JP2017523066A - 熱成形用途のための導電性多層シート - Google Patents

熱成形用途のための導電性多層シート Download PDF

Info

Publication number
JP2017523066A
JP2017523066A JP2017506697A JP2017506697A JP2017523066A JP 2017523066 A JP2017523066 A JP 2017523066A JP 2017506697 A JP2017506697 A JP 2017506697A JP 2017506697 A JP2017506697 A JP 2017506697A JP 2017523066 A JP2017523066 A JP 2017523066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
multilayer sheet
curable coating
coating layer
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017506697A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイ フェン
ウェイ フェン
ユチェン シュ
ユチェン シュ
ヘンジェ ライ
ヘンジェ ライ
チェ チェン
チェ チェン
ヨンレイ シュ
ヨンレイ シュ
Original Assignee
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2017523066A publication Critical patent/JP2017523066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/12Compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/08Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by using wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/02Combined thermoforming and manufacture of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2435/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2435/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

多層シートを作製する方法は、基材第1表面と基材第2表面とを含む基材を形成する工程;基体と導電性コーティングとを含む導電層を前記基材第1表面に塗布する工程;ならびに前記導電層の、前記基材第2表面との接触面と反対側の表面に紫外線硬化コーティング層を塗布する工程であって、前記紫外線硬化コーティング層が、多官能アクリレートオリゴマーとアクリレートモノマーとを含む工程;前記基材、導電層、および紫外線硬化コーティング層を一緒にプレス成形して積層体を形成する工程;前記積層体を加熱する工程;前記紫外線硬化コーティング層を紫外線放射線源で活性化する工程;ならびに前記積層体から前記基体を除去して導電性多層シートを残す工程であって、前記紫外線硬化コーティング層が前記導電層に接着したままである工程を含む。

Description

導電層は、種々の電子デバイスにおいて有用であり得る。これらの層は、電磁波シールドおよび静電気消散などの幾つもの機能を提供することができる。これらの層は、限定するものではないが、タッチスクリーンディスプレイ、ワイヤレス電子ボード、光起電性デバイス、導電性織物および導電性繊維、有機発光ダイオード、エレクトロルミネッセンスデバイス、ならびに電子ペーパーなどの電気泳動ディスプレイを含めた多くの用途で使用することができる。
導電層は、金属から形成される導電性配線のネットワーク状パターンを含むことができる。導電層は、湿式コーティングとして基材に塗布することができ、それを焼結してこれらのネットワークを形成することができる。しかし、基材材料の中には、焼結プロセスによって損傷を受ける恐れがあるものもある。その上、導電層を有する基材から物品を熱成形するのは難しいことがあり、伝導率が、熱成形された基材から悪影響を受けることがある。
よって、当技術には、導電層と基材の間に強い接着をもたらすことができるだけでなく、機械的性質を失うことなく基材を熱成形することを可能にするコーティング層に対する必要性がある。
多層シートは、基材第1表面と基材第2表面とを含む基材;前記基材第1表面上に配置された導電層第1表面を有する導電層;および多官能アクリレートオリゴマーとアクリレートモノマーとを含む紫外線硬化性コーティング層であって、前記紫外線硬化性コーティング層の総重量の30%〜80%が前記多官能アクリレートオリゴマーで構成され、前記総重量の15%〜65%が前記アクリレートモノマーで構成される紫外線硬化性コーティング層を含み、前記紫外線硬化性コーティング層は導電層第2表面上に配置される。
多層シートを作製する方法は、基材第1表面と基材第2表面とを含む基材を形成する工程;基体と導電性コーティングとを含む導電層を前記基材第1表面に塗布する工程;ならびに前記導電層の、前記基材第2表面との接触面と反対側の表面に紫外線硬化コーティング層を塗布する工程であって、前記紫外線硬化コーティング層が、多官能アクリレートオリゴマーとアクリレートモノマーとを含み、前記紫外線硬化コーティング層の総重量の30%〜80%が前記多官能アクリレートオリゴマーで構成され、前記総重量の15%〜65%が前記アクリレートモノマーで構成される工程;前記基材、導電層、および紫外線硬化コーティング層を一緒にプレス成形して積層体を形成する工程;前記積層体を加熱する工程;前記紫外線硬化コーティング層を紫外線放射線源で活性化する工程;ならびに前記積層体から前記基体を除去して導電性多層シートを残す工程であって、前記紫外線硬化コーティング層が前記導電層に接着したままである工程を含む。
上に記載した特徴および他の特徴は、以下の図および詳細な説明によって例証される。
ここでは図面について言及する。これらは代表的な実施形態であり、図中では同様の要素は同じように番号が付されている。
転写された導電層を含む導電性シートまたはフィルムの横断面を示す図である。 転写された導電層を含む導電性シートまたはフィルムおよび被覆された基材の一部の横断面を示す図である。 導電層と紫外線硬化性コーティング層とを含む熱成形部品上の種々の検査箇所を示す図である。 多層シートの延伸レベルを表面抵抗率に対して示すグラフである。
導電層は脆いことがあり、そのために簡単に破断することがあるために、導電層を含む多層シートを熱成形するのは難しいことがある。その上、もし熱成形できたとしても、形成された多層シートの伝導率は、熱成形しなかったものと同一の構造を有する多層シートよりも低くなることがある。本明細書に開示するのは、多層シートおよび該多層状シートを作製する方法、ならびに該多層状シートを熱成形して物品を形成する方法である。多層シートは、基材、紫外線硬化性コーティング層、および導電層を含んでもよい。導電層は、基材と紫外線硬化性コーティング層の間に配置されてもよい。紫外光硬化性コーティング層は、基材と導電層の間に配置されてもよい。基材は、基材第1表面と基材第2表面を含んでもよく、ここで、基材第2表面は、多層シートの最も外側の表面であってもよい。紫外光硬化性コーティング層は、紫外光硬化性コーティング層の第1の表面と紫外光硬化性コーティング層の第2の表面を含んでもよく、ここで、紫外光硬化性コーティング層の表面は、基材第1表面上に配置されてもよい。紫外線硬化性コーティング層は、多官能アクリレートオリゴマーおよびアクリレートモノマーを含んでもよい。紫外線硬化性コーティング層の総重量の30%〜80%が多官能アクリレートオリゴマーで構成されてもよく、該総重量の15%〜65%がアクリレートモノマーで構成されてもよい。紫外光硬化性コーティング層は、導電層第1表面上に配置されてもよい。
導電層は基材上に直接コーティングされてもよい。基材は、その上に導電層が元々形成されている基材であっても、形成後に導電層が転写された(transferred)基材であってもよい。
紫外線硬化性コーティング層は、多官能アクリレートオリゴマーおよびアクリレートモノマーを含んでもよい。紫外線硬化性コーティング層は、光開始剤を含んでもよい。多官能アクリレートオリゴマーは、脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、脂肪族ウレタンアクリレート、アクリル酸エステル、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(dipentaerythritol dexaacrylate)、アクリレート化樹脂、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートエステル、または前述のうち少なくとも1種を含む組み合わせを含んでもよい。ある実施形態では、多官能アクリレートは、多官能アクリレートの30重量パーセント(wt%)〜50wt%の量の脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーおよび多官能アクリレートの50wt%〜70wt%の量のペンタエリスリトールテトラアクリレートを含む、DOUBLEMER(商標)5272(DM5272)(R.O.C、台湾、台北のDouble Bond Chemical Ind.,Co.,LTD.から市販される)を含んでもよい。
紫外線硬化性コーティング層は、任意選択により重合開始剤を含んで、アクリレート構成成分の重合を促進してもよい。任意選択の重合開始剤は、紫外線に露光したときに構成成分の重合を促進する光開始剤を含んでもよい。
紫外線硬化性コーティング層は、30wt%〜90wt%、例えば、30wt%〜85wt%、または30wt%〜80wt%の量の多官能アクリレートオリゴマー;5wt%〜65wt%、例えば、8wt%〜65wt%、または15wt%〜65wt%の量のアクリレートモノマー;および0wt%〜10wt%、例えば、2wt%〜8wt%、または3wt%〜7wt%の量で存在する任意選択の光開始剤を含んでもよく、ここでは、重量は紫外線硬化性コーティング層の総重量を基準にしている。
脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーは、2から15個のアクリレート官能基、例えば、2から10個のアクリレート官能基を含んでもよい。
アクリレートモノマー(例えば、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、メタ(アクリレート)モノマー)は、1から5個のアクリレート官能基、例えば、1から3個のアクリレート官能基を含んでもよい。ある実施形態では、アクリレートモノマーは、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)であってもよい。ある実施形態では、アクリレートモノマーは、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)であってもよく、例えば、SIGMA−ALDRICHから市販される1,6−ヘキサンジオールジアクリレートであってもよい。
多官能アクリレートオリゴマーは、脂肪族イソシアネートをポリエステルジオールまたはポリエーテルジオールなどのオリゴマージオールと反応させてイソシアネートでキャップされたオリゴマーを生成することによって生成される化合物を含んでもよい。次いでこのオリゴマーをヒドロキシエチルアクリレートと反応させてウレタンアクリレートを生成してもよい。
多官能アクリレートオリゴマーは、脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーであってもよく、例えば、脂肪族ポリオールをベースとし、それを脂肪族ポリイソシアネートと反応させてアクリレート化した、全脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーであってもよい。一実施形態では、多官能アクリレートオリゴマーは、ポリオールエーテル骨格をベースとしてもよい。例えば、脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーは、(i)脂肪族ポリオール、(ii)脂肪族ポリイソシアネート、および(iii)反応性末端を供給できるエンドキャップされているモノマーの反応生成物であってもよい。ポリオール(i)は、硬化したときに組成物の性質に悪影響を及ぼさない、脂肪族ポリオールであってもよい。例には、ポリエーテルポリオール、炭化水素ポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリイソシアネートポリオール、およびそれらの混合物が含まれる。
多官能アクリレートオリゴマーは、アクリレートモノマー、例えば、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA)、およびトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)で20重量%に希釈されてもよい、脂肪族ウレタンテトラアクリレート(すなわち、最大官能価が4である)を含んでもよい。紫外線硬化性コーティング層を形成するのに使用されてもよい市販のウレタンアクリレートは、EBECRYL(商標)8405、EBECRYL(商標)8311、EBECRYL(商標)8807、EBECRYL(商標)303、またはEBECRYL(商標)8402であってもよく、それらはそれぞれAllnexから市販される。
