JP4794392B2 - 曲面を有するタッチパネル及びその製造方法 - Google Patents

曲面を有するタッチパネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4794392B2
JP4794392B2 JP2006224083A JP2006224083A JP4794392B2 JP 4794392 B2 JP4794392 B2 JP 4794392B2 JP 2006224083 A JP2006224083 A JP 2006224083A JP 2006224083 A JP2006224083 A JP 2006224083A JP 4794392 B2 JP4794392 B2 JP 4794392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
touch panel
substrate
panel
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006224083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008047026A (ja
Inventor
みち子 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2006224083A priority Critical patent/JP4794392B2/ja
Priority to US11/785,092 priority patent/US8633897B2/en
Publication of JP2008047026A publication Critical patent/JP2008047026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794392B2 publication Critical patent/JP4794392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は抵抗膜方式のタッチパネルに関するものであり、特に偏光板に透明導電ポリマを塗工形成したタッチパネルに関するものである。
タッチパネルには、抵抗膜方式(アナログ抵抗膜方式)、超音波表面弾性波方式、赤外線遮光方式、静電容量方式、電磁誘導方式、画像認識方式等の方式が知られており、方式に応じてそれぞれの特徴がある。本発明は、これらの方式の内、抵抗膜方式を採用するものである。抵抗膜方式は構造が単純で、回路接続も簡単で、低コストであるため、タッチパネルとして広く普及しており、現在使用されているタッチパネルの大半はこの方式が用いられている。
従来の抵抗膜方式のパネルの構成公知の抵抗膜方式のタッチパネルの断面を図6に示す。図において、1はタッチパネル、2はPETフイルム、3は上部ITO(Indium Tin Oxide)電極、4はガラス基板、5はドットスペーサ、6は下部ITO電極、7は両面接着テープ、8は偏光板である。タッチパネル1は、ガラス板4、同ガラス板の上のITO電極6、同電極上のドットスペーサ5、並びに上部フレキシブル基板である厚さ200″程度のPETシートフィルム2及びこれをはさむ偏光板8とITO電極3から構成されている。同スペーサ5は絶縁性のアクリル又はウレタンを材料から構成されており、ドットスペーサ5の直径は、例えば50μm、その高さは、例えば5〜6μmである。ITO電極3,6は、透明電極で、前記PETフィルム2の下面及びガラス基板4の上面にパネル全域に設けられている。
図6は指又はペン先8がパネル表面を押圧していない状態を示しているが、このような場合には、スペーサ5により電極が分離されているためにITO電極3,6には電流は流れない。図7は、指(又はペン先)8がフィルム面にタッチされた状態を示すパネル装置の断面模式図である。同図において、押す力によりPETフイルム2とガラス4のITO電極3、6は接触し、電流が流れる。その際、ガラス面、フイルム面のそれぞれのITO電極3,6の抵抗に関して分圧比が測定され、押された位置が算出される(非特許文献1、特許文献1)。
図8は、タッチした座標点(X,Y)を算出する原理を示す。図8(a)は、X座標を検出する状態を表わす模式図である。上部フィルム2のX方向に電圧Vccを印加して、下部ガラスにおいて電圧を検出し、X座標を算出する。同様に、図8(b)は、Y座標を検出する状態を表わす模式図である。下部ガラスのy方向に電圧Vccを印加して、上部フィルムにおいて電圧を測定し、X座標を算出する。
現在市場に供給されているタッチパネルは平板パネルである。他方、ゲーム機、自動車の操作パネル、ファッション性の高いパソコンの入出力装置では曲面を持つタッチパネルが求められている。これに対し、下部基板にも、上部基板に使用した透明樹脂フィルムを採用し、タッチパネル全体にフレキシビリティを持たせ、パネルが設けられる面に沿って、例えば湾曲させた状態でも使用できるタッチパネルが開発されている(特許文献2,3)。
特許文献1 特開平7−84705
特許文献2 特開2005−182737
特許文献3 実用新案登録番号第3048333
非特許文献1 フジクラ技報 第102号 2002年4月 P42−46
本発明の目的は曲面形状のタッチパネルとその製造方法を提供することである。
本発明は、上記技術的課題を解決するためのもので、透明導電ポリマ膜、電極、配線パターンが形成された、透明プラスチックフィルムで構成される上部フィルム基板及び透明導電ポリマ膜、電極、配線パターンが形成された、透明プラスチックフィルムで構成される下部フィルム基板からなり、操作面が曲面形状である抵抗膜方式のタッチパネルが、前記曲面形状の中央部付近のドットスペーサの高さを中央部周囲部のドットスペーサの高さより高く構成したことを特徴とするものである。
本発明のパネルは使用する装置の形状に合わせた曲面形状を形成できるので、従来タッチパネルとして使用できなかった部分にも、或いはデザイン性、ファッション性の高い入力装置に新タイプのタッチパネルとして使用できる。又、従来のITO膜を利用する方法では、不要なITO膜部分の処理のために電極パターン印刷の前に、必ず絶縁パターン印刷か、ITO膜エッチングする工程が必要になるが、本発明は以上のような製造処理手順によるので、始めから導電パターンは、必要な部分しか形成されていないので、前記のようなITO膜の不要部分を処理するための工程が省略できるので、製造工程が大幅に簡略化され、さらに低コストが実現できる。
