JP2017090967A - 3次元形状タッチパネルの製造方法 - Google Patents

3次元形状タッチパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017090967A
JP2017090967A JP2015215843A JP2015215843A JP2017090967A JP 2017090967 A JP2017090967 A JP 2017090967A JP 2015215843 A JP2015215843 A JP 2015215843A JP 2015215843 A JP2015215843 A JP 2015215843A JP 2017090967 A JP2017090967 A JP 2017090967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
shape
pattern
touch panel
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015215843A
Other languages
English (en)
Inventor
量 岡村
Ryo Okamura
量 岡村
豊田 政彦
Masahiko Toyoda
政彦 豊田
中山 尚美
Naomi Nakayama
尚美 中山
前原 正孝
Masataka Maehara
正孝 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2015215843A priority Critical patent/JP2017090967A/ja
Priority to CN201610943281.3A priority patent/CN106648215A/zh
Publication of JP2017090967A publication Critical patent/JP2017090967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Abstract

【課題】電極パターンの信頼性に優れた3次元形状タッチパネルの製造方法の提供を目的とする。【解決手段】可塑性を有する平面基材の表面に、当該平面基材の変形に追随する下地パターンを形成するステップと、前記下地パターンを形成した平面基材を3次元形状に成形し、3次元形状基材を得るステップと、前記3次元形状基材の下地パターン上にめっき層を形成することで電極パターンを得るステップを有することを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、3次元形状のタッチ面を有するタッチパネルの製造方法に関する。
電子機器、ゲーム機器等の各種機器の操作部にタッチパネルが使用されている。
この場合に操作性の向上等を目的にタッチ面が曲面形状である3次元形状のタッチパネルが、例えば特許文献1に提案されている。
しかし、同公報に開示する3次元形状タッチパネルは導電電極面領域に一部破断が生じるようにするとともに、変形部の間の電気導通を保持するために前記破断を制御するための不連続面を設けたものであり、パターン形成に大きな制限がある。
また特許文献2には、還元性高分子微粒子を含む塗膜層上に触媒金属をそのイオンの還元により吸着させた導電性高分子塗膜を形成し、その後に無電解めっき法により電気回路を形成する方法が開示されている。
しかし、同公報に開示する電気回路(電極パターン)を形成する方法は、基材の変形を伴うものではなく、3次元形状タッチパネルの製造方法に関するものではない。
特許第5656922号公報 特許第5181231号公報
本発明は、電極パターンの信頼性に優れた3次元形状タッチパネルの製造方法の提供を目的とする。
本発明に係る3次元形状タッチパネルの製造方法は、可塑性を有する平面基材の表面に、当該平面基材の変形に追随する下地パターンを形成するステップと、前記下地パターンを形成した平面基材を3次元形状に成形し、3次元形状基材を得るステップと、前記3次元形状基材の下地パターン上にめっき層を形成することで電極パターンを得るステップを有することを特徴とする。