紫外線硬化性コーティング層に使用されてもよい幾つかの市販のオリゴマーには、以下のファミリーの一部である多官能アクリレートが含まれてもよいが、これらに限定されない:IGM Resins,Inc.(セントチャールズ、IL)製のPHOTOMER(商標)シリーズの脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー;Sartomer Company(エクストン、Pa)製のSartomer SRシリーズの脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー;Echo Resins and Laboratory(バーセールズ、Mo.)製のEcho Resinsシリーズの脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー;Bomar Specialties(ウィンステッド、Conn.)製のBRシリーズの脂肪族ウレタンアクリレート;Double Bond Chemical Ind., Co. LTD.(台北、台湾、R.O.C.)製のDOUBLEMER(商標)シリーズの脂肪族オリゴマー;およびAllnex製のEBECRYL(商標)シリーズの脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーの一部である多官能アクリレート。例えば、脂肪族ウレタンアクリレートは、KRM8452(10官能価、Allnex)、EBECRYL(商標)1290(6官能価、Allnex)、EBECRYL(商標)1290N(6官能価、Allnex)、EBECRYL(商標)512(6官能価、Allnex)、EBECRYL(商標)8702(6官能価、Allnex)、EBECRYL(商標)8405(3官能価、Allnex)、EBECRYL(商標)8402(2官能価、Allnex)、EBECRYL(商標)284(3官能価、Allnex)、CN9010(商標)(Sartomer)、CN9013(商標)(Sartomer)、SR351(Sartomer)またはLaromer TMPTA(BASF)、SR399(Sartomer)ジペンタエリスリトールペンタアクリレートエステルおよびジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、DPHA(Allnex)、CN9010(Sartomer)、SR306(トリプロピレングリコールジアクリレート、Sartomer)、CN8010(Sartomer)、CN981(Sartomer)、PM6892(IGM)、DOUBLEMER(商標)DM5272(Double Bond)、DOUBLEMER(商標)DM321HT(Double Bond)、DOUBLEMER(商標)DM353L(Double Bond)、DOUBLEMER(商標)DM554(Double Bond)、DOUBLEMER(商標)DM5222(Double Bond)、およびDOUBLEMER(商標)DM583−1(Double Bond)であってもよい。
紫外線硬化性コーティング層の別の構成成分は、モノマー分子当たり1つ以上のアクリレートまたはメタクリレート部分を有するアクリレートモノマーであってもよい。アクリレートモノマーは、1、2、3、4、または5官能性であってもよい。一実施形態では、コーティングの望ましい可撓性および接着性のために2官能性モノマーが用いられる。モノマーは、直鎖または分岐鎖のアルキル、環式、または部分的に芳香族であってもよい。コーティング組成物が硬化して、望ましい性質を有する、硬質で可撓性の材料を形成することができるのであれば、反応性モノマーの希釈剤は、すべてを考慮した上で基材上へのコーティング組成物の望ましい接着性をもたらす、モノマーの組み合わせも含んでもよい。
アクリレートモノマーは、複数のアクリレートまたはメタクリレート部分を有するモノマーを含んでもよい。これらは、硬化したコーティングの架橋密度を増加させ、それによって脆弱にすることなく弾性率も増加させることができるようにするために、2、3、4、または5官能性、特に2官能性であってもよい。多官能性モノマーの例には、C〜C12炭化水素ジオールジアクリレートまたはジメタクリレート、例えば1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)および1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート;トリプロピレングリコールジアクリレートまたはジメタクリレート;ネオペンチルグリコールジアクリレートまたはジメタクリレート;ネオペンチルグリコールプロポキシレートジアクリレートまたはジメタクリレート;ネオペンチルグリコールエトキシレートジアクリレートまたはジメタクリレート;2−フェノキシエチル(2−phenoxylethyl)(メタ)アクリレート;アルコキシル化脂肪族(メタ)アクリレート;ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート;ラウリル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート;および前述のモノマーの少なくとも1種を含む混合物が含まれるが、これらに限定されない。例えば、アクリレートモノマーは、単独の、または、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、オリゴトリアクリレート(OTA 480)、もしくはオクチル/デシルアクリレート(ODA)などの別のモノマーと組み合わせた、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)であってもよい。
紫外線硬化性コーティング層の別の構成成分は、任意選択の重合開始剤、例えば光開始剤であってもよい。一般に、光開始剤は、コーティング組成物を紫外線硬化しようとするならば使用されてもよく、電子ビームによって硬化しようとするならば、コーティング組成物は実質的に光開始剤を含まなくてもよい。
紫外線硬化性コーティング層が紫外光によって硬化されるとき、少量であるが放射線硬化を促進するのに有効な量で光開始剤が使用されれば、光開始剤は、コーティング組成物の早すぎるゲル化を引き起こすことなく、コーティング組成物の合理的な硬化速度をもたらすことができる。さらに、光開始剤は、硬化されたコーティング材料の光学的透明度に支障を来すことなく、使用することができる。なおさらに、光開始剤は、熱的に安定であり、黄変せず、効率的であり得る。
光開始剤には、α−ヒドロキシケトン;ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン;ヒドロキシメチルフェニルプロパノン;ジメトキシフェニルアセトフェノン;2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパノン−1;1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン;1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン;4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン;ジエトキシアセトフェノン;2,2−ジ−sec−ブトキシアセトフェノン;ジエトキシ−フェニルアセトフェノン;ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド;2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド;および前述の少なくとも1種を含む組み合わせが含まれてもよいが、これらに限定されない。
代表的な光開始剤には、ホスフィンオキシド光開始剤が含まれてもよい。かかる光開始剤の例には、BASF Corp.から入手可能なIRGACURE(商標)、LUCIRIN(商標)およびDAROCURE(商標)シリーズのホスフィンオキシド光開始剤;Allnex製のADDITOL(商標)シリーズ;ならびにLamberti,s.p.a.製のESACURE(商標)シリーズの光開始剤が含まれる。他の有用な光開始剤には、ケトン系光開始剤、例えば、ヒドロキシ−およびアルコキシアルキルフェニルケトン、ならびにチオアルキルフェニルモルホリノアルキルケトンが含まれる。同様に望ましいのは、ベンゾインエーテル光開始剤であってもよい。具体的な代表的な光開始剤には、BASFによってIRGACURE(商標)819として供給されるビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、またはAllnexによってADDITOL HDMAP(商標)として供給される2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、またはBASFによってIRGACURE(商標)184としてもしくはChangzhou Runtecure chemical Co. LtdによってRUNTECURE(商標)1104として供給される1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、またはBASFによってDAROCURE(商標)1173として供給される2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノンが含まれる。
光開始剤が指定量で使用されるとき、光開始剤は、硬化エネルギーが平方センチメートル当たり2.0ジュール(J/cm)未満、特に1.0J/cm未満であるように選択してもよい。
重合開始剤は、熱活性化の下で重合を促進することができる、ペルオキシ系開始剤を含んでもよい。有用なペルオキシ開始剤の例には、ベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、ラウリルペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、t−ブチルベンゼンヒドロペルオキシド、t−ブチルペルオクトエート、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジヒドロペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキサ−3−イン、ジ−t−ブチルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、α,α’−ビス(t−ブチルペルオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジクミルペルオキシド、ジ(t−ブチルペルオキシ)イソフタレート(di(t−butylperoxy isophthalate))、t−ブチルペルオキシベンゾエート、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)ブタン、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)オクタン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン、ジ(トリメチルシリル)ペルオキシド、トリメチルシリルフェニルトリフェニルシリルペルオキシドなど、および前述の重合開始剤の少なくとも1種を含む組み合わせが含まれる。
導電層は、電磁シールド材料を含有してもよい。導電層は、導電材料を含んでもよい。導電材料は、純金属、例えば、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、それらの金属酸化物、前述の少なくとも1種を含む組み合わせ、または前述の少なくとも1種を含む金属合金、または米国特許第5,476,535号に記載される冶金学的化学プロセス(Metallurgic Chemical Process)(MCP)によって生成される金属もしくは金属合金を含んでもよい。導電層の金属は、例えば、導電層中で粒子の90%の球相当径が100ナノメートル(nm)未満であり得るなど、ナノメートルサイズであってもよい。金属粒子を焼結して、それが塗布された基材表面上に不規則な形状の開口部を定める、相互接続された金属配線のネットワークを形成してもよい。導電層の焼結温度は、幾つかの基材材料の加熱撓み温度を超える可能性のある、300℃であってもよい。焼結後、導電層の表面抵抗は、スクエア当たり0.1オーム(オーム/スクエア)以下であり得る。導電層の表面抵抗は、インジウムスズ酸化物コーティングの表面抵抗の1/10未満であり得る。導電層は、透明であり得る。
ナノメートルサイズの金属細線で形成されたネットワークとは異なり、ナノメートルサイズの金属粒子で形成された導電性ネットワークは、伝導率を低減させることなく、および/または導電性ネットワークの電気抵抗を増加させることなく屈曲させることができる。例えば、金属細線のネットワークは、屈曲させたときに接合部で分断される恐れがあり、それによって細線ネットワークの伝導率が低減する恐れがあるのに対し、ナノメートルサイズの粒子の金属ネットワークは、ネットワークの配線が分断されることなく弾性的に変形し、それによってネットワークの伝導率を維持することができる。
導電層は、基材、例えば供与基材の表面と隣り合って配置されてもよい。導電層は、基材、例えば供与基材上に形成されてもよく、形成後にコーティングは別の基材、例えば受容基材に転写されてもよい。導電層は、任意の湿式コーティング技法、例えば、スクリーン印刷、塗付け、スプレーコーティング、スピンコーティング、浸漬などを使用して、基材に塗布されてもよい。
