JP2017504578A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017504578A5
JP2017504578A5 JP2016536401A JP2016536401A JP2017504578A5 JP 2017504578 A5 JP2017504578 A5 JP 2017504578A5 JP 2016536401 A JP2016536401 A JP 2016536401A JP 2016536401 A JP2016536401 A JP 2016536401A JP 2017504578 A5 JP2017504578 A5 JP 2017504578A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
seq
polypeptide chain
subdomain
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016536401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6581985B2 (ja
JP2017504578A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP13198859.4A external-priority patent/EP2840091A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017504578A publication Critical patent/JP2017504578A/ja
Publication of JP2017504578A5 publication Critical patent/JP2017504578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581985B2 publication Critical patent/JP6581985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さらに、本発明は、gpA33のエピトープ及びCD3のエピトープに特異的に結合でき、IgGのFcドメインを保有する、二重特異性1価Fcダイアボディに関し、この二重特異性1価Fcダイアボディは、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖及び第3のポリペプチド鎖を含み、第1及び第2のポリペプチド鎖は互いに共有結合され、第1及び第3のポリペプチド鎖は互いに共有結合され、
A.第1のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
i.ドメイン1であって、gpA33に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLgpA33)(配列番号26)を含むサブドメイン(1A)、及びCD3に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHCD3)(配列番号25)を含むサブドメイン(1B)を含み、サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
ii.ドメイン2であって、ドメイン2はEコイルドメイン(配列番号3)又はKコイルドメイン(配列番号4)であり、またドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によってドメイン1から分離されている、ドメイン2と、
iii.ドメイン3であって、システイン含有ペプチド(ペプチド1)(配列番号39)を含むサブドメイン(3A)、及びIgG免疫グロブリンFcドメインのCH2ドメイン及びCH3ドメインを有する、IgGのFcドメインのポリペプチド部分を含むサブドメイン(3B)を含み、ドメイン3及びドメイン2はスペーサペプチド(リンカー5)(GGG)によって互いから分離されている、ドメイン3と
を含み、
B.第2のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
i.ドメイン1であって、CD3に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLCD3)(配列番号5)を含むサブドメイン(1A)、及びgpA33に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHgpA33)(配列番号27)を含むサブドメイン(1B)を含み、サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
ii.ドメイン2であって、ドメイン2はKコイルドメイン(配列番号4)又はEコイルドメイン(配列番号3)であり、またドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によってドメイン1から分離されており、かつ第1のポリペプチド鎖のドメイン2及び第2のポリペプチド鎖のドメイン2は、両方がEコイルドメインではなく、又は両方がKコイルドメインではない、ドメイン2と
を含み、
C.第3のポリペプチド鎖は、N末端からC末端方向へ向かって、ドメイン3を含み、ドメイン3は、
(1)システイン含有ペプチド(ペプチド1)(配列番号39)を含むサブドメイン(3A)、及び
(2)IgG免疫グロブリンFcドメインのCH2ドメイン及びCH3ドメインを有する、IgGのFcドメインのポリペプチド部分を含むサブドメイン(3B)を含み、
かつ、
(a)第1及び第3のポリペプチド鎖のIgGのFcドメインのポリペプチド部分は、IgGのFcドメインを形成し、
(b)第1のポリペプチド鎖のVLドメイン及び第2のポリペプチド鎖のVHドメインは、gpA33のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成し、
(c)第2のポリペプチド鎖のVLドメイン及び第1のポリペプチド鎖のVHドメインは、CD3のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成する。
さらに、本発明は、gpA33のエピトープ及びCD3のエピトープに特異的に結合でき、IgGのFcドメインを保有する、二重特異性1価Fcダイアボディに関し、この二重特異性1価Fcダイアボディは、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖及び第3のポリペプチド鎖を含み、第1及び第2のポリペプチド鎖は互いに共有結合され、第1及び第3のポリペプチド鎖は互いに共有結合され、
A.第1のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
i.ドメイン3であって、システイン含有ペプチド(ペプチド1)(配列番号39)を含むサブドメイン(3A)、及びIgG免疫グロブリンFcドメインのCH2ドメイン及びCH3ドメインを有する、IgGのFcドメインのポリペプチド部分を含むサブドメイン(3B)を含む、ドメイン3と
ii.ドメイン1であって、gpA33に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLgpA33)(配列番号26)を含むサブドメイン(1A)、及びCD3に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHCD3)(配列番号25)を含むサブドメイン(1B)を含み、サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されており、ドメイン1及びドメイン3はスペーサペプチド(リンカー4)(配列番号38)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
iii.ドメイン2であって、ドメイン2はEコイルドメイン(配列番号3)又はKコイルドメイン(配列番号4)であり、またドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によってドメイン1から分離されている、ドメイン2と、
