JP2017137352A - ヘテロアリール化合物およびそれらの使用 - Google Patents

ヘテロアリール化合物およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017137352A
JP2017137352A JP2017092528A JP2017092528A JP2017137352A JP 2017137352 A JP2017137352 A JP 2017137352A JP 2017092528 A JP2017092528 A JP 2017092528A JP 2017092528 A JP2017092528 A JP 2017092528A JP 2017137352 A JP2017137352 A JP 2017137352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
compound
membered
nitrogen
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017092528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6554507B2 (ja
Inventor
エフ. クルーグ アーサー
Arthur F Kluge
エフ. クルーグ アーサー
シー. ペッター ラッセル
C Petter Russell
シー. ペッター ラッセル
ウェイン テスター リッチランド
Wayne Tester Richland
ウェイン テスター リッチランド
チャオ リーシン
Lixin Qiao
チャオ リーシン
ニウ デチェン
Deqiang Niu
ニウ デチェン
フレデリック ウェストリン ウィリアム
Frederick Westlin William
フレデリック ウェストリン ウィリアム
シン ジャスウィンダー
Juswinder Singh
シン ジャスウィンダー
マジヤスニ ホルモズ
Mazdiyasni Hormoz
マジヤスニ ホルモズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celgene Avilomics Research Inc
Original Assignee
Celgene Avilomics Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celgene Avilomics Research Inc filed Critical Celgene Avilomics Research Inc
Publication of JP2017137352A publication Critical patent/JP2017137352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6554507B2 publication Critical patent/JP6554507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/18Bridged systems

Abstract

【課題】タンパク質キナーゼの阻害剤として有用な化合物を提供すること。
【解決手段】本発明は、式I−aおよびI−bのタンパク質キナーゼの阻害剤、薬学的に許容されるその組成物およびその使用方法を提供する。本発明の化合物および薬学的に許容されるその組成物は、タンパク質キナーゼ媒介イベントによって引き起こされる異常細胞応答に付随する様々な疾患、障害または状態を治療するのに有用である。そうした疾患、障害または状態には本明細書で説明するものが含まれる。本発明で提供する化合物は、生物学的および病理学的現象におけるキナーゼの研究;そうしたキナーゼによって媒介される細胞内シグナル伝達経路の研究;新規なキナーゼ阻害剤の比較評価にも有用である。
【選択図】なし

Description

本発明は、タンパク質キナーゼの阻害剤として有用な化合物に関する。本発明は、本発明の化合物を含む薬学的に許容される組成物、および前記組成物を様々な障害の治療において使用する方法を含む。
新規な治療薬の探求は、疾患に関係する酵素および他の生体分子の構造の理解が進むことによって、最近著しく助長されている。広範囲な研究対象となっている酵素の1つの重要な部類がタンパク質キナーゼである。
タンパク質キナーゼは、細胞内での様々なシグナル伝達過程の制御に関与する構造的に関連した酵素の大きなファミリーを構成する。その構造および触媒的機能を保持していることから、タンパク質キナーゼは共通する先祖遺伝子から発生していると考えられる。ほとんどすべてのキナーゼは、類似した250〜300個のアミノ酸触媒ドメインを含む。キナーゼは、それらがリン酸化する基質(例えば、タンパク質−チロシン、タンパク質−セリン/スレオニン、脂質等)によって複数のファミリーに分類することができる。
一般に、タンパク質キナーゼは、シグナル経路に関係するヌクレオシド三リン酸からタンパク質受容体へのリン酸基転移に影響を及ぼすことによって、細胞内シグナル伝達を媒介する。これらのリン酸化イベントは、標的タンパク質の生物学的機能を調節または制御できる分子オン/オフスイッチとして作用する。これらのリン酸化イベントは最終的に、様々な細胞外および他の刺激に応答して引き起こされる。そうした刺激の例には、環境および化学的ストレスシグナル(例えば、浸透圧ショック、熱ショック、紫外線、細菌内毒素およびH)、サイトカイン(例えば、インターロイキン−1(IL−1)ならびに腫瘍壊死因子α(TNF−α))、成長因子(例えば、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)および線維芽細胞成長因子(FGF))が含まれる。細胞外刺激は、細胞の成長、遊走、分化、ホルモンの分泌、転写因子の活性化、筋肉収縮、グルコース代謝、タンパク質合成の制御および細胞周期の調節に関連する1つまたは複数の細胞応答に影響を及ぼすことができる。
多くの疾患が、上記したようなタンパク質キナーゼ媒介イベントによって引き起こされる異常細胞応答に関係する。これらの疾患には、これらに限定されないが、自己免疫性疾患、炎症性疾患、骨疾患、代謝性疾患、神経系疾患および神経変性疾患、癌、循環器疾患、アレルギーおよびぜんそく、アルツハイマー病ならびにホルモン関連疾患が含まれる。したがって、治療薬として有用なタンパク質キナーゼ阻害剤を見出すことが依然として必要である。
本発明の化合物および薬学的に許容されるその組成物は1つまたは複数のタンパク質キナーゼの阻害剤として有効であることを見出した。そうした化合物は一般式I−aおよびI−b:


を有する化合物または薬学的に許容されるその塩である。式中、環A、環B、m、p、R、R、R、W、WおよびRは本明細書で定義する通りである。
本発明の化合物および薬学的に許容されるその組成物は、タンパク質キナーゼ媒介イベントによって引き起こされる異常細胞応答に付随する様々な疾患、障害または状態を治療するのに有用である。そうした疾患、障害または状態には本明細書で説明するものが含まれる。
本発明で提供する化合物は、生物学的および病理学的現象におけるキナーゼの研究;そうしたキナーゼによって媒介される細胞内シグナル伝達経路の研究;新規なキナーゼ阻害剤の比較評価にも有用である。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
式I−aもしくはI−bの化合物:


(式中、
環Aは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
環Bは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロ
アリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
は弾頭基であり;
は、水素、ハロゲン、−CN、−CF、C1〜4脂肪族、C1〜4ハロ脂肪族、−OR、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)であり;
各R基は独立に、水素、あるいはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
およびWはそれぞれ独立に、共有結合または二価のC1〜3アルキレン鎖であり、WまたはWの1個のメチレン単位は、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で任意選択で置き換えられており;
は、水素、任意選択で置換されたC1〜6脂肪族もしくは−C(O)Rであるか:または、
と環A上の置換基はその介在原子と一緒になって、4〜6員の部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しているか;または、
とRはその介在原子と一緒になって、4〜6員の飽和、部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しており;
mおよびpは独立に0〜4であり;
およびRは、−R、ハロゲン、−OR、−O(CHOR、−CN、−NO、−SOR、−SON(R)、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSORもしくは−N(R)から独立に選択され、qは1〜4であるか;または、
環B上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、該環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されているか;または、
環A上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、該環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されている)
または薬学的に許容されるその塩。
(項目2)
環Aが:





から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目3)
環Aが、i、ii、iv、v、vi、vii、ix、xiv、xvi、lii、lxiii、lxxi、lxxiv、lxxvi、lxxviiiおよびlxxxiから選択される、項目1に記載の化合物。
(項目4)
環Bが:






から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目5)
環Bが、i、ii、iii、iv、v、ix、x、xi、xiii、xvi、xvii、xix、xx、xxv、xxvi、xxxii、xxxiv、xxxv、xxxviii、xlii、xlvi、xlviii、l、lviii、lxiv、lxxviii、lxxxiii、lxxxvi、xciv、c、ci、cii、ciii、civおよびcvから選択される、項目1に記載の化合物。
(項目6)
およびWがそれぞれ二価のC1〜3アルキレン鎖であり、WまたはWの1個のメチレン単位は、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で任意選択で置き換えられている、項目1に記載の化合物。
(項目7)
およびWがそれぞれ独立に−C(=O)、−NR−、−S−または−O−である、項目1に記載の化合物。
(項目8)
式II−aまたはII−bを有する項目1に記載の化合物:


または薬学的に許容されるその塩。
(項目9)
III−aまたはIII−bを有する項目1に記載の化合物:


または薬学的に許容されるその塩。
(項目10)
式IV−aまたはIV−bを有する項目12または項目13に記載の化合物:


または薬学的に許容されるその塩。
(項目11)
が−L−Yであり:
Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有し、Lの1個または2個の追加のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で置き換えられており;
Yは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族、あるいは窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の単環式もしくは二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環であり、該環は1〜4個のR基で置換されており;
各Rは独立に、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族から選択され:
Qは、共有結合または二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり、Qの1個もしくは2個のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−もしくは−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−で置き換えられており;
Zは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目12)
Lが二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二
重結合を有し、Lの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で置き換えられており、Lの1個または2個の追加のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で置き換えられており;
Yが、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である、項目11に記載の化合物。
(項目13)
Lが二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有し、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−C(O)−で置き換えられており、Lの1個または2個の追加のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で置き換えられている、項目12に記載の化合物。
(項目14)
Lが二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有し、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−OC(O)−で置き換えられている、項目12に記載の化合物。
(項目15)
Lが、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)(C=N)−、−NRC(O)(C=N)C(O)−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−NRC(O)C(=CH)CH−、−CHNRC(O)−、−CHNRC(O)CH=CH−、−CHCHNRC(O)−または−CHNRC(O)シクロプロピレン−であり;RはHまたは任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であり;Yは水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である、項目12に記載の化合物。
(項目16)
Lが、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)(C=N)−、−NHC(O)(C=N)C(O)−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−NHC(O)C(=CH)CH−、−CHNHC(O)−、−CHNHC(O)CH=CH−、−CHCHNHC(O)−、または−CHNHC(O)シクロプロピレン−である、項目15に記載の化合物。
(項目17)
Lが二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つのアルキリデニル二重結合を有し、Lの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で置き換えられており、Lの1個または2個の追加のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で置き換えられている、項目12に記載の化合物。
(項目18)
が−L−Yであり、
Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの三重結合を有し、Lの1個または2個の追加のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−
S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で置き換えられており、Yは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の単環式もしくは二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環であり、該環は1〜4個のR基で置換されており;
各Rは独立に、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族から選択され:
Qは、共有結合または二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり、Qの1個もしくは2個のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−もしくは−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−で置き換えられており;
Zは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目19)
Yが、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である、項目18に記載の化合物。
(項目20)
Lが、−C≡C−、−C≡CCHN(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、−C≡CCHO−、−CHC(O)C≡C−、−C(O)C≡C−または−CHOC(=O)C≡C−である、項目19に記載の化合物。
(項目21)
が−L−Yであり:
Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lの1個のメチレン単位はシクロプロピレンで置き換えられており、Lの1個または2個の追加のメチレン単位は独立に、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で置き換えられており;
Yは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の単環式もしくは二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環であり、該環は1〜4個のR基で置換されており;
各Rは独立に、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族から選択され:
Qは、共有結合または二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり、Qの1個もしくは2個のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−もしくは−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−で置き換えられており;
Zは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目22)
Yが、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である、項目21に記載の化合物。
(項目23)
が、−L−Yであり:
Lは、共有結合、−C(O)−、−N(R)C(O)−、または二価のC1〜8飽和もし
くは不飽和の直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり;
Yは、以下の(i)〜(xvii)、すなわち:
(i)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで置換されたC1〜6アルキル;
(ii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルケニル;
(iii)オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルキニル;
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3〜4員複素環(該環は1〜2個のR基で置換されている);
(v)酸素もしくは窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する飽和5〜6員複素環(該環は1〜4個のR基で置換されている);
(vi)


(各R、Q、Z);
(vii)飽和3〜6員炭素環(該環は1〜4個のR基で置換されている);
(viii)窒素、酸素またはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の3〜6員単環(該環は1〜4個のR基で置換されている);
(ix)部分的に不飽和の3〜6員炭素環(該環は1〜4個のR基で置換されている);
(x)



(xi)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の4〜6員の複素環(該環は1〜4個のR基で置換されている);
(xii)



(xiii)0〜2個の窒素を有する6員芳香環(該環は1〜4個のR基で置換されている);
(xiv)

(式中、各Rは上記の通り定義され、本明細書で説明する通りである);
(xv)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環(該環は1〜3個のR基で置換されている);
(xvi)


;あるいは、
(xvii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環(該環は1〜4個のR基で置換されている)
から選択され、
各R基は独立に、水素、あるいはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
各Rは、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族から独立に選択され:
Qは、共有結合または二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり、Qの1個もしくは2個のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−もしくは−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−で置き換えられており;
Zは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である、項目1に記載の化合物。
(項目24)
Lが、共有結合、−CH−、−NH−、−C(O)−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCH−、−NHC(O)CHOC(O)−または−SONH−である、項目23に記載の化合物。
(項目25)
Lが共有結合である、項目24に記載の化合物。
(項目26)
Yが:





(式中、各Rはハロゲンから独立に選択される)
から選択される、項目23、24および25のいずれかに記載の化合物。
(項目27)
が:






(式中、Rは独立に適切な脱離基、NO、CNまたはオキソである)
から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目28)




































からなる群から選択される化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項目29)
以下の構造:




を有する、項目28に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項目30)
項目1に記載の化合物および薬学的に許容される補助剤、担体または媒体を含む組成物。
(項目31)
追加の治療薬と組み合わせた、項目30に記載の組成物。
(項目32)
前記追加の治療薬が化学療法薬である、項目31に記載の組成物。
(項目33)
患者または生物学的試料におけるBTKまたはその変異体の活性を阻害する方法であって、項目1に記載の化合物を、該患者に投与するかまたは該生物学的試料と接触させるステップを含む方法。
(項目34)
前記BTKまたはその変異体の活性を不可逆的に阻害する、項目33に記載の方法。
(項目35)
BTKのCys481を共有結合的に改変することによって、該BTKまたはその変異体の活性を不可逆的に阻害する、項目34に記載の方法。
(項目36)
BTK媒介障害の治療を必要とする患者においてBTK媒介障害を治療する方法であって、項目1に記載の化合物を該患者に投与するステップを含む方法。
(項目37)
前記障害が、自己免疫性疾患、異種免疫性疾患、炎症性疾患、癌、骨および関節の疾患または血栓塞栓性障害である、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記障害が、関節リウマチ、多発性硬化症、B細胞慢性リンパ球性白血病、急性リンパ球性白血病、ヘアリー細胞白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、骨肉腫、骨への転移、骨粗しょう症、過敏性腸症候群、クローン病、狼瘡または腎移植に関係する障害から選択される、項目37に記載の方法。
(項目39)
患者または生物学的試料における1つまたは複数のTECキナーゼまたはその変異体の活性を阻害する方法であって、項目1に記載の化合物を、該患者に投与するかまたは該生物学的試料と接触させるステップを含む方法。
(項目40)
前記TECキナーゼまたはその変異体の活性を不可逆的に阻害する、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記TECキナーゼが、TEC、ITKまたはBMXの1つまたは複数から選択される、項目40に記載の方法。
(項目42)
TECのCys449、ITKのCys442またはBMXのCys496を共有結合的に改変することによって、前記TEC、ITKまたはBMX活性の1つまたは複数を不可逆的に阻害する、項目41に記載の方法。
(項目43)
TECキナーゼ媒介障害の治療を必要とする患者においてTECキナーゼ媒介障害を治療する方法であって、該患者に項目1に記載の化合物を投与するステップを含む方法。
(項目44)
前記障害が、自己免疫性障害、炎症性障害、増殖性障害、過剰増殖性疾患、免疫学的媒介疾患、気道の疾患、骨および関節の疾患、皮膚障害、胃腸障害、全身性疾患または同種移植の拒絶反応である、項目43に記載の方法。
(項目45)
患者または生物学的試料における、ErbB1、ErbB2、ErbB3もしくはErbB4またはその変異体の1つまたは複数の活性を阻害する方法であって、項目1に記載の化合物を、該患者に投与するかまたは該生物学的試料と接触させるステップを含む方法。
(項目46)
前記ErbB1、ErbB2もしくはErbB4またはその変異体の1つまたは複数の活性を不可逆的に阻害する、項目45に記載の方法。
(項目47)
ErbB1のCys797、ErbB2のCys805またはErbB4のCys803を共有結合的に改変することによって、前記ErbB1、ErbB2もしくはErbB4またはその変異体の1つまたは複数の活性を不可逆的に阻害する、項目46に記載の方法。
(項目48)
ErbB1−、ErbB2−、ErbB3−またはErbB4−媒介障害の治療を必要とする患者において該障害を治療する方法であって、該患者に項目1に記載の化合物を投与するステップを含む方法。
(項目49)
前記障害が、乳癌、グリア芽腫、肺癌、頭頸部の癌、結腸直腸癌、膀胱癌、非小細胞肺癌、扁平上皮細胞癌、唾液腺癌、卵巣癌または膵臓癌から選択される癌腫である、項目48に記載の方法。
(項目50)
前記障害が、神経線維腫症I型(NF1)、神経線維腫症II型(NF2)シュワン細胞新生物(例えば、MPNSTの)またはシュワン腫から選択される、項目49に記載の方法。
(項目51)
患者または生物学的試料におけるJAK3またはその変異体の活性を阻害する方法であって、項目1に記載の化合物を、該患者に投与するかまたは該生物学的試料と接触させるステップを含む方法。
(項目52)
前記JAK3またはその変異体の活性を不可逆的に阻害する、項目51に記載の方法。(項目53)
JAK3のCys909を共有結合的に改変することによって、該JAK3またはその変異体の活性を不可逆的に阻害する、項目52に記載の方法。
(項目54)
JAK3媒介障害の治療を必要とする患者においてJAK3媒介障害を治療する方法であって、該患者に項目1に記載の化合物を投与するステップを含む方法。
(項目55)
前記障害が、自己免疫性障害、炎症性障害、神経変性障害または固形悪性腫瘍もしくは血液学的悪性腫瘍から選択される、項目54に記載の方法。
(項目56)
式V−aまたはV−bの化合物


(式中、
環Aは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
環Bは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイ
オウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
1’は二価の弾頭基であり;
は、水素、ハロゲン、CN、CF、C1〜4脂肪族、C1〜4ハロ脂肪族、−OR、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)であり;
各R基は独立に、水素、あるいはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
およびWはそれぞれ独立に、共有結合または二価のC1〜3アルキレン鎖であり、WまたはWの1個のメチレン単位は、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で任意選択で置き換えられており;
は、水素、任意選択で置換されたC1〜6脂肪族もしくは−C(O)Rであるか:または、
と環A上の置換基はその介在原子と一緒になって、4〜6員の部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しているか;または、
とRはその介在原子と一緒になって、4〜6員の飽和、部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しており;
mおよびpは独立に0〜4であり;
およびRは、−R、ハロゲン、−OR、−O(CHOR、−CN、−NO、−SOR、−SON(R)、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSORもしくは−N(R)から独立に選択され、qは1〜4であるか;または、
環B上に同時に存在する場合、RとR1’はその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、該環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されているか;または、
環A上に同時に存在する場合、RとR1’はその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、該環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されており;
Tは二価のつなぎ止め部分であり;
は検出可能部分である)。
(項目57)
式VI−a、VI−b、VII−aまたはVII−bの化合物


(式中、
環Aは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
環Bは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
は弾頭基であり;
は、水素、ハロゲン、CN、CF、C1〜4脂肪族、C1〜4ハロ脂肪族、−OR、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)であり;
各R基は独立に、水素、あるいはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
およびWはそれぞれ独立に、共有結合または二価のC1〜3アルキレン鎖であり、WまたはWの1個のメチレン単位は、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で任意選択で置き換えられており;
は、水素、任意選択で置換されたC1〜6脂肪族もしくは−C(O)Rであるか:または、
と環A上の置換基はその介在原子と一緒になって、4〜6員の部分的に不飽和もしく
は芳香族縮合環を形成しているか;または、
とRはその介在原子と一緒になって、4〜6員の飽和、部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しており;
mおよびpは独立に0〜4であり;
およびRは、−R、ハロゲン、−OR、−O(CHOR、−CN、−NO、−SOR、−SON(R)、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSORもしくは−N(R)から独立に選択され、qは1〜4であるか;または、
環B上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、該環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されているか;または、
環A上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、該環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されており;
Tは二価のつなぎ止め部分であり;
は検出可能部分である)。
(項目58)
Tが:


から選択される、項目56または57に記載の化合物。
(項目59)
がビオチンである、項目56または57に記載の化合物。
(項目60)
がビオチンスルホキシドである、項目56または57に記載の化合物。
(項目61)
が放射性同位元素である、項目56または57に記載の化合物。
(項目62)
が蛍光標識である、項目56または57に記載の化合物。
(項目63)
以下の構造:





を有する、項目56に記載の化合物。
(項目64)
(a)少なくとも1用量の式I−aまたはI−bの化合物:


(式中、
環Aは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
環Bは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
は弾頭基であり;
は、水素、ハロゲン、−CN、低級アルキル、C1〜4ハロ脂肪族、−OR、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)であり;
各R基は独立に、水素、あるいはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
およびWはそれぞれ独立に、共有結合または二価のC1〜3アルキレン鎖であり、WまたはWの1個のメチレン単位は、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で任意選択で置き換えられており;
は、水素、任意選択で置換されたC1〜6脂肪族もしくは−C(O)Rであるか:または、
と環A上の置換基はその介在原子と一緒になって、4〜6員の飽和、部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しているか;または、
とRはその介在原子と一緒になって、4〜7員の部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しており;
mおよびpは独立に0〜4であり;
およびRは、−R、ハロゲン、−OR、−O(CHOR、−CN、−NO、−SOR、−SON(R)、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)
N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSORもしくは−N(R)から独立に選択され、qは1〜4であるか;または、
環B上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、該環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、−CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されているか;または、
環A上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、該環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、−CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されている)
または薬学的に許容されるその塩を投与された患者から得られた1つまたは複数の組織、細胞型またはその溶解物を提供するステップと;
(b)該組織、細胞型またはその溶解物を、プローブ化合物を形成するように検出可能部分とつなぎ止められた式I−aまたはI−bの異なる化合物と接触させて、該組織、細胞型またはその溶解物中に存在する少なくとも1つのタンパク質キナーゼを共有結合的に改変するステップと;
(c)該プローブ化合物によって共有結合的に改変された該タンパク質キナーゼの量を測定し、該式I−aまたはI−bの化合物による該タンパク質キナーゼの占有率を該プローブ化合物による該タンパク質キナーゼの占有率と比較して判定するステップと
を含む方法。
(項目65)
前記タンパク質キナーゼの占有率が増大するように、式I−aまたはI−bの化合物の用量を調節するステップをさらに含む、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記タンパク質キナーゼの占有率が減少するように、式I−aまたはI−bの化合物の用量を調節するステップをさらに含む、項目64に記載の方法。
(項目67)
前記測定するステップを以下の:フローサイトメトリー、ウエスタンブロット法またはELISA法のうちの1つで実施する、項目64に記載の方法。
図1は、Ramos細胞における化合物I−2を用いたホスホ−plc γ2(p−plc γ2)の用量反応阻害;および「ウォッシュアウト」実験での化合物I−2の結果を示す。 図2は、Ramos細胞における化合物I−4を用いたp−plc γ2の用量反応阻害;および「ウォッシュアウト」実験での化合物I−4の結果を示す。 図3は、Ramos細胞における化合物I−7を用いたp−plc γ2の用量反応阻害;および「ウォッシュアウト」実験での化合物I−7の結果を示す。 図4は、Ramos細胞における化合物I−35を用いたp−plc γ2の用量反応阻害を示す。 図5は、Ramos細胞における化合物I−38を用いたp−plc γ2の用量反応阻害を示す。 図6は、化合物I−2によるCys449でのTECキナーゼの共有結合改変を裏付けるMS分析を示す。 図7は、化合物I−4によるCys449でのTECキナーゼの共有結合改変を裏付けるMS分析を示す。 図8は、化合物I−7によるCys449でのTECキナーゼの共有結合改変を裏付けるMS分析を示す。 図9は、EGFR欠失変異体を含むHCC827細胞における、「ウォッシュアウト」実験での化合物I−2の結果を、同じ「ウォッシュアウト」実験での化合物I−4および化合物I−7の結果と比較して示す。 図10は、EGFR野生型を含むA431細胞における、「ウォッシュアウト」実験での化合物I−7の結果を、EGF対照の結果と比較して示す。 図11は、化合物I−7によるCys909でのJAK−3キナーゼの共有結合改変を裏付けるMS分析を示す。 図12は、IL−2刺激CTLL−2細胞における化合物I−2を用いたP−Stat5の用量反応阻害;およびIL−2刺激CTLL−2細胞における化合物I−2を用いたP−JAK−3の用量反応阻害を示す。 図13は、IL−2刺激CTLL−2細胞における化合物I−4を用いたP−Stat5の用量反応阻害;およびIL−2刺激CTLL−2細胞における化合物I−4を用いたP−JAK−3の用量反応阻害を示す。 図14は、IL−2刺激CTLL−2細胞における化合物I−7を用いたP−Stat5の用量反応阻害を示す。 図15は、化合物I−7によるBTKの共有結合改変を裏付けるMS分析を示す。 図16は、様々な量のI−7を用いて処置した後のプローブ化合物I−215に利用できるBTKタンパク質を示すウエスタンブロットを示す。 図17は、図16におけるウエスタンブロットの結果を定量化したものを示す。 図18は、化合物I−7およびプローブ化合物I−215を用いたウォッシュアウト実験についてのウエスタンブロットを示す。 図19は、図18におけるウエスタンブロットの結果を定量化したものを示す。 図20は、BTK(SEQ ID1)についてのアミノ酸配列を示す。 図21は、TEC(SEQ ID2)についてのアミノ酸配列を示す。 図22は、ITK(SEQ ID3)についてのアミノ酸配列を示す。 図23は、BMX(SEQ ID4)についてのアミノ酸配列を示す。 図24は、TXK(SEQ ID5)についてのアミノ酸配列を示す。 図25は、JAK3(SEQ ID6)についてのアミノ酸配列を示す。
1.本発明の化合物の概略説明
特定の実施形態では、本発明は、式I−aもしくはI−bの化合物:


(式中、
環Aは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に
不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
環Bは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
は弾頭基であり;
は、水素、ハロゲン、−CN、−CF、C1〜4脂肪族、C1〜4ハロ脂肪族、−OR、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)であり;
各R基は独立に、水素、あるいはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員複素環(heterocylic)または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;WおよびWはそれぞれ独立に、共有結合または二価のC1〜3アルキレン鎖であり、WまたはWの1個のメチレン単位は、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で任意選択で置き換えられており;
は、水素、任意選択で置換されたC1〜6脂肪族もしくは−C(O)Rであるか:または、
と環A上の置換基はその介在原子と一緒になって、4〜6員の飽和、部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しているか;または、
とRはその介在原子と一緒になって、4〜7員の部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しており;
mおよびpは独立に0〜4であり;
およびRは、−R、ハロゲン、−OR、−O(CHOR、−CN、−NO、−SOR、−SON(R)、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSORもしくは−N(R)から独立に選択され、qは0〜4であるか;または、
環B上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、前記環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、−CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されているか;または、
環A上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、前記環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、−CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されている)または薬学的に許容されるその塩を提供する。
2.化合物および定義:
本発明の化合物には、上記に概説されており、本明細書で開示する部類、下位部類および種類でさらに示されるものが含まれる。本明細書で用いるように、別段の表示がない限り、以下の定義が適用されるものとする。本発明のために、化学元素は、Handboo
k of Chemistry and Physics、75th Edの元素周期表、CAS版によって特定される。さらに、有機化学の一般的原理は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito:1999年、および「March’s Advanced Organic Chemistry」、5th Ed.、Ed.:Smith、M. B. and March、J.、John Wiley & Sons、New York:2001年に記載されている。これらの内容全体を参照により本明細書に組み込む。
本明細書で用いる「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、完全に飽和しているかまたは1個もしくは複数の不飽和単位を含む直鎖状(すなわち、非分岐状)もしくは分岐状の置換もしくは非置換炭化水素鎖、あるいは、その分子の残りと単一の結合点を有する完全に飽和しているかまたは1個もしくは複数の不飽和単位を含むが、芳香族ではない、単環式炭化水素または二環式炭化水素(本明細書では「炭素環」、「脂環式」または「シクロアルキル」とも称する)を意味する。別段の指定のない限り、脂肪族基は1〜6個の脂肪族炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、脂肪族基は1〜5個の脂肪族炭素原子を含む。他の実施形態では、脂肪族基は1〜4個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施形態では、脂肪族基は1〜3個の脂肪族炭素原子を含み、さらに他の実施形態では、脂肪族基は1〜2個の脂肪族炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、「脂環式」(または「炭素環」もしくは「シクロアルキル」)は、その分子の残りと単一の結合点を有する完全に飽和しているかまたは1個もしくは複数の不飽和単位を含むが、芳香族ではない単環式C〜C炭化水素を指す。適切な脂肪族基には、これらに限定されないが、直鎖状もしくは分岐状の置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル基およびその組合せ、例えば(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルが含まれる。
「低級アルキル」という用語は、C1〜4直鎖状または分岐状アルキル基を指す。低級アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルである。
「低級ハロアルキル」という用語は、1個もしくは複数のハロゲン原子で置換されているC1〜4直鎖状または分岐状アルキル基を指す。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、イオウ、窒素、リンまたはケイ素(窒素、イオウ、リンまたはケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の四級化形態;または、複素環の置換可能な窒素、例えばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルなどの)、NH(ピロリジニルなどの)またはNR(N置換ピロリジニルなどの)を含む)の1つまたは複数を意味する。
本明細書で用いる「不飽和」という用語は、ある部分が1つまたは複数の不飽和単位を有することを意味する。
本明細書で用いる「二価のC1〜8(またはC1〜6)飽和もしくは不飽和、直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖」という用語は、本明細書で定義するような直鎖状または分岐状の二価のアルキレン、アルケニレンおよびアルキニレン鎖を指す。
「アルキレン」という用語は二価のアルキル基を指す。「アルキレン鎖」は、ポリメチレン基、すなわち−(CH−(nは正の整数、好ましくは1〜6、1〜4、1〜3、1〜2または2〜3である)である。置換アルキレン鎖は、1つまたは複数のメチレン水素原子が置換基で置き換えられたポリメチレン基である。適切な置換基には、置換脂肪
族基について以下に説明するものが含まれる。
「アルケニレン」という用語は、二価のアルケニル基を指す。置換アルケニレン鎖は、その1つまたは複数の水素原子が置換基で置き換えられている、少なくとも1つの二重結合を含むポリメチレン基である。適切な置換基には、置換脂肪族基について以下に説明するものが含まれる。
本明細書で用いる「シクロプロピレニル」という用語は、以下の構造:


の二価のシクロプロピル基を指す。
「ハロゲン」という用語は、F、Cl、BrまたはIを意味する。
単独か、または「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」のようなより大きな部分の一部として用いられる「アリール」という用語は、合計5〜14の環員を有しており、その環系中の少なくとも1つの環が芳香族であり、環系中の各環が3〜7環員を含む単環式および二環系を指す。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と互換的に用いることができる。本発明の特定の実施形態では、「アリール」は、これらに限定されないが、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラシルなどを含み、1つまたは複数の置換基を担持していてよい芳香環系を指す。本明細書で用いるような、芳香環が、インダニル、フタリミジル、ナフチミジル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロナフチルなどの1つまたは複数の非芳香環と縮合している基も、やはり「アリール」という用語の範囲に含まれる。
「ヘテロアリール」、および単独か、またはより大きな部分の一部として用いる「ヘテロアル−」という用語、例えば「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアラルコキシ」は、5〜10個の環原子、好ましくは5、6または9個の環原子を有し;かつ環状配列中に共有された6、10または14個のπ電子を有し;炭素原子に加えて、1〜5個のヘテロ原子を有する基を指す。「ヘテロ原子」という用語、窒素、酸素またはイオウを指し、窒素またはイオウの任意の酸化形態および塩基性窒素の任意の四級化形態を含む。ヘテロアリール基には、これらに限定されないが、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニルおよびプテリジニルが含まれる。本明細書で用いる「ヘテロアリール」および「ヘテロアル−」という用語は、複素芳香環が1つまたは複数のアリール、脂環式またはヘテロシクリル環と縮合しており、そのラジカルまたは結合点が複素芳香環上にある基も含む。非限定的な例には、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4Η)−オンが含まれる。ヘテロアリール基は単環式または二環式であってよい。「ヘテロアリール」という用語は、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「複素芳香族」という用語(これらの用語のいずれも、任意選択で置換された環を含
む)と互換的に用いることができる。「ヘテロアラルキル」という用語は、そのアルキルおよびヘテロアリール部が独立に任意選択で置換されている、ヘテロアリールで置換されたアルキル基を指す。
本明細書で用いる「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環ラジカル」および「複素環」という用語は、互換的に用いられ、飽和しているかまたは部分的に不飽和であり、炭素原子に加えて1個もしくは複数、好ましくは1〜4個の上記定義のヘテロ原子を有する安定な5〜7員単環式または7〜10員の二環式複素環部分を指す。複素環の環原子の関連で用いられる場合、「窒素」という用語は置換された窒素を含む。例としては、酸素、イオウもしくは窒素から選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和しているかまたは部分的に不飽和の環において、その窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルなどの)、NH(ピロリジニルなどの)またはNR(N置換ピロリジニルなどの)であってよい。
複素環は、安定な構造をもたらすヘテロ原子または炭素原子でのそのペンダント基と結合していてよく、その環原子のいずれかは任意選択で置換されていてよい。そうした飽和しているかまたは部分的に不飽和の複素環ラジカルの例には、これらに限定されないが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニルピロリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニルおよびキヌクリジニルが含まれる。「複素環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリル環」、「複素環基」、「複素環部分」および「複素環ラジカル」という用語は、本明細書では互換的に用いられ、ヘテロシクリル環が、そのラジカルまたは結合点がヘテロシクリル環上にある、インドリニル、3H−インドリル、クロマニル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロキノリニルなどの1つまたは複数のアリール、ヘテロアリールまたは脂環式環と縮合している基も含む。ヘテロシクリル基は単環式または二環式であってよい。「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、そのアルキルおよびヘテロシクリル部が独立に任意選択で置換されている、ヘテロシクリルで置換されたアルキル基を指す。
本明細書で用いる「部分的に不飽和(の)」という用語は、少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む環部分を指す。「部分的に不飽和(の)」という用語は、複数の不飽和部位を有する環を包含するが、本明細書で定義するアリールまたはヘテロアリール部分は含まないものとする。
本明細書で記載するように、本発明の化合物は「任意選択で置換された」部分を含むことができる。一般に、「置換(された)」という用語は、「任意選択で」という用語が先行してもしなくても、指定された部分の1つまたは複数の水素が適切な置換基で置き換えられていることを意味する。別段の表示のない限り、「任意選択で置換された」基は、その基のそれぞれの置換可能な位置で適切な置換基を有することができ、所与の任意の構造において2つ以上の位置を、指定された基から選択される2つ以上の置換基で置換できる場合、その置換基はその位置毎に同じであっても異なっていてもよい。本発明で想定される置換基の組合せは、好ましくは安定であるかまたは化学的に実現可能な化合物の形成をもたらすものである。本明細書で用いる「安定な」という用語は、その製造、検出、特定の実施形態では、回収、精製および本明細書で開示する目的の1つまたは複数での使用のための条件にかけても、実質的に変化しない化合物を指す。
「任意選択で置換された」基の置換可能な炭素原子上の適切な一価置換基は独立に、ハロゲン;−(CH0〜4;−(CH0〜4OR;−O(CH0〜4、−O−(CH0〜4C(O)OR;−(CH0〜4CH(OR;−
(CH0〜4SR;Rで置換されていてよい−(CH0〜4Ph;Rで置換されていてよい−(CH0〜4O(CH0〜1Ph;Rで置換されていてよい−CH=CHPh;Rで置換されていてよい−(CH0〜4O(CH0〜1−ピリジル;−NO;−CN;−N;−(CH0〜4N(R;−(CH0〜4N(R)C(O)R;−N(R)C(S)R;−(CH0〜4N(R)C(O)NR ;−N(R)C(S)NR ;−(CH0〜4N(R)C(O)OR;−N(R)N(R)C(O)R;−N(R)N(R)C(O)NR ;−N(R)N(R)C(O)OR;−(CH0〜4C(O)R;−C(S)R;−(CH0〜4C(O)OR;−(CH0〜4C(O)SR;−(CH0〜4C(O)OSiR ;−(CH0〜4OC(O)R;−OC(O)(CH0〜4SR、SC(S)SR;−(CH0〜4SC(O)R;−(CH0〜4C(O)NR ;−C(S)NR ;−C(S)SR;−SC(S)SR、−(CH0〜4OC(O)NR ;−C(O)N(OR)R;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−C(NOR)R;−(CH0〜4SSR;−(CH0〜4S(O);−(CH0〜4S(O)OR;−(CH0〜4OS(O);−S(O)NR ;−(CH0〜4S(O)R;−N(R)S(O)NR ;−N(R)S(O);−N(OR)R;−C(NH)NR ;−P(O);−P(O)R ;−OP(O)R ;−OP(O)(OR;SiR ;−(C1〜4直鎖状または分岐状アルキレン)O−N(R;または−(C1〜4直鎖状または分岐状アルキレン)C(O)O−N(Rであり、各Rは、以下に定義するように置換されていてよく、それは独立に、水素、C1〜6脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、−CH−(5〜6員ヘテロアリール環)、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員飽和、部分的に不飽和またはアリール環であるか、あるいは、上記定義にかかわらず、2つの独立に出現するRはその介在原子と一緒になって、以下に定義するように置換されていてよい窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜12員飽和、部分的に不飽和またはアリール単環式もしくは二環を形成している。
(または、2つの独立に出現するRがその介在原子と一緒になって、形成された環)上の適切な一価置換基は独立に、ハロゲン、−(CH0〜2、−(ハロR)、−(CH0〜2OH、−(CH0〜2OR、−(CH0〜2CH(OR;−O(ハロR)、−CN、−N、−(CH0〜2C(O)R、−(CH0〜2C(O)OH、−(CH0〜2C(O)OR、−(CH0〜2SR、−(CH0〜2SH、−(CH0〜2NH、−(CH0〜2NHR、−(CH0〜2NR 、−NO、−SiR 、−OSiR 、−C(O)SR、−(C1〜4直鎖状または分岐状アルキレン)C(O)ORまたは−SSRであり、各Rは、置換されていないか、または、「ハロ」が先行する場合、1個もしくは複数のハロゲンだけで置換されており、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環から独立に選択される。Rの飽和炭素原子上の適切な二価の置換基には=Oおよび=Sが含まれる。
「任意選択で置換された」基の飽和炭素原子上の適切な二価の置換基には、以下の:=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、−O(C(R ))2〜3O−または−S(C(R ))2〜3S−が含まれ、独立に出現するそれぞれのRは、水素、以下に定義するように置換されていてよいC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環から選択される。「任意選択で置換された」基の隣接する置換可能な炭素
と結合している適切な二価の置換基には:−O(CR 2〜3O−が含まれ、独立に出現するそれぞれのRは、水素、以下に定義するように置換されていてよいC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環から選択される。
の脂肪族基上の適切な置換基には、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOが含まれ、各Rは、置換されていないか、または、「ハロ」が先行する場合、1個もしくは複数のハロゲンだけで置換されており、独立に、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環である。
「任意選択で置換された」基の置換可能な窒素上の適切な置換基には、−R、−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)NR 、−C(S)NR 、−C(NH)NR または−N(R)S(O)が含まれ;各Rは独立に、水素、以下に定義するように置換されていてよいC1〜6脂肪族、非置換−OPh、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環であるか、あるいは、上記定義にかかわらず、2つの独立に出現するRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換3〜12員の飽和、部分的に不飽和またはアリール単環式もしくは二環を形成している。
の脂肪族基上の適切な置換基は独立に、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOであり、各Rは、置換されていないか、または、「ハロ」が先行する場合、1個もしくは複数のハロゲンだけで置換されており、独立に、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環である。
本明細書で用いる「薬学的に許容される塩」という用語は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、炎症、アレルギー反応などを伴うことなくヒトや下等動物の組織と接触して用いるのに適しており、かつ、妥当な便益/リスク比に相応した塩を指す。薬学的に許容される塩は当業界で周知である。例えば、S. M. Bergeらは、J. Pharmaceutical Sciences、1977年、66巻、1〜19頁において薬学的に許容される塩を詳細に記載している。これを参照により本明細書に組み込む。本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、適切な無機および有機の酸および塩基から誘導されるものが含まれる。薬学的に許容される非毒性付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸などの無機酸、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸と形成させるか、あるいは、イオン交換などの当業界で用いられている他の方法によるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナ
フタレンスルホン酸塩、ニコチン酸、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが含まれる。
適切な塩基から誘導される塩には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩およびN(C1〜4アルキル)塩が含まれる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの塩が含まれる。他の薬学的に許容される塩には、適切な場合、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシレート、サルフェート、ホスフェート、ナイトレート、低級アルキルスルホネートならびにアリールスルホネートなどの対イオンを用いて形成される、非毒性アンモニウム、四級アンモニウムおよびアミンカチオンが含まれる。
別段の言及のない限り、本明細書で示す構造は、その構造のすべての異性体(例えば、鏡像異性体的、ジアステレオマー的および幾何学的(または立体配座的))形態;例えば、各不斉中心についてのR型およびS型構造、Z型およびE型二重結合異性体ならびにZ型およびE型の配座異性体を含むことも意味する。したがって、本発明の化合物の単一の立体化学的異性体、ならびに鏡像異性体的、ジアステレオマー的および幾何学的(または立体配座的)混合物は本発明の範囲内である。別段の言及のない限り、本発明の化合物のすべての互変異性形態は本発明の範囲内である。さらに、別段の言及のない限り、本明細書で示す構造は、1つまたは複数の同位体的に濃縮された原子が存在することだけが異なる化合物を含むことも意味する。例えば、水素を重水素または三重水素で置き換えていること、あるいは、炭素を13C−または14C−濃縮炭素で置き換えていることを含み、本発明の構造を有する化合物は本発明の範囲内である。そうした化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして、あるいは、本発明による治療薬として有用である。いくつかの実施形態では、式I−aおよびI−bのR基は1個または複数の重水素原子を含む。
本明細書で用いる「不可逆性」または「不可逆的阻害剤」という用語は、実質的に非可逆的な仕方で標的タンパク質キナーゼと共有結合的に結合することができる阻害剤(すなわちある化合物)を指す。すなわち、可逆的阻害剤は標的タンパク質キナーゼと結合することができ(しかし、一般にそれと共有結合を形成することはできない)、したがって、標的タンパク質キナーゼから解離されることができるが、不可逆的阻害剤は、共有結合がいったん形成されたら、標的タンパク質キナーゼと実質的に結合したままとなる。不可逆的阻害剤は通常時間依存性を示し、それによって、阻害剤が酵素と接触している時間と共に阻害の度合いが増大する。ある化合物が不可逆的阻害剤として作用するかどうかを特定する方法は当業者に公知である。そうした方法には、これらに限定されないが、タンパク質キナーゼ標的での化合物の阻害プロファイルの酵素動力学的解析、阻害剤化合物の存在下で改変されたタンパク質薬物標的の質量分析の使用、「ウォッシュアウト」実験としても公知の不連続曝露、および酵素の共有結合性改変を示すための放射性標識阻害剤などの標識化の使用、ならびに当業者に公知の他の方法が含まれる。
当業者は、特定の反応性官能基が「弾頭」として作用することができることを理解されよう。本明細書で用いる「弾頭」または「弾頭基」という用語は、本発明の化合物上に存在する官能基であって、標的タンパク質の結合ポケット中に存在するアミノ酸残基(システイン、リシン、ヒスチジン、または共有結合的に改変することができる他の残基など)と共有結合し、それによってタンパク質を不可逆的に阻害することができる官能基を指す。本明細書で定義し説明する−L−Y基が、タンパク質を共有結合的でかつ不可逆的に阻害するためのそうした弾頭基を提供することを理解されよう。
本明細書で用いる「阻害剤」という用語は、測定可能な親和力で標的タンパク質キナー
ゼと結合する、かつ/またはそれを阻害する化合物と定義される。特定の実施形態では、阻害剤は、約50μM未満、約1μM未満、約500nM未満、約100nM未満または約10nM未満のIC50および/または結合定数を有する。
本明細書で用いる「測定可能な親和力」および「測定可能な程度に阻害する(measurably inhibit)」という用語は、本発明の化合物またはその組成物、およびErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3の少なくとも1つを含む試料と、前記化合物またはその組成物の非存在下でErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3の少なくとも1つを含む対応する試料との間のErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3の少なくとも1つの活性の測定可能な変化を意味する。
3.例示化合物の説明
一態様によれば、本発明は、式I−aもしくはI−bの化合物


(式中、
環Aは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
環Bは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
基は−L−Yであり:
Lは、共有結合または二価のC1〜8飽和もしくは不飽和の直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lの1、2または3個のメチレン単位は、任意選択でかつ独立に、シクロプロピレン、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−N=N−、または−C(=N)−で置き換えられており;
Yは、水素、またはオキソ、ハロゲンもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の単環式もしくは二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環であり、前記環は、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CNまたはC1〜6脂肪族から独立に選択される1〜4個の基で置換されており;
Qは、共有結合、または二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の、直鎖状または分岐状炭化水素鎖であり、Qの1個もしくは2個のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−NR−、−S−、−O−、−C(O)−、−SO−または−SO−で置き換えられており;
Zは、水素、またはオキソ、ハロゲンもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であり;
は、水素、ハロゲン、−CN、−CF、C1〜4脂肪族、C1〜4ハロ脂肪族、−OR、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)であり;
各R基は独立に、水素、あるいはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜7員複素環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基であり;
およびWはそれぞれ独立に、共有結合または二価のC1〜3アルキレン鎖であり、WまたはWの1個のメチレン単位は、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で任意選択で置き換えられており;
は、水素、任意選択で置換されたC1〜6脂肪族もしくは−C(O)Rであるか:または、
と環A上の置換基はその介在原子と一緒になって、4〜6員の部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しているか;または、
とRはその介在原子と一緒になって、4〜6員の飽和、部分的に不飽和もしくは芳香族縮合環を形成しており;
mおよびpは独立に0〜4であり;
およびRは、−R、ハロゲン、−OR、−O(CHOR、−CN、−NO、−SOR、−SON(R)、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSORもしくは−N(R)から独立に選択されるか;または、
環B上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、前記環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、−CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されているか;または、
環A上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、前記環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、−CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されている)または薬学的に許容されるその塩
を提供する。
上に一般的に定義したように、環Aは、フェニル、3〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和または部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和または部分的に不飽和の複
素環、あるいは、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基である。特定の実施形態では、環Aは任意選択で置換されたフェニル基である。いくつかの実施形態では、環Aは、任意選択で置換されたナフチル環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する二環式8〜10員ヘテロアリール環である。特定の他の実施形態では、環Aは任意選択で置換された3〜7員炭素環である。さらに他の実施形態では、環Aは、窒素、酸素またはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意選択で置換された4〜7員複素環である。
特定の実施形態では、環Aは本明細書で定義されるように置換されている。いくつかの実施形態では、環Aは、ハロゲン、Rまたは−(CH0〜4OR−もしくは−O(CH0〜4から独立に選択される1、2もしくは3個の基で置換されており、各Rは本明細書で定義される通りである。環A上の置換基の例には、Br、I、Cl、メチル、−CF、−C≡CH、−OCHフェニル、−OCH(フルオロフェニル)、または−OCHピリジルが含まれる。
環A基の例を表1に示す。


ここで、各R、RおよびRは上記に定義し、本明細書の部類および下位部類で説明する通りである。
特定の実施形態では、環Aは、i、ii、iv、v、vi、vii、ix、xiv、xvi、lii、lxiii、lxxi、lxxiv、lxxvi、lxxviiiおよびlxxxiから選択される。
上に一般的に定義したように、環Bは、フェニル、3〜7員飽和または部分的に不飽和
の炭素環、8〜10員二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する4〜7員飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する7〜10員二環式飽和もしくは部分的に不飽和の複素環、あるいは、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換された基である。特定の実施形態では、環Bは任意選択で置換されたフェニル基である。いくつかの実施形態では、環Bは、任意選択で置換されたナフチル環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を有する二環式8〜10員ヘテロアリール環である。特定の他の実施形態では、環Bは任意選択で置換された3〜7員炭素環である。さらに他の実施形態では、環Bは、窒素、酸素またはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する任意選択で置換された4〜7員複素環である。
いくつかの実施形態では、環Bはフェニルである。いくつかの実施形態では、環Bは1〜3個の窒素を有する6員ヘテロアリール環である。いくつかの実施形態では、環Bは、窒素、酸素またはイオウから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環である。
いくつかの実施形態では、環Bは1個の窒素を有する5〜6員飽和複素環である。いくつかの実施形態では、環Bは1〜3個の窒素を有する9〜10員二環式の部分的に飽和のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態では、環Bは1個の窒素を有する9〜10員二環式の部分的に飽和のヘテロアリール環である。いくつかの実施形態では、環Bは、1個の窒素および酸素を有する9〜10員二環式の部分的に飽和のヘテロアリール環である。
いくつかの実施形態では、環Bは、フェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、イミダゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル(piperdinyl)、インドリニル、インダゾニルおよびイソインドリニルから選択される任意選択で置換された基である。
環B基の例を表4に示す。


ここで、各RおよびRは上記に定義し、本明細書の部類および下位部類で説明する通りである。
特定の実施形態では、環Bは、i、ii、iii、iv、v、ix、x、xi、xiii、xvi、xvii、xix、xx、xxv、xxvi、xxxii、xxxiv、xxxv、xxxviii、xlii、xlvi、xlviii、l、lviii、lxiv、lxxviii、lxxxiii、lxxxvi、xciv、c、ci、cii、ciii、civおよびcvから選択される。
いくつかの実施形態では、式Iのm部分は1、2、3または4である。いくつかの実施形態では、mは1である。他の実施形態では、mは0である。
いくつかの実施形態では、式Iのp部分は1、2、3または4である。いくつかの実施形態では、pは1である。他の実施形態では、pは0である。
上に一般的に定義したように、式Iの各R基は、−R、ハロゲン、−OR、−O(CHOR、−CN、−NO、−SOR、−SON(R)、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSORまたは−N(R)から独立に選択され、qは1〜4であるか、または、環B上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素またはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、前記環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、CNまたはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されている。
いくつかの実施形態では、Rのそれぞれの例は、−R、−OR、−O(CHOR、またはハロゲンから独立に選択される。特定の実施形態では、Rは低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシアルコキシまたはハロゲンである。R基の例には、メチル、メトキシ、メトキシエトキシおよびフルオロが含まれる。いくつかの実施形態では、Rは水素である。
上に一般的に定義したように、式Iの各Rは、−R、ハロゲン、−OR、−O(CHOR、−CN、−NO、−SOR、−SON(R)、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRSORまたは−N(R)から独立に選択され、qは1〜4であるか、または、環A上に同時に存在する場合、RとRはその介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和、部分的に不飽和またはアリール環を形成しており、前記環は、弾頭基、およびオキソ、ハロゲン、CNもしくはC1〜6脂肪族から独立に選択される0〜3個の基で置換されている。
いくつかの実施形態では、Rのそれぞれの例は、−R、−OR、−O(CHORまたはハロゲンから独立に選択される。特定の実施形態では、Rは低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシアルコキシまたはハロゲンである。R基の例には、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、メトキシエトキシおよびクロロが含まれる。いくつかの実施形態では、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、q部分は1、2、3または4である。特定の実施形態では、qは1である。特定の他の実施形態では、qは2である。
上に一般的に定義したように、Rは、水素、ハロゲン、−CN、−CF、C1〜4脂肪族、C1〜4ハロ脂肪族、−OR、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)であり、Rは上記に定義し、本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Rは水素、ハロゲン、−CN、−CF、低級アルキルまたは低級ハロアルキル、−C≡CRおよびシクロプロピルである。他の実施形態では、Rは−OR、−C(O)Rまたは−C(O)N(R)である。特定の実施形態では、Rは−OCHである。特定の他の実施形態では、Rは−C(O)CHである。さらに他の実施形態では、Rは−C(O)NHRである。いくつかの実施形態では、Rは水素である。特定の実施形態では、Rはフッ素である。特定の他の実施形態では、Rはメチルである。
上に一般的に定義したように、WおよびWはそれぞれ独立に、共有結合または二価のC1〜3アルキレン鎖であり、WまたはWの1個のメチレン単位は任意選択で、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で置き換えられている。特定の実施形態では、WとWは同じである。いくつかの実施形態では、WとWは異なっている。
いくつかの実施形態では、Wは共有結合である。特定の実施形態では、Wは二価のC1〜3アルキレン鎖であり、Wの1個のメチレン単位は任意選択で、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で置き換えられている。特定の実施形態では、Wは−C(=O)、−NR−、−S−または−O−である。いくつかの実施形態では、Wは−NR−である。他の実施形態では、Wは−O−である。特定の実施形態では、Wは−NH−、−S−または−O−である。いくつかの実施形態では、Wは−CHO−、−CHS−または−CHNH−である。いくつかの態様では、Wは−OCH−、−SCH−、−NHCH−または−CHCH−である。
特定の実施形態では、Wは共有結合である。いくつかの実施形態では、Wは二価のC1〜3アルキレン鎖であり、Wの1個のメチレン単位は任意選択で、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−または−SO−で置き換えられている。特定の実施形態では、Wは−C(=O)、−NR−、−S−または−O−である。いくつかの実施形態では、Wは−NR−である。他の実施形態では、Wは−O−である。特定の実施形態では、Wは−NH−、−S−または−O−である。いくつかの実施形態では、Wは−CHO−、−CHS−または−CHNH−である。いくつかの態様では、Wは−OCH−、−SCH−、−NHCH−または−CHCH−である。
いくつかの実施形態では、環Bはフェニルであり、したがって式II−aまたはII−bの化合物:


または薬学的に許容されるその塩を形成する。ここで、環A、m、p、R、R、R、W、WおよびRのそれぞれは、上記に定義し、上記および本明細書の部類および下位部類で説明する通りである。
特定の実施形態では、環Aはフェニルであり、したがって式III−aまたはIII−bの化合物:

または薬学的に許容されるその塩を形成する。ここで、環B、m、p、R、R、R、W、WおよびRのそれぞれは、上記に定義し、上記および本明細書の部類および下位部類で説明する通りである。
特定の実施形態では、環Aはフェニルであり、環Bはフェニルであり、したがって式IV−aまたはIV−bの化合物:


または薬学的に許容されるその塩を形成する。ここで、m、p、R、R、R、W、WおよびRのそれぞれは、上記に定義し、上記および本明細書の部類および下位部類で説明する通りである。
上に一般的に定義したように、各Rは独立に、水素、任意選択で置換されたC1〜6脂肪族もしくは−C(O)Rであるか、またはRと環A上の置換基はその介在原子と一緒になって、4〜6員の部分的に不飽和または芳香族縮合環を形成しているか、またはRとRはその介在原子と一緒になって、4〜6員の飽和、部分的に不飽和または芳香族縮合環を形成している。一態様によれば、Rは水素である。他の態様によれば、Rは−C(O)Rであり、Rは任意選択で置換されたC1〜6脂肪族基である。
いくつかの態様によれば、Rと環A上の置換基はその介在原子と一緒になって、4〜7員飽和または部分的に不飽和の環を形成しており、したがって式I−a−iまたはI−b−iの化合物:


または薬学的に許容されるその塩を形成する。ここで、環A、R、Rおよびmのそれぞれは本明細書の部類および下位部類で説明する通りである。
と環A上の置換基がその介在原子と一緒になって、4〜7員飽和または部分的に不飽和の環を形成する場合、当業者は、上記式I−a−iおよびI−b−iの化合物形成と同様に、式II−a、II−b、III−a、III−b、IV−aおよびIV−bの化合物は対応する化合物II−a−i、II−b−i、III−a−i、III−b−i、IV−a−iおよびIV−b−iを形成することを理解されよう。
いくつかの態様によれば、RとRはその介在原子と一緒になって、4〜7員の部分的に不飽和の環を形成しており、したがって式I−a−iiまたはI−b−iiの化合物:


または薬学的に許容されるその塩を形成する。ここで、環A、R、Rおよびmのそれぞれは上記に定義し、上記および本明細書の部類および下位部類で説明する通りである。
とRがその介在原子と一緒になって、4〜7員の部分的に不飽和の環を形成する場合、当業者は、上記式I−a−iiおよびI−b−iiの化合物の形成と同様に、式II−a、II−b、III−a、III−b、IV−aおよびIV−bの化合物は対応する化合物II−a−ii、II−b−ii、III−a−ii、III−b−ii、IV−a−iiおよびIV−b−iiを形成することを理解されよう。
上に一般的に定義したように、式IおよびIIのR基は−L−Yであり:
Lは、共有結合または二価のC1〜8飽和もしくは不飽和の直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lの1、2または3個のメチレン単位は、任意選択でかつ独立に、シクロプロピレン、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−N=N−、または−C(=N)−で置き換えられており;
Yは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC
〜6脂肪族または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の単環式もしくは二環式飽和、部分的に不飽和またはアリール環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており;
各Rは独立に、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族から選択され:
Qは、共有結合、または二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の、直鎖状または分岐状炭化水素鎖であり、Qの1個もしくは2個のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−もしくは−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−で置き換えられており;
Zは、水素、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態では、Lは共有結合である。
特定の実施形態では、Lは二価のC1〜8飽和または不飽和の直鎖状または分岐状炭化水素鎖である。特定の実施形態では、Lは−CH−である。
特定の実施形態では、Lは共有結合、−CH−、−NH−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCH−、−NHC(O)CHOC(O)−または−SONH−である。
いくつかの実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有し、Lの1個または2個の追加のメチレン単位は任意選択でかつ独立に、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で置き換えられている。
特定の実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で置き換えられており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で任意選択でかつ独立に置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−C(O)−で置き換えられており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で任意選択でかつ独立に置き換えられている。
上記で説明したように、特定の実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有する。当業者は、そうした二重結合が、炭化水素鎖骨格内に存在してもよく、また、それが骨格鎖の「外(exo)」にあり、それによってアルキリデン基を形成していてもよいことを理解されよう。例を挙げると、アルキリデン分枝鎖を有するそうしたL基には−CHC(=CH)CH−が含まれる。したがって、いくつかの実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つのアルキリデニル二重結合を有する。L基の
例には、−NHC(O)C(=CH)CH−が含まれる。
特定の実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−C(O)−で置き換えられている。特定の実施形態では、Lは、−C(O)CH=CH(CH)−、−C(O)CH=CHCHNH(CH)−、−C(O)CH=CH(CH)−、−C(O)CH=CH−、−CHC(O)CH=CH−、−CHC(O)CH=CH(CH)−、−CHCHC(O)CH=CH−、−CHCHC(O)CH=CHCH−、−CHCHC(O)CH=CHCHNH(CH)−、または−CHCHC(O)CH=CH(CH)−または−CH(CH)OC(O)CH=CH−である。
特定の実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−OC(O)−で置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で置き換えられており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で任意選択でかつ独立に置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは−CHOC(O)CH=CHCH−、−CH−OC(O)CH=CH−または−CH(CH=CH)OC(O)CH=CH−である。
特定の実施形態では、Lは、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)(C=N)C(O)−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−NRC(O)C(=CH)CH−、−CHNRC(O)−、−CHNRC(O)CH=CH−、−CHCHNRC(O)−または−CHNRC(O)シクロプロピレン−であり、各Rは独立に、水素であるかまたは任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態では、Lは、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)(C=N)C(O)−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−NHC(O)C(=CH)CH−、−CHNHC(O)−、−CHNHC(O)CH=CH−、−CHCHNHC(O)−または−CHNHC(O)シクロプロピレン−である。
いくつかの実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの三重結合を有する。特定の実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの三重結合を有し、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−S(O)−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−O−、−N(R)−または−C(O)−で任意選択でかつ独立に置き換えられている。いくつかの実施形態では
、Lは少なくとも1つの三重結合を有し、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、−OC(O)−または−O−で置き換えられている。
L基の例には、−C≡C−、−C≡CCHN(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、−C≡CCHO−、−CHC(O)C≡C−、−C(O)C≡C−または−CHOC(=O)C≡C−が含まれる。
特定の実施形態では、Lは二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lの1個のメチレン単位はシクロプロピレンで置き換えられており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−または−SON(R)−で独立に置き換えられている。L基の例には、−NHC(O)−シクロプロピレン−SO−および−NHC(O)−シクロプロピレン−が含まれる。
上記に一般的に定義したように、Yは、水素であるか、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜10員の単環式もしくは二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基またはC1〜6脂肪族から独立に選択され、Qは、共有結合であるかまたは二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の、直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり、Qの1もしくは2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−で任意選択でかつ独立に置き換えられており;Zは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態では、Yは水素である。
特定の実施形態では、Yは、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である。いくつかの実施形態では、Yは、オキソ、ハロゲン、NOまたはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルケニルである。他の実施形態では、Yはオキソ、ハロゲン、NOまたはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルキニルである。いくつかの実施形態では、YはC2〜6アルケニルである。他の実施形態では、YはC2〜4アルキニルである。
他の実施形態では、Yはオキソ、ハロゲン、NOまたはCNで置換されたC1〜6アルキルである。そうしたY基には、−CHF、−CHCl、−CHCNおよび−CHNOが含まれる。
特定の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和3〜6員単環であり、Yは1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
いくつかの実施形態では、Yは、酸素または窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3〜4員複素環であり、前記環は1〜2個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。そうした環の例はエポキシドおよびオキセタン環であり、各環は1〜2個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
他の実施形態では、Yは、酸素または窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する飽和5〜6員複素環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。そうした環には、ピペリジンおよびピロリジンが含まれ、各環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Yは、


であり、但し、各R、Q、ZおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
いくつかの実施形態では、Yは飽和3〜6員炭素環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Yは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、各環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Yは、


であり、但し、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Yは、ハロゲン、CNまたはNOで任意選択で置換されたシクロプロピルである。
特定の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の3〜6員単環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
いくつかの実施形態では、Yは部分的に不飽和の3〜6員炭素環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。いくつかの実施形態では、Yは、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルであり、各環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Yは、


であり、但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
特定の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の4〜6員複素環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Yは、


から選択される。但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
特定の実施形態では、Yは0〜2個の窒素を有する6員芳香環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Yは、フェニル、ピリジルまたはピリミジニルであり、各環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
いくつかの実施形態では、Yは:


から選択され、但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
他の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であり、前記環は1〜3個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。いくつかの実施形態では、Yは、窒素、酸素およびイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員の部分的に不飽和な環またはアリール環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。そうした環の例は、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、トリアゾール、チアジアゾールおよびオキサジアゾールであり、各環は1〜3個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。特定の実施形態では、Yは、


から選択される。但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
特定の実施形態では、Yは、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。他の態様によれば、Yは、窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する9〜10員の二環式の部分的に不飽和な環またはアリールの環であり、前記環は1〜4個のR基で置換されており、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。そうした二環の例には、2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾールが含まれ、前記環は1〜4個のR基で置換されており、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである。
上記に一般的に定義したように、各R基は、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族から独立に選択され、Qは、共有結合であるかまたは二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の、直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり、Qの1もしくは2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−または−SON(R)−で任意選択でかつ独立に置き換えられており;Zは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態では、Rは、オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族である。他の実施形態では、Rは、オキソ、NO、ハロゲンまたはCNである。
いくつかの実施形態では、Rは−Q−Zであり、Qは共有結合であり、Zは水素(すなわち、Rは水素である)である。他の実施形態では、Rは−Q−Zであり、Qは、二価のC1〜6飽和もしくは不飽和の、直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり、Qの1もしくは2個のメチレン単位は、−NR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−O−、−C(O)−、−SO−または−SO−で任意選択でかつ独立に置き換えられている。他の実施形態では、Qは、少なくとも1つの二重結合を有する二価のC2〜6直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Qの1もしくは2個のメチレン単位は、−NR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−O−、−C(O)−、−SO
−または−SO−で任意選択でかつ独立に置き換えられている。特定の実施形態では、R基のZ部分は水素である。いくつかの実施形態では、−Q−Zは、−NHC(O)CH=CHまたは−C(O)CH=CHである。
特定の実施形態では、各Rは、オキソ、NO、CN、フルオロ、クロロ、−NHC(O)CH=CH、−C(O)CH=CH、−CHCH=CH、−C≡CH、−C(O)OCHCl、−C(O)OCHF、−C(O)OCHCN、−C(O)CHCl、−C(O)CHF、−C(O)CHCNまたは−CHC(O)CHから独立に選択される。
特定の実施形態では、Rは、適切な脱離基、すなわち、求核置換を施される基である。「適切な脱離(基)」は、対象システインのチオール部分などの所望の取り込まれる化学部分によって容易に置換される化学基である。適切な脱離基は当技術分野で周知である。例えば、「Advanced Organic Chemistry」、Jerry March、5th Ed.、351〜357頁、John Wiley and Sons、N.Yを参照されたい。そうした脱離基には、これらに限定されないが、ハロゲン、アルコキシ、スルホニルオキシ、任意選択で置換されたアルキルスルホニルオキシ、任意選択で置換されたアルケニルスルホニルオキシ、任意選択で置換されたアリールスルホニルオキシ、アシルおよびジアゾニウム部分が含まれる。適切な脱離基の例には、クロロ、ヨード、ブロモ、フルオロ、アセトキシ、メタンスルホニルオキシ(メシルオキシ)、トシルオキシ、トリフリルオキシ、ニトロ−フェニルスルホニルオキシ(ノシルオキシ)およびブロモ−フェニルスルホニルオキシ(ブロシルオキシ)が含まれる。
特定の実施形態では、−L−Yの以下の実施形態および組合せが適用される:
(a)Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で任意選択でかつ独立に置き換えられており;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか;または、
(b)Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で置き換えられており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で任意選択でかつ独立に置き換えられており;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか;または、
(c)Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−C(O)−で置き換えられており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で任意選択でかつ独立に置き換えられており;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか;または、
(d)Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−C(O)−で置き換えられており;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか:または、
(e)Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1
つの二重結合を有しており、Lの少なくとも1個のメチレン単位は−OC(O)−で置き換えられており;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか:または、
(f)Lは、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)(C=N)−、−NRC(O)(C=N)C(O)−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−NRC(O)C(=CH)CH−、−CHNRC(O)−、−CHNRC(O)CH=CH−、−CHCHNRC(O)−または−CHNRC(O)シクロプロピレン−であり;RはHまたは任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であり;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか:または、
(g)Lは、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)(C=N)−、−NHC(O)(C=N)C(O)−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−NHC(O)C(=CH)CH−、−CHNHC(O)−、−CHNHC(O)CH=CH−、−CHCHNHC(O)−または−CHNHC(O)シクロプロピレン−であり;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか:または、
(h)Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つのアルキリデニル二重結合を有し、Lの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で置き換えられており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−または−C(O)−で任意選択でかつ独立に置き換えられており;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか:または、
(i)Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lは少なくとも1つの三重結合を有し、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で任意選択でかつ独立に置き換えられており、Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか:または、
(j)Lは、−C≡C−、−C≡CCHN(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、−C≡CCHO−、−CHC(O)C≡C−、−C(O)C≡C−または−CHOC(=O)C≡C−であり;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか:または、
(k)Lは、二価のC2〜8直鎖状または分岐状の炭化水素鎖であり、Lの1個のメチレン単位はシクロプロピレンで置き換えられており、Lの1もしくは2個の追加のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−または−C(O)O−で独立に置き換えられており;Yは、水素であるか、またはオキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC1〜6脂肪族であるか:または、
(l)Lは共有結合であり、Yは:
(i)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;
(ii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルケ
ニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3〜4員複素環(前記環は1〜2個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する飽和5〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vi)