基材は、いかなる形状であってもよい。基材は、第1の表面と第2の表面(例えば、基材第1表面および基材第2表面)とを有してもよい。基材は、ポリマー、ガラス、またはポリマーとガラスの組み合わせを含んでもよい。基材第1表面は、第1のポリマーを含んでもよい。基材第2表面は、第2のポリマーを含んでもよい。基材第1表面は、基材第2表面の反対側に配置されてもよい。基材第1表面は、第1のポリマーから成ってもよい。基材第2表面は、第2のポリマーから成ってもよい。基材第1表面は第1のポリマーから成ってもよく、かつ基材第2表面は第2のポリマーから成ってもよい。第1のポリマーおよび第2のポリマーは、共押出されて基材を形成してもよい。第1のポリマーおよび第2のポリマーは異なるポリマーであってもよく、例えば、異なる化学組成を含んでもよい。基材は、平板であってもよく、第1の表面と第2の表面とを含んでもよく、この場合、第2の表面は、共押出されて基材の反対側に形成されるなど、第1の表面の反対側に配置されてもよい。基材は、可撓性であってもよい。
紫外線硬化性コーティング層は、基材の表面と隣り合って配置されてもよい(例えば、基材の表面にわたって分散される)。紫外線硬化性コーティング層は、基材の表面に隣接してもよい。紫外線硬化性コーティング層は、導電層を供与基材から受容基材に転写するために使用されてもよい。紫外線硬化性コーティング層が受容基材と供与基材の間に挟まれているときに供与基材が除去されたとき、紫外線硬化性コーティング層が供与基材ではなく受容基材に優先的に接着することができるように、紫外線硬化性コーティング層は、供与基材より受容基材に対するより強い接着性を有していてもよい。紫外線硬化性コーティング層は、導電層のナノ金属のネットワークと基材の表面の両方と機械的に通信することができる。
紫外線硬化性コーティング層は、導電層の表面に配置されてもよい。基材は、導電層が接着された供与基材であっても、導電層を供与基材から受け取る受容基材であってもよい。紫外線硬化性コーティング層を導電層に塗布し、それを供与基材に塗布して、導電層を紫外線硬化性コーティング層と供与基材の間に配置できるようにしてもよい。導電層を受容基材の表面に隣接させて、導電層と受容基材の表面の間に挟むことができるようにして、導電層および紫外線硬化性コーティング層を含む供与基材を受容基材に結合してもよい。次いで供与基材を除去してもよく、紫外線硬化性コーティング層および導電層は受容基材に接着させたまま残されてもよい。紫外線硬化性コーティング層は、少なくとも部分的に導電層を取り囲んでもよい。導電層は、紫外線硬化性コーティング層の一部が導電層のナノ金属ネットワーク中の開口部内に及ぶことができるように、紫外線硬化性コーティング層中に少なくとも部分的に埋め込まれてもよい。
導電層を含む供与基材は紫外線硬化性コーティング層と結合されてもよく、この場合、導電層は受容基材の表面上に配置されてもよく、供与基材を除去して、導電層が紫外線硬化性コーティング層と結合したままで受容基材と隣り合って残ることができるようにしてもよい。供与基材は、導電層の焼結温度に損傷することなく耐える能力があるポリマーを含んでもよい。
基材は、基材の表面上に配置された基材コーティングを任意選択により含んでもよい。例えば、基材コーティングは、基材の最も外側の表面上に、例えば第1の表面上に配置されてもよい。基材コーティングは、基材の2つの反対側の表面上に配置されてもよい。基材コーティングは、基材に保護部分をもたらすことができる。保護部分、例えばアクリル系ハードコートは、下にある基材に耐摩耗性をもたらすことができる。保護部分は、基材の表面と隣り合って配置されてもよい。保護部分は、基材の表面に隣接してもよい。保護部分は、導電層の反対側に配置されてもよい。保護部分は、ポリマーを含んでもよい。ある実施形態では、基材コーティングは、良好な鉛筆硬度(例えば、ASTM D3363に従ってポリメタクリル酸メチルについて測定すると4−5H、またはASTM D3363に従ってポリカーボネートについて測定するとHB−F)および耐薬品性/耐摩耗性を望ましい加工特性とともに与える、ポリマーコーティングを含んでもよい。例えば、基材コーティングは、強化された鉛筆硬度、強化された耐薬品性、調節可能な光沢および印刷適性、強化された可撓性、および/または強化された耐摩耗性をもたらすことができるコーティング、例えば、SABIC’s Innovative Plastics Businessから市販されるLEXAN(商標)OQ6DAフィルム、または同様のアクリル系またはシリコン系コーティング、フィルム、もしくはコートフィルムを含んでもよい。コーティングは、0.1ミリメートル(mm)〜2mm厚、例えば、0.25mm〜1.5mm、または0.5mm〜1.2mm厚であってもよい。コーティングは、基材の1つ以上の側面上に塗布されてもよい。例えば、基材コーティングは、アクリル系ハードコートを含んでもよい。
図1は、多層シート2、例えば、導電性シートまたはフィルム2を示す図である。シートまたはフィルム2は、導電層6、紫外線硬化性コーティング層4、基材8、および任意選択による保護部分10を含んでもよい。シートまたはフィルム2は、シートまたはフィルムの形状の深さ、Dが、シートまたはフィルム2の総厚、Tより大きくなるように、屈曲および/または形成されてもよい(例えば、押出される)。導電性シートまたはフィルム2の導電率は、A点からB点までで測定されてもよい。基材は、第1の表面22と第2の表面24とを含んでもよい。導電層6は、基材8の第1の表面22と隣り合って配置されてもよい。導電層6は、基材8の第1の表面22に直接塗布されてもよく、または導電層6は、基材を介して基材8の第1の表面22に塗布されてもよい。次いで、導電層6を紫外線硬化性コーティング層4と基材8の第1の表面22の間に挟むことができるように、供与基材を基材8の第1の表面22に結合させてもよく、次いで供与基材を除去して、導電層6および紫外線硬化性コーティング層4を基材8の第1の表面22と隣り合って残してもよい。導電層6は、導電層第1表面50および導電層第2表面52を含んでもよい。紫外線硬化性コーティング層4は、導電層第2表面52と隣り合っていてもよい。
シートまたはフィルム2は、少なくとも1寸法(dimension)、例えば、w軸寸法に湾曲されてもよい。シートまたはフィルム2は、少なくとも2寸法、例えば、w軸およびh軸寸法に湾曲されてもよい。シートまたはフィルム2は、w軸に沿って測定される幅、Wを有してもよい。シートまたはフィルム2は、d軸に沿って測定される深さ、Dを有してもよい。シートまたはフィルム2は、l軸に沿って測定される長さ、Lを有してもよい。シートまたはフィルム2は、一体型導電性フィルム2を屈曲させたときに電気抵抗(A点とB点の間で測定)の変化が1オーム以下であり得るような可撓性であってもよい。シートまたはフィルム2の厚さ、Tは、0.05mm〜25mm、例えば、0.05mm〜10mm、または0.1mm〜5mmであってもよい。シートまたはフィルム2は湾曲されてもよい。深さ、Dは、シートまたはフィルム2の総厚、Tの2倍より大きくてもよい。シートまたはフィルム2の最大深さは、フィルムのいずれの場所にあってもよい。導電層6は、紫外線硬化性コーティング層6の一部が導電層6のナノ金属ネットワーク中の開口部内に及ぶことができるように、少なくとも部分的に紫外線硬化性コーティング層4の一部分に取り囲まれてもよい。
図2は、導電性シートまたはフィルム32の横断面の一部を示す図である。導電性シートまたはフィルム32は、導電層14、紫外線硬化性コーティング層16、任意選択の第1の基材コーティング18、任意選択の第2の基材コーティング28、および基材20を含んでもよい。導電性シートまたはフィルム32の導電率は、A点からB点までで測定することができる。任意選択の第1の基材コーティング18は、導電層14が任意選択の第1の基材コーティング18の表面26に接着されて基材20と隣り合うことができるように、基材20と隣り合って配置されてもよい。導電層14は、紫外線硬化性コーティング層16の一部が導電層14のナノ金属ネットワーク中の開口部内に及ぶことができるように、少なくとも部分的に紫外線硬化性コーティング層16の一部によって取り囲まれてもよい。シートまたはフィルム32は、任意選択の第1の基材コーティング18が配置された表面の反対側の表面に配置される、任意選択の第2の基材コーティング28を含んでもよい。
導電性シートまたはフィルムは、入射可視光(例えば、430THzから790THzの周波数を有する電磁放射線)の50%以上(例えば、50パーセントの透過率)、例えば、60%〜100%、または70%〜100%を透過させることができる。透明なポリマー、基材、コーティング、フィルム、および/またはシートもしくはフィルムの材料は、入射する430THzから790THzの周波数を有する電磁放射線(EMR)の50%以上、例えば、75%〜100%、または90%〜100%を透過させることができる。透明度は、2つのパラメータ、すなわち、透過率(パーセント)およびヘイズ(パーセント)によって表現される。実験室規模の試料についての透過率(パーセント)およびヘイズ(パーセント)は、Haze−Gard試験デバイスを用いてCIE標準光源Cを使用して、ASTM D1003手順Aを使用して決定されてもよい。ASTM D1003(手順B、拡散照明で光源Cを使用して一方向から観測する、分光光度計)によって、透過率(パーセント)は、以下の通りに定義され:
Figure 2017523066
式中、Iは試験試料を通る光の強度であり、Iは入射光の強度である。
基材は、いかなるポリマー形成プロセスによって形成されてもよい。例えば、基材は、共押出成形プロセスによって形成されてもよい。基材は、フラットシートに共押出されてもよい。基材は、第1のポリマーを含む第1の表面と第1のポリマーとは異なる化学組成を有する第2のポリマーとを含む第2の表面を含むフラットシートに共押出されてもよい。基材は、第1のポリマーだけから成る第1の表面と、第1のポリマーとは異なる化学組成を有する第2のポリマーだけから成る第2の表面とを含むフラットシートに共押出されてもよい。基材は、ポリカーボネートから成る第1の表面とポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)から成る第2の表面とを含むフラットシートに共押出されてもよい。
紫外線硬化性コーティング層は、硬化されてもよい。紫外線硬化性コーティング層の硬化は、待機、加熱、乾燥、電磁放射線(例えば、UVスペクトルのうちの電磁放射線(EMR))への露光、または前述の1つの組み合わせを含んでもよい。存在する場合、供与基材を除去して、紫外線硬化性コーティング層および導電層をフィルム表面と隣り合って残してもよい。
供与基材は、ポリマーを含んでもよい。紫外線硬化性コーティング層と供与または受容基材の間の接着性は、ASTM D3359に従って決定されてもよい。ASTM D3359に従う、紫外線硬化性コーティング層と供与基材のポリマーの間の接着性は、0Bであることができる。ASTM D3359に従う、導電層と供与基材の間の接着性は、0Bであることができる。紫外線硬化性コーティング層と受容基材のポリマーの間の接着性は、5Bであることができる。導電層と受容基材のポリマーの間の接着性は5Bであることができる。紫外線硬化性コーティング層は、受容基材のポリマーに対する方が供与基材のポリマーに対するより大きい接着性を有することができる。
導電性シートまたはフィルムは、平板ではないように屈曲されてもよい。基材は、基材の長さ寸法および幅寸法によって定められる平面(添付図におけるl−w面)と同一面とならないように、屈曲されてもよい。基材は、深さ寸法が基材の総厚、Tを超えるように(例えば、基材の厚さは、道具の許容度、温度などのプロセス条件の変動、冷却中の収縮の変動など、製造の不完全性のために変動する可能性があることが認識される)、湾曲した形状に屈曲されてもよい。基材は、基材の一部の深さ寸法がパネルの総厚、Tの2倍以上になるように、屈曲されてもよい。
導電性シートまたはフィルムの周囲の形状はいかなる形状であってもよく、例えば、円形、楕円形、または直線もしくは湾曲端縁を有する多角形の形状であってもよい。
基材は、形成、成形可能で、捻れおよび伸長に耐えることができる、可撓性フィルムを含んでもよい。導電層は、任意の適切な湿式コーティング法、例えば、スプレーコーティング、浸漬コーティング、ロールコーティングなどを使用して、基材に塗布されてもよい。フィルムは、ロールツーロール製造または同様のプロセスを使用して形成されてもよい。
多層シート(例えば、導電性シートまたはフィルム)は、基材第1表面と基材第2表面とを含む基材を形成することによって調製することができる。次いで、基体と導電性コーティングとを含む導電層を、基材第2表面に塗布することができる。次いで、紫外線硬化コーティング層を、導電層の、基材第2表面との接触面と反対側の表面に塗布することができ、ここでは、紫外線硬化コーティング層は、多官能アクリレートオリゴマーとアクリレートモノマーとを含み、紫外線硬化コーティング層の総重量の30%〜80%が多官能アクリレートオリゴマーで構成され、該総重量の15%〜65%がアクリレートモノマーで構成される。次いで、基材、導電層、および紫外線硬化コーティング層は、一緒にプレス成形して積層体を形成することができ、該積層体を加熱することができる。次いで紫外線硬化コーティング層を、紫外線放射線源で活性化することができる。次いで積層体から基体を除去して、導電性多層シートを残すことができる。紫外線硬化コーティング層は、導電層に接着したままとすることができる。
次いで、多層シートを熱成形して、熱成形品を形成することができる。多層シートを熱成形して熱成形品を形成する工程は、多層シートを金型のクランプ上に置く工程、多層シートをクランプに固定する工程、金型を上昇させることによって多層シートをクランプから押出す工程、金型を下降させる工程、ならびに多層シートを加熱すると同時に、真空成形を開始し、金型を上昇させて熱成形品を形成する工程を含んでもよい。