実施例
以下、本発明の実施例について説明する。図1は実施例1に係る抵抗膜方式のタッチパネルの断面の概略図である。図中、は下部透明プラスチックシート、、3は透明導電ポリマ膜、は上部透明プラスチックシート、は両面接着テープ、はドットスペーサである。パネルは曲面形状を有しており、下部透明シートに透明導電性ポリマ膜を積層し、その上にドットスペーサを設けて構成される下部基板と、上部透明シートに透明導電性ポリマ膜3を積層した上部基板を、それら基板の端部を両面接着テープを介して一体に構成される。下部基板にガラス基板ではなく、透明樹脂シートを使用して、上部基板及び下部基板に形成された透明電極膜に、透明導電ポリマ膜、3を使用している点が特徴である。
曲面形状を有するタッチパネルの製造方法
次に、図1に示される曲面形状を有する抵抗膜方式タッチパネルの製造工程のフローの概略を図2に示す。同フローでは、最初の段階において、上部基板形成と、下部基板における下側形成とに分かれる。これは、上部基板と下部基板の構成は、基本的に同じであるが、下部基板には、ドットスペーサ、絶縁層が配置されるので、このドットスペーサ及び絶縁層形成の工程が追加されるこの工程分、異なる。
図2のフロー図において、先ず、PET、ポリカーボネート、シクロオレフイン等の透明樹脂フィルムを、上部基板、下部基板用に、実際の作業に適合した大きさ(ワークサイズ)に切断し(ステップS11、S21)、更に、それぞれ、撓み、捩れを取り除くアニール処理を行い、その後、透明樹脂フィルム2及び4の夫々の所定の領域に、スプレーコータ、スクリーン印刷等によって、透明導電ポリマ材が分散された溶液を使って塗布によりパターンを形成し、加熱乾操して、透明導電ポリマ膜を形成する(ステップS12、S22)。
ここで、上部基板の形成において透明導電ポリマ膜3が形成された後に、電極となる導電パターン形成が行われるが(ステップS13)、下部基板の形成では、形成された透明導電ポリマ膜の上に、ドットスペーサを形成した上で電極となる導電パターンが形成され(ステップS23)、更に導電パターンが上部基板とショートしないよう、絶縁層を印刷する(ステップS24)。なお、ここで、上部基板とは、透明導電ポリマ膜3、導電パターンを有する上部フィルム全体を指し、下部基板とは、透明導電ポリマ膜、導電パターン及びドットスペーサを有する下部フィルム全体を指す。
このようにして、上部基板と下部基板とが出来上がる。この後に、上部基板に形成された透明導電ポリマ膜3と、下部基板に形成された透明導電ポリマ膜6とが対向して向き合うようにし、それらの周囲を、スペーサとなる両面接着テープで貼り合わせる(ステップS31)。
次いで、貼り合わされて積層された上部基板と下部基板とを所定のサイズで最終的な型抜き処理をする(ステップS32)。各フィルムに形成された導電パターンによる電極にFPC(フレキシブル プリント 基板)またはフレキシブル ケーブルを接続すると、抵抗膜方式のタッチパネルが完成する(ステップS33)。このタッチパネルを後記するプレス加工により曲面形状のタッチパネルが製造される(ステップS34)。
なお、別の製造工程として、1枚のマザーフィルムから上部フィルムと下部フィルムとを作成することもできる。具体的には、1枚のワークサイズの透明樹脂フィルムに、上部フィルムに相当する部分と、下部フィルムに相当する部分とに、夫々、パターン印刷により溶液の塗布を施し、加熱乾燥して透明導電ポリマ膜を形成する。
そして、下部フィルムに相当する部分に、ドットスペーサを形成した後に、上部フィルム側、下部フィルム側、さらに、それらに繋がり且つ折り曲げ部分となる連結部を型抜きする。型抜きされた連結部を折り曲げて、上部フィルム相当部と下部フィルム相当部を対向させて周縁部を貼り合わせるようにする。
次に、前記ステップ34のプレス加工について説明する。
図3はプレス加工装置の型の断面図である。11は上部プレス型、12は下部プレス型、13は導電ポリマ膜、電極配線パターンを有する上部基板、14は導電ポリマ膜、電極配線パターンを有する下部基板、15はフレキシブル ケーブル、16は真空吸引するための孔である。
前掲の工程を経て製造された上部基板と下部基板からなるタッチパネルを図3のような曲面形状を有する上部プレス型11と下部プレス型12の間にセットして、約200℃の温度で数分間プレスする。この時、上下のフィルムがショートしないように上部フィルムを上部プレス型11に設けられた複数の孔16を通して真空吸引し、上下のフィルムの間隔が一定に保持されるようにする。このようにして製造されたパネルは固形化され、曲面形状が維持されるものである。
なお、曲面形状を有するパネルの製造にあたり、上部基板と、下部基板を別々に同一の曲面形状に変形させた上で、これら基板を組合せてパネルを形成することもできる。
ドットスペーサについて
パネルを曲面化したときに上部基板及び下部基板が短絡しないように、パネルの中央部付近のドットスペーサのピッチを中央部周囲部のドットスペーサのピッチより細かく配置する。図4は、透明導電ポリマ膜を有する下部フイルムとからなる下部基板にドットスペーサを設けた1例で、ドットスペーサのピッチを曲面パネルの曲面の中央部付近Aで密に、同パネルの曲面周囲部Bにおけるピッチは、前者に比してより疎に細かく配置したものである。なお、円柱形状の場合は曲面方向では、前記のようにドットスペーサを粗密に設けるが、柱の長さ方向においては均一に配置される。平面パネルの場合、通常、ドットスペーサのピッチは約2乃至2.6mmであるが、曲面パネルの場合はドットスペーサのピッチを1mm以下にする必要がある。実験によれば、ドットスペーサのピッチが1mmを越えると上部基板及び下部基板が短絡する場合があることが判明したからである。
又、図5は、パネルの中央部付近のドットスペーサの高さを中央部周囲部のドットスペーサの高さより高く構成した例であり、このような構成によっても上部基板及び下部基板の短絡を防止することが出来る。
なお、ドットスペーサは上部フィルム又は下部フィルムのどちらに設けてもよく、もしくは上部フィルム及び下部フィルムの両方に設けても良い。
