茶及びネムノキの抽出物を含む。藤茶及びネムノキの抽出物を含む組成物によって、皮膚バリアの処置を要する皮膚を処理するための方法、老化の兆候を低減するために皮膚を処理する方法、及び炎症の兆候を低減するために皮膚を処理する方法も提供される。

Description

本発明は、皮膚に使用するための植物抽出物を含む、皮膚バリアを処置し、皮膚保水性を改善するための組成物に関する。より詳細には、本発明は、藤茶(アンペロプシス・グロセデンタタ)(Ampelopsis grossedentata)及びネムノキ(アルビジア・ジュリブリシン)(Albizia julibrissin)の抽出物を含む、例えば皮膚バリアの保護を改善し、皮膚の保水性及び保湿性を改善し、皮膚の炎症を低減し、皮膚にアンチエイジング特性を与えることなどにより、皮膚の状態及び外観を改善するための組成物に関する。
皮膚の保水性及び保湿性を改善するなど、皮膚の外観を改善することを目的とした様々な組成物が当該技術分野において知られている。しかしながら、これらの保湿剤の多くは、経表皮的な水分損失を防止する閉塞性のフィルムを皮膚に形成するか(例えば鉱油、ペトロラタム、及び他の油)、又は皮膚表面上に水分を引き寄せて保持する湿潤剤(例えばグリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコールなど)によって働くものである。そこで、より総合的に皮膚バリアを保護する剤が求められている。
アンペロプシス・グロセデンタタつまり「藤茶(Moyeam)」は、ブドウ科のノブドウ属(genus Ampelopsis Michx.)に属する植物種である。grossedentataという種名は、この植物の生長構造及び葉に由来する。この種は主に中国中部及び南部に分布している。また、この種は一部の東南アジアの国にも存在している。藤茶は、中国湖南省の有名な山地である張家界で一般的に栽培されている。その葉及び茎は、中国で「藤茶」として人気の高いハーブ茶を作るために用いられている。このお茶は、その高濃度のフラボノイド、特にジヒドロミリセチンのために健康意識の高い消費者の間で非常に人気が高い。従来の用途としては、呼吸器疾患の治療薬、炎症抑制、抗酸化物質として、血糖及び血中脂肪の調節、並びに抗がん剤としてのものが挙げられる。藤茶は、薬草として広く用いられている。その乾燥させた葉及び茎は、蔓茶(Vine Tea)又は茅岩莓(Mao Yan Mei)とも称され、数百年にわたって健康茶及び薬草として消費されてきた。この植物に含まれる化学物質として、ジヒドロミリセチン及びミリセチンなどのフラボノイドがある(Du,Q.;Chen,P.;Jerz,G.;Winterhalter,P.Preparative separation of flavonoid glycosides in leaves extract of Ampelopsis grossedentata using high−speed counter−current chromatography.J.Chromatogr.A 2004,1040,147〜149.)。この植物は、肝炎、インフルエンザ、高血圧、高血糖、及び喉の痛みを治療するための民間療法又は日常的な飲み物として用いられてきた(Gao,J.H.;Liu,B.G.;Ning,Z.X.;Zhao,R.X.;Zhang,A.Y.;Wu,Q.Characterization and antioxidant activity of flavonoid−rich extracts from leaves of Ampelopsis grossedentata.J.Food Biochem.2009,33,808〜820)。最新の医薬試験は、この植物が抗腫瘍作用、肝臓保護作用、抗酸化作用、抗炎症作用といった活性を有することを示している(Xiao J.Zheng,Hao Xiao,Zhi Zeng,ZiW.Sun,Can Lei,Jing Z.Dong,Ying Wang.Composition and serum antioxidation of the main flavonoids from fermented vine tea(Ampelopsis grossedentata)has also been shown.Journal of functional foods.2014,9,290〜294.)。
ネムノキは、南西及び東アジアを原産とするマメ科の樹木の一種である。この植物は、「ペルシアンシルクツリー(Persian silk tree)」又は「ピンクシリス(pink siris)」などの様々な通称で知られている。この植物は、公園及び庭に観賞植物として広く植えられている。この植物の種子は、家畜用の飼料として使用され、また野生動物により採食されている。ネムノキの抽出物は抗うつ特性を有することが見出されている[Kim,JH;Kim,SY;Lee,SY;Jang,CG(2007).「Antidepressant−like effects of Albizzia julibrissin in mice:Involvement of the 5−HT1A receptor system」.Pharmacology,Biochemistry,and Behavior 87(1):41〜7]。伝統的な漢方薬では、ネムノキは心臓の滋養に、及び気分を鎮めるために用いられる。http://www.acupuncture−and−chinese−medicine.com/albizza.htmlを参照されたい(2015年、6月15日時点でアクセス)。ネムノキは、不眠症、転倒による怪我を治療し、おできを除去するためにも使用される。中国の有名な古い書物である「神農本草経(Shen Nong's Herbal Classic)」には、その精神疾患に対する薬としての使用についての教示がある。ネムノキの主成分としては、トリテルペノイドサポニン、リグナノイド(lignanoid)、フェノール性グリコシド(phenolic glycoside)、フラボノイド、スペルミン大環式アルカノイドなどが挙げられる。これらの中でも、トリテルペノイドサポニンは、この生薬の主要な生体活性主成分であることが判明している(Kokila K,Priyadharshini SD,Sujatha V.Phytopharmacological properties of Albizia species:a review.Int J Pharm Pharm Sci 2013;5(Suppl.3):70〜3.)。最新の薬理学の研究により、ネムノキは、鎮静、抗うつ、抗酸化、抗腫瘍、免疫調節、避妊、及び抗血小板活性化因子受容体活性を有することが示されている(Hongxiang Sun,Shuwang He,Minghua Shi.Adjuvant−active fraction from Albizia julibrissin saponins improves immune responses by inducing cytokine and chemokine at the site of injection.International Immunopharmacology 22(2014)346〜355)。
皮膚は、環境の有害因子から人を保護する極めて重要なバリア構造をもたらす。皮膚のバリア機能の大部分が存在する表皮は、高度に階層化されており、角化された最外層を有している。表皮バリアの完全性の阻害又は機能障害は、乾燥肌、皮膚感作、アトピー性皮膚炎、乾癬、及び老化を初めとする様々な皮膚状態の不全に病理的に関与している。強く、改善された皮膚バリアを構成するには、外因性の刺激因子に対して防御するために閾値を高くすることが求められる。皮膚状態の不全においても、皮膚バリアの回復は、乾燥、老化、炎症、及び他の病理的特性を回復し、そのような外観を低減させるうえでやはり重要である。
乾燥肌は、ほとんど全ての人が一生のうちのどこかで罹る一般的な皮膚状態である。乾燥肌は、アトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、及び掻痒を含む多くの皮膚の問題を引き起こす。保湿は、皮膚を健康的で若々しく、美しく見せる、弾力があり透明感のある皮膚状態のために重要なステップである。
アトピー性皮膚炎、湿疹及び敏感肌などの炎症性の皮膚状態もまた、皮膚のバリア特性と密接に関連している。表皮の完全性は、皮膚が外因性の刺激因子を防御するうえで必要である。
フィラグリンは、皮膚のバリア構造及び機能に対するその寄与を通じて皮膚の保湿及び免疫反応に関与している重要なタンパク質である。フィラグリンは、角質層(SC)の一次保湿成分として機能する天然保湿因子(NMF)の主成分を形成する遊離アミノ酸に分解されうる。2−ピロリドン−5−カルボン酸(PCA)及びウロカニン酸(UCA)は、2つの重要なNMF成分であり、水を結合して正常な皮膚の表面を柔らかく、柔軟にする。フィラグリンはNMFとともに角質層(SC)の保水性及びpHに寄与する。フィラグリンは、水分の吸収性を高める機能を有する従来の保湿成分とは異なるものである。フィラグリン及びNMFは、皮膚のバリア機能及び表皮の水分結合能を高める機能を有する。フィラグリン及びNMFの減少は、乾燥肌につながる主な要因である。フィラグリン及びNMFの回復及び改善が、健康で生き生きとした肌にとって重要である。更に、UCAは、SCにおいて、UV光保護及びUVにより発生したヒドロキシルラジカルのスカベンジャーとしてなど、幾つかの他の機能を有している可能性がある[Jacob P.Thyssen and Sanja Kezic(2014)「Causes of epidermal filaggrin reduction and their role in the pathogenesis of atopic dermatitis」.J Allergy Clin Immunol 2014;134:792〜9.]。
更にフィラグリンは角化細胞の形成にとっても重要である。フィラグリンは、ケラチンフィラメントを、角化細胞中に存在する最大のフィラメント束であるマクロフィブリルに凝集させる中間径フィラメント関連タンパク質(IFAP)として機能する。フィラグリンは、幾つかの他の表皮分化関連タンパク質とともに架橋されて角化されたエンベロープとなる。フィラグリンは、皮膚の防衛線となる強固な構造に寄与している。フィラグリン発現の低下又は完全な喪失により皮膚バリア機能が不安定になると、アレルゲンの経皮的移行の増大につながり、更にランゲルハンス細胞が刺激されることでTh2免疫反応につながることが研究によって強く示唆されている。これは最終的に皮膚の炎症の原因となる。フィラグリンの改善によって、皮膚の炎症の減弱が防止又は制限されうる。したがって、フィラグリンは防御の最前線にあって、異常な免疫反応を引き起こしうる環境中の異物の侵入から身体を保護する[Osawa R,Akiyama M,Shimizu H(2011)「The filaggrin gene defects and the risk of developing allergic disorders.」Allergol Int.2011 Mar;60(1):1〜9.]。
皮膚の機能及び外観は、老化とともに劣化しうる。この劣化は、皮膚バリアの機能不全によって引き起こされうる。ロリクリン(LOR)は、表皮の末端分化及び皮膚バリアの形成を促進する別の重要なタンパク質である。ヒトLORは角化の間に表皮の顆粒層中で初期に発現する不溶性タンパク質であり、角化エンベロープ(CE)の総タンパク質質量の80%を構成している。LORの含有量は老化とともに減少する[Mark Rinnerthaler,Jutta Duschl,Peter Steinbacher,Manuel Salzmann,Johannes Bischof(2013)「Age−related changes in the composition of the cornified envelope in human skin」.Experimental Dermatology,2013,22,329〜335]。したがって、皮膚に対する老化の影響を低減させるため、LORの発現を促進することが有利である。
LOR、インボルクリン、及びフィラグリンは、表皮分化の間にe−(g−グルタミル)リシンイソジペプチド結合を形成することによって架橋される。この機能は、トランスグルタミナーゼ1(TGM1)によって触媒される。大部分のTGM1は、角化細胞の細胞膜に脂肪アシル結合により固定されており、脂質をエンベロープと架橋する機能も有しうる。[Richard L Eckert,Michael T Sturniolo,Ann−Marie Broome,Monica Ruse and Ellen A Rorke(2005)「Transglutaminase Function in Epidermis」Journal of Investigative Dermatology(2005)124,481〜492]TGM 1の突然変異又は量の減少は、層状魚鱗癬及び皮膚バリアの機能不全にともなう他の皮膚障害と関連している。したがって、TGM 1の増大は、皮膚の強さを高め、SCが剥落することを防止するうえで効果的である。
乾燥肌、老化、痒み、及び他の皮膚障害は、皮膚の分化能及び代謝の低下と関連している。細胞の活力は、皮膚の生理学的特性の根源である。皮膚細胞の活力の回復又は改善によって、皮膚の再生、並びに内因性及び外因性の刺激に対する防御に重要な皮膚の潜在的分化能及び代謝を与えることができる。したがって、フィラグリン及びLORを促進して皮膚バリアを改善する有効成分を見つけることが望ましいと考えられる。
出願人らは、藤茶の特定の抽出物を、ネムノキの特定の抽出物と組み合わせた場合に、優れた皮膚バリア保護、皮膚の老化の兆候の低減、及び皮膚の炎症の低減をもたらす予想外の相乗効果を示すことを期せずして発見したものである。
したがって、一態様において、本発明は、藤茶及びネムノキの抽出物であって、藤茶の抽出物とネムノキの抽出物とが1:10〜10:1の重量比で存在する抽出物と、化粧用として許容される局所キャリアと、を含む局所組成物に関する。
別の態様では、本発明は、皮膚のバリア機能の改善を要する皮膚を、藤茶の抽出物とネムノキの抽出物とを含む局所組成物で処理する方法に関する。
更に別の態様では、本発明は、皮膚の炎症の低減を要する皮膚に、藤茶の抽出物とネムノキの抽出物とを含む局所組成物を塗布することにより皮膚の炎症を治療する方法に関する。
更に別の態様では、本発明は、老化の兆候の改善を要する皮膚に、藤茶の抽出物とネムノキの抽出物とを含む局所組成物を塗布することにより皮膚の老化を治療する方法に関する。
本発明のこれらの特徴及び利点、並びに他の特徴及び利点は、以下の発明を実施するための形態から容易に明らかとなろう。
特に断らないかぎり、本明細書に記載される全ての比率(%)は、組成物の総重量に対する重量%である。
本明細書で使用するとき、「皮膚のバリア機能の改善を要する皮膚」とは、これに限定されるものではないが、水分が不足し、皮脂が不足し、ひび割れ、乾燥、痒みを有し、落屑性、乾皮症、脱水状態の皮膚、粗く、剥けたような、刺激又は炎症を有するように見える皮膚、痛み、痒みを有し、柔軟性がなく、輝きがなく、くすみがあり、又は脂質が不足した皮膚、遊離脂肪酸:セラミド:コレステロール比が変化している皮膚、経表皮的水分損失率が変化している皮膚、水バリア機能が変化している皮膚、皮膚コンダクタンス、表皮分化能が変化し、炎症/刺激が増大し、過角化、異常な落屑及び細菌増殖を有する皮膚、過敏な皮膚、湿疹を有する皮膚のような皮膚状態の不全、アトピー性皮膚炎、乾癬などの皮膚病を有する皮膚、又はこれらの2つ以上の組み合わせを意味する。
本明細書で使用するとき、「皮膚の炎症の低減を要する皮膚」とは、発赤若しくは紅斑、浮腫を呈するか、又は外的因子に対して反応性若しくは感受性を有する皮膚を意味する。外的因子としては、これらに限定されるものではないが、太陽光線(紫外線、可視光線、赤外線)、微生物、オゾン、排気汚染物質、塩素、及び塩素発生化合物などの大気中の汚染物質、煙草の煙、低温、高温、石鹸及び洗剤、化粧品、宝石などが挙げられる。本発明の組成物の使用によって治療又は予防することができる炎症性疾患及び関連する状態としては、以下のものに限定されるものではないが、関節炎、気管支炎、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、脂漏性皮膚炎、ドクウルシ及びアメリカツタウルシ皮膚炎、湿疹、アレルギー性皮膚炎、多形日光疹、炎症性皮膚炎、毛包炎、脱毛症、ツタウルシ、虫刺され、ニキビ炎症、これらに限定されるものではないが、化学物質、外傷、汚染物質(煙草の煙など)及び日光への曝露などの外的因子により誘発される刺激、これらに限定されるものではないが、乾燥症、過角化、乾癬、炎症後色素沈着過剰症、瘢痕化などの炎症から生じる二次的状態が挙げられる。好ましくは、本発明の方法を使用して治療又は予防することができる炎症性疾患及び関連する状態は、関節炎、炎症性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、多形日光疹、外的因子により誘発される紅斑などの刺激、ニキビ炎症、乾癬、脂漏性皮膚炎、湿疹、ツタウルシ、アメリカツタウルシ、ドクウルシ、虫刺され、毛包炎、脱毛症、及び二次的状態などである。
本明細書で使用するとき、「老化の兆候の改善又は低減を要する皮膚」とは、これらに限定されるものではないが、垂れ下がり、緩み、たるみを有し、肌理が粗く、皺が寄り、薄くなり、むらのある皮膚を意味する。老化の兆候の改善とは、皮膚の張りの改善、皮膚の肌理の改善、皮膚の皺の外観の改善、肌のトーンの改善、又は皮膚の外部からの攻撃の治療を意味する。
本明細書で使用するとき、「皮膚の張りの改善」とは、皮膚の張り若しくは弾性の強化、皮膚の張り若しくは弾性の喪失の予防、又はたるみ、弛緩及び緩んだ皮膚の予防若しくは処置を意味する。皮膚の張り又は弾性は、キュートメータを使用することによって測定することができる。(Handbook of Non−Invasive Methods and the Skin,eds.J.Serup,G.Jemec & G.Grove,Chapter 66.1(2006)を参照)。皮膚の弾性又は張りの喪失は、老化、環境損傷、又は化粧料の皮膚への適用の結果が挙げられるが、これらに限定されない、多数の要因の結果でありうる。
本明細書で使用するとき、「皮膚の肌理の改善」とは、皮膚表面における隆起又は裂け目のいずれかを除去するために皮膚の表面を滑らかにすることを意味する。
本明細書で使用するとき、「皮膚における皺の外観の改善」とは、皮膚における皺及び細かい小皺の形成プロセスを阻止、遅延、停止又は逆行させることを意味する。