前記下地パターンは、導電性高分子を含有する塗膜層であるのが好ましい。
ここで可塑性を有する平面基材とは、スタンピング成形金型、真空圧成形金型等を用いて3次元形状に成形可能な可塑性を有するシート状、フィルム状の平面基材をいう。
例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(PA)等が例として挙げられ、PETが好ましい。
また、平面基材が3次元形状に変形するのに追随する下地パターンとしては、平面基材に対して印刷技術等によりパターンを形成するように塗布ができ、基材が部分的に150%以上の伸張率になっても破断しないものであり、その後にめっき層を形成できるものであれば特に限定されない。
例えば、導電性高分子の微粒子とバインダーとを含有する塗膜層が例として挙げられる。
この導電性高分子の微粒子を例えば特許文献2に示すような還元性高分子の微粒子に、パラジウム等の触媒金属を、そのイオンの還元により吸着させた導電性高分子とすると、無電解法によるめっき層を下地パターンの上に低抵抗層として電極を形成することができる。
このような還元性高分子としては、ポリピロール系の高分子が例として挙げられる。
ポリピロール系の高分子は、例えば特許文献2に記載するモノマーを用いた乳化液中の重合により得られる。
また、バインダーとしては平面基材に適したものが選択使用され、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリエステル、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリアミド、ポリブタジエン等が例として挙げられる。
本発明において、下地パターンはその上にめっき層を形成することで、例えば、静電容量型のタッチパネルにおける電極パターンになる。
よって、X方向とY方向と格子状に電極パターンを形成するには、前記下地パターンは、前記平面基材の両面に形成するとよい。
本発明は、平面基材に下地パターンを形成し、これを3次元形状に変形成形した後に、この下地パターンの上にめっき層を形成することに特徴がある。
この場合に3次元形状として、球面状の凸形状や凹形状からなる曲面形状、楕円状の凸形状や凹形状、円錐台、かまぼこ形、方形形状、波形形状等の各種形状が対象になる。
このような凹凸形状を平面基材に形成すると、平面状態で基材表面に形成した下地パターンが3次元化に伴い変形する。
そこで本発明において、前記下地パターンは、前記平面形状から3次元形状に変形する変形量を予め見込んだパターンを前記平面基材に形成するようにしてもよい。
例えば、片面にX方向、他面にY方向の電極を形成することで、格子状に電極パターンを形成する場合に、平面基材にそのまま平行に下地パターンを形成すると、次のような問題が生じる。
第1に3次元加工方法において凸球面状の成形部を有する金型に基材を密着させて、基材を球面状に突き出す態様で成形する場合は、球面の周辺部において最も基材と下地パターンが伸張されるため周辺部付近ではピッチが広く、頂部付近ではピッチが狭くなりピッチが不均一になる。
凹球面上の成形部を有する金型に基材が密着するように、金型側から基材を吸引する態様で成形する場合は、球面の頂部において最も基材と下地パターンが伸張されるため、上記とは逆に頂部の方のピッチが周辺部のピッチより広くなり、ピッチが不均一になる。
そこで凸成形の場合は、周辺部に位置する格子のピッチを密に、頂部に位置する格子のピッチを粗にしておくことで、成形後のピッチを均一化することができる。
凹成形の場合は、頂部に位置する格子のピッチを密に、周辺部に位置する格子のピッチを粗にしておくことで、成形後のピッチを均一化することができる。
第2に平面基材の材料取りに起因する伸張差がある。
例えば、通常行われている図2に示した方形に材料取りする場合にコーナー部から球面加工部までの距離Aの方が側辺部から球面加工部までの距離Bより長くなるため、A部付近よりB部付近の方が大きく伸張されるためにB部付近の方の格子ピッチが広くなる。
そこで、このような端部から加工部までの距離の差を少なくする目的で、平面基材の外形形状が、成形される3次元形状の変形方向に対応した形状であるようにしてもよい。
本発明に係る3次元形状タッチパターンの製造方法にあっては、平面基材の表面に追随性のある下地パターンを形成した段階にて、3次元形状の曲面形状に成形し、その後に下地パターンの上に、めっき層を形成するのでめっき層に破断が生じることがなく、信頼性の高い電極パターンが形成される。
本発明に係る製造方法にて製造した3次元形状タッチパネルの例を示す。 方形の平面基材に球面形状の三次元成形部を成形する場合の伸張差を示す。 平面基材の外形形状を、成形される3次元形状の変形方向に対応した形状とした場合の例を示す。
本発明に係る3次元形状のタッチパネル(センサー部)10の製造例を、以下図面に基づいて説明する。
図1は、3次元形状に成形後の形状例を示す。
方形の基材11に半球面状の凸部11aを有する。
本実施例は、平面状のPET基材の一方の片面にX方向、他方の面にY方向の格子状のパターンを印刷により塗膜形成し、半球状の凸部形状に成形後に無電解めっき法により銅めっき層からなる電極パターンを形成した例であって、格子状のパターンを用いて公知の静電容量方式に基づく検出を行うことによって、凸部11aに接触あるいは近接する操作体の位置を検出するためのセンサー部となるものである。
この場合に凸面形状は、図1の基材11を裏返したように方形の平面基材を凹部を有する金型に装着し、金型内を吸引減圧し半球面形状にした。
従って、半球面の頂部がその周囲の方より大きく伸びるために、図1(b)に部分拡大図を示すように、平面状態では中央部のピッチPの方がその周囲よりも小さいピッチPで格子状の下地パターンを形成した。
また、基材のコーナー部からの距離と側辺部からの距離との差を考慮して、予め曲線状に補正した。
これにより半球面形状に成形すると図1(a)に部分拡大図を示すように等ピッチの下地パターンが形成される。
下地パターンとして特許文献2に開示する内容を取り込み、ポリピロール系の還元性高分子の微粒子とバイダーとを含む塗料を用いてパターンを印刷し、金属触媒としてパラジウムをイオン化及び吸着させた。
このような下地パターンは平面基材の伸びに追随し、部分的に150%以上の伸張率になっても破断することなく3次元形状に成形できた。
その後に無電解めっき法により、下地パターンの上にめっき層を形成して、十分に導体抵抗値の低い電極パターンを得ることができた。
このタッチパネル(センサー部)10を、静電容量値を検出するための公知の検出回路(図示しない)に接続して、静電容量タッチパネルとして動作させたところ、接触あるいは近接する操作体の位置を良好に検出することができた。
上述した実施例は、方形の平面基材を、凹部を有する金型に装着して金型内を吸引減圧して半球面形状に成形した例であるが、同様な基材を、凸球面状の成形部を有する金型に密着させて基材を球面状に突き出す態様で成形することもできる。
この場合は、上述した実施例の場合とは異なり、半球面の周辺部の方が頂部もより大きく伸びるため、上述した実施例とは逆に、平面状態で周辺部のピッチ[図1(b)におけるPの部分]の方が中央部よりも小さいピッチ[図1(b)におけるPの部分]で格子状の下地パターンを形成するとよい。
基材11の形状について、上述した実施例は、図2に示したような方形の基材から3次元形状タッチパネル10を形成する例を示した。
このような基材11を用いて3次元形状を形成した場合、上述したとおり、コーナー部から3次元(球面)成形部14までの距離Aの方が、側辺部から3次元成形部14までの距離Bより長くなることに起因して、A部付近よりB部付近の方が基材11が大きく伸張されるため、B部付近の方の格子ピッチが広くなる。
従って、平面状態で下地パターンを形成する際に、B部付近のピッチをA部付近のピッチよりも適宜小さくして格子状の下地パターンを形成しておくと、凸部11aの形成後にピッチが均一となる。
なお、上述した実施例のように、半球面状の凸部11aを形成する場合は、図3に示すように、予め円形状に形成した基材11を用いる、すなわち、平面状の基材11の外形形状を、3次元成形部14の形状に対応した形状とすることで、基材11の形状に起因する伸張差の影響を抑えることができる。
本実施例では、球面状の曲面形状に成形した例を示したが、曲面形状に制限はなく各種3次元形状に対応できる。
10 3次元形状タッチパネル
11 基材
12 X方向電極パターン
13 Y方向電極パターン
14 3次元成形部