今後、ゲーム装置、車における曲面形状のインスツルメント パネル、曲面を利用するデザイン性の高い入力装置等々曲面形状のタッチパネルに対する需要は増大することが予想されており、幅広い分野で利用される。
本発明の曲面形状を有するパネルの断面図である。 本発明のパネルの製造工程を示すフローチャートである。 本発明の曲面形状を有するタッチパネルを作製するためのプレス装置のプレス型部分の断面図である。 ドットスペーサのパネルにおける粗密配置を表わす本発明の下部基板の断面図である。 ドットスペーサのパネルにおける高さの変化を表わす本発明の下部基板の断面図である。 従来の抵抗膜方式のタッチパネルの断面模式図である。 従来のタッチパネルにおいて指で押圧した場合を示す断面模式図である。 抵抗膜方式タッチパネルの押圧点の検知原理を説明する図である。

Claims (1)

  1. 透明導電ポリマ膜、電極、配線パターンが形成された、透明プラスチックフィルムで構成される上部フィルム基板及び透明導電ポリマ膜、電極、配線パターンが形成された、透明プラスチックフィルムで構成される下部フィルム基板からなり、操作面が曲面形状である抵抗膜方式のタッチパネルにおいて、
    前記曲面形状の中央部付近のドットスペーサの高さを中央部周囲部のドットスペーサの高さより高く構成したことを特徴とすることを特徴とする抵抗膜方式のタッチパネル。
JP2006224083A 2006-08-21 2006-08-21 曲面を有するタッチパネル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4794392B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224083A JP4794392B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 曲面を有するタッチパネル及びその製造方法
US11/785,092 US8633897B2 (en) 2006-08-21 2007-04-13 Touch panel having curved surface and manufacturing process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224083A JP4794392B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 曲面を有するタッチパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008047026A JP2008047026A (ja) 2008-02-28
JP4794392B2 true JP4794392B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39100961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224083A Expired - Fee Related JP4794392B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 曲面を有するタッチパネル及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8633897B2 (ja)
JP (1) JP4794392B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101385747B1 (ko) * 2007-09-21 2014-04-21 삼성전자주식회사 전자 종이 표시 유니트 및 이를 갖는 이동 통신 단말기
US8068195B2 (en) * 2008-01-14 2011-11-29 Lg Electronics Inc. Portable device including external-light-shielding sheet
JP2010040424A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Shin Etsu Polymer Co Ltd タッチセンサの製造方法
KR20100041450A (ko) * 2008-10-14 2010-04-22 삼성전자주식회사 터치 스크린 판넬 및 그 제작 방법
TW201017499A (en) * 2008-10-27 2010-05-01 Tpk Touch Solutions Inc Manufacturing method and structure of curved-surface capacitive touch panel
CN102566841B (zh) * 2008-10-31 2015-04-15 宸美(厦门)光电有限公司 曲面状电容式触控板的结构
US9317140B2 (en) * 2009-03-30 2016-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of making a multi-touch input device for detecting touch on a curved surface
JP2010244772A (ja) 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 静電容量式タッチ部材及びその製造方法、並びに静電容量式タッチ検出装置
US20100253902A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
WO2011002025A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 信越ポリマー株式会社 静電容量センサ及びその製造方法
US20110261002A1 (en) * 2010-04-27 2011-10-27 Microsoft Corporation Displaying images on solid surfaces
KR101084848B1 (ko) * 2010-08-26 2011-11-21 삼성전기주식회사 터치스크린
CN102033671B (zh) * 2010-10-13 2017-05-31 深圳欧菲光科技股份有限公司 导电薄膜复合结构体、电容式触摸屏及其用制备方法