を含み、
B.第2のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
i.ドメイン1であって、CD3に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLCD3)(配列番号5)を含むサブドメイン(1A)、及びgpA33に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHgpA33)(配列番号27)を含むサブドメイン(1B)を含み、サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
ii.ドメイン2であって、ドメイン2はKコイルドメイン(配列番号4)又はEコイルドメイン(配列番号3)であり、またドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によってドメイン1から分離されており、かつ第1のポリペプチド鎖のドメイン2及び第2のポリペプチド鎖のドメイン2は、両方がEコイルドメインではなく、又は両方がKコイルドメインではない、ドメイン2と
を含み、
C.第3のポリペプチド鎖は、N末端からC末端方向へ向かって、ドメイン3を含み、ドメイン3は、
(1)システイン含有ペプチド(ペプチド1)(配列番号39)を含むサブドメイン(3A)、及び
(2)IgG免疫グロブリンFcドメインのCH2ドメイン及びCH3ドメインを有する、IgGのFcドメインのポリペプチド部分を含むサブドメイン(3B)を含み、
かつ、
(a)第1及び第3のポリペプチド鎖のIgGのFcドメインのポリペプチド部分は、IgGのFcドメインを形成し、
(b)第1のポリペプチド鎖のVLドメイン及び第2のポリペプチド鎖のVHドメインは、gpA33のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成し、
(c)第2のポリペプチド鎖のVLドメイン及び第1のポリペプチド鎖のVHドメインは、CD3のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成する。
好ましいスペーサペプチド(リンカー5)はGGGという配列を有する。
上記の内容からわかるように、配列番号42の残基1〜106は、gpA33に結合する抗体のVLドメイン(VLgpA33)(配列番号26)であり、配列番号42の残基107〜114は、第1の介在スペーサペプチド(リンカー1)(配列番号1)であり、配列番号42の残基115〜239は、CD3に結合する抗体のVHドメイン(VHCD3)(配列番号25)であり、配列番号42の残基240〜245は、システイン含有スペーサペプチド(リンカー2)(配列番号2)であり、配列番号42の残基246〜273は、ヘテロ二量体促進性「Eコイル」ドメイン(配列番号3)であり、配列番号42の残基274〜276は、スペーサペプチドGGG(リンカー5)であり、配列番号42の残基277〜286は、ペプチド1(配列番号39)であり、配列番号42の残基287〜503は、抗体のFcドメインのCH2及びCH3ドメインについての配列(配列番号40)である。

Claims (18)

  1. gpA33のエピトープ及びCD3のエピトープに特異的に結合できる、二重特異性1価ダイアボディであって、前記二重特異性1価ダイアボディは、互いに共有結合した第1のポリペプチド鎖及び第2のポリペプチド鎖を含み、
    A.第1のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
    i.ドメイン1であって、CD3に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLCD3)(配列番号5)を含むサブドメイン(1A)、及びgpA33に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHgpA33)(配列番号27)を含むサブドメイン(1B)を含み、前記サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
    ii.ドメイン2であって、前記ドメイン2はKコイルドメイン(配列番号4)又はEコイルドメイン(配列番号3)であり、また前記ドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によって前記ドメイン1から分離されている、ドメイン2と
    を含み、
    B.第2のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
    i.ドメイン1であって、gpA33に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLgpA33)(配列番号26)を含むサブドメイン(1A)、及びCD3に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHCD3)(配列番号25)を含むサブドメイン(1B)を含み、前記サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
    ii.ドメイン2であって、前記ドメイン2はEコイルドメイン(配列番号3)又はKコイルドメイン(配列番号4)であり、また前記ドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によって前記ドメイン1から分離されており、かつ前記第1のポリペプチド鎖の前記ドメイン2及び前記第2のポリペプチド鎖の前記ドメイン2は、両方がEコイルドメインではなく、又は両方がKコイルドメインではない、ドメイン2と
    を含み、
    (a)前記第1のポリペプチド鎖の前記VLドメイン及び前記第2のポリペプチド鎖の前記VHドメインは、CD3のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成し、
    (b)前記第2のポリペプチド鎖の前記VLドメイン及び前記第1のポリペプチド鎖の前記VHドメインは、gpA33のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成する、ダイアボディ。
  2. 前記第1のポリペプチド鎖は、アルブミン結合ドメイン(配列番号34)を含み、前記アルブミン結合ドメインが、前記ドメイン2のC末端に配置され、リンカー3(配列番号32)によって前記ドメイン2から分離されている、請求項1に記載のダイアボディ。
  3. gpA33のエピトープ及びCD3のエピトープに特異的に結合でき、IgGのFcドメインを保有する、二重特異性1価Fcダイアボディに関し、前記二重特異性1価Fcダイアボディは、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖及び第3のポリペプチド鎖を含み、前記第1及び第2のポリペプチド鎖は互いに共有結合され、前記第1及び第3のポリペプチド鎖は互いに共有結合され、
    A.第1のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
    i.ドメイン1であって、gpA33に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLgpA33)(配列番号26)を含むサブドメイン(1A)、及びCD3に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHCD3)(配列番号25)を含むサブドメイン(1B)を含み、前記サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
    ii.ドメイン2であって、前記ドメイン2はEコイルドメイン(配列番号3)又はKコイルドメイン(配列番号4)であり、また前記ドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によって前記ドメイン1から分離されている、ドメイン2と、
