JP2018156994A - 基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法 - Google Patents

基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018156994A
JP2018156994A JP2017050466A JP2017050466A JP2018156994A JP 2018156994 A JP2018156994 A JP 2018156994A JP 2017050466 A JP2017050466 A JP 2017050466A JP 2017050466 A JP2017050466 A JP 2017050466A JP 2018156994 A JP2018156994 A JP 2018156994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
substrate
recipe
substrate processing
conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017050466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6877200B2 (ja
Inventor
智子 山本
Tomoko Yamamoto
智子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2017050466A priority Critical patent/JP6877200B2/ja
Priority to TW107107404A priority patent/TWI758430B/zh
Priority to US15/918,011 priority patent/US10928806B2/en
Priority to CN201810205462.5A priority patent/CN108630576B/zh
Priority to KR1020180029511A priority patent/KR102490646B1/ko
Publication of JP2018156994A publication Critical patent/JP2018156994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877200B2 publication Critical patent/JP6877200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

【課題】システムレシピに従い基板の処理を実行する前に、処理室内における処理のシーケンスを容易に把握することを目的とする。【解決手段】システムレシピに基づいて基板の処理を実行する基板処理装置であって、基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの入力を受け付けると、受け付けた前記基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの実行手順を示すシステムレシピを作成する作成部と、作成した前記システムレシピに従い基板の処理を実行する前に、基板を処理する処理室毎の、基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する表示部と、を有する基板処理装置が提供される。【選択図】図6

Description

本発明は、基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法に関する。
基板処理装置に設けられた処理室への基板の搬送経路を示すウェハ搬送シーケンスは、予め設定されたパラメータ、ユーザが作成及び編集するシステムレシピ、実行対象のウェハ枚数、その他の条件によって決定される。ユーザは、決定した搬送シーケンスを視覚的に確認できれば、搬送経路を容易に把握することができる。そこで、決定した搬送シーケンスを可視化してユーザに提供する技術が提案されている(例えば、特許文献1、2を参照)。
例えば、特許文献1では、基板処理システムにおいてオペレータが搬送順序を指定するときに可視的に搬送経路を表示でき、指定された経路をアニメーション表示できることが開示されている。また、特許文献2では、運転レシピ作成時に、複数のチャンバに対する被処理体の動きを視覚的に把握して、運転レシピを誤りなく容易に作成できるようにすることが開示されている。
特開2005−260108号公報 特開2009−164633号公報
しかしながら、特許文献1、2は、設定したレシピに対して、個々の基板の搬送経路を視覚的に把握することについて開示しており、処理室内で実行される基板処理やクリーニング処理等の処理順を視覚的に表示するものではない。
一方、システムレシピで設定可能な項目や、パラメータで設定可能な条件が複雑になると、処理室内にて実行される処理の順番が分かり難くなる。更に、複数の処理室で同時処理が可能であったり、複数のコンディショニング処理のそれぞれの処理時間にばらつきがあったりすると、処理室別に実行される基板処理と複数のコンディショニング処理との順番がより分かり難い。
これに対して、ユーザは、基板処理やコンディショニング処理がどの順番で処理され、意図したシステムレシピが作成できているかを実際の処理を行う前に把握したい。
上記課題に対して、一側面では、本発明は、システムレシピに従い基板の処理を実行する前に、処理室内における処理のシーケンスを容易に把握することを目的とする。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、システムレシピに基づいて基板の処理を実行する基板処理装置であって、基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの入力を受け付けると、受け付けた前記基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの実行手順を示すシステムレシピを作成する作成部と、作成した前記システムレシピに従い基板の処理を実行する前に、基板を処理する処理室毎の、基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する表示部と、を有する基板処理装置が提供される。
一の側面によれば、システムレシピに従い基板の処理を実行する前に、処理室内における処理のシーケンスを容易に把握することができる。
一実施形態に係る基板処理装置及び制御装置のハードウェア構成の一例を示す図。 一実施形態に係る基板処理装置の制御装置の機能構成の一例を示す図。 一実施形態に係る処理順表示処理の一例を示すフローチャート。 一実施形態に係るシステムレシピの設定画面例。 一実施形態に係るクリーニングのタイミングの設定画面例。 図4及び図5の設定条件における処理順表示画面例。 一実施形態に係るシステムレシピの経路設定画面例。 一実施形態に係る同時搬送の有無に応じた処理順表示画面の遷移図。 一実施形態に係る同時搬送時の処理順表示画面例。 一実施形態の変形例1に係るシステムレシピと実行タイミングの設定画面例。 図10の設定条件における処理順表示画面例。 一実施形態の変形例2に係るシステムレシピと実行タイミングとパラメータの設定画面例。 図12の設定条件における処理順表示画面例。 一実施形態の変形例3に係るシステムレシピと実行タイミングの設定画面例。 図14の設定条件における処理順表示画面例。 一実施形態に係る他の処理順表示画面例。 一実施形態に係る図16に続く処理順表示画面例。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[基板処理装置の全体構成]