導電性シートまたはフィルムはまた、導電層を供与基材から受容基材に転写することによって形成されてもよい。基材は、加熱されてもよい。基材は、70℃以上の温度に加熱されてもよい。基材は、70℃〜95℃の温度に加熱されてもよい。紫外線硬化性コーティング層は、供与基材の表面に塗布されてもよい。紫外線硬化性コーティング層は、受容基材の表面に塗布されてもよい。紫外線硬化性コーティング層は、任意の湿式コーティング技法を使用して基材に塗布されてもよい。供与および受容基材は、一緒にプレス成形されて積層体を形成してもよく、その積層体において、紫外線硬化性コーティング層および導電層は供与および受容基材の表面の間に挟まれてもよい。プレス成形は任意の適切なデバイスによって、例えば、ローラープレス、ベルトプレス、ダブルベルトプレス、スタンピング、型押し、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせによって行われてもよい。プレス成形デバイスを使用して、基材の間に捕捉された気泡を除去してもよい。プレス成形は、導電層および紫外線硬化性コーティング層を供与基材と受容基材の間に挟みながら、供与および受容基材を一緒に0.2メガパスカル(MPa)超、例えば、0.2MPa〜1MPa、または0.2MPa〜0.5MPa、または0.3MPaの圧力までプレス成形することを含んでもよい。基材の積層体を、熱、紫外(UV)光または幾つかの他の硬化開始剤に曝露して、紫外線硬化性コーティング層を硬化させてもよい。供与基材を除去して、紫外線硬化性コーティング層を含む導電層がしっかりと接着された受容基材を後に残してもよい。
ある実施形態では、導電層は供与基材上に形成されてもよく、紫外線硬化性コーティング層は供与基材または受容基材に塗布されてもよく、供与および受容基材を一緒に加熱およびプレス成形して、紫外線硬化性コーティング層を基材の間に挟むことができるようにしてもよく、供与基材を除去して、導電層および紫外線硬化性コーティング層を受容基材上に残してもよい。
導電性シート、フィルム、もしくは基材のポリマー、または導電性シート、フィルム、もしくは基材の製造(例えば、受容基材、供与基材、紫外線硬化性コーティング層、および任意選択の基材コーティング)に使用されるポリマーは、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせを含んでもよい。
可能な熱可塑性樹脂には、オリゴマー、ポリマー、イオノマー、デンドリマー、コポリマー、例えば、グラフトコポリマー、ブロックコポリマー(例えば、星型ブロックコポリマー、ランダムコポリマーなど)または前述の少なくとも1種を含む組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。かかる熱可塑性樹脂の例には、ポリカーボネート(例えば、ポリカーボネートのブレンド(例えば、ポリカーボネート−ポリブタジエンブレンド、コポリエステルポリカーボネート))、ポリスチレン(例えば、ポリカーボネートとスチレンとのコポリマー、ポリフェニレンエーテル−ポリスチレンのブレンド)、ポリイミド(PI)(例えば、ポリエーテルイミド(PEI))、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン(ABS)、ポリアルキルメタクリレート(例えば、ポリメタクリル酸メチル(PMMA))、ポリエステル(例えば、コポリエステル、ポリチオエステル)、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン(PP)およびポリエチレン、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE))、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(例えば、ポリアミドイミド)、ポリアリレート、ポリスルホン(例えば、ポリアリルスルホン、ポリスルホンアミド)、ポリフェニレンスルフィド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテル(例えば、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルスルホン(PES))、ポリアクリル酸、ポリアセタール、ポリベンゾオキサゾール(例えば、ポリベンゾチアジノフェノチアジン、ポリベンゾチアゾール)、ポリオキサジアゾール、ポリピラジノキノキサリン、ポリピロメリトイミド、ポリキノキサリン、ポリベンゾイミダゾール、ポリオキシインドール、ポリオキソイソインドリン(例えば、ポリジオキソイソインドリン)、ポリトリアジン、ポリピリダジン、ポリピペラジン、ポリピリジン、ポリピペリジン、ポリトリアゾール、ポリピラゾール、ポリピロリドン、ポリカルボラン、ポリオキサビシクロノナン、ポリジベンゾフラン、ポリフタルアミド、ポリアセタール、ポリ酸無水物、ポリビニル(例えば、ポリビニルエーテル、ポリビニルチオエーテル、ポリビニルアルコール、ポリビニルケトン、ポリハロゲン化ビニル、ポリビニルニトリル、ポリビニルエステル、ポリ塩化ビニル)、ポリスルホネート、ポリスルフィド、ポリ尿素、ポリホスファゼン、ポリシラザン、ポリシロキサン、フルオロポリマー(例えば、ポリフッ化ビニル(polyvinyl fluouride)(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、エチレン四フッ化エチレン共重合体(ETFE))、ポリエチレンナフタレート(PEN)、環式オレフィンコポリマー(COC)、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
より詳細には、熱可塑性樹脂には、ポリカーボネート樹脂(例えば、LEXAN(商標)CFR樹脂を含めた、LEXAN(商標)樹脂、SABIC’s Innovative Plastics businessから市販される)、ポリフェニレンエーテル−ポリスチレン樹脂(例えば、NORYL(商標)樹脂、SABIC’s Innovative Plastics businessから市販される)、ポリエーテルイミド樹脂(例えば、ULTEM(商標)樹脂、SABIC’s Innovative Plastics businessから市販される)、ポリブチレンテレフタレート−ポリカーボネート樹脂(例えば、XENOY(商標)樹脂、SABIC’s Innovative Plastics businessから市販される)、コポリエステルカーボネート樹脂(例えば、LEXAN(商標)SLX樹脂、SABIC’s Innovative Plastics businessから市販される)、または前述の樹脂の少なくとも1種を含む組み合わせが含まれてもよいが、これらに限定されない。さらにより詳細には、熱可塑性樹脂には、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンエーテルのホモポリマーおよびコポリマー、または前述の樹脂の少なくとも1種を含む組み合わせが含まれてもよいが、これらに限定されない。ポリカーボネートは、ポリカーボネートのコポリマー(例えば、ポリカーボネート−ポリシロキサン、例えば、ポリカーボネート−ポリシロキサンブロックコポリマー、ポリカーボネート−ジメチルビスフェノールシクロヘキサン(DMBPC)ポリカーボネートコポリマー(例えば、LEXAN(商標)DMXおよびLEXAN(商標)XHT樹脂、SABIC’s Innovative Plastics businessから市販される)、ポリカーボネート−ポリエステルコポリマー(例えば、XYLEX(商標)樹脂、SABIC’s Innovative Plastics businessから市販される))、直鎖状ポリカーボネート、分岐ポリカーボネート、エンドキャップされたポリカーボネート(例えば、ニトリルでエンドキャップされたポリカーボネート)、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせ、例えば、分岐ポリカーボネートと直鎖状ポリカーボネートの組み合わせを含んでもよい。
本明細書における「ポリカーボネート」は、ホモポリカーボネート(ここでは、ポリマー中の各Rは同一である)、カーボネート中に異なるR部分を含むコポリマー(本明細書では「コポリカーボネート」と呼ぶ)、カーボネート単位と他の種類のポリマー単位、例えばエステル単位とを含むコポリマー、ならびにホモポリカーボネートおよび/またはコポリカーボネートの少なくとも1種を含む組み合わせをさらに含む。本明細書において、「組み合わせ」は、ブレンド、混合物、合金、反応生成物などを包括する。
ポリカーボネート組成物は、衝撃改質剤をさらに含んでもよい。代表的な衝撃改質剤には、天然ゴム、フルオロエラストマー、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、エチレン−ブテンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴム(EPDM)、アクリル酸ゴム、水素化ニトリルゴム(HNBR)、シリコーンエラストマー、およびエラストマー変性グラフトコポリマー、例えば、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン(SEBS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、アクリロニトリル−エチレン−プロピレン−ジエン−スチレン(AES)、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)、メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン(MBS)、高ゴムグラフト(HRG)などが含まれる。衝撃改質剤は一般に、組成物中のポリマーの総重量を基準にして1〜30wt%の量で存在する。
フィルムのポリマーは、この種のポリマー組成物に通常組み込まれる様々な添加剤を含んでもよいが、添加剤が、ポリマー組成物の望ましい性質、特に、耐熱水性、耐透湿性、耐破壊性、および熱収縮に悪影響を相当に及ぼさないように選択されることを条件とする。かかる添加剤は、組成物を形成する構成成分を混合する間の適当な時点で混合されてもよい。代表的な添加剤には、充填剤、補強剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外(UV)光安定剤、可塑剤、潤滑剤、離型剤、帯電防止剤、着色剤、例えば、二酸化チタン、カーボンブラック、および有機染料、表面効果添加剤、放射線安定剤、難燃剤、ならびにドリップ防止剤が含まれる。添加剤の組み合わせ、例えば、熱安定剤、離型剤、および紫外光安定剤の組み合わせを使用してもよい。添加剤の総量(任意の衝撃改質剤、充填剤、または補強剤以外)は、組成物の総重量を基準にして一般に0.01〜5wt%である。
光安定剤および/または紫外光(UV)吸収安定剤も使用してもよい。代表的な光安定剤添加剤には、ベンゾトリアゾール、例えば、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)−ベンゾトリアゾールおよび2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、または前述の光安定剤の少なくとも1種を含む組み合わせが含まれる。光安定剤は、充填剤をいずれも除いた全組成物である100重量部を基準として、0.01〜5重量部の量で使用される。
UV光吸収安定剤には、トリアジン、ジベンゾイルレゾルシノール(例えば、BASFから市販されるTINUVIN*1577、旭電化から市販されるADK STAB LA−46)、ヒドロキシベンゾフェノン;ヒドロキシベンゾトリアゾール;ヒドロキシフェニルトリアジン(例えば、2−ヒドロキシフェニルトリアジン);ヒドロキシベンゾトリアジン;シアノアクリレート;オキサニリド;ベンゾオキサジノン;2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノール(CYASORB5411);2−ヒドロキシ−4−n−オクチルオキシベンゾフェノン(CYASORB531);2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−(オクチルオキシ)−フェノール(CYASORB1164);2,2’−(1,4−フェニレン)ビス(4H−3,1−ベンゾキサジン−4−オン)(CYASORBUV−3638);1,3−ビス[(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリロイル)オキシ]−2,2−ビス[[(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリロイル)オキシ]メチル]プロパン(UVINUL3030);2,2’−(1,4−フェニレン)ビス(4H−3,1−ベンゾキサジン−4−オン);1,3−ビス[(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリロイル)オキシ]−2,2−ビス[[(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリロイル)オキシ]メチル]プロパン;ナノサイズの無機材料、例えば、酸化チタン、酸化セリウム、および酸化亜鉛(すべて100ナノメートル以下の粒径を有する)、または前述のUV光吸収安定剤の少なくとも1種を含む組み合わせが含まれる。UV光吸収安定剤は、充填剤をいずれも除いた全組成物である100重量部を基準として、0.01〜5重量部の量で使用される。
受容基材は、ポリカーボネートを含んでもよい。受容基材は、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)を含んでもよい。受容基材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)を含んでもよい。受容基材は、ポリエチレンナフタレート(PEN)を含んでもよい。受容基材は、ガラスを含んでもよい。受容基材は、前述の少なくとも1種を含む組み合わせを含んでもよい。供与基材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)を含んでもよい。紫外線硬化性コーティング層は、ポリカーボネートを含む基材の表面に塗布されてもよい。紫外線硬化性コーティング層は、ポリカーボネートから成る基材の表面に塗布されてもよい。紫外線硬化性コーティング層は、導電層と、ポリカーボネートを含む基材の表面の間に配置されてもよい。導電層は、ポリカーボネートから成る基材の表面と紫外線硬化性コーティング層の間に配置されてもよい。