    iii.ドメイン3であって、システイン含有ペプチド(ペプチド1)(配列番号39)を含むサブドメイン(3A)、及びIgG免疫グロブリンFcドメインのCH2ドメイン及びCH3ドメインを有する、IgGのFcドメインのポリペプチド部分を含むサブドメイン(3B)を含み、前記ドメイン3及び前記ドメイン2はGGGという配列を有するスペーサペプチド(リンカー5)によって互いから分離されている、ドメイン3と
    を含み、
    B.第2のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
    i.ドメイン1であって、CD3に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLCD3)(配列番号5)を含むサブドメイン(1A)、及びgpA33に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHgpA33)(配列番号27)を含むサブドメイン(1B)を含み、前記サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
    ii.ドメイン2であって、前記ドメイン2はKコイルドメイン(配列番号4)又はEコイルドメイン(配列番号3)であり、また前記ドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によって前記ドメイン1から分離されており、かつ前記第1のポリペプチド鎖の前記ドメイン2及び前記第2のポリペプチド鎖の前記ドメイン2は、両方がEコイルドメインではなく、又は両方がKコイルドメインではない、ドメイン2と
    を含み、
    C.第3のポリペプチド鎖は、N末端からC末端方向へ向かって、ドメイン3を含み、ドメイン3は、
    (1)システイン含有ペプチド(ペプチド1)(配列番号39)を含むサブドメイン(3A)、及び
    (2)IgG免疫グロブリンFcドメインのCH2ドメイン及びCH3ドメインを有する、IgGのFcドメインのポリペプチド部分を含むサブドメイン(3B)を含み、
    かつ、
    (a)前記第1及び第3のポリペプチド鎖のIgGのFcドメインの前記ポリペプチド部分は、IgGのFcドメインを形成し、
    (b)前記第1のポリペプチド鎖の前記VLドメイン及び前記第2のポリペプチド鎖の前記VHドメインは、gpA33のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成し、
    (c)前記第2のポリペプチド鎖の前記VLドメイン及び前記第1のポリペプチド鎖の前記VHドメインは、CD3のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成する、ダイアボディ。
  4. gpA33のエピトープ及びCD3のエピトープに特異的に結合でき、IgGのFcドメインを保有する、二重特異性1価Fcダイアボディに関し、前記二重特異性1価Fcダイアボディは、第1のポリペプチド鎖、第2のポリペプチド鎖及び第3のポリペプチド鎖を含み、前記第1及び第2のポリペプチド鎖は互いに共有結合され、前記第1及び第3のポリペプチド鎖は互いに共有結合され、
    A.第1のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
    i.ドメイン3であって、システイン含有ペプチド(ペプチド1)(配列番号39)を含むサブドメイン(3A)、及びIgG免疫グロブリンFcドメインのCH2ドメイン及びCH3ドメインを有する、IgGのFcドメインのポリペプチド部分を含むサブドメイン(3B)を含む、ドメイン3と
    ii.ドメイン1であって、gpA33に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLgpA33)(配列番号26)を含むサブドメイン(1A)、及びCD3に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHCD3)(配列番号25)を含むサブドメイン(1B)を含み、前記サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されており、前記ドメイン1及び前記ドメイン3はスペーサペプチド(リンカー4)(配列番号38)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
    iii.ドメイン2であって、前記ドメイン2はEコイルドメイン(配列番号3)又はKコイルドメイン(配列番号4)であり、また前記ドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によって前記ドメイン1から分離されている、ドメイン2と、
    を含み、
    B.第2のポリペプチド鎖は、N末端からC末端の方向に、
    i.ドメイン1であって、CD3に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLCD3)(配列番号5)を含むサブドメイン(1A)、及びgpA33に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHgpA33)(配列番号27)を含むサブドメイン(1B)を含み、前記サブドメイン(1A)及び(1B)はペプチドリンカー(配列番号1)によって互いから分離されている、ドメイン1と、
    ii.ドメイン2であって、前記ドメイン2はKコイルドメイン(配列番号4)又はEコイルドメイン(配列番号3)であり、また前記ドメイン2はペプチドリンカー(配列番号2)によって前記ドメイン1から分離されており、かつ前記第1のポリペプチド鎖の前記ドメイン2及び前記第2のポリペプチド鎖の前記ドメイン2は、両方がEコイルドメインではなく、又は両方がKコイルドメインではない、ドメイン2と
    を含み、
    C.第3のポリペプチド鎖は、N末端からC末端方向へ向かって、ドメイン3を含み、ドメイン3は、
    (1)システイン含有ペプチド(ペプチド1)(配列番号39)を含むサブドメイン(3A)、及び
    (2)IgG免疫グロブリンFcドメインのCH2ドメイン及びCH3ドメインを有する、IgGのFcドメインのポリペプチド部分を含むサブドメイン(3B)を含み、
    かつ、
    (a)前記第1及び第3のポリペプチド鎖のIgGのFcドメインの前記ポリペプチド部分は、IgGのFcドメインを形成し、
    (b)前記第1のポリペプチド鎖の前記VLドメイン及び前記第2のポリペプチド鎖の前記VHドメインは、gpA33のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成し、
    (c)前記第2のポリペプチド鎖の前記VLドメイン及び前記第1のポリペプチド鎖の前記VHドメインは、CD3のエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを形成する、ダイアボディ。
  5. 前記第1のポリペプチド鎖の前記サブドメイン(3B)が、前記第3のポリペプチド鎖の前記サブドメイン(3B)の配列とは異なる配列を含む、請求項3又は4に記載のダイアボディ。
  6. 前記第1のポリペプチド鎖の前記サブドメイン(3B)が配列番号40のアミノ酸配列を有し、前記第3のポリペプチド鎖の前記サブドメイン(3B)が配列番号41のアミノ酸配列を有する、請求項5に記載のダイアボディ。
  7. 前記第1のポリペプチド鎖の前記サブドメイン(3B)が配列番号41のアミノ酸配列を有し、前記第3のポリペプチド鎖の前記サブドメイン(3B)が配列番号40のアミノ酸配列を有する、請求項5に記載のダイアボディ。
  8. 前記第1のポリペプチド鎖の前記ドメイン3及び/又は前記第3のポリペプチド鎖の前記ドメイン3が、Fcγ受容体に対する結合の変化を示す改変体CH2−CH3の配列を含む、請求項3又は4に記載のダイアボディ。