まず、本発明の一実施形態に係る基板処理装置Sysと制御装置10のハードウェア構成の一例について、図1を参照しながら説明する。図1は、一実施形態に係る基板処理装置Sys及び制御装置10のハードウェア構成の一例を示す。基板処理装置Sysは、クラスタ構造(マルチチャンバタイプ)を有する基板処理システムの一例である。
基板処理装置Sysは、6つの処理室PM(Process Module)1〜6、搬送室VTM(Vacuum Transfer Module)、2つのロードロック室LLM(Load Lock Module)、ローダーモジュールLM(Loader Module)、3つのロードポートLP(Load Port)を有する。3つのロードポートLPは、左から順にロードポートLPA、ロードポートLPB,ロードポートLPCと表記する。基板処理装置Sysは、制御装置10により制御される。
6つの処理室PM1〜6は、搬送室VTMの周囲に配置され、ウェハに所定の処理を施す。各処理室PMと搬送室VTMとは、ゲートバルブに開閉可能に接続されている。処理室PM1〜6の内部は、所定の真空雰囲気に減圧され、プラズマ又はノンプラズマによりエッチング処理、成膜処理、クリーニング処理、アッシング処理等の処理がウェハに施される。処理室PM1〜6を総称して処理室PMともいう。
搬送室VTMの内部には、ウェハを搬送する搬送装置VAが配置されている。搬送装置VAは、屈伸及び回転自在な2つのロボットアームAC,ADを有する。各ロボットアームAC,ADの先端部にはそれぞれピックC,Dが取り付けられている。搬送装置VAは、ピックC,Dのそれぞれにウェハを保持可能であり、6つの処理室PM1〜6へのウェハの搬入及び搬出と、2つのロードロック室LLMへのウェハの搬入及び搬出とを行う。
ロードロック室LLMは、搬送室VTMとローダーモジュールLMとの間に設けられている。ロードロック室LLMは、大気雰囲気と真空雰囲気とを切り替えてウェハを大気側のローダーモジュールLMから真空側の搬送室VTMへ搬送したり、真空側の搬送室VTMから大気側のローダーモジュールLMへ搬送したりする。本実施形態では、二つのロードロック室LLMが備えられている。以下では、一方のロードロック室LLMをロードロック室LLM1と表記し、他方のロードロック室LLMをロードロック室LLM2と表記して区別することがある。
ローダーモジュールLMの内部は、ULPAフィルタによりダウンフローで清浄に保たれ、大気圧より若干陽圧に調圧されている。ローダーモジュールLMの長辺の側壁には三つのロードポートLPA、LPB、LPCが備えられている。各ロードポートLPA、LPB、LPCには、例えば25枚のウェハが収容されたFOUP(Front Opening Unified Pod)又は空のFOUPが取り付けられる。ロードポートLPA、LPB、LPCは、ウェハWが処理室PMへ向けて搬出され、また、処理室PMにて処理後のウェハWが搬入されるウェハWの出入口となる。
ローダーモジュールLMの内部には、ウェハを搬送する搬送装置LAが配置されている。搬送装置LAは、屈伸及び回転自在な2つのロボットアームAA,ABを有する。各ロボットアームAA,ABの先端部には、それぞれピックA,Bが取り付けられている。搬送装置LAは、ピックA,Bのそれぞれにウェハを保持可能であり、FOUPへのウェハの搬入及び搬出と、2つのロードロック室LLMへのウェハの搬入及び搬出とを行う。
ローダーモジュールLMには、ウェハの位置をアライメントするオリエンタORTが設けられている。オリエンタORTは、ローダーモジュールLMの長手方向に関する一端に配置されている。オリエンタORTは、ウェハの中心位置、偏心量及びノッチ位置を検出する。検出結果に基づくウェハの補正は、ローダーモジュールLMのロボットアームAA,ABで行う。
具体的には、各ロボットアームAA,ABは、ロードポートLPに載置されたFOUPから未処理ウェハを取り出し、取り出したウェハをオリエンタORTへ搬送する。オリエンタORTの検出結果に基づきローダーモジュールLMでウェハの位置が補正された後、各ロボットアームAA,ABは、ウェハをロードロック室LLMに搬送する。また、処理室PMにて処理された処理済ウェハをロードロック室LLMから取り出し、所定のFOUPに載置する。
なお、処理室PM、ロードロック室LLM、ローダーモジュールLM及びロードポートLPの個数は、本実施形態で示す個数に限らず、いくつであってもよい。
制御装置10は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、HDD(Hard Disk Drive)24、入出力インターフェース(I/F)25及びディスプレイ26を有する。なお、制御装置10は、HDD24に限らずSSD(Solid State Drive)等の他の記憶領域を有してもよい。
CPU21は、HDD24に格納されているウェハ処理レシピ群やコンディショニング処理レシピ群のうち、指定されたレシピから作成したシステムレシピに従い、各処理室PMにおけるウェハの処理及び各種のコンディショニング処理を制御する。
システムレシピは、ウェハ処理の手順や条件が設定されたウェハ処理レシピと、処理室PMのコンデションを整えるためのコンディショニング処理レシピの実行手順を示す。ウェハ処理レシピにて使用される基板の種別は、製品ウェハであり、コンディショニング処理レシピにて使用される基板の種別は、ダミーウェハ又はウェハなし(ウェハレス)である。
複数のコンディショニング処理レシピには、ドライクリーニング処理、ウェハレスドライクリーニング処理、シーズニング処理及びNPPC(Non Plasma Particle Cleaning)、ロット安定化処理の少なくともいずれかの処理を行うレシピが含まれる。
ドライクリーニング処理は、製品ウェハを搬出し、ダミーウェハを搬入してプラズマにより処理室内の不要堆積物を除去する。ウェハレスドライクリーニング(WLDC:Wafer less dry cleaning)処理は、製品ウェハを搬出し、ダミーウェハを搬入しない状態でプラズマを印加し、ウェハを載置するステージの静電除去等を目的として実行される。シーズニング処理は、ドライクリーニング処理を実施した後に処理室内の雰囲気を整えるためのダミー処理である。
NPPCは、処理室PMとロードロックモジュールLLMのパーティクル除去を行う。NPPCは、高周波放電時間及びPM使用回数の積算値に応じて実行されるが、固定値に設定された限界値を周期として必ずNPPCを実行すると、その分だけ生産性(スループット)が低下すると言った理由から、ある特定のロット終了時にNPPCが実行できるよう、システムレシピにてNPPCの実施の有無を指定可能とする機能がある。なお、製品ウェハの処理の後、クリーニング処理の前にNPPCを実行すると大量のパーティクルが発生してしまう可能性があるため、クリーニング処理の後にNPPCを実行する条件に基づき、システムレシピが作成される。その他、システムレシピは、ウェハ処理と各コンディショニングの実行タイミング、処理の優先順位や各種の条件に基づき作成される。ロット安定ダミー処理は、プラズマプロセスを含む製品処理の実行前にダミーウェハに対して予め行う。なお、ロット安定ダミー処理は、最初のウェハの処理を開始する前、処理室PM内の状態を安定させるために実行するコンディショニング処理である。
CPU21が、レシピを実行するためのプログラムは、HDD24やRAM23等の記憶領域又は記憶媒体に格納して提供されてもよい。また、これらのレシピ及びプログラムは、ネットワークを通じて外部装置から提供されてもよい。
入出力インターフェース(I/F)25は、オペレータが基板処理装置Sysを管理するために行うコマンド操作から入出力情報を得るためのインターフェースとして機能する。ディスプレイ26は、システムレシピに従いウェハの処理を実行する前に、ウェハを処理する処理室PM毎の、ウェハ処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する。ディスプレイ26は、その他、必要な情報を表示する。
[基板処理装置の制御装置の機能構成]
次に、基板処理装置Sysの制御装置10の機能構成の一例について、図2を参照しながら説明する。制御装置10は、レシピに従い基板処理装置Sysのウェハ搬送工程及びウェハ処理工程を制御する。また、制御装置10は、処理室PM別の処理順を可視化して表示する。
制御装置10は、記憶部11、受付部12、システムレシピ作成部13、処理順決定部14及び表示部15を有する。
受付部12は、ウェハ処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピの入力を受け付ける。受付部12は、ウェハの処理枚数、その他のパラメータを受け付けることができる。
システムレシピ作成部13は、HDD24に格納されているウェハ処理レシピ群やコンディショニング処理レシピ群から、受け付けたウェハ処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピを選択し、システムレシピを作成する。作成したシステムレシピは、記憶部11に記憶される。
処理順決定部14は、システムレシピに基づき実行される処理と、該処理の実行タイミングに基づき各処理室PMにて実行される基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を決定する。処理順決定部14は、各種パラメータの設定がある場合には、システムレシピに基づき実行される処理と実行タイミング、及び設定されたパラメータに基づき、基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を決定する。
表示部15は、ウェハ処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する。表示部15はウェハ処理と複数のコンディショニング処理を種類別に異なる色で表示する。これにより、処理室PM内で実行される処理順と実行タイミングをより容易に把握することができる。表示部15は、表示するウェハ処理と複数のコンディショニング処理のそれぞれにおいて使用されるウェハの枚数と種別とを表示してもよい。また、表示部15は、システムレシピに設定されたウェハ処理を終えるまでに要する時間を表示してもよい。
[システムレシピに基づき実行される処理とタイミング]
次に、システムレシピに基づき実行される処理と実行タイミングの一例について説明する。処理順決定部14は、各種の処理がどのようなタイミングで実行されるかの条件に応じて、処理の実行順を決定する。レシピの入力を受け付けると、レシピに設定されている「処理」と「処理の実行タイミング」が設定される。レシピの入力時に処理の枚数指定等ができる場合、それらの指定情報も同様に設定される。その他、パラメータで設定することができる項目がある。
例えば、ウェハ処理レシピの入力が受け付けられると、実行される処理に「ウェハ処理」が設定される。ウェハ処理の枚数が入力されると、製品ウェハの「枚数」が設定される。
クリーニング処理のうち、処理前クリーニングの入力を受け付けると、実行される処理に「処理前クリーニング」が設定される。処理の枚数が入力されると、「枚数(0又は1枚)」が設定される。処理の実行タイミングは、ロット開始時であって、処理室コンディショニングの直後である。レシピ設定だけでは判別できない実行条件として、連続ロット実行中の処理を抑制するかどうかをパラメータで指定することができる。
クリーニング処理のうち、枚数指定クリーニングの入力を受け付けると、実行される処理に「枚数指定クリーニング」が設定される。また、「ウェハ処理何枚ごとに本クリーニング処理を実施するか」を示す枚数が設定される。処理の実行タイミングは、指定された製品またはダミー処理枚数実行後である。その他、ロットの最後の製品処理直後は、実施ないような設定をパラメータで指定可能である。ダミーウェハを処理枚数として積算するかどうかはパラメータで指定可能である。連続ロット実行中、処理枚数の積算設定をロットごとにリセットするか、継続積算するかどうかはパラメータで指定可能である。なお、パラメータは、レシピとは異なる設定画面から入力可能である。
クリーニング処理のうち、処理後クリーニングの入力を受け付けると、実行される処理に「処理後クリーニング」が設定される。処理の枚数が入力されると、「枚数(0又は1枚)」が設定される。処理の実行タイミングは、ロットで指定された製品処理終了後である。
ウェハレスドライクリーニング処理の入力を受け付けると、実行される処理に「WLDC」が設定される。処理されるウェハ種別ごとに本クリーニング処理の有無を指定することができる。処理されるウェハが製品ウェハの場合、枚数指定も可能である。実行タイミングは、各ウェハ処理の後であるが、枚数指定がある場合には指定枚数の製品ウェハが処理される度に実行される。
NPPCの入力を受け付けると、実行される処理に「NPPC」が設定される。NPPCの設定の場合、実施の有無および回数を指定することができる。実行タイミングは、ロット終了後である。実行回数はレシピでなく、パラメータで固定値にする方法であってもよい。
ロット安定化処理の入力を受け付けると、実行される処理に「ロット安定化処理」が設定される。実施の有無、回数及び処理レシピをシステムレシピで指定することができる。実行タイミングは、ロット開始時であって処理前クリーニングの後である。連続ロット実行中の処理を抑制するかどうかはパラメータで指定可能である。
シーズニング処理(チャンバコンディショニング処理)の入力を受け付けると、実行される処理に「シーズニング処理(チャンバコンディショニング処理)」が設定される。システムレシピにて処理レシピを指定するか、またはパラメータで処理レシピを固定する方法であってもよい。実行タイミングは、ロット開始直前であって最初のウェハの搬入前である。
「スマートコンディショニング機能」を使用した入力を受け付ける場合として、「Steady State Conditioning Action(以下、「SSC」と表記する」と「Mini Conditioning(以下、「Mini」と表記する)」がある。「SSC」の入力を受け付けると、実行される処理に「SSC」で表記されるドライクリーニング、NPPC及びシーズニングの少なくともいずれかの処理が設定される。「SSC」では、製品処理何枚ごとに実施するかを指定することができ、また、何を実行するかが指定可能である。「SSC」では、実行の順番を指定することはできず、実行タイミングは、指定されたプロセス処理枚数ごとに実行される。レシピ設定だけでは判別できない実行条件として、連続ロット終了時はシーズニングが指定されていてもシーズニングを実行しない。
「Mini」の入力を受け付けると、実行される処理に「SSC」で表記されるドライクリーニング又はシーズニング処理が設定される。「Mini」では、製品処理何枚ごとに実施するかを指定することができ、実行タイミングは、指定されたプロセス処理枚数ごとに実施できる。レシピ設定だけでは判別できない実行条件として、SSCとタイミングが一致した場合、SSCを優先して実行し、Miniは実行しないという優先順位を示す条件がある。ただし、SSCとMiniのタイミングが一致した場合、Mini→SSCの順で実行する方法を採用してもよい。本実施形態では、SSCとMiniのタイミングが一致した場合、SSCを優先して実行し、Miniは実行しない。
なお、記憶部11は、作成したシステムレシピ、設定されたパラメータ、システムレシピに設定された基板処理を終えるまでに要する時間を示す予測処理時間を記憶してもよい。
[処理順表示処理]