本明細書で使用するとき、「皮膚の外部からの攻撃の治療」とは、皮膚の外部からの攻撃によるダメージの低減又は防止を意味する。外部からの攻撃の例としては、これらに限定されるものではないが、洗浄剤(例えば界面活性剤を含む局所洗浄剤)、メークアップ、ひげ剃りの使用による皮膚へのダメージ、並びに、UV光(例えば太陽光による日焼けのダメージ、又はUVランプ及びソーラーシミュレータなどの人工光源によるダメージ)、オゾン、排気ガス、公害、塩素及び塩素含有化合物、及び煙草の煙などにおる環境的ダメージが挙げられる。皮膚に対する外部からの攻撃の作用としては、これらに限定されるものではないが、酸化及び/又はニトロソ化によるダメージ、並びに脂質、炭水化物、ペプチド、タンパク質、核酸、及びビタミンの変性が挙げられる。皮膚に対する外部からの攻撃の作用としては、これらに限定されるものではないが、細胞生存率の低下又は細胞機能の変化、並びに遺伝子及び/又はタンパク質の発現の変化も挙げられる。
本明細書で使用するとき、「皮膚のトーンの改善」とは、皮膚の外観を明るくする(例えば色素沈着したしみ又は病変を明るくする、皮膚の黄ばみを低減する、及び/又は皮膚の色を均一化するなど)ことを意味する。
本明細書で使用するとき、「化粧用として/皮膚科学的に許容される」とは、望ましくない毒性、不適合、不安定性、刺激、アレルギー反応などをともなうことなく、組織(例えば、皮膚又は毛髪)と接触する用途に好適であることを意味する。
本明細書で使用するとき、「安全かつ有効な量」という用語は、所望の効果を誘導するのに十分であるが、重篤な副作用を回避するのに十分少ない量を意味する。化合物、抽出物又は組成物の安全かつ有効な量は、例えば、エンドユーザの年齢、健康及び環境曝露、処置の期間及び性質、使用される具体的な抽出物、成分又は組成物、使用される特定の医薬的に許容されるキャリア、及び同様の要因によって変動するであろう。
より簡潔な説明を提供するために、本明細書に示される量的表現の一部は、用語「約」で修飾されていない。用語「約」が明確に用いられていようといまいと、本明細書に記載する全ての量はその実際値を指すことを意味し、またこのような値の実験及び/又は測定条件による近似値を含む、当該技術分野における通常の技量に基づいて合理的に推測されるこのような値の近似値を指すことも意味することが理解される。
より正確な記載を提供するため、本明細書において、定量的表現の一部は約X量から約Y量の範囲として引用される。範囲が挙げられている場合、その範囲は、挙げられている上限及び下限に限定されず、約X量から約Y量の全範囲、又はその範囲内の任意の量若しくは範囲を含むと理解される。
本明細書に述べられるように、本出願人らは、藤茶及びネムノキの抽出物を含む組成物が、予想外に良好な皮膚バリアをもたらし、皮膚のバリア機能の障害のあらゆる兆候を低減、阻害、治療、及び遅延させることを見出したものである。詳細には、本出願人らは、藤茶及びネムノキの抽出物が、皮膚自体による天然の保湿因子の促進を誘導し、かかる誘導された天然の保湿因子の生産が、皮膚のバリア機能並びに皮膚の保水性及び保湿性の改善に有用な効果を有することを見出したものである。
本発明の一態様によれば、1:10〜10:1の重量比で加え合わされる場合にネムノキの抽出物及びその花の抽出物を含む組成物は、ヒトの皮膚の天然保湿因子の顕著な増大をもたらす。
藤茶抽出物:本発明に基づいて使用するための藤茶の抽出物を調製する任意の好適な方法を用いることができる。好適な抽出物は、これらに限定されるものではないが、破砕、浸軟、プレス、圧搾、マッシュ、遠心分離によるバイオマスからの直接抽出、及び/又は、低温抽出法、攪拌/蒸留法、マイクロ波支援抽出法、超音波処理法、極性改質剤を用いるか又は用いない超臨界/亜臨界CO圧縮ガス抽出法、加圧溶媒抽出法、加速溶媒抽出法、界面活性剤支援加圧温水抽出法、オイル抽出法、膜抽出法、ソックスレー抽出法、ゴールドフィンガー蒸留/抽出法などのプロセス、及び/又は、例えば、本明細書に参照により援用するところのIntegrated Botanical Technologies,LLCに付与された米国特許第7,442,391号、同第7,473,435号、及び同第7,537,791号に開示されるプロセスなど、又は溶媒抽出法などの他の方法を含む従来の方法を用いて得ることができる。詳細には、本発明に基づく抽出物は、好ましくは、溶媒、一般的にはアルコール、アセトン、極性改質剤を含むか又は含まない液体二酸化炭素、ヘキサン、又はクロロホルムなどの有機溶媒中で、植物材料を破砕又は浸軟することによって調製された溶媒ベースの抽出物である。得られる抽出物は、主に非極性化合物で構成される。植物バイオマスは、抽出から完全に分離されることが好ましく、抽出後は使用されない。
極性溶媒、非極性溶媒、又はこれらの2種類以上の組み合わせを含む各種の溶媒のいずれも、溶媒抽出を行う方法で使用することができる。好ましくは極性溶媒が用いられる。好適な極性溶媒としては、水などの極性無機溶媒、アルコール及び対応する有機酸などの極性有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどを含むC〜Cアルコール、及び、酢酸、ギ酸、プロパン酸などを含む有機酸、C〜Cポリオール/グリコールなどを含むポリオール及びグリコール、並びにこれらの2種類以上の組み合わせが挙げられる。好適な非極性溶媒としては、C〜Cアルカンを含むアルカン、C〜Cアルカンを含むシクロアルカン、C〜Cアルキルエーテルを含むアルキルエーテル、石油エーテル、C〜Cケトンを含むケトン、塩化メチレン、酢酸エチル、キシレン、トルエン、クロロホルム、植物油、鉱油、などの非極性有機溶媒が挙げられる。別の実施形態では、抽出は、上記に述べた非極性溶媒、又は、C〜Cアルコール、水、C〜Cポリオール/グリコール、又はC〜C有機酸などの極性改質剤を含むか又は含まない超臨界流体抽出によって得ることができる。
特定の好ましい実施形態では、抽出物は極性抽出物である。極性抽出物とは、その抽出物が植物又は植物の一部を極性溶媒に曝すことによって得られることを意味する。特定の実施形態では、抽出物は、藤茶の葉を粉砕し、20℃での比誘電率の値が1〜100、好ましくは20℃での比誘電率の値が4〜60、より好ましくは20℃での比誘電率の値が4〜50、更により好ましくは20℃での比誘電率の値が4〜40である極性溶媒を用いて抽出することによって調製されている。好ましい極性溶媒の例としては、20℃での比誘電率の値が1〜100、好ましくは4〜60、より好ましくは5〜40であるC〜Cアルコール、C〜Cポリオール/グリコール、C〜C有機酸、水、及びこれらの2種類以上の組み合わせが挙げられ、これらに限定されるものではないが、本明細書に参照により援用するところの「Dielectric Constants of Some Organic Solvent−Water Mixtures at Various Temperatures,」Akerlof,Gosta;JACS,Vol.54,No.11(Nov.1932),pp.4125〜4139に記載されるような所望の比誘電率の値を有する溶媒及び溶媒の組み合わせが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、極性抽出物は、1又は2種類以上のC〜Cアルコール、C〜Cポリオール、C〜Cグリコール、及びこれらの2種類以上の組み合わせを用いて抽出される。特定のより好ましい実施形態では、抽出物は、1又は2種類以上のC〜Cアルコール、C〜Cポリオール、C〜Cグリコールを用いて抽出される。特定のより好ましい実施形態では、抽出物は、メタノール、エタノール、又はこれらの組み合わせを含む溶媒を水の存在下又は非存在下で用いて調製されている。特定の好ましい実施形態では、抽出物は、炭(活性炭素とも呼ばれる)処理によって更に精製することができる。
特定の実施形態では、本発明の抽出物は、藤茶の葉を粉砕し、20℃での比誘電率の値が約1〜約80、好ましくは20℃での比誘電率の値が約2〜約60、より好ましくは20℃での比誘電率の値が約2〜約40、更により好ましくは20℃での比誘電率の値が約2〜35である溶媒を用いて抽出することによって調製されている抽出物である。
特定の実施形態では、組成物は、藤茶植物の他の部分、例えば茎、樹皮、根、果実、種子、又は花の1つ又は2つ以上からの抽出物を更に含んでもよい。他の実施形態では、組成物は、藤茶植物の葉以外の他の部分の抽出物を実質的に含まない。
特定の実施形態では、組成物は、藤茶植物の細胞培養物からの抽出物を含んでもよい。
任意の適当な量の藤茶抽出物を本発明の局所組成物中に使用することができる。特定の好ましい実施形態では、組成物は、0超〜約20%の藤茶抽出物を含む。特定の他の好ましい実施形態では、組成物は、約0.0001〜約20%、約0.001〜約10%、約0.01〜約5%、約0.1〜約5%、又は約0.2〜約2%の藤茶抽出物を含む。特定の他の好ましい実施形態では、組成物は、0超〜約1%、約0.0001〜約1%、約0.001〜約1%、又は約0.01〜約1%の藤茶抽出物を含む。特定の他の好ましい実施形態では、組成物は、約1〜約5%、好ましくは約2〜約5%の藤茶抽出物を含む。特定の好ましい実施形態では、藤茶抽出物の量は、藤茶の葉からのものである。
ネムノキ抽出物:本発明に基づいて使用するためのネムノキの抽出物を調製する任意の好適な方法を用いることができる。好適な抽出物は、これらに限定されるものではないが、破砕、浸軟、プレス、圧搾、マッシュ、遠心分離によるバイオマスからの直接抽出、及び/又は、低温抽出法、攪拌/蒸留法、マイクロ波支援抽出法、超音波処理法、極性改質剤を用いるか又は用いない超臨界/亜臨界CO圧縮ガス抽出法、加圧溶媒抽出法、加速溶媒抽出法、界面活性剤支援加圧温水抽出法、オイル抽出法、膜抽出法、ソックスレー抽出法、ゴールドフィンガー蒸留/抽出法などのプロセス、及び/又は、例えば、本明細書に参照により援用するところのIntegrated Botanical Technologies,LLCに付与された米国特許第7,442,391号、同第7,473,435号、及び同第7,537,791号に開示されるプロセスなど、又は溶媒抽出法などの他の方法を含む従来の方法を用いて得ることができる。詳細には、本発明に基づく抽出物は、好ましくは、溶媒、一般的にはアルコール、アセトン、極性改質剤を含むか又は含まない液体二酸化炭素、ヘキサン、又はクロロホルムなどの有機溶媒中で、植物材料を破砕又は浸軟することによって調製された溶媒ベースの抽出物である。得られる抽出物は、主に非極性化合物で構成される。植物バイオマスは、抽出から完全に分離されることが好ましく、抽出後は使用されない。
極性溶媒、非極性溶媒、又はこれらの2種類以上の組み合わせを含む各種の溶媒のいずれも、溶媒抽出を行う方法で使用することができる。好ましくは極性溶媒が用いられる。好適な極性溶媒としては、水などの極性無機溶媒、アルコール及び対応する有機酸などの極性有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどを含むC〜Cアルコール、及び、酢酸、ギ酸、プロパン酸などを含む有機酸、C〜Cポリオール/グリコールなどを含むポリオール及びグリコール、並びにこれらの2種類以上の組み合わせが挙げられる。好適な非極性溶媒としては、C〜Cアルカンを含むアルカン、C〜Cアルカンを含むシクロアルカン、C〜Cアルキルエーテルを含むアルキルエーテル、石油エーテル、C〜Cケトンを含むケトン、塩化メチレン、酢酸エチル、キシレン、トルエン、クロロホルム、植物油、鉱油、などの非極性有機溶媒が挙げられる。別の実施形態では、抽出は、上記に述べた非極性溶媒、又は、C〜Cアルコール、水、C〜Cポリオール/グリコール、又はC〜C有機酸などの極性改質剤を含むか又は含まない超臨界流体抽出によって得ることができる。
特定の好ましい実施形態では、抽出物は極性抽出物である。極性抽出物とは、その抽出物が植物又は植物の一部を極性溶媒に曝すことによって得られることを意味する。特定の実施形態では、抽出物は、ネムノキの花を粉砕し、20℃での比誘電率の値が1〜100、好ましくは20℃での比誘電率の値が4〜60、より好ましくは20℃での比誘電率の値が4〜50、更により好ましくは20℃での比誘電率の値が4〜40である極性溶媒を用いて抽出することによって調製されている。好ましい極性溶媒の例としては、20℃での比誘電率の値が1〜100、好ましくは4〜60、より好ましくは5〜40であるC〜Cアルコール、C〜Cポリオール/グリコール、C〜C有機酸、水、及びこれらの2種類以上の組み合わせが挙げられ、これらに限定されるものではないが、本明細書に参照により援用するところの「Dielectric Constants of Some Organic Solvent−Water Mixtures at Various Temperatures,」Akerlof,Gosta;JACS,Vol.54,No.11(Nov.1932),pp.4125〜4139に記載されるような所望の比誘電率の値を有する溶媒及び溶媒の組み合わせが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、極性抽出物は、1又は2種類以上のC〜Cアルコール、C〜Cポリオール、C〜Cグリコール、及びこれらの2種類以上の組み合わせを用いて抽出される。特定のより好ましい実施形態では、抽出物は、1又は2種類以上のC〜Cアルコール、C〜Cポリオール、C〜Cグリコールを用いて抽出される。特定のより好ましい実施形態では、抽出物は、メタノール、エタノール、又はこれらの組み合わせを含む溶媒を水の存在下又は非存在下で用いて調製されている。特定の好ましい実施形態では、抽出物は、炭(活性炭素とも呼ばれる)処理によって更に精製することができる。
特定の実施形態では、本発明の抽出物は、ネムノキの花を粉砕し、20℃での比誘電率の値が約1〜約80、好ましくは20℃での比誘電率の値が約2〜約60、より好ましくは20℃での比誘電率の値が約2〜約40、更により好ましくは20℃での比誘電率の値が約2〜35である溶媒を用いて抽出することによって調製されている抽出物である。
特定の実施形態では、組成物は、ネムノキの木の他の部分、例えば茎、樹皮、木部、根、葉、果実、又は種子の1つ又は2つ以上からの抽出物を更に含んでもよい。他の実施形態では、組成物は、ネムノキの木の花以外の他の部分の抽出物を実質的に含まない。
特定の実施形態では、組成物は、ネムノキの木の細胞培養物からの抽出物を含んでもよい。
任意の適当な量のネムノキ抽出物を本発明の局所組成物中に使用することができる。特定の好ましい実施形態では、組成物は、0超〜約20%のネムノキ抽出物を含む。特定の他の好ましい実施形態では、組成物は、約0.0001〜約20%、約0.001〜約10%、約0.01〜約5%、約0.1〜約5%、又は約0.2〜約2%のネムノキ抽出物を含む。特定の他の好ましい実施形態では、組成物は、0超〜約1%、約0.0001〜約1%、約0.001〜約1%、又は約0.01〜約1%のネムノキ抽出物を含む。特定の他の好ましい実施形態では、組成物は、約1〜約5%、好ましくは約2〜約5%のネムノキ抽出物を含む。特定の好ましい実施形態では、ネムノキ抽出物の量は、ネムノキの花からのものである。
本発明に基づく抽出物を含む局所組成物が皮膚に塗布される際、本発明に基づく抽出物の特定の割合だけが表皮に浸透するものと考えられる。浸透率(%)は、分子量、溶解度などの多くの因子によって決まり、極めてばらつきが大きい。本発明は、皮膚のバリア機能の改善及び皮膚の保湿性の改善を要する皮膚に、藤茶及びネムノキの抽出物、詳細には藤茶の葉の抽出物とネムノキの花の抽出物との1:10〜10:1の範囲の重量比の組み合わせを含む組成物を塗布することにより、皮膚のバリア機能を改善し、かつ皮膚の保水性及び保湿性を改善する方法を更に含むものである。本方法は、例えば、皮膚のバリア機能の改善を要する皮膚に、藤茶及びネムノキの抽出物、詳細には藤茶の葉の抽出物とネムノキの花の抽出物との1:10〜10:1の範囲の重量比の組み合わせを含む本発明の組成物を局所的に塗布することを含む。かかる局所塗布は、身体の治療を要する任意の皮膚、例えば、顔面、唇、首、胸、背中、腕、臀部、腋窩、及び/又は脚の皮膚に対して行うことができる。好ましくは、抽出物は藤茶及びネムノキの極性抽出物である。
本発明は、皮膚の乾燥の低減を要する皮膚に、藤茶及びネムノキの抽出物、詳細には藤茶の葉の抽出物とネムノキの花の抽出物との1:10〜10:1の範囲の重量比の組み合わせを含む組成物を塗布することにより、皮膚の乾燥を低減する方法を更に含むものである。本方法は、例えば、皮膚の炎症の低減を要する皮膚に、藤茶及びネムノキの抽出物、詳細には藤茶の葉の抽出物とネムノキの花の抽出物との1:10〜10:1の範囲の重量比の組み合わせを含む本発明の組成物を局所的に塗布することを含む。かかる局所塗布は、身体の治療を要する任意の皮膚、例えば、顔面、唇、首、胸、背中、臀部、腕、腋窩、及び/又は脚の皮膚に対して行うことができる。好ましくは、抽出物は藤茶及びネムノキの極性抽出物である。
本発明は、皮膚の炎症の低減を要する皮膚に、藤茶及びネムノキの抽出物を、炎症を低減させるうえでの治療有効量で含む組成物を塗布することにより、皮膚の炎症を低減する方法を更に含むものである。詳細には、本方法では、藤茶の葉の抽出物と、ネムノキの花の抽出物との1:10〜10:1の範囲の重量比の組み合わせを使用する。本方法は、例えば、皮膚の炎症の低減を要する皮膚に、藤茶及びネムノキの抽出物、詳細には藤茶の葉の抽出物とネムノキの花の抽出物との1:10〜10:1の範囲の重量比の組み合わせを含む本発明の組成物を局所的に塗布することを含む。かかる局所塗布は、身体の治療を要する任意の皮膚、例えば、顔面、唇、首、胸、背中、臀部、腕、腋窩、及び/又は脚の皮膚に対して行うことができる。好ましくは、抽出物は藤茶及びネムノキの極性抽出物である。
本発明は、皮膚の老化の改善を要する皮膚に、藤茶及びネムノキの抽出物を、老化の兆候を低減するうえでの治療有効量で含む組成物を塗布することにより、皮膚の老化を改善する方法を更に含むものである。詳細には、本方法では、藤茶の葉の抽出物と、ネムノキの花の抽出物との1:10〜10:1の範囲の重量比の組み合わせを使用する。本方法は、例えば、皮膚の老化の改善を要する皮膚に、藤茶及びネムノキの抽出物、詳細には藤茶の葉の抽出物とネムノキの花の抽出物との1:10〜10:1の範囲の重量比の組み合わせを含む本発明の組成物を局所的に塗布することを含む。かかる局所塗布は、身体の治療を要する任意の皮膚、例えば、顔面、唇、首、胸、背中、臀部、腕、腋窩、及び/又は脚の皮膚に対して行うことができる。好ましくは、抽出物は藤茶及びネムノキの極性抽出物である。