(但し、各R、Q、ZおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vii)飽和3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(viii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の3〜6員単環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(ix)部分的に不飽和の3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(x)

(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xi)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の4〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xii)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または(xiii)0〜2個の窒素を有する6員芳香環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xiv)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xv)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環(前記環は1〜3個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xvi)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または、
(xvii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);
から選択されるか、
(m)Lは−C(O)−であり、Yは:
(i)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;または
(ii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3〜4員複素環(前記環は1〜2個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する飽和5〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vi)


(但し、各R、Q、ZおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vii)飽和3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(viii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の3〜6員単環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(ix)部分的に不飽和の3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(x)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xi)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の4〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xii)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または(xiii)0〜2個の窒素を有する6員芳香環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xiv)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xv)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環(前記環は1〜3個のR基で置換されており、各R基は上記に
定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xvi)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または、
(xvii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式の飽和環、部分的に不飽和の環またはアリール環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);
から選択されるか、
(n)Lは−N(R)C(O)−であり、Yは:
(i)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;または
(ii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3〜4員複素環(前記環は1〜2個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する飽和5〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vi)


(但し、各R、Q、ZおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vii)飽和3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(viii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有
する部分的に不飽和の3〜6員単環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(ix)部分的に不飽和の3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(x)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xi)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の4〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xii)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または(xiii)0〜2個の窒素を有する6員芳香環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xiv)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xv)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環(前記環は1〜3個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xvi)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または、
(xvii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);
から選択されるか、
(o)Lは、二価のC1〜8飽和もしくは不飽和の、直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖であり;Yは:
(i)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;
(ii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3〜4員複素環(前記環は1〜2個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する飽和5〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vi)


(但し、各R、Q、ZおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vii)飽和3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(viii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の3〜6員単環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(ix)部分的に不飽和の3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(x)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xi)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の4〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xii)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または(xiii)0〜2個の窒素を有する6員芳香環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xiv)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xv)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環(前記環は1〜3個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xvi)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または、
(xvii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである)
から選択されるか、
(p)Lは、共有結合、−CH−、−NH−、−C(O)−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCH−、−NHC(O)CHOC(O)−または−SONH−であり;Yは、
(i)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;または
(ii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)オキソ、ハロゲン、NOもしくはCNで任意選択で置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3〜4員複素環(前記環は1〜2個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する飽和5〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vi)


(但し、各R、Q、ZおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(vii)飽和3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(viii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有
する部分的に不飽和の3〜6員単環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(ix)部分的に不飽和の3〜6員炭素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(x)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xi)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分的に不飽和の4〜6員複素環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xii)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または(xiii)0〜2個の窒素を有する6員芳香環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xiv)


(但し、各Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xv)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環(前記環は1〜3個のR基で置換されており、各R基は上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または
(xvi)


(但し、各RおよびRは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである);または、
(xvii)窒素、酸素もしくはイオウから独立に選択される0〜3個のヘテロ原子を有する8〜10員の二環式の飽和環、部分的に不飽和な環またはアリール環(前記環は1〜4個のR基で置換されており、Rは上記に定義し、かつ本明細書で説明する通りである)
から選択される。
特定の実施形態では、式IaまたはIbのY基は以下の表3に示したものから選択される。ここで、各波線は、分子の残りとの結合点を表す。


(式中、各Rは独立に、適切な脱離基、NO、CNまたはオキソである)
特定の実施形態では、Rは、−C≡CH、−C≡CCHNH(イソプロピル)、−NHC(O)C≡CCHCH、−CH−C≡C−CH、−C≡CCHOH、−CHC(O)C≡CH、−C(O)C≡CHまたは−CHOC(=O)C≡CHである。いくつかの実施形態では、Rは、−NHC(O)CH=CH、−NHC(O)CH=CHCHN(CHまたは−CHNHC(O)CH=CHから選択される。
特定の実施形態では、Rは以下の表4に示したものから選択される。ここで、各波線は、分子の残りとの結合点を表す。


(式中、各Rは独立に、適切な脱離基、NO、CNまたはオキソである)
上に一般的に定義したように、Rは弾頭基であるか、またはRとRが環を形成し
ている場合、−Q−Zは弾頭基である。特定の理論に拘泥するわけではないが、そうしたR基すなわち弾頭基は、特定のタンパク質キナーゼの結合ドメインの重要なシステイン残基と共有結合的に結合するのに特に適していると考えられる。結合ドメインにシステイン残基を有するタンパク質キナーゼは当業者に公知であり、それらにはErbB1、ErbB2およびErbB4またはその変異体が含まれる。特定の実施形態では、本発明の化合物は、本発明の化合物が以下のシステイン残基:


の1つまたは複数を標的とすることを特徴とする弾頭基を有する。
したがって、いくつかの実施形態では、Rは、−L−Y部分がシステイン残基と共有結合し、それによって酵素を不可逆的に阻害することができることを特徴とする。特定の実施形態では、システイン残基は、ErbB1のCys797、ErbB2のCys805およびErbB4のCys803またはその変異体であり、提供される残基の番号付けはUniprotによる(ErbB1についてはコードPOO533;ErbB2についてはコードPO4626、ErbB4についてはQ15303)。親配列がシグナルペプチドを含むか含まないかによって、ErbB1(EGFR)のCysは可変的に773または797と称されることを理解されよう。したがって、本発明によれば、ErbB1の関連するシステイン残基をCys773またはCys797と記載することができ、これらの用語は互換的に用いられる。
当業者は、本明細書で定義されるような様々な弾頭基がそうした共有結合に適していることを理解されよう。そうしたR基には、これらに限定されないが、本明細書で説明され、以下の表3で示すものが含まれる。
上記式I−aおよびI−bに示したように、R弾頭基はオルト−、メタ−またはパラ位にあってよい。特定の実施形態では、R弾頭基は、その分子の残り部分に対してフェニル環のメタ位にある。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分がTECのシステイン残基と共有結合し、それによって酵素を不可逆的に阻害することができることを特徴とする。いくつかの実施形態では、そのシステイン残基はCys449である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分がBTKのシステイン残基と共有結合し、それによって酵素を不可逆的に阻害することができることを特徴とする。いくつかの実施形態では、そのシステイン残基はCys481である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分がITKのシステイン残基と共有結合し、それによって酵素を不可逆的に阻害することができることを特徴とする。いくつかの実施形態では、そのシステイン残基はCys442である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分がBMXのシステイン残基と共有結合し、それによって酵素を不可逆的に阻害することができることを特徴とする。いくつかの実施形態では、そのシステイン残基はCys496である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分がJAK3のシステイン残基と共有結合し、それによって酵素を不可逆的に阻害することができることを特徴とする。いくつかの実施形態では、そのシステイン残基はCys909である。
特定の実施形態では、Rは、−L−Y部分がTXKのシステイン残基と共有結合し、それによって酵素を不可逆的に阻害することができることを特徴とする。いくつかの実施形態では、そのシステイン残基はCys350である。
当業者は、本明細書で定義されるような様々な弾頭基がそうした共有結合に適していることを理解されよう。そうしたR基には、これらに限定されないが、本明細書で説明され、以下の表3で示すものが含まれる。
本発明の化合物の例を以下の表5に示す。


特定の実施形態では、本発明は、上記表5で示す任意の化合物または薬学的に許容され
るその塩を提供する。
特定の実施形態では、本発明は:


から選択される化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
本明細書で説明するように、本発明の化合物は、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4またはその変異体の少なくとも1つの不可逆的阻害剤である。いくつかの実施形態では、提供化合物は、TECキナーゼ(例えば、BTK)およびJAK3の不可逆的阻害剤である。当業者は本発明の特定の化合物が可逆的阻害剤であることを理解されよう。特定の実施形態では、そうした化合物はアッセイ比較化合物として有用である。他の実施形態では、そうした可逆性化合物は、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の阻害剤として有用であり、したがって、本明細書で説明する1つまたは複数の障害を治療するのに有用である。本発明の例示的可逆性化合物は以下の構造を有する化合物または薬学的に許容されるその塩である。


4.使用、処方および投与
薬学的に許容される組成物
他の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物または薬学的に許容されるその誘導体および薬学的に許容される担体、補助剤または媒体を含む組成物を提供する。本発明の組成物中の化合物の量は、生物学的試料または患者において、タンパク質キナーゼ、特にErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の少なくとも1つを、測定可能な程度に阻害するのに有効な量である。特定の実施形態では、本発明の組成物中の化合物の量は、生物学的試料または患者において、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の少なくとも1つを、測定可能な程度に阻害するのに有効な量である。特定の実施形態では、本発明の組成物を、そうした組成物を必要とする患者に投与するために処方する。いくつかの実施形態では、本発明の組成物を、患者に経口投与するために処方する。
本明細書で用いる「患者」という用語は、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
「薬学的に許容される担体、補助剤または媒体」という用語は、それを用いて処方される化合物の薬理学的活性を無効にしない非毒性担体、補助剤または媒体を指す。本発明の組成物で使用できる薬学的に許容される担体、補助剤または媒体には、これらに限定されないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸もしくはソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が含まれる。
「薬学的に許容される誘導体」は、レシピエントに投与して、直接的かまたは間接的に、本発明の化合物あるいは阻害剤として活性な代謝産物またはその残基を提供できる本発明の化合物の任意の非毒性塩、エステル、エステルの塩または他の誘導体を意味する。
本明細書で用いる「阻害剤として活性な代謝産物またはその残基」という用語は、代謝産物またはその残基がErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の少なくとも1つの阻害剤でもあることを意味する。
本発明の組成物は、経口、非経口、吸入噴霧、局所、経直腸、経鼻、頬側、経膣または埋め込み式リザーバーにより投与することができる。本明細書で用いる「非経口」という用語には、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病巣内および頭蓋内への注射または注入技術が含まれる。組成物は、経口、腹腔内または静脈内で投与することが好ましい。本発明の組成物の滅菌注射剤の形態は、水性または油性の懸濁液であってよい。これらの懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて、当業界で公知の技術に従って処方することができる。滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の滅菌注射液剤または懸濁剤、例えば1,3−ブタンジオール中の液剤であってもよい。使用できる許容される媒体および溶媒には、水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌固定油は、溶媒または懸濁化媒体として慣用的に使用される。
そのために、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の滅菌固定油を用いることができる。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、注射剤の調製に有用であり、オリーブ油またはヒマシ油などの天然の薬学的に許容される油(特にそのポリオキシエチル化されたタイプのもの)も同様に有用である。これらの油状液剤または懸濁剤は、カルボキシメチルセルロース、または乳剤および懸濁剤を含む薬学的に許容される剤形の調製で通常用いられる同様の分散剤などの長鎖アルコール希釈剤または分散剤も含むことができる。Tweens、Spansなどの他の通常使用される界面活性剤、および、薬学的に許容される固体、液体または他の剤形の製造において通常使用される他の乳化剤または生物学的利用能増進剤を処方のために使用することができる。
本発明の薬学的に許容される組成物は、これらに限定されないが、カプセル剤、錠剤、水性の懸濁剤または液剤を含む経口的に許容される任意の剤形で経口投与することができる。経口使用のための錠剤の場合、通常使用される担体には、ラクトースやトウモロコシでんぷんが含まれる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑剤も通常添加される。カプセルの形態での経口投与に有用な希釈剤には、ラクトースや乾燥トウモロコシでんぷんが含まれる。経口使用のために水性懸濁剤が必要な場合、活性成分を、乳化剤および懸濁化剤と混合する。望むなら、特定の甘味剤、香味剤または着色剤も加えることができる。
あるいは、本発明の薬学的に許容される組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与することができる。これらは、その薬剤を、室温で固体であるが直腸温度で液体であり、したがって直腸内で溶融して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することによって調製することができる。そうした材料には、ココアバター、蜜ろうおよびポリエチレングリコールが含まれる。
本発明の薬学的に許容される組成物は、特に、治療の標的が、眼、皮膚または下部腸管の疾患などの局所使用により容易に到達できる領域または器官を含む場合、局所で投与することもできる。適切な局所処方物は、これらの領域または器官のそれぞれを目的として容易に調製される。
下部腸管のための局所使用は、直腸坐剤処方(上記参照)または適切なかん腸製剤で実施することができる。局所用経皮パッチも使用することができる。
局所使用のために、提供される薬学的に許容される組成物は、1つまたは複数の担体中に懸濁または溶解させた活性成分を含む適切な軟膏剤で処方することができる。本発明の化合物の局所投与のための担体には、これらに限定されないが、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水が含まれる。あるいは、提供される薬学的に許容される組成物は、1
つまたは複数の薬学的に許容される担体中に懸濁または溶解させた活性成分を含む適切なローション剤またはクリーム剤で処方することができる。適切な担体には、これらに限定されないが、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が含まれる。
眼での使用のために、提供される薬学的に許容される組成物は、塩化ベンジルアルコニウムなどの保存剤を用いるか用いないで、等張性のpH調節滅菌食塩水中の微粉末懸濁剤として、または、好ましくは等張性のpH調節滅菌食塩水中の液剤として処方することができる。あるいは、眼での使用のために、薬学的に許容される組成物を、ペトロラタムなどの軟膏剤で処方することができる。
本発明の薬学的に許容される組成物は、鼻エアロゾルまたは吸入により投与することもできる。そうした組成物は、製剤処方技術分野で周知の技術によって調製され、ベンジルアルコールまたは他の適切な保存剤、生物学的利用能を促進させる吸収促進剤、フルオロカーボンおよび/または他の慣用的な可溶化剤または分散剤を用いて、生理食塩水中の液剤として調製することができる。
本発明の薬学的に許容される組成物は、経口投与用に処方することが最も好ましい。
担体材料と混合して単一剤形の組成物を得ることができる本発明の化合物の量は、治療を受ける宿主、具体的な投与方式によって変わることになる。好ましくは、提供される組成物は、0.01〜100mg/kg体重/日の範囲の阻害剤の投薬量が、これらの組成物を受け入れる患者に投与されるように処方すべきである。
特定の任意の患者に対する具体的な投薬および治療レジメンは、使用する具体的な化合物の活性、年齢、体重、全体的な健康、性別、食事、投与時間、排出速度、薬物の組合せ、ならびに担当医の判断および治療を受ける具体的な疾患の重篤度を含む様々な因子に依存することも理解すべきである。組成物中の本発明の化合物の量は、組成物中の具体的な化合物にも依存する。
化合物および薬学的に許容される組成物の使用
本明細書で説明する化合物および組成物は一般に、1つまたは複数の酵素のタンパク質キナーゼ活性を阻害するのに有用である。
薬物耐性は、標的療法についての重要な課題として浮かび上がってきている。例えば、薬物耐性は、Gleevec(登録商標)およびIressa(登録商標)ならびに開発中のいくつかの他のキナーゼ阻害剤について報告されている。さらに、薬物耐性はcKitおよびPDGFR受容体についても報告されている。不可逆的阻害剤は、薬物耐性形態のタンパク質キナーゼに対して有効であると報告されている(Kwak、E.L.、R.Sordellaら(2005年)。「EGF受容体の不可逆的阻害剤はゲフィチニブに対する獲得耐性を回避することができる」。PNAS102巻(21号):7665〜7670頁)。特定の理論に拘泥するわけではないが、本発明の化合物は、薬物耐性形態のタンパク質キナーゼの有効な阻害剤であると考えられる。
本明細書で用いる「臨床薬物耐性」という用語は、薬物標的における変異の結果としての薬物療法に対する薬物標的の感受性の損失を指す。
本明細書で用いる「耐性」という用語は、標的タンパク質をコード化する野生型核酸配列および/または標的のタンパク質配列の変化であって、阻害剤の標的タンパク質に対す
る阻害効果を低減させるかまたは終わらせる変化を指す。
本明細書で説明する化合物および組成物によって阻害され、それに対して本明細書で説明する方法が有用であるキナーゼの例には、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼ(BTK、ITK、TEC、BMXおよびRLKを含む)、および/またはJAK3またはその変異体が含まれる。
ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の阻害剤として本発明において使用される化合物の活性は、インビトロ、インビボまたは細胞系でアッセイすることができる。インビトロでのアッセイは、活性化ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体のリン酸化活性および/または続く機能的結果かまたはATPase活性の阻害を判定するアッセイを含む。インビトロでの代替のアッセイは、阻害剤がErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3と結合する能力を定量化するものである。阻害剤結合は、結合する前に阻害剤を放射性同位体でラベル付けし、阻害剤/ErbB1、阻害剤/ErbB2、阻害剤/ErbB3、阻害剤/ErbB4、阻害剤/TECキナーゼ(すなわち、TEC、BTK、ITK、RLKおよびBMX)または阻害剤/JAK3複合体を単離し、結合した放射性標識の量を判定することによって測定することができる。あるいは、阻害剤の結合は、新規な阻害剤を、公知の放射性リガンドと結合したErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3でインキュベートする競合実験を実施して判定することができる。ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の阻害剤として本発明で使用する化合物をアッセイするための詳細な条件は、以下の実施例で示す。
タンパク質チロシンキナーゼは、ATPまたはGTPからタンパク性基質上に位置するチロシン残基へのリン酸基の移動の触媒作用をする酵素の部類である。受容体チロシンキナーゼは、リン酸化イベントを介して二次伝達エフェクターを活性化することによって、細胞の外側から内側へシグナルを伝達するように作用する。様々な細胞過程は、増殖、炭水化物利用、タンパク質合成、血管形成、細胞成長、および細胞生存を含むこれらのシグナルによって促進される。
(a)ErbBファミリー
受容体チロシンキナーゼの主要ファミリーであるErbB受容体は、チロシンキナーゼ活性を有する細胞外リガンド結合ドメイン、単一膜貫通ドメインおよび細胞内ドメインを含む。ErbBファミリーは、ErbB1(EGFRとして一般に公知である)、ErbB2(HER2またはneuとして一般に公知である)、ErbB3(HER3として一般に公知である)およびErbB4(HER4として一般に公知である)を含む。種々の受容体ファミリーメンバーについて、10個を超えるリガンド(EGF、TGFα、AR、BTC、EPR、HB−EGF、NRG−1、NRG−2、NRG−3、NRG−4を含む)が特定されている。リガンド結合すると、細胞外ドメインは構造変化を受け、ErbBファミリーの他のメンバーとのホモ二量体またはヘテロ二量体が形成される。二量化は、アダプタータンパク質および下流エフェクターのためのドッキング部位として働く細胞内ドメインにおける特定の残基のチロシンリン酸化を誘発する。いくつかの関連では、ホスファチジル−イノシトール3−キナーゼ(PI3K)およびマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ経路の活性化が起こり、細胞の増殖および生存をもたらす(Lin、N.U.;Winer、E.P.、BreastCancer Res6巻:204〜210頁、2004年)。
ファミリーメンバー間の相互作用は、既知のリガンドをもたないErbB2およびキナ
ーゼデッドであるErbB3の欠如によって必要となる。EGFR、ErbB3およびErbB4はリガンドと結合してErbB受容体のホモ二量化またはヘテロ二量化を誘発し、他方、ErbB2は好ましい二量化パートナーとして機能する。二量体の同一性が、どの下流経路を活性化するかを決定するため、対組合せの組成物はシグナル多様化に重要である。ErbBシグナル伝達経路における代表的な下流遺伝子産物には、Shc、Grb2、SOS1、Ras、Raf1、Mek、ERK1、ERK2、ERα、Akt、mTOR、FKHR、p27、サイクリンD1、FasL、GSK−3、BadおよびSTAT3が含まれる。
すべての充実性腫瘍の60%超は、これらのタンパク質またはそのリガンドの少なくとも1つを過剰発現するので、ヒト癌において、EGFRおよびErbBファミリーの他のメンバーが関与するという強力な先例がある。切断された細胞外ドメインを有する構成的に活性な発癌性EGFRvIII、変異体は、最大で乳癌の78%において存在すると報告されており、また、グリア芽腫においても見出されている。EGFRの過剰発現は胸部、肺頭頸部、膀胱の腫瘍において見られるが、ErbB2発現はしばしば上皮由来のヒト腫瘍において増進される。チロシンキナーゼドメインにおける活性化変異が、非小細胞肺癌を有する患者において特定されている(Lin、N.U.;Winer、E.P.、Breast Cancer Res6巻:204〜210頁、2004年)。ErbB1および/またはErbB2の増幅は、扁平上皮細胞癌、唾液腺癌、卵巣癌および膵臓癌にも関与している(Cooper、G.C.Oncogenes.第2版、Sudbury:Jones and Barlett、1995年;Zhang、Y.ら、Cancer Res66巻:1025〜32頁、2006年)。ErbB2の過剰発現は、強力な形質転換活性を有するが、これは多分他のErbB受容体と協働するその能力のためである(Sherman、L.ら、Oncogene18巻:6692〜99頁、1999年)。実際、EGFRとErbB2の両方を過剰発現するいくつかのヒト癌は、受容体だけを過剰発現する癌より予後がより不良なものとなる。
ErbBシグナル伝達ネットワークはしばしば乳癌の発症における重要な要素である。ErbB2の増幅は、比較的速い腫瘍成長、内臓部への転移拡散および薬物耐性を特徴とする悪性腫瘍表現型と関係がある。ErbB2は、腋窩リンパ節転移陰性(「ANN」)の乳癌症例の20%において増幅されることが分かっており、この増幅は、ANN乳癌の再発のリスクのための独立した予後因子として特定されている(Andrulis、I.L.ら、J Clin Oncol 16巻:1340〜9頁、1998年)。
ErbB2を対象としたモノクローナル抗体であるトラスツズマブ(Herceptin)を用いた、ErbBシグナル伝達の標的化による遮断は、ErbB2陽性の進行乳癌を有する女性の生存率を向上させることが示されている。ErbB受容体に対する他のモノクローナル抗体には、セツキシマブ(Erbitux)およびパニツムマブ(Vectibix)が含まれる。
いくつかの小分子チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)はErbBファミリーメンバーに対して選択的に作用することが分かっている。注目すべき例にはゲフィチニブ(Iressa)とエルロチニブ(Tarceva)が含まれ、どちらもEGFRを標的とする。これらの小分子は、受容体のキナーゼドメインへの結合についてATPと競合する。モノクローナル抗体と比べると、TKIは、それらが経口で生物学的に利用可能であり、良好な耐容性を示し、切断された形態のErbB2およびEGFR受容体(例えば、EGFR vIII)に対してインビトロで活性であるようであるという点でいくつかの利点を有している。さらに、小分子TKIの小さなサイズによって、中枢神経系などの避難場所(sanctuary site)への浸透が可能になる。最後に、ErbB受容体のキナーゼドメイン間の相同性によって、ErbBファミリーの2つ以上のメンバーを同時に標的
とするTKIの開発が可能になり、その利点を本明細書で説明する。
ある種の悪性腫瘍は個々の受容体の過剰発現と関連しているが、効果的なシグナル伝達は、ErbB受容体ファミリーメンバーの共発現に依存する。シグナル伝達および悪性形質転換におけるErbB受容体ファミリーメンバーのこの協働は、癌の治療において個々の受容体を標的とする薬剤が首尾よくいくのを制限する可能性があり;単一ErbB受容体を標的とする薬剤への耐性の可能性のある機序は、受容体ファミリーの他のメンバーの上方調節である(Britten、C.D.、Mol Cancer Ther3巻:1335〜42頁、2004年)。
2つ以上のErbB受容体を標的とする薬剤はpan−ErbB制御因子と称される。ERRPは、大部分の良性の膵管上皮および島細胞において発現されるpan−ErbBの負の制御因子である。腫瘍は、ERRP発現において進行的に消失を受けることが分かっている。ErbituxおよびHerceptinが、限られた患者ベース(EGFRまたはErbB2の高度の発現を有する腫瘍)でうまくいくことは、複数のErbBファミリーメンバーの共発現に一部起因する可能性がある。
インビトロモデルとインビボモデルの両方において、二元的なErbBアプローチを用いるストラテジーは、単一のErbB受容体を標的とする薬剤より大きな抗腫瘍活性を有するようである。したがって、ErbBファミリーの複数のメンバーを標的とする薬剤は、より広範な患者集団に治療的有用性を提供しそうである(Zhang、Y.ら、Cancer Res66巻:1025〜32頁、2006年)。特定の実施形態では、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4の1つまたは複数を阻害する化合物を提供する。いくつかの実施形態では、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4またはその変異体の2つ以上を阻害する化合物を提供する。したがってそれらはpan−ErbB阻害剤である。
明らかに、癌治療において2つ以上のErbB(すなわち、pan−ErbB)受容体の同時阻害を支持する証拠が増えてきている。可能性のある小分子を用いたpan−ErbBアプローチは、個々のErbB受容体を標的とする薬剤の組合せを使用するか、複数のErbB受容体を標的とする単一の薬剤を使用するか、または、ErbB受容体相互作用(例えば、二量化)を妨害する薬剤を使用するアプローチを含む。他のストラテジーは、抗体と併用して小分子を用いる治療法または化学予防療法を含む(Lin、N.U.;Winer、E.P.、Breast Cancer Res6巻:204〜210頁、2004年)。
小分子pan−ErbB阻害の例は、細胞内キナーゼドメインのATP結合部位と共有結合的に結合する不可逆性pan−ErbB阻害剤、CI−1033である。別の不可逆性pan−ErbB受容体チロシンキナーゼ阻害剤はHKI−272であり、これは、培養液中および異種移植片においてErbB−1(EGFR)およびErbB−2(HER−2)を発現する腫瘍細胞の成長を阻害し、HER−2陽性乳癌において抗腫瘍活性を有する(Andrulis、I.L.ら、J Clin Oncol 16巻:1340〜9頁、1998年)。不可逆的阻害剤は、可逆的阻害と比較して優れた抗腫瘍活性をもつことが実証されている。
神経線維腫症I型(NF1)は、2500〜3500人に1人罹る優性遺伝性のヒトの疾患である。骨、皮膚、虹彩を含むいくつかの臓器系が冒され、学習障害や神経膠腫に見られるように中枢神経系が冒される。NF1の特徴は末梢神経系の良性腫瘍(神経繊維腫)の進行であり、これは患者間でその数とサイズの両方が大きく変化する。神経繊維腫は、シュワン細胞、神経細胞、線維芽細胞および他の細胞を含む異質腫瘍であり、シュワン
細胞は主要な(60〜80%)細胞型である。
EGFRの異常発現は、NF1およびNF1動物モデルにおける腫瘍成長と関係しており、これは発症における役割を示唆し、新規な潜在的治療標的を示している。EGFR発現は、EGFが細胞の成長を推進する主因ではない条件下で、NF1患者から得られる腫瘍細胞系の成長に影響を及ぼす。これらのデータは、EGFRがNF1腫瘍形成およびシュワン細胞形質転換において重要な役割を果たすことができることを示唆している(DeClue、J.E.ら、J Clin Invest105巻:1233〜41頁、2000年)。
NF1を有する患者は、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)として公知である侵襲性のシュワン細胞新生物を発現する。シュワン細胞は、末梢神経系における主要な支持細胞集団である。これらの新生物内の腫瘍性シュワン細胞は、ErbBチロシンキナーゼ媒介NRG−1応答(ErbB2、ErbB3、ErbB4)を可変的に発現する。ニューレグリン−1(NRG−1)タンパク質は成長している神経系における多くの細胞型の分化、生存および/または増殖を促進し、ミエリン形成シュワン細胞におけるNRG−1の過剰発現は、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)の生成を誘発する(Fallon、K.B.ら、J Neuro Oncol 66巻:273〜84頁、2004年)。
シュワン細胞成長の調節解除は、神経線維腫症I型(NF1)患者における良性神経繊維腫とMPNSTの両方の進行を促進する主な欠陥である。MPNSTおよび形質転換マウスシュワン細胞のインビトロでの成長は、高度にEGF依存性であり、EGFが主要成長因子である条件下でEGFR阻害剤によって遮断することができる。いくつかのヒトMPNST細胞系は、構成的ErbBリン酸化を示すことが分かっている。ErbB阻害剤を用いた治療は、ErbBリン酸化を終わらせこれらの系におけるDNA合成を低下させるが、MPNSTのための有効な化学療法レジメンは見つからないままである(Stonecypher、M.S.ら、Oncogene24巻:5589〜5605頁、2005年)。
シュワン腫は、シュワン様細胞のほとんど全体を含む末梢神経腫瘍であり、一般に、神経線維腫症II型(NF2)腫瘍抑制遺伝子において変異を有する。NF2患者の90%が両側性前庭シュワン腫および/または脊髄シュワン腫を発現する。拡大するシュワン腫は隣接臓器を圧迫し、難聴や他の神経学的問題をもたらす恐れがある。これらの腫瘍の外科切除は困難であり、しばしば高い患者死亡率をもたらす。
正常ヒトシュワン細胞とシュワン腫細胞はどちらもニューレグリン受容体(すなわち、ErbB受容体)を発現し、ニューレグリンに応答してシュワン腫細胞が増殖する。異常なニューレグリン産生または応答は、異常なシュワン腫細胞増殖に影響を及ぼす可能性がある(Pelton、P.D.ら、Oncogene17巻:2195〜2209頁、1998年)。
NF2腫瘍抑制因子、マーリンは、チロシンキナーゼ活性の制御に関与する細胞膜/細胞骨格関連タンパク質である。マーリン変異とEGFR経路変異の間の遺伝的相互作用が、ショウジョウバエ(Drosophila)で報告されている(LaJeunesse、D.R.ら、Genetics158巻:667〜79頁、2001年)。他の証拠は、マーリンは、そこからはシグナル伝達することも内部移行することもできない細胞膜コンパートメントへEGFRが入れないようにすることによって、細胞と細胞の接触によりEGFR内部移行およびシグナル伝達を阻害できることを示唆している(McClatchey、A.I.ら、Genes and Development19巻:2265〜77頁、2005年;Curto、M.C.ら、J Cell Biol 177巻:8
93〜903頁、2007年)。
本明細書で用いる「治療(treatment)」、「治療する(treat)」および「治療する(treating)」という用語は、本明細書で説明するような疾患または障害あるいは1つまたは複数のその症状の発症を逆転、緩和、遅延させるか、あるいはその進行を阻止することを指す。いくつかの実施形態では、治療を、1つまたは複数の症状が発現した後に施すことができる。他の実施形態では、治療を症状がまだ無いうちに施すことができる。例えば、治療を症状の発症前にその病気にかかりやすい個体に(例えば、病歴に照らして、かつ/または遺伝的因子または他の感受性因子に照らして)施すことができる。例えばその再発を防止するまたは遅延させるために、症状が解消した後も治療を続行することができる。
提供化合物は、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4の1つまたは複数の阻害剤であり、したがって、ErbB1、ErbB2、ErbB3およびErbB4の1つまたは複数(one of more)の活性に関連する1つまたは複数の障害を治療するのに有用である。したがって、特定の実施形態では、本発明は、それを必要とする患者に本発明の化合物または薬学的に許容されるその組成物を投与するステップを含む、ErbB1媒介、ErbB2媒介、ErbB3媒介および/またはErbB4媒介の障害を治療するための方法を提供する。
本明細書で用いる「ErbB1媒介」、「ErbB2媒介」、「ErbB3媒介」および/または「ErbB4媒介」の障害または状態という用語は、その中でErbB1、ErbB2、ErbB3および/またはErbB4またはその変異体の1つまたは複数が役割を果たすことが公知である任意の疾患または他の有害な状態を意味する。したがって、本発明の他の実施形態は、ErbB1、ErbB2、ErbB3および/またはErbB4またはその変異体の1つまたは複数が役割を果たすことが公知である1つまたは複数の疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減させることに関する。具体的には、本発明は、増殖性障害から選択される疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法であって、それを必要とする患者に本発明による化合物または組成物を投与するステップを含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、癌から選択される1つまたは複数の疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。いくつかの実施形態では、その癌は充実性腫瘍に関連するものである。特定の実施形態では、その癌は乳癌、グリア芽腫、肺癌、頭頸部の癌、結腸直腸癌、膀胱癌または非小細胞肺癌である。いくつかの実施形態では、本発明は、扁平上皮細胞癌、唾液腺癌、卵巣癌または膵臓癌選択される1つまたは複数の疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、神経線維腫症I型(NF1)、神経線維腫症II型(NF2)シュワン細胞新生物(例えば、MPNSTの)またはシュワン腫を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
(b)TECファミリー
本明細書で「TECキナーゼ」と称する非受容体チロシンキナーゼのTECファミリーは、TCR、BCRおよびFc受容体などの抗原受容体によるシグナル伝達において中心的役割を果たす(Miller Aらの総説、Current Opinion in Immunology14巻;331〜340頁(2002年)。TECキナーゼはT細胞活性化のために必須である。ファミリーの3つのメンバー、Itk、Rlkおよび
は、T細胞における抗原受容体関与の下流で活性化され、シグナルを、PLC−γを含む下流エフェクターへ伝達する。マウスにおいてItkとRlkを一緒に欠失させると、
細胞内寄生生物(トキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii))に対する増殖、サイトカイン産生および免疫応答を含むTCR応答の著しい阻害がもたらされる(Schaefferら、Science284巻;638〜641頁(1999年))。TCRの関与に続く細胞内シグナル伝達は、ITK/RLK欠損T細胞においてもたらされ;イノシトール三リン酸産生、カルシウム動員およびMAPキナーゼ活性化がすべて低下する。TecキナーゼはB細胞の成長および活性化にも必須である。
TECキナーゼは5つのファミリーメンバーを含み、これらは主に造血細胞において発現される。すなわち、それらのメンバーは、TEC、BTK、ITK(TSKおよびEMTとしても公知である)、RLK(TXKとしても公知である)およびBMX(ETKとしても公知である)である。他の関連TECキナーゼは、Drosophila melanogaster、ゼブラフィッシュ(Danio rerio)、ガンギエイ(skate)(Raja eglanteria)およびムラサキウニ(sea urchin)(Anthocidaris crassispina)において見出されている。
提供化合物は、1つまたは複数のTECキナーゼの阻害剤であり、したがって、1つまたは複数のTECキナーゼの活性に関連する1つまたは複数の障害を治療するのに有用である。したがって、特定の実施形態では、本発明は、それを必要とする患者に本発明の化合物または薬学的に許容されるその組成物を投与するステップを含むTEC媒介障害を治療する方法を提供する。
本明細書で用いる「TEC媒介状態」という用語は、TECキナーゼが役割を果たすことが公知である任意の疾患または他の有害な状態を意味する。そうした状態には、本明細書およびMelcher、Mら、「The Role of TEC Family Kinases in Inflammatory Processes」、Anti−Inflammatory & Anti−Allergy Agents in Medicinal Chemistry、6巻、1号、61〜69頁(2007年2月)に記載されているものが含まれる。したがって、本発明の他の実施形態は、TECキナーゼが役割を果たすことが公知である1つまたは複数の疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減させることに関する。具体的には、本発明は、自己免疫性、炎症性、増殖性および過剰増殖性疾患ならびに移植臓器または組織の拒絶反応を含む後天性免疫不全症候群(AIDS)(HIVとしても公知である)を含む免疫学的に媒介される疾患から選択される疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法であって、それを必要とする患者に本発明の組成物を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、これらに限定されないが、気管支、アレルギー性、内因性、外因性および塵埃ぜんそく、特に慢性または難治性ぜんそく(例えば、遅発型ぜんそく気道過敏反応性)などのぜんそくならびに気管支炎を含む可逆性の閉塞性気道疾患を含む気道の疾患を含むTECキナーゼに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、急性鼻炎、アレルギー性、萎縮性鼻炎ならびに乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎および薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;クループ性、線維素性および偽膜性鼻炎ならびに腺病性鼻炎(scrofoulous rhinitis)を含む膜性鼻炎、神経性鼻炎(花粉症)および血管運動神経性鼻炎を含む季節性鼻炎、サルコイドーシス、農夫肺および関連疾患、肺線維症ならびに特発性間質性肺炎を含む鼻粘膜(nasal
mucus membrane)の炎症を特徴とする状態を含むTECキナーゼに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、これらに限定されないが、関節リウマチ、血清反
応陰性脊椎関節症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎およびライター病を含む)、ベーチェット病、シェーグレン症候群、全身性硬化症、骨粗しょう症、骨肉腫および骨への転移を含む、骨および関節の疾患を含むTECキナーゼに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、これらに限定されないが、乾癬、全身性硬化症、アトピー性皮膚炎(atopical dermatitis)、接触皮膚炎および他の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎(seborrhoetic dermatitis)、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、じんましん、皮膚脈管炎、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増多症(cutaneous eosinophilias)、ブドウ膜炎、円形脱毛症(alopecia,areata)および春季カタルを含む、皮膚の疾患および障害を含むTECキナーゼに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、これらに限定されないが、セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、膵臓炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、腸管から離れて影響を及ぼす食品関連アレルギー、例えば片頭痛、鼻炎および湿疹を含む胃腸管の疾患および障害を含むTECキナーゼに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、これらに限定されないが、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症(artherosclerosis)、紅斑性狼瘡、全身性紅斑性狼瘡、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎(eosinophilia fascitis)、高IgE症候群、癩腫癩、セザリー症候群および特発性血小板減少性紫斑病、血管形成術に続く再狭窄、腫瘍(例えば、白血病、リンパ腫および前立腺癌)ならびにアテローム性動脈硬化症を含む他の組織の疾患および障害および全身性疾患を含むTECキナーゼに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、これらに限定されないが、例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚および角膜の移植に続く急性および慢性の同種移植の拒絶反応;ならびに慢性移植片対宿主拒絶反応を含む同種移植の拒絶反応を含むTECキナーゼに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、上記したようなTECキナーゼに関係する疾患または状態の1つまたは複数を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法であって、それを必要とする患者に本発明による化合物または組成物を投与することを含む方法に関する。
(c)ブルトンチロシンキナーゼ(BTK)
TECキナーゼのメンバーであるブルトンチロシンキナーゼ(「BTK」)は、Tリンパ球およびナチュラルキラー細胞を除くすべての造血細胞型において発現する主要シグナル伝達酵素である。BTKは、細胞表面B細胞受容体(BCR)刺激を下流細胞内応答に連結するB細胞シグナル経路において重要な役割を果たす。
BTKは、B細胞の成長、活性化、シグナル伝達および生存の主要制御因子である(Kurosaki、Curr Op Imm、2000年、276〜281頁;SchaefferおよびSchwartzberg、Curr Op Imm 2000年、282〜288頁)。さらに、BTKは、いくつかの他の造血細胞シグナル経路、例えばマク
ロファージにおけるトール様受容体(TLR)およびサイトカイン受容体媒介TNF−α産生、マスト細胞におけるIgE受容体(Fc_イプシロン_RI)シグナル伝達、B系統(B−lineage)リンパ球様細胞におけるFas/APO−1アポトーシスシグナル伝達の阻害ならびにコラーゲン刺激血小板凝集において役割を果たす。例えば、C.A.Jeffriesら(2003年)、Journal of Biological
Chemistry 278巻:26258〜26264頁;N.J.Horwoodら(2003年)、The Journal of Experimental Medicine197巻:1603〜1611頁;Iwakiら(2005年)、Journal of Biological Chemistry 280巻(48号):40261〜40270頁;Vassilevら(1999年)、Journal of Biological Chemistry 274巻(3号):1646〜1656頁およびQuekら(1998年)、Current Biology8巻(20号):1137〜1140頁を参照されたい。
BTKに変異のある患者は、B細胞成長における重大な障害を有しており、結果として成熟Bリンパ球および形質細胞のほぼ完全な欠如、著しく低いIgレベルおよびリコール抗原に対する体液性応答の著しい阻害がもたらされる(Vihinenら、Frontiers in Bioscience5巻:d917〜928頁に概説されている)。また、BTKを欠いたマウスは、末梢B細胞数が少なく、IgMおよびIgG3の血中濃度も著しく低い。マウスにおけるBTK欠失は、抗IgMによって誘発されるB細胞増殖に著しい影響を及ぼし、胸腺非依存性II型抗原に対する免疫応答を阻害する(Ellmeierら、J Exp Med192巻:1611〜1623頁(2000年))。BTKはまた、高親和性IgE受容体(Fc_イプシロン_RI)によってマスト細胞活性化において非常に重要な役割も果たす。BTK欠失マウスのマスト細胞は、低い脱顆粒およびFc_イプシロン_RI架橋結合に続く少ない炎症促進性サイトカイン産生を示す(Kawakamiら、Journal of Leukocyte Biology65巻:286〜290頁)。
提供化合物はBTKの阻害剤であり、したがってBTKの活性に関係する1つまたは複数の疾患を治療するのに有用である。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、それを必要とする患者に本発明の化合物または薬学的に許容されるその組成物を投与するステップを含むBTK媒介障害を治療する方法を提供する。
本明細書で用いる「BTK媒介」障害または状態という用語は、BTKまたはその変異体が役割を果たすことが公知である任意の疾患または他の有害な状態を意味する。したがって、本発明の他の実施形態は、BTKまたはその変異体が役割を果たすことが公知である1つまたは複数の疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減させることに関する。具体的には、本発明は、増殖性障害または自己免疫性障害から選択される疾患もしくは状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法であって、それを必要とする患者に本発明による化合物もしくは組成物を投与することを含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、BTKに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。いくつかの実施形態では、その疾患または状態は、自己免疫性疾患、例えば炎症性大腸炎、関節炎、狼瘡、関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節症、スチル病、若年性関節炎、糖尿病、重症筋無力症、橋本甲状腺炎、オード甲状腺炎、グレーブス病、シェーグレン症候群、多発性硬化症、ギランバレー症候群、急性播種性脳脊髄炎、アジソン病、オプソクローヌスミオクローヌス症候群、強直性脊椎炎(ankylosing spondylosis)、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、自己免疫性肝炎、セリアック病、グッドパスチャー症候群、特発性血小板減少性紫斑病、視神経炎、強皮症、原発性胆汁性肝硬変、ライター症候
群、高安動脈炎、側頭動脈炎、温式自己免疫性溶血性貧血、ウェゲナー肉芽腫症、乾癬、全身性脱毛症、ベーチェット病、慢性疲労、自律神経障害、子宮内膜症、間質性膀胱炎、神経性筋強直症、強皮症、または外陰部痛である。いくつかの実施形態では、その疾患または状態は、過剰増殖性疾患または移植臓器もしくは組織の拒絶反応および後天性免疫不全症候群(AIDS、HIVとしても公知である)を含む免疫学的に媒介される疾患である。
いくつかの実施形態では、本発明は、BTKに関係する1つまたは複数の疾患および状態であって、これらに限定されないが、移植片対宿主拒絶反応、移植、輸血、アナフィラキシー、アレルギー(例えば、植物の花粉、ラテックス、薬物、食物、昆虫毒、獣毛、動物の鱗屑、イエダニまたはゴキブリカリックス(calyx)へのアレルギー)、I型過感受性、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎およびアトピー性皮膚炎を含む、異種免疫性状態または疾患から選択される疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、BTKに関係する1つまたは複数の疾患および状態であって、炎症性疾患、例えば、ぜんそく、虫垂炎、眼瞼炎、細気管支炎、気管支炎、滑液包炎、子宮頸炎、胆管炎、胆嚢炎、結腸炎、結膜炎、膀胱炎、涙腺炎、皮膚炎、皮膚筋炎、脳炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎、全腸炎、上顆炎、精巣上体炎、筋膜炎、結合組織炎、胃炎、胃腸炎、肝炎、汗腺膿瘍、喉頭炎、乳腺炎、髄膜炎、脊髄炎、心筋炎、筋炎、腎炎、卵巣炎、精巣炎、骨炎、耳炎、膵臓炎、耳下腺炎、心膜炎、腹膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、肺臓炎、肺炎、直腸炎、前立腺炎、腎盂腎炎、鼻炎、卵管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、腱炎、へんとう腺炎、ブドウ膜炎、膣炎、脈管炎または外陰炎から選択される疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、癌から選択されるBTKに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。一実施形態では、その癌は、B細胞増殖性障害、例えばびまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ球性リンパ腫、慢性リンパ球性白血病、急性リンパ球性白血病、B細胞前リンパ球性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫/ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、脾臓周辺帯リンパ腫、多発性骨髄腫(形質細胞性骨髄腫としても公知である)、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、形質細胞腫、節外周辺帯B細胞リンパ腫、節性周辺帯B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、バーキットリンパ腫/白血病またはリンパ腫様肉芽腫症である。いくつかの実施形態では、その癌は乳癌、前立腺癌またはマスト細胞の癌(例えば、肥満細胞腫、マスト細胞白血病、肥満細胞肉腫、全身性肥満細胞症)である。一実施形態では、その癌は骨肉腫である。他の実施形態では、その癌は原発性由来のものおよび骨へ転移したものである。
いくつかの実施形態では、本発明は、これらに限定されないが、関節リウマチ、血清反応陰性脊椎関節症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎およびライター病を含む)、ベーチェット病、シェーグレン症候群、全身性硬化症、骨粗しょう症、骨肉腫および骨への転移を含む、骨および関節の疾患を含むBTKに関係する1つまたは複数の疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、血栓塞栓性障害、例えば心筋梗塞、狭心症、血管形成術後の再閉塞、血管形成術後の再狭窄、大動脈冠動脈バイパス後の再閉塞、大動脈冠動脈バイパス後の再狭窄、脳梗塞、一過性虚血、末梢動脈閉塞性障害、肺塞栓症または深部静脈血栓症から選択されるBTKに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、感染性および非感染性炎症性イベントならびに自己免疫性および他の炎症性疾患を含むBTKに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。これらの自己免疫性および炎症性の疾患、障害および症候群には、炎症性骨盤疾患、尿道炎、日光皮膚炎(skin
sunburn)、副鼻腔炎、肺臓炎、脳炎、髄膜炎、心筋炎、腎炎、骨髄炎、筋炎、肝炎、胃炎、腸炎、皮膚炎、歯肉炎、虫垂炎、膵臓炎、胆嚢炎(cholocystitus)、無ガンマグロブリン血症、乾癬、アレルギー、クローン病、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、シェーグレン病、組織移植拒絶反応、移植臓器の超急性拒絶反応、ぜんそく、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、自己免疫性多腺性疾患(自己免疫性多腺性症候群としても公知である)、自己免疫性脱毛症、悪性貧血、糸球体腎炎、皮膚筋炎、多発性硬化症、強皮症、脈管炎、自己免疫性溶血および血小板減少状態、グッドパスチャー症候群、アテローム性動脈硬化症、アジソン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、I型糖尿病、敗血症性ショック、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、関節リウマチ、乾癬性関節炎、若年性関節炎、変形性関節症、慢性特発性血小板減少性紫斑病、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、重症筋無力症、橋本甲状腺炎、アトピー性皮膚炎、変形性関節疾患、白斑、自己免疫性下垂体機能低下症、ギランバレー症候群、ベーチェット病、強皮症(scleraderma)、菌状息肉腫、急性炎症反応(急性呼吸窮迫症候群および虚血/再かん流傷害など)およびグレーブス病が含まれる。
いくつかの実施形態では、本発明は、関節リウマチ、多発性硬化症、B細胞慢性リンパ球性白血病、急性リンパ球性白血病、ヘアリー細胞白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、骨肉腫、骨への転移、骨粗しょう症、過敏性腸症候群、クローン病、狼瘡ならびに腎移植から選択されるBTKに関係する1つまたは複数の疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
(d)ITK
インターロイキン−2誘発性T細胞キナーゼ(「ITK」)は、T細胞、マスト細胞およびナチュラルキラー細胞において発現する。それは、T細胞においてはT細胞受容体(TCR)の刺激によって活性化され、マスト細胞においては高親和性IgE受容体の活性化によって活性化される。T細胞における受容体刺激に続いて、SrcチロシンキナーゼファミリーメンバーであるLckは、ITKのキナーゼドメイン活性化ループ中のY511をリン酸化する(S.D.Heyeckら、1997年、J.Biol.Chem、272巻、25401〜25408頁)。Zap−70と共に活性化ITKは、PLC−γのリン酸化および活性化に必要である(S.C.Bunnellら、2000年、J.Biol.Chem.、275巻、2219〜2230頁)。PLC−γは、イノシトール1,4,5−三リン酸およびジアシルグリセロールの生成の触媒作用をし、カルシウム動員およびPKC活性化をそれぞれもたらす。これらのイベントは多くの下流経路を活性化し、最終的に脱顆粒(マスト細胞)およびサイトカイン遺伝子発現(T細胞)をもたらす(Y.Kawakamiら、1999年、J.Leukocyte Biol.、65巻、286〜290頁)。
T細胞活性化におけるITKの役割が、ITKノックアウトマウスにおいて確認されている。ITKノックアウトマウスからのCD4T細胞は、混合リンパ球反応において、またはCon Aもしくは抗CD3刺激によって、増殖反応が低下する(X.C.Liao and D.R.Littman、1995年、Immunity、3巻、757〜769頁)。また、ITKノックアウトマウスからのT細胞はTCR刺激によってIL−2はほとんど産生されず、これらの細胞の増殖を低下させた。別の研究では、ITK欠失CD4T細胞は、誘導条件下で予備刺激した後でも、TCRの刺激によってIL−4、IL−5およびIL−13を含むサイトカインを低いレベルで産生した(D.J.Fow
ell、1999年、Immunity、11巻、399〜409頁)。
PLC−γ活性化およびカルシウム動員におけるITKの役割がこれらのノックアウトマウスのT細胞においても確認されている。このマウスはIP産出が著しく損なわれており、TCR刺激による細胞外カルシウム流入は認められなかった(K.Liuら、1998年、J.Exp.Med.187巻、1721〜1727頁)。そうした研究は、T細胞およびマスト細胞の活性化におけるITKについての重要な役割を支持している。したがって、ITKの阻害剤は、これらの細胞の不適切な活性化によって媒介される疾患において治療上有用である。
T細胞が、免疫応答を制御するのに重要な役割を果たすという考え方は十分定着している(Powrie and Coffman、1993年、Immunology Today、14巻、270〜274頁)。実際、T細胞の活性化はしばしば免疫不全における開始イベントである。TCRの活性化に続いて、T細胞活性化に必要なカルシウムの流入が起こる。活性化すると、T細胞はIL−2、4、5、9、10および13を含むサイトカインを産生し、T細胞増殖、分化およびエフェクター機能をもたらす。IL−2の阻害剤を用いた臨床研究は、T細胞活性化および増殖への妨害が、インビボで効果的に免疫応答を抑制することを示している(Waldmann、1993年、Immunology Today、14巻、264〜270頁)。したがって、Tリンパ球活性化および続くサイトカイン産生を阻害する薬剤は、そうした免疫抑制を必要とする患者の免疫応答を選択的に抑制するのに治療上有用である。
マスト細胞は、炎症促進性メディエータおよびサイトカインを放出することによって、ぜんそくおよびアレルギー性疾患において極めて重要な役割を果たす。IgEのための高親和性受容体であるFc.イプシロン.RIの抗原媒介凝集は、マスト細胞の活性化をもたらす(D.B.Corryら、1999年、Nature、402巻、B18〜23頁)。これは、一連のシグナル伝達イベントを引き起こし、ヒスタミン、プロテアーゼ、ロイコトリエンおよびサイトカインを含むメディエータの放出をもたらす(J.R.Gordonら、1990年、Immunology Today、11巻、458〜464頁)。これらのメディエータは、血管透過性、粘液産生、気管支収縮、組織分解および炎症を増進させ、したがって、ぜんそくおよびアレルギー性疾患の病因および症状において重要な役割を果たす。
ITKノックアウトマウスを用いた公開データは、ITK機能が存在しないと、多数の記憶T細胞が産生することを示唆している(A.T.Millerら、2002年、The Journal of Immunology、168巻、2163〜2172頁)。予防接種法を改善するための1つのストラテジーは、産生する記憶T細胞の数を増やすことである(S.M.Kaechら、Nature Reviews Immunology、2巻、251〜262頁)。さらに、マウス中のITKを欠失させると、T細胞受容体(TCR)誘発増殖の低下とサイトカインIL−2、IL−4、IL−5、IL−10およびIFN−yの分泌がもたらされる(Schaefferら、Science284巻;638〜641(1999年))、Fowellら、Immunity11巻、399〜409頁(1999年)、Schaefferら、Nature Immunology2巻(12号):1183〜1188頁(2001年)))。アレルギー性ぜんそくの免疫学的症状はITK−/−マウスにおいては弱まる。ITK−/−マウスにおいて、肺炎症、好酸球浸潤および粘液産生は、アレルゲンOVAの挑戦に応答して劇的に低下する(Muellerら、Journal of Immunology170巻:5056〜5063頁(2003年))。ITKはアトピー性皮膚炎にも関与している。この遺伝子は、軽いアトピー性皮膚炎を有する対照または患者からのそれより、中程度および/または重度のアトピー性皮膚炎を有する患者からの末梢血T細胞においてより高度に発
現すると報告されている(Matsumotoら、International Archives of Allergy and Immunology129巻:327〜340頁(2002年))。
RLK−/−マウスからの脾細胞は、TCRの関与に応答して野生型動物によって産生されるIL−2の半分を分泌するが(Schaefferら、Science284巻:638〜641頁(1999年))、マウスにおいてITKとRLKを一緒に欠失させると、サイトカインIL−2、IL−4、IL−5およびIFN−yの増殖および産生を含むTCR誘発応答の著しい阻害をもたらす(Schaefferら、Nature Immunology2巻(12号):1183〜1188頁(2001年)、Schaefferら、Science284巻:638〜641頁(1999年))。TCRの関与に続く細胞内シグナル伝達がITK/RLK欠失T細胞内で起こり;イノシトール三リン酸産生、カルシウム動員、MAPキナーゼ活性化ならびに転写因子NFATおよびAP−1の活性化はすべて低下する(Schaefferら、Science284巻:638〜641頁(1999年)、Schaefferら、Nature Immunology2巻(12号):1183〜1188頁(2001年))。
提供化合物はITKの阻害剤であり、したがって、ITKの活性に関係する1つまたは複数の疾患を治療するのに有用である。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、それを必要とする患者に本発明の化合物または薬学的に許容されるその組成物を投与するステップを含む、ITK媒介障害を治療するための方法を提供する。
本明細書で用いる「ITK媒介」障害または状態という用語は、ITKまたはその変異体が役割を果たすことが公知である任意の疾患または他の有害な状態を意味する。したがって、本発明の他の実施形態は、ITKまたはその変異体が役割を果たすことが公知である1つまたは複数の疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法に関する。具体的には、本発明は、マスト細胞媒介状態、好塩基球媒介障害、免疫性またはアレルギー性疾患から選択される疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法であって、それを必要とする患者に本発明による化合物または組成物を投与することを含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、ITKに関係する1つまたは複数の疾患および状態であって、炎症性疾患、自己免疫性疾患、臓器および骨髄移植拒絶反応ならびにT細胞媒介免疫応答またはマスト細胞媒介免疫応答に関係する他の障害を含む免疫障害である疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、ITKに関係する1つまたは複数の疾患および状態であって、それらが、急性もしくは慢性炎症、アレルギー、接触皮膚炎、乾癬、関節リウマチ、多発性硬化症、1型糖尿病、炎症性大腸炎、ギランバレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、癌、移植片対宿主拒絶反応(および他の形態の臓器または骨髄移植拒絶反応)または紅斑性狼瘡である疾患および状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、ITKに関係する1つまたは複数の疾患および状態であって、マスト細胞誘導状態(driven condition)、好塩基球媒介障害、可逆性閉塞性気道疾患、ぜんそく、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、末梢T細胞リンパ腫またはHIV[後天性免疫不全症候群(AIDS)としても公知である]である疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法を提供する。そうした状態には、Readingerら、PNAS105巻:6684〜6689頁(2008年)に記載されているものが含まれる。
(e)JAKファミリー
ヤヌスキナーゼ(JAK)は、JAK1、JAK2、JAK3およびTYK2からなるチロシンキナーゼのファミリーである。JAKは、サイトカインシグナル伝達において非常に重要な役割を果たす。キナーゼのJAKファミリーの下流基質は、転写(STAT)タンパク質のシグナル伝達物質および活性化因子を含む。JAK/STATシグナル伝達は、アレルギー、ぜんそく、移植片拒絶反応、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症および多発性硬化症などの自己免疫性疾患などの多くの異常免疫応答の媒介ならびに白血病およびリンパ腫などの充実性および血液系悪性腫瘍に関与している。JAK/STAT経路における薬剤介入については、[Frank、Mol.Med.5巻:432〜456頁(1999年)& Seidelら、Oncogene19巻:2645〜2656頁(2000年)]に総説が記載されている。
JAK1、JAK2およびTYK2は広範に発現するが、JAK3は主に造血細胞において発現する。JAK3はもっぱら共通サイトカイン受容体γ鎖(yc)と結合し、IL−2、IL−4、IL−7、IL−9およびIL−15によって活性化される。
IL−4およびIL−9によって誘発されたマウスマスト細胞の増殖および生存は、実際、JAK3−およびyc−シグナル伝達に依存することが示されている[Suzukiら、Blood96巻:2172〜2180頁(2000年)]。
感作マスト細胞の高親和性免疫グロブリン(Ig)E受容体の架橋結合はいくつかの血管作用性サイトカインを含む炎症促進性メディエータの放出をもたらし、その結果、急性アレルギー性または即時型(I型)の超過敏反応をもたらす[Gordonら、Nature346巻:274〜276頁(1990年)& Galli、N.Engl.J.Med.、328巻:257〜265頁(1993年)]。インビトロおよびインビボでのIgE受容体媒介マスト細胞応答におけるJAK3についての極めて重要な役割が確認されている[Malaviyaら、Biochem.Biophys.Res.Commun.257巻:807〜813頁(1999年)]。さらに、JAK3の阻害によるマスト細胞活性化によって媒介されるアナフィラキシーを含むI型超過敏反応の防止も報告されている[Malaviyaら、J.Biol.Chem.274巻:27028〜27038頁(1999年)]。JAK3阻害剤を用いてマスト細胞を標的とすると、インビトロでのマスト細胞脱顆粒を調節し、インビボでのIgE受容体/抗原媒介アナフィラキシー反応を阻止する。
最近の研究において、免疫抑制および同種移植許容性のために、JAK3を成功裡に標的化したことが記載されている。この研究は、JAK3の阻害剤を投与した際のWistar−Furthレシピエント中の水牛の心臓同種移植片の用量依存的生存を実証しており、移植片対宿主拒絶反応における望ましくない免疫応答を制御する可能性を示している[Kirken、Transpl.Proc.33巻:3268〜3270頁(2001年)]。
IL−4媒介STATリン酸化は、早期および後期の関節リウマチ(RA)に関わる機序として関係がある。RA滑膜および滑液における炎症促進性サイトカインの上方調節はこの疾患の特徴である。IL−4/STAT経路のIL−4媒介活性化はヤヌスキナーゼ(JAK1&3)によって媒介され、IL−4付随JAKキナーゼはRA滑膜において発現することが実証されている[Muller−Ladnerら、J.Immunol.164巻:3894〜3901頁(2000年)]。
家族性筋萎縮性側索硬化症(FALS)は、ALS患者の約10%が冒される致命的な
神経変性障害である。JAK3特異的阻害剤で治療することによって、FALSマウスの生存率は高まった。これは、FALSにおいてJAK3が役割を果たしていることを示すものである[Trieuら、Biochem.Biophys.Res.Commun.267巻:22〜25頁(2000年)]。
転写(STAT)タンパク質のシグナル伝達物質および活性化因子は、とりわけ、JAKファミリーキナーゼによって活性化される。最近の研究結果によれば、白血病の治療のための、特異的阻害剤でJAKファミリーキナーゼを標的とすることによるJAK/STATシグナル経路における介入の可能性が提案されている[Sudbeckら、Clin.Cancer Res.5巻:1569〜1582頁(1999年)]。JAK3特異性化合物は、JAK3発現細胞系DAUDI、RAMOS、LC1;19、NALM−6、MOLT−3およびHL−60のクローン性増殖を阻害することが示された。JAK3およびTYK2の阻害はSTAT3のチロシンリン酸化を抑制し、皮膚T細胞リンパ腫の一形態である菌状息肉腫の細胞成長を阻害した。
他の実施形態によれば、本発明は、患者のJAK3媒介疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法であって、前記患者に本発明による組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
本明細書で用いる「JAK3媒介疾患」という用語は、JAK3キナーゼが役割を果たすことが公知である任意の疾患または他の有害な状態を意味する。したがって、本発明の他の実施形態は、JAK3が役割を果たすことが公知である1つまたは複数の疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法に関する。具体的には、本発明は、アレルギー性またはI型超過敏反応、ぜんそくなどの免疫応答、移植片拒絶反応、移植片対宿主拒絶反応、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、および多発性硬化症などの自己免疫性疾患、家族性筋萎縮性側索硬化症(FALS)などの神経変性障害、ならびに白血病およびリンパ腫などの充実性および血液系の悪性腫瘍から選択される疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を軽減させる方法であって、それを必要とする患者に本発明による組成物を投与することを含む方法に関する。
本発明の方法による化合物および組成物は、癌、自己免疫疾患、神経変性障害もしくは神経障害、統合失調症、骨関連疾患、肝疾患または心疾患を治療するかまたはその重篤度を軽減するのに有効な任意の量および任意の投与経路を用いて投与することができる。必要とされる正確な量は、対象の種、年齢および全身状態、感染症の重篤度、具体的な薬剤、その投与方式などによって対象毎に変わることになる。発明の化合物は、好ましくは、投与を容易にし投薬を均一にする投薬単位形態で処方する。本明細書で用いる「投薬単位形態」という表現は、治療を受ける患者に適した物理的に離散した薬剤の単位を指す。しかし、本発明の化合物および組成物の合計日用量は、健全な医学的判断の範囲内で、担当医によって判断されることになることを理解されよう。特定の任意の患者または生命体のための具体的な有効量レベルは、治療を受ける障害およびその障害の重篤度;使用する具体的な化合物の活性;使用する具体的な組成物;患者の年齢、体重、全体的な健康、性別および食事;使用する具体的な化合物の投与時間、投与経路および排出速度;治療の期間;使用する具体的な化合物と併用するかまたは同時に使用する薬物を含む様々な因子、ならびに医学的技術分野で周知の同様の因子に依存することになる。本明細書で用いる「患者」という用語は、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
本発明の薬学的に許容される組成物は、治療を受ける感染症の重篤度に応じて、経口、経直腸、非経口、嚢内、経膣、腹腔内、局所(粉剤、軟膏剤または滴下剤(drop))、頬側で、また、経口または経鼻スプレーなどでヒトや他の動物に投与することができる。特定の実施形態では、本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、1日に対象体
重当たり約0.01mg/kg〜約50mg/kg、好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgの投薬レベルで、日に1回または複数回、経口または非経口で投与することができる。
経口投与用の液体剤形には、これらに限定されないが、薬学的に許容される乳剤、マイクロエマルジョン、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液体剤形は、当業界で通常用いられる不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル(具体的には、綿実油、ラッカセイ油、コーンオイル、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステルならびにその混合物などの可溶化剤および乳化剤などを含むことができる。不活性希釈剤の他に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤ならびに芳香剤などの補助剤も含むことができる。
注射用製剤、例えば滅菌した水性または油性の注射用懸濁剤は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて当分野の公知の技術によって処方することができる。滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の滅菌注射用の液剤、懸濁剤または乳剤、例えば1,3−ブタンジオール中の液剤であってもよい。使用できる許容される媒体および溶媒には、水、リンガー溶液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌固定油は、溶媒または懸濁化媒体として慣用的に使用される。そのために、合成モノ−またはジグリセリドを含む任意の滅菌固定油を用いることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が、注射用物質の製剤で使用される。
注射用処方物は、例えば、細菌保持フィルターで濾過するか、あるいは、使用前に滅菌水または滅菌注射用媒体中に溶解または分散させることができる滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を混ぜ込むことによって滅菌することができる。
本発明の化合物の作用を持続させるために、皮下または筋肉内注射による化合物の吸収を遅延させることがしばしば望ましい。これは、水への溶解性の低い結晶性または無定型の物質の懸濁液を使用することによって実現することができる。化合物の吸収速度はその溶解速度に依存する。したがってその速度は結晶サイズや結晶形態に依存する。あるいは、非経口で投与された化合物形態の吸収を遅延させることは、それを油性媒体に溶解または懸濁させることによって実現される。注射用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中に、化合物のマイクロカプセル化マトリックスを形成させることによって作製される。化合物とポリマーの比、および使用する具体的なポリマーの特性に応じて、化合物の放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(アンヒドリド)が含まれる。デポー注射用処方物は、生体組織に適合するリポソームまたはマイクロエマルジョン中に化合物を取り込むことによっても調製される。
経直腸または経膣投与のための組成物は、本発明の化合物を、周囲温度では固体であるが体温で液体であり、したがって、直腸または膣腔内で溶融して活性化合物を放出する、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐薬用ワックスなどの適切な非刺激性の賦形剤または担体と混合することによって調製することができる。
経口投与用の固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸薬、粉剤および顆粒剤が含まれる。そうした固体剤形では、活性化合物を、少なくとも1つの薬学的に許容される不活性な賦形剤または担体、例えばクエン酸ナトリウムまたは第二リン酸カルシウム、および/また
は、a)フィラーすなわち増量剤、例えばでんぷん、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸、b)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロースおよびアカシア、c)保湿剤、例えばグリセロール、d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカでんぷん、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えばパラフィン、f)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート、h)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイト粘土、ならびに、i)滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムおよびその混合物と混合させる。カプセル剤、錠剤および丸薬の場合、その剤形は緩衝剤を含むこともできる。
同様の種類の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量のポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いて、軟質および硬質のゼラチンカプセル中のフィラーとして用いることもできる。固体剤形の錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸薬および顆粒剤は、腸溶コーティングおよび製薬技術分野で周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することができる。それらは、任意選択で乳白剤を含むことができ、また、任意選択で遅延した形で、腸管内の特定の部分において、活性成分だけか、またはそれを優先して放出する組成物でできていてもよい。使用できる埋め込み型組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。同種の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量のポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いて、軟質および硬質のゼラチンカプセル中のフィラーとして用いることもできる。
活性化合物は、上記したような1つまたは複数の賦形剤でマイクロカプセル化した形態であってもよい。固体剤形の錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸薬および顆粒剤は、腸溶コーティング、放出制御コーティングおよび製薬技術分野で周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することができる。このような固体剤形では、活性化合物を、スクロース、ラクトースまたはでんぷんなどの少なくとも1つの不活性希釈剤と混合することができる。そうした剤形は、通常実施されるように、不活性希釈剤以外の他の物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムや微結晶性セルロースのような錠剤化用滑剤および他の錠剤化用助剤も含むことができる。カプセル剤、錠剤および丸薬の場合、その剤形は緩衝剤を含むこともできる。それらは任意選択で乳白剤を含むことができ、また、任意選択で遅延した形で、腸管内の特定の部分において、活性成分だけを放出するか、またはそれを優先して放出する組成物でできていてもよい。使用できる埋め込み型組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。
本発明の化合物の局所または経皮投与のための剤形は、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、粉剤、液剤、噴霧剤、吸入剤またはパッチ剤を含む。活性成分は、無菌条件下で、薬学的に許容される担体、必要に応じて任意の所要保存剤または緩衝剤と混合する。眼科用処方物、点耳剤および点眼剤も考えられ、これらも本発明の範囲内である。さらに、本発明は、身体に化合物を制御放出するという追加的な利点を有する経皮パッチ剤の使用を考慮する。そうした剤形は、適切な媒体中に化合物を溶解または分散させて調製することができる。吸収促進剤を用いて、皮膚を通る化合物フラックスを増大させることもできる。その速度は、速度制御膜を提供するか、またはポリマーマトリックスもしくはゲル中に化合物を分散させることによって制御することができる。
一実施形態によれば、本発明は、生物学的試料におけるタンパク質キナーゼ活性を阻害する方法であって、前記生物学的試料を本発明の化合物または前記化合物を含む組成物と接触させるステップを含む方法に関する。
他の実施形態によれば、本発明は、生物学的試料におけるErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の活性を阻害する方法であって、前記生物学的試料を本発明の化合物または前記化合物を含む組成物と接触させるステップを含む方法に関する。特定の実施形態では、本発明は、生物学的試料におけるErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の活性を不可逆的に阻害する方法であって、前記生物学的試料を本発明の化合物または前記化合物を含む組成物と接触させるステップを含む方法に関する。
本明細書で用いる「生物学的試料」という用語は、これらに限定されないが、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検材料またはその抽出物;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液または他の体液もしくはその抽出物を含む。
生物学的試料におけるタンパク質キナーゼ、またはErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3もしくはその変異体から選択されるタンパク質キナーゼの活性の阻害は、当業者に公知の様々な目的に有用である。そうした目的の例は、これらに限定されないが、輸血、臓器移植、生物学的試料の保管および生物学的アッセイを含む。
本発明の他の実施形態は、患者のタンパク質キナーゼ活性を阻害する方法であって、前記患者に本発明の化合物または前記化合物を含む組成物を投与するステップを含む方法に関する。
他の実施形態によれば、本発明は、患者のErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の1つまたは複数の活性を阻害する方法であって、前記患者に本発明の化合物または前記化合物を含む組成物を投与するステップを含む方法に関する。特定の実施形態によれば、本発明は、患者のErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の1つまたは複数の活性を不可逆的に阻害する方法であって、前記患者に本発明の化合物または前記化合物を含む組成物を投与するステップを含む方法に関する。他の実施形態では、本発明は、それを必要とする患者における、ErbB1、ErbB2、ErbB3、ErbB4、TECキナーゼおよび/またはJAK3またはその変異体の1つまたは複数によって媒介される障害を治療する方法であって、前記患者に本発明による化合物または薬学的に許容されるその組成物を投与するステップを含む方法を提供する。そうした障害を以下に詳細に記載する。
治療を受ける具体的な状態または疾患に応じて、その状態を治療するために通常投与される追加の治療薬も本発明の組成物中に存在していてよい。本明細書で用いる、特定の疾患または状態を治療するために通常投与される追加の治療薬は、「治療を受ける疾患または状態に適切である」ことが公知であるものである。
例えば、本発明の化合物または薬学的に許容されるその組成物を、増殖性疾患および癌を治療するための化学療法薬と併用して投与する。公知の化学療法薬の例には、これらに限定されないが、とりわけ、Adriamycin、デキサメタゾン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、フルオロウラシル、トポテカン、タキソール、インターフェロン、白金誘導体、タキサン(例えば、パクリタキセル)、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブラスチン)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド)、シスプラチン、mTOR阻害剤(例えば、ラパマイシン)、メトトレキサート、アクチノマイシンD、ドラスタチン10、コルヒチン、エメチン、トリメトレキサート、メトプリン(metoprine)、シクロスポリン、ダウノルビシ
ン、テニポシド、アンフォテリシン、アルキル化剤(例えば、クロラムブシル)、5−フルオロウラシル、カンプトセシン(campthothecin)、シスプラチン、メトロニダゾールおよび Gleevec(商標)が含まれる。他の実施形態では、本発明の化合物を、AvastinまたはVECTIBIXなどの生物剤と併用して投与する。
特定の実施形態では、本発明の化合物または薬学的に許容されるその組成物を、アバレリックス、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アルトレタミン、アミホスチン、アナストロゾール、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アザシチジン、BCGライブ、ベバシズマブ(bevacuzimab)、フルオロウラシル、ベキサロテン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブスルファン、カルステロン、カペシタビン、カンプトセシン、カルボプラチン、カルムスチン、セレコクシブ、セツキシマブ、クロラムブシル、クラドリビン、クロファラビン、シクロホスファミド、シタラビン、ダクチノマイシン、ダルベポエチンアルファ、ダウノルビシン、デニロイキン、デクスラゾキサン、ドセタキセル、ドキソルビシン(中性)、塩酸ドキソルビシン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピルビシン、エポエチンアルファ、エルロチニブ、エストラムスチン、リン酸エトポシド、エトポシド、エキセメスタン、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルダラビン、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブ、酢酸ゴセレリン、酢酸ヒストレリン、ヒドロキシウレア、イブリツモマブ、イダルビシン、イホスファミド、メシル酸イマチニブ、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、イリノテカン、レナリドミド、レトロゾール、ロイコボリン、酢酸ロイプロリド、レバミゾール、ロムスチン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、6−MP、メスナ、メトトレキサート、メトキサレン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、ナンドロロン、ネララビン、オファツムマブ(nofetumomab)、オプレルベキン、オキサリプラチン、パクリタキセル、パリフェルミン、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペグアスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド・二ナトリウム、ペントスタチン、ピポブロマン、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、プロカルバジン、キナクリ、ラスブリカーゼ、リツキシマブ、サルグラモスチム、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、マレイン酸スニチニブ、タルク、タモキシフェン、テモゾロマイド、テニポシド、VM−26、テストラクトン、チオグアニン、6−TG、チオテパ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレチノイン、ATRA、ウラシルマスタード、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ゾレドロネートまたはゾレドロン酸のいずれか1つまたは複数から選択される抗増殖剤または化学療法薬と併用して投与する。
本発明の阻害剤とやはり併用できる他の薬剤の例には、これらに限定されないが:塩酸ドネペジル(Aricept(登録商標))およびリバスティグミン(Exelon(登録商標))などのアルツハイマー病のための治療;L−DOPA/カルビドパ、エンタカポン、ロピニロール、プラミペキソール、ブロモクリプチン、ペルゴリド、トリヘキシフェニジル(trihexephendyl)およびアマンタジンなどのパーキンソン病のための治療;βインターフェロン(例えば、Avonex(登録商標)およびRebif(登録商標))、酢酸グラチラマー(Copaxone(登録商標))およびミトキサントロンなどの多発性硬化症(MS)を治療するための薬剤;アルブテロールおよびモンテルカスト(Singulair(登録商標))などのぜんそくのための治療;zyprexa、リスパダール、seroquelおよびハロペリドールなどの統合失調症を治療するための薬剤;コルチコステロイド、TNFブロッカー、IL−1RA、アザチオプリン、シクロホスファミドおよびスルファサラジンなどの抗炎症薬;シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、インターフェロン、コルチコステロイド、シクロホスファミド(cyclophophamide)、アザチオプリンおよびスルファサラジンなどの免疫調節薬および免疫抑制薬;アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、MAO阻害剤、インターフェロン、抗けいれん剤、イオンチャンネルブロッカー、
リルゾールおよび抗パーキンソン病薬などの神経栄養因子;β−ブロッカー、ACE阻害剤、利尿薬、硝酸薬、カルシウムチャンネルブロッカーおよびスタチンなどの循環器疾患を治療するための薬剤;コルチコステロイド、コレスチラミン、インターフェロンおよび抗ウイルス薬などの肝疾患を治療するための薬剤;コルチコステロイド、抗白血病薬および成長因子などの血液障害を治療するための薬剤;ならびに、γグロブリンなどの免疫不全障害を治療するための薬剤が含まれる。
特定の実施形態では、本発明の化合物または薬学的に許容されるその組成物は、モノクローナル抗体またはsiRNA治療薬と併用して投与される。
これらの追加の薬剤は、複数投薬レジメンの一部として、本発明の化合物含有組成物とは別個に投与することができる。あるいは、これらの薬剤は、単一組成物中に本発明の化合物と一緒に混合された単一剤形の一部であってよい。複数投薬レジメンの一部として投与する場合、2つの活性薬剤を、同時か、逐次的か、または互いにある時間内、通常互いに5時間以内で提供することができる。
本明細書で用いる「併用(combination)」、「併用した(combined)」という用語および関連する用語は、本発明による治療薬の同時または逐次的投与を指す。例えば、本発明の化合物は、別個の単位剤形かまたは単一の単位剤形に一緒にして、同時または逐次的に別の治療薬と共に投与することができる。したがって、本発明は、提供化合物、追加の治療薬および薬学的に許容される担体、補助剤または媒体を含む単一単位剤形を提供する。
担体材料と一緒にして単一剤形を形成させることができる、本発明の化合物と追加の治療薬の両方の量(上記したような追加の治療薬を含む組成物における))は、治療を受ける宿主および具体的な投与方式によって変わることになる。好ましくは、本発明の組成物を、0.01〜100mg/kg体重/日の投薬量の本発明の化合物を投与できるように処方すべきである。
追加の治療薬を含む組成物では、その追加の治療薬と本発明の化合物は相乗的に作用する。したがって、そうした組成物における追加の治療薬の量は、その治療薬だけを使用する単剤治療で必要とされる量より少なくなる。そうした組成物では、0.01〜1000μg/kg体重/日の投薬量の追加の治療薬を投与することができる。
本発明の組成物中に存在する追加の治療薬の量は、その治療薬を唯一の活性薬剤として含む組成物で通常投与される量以下となる。本発明で開示する組成物中の追加の治療薬の量は、その薬剤を唯一の治療用活性薬剤として含む組成物中に通常存在する量の約50%〜100%となることが好ましい。
本発明の化合物またはその医薬組成物は、人工器官、人工弁、代用血管、ステントおよびカテーテルなどの埋め込み型医療用具をコーティングするための組成物中に混ぜ込むこともできる。例えば、再狭窄(損傷後、血管壁が再度狭まること)を克服するために血管ステントが使用される。しかし、ステントまたは他の埋め込み型用具を使用する患者は、血栓形成または血小板活性化の危険を冒すことになる。キナーゼ阻害剤を含む薬学的に許容される組成物でプレコーティングすることによって、これらの望ましくない影響を防止するかまたはそれを緩和することができる。本発明の化合物でコーティングされた埋め込み型用具は本発明の別の実施形態である。
5.プローブ化合物
特定の態様では、本発明の化合物を検出可能部分につなぎ止めて(tether)プロ
ーブ化合物を形成させることができる。一態様では、本発明のプローブ化合物は、本明細書で説明する式I−aまたはI−bの不可逆性タンパク質キナーゼ阻害剤、検出可能部分および阻害剤を検出可能部分と結合させるつなぎ止め部分(tethering)を含む。
いくつかの実施形態では、本発明のそうしたプローブ化合物は、二価のつなぎ止め部分−T−によって、検出可能部分Rにつなぎ止められた提供される式I−aまたはI−bの化合物を含む。つなぎ止め部分は、環A、環BまたはRを介して式I−aまたはI−bの化合物と結合させることができる。当業者は、つなぎ止め部分がRと結合した場合、RはR1’として示される二価の弾頭基であることを理解されよう。特定の実施形態では、提供されるプローブ化合物は、式V−a、V−b、VI−a、VI−b、VII−aまたはVII−b:


のいずれかから選択される。
(式中、環A、環B、R、m、p、R、R、R、WおよびWのそれぞれは、式I−aおよびI−bに関して上記に定義し、本明細書の部類および下位部類で説明する通りであり、R1’は二価の弾頭基であり、Tは二価のつなぎ止め部分であり;Rは検出可能部分である)
いくつかの実施形態では、Rは、一次標識または二次標識から選択される検出可能部分である。特定の実施形態では、Rは、蛍光標識(例えば、蛍光染料またはフルオロフォア)、質量タグ(mass−tag)、化学発光基、発色団、高電子密度基またはエネ
ルギー移動剤から選択される検出可能部分である。
本明細書で用いる「検出可能部分」という用語は、「標識」および「リポーター」という用語と互換的に使用され、検出することができる任意の部分、例えば一次標識および二次標識に関係する。検出可能部分の存在は、検討中の系の検出可能部分を定量化する(絶対的、概略的または相対的に)方法を用いて測定することができる。いくつかの実施形態では、そうした方法は当業者に周知であり、それらには、リポーター部分(例えば、標識、染料、光架橋剤、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、抗体または抗体断片、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、量子ドット、新規な官能基、他の分子と共有結合的に結合するかまたは非共有結合的に相互作用する基、光ケージ(photocaged)部分、化学線励起性部分、リガンド、光異性化性部分、ビオチン、ビオチン類似体(例えば、ビオチンスルホキシド)、重原子を組み込んでいる部分、化学的開裂性基、光開裂性基、レドックス活性剤、同位体的に標識化された部分、生物物理学的プローブ、リン光性基、化学発光基、高電子密度基、磁性基、挿入基、発色団、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能な標識および上記の任意の組合せ)を定量化する任意の方法が含まれる。
放射性同位元素(例えば、三重水素、32P、33P、35S、14C、123I、124I、125Iまたは131I)、これらに限定されないが、安定な同位元素(例えば、13C、H、17O、18O、15N、19Fおよび127I)を含む質量タグ、陽電子放出同位元素(例えば、11C、18F、13N、124Iおよび15O)および蛍光標識などの一次標識は、さらに改変することなく検出可能なシグナル発生型リポーター基である。検出可能部分は、これらに限定されないが、蛍光発光、陽電子放出型断層撮影、SPECT医用画像法、化学発光、電子スピン共鳴、紫外線/可視吸光度スペクトル、質量分析、核磁気共鳴、磁気共鳴、フローサイトメトリー、オートラジオグラフィー、シンチレーション計数法、ホスホイメージング法および電気化学的方法を含む方法で分析することができる。
本明細書で用いる「二次標識」という用語は、検出可能なシグナルを生成するのに第2の中間体の存在を必要とするビオチンや様々なタンパク質抗原などの部分を指す。ビオチンについては、その二次中間体はストレプトアビジン−酵素複合体を含むことができる。抗原標識については、二次中間体は抗体−酵素複合体を含むことができる。非放射性蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)の過程でエネルギーを別の基に移動させ、第2の基が検出されるシグナルを生成するので、いくつかの蛍光基は二次標識として作用する。
本明細書で用いる「蛍光標識」、「蛍光染料」および「フルオロフォア」という用語は、所定の励起波長で光エネルギーを吸収し、別の波長で光エネルギーを放出する部分を指す。蛍光標識の例には、これらに限定されないが:Alexa Fluor染料(Alexa Fluor350、Alexa Fluor488、Alexa Fluor532、Alexa Fluor546、Alexa Fluor568、Alexa Fluor594、Alexa Fluor633、Alexa Fluor660およびAlexa Fluor680)、AMCA、AMCA−S、BODIPY染料(BODIPY FL、BODIPY R6G、BODIPY TMR、BODIPY TR、BODIPY493/503、BODIPY530/550、BODIPY558/568、BODIPY564/570、BODIPY576/589、BODIPY581/591、BODIPY630/650、BODIPY650/665)、カルボキシローダミン6G、カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、カスケードブルー、カスケードイエロー、クマリン343、シアニン染料(Cy3、Cy5、Cy3.5、Cy5.5)、ダンシル、Dapoxyl、ジアルキルアミノクマリン、4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシ−フルオレセイン、DM−NERF、エオシン、エリトロシン、フルオレセ
イン、FAM、ヒドロキシクマリン、IRDyes(IRD40、IRD700、IRD800)、JOE、リサミンローダミンB、マリーナブルー、メトキシクマリン、ナフトフルオレセイン、Oregon Green488、Oregon Green500、Oregon Green514、Pacific Blue、PyMPO、ピレン、ローダミンB、ローダミン6G、ローダミングリーン、ローダミンレッド、Rhodol Green、2’,4’,5’,7’−テトラ−ブロモスルホン−フルオレセイン、テトラメチル−ローダミン(TMR)、カルボキシテトラメチルローダミン(TAMRA)、Texas Red、Texas Red−X、5(6)−カルボキシフルオレセイン、2,7−ジクロロフルオレセイン、N,N−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4:9,10−ペリレンビス(ジカルボキシイミド、HPTS、エチルエオシン、DY−490XL MegaStokes、DY−485XL MegaStokes、Adirondack Green520、ATTO465、ATTO488、ATTO495、YOYO−1,5−FAM、BCECF、ジクロロフルオレセイン、ローダミン110、ローダミン123、YO−PRO−1、SYTOX Green、Sodium Green、SYBR Green I、Alexa Fluor500、FITC、Fluo−3、Fluo−4、フルオロエメラルド、YoYo−1 ssDNA、YoYo−1 dsDNA、YoYo−1、SYTO RNASelect、Diversa Green−FP、ドラゴングリーン、EvaGreen、Surf Green EX、スペクトルグリーン、NeuroTrace500525、NBD−X、MitoTracker Green FM、LysoTracker Green DND−26、CBQCA、PA−GFP(ポスト活性化)、WEGFP(ポスト活性化)、FlASH−CCXXCC、単量体アザミグリーン、アザミグリーン、緑色蛍光タンパク質(GFP)、EGFP(Campbell Tsien 2003)、EGFP(Patterson 2001)、カエデグリーン、7−ベンジルアミノ−4−ニトロベンズ−2−オキサ−1,3−ジアゾール、Bexl、ドキソルビシン、ルミオグリーンおよびSuperGlo GFPが含まれる。
本明細書で用いる「質量タグ」という用語は、質量分析(MS)検出技術を用いてその質量によって独自の検出可能部分を指す。質量タグの例には、N−[3−[4’−[(p−メトキシテトラフルオロベンジル)オキシ]フェニル]−3−メチルグリセロニル]イソニペコチン酸、4’−[2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(ペンタフルオロフェノキシル)]メチルアセトフェノンおよびその誘導体などのエレクトロフォア(electrophore)放出タグが含まれる。これらの質量タグの合成および有用性については、米国特許第4,650,750号、同第4,709,016号、同第5,360,8191号、同第5,516,931号、同第5,602,273号、同第5,604,104号、同第5,610,020号および同第5,650,270号に記載されている。質量タグの他の例には、これらに限定されないが、ヌクレオチド、ジデオキシヌクレオチド、様々な長さおよび塩基組成のオリゴヌクレオチド、オリゴペプチド、オリゴサッカリドおよび様々な長さとモノマー組成の他の合成ポリマーが含まれる。適切な質量範囲(100〜2000ダルトン)の中性のものおよび荷電したもの両方の多種多様の有機分子(生体分子または合成化合物)も質量タグとして使用することができる。安定した同位元素(例えば、13C、H、17O、18Oおよび15N)も質量タグとして使用することができる。
本明細書で用いる「化学発光基」という用語は、化学反応の結果として熱を加えることなく光を放出する基を指す。一例として、ルミノール(5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオン)は、塩基および金属触媒の存在下で、過酸化水素(H)のような酸化剤と反応して励起状態の生成物(3−アミノフタレート、3−APA)を生成する。
本明細書で用いる「発色団」という用語は、可視波長、UV波長またはIR波長の光を吸収する分子を指す。
本明細書で用いる「染料」という用語は、発色団を含む可溶性の着色物質を指す。
本明細書で用いる「高電子密度基」という用語は、電子ビームを浴びたとき電子を散乱させる基を指す。そうした基には、これらに限定されないが、モリブデン酸アンモニウム、次硝酸ビスマス、ヨウ化カドミウム、カルボヒドラジド、塩化第二鉄六水和物、ヘキサメチレンテトラミン、無水三塩化インジウム、硝酸ランタン、酢酸鉛三水和物、クエン酸鉛三水和物、硝酸鉛、過ヨウ素酸、リンモリブデン酸、リンタングステン酸、フェリシアン化カリウム、フェロシアン化カリウム、ルテニウムレッド、硝酸銀、「強い」プロテイン銀(Agアッセイ:8.0〜8.5%)、テトラフェニルポルフィン銀(S−TPPS)、塩化金酸ナトリウム、タングステン酸ナトリウム、硝酸タリウム、チオセミカルバジド(TSC)、酢酸ウラニル、硝酸ウラニルおよび硫酸バナジルが含まれる。
本明細書で用いる「エネルギー移動剤」という用語は、別の分子にエネルギーを供与するかそれからエネルギーを受け取る分子を指す。一例として、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)は、それによって蛍光供与体分子の励起状態エネルギーが非放射活性的に非励起受容体分子へ移動し、次いで、より長い波長で供与されたエネルギーを蛍光的に発する双極子−双極子結合過程である。
本明細書で用いる「重原子を組み込んでいる部分」という用語は、一般に炭素より重い原子のイオンを組み込んでいる基を指す。いくつかの実施形態では、そうしたイオンまたは原子には、これらに限定されないが、ケイ素、タングステン、金、鉛およびウランが含まれる。
本明細書で用いる「光親和性標識」という用語は、光に曝露されると、ある分子(それに対して標識が親和力を有する)と結合を形成する基を有する標識を指す。
本明細書で用いる「光ケージ部分」という用語は、特定の波長で照射すると共有結合的または非共有結合的に他のイオンまたは分子と結合する基を指す。
本明細書で用いる「光異性化性部分」という用語は、光を照射すると、1つの異性体から別の異性体に変化する基を指す。
本明細書で用いる「放射性部分」という用語は、その原子核が、自然発生的にα粒子、β粒子またはγ粒子などの放射線を発する基を指す;ここで、α粒子はヘリウムの原子核であり、β粒子は電子であり、γ粒子は高エネルギー光子である。
本明細書で用いる「スピン標識」という用語は、いくつかの実施形態では電子スピン共鳴分光法によって検出され、他の実施形態では別の分子と結合する不対電子スピン(すなわち、安定なパラ磁性基)を示す原子または原子のグループを含む分子を指す。そうしたスピン−標識分子には、これらに限定されないが、ニトリルラジカルおよびニトロキシドが含まれ、いくつかの実施形態では、それらは一重スピン標識または二重スピン標識である。
本明細書で用いる「量子ドット」という用語は、いくつかの実施形態では、近赤外で検出され、著しく高い量子収量を有する(すなわち、弱い照射で非常に高い輝度をもたらす)コロイド状半導体ナノ結晶を指す。
当業者は、検出可能部分が適切な置換基を介して提供化合物と結合できることを理解されよう。本明細書で用いる「適切な置換基」という用語は、検出可能部分と共有結合的に結合できる部分を指す。そうした部分は当業者に周知であり、これらには、若干挙げると、例えばカルボキシレート部分、アミノ部分、チオール部分またはヒドロキシル部分を含む基が含まれる。そうした部分は、提供化合物と直接結合していても、また、二価の飽和または不飽和炭化水素鎖などのつなぎ止め部分を介していてもよいことを理解されよう。
いくつかの実施形態では、検出可能部分は、提供化合物とクリック化学によって結合する。いくつかの実施形態では、そうした部分は、任意選択で銅触媒の存在下、アルキンとのアジドの1,3−付加環化によって結合する。クリック化学を用いる方法は当業界で公知であり、それらには、Rostovtsevら、Angew.Chem.Int.Ed.2002年、41巻、2596〜99頁およびSunら、Bioconjugate Chem.、2006年、17巻、52〜57頁に記載されているものが含まれる。いくつかの実施形態では、クリックレディ(click ready)阻害剤部分が提供され、クリックレディ−T−R部分と反応する。本明細書で用いる「クリックレディ」という用語は、クリック化学反応で使用するためのアジドまたはアルキンを含む部分を指す。いくつかの実施形態では、クリックレディ阻害剤部分はアジドを含む。特定の実施形態では、クリックレディ−T−R部分は、銅を用いないクリック化学反応において使用するための歪みシクロオクチンを含む(例えば、Baskinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA2007年、104巻、16793〜16797頁に記載されている方法を用いて)。
特定の実施形態では、クリックレディ阻害剤部分は以下の式のうちの1つである:


(式中、環A、環B、W、W、R、R、p、Rおよびmは、式Iに関して上記に定義し、本明細書で説明する通りであり、qは1、2または3である)
クリックレディ阻害剤の例には:


が含まれる。
いくつかの実施形態では、クリックレディ−T−R部分は以下の式のものである。


クリックレディ阻害剤部分とクリックレディ−T−R部分が[2+3]付加環化を介して結合する反応の例は以下の通りである:


いくつかの実施形態では、その検出可能部分Rは、標識、染料、光架橋剤、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、抗体もしくは抗体断片、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、量子ドット、新規な官能基、共有結合的にまたは非共有結合的に他の分子と相互作用する基、光ケージ部分、化学線励起性部分、リガンド、光異性化性部分、ビオチン、ビオチン類似体(例えば、ビオチンスルホキシド)、重原子を組み込んでいる部分、化学的開裂性基、光開裂性基、レドックス活性剤、同位体的に標識化された部分、生物物理学的プローブ、リン光性基、化学発光基、高電子密度基、磁性基、挿入基、発色団、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能な標識またはその組合せから選択される。
いくつかの実施形態では、Rはビオチンまたはその類似体である。特定の実施形態では、Rはビオチンである。他の特定の実施形態では、Rはビオチンスルホキシドである。
他の実施形態では、Rはフルオロフォアである。他の実施形態では、フルオロフォアは、Alexa Fluor染料(Alexa Fluor350、Alexa Fluor488、Alexa Fluor532、Alexa Fluor546、Alexa Fluor568、Alexa Fluor594、Alexa Fluor633、Alexa Fluor660およびAlexa Fluor680)、AMCA、AMCA−S、BODIPY染料(BODIPY FL、BODIPY R6G、BODIPY TMR、BODIPY TR、BODIPY493/503、BODIPY530/550、BODIPY558/568、BODIPY564/570、BODIPY576/589、BODIPY581/591、BODIPY630/650、BODIPY650/665)、カルボキシローダミン6G、カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、カスケードブルー、カスケードイエロー、クマリン343、シアニン染料(Cy3、Cy5、Cy3.5、Cy5.5)、ダンシル、Dapoxyl、ジアルキルアミノクマリン、4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシ−フルオレセイン、DM−NERF、エオシン、エリトロシン、フルオレセイン、FAM、ヒドロキシクマリン、IRDyes(IRD40、IRD700、IRD800)、JOE、リサミンローダミンB、マリーナブルー、メトキシクマリン、ナフトフルオレセイン、Oregon Green488、Oregon Green500、Oregon Green514、Pacific Blue、PyMPO、ピレン、ローダミンB、ローダミン6G、ローダミングリーン、ローダミンレッド、Rhodol Green、2’,4’,5’,7’−テトラ−ブロモスルホン−フルオレセイン、テトラメチル−ローダミン(TMR)、カルボキシテトラメチルローダミン(TAMRA)、Texas Red、Texas Red−X、5(6)−カルボキシフルオレセイン、2,7−ジクロロフルオレセイン、N,N−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4:9,10−ペリレンビス(ジカルボキシイミド、HPTS、エチルエオシン、DY−490XL MegaStokes、DY−485XL MegaStokes、Adirondack Green520、ATTO465、ATTO488、ATTO495、YOYO−1,5−FAM、BCECF、ジクロロフルオレセイン、ローダミン110、ローダミン123、YO−PRO−1、SYTOX Green、Sodium Green、SYBR Green I、Alexa Fluor500、FITC、Fluo−3、Fluo−4、フルオロエメラルド、YoYo−1 ssDNA、YoYo−1 dsDNA、YoYo−1、SYTO RNASelect、Diversa Green−FP、ドラゴングリーン、EvaGreen、Surf Green EX、スペクトルグリーン、NeuroTrace500525、NBD−X、MitoTracker Green FM、LysoTracker Green DND−26、CBQCA、PA−GFP(ポスト活性化)、WEGFP(ポスト活性化)、FlASH−CCXXCC、単量体アザミグリーン、アザミグリーン、緑色蛍光タンパク質(GFP)、EGFP(Campbell Tsien 2003)、EGFP(Patterson 2001)、カエデグリーン、7−ベンジルアミノ−4−ニトロベンズ−2−オキサ−1,3−ジアゾール、Bexl、ドキソルビシン、ルミオグリーンまたはSuperGlo GFPから選択される。
上記で概略述べたように、提供されるプローブ化合物は、不可逆的阻害剤を検出可能部分と結合させるつなぎ止め部分−T−を含む。本明細書で用いる「つなぎ止める」または「つなぎ止め部分」という用語は、任意の二価の化学スペーサーを指し、それらには、これらに限定されないが、共有結合、ポリマー、水溶性ポリマー、任意選択で置換されたアルキル、任意選択で置換されたヘテロアルキル、任意選択で置換されたヘテロシクロアル
キル、任意選択で置換されたシクロアルキル、任意選択で置換されたヘテロシクリル、任意選択で置換されたヘテロシクロアルキルアルキル、任意選択で置換されたヘテロシクロアルキルアルケニル、任意選択で置換されたアリール、任意選択で置換されたヘテロアリール、任意選択で置換されたヘテロシクロアルキルアルケニルアルキル、任意選択で置換されたアミド部分、エーテル部分、ケトン部分、エステル部分、任意選択で置換されたカルバメート部分、任意選択で置換されたヒドラゾン部分、任意選択で置換されたヒドラジン部分、任意選択で置換されたオキシム部分、ジスルフィド部分、任意選択で置換されたイミン部分、任意選択で置換されたスルホンアミド部分、スルホン部分、スルホキシド部分、チオエーテル部分またはその任意の組合せが含まれる。
いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分−T−は、共有結合、ポリマー、水溶性ポリマー、任意選択で置換されたアルキル、任意選択で置換されたヘテロアルキル、任意選択で置換されたヘテロシクロアルキル、任意選択で置換されたシクロアルキル、任意選択で置換されたヘテロシクロアルキルアルキル、任意選択で置換されたヘテロシクロアルキルアルケニル、任意選択で置換されたアリール、任意選択で置換されたヘテロアリール、および任意選択で置換されたヘテロシクロアルキルアルケニルアルキルから選択される。いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分は任意選択で置換された複素環である。他の実施形態では、複素環は、アジリジン、オキシラン、エピスルフィド、アゼチジン、オキセタン、ピロリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン、ピラゾール、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキシレン、チアゾール、イオチアゾール、ジチオラン、フラン、チオフェン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピリジン、ピラン、チアピラン(thiapyrane)、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、オキサジン、チアジン、ジチアンおよびジオキサンから選択される。いくつかの実施形態では、複素環はピペラジンである。他の実施形態では、つなぎ止め部分は、ハロゲン、−CN、−OH、−NO、アルキル、S(O)およびS(O)で任意選択で置換されている。他の実施形態では、水溶性ポリマーはPEG基である。
他の実施形態では、つなぎ止め部分は、検出可能部分とタンパク質キナーゼ阻害剤部分との間に十分な空間的隔たりを提供する。他の実施形態では、つなぎ止め部分は安定である。さらに他の実施形態では、つなぎ止め部分は、検出可能部分の応答に実質的に影響を及ぼさない。他の実施形態では、つなぎ止め部分は、プローブ化合物に化学的安定性を提供する。他の実施形態では、つなぎ止め部分はプローブ化合物に十分な溶解性を提供する。
いくつかの実施形態では、水溶性ポリマーなどのつなぎ止め部分−T−は一方の末端で、提供される不可逆的阻害剤と結合し、他方の末端で検出可能部分Rと結合する。他の実施形態では、水溶性ポリマーは、提供される不可逆的阻害剤の官能基または置換基を介して結合する。他の実施形態では、水溶性ポリマーは、リポーター部分の官能基または置換基を介して結合する。
いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分−T−のために使用される親水性ポリマーの例には、これらに限定されないが:ポリアルキルエーテルおよびアルコキシで封鎖されたその類似体(例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシエチレン/プロピレングリコール、およびメトキシまたはエトキシで封鎖されたその類似体、ポリオキシエチレングリコール、後者はポリエチレングリコールすなわちPEGとしても公知である);ポリビニルピロリドン;ポリビニルアルキルエーテル;ポリオキサゾリン、ポリアルキルオキサゾリンおよびポリヒドロキシアルキルオキサゾリン;ポリアクリルアミド、ポリアルキルアクリルアミドおよびポリヒドロキシアルキルアクリルアミド(例えば、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドおよびその誘導体);ポリヒドロキシアルキルアクリレー
ト;ポリシアル酸およびその類似体、親水性ペプチド配列;デキストランおよびデキストラン誘導体、例えばカルボキシメチルデキストラン、硫酸デキストラン、アミノデキストランを含むポリサッカリドおよびその誘導体;セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース;キチンおよびその誘導体、例えばキトサン、スクシニルキトサン、カルボキシメチルキチン、カルボキシメチルキトサン;ヒアルロン酸およびその誘導体;でんぷん;アルギン酸塩;コンドロイチン硫酸;アルブミン;プルランおよびカルボキシメチルプルラン;ポリアミノ酸およびその誘導体、例えばポリグルタミン酸、ポリリシン、ポリアスパラギン酸、ポリアスパルトアミド;無水マレイン酸コポリマー、例えば:スチレン無水マレイン酸コポリマー、ジビニルエチルエーテル無水マレイン酸コポリマー;ポリビニルアルコール;そのコポリマー、そのターポリマー、その混合物ならびに上記化合物の誘導体が含まれる。他の実施形態では、水溶性ポリマーは、これらに限定されないが、線状、フォーク状または分岐状を含む任意の構造形態である。他の実施形態では、多官能性ポリマー誘導体には、これらに限定されないが、2つの末端を有し、それぞれの末端が同じかまたは異なる官能基と結合した線状ポリマーが含まれる。
いくつかの実施形態では、水溶性ポリマーはポリ(エチレングリコール)部分を含む。他の実施形態では、そのポリマーの分子量は、これらに限定されないが、約100Da〜約100,000Daまたはそれ以上を含む広い範囲にわたる。さらに他の実施形態では、ポリマーの分子量は、これらに限定されないが、約100,000Da、約95,000Da、約90,000Da、約85,000Da、約80,000Da、約75,000Da、約70,000Da、約65,000Da、約60,000Da、約55,000Da、約50,000Da、約45,000Da、約40,000Da、約35,000Da、30,000Da、約25,000Da、約20,000Da、約15,000Da、約10,000Da、約9,000Da、約8,000Da、約7,000Da、約6,000Da、約5,000Da、約4,000Da、約3,000Da、約2,000Da、約1,000Da、約900Da、約800Da、約700Da、約600Da、約500Da、約400Da、約300Da、約200Daおよび約100Daを含む約100Da〜約100,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約100Da〜50,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約100Da〜40,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約1,000Da〜40,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約5,000Da〜40,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約10,000Da〜40,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)分子は分岐ポリマーである。他の実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、これらに限定されないが、約100,000Da、約95,000Da、約90,000Da、約85,000Da、約80,000Da、約75,000Da、約70,000Da、約65,000Da、約60,000Da、約55,000Da、約50,000Da、約45,000Da、約40,000Da、約35,000Da、約30,000Da、約25,000Da、約20,000Da、約15,000Da、約10,000Da、約9,000Da、約8,000Da、約7,000Da、約6,000Da、約5,000Da、約4,000Da、約3,000Da、約2,000Daおよび約1,000Daを含む約1,000Da〜約100,000Daである。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約1,000Da〜約50,000Daである。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約1,000Da〜約40,000Daである。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約5,000Da〜約40,000Daである。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約5,000Da〜約20,000Daである。実質的に水溶性の骨格鎖についての上記リストは決して包括的なものではなく単に例示のためであり、いくつかの実施形態では、上記した品質を有するポリマー材料は、本明細書で説明する方法および組成物で使用す
るのに適している。
当業者は、−T−RがR弾頭基を介して式I−aまたはI−bの化合物と結合している場合、得られるつなぎ止め部分はR弾頭基を含むことを理解されよう。本明細書で用いる「弾頭基を含む」という語句は、式V−aまたはV−bの−R1’−T−によって形成されたつなぎ止め部分が、弾頭基で置換されているかまたはつなぎ止め部分内に組み込まれたそうした弾頭基を有することを意味する。例えば、−R1’−T−によって形成されたつなぎ止め部分は−L−Y弾頭基(そうした基は本明細書で説明する通りである)で置換されていてよい。あるいは、−R1’−T−によって形成されたつなぎ止め部分は、つなぎ止め部分内に組み込まれた弾頭基の適切な特性を有する。例えば、−R1’−T−によって形成されたつなぎ止め部分は、一緒になって、本発明によるタンパク質キナーゼを共有結合的に改変することができる部分をもたらす、1つまたは複数の不飽和単位および任意選択の置換基および/またはヘテロ原子を含むことができる。そうした−R−T−つなぎ止め部分を以下に示す。
いくつかの実施形態では、−R1’−T−つなぎ止め部分のメチレン単位を、二価の−L−Y’−部分で置き換えて式V−a−iiiまたはV−b−iiiの化合物を得る:


(式中、環A、環B、m、p、R、R、R、W、W、T、L、Y’およびRのそれぞれは、上記に定義し、本明細書の部類および下位部類で説明する通りであり、Y’は、上記に定義し、本明細書の部類および下位部類で説明するY基の二価のバージョンである)
いくつかの実施形態では、−R1’−T−つなぎ止め部分のメチレン単位を、−L(Y)−部分で置き換えて式V−a−ivまたはV−b−ivの化合物を得る:


(式中、環A、環B、m、p、R、R、R、W、W、T、L、YおよびRのそれぞれは、上記に定義し、本明細書の部類および下位部類で説明した通りである)
いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分をL−Y部分で置換して式V−a−vまたはV−b−vの化合物を得る:


(式中、環A、環B、m、p、R、R、R、W、W、T、L、YおよびRのそれぞれは、上記に定義し、本明細書の部類および下位部類で説明した通りである)
特定の実施形態では、つなぎ止め部分−T−は以下の構造の1つを有する:


いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分−T−は以下の構造を有する:


他の実施形態では、つなぎ止め部分−T−は以下の構造を有する:


特定の他の実施形態では、つなぎ止め部分−T−は以下の構造を有する:


さらに他の実施形態では、つなぎ止め部分−T−は以下の構造を有する:


いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分−T−は以下の構造を有する:


いくつかの実施形態では、−T−Rは以下の構造のものである:


他の実施形態では、−T−Rは以下の構造のものである:


特定の実施形態では、−T−Rは以下の構造のものである:


いくつかの実施形態では、式V−a、V−b、VI−a、VI−b、VII−aまたはVII−bのプローブ化合物は表5の任意の化合物から誘導される。
特定の実施形態では、プローブ化合物は以下の構造のうちの1つである:


多くの−T−R試薬が市販されていることを理解されよう。例えば、多くのビオチン化試薬は、例えばThermo Scientificから入手することができ、様々な
つなぎ止め部長さを有する。そうした試薬にはNHS−PEG−ビオチンやNHS−PEG12−ビオチンが含まれる。
いくつかの実施形態では、上記に例示したのと類似のプローブ構造は、本明細書で説明するクリックレディ阻害剤部分およびクリックレディ−T−R部分を用いて調製される。
いくつかの実施形態では、提供されるプローブ化合物は、タンパク質キナーゼのリン酸化された立体配座を共有結合的に改変する。一態様では、タンパク質キナーゼのリン酸化された立体配座は、タンパク質キナーゼの活性形態かまたはその不活性形態である。特定の実施形態では、タンパク質キナーゼのリン酸化された立体配座は前記キナーゼの活性形態である。特定の実施形態では、プローブ化合物は細胞透過性である。
いくつかの実施形態では、本発明は、患者における、提供される不可逆的阻害剤(すなわち、式I−aまたはI−bの化合物)によるタンパク質キナーゼの占有率を測定する方法であって、少なくとも1用量の前記不可逆的阻害剤の化合物を投与された患者から得られる1つまたは複数の組織、細胞型またはその溶解物を提供するステップと、前記組織、細胞型またはその溶解物をプローブ化合物(すなわち、式V−a、V−b、VI−a、VI−b、VII−aまたはVII−bの化合物)と接触させて前記溶解物中に存在する少なくとも1つのタンパク質キナーゼを共有結合的に改変させるステップと、プローブ化合物によって共有結合的に改変された前記前記タンパク質キナーゼの量を測定し、前記式I−aまたはI−bの化合物による前記タンパク質キナーゼの占有率を前記プローブ化合物による前記タンパク質キナーゼの占有率と比較して判定するステップとを含む方法を提供する。特定の実施形態では、上記方法は、タンパク質キナーゼの占有率が増大するように、式I−aまたはI−bの化合物の用量を調節するステップをさらに含む。特定の他の実施形態では、上記方法は、タンパク質キナーゼの占有率が減少するように、式I−aまたはI−bの化合物の用量を調節するステップをさらに含む。
本明細書で用いる「占有率」または「占有する」という用語は、タンパク質キナーゼが、提供される共有結合阻害剤化合物によって改変されたその度合いを指す。当業者は、所望のタンパク質キナーゼ有効占有率が達成される最も少ない用量を投与することが望ましいことを理解されよう。
いくつかの実施形態では、改変されるタンパク質キナーゼはBTKである。他の実施形態では、改変されるタンパク質キナーゼはEGFRである。特定の実施形態では、タンパク質キナーゼはJAKである。特定の他の実施形態では、タンパク質キナーゼはErbB1、ErbB2またはErbB4の1つまたは複数である。さらに他の実施形態では、タンパク質キナーゼはTEC、ITKまたはBMXである。
いくつかの実施形態では、プローブ化合物は不可逆的阻害剤(このプローブ化合物について占有率が判定される)を構成する。
いくつかの実施形態では、本発明は、哺乳動物における、提供される不可逆的阻害剤の効力を評価するための方法であって、提供される不可逆的阻害剤をその哺乳動物に投与するステップと、提供されるプローブ化合物を、哺乳動物から単離された組織もしくは細胞またはその溶解物に投与するステップと、プローブ化合物の検出可能部分の活性を測定するステップと、その検出可能部分の活性を標準品のそれと比較するステップを含む方法を提供する。
他の実施形態では、本発明は、哺乳動物における、提供される不可逆的阻害剤の薬物動
態を評価するための方法であって、提供される不可逆的阻害剤をその哺乳動物に投与するステップと、本明細書で提供するプローブ化合物を、哺乳動物から単離された1つまたは複数の細胞型またはその溶解物に投与するステップと、プローブ化合物の検出可能部分の活性を、阻害剤の投与に続いて異なる時点で測定するステップを含む方法を提供する。
さらに他の実施形態では、本発明は、前記タンパク質キナーゼを本明細書で説明するプローブ化合物と接触させるステップを含む、インビトロでタンパク質キナーゼを標識化する方法を提供する。一実施形態では、その接触させるステップは、タンパク質キナーゼを、本明細書で提供するプローブ化合物でインキュベートするステップを含む。
特定の実施形態では、本発明は、タンパク質キナーゼを発現する1つまたは複数の細胞または組織あるいはその溶解物を本明細書で説明するプローブ化合物と接触させるステップを含む、インビトロでタンパク質キナーゼを標識化する方法を提供する。
特定の他の実施形態では、本発明は、本明細書で説明するプローブ化合物で標識化されたタンパク質キナーゼを含むタンパク質を、電気泳動法により分離し、蛍光発光法によりプローブ化合物を検出することを含む、標識化されたタンパク質キナーゼを検出する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、インビトロで、提供される不可逆的阻害剤の薬物動態を評価する方法であって、提供される不可逆的阻害剤を標的タンパク質キナーゼでインキュベートするステップと、本明細書で提供するプローブ化合物を標的タンパク質キナーゼに添加するステップと、プローブ化合物により改変された標的の量を判定するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態では、そのプローブ化合物を、アビジン、ストレプトアビジン、ニュートラアビジンまたはカプトアビジンと結合させることによって検出する。
いくつかの実施形態では、そのプローブをウエスタンブロット法で検出する。他の実施形態では、プローブをELISA法で検出する。特定の実施形態では、プローブをフローサイトメトリーで検出する。
他の実施形態では、本発明は、カイノーム(kinome)を不可逆的阻害剤でプローブする方法であって、1つまたは複数の細胞型またはその溶解物をビオチン化プローブ化合物でインキュベートしてビオチン部分で改変されたタンパク質を産生させるステップと、タンパク質を消化するステップと、アビジンまたはその類似体で捕獲するステップと、多次元LC−MS−MSを実施してプローブ化合物で改変されたタンパク質キナーゼおよび前記キナーゼの付加部位を特定するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、細胞中のタンパク質合成を測定する方法であって、細胞を、標的タンパク質の不可逆的阻害剤でインキュベートするステップと、特定の時点で細胞の溶解物を生成させるステップと、前記細胞溶解物を本発明のプローブ化合物でインキュベートして長期間にわたって遊離タンパク質の出現を測定するステップ含む方法を提供する。
他の実施形態では、本発明は、標的タンパク質キナーゼの占有率を最小化するために、哺乳動物における投薬スケジュールを決定するための方法であって、式I−aまたはI−bの提供される不可逆的阻害剤を投与された哺乳動物から単離された1つまたは複数の細胞型またはその溶解物(例えば、哺乳動物からの脾細胞、末梢B細胞、全血、リンパ、腸組織または他の組織より得られた)をアッセイするステップを含み、そのアッセイするス
テップが、前記1つまたは複数の組織、細胞型またはその溶解物を提供されるプローブ化合物と接触させるステップと、プローブ化合物によって共有結合的に改変したタンパク質キナーゼの量を測定するステップ含む方法を提供する。
以下の実施例に示すように、特定の例示的実施形態では、化合物を以下の基本手順に従って調製する。この基本的方法は本発明の特定の化合物の合成を示すが、以下の基本的方法および当業者に公知の他の方法は、本明細書で説明するすべての化合物ならびにこれらの化合物のそれぞれの下位の部類および種に適用できることを理解されよう。
以下の実施例において使用される化合物番号は、上記表5で示した化合物番号に対応する。
(実施例1)
N−(3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−7の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−BuOH、120℃、30分間、MW;B)NMP、200℃、10分間、MW;C)NMP、0℃−30分間、室温−30分間。
ステップ−1


n−BuOH(20mL)中の1(2.0g、0.012mol)、1,3−フェニレンジアミン(2.0g、0.018mmol)、DIPEA(2.33g、0.018mol)の溶液に120℃で30分間マイクロ波照射した。次いで反応混合物を水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120メッシュ、EtOAc/CHCl:15/85)、3(1.3g、45%)を暗茶色の固体として得た。
ステップ−2


NMP(10.0mL)中の3(1.0g、4.27mmol)、4(1.5g、16.12mmol)の溶液にマイクロ波照射した(200℃、10分間)。反応混合物を冷却し、水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、CHCl/MeOH:98/2)、5(0.5g、40.3%)を明茶色の固体として得た。
ステップ−3


0℃のNMP(2.0mL)中の5(200mg、0.68mmol)の撹拌溶液に塩
化アクリロイル(248mg、2.74mmol)を加え、反応混合物を0℃で60分間撹拌した。次いで反応混合物をヘキサンと共に30分間撹拌し、次いでヘキサンを混合物からデカンテーションによって除去し、残渣を水(10mL)でクエンチした。水溶液を飽和NaHCO溶液で塩基性化し、次いでEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、230〜400、MeOH/CHCl:10/90)、I−7(110mg、46.4%)を茶色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.10 (s,3H),5.73 (dd,1.88 & 10.42 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.88 & 17 Hz,1H),6.44 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),6.78 (t,J=7.36 Hz,1H),7.06−7.11 (m,2H),7.26 (t,J=8.08 Hz,1H),7.38−7.40 (bm,2H),7.65 (d,J=8.52 Hz,2H),7.88 (s,1H),7.92 (s,1H),8.37 (s,1H),8.91 (s,1H),10.09 (s,1H);LCMS:m/e346.8(M+1)。
(実施例2)
N−(3−(4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−1の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIEA、n−BuOH、110℃、30分間、マイクロ波;B)NMP、200℃、10分間、マイクロ波;C)塩化アクリロイル、NMP、0℃−30分間、室温−30分間。
ステップ−1


n−BuOH(2.0mL)中の1(0.5g、3.35mmol)、m−トルイジン(0.36g、3.35mmol)、DIEA(0.65g、5.0mmol)の溶液に110℃で30分間マイクロ波照射した。次いで反応混合物を減圧濃縮し、水(5mL)でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120メッシュ、CHCl/MeOH:99/1)、3(0.4g、54.2%)を黄色の固体として得た。
ステップ−2


NMP(2.0mL)中の3(0.2g、0.91mmol)、4(0.2g、1.8mmol)の溶液にマイクロ波照射した(200℃、10分間)。次いで反応混合物を冷却し、水(10mL)で希釈し、CHCl(3×15mL)で抽出した。合わせたCHCl抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、CHCl/MeOH:98/2)、5(0.14g、53%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−3


0℃のNMP(1.0mL)中の5(0.075g、0.25mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.19g、2.0mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温で30分間撹拌した。未希釈の反応混合物をカラムクロマトグラフィーで精製して(中性Al、CHCl/MeOH:98/2)、I−1(0.04g、45%)を白色の固体として得た。H NMR (DMSO−d6) δ ppm: 2.56 (s,3H),5.71 (dd,J=2.0 & 10.08 Hz,1H),6.20−6.25 (m,2H),6.45 (dd,J=10.12 & 17.00 Hz,1H),6.78 (d,J=7.52 Hz,1H),7.12−7.19 (m,2H),7.31 (d,J=8.44 Hz,1H),7.46−7.53 (m,3H),7.87 (s,1H),7.99 (d,J=5.76 Hz,1H),9.15 (s,1H),9.24 (s,1H),10.03 (s,1H);LCMS:m/e346.4(M+1)。
(実施例3)
N−(3−(5−メチル−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−2の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−BuOH、110℃、30分間、MW;B)NMP、200℃、15分間、MW;C)塩化アクリロイル、NMP、0℃−30分間、室温−30分間。
ステップ−1


n−BuOH(2.0mL)中の1(0.1g、0.613mmol)、2(0.066g、0.613mmol)、DIPEA(0.118g、0.919mmol)の溶液に110℃で90分間マイクロ波照射した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、メタノール/クロロホルム混合物)、3(0.05g、34%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ−2


NMP(2.0mL)中の3(0.05g、0.213mmol)、4(0.046g、0.427mmol)の溶液にマイクロ波照射した(200℃、15分間)。次いで反応混合物を冷却し、水(15mL)で希釈し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、CHCl/MeOH:98/2)、5(0.03g、46%)を灰色の固体として得た。
ステップ−3


0℃のNMP(0.5mL)中の5(0.025g、0.082mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.073g、0.821mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温で30分間撹拌した。粗製反応混合物をアルミナカラムに通して(中性Al、クロロホルム/メタノール混合物)、I−2(0.012g、41%)を淡茶色の固体として得た。
H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.10 (s,3H),2.27
(s,3H),5.72 (dd,J=2 & 10.04 Hz,1H),6.22
(dd,J=1.96 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),6.83 (d,J=7.36 Hz,1H),7.09 (t,J=8.06 Hz,1H),7.17 (t,J=7.78 Hz,1H),7.26 (d,J=7.80 Hz,1H),7.47 (d,J=1.08 Hz,1H),7.53 (s,1H),7.58 (d,J=8.60 Hz,1H),7.78 (s,1H),7.88 (s,1H),8.15 (s,1H),9.01 (s,1H),9.99 (s,1H);LCMS:m/e360.1(M+1)。
(実施例4)
N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−3の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)n−ブタノール、DIPEA、110℃、45分間、MW;B)NMP、200℃、10分間、MW;C)NMP、DMAP、0℃、30分間。
ステップ−1


n−ブタノール(5.0mL)中の1(0.5g、3mmol)の溶液に2(0.64g、0.6mmol)、DIPEA(0.116g、0.8mmol)を加え、反応混合物に110℃で45分間マイクロ波照射した。それを冷却し、水(50mL)でクエンチし、EtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、3(0.4
5g、63%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで用いた。
ステップ−2


NMP(4.5mL)中の3(0.45g、1.8mmol)および4(0.41g、3.7mmol)の溶液に200℃で10分間マイクロ波照射した。それを冷却し、水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(2×25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/酢酸エチル:90/10)、5(0.23g、41%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−3


0℃のNMP(1.5mL)中の5(0.075g、0.24mmol)の撹拌溶液にN雰囲気下でDMAP(0.059g、0.48mmol)および塩化アクリロイル(0.064g、0.725mmol)を加え、反応混合物を30分間この温度で維持した。それを水(7.5mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を5%クエン酸(10mL)、水(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(Al、クロロホルム/メタノール:98/2)、I−3(0.01g、11.3%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.27 (s,3H),5.72 (d,J=9.84 Hz,1H),6.22 (d,J=16.92 Hz,1H),6.44 (dd,J=10.2 & 17.02 Hz,1H),6.85 (d,J=7.12 Hz,1H),7.12−7.19 (m,2H),7.29 (d,J=7.68 Hz,1H),7.43 (d,J=7.92 Hz,1H),7.61−7.63 (m,2H),7.82 (s,1H),8.08 (s,1H),9.23 (bs,2H),10.03 (s,1H);LCMS:m/e364.2(M+1)。
(実施例5)
(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)ブト−2−エンアミドI−4の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)n−ブタノール、DIPEA、110℃、45分間、MW;B)NMP、200℃、10分間、MW;C)塩化オキサリル、CHCN、0℃で30分間、25℃で2時間、45℃で5分間;D)NMP、0℃から10℃、30分間。
ステップ−1


n−ブタノール(5.0mL)中の1(0.5g、3.0mmol)、2(0.32g、3.0mmol)の溶液にマイクロ波照射した(110℃、45分間)。それを冷却し、水(50mL)でクエンチし、EtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、3(0.45g、63%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで用いた。
ステップ−2


NMP(4.5mL)中の3(0.45g、1.8mmol)、4(0.41g、3.7mmol)の溶液にマイクロ波照射した(200℃、10分間)。それを冷却し、水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(2×25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、クロロホルム/酢酸エチル:90/10)、5(0.23g、41%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−3a


CHCN(1.0mL)中の6(0.13g、0.80mmol)の撹拌溶液に0℃の塩化オキサリル(0.122g、0.96mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌させた。最後にそれを45℃で5分間加熱し、冷却し、反応混合物をさらに精製することなく次のステップで用いた。
ステップ−3


NMP(1.0mL)中の5(0.05g、0.16mmol)の撹拌溶液に0℃の7を加えた。反応混合物を0℃で30分間および10℃で30分間撹拌した。それを飽和重炭酸ナトリウム溶液(5mL)でクエンチし、CHCl(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(1mL)、ブライン(1mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、230〜400、CHCl/MeOH、95/5)、I−4(0.02g、29.4%)を白色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.21 (s,6H),2.28 (s,3H),3.08 (bd,J=5.6 Hz,2H),6.29 (d,J=15.60 Hz,1H),6.67−6.74 (m,1H),6.86 (d,J=7.20 Hz,1H),7.12−7.20 (m,2H),7.27 (d,J=8.00 Hz,1H),7.43 (d,J=8.00 Hz,1H),7.62−7.64 (m,2H),7.82 (s,1H),8.08 (d,J=3.6 Hz,1H),9.23 (s,1H),9.24 (s,1H), 9.96
(s,1H);LCMS:m/e421.2(M+1)。
(実施例6)
N−(3−(5−メチル−4−(フェニルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−5の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−BuOH、110℃、30分間、MW;B)NMP、200℃、15分間、MW;C)塩化アクリロイル、NMP、0℃−30分間、室温−30分間。
ステップ−1


n−BuOH(2.0mL)中の1(0.1g、0.613mmol)、2(0.114g、1.226mmol)、DIPEA(0.118g、0.919mmol)の溶液に110℃で90分間マイクロ波照射した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、メタノール/クロロホルム:1/9)、3(0.08g、59%)を白色の固体として得た。
ステップ−2


NMP(2.0mL)中の3(0.08g、0.364mmol)、4(0.059g、0.546mmol)の溶液にマイクロ波照射した(200℃、15分間)。反応混合物を冷却し、水(15mL)で希釈し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、CHCl/MeOH:98/2)、5(0.06g、60%)を明灰色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.09 (s,3H),4.74 (s,2H),6.09−6.11 (m,1H),6.77−6.85 (m,2H),6.91 (t,J=1.72 Hz,1H),7.02 (t,J=7.36 Hz,1H),7.31 (t,J=7.52 Hz,2H),7.75 (d,J=7.68 Hz,2H),7.84 (s,1H),8.18 (s,1H),8.65 (s,1H);LCMS:m/e293.2(M+1)。
ステップ−3


0℃のNMP(2.0mL)中の5(60mg、0.205mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.148g、1.64mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。未希釈の反応混合物をアルミナカラムに通して(中性Al、クロロホルム/メタノール、99/1)、I−5(0.013g、18.5%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.11 (s,3H),5.72 (dd,J=1.92 & 10.04 Hz,1H),6.22
(dd,J=1.92 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=9.32 & 16.92 Hz,1H),7.00 (t,J=7.28 Hz,1H),7.09 (t,J=8.04 Hz,1H),7.23−7.30 (m,3H),7.43 (d,J=8.04 Hz,1H),7.75−7.77 (m,2H),7.83 (s,1H),7.88 (s,1H),8.22 (s,1H),9.00 (s,1H),9.99 (s,1H);LCMS:m/e346(M+1)。
(実施例7)
N−(4−メチル−3−(5−メチル−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−8の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−BuOH、120℃、60分間、MW;A’)(BOC)O、MeOH、−10℃、4時間;B)Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、110℃、12時間;C)TFA、CHCl、0℃−30分間、室温−2時間;D)塩化アクリロイル、NMP、0℃−30分間、室温−30分間。
ステップ1’


MeOH(75mL)中のA(5g、0.04mmol)の撹拌溶液に(BOC)O(11.59g、0.050mmol)をゆっくりと−10℃で加えた。反応をこの温度で4時間撹拌し、次いで反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣をEtOAc(300mL)に溶解した。それを水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して、4(2.5g、27%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ1


n−BuOH(5mL)中の1(0.5g、3.06mmol)、2(0.39g、3.06mmol)、DIPEA(0.59g、4.5mmol)の溶液にマイクロ波照射した(120℃、30分間)。反応混合物を冷却し、溶媒を減圧除去し、得られた残渣を水(5mL)でクエンチした。それをEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせたEtOAc層を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、CHCl/MeOH:9/1)、3(0.35g、49%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ2


脱気したトルエン(トルエンはNで15分間パージした)中の3(0.1g、0.43mmol)、4(0.14g、0.64mmol)、Pd(OAc)(10mg、0.043mmol)、BINAP(0.013g、0.021mmol)およびCsCO(0.2g、1.06mmol)の溶液をN雰囲気下で12時間還流させた。反応混合物を冷却し、セライト(登録商標)の短床に通した。濾液をEtOAc(25mL)で希釈し、水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、CHCl/MeOH:9/1)、5(40mg、22%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ−3


0℃の乾燥CHCl(2mL)中の5(0.04g、0.095mmol)の撹拌溶液にCFCOOH(0.2mL、5体積)を加え、反応混合物をこの温度で30分間維持した。それを室温にさせ、この温度で2時間撹拌した。それを氷冷水(2mL)でクエンチし、炭酸ナトリウム溶液で塩基性化し、EtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(2mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して、6(22mg、73%)を明茶色の固体として得た。
ステップ−4


0℃のNMP(4mL)中の6(0.2g、0.63mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.12g、1.25mmol)を加えた。反応をこの温度で30分間、次いで室温で30分間維持した。それを氷冷水(2mL)でクエンチし、EtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(2mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、230〜400、CHCl/MeOH:9/1)、I−8(10mg、4%)を白色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.07 (s,3H),2.13 (s,6H),5.70 (dd,J=1.92 & 10.08 Hz,1H),6.20 (dd,J=1.96 & 16.88 Hz,1H),6.41 (dd,J=10.16 & 16.96 Hz,1H),6.69 (d,J=7.36 Hz,1H),6.98 (t,J=7.76 Hz,1H),7.11 (d,J=8.24 Hz,1H),7.41 (q,J=9.92 Hz,1H),7.49−7.51 (m,2H),7.73 (s,1H),7.80 (s,1H),7.97 (s,1H),8.16 (s,1H),10.00 (s,1H);LCMS:m/e374(M+1)。
(実施例8)
N−(3−(4−(3−ブロモフェニルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−9の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−ブタノール、110℃、1時間、MW;B)1.5N HCl、エタノール、90℃、30分間、MW;C)塩化アクリロイル、NMP、0℃、30分間。
ステップ1


n−ブタノール(5mL)中の1(0.5g、3.06mmol)、2(0.53g、3.06mmol)およびDIPEA(0.80mL、4.06mmol)の溶液にマイクロ波照射した(110℃、1時間)。反応混合物を冷却し、減圧濃縮して残渣を得た。
残渣をEtOAc(5mL)に溶解し、NaHCO溶液(2mL)、水(2mL)およびブライン溶液(2mL)で洗浄した。NaSOで乾燥後、減圧濃縮して、粗製3を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、3(0.125g、13%)を茶色の固体として得た。
ステップ2


EtOH(3mL)中の3(0.15g、0.5mmol)の溶液に4(0.081g、0.75mmol)、次いで1.5N HCl(0.055g、1.5mmol)を加えた。反応混合物にマイクロ波照射し(90℃、30分間)、冷却し、減圧濃縮した。得られた残渣をEtOAc(5mL)に溶解し、NaHCO溶液(2mL)、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄した。それをNaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、粗製5を得た。それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、5(0.06g、32%)を明茶色の固体として得た。
ステップ3