次に、本実施形態に係る処理順表示処理について、図3を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係る処理順表示処理の一例を示すフローチャートである。本処理が開始されると、受付部12は、ウェハ処理レシピの入力を受け付ける(ステップS10)。次に、受付部12は、複数のコンディショニング処理レシピの入力を受け付ける(ステップS12)。次に、受付部12は、パラメータの設定を受け付ける(ステップS14)。
次に、システムレシピ作成部13は、受け付けたウェハ処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの実行手順を示すシステムレシピを作成する(ステップS16)。次に、処理順決定部14は、再生したシステムレシピ及び設定されたパラメータに基づき、処理室PM別にウェハ処理と複数のコンディショニング処理の実行順を決定する(ステップS18)。処理順を決定するための条件には、レシピの設定事項だけでなく、レシピの入力受付時に入力された情報(製品処理何枚ごとにクリーニング処理を実施するか等)及び各種のパラメータが含まれる。
次に、表示部15は、処理室PM別にウェハ処理と複数のコンディショニング処理の実行順を可視化して表示する(ステップS20)。次に、システムレシピ作成部13は、システムレシピを修正するかを判定する(ステップS22)。
ユーザからの操作に従い、受付部12がシステムレシピの修正要求を受け付けると、システムレシピ作成部13は、システムレシピを修正すると判定する。この場合、システムレシピ及びパラメータの少なくともいずれかを修正し、システムレシピを再作成する(ステップS24)。再作成後、ステップS18及びステップS20の処理を実行することで、再作成されたシステムレシピ及びパラメータの実行条件に応じた処理室PM別の各処理の実行順をリアルタイムに可視化して表示することができる。一方、ステップS22において、システムレシピ作成部13は、システムレシピを修正しないと判定した場合、本処理を終了する。
図4は、一実施形態に係るシステムレシピの設定画面A1の一例である。システムレシピの設定画面A1のモジュール(Module)の項目は、ウェハの経路となるモジュールが設定される。図4では、処理室PM1で実行される処理及び処理の実行タイミングが設定されている。例えば、Cleaning Timingの項目は、処理の実行タイミングを設定する。「Pre&Pro−Process 5 wafers」は、ロットの先頭、ロットの最後、かつ、5枚のウェハ処理が実行される毎にクリーニングを行うことが設定されている。
individual Settingの項目の「Recipe Individual」は、レシピ毎に独立して各項目が設定されていることを示す。Pre−Process Cleaning Recipeの項目には、処理前クリーニングが設定される。Count Designation Cleaning Recipeの項目は、枚数指定クリーニング処理が設定される。Post−Process Cleaning Recipeの項目は、処理後クリーニング処理が設定される。
本実施形態では、クリーニングの実行タイミングを個別に指定するモードになっている。図5は、一実施形態に係るクリーニングの実行タイミングの設定画面A2の一例である。なお、自動で指定するモードに設定されている場合には、図5に示す手動での実行タイミングの入力は不要になる。
ここでは、「Pre−Process」と「Post−Process」と「wafers」の各ボタンが選択され、ウェハ枚数に「5」が入力された状態で、「OK」ボタンが押されている。これにより、ロットの先頭、ロットの最後、かつ、5枚のウェハ処理が実行される毎にクリーニングが行われることが設定されたことになる。
図4のシステムレシピの設定内容は、表形式で表示される。よって、各処理が、どのタイミングで実施されるかが分かり難い。よって、本実施形態では、システムレシピの設定及びパラメータの情報に基づき、処理室毎のウェハ処理及び複数のコンディショニング処理の実行順が時系列に表示される。
図6は、図4及び図5に示す各種設定画面から入力された設定値及びパラメータ値に基づき、制御装置10が図3の処理順表示処理を実行した結果、得られたウェハ処理及び複数のコンディショニング処理の実行順を時系列に表示した画面A3の一例である。ここでは、処理が行われる処理室PM1が欄101に示されている。つまり、1ロットに含まれる25枚のウェハのすべてが、処理室PM1にて処理される例である。
図6の例では、静電除去処理102が行われた後、ロットの最初に処理前クリーニング(PRE−CLEAN)処理103が実行され、5枚のウェハ処理104が実行された後に枚数指定クリーニング(CLEAN−AFTER−PROC)処理105が行われる。次の5枚のウェハ処理106→枚数指定クリーニング処理107→次の5枚のウェハ処理108→枚数指定クリーニング処理109→次の5枚のウェハ処理110→枚数指定クリーニング処理111→次の5枚のウェハ処理112→枚数指定クリーニング処理113が実行される。ロットの最後には、処理後クリーニング(POST−CLEAN)処理114が実行される。
図7は、一実施形態に係るシステムレシピの経路設定画面A4の一例である。図7には、例えば1ロット中の25枚のウェハが、ロードポートLPCを搬出し、ロードロックモジュールLLM1又はLLM2を経由して、処理室PM1及び処理室PM2にてウェハの処理を実行する。ウェハの処理実行後、ロードロックモジュールLLM1又はLLM2を経由して、ロードポートLPCに戻る経路が設定されている。処理室PM1及び処理室PM2では、同時にウェハ処理を並行して行うことができる。
この場合、本実施形態では、設定条件の変更に応じてリアルタイムにシステムレシピの経路設定画面が更新される。つまり、システムレシピの設定条件及び各種のパラメータの設定条件が変更すると、これに応じて図3の本実施形態に係る処理順表示処理が開始され、新たな設定条件に基づく処理順が決定され、新たな処理順が時系列に表示されるように画面が更新される。
図8は、本実施形態に係る同時搬送の有無に応じて処理順表示画面A3が更新され、左の表示画面A3から右の表示画面A3'に画面が更新された例である。左の表示画面A3は複数の処理室への同時搬送はされていない場合(処理室PM1のみで処理)のウェハ処理と複数のコンディショニング処理の実行順を時系列に表示する。右の表示画面A3'は処理室PM1及び処理室PM2の両方の処理室への同時搬送が行われている場合のウェハ処理と複数のコンディショニング処理の実行順を時系列に表示する。
更に、図7のシステムレシピの経路設定画面A4を使用して処理室の設定がPM1 or PM2から、PM1 or PM2 or PM3に変更されたとする。図9は、本実施形態に係る2つの処理室への同時搬送から3つの処理室への同時搬送へ変更したことに応じて表示画面A3''に画面が遷移した一例である。図9の表示画面A3''は、処理室PM1、処理室PM2及び処理室PM3の3つの処理室への同時搬送が行われている場合のウェハ処理と複数のコンディショニング処理の実行順を時系列に表示する。
これによれば、本実施形態では、処理室PM毎の処理順が時系列に表示される。これにより、ユーザは、処理室別に、ウェハ処理と複数のコンディショニング処理の実行順を視覚的に把握できる。これにより、ユーザは、自分の意図したシステムレシピが作成できているかを容易に確認することができる。
また、処理の種類を色で識別でき、どの処理レシピが実行されるかをテキストで表示しているため、何れかの設定項目のし忘れを防止できる。
特に、本実施形態に係る制御装置10によれば、複数の処理室PMへの同時搬送の場合においても各処理室PMにおいて、どのような処理順で処理が行われるかをリアルタイムに把握することができる。これにより、実際のウェハ処理を実行する前の、システムレシピの作成段階において、必要に応じてシステムレシピの再作成を行い、最適化された処理順で各処理を実行可能なレシピの作成を行うことができる。
[変形例1]
次に、本実施形態の変形例1に係る設定画面例及び処理順表示画面例について、図10及び図11を参照しながら説明する。図10は、一実施形態の変形例1に係るシステムレシピの設定画面A5とクリーニングの実行タイミングの設定画面A6の一例である。
変形例1に係るシステムレシピの設定画面A5と、図4を用いて説明したシステムレシピの設定画面A1との違いは、設定画面A1ではモジュールの項目に処理室PM1のみが設定されているのに対して、設定画面A5ではモジュールの項目に処理室PM1〜PM5が設定されている点である。実行タイミングの設定画面A6は、図5の実行タイミングの設定画面A2と同一であり、ロットの先頭、ロットの最後、かつ、5枚のウェハ処理が実行される毎にクリーニングが行われる。
図11は、図10に示す各種設定画面から入力された設定値及びパラメータ値に基づき、制御装置10が図3の処理順表示処理を実行した結果、得られたウェハ処理及び複数のコンディショニング処理の実行順を時系列に表示した画面A7の一例である。
図10では表形式になっているため処理室毎にどの順番でどの処理が行われるかが時系列に示されず、処理室PM1〜PM5のそれぞれにおいて処理の順番を容易に把握することができない。
一方、図11の処理順表示画面A7は、図10に示す設定画面から入力された各設定条件に基づき、制御装置10が図3の処理順表示処理を実行した結果、得られたウェハ処理及び複数のコンディショニング処理の処理順を時系列に可視化して表示する。図11の画面A7は、処理室PM1〜PM5のそれぞれについて、別々に、ウェハ処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する。この結果、静電除去処理122を行った後、処理室PM1〜PM5のそれぞれにおいて、25枚のウェハを有するロットの最初に処理前クリーニング(PRE−CLEAN)処理123が実行される。そして、5枚のウェハ処理124が行われた後に、枚数指定クリーニング処理(CLEAN−AFTER−PROC)処理125が実行され、ロットの最後に処理後クリーニング(POST−CLEAN)処理126が実行される処理順が表示される。
以上の処理が各処理室において繰り返され、各処理室において静電除去処理127→処理前クリーニング処理128→5枚のウェハ処理129→枚数指定クリーニング処理130→処理後クリーニング131が実行される処理順が表示される。
以上に説明したように、本実施形態及び変形例1に示す基板処理表示方法によれば、処理室毎の処理の実行順を、同時搬送するすべての処理室について同一画面に表示することができる。また、本実施形態と変形例1とを比較すると、システムレシピの設定の仕方は同じであっても、同時搬送の処理室の数によって、処理室毎に表示される処理の実行順が全く異なることが分かる。
[変形例2]
次に、本実施形態の変形例2に係る設定画面例及び処理順表示画面例について、図12及び図13を参照しながら説明する。図12は、一実施形態の変形例2に係るシステムレシピの設定画面A5とクリーニングの実行タイミングの設定画面A6とパラメータ(装置パラメータ)の設定画面A8の一例である。
図12のシステムレシピの設定画面A5とクリーニングの実行タイミングの設定画面A6は図10の変形例1の画面と同一である。変形例2では、パラメータの設定画面A8において、変形例1では、無効に設定されていた「PM使用回数クリーニング機能」のパラメータが有効になっている。「PM使用回数クリーニング機能」を有効にすると、枚数指定クリーニング処理と処理後クリーニング処理とのタイミングが一致する場合に、処理後クリーニングが実行されないように機能する。このように、変形例2では、システムレシピの設定及びクリーニングの実行タイミングの設定は同一であるが、パラメータの設定が相違する。
図13は、図12に示す各種設定画面から入力された設定値及びパラメータ値に基づき、制御装置10が図3の処理順表示処理を実行した結果、得られたウェハ処理及び複数のコンディショニング処理の実行順を時系列に表示した画面A10の一例である。
変形例2に示す基板処理表示方法によれば、図13に示す処理順表示画面A10は、変形例1において説明した、図11に示す処理順表示画面A7と異なることが、一目瞭然で理解できる。
つまり、変形例1に係る図11の処理順表示画面A7では、各処理室において静電除去処理122→処理前クリーニング処理123→5枚のウェハ処理124→枚数指定クリーニング処理125→処理後クリーニング126の順で処理が実行されることが分かる。
一方、変形例2に係る図13の処理順表示画面A11では、各処理室において静電除去処理142→処理前クリーニング処理143→5枚のウェハ処理144→枚数指定クリーニング処理145の順で処理が実行されることが分かる。つまり、変形例2の設定では、処理後クリーニング126の設定をしているにもかかわらず、枚数指定クリーニング処理と処理後クリーニング処理とのタイミングが一致するため、処理後クリーニングが全く実行されないことを容易に把握できる。
なお、図11の処理順表示画面A7の情報を記憶部11に記憶しておくことで、パラメータやレシピの設定条件の異なる複数の処理順表示画面A7,A10を同一画面又は異なる画面に切り替えて表示することができる。これにより、ユーザがシステムレシピを作成する際の利便性を高めることができる。
以上に説明したように、変形例2に示す基板処理表示方法によれば、レシピやパラメータの設定の組み合わせによって抑制される処理や追加される処理を可視化することができる。これにより、従来は、基板処理装置Sysがシステムレシピの実行時に判断していたウェハ処理のロジックを、システムレシピの編集時に再現することができる。よって、レシピを実行する前に最適なレシピに編集し直すことができる。これにより、システムレシピに基づく処理を実際に実行しなくても、その前に適正なレシピを作成でき、レシピ作成の作業効率を高めることができる。加えて、実際に製品ウェハの処理を行う際に、最適化された処理順で処理が行われるため、処理効率を高め、スループットを向上することができる。
[変形例3]
次に、本実施形態の変形例3に係る設定画面例及び処理順表示画面例について、図14及び図15を参照しながら説明する。図14は、一実施形態の変形例3に係るシステムレシピの設定画面A11とクリーニングの実行タイミングの設定画面A12の一例である。
変形例3では、「スマートコンディショニング機能」が有効になっているとする。「スマートコンディショニング機能」を有効にすると、連続ロット実行中に不要な処理は極力抑制され、連続ロット終了時は自動的に後処理が追加される。
「スマートコンディショニング機能」が有効に設定されている場合、「Steady State Conditioning Action(SSC)」の設定により実行される処理を、図14のパラメータ設定画面A12においてドライクリーニング、NPPC及びシーズニングの中から指定可能である。図14の設定画面A12では、ドライクリーニング、NPPC及びシーズニングが選択され、OKボタンが押されている。よって、変形例3では、「SSC」の設定で実行される処理はドライクリーニング、NPPC及びシーズニングである。よって、設定画面A11の「SSC」の項目には、「スマートコンディショニング機能」を有効に設定し、10枚ごとにドライクリーニング、NPPC及びシーズニングを実行するという設定がされている。なお、予めロットの最後にNPPCを行うことが条件となっている。
図14のシステムレシピの設定画面A11の「Dummy Recipe」、「Process Condition」の項目では、ロット処理前にダミーレシピにて処理されるダミーウェハを1枚流すことが設定されている。
図15は、図14に示す各種設定画面から入力された設定値及びパラメータ値に基づき、制御装置10が図3の処理順表示処理を実行した結果、得られたウェハ処理及び複数のコンディショニング処理の実行順を時系列に表示した画面A13の一例である。
図14のレシピ設定及びパラメータ設定に対して表示される図15の処理順表示画面A13では、処理室PM1において1ロット25枚のウェハを処理する場合、最初に静電除去処理152が実行され、「SSC」のシーズニング処理153が実行される。次に、10枚のウェハ処理154が実行され、その後、「SSC」のドライクリーニング処理155及びNPPC156が実行された後、「SSC」のシーズニング処理157が実行される。その後、再び10枚のウェハ処理158が実行された後、「SSC」のドライクリーニング処理159、NPPC160及びシーズニング処理161が実行される。最後の5枚のウェハ処理162の後、「SSC」のドライクリーニング処理163及びNPPC164が実行される。
図14のレシピ設定及びパラメータ設定に対して、処理室PM1において3ロット75枚のウェハを処理する場合に表示される処理順表示画面A14を図16及び図17に示す。
図16及び図17に示すように、1ロットが終了する毎に、静電除去処理172、179,185が実行される。また、静電除去処理172後にシーズニング処理173が実行され、10枚のウェハ処理174、176、178、181、183、186、188の後に「SSC」175、177、180、182、184、187、189が実行される。最後の5枚のウェハ処理190の後、「SSC」のドライクリーニング処理191及びNPPC192が実行される。
以上に説明したように、本実施形態及び各変形例に示す基板処理表示方法によれば、基板の処理が行われる処理室内における処理のシーケンスを、処理室別に容易に把握することができる。また、レシピやパラメータの設定の組み合わせによって抑制される処理や追加される処理を可視化することができる。また、パラメータの設定の組み合わせを「スマートコンディショニング機能」により設定可能にするとともに、この場合にもパラメータの設定の組み合わせによって抑制される処理や追加される処理を可視化することができる。これにより、従来は、基板処理装置Sysがレシピの実行時に判断していたウェハ処理のロジックをレシピの編集時に再現することができ、レシピを実行する前に最適なレシピに編集し直すことができる。これにより、レシピ作成の作業効率を高めることができる。加えて、実際に製品ウェハの処理を行う際に、最適化された処理順で処理が行われるため、処理効率を高め、スループットを向上することができる。
なお、図15に示すように、ウェハ処理と複数のコンディショニング処理のそれぞれにおけるウェハの枚数Aとウェハの種別Dとを表示してもよい。ウェハの種別Dには、製品ウェハ、ダミーウェハが表示される。また、ウェハを使用しない場合、ウェハレスCの項目に明示される。例えば、NPPCはウェハ無の処理である。
また、各処理Bに対応する時間情報から、システムレシピに設定されたウェハ処理を終えるまでに要する時間を示す予測処理時間Eを算出し、表示することができる。算出した過去の予測処理時間は記憶部11に稼働実績値として記憶してもよい。この場合、制御装置0は、稼働実績値又は処理レシピに設定された値に基づき算出した時間に基づき、1ロット分のウェハ処理を終えるまでに要する時間を計算して表示することで、ユーザに、作成したシステムレシピの良否を判定する材料を提供することができる。
以上、基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法を上記実施形態により説明したが、本発明にかかる基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
例えば、本発明に係る基板処理装置は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)装置、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)処理装置、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマ処理装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)装置、表面波プラズマ処理装置等であってもよい。また、基板処理装置はプラズマを使用せず、熱処理などで基板を処理する装置であってもよい。
また、本明細書では、基板の一例としてウェハを挙げて説明したが、基板は、これに限らず、LCD(Liquid Crystal Display)、FPD(Flat Panel Display)に用いられる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であっても良い。
10 制御装置
11 記憶部
12 受付部
13 システムレシピ作成部
14 処理順決定部
15 表示部
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 HDD
26 ディスプレイ
PM 処理室
Sys 基板処理装置

Claims (9)

  1. システムレシピに基づいて基板の処理を実行する基板処理装置の制御装置であって、
    基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの入力を受け付けると、受け付けた前記基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの実行手順を示すシステムレシピを作成する作成部と、
    作成した前記システムレシピに従い基板の処理を実行する前に、基板を処理する処理室毎の、基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する表示部と、
    を有する制御装置。
  2. 前記表示部は、表示する前記基板処理と複数のコンディショニング処理とのそれぞれにおいて処理される基板の枚数と基板の種別とを表示する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記基板の種別は、製品基板、ダミー基板又は基板なしのいずれかである、
    請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記表示部は、前記システムレシピに設定された基板処理を終えるまでに要する時間を表示する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 前記複数のコンディショニング処理レシピは、ドライクリーニング処理、ウェハレスドライクリーニング処理、シーズニング処理及びNPPC(Non Plasma Particle Cleaning)、ロット安定化処理の少なくともいずれかを含む、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の制御装置。
  6. 前記表示部は、前記処理室が複数の場合、該複数の処理室における基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を処理室毎に並べて表示する、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の制御装置。
  7. 前記表示部は、受け付けた前記基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの優先順位を示す情報に基づき、基板を処理する処理室毎の、基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の制御装置。
  8. システムレシピに基づいて基板の処理を実行する基板処理表示方法であって、
    基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの入力を受け付ける工程と、
    受け付けた前記基板処理レシピと複数のコンディショニング処理レシピとの実行手順を示すシステムレシピを作成する工程と、
    作成した前記システムレシピに従い基板の処理を実行する前に、基板を処理する処理室毎の、基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する工程と、
    を含む基板処理表示方法。
  9. 前記表示した基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を参照して、前記作成したシステムレシピの修正を受け付ける工程と、
    修正した前記システムレシピに従い基板の処理を実行する前に、修正後のシステムレシピに基づく前記処理室毎の、基板処理と複数のコンディショニング処理との実行順を時系列に表示する工程と、
    を含む請求項8に記載の基板処理表示方法。
JP2017050466A 2017-03-15 2017-03-15 基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法 Active JP6877200B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050466A JP6877200B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法
TW107107404A TWI758430B (zh) 2017-03-15 2018-03-06 基板處理裝置之控制裝置及基板處理顯示方法
US15/918,011 US10928806B2 (en) 2017-03-15 2018-03-12 Device for controlling substrate processing apparatus and method for displaying substrate processing
CN201810205462.5A CN108630576B (zh) 2017-03-15 2018-03-13 基板处理装置的控制装置和基板处理显示方法
KR1020180029511A KR102490646B1 (ko) 2017-03-15 2018-03-14 기판 처리 장치의 제어 장치 및 기판 처리 표시 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050466A JP6877200B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018156994A true JP2018156994A (ja) 2018-10-04
JP6877200B2 JP6877200B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=63519283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017050466A Active JP6877200B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10928806B2 (ja)
JP (1) JP6877200B2 (ja)
KR (1) KR102490646B1 (ja)
CN (1) CN108630576B (ja)
TW (1) TWI758430B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241242A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社日立ハイテク 半導体装置製造システムおよび半導体装置製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7091221B2 (ja) * 2018-10-23 2022-06-27 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法および熱処理装置
JP6973956B2 (ja) * 2019-07-04 2021-12-01 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラムおよび記録媒体
JP2021173914A (ja) 2020-04-28 2021-11-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2022094040A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、プログラム、基板処理装置、及び物品の製造方法
US11874649B2 (en) 2021-11-09 2024-01-16 Applied Materials, Inc. Methods and systems for cleaning process sequence management

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219875A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Ltd 半導体製造方法および半導体製造システム
JP2008159787A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Tokyo Electron Ltd 真空装置のクリーニング方法、真空装置の制御装置および制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2010263017A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Tokyo Electron Ltd ロット処理開始判定方法及び制御装置
JP2012216630A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd コンディショニング方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及び基板処理装置
JP2014116545A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050233477A1 (en) * 2004-03-05 2005-10-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus, substrate processing method, and program for implementing the method
JP4610913B2 (ja) 2004-03-15 2011-01-12 株式会社日立国際電気 基板処理システム、基板処理システムにおける表示方法及び基板処理方法
US7535688B2 (en) * 2005-03-25 2009-05-19 Tokyo Electron Limited Method for electrically discharging substrate, substrate processing apparatus and program
JP4671355B2 (ja) * 2006-03-15 2011-04-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置のクリーニング方法,基板処理装置,プログラムを記録した記録媒体
JP5054722B2 (ja) 2009-04-15 2012-10-24 株式会社日立国際電気 被処理体の処理装置及び半導体デバイスの製造方法