Claims (5)

  1. 可塑性を有する平面基材の表面に、当該平面基材の変形に追随する下地パターンを形成するステップと、
    前記下地パターンを形成した平面基材を3次元形状に成形し、3次元形状基材を得るステップと、
    前記3次元形状基材の下地パターン上にめっき層を形成することで電極パターンを得るステップを有することを特徴とする3次元形状タッチパネルの製造方法。
  2. 前記下地パターンは、導電性高分子を含有する塗膜層であることを特徴とする請求項1記載の3次元形状タッチパネルの製造方法。
  3. 前記下地パターンは、前記平面基材の両面に形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の3次元形状タッチパネルの製造方法。
  4. 前記下地パターンは、前記平面形状から3次元形状に変形する変形量を予め見込んだパターンを前記平面基材に形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の3次元形状タッチパネルの製造方法。
  5. 前記平面基材の外形形状が、成形される3次元形状の変形方向に対応した形状であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の3次元形状タッチパネルの製造方法。
JP2015215843A 2015-11-02 2015-11-02 3次元形状タッチパネルの製造方法 Pending JP2017090967A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215843A JP2017090967A (ja) 2015-11-02 2015-11-02 3次元形状タッチパネルの製造方法
CN201610943281.3A CN106648215A (zh) 2015-11-02 2016-11-01 三维形状触摸面板的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215843A JP2017090967A (ja) 2015-11-02 2015-11-02 3次元形状タッチパネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017090967A true JP2017090967A (ja) 2017-05-25

Family

ID=58768258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215843A Pending JP2017090967A (ja) 2015-11-02 2015-11-02 3次元形状タッチパネルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017090967A (ja)
CN (1) CN106648215A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107977124B (zh) * 2017-11-28 2020-11-03 友达光电(苏州)有限公司 立体触控面板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104635A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 日本写真印刷株式会社 メッシュシート及び電子機器の筐体部品
JP2010244772A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 静電容量式タッチ部材及びその製造方法、並びに静電容量式タッチ検出装置
JP2011074407A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Achilles Corp 三次元形状のめっき物の製造方法。
JP2012242871A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Nissha Printing Co Ltd 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置
JP2014126920A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Shoei:Kk 球面型検出装置
JP2015138453A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 アキレス株式会社 透明導電膜及びこれを用いるタッチパネル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119791B1 (ko) * 2012-09-27 2020-06-05 엘지이노텍 주식회사 터치 패널

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104635A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 日本写真印刷株式会社 メッシュシート及び電子機器の筐体部品
JP2010244772A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sony Corp 静電容量式タッチ部材及びその製造方法、並びに静電容量式タッチ検出装置
JP2011074407A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Achilles Corp 三次元形状のめっき物の製造方法。
JP2012242871A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Nissha Printing Co Ltd 曲面タッチパネル、その製造方法及び曲面タッチパネル付表示装置
JP2014126920A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Shoei:Kk 球面型検出装置
JP2015138453A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 アキレス株式会社 透明導電膜及びこれを用いるタッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN106648215A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9862639B2 (en) Method for processing touch window glass for portable terminal
KR101631100B1 (ko) 터치패널의 제조방법 및 도전전극 부착 필름
CN106445191A (zh) 输入装置
JP2017090967A (ja) 3次元形状タッチパネルの製造方法
CN109155218B (zh) 静电式开关
JP2011022659A (ja) 静電容量型入力装置
US20140216786A1 (en) Lead electrode and preparation method thereof
US8921704B2 (en) Patterned conductive polymer with dielectric patch
JP2018106507A (ja) 3次元形状タッチパネルセンサの製造方法
KR102286210B1 (ko) 터치 패널
JP6147828B2 (ja) 2系統スイッチ回路
CN114174964A (zh) 接触式传感器、电子设备及接触式传感器的制造方法
JP6073177B2 (ja) 静電容量型入力装置およびその製造方法
KR102251870B1 (ko) 터치 윈도우
KR20150134818A (ko) 터치 윈도우
KR102288813B1 (ko) 터치 윈도우
JP2016103406A (ja) 接点ゴムスイッチ
JP6040121B2 (ja) 静電容量式3次元センサ
CN111258441A (zh) 触控结构制作方法、触控结构、触控显示面板及电子设备
KR102187787B1 (ko) 터치 윈도우
CN112055884B (zh) 构成电容式操作装置的树脂成形品
US20200319752A1 (en) System and method for detecting tactile interaction based on surface variations of a tactile interface
KR102085876B1 (ko) 전극 부재 및 이를 포함하는 터치 패널
JP2017219921A (ja) 導電性基板の製造方法
CN103917051B (zh) 电路宽度变细缺陷防止装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180709