JP5134706B2 (ja) * 2011-05-16 2013-01-30 日本写真印刷株式会社 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置
US9501179B2 (en) * 2011-08-04 2016-11-22 Atmel Corporation Touch sensor for curved or flexible surfaces
US20130093697A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Wei-Hao Sun Touch panel display and assembly process thereof
TWI459274B (zh) * 2011-11-28 2014-11-01 Shih Hua Technology Ltd 觸控模組及其製備方法
JP2013149037A (ja) 2012-01-18 2013-08-01 Japan Display Inc タッチパネルを備えた表示装置
JP5839470B2 (ja) * 2012-01-31 2016-01-06 富士通コンポーネント株式会社 ポインティングデバイス、及びその製造方法
CN103365455B (zh) * 2012-04-09 2016-06-01 群康科技(深圳)有限公司 曲面触感回馈触控屏幕及其触感回馈驱动方法
JP5916516B2 (ja) * 2012-05-29 2016-05-11 日本写真印刷株式会社 3次元曲面タッチパネル及びこれを用いた電子機器筐体
GB2502602B (en) * 2012-05-31 2015-06-03 Zytronic Displays Ltd Multi-touch sensing panel production method
GB2502600B8 (en) 2012-05-31 2015-01-07 Improvements in touch sensitive displays
JP5656922B2 (ja) * 2012-06-14 2015-01-21 日本写真印刷株式会社 タッチパネルの製造方法及び導電電極付フィルム
JP5850804B2 (ja) * 2012-06-19 2016-02-03 日本写真印刷株式会社 タッチパネル、タッチパネルの製造方法
KR102473576B1 (ko) 2012-09-03 2022-12-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
CN103902070A (zh) * 2012-12-24 2014-07-02 东元奈米应材股份有限公司 触控构件及其制造方法
KR101975490B1 (ko) * 2013-02-18 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우 및 이를 구비한 표시 장치
CN103336560A (zh) * 2013-06-14 2013-10-02 业成光电(深圳)有限公司 具有曲面的保护盖及具有该保护盖的触摸面板
US10247972B2 (en) * 2013-06-19 2019-04-02 Dell Products L.P. Ultra-thin display assembly with integrated touch functionality
CN104346017A (zh) * 2013-08-09 2015-02-11 天津富纳源创科技有限公司 曲面触控模组的制备方法
JP2015069267A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 デクセリアルズ株式会社 静電容量型曲面形状タッチパネル及びその製造方法
JP2017523066A (ja) 2014-08-07 2017-08-17 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 熱成形用途のための導電性多層シート
CN108025531A (zh) * 2015-09-28 2018-05-11 沙特基础工业全球技术有限公司 用于热成型应用的集成透明导电膜
JP7174630B2 (ja) * 2016-04-13 2022-11-17 タクトテク オーユー 埋め込まれた多層電子機器を有する多層構造体
WO2018051212A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display panel, display device, input/output device, data processing device, and method for manufacturing the display panel
CN106648220B (zh) * 2016-11-16 2023-06-23 江西合力泰科技有限公司 一种曲面生物识别模组及其制造方法
US10946612B2 (en) 2018-08-27 2021-03-16 Tactotek Oy Integrated multilayer structure for use in sensing applications and method for manufacturing thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163520A (ja) * 1985-01-12 1986-07-24 アルプス電気株式会社 スイツチ装置のドツトスペ−サ形成方法
JPH0348333A (ja) 1989-07-14 1991-03-01 Hitachi Ltd プロセッサおよび描画プロセッサ
US5220136A (en) 1991-11-26 1993-06-15 Elographics, Inc. Contact touchscreen with an improved insulated spacer arrangement
DE69229741T2 (de) * 1992-01-30 1999-12-02 Catalysts & Chem Ind Co Schreibtablett mit eingabestift und verfahren zur herstellung