JP5386217B2 (ja) * 2009-04-24 2014-01-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表示パネル搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
EP2579190A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-10 Siemens Aktiengesellschaft System and method for controlling the operations of a manufacturing facility
JP6094148B2 (ja) * 2012-10-29 2017-03-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP6169365B2 (ja) * 2013-02-07 2017-07-26 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP6224359B2 (ja) * 2013-06-20 2017-11-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置のためのスケジュール作成方法およびスケジュール作成プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219875A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Ltd 半導体製造方法および半導体製造システム
JP2008159787A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Tokyo Electron Ltd 真空装置のクリーニング方法、真空装置の制御装置および制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2010263017A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Tokyo Electron Ltd ロット処理開始判定方法及び制御装置
JP2012216630A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Tokyo Electron Ltd コンディショニング方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及び基板処理装置
JP2014116545A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241242A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社日立ハイテク 半導体装置製造システムおよび半導体装置製造方法
JPWO2021241242A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02
WO2021240572A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社日立ハイテク 半導体装置製造システムおよび半導体装置製造方法
JP7149428B2 (ja) 2020-05-25 2022-10-06 株式会社日立ハイテク 半導体装置製造システムおよび半導体装置製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108630576B (zh) 2021-11-30
KR20180105586A (ko) 2018-09-28
CN108630576A (zh) 2018-10-09
TWI758430B (zh) 2022-03-21
US10928806B2 (en) 2021-02-23
JP6877200B2 (ja) 2021-05-26
KR102490646B1 (ko) 2023-01-19
TW201838064A (zh) 2018-10-16
US20180267512A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877200B2 (ja) 基板処理装置の制御装置及び基板処理表示方法
TWI453853B (zh) A control device for a processing system, a control method for a processing system, and a memory medium for a memory control program
JP5921200B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法、縮退運用プログラムおよび生産リストの作成プログラム
TWI590366B (zh) Substrate transfer method and substrate transfer apparatus
JP6454201B2 (ja) 基板搬送方法及び基板処理装置
JP5463066B2 (ja) ロット処理開始判定方法及び制御装置
JP2009076504A (ja) 処理システムの制御装置、処理システムの制御方法および制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2008135517A (ja) 基板処理装置の制御装置、制御方法および制御プログラムを記憶した記憶媒体
KR102364319B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기판 처리 프로그램
JP4673548B2 (ja) 基板処理装置及びその制御方法
JP2010123733A (ja) 基板処理装置及びその処理方法、並びに記憶媒体
JP2004319961A (ja) 基板処理装置、基板処理方法、及び該方法を実行するプログラム
JP5928283B2 (ja) 基板処理装置、基板搬送方法及び記憶媒体
TW201003751A (en) Cleaning method of substrate processing system, storage medium and substrate processing system
JP5571122B2 (ja) 基板処理装置および基板処理装置の制御方法
JP5552265B2 (ja) 基板処理装置の制御方法及び記憶媒体
JP6586443B2 (ja) 被処理体を処理する方法
JP2011054679A (ja) 基板処理装置
JP2021036582A (ja) スケジュール作成方法およびスケジュール作成装置
JP2006165174A (ja) 基板処理装置及び基板処理装置の基板搬送方法
TWI699848B (zh) 基板收納方法及基板處理裝置
JP2008251967A (ja) 基板処理装置及びその処理室内の状態安定化方法
US20220187797A1 (en) Substrate treating apparatus and substrate treating method
JP5972608B2 (ja) 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法並びにプログラム
JP2013207013A (ja) 真空処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210301

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6877200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250