  9. 前記第1のポリペプチド鎖の前記ドメイン2がEコイルドメイン(配列番号3)を含み、前記第2のポリペプチド鎖の前記ドメイン2がKコイルドメイン(配列番号4)を含む、請求項1乃至8の何れか1項に記載のダイアボディ。
  10. 前記第1のポリペプチド鎖の前記ドメイン2がKコイルドメイン(配列番号4)を含み、前記第2のポリペプチド鎖の前記ドメイン2がEコイルドメイン(配列番号3)を含む、請求項1乃至8の何れか1項に記載のダイアボディ。
  11. CD3のエピトープ及びgpA33のエピトープに特異的に結合できる二重特異性1価ダイアボディに関し、前記二重特異性1価ダイアボディは、
    (1)配列番号28のアミノ酸配列を有する第1のポリペプチド鎖、及び配列番号30のアミノ酸配列を有する第2のポリペプチド鎖、又は
    (2)配列番号35のアミノ酸配列を有する第1のポリペプチド鎖、及び配列番号30のアミノ酸配列を有する第2のポリペプチド鎖
    を含み、前記第1及び第2のポリペプチド鎖は、ジスルフィド結合によって互いに共有結合する、ダイアボディ。
  12. CD3のエピトープ及びgpA33のエピトープに特異的に結合できる二重特異性1価Fcダイアボディに関し、前記二重特異性1価Fcダイアボディは、
    (1)配列番号42のアミノ酸配列を有する第1のポリペプチド鎖、配列番号44のアミノ酸配列を有する第2のポリペプチド鎖、及び配列番号46のアミノ酸配列を有する第2のポリペプチド鎖、又は
    (2)配列番号48のアミノ酸配列を有する第1のポリペプチド鎖、配列番号28のアミノ酸配列を有する第2のポリペプチド鎖、及び配列番号46のアミノ酸配列を有する第2のポリペプチド鎖
    を含み、前記第1及び第2のポリペプチド鎖は、第1のジスルフィド結合によって互いに共有結合し、前記第1及び第3のポリペプチド鎖は、第2のジスルフィド結合によって互いに共有結合する、ダイアボディ。
  13. 請求項1乃至12の何れか1項に記載のダイアボディ及び生理学的に許容可能なキャリアを含む、医薬組成物。
  14. gpA33の発現を特徴とする癌治療するための薬剤の製造における、請求項1乃至12の何れか1項に記載のダイアボディ又は請求項3に記載の医薬組成物の使用。
  15. 前記癌は、大腸癌、結腸癌、胃癌又は膵臓癌である、請求項14に記載の使用。
  16. 請求項1乃至12の何れか1項に記載のダイアボディの何れかのポリペプチド鎖を発現する細胞
  17. 請求項16に記載のポリペプチドをエンコードするポリヌクレオチド。
  18. 抗体又はポリペプチド部分又はそのフラグメントを発現する細胞に関し、抗体はgpA33と結合し、抗体又はポリペプチド部分又はそのフラグメントは、
    (1)抗ヒトgpA33抗体の軽鎖のCDR1(配列番号14)、CDR2(配列番号15)及びCDR3(配列番号16)、
    (2)抗ヒトgpA33抗体の重鎖のCDR1(配列番号18)、CDR2(配列番号19)及びCDR3(配列番号20)、又は
    (3)(1)及び(2)の両方
    を含む、細胞。
JP2016536401A 2013-08-23 2014-08-20 gpA33及びCD3に結合二重特異性1価ダイアボディ、並びにその使用 Active JP6581985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361869528P 2013-08-23 2013-08-23
US61/869,528 2013-08-23
US201361907691P 2013-11-22 2013-11-22
US61/907,691 2013-11-22
EP13198859.4A EP2840091A1 (en) 2013-08-23 2013-12-20 Bi-specific diabodies that are capable of binding gpA33 and CD3 and uses thereof
EP13198859.4 2013-12-20
PCT/US2014/051793 WO2015026894A2 (en) 2013-08-23 2014-08-20 Bi-specific monovalent diabodies that are capable of binding to gpa33 and cd3, and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017504578A JP2017504578A (ja) 2017-02-09
JP2017504578A5 true JP2017504578A5 (ja) 2017-09-28
JP6581985B2 JP6581985B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=49882883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536401A Active JP6581985B2 (ja) 2013-08-23 2014-08-20 gpA33及びCD3に結合二重特異性1価ダイアボディ、並びにその使用

Country Status (25)

Country Link
US (2) US9932400B2 (ja)
EP (2) EP2840091A1 (ja)
JP (1) JP6581985B2 (ja)
KR (1) KR102269584B1 (ja)
CN (1) CN105658235B (ja)
AP (1) AP2016009082A0 (ja)
AU (1) AU2014308907B2 (ja)
BR (1) BR112016003369A2 (ja)
CA (1) CA2920117C (ja)
CL (1) CL2016000363A1 (ja)
CR (1) CR20160090A (ja)
EA (1) EA036236B1 (ja)
ES (1) ES2827226T3 (ja)
GE (1) GEP20197033B (ja)
HK (1) HK1226000A1 (ja)
IL (1) IL244238B (ja)
MX (1) MX2016001738A (ja)
MY (1) MY179866A (ja)
PE (1) PE20160193A1 (ja)
PH (1) PH12016500291B1 (ja)
SG (1) SG11201601270WA (ja)
TN (1) TN2016000052A1 (ja)
TW (1) TWI675845B (ja)
UA (1) UA119329C2 (ja)
WO (1) WO2015026894A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9963510B2 (en) 2005-04-15 2018-05-08 Macrogenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
EP2840091A1 (en) 2013-08-23 2015-02-25 MacroGenics, Inc. Bi-specific diabodies that are capable of binding gpA33 and CD3 and uses thereof
AP2016009586A0 (en) * 2014-05-29 2016-11-30 Macrogenics Inc Tri-specific binding molecules and methods of use thereof
TWI693232B (zh) 2014-06-26 2020-05-11 美商宏觀基因股份有限公司 與pd-1和lag-3具有免疫反應性的共價結合的雙抗體和其使用方法
TWI706960B (zh) 2014-09-26 2020-10-11 美商宏觀基因股份有限公司 能夠結合cd19和cd3的雙特異性雙抗體及其用途
WO2016054101A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Duke University Bispecific molecules comprising an hiv-1 envelope targeting arm
WO2016149710A2 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Duke University Hiv-1 neutralizing antibodies and uses thereof
CA2979708A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Duke University Hiv-1 neutralizing antibodies and uses thereof
US10450368B2 (en) 2015-03-19 2019-10-22 Duke University HIV-1 neutralizing antibodies and uses thereof (CD4bs antibodies)
US10344077B2 (en) 2015-03-19 2019-07-09 Duke University HIV-1 neutralizing antibodies and uses thereof (V3 antibodies)
TWI773646B (zh) 2015-06-08 2022-08-11 美商宏觀基因股份有限公司 結合lag-3的分子和其使用方法
WO2016204966A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Genentech, Inc. Anti-cd3 antibodies and methods of use
JO3736B1 (ar) * 2015-07-30 2021-01-31 Macrogenics Inc جزيئات رابطة لـ pd-1 وطرق استخدامها
TWI796283B (zh) 2015-07-31 2023-03-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Msln及cd3抗體構築體
TWI829617B (zh) 2015-07-31 2024-01-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Flt3及cd3抗體構築體
SG11201803211TA (en) 2015-11-03 2018-05-30 Ambrx Inc Anti-cd3-folate conjugates and their uses
MX2018007089A (es) 2015-12-14 2019-01-30 Macrogenics Inc Moleculas biespecificas que tienen inmunorreactividad con pd-1 y ctla-4, y metodos de uso de las mismas.
EP3851457A1 (en) 2016-01-21 2021-07-21 Novartis AG Multispecific molecules targeting cll-1
EA039859B1 (ru) 2016-02-03 2022-03-21 Эмджен Рисерч (Мюник) Гмбх Биспецифические конструкты антител, связывающие egfrviii и cd3
AR108034A1 (es) 2016-02-17 2018-07-11 Macrogenics Inc Moléculas de unión a ror1, y métodos de uso de las mismas
TWI781098B (zh) 2016-04-15 2022-10-21 美商宏觀基因股份有限公司 新穎的b7-h3-結合分子、其抗體藥物綴合物及其使用方法
CN107556387A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 中国科学院深圳先进技术研究院 抗gpc3和cd3特异性双靶向抗体、含该双靶向抗体表达盒的微环dna及应用
WO2018053328A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Duke University Bispecific molecules comprising an hiv-1 envelope targeting arm
CN107915776B (zh) * 2016-10-11 2021-05-14 康梦实 双特异性抗体fitc×cd3及其制备方法和应用
AU2018224094A1 (en) 2017-02-24 2019-09-19 Macrogenics, Inc. Bispecific binding molecules that are capable of binding CD137 and tumor antigens, and uses thereof
AU2018250641A1 (en) 2017-04-11 2019-10-31 Inhibrx, Inc. Multispecific polypeptide constructs having constrained CD3 binding and methods of using the same
CN108728464A (zh) * 2017-04-14 2018-11-02 深圳新诺微环生物科技有限公司 一种表达抗hiv双特异性抗体的微环dna载体及其制备方法和应用
WO2019060750A2 (en) * 2017-09-23 2019-03-28 Memorial Sloan Kettering Cancer Center A33 ANTIBODY COMPOSITIONS AND METHODS OF USE IN RADIOIMMUNOTHERAPY
EP3724231A4 (en) * 2017-12-12 2021-08-11 MacroGenics, Inc. BISPECIFIC CD16 BINDING MOLECULES AND THEIR USES IN THE TREATMENT OF DISEASES
AU2019222666A1 (en) 2018-02-15 2020-09-03 Macrogenics, Inc. Variant CD3-binding domains and their use in combination therapies for the treatment of disease
EP3773913A1 (en) * 2018-04-11 2021-02-17 Inhibrx, Inc. Multispecific polypeptide constructs having constrained cd3 binding and related methods and uses
EP3802619A1 (en) * 2018-06-08 2021-04-14 F. Hoffmann-La Roche AG Peptidic linker with reduced post-translational modification
AU2019286396A1 (en) * 2018-06-14 2020-12-17 Bioatla, Inc. Multi-specific antibody constructs
EP4023245A4 (en) * 2019-08-28 2023-08-30 Azusapharma Sciences, Inc. BIFIDOBACTERIUM SPP. WITH EXPRESSION AND SECRETION OF DIABODY-TYPE BSAB
IL293423A (en) 2019-12-13 2022-07-01 Genentech Inc Anti-ly6g6d antibodies and methods of use

Family Cites Families (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE37983T1 (de) 1982-04-22 1988-11-15 Ici Plc Mittel mit verzoegerter freigabe.