US5543588A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Touch pad driven handheld computing device
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
JP3151090B2 (ja) 1993-09-16 2001-04-03 シャープ株式会社 タッチパネル付き液晶表示装置の製造方法
JP3048333B2 (ja) 1996-01-30 2000-06-05 治雄 鈴木 階段とその製造方法
JPH10268245A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Seiko Epson Corp 曲面表示液晶パネル、曲面表示液晶パネルの製造装置および製造方法、ならびに液晶表示装置の製造方法
JPH1124827A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Fujitsu Takamizawa Component Kk 座標入力装置
KR20010094773A (ko) * 2001-03-16 2001-11-03 장광식 정윤철 편광판 일체형 터치 패널 및 터치 패널 일체형 평판디스플레이 그리고 적층 방법
JP2005100333A (ja) * 2003-09-04 2005-04-14 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置及びそれを備えた液晶表示装置と電子機器
JP4895482B2 (ja) 2003-11-27 2012-03-14 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネル及びその製造方法
US7289111B2 (en) * 2004-03-25 2007-10-30 International Business Machines Corporation Resistive touch pad with multiple regions of sensitivity
US7397466B2 (en) * 2004-11-12 2008-07-08 Eastman Kodak Company Integral spacer dots for touch screen
US20060181516A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Staines Martin J Contact input apparatus for touch screen assemblies
US7439962B2 (en) * 2005-06-01 2008-10-21 Synaptics Incorporated Touch pad with flexible substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US20080042997A1 (en) 2008-02-21
JP2008047026A (ja) 2008-02-28
US8633897B2 (en) 2014-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794392B2 (ja) 曲面を有するタッチパネル及びその製造方法
JP4895482B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
US9831871B2 (en) Touch panel comprising a piezoelectric material
KR101728818B1 (ko) 정전용량 방식의 터치 패널 및 그 제조 방법
US10091872B2 (en) Touch window and display including the same
KR20120018059A (ko) 터치 스크린 패널용 기판, 터치 스크린 패널 및 이들의 제조방법
TWI395998B (zh) 導電板及應用其之觸控板
TWI634471B (zh) 觸控面板與具有其之觸控裝置
JP2014110060A (ja) 電極部材及びこれを含むタッチパネル
JP2005128993A (ja) 狭額縁タッチパネル
JP2013122745A (ja) タッチパネル及びその製造方法
EP2273354A1 (en) Conductive plate and touch panel including the same
KR101956086B1 (ko) 터치 패널, 표시 장치 및 이의 제조방법
TW201514802A (zh) 觸控螢幕以及包含其之觸控裝置
TW201445390A (zh) 觸控面板
KR20130046022A (ko) 터치 패널
JP4893082B2 (ja) タッチパネル
CN109002206B (zh) 触控结构、显示装置及触控结构的制备方法
JP4762337B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
US20150103262A1 (en) Touchscreen panel and manufacturing method thereof
JP2014078224A (ja) タッチパネルおよびその製造方法
KR20140056960A (ko) 저항차 보상 장치 및 이를 구비하는 터치 패널과 그 제조 방법
JP2012138018A (ja) タッチパネル、及びこのタッチパネルを備えた表示装置
KR101391306B1 (ko) 인쇄법을 적용하는 터치 스크린 패널의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 터치 스크린 패널
TW202042046A (zh) 窄邊框觸控面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4794392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees