JP5134706B2 - 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置 - Google Patents

曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5134706B2
JP5134706B2 JP2011108964A JP2011108964A JP5134706B2 JP 5134706 B2 JP5134706 B2 JP 5134706B2 JP 2011108964 A JP2011108964 A JP 2011108964A JP 2011108964 A JP2011108964 A JP 2011108964A JP 5134706 B2 JP5134706 B2 JP 5134706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
flat plate
electrode
electrode layer
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011108964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012242871A (ja
Inventor
和宏 西川
和彦 高畑
一登 中村
典明 土田
麻子 阪下
健二 肆矢
良平 長瀬
暁之 飯室
潤 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP2011108964A priority Critical patent/JP5134706B2/ja
Priority to CN2012800100263A priority patent/CN103403652A/zh
Priority to PCT/JP2012/060652 priority patent/WO2012157399A1/ja
Priority to US14/002,576 priority patent/US20130335375A1/en
Priority to TW101117161A priority patent/TWI489334B/zh
Publication of JP2012242871A publication Critical patent/JP2012242871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134706B2 publication Critical patent/JP5134706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/06Reflector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K2017/9602Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

本発明は、曲面形状のタッチ面を持つ静電容量方式のタッチパネルに関し、より詳しくはその電極構成に特徴を有するタッチパネルに関する。また、本発明は当該タッチパネルの製造方法と当該タッチパネルを組み込んだタッチパネル付表示装置に関する。
従来、曲面状のタッチ面を有し背面に光散乱層が設けられている静電容量方式のタッチパネルが知られている(例えば、特許文献1参照)。従来のタッチパネルにあって、タッチの有無を検出する電極は、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、SnO(Tin Oxide)などの特定金属酸化物で形成される透明な導電性膜からなる。この導電性膜はスパッタリングなどの真空めっきにより成膜される。
また、タッチパネルは、通常、タッチ位置を検出するものであり、タッチ面に形成される電極は複数となり、複数の電極を精度よく形成することが必要となる。
しかし、曲面基板上に特定金属酸化膜を形成してなる曲面タッチパネルは、真空めっきが必要となることから、その材質はソーダガラス、ホウケイ酸ガラス、耐熱性ガラスなど真空めっき処理に耐え得る材料に限定される欠点がある。
また、従来の曲面状タッチパネルの製造方法は真空めっきを行うから、大量生産に適さず、また、タッチパネルを大型化すると製造が困難になる。さらに、タッチパネルが複雑な曲面形状になると、複数の電極を精度良く形成することが困難になる欠点がある。
さらに、曲面タッチパネルを有する表示装置は、タッチパネルの材質がガラスに限定され、タッチパネルが不測の衝撃に弱いから、表示装置の用途が限られる。そして、製造コストが上がり、大型化に適さず、また、複雑な曲面形状にできない欠点がある。
特開2007−279819号公報
曲面タッチパネルにかかる本発明が解決すべき課題は、その材質の選択可能な範囲が狭い点である。また、曲面タッチパネルの製造方法にかかる本発明が解決すべき課題は、大量生産に適さない点、大型化に適さない点と複雑な曲面形状に適さない点である。さらに、曲面タッチパネル付表示装置にかかる本発明が解決すべき点は、タッチパネルが不測の衝撃に弱いから、表示装置の用途が限られる点である。
本発明のその他の課題は、本発明の説明により明らかになる。
以下に課題を解決するための手段を述べる。
本発明の一の態様にかかるタッチパネルは、
曲面形状のタッチ面を有する静電容量方式のタッチパネルにおいて、
熱可塑性樹脂製の平板に、
前記平板上に導電性物質とバインダからなる導電性インキを用いて複数の電極領域を有する電極層を形成した描画平板を作成し、
前記描画平板を加温し、軟化した前記描画平板を成形して軟化曲面物とし、
前記軟化曲面物を冷却又は放冷して曲面形状成形物とした。
本発明にかかるタッチパネルは、以下のような好ましい態様で実施することができる。
(1) 前記熱可塑性樹脂製の平板を光散乱性の樹脂とする。
(2) 導電性物質とバインダからなる前記導電性インキにおいて、導電性物質はカーボンナノチューブとする。
(3) 前記電極層は、複数の電極領域を有する第一電極層と複数の電極領域を有する第二電極層を重ねて配置したものであって、第一電極層に含まれる一の電極領域は第二電極層に含まれる2以上の電極領域と重畳している。
(4) 前記電極層における複数の電極領域は、前記複数の電極領域全面を覆う状態に形成された導電性インキの描画領域をフォトリソグラフィーで分割して形成されたものである。
本発明の他の態様にかかるタッチパネルの製造方法は、曲面形状のタッチ面を有する静電容量方式のタッチパネルの製造方法であって、以下の工程からなる。
イ 熱可塑性樹脂製の平板上に、導電性物質とバインダからなる導電性インキを用いて複数の電極領域を有する電極層を作成した描画平板を作成する工程。
ロ 前記描画平板を加温し、軟化した前記描画平板を成形して軟化曲面物を作成する工程。
ハ 前記軟化曲面物を冷却又は放冷して曲面形状成形物であるタッチパネルとする工程。
本発明のその他の態様にかかるタッチパネル付表示装置は、タッチパネル付表示装置において、
画像投射装置、光路ミラー、本発明にかかるタッチパネル、タッチパネル制御部、コンピュータと画像記憶装置からなり、
前記コンピュータは前記画像記憶装置に記憶された画像データを前記画像投射装置に送付し、前記画像投射装置は投射画像を生成して前記光路ミラーに投射し、前記光路ミラーは入射した投射画像を反射して前記タッチパネルに出射し、前記タッチパネルに前記投射画像を表示し、
前記タッチパネルの電極領域は前記タッチパネル制御部と電気的に接続され、前記タッチパネル制御部は前記電極領域の静電容量変化を監視し、変化が生じるとこれを検知し、前記コンピュータにタッチ信号を送信し、前記コンピュータは前記タッチ信号を受信して予め定められた処理を行うものである。
本発明にかかるタッチパネル付表示装置は、以下のような好ましい態様で実施することができる。
(1) さらにネットワークに接続されたLAN装置を有し、LAN装置はネットワークからの信号を受けこれを前記コンピュータに送付し、前記コンピュータが前記信号を実行するものであってもよい。
(2) 前記タッチパネルの取付け部分に荷重センサを有し、かつ、荷重センサ制御部を有し、前記荷重センサは前記荷重センサ制御部と電気的に接続され、前記荷重センサ制御部は前記荷重センサの荷重変化を監視し、変化が生じるとこれを検知し、前記コンピュータに荷重変化検知信号を送信し、前記コンピュータは前記荷重変化検知信号を受信して予め定められた処理を行うものであってもよい。
(3) さらにオーディオアンプと前記タッチパネルを振動板とするスピーカを有し、前記スピーカの振動発生源は前記タッチパネルと機械的に接続されていて、前記オーディオアンプの出力を前記振動発生源に入力して音を奏でるものであってもよい。
以上説明した本発明、本発明の好ましい実施態様、これらに含まれる構成要素は可能な限り組み合わせて実施することができる。
本発明の曲面タッチパネルは、その他の特徴と共に、熱可塑性樹脂製の平板に、導電性インキを用いて複数の電極領域を作成し、これを加温して軟化し成形して作成されるので、選択可能な材料が多くなるという利点がある。
本発明の曲面タッチパネルの製造方法は、その他の特徴とともに、熱可塑性樹脂製の平板上に電極層を作成する工程、前記描画平板を加温し、軟化した前記描画平板を成形する工程などからなるので、大量生産に適し、大型の製品にそのまま適用でき、また、複雑な曲面形状であっても容易に生産できる利点がある。
本発明の曲面タッチパネル付表示装置は、その他の特徴とともに、タッチパネルが熱可塑性樹脂製だから、不測の衝撃に強くなり、表示装置の用途が広がる利点がある。
図1はタッチパネル付表示装置の説明図である。 図2はタッチパネルの製造方法の説明図であり、図2(a)は平板の平面図、図2(b)は描画平板の平面図、図2(c)は軟化曲面物の加工過程説明図、図2(d)はタッチパネルの斜視図である。 図3は、格子分割検知領域を有するタッチパネル(第二のタッチパネル)の電極パターン説明図であり、第二のタッチパネルを上から見た状態で図示している。 図4は第二のタッチパネルの断面説明図である。 図5は第二のタッチパネルの製造工程説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例にかかるタッチパネル、タッチパネルの製造方法とタッチパネル付表示装置をさらに説明する。本明細書において参照する各図は、本発明の理解を容易にするため、一部の構成要素を誇張して表すなど模式的に表しているものがある。このため、構成要素間の寸法や比率などは実物と異なっている場合がある。また、本発明の実施例に記載した部材や部分の寸法、材質、形状、その相対位置などは、とくに特定的な記載のない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではなく、単なる説明例にすぎない。また、符号である数字は部品などを集合的に示す場合があり、個別の部品などを示す場合に当該数字のあとにアルファベットの添字を付けているものがある。
タッチパネル付表示装置1は、画像投射装置51、光路ミラー52、タッチパネル10を含む。画像記憶装置を兼ねるAVメモリ56は、画像データと音データを記憶している。画像データはAV制御部57により選択的にAVメモリ56から引き出され、画像投射装置51に送信される。画像データは動画データ、静止画データのいずれでもよく、これらが混在していてもよい。
画像投射装置51は画像データを画像に変換して投射する装置であり、例えば、透過型の液晶パネルを含むものであったり、反射型の液晶パネルやDMD(Digital Micromirror Device)を含むものであったりしてもよい。
AV制御部57はオーディオアンプも兼ねている。AV制御部57はまた、AVメモリ56に記憶された音響や音声の音データを音に変換して、音信号を増幅する。増幅された音信号はスピーカ58a、58bに入力され、スピーカ58a、58bにより音が再生される。
光路ミラー52は画像投射装置51から投射された画像を反射してタッチパネル10に向けて出射する。光路ミラー52を備えたのでタッチパネル付表示装置1が内部の直線状光路を確保する必要から長軸方向に長大になることを避けることができる。特に、タッチパネル10の寸法が大きくなるとタッチパネル10の背面側の寸法を節約する必要性が大きくなる。
また、光路ミラー52を凸面鏡にすれば、タッチパネル10に表示される画像の歪を小さくすることができる。タッチパネル10の寸法が大きくなると、この歪減少の効果もまた大きくなる。
タッチパネル10は、熱可塑性樹脂製の平板に導電性インキ層からなる複数の電極領域を描画し、これを加温軟化した状態で曲面に成形し、冷却又は放冷して曲面形状成形物としたものである。
図2はタッチパネル10の製造方法の説明図である。
図2(a)を参照して、まず、平板11を準備する。平板11は熱可塑性樹脂からできていて、加熱により軟化し、冷却により固化する。室温では固化状態である。熱可塑性樹脂は、例えば、アクリル系樹脂、フッ素系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ウレタン系樹脂、ビニルエステル系樹脂などが挙げられる。
平板11の厚さは特に制限はなく、出来上り製品であるタッチパネルの寸法、使用する樹脂の性質等を考慮して定めればよい。
平板11の上に導電性インキを用いて電極領域を描画する。導電性インキは、バインダ中に導電性微粒子を混入したインキである。導電性微粒子として、例えば、カーボンナノチューブ、銀ナノ繊維、銅ナノ繊維、導電性樹脂高分子であるPEDOT(ポリエチレンジオキシチオフェン)等が挙げられる。これらの中でカーボンナノチューブを用いれば、導電性インキが一層安価となり、タッチパネルがより一層安価となる。
導電性微粒子は、粒状又は繊維状である。繊維状導電性微粒子の大きさは短軸の長さが通常1nm〜100nm、好ましくは5nm〜50nmであり、長軸の長さが通常10nm〜1mm、好ましくは50nm〜500μmである。粒状導電性微粒子の大きさは、粒子の平均直径が通常1nm〜100nm、好ましくは5nm〜50nmである。
バインダは、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合系樹脂、EVA系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリアセテート系樹脂、塩素化ポリプロピレン系樹脂、ポリエステル系樹脂などが挙げられる。
導電性インキ中の導電性微粒子とバインダの混合割合は、バインダ100重量部に対して導電粒子が通常1〜100重量部、好ましくは2〜95重量部である。描画の結果得られる導電性インキ層の膜厚は通常1nm〜100μm、好ましくは2nm〜50μmである。導電性インキ層の面抵抗の値は通常1〜2000Ω/□、好ましくは5〜1000Ω/□である。また、導電性インキ層の可視光透過率は通常1〜100%、好ましくは10〜100%である。
平板11の上に導電性インキを使って複数の電極領域を描画する。描画はグラビア印刷やスクリーン印刷により、電極領域を作成してもよい。
また描画はフォトリソグラフィーにより行ってもよい。用いるレジストはポジ型、ネガ型どちらでもよい。フォトリソグラフィーの手順の一例は以下の通りである。
(1) 複数の電極領域全面を覆うレジストをコーター又は吹き付けにより塗布する
(2) レジスト上に連続した導電性インキ層を形成する。導電性インキ層はベタ塗りしてもよく、例えば微細な格子模様であってもよい。ベタ塗りはコーターや吹き付けにより行うことができ、微細な格子模様はグラビア印刷やスクリーン印刷などの印刷法で行うことができる。
(3) 意図する電極領域の形状になるように紫外線やレーザー光等でレジストを露光する。
(4) 溶剤などでレジストを除去すると同時に、当該レジスト部分上の導電性インキ層をリフトオフする。
フォトリソグラフィーを採用すれば、電極領域などをより一層精密に形成できる。
図2(b)は描画平板13の平面図である。描画平板13の片面上に、電極領域15a、15b、15cが作成されている。各々の電極領域から個々にリード線18a、18b、18cが延設されている。本実施例はフォトリソグラフィーを用いて電極領域を描画した例である。電極領域15a、15b、15cの輪郭線がリフトオフによる切断線17である。切断線17は非導通部である。
電極領域15の間に導電性インキ層領域が存置されている。当該導電性インキ層領域は参照電極領域16である。例えば、電極領域15aと電極領域15bの間に参照電極領域16gがある。また、例えば、電極領域15bと電極領域15cの間に参照電極領域16hがある。
描画平板13上の電極領域15、参照電極領域16、リード線18は後の曲面成形工程による変形やズレ等を見込んでデザインされる。
次に、描画平板13を加温して、軟化させる。そして軟化状態を保持しつつ型を使って曲面形状に成形する。成形は、圧空成形、真空成形、熱プレス成形で行えばよく、好ましくは圧空成形、真空成形である。
図2(c)は圧空成形を示す一例である。型22上で、矢印で示すように型22に向かう力が加わり、描画平板が変形して、軟化曲面物21ができる。
曲面成形の過程で電極層に引張り、圧縮等のひずみや変形が生じるがITO等特定金属酸化物膜と異なり、導電性インキの層はこれらひずみ等に追随し、電極領域内等で導電性が維持される。
軟化曲面物21を放冷して不要な外周部分を切り落として曲面形状成形物であるタッチパネル10を得る。本実施例ではタッチパネル10は半球形状であり、円形底面の半径は150mm、又底面から頂上部分までの距離200mmである。なお、アクリル板である平板の厚さは1.0mmである。
タッチパネル10は光散乱性を有していてもよく、有していなくてもよい。タッチパネル10が投射像のスクリーンとなる場合は光散乱性を有していると好都合である。光散乱性の一例は、素材が乳白色のアクリル樹脂から出来た平板11を用いて作成したタッチパネルである。
もっともタッチパネルとは別に投射像のスクリーンを設けたタッチパネル装置に組み込む場合、タッチパネルの裏側面に液晶ディスプレイを配置したタッチパネル装置に組み込む場合等には、タッチパネルに光散乱性は不要である。
またタッチパネル10は無色であってもよく、有色であってもよい。
再度図1を参照してタッチパネル付表示装置1を説明する。
タッチパネル10は乳白色の熱可塑性樹脂材料からなる平板より作成した曲面形状成形物である。すなわちタッチパネル10は光散乱性の樹脂から成る。画像投射装置51から投射された画像光はタッチパネル10で散乱され、観察者はタッチパネル上の画像を視認する。
タッチパネルに備えた電極領域のリード線18は、タッチパネル制御部54と結線されている。タッチパネル制御部54は静電容量方式のタッチ検出を実現する装置部分である。タッチパネル制御部54は発振回路、判定回路、信号発信回路を備えている。発振回路は電極領域の静電容量の値に応じて発振周波数が変化する。判定回路は発振周波数の変化の有無を判定する。信号発信回路は、判定回路が発振周波数の変化を検知した場合にコンピュータ53にタッチ信号を送出する。電極領域の静電容量の値は、参照電極領域の静電容量の値と比較演算して算出されている。
タッチパネル10が人の指等と遊離状態にある時、電極領域の静電容量の値が一定であり、発振回路は一定発振周波数で発振している。タッチパネル10の電極領域に人の指が近接あるいは接触すれば電極領域の静電容量が変化しこれにより発振周波数が変化する。判定回路が当該変化を検知する。そして、信号発信回路がタッチ信号をコンピュータ53に送出すれば、コンピュータ53はタッチ信号を受信して、予め定められているタスクを実行する。予め定められたタスクの一例は、投影画像の切り替え、拡大・縮小、音声の切り替え、音の大小、タッチパネル付表示装置1のオン・オフ等である。
コンピュータ53は以上述べた個々の装置、部品の制御を行うと共にタッチパネル付表示装置1全体の制御等を荷う。
タッチパネル付表示装置1はLAN制御部55を備えてもよい。LAN制御部55はLANに接続されている。LAN制御部55は、AVメモリ56中の画像データやオーディオデータの取り込み、入れ替え、コンピュータ53のプログラムの変更、リモートメンテナンス、インターネット放送の再生等を担うことができる。
タッチパネル付表示装置1は、タッチパネル10の取付け部分61に荷重センサを有し、またコンピュータ53に接続された荷重センサ制御部を備えていてもよい。荷重センサは荷重センサ制御部と電気的に接続される。荷重センサは複数有することが好ましい。なぜなら、単一の荷重センサはタッチパネル10への指接触による荷重変化に反応し、タッチと押し込みが同時に判定される結果となるからである。
荷重センサはタッチパネル10の押し込みによる荷重変化を受けて、信号量が変化し、当該信号量変化が荷重センサ制御部で判定されて、コンピュータ53に荷重変化検知信号が送信される。荷重変化検知信号は複数の荷重センサの信号量変化を演算して発せられることが好ましく、例えばタッチパネル10が上下左右方向のいずれかに押し込まれたことを判定する。これによりタッチパネル10をジョイスティック類似の入力装置とすることが可能となる。
コンピュータ53は荷重変化検知信号を受けて、予め定められたタスクを実行する。
タッチパネル10は、また、スピーカの振動板の役割を担うことができる。本発明によれば寸法の大きい曲面タッチパネルが製造されるから、スピーカの振動板が大寸法となることにより、大音量と良好音質を実現可能であり、本発明にかかるタッチパネルの好適な利用分野となる。
当該スピーカの振動発生源として、
(1) 永久磁石とボイスコイル
(2) ピエゾ素子
を例示することができる。
すなわち、タッチパネル付表示装置1は永久磁石とボイスコイルを有してもよい。ボイスコイルは永久磁石に近接して配置される。好ましくは円筒形の永久磁石の筒内にボイスコイルが配置される。AV制御部57中のオーディオアンプの出力がボイスコイルに入力される。ボイスコイルはタッチパネル10と機械的に接続される。このようにしてタッチパネル10はスピーカの振動板として作用する。
また、スピーカの振動発生源としてピエゾ素子を使用する場合は、ピエゾ素子はタッチパネル10と機械的に接続される。そして、AV制御部57中のオーディオアンプの出力がピエゾ素子に入力される。前記と同様に、タッチパネル10はスピーカの振動板として作用する。
以上説明したタッチパネル10は、単一の電極層を有し、半球形状の経線方向に沿う分割円形状の電極領域を有するものであった。本発明において使用する経線・緯線は、半球状タッチパネル10の頂点を極とし、タッチパネル付表示装置1への取付け部分61を赤道とした場合に定まる経線・緯線を意味している。タッチパネル10をタッチパネル入力装置に組み込んだ場合は、当該個別の電極領域毎に、接触の有無が検知される。
本発明にかかるタッチパネルは複数の電極層を有し、格子状に分割された個別検知領域が実現されるものであってもよい。格子状に分割の一例は、半球形状タッチパネルの経線方向と緯線方向に分割するものである。
図3は、格子分割検知領域を有するタッチパネル(第二のタッチパネル)の電極パターン説明図であり、第二のタッチパネル110を上から見た状態で図示している。
図4は両面に電極層を形成した格子分割検知領域を有するタッチパネル(第二のタッチパネル)の断面説明図であり、図5は第二のタッチパネルの製造工程説明図である。
図3(a)は第一電極層14における電極領域15のパターンであり、図3(b)は第二電極層114における電極領域115のパターンである。第一電極層14における電極領域のパターンはタッチパネル10における電極層のパターンと同一である。個々の電極領域15は経線方向に伸びている。電極領域15a、15b、15c、リード線18a、18b、18cと参照電極領域16a、16b、16cはタッチパネル10における符号と同一符号を付している。
第二電極層114における電極領域のパターンは、電極領域115a、115b、115cが同心円状に配置され、個々の電極領域115a、115b、115cからリード線118a、118b、118cが半球の底面側に延設されている。導電性インキ層は切断線117で切断されている。個々の電極領域115a、115b、115cの間に参照電極領域116a、116b、116cが存在する。第二電極層114にあって、電極領域は半球形状の緯線方向に伸びている。
図4を参照して、第一電極層14と第二電極層114を重ねるには、平板11の裏面に第一電極層14を形成し、表面に第二電極層114を形成して、第二のタッチパネル110とすればよい。
図5を参照して第二のタッチパネル110の製造方法を概説する。第二のタッチパネル110の製造方法はタッチパネル10の製造方法とほぼ同様であり、ここでは主として相違点のみを説明する。
まず、平板11の裏面と表面に塗布などにより導電性インキ層23、123を形成する(図5(a))。
次に、裏面の導電性インキ層23を第一電極層14のパターンに調整する。表面の導電性インキ層123を第二電極層114のパターンに調整し、描画平板を作成する(図5(b))。
続いて、描画平板を加温し、成形して、冷却又は放冷する(図5(c))。
最後に、タッチ面となる第二電極層114に重ねて保護膜19を形成する。保護膜は、例えば、紫外線硬化性樹脂などの光硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂などの放射線硬化性樹脂などに代表される紫外線や電子線等で硬化する活性エネルギー線硬化性樹脂、熱硬化性かつ活性エネルギー線硬化性の樹脂等である。
以上、格子分割検知領域を有するタッチパネルの一例として、基材の両面に第一電極層と第二電極層をつけた第二のタッチパネルを説明した。同様なタッチパネルは、一の基材の片面に第一電極層を形成したものと、別の基材の片面に第二電極層を形成したものを個別に作成し、貼り合わせて作成してもよい。
1 タッチパネル付表示装置
10 タッチパネル
11 平板
13 描画平板
14 第一電極層
15 電極領域 (経線方向)
16 参照電極領域 (経線方向)
17 切断線(非導通部)
18 リード線
19 保護層
21 軟化曲面物
22 型
51 画像投射装置
52 光路ミラー
53 コンピュータ
54 タッチパネル制御部
55 LAN装置
56 画像記憶装置を兼ねるAVメモリ
57 オーディオアンプを兼ねるAV制御部
58 スピーカ
61 取付け部分
110 第二のタッチパネル(格子分割検知領域を有するタッチパネル)
114 第二電極層
115 電極領域 (緯線方向)
116 参照電極領域 (緯線方向)
117 切断線(非導通部)
118 リード線

Claims (10)

  1. 曲面形状のタッチ面を有する静電容量方式のタッチパネルにおいて、
    熱可塑性樹脂製の平板に、
    前記平板上に導電性物質とバインダからなる導電性インキを用いて複数の電極領域を有する電極層を形成した描画平板を作成し、
    前記描画平板を加温し、軟化した前記描画平板を成形して軟化曲面物とし、
    前記軟化曲面物を冷却又は放冷して曲面形状成形物としたタッチパネル。
  2. 前記熱可塑性樹脂製の平板は光散乱性の樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載したタッチパネル。
  3. 導電性物質とバインダからなる前記導電性インキにおいて、導電性物質はカーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1に記載したタッチパネル。
  4. 前記電極層は、複数の電極領域を有する第一電極層と複数の電極領域を有する第二電極層を重ねて配置したものであって、第一電極層に含まれる一の電極領域は第二電極層に含まれる2以上の電極領域と重畳していることを特徴とする請求項1に記載したタッチパネル。
  5. 前記電極層における複数の電極領域は、前記複数の電極領域全面を覆う状態に形成された導電性インキの描画領域をフォトリソグラフィで分割して形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載したタッチパネル。
  6. 曲面形状のタッチ面を有する静電容量方式のタッチパネルの製造方法であって、以下の工程からなるタッチパネルの製造方法。
    イ 熱可塑性樹脂製の平板上に、導電性物質とバインダからなる導電性インキを用いて複数の電極領域を有する電極層を作成した描画平板を作成する工程。
    ロ 前記描画平板を加温し、軟化した前記描画平板を成形して軟化曲面物を作成する工程。
    ハ 前記軟化曲面物を冷却又は放冷して曲面形状成形物であるタッチパネルとする工程。
  7. タッチパネル付表示装置において、
    画像投射装置、光路ミラー、請求項2にかかるタッチパネル、タッチパネル制御部、コンピュータと画像記憶装置からなり、
    前記コンピュータは前記画像記憶装置に記憶された画像データを前記画像投射装置に送付し、前記画像投射装置は投射画像を生成して前記光路ミラーに投射し、前記光路ミラーは入射した投射画像を反射して前記タッチパネルに出射し、前記タッチパネルに前記投射画像を表示し、
    前記タッチパネルの電極領域は前記タッチパネル制御部と電気的に接続され、前記タッチパネル制御部は前記電極領域の静電容量変化を監視し、変化が生じるとこれを検知し、前記コンピュータにタッチ信号を送信し、前記コンピュータは前記タッチ信号を受信して予め定められた処理を行うタッチパネル付表示装置。
  8. さらにネットワークに接続されたLAN装置を有し、LAN装置はネットワークからの信号を受けこれを前記コンピュータに送付し、前記コンピュータが前記信号を実行する請求項7に記載したタッチパネル付表示装置。
  9. 前記タッチパネルの取付け部分に荷重センサを有し、かつ、荷重センサ制御部を有し、前記荷重センサは前記荷重センサ制御部と電気的に接続され、前記荷重センサ制御部は前記荷重センサの荷重変化を監視し、変化が生じるとこれを検知し、前記コンピュータに荷重変化検知信号を送信し、前記コンピュータは前記荷重変化検知信号を受信して予め定められた処理を行う請求項7に記載したタッチパネル付表示装置。
  10. さらにオーディオアンプと前記タッチパネルを振動板とするスピーカを有し、前記スピーカの振動発生源は前記タッチパネルと機械的に接続されていて、前記オーディオアンプの出力を前記振動発生源に入力して音を奏でる請求項7に記載したタッチパネル付表示装置。
JP2011108964A 2011-05-16 2011-05-16 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置 Active JP5134706B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108964A JP5134706B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置
CN2012800100263A CN103403652A (zh) 2011-05-16 2012-04-20 曲面触摸面板、其制造方法以及带曲面触摸面板的显示装置
PCT/JP2012/060652 WO2012157399A1 (ja) 2011-05-16 2012-04-20 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置
US14/002,576 US20130335375A1 (en) 2011-05-16 2012-04-20 Curved touch panel, method for fabricating the same, and display system with the same
TW101117161A TWI489334B (zh) 2011-05-16 2012-05-15 曲面觸控面板及其製造方法以及附有曲面觸控面板的顯示裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108964A JP5134706B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012242871A JP2012242871A (ja) 2012-12-10
JP5134706B2 true JP5134706B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=47176736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011108964A Active JP5134706B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130335375A1 (ja)
JP (1) JP5134706B2 (ja)
CN (1) CN103403652A (ja)
TW (1) TWI489334B (ja)
WO (1) WO2012157399A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5916516B2 (ja) * 2012-05-29 2016-05-11 日本写真印刷株式会社 3次元曲面タッチパネル及びこれを用いた電子機器筐体
JP5656922B2 (ja) * 2012-06-14 2015-01-21 日本写真印刷株式会社 タッチパネルの製造方法及び導電電極付フィルム
JP5850804B2 (ja) 2012-06-19 2016-02-03 日本写真印刷株式会社 タッチパネル、タッチパネルの製造方法
JP5880413B2 (ja) * 2012-12-05 2016-03-09 豊田合成株式会社 タッチパネル装置およびタッチパネル装置の製造方法
JP2014126920A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Shoei:Kk 球面型検出装置
JP6106468B2 (ja) * 2013-03-01 2017-03-29 信越ポリマー株式会社 静電容量センサーの製造方法
US9939900B2 (en) 2013-04-26 2018-04-10 Immersion Corporation System and method for a haptically-enabled deformable surface
US9405369B2 (en) * 2013-04-26 2016-08-02 Immersion Corporation, Inc. Simulation of tangible user interface interactions and gestures using array of haptic cells
JP5672338B2 (ja) * 2013-06-04 2015-02-18 Smk株式会社 タッチパネルおよびタッチパネルの製造方法
JP6067486B2 (ja) * 2013-06-05 2017-01-25 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
KR102108846B1 (ko) * 2013-07-16 2020-05-11 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우
CN105474148B (zh) * 2013-08-23 2019-05-17 阿尔卑斯阿尔派株式会社 静电电容型输入装置
US9465490B2 (en) 2013-09-19 2016-10-11 Atmel Corporation Curved surface sensor pattern
JP2015069267A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 デクセリアルズ株式会社 静電容量型曲面形状タッチパネル及びその製造方法
JP6486341B2 (ja) 2014-05-16 2019-03-20 富士フイルム株式会社 タッチパネル用導電シート及び静電容量式タッチパネル
CN106537301B (zh) * 2014-06-09 2019-09-10 株式会社村田制作所 振动装置以及触觉提示装置
KR102255143B1 (ko) * 2014-09-02 2021-05-25 삼성전자주식회사 벤디드 디스플레이를 구비한 휴대 단말기의 제어 방법 및 장치
TW201616467A (zh) 2014-10-31 2016-05-01 中華映管股份有限公司 曲面裝飾板以及曲面顯示裝置的製作方法
US9477334B2 (en) * 2014-10-31 2016-10-25 Buwon Precision Sciences Co., Ltd. Curved touch panel and method for fabricating the same
JP5935113B1 (ja) * 2014-11-10 2016-06-15 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション タッチパネル、タッチパネルの製造方法、及びタッチパネル一体型表示装置
US9535550B2 (en) 2014-11-25 2017-01-03 Immersion Corporation Systems and methods for deformation-based haptic effects
KR102239861B1 (ko) 2014-11-26 2021-04-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2016151896A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 グンゼ株式会社 タッチ入力装置
CN106159103B (zh) * 2015-03-25 2018-06-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 有机发光元件及其制造方法
WO2016181824A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 富士フイルム株式会社 導電性積層体の製造方法、導電性積層体、被めっき層前駆体層付き基板、被めっき層付き基板、タッチセンサー
JP6340378B2 (ja) * 2015-05-11 2018-06-06 富士フイルム株式会社 導電性積層体の製造方法、導電性積層体、タッチセンサー
CN105068693B (zh) * 2015-08-28 2018-01-02 京东方科技集团股份有限公司 触控电极结构、触控面板以及显示装置
WO2017057579A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社村田製作所 振動装置および触覚提示装置
KR102061065B1 (ko) 2015-10-13 2019-12-31 알프스 알파인 가부시키가이샤 입력 장치 및 입력 장치의 제조 방법
JP2017090967A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 Smk株式会社 3次元形状タッチパネルの製造方法
JP6073451B1 (ja) * 2015-11-17 2017-02-01 京セラ株式会社 電子機器
JP2017102290A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社 オルタステクノロジー 投影表示装置
WO2018025359A1 (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 グンゼ株式会社 タッチ入力装置
US20180081452A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Hyundai Motor Company Touch input apparatus and vehicle including the same
CN107037923B (zh) * 2017-03-02 2020-08-07 业成科技(成都)有限公司 具双轴心曲面之触控面板的贴合结构
CN110325664A (zh) 2017-03-15 2019-10-11 富士胶片株式会社 导电性层叠体的制造方法、导电性层叠体及触摸传感器
KR102143311B1 (ko) * 2017-03-23 2020-08-10 코니카 미놀타 가부시키가이샤 구조물 및 구조물의 제조 방법
KR102570402B1 (ko) * 2017-11-30 2023-08-29 엘에스오토모티브테크놀로지스 주식회사 곡면형 터치 스위치 및 그 제조방법
US20190302918A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Curved sensor device and method of manufacture
CN108415625B (zh) * 2018-06-07 2021-05-04 业成科技(成都)有限公司 三维曲面触控叠层结构及其制作方法
TWI722363B (zh) * 2019-01-10 2021-03-21 恆顥科技股份有限公司 觸控投影屏幕以及觸控投影系統
FR3119899A1 (fr) * 2021-02-16 2022-08-19 Saint-Gobain Glass France Vitrage à zones actives dont les commandes sont repérées par des signes réalisés par impression digitale

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8400294D0 (en) * 1984-01-06 1984-02-08 Wiggins Teape Group Ltd Fibre reinforced composite plastics material
JPS62154413A (ja) * 1985-12-26 1987-07-09 三菱レイヨン株式会社 凹凸面を有する透明電極化樹脂の製造方法
JPH05197493A (ja) * 1991-06-14 1993-08-06 Akira Ishii ドーム型タッチパネル及び透明性導電体をコートした透明プ ラスチックフイルムのドーム型成型方法
JP3714735B2 (ja) * 1996-08-26 2005-11-09 シャープ株式会社 表示素子保持枠及びこれを用いた表示装置
JP3722194B2 (ja) * 1999-05-20 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム
US6409351B1 (en) * 2001-02-12 2002-06-25 Thomas R. Ligon Spherical image projection system using a convex reflecting image dispersing element
US20020149611A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-17 May Julian S. Emoticons
DE10136125A1 (de) * 2001-07-26 2003-02-13 Basell Polyolefine Gmbh Schichtverbundmaterial sowie Verfahren zur Herstellung des Schichtverbundmaterials
JP2004094450A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tamagawa Seiki Co Ltd タッチセンサ式座標入力装置
JP2004252676A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Seiko Epson Corp タッチパネル付電気光学パネル及びタッチパネル、タッチパネル付電気光学パネルの製造方法、タッチパネルの製造方法並びに電気光学装置及び電子機器
US20070006146A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Kwong Wah Y Systems and apparatus for enhanced mobile computing platforms
JP5382841B2 (ja) * 2005-10-31 2014-01-08 日東電工株式会社 導電性積層フィルム、タッチパネル用電極板、タッチパネルおよび導電性積層フィルム用粘着剤
JP2007279819A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Sharp Corp タッチパネル付き表示装置
KR20070113742A (ko) * 2006-05-26 2007-11-29 (주)엑스오비스 메가비젼
JP4794392B2 (ja) * 2006-08-21 2011-10-19 富士通コンポーネント株式会社 曲面を有するタッチパネル及びその製造方法
US8208624B2 (en) * 2006-12-05 2012-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hearing aid compatible mobile phone
JP4575486B2 (ja) * 2007-10-24 2010-11-04 セイコーインスツル株式会社 表示装置
US8884883B2 (en) * 2008-01-25 2014-11-11 Microsoft Corporation Projection of graphical objects on interactive irregular displays
US8717332B2 (en) * 2008-07-31 2014-05-06 Gunze Limited Planar element, and touch switch
CN101727249B (zh) * 2008-10-31 2012-02-01 宸鸿光电科技股份有限公司 曲面状电容式触控板的制法
WO2010079551A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 シャープ株式会社 タッチパネル装置及びその製造方法、並びに表示装置
JP2010244772A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 静電容量式タッチ部材及びその製造方法、並びに静電容量式タッチ検出装置
TWI409684B (zh) * 2010-03-10 2013-09-21 Tpk Touch Solutions Inc 電容式觸控結構及其製造方法
CN101813993A (zh) * 2010-03-22 2010-08-25 上海复翔信息科技有限公司 一种曲面显示系统以及手势识别和定位方法
US8363034B2 (en) * 2010-04-14 2013-01-29 Panasonic Corporation Touch panel device
CN101893954B (zh) * 2010-05-07 2011-12-28 佛山市顺德区锐新科屏蔽材料有限公司 一种触摸屏的新型制造工艺
US8603574B2 (en) * 2010-11-05 2013-12-10 Apple Inc. Curved touch sensor

Also Published As

Publication number Publication date
TWI489334B (zh) 2015-06-21
TW201308152A (zh) 2013-02-16
JP2012242871A (ja) 2012-12-10
WO2012157399A1 (ja) 2012-11-22
US20130335375A1 (en) 2013-12-19
CN103403652A (zh) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134706B2 (ja) 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置
JP5916516B2 (ja) 3次元曲面タッチパネル及びこれを用いた電子機器筐体
CN205050119U (zh) 用于检测压力的电极片及包括该电极片的触摸输入装置
US9523797B2 (en) Microlens array film and display device including the same
US20150090572A1 (en) Touch panel
US7903091B2 (en) Touch panel having a speaker function
TWI541838B (zh) 透明導電膜中之導電結構、透明導電膜及製作方法
CN105474143B (zh) 装备有触摸传感器的显示设备及其制造方法
CN105677102A (zh) 电极片
JP5908969B2 (ja) 入力装置、表示装置、および電子機器
CN109542262B (zh) 包括具有感测部分和非感测部分的非显示区域的显示设备
JP5718280B2 (ja) 視認性と耐久性に優れた静電容量透明タッチシート
KR20140141469A (ko) 터치 스크린 전도성 필름 및 그 제조 방법
TW201510833A (zh) 觸控面板
JP2014096061A (ja) タッチパネル、タッチパネルの製造方法
WO2015001901A1 (ja) 相互静電容量方式タッチパネル
JP2006049271A (ja) 光透過性タッチパネル及びこれを用いた検出装置
KR102647375B1 (ko) 접촉 감응 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
JPH07261907A (ja) 入力パネル
TWM478869U (zh) 觸控面板
WO2017065156A1 (ja) 入力装置および入力装置の製造方法
JP2014186687A (ja) タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置
WO2010035705A1 (ja) 入力装置
JP2014112356A (ja) タッチパネル
JPH06160118A (ja) タッチスイッチ付き液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5134706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250