以下の実施例において、ヘイズは、Haze−Gard試験デバイスを用いてCIE標準光源Cを使用して、ASTM D1003手順Aに従って試験し、一方、紫外線硬化性コーティング層と基材の間の接着性は、ASTM D3359に従って測定した。ここで、5Bという値は基材上に100%接着することを意味し、0Bは、紫外線硬化性コーティング層と基材の間の100の層間剥離を意味する。導電性フィルムの伸び率(%)と表面抵抗率の関係を、動的機械分析(DMA)法によって特性評価した。導電性フィルムを切って5mm×30mmの試料にし、次いでDMA機器(TA Q800)のホルダー上に固定した。次いで温度を130℃に上げ、次いでフィルムをある特定の力の下で延伸し、ある特定の延伸の後で表面抵抗(SR)を測定した。
使用した導電性フィルムは、CIMAから市販される、自己組織化ナノ技術を使用して銀のネットワークを基材上に与えるものである(SANTE(商標))。SANTE(商標)フィルムには2種類あり、1つは転写樹脂を含むSANTE(商標)フィルムであって、基体、例えば、PETから別の基材に簡単に転写するためのものであり、もう1つは転写樹脂を含まないSANTE(商標)フィルムである。これらの2種類のフィルムの性質を表1に示す。
Figure 2017523066
実施例では、0.25mmの透明ポリカーボネートフィルムを、SANTE(商標)ナノ−銀ネットワークを導電層として有する基材として使用した。
紫外線硬化性コーティング層および導電層を基材に塗布するために、ポリカーボネートの受容基材第1表面と供与基材第1表面を、その間に紫外線硬化性転写コーティングを配置するようにして結合させた。受容基材と供与基材を一緒にプレス成形し、次いで95℃のオーブンに1分間入れた。供与基材を受容基材から除去して、導電性多層シートを形成した。UV硬化は、Fusion UV機、F300S−6型処理装置を使用し、1インチ当たり300ワット、1分当たり7メートルのHバルブを周囲環境下で使用して行った。UV硬化の後で基材のPETフィルムを離したが、紫外線硬化性コーティング層は、基材第1表面および導電性コーティングに接着したままであった。
多層シートを熱成形するために、ポリカーボネートフィルムをクランプ上に置いて固定し;金型を上昇させてフィルムをクランプから押出した後でフィルムを加熱して、形成プロセスにおける引張り応力が減少するようにした。金型を離して下方に押し始め、ヒーターの温度を400℃に設定して多層シートを加熱すると、12秒〜15秒後に多層シートの表面温度を160℃〜175℃にすることができる。同時に、金型上で減圧を開始し、数秒間上方のヒーターの電源を入れたままで金型を多層シートに接するまで上昇させた。
表2〜4に見られるように、数種のUVコーティング配合物を試験した。例えば、幾つかの多官能アクリレートオリゴマーを、紫外線硬化性コーティング層に関連する性質および導電層と紫外線硬化性コーティング層の間の接着性を与える主要なコーティング樹脂として評価した。HDDAは、紫外線硬化性コーティング層と基材の間に接着性を与えることが見出された。例えば、HDDAの含有量が30%であれば、紫外線硬化性コーティング層と基材の間に十分な接着性をもたらすことができる。Runtecure(商標)1104を、UV露光の下で紫外線硬化性コーティング層の硬化を促進するための光開始剤として使用した。紫外線コーティング液を異なる比率でブレンドし、それらをオーブン中で30分間、60℃で加熱して分散するようにした。
表2〜4のコーティング配合物を使用して、導電層をポリカーボネート基材上に紫外線硬化転写技術によって転写し、次いで導電性ポリカーボネートシートを、器具を用いる真空熱成形プロセスによって成形性について評価した。熱成形後に、その部品を、透過率、ヘイズ、SRを含めた種々の性能特性について特性評価し、熱成形プロセスの前に測定したポリカーボネートシートのデータと比較した。配合物1〜14のそれぞれは30wt%のHDDAを含有していたが、配合物15は25wt%のHDDAを含有していた。配合物1〜15のそれぞれは、5wt%の光開始剤を含有していた。表2〜4に一覧表示するすべての量は、重量パーセントで一覧表示する。
Figure 2017523066
Figure 2017523066
Figure 2017523066
表5〜9は、熱成形前後の多層シートの種々の性質を示し、ここで表6〜9は、熱成形した部品上の種々の地点(図3に示す箇所1〜3)で測定した種々の性質を示す。
Figure 2017523066
Figure 2017523066
Figure 2017523066
Figure 2017523066
Figure 2017523066
表5〜9に見られるように、コーティング配合物1〜15のそれぞれは、導電性コーティングをポリカーボネート基材に5B(UVコーティング配合物のすべてが導電層をポリカーボネート基材に良好な接着性で成功裡に転写することができることを意味する)という当初の接着性で転写することができた。透過率は、70%以上、例えば75%以上、例えば80%以上に維持されており、一方ヘイズは、9以下、例えば7以下、例えば6以下、例えば5以下、例えば4以下と測定された。紫外線硬化性コーティング配合物6および7で作製された多層シートは、導電層の接着性が3Bおよび4Bに減少したことを示す。
熱成形後に、コーティング配合物1およびコーティング配合物7で作製された幾つかの多層シートには亀裂の問題があったことを除いて、大多数の多層シートの透過率およびヘイズは大幅に変化せず、大半の部品の色性能は同じであった。成形性を最初に目視検査によって検査し、その結果から、紫外線硬化性コーティング層配合物6、8、9、10、12、および14で作製された多層シートには優れた表面外観があり、すなわち、熱成形部品のいずれの部分にも亀裂が見出されなかったことが明示された。紫外線硬化性コーティング層配合物1および7で作製された多層シートには、導電層に亀裂の問題がある。「部分的に良好」と記した配合物とは、熱成形の間に深く延伸し過ぎたために部品のある特定の場所に軽微な亀裂の問題が存在することを意味しており、すなわち、これらの配合物は「良好」な成形性を有する配合物より悪い伸び性能を有することも意味している。
図3に示すように、異なる延伸レベルに応じて15地点を測定した。例えば、表9に示すように、最大延伸レベルは7および9の位置の近くに約19%で見出され、最も弱い延伸レベルは、3および13の位置の近くで約2%であった。表6〜9にも見られるように、ポリカーボネート多層シートの当初のSRは約6オーム(Ω)であった。コーティング配合物1および7で作製された多層シートは、亀裂が原因で伝導性を何も有していなかった。「良好」な成形性と測定された部品の場合、SRを極めて良好に維持できており、「良好」な部品すべてのSR値は17Ω以下であった。そのうち、コーティング配合物8および12で作製された多層シートは、伸び性能に起因する安定で確固たるSR(例えば9Ω未満ですらある)を有する、最良の配合物であることが示された。「部分的に良好」な部品の場合、高い延伸レベルで亀裂があったためにSRは∞を示しており、これは、銀のネットワークが深い延伸の下で破断されたためにこれらの部品には伝導性がないことを意味している。
フィルム伝導率は、異なる延伸レベルの下で変化し得る。例えば、延伸レベルが高いと伝導率が幾らか失われることとなる。延伸レベルと伝導率の関係を決定するために、DMAを使用して130℃の下での多層シートの引張り伸びを測定し、次いである特定の延伸レベルの下でのSRを試験した。理論に束縛されることを望むものではなく、この方法は実際の真空熱成形プロセスの条件と100%合致していないこともあるが、これは、延伸挙動を明示して伝導率と延伸レベルの関係を確かめるための良い方法であり得ると思われる。図4に示すように、この試験において、導電層の銀のネットワークは20%の延伸レベルで破断が始まることが発見された。図4から、SRが延伸レベルの増加とともに増加することが示される。延伸レベルが10%より低いとき、SRの変動は低く、その一方で、延伸レベルの範囲が10%〜17%の間であるとき、SRは劇的に増加し、17%の延伸レベルで53Ωにすら達する。
転写されたポリカーボネート導電性多層シートの成形性は主にUV配合物の可撓性に依存するという結論に達することができる。コーティング配合物8〜12で作製された多層シートは、良好な可撓性および成形性に起因する良好な熱成形性能を示す。さらに、フィルム伝導率は異なる延伸レベルの下で変化すると見込まれ、基本的には、延伸レベルが高くなると幾らか伝導率が失われると見込まれる一方で、DMAの結果からは、130℃の温度での延伸レベルの下で、延伸レベルが10%より低いときはSRの変動は極めて小さいのに対して、延伸レベルの範囲が10%〜17%であるときは、17%でSRが53Ωまで増加することが示される。
本明細書で開示する多層シートおよび作製方法は、少なくとも以下の実施形態を含む。
実施形態1:基材第1表面と基材第2表面とを含む基材;前記基材第1表面上に配置された導電層第1表面を有する導電層;および多官能アクリレートオリゴマーとアクリレートモノマーとを含む紫外線硬化性コーティング層であって、前記紫外線硬化性コーティング層の総重量の30%〜80%が前記多官能アクリレートオリゴマーで構成され、前記総重量の15%〜65%が前記アクリレートモノマーで構成される紫外線硬化性コーティング層;を含み、前記紫外線硬化性コーティング層が導電層第2表面上に配置される、多層シート。
実施形態2:実施形態1に記載の多層シートであって、前記多官能アクリレートオリゴマーが、脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、脂肪族ウレタンアクリレート、アクリル酸エステル、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、アクリレート化樹脂、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートエステル、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせを含む、多層シート。
実施形態3:実施形態1から2のいずれか1つに記載の多層シートであって、前記多官能アクリレートオリゴマーが、脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーおよびペンタエリスリトールテトラアクリレートを含み、前記多官能アクリレートオリゴマーの重量の30%〜50%が前記脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーで構成され、前記多官能アクリレートオリゴマーの重量の50%〜70%が前記ペンタエリスリトールテトラアクリレートで構成される、多層シート。
実施形態4:実施形態1から3のいずれか1つに記載の多層シートであって、前記多官能アクリレートオリゴマーがアクリレート化樹脂を含む、多層シート。
実施形態5:実施形態1から4のいずれか1つに記載の多層シートであって、前記紫外線硬化性コーティング層が光開始剤をさらに含み、前記総重量の3%〜7%が前記光開始剤で構成される、多層シート。
実施形態6:実施形態5に記載の多層シートであって、前記光開始剤がα−ヒドロキシケトン光開始剤を含む、多層シート。
実施形態7:実施形態6に記載の多層シートであって、前記α−ヒドロキシケトン光開始剤が1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトンである、多層シート。
実施形態8:実施形態1から7のいずれか1つに記載の多層シートであって、前記アクリレートモノマーが1,6−ヘキサンジオールジアクリレートを含む、多層シート。
実施形態9:実施形態1から8のいずれか1つに記載の多層シートであって、前記基材が、ポリカーボネート、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、環式オレフィンコポリマー(COC)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリスチレン、ポリイミド、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ガラス、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせを含む、多層シート。
実施形態10:実施形態1から9のいずれか1つに記載の多層シートであって、前記紫外線硬化性コーティング層が、ASTM D3359に従って測定された5Bの接着強度でポリカーボネート基材に接着することができる、多層シート。
実施形態11:実施形態1から10のいずれか1つに記載の多層シートであって、前記紫外線硬化性コーティング層が、ASTM D3359に従って測定された5Bの接着強度で導電層に接着することができる、多層シート。
実施形態12:実施形態1から11のいずれか1つに記載の多層シートであって、CIE標準光源Cを使用してASTM D1003手順Aに従って測定された、80%以上の透過率を有する、多層シート。
実施形態13:多層シートを作製する方法であって、基材第1表面と基材第2表面とを含む基材を形成する工程;基体と導電性コーティングとを含む導電層を前記基材第1表面に塗布する工程;ならびに前記導電層の、前記基材第2表面との接触面と反対側の表面に紫外線硬化コーティング層を塗布する工程であって、前記紫外線硬化コーティング層が、多官能アクリレートオリゴマーとアクリレートモノマーとを含み、前記紫外線硬化コーティング層の総重量の30%〜80%が前記多官能アクリレートオリゴマーで構成され、前記総重量の15%〜65%が前記アクリレートモノマーで構成される工程;前記基材、導電層、および紫外線硬化コーティング層を一緒にプレス成形して積層体を形成する工程;前記積層体を加熱する工程:前記紫外線硬化コーティング層を紫外線放射線源で活性化する工程;ならびに前記積層体から前記基体を除去して導電性多層シートを残す工程であって、前記紫外線硬化コーティング層が前記導電層に接着したままである工程を含む、方法。