US4752601A (en) 1983-08-12 1988-06-21 Immunetech Pharmaceuticals Method of blocking immune complex binding to immunoglobulin FC receptors
US5128326A (en) 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
US4980286A (en) 1985-07-05 1990-12-25 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
US5985599A (en) 1986-05-29 1999-11-16 The Austin Research Institute FC receptor for immunoglobulin
JP3101690B2 (ja) 1987-03-18 2000-10-23 エス・ビィ・2・インコーポレイテッド 変性抗体の、または変性抗体に関する改良
US4800078A (en) 1987-05-28 1989-01-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Immunotherapeutic method of treating respiratory disease by intranasal administration of Igb
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
JP3095168B2 (ja) 1988-02-05 2000-10-03 エル. モリソン,シェリー ドメイン‐変性不変部を有する抗体
US5169933A (en) 1988-08-15 1992-12-08 Neorx Corporation Covalently-linked complexes and methods for enhanced cytotoxicity and imaging
US5576184A (en) 1988-09-06 1996-11-19 Xoma Corporation Production of chimeric mouse-human antibodies with specificity to human tumor antigens
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US20030229208A1 (en) * 1988-12-28 2003-12-11 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5116964A (en) 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
GB8916400D0 (en) 1989-07-18 1989-09-06 Dynal As Modified igg3
WO1991005548A1 (en) 1989-10-10 1991-05-02 Pitman-Moore, Inc. Sustained release composition for macromolecular proteins
WO1991006287A1 (en) 1989-11-06 1991-05-16 Enzytech, Inc. Protein microspheres and methods of using them
US5364930A (en) 1990-10-16 1994-11-15 Northwestern University Synthetic C1q peptide fragments
GB9105245D0 (en) 1991-03-12 1991-04-24 Lynxvale Ltd Binding molecules
JPH06507404A (ja) 1991-05-01 1994-08-25 ヘンリー エム.ジャクソン ファウンデイション フォー ザ アドバンスメント オブ ミリタリー メディスン 感染性の呼吸性疾患の治療方法
US5637481A (en) 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
US5223408A (en) 1991-07-11 1993-06-29 Genentech, Inc. Method for making variant secreted proteins with altered properties
AU2605592A (en) 1991-10-15 1993-04-22 Atrix Laboratories, Inc. Polymeric compositions useful as controlled release implants
US5912015A (en) 1992-03-12 1999-06-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Modulated release from biocompatible polymers
CA2118508A1 (en) 1992-04-24 1993-11-11 Elizabeth S. Ward Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
US5736137A (en) 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
GB9225453D0 (en) 1992-12-04 1993-01-27 Medical Res Council Binding proteins
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
DE69433279T2 (de) 1993-02-10 2004-07-15 Unilever N.V. Isolierungsverfahren verwendend immobilisierte proteine mit spezifischen bindungskapazitäten
JPH08511420A (ja) 1993-06-16 1996-12-03 セルテック・セラピューテイクス・リミテッド 抗 体
WO1995004069A1 (en) 1993-07-30 1995-02-09 Affymax Technologies N.V. Biotinylation of proteins
GB9316989D0 (en) 1993-08-16 1993-09-29 Lynxvale Ltd Binding molecules
JPH10500670A (ja) 1994-05-13 1998-01-20 エクラゲン リミテッド ペプチド送達の改良またはペプチド送達との関連
EP0805678B1 (en) 1995-01-05 2003-10-29 THE BOARD OF REGENTS acting for and on behalf of THE UNIVERSITY OF MICHIGAN Surface-modified nanoparticles and method of making and using same
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
JP2000507912A (ja) 1995-08-31 2000-06-27 アルカームズ コントロールド セラピューティックス,インコーポレイテッド 作用剤の徐放性組成物
US5736152A (en) 1995-10-27 1998-04-07 Atrix Laboratories, Inc. Non-polymeric sustained release delivery system
AU721129B2 (en) 1996-01-08 2000-06-22 Genentech Inc. WSX receptor and ligands
US6750334B1 (en) 1996-02-02 2004-06-15 Repligen Corporation CTLA4-immunoglobulin fusion proteins having modified effector functions and uses therefor
US5942328A (en) 1996-02-29 1999-08-24 International Business Machines Corporation Low dielectric constant amorphous fluorinated carbon and method of preparation
JP2000506165A (ja) 1996-03-04 2000-05-23 ザ ペン ステイト リサーチ ファウンデーション 細胞インターナリゼーションを増強するための物質および方法
DE69731289D1 (de) 1996-03-18 2004-11-25 Univ Texas Immunglobulinähnliche domäne mit erhöhten halbwertszeiten
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US6300065B1 (en) 1996-05-31 2001-10-09 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast cell surface display of proteins and uses thereof
US6699658B1 (en) 1996-05-31 2004-03-02 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast cell surface display of proteins and uses thereof
JP2001506967A (ja) 1996-08-02 2001-05-29 ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー 治療およびインビボ診断における免疫グロブリンの使用の結果としての免疫グロブリン誘発毒性の抑制方法
US6025485A (en) 1997-02-14 2000-02-15 Arcaris, Inc. Methods and compositions for peptide libraries displayed on light-emitting scaffolds
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
ATE287257T1 (de) 1997-01-16 2005-02-15 Massachusetts Inst Technology Zubereitung von partikelhaltigen arzneimitteln zur inhalation
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
DE19721700C1 (de) 1997-05-23 1998-11-19 Deutsches Krebsforsch Mutierter OKT3-Antikörper
US5989463A (en) 1997-09-24 1999-11-23 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods for fabricating polymer-based controlled release devices
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
PL199659B1 (pl) 1998-02-25 2008-10-31 Merck Patent Gmbh Białko fuzyjne przeciwciała hu-KS IL2, cząsteczka DNA kodująca białko fuzyjne przeciwciała hu-KS IL2 i sposób wytwarzania białka fuzyjnego przeciwciała hu-KS IL2
US6455263B2 (en) 1998-03-24 2002-09-24 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Small molecule library screening using FACS
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US6528624B1 (en) 1998-04-02 2003-03-04 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US6242195B1 (en) 1998-04-02 2001-06-05 Genentech, Inc. Methods for determining binding of an analyte to a receptor
EP1068241B1 (en) 1998-04-02 2007-10-10 Genentech, Inc. Antibody variants and fragments thereof
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
SE9802213D0 (sv) 1998-06-18 1998-06-18 Amersham Pharm Biotech Ab A method for the removal/purification of serum albumins and means for use in the method
ES2198922T3 (es) 1998-06-24 2004-02-01 Advanced Inhalation Research, Inc. Particulas porosas grandes emitadas por un inhalador.
EP1105427A2 (en) 1998-08-17 2001-06-13 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
US7315786B2 (en) 1998-10-16 2008-01-01 Xencor Protein design automation for protein libraries
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
PL209786B1 (pl) 1999-01-15 2011-10-31 Genentech Inc Przeciwciało zawierające wariant regionu Fc ludzkiej IgG1, przeciwciało wiążące czynnik wzrostu śródbłonka naczyń oraz immunoadhezyna
US7527787B2 (en) 2005-10-19 2009-05-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
DE19937264A1 (de) 1999-08-06 2001-02-15 Deutsches Krebsforsch F¶v¶-Antikörper-Konstrukte
JP2004500108A (ja) 2000-03-24 2004-01-08 マイクロメット アーゲー Nkg2dレセプター複合体のエピトープへの結合部位を含む多機能ポリペプチド
EP1294904A1 (en) 2000-06-30 2003-03-26 Vlaams Interuniversitair Instituut voor Biotechnologie vzw. Heterodimeric fusion proteins
EP2357187A1 (en) 2000-12-12 2011-08-17 MedImmune, LLC Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
HUP0303171A2 (hu) 2001-02-19 2003-12-29 Merck Patent Gmbh Csökkentett immunogenitású mesterséges fehérjék
AU2002254683C1 (en) 2001-04-18 2009-01-22 Dyax Corp. Binding molecules for Fc-region polypeptides
CA2462883A1 (en) 2001-10-12 2003-04-17 Schering Corporation Use of bispecific antibodies to regulate immune responses
CA2463931A1 (en) 2001-10-16 2003-04-24 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secre Tary, Department Of Health And Human Services Broadly cross-reactive neutralizing antibodies against human immunodeficiency virus selected by env-cd4-co-receptor complexes
US20050142539A1 (en) 2002-01-14 2005-06-30 William Herman Targeted ligands
US20040002587A1 (en) 2002-02-20 2004-01-01 Watkins Jeffry D. Fc region variants
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
WO2003074679A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Xencor Antibody optimization
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
EP1354600A1 (en) 2002-04-19 2003-10-22 Affimed Therapeutics AG Antibody combination useful for tumor therapy
US20070274998A1 (en) 2002-04-29 2007-11-29 Genpatzz Pharmacogentetics Ag Novel Bispecific Molecules For Use In Therapy And Diagnosis
ATE483472T1 (de) 2002-05-30 2010-10-15 Macrogenics Inc Cd16a bindungsproteine und verwendung zur behandlung von immunkrankheiten
US20040071705A1 (en) 2002-06-21 2004-04-15 Dyax Corporation Serum protein-associated target-specific ligands and identification method therefor
US8044180B2 (en) 2002-08-14 2011-10-25 Macrogenics, Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
US8187593B2 (en) 2002-08-14 2012-05-29 Macrogenics, Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
EP1534335B9 (en) 2002-08-14 2016-01-13 Macrogenics, Inc. Fcgammariib-specific antibodies and methods of use thereof
US20050260213A1 (en) 2004-04-16 2005-11-24 Scott Koenig Fcgamma-RIIB-specific antibodies and methods of use thereof
US8193318B2 (en) 2002-08-14 2012-06-05 Macrogenics, Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
BRPI0314814C1 (pt) 2002-09-27 2021-07-27 Xencor Inc anticorpo compreendendo uma variante de fc
US7960512B2 (en) 2003-01-09 2011-06-14 Macrogenics, Inc. Identification and engineering of antibodies with variant Fc regions and methods of using same
US7355008B2 (en) 2003-01-09 2008-04-08 Macrogenics, Inc. Identification and engineering of antibodies with variant Fc regions and methods of using same
WO2004062619A2 (en) 2003-01-13 2004-07-29 Macrogenics, Inc. SOLUBLE FcϜR FUSION PROTEINS AND METHODS OF USE THEREOF
DE10303664A1 (de) 2003-01-23 2004-08-12 Nemod Immuntherapie Ag Erkennungsmoleküle zur Behandlung und Detektion von Tumoren
JP5026072B2 (ja) 2003-07-01 2012-09-12 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 二重特異性抗体の多価キャリヤー
EP2154157A3 (en) 2004-01-12 2010-04-28 Applied Molecular Evolution Inc. FC region variants
CA2563379A1 (en) 2004-03-31 2005-10-20 Centocor, Inc. Human glp-1 mimetibodies, compositions, methods and uses
US8642743B2 (en) 2004-04-06 2014-02-04 Affibody Ab Method for reducing the immune response to a biologically active protein
KR101297146B1 (ko) 2004-05-10 2013-08-21 마크로제닉스, 인크. 인간화 FcγRIIB 특이적 항체 및 그의 사용 방법
US7432419B2 (en) 2004-05-14 2008-10-07 Los Alamos National Security, Llc Compositions and methods for the treatment of Pierce's disease
US7632924B2 (en) 2004-06-18 2009-12-15 Ambrx, Inc. Antigen-binding polypeptides and their uses
ES2426816T3 (es) 2004-08-04 2013-10-25 Mentrik Biotech, Llc Regiones Fc variantes
EP1810035A4 (en) 2004-11-10 2010-03-17 Macrogenics Inc EFFECTOR FUNCTION OBTAINED BY CREATION BY BIOLOGICAL GENE OF FC ANTIBODY REGIONS
US20060193849A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Antisoma Plc Biological materials and uses thereof
US20120237442A1 (en) 2005-04-06 2012-09-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Design and Construction of Novel Multivalent Antibodies
US9284375B2 (en) 2005-04-15 2016-03-15 Macrogenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
US9296816B2 (en) 2005-04-15 2016-03-29 Macrogenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
DK1919503T3 (en) 2005-08-10 2014-12-15 Macrogenics Inc Identification and preparation of antibodies with variant fc regions and methods of use thereof
EP1820513A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-22 Trion Pharma Gmbh Destruction of tumor cells expressing low to medium levels of tumor associated target antigens by trifunctional bispecific antibodies
US7786270B2 (en) 2006-05-26 2010-08-31 Macrogenics, Inc. Humanized FcγRIIB-specific antibodies and methods of use thereof
CN107226864A (zh) 2007-06-21 2017-10-03 宏观基因有限公司 共价双抗体及其用途
AU2009335798B2 (en) 2008-12-19 2014-11-27 Macrogenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
EP3916011A1 (en) 2009-06-26 2021-12-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format
EP2272977A1 (en) 2009-07-08 2011-01-12 Universite Libre De Bruxelles Diagnostic method and kit for the detection of a lymphocytic variant of hypereosinophilic syndrome
RU2583298C2 (ru) 2009-10-07 2016-05-10 Макродженикс, Инк. ПОЛИПЕПТИДЫ, СОДЕРЖАЩИЕ Fc-УЧАСТОК, КОТОРЫЕ ДЕМОНСТРИРУЮТ ПОВЫШЕННУЮ ЭФФЕКТОРНУЮ ФУНКЦИЮ БЛАГОДАРЯ ИЗМЕНЕНИЯМ СТЕПЕНИ ФУКОЗИЛИРОВАНИЯ, И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
AU2011223782B2 (en) 2010-03-04 2014-09-18 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3, immunologically active fragments thereof and uses thereof
US8802091B2 (en) 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
CA2807127C (en) 2010-08-02 2019-02-12 Leslie S. Johnson Covalent diabodies and uses thereof
CN103298834A (zh) 2010-08-03 2013-09-11 Abbvie公司 双重可变结构域免疫球蛋白及其用途
CN103261220B (zh) * 2010-08-16 2016-06-15 诺夫免疫股份有限公司 用于生成多特异性和多价抗体的方法
AU2011293253B2 (en) 2010-08-26 2014-12-11 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
CA2816803A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
UY33707A (es) 2010-11-04 2012-05-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
JP6009455B2 (ja) 2010-12-21 2016-10-19 アッヴィ・インコーポレイテッド Il−1アルファおよびベータ二重特異的二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
UY33827A (es) 2010-12-22 2012-07-31 Abbott Lab Proteínas de unión a media-inmunoglobulina y sus usos
UY33826A (es) 2010-12-22 2012-07-31 Abbott Lab Proteínas de unión con dominios trivariables y sus usos
BR122016016837A2 (pt) 2011-05-21 2019-08-27 Macrogenics Inc moléculas de ligação a cd3; anticorpos de ligação a cd3; composições farmacêuticas; e usos da molécula de ligação a cd3
UA111612C2 (uk) 2011-05-21 2016-05-25 Макродженікс, Інк. Домени, які зв'язуються з деімунізованою сироваткою, і їхнє застосування для збільшення часу напівжиття в сироватці
UA116479C2 (uk) * 2013-08-09 2018-03-26 Макродженікс, Інк. БІСПЕЦИФІЧНЕ МОНОВАЛЕНТНЕ Fc-ДІАТІЛО, ЯКЕ ОДНОЧАСНО ЗВ'ЯЗУЄ CD32B I CD79b, ТА ЙОГО ЗАСТОСУВАННЯ
EP2840091A1 (en) 2013-08-23 2015-02-25 MacroGenics, Inc. Bi-specific diabodies that are capable of binding gpA33 and CD3 and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017504578A5 (ja)
JP2020508655A5 (ja)
JP2017504577A5 (ja)
HRP20200390T1 (hr) Monoklonska antitijela protiv humanog antigena starenja b stanica (bcma)
JP2016527314A5 (ja)
JP2019525738A5 (ja)
JP2019524693A5 (ja)
JP2020525032A5 (ja)
HRP20210739T1 (hr) Molekule koje vežu antigen i sadrže trimer obitelji tnf liganada
JP2018517431A5 (ja)
JP2020517287A5 (ja)
JP2017520575A5 (ja)
JP2016536322A5 (ja)
RU2015144098A (ru) Четырехвалентные биспецифические антитела
JP2019502694A5 (ja)
JP2014158485A5 (ja)
RU2018146050A (ru) Биспецифические связывающие белки, которые связывают иммуномодулирующий белок и опухолевый антиген
KR20180012860A (ko) 이종 이량체 다중 특이적 항체 포맷
JP2013545455A5 (ja)
ES2967739T3 (es) Formato de anticuerpo heterodimérico multiespecífico dirigido al menos a CD3 y a HSA
RU2016138347A (ru) Трифункциональная антигенсвязывающая молекула
JP2010502183A5 (ja)
JP2018507188A5 (ja)
JP2021503455A5 (ja)
JP2013535191A5 (ja)