任意の適当な量の藤茶及びネムノキの抽出物を本発明の局所組成物中に使用することができる。好ましくは、組成物は、安全かつ有効な量の藤茶及びネムノキの抽出物を含む。詳細には、使用される藤茶及びネムノキの抽出物の量は、特定の皮膚状態の望ましい治療が実現されるように選択されることが好ましい。藤茶の抽出物及びネムノキの抽出物は、抽出物の組成物中に、抽出物の組成物の重量の約1:10〜約10:1、好ましくは約1:7〜約7:1、より好ましくは約1:5〜約5:1、更により好ましくは約1:3〜約3:1の重量比、更により好ましくは約1:1の比の量で存在する。
任意の好適なキャリアを組成物中に使用することができる。好ましくは、キャリアは化粧品用として許容されるキャリアである。当業者によれば認識されるように、化粧用として許容されるキャリアには、不要な毒性、不適合、不安定性、刺激、アレルギー反応などをともなうことなく、身体、詳細には皮膚と接触する使用に適したキャリアが含まれる。キャリアの安全かつ有効な量は、組成物の約50重量%〜約99.999重量%、好ましくは約80重量%〜約99.9重量%、より好ましくは約99.9重量%〜約95重量%、最も好ましくは約98重量%〜約99.8重量%である。
キャリアは、様々な形態を取りうる。例えば、これらに限定されるものではないが、水中油型、油中水型、水中油中水型、及びシリコーン中水中油型エマルションを含むエマルションの形態のキャリアが本明細書において有用である。これらのエマルションは、ブルックフィールドRVT粘度計を使用して測定した場合に例えば約100cps〜約200,000cpsの広範囲の粘度を有することができる。
好適な化粧用として許容されるキャリアの例としては、化粧用として許容される溶媒、並びに化粧用の溶液、懸濁液、ローション、クリーム、セラム、エッセンス、ゲル、トナー、スティック、スプレー、軟膏、液体洗浄液及び固形石鹸、シャンプー、ヘアコンディショナー、ペースト、フォーム、ムース、パウダー、シェービングクリーム、ワイプ、パッチ、ストリップ、電動式パッチ、マイクロニードルパッチ、包帯、ヒドロゲル、フィルム形成製品、フェイシャル及びスキンマスク、メイキャップ、液体ドロップ用の材料が挙げられる。これらのタイプの製品は、これらに限定されるものではないが、溶液、懸濁液、マイクロエマルション及びナノエマルションなどのエマルション、ゲル、固形物、リポソーム、他のカプセル化技術などの幾つかの種類の化粧用として許容されるキャリアを含むことができる。
以下は、このようなキャリアの非限定的な例である。当業者であれば他のキャリアを配合することもできる。一実施形態では、キャリアは水を含有する。更なる一実施形態では、キャリアは、1又は2種類以上の水性又は有機溶媒を含有してもよい。有機溶媒の例としては、これらに限定されるものではないが、ジメチルイソソルビド;ミリスチン酸イソプロピル;カチオン性、アニオン性、及び非イオン性の界面活性剤;植物油;鉱物油;ワックス;ガム;合成及び天然のゲル化剤;アルカノール;グリコール;及びポリオールが挙げられる。グリコールの例としては、これらに限定されるものではないが、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、カプリルグリコール、グリセロール、ブタンジオール及びヘキサントリオール、並びにこれらのコポリマー又は混合物が挙げられる。アルカノールの例としては、これらに限定されるものではないが、イソプロパノール及びエタノールなどの約2個の炭素原子〜約12個の炭素原子(例えば約2個の炭素原子〜約4個の炭素原子)を有するものが挙げられる。ポリオールの例としては、これらに限定されるものではないが、ポリプロピレングリコールなどの約2個の炭素原子から約15個の炭素原子(例えば約2個の炭素原子〜約10個の炭素原子)を有するものが挙げられる。有機溶媒は、キャリア中にキャリアの総重量に対して約1%〜約99.99%の範囲(例えば、約20%〜約50%)の量で存在してよい。水は、キャリア(使用前の)中にキャリアの総重量に対して約5%〜約95%の範囲(例えば、約50%〜約90%)の量で存在してよい。溶液は、約40〜約99.99%など、任意の適当な量の溶媒を含むことができる。特定の好ましい溶液は、約50〜約99.9%、約60〜約99%、約70〜約99%、約80〜約99%、又は約90〜99%の溶媒を含む。
ローションはこのような溶液から調製することができる。ローションは、溶媒以外に少なくとも1種類の皮膚軟化剤を一般的に含む。ローションは、約1%〜約20%(例えば、約5%〜約10%)の皮膚軟化剤、及び約50%〜約90%(例えば、約60%〜約80%)の水を含むことができる。
溶液から配合できる別の種類の製品はクリームである。クリームは、一般的に約5%〜約50%(例えば、約10%〜約20%)の皮膚軟化剤、及び約45%〜約85%(例えば、約50%〜約75%)の水を含有する。
溶液から配合できる更に別の種類の製品は軟膏である。軟膏は、動物油、植物油、又は合成油の単純なベース、又は半固体の10炭化水素を含有することができる。軟膏は、約2%〜約10%の皮膚軟化剤、及び約0.1%〜約2%の増粘剤を含有することができる。
本発明で有用な組成物はエマルションとして配合することもできる。キャリアがエマルションである場合、約1%〜約10%(例えば、約2%〜約5%)のキャリアが乳化剤を含有する。乳化剤は、非イオン性、アニオン性、又はカチオン性であってよい。
ローション及びクリームを、エマルションとして配合することができる。一般的には、かかるローションは、0.5%〜約5%の乳化剤を含有し、かかるクリームは一般的に約1%〜約20%(例えば約5%〜約10%)の皮膚軟化剤を含有する。約20%〜約80%(例えば、約30%〜約70%)の水と、約1%〜約10%(例えば、約2%〜約5%)の乳化剤とを含有する。
水中油型及び油中水型の、ローション及びクリームのような単相エマルションのスキンケア製剤は、当該技術分野では周知のものであり、本発明において有用である。水中油中水型又は油中水中油型などの多相エマルション組成物もまた、本発明に有用である。一般に、そのような単相又は多相のエマルションは、必須成分として水、皮膚軟化剤、及び乳化剤を含有する。
本発明の組成物は、ゲル(例えば、好適なゲル化剤を使用した水性、アルコール、アルコール/水、又は油ゲル)として配合することもできる。水性及び/又はアルコール性ゲル用の好適なゲル化剤には、天然ゴム、アクリル酸及びアクリレートのポリマー及びコポリマー、並びにセルロース誘導体(例えば、ヒドロキシメチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロース)が含まれるが、これらに限定されない。油(鉱油など)用の好適なゲル化剤としては、水素添加ブチレン/エチレン/スチレンコポリマー及び水素添加エチレン/プロピレン/スチレンコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。このようなゲルは、典型的には、約0.1重量%〜約5重量%のこのようなゲル化剤を含有する。
本発明の組成物は、固形配合物(例えば、ワックスベースのスティック、固体石鹸組成物、パウダー、又はワイプ)中に配合することもできる。本発明の組成物は、固体、半固体、又は可溶性基材(例えばワイプ、マスク、パッド、グローブ、又はストリップなど)と組み合わせることもできる。
本発明の組成物は、任意の様々な追加の化粧用活性剤を更に含んでよい。好適な追加の活性剤の例としては、皮膚美白剤、黒化剤、追加の老化防止剤、トロポエラスチン促進剤、コラーゲン促進剤、抗ニキビ剤、光沢調整剤、抗微生物剤(例えば、抗酵母剤、抗真菌剤及び抗菌剤)、抗炎症剤、抗寄生生物剤、外用鎮痛剤、日焼け止め剤、光防護剤、酸化防止剤、角質溶解剤、洗剤/界面活性剤、保湿剤、栄養素、ビタミン、エネルギーエンハンサ、抗発汗剤、収斂剤、防臭剤、脱毛剤、育毛強化剤、育毛遅延剤、安定剤、水和増進剤、有効性増進剤、抗たこ剤、皮膚コンディショニング剤、抗セルライト剤、悪臭防止剤(例えば、悪臭マスキング剤)又はpH変更剤などが挙げられる。
様々な好適な追加の化粧用として許容可能な活性物質の例としては、以下が挙げられる。ヒドロキシ酸、過酸化ベンゾイル、D−パンテノール、UVフィルター[アボベンゾン(Parsol 1789)、ビスジスリゾール二ナトリウム(Neo Heliopan AP)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイルヘキシルベンゾエート(Uvinul A Plus)、エカムスル(Mexoryl SX)、メチルアントラニレート、4−アミノ安息香酸(PABA)、シノキセート、エチルヘキシルトリアゾン(Uvinul T150)、ホモサレート、4−メチルベンジリデンカンファー(Parsol 5000)、オクチルメトキシシンナメート(Octinoxate)、オクチルサリチレート(Octisalate)、パディメートO(Escalol 507)、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸(Ensulizole)、ポリシリコーン−15(Parsol SLX)、トロサミンサリチレート、ベモトリジノール(Tinosorb S)、ベンゾフェノン1〜12、ジオキシベンゾン、ドロメトリゾールトリシロキサン(Mexoryl XL)、イソコトリジノール(Uvasorb HEB)、オクトクリレン、オキシベンゾン(Eusolex 4360)、スルイソベンゾン、ビソクトリゾール(Tinosorb M)、二酸化チタン、酸化亜鉛が挙げられるが、これらに限定されない]、カロチノイド、フリーラジカルスカベンジャー、スピントラップ、レチノイド及びレチノイド前駆体(例えば、30レチノール、レチノイン酸及びパルミチン酸レチニル)、セラミド、多価不飽和脂肪酸、必須脂肪酸、酵素、酵素阻害剤、ミネラル、ホルモン(例えば、エストロゲン)、ステロイド(例えば、ヒドロコルチゾン)、2−ジメチルアミノエタノール、銅塩(例えば、塩化銅)、Cu:Gly−His−Lys、コエンザイムQ10などの銅含有ペプチド、アミノ酸(例えば、プロリン)、ビタミン、ラクトビオン酸、アセチル−コエンザイムA、ナイアシン、リボフラビン、チアミン、リボース、電子輸送体(例えば、NADH及びFADH2)、並びに他の植物抽出物(例えば、オート麦、アロエベラ、ナツシロギク、ダイズ、シイタケの抽出物)、並びにこれらの誘導体及び混合物。
特定の好ましい実施形態では、スキンケア組成物は、藤茶及びネムノキの抽出物と、少なくとも1種類の更なる皮膚保湿活性剤とを含む。更なる皮膚保湿剤の例としては、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、カプリルグリコール、グリセロール、ブタンジオール及びヘキサントリオール、又はこれらの混合物が挙げられる。
特定の好ましい実施形態では、本発明の組成物は、藤茶及びネムノキの抽出物と、老化の兆候を改善するための少なくとも1種類の更なる剤とを含むスキンケア組成物である。老化の徴候を改善する好適な更なる剤の例としては、これらに限定されるものではないが、トロポエラスチン促進剤、コラーゲン促進剤、レチノイド、ヒアルロン酸、ジメチルアミノエタノール、N,N,N’,N’−テトラキス(2ーヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、αヒドロキシ酸、ポリヒドロキシ酸、及びこれらの2つ以上の組み合わせが挙げられる。
「トロポエラスチン促進剤」とは、本明細書で使用するとき、トロポエラスチンの生成を強化する生物活性を有する化合物の分類を指す。本発明によるトロポエラスチン促進剤としては、人体におけるトロポエラスチンの生成を強化することができる全ての天然又は合成化合物が挙げられる。
好適なトロポエラスチン促進剤の例としては、クロイチゴ抽出物、ハグマノキ抽出物、ナツシロギク抽出物、キダチコミカンソウ(Phyllanthus niruri)の抽出物、並びに銅及び/又は亜鉛構成要素を有する二金属錯体が挙げられるが、これらに限定されない。銅及び/又は亜鉛構成要素を有する二金属錯体は、例えば、クエン酸銅−亜鉛、シュウ酸銅−亜鉛、酒石酸銅−亜鉛、リンゴ酸銅−亜鉛、コハク酸銅−亜鉛、マロン酸銅−亜鉛、マレイン酸銅−亜鉛、アスパラギン酸銅−亜鉛、グルタミン酸銅−亜鉛、グルタル酸銅−亜鉛、フマル酸銅−亜鉛、グルカル酸銅−亜鉛、ポリアクリル酸銅−亜鉛、アジピン酸銅−亜鉛、ピメリン酸銅−亜鉛、スベリン酸銅−亜鉛、アゼライン酸銅−亜鉛、セバシン酸銅−亜鉛、ドデカン酸銅−亜鉛又はこれらの組み合わせであってよい。好ましい実施形態では、トロポエラスチン促進剤は、クロイチゴ抽出物、ハグマノキ抽出物、ナツシロギク抽出物及びこれらの組み合わせから選択される。特に好ましい実施形態では、トロポエラスチン促進剤は、クロイチゴ抽出物、ナツシロギク抽出物及びこれらの組み合わせから選択される。
「ハグマノキ抽出物」とは、Bilkokoop(Sofia,Bulgaria)より販売されるハグマノキ(Cotinus coggygria)の葉の抽出物(例えばその水抽出物)を意味する。
「クロイチゴ抽出物」とは、キイチゴ属(Rubus)の植物、好ましくは、セイヨウヤブイチゴ(Rubus fruticosus)から単離された化合物のブレンドを意味する。一実施形態では、上記の化合物は、植物の花から単離される。更なる実施形態では、上記の化合物は、乾燥させた植物の花から単離される。このような化合物は、植物の1つ又は2つ以上の部分(例えば、植物全体、植物の花、種子、根、根茎、茎部、果実及び/又は葉)から単離されうる。好ましい実施形態では、クロイチゴ抽出物は、クロイチゴ葉抽出物である。ある特に好適なクロイチゴ抽出物は、マルトデキストリンマトリクスを用いて、約5%〜約10%の活性になるように配合された水とエタノールとの混合物でセイヨウヤブイチゴの葉を抽出することによって生成されるものであり、Symrise Inc.(Teterboro,NJ)から市販されており、商標名「SymMatrix」として販売されている。
「キダチコミカンソウ」の抽出物は、植物全体を収穫及び使用するか、又は任意選択で植物の1つ又は2つ以上の部分(例えば植物の花、種子、根、根茎、茎、果実及び/又は葉)を使用することもできる。キダチコミカンソウの植物又はその一部を、例えば粉砕又はミリングなどによって粉末に細かく分割することができる。キダチコミカンソウの好適なミリングされた形態の1つが、Raintree Nutrition,Inc.(Carson City,Nevada)より市販されている。好ましくは、キダチコミカンソウの低分子量画分、例えば、分子量が約100,000ダルトンよりも大きい分子種を実質的に含まないキダチコミカンソウの画分が使用される。好ましくは、かかる低分子量画分はキダチコミカンソウの植物から水抽出可能である。
本発明の組成物は、化粧用として有効な量の1つ又は2つ以上のトロポエラスチン促進剤(例えば、上記のもの)を含んでよい。上記の組成物は、活性物質に基づいて、好ましくは約0.1%〜約10%のトロポエラスチン促進剤、より好ましくは約0.5%〜約5%のトロポエラスチン促進剤、最も好ましくは約0.5%〜約2%のトロポエラスチン促進剤を含む。
「コラーゲン促進剤」とは、本明細書で使用するとき、コラーゲンの生成を強化する生物活性を有する化合物を指す。本発明による「非レチノイドコラーゲン促進剤」としては、レチノイドでもなくレチノイドに由来するものでもなく、かつ人体におけるコラーゲンの生成を強化することができる全ての天然又は合成化合物が挙げられる。
好適なコラーゲン促進剤の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない。レチノール、レチンアルデヒド及びレチノイン酸を含むレチノイド、ナツシロギク(Tanacetum parthenium)の抽出物、ツボクサ(Centella asiatica)の抽出物及びメナモミ(Siegesbeckia orientalis)の抽出物、ダイズの抽出物、コラーゲン促進ペプチド、ウルソル酸、並びにアジアチコサイド。
レユニオン島ではViolette marronne、インドではGotu Kola又はインドツボクサ、北米ではCentella repanda、マダガスカルではTalapetrakaとしても知られているツボクサは、多形性の草本であり、セリ科(Umbelliferae)(Apiaceae)、特にチドメグサ(Hydrocotyle)亜科に属する。これは、熱帯全体に自生しており、海抜約600〜1200メートルの高度の多湿で日陰の地域を好む。ツボクサは、3つの変種、Typica、Abyssinica及びFloridanaを有する。この草本は公知であり、その治癒、鎮静、鎮痛、抗うつ、抗ウイルス及び抗微生物特性のために使用されている。この草本の生物活性は、草本中のトリテルペン分子の存在に起因すると思われる。好適なツボクサの抽出物は、Bayer Consumer HealthCare(Basel,Switzerland)からTECAとして入手可能である。
「メナモミ(Siegesbeckia orientalis)の抽出物」とは、Sederma(Croda International Group(Edison,NJ))から入手可能なDarutosideを含む、メナモミ植物の様々な抽出物のうちのいずれかを意味する。
好適なコラーゲン促進ペプチドとしては、以下を含むマトリカインペプチド(すなわち、細胞外マトリクスタンパク質の分解から誘導されるペプチド、コラーゲン、エラスチン又はプロテオグリカン)が挙げられ、それには、パルミトイルペンタペプチド、詳細にはSederma(Croda International Group(Edison,NJ))からMATRIXYLとして入手可能なPal−Lys−Thr−Thr−Lys−Ser−OH、Photomedex(Montgomeryville,PA)からPROCYTEとして入手可能なGHK銅ペプチド、Sederma(Croda International Group(Edison,NJ))からBiopoeptide CLとして入手可能なパルミトイルGHKペプチド、Unipex(Quebec,Canada)からChronoline Tri Peptideとして入手可能なものなどの生体模倣テトラペプチド、及びDSM(Basel,Switzerland)からSyn−Collとして入手可能なパルミトイルトリペプチドが挙げられる。
ウルソル酸は、五環式トリテルペン酸、Prunol、Malol、Urson、βウルソル酸及び3−β−ヒドロキシ−ウルサ−12−エン−28−Oic酸としても知られている。これは、例えば、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO)から市販されている。