実施形態14:実施形態13の方法であって、前記基材が、ポリカーボネート、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、環式オレフィンコポリマー(COC)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリスチレン、ポリイミド、ポリプロピレン(PP)およびポリエチレン(PE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ガラス、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせを含む、方法。
実施形態15:実施形態13から14のいずれか1つに記載の多層シートであって、前記紫外線硬化性コーティング層が光開始剤をさらに含み、前記総重量の3%〜7%が前記光開始剤で構成される、多層シート。
実施形態16:実施形態13から15のいずれか1つに記載の方法であって、前記多層シートを熱成形して熱成形品を形成する工程をさらに含む方法。
実施形態17:実施形態16に記載の方法であって、前記熱成形する工程が、前記多層シートを金型のクランプ上に置く工程;前記多層シートを前記クランプに固定する工程;前記金型を上昇させることによって、前記多層シートを前記クランプから押出す工程;前記金型を下降させる工程;前記多層シートを加熱すると同時に、減圧を開始し、前記金型を上昇させて、前記熱成形品を形成する工程を含む方法。
実施形態18:実施形態13から17のいずれか1つに記載の方法であって、前記紫外線硬化性コーティング層が、ASTM D3359に従って測定された5Bの接着強度でポリカーボネート基材に接着することができる方法。
実施形態19:実施形態13から18のいずれか1つに記載の方法であって、前記紫外線硬化性コーティング層が、ASTM D3359に従って測定された5Bの接着強度で前記導電層に接着することができる方法。
実施形態20:実施形態13から19のいずれか1つに記載の方法であって、前記熱成形品が、CIE標準光源Cを使用してASTM D1003手順Aに従って測定された、80%以上の透過率を有する方法。
実施形態21:実施形態13から20のいずれか1つに記載の方法であって、前記熱成形品の表面抵抗率が60オーム以下である方法。
実施形態22:実施形態13から21のいずれか1つに記載の方法であって、前記熱成形品が、動的機械分析によって測定したときに130℃以下の温度で20%以下の伸びを有する方法。
本明細書において特に指定しない限り、ASTM D1003、ASTM D3359、ASTM D3363などの、規格、試験方法などへの言及はいずれも、本出願の出願時点で効力のある規格または方法が言及される。
一般に、本発明は、代わる代わる、本明細書に開示する任意の適正な構成成分を含んでもよく、それらから成ってもよく、またはそれらから本質的に成ってもよい。本発明は、追加的に、または代替的に、先行技術の組成物に使用される任意の構成成分、材料、成分、補助剤もしくは化学種、またはそれ以外に本発明の機能および/もしくは目的の実現に必要のないものを含まないまたは実質的に含まないように配合されてもよい。
本明細書に開示するすべての範囲は端点を包括し、端点は独立に互いに組み合わせることができる(例えば、「25wt%まで、またはより具体的には5wt%〜20wt%」という範囲は、「5wt%〜25wt%」という範囲の端点とすべての中間値を包括する、など)。「組み合わせ」は、ブレンド、混合物、合金、反応生成物などを包括する。さらに、用語「第1の」、「第2の」などは、本明細書において何らかの順序、分量、または重要性を表すものではなく、1つの要素を別の要素と分けて表すために使用される。単数形の冠詞を表す用語(「ある」および「その」)は、本明細書では分量の限定を表すものではなく、本明細書において特に示さない限り、または文脈により明白に矛盾しない限り、単数および複数の両方を網羅すると解釈するべきである。接尾辞「(複数可)」は、本明細書において、それが修飾する単数形および複数形の両方の用語を含むこと、それによって1つ以上の該用語を含むこと(例えば、フィルム(複数可)は、1つ以上のフィルムを含む)を意図している。本明細書を通して「一実施形態」、「別の実施形態」、「ある実施形態」などが言及される場合、該実施形態に関連して記載する特定の要素(例えば、特徴、構造、および/または特性)が本明細書に記載する少なくとも1つの実施形態に含まれ、他の実施形態に存在しても存在しなくてもよいことを意味する。加えて、記載する要素は、種々の実施形態において任意の適切な方式で組み合わせてもよいことが理解されるべきである。
具体的な実施形態を説明してきたが、当技術の出願人または他の当業者であれば、現時点では予見されていないまたは予見されていない可能性のある代替形態、変形形態、変更形態、改良形態、および実質的に等価な形態を想起することができる。したがって、出願した(場合により補正した)通りの添付の特許請求の範囲は、かかるすべての代替形態、変形形態、変更形態、改良形態および実質的に等価な形態を包含することを意図している。

Claims (20)

  1. 基材第1表面と基材第2表面とを含む基材、
    前記基材第1表面上に配置された導電層第1表面を有する導電層、および
    多官能アクリレートオリゴマーとアクリレートモノマーとを含む紫外線硬化性コーティング層であって、前記紫外線硬化性コーティング層の総重量の30%〜80%が前記多官能アクリレートオリゴマーで構成され、前記総重量の15%〜65%が前記アクリレートモノマーで構成される紫外線硬化性コーティング層
    を含み、前記紫外線硬化性コーティング層が導電層第2表面上に配置されることを特徴とする、多層シート。
  2. 請求項1に記載の多層シートであって、前記多官能アクリレートオリゴマーが、脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、脂肪族ウレタンアクリレート、アクリル酸エステル、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、アクリレート化樹脂、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートエステル、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせを含むことを特徴とする、多層シート。
  3. 請求項1から2のいずれか1項に記載の多層シートであって、前記多官能アクリレートオリゴマーが、脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーおよびペンタエリスリトールテトラアクリレートを含み、前記多官能アクリレートオリゴマーの重量の30%〜50%が前記脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーで構成され、前記多官能アクリレートオリゴマーの重量の50%〜70%が前記ペンタエリスリトールテトラアクリレートで構成されることを特徴とする、多層シート。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の多層シートであって、前記多官能アクリレートオリゴマーがアクリレート化樹脂を含むことを特徴とする、多層シート。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の多層シートであって、前記紫外線硬化性コーティング層が光開始剤をさらに含み、前記総重量の3%〜7%が前記光開始剤で構成されることを特徴とする、多層シート。
  6. 請求項5に記載の多層シートであって、前記光開始剤がα−ヒドロキシケトン光開始剤を含むことを特徴とする、多層シート。
  7. 請求項6に記載の多層シートであって、前記α−ヒドロキシケトン光開始剤が1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトンであることを特徴とする、多層シート。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の多層シートであって、前記アクリレートモノマーが1,6−ヘキサンジオールジアクリレートを含むことを特徴とする、多層シート。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の多層シートであって、前記基材が、ポリカーボネート、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、環式オレフィンコポリマー(COC)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリスチレン、ポリイミド、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ガラス、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせを含むことを特徴とする、多層シート。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の多層シートであって、前記紫外線硬化性コーティング層が、ASTM D3359に従って測定された5Bの接着強度でポリカーボネート基材に接着することができることを特徴とする、多層シート。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の多層シートであって、CIE標準光源Cを使用してASTM D1003手順Aに従って測定された、80%以上の透過率を有することを特徴とする、多層シート。
  12. 多層シートを作製する方法であって、
    基材第1表面と基材第2表面とを含む基材を形成する工程、
    基体と導電性コーティングとを含む導電層を前記基材第1表面に塗布する工程、ならびに
    前記導電層の、前記基材第2表面との接触面と反対側の表面に紫外線硬化コーティング層を塗布する工程であって、前記紫外線硬化コーティング層が、多官能アクリレートオリゴマーとアクリレートモノマーとを含み、前記紫外線硬化コーティング層の総重量の30%〜80%が前記多官能アクリレートオリゴマーで構成され、前記総重量の15%〜65%が前記アクリレートモノマーで構成される工程、
    前記基材、導電層、および紫外線硬化コーティング層を一緒にプレス成形して積層体を形成する工程、
    前記積層体を加熱する工程、
    前記紫外線硬化コーティング層を紫外線放射線源で活性化する工程、ならびに
    前記積層体から前記基体を除去して導電性多層シートを残す工程であって、前記紫外線硬化コーティング層が前記導電層に接着したままである工程
    を含むことを特徴とする、多層シートを作製する方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記基材が、ポリカーボネート、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、環式オレフィンコポリマー(COC)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリスチレン、ポリイミド、ポリプロピレン(PP)およびポリエチレン(PE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ガラス、または前述の少なくとも1種を含む組み合わせを含むことを特徴とする、方法。
  14. 請求項12から13のいずれか1項に記載の多層シートであって、前記紫外線硬化性コーティング層が光開始剤をさらに含み、前記総重量の3%〜7%が前記光開始剤で構成されることを特徴とする、多層シート。
  15. 請求項12から14のいずれか1項に記載の方法であって、前記多層シートを熱成形して熱成形品を形成する工程をさらに含むことを特徴とする、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、前記熱成形する工程が、
    前記多層シートを金型のクランプ上に置く工程、
    前記多層シートを前記クランプに固定する工程、
    前記金型を上昇させることによって、前記多層シートを前記クランプから押出す工程、
    前記金型を下降させる工程、
    前記多層シートを加熱すると同時に、減圧を開始し、前記金型を上昇させて、前記熱成形品を形成する工程
    を含むことを特徴とする、方法。
  17. 請求項12から16のいずれか1項に記載の方法であって、前記紫外線硬化性コーティング層が、ASTM D3359に従って測定された5Bの接着強度でポリカーボネート基材に接着することができることを特徴とする、方法。
  18. 請求項12から17のいずれか1項に記載の方法であって、前記熱成形品が、CIE標準光源Cを使用してASTM D1003手順Aに従って測定された、80%以上の透過率を有することを特徴とする、方法。
  19. 請求項12から18のいずれか1項に記載の方法であって、前記熱成形品の表面抵抗率が60オーム以下であることを特徴とする、方法。
  20. 請求項12から19のいずれか1項に記載の方法であって、前記熱成形品が、動的機械分析によって測定したときに130℃以下の温度で20%以下の伸びを有することを特徴とする、方法。
JP2017506697A 2014-08-07 2015-04-20 熱成形用途のための導電性多層シート Pending JP2017523066A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462034227P 2014-08-07 2014-08-07
US62/034,227 2014-08-07
PCT/IB2015/052886 WO2016020766A1 (en) 2014-08-07 2015-04-20 Conductive multilayer sheet for thermal forming applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017523066A true JP2017523066A (ja) 2017-08-17

Family

ID=53373508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506697A Pending JP2017523066A (ja) 2014-08-07 2015-04-20 熱成形用途のための導電性多層シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10227465B2 (ja)
EP (1) EP3177677A1 (ja)
JP (1) JP2017523066A (ja)
KR (1) KR20170041809A (ja)
CN (1) CN106661255A (ja)
WO (1) WO2016020766A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106715615A (zh) * 2014-04-22 2017-05-24 沙特基础工业全球技术有限公司 用于将纳米尺寸的金属颗粒涂覆于聚合物表面的可紫外线固化转移涂层
CN108025535A (zh) * 2015-09-14 2018-05-11 沙特基础工业全球技术有限公司 用于热成型和注射模制应用的导电多层片材
EP3356136A1 (en) * 2015-09-28 2018-08-08 SABIC Global Technologies B.V. Integrated transparent conductive films for thermal forming applications
FR3052594B1 (fr) 2016-06-10 2018-11-23 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif a piste electriquement conductrice et procede de fabrication du dispositif
FR3057270A1 (fr) * 2016-10-11 2018-04-13 A Et A - Mader Vernis photopolymeres thermoformables et anti-rayures
KR102065717B1 (ko) * 2016-12-26 2020-01-13 주식회사 엘지화학 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판, 상기 편광판을 포함하는 액정 디스플레이 장치, 및 편광자 보호 필름용 코팅 조성물
FR3061800B1 (fr) * 2017-01-12 2019-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif comprenant un substrat apte a etre thermoforme sur lequel est agence un organe electriquement conducteur
KR20210075659A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 동진쎄미켐 경화 후 열 성형이 가능한 코팅 조성물 및 이를 이용한 플라스틱 제품
KR20240020737A (ko) 2022-08-08 2024-02-16 현대자동차주식회사 불소계 화합물을 포함하는 자동차 내장부품용 내지문오염 필름 및 이의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298619A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 紫外線硬化型塗料
JP2006063162A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 紫外線硬化型塗料
JP2006341595A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Dainippon Ink & Chem Inc 熱成形用シートの成形方法および成形装置
JP2007284485A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 紫外線硬化型塗料
JP2009009859A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Tdk Corp インモールド成形用導電性フィルム及び透明導電層付きプラスチック成形品の製造方法
WO2011142360A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 日立化成工業株式会社 感光性導電フィルム、導電膜の形成方法及び導電パターンの形成方法
WO2012137883A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 帝人株式会社 透明導電性積層体及び透明タッチパネル

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL106958A (en) 1993-09-09 1996-06-18 Ultrafine Techn Ltd Method of producing high-purity ultra-fine metal powder
US5631311A (en) 1994-08-18 1997-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transparent static dissipative formulations for coatings
JP4189611B2 (ja) 1998-06-01 2008-12-03 三菱瓦斯化学株式会社 熱成形性に優れた硬化性塗料
JP3469499B2 (ja) 1999-03-16 2003-11-25 住友ベークライト株式会社 ダイアタッチペースト
DE60029253T2 (de) 1999-12-20 2007-06-28 New Venture Holdings, L.L.C., Sterling Heigths Methode zum lackieren von smc-teilen
KR20040089094A (ko) 2001-12-20 2004-10-20 아베카 인코포레이션 반응된 알루미늄 또는 구리 나노 입자의 제조 방법
US7601406B2 (en) 2002-06-13 2009-10-13 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7736693B2 (en) 2002-06-13 2010-06-15 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
CN1322075C (zh) 2002-06-13 2007-06-20 耐诺泡德斯工业有限公司 导电的透明纳米涂层与纳米油墨的制造方法以及该方法制得的纳米粉末涂层和油墨
US7566360B2 (en) 2002-06-13 2009-07-28 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
DE10393018T5 (de) 2002-08-08 2005-08-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Blatt zur elektromagnetischen Abschirmung
JP4161182B2 (ja) 2002-10-08 2008-10-08 三菱瓦斯化学株式会社 硬化被膜を有するポリカーボネート樹脂積層体の製造方法。
JP4194963B2 (ja) 2004-03-11 2008-12-10 信越ポリマー株式会社 照光式押釦スイッチ用部材の製造方法
US20070298253A1 (en) 2004-09-17 2007-12-27 Kenji Hata Transparent Conductive Carbon Nanotube Film and a Method for Producing the Same
JP2008520463A (ja) 2004-11-19 2008-06-19 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 可撓性の、機械的に補償された透明積層物質を調製する方法
CN1304506C (zh) 2004-11-22 2007-03-14 中国化工建设总公司常州涂料化工研究院 用于转移涂装的紫外光固化涂料
JP4499150B2 (ja) 2005-02-01 2010-07-07 三井化学株式会社 部材の接合方法および複合フィルム、ならびにそれらの用途
KR101300442B1 (ko) 2005-06-10 2013-08-27 시마 나노 테크 이스라엘 리미티드 강화 투명 전도성 코팅 및 이의 제조 방법
TWI604466B (zh) 2005-08-12 2017-11-01 凱姆控股有限公司 以奈米線爲主之透明導體
CN101326207B (zh) 2005-12-06 2010-12-01 三菱丽阳株式会社 含碳纳米管组合物、复合体及它们的制造方法
JP4794392B2 (ja) 2006-08-21 2011-10-19 富士通コンポーネント株式会社 曲面を有するタッチパネル及びその製造方法
US20090004478A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 3M Innovative Properties Company Flexible hardcoat compositions, articles, and methods
EP2173795B1 (en) * 2007-08-02 2017-11-22 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Coated polyester film
JP5431960B2 (ja) 2007-12-07 2014-03-05 大同塗料株式会社 カーボンナノチューブ含有導電体の製造方法
CN101952973B (zh) 2007-12-20 2012-09-26 西玛耐诺技术以色列有限公司 具有用纳米颗粒形成的透明电极的光伏装置
KR20100099737A (ko) 2007-12-20 2010-09-13 시마 나노 테크 이스라엘 리미티드 미세구조 재료 및 이의 제조 방법
KR101403187B1 (ko) 2008-02-19 2014-06-02 삼성전자주식회사 감광성 조성물, 이를 이용한 미세 가공 방법 및 그에 의해형성된 미세 가공물
TW201006561A (en) 2008-05-05 2010-02-16 Cima Nanotech Israel Ltd Feeding system for coating multiphase liquids
EP2305451B1 (en) 2008-05-13 2013-11-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Bendable polycarbonate resin laminate, optically transparent electromagnetic wave shield laminate, and manufacturing method thereof
CN102026918B (zh) 2008-05-16 2014-08-27 住友电气工业株式会社 制备碳线的方法、制备线组件的方法、制备导电膜的方法、制备导电基底的方法、透明导电板及其制备方法以及制备石墨膜的方法
WO2009149249A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Cima Nanotech Israel Ltd. Processes for making transparent conductive coatings
US20100003523A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Coated Film for Insert Mold Decoration, Methods for Using the Same, and Articles Made Thereby
WO2010001591A1 (ja) 2008-07-04 2010-01-07 戸田工業株式会社 透明導電性転写版の製造方法、透明導電性転写版、透明導電性転写版を用いた透明導電性基材の製造方法、透明導電性基材、および透明導電性基材を用いた成形体
JP5343452B2 (ja) 2008-08-26 2013-11-13 Dic株式会社 光ディスク用紫外線硬化型組成物および光ディスク
KR100983219B1 (ko) 2008-12-05 2010-09-20 조근호 직접인쇄방식에 의한 인쇄회로기판의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 인쇄회로기판
JP2010244772A (ja) 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 静電容量式タッチ部材及びその製造方法、並びに静電容量式タッチ検出装置
JP5371840B2 (ja) 2009-04-15 2013-12-18 信越ポリマー株式会社 静電容量センサ及びその製造方法
DE102009019412A1 (de) 2009-04-29 2010-11-04 Fa. Austria Technologie & Systemtechnik Ag Verfahren zur Herstellung einer Leiterplatte mit LEDs und gedruckter Reflektorfläche sowie Leiterplatte, hergestellt nach dem Verfahren
CN101920955B (zh) 2009-06-09 2012-09-19 清华大学 碳纳米管膜保护结构及其制备方法
JP5158989B2 (ja) 2009-06-11 2013-03-06 高知県 転写シートを用いた成形品への加飾膜形成方法
JP5472299B2 (ja) 2009-06-24 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 透明電極、該透明電極に用いられる導電性繊維の精製方法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011121183A (ja) 2009-12-08 2011-06-23 Sony Corp 成形品及びその製造方法
CN103824516B (zh) * 2009-12-17 2016-08-17 3M创新有限公司 显示面板组件
US9248468B2 (en) * 2010-01-15 2016-02-02 Texas Research International, Inc. Ultraviolet light curing compositions for composite repair
JP2011178910A (ja) 2010-03-02 2011-09-15 Nissha Printing Co Ltd グラビア印刷適性を有する活性エネルギー線硬化型ハードコート樹脂組成物
TWI573846B (zh) 2010-03-09 2017-03-11 西瑪奈米技術以色列有限公司 形成具有燒結添加物之透明導電塗層的方法
US20110287196A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Robert Shaw Electro-optical switchable window
JP2013542455A (ja) 2010-08-18 2013-11-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 応力緩和光学接着剤を含む光学アセンブリ及びそれを作製する方法
KR101226696B1 (ko) 2011-10-31 2013-01-25 장성용 원터치 장착식 인조네일
WO2012133367A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 東レ株式会社 導電積層体およびタッチパネル
US20140255661A1 (en) 2011-06-10 2014-09-11 Joseph Masrud Process for producing patterned coatings
FR2977712A1 (fr) 2011-07-05 2013-01-11 Hutchinson Electrode transparente conductrice multicouche et procede de fabrication associe
KR20140070609A (ko) 2011-09-19 2014-06-10 시마 나노 테크 이스라엘 리미티드 투명 도전성 코팅의 제조 방법
TWI581135B (zh) 2011-09-30 2017-05-01 加拿都公司 觸感薄膜、觸感裝置及電子裝置
TW201325335A (zh) 2011-10-29 2013-06-16 Cima Nanotech Israel Ltd 經圖案化基材上之導電網路
TWI584485B (zh) 2011-10-29 2017-05-21 西瑪奈米技術以色列有限公司 於基材上對齊的網路
WO2013077358A1 (ja) 2011-11-22 2013-05-30 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性樹脂フィルム、並びにこれらを用いた電子部品
JP2013119553A (ja) 2011-12-06 2013-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp ハードコート層の下地として使用する下層形成用塗料、及び該下層形成用塗料を塗布して形成した積層体
CN102527621B (zh) 2011-12-27 2014-07-09 浙江科创新材料科技有限公司 一种雾度可调柔性透明导电薄膜的制备方法
JP2013171750A (ja) 2012-02-22 2013-09-02 Toray Ind Inc 透明面状発熱体及びその製造方法
TWI648751B (zh) 2012-02-28 2019-01-21 以色列商客利福薄膜技術有限公司 在彈性基材上之透明導電塗層
EP2634208A1 (en) 2012-02-28 2013-09-04 Bayer MaterialScience AG Process for the production of low stress and optical quality film for use in opto-electronic devices
JP5916516B2 (ja) 2012-05-29 2016-05-11 日本写真印刷株式会社 3次元曲面タッチパネル及びこれを用いた電子機器筐体
US20130323411A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Nuovo Film Inc. Low Haze Transparent Conductive Electrodes and Method of Making the Same
US20130344296A1 (en) 2012-06-22 2013-12-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Coated film for insert mold decoration, methods for using the same, and articles made thereby
TWI623597B (zh) 2012-08-16 2018-05-11 西瑪奈米技術以色列有限公司 用於製造透明導電塗層之乳液
JP2014046622A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Dexerials Corp 透明導電体、入力装置および電子機器
CN103013416B (zh) 2012-12-19 2014-01-01 苏州威仕科贸有限公司 一种光敏感型玻璃贴膜粘合剂
KR101594213B1 (ko) * 2013-01-18 2016-02-16 (주)엘지하우시스 투명 수지 시트 및 이를 포함하는 터치 스크린 패널
CN105027690A (zh) 2013-01-31 2015-11-04 耶路撒冷希伯来大学伊森姆研究发展有限公司 三维导电性图案和用于制造三维导电性图案的油墨
US20140267946A1 (en) 2013-03-16 2014-09-18 Teco Nanotech Co., Ltd. Touch member and method of manufacturing the same
JP2015069267A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 デクセリアルズ株式会社 静電容量型曲面形状タッチパネル及びその製造方法
CN105975126A (zh) 2013-09-29 2016-09-28 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制作方法
EP3094694A1 (en) 2014-01-13 2016-11-23 Eastman Kodak Company Coated nano-particle catalytically active composite inks
TWI665087B (zh) 2014-02-19 2019-07-11 荷蘭商薩比克全球科技公司 多層板、彼之製造和使用方法、及包含該多層板之物件
WO2015125339A1 (ja) 2014-02-24 2015-08-27 富士フイルム株式会社 タッチセンサ、タッチデバイス及びタッチセンサの製造方法
US9587132B2 (en) 2014-03-20 2017-03-07 E I Du Pont De Nemours And Company Thermoformable polymer thick film transparent conductor and its use in capacitive switch circuits
US9207824B2 (en) 2014-03-25 2015-12-08 Hailiang Wang Systems and methods for touch sensors on polymer lenses
JP2017518897A (ja) 2014-04-22 2017-07-13 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 可撓性の透明な一体型導電性フィルム
CN106715615A (zh) 2014-04-22 2017-05-24 沙特基础工业全球技术有限公司 用于将纳米尺寸的金属颗粒涂覆于聚合物表面的可紫外线固化转移涂层

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298619A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 紫外線硬化型塗料
JP2006063162A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 紫外線硬化型塗料
JP2006341595A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Dainippon Ink & Chem Inc 熱成形用シートの成形方法および成形装置
JP2007284485A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 紫外線硬化型塗料
JP2009009859A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Tdk Corp インモールド成形用導電性フィルム及び透明導電層付きプラスチック成形品の製造方法
WO2011142360A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 日立化成工業株式会社 感光性導電フィルム、導電膜の形成方法及び導電パターンの形成方法
WO2012137883A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 帝人株式会社 透明導電性積層体及び透明タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN106661255A (zh) 2017-05-10
US20170226303A1 (en) 2017-08-10
US10227465B2 (en) 2019-03-12
EP3177677A1 (en) 2017-06-14
WO2016020766A1 (en) 2016-02-11
KR20170041809A (ko) 2017-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017523066A (ja) 熱成形用途のための導電性多層シート
TWI664645B (zh) 集成透明導電膜、包含彼之觸控螢幕、及從彼熱成型物件之方法
JP6526714B2 (ja) ナノメートルサイズの金属粒子をポリマー表面に塗布するための紫外線硬化性転写コーティング
JP6615767B2 (ja) 多層シート、該多層シートの製造方法および使用方法、ならびに該多層シートを含む物品
KR101931399B1 (ko) 적층 필름 및 성형체
TWI542600B (zh) 用於連續線內產製經塗覆之聚合型基材或層合體之方法
CN112534009A (zh) 硬涂层组合物、叠层体膜和固化膜
TWI617457B (zh) 用於熱成型及射出模塑應用之導電多層板
TWI618759B (zh) 可金屬化之抗刮且抗溶劑之薄膜
KR20160146839A (ko) 집적 플랙서블 투명 전도성 필름
KR20180086209A (ko) 전도성 나노입자 분산 프라이머 조성물 및 상기 제조 및 사용 방법
JP6683836B2 (ja) ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法
JP7230411B2 (ja) 積層体および樹脂フィルム
TW201819548A (zh) 導電奈米粒子分散底漆組成物及其製造方法與使用
JP7346881B2 (ja) 積層体および樹脂フィルム
JP2020116940A (ja) 離型フィルム及び積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602