NMP(1mL)中の5(0.06g、0.16mmol)の撹拌溶液に0℃の塩化アクリロイル(0.117g、1.29mmol)を加えた。反応混合物をこの温度で30分間撹拌させ、次いでジクロロメタン(2mL)に溶解した。それをNaHCO溶液(1mL)、水(1mL)およびブライン溶液(1mL)で洗浄した。それをNaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、I−9(0.016g、23%)を淡茶色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.16 (s,3H),5.75 (dd,J=1.72 & 10 Hz,1H),6.23 (dd,J=1.76 & 16.88,Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),7.22−7.34 (m,4H),7.38 (d,J=8.00 Hz,1H),7.63 (d,J=8.08 H
z,1H),7.77 (s,1H),7.82 (s,1H),7.93 (s,1H),9.68 (s,1H),10.26 (s,1H),10.34 (s,1H);LCMS:m/e426(M+1)。
(実施例9)
3−(4−(2−(シクロプロピルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドI−10の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A’)DPPA、ベンジルアルコール、EtN、トルエン、110℃、12時間;B’)Pd(OH)、ギ酸アンモニウム、EtOH、還流、6時間;A)DIPEA、n−BuOH、120℃、1時間、MW;B)1.5N HCl、EtOH、還流12時間;C)塩化シクロプロピルスルホニル、DIPEA、THF、室温、12時間。
ステップ1〜4 骨格7を合成する手順は本明細書の化合物I−11の実験において記載する。
ステップ5


0℃のTHF(4mL)中の7(0.05g、0.0121mmol)の撹拌溶液にDIPEA(0.023g、0.182mmol)、次いで塩化シクロプロピルスルホニル(0.031g、0.182mmol)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を室温にさせ、この温度で12時間維持した。それをEtOAc(10mL)に溶解し、水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、6/4)、I−10(0.035g、56%)を黄色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 0.97−0.1.00 (m,4H),2.12 (s,3H),2.60−2.66 (m,1H),2.90 (t,J=5.2 Hz,2H),3.52 (t,J=6 Hz,2H),4.42 (s,2H),7.16 (d,J=8.4 Hz,1H),7.27 (s,2H),7.31−7.35 (m,2H),7.53 (s,1H),7.59 (d,J=8.4 Hz,1H),7.92 (s,1H),8.03−8.04 (m,2H),8.45 (s,1H), 9.40 ( s,1H);LCMS:m/e515(M+1)。
(実施例10)
3−(4−(2−(2−クロロアセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドI−11の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A’)DPPA、ベンジルアルコール、EtN、トルエン、110℃、12時間;B’)Pd(OH)、ギ酸アンモニウム、EtOH、還流、6時間;A)DIPEA、n−BuOH、120℃、1時間、MW;B)1.5N HCl、EtOH、還流12時間;C)Cl−CH−COCl、EtN、THF、室温、12時間。
ステップ−1


トルエン(15mL)中の1(1.5g、5.4mmol)の撹拌溶液にDPPA(2.17g、8.11mmol)、EtN(1.05mL、8.11mmol)およびベンジルアルコール(0.876g、8.11mmol)をN下で加えた。反応混合物を12時間還流させ、冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。それを水(5mL)、ブライン溶液(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。それを濾過し、減圧濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、2(2.0g、97%)を白色の固体として得た。
ステップ−2


EtOH(25mL)中の2(2.2g、5.75mmol)の撹拌溶液にギ酸アンモニウム(3.68g、57.5mmol)を加え、反応混合物を6時間還流させた。それを冷却し、セライト(登録商標)床に通して濾過し、濾液を減圧濃縮して、3(1.3g、91%)を暗茶色の油として得、それをさらに精製することなく使用した。
ステップ−3


n−BuOH(15mL)中の3(1.4g、5.56mmol)、4(0.912g、5.56mmol)およびDIPEA(1.077g、8.3mmol)の溶液に120℃で45分間マイクロ波照射した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。NaSOで乾燥後、減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、5(1.1g、52%)をクリーム色の固体として得た。
ステップ−4


エタノール(5mL)中の5(0.25g、0.66mmol)の撹拌溶液に6(0.126g、0.73mmol)および触媒量のHCl水溶液を加え、反応混合物を12時間100℃で還流させた。それを冷却し、沈殿した固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥して、7(0.24g、82%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−5


NMP(5mL)中の7(0.2g、0.487mmol)の撹拌溶液にEtN(0.094g、0.731mmol)を加えた。溶液を0℃まで冷却し、塩化クロロアセチル(0.082g、0.731mmol)をそれに加えた。反応混合物を室温にし、この温度で12時間撹拌させた。それを氷冷水(2mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物をブライン溶液(2mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、I−11(0.038g、16%)を明黄色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.11 (s,3H),2.77−2.89 (m,2H),3.70−3.72 (m,2H),4.49 (d,J=2.92 Hz,2H),4.63 (d,J=23.56 Hz,2H),7.15−7.17 (m,1H),7.24 (s,2H),7.30−7.32 (m,2H),7.50−7.65 (m,2H),7.91 (s,1H),8.04−8.05 (m,2H),8.27
(s,1H),9.31 (s,1H),LCMS:m/e486.8(MH).
(実施例11)
N−(3−(5−メチル−4−(4−フェノキシフェニルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−23の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−ブタノール、100℃、1時間、MW;B)濃HCl、n−BuOH、160℃、20分間、MW;C)塩化アクリロイル、0℃、室温、1時間。
ステップ−1


n−BuOH(2mL)中の1(0.2g、1.2mmol)、2(0.12g、0.95mmol)およびDIPEA(0.23g、1.78mmol)の溶液にマイクロ波照射した(100℃で1時間)。次いで反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、残渣をEtOAc(5mL)に溶解した。それをNaHCO溶液(2mL)、水(2mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、3(0.11g、28.9%)を明茶色の固体として得た。
ステップ−2


n−ブタノール(1mL)中の3(0.11g、0.3mmol)、4(0.114g、1.05mmol)の溶液に濃HCl(1滴)を加え、混合物にマイクロ波照射した(165℃で10分間)。反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、残渣をEtOAc(5mL)に溶解した。それをNaHCO溶液(2mL)、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄した。NaSOで乾燥後、減圧濃縮して、残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、5(0.08g、65%)を茶色の固体として得た。
ステップ−3


NMP(1mL)中の5(0.015g、0.03mmol)撹拌溶液に0℃で塩化アクリロイル(0.005g、0.05mmol)を加えた。反応混合物を室温にさせ、この温度で1時間維持した。それをジクロロメタン(2mL)で希釈し、NaHCO溶液(1mL)、水(1mL)およびブライン(1mL)で洗浄した。NaSOで乾燥後、減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、I−23(0.004g、23%)を茶色の固体として得た。400 MHz,MeOD: δ 2.14 (s,3H),5.71 (d,J=11.20 Hz,1H),6.30−6.44 (m,2H),6.94−6.99 (m,4H),7.07−7.15 (m,2H),7.22
(d,J=7.2 Hz,1H),7.34−7.36 (m,3H),7.63 (d,J=8.8 Hz,2H),7.79 (s,2H);LCMS:m/e437(M+1)。
(実施例12)
N−(3−(5−メチル−2−(3−スルファモイルフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−33の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−BuOH、120℃、30分間、MW;B)1.5N HCl、エタノール、100℃、12時間;C)NMP、0℃から室温、1時間。
ステップ−1


n−ブタノール(8mL)中の1(0.5g、3.06mmol)、1(0.49g、4.59mmol)およびDIPEA(0.59g、4.59mmol)の溶液にマイクロ波照射した(120℃、30分間)。それを冷却し、水(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層をブライン溶液(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/酢酸エチル、9/1)、1(0.25g、34.77%)を明茶色の固体として得た。
ステップ−2


エタノール(2mL)中の3(0.1g、0.48mmol)の撹拌溶液に4(0.070g、0.42mmol)および触媒量の1.5N HCl(3滴)を加え、次いで100℃に12時間加熱した。次いで反応混合物を冷却し、固体を分離し、それを濾過し、エーテル5(粗製物として0.1g)で洗浄し、それを次のステップにそのまま用いた。
ステップ−3


NMP(2mL)中の5(0.1g、0.27mmol)の撹拌溶液に0℃の塩化アクリロイル(0.037g、0.425mmol)を加え、次いでこれを室温で1時間撹拌し、次いで反応混合物を水(4mL)でクエンチし、NaHCOで塩基性化し、次いでこれを酢酸エチル(5mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン溶液(1mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過後濃縮し、次いで粗製物を分取HPLCを使用して精製して、I−33(0.07g、6%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (MeOD) δ ppm: 2.17 (s,3H),5.78 (dd,J=2.36 & 9.52 Hz,1H),6.34−6.48 (m,2H),7.26−7.43 (m,5H),7.87 (s,1H),7.96−8.03 (m,3H);LCMS:m/e425(M+1)。
(実施例13)
N−(3−(メチル(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミドI−34の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)Pd(OAC)2、BINAP、CsCO、トルエン、100℃、16時間;B)NaH、CHI、THF、0℃−30分間、室温−16時間;C)アニリン、濃HCl、エタノール、90℃、60分間;D)H、Pd/C、エタノール、16時間;E)塩化アクリロイル、NMP、0℃、1時間。
ステップ−1


トルエン(30.0mL)中の2(1.0g、6.0mmol)の撹拌溶液に1(0.84g、6.0mmol)、BINAP(0.186g、0.3mmol)、CsCO(4.87g、15.0mmol)を加えた。Nで15分間パージすることにより反応混合物を脱気した。Pd(OAc)(0.134g、0.6mmol)を次いで反応混合物に加え、反応混合物を100℃で16時間N雰囲気下において加熱した。次いでそれを冷却し、酢酸エチル(30mL)で希釈し、セライト(登録商標)に通して濾過した。濾液を水(2×25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120メッシュ、酢酸エチル/ヘキサン:10/90)、固体を得、それをエーテルで洗浄して3(0.6g、37%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−2

乾燥THF(10.0mL)中のNaH(0.1g、2.5mmol、パラフィン油中60%分散液)の撹拌混合物に0℃の3(0.5g、1.89mmol)を加え、反応混合物をこの温度で30分間撹拌した。CHI(0.305g、2.15mmol)をそれに加え、反応を室温にし、この温度で16時間撹拌させた。反応混合物を水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、CHCl/MeOH:99/1)、4(0.12g、22.7%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−3


EtOH(2mL)中の4(120mg、0.431mmol)の溶液に濃HCl(0.044g、1.2mmol)およびアニリン(0.16g、1.72mmol)を加え、反応混合物を密封圧力管中90℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を減圧濃縮して除去し、得られた残渣を10%NaHCO(10.0mL)で希釈した。それをEtOAc(3×15mL)で抽出し、合わせたEtOAc抽出物を水(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、CHCl/MeOH:99/1)、5(0.11g、76%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−4


エタノール(50mL)中の5(0.110g、0.328mmol)の溶液に10%パラジウム/木炭(0.022g)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kg)下において室温で16時間撹拌した。それをセライト(登録商標)に通して濾過し、減圧濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、メタノール/クロロホルム:1/99)、6(0.07g、69.9%)を無色の粘稠
な液体として得た。
ステップ−5


0℃のNMP(1.5mL)中の6(0.070g、0.23mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.083g、0.916mmol)を加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。それを10%重炭酸ナトリウム溶液(15mL)でクエンチし、析出した固体を濾過し、冷水(5mL)、ヘキサン(5mL)で洗浄した。固体を2時間減圧下で乾燥して、I−34(0.033g、40%)を淡黄色の固体として得た。H NMR
(DMSO−d) δ ppm: δ 1.47 (s,3H),3.45 (s,3H),5.74 (dd,J=Hz,1H),6.22 (dd,J=2.0 & 16.98 Hz,1H),6.38 (dd,J=10 & 16.94 Hz,1H),6.85−6.91 (m,2H),7.21−7.25 (m,2H),7.32 (t,J=8.02 Hz,1H),7.43−7.47 (m,2H),7.77−7.79 (m,2H),7.90 (s,1H),9.22 (s,1H),10.18
(s,1H);LCMS:m/e360.8(M+1)。
(実施例14)
N−(3−(5−メチル−2−(3−(プロプ−2−イニルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−35の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)KCO、CHCN、65℃、8時間;B)Fe粉末、NHCl、MeOH、HO、80℃、4時間;C)1,3−フェニレンジアミン、DIPEA、n−BuOH、120℃、30分間、MW;D)濃HCl、無水エタノール、110℃、2時間;E)NMP、0℃、1時間。
ステップ−1


CHCN(15mL)中の1a(4g、0.0287mol)およびKCO(5.6g、0.0574mol)の撹拌溶液に臭化プロパルギル(4.1g、0.0345mol)を加え、得られた混合物を8時間還流させた。次いで反応混合物を冷却し、水でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過後減圧濃縮して、2bを帯茶色の固体として得、それをさらに精製することなく使用した。
ステップ−2


メタノール(30mL)および水(30mL)の混合物中の2bの撹拌溶液にNHCl(10.3g、0.194mol)および鉄粉末(6.8g、0.121mol)をそれぞれ加えた。得られた混合物を80℃で4時間還流させた。反応混合物を冷却し、メタノールで希釈し、セライト(登録商標)のパッドに通して濾過した。濾液を減圧濃縮し、
残渣をEtOAcに溶解した。それを水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、重力カラムクロマトグラフィー、期待した生成物をCHCl/MeOH:96/4で溶出した)、3(3.2g、91%)を帯茶色の固体として得た。
ステップ−3


n−BuOH(3mL)中の2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン1(0.3g、0.0018mol)、1,3−フェニレンジアミン(0.24g、0022mol)、DIPEA(0.35g、0.0027mol)の溶液にマイクロ波照射した(120℃、30分間)。反応混合物を冷却し、水(15mL)でクエンチし、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120)、2(0.15g、35%)を帯茶色の固体として得た。
ステップ−4


2(0.15g、0.006mol)および3(0.37g、0.0025mol)圧力管に入れ、それに無水EtOH(3mL)、次いで濃HCl(0.04g、0.0012mol)を加えた。管をきつく封止し、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を冷却し、溶媒を減圧除去し、得られた残渣をEtOAc(10mL)に溶解した。それを水(4mL)、NaHCO(4mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。NaSOで乾燥後、減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、重力カラムクロマトグラフィー、生成すると期待した化合物をCHCl/MeOH:94/6中で溶出した)、4(125mg、56%)を明茶色の固体として得た。
ステップ−5

NMP(8mL)中の4(0.1g、0.002mol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.1g、0.001mol)を0℃で滴下した。反応をこの温度で10分間維持し、次いで室温にし、この温度で1.5時間撹拌させた。次いでそれを10%重炭酸ナトリウム溶液(8mL)でクエンチし、EtOAc(2×15mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、重力カラムクロマトグラフィー、生成すると期待した化合物をCHCl/MeOH:90/10中で溶出した)、I−35(20mg、18%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.11 (s,3H),3.51 (s,1H),4.61 (s,2H),5.74 (d,J=9.08 Hz,1H),6.25 (d,J=15.84 Hz,1H),6.45 (s,2H),7.02 (s,1H),7.27−7.45 (m,5H),7.91 (d,J=8.84 Hz,2H),8.36 (s,1H),8.93 (s,1H),10.09 (s,1H),LCMS:m/e400(M+1)。
(実施例15)
(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エンアミドI−38の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIEA、n−BuOH、120℃、30分間、MW;B)NMP、200℃、10分間、MW;C))塩化オキサリル、CHCN、0℃で30分間、25℃で2時間、45℃で5分間、D)NMP、0℃、1時間。
ステップ−1


n−BuOH(20.0mL)中の1(2.0g、12mmol)、2(2.0g、18mmol)、DIPEA(2.33g、18mmol)の溶液に120℃で30分間マイクロ波照射した。次いで反応混合物を水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120メッシュ、EtOAc/CHCl:15/85)、3(1.3g、45%)を暗茶色の固体として得た。
ステップ−2


NMP(10mL)中の3(1.0g、4.27mmol)、4(1.5g、16.12mmol)の溶液にマイクロ波照射した(200℃、10分間)。次いで反応混合物を冷却し、水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSO
で乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、CHCl/MeOH:98/2)、5(0.5g、40.3%)を明茶色の固体として得た。
ステップ−2’


CHCN(1.0mL)中の6’(70mg、0.42mmol)の撹拌溶液に0℃の塩化オキサリル(80mg、0.62mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌させた。最後にそれを45℃で5分間加熱し、冷却し、反応混合物をさらに精製することなく次のステップで用いた。
ステップ−3


NMP(1mL)中の5(75mg、0.12mmol)の撹拌溶液に0℃の6を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、冷水(5mL)でクエンチし、EtNで塩基性化し、CHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧濃縮し、次いでクロロホルム中の5%メタノールを使用してシリカゲル(60〜120)上で精製して、粗製化合物(20mg)を茶色のゴム状固体として得、それを再びジクロロメタンに溶解し、10%重炭酸塩溶液と共に30分間撹拌し、ジクロロメタン層を分離し、NaSOで乾燥し、濃縮して、I−38(8mg、17%)を茶色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.15 (s,3H),2.32 (s,6H),3.21 (d,J=5.76 Hz,2H),6.27 (d,J=15.36 Hz,1H),6.84−6.93 (m,2H),7.14 (t,J=7.52 Hz,2H),7.27−7.33 (m,2H),7.44 (dd,J=2.04 Hz &
5.08 Hz,1H),7.53 (d,J=7.72 Hz,2H),7.80 (s,1H),8.00 (s,1H);LCMS:m/e402.8(M+1)。
(実施例16)
N−(4−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−39の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−BuOH、110℃、45分間、MW;B)濃HCl、n−BuOH、150C、10分間、MW;C)塩化アクリロイル、NMP、0℃−30分間、室温−2時間。
ステップ−1


n−BuOH(10mL)中の1(0.4g、2.4mmol)、2(0.3g、2.6mmol)、DIPEA(0.46g、3.6mmol)の溶液にマイクロ波照射した(110℃、45分間)。反応混合物を冷却し、水(20mL)でクエンチし、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、CHCl/MeOH:99/1)、3(350mg、62%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ−2


n−BuOH(10mL)中の3(0.2g、0.8mmol)、4(0.63g、6.8mmol)および濃HCl(0.03g、0.8mmol)の溶液にマイクロ波照射した(150℃、10分間)。次いで反応混合物を冷却し、水(10mL)で希釈し、10%重炭酸ナトリウム溶液で塩基性化し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、CHCl/MeOH:97/3)、5(110mg、47%)を茶色のゴム状固体として得た。
ステップ−3


NMP(2mL)中の5(0.06g、0.2mmol)の撹拌溶液に0℃の塩化アクリロイル(0.03g、0.3mmol)を加えた。それを同温で20分間、次いで室温で2時間撹拌させた。反応混合物を水でクエンチし、10%重炭酸ナトリウム溶液で塩基性化し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせたEtOAc層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、60〜120)、最後に分取HPLCで精製して、I−39(10mg、16%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.10 (s,3H),5.71−5.76 (m,1H),6.25 (dd,J 2.04 & 16.96 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),6.84 (t,J=7.30
Hz,1H),7.14−7.18 (m,2H),7.62−7.68 (m,6H),7.86 (s,1H),8.26 (s,1H),8.94 (s,1H),10.11 (s,1H),LCMS:m/e346(M+1)。
(実施例17)
N−(3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)プロピオンアミドI−7の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。

A)DIPEA、n−BuOH、120℃、30分間、MW;B)NMP、200℃、10分間、MW;C)6、NMP、0℃、60分間。
ステップ−1


n−BuOH(20.0mL)中の1(2.0g、12mmol)、2(2.0g、18mmol)、DIPEA(2.33g、18mmol)の溶液に120℃で30分間マイクロ波照射した。次いで反応混合物を水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120メッシュ、EtOAc/CHCl:15/85)、3(1.3g、45%)を暗茶色の固体として得た。
ステップ−2


NMP(10mL)中の3(1.0g、4.27mmol)、4(1.5g、16.12mmol)の溶液にマイクロ波照射した(200℃、10分間)。次いで反応混合物を冷却し、水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、CHCl/MeOH:98/2)、5(0.5g、40.3%)を明茶色の固体として得た。
ステップ−3


0℃のNMP(1.0mL)中の5(75mg、0.25mmol)の撹拌溶液に塩化プロパノイル(6)(72mg、0.75mmol)を加え、反応混合物を0℃で60分間撹拌した。次いで反応混合物を水(5mL)でクエンチし、EtNで塩基性化し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、230〜400、メタノール/クロロホルム:2/98)、I−7(0.025g、28.73%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.08 (t,J=7.6 Hz,3H),2.11 (s,3H),2.31 (q,J=7.6 Hz,2H),6.81 (t,J=7.2 Hz,1H),7.11 (t,J=8 Hz,2H),7.21−7.25 (m,1H),7.31 (d,J=8.40 Hz,1H),7.36 (d,J=8.00 Hz,1H),7.66 (d,J=8.40 Hz,2H),7.86 (s,1H),7.89 (s,1H),8.35 (s,1H),8.93 (s,1H),9.81 (s,1H);LCMS:m/e348.3(M+1)。
(実施例18)
N−(4−メチル−3−(4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−56の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。

A)塩化アクリロイル、EtN、DMF、室温、12時間
ステップ−1


0℃のDMF(1mL)中の1(0.15g、0.54mmol)およびEtN(0.11g、1.08mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.09g、1.08mmol)をN雰囲気下で滴下した。反応混合物を室温にし、さらに12時間撹拌した。次いでそれを氷冷水(2mL)でクエンチし、EtOAc(2×15mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物をブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、粗製残渣を得た。残渣を分取HPLCでさらに精製して、I−56(0.060g、33%)を淡黄色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.19 (s,3H),5.72 (dd,J=2 & 10.08 Hz,1H),6.22 (dd,J=2 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10 & 17 Hz,1H),7.16 (d,J=8.36 Hz,1H),7.32 (dd,J=1.92 & 8.16 Hz,1H),7.42 (d,J=5.12 Hz,1H),7.50−7.53 (m,1H),7.95 (d,J=1.68 Hz,1H),8.45 (dd,J=6.16 & 8.16 Hz,1H),8.49 (d,J=5.16 Hz,1H),8.68 (dd,J=1.56 &
4.76 Hz,1H),8.95 (s,1H),9.25 (d,J=1.56 Hz,1H),10.08 (s,1H);LCMS:m/e332.4(M+1)。
(実施例19)
エノン含有弾頭を有する化合物、例えば、3−メチル−1−(3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン−1−オンI−47を調製する一般的方法


標題化合物を以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って調製する。I−47はエノン含有弾頭を有する典型的な化合物であり、エノン含有弾頭を有するその他の化合物は以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび対応する中間体に従って実質的に同様に合成できることも当業者に理解される。


化合物1と2をトリエチルアミンの存在下でカップリングさせて化合物3を得る。化合物3をアニリン(analine)で高温において処理して化合物4を得る。化合物4を
水酸化カリウムで鹸化して酸化合物5を得、EDCを使用してそれをN−O−ジメチルヒドロキシルアミンとカップリングさせて化合物6を得る。化合物6を低温で処理して典型的な化合物I−47を得る。
(実施例20)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−182の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、DIPEA、THF、還流;B)4、t−アミルアルコール、HOAc、還流;C)TFA、DCM;D)7、DIPEA、THF、−10℃。
ステップ−1


1(800mg、4.8mmoL)、2(996mg、4.8mmol)およびヒューニッヒ塩基(948μL、5.75mmoL)をTHF(20mL)に溶解した。反応混合物を終夜加熱還流させた。冷却後、水/ブライン(10mL)の間に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去した。EtOAcおよびヘプタンで磨砕し、濾過後、白色の固体、1gを得た。LC/MS(RT=2.03/(M+1))339.1。
ステップ−2


3(800mg、2.37mmol)および4(576mg、2.84mmoL)をtert−アミルアルコール(14mL)および酢酸(5滴)に懸濁させた。4時間加熱還流した。冷却後、溶媒を回転蒸発で除去した。暗色の油を水/ブラインおよびTHF(各10mL)の間に分配し、かき回し、層を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去して、紫色の固体、0.55gを得た。LC/MS(RT=2.997/(M+1))470.2。追加の150mgの生成物から(BOC)保護基を除いたものが水層から結晶化した。
ステップ−3


DCM(20mL)中の6(550mg、1.17mmol)の溶液にTFA(2mL)を加えた。30分間室温で4時間撹拌し、溶媒を回転蒸発で除去し、油を冷(0℃)飽和重炭酸ナトリウム(10mL)およびEtOAc(10mL)に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去して、暗色の油を得た。20%〜100%ヘプタン/EtOAc勾配を使用し、コンビフラッシュシステムを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより309mgの明ピンク色の固体を得た。LC/MS(RT=2.78/(M+1))370.2。
ステップ−4


THF(10mL)中の6(309mg、0.84mmol)の溶液を水/氷−MeOH浴(−10℃)中で冷却した。これに7(71μL、0.88mmol)を加え、10分間撹拌し、次いでヒューニッヒ塩基(145μL、0.88mmoL)を加え、10分間撹拌した。水/ブライン(10mL)の間に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去し、ジエチルエーテルで磨砕して、濾過後に285mg(80%)のオフホワイト色の固体を得た。LC/MS(RT=2.79/(M+H))424.2。
(実施例21)
N−(3−(2−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ
)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−86の調製


ステップ2の4の代わりに3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.87/(M+H))491.1。
(実施例22)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−92の調製


ステップ2の4の代わりに1−(2−(4−アミノフェノキシ)エチル)ピロリジン−2−オンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.718/(M+H))477.1。
(実施例23)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−93の調製


ステップ2の4の代わりに2−(4−アミノフェノキシ)−2−メチルプロパン−1−オールを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.724/(M+H))438.1。
(実施例24)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−イソプロポキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−172の調製


ステップ2の4の代わりに6−イソプロポキシピリジン−3−アミンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.878/(M+H))409.2。
(実施例25)
N−(3−(5−フルオロ−2−(2−オキソインドリン−5−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−181の調製


ステップ2の4の代わりに5−アミノインドリン−2−オンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.617/(M+H))405.1。
(実施例26)
N−(2−クロロ−5−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−108の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル5−アミノ−2−クロロフェニルカルバメートを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.852/(M+H))458.1。
(実施例27)
N−(2−クロロ−5−(5−フルオロ−2−(6−イソプロポキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−107の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル5−アミノ−2−フルオロフェニルカルバメートおよびステップ2の4の代わりに6−イソプロポキシピリジン−3−アミンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.938/(M+H))443.1。
(実施例28)
N−(2−フルオロ−5−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−87の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル5−アミノ−2−フルオロフェニルカルバメートを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.797/(M+H))442.0。
(実施例29)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−90の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、DIPEA、THF、還流;B)4、Pd(OAc)、X−Phos、CsCO、ジオキサン、還流、12時間;C)TFA、DCM;D)7、DIPEA、THF、−10℃。
ステップ−1


1(800mg、4.8mmoL)、2(996mg、4.8mmol)およびヒューニッヒ塩基(948μL、5.75mmoL)をTHF(20mL)に溶解した。反応混合物を終夜加熱還流させた。冷却後、水/ブライン(10mL)で分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去した。EtOAcおよびヘプタンで磨砕し、濾過後、白色の固体、1gを得た。LC/MS(RT=2.03/(M+1))339.1。
ステップ−2


3(205mg、0.61mmol)および4(150mg、0.73mmol)をジオキサン(4mL)に溶解した。溶液を1分間脱気した。酢酸パラジウム(20mg、5moL%)、X−Phosリガンド(35mg、10moL%)およびCsCO(325mg、1.2mmoL)をこの順番で加えた。懸濁液を1分間アルゴン雰囲気下で脱気し、混合物を12時間加熱還流させた。冷却後、溶媒を回転蒸発で除去した。暗色の油を水/ブラインおよびEtOAc(各5mL)の間に分配し、かき回し、沈殿を濾別し、濾液の層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去して、暗色の油を得た。ヘプタン/EtOAcの0〜30%勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、明黄色の油を得た。LC/MS(RT=3.043/(M+1))523.2。
ステップ−3


DCM(10mL)中の5(144mg、0.27mmol)の溶液にTFA(1mL)を加えた。30分間室温で12時間撹拌し、溶媒を回転蒸発で除去し、油を冷(0℃)飽和重炭酸ナトリウム(5mL)およびEtOAc(5mL)に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去して、明黄色の泡状物を得た。LC/MS(RT=2.723/(M+1))423.1。
ステップ−4


THF(3mL)中の6(105mg、0.25mmol)の溶液を水/氷−MeOH浴(−10℃)中で冷却した。これに7(21μL、0.26mmoL)を加え、10分間撹拌し、次いでヒューニッヒ塩基(51μL、0.26mmoL)を加え、10分間撹拌した。水/ブライン(5mL)に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去して、明黄色の泡状物を得た。LC/MS(RT=2.726/(M+H))477.1。
(実施例30)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−77の調製


ステップ2の4の代わりにN−(2−メトキシエチル)−N−メチルピリジン−2,5−ジアミンを使用して実施例29で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.739/(M+H))438.1。
(実施例31)
1−(6−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4(3H)−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−194の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、DIPEA、THF、還流;B)4、HOAc、tert−アミルアルコール、還流、12時間;C)TFA、DCM;D)7、DIPEA、DCM、NMP、−10℃。
ステップ−1


1(186mg、1.1mmoL)、2(280mg、1.1mmoL)およびヒューニッヒ塩基(220μL、1.3mmoL)をTHF(6mL)に溶解した。反応混合物を終夜加熱還流させた。冷却後、水/ブライン(6mL)に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去して、黄褐色の固体を得た。LC/MS(RT=3.008/(M+1))381.1。
ステップ−2


3(215mg、0.56mmol)および4(83mg、0.66mmol)をtert−アミルアルコール(6mL)および酢酸(3滴)に懸濁させた。12時間加熱還流させた。冷却後、溶媒を回転蒸発で除去した。暗色の油を水/ブラインおよびEtOAc(各5mL)の間に分配し、かき回し、層を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去して、油を得た。30〜70%勾配のヘプタン/酢酸エチルをコンビフラッシュシステム上で使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、黄褐色の固体を得た。LC/MS(RT=2.011/(M+1))469.2。
ステップ−3


DCM(10mL)中の5(200mg、0.43mmol)の溶液にTFA(1mL)を加えた。30分間室温で12時間撹拌し、溶媒を回転蒸発で除去し、油を冷(0℃)飽和重炭酸ナトリウム(5mL)およびEtOAc(5mL)の間に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去して、ピンク色の固体を得た。LC/MS(RT=2.782/(M+1))369.1。
ステップ−4


DCM(2mL)およびNMP(0.5mL)中の6(150mg、0.41mmol)の溶液を水/氷−MeOH浴(−10℃)中で冷却した。これに7(34μL、0.43mmoL)を加え、10分間撹拌し、次いでヒューニッヒ塩基(70μL、0.43mmoL)を加え、10分間撹拌した。水/ブライン(5mL)の間に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。20〜80%勾配のヘプタン/酢酸エチルを使用するフラッシュクロマトグラフィーで直接精製することにより、ピンク色の固体を得た。LC/MS(RT=2.8/(M+H))423.1。
(実施例32)
1−(6−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4(3H)−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−141の調製


ステップ2の4の代わりに4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例31で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.845/(M+H))466.2。
(実施例33)
1−(6−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジ
ン−4−イルアミノ)インドリン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−166の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル6−アミノインドリン−1−カルボキシレートを使用して実施例31で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.825/(M+H))407.1。
(実施例34)
1−(5−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)イソインドリン−2−イル)プロプ−2−エン−1−オンI−165の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル5−アミノイソインドリン−1−カルボキシレートを使用して実施例31で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.751/(M+H))407.1。
(実施例35)
1−(6−(4−(3−クロロフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4(3H)−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−149の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、DIPEA、THF、還流;B)4、HOAc、tert−アミルアルコール、還流、12時間;C)TFA、DCM;D)7、DIPEA、THF、−10℃。
ステップ−1


1(484mg、2.9mmoL)、2(305mg、2.9mmoL)およびヒューニッヒ塩基(526μL、3.5mmoL)をTHF(10mL)に溶解した。反応混合物を終夜加熱還流させた。冷却後、水/ブライン(10mL)の間に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去した。0〜30%勾配のヘプタン/酢酸エチルをコンビフラッシュシステム上で使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、白色の固体を得た。LC/MS(RT=2.03/(M+1))339.1。
ステップ−2


3(150mg、0.58mmoL)および4(175mg、0.7mmoL)をtert−アミルアルコール(8mL)および酢酸(3滴)に懸濁させた。12時間加熱還流させた。冷却後、溶媒を回転蒸発で除去した。暗色の油を水/ブラインおよびEtOAc(各5mL)の間に分配し、かき回し、層を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去して、暗色の油を得た。0〜25%勾配のヘプタン/酢酸エチルをコンビフラッシュシステム上で使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、白色の固体を得た。LC/MS(RT=2.997/(M+1))470.2。
ステップ−3


DCM(10mL)中の5(180mg、0.38mmol)の溶液にTFA(1mL)を加えた。30分間室温で4時間撹拌し、溶媒を回転蒸発で除去し、油を冷(0℃)飽和重炭酸ナトリウム(5mL)およびEtOAc(5mL)の間に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去して、明黄色の固体を得た。LC/MS(RT=2.723/(M+1))423.1。
ステップ−4


THF(3mL)中の6(150mg、0.4mmol)の溶液を水/氷−MeOH浴(−10℃)中で冷却した。これに7(34μL、0.42mmoL)を加え、10分間撹拌し、次いでヒューニッヒ塩基(70μL、0.42mmoL)を加え、10分間撹拌した。水/ブライン(5mL)の間に分配し、かき回し、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去して、明黄色の固体を得た。10〜50%勾配のヘプタン/酢酸エチルをコンビフラッシュシステム上で使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、白色の固体を得た。LC/MS(RT=2.945/(M+H))426。
(実施例36)
5−(2−(4−アクリロイル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)インドリン−2−オンI−130の調製


ステップ1の2の代わりに5−アミノインドリン−2−オンを使用して実施例35で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.673/(M+H))447.1。
(実施例37)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミドI−230の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、NEt、DCM、0℃から室温;B)4、DIPEA、THF、室温、12時間;C)6、DIPEA、t−アミルアルコール、還流、4時間;D)TFA、DCM、室温;E)7、NEt、THF、0℃;F)TFA、TfOH、DCM、室温。
ステップ−1

1(500mg、2.4mmoL、J. Med. Chem.50巻:591号(2007年)および米国特許出願第2007/0072851号に従って2,4−ジヒドロキシピリミジン−5−カルボン酸から調製)をDCM(10mL)に溶解し、氷/水浴(0℃)中で冷却した。2(309μL、2.4mmoL)を加え、混合物を10分間撹拌した。トリエチルアミン(365μL、2.6mmol)を加え、混合物を室温に加温し、30分間撹拌させた。溶媒の体積を回転蒸発により減少させ、0〜30%勾配のヘプタン/酢酸エチルをコンビフラッシュシステム上で使用するフラッシュクロマトグラフィーで直接精製して、白色の固体を得た。LC/MS(RT=2.789/(M+1))312。
ステップ−2


3(170mg、0.55mmoL)、4(113mg、0.55mmoL)およびヒューニッヒ塩基(108μL、0.65mmoL)をTHF(6mL)に溶解した。室温で12時間撹拌した。水/ブラインの間に分配し、かき回し、層を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去して、EtOAcで磨砕後、白色の固体を得た。LC/MS(RT=3.123/(M+1))484。
ステップ−3


5(230mg、0.48mmol)、6(126μL、1.4mmoL)およびヒューニッヒ塩基(94μL、0.57mmoL)をt−アミルアルコール(6mL)に溶解する。4時間加熱還流させ、冷却し、固体塊に水を加えた。かき回し、濾過し、乾燥して、白色の固体を得た。LC/MS(RT=3.182/(M+1))541.2。
ステップ−4


7(180mg、0.33mmol)をDCM(10mL)に懸濁し、TFA(1mL)で処理した。室温で終夜撹拌した。DCM(40mL)で希釈し、NaOH(1N、25mL)で洗浄した。かき回し、沈殿が形成し、濾過し、乾燥して、白色の固体を得た。
LC/MS(RT=2.934/(M+1))441.1。
ステップ−5


THF(6mL)中の8(130mg、0.29mmol)の懸濁液を水/氷(0℃)中で冷却した。これに9(25μL(および追加の5μL)、0.38mmoL(合計))を加え、次いでトリエチルアミン(43μL(および追加の11μL)、0.38mmoL(合計))を加え、合計1時間撹拌した。水を加え、かき回し、残りの沈殿を濾別し、廃棄した。濾液を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を回転蒸発で除去して、黄色の固体を得た。0〜25%勾配のヘプタン/酢酸エチルをコンビフラッシュシステム上で使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、白色の固体を得た。LC/MS(RT=2.964/(M+H))495.1。
ステップ−6


DCM(4mL)中のI−231(30mg、0.061mmol)の懸濁液にTFA(200μL)およびトリフルオロメタンスルホン酸(68μL、0.61mmoL)を加えた。室温で1時間撹拌した。減圧下回転蒸発により溶媒を除去し、冷(0℃)飽和重炭酸ナトリウム(10mL)およびEtOAc(10mL)に分配し、かき回し、層を分離した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を回転蒸発で除去して、ジエチルエーテルで磨砕後、白色の固体を得た。LC/MS(RT=2.715/(M+H))375.1。
(実施例38)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−N−フェニル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミドI−222の調製


ステップ1の2の代わりにアニリンを使用し、ステップ6を省いて実施例37で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.991/(M+H))451.2。
(実施例39)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−N−シクロプロピル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミドI−221の調製

ステップ1の2の代わりにシクロプロピルアミンを使用し、ステップ6を省いて実施例37で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.838/(M+H))415.2。
(実施例40)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミドI−210の調製

ステップ3の6の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例37で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.743/(M+H))405.1。
(実施例41)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミドI−209の調製


ステップ3の6の代わりに6−メトキシピリジン−3−アミンを使用して実施例37で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.657/(M+H))406.2。
(実施例42)
1−{6−[5−アセチル−2−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル}−プロペノンI−170の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、DIPEA、THF、70℃、16時間;B)(a)4、PdCl(PPh、DMF、70℃;(b)1N HCl、アセトン、60℃、15分間;C)HCl/ジオキサン、DCM;D)7、DIPEA、NMP、DCM、−20℃から室温;E)9、pTsOH、ジオキサン、100℃、15分間。
ステップ−1


無水テトラヒドロフラン20mL中の499mgの1(2.19mmol)、547mgの2(2.19mmol)、および500μLのN,N−ジイソプロピルエチルアミンの混合物を70℃で終夜加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮し、50mLのEtOAc、20mLの重炭酸ナトリウム溶液、ブラインで水性後処理し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過および濃縮後、残渣を短シリカカートリッジに通し、ヘプタン/EtOAc(v/v3/1)で溶出して、815mgのわずかに黄色の固体(84%)を得た。LC−MS:m/z441.0(ES+)、439.0(ES−)。
ステップ−2


6mLの無水DMF中の中間体3(815mg、1.85mmol)、4(740mg、1.1当量)、27mgのジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(2%mol)の混合物を窒素で30分間パージした。次いで反応混合物を70℃で終夜加熱した。LC−MSは70%の変換を示した。冷却後、30mLの酢酸エチルおよび5mLの水中の760mgのフッ化カリウムを加え、混合物を室温で少なくとも2時間撹拌した。白色の沈殿を濾別し、有機層を分離し、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
濾過および濃縮後、残渣を20mLのアセトンに溶解後、3mLの1.0N HCl水溶液を加えた。混合物を60℃で15分間加熱し、減圧濃縮した。通常の後処理を50mLのEtOAc、10mLの飽和重炭酸ナトリウム溶液、ブライン、無水硫酸ナトリウムを使用して行った。濃縮後、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、405mgの黄色の固体(消費した出発材料に基づいて70%)を得、また中間体3を183mg回収した。LC−MS:m/z405.1(ES+)、403.1(ES−)。
ステップ−3


10mLのジクロロメタン中の1.28gの中間体I−2の混合物にジオキサン中の10mLの4.0N HClを加えた。室温で終夜撹拌後、溶媒を除去し、残渣を真空乾燥した。LC−MS:m/z305.1(ES+)、303.1(ES−)。
ステップ−4


下、−20℃の10mLのNMPおよび10mLのジクロロメタン中の上で得られた中間体6、1mLのDIPEAの混合物に275μLの7(1.1当量)を加えた。反応を5分間続け、次いで1mLのイソプロピルアルコールでクエンチした。反応混合物を室温に加温し、100mLのEtOAcで抽出し、水10mL×2、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過および濃縮後、溶離液ヘプタン/EtOAc(v/v2/3)でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して、黄色の固体I−3 450mg(40%)を得た。LC−MS:m/z359.1(ES+)、357.1(ES−)。
ステップ−5


1mLの0.08M p−TsOHジオキサン溶液中の30mgの中間体8(84μmol)および13mgの9(1.2当量)の混合物を100℃で15分間加熱した。冷却後、反応混合物に50mLのEtOAc、重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで通例の後処理を行い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後、溶離液としてヘプタン/EtOAc(v/v1/4)を用いるシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで残渣を精製して、22.8mgの淡白色の固体(61%)を得た。LC−MS:m/z=447.1(ES+)、445.2(ES−)。
(実施例43)
1−{6−[5−アセチル−2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル}−プロペノンI−169の調製


ステップ5の9の代わりに4−モルホリン−4−イル−フェニルアミンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z501.1(ES+)、499.2(ES−)。
(実施例44)
1−{6−[5−アセチル−2−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル}−プロペノンI−168の調製


ステップ5の9の代わりに3−アミノ−[6−モルホリン−4−イル]−ピリジンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z502.2(ES+)、500.3(ES−)。
(実施例45)
1−{6−[5−アセチル−2−(1−メチル−1H−インダゾール−6−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル}−プロペノンI−154の調製

ステップ5の9の代わりに1−メチル−1H−インダゾール−6−イルアミンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z470.1(ES+)、468.1(ES−)。
(実施例46)
1−{6−[5−アセチル−2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル}−プロペノンI−153の調製

ステップ5の9の代わりに1H−インダゾール−6−イルアミンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z456.1(ES+)、454.2(ES−)。
(実施例47)
1−{4−[5−アセチル−4−(4−アクリロイル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−フェニル}−ピロリジン−2−オンI−152の調製


ステップ5の9の代わりに1−(4−アミノ−フェニル)−ピロリジン−2−オンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z456.1(ES+)、454.2(ES−)。
(実施例48)
1−(6−{5−アセチル−2−[4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−プロペノンI−150の調製


ステップ5の9の代わりに4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルアミンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z490.2(ES+)、488.3(ES−)。
(実施例49)
5−[5−アセチル−4−(4−アクリロイル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンI−129の調製


ステップ5の9の代わりに5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z471.1(ES+)、469.2(ES−)。
(実施例50)
1−(6−{5−アセチル−2−[6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]オキサジン−4−イル)−プロペノンI−128の調製


ステップ5の9の代わりに2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルオキシ)−エタノールを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z477.1(ES+)、475.2(ES−)。
(実施例51)
N−{3−[5−アセチル−2−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−アクリルアミドI−189の調製

ステップ1の2の代わりにtert−ブチル3−アミノフェニルカルバメートおよびステップ5の9の代わりに5−アミノ−2−メトキシピリジンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z405.1(ES+)、403.2(ES−)。
(実施例52)
N−{3−[5−アセチル−2−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−アクリルアミドI−188の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル3−ヒドロキシフェニルカルバメートおよびステップ5の9の代わりに5−アミノ−2−メトキシピリジンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z406.2(ES+)、404.1(ES−)。
(実施例53)
1−{3−[5−アセチル−2−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−アゼチジン−1−イル}−プロペノンI−187の調製


ステップ1の2の代わりに3−アミノ−N−Boc−アゼチジンおよびステップ5の9の代わりに5−アミノ−2−メトキシピリジンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z369.1(ES+)、367.2(ES−)。
(実施例54)
N−(3−{5−アセチル−2−[4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−フェニル)−アクリルアミドI−124の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル3−アミノフェニルカルバメートおよびステップ5の9の代わりに4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルアミンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z448.2(ES+)、446.3(ES−)。
(実施例55)
N−(3−{5−アセチル−2−[6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−フェニル)−アクリルアミドI−122の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル3−アミノフェニルカルバメートおよびステップ5の9の代わりに6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z449.2(ES+)、447.1(ES−)。
(実施例56)
N−(3−{5−アセチル−2−[6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミノ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−フェニル)−アクリルアミドI−121の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル3−アミノフェニルカルバメートおよびステップ5の9の代わりに2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルオキシ)−エタノールを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z435.1(ES+)、433.2(ES−)。
(実施例57)
4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(3−メトキシフェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボン酸フェニルアミドI−200の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、NaH、THF、0℃;B)NaOH、THF、MeOH;C)5、TBTU、DIPEA、CHCN、0℃;D)MCPBA、CHCl、0℃;E)8、50℃、3時間;F)TFA、CHCl;G)11、DIPEA、CHCl
ステップ1


0℃の(3−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル2(1.79g、8.59mmol)の撹拌溶液に無水THF(30mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液)(0.34g、8.9mmol)の懸濁液を加えた。混合物を0℃で20分間撹拌した。次いでフェノキシド溶液をTHF(20mL)中の4−クロロ−(2−メチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル1(2g、8.59mmol)の溶液に0℃で滴下した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(50mL)次いでブライン(50mL)で洗
浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。粗製生成物をCHCl:ヘキサン(1:9)で洗浄して、標題化合物3を白色の固体(2.43g、70%)として得た。
ステップ−2


THF(60mL)中の4−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノフェノキシ)−2−(メチルスルファニル−ピリミジン)−5−カルボン酸エチルエステル3(2g、4.93mmol)の撹拌溶液に−10℃のメタノール(60mL)、次いで水酸化ナトリウム水溶液(0.3g、30mLの水、7.5mmol)を加えた。反応混合物を室温まで加温させ、1時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、クエン酸で酸性化し、得られた固体を濾集し、氷冷水(50mL)で洗浄して、4を白色の固体として得た。(1.52g、82%)。
ステップ−3


0℃のアセトニトリル(30mL)中の4−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノフェノキシ)−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボン酸4(2.0g、5.29mmol)およびTBTU(2.55g、7.94mmol)の撹拌溶液にDIPEA(1.36g、10.6mmol)、次いでアニリン5(0.60g、6.35mmol)を加えた。反応を室温で2時間撹拌した。反応完了後、反応混合物を氷冷水(100mL)に注ぎ、得られた白色の固体を濾集し、氷冷水(20mL)で洗浄し、真空乾燥して、標題化合物6(1.79g、75%)を得た。
ステップ−4


0℃のCHCl中の[3−(2−メチルスルファニル−5−フェニルカルバモイルピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル6(1.5g、3.31mmol)の撹拌溶液にCHCl(10mL)中のm−CPBA(70%、1.62g、2当量)の溶液を加えた。反応混合物を室温まで加温させ、12時間撹拌した。反応を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、全体をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。粗製生成物をCHCl:ヘキサン(1:9)で洗浄して、標題化合物7を白色の固体(1.16g、73%)として得た。
ステップ−5


過剰の3−メトキシアニリン(8)(2mL)を固体[3−(2−メタンスルホニル−5−フェニルカルバモイル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル7(0.5g、1.03mmol)に加え、得られた混合物を50℃までアルゴン雰囲気下で3時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル/ヘキサン(1:1、20mL)で希釈し、得られた沈殿を濾過し、酢酸エチル/ヘキサン(1:1、10mL)で洗浄して、所望の生成物9を白色の固体(0.40g、収率75%)として得た。
ステップ−6


CHCl(10mL)中の{3−[2−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−5−フェニルカルバモイル−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−カルバミン酸te
rt−ブチルエステル9(0.3g、0.56mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をCHClに溶解し、10%NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧蒸発させて、遊離アミン10を白色の固体として得た。
ステップ−7


アルゴン雰囲気下で−70℃まで冷却したジクロロメタン(20mL)中のアミン10(0.24g、0.56mmol)の撹拌溶液にDIPEA(0.072g、0.56mmol)を加えた後、塩化アクリロイル(0.050g、0.56mmol)を滴下した。得られた混合物を−70℃で5分間撹拌し、反応混合物CHCl(50mL)で希釈し、次いで飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧蒸発させた。溶離液として(MeOH−CHCl5:95)を使用するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで残渣を精製して、目標の化合物11(0.094g、35%)を白色の固体として得た:H NMR (200 MHz,DMF−d7) δ 8.9 (s,1H),8.10−7.70 (m,6H),7.60−7.10 (m,6H),6.60 (m,2H) 6.40 (dd,1H,J=8.0,2.0 Hz ),5.80 (m,2H),3.70 (s,3H).
(実施例58)
4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−カルボン酸フェニルアミドI−159の調製


ステップ5の8の代わりに6−メトキシ−3−アミノピリジンを使用して実施例57で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,DMSO−d δ 8.90 (s,1H),8.20 (brs,1H),7.90−7.60 (m,4H),7.45(m,4H),7.10 (m,2H),6.50 (m,1H),6.20 (m,2H),5.90 (dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),3.90 (s,3H).
(実施例59)
4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(3−メトキシフェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボン酸シクロプロピルアミドI−177の調製

ステップ3の5の代わりにシクロプロピルアミンを使用して実施例57で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDOD) δ 9.0 (s,1H),7.90 (brs,1H),7.50 (m,3H),7.0 (m,4H),6.50 (m,1H),6.40 (d,J=8.0 Hz,2H),5.80 (dd,J=8.2,3.0 Hz,1H),3.60 (s,3H),0.90 (m,2H),0.62 (m,2H).
(実施例60)
4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−カルボン酸シクロプロピルアミドI−176の調製


ステップ3の5の代わりにシクロプロピルアミンおよびステップ5の8の代わりに6−メトキシ−3−アミノピリジンを使用して実施例57で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDOD)
δ 8.90 (s,1H),7.95 (brs,1H),7.90−7.82 (m,3H),7.40 (m,3H),6.98 (d,J=6.0 Hz,1H),6.42 (m,2H),5.90 (dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),3.90 (s,3H),0.95 (m,2H),0.83 (m,2H).
(実施例61)
4−(3−アクリルアミドフェノキシ)−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸アミドI−178の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した


A)2、NaH、THF、0℃;B)LiOH、THF、HO;C)5、TBTU、DIPEA、CHCN;D)MCPBA、CHCl、0℃;E)8、DMA、90℃、24時間;F)4N HCl、ジオキサン;G)11、CHCl;H)トリフルオロメタンスルホン酸、TFA、CHCl
ステップ−1


ステップ1を実施例57のステップ1と同様に実施した。
ステップ−2


80mLのTHF/HO(1:1)中のLiOH(500mg、20mmol)により3(4.58g、11.3mmol)を鹸化し、1N HClで通常の後処理をすることにより、遊離酸4を得た。
ステップ−3


酸4を室温の100mL MeCN中の4−メトキシベンジルアミン(1.55g、11.3mmol)、TBTU(5.4g、16.8mmol)およびDIEA(2.4mL、13.4mmol)と直接混合した。反応混合物を終夜処理して、6を白色の固体(4.2g、8.5mmol)としてフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン)後に得た。
ステップ−4


溶媒としてCHClの代わりにCHClを用いてステップ4を実施例57のステップ4と同様に処理した。
ステップ−5


7の2−メチルスルホン(1.0g、1.9mmol)をDMA中の3−メトキシアニリン(420mg、3.4mmol)と混合し、混合物を90℃で24時間加熱した。実施例57のステップ−5と同様に後処理を実施して、9(300mg、0.52mmol)を得た。
ステップ−6、7および8


ジオキサン中の4N HClで処理することにより、Boc基を9から除去した。生成物(300mg、0.52mmol)を−40℃の15mL DCM中の塩化アクリロイル(43μL、0.52mmol)で直接処理した。この中間体をフラッシュクロマトグラフィー(MeOH−DCM)で精製し、DCM中のトリフルオロメタンスルホン酸およびTFAと反応させて、粗製ベンジルアミン11(120mg、0.228mmol)を得た。室温のTFA/DCM(5mL、1:1)中のトリフルオロメタンスルホン酸(305μL、3.44mmol)を使用してこの中間体(120mg、0.228mmol)をI−178に変換して、約35mgの最終化合物I−178を灰色の粉末としてカラムクロマトグラフィーによる精製後に得た(3ステップで収率16%)。MS:m/z=
405。
(実施例62)
tert−ブチル3−(3−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)プロピルカルバメートI−45の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)1、塩化メタンスルホニル、CHCl、EtN、室温、1時間;B)3、KCO、DMF、60℃;C)H、Pd/C、EtOH、室温、16時間;D)6、7、Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、100℃、16時間;E)5、AcOH、EtOH、90℃、16時間;F)H、Pd/C、EtOH、室温、16時間;G)11、NMP、0℃、15分間
ステップ−1


ジクロロメタン(20.0mL)中の1(1.0g、5.7mmol)の撹拌溶液にEtN(1.15g、11.41mmol)および塩化メタンスルホニル(0.98g、8.56mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下において室温で60分間撹拌した。それを水(20mL)でクエンチし、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わ
せたEtOAc抽出物を10%NaHCO溶液(25mL)、水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、2(1.36g、94%)を無色の粘稠な液体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−2


乾燥DMF(20mL)中の2(0.749g、5.39mmol)およびKCO(0.99g、7.19mmol)の撹拌溶液に3(1.36g、5.39mmol)を加え、反応混合物を60℃で16時間窒素雰囲気下において加熱した。それを冷却し、減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル(25mL)に溶解した。酢酸エチル溶液を水(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、4(1.2g、75%)を帯黄色の粘稠な液体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−3


エタノール(25mL)中の4(1.20g、4.05mmol)の溶液にPd/C(0.12g、10重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、5(0.95g、88%)を帯茶色の粘稠な油として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−4


トルエン(50.0mL)中の6(1.69g、12.26mmol)の溶液に7(2.0g、12.26mmol)、BINAP(0.3g、0.49mmol)、炭酸セシ
ウム(7.9g、24.5mmol)を加えた。溶液を脱気し(Nで15分間パージすることにより)、それにPd(OAc)(0.054g、0.25mmol)を加えた。反応混合物を100℃で16時間窒素雰囲気下において撹拌した。それを冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液を水(2×25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製した(SiO、60〜120メッシュ、酢酸エチル/ヘキサン:15/85)。所要の画分を蒸発後に得られた固体をジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥して、8(1.2g、37%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−5


エタノール(10.0mL)中の8(0.5g、1.89mmol)および5(0.805g、3.0mmol)の溶液に氷酢酸(0.056g、0.95mmol)を加え、反応混合物を密封管中16時間90℃で撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮した。残渣を10%重炭酸ナトリウム溶液(10.0mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、EtOAc/ヘキサン:50/50)、9(0.57g、61%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−6


エタノール(25mL)中の9(0.56g、1.13mmol)の溶液に10%Pd/C(0.068g)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、10(0.45g、85%)を帯茶色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−7


0℃のNMP(2.5mL)中の10(0.25g、0.5382mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.073g、0.807mmol)を加え、反応混合物を0℃で15分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下した。添加完了後、0℃でさらに30分間溶液を撹拌し、次いでブフナー漏斗を通して濾過して、沈殿した固体を単離した。固体を冷水およびヘキサンで洗浄した。それをメタノール:ジクロロメタン(50:50、10mL)に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(50mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、I−45(0.100g、35.8%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.37
(s,9H),1.70−1.80 (m,2H),2.10 (s,3H),3.00−3.06 (m,2H),3.79 (t,J=6.24 Hz,2H),5.74
(d,J=11.92 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.84 & 15.16 Hz,1H),6.35−6.47 (m,2H),6.80−6.90 (bs,1H),6.97 (t,J=8.28 Hz,1H),7.23−7.27 (m,2H),7.31 (s,1H),7.37 (d,J=8.2 Hz,1H),7.46 (d,J=7.48 Hz,1H),7.90−7.90−7.91 (m,2H),8.36 (s,1H),8.87 (s,1H),10.07 (s,1H);LCMS:m/e519(M+1)。
(実施例63)
tert−ブチル3−(3−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)プロピルカルバメートI−183の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)塩化メタンスルホニル、CHCl、EtN、室温、1時間;B)KCO、DMF、60℃、16時間;C)Pd−C、H、エタノール、室温、16時間。
ステップ1’


ジクロロメタン(80.0mL)中の2’(4.0g、22.8mmol)の撹拌溶液にEtN(4.6g、45.5mmol)および塩化メタンスルホニル(3.92g、34.2mmol)を加え、反応混合物を窒素雰囲気下において室温で60分間撹拌した。反応を水(50mL)でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を10%NaHCO溶液(50mL)、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、2(5.5g、95.2%)を明黄色の粘稠な液体として得た。化合物2をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2’


乾燥DMF(100mL)中の1(2.3g、16.5mmol)およびKCO(4.6g、33.3mmol)の撹拌溶液に2(5.5g、21.7mmol)を加え、反応混合物を60℃で16時間窒素雰囲気下で加熱した。反応を冷却し、水(250ml)でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を10%N
aHCO溶液(100mL)、水(3×100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、3(4.0g、81.6%)を明黄色の粘稠な液体として得た。化合物3をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3’


エタノール(50mL)中の3(4.0g、13.4mmol)の溶液にPd/C(0.8g、10重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、4(3.3g、91.9%)を帯茶色の粘稠な油として得た。化合物4をさらに精製することなく次のステップで使用した。


ステップ1


圧力管に2(10.0g、0.072mol)、1(24.1g、0.145mol)、n−BuOH(100mL)およびDIPEA(13.9g、0.108mol)を入れ、内容物を120℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、沈殿した固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離し、冷ヘキサンで洗浄し、乾燥して、3(12.5g、64%)を黄色の固体として得た。化合物3をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2


エタノール(30.0mL)中の3(1.5g、5.58mmol)および4(1.48g、5.58mmol)の溶液に氷酢酸(0.167g、2.79mmol)を加え、反応混合物を圧力管中90℃で48時間撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、残渣を10%重炭酸ナトリウム溶液(20.0mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、粗製5を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(中性Al3、MeOH/クロロホルム:0.5/99.5)、5(1.4g、50.3%)を茶色の固体として得た。
ステップ3


エタノール(50mL)中の5(1.4g、2.8mmol)の溶液に10%Pd/C(0.28g、10重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(中性Al3、MeOH/クロロホルム:0.5/99.5)、固体を得、それをジクロロメタン/ヘキサン混合物で洗浄して、6(0.7g、53.4%)を淡茶色の固体として得た。
ステップ4

tert−ブチル3−(3−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)プロピルカルバメート。0℃のNMP(2.5mL)中の6(0.25g、0.533mmol)および炭酸カリウム(0.138g、1.02mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.060g、0.665mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下し、同温(0℃)で30分間撹拌した。白色の固体が析出し、ブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水およびヘキサン洗浄し、メタノール/ジクロロメタン(50:50、10mL)の混合物に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(25mL)に懸濁させ、EtNを加え、それを酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、I−183(0.255g、91.4%)を明黄色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.36 (s,9H),1.78 (五重線,J=6.4 Hz,2H),3.01−3.06 (m,2H),3.83 (t,J=6.12 Hz,2H),5.74 (dd,J=1.4 & 10.04 Hz,1H),6.24 (d,J=16.84 Hz,1H),6.41−6.48 (m,2H),6.88 (s,1H),7.03 (t,J=8.24 Hz,1H),7.23−7.31 (m,3H),7.41 (d,J=8.28
Hz,1H),7.56 (d,J=7.96 Hz,1H),7.90 (s,1H),8.11 (d,J=3.56 Hz,1H),9.11 (s,1H),9.43
(s,1H),10.10 (s,1H);LCMS:m/e523.1(M+1)。
(実施例64)
tert−ブチル3−(4−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)プロピルカルバメートI−198の調製


ステップ−2の4の代わりにtert−ブチル3−(4アミノフェノキシ)プロピルカルバメートを使用して実施例63で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.37 (s,9H),1.78 (五重線,J=6.36 Hz,2H),3.05 (q,J=6.24 Hz,2H),3.86 (t,J=6.2 Hz,2H),5.75 (dd,J=1.92 & 10.04 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.92 &
16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),6.72 (d,J=9 Hz,2H),6.89 (t,J=5.4 Hz,1H),7.26 (t,J=8.08 Hz,1H),7.40 (d,J=8.12 Hz,1H),7.48−7.52 (m,3H),7.92 (s,1H),8.05 (d,J=3.72 Hz,1H),8.95 (s,1H),9.36 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e523.2(M+1)。
中間体tert−ブチル3−(4アミノフェノキシ)プロピルカルバメートを以下に示したスキームによって調製した。


A)NaH、THF、室温、16時間;B)H、Pd/C、EtOH、室温、16時間
ステップ−1
乾燥THF(40mL)中の1(1.7g、9.7mmol)の撹拌溶液に0℃のNaH(0.72g、18.0mmol、パラフィン油中60%分散液)を加え、反応混合物を室温で15分間窒素雰囲気下において撹拌した。それに2(2.0g、13.87mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。それを冷水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL)で抽出した。酢酸エチル抽出物を水(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、油状液体を得、それをヘキサンで研磨して、3(2.0g、69.5%)を黄色の結晶固体として得た。
ステップ−2
エタノール(30mL)中の3(2.0g、6.749mmol)の溶液に10%Pd/C(0.4g、20重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、4(1.6g、89.3%)を帯ピンク色の粘稠な油として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
(実施例65)
4−(3アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロ−2−(3,4−ジメトキシフェニルアミノ)−ピリミジンI−134の調製


ステップ−2の4の代わりに3,4−ジメトキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDOD) δ 8.50 (s,1H),7.80 (d,J=6.5 Hz,1H),7.70−7.66 (m,2H),7.20 (m,1H),7.0 (m,2H),6.41 (m,2H),5.92 (dd,J=8.0,2.0
Hz,1H),3.89 (s,6H).
(実施例66)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニルアミノ)−ピリミジンI−133の調製


ステップ−2の4の代わりに3,4,5−トリメトキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR
(200 MHz,CDOD) δ 8.10 (s,1H),8.0 (d,J=6.0 Hz,1H),7.50 (m,2H),7.30 (m,1H),7.0 (m,2H),6.45 (m,2H),5.90 (dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),3.90 (s,3H),3.89 (s,9H).
(実施例67)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロ−2−(3−(ヒドロキシメチル)フェニルアミノ)−ピリミジンI−145の調製


ステップ−2の4の代わりに3−ヒドロキシメチルアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 4.38 (d,J=5.6 Hz,2H),5.07 (t,J=5.68 Hz,1H),5.75 (d,J=10.84 Hz,1H),6.24 (dd,J=16.96 Hz,1H),6.44 (dt,J=10.04 & 17.0 Hz,1H),6.83 (d,J=7.4 Hz,1H),7.10 (t,J=7.72 Hz,1H),7.28 (t,J=8.16 Hz,1H),7.40 (d,J=8.08 Hz,1H),7.55−7.59 (m,3H),7.92 (s,1H),8.09 (d,J=3.6 Hz,1H),9.11 (s,1H),9.40 (s,1H),10.1 (s,1H);LCMS:m/e378.0(M+1)。
(実施例68)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロ−2−(3−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニルアミノ)−ピリミジンI−144の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.8−1.94 (m,4H),2.18 (q,J=8.08 Hz,2H),3.26−3.40 (m,4H),3.80 (t,J=6 Hz,2H),5.74 (d,J=10.72 Hz,1H),6.24 (d,J=15.64 Hz,1H),6.41−6.80 (m,2H),7.04 (t,J=8.16 Hz,1H),7.22−7.29 (m,2H),7.33 (s,1H),7.42 (d,J=8.08 Hz,1H),7.55 (d,J=7.52 Hz,1H),7.91 (s,1H),8.11 (d,J=3.48 Hz,1H),9.13 (s,1H),9.43 (s,1H),10.11 (s,1H);LCMS:m/e491(M+1)。
(実施例69)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロ−2−(3−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)フェニルアミノ)−ピリミジンI−138の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(3−(メチルスルホニル)プロポキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.05−2.15 (m,2H),3.0 (s,3H),3.22 (t,J=7.76 Hz,2H),3.93
(t,J=6.08 Hz,2H),5.74 (dd,J=1.88 & 10 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.8 & 16.88 Hz,1H),6.44
(dd,J=10.16 & 16.84 Hz,2H),7.05 (t,J=8.16 Hz,1H),7.24−7.30 (m,2H),7.35 (s,1H),7.42 (d,J=8.2 Hz,1H),7.55 (d,J=8 Hz,1H),7.90 (s,1H),8.11 (d,J=3.6 Hz,1H),9.14 (s,
1H),9.43 (s,1H),10.10 (s,1H);LCMS:m/e484(M+1)。
中間体3−(3−(メチルスルホニル)プロポキシアニリンを以下に示したスキームによって調製した。


A)DEAD、PhP、EtN、THF、室温、1時間;B)MCPBA、CHCl、室温、30分間;C)TFA、CHCl、室温、1時間
ステップ−1


THF(20mL)中の2(1.1g、10.3mmol)の撹拌溶液に1(2.18g、10.3mmol)、PPh(2.98g、11.3mmol)およびEtN(1.68g、15mmol)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、それにDEAD(1.98g、11.3mmol)を加えた。反応混合物を室温にし、1時間撹拌させた。それを水でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、合わせたEtOAc抽出物を水およびブライン溶液で洗浄した(各5mL)。減圧濃縮後に得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、8/2)、3(2g、60.6%)を白色の固体として得た。
ステップ−2


CHCl(25mL)中の3(2g、6.7mmol)の撹拌溶