化学的に[6−[[3,4−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−5−(3,4,5−トリヒドロキシ−6−メチルオキサン−2−イル)オキシオキサン−2−イル]オキシメチル]−3,4,5−トリヒドロキシオキサン−2−イル]10,11−ジヒドロキシ−9−(ヒドロキシメチル)−1,2,6a,6b,9,12a−ヘキサメチル−2,3,4,5,6,6a,7,8,8a,10,11,12,13,14b−テトラデカヒドロ−1H−ピセン−4a−カルボキシレート)としても知られているアジアチコサイドは、例えば、Bayer Sante Familiale Division Serdex,69,Boulevard Victor Hugo 93400 SAINT−OUEN Franceから市販されている。
本発明の組成物は、化粧用として有効な量の1つ又は2つ以上のコラーゲン促進剤を含んでよい。上記の組成物は、活性物質に基づいて、好ましくは約0.1%〜約10%のコラーゲン促進剤、より好ましくは約0.5%〜約5%のコラーゲン促進剤、最も好ましくは約0.5%〜約2%のコラーゲン促進剤を含む。
本発明の組成物は、少なくとも1つの皮膚美白活性剤を更に含んでよい。好適な皮膚美白活性剤の例としては、チロシナーゼ阻害物質、メラニン分解剤、メラノソーム移動阻害剤(PAR−2アンタゴニストを含む)、剥離剤、日焼け止め剤、レチノイド、酸化防止剤、トラネキサム酸、トラネキサム酸セチルエステルヒドロクロリド、皮膚白化剤、リノール酸、アデノシン一リン酸二ナトリウム塩、カモミール抽出物、アラントイン、乳白剤、タルク及びシリカ、亜鉛塩など、並びにSolanoら、Pigment Cell Res.19(550〜571)及びAndoら、Int J Mol Sci 11(2566〜2575)に記載されているような他の剤が挙げられるが、これらに限定されない。
好適なチロシナーゼ阻害物質の例としては、ビタミンC及びその誘導体、ビタミンE及びその誘導体、コウジ酸、アルブチン、レゾルシノール、ヒドロキノン、フラボン(例えば、カンゾウフラバノイド、カンゾウ根抽出物、クワ根抽出物、ディオスコレア・コポジータ(Dioscorea Coposita)根抽出物、ユキノシタ科抽出物など)、エラグ酸、サリチル酸塩及び誘導体、グルコサミン及び誘導体、フラーレン、ヒノキチオール、二酸、アセチルグルコサミン、5,5’−ジプロピル−ビフェニル−2,2’−ジオール(Magnolignan)、4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノール(4−HPB)、これらのうちの2つ以上の組み合わせなどが挙げられるが、これらに限定されない。ビタミンC誘導体の例としては、これらに限定されるものではないが、アスコルビン酸及びその塩、アスコルビン酸−2−グルコシド、リン酸アスコルビルナトリウム、リン酸アスコルビルマグネシウム、及びビタミンC濃縮天然抽出物が挙げられる。ビタミンE誘導体の例としては、これらに限定されるものではないが、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、α−トコトリエノール、β−トコトリエノール、γ−トコトリエノール、δ−トコトリエノール、及びこれらの混合物、酢酸トコフェロール、リン酸トコフェロール、並びにビタミンE誘導体濃縮天然抽出物が挙げられる。レゾルシノール誘導体の例としては、レゾルシノール、4−置換レゾルシノール[例えば、4−ブチルレゾルシノール(ルシノール)、4−ヘキシルレゾルシノール(Synovea HR、Sytheon)、フェニルエチルレゾルシノール(Symwhite、Symrise)、1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−3−(2,4−ジメトキシ−3−メチルフェニル)−プロパン(ニビトール、Unigen)などの4−アルキルレゾルシノール]、及びレゾルシノールを多く含む天然抽出物が挙げられるが、これらに限定されない。サリチル酸塩の例としては、4−メトキシカリウムサリチレート、サリチル酸、アセチルサリチル酸、4−メトキシサリチル酸及びこれらの塩が挙げられるが、これらに限定されない。特定の好ましい実施形態では、チロシナーゼ阻害物質としては、4−置換レゾルシノール、ビタミンC誘導体又はビタミンE誘導体が挙げられる。より好ましい実施形態では、チロシナーゼ阻害物質は、フェニルエチルレゾルシノール、4−ヘキシルレゾルシノール又はアスコルビル−2−グルコシドを含む。
好適なメラニン分解剤の例としては、ペルオキシド及び酵素(例えば、ペルオキシダーゼ及びリグニナーゼ)が挙げられるが、これらに限定されない。特定の好ましい実施形態では、メラニン阻害剤としては、ペルオキシド及びリグニナーゼが挙げられる。
好適なメラノソーム移動阻害剤の例としては、PAR−2アンタゴニスト(例えば、ダイズトリプシン阻害物質又はボーマン−バーク阻害物質)、ビタミンB3及び誘導体(例えば、ナイアシンアミド)、必須ダイズ、全ダイズ、ダイズ抽出物が挙げられる。特定の好ましい実施形態では、メラノソーム移動阻害剤としては、ダイズ抽出物又はナイアシンアミドが挙げられる。
剥離剤の例としては、αヒドロキシ酸(例えば、乳酸、グリコール酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸又は前述のもののいずれかの任意の組み合わせ)、βヒドロキシ酸(例えば、サリチル酸、ポリヒドロキシ酸、例えば、ラクトビオン酸及びグルコン酸)及び機械的剥離剤(例えば、マイクロ皮膚擦傷剤)が挙げられるが、これらに限定されない。特定の好ましい実施形態では、剥離剤としては、グリコール酸又はサリチル酸が挙げられる。
日焼け止めの例としては、アボベンゾン(Parsol 1789)、ビスジスリゾール二ナトリウム(Neo Heliopan AP)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイルヘキシルベンゾエート(Uvinul A Plus)、エカムスル(Mexoryl SX)、メチルアントラニレート、4−アミノ安息香酸(PABA)、シノキセート、エチルヘキシルトリアゾン(Uvinul T 150)、ホモサレート、4−メチルベンジリデンカンファー(Parsol 5000)、オクチルメトキシシンナメート(Octinoxate)、オクチルサリチレート(Octisalate)、パディメートO(Escalol 507)、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸(Ensulizole)、ポリシリコーン−15(Parsol SLX)、トロサミンサリチレート、ベモトリジノール(Tinosorb S)、ベンゾフェノン1〜12、ジオキシベンゾン、ドロメトリゾールトリシロキサン(Mexoryl XL)、イソコトリジノール(Uvasorb HEB)、オクトクリレン、オキシベンゾン(Eusolex 4360)、スルイソベンゾン、ビソクトリゾール(Tinosorb M)、二酸化チタン、酸化亜鉛が挙げられるが、これらに限定されない。
レチノイドの例としては、レチノール(ビタミンAアルコール)、レチナール(ビタミンAアルデヒド)、酢酸レチニル、プロピオン酸レチニル、リノール酸レチニル、レチノイン酸、パルミチン酸レチニル、イソトレチノイン、タザロテン、ベキサロテン、アダパレン、これらのうちの2つ以上の組み合わせなどが挙げられるが、これらに限定されない。特定の好ましい実施形態では、レチノイドは、レチノール、レチナール、酢酸レチニル、プロピオン酸レチニル、リノール酸レチニル及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。特定のより好ましい実施形態では、レチノイドは、レチノールである。
酸化防止剤の例としては、スルフヒドリル化合物及びその誘導体(例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム及びN−アセチル−システイン、グルタチオン)、リポ酸及びジヒドロリポ酸、スチルベノイド(例えば、レスベラトロル及び誘導体)、ラクトフェリン、鉄及び銅キレート剤、並びにアスコルビン酸及びアスコルビン酸誘導体(例えば、アスコビル−2−グルコシド、パルミチン酸アスコルビル及びアスコビルポリペプチド)などの水溶性酸化防止剤が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の組成物において使用するのに好適な油溶性酸化防止剤としては、ブチル化ヒドロキシトルエン、レチノイド(例えば、レチノール及びパルミチン酸レチニル)、トコフェロール(例えば、酢酸トコフェロール)、トコトリエノール及びユビキノンが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の組成物において使用するのに好適な酸化防止剤を含有する天然抽出物としては、フラボノイド及びイソフラボノイド並びにこれらの誘導体(例えば、ゲニステイン及びダイゼイン(diadzein))を含有する抽出物、レスベラトロルを含有する抽出物などが挙げられるが、これらに限定されない。このような天然抽出物の例としては、ブドウ種子、緑茶、紅茶、白茶、マツ樹皮、ナツシロギク、パルテノライドを含まないナツシロギク、オート麦抽出物、クロイチゴ抽出物、ハグマノキ抽出物、ダイズ抽出物、グレープフルーツ抽出物、コムギ胚抽出物、ヘスペレジン、ブドウ抽出物、スベリヒユ抽出物、リコカルコン、カルコン、2,2’−ジヒドロキシカルコン、サクラソウ抽出物、プロポリスなどが挙げられる。
追加の化粧用活性剤は、任意の好適な量、例えば、上記の組成物の約0.0001重量%〜約20重量%、例えば、約0.001重量%〜約10重量%、例えば、約0.01重量%〜約5重量%などの量で組成物中に存在してよい。特定の好ましい実施形態では、0.1%〜5%、他の好ましい実施形態では、1%〜2%の量である。
本発明の組成物は、化粧用として有効な量の1つ又は2つ以上の抗炎症化合物を含んでよい。好適な抗炎症剤の例としては、置換レゾルシノール、(E)−3−(4−メチルフェニルスルホニル)−2−プロペンニトリル(例えば、Sigma−Aldrich(St.Louis,Missouri)から市販されている「Bay11〜7082」、テトラヒドロクルクミノイド(例えば、Sabinsa Corporation(Piscataway,NJ)から入手可能なTetrahydrocurcuminoid CG)、以下に由来する抽出物及び物質、つまりキハダ(Phellodendron amurense)外皮抽出物(PCE)、非変性ダイズ(Glycine max)、ナツシロギク(Tanacetum parthenium)、ショウガ(Zingiber officinale)、イチョウ(Ginkgo biloba)、マデカソシド(Centella asiatica抽出物成分)、ハグマノキ(Cotinus coggygria)、西洋フキ抽出物(Petasites hybridus)、クコの実(Lycium barbarum)、マリアアザミ抽出物(Silybum marianum)、ハニーサックル(Lonicera japonica)、ペルーバルサム(Myroxylon pereirae)、セージ(Salvia officinalis)、クランベリー抽出物(Vaccinium oxycoccos)、アマランス油(Amaranthus cruentus)、ザクロ(Punica granatum)、イェルバ・マテ(Ilex paraguariensis葉抽出物)、白百合花抽出物(Lilium candidum)、オリーブ葉抽出物(Olea europaea)、フロレチン(リンゴ抽出物)、オート麦粉(Aveena sativa)、Lifenol(ホップ、Humulus lupulus)抽出物、Bugrane P(Ononis spinosa)、リコカルコン(カンゾウ、Glycyrrhiza inflate抽出物成分)、Symrelief(ビサボロール及びショウガ抽出物)、これらのうちの2つ以上の組み合わせなどが挙げられる。
一実施形態では、抗炎症剤は、レゾルシノールである。特に好適な置換レゾルシノールとしては、4−ヘキシルレゾルシノール及び4−オクチルレゾルシノール、特に、4−ヘキシルレゾルシノールが挙げられる。4−ヘキシルレゾルシノールは、Sytheon(Lincoln Park,NJ)から「SYNOVEA HR」として市販されている。4−オクチルレゾルシノールは、City Chemical LLC(West Haven,Connecticut)から市販されている。
「ナツシロギクの抽出物」とは、例えば、「PARTHENOLIDE FREE BIOACTIVE INGREDIENTS FROM FEVERFEW(TANACETUM PARTHENIUM)AND PROCESSES FOR THEIR PRODUCTION」と題された米国特許出願公開第2007/0196523号に記載の詳細にしたがって生成されうる、植物「Tanacetum parthenium」の抽出物を意味する。ある特に好適なナツシロギク抽出物は、Integrated Botanical Technologies(Ossining,NY)から約20%活性ナツシロギクとして市販されている。
様々な他の材料もまた、本発明の組成物中に存在することができる。特定の好ましい実施形態では、上記の組成物は、界面活性剤、キレート剤、皮膚軟化剤、保湿剤、コンディショナー、防腐剤、乳白剤、芳香剤などからなる群から選択される1つ又は2つ以上の局所適用成分を含む。
皮膚軟化剤とは、(例えば、潤滑剤として作用するために皮膚の表面又は角質層に残存することによって)皮膚の柔らかく、滑らかで、しなやかな外観を維持するのに役立つ化合物を意味する。好適な皮膚軟化剤の例としては、Handbook of Cosmetic Science and Technology(A.Barel、M.Paye及びH.Maibach編、2001年発行、Marcel Dekker,Inc New York,NY)の第35章399〜415ページ(Skin Feel Agents、G Zocchi著)にみられるものが挙げられ、例えば、ペトロラタム、ヘキシルデシルステアレート、並びに植物、ナッツ及び野菜油(例えば、マカダミアナッツ油、米糠油、ブドウ種子油、パーム油、サクラソウ油、水素添加ピーナッツ油及びアボカド油)が挙げられるが、これらに限定されない。
保湿剤とは、皮膚の最上層の含水量を増加させる意図の化合物(例えば、吸湿性化合物)を意味する。好適な湿潤剤の例としては、Handbook of Cosmetic Science and Technology(A.Barel、M.Paye及びH.Maibach編、2001年発行、Marcel Dekker,Inc New York,NY)の第35章399〜415ページ(Skin Feel Agents、G Zocchi著)にみられるものが挙げられ、例えば、グリセリン、ソルビトール又はトレハロース(例えば、α,α−トレハロース、β,β−トレハロース、α,β−トレハロース)又はこれらの塩若しくはエステル(例えば、トレハロース−6−ホスフェート)が挙げられるが、これらに限定されない。
界面活性剤とは、洗浄又は乳化の意図の表面活性剤を意味する。好適な界面活性剤の例としては、Handbook of Cosmetic Science and Technology(A.Barel、M.Paye及びH.Maibach編、2001年発行、Marcel Dekker,Inc.,New York,NY)の第37章431〜450ページ(Classification of surfactants、L.Oldenhove de Guertechin著)にみられるものが挙げられ、例えば、サルフェートなどのアニオン性界面活性剤、ベタインなどのカチオン性界面活性剤、ココグリシンナトリウムなどの両性界面活性剤、アルキルポリグルコシドなどのノニオン性界面活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。
好適なキレート化剤の例としては、本発明の組成物を保護及び保存することができるものが挙げられる。好ましくは、キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸(「EDTA」)であり、より好ましくは、Dow Chemical Company(Midland,Michigan)から商品名「Versene 100XL」として市販されているEDTA四ナトリウムである。
好適な防腐剤としては、例えば、パラベン、四級アンモニウム種、フェノキシエタノール、ベンゾエート、DMDMヒダントイン、有機酸が挙げられ、組成物の総重量に基づいて、約0〜約1%又は約0.05%〜約0.5%の量で組成物中に存在する。
毛髪に光沢を与えるなどの追加の属性を付与する各種コンディショナーはいずれも、本発明において使用するのに好適である。例としては、これに限定されるものではないが、大気圧下での沸点が約220℃未満である揮発性シリコーンコンディショニング剤が挙げられる。適切な揮発性シリコーンの例としては、非排他的に、ポリジメチルシロキサン、ポリジメチルシクロシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、Dow Corning Corporation(Midland,Michigan)から「DC−345」の商品名で市販されているポリジメチルシクロシロキサンなどのシクロメチコン流体、及びそれらの混合物が挙げられ、並びに好適にはシクロメチコン流体が挙げられる。他の好適なコンディショナーとしては、ポリクオタニウム、カチオン性グアーなどを含むカチオン性ポリマーが挙げられる。
各種市販の真珠光沢又は不透明化剤はいずれも、上記の組成物で使用するのに好適である。好適な真珠光沢又は不透明化剤の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない。(a)約16〜約22個の炭素原子を有する脂肪酸及び(b)エチレン又はプロピレングリコールのいずれかの、モノ又はジエステル、(a)約16〜約22個の炭素原子を有する脂肪酸及び(b)式HO−(JO)−H(式中、Jは、約2〜約3個の炭素原子を有するアルキレン基であり、aは2又は3である)のポリアルキレングリコールのモノ又はジエステル、約16〜約22個の炭素原子を含有する脂肪族アルコール、式KCOOCHL(式中、K及びLは、独立して、約15〜約21個の炭素原子を含有する)の脂肪族エステル、シャンプー組成物に不溶性の無機固体、並びにこれらの混合物。
皮膚での使用に適した任意の芳香剤組成物を、本発明に基づく組成物中に使用することができる。
特定の好ましい実施形態では、本発明は、本発明の組成物を含む基材の形態である。任意の好適な基材を使用することができる。好適な基材及び基材材料の例は、例えば米国特許第7452547号及び米国特許出願公開第2009/0241242号に開示されており、これらの全容を本明細書に参照により援用するものである。
特定の好ましい実施形態では、基材は、ワイプ、グローブ、又はフェイシャルマスクである。好ましくは、かかる実施形態は、例えば上記の援用文献に定義されるような非水溶性基材を含む。特定の実施形態では、非水溶性基材は、使用者の顔面を覆うことでマスク基材として使用者の顔面周囲への非水溶性基材の配置を促すような大きさ及び形状を有することができる。例えば、非水溶性マスク基材は、使用者の口、鼻、及び/又は目に対する開口部を有することができる。あるいは、非水溶性基材は、そのような開口部を有さずともよい。このような開口部のない構成は、非水溶性基材が皮膚の顔以外の部分を覆ってかけられることを意図しているか又は非水溶性基材がワイプとして使用されることを意図している本発明の実施形態において有用となりうる。非水溶性基材は、角ばった形状(例えば長方形)、又は円形若しくは楕円形のような円弧状の形状など、様々な形状を有することができる。特定の実施形態では、基材は、本明細書にその全容を援用するところの米国特許出願公開第2006/0141014号に記載されるようなグローブである。本発明の一実施形態では、製品は、複数の異なる形状の非水溶性基材を含む。
必要としている皮膚に上記の組成物を適用する、任意の好適な方法を用いてよい。例えば、上記の組成物を、必要としている皮膚にパッケージから直接適用してもよく、必要としている皮膚に手で適用してもよく、拭き取り用品又はマスクなどの基材から移動させてもよく、これらのうちの2つ以上の組み合わせであってもよい。他の実施形態では、上記の組成物は、スポイト、チューブ、ローラー、スプレー及びパッチを介して適用してもよく、浴又はそうでなければ皮膚に適用される水に添加してもよい。上記の組成物を、リーブオンクリーム、マスク及び/又はセラムなどを含むが、これらに限定されない様々な方法又は形態で適用することができる。
更なる追加的実施形態では、本発明の方法は、藤茶及びネムノキの抽出物を含む少なくとも2つの異なる組成物又は製品を皮膚に塗布することを含む。例えば、本方法は、藤茶及びネムノキの抽出物を含む第1の組成物を皮膚のバリア機能の改善並びに皮膚の保水性及び保湿性の改善を要する皮膚に塗布することと、次いで、藤茶及びネムノキの抽出物を含む、第1の組成物とは異なる第2の組成物を、処置を要する皮膚に塗布することと、を含むことができる。特定の好ましい実施形態では、第1及び第2の組成物は、ローション、クレンザー、マスク、ワイプ、クリーム、セラム、ゲルなどからなる群から独立して選択することができる。特定の好ましい実施形態では、第1及び第2の組成物の少なくとも一方が、クレンザー、ローション、クリーム、エッセンス、又はセラムであり、他方がフェイシャルマスク、又はワイプである。特定の他の好ましい実施形態では、第1及び第2の組成物の少なくとも一方がクレンザーであり、他方がローション又はクリームである。
前述の説明は、本発明の代表的な実施形態を表すが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、それらに様々な追加、修正、及び置換を行いうることが理解されよう。特に、本発明が、他の特定の形態、構造、配置、比率で、また他の要素、材料、及び構成要素を用いて、その趣旨又は本質的な特性から逸脱することなく具現化されうることが、当業者には明らかとなるであろう。当業者は、本発明が、本発明の原理から逸脱することなく、特定の環境及び動作要件に特に適合される、本発明の実践において使用される、構造、配置、比率、材料、及び構成要素の多くの修正をともなって、並びに別の方法で、使用されうることを認識するであろう。したがって、ここに開示される実施形態は、あらゆる点において、限定的なものではなく、例示的なものであるとみなされるべきであり、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって示され、前述の説明に限定されることはない。特許請求の範囲において、用語「含む/含んでいる」は、他の要素又は工程の存在を除外するものではないことが理解されよう。更に、単数形の参照は、複数性を排除するものではない。「a」、「an」、「第1の」、「第2の」等の用語は、複数性を排除するものではない。
以下の試験方法を実施例で用いた。
アッセイ1:インビトロフィラグリンタンパク質アッセイ
EpiKutisシステム(Shaanxi BioCell Biotechnology Co.Ltd.,China)からの皮膚表皮の同等物を以下の試験で使用した。3D皮膚同等物Epikutisシステムは、ヒト表皮の高度に分化したモデルを構成するように培養された正常なヒト由来表皮角化細胞で構成されている。それぞれ直径8mmのBioCellのEpikutis皮膚同等物モデルを以下の試験で使用した。
試験材料(活性成分)を以下のようにして調製した。
この実施例では、0.001%の抽出物を含む培地の調製方法を説明する。最初に粗抽出物をDMSO(ジメチルスルホキシド)で10%溶液として希釈した。次いで希釈した抽出物を細胞培地に加えた。細胞培地中の抽出物の濃度が0.001重量%となり、細胞培地中のDMSOの量が0.1%となるように更なるDMSOを加えた。
この試験のブランクコントロール培地は、0.1%DMSOを含む培地とした。
表皮同等物を受け取った時点で維持培地中、37℃で24時間インキュベートした。インキュベーション後、各同等物を植物抽出物を含む培地又はブランクコントロール培地と更に24時間、37℃で処理した。
各試験群で3つの表皮同等物を反復した。
皮膚表皮同等物の切片(厚さ5μm)を、クリオスタット(Leica CM3050s)を用いて切り出し、アセトンで10分間、−20℃で固定した。組織切片をフィラグリンに対するマウスモノクローナル抗体(1/100(Abcam,Cambridge,UK))と2時間インキュベートすることによりフィラグリンを検出した。LSAB+システム−HRPをDAKO自動染色装置(Dako)とともに製造者の使用説明書にしたがって使用してストレプトアビジン/ペルオキシダーゼ法により染色及び可視化を行った。非特異的標識化のコントロールとして、一次抗体を省略した。各試料の複数の切片を処理して代表的な試料を得た。タンパク質の局在化を評価するため、共焦点レーザー走査型顕微鏡(OLYMPUS−BX53)を用いた。IOD(積分光学密度)の結果をIPPソフトウェア(Media Cybernetics,US)より販売されるImage−Pro Plus)によりフィラグリンタンパク質の量として定量的に分析した。ブランクコントロールに対するフィラグリンの促進率を下式により計算した。
ブランクコントロールに対するフィラグリン促進率=(特定の試料のIOD値−ブランクコントロールのIOD値)/ブランクコントロールのIOD値×100%
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
アッセイ2:インビトロL−ピロリドンカルボン酸ナトリウム(PCA)アッセイ
アッセイ1に示される方法を用いて試験試料を調製した。皮膚表皮同等物をアッセイ1で述べたように植物抽出物を含む培地又はブランクコントロール培地で処理し、更にPCAアッセイを行った。各試験群で3つの表皮同等物を反復した。
皮膚表皮同等物を超音波により500μLの脱イオン水で30分間抽出した。各表皮同等物を2回抽出した。抽出物を14000rpmで10分間、遠心分離した。4μLのアセトニトリル及び8μLの1Mギ酸アンモニウムを388μLの上清に加えた。PCAを、RP−18シリカゲルカラムで20mMギ酸アンモニウム及び1%アセトニトリルの移動相(pH7.8、流速1mL/分)を用いてRP−HPLCにより分析した。PCAを、1当量当たりのPCA量として試験した。ブランクコントロールに対するPCAの促進率を下式により計算した。
ブランクコントロールに対するPCA促進率=(特定の試料1当量当たりのPCA量−ブランクコントロール1当量当たりのPCA量)/ブランクコントロール1当量当たりのPCA量×100%
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
アッセイ3:インビトロトランスグルタミナーゼ1(TGM1)タンパク質アッセイ
アッセイ1に示される方法を用いて試験試料を調製した。皮膚表皮同等物をアッセイ1で述べたように植物抽出物を含む培地又はブランクコントロール培地で処理し、更にTGM1タンパク質アッセイを行った。各試験群で3つの表皮同等物を反復した。
皮膚表皮同等物の切片(厚さ5μm)を、クリオスタット(Leica CM3050sを用いて切り出し、アセトンで10分間、−20℃で固定した。組織切片をトランスグルタミナーゼ1に対するマウスモノクローナル抗体(1/800(Abcam,Cambridge,UK))と2時間インキュベートすることによりトランスグルタミナーゼ1を検出した。LSAB+システム−HRPをDAKO自動染色装置(Dako)とともに製造者の使用説明書にしたがって使用してストレプトアビジン/ペルオキシダーゼ法により染色及び可視化を行った。非特異的標識化のコントロールとして、一次抗体を省略した。各試料の複数の切片を処理して代表的な試料を得た。タンパク質の局在化を評価するため、共焦点レーザー走査型顕微鏡(OLYMPUS−BX53)を用いた。IOD(積分光学密度)の結果をIPPソフトウェアによりTGM1タンパク質の量として定量的に分析した。ブランクコントロールに対するTGM1の促進率を下式により計算した。
ブランクコントロールに対するTGM1促進率=(特定の試料のIOD値−ブランクコントロールのIOD値)/ブランクコントロールのIOD値×100%
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
アッセイ4:MTT皮膚同等物増殖状態の評価−皮膚代謝活性アッセイ
皮膚同等物の増殖状態は、表皮及び皮膚バリアが構成されるための潜在的な性質と関連している。皮膚の代謝活性は皮膚同等物の増殖状態に反映される。これを、以下に述べるようなMTTアッセイを用いて評価した。
アッセイ1に示される方法を用いて試験試料を調製した。皮膚表皮同等物をアッセイ1で述べたように植物抽出物を含む培地又はブランクコントロール培地で処理し、更にMTTアッセイを行った。
各試験群で3つの表皮同等物を反復した。
MTTアッセイは、生細胞のミトコンドリアによる黄色のメチルチアゾリルジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)から不溶性の紫色の生成物への還元を測定する比色分析アッセイシステムである。
皮膚表皮同等物をMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾリル−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(sigma))で3時間処理した後、ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)を使用して3回洗浄した。次いで、同等物を新しいチャンバに移し、イソプロパノールと一晩、4℃でインキュベートした。溶解後、組織を穿刺して更に溶解物を放出させた。溶解物を、イソプロパノールを溶媒コントロールとして用いて570nmの波長で測定した。
皮膚代謝活性を下式により計算した。
皮膚代謝活性率(%)=(特定の試料濃度のOD値−DMSO非存在下でのコントロールのOD値)/(ブランクコントロール群のOD値−DMSO非存在下でのコントロールのOD値)×100(OD:光学密度)
次に、ブランクコントロールに対する皮膚代謝活性の促進率を下式により計算した。
ブランクコントロールに対する皮膚代謝活性の促進率=特定の試料の皮膚代謝活性率(%)−ブランクコントロールの皮膚代謝活性率(%)。
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
アッセイ5:インビトロロリクリン(LOR)タンパク質アッセイ
アッセイ1に示される方法を用いて試験試料を調製した。皮膚表皮同等物をアッセイ1で述べたように植物抽出物を含む培地又はブランクコントロール培地で処理し、更にLORタンパク質アッセイを行った。
各試験群で3つの表皮同等物を反復した。
皮膚表皮同等物の切片(厚さ5μm)を、クリオスタット(Leica CM3050sを用いて切り出し、アセトンで10分間、−20℃で固定した。組織切片をロリクリンに対するマウスモノクローナル抗体(1/250(Abcam,Cambridge,UK))と2時間インキュベートすることによりロリクリンを検出した。LSAB+システム−HRPをDAKO自動染色装置(Dako)とともに製造者の使用説明書にしたがって使用してストレプトアビジン/ペルオキシダーゼ法により染色及び可視化を行った。非特異的標識化のコントロールとして、一次抗体を省略した。各試料の複数の切片を処理して代表的な試料を得た。タンパク質の局在化を評価するため、共焦点レーザー走査型顕微鏡(OLYMPUS−BX53)を用いた。IOD(積分光学密度)の結果をIPPソフトウェアによりLORタンパク質の量として定量的に分析した。ブランクコントロールに対するLORの促進率を下式により計算した。
ブランクコントロールに対するLOR促進率=(特定の試料のIOD値−ブランクコントロールのIOD値)/ブランクコントロールのIOD値×100%
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
アッセイ6:SLSの浸透アッセイによる皮膚バリア品質の評価
高品質の皮膚バリアを有する皮膚は、外部の有害物質の皮膚への浸透を効果的に遮断し、皮膚代謝活性の低下を生じうる。より高い皮膚代謝活性は、より低い有害物質のより少ない浸透を意味し、更により高い皮膚バリア機能を有する皮膚を示す。
この実験では、発明者らはラウリル硫酸ナトリウム(SLS)を有害物質として用いた。
アッセイ1に示される方法を用いて試験試料を調製した。皮膚表皮同等物をアッセイ1で述べたように植物抽出物を含む培地又はブランクコントロール培地で処理し、更に皮膚代謝活性アッセイを行った。
各試験群で3つの表皮同等物を反復した。
6ウェルプレートに移した後、各同等物を1% TritonX−100(ラウリル硫酸ナトリウム(Sigma))で局所的に処理し、37±1℃、5±1%CO、95%Hm下で3時間又は6時間培養した。この後、各試料をDPBSで15回洗浄した。
この表皮同等物をMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾリル−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(Sigma))で3時間処理した。次いで、同等物をダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)を使用して3回洗浄し、新しいチャンバに移してイソプロパノールと一晩、4℃でインキュベートした。溶解後、組織を穿刺して更に溶解物を放出させた。溶解物を、イソプロパノールを溶媒コントロールとして用いて570nmの波長で測定した。
皮膚代謝活性率は、SLSの浸透及び皮膚のバリア機能を反映している。皮膚代謝活性を下式により計算した。
皮膚代謝活性率(%)=(特定の試料濃度のOD値−DMSO非存在下でのコントロールのOD値)/(ブランクコントロール群のOD値−DMSO非存在下でのコントロールのOD値)×100(OD:光学密度)
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
アッセイ7:遺伝子発現実験
アッセイ1に示される方法を用いて試験試料を調製した。
ヒト角化細胞を6ウェル培養プレート中に接種し、37℃、5% CO下に維持した。40%コンフルエンスに達した時点で、角化細胞を植物抽出物を含んだ培地又はブランクコントロール培地(0.1% DMSOを含んだ培地)と37℃、5% CO下で24時間インキュベートした。24時間のインキュベーション後、全RNAをTRIzol(登録商標)試薬(Life Science)で抽出し、PrimeScript(登録商標)RT試薬キットPerfect Real Time(TaKaRa)を使用して逆転写した。この実験のプライマーは、LOR(Genbank番号NM−00427)、TGM1(Genbank番号:NM_00359.2)、FLG(Genbank番号:NM_002016)及びカスパーゼ14(Genbank番号:NM_012114.2)を含むものをTakara(Dalian,CN)より入手した。SYBR Green Real time PCR Master Mix(TaKaRa)を使用して定量的RT−PCRを行った。反応はCFX96 Detection System(BIO−RAD)で行った。遺伝子発現の結果は、リアルタイム定量PCR及び2−ΔΔCtの方法を用いて分析した。
ブランクコントロールに対する遺伝子発現の促進率を下式を用いて計算した。
ブランクコントロールに対する遺伝子発現の促進率(%)=(特定の試料の遺伝子発現量−ブランクコントロールの遺伝子発現量)/ブランクコントロールの遺伝子発現量×100%
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
アッセイ8:コラーゲン生成アッセイ
コラーゲンは真皮中に最も豊富な結合材料であり、その主な機能は皮膚の張りを維持することである繊維状タンパク質である。老化とともに皮膚のコラーゲンの量は減少する[C.Castelo−Branco,M.Duran,J.Gonzalez−Merlo(1992)「Skin collagen changes related to age and hormone replacement therapy」Maturitas(1992)Oct;15(2):113〜9.]。紫外線、煙、公害、及び生活習慣によって引き起こされる外因的な老化は、コラーゲンの分解もともなう[L Baumann(2007)「Skin ageing and its treatment」Journal of Pathology(2007);211:241〜251][Jerry L.Mccullough and Kristen M.Kelly(2006)「Prevention and Treatment of Skin Aging」Ann.N.Y.Acad.Sci.(2006)1067:323〜331.]。
ヒト線維芽細胞のT−75cmフラスコを、PBS中で2回洗い、氷上に置いて2mLの冷たいRIPA溶解バッファー(Beyotime,CN)を加えた。細胞を掻き取って回収し、上清を12000r/分で20分間遠心分離した。ヒト線維芽細胞を6ウェル培養プレート中に接種し、37℃、5% CO下に維持した。約50%コンフルエンスに達した時点で、ヒト線維芽細胞を植物抽出物を含んだ培地又はブランクコントロール培地(0.1% DMSOを含んだ培地)と37℃、5% CO下で24時間インキュベートした。24時間のインキュベーション後、全コラーゲンを抽出した。ビシンコニン酸タンパク質アッセイ(Bio−Rad Laboratories,Hercules,CA)を製造者のプロトコールにしたがって使用してタンパク質濃度を測定した。
免疫ブロット分析を行うため、40μgのタンパク質を10% Tris−HClゲルを使用したSDS−PAGEにかけた。タンパク質をニトロセルトース膜上に転写し、5%ドライミルクで2時間ブロッキングした後、一次抗体でプロ−ビングし、4℃で一晩インキュベートした。この実験で使用した一次抗体は、モノクローナル抗コラーゲンI抗体(1:500(Abcam,Cambridge,UK))又はモノクローナル抗エラスチン抗体(1:200(Abcam,Cambridge,UK))である。この膜を適当な一次抗体でプロ−ビングした後、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合二次抗体と2時間インキュベートした(1:1000(Beyotime,CN))。DAB西洋ワサビペルオキシダーゼ発色キット(Beyotime,CN)の仕様書にしたがってタンパク質濃度を検出した。タンパク質の定量化を、IPPソフトウェアを使用したタンパク質バンドのデジタル解析によりIOD(積分光学密度)として計算した。データは、βアクチンに対して正規化されたタンパク質の相対密度として表される。また、ブランクコントロールに対するコラーゲンの改善率を下式として計算した。
ブランクコントロールに対するコラーゲン改善率=(特定の試料のIOD−ブランクコントロールのIOD)/ブランクコントロールのIOD×100%
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
アッセイ9:サイトカインのELISAアッセイ
角化細胞を6ウェルプレートに2×10/cmの濃度で播種した。ウェル当たり約45%の播種効率が得られた時点で、角化細胞を植物抽出物を含んだ培地又はブランクコントロール培地(0.1% DMSOを含んだ培地)と37℃、5% CO下で24時間インキュベートした。24時間のインキュベーション後、上清を回収し、T時点とした。その一方で、細胞を300mJ/cmのUVB放射に曝露した。コントロール細胞はシェービングしたがUVに曝露はしなかった。24時間後、上清を回収し、T24時点とした。ELISAアッセイ(Invitrogen Ltd、IL1α:カタログKAC1191、TNFαキット:カタログKHC3011、IL8キット:カタログKHC0081、IL6キット:カタログKHC0061)を使用してサイトカイン濃度を測定した。
UVB曝露によって損傷させたブランクコントロール同等物に対するUVBによって誘発されたサイトカインの阻害率(%)を下式として計算した。
UVB曝露によって損傷させたブランクコントロール同等物に対するUVBによって誘発されたサイトカインの阻害率(%)=(ブランクコントロールのT24−特定の試料のT24)/(ブランクコントロールのT24−ブランクコントロールのT0)×100%
ブランクコントロールと各実験群との統計学的差を、両側及び等分散仮説のスチューデントt検定を用いて判定し、p値<0.05を有意差とみなした。
以下の実施例は、藤茶抽出物及びネムノキ抽出物の調製法及び有効性を示すものである。
実施例1:藤茶抽出物の葉からの調製(E1)
藤茶植物を中華人民共和国において採取した。種の同定は、全体的な形態学的特徴に基づいて行った[Flora of China Editorial Committee.Flora Reipublicae Popularis Sinicae.Beijing:Science Press,1998,48:53.]。植物は土や小石を取り除き、地上部と根とに分けた。約1000gの葉を5000mLの95%エタノール/水とブレンダーでホモジナイズし、懸濁液を絶えず動かしながら24時間維持した。次いで得られた懸濁液を濾過し、40℃を超えない温度のロータリーエバポレータを用いて減圧下で乾燥させた。濾過後、残った原材料を上記で述べたようにして再度抽出した。両方の抽出物からの乾燥質量を加え合わせたものを粗抽出物とした(約270g、収率27.0%)(E1)。
A(水+0.1%ギ酸):B(アセトニトリル)=90:10〜0:100の勾配溶出によって藤茶抽出物の特徴的なHPLCフィンガープリントを292nmで得ることができる。HPLC−MSによりデヒドロミリセチンを同定し、HPLC−DADにより定量した。抽出物中のデヒドロミリセチンの含有量は約85.0%である。
実施例2:ネムノキ抽出物の花からの調製(E2)
ネムノキ植物を中華人民共和国において採取した。種の同定は、全体的な形態学的特徴に基づいて行った[Flora of China Editorial Committee.Flora Reipublicae Popularis Sinicae.Beijing:Science Press,1998,39:65.]。植物は土や小石を取り除き、地上部と根とに分けた。約2000gの花を12000mLの95%エタノール/水とブレンダーでホモジナイズし、懸濁液を絶えず動かしながら24時間維持した。次いで得られた懸濁液を濾過し、40℃を超えない温度のロータリーエバポレータを用いて減圧下で乾燥させた。濾過後、残った原材料を上記で述べたようにして再度抽出した。両方の抽出物からの乾燥質量を加え合わせたものを粗抽出物とした(約144g、収率7.2%)(E2)。
A(水+0.1%ギ酸):B(アセトニトリル)=90:10〜0:100の勾配溶出によってネムノキ抽出物の特徴的なHPLCフィンガープリントを348nmで得ることができる。HPLC−DADによりケルセチンを同定し、HPLC−DADにより定量した。ネムノキのケルセチンの含有量は約7.74%である。
実施例3:フィラグリンタンパク質の促進率の測定
抽出物E1、E2、及びこれら2つの1:1(0.001%E1+0.001%E2)の組み合わせを、上記に述べたアッセイ1の方法を用いてフィラグリンタンパク質濃度について試験した。粗抽出物をDMSO(ジメチルスルホキシド)により10%溶液として希釈した。次いで希釈した抽出物を細胞培地に加えた。細胞培地中の抽出物の濃度が0.001重量%となり、細胞培地中のDMSOの量が0.1%となるように更なるDMSOを加えた。ブランクコントロールは、細胞培地に0.1重量%DMSO溶媒を加えたものとした。
結果を下記表1に示す。
Figure 2018525397
=ブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
これらの結果に基づけば、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの塗布は、皮膚のフィラグリンタンパク質を促進する相乗効果を有するものと結論づけることができる。したがって、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、皮膚の保水性を改善するとともに皮膚のバリア構造を強化する効果を有し、したがって、皮膚の機能不全の問題に関与する皮膚の炎症を引き起こす外部の抗原の浸透に対する皮膚の防御力を高め、内部の水分損失から皮膚を保護するものと予想される。
実施例4:L−ピロリドンカルボン酸ナトリウム(PCA)の促進率の測定
抽出物E1、E2、及びこれら2つの重量比で1:1、3:1、7:1、1:7の組み合わせを、上記に述べたアッセイ2の方法を用いてL−ピロリドンカルボン酸ナトリウム(PCA)の濃度について試験した。各試料を3回試験した。
結果を下記表2に示す。
Figure 2018525397
=ブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
実施例3及び4に示される結果に基づけば、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの局所塗布は、皮膚のフィラグリンタンパク質及び皮膚の天然保湿因子(NMF)の生成を促進する相乗効果を有することにより、皮膚バリアの完全性を改善するとともに皮膚の水結合能を改善し、これによりフィラグリンの減少により誘発される皮膚の炎症を低減し、皮膚の保水性を改善し、皮膚の乾燥を緩和するものと結論づけることができる。
これらの結果に基づけば、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの塗布は、PCAを改善することができると結論づけることができる。更に、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの塗布は、12.5%〜87.5%の組み合わせの比(1:7〜7:1)で皮膚のPCA生成を促進する相乗効果を有する。藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの合計濃度は、経表皮浸透性を考慮した場合に低くは0.0005(重量/重量)%〜30(重量/重量)%で極めて効果的となりうる。
実施例5:皮膚同等物の増殖状態の評価−皮膚代謝活性アッセイ
E1、E2、及びE1とE2との組み合わせの皮膚代謝活性能を、上記のアッセイ4に示されるMTT試験により測定した。
結果を下記表3に示す。
Figure 2018525397
=ブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
これらの結果に基づくと、藤茶抽出物及びネムノキ抽出物の添加により、皮膚バリアの有意に高い品質を与える可能性を有する皮膚代謝活性を有意に改善するものと結論づけることができる。
実施例6:トランスグルタミナーゼ1(TGM1)促進率の測定
抽出物E1、E2、及びこれら2つの抽出物の組み合わせを、上記に述べたアッセイ3の方法を用いてトランスグルタミナーゼ1(TGM1)濃度について試験した。
結果を下記表4に示す。
Figure 2018525397
=ブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
これらの結果に基づけば、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの塗布は、皮膚のトランスグルタミナーゼ1タンパク質を促進する相乗効果を有するものと結論づけることができる。したがって、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、皮膚の保水性を改善するとともに皮膚のバリア構造を強化する相乗効果を有し、したがって、皮膚の機能不全の問題に関与する皮膚の炎症を引き起こす外部の抗原の浸透に対する皮膚の防御力を高め、内部の水分損失から皮膚を保護するものと予想される。
実施例7:ロリクリン(LOR)の促進率の測定
抽出物E1、E2、及びこれら2つの抽出物の組み合わせを、上記に述べたアッセイ5の方法を用いてロリクリン(LOR)濃度について試験した。結果を下記表5に示す。
Figure 2018525397
=ブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
これらの結果に基づけば、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの塗布は、皮膚のロリクリン(LOR)タンパク質を促進する相乗効果を有するものと結論づけることができる。したがって、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、老化した皮膚のLORタンパク質を改善する相乗効果を有することが予想される。また、これらの抽出物は、皮膚の保水性を改善するとともに皮膚のバリア構造を強化し、したがって、皮膚の機能不全の問題に関与する皮膚の炎症を引き起こす外部の抗原の浸透に対する皮膚の防御力を高め、内部の水分損失から皮膚を保護するものと予想される。
実施例8:遺伝子発現に対する作用
抽出物E1、E2、及びこれら2つの抽出物の組み合わせを、上記のアッセイ7の方法を用いて遺伝子発現に対する作用について試験した。アッセイした遺伝子は、ロリクリン(LOR)、トランスグルタミナーゼ1(TGM1)、フィラグリン(FLG)、及びカスパーゼ14(CASP14)であった。
結果を下記表6に示す。
Figure 2018525397
=ブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
これらの結果に基づけば、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの塗布は、FLG、カスパーゼ14、及びTGM1の遺伝子発現を有意に改善することができると結論づけることができる。したがって、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、皮膚の保水性を改善するとともに皮膚のバリア構造を強化する相乗効果を有し、したがって、皮膚の機能不全の問題に関与する皮膚の炎症を引き起こす外部の抗原の浸透に対する皮膚の防御力を高め、内部の水分損失から皮膚を保護するものと予想される。
これらの結果に基づけば、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの塗布は、LORの遺伝子発現を高めることができると結論づけることができる。したがって、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、老化した皮膚のLORタンパク質を改善することが予想される。また、これらの抽出物は、皮膚の完全性を改善するとともに皮膚のバリア構造を強化し、したがって、皮膚の機能不全の問題に関与する皮膚の炎症を引き起こす外部の抗原の浸透に対する皮膚の防御力を高め、内部の水分損失から皮膚を保護するものと予想される。
実施例9:表皮同等物モデルにおけるSLSの浸透アッセイによる皮膚バリア機能の測定
E1、E2、及びE1とE2との組み合わせの皮膚バリア機能の評価を、上記アッセイ6に示されるSLSの浸透アッセイにより行った。皮膚代謝活性を試験した。結果を下記表7に示す。
Figure 2018525397
=同じ時点で1%SLSによる損傷を与えたブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
これらの結果に基づけば、本発明の藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせの塗布によって、皮膚への有害物質の浸透を効果的に遮断して皮膚代謝活性を低下させることができる丈夫な皮膚バリアを形成することができると結論づけることができる。したがって、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、皮膚の完全性を高め、皮膚のバリア構造を強化し、皮膚の保水性を改善し、皮膚のバリア構造を強化する効果を有し、したがって、皮膚の機能不全の問題に関与する皮膚の炎症を引き起こす外部の抗原の浸透に対する皮膚の防御力を高め、内部の水分損失から皮膚を保護するものと予想される。
上記の実施例6、7、8及び9より、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、皮膚の保水度を高め、角質層の構造を改善し、皮膚のバリア構造を強化し、皮膚への外部抗原の浸透を低減させることにより、皮膚細胞へのダメージを防止し、また、内部の水分損失から皮膚を保護するものと予想されることが分かる。したがって、藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、内因性及び外因性の刺激に対する防御力を高めることが可能であり、その結果、皮膚のアレルギー及び炎症、並びに他の酸化に関連した皮膚の機能不全の問題を防止するものである。
実施例10:コラーゲン生成量の測定
抽出物E1、E2、及びこれら2つの抽出物の組み合わせを、上記に述べたアッセイ8の方法を用いてコラーゲン生成に対するそれらの効果について試験した。
結果を下記表8に示す。
Figure 2018525397
=ブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
上記の実施例10から、本発明の藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、コラーゲンの生成量を有意に向上させ、したがって、皮膚を老化から保護する相乗効果を有することが分かる。
実施例11:UVBにより誘発されるサイトカインの阻害の抗炎症アッセイ
抽出物E1、E2、及びこれら2つの抽出物の組み合わせを、上記に述べたアッセイ9の方法を用いてUVBにより誘発されるサイトカインの阻害の抗炎症性に対するそれらの作用について試験した。結果を下記表9に示す。
Figure 2018525397
=UVB曝露したブランクコントロールに対してp<0.05(スチューデントt検定、両側及び等分散仮説)
上記の実施例11から、本発明の藤茶抽出物とネムノキ抽出物との組み合わせは、UVB曝露により誘発されるサイトカインの阻害率を有意に向上させ、したがって、抗炎症作用について相乗効果を有することが分かる。
実施例12:
本発明に基づくスキンケア組成物を表10に示される成分を用いて調製した。
Figure 2018525397
表10に示される組成物を以下のようにして調製した。反応容器に水を加えた。混合を開始し、ヒドロキシエチルセルロースを加えて溶解するまで混合した。熱を加え、温度が85℃に達するまで混合を続けた。次いで85℃で混合を続けながらグリセリンを加えた。Genamin BTLF及びTego Amid S18を加え、同様にBrij721及びLanette C18 98−100MY、Savonol 82、及びDow Corning AP8087を加えた。組成物を85℃で更に10〜15分間、混合した。次いで組成物を熱から外し、混合を続けて冷却した。この混合物に、40℃で藤茶の葉の抽出物及びネムノキの花の抽出物を、ベンジルアルコール、Dow Corning 345液体及びDow Corning CB9111と、充分量の水とともに加えて混合を続け、30〜35℃に冷却した。次いで組成物をパッケージに充填した。
実施例13:
本発明に基づくスキンケア組成物を表11に示される成分を用いて調製した。
Figure 2018525397
表10に示される組成物を以下のようにして調製した。反応容器に水を加えて温度を85℃に設定した。混合を開始し、グリセリンを加えて溶解するまで混合した。Uceomul GMS−165及びPetrolatumを加え、Miglyol 812、Dow Corning 9041シリコーン、及びパルミチン酸イソプロピルを加えた。組成物を85℃で更に10〜15分間、混合した。次いで組成物を熱から外し、冷却した。この混合物に、40℃で藤茶の葉の抽出物及びネムノキの花の抽出物を、充分量の水とともに加えて混合を続け、30〜35℃に冷却した。次いで組成物をパッケージに充填した。
実施例14
本発明に基づくスキンケア組成物を表12に示される成分を用いて調製した。
Figure 2018525397
表12に示される組成物を以下のようにして調製した。藤茶の葉の抽出物及びネムノキの花の抽出物を秤量し、室温でHYDROLITE 5にプレミックス1として溶解した。次いで、グリセリン及び脱イオン水を加えて75℃でA相を形成した。Montanov L及びFINSOLV TNを混合して75℃でB相を形成した。連続的に混合しながらB相をA相にごくゆっくり加えた。均一なエマルションが形成されるまで混合を15分間続けた。高速で連続的に混合しながらエマルションにARISTOFLEXを加えて濃厚で滑らかかつ均質な配合物を得た。混合物を32℃にまで冷却し、プレミックス1を32℃で加えて均一な混合物とした。
実施例15
本発明に基づくスキンケア組成物を表13に示される成分を用いて調製した。
Figure 2018525397
表13に示される組成物を以下のようにして調製した。清潔なガラスビーカーにFINSOLV TNを加えることにより油相を調製した。攪拌を開始し、容器を55〜60℃に加熱した。油相が55℃以上に達した時点でBrij72及びBrij721を加えた。油相が55〜60℃に達した時点でその温度に維持し15分間(又は均一になるまで)混合した。この後、混合しながら温度を55〜60℃に維持した。清潔なガラスビーカーに水及びPemulen TR−1を加えることにより水相を調製した。攪拌を開始し、容器を55〜60℃に加熱した。EDTA二ナトリウムを加えた。55〜60℃で各成分を15分間、又は均質となるまで混合した。この後、混合しながら温度を55〜60℃に維持した。攪拌速度を増しながら油相を水相に加えた後、高速で10〜20分間混合した。50℃以下でDow Corning9041シリコーンを加えた。40℃以下でPhenonip XBを加えた。各相を10分間、又は均一になるまで混合した。水酸化ナトリウムを加えた(標的pHを6.0とした)。次いで、組成物を10分間、又は均一になるまで混合した。藤茶の葉の抽出物及びネムノキの花の抽出物を秤量し、グリセリンに溶解して混合物に加えた。これを均一になるまで混合した。次いで水を充分量加えてから組成物を10分間混合した。
以上、本発明についてその具体的な実施形態を参照して説明してきたが、本明細書に開示される本発明の概念から逸脱することなく、多くの変更、修正、及び変形が可能であることは明白である。したがって、添付の特許請求の範囲の趣旨及び広義の範囲内にある、全てのかかる変更、修正、及び変形を全て包含するものとする。
〔実施の態様〕
(1) 藤茶の抽出物と、ネムノキの抽出物と、化粧用として許容される局所キャリアと、を含む、組成物。
(2) 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、実施態様1に記載の組成物。
(3) 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、実施態様1に記載の組成物。
(4) 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、実施態様2に記載の組成物。
(5) 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、実施態様2に記載の組成物。
(6) 界面活性剤、キレート剤、皮膚軟化剤、湿潤剤、コンディショナー、防腐剤、乳白剤、芳香剤、及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される材料を更に含む、実施態様1に記載の組成物。
(7) 前記組成物が、ローション、クリーム、セラム、ゲル、スティック、スプレー、軟膏、液体洗浄液、固形石鹸、シャンプー、ヘアコンディショナー、ペースト、フォーム、パウダー、ムース、シェービングクリーム、ヒドロゲル、フィルム形成製品、ワイプに染みこませた液体(fluid on wipes)、フェイシャルマスクに染みこませた液体(fluid on facial masks)、及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される形態のスキンケア組成物である、実施態様1に記載の組成物。
(8) 前記藤茶の前記極性抽出物が、エタノールで抽出することにより調製されている、実施態様2に記載の組成物。
(9) 前記ネムノキの前記極性抽出物が、エタノールで抽出することにより調製されている、実施態様2に記載の組成物。
(10) 前記組成物が、約0.01%〜約2%の前記藤茶の前記極性抽出物を含む、実施態様2に記載の組成物。
(11) 前記組成物が、約0.01%〜約2%の前記ネムノキの前記極性抽出物を含む、実施態様2に記載の組成物。
(12) 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:7〜7:1である、実施態様3に記載の組成物。
(13) 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:5〜5:1である、実施態様12に記載の組成物。
(14) 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:1である、実施態様13に記載の組成物。
(15) 前記藤茶抽出物と前記ネムノキ抽出物との組み合わせの合計量が、前記組成物の約0.0005重量%〜約30重量%である、実施態様1に記載の組成物。
(16) 前記藤茶抽出物の量が前記組成物の約0.001重量%〜約10重量%であり、前記ネムノキ抽出物の量が前記組成物の約0.001重量%〜約10重量%である、実施態様1に記載の組成物。
(17) 前記藤茶抽出物の量が前記組成物の約0.01重量%〜約5重量%であり、前記ネムノキ抽出物の量が前記組成物の約0.01重量%〜約5重量%である、実施態様16に記載の組成物。
(18) 前記藤茶抽出物の量が前記組成物の約0.001重量%〜約10重量%であり、前記ネムノキ抽出物の量が前記組成物の約0.001重量%〜約10重量%である、実施態様1に記載の組成物。
(19) 前記藤茶抽出物の量が前記組成物の約0.1重量%〜約5重量%であり、前記ネムノキ抽出物の量が前記組成物の約0.1重量%〜約5重量%である、実施態様1に記載の組成物。
(20) 皮膚のバリア機能を改善する方法であって、前記皮膚に、藤茶の抽出物と、ネムノキの抽出物と、局所キャリアとを含む局所組成物を塗布することを含む、方法。
(21) 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、実施態様20に記載の方法。
(22) 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、実施態様20に記載の方法。
(23) 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、実施態様21に記載の方法。
(24) 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、実施態様21に記載の方法。
(25) 皮膚を保湿するための方法であって、前記皮膚に、藤茶の極性抽出物と、ネムノキの極性抽出物と、局所キャリアとを含む局所組成物を塗布することを含む、方法。
(26) 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、実施態様25に記載の方法。
(27) 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、実施態様25に記載の方法。
(28) 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、実施態様26に記載の方法。
(29) 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、実施態様26に記載の方法。
(30) 皮膚の炎症の低減を要する皮膚の炎症を低減する方法であって、炎症を呈する皮膚に、藤茶の抽出物と、ネムノキの抽出物と、局所キャリアとを含む局所組成物を塗布することを含む、方法。
(31) 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、実施態様30に記載の方法。
(32) 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、実施態様30に記載の方法。
(33) 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、実施態様32に記載の方法。
(34) 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、実施態様32に記載の方法。
(35) 皮膚の老化の兆候を低減する方法であって、老化の兆候を呈する皮膚に、藤茶の抽出物と、ネムノキの抽出物と、局所キャリアとを含む局所組成物を有効量塗布することを含む、方法。
(36) 前記老化の兆候が、皮膚の張りの改善、皮膚の肌理の改善、皮膚の皺の外観の改善、皮膚の外部からの攻撃(external aggressions)の治療、及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、実施態様35に記載の方法。
(37) 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、実施態様35に記載の方法。
(38) 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、実施態様35に記載の方法。
(39) 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、実施態様37に記載の方法。
(40) 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、実施態様37に記載の方法。

Claims (40)

  1. 藤茶の抽出物と、ネムノキの抽出物と、化粧用として許容される局所キャリアと、を含む、組成物。
  2. 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、請求項2に記載の組成物。
  5. 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、請求項2に記載の組成物。
  6. 界面活性剤、キレート剤、皮膚軟化剤、湿潤剤、コンディショナー、防腐剤、乳白剤、芳香剤、及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される材料を更に含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記組成物が、ローション、クリーム、セラム、ゲル、スティック、スプレー、軟膏、液体洗浄液、固形石鹸、シャンプー、ヘアコンディショナー、ペースト、フォーム、パウダー、ムース、シェービングクリーム、ヒドロゲル、フィルム形成製品、ワイプに染みこませた液体、フェイシャルマスクに染みこませた液体、及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される形態のスキンケア組成物である、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記藤茶の前記極性抽出物が、エタノールで抽出することにより調製されている、請求項2に記載の組成物。
  9. 前記ネムノキの前記極性抽出物が、エタノールで抽出することにより調製されている、請求項2に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、約0.01%〜約2%の前記藤茶の前記極性抽出物を含む、請求項2に記載の組成物。
  11. 前記組成物が、約0.01%〜約2%の前記ネムノキの前記極性抽出物を含む、請求項2に記載の組成物。
  12. 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:7〜7:1である、請求項3に記載の組成物。
  13. 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:5〜5:1である、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:1である、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記藤茶抽出物と前記ネムノキ抽出物との組み合わせの合計量が、前記組成物の約0.0005重量%〜約30重量%である、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記藤茶抽出物の量が前記組成物の約0.001重量%〜約10重量%であり、前記ネムノキ抽出物の量が前記組成物の約0.001重量%〜約10重量%である、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記藤茶抽出物の量が前記組成物の約0.01重量%〜約5重量%であり、前記ネムノキ抽出物の量が前記組成物の約0.01重量%〜約5重量%である、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記藤茶抽出物の量が前記組成物の約0.001重量%〜約10重量%であり、前記ネムノキ抽出物の量が前記組成物の約0.001重量%〜約10重量%である、請求項1に記載の組成物。
  19. 前記藤茶抽出物の量が前記組成物の約0.1重量%〜約5重量%であり、前記ネムノキ抽出物の量が前記組成物の約0.1重量%〜約5重量%である、請求項1に記載の組成物。
  20. 皮膚のバリア機能を改善する方法であって、前記皮膚に、藤茶の抽出物と、ネムノキの抽出物と、局所キャリアとを含む局所組成物を塗布することを含む、方法。
  21. 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、請求項20に記載の方法。
  23. 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、請求項21に記載の方法。
  24. 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、請求項21に記載の方法。
  25. 皮膚を保湿するための方法であって、前記皮膚に、藤茶の極性抽出物と、ネムノキの極性抽出物と、局所キャリアとを含む局所組成物を塗布することを含む、方法。
  26. 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、請求項25に記載の方法。
  28. 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、請求項26に記載の方法。
  29. 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、請求項26に記載の方法。
  30. 皮膚の炎症の低減を要する皮膚の炎症を低減する方法であって、炎症を呈する皮膚に、藤茶の抽出物と、ネムノキの抽出物と、局所キャリアとを含む局所組成物を塗布することを含む、方法。
  31. 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、請求項30に記載の方法。
  33. 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、請求項32に記載の方法。
  35. 皮膚の老化の兆候を低減する方法であって、老化の兆候を呈する皮膚に、藤茶の抽出物と、ネムノキの抽出物と、局所キャリアとを含む局所組成物を有効量塗布することを含む、方法。
  36. 前記老化の兆候が、皮膚の張りの改善、皮膚の肌理の改善、皮膚の皺の外観の改善、皮膚の外部からの攻撃の治療、及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記抽出物が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、プロピレングリコール、水、及びこれらの混合物の群から選択される極性溶媒を使用して調製された極性抽出物である、請求項35に記載の方法。
  38. 前記組成物中の前記藤茶の抽出物と前記ネムノキの抽出物との重量比が、1:10〜10:1である、請求項35に記載の方法。
  39. 前記藤茶の前記極性抽出物が、葉の抽出物である、請求項37に記載の方法。
  40. 前記ネムノキの前記極性抽出物が、花の抽出物である、請求項37に記載の方法。
JP2018507597A 2015-08-14 2016-08-11 藤茶及びネムノキの抽出物を含む組成物、並びにその使用方法 Active JP6847919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510500612.1A CN106691902B (zh) 2015-08-14 2015-08-14 包含显齿蛇葡萄和合欢提取物的组合物和使用方法
CN201510500612.1 2015-08-14
US14/863,573 US9827188B2 (en) 2015-08-14 2015-09-24 Compositions comprising ampelopsis grossedentata and albizia julibrissin extracts
US14/863,629 2015-09-24
US14/863,573 2015-09-24
US14/863,600 US20170042789A1 (en) 2015-08-14 2015-09-24 Methods of treating skin barrier using compositions including ampelopsis grossedentata and albizia julibrissin extracts
US14/863,629 US10004677B2 (en) 2015-08-14 2015-09-24 Methods of reducing skin inflammation using compositions comprising Ampelopsis grossedentata and Albizia julibrissin extracts
US14/863,660 2015-09-24
US14/863,660 US9925136B2 (en) 2015-08-14 2015-09-24 Methods of reducing signs of skin aging using compositions comprising ampelopsis grossedentata and albizia julibrissin extracts
US14/863,600 2015-09-24
PCT/US2016/046559 WO2017030898A1 (en) 2015-08-14 2016-08-11 Compositions including ampelopsis grossedentata and albizia julibrissin extracts and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525397A true JP2018525397A (ja) 2018-09-06
JP6847919B2 JP6847919B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=57994314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507597A Active JP6847919B2 (ja) 2015-08-14 2016-08-11 藤茶及びネムノキの抽出物を含む組成物、並びにその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (4) US20170042789A1 (ja)
EP (1) EP3334501B1 (ja)
JP (1) JP6847919B2 (ja)
KR (1) KR20180040638A (ja)
CN (1) CN106691902B (ja)
AU (1) AU2016307932B2 (ja)
CA (1) CA2995207A1 (ja)
HK (1) HK1255220A1 (ja)
MA (1) MA42607A (ja)
MX (1) MX370624B (ja)
RU (1) RU2731561C2 (ja)
WO (1) WO2017030898A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016014722A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-28 Signum Nutralogix, Inc. Natural extracts for modulating pp2a methylation, and providing antioxidant and anti infalammatory activity
KR101875188B1 (ko) * 2017-10-23 2018-07-06 쓰리나이츠인베스트먼트주식회사 등차를 이용한 기능성 화장료 조성물
KR101875191B1 (ko) * 2017-10-23 2018-07-06 쓰리나이츠인베스트먼트주식회사 등차를 이용한 구강용 조성물
KR101875190B1 (ko) * 2017-10-23 2018-07-06 쓰리나이츠인베스트먼트주식회사 등차를 이용한 세제 조성물
CN108653014A (zh) * 2018-06-28 2018-10-16 广东工业大学 一种美白淡斑化妆品及其制备方法
CN109717351B (zh) * 2018-12-28 2022-07-05 广东工业大学 一种显齿蛇葡萄素与金属离子复合乳液抑菌剂及制备方法和应用
WO2020247961A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Advanced Delivery Labs Llc Compositions and methods for improving wellness
CN110227094B (zh) * 2019-07-19 2022-03-29 江苏省中国科学院植物研究所 合欢花水提取物在制备防治妇科炎症性疾病外用药物中的应用
CN111228178A (zh) * 2020-03-05 2020-06-05 无限极(中国)有限公司 一种皮肤屏障功能蛋白促进剂及其应用
CN111803416A (zh) * 2020-07-17 2020-10-23 堇色生物科技(中山)有限责任公司 一种含有显齿蛇葡萄的抗衰老面霜及其制备方法
CN111789782A (zh) * 2020-07-22 2020-10-20 上海瑞凡德尔商贸有限公司 一种防晒口红及其制备方法
CN111991297A (zh) * 2020-09-15 2020-11-27 广州莱约生物科技有限公司 一种抗衰祛皱组合物及其制备方法及其应用
KR102247777B1 (ko) 2020-12-02 2021-05-04 주식회사 코스메카코리아 천태오약, 자귀나무 및 밤 복합추출물을 유효성분으로 함유하는 두피 상태 개선용 화장료 조성물
CN113144054B (zh) * 2021-03-19 2022-04-08 云南中医药大学 一种治疗湿疹的药物组合物及其制备方法
CN115067534B (zh) * 2022-07-11 2023-07-07 湖北中烟工业有限责任公司 一种烟用藤茶提取物的制备方法
KR102523118B1 (ko) 2022-07-15 2023-04-19 김수진 아이소부탄을 유용성분으로 포함하는 헤어케어 조성물
CN115501149A (zh) * 2022-09-27 2022-12-23 广州丝芬化妆品有限公司 一种抗氧剂组合物及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097873A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 活性酸素消去剤、血小板凝集抑制剤、皮膚化粧料および浴用剤
JP2010235548A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗酸化剤、抗炎症剤、美白剤、抗老化剤、育毛剤、及び抗肥満剤、並びに化粧料、及び飲食品
JP2014091723A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Milbon Co Ltd シャンプー
CN104305404A (zh) * 2014-09-25 2015-01-28 徐九山 一种葛根保健茶饮料及其制备方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1103287A (zh) 1993-11-29 1995-06-07 陕西省临潼县华清池实业公司 中草药温泉浴液的制备及使用方法
JP4057170B2 (ja) 1998-11-16 2008-03-05 一丸ファルコス株式会社 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP2001009783A (ja) 1999-06-23 2001-01-16 Brother Ind Ltd カッティングプロッタ
JP2002038790A (ja) 2000-07-25 2002-02-06 Denso Corp トランク閉じ込め防止装置
JP5201771B2 (ja) 2001-04-06 2013-06-05 丸善製薬株式会社 テストステロン5α−レダクターゼ阻害剤、アンドロゲン受容体結合阻害剤、抗男性ホルモン剤及び養毛化粧料。
JP2002370962A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 美白用化粧料および皮膚老化防止・改善用化粧料
JP2003192566A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
US7442391B2 (en) 2002-01-25 2008-10-28 Integrated Botanical Technologies, Llc Bioactive botanical cosmetic compositions and processes for their production
JP2004120658A (ja) 2002-09-30 2004-04-15 Kyocera Corp 圧電部品及びその製造方法
JP2004262852A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Kanebo Ltd 化粧料
JP2005139070A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Kanebo Cosmetics Inc 皮膚化粧料
JP2005145900A (ja) 2003-11-17 2005-06-09 Tsumura & Co 育毛剤組成物及び痒み抑制剤
JP5276270B2 (ja) 2004-01-12 2013-08-28 アクゾ ノーベル サーフェイス ケミストリー リミテッド ライアビリティ カンパニー ツバキ科植物に由来する生理活性組成物ならびにそれらを生成および使用するための工程
US7452547B2 (en) 2004-03-31 2008-11-18 Johnson&Johnson Consumer Co., Inc. Product for treating the skin comprising a polyamine microcapsule wall and a skin lightening agent
CN100337661C (zh) * 2004-06-04 2007-09-19 澳美制药厂有限公司 蛇葡萄属植物及其提取物在制备药物和保健品中的应用
US20060141014A1 (en) 2004-12-28 2006-06-29 Eknoian Michael W Skin treatment articles and methods
JP2007204414A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Jukobi Kk 化粧料組成物及びニキビ改善用化粧料
ES2625848T3 (es) 2006-02-21 2017-07-20 Isp Investment Inc Ingredientes activos de matricaria (tanacetum parthenium) libres de partenolida y proceso para su producción
CN100370013C (zh) 2006-04-19 2008-02-20 柳元成 金龟银鱼保健酒
CN1977926B (zh) 2006-11-30 2010-06-30 荆树汉 藤茶在制备具有促进创面伤口快速愈合功效药物中的应用
JP2008290970A (ja) 2007-05-24 2008-12-04 Mandom Corp サンバーンセル形成抑制剤および該抑制剤を含有してなるサンケア剤用組成物
US20090241242A1 (en) 2008-03-31 2009-10-01 Heidi Beatty Facial mask
JP5253862B2 (ja) * 2008-03-31 2013-07-31 株式会社ナリス化粧品 メラニン産性抑制剤・コラーゲン産生促進剤
CN101336987B (zh) 2008-08-12 2012-04-25 西北农林科技大学 一种枳椇总黄酮的制备方法
KR101451989B1 (ko) 2008-10-13 2014-10-21 주식회사 엘지생활건강 피부재생용 화장료 조성물
US8557311B2 (en) 2008-11-12 2013-10-15 DRACO Natural Products Gynostemma extract surfactant/cleaning agent/emulsifier/foaming agent and method of producing same
CN101422538A (zh) 2008-12-04 2009-05-06 焦臻 一种治疗白癜风药物的配方及制备工艺
CN102038675B (zh) 2009-10-23 2012-12-26 任启生 蛇葡萄素在制备痤疮脓肿、疮疡溃烂、痔疮的药物中的应用
US9421236B2 (en) * 2010-12-17 2016-08-23 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Lilium siberia extracts and uses thereof
CN102100656A (zh) 2011-01-25 2011-06-22 荆树汉 由藤茶与紫草组成的中草药功能洗发露
CN102772587A (zh) 2011-05-13 2012-11-14 贵州省生物研究所 一种具有止咳、化痰功能的制剂及其制备方法
CN102771594A (zh) 2011-05-13 2012-11-14 贵州省生物研究所 一种抗菌、消炎、镇痛的藤茶制剂及其制备方法
FR2980362B1 (fr) * 2011-09-27 2013-10-04 Sederma Sa Nouvelle utilisation cosmetique d'un extrait d'albizia julibrissin et composition topique correspondante
CN102552092B (zh) 2012-02-22 2013-01-30 福建农林大学 一种藤茶面膜胶囊及其制备方法
CN102716401B (zh) 2012-07-17 2013-09-18 盛春正 一种治疗皮肤病的中草药组合物
CN103860987A (zh) 2012-12-18 2014-06-18 青岛中仁药业有限公司 盾纤毛虫杀虫剂配方
CN102973471B (zh) 2012-12-31 2014-07-23 韩山师范学院 一种含天然植物活性成分的抗衰老防晒霜及其制备方法
CN103405731A (zh) 2013-06-27 2013-11-27 刘清 一种治疗烫伤、烧伤的外用药膏及其制备方法
CN103860978B (zh) 2014-03-31 2016-04-13 薛伟 一种治疗褥疮的中药制剂及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097873A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 活性酸素消去剤、血小板凝集抑制剤、皮膚化粧料および浴用剤
JP2010235548A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗酸化剤、抗炎症剤、美白剤、抗老化剤、育毛剤、及び抗肥満剤、並びに化粧料、及び飲食品
JP2014091723A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Milbon Co Ltd シャンプー
CN104305404A (zh) * 2014-09-25 2015-01-28 徐九山 一种葛根保健茶饮料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170042789A1 (en) 2017-02-16
CN106691902B (zh) 2021-04-20
MA42607A (fr) 2018-06-20
US20170042788A1 (en) 2017-02-16
RU2018108841A (ru) 2019-09-16
CN106691902A (zh) 2017-05-24
RU2731561C2 (ru) 2020-09-04
MX370624B (es) 2019-12-18
US9827188B2 (en) 2017-11-28
CA2995207A1 (en) 2017-02-23
JP6847919B2 (ja) 2021-03-24
RU2018108841A3 (ja) 2020-01-20
KR20180040638A (ko) 2018-04-20
EP3334501B1 (en) 2024-01-24
AU2016307932A1 (en) 2018-03-08
US20170042958A1 (en) 2017-02-16
US20170042790A1 (en) 2017-02-16
HK1255220A1 (zh) 2019-08-09
EP3334501A1 (en) 2018-06-20
US9925136B2 (en) 2018-03-27
AU2016307932B2 (en) 2021-08-19
WO2017030898A1 (en) 2017-02-23
MX2018001842A (es) 2018-09-06
US10004677B2 (en) 2018-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847919B2 (ja) 藤茶及びネムノキの抽出物を含む組成物、並びにその使用方法
AU2014203688A1 (en) Compositions comprising extract of with Malva neglecta
MX2014008888A (es) Metodo para el tratamiento de una condicion de la piel con malva neglecta.
JP2021078507A (ja) シマレンガタケを培養するための方法
US10406096B2 (en) Compositions comprising extracts of Bursera simaruba
KR20130100134A (ko) 파울로우닌 및/또는 파울로우니아 추출물을 포함하는 조성물 및 이의 용도
CN110870880A (zh) 包含异常毕赤酵母和视黄醇的局部用组合物
KR20150044817A (ko) 파울로우니아 토멘토사 목재 추출물을 포함하는 조성물 및 이의 용도
EP2829303A1 (en) Compositions comprising extract of malva neglecta and method of treating a skin condition with malva neglecta
US9962326B2 (en) Compositions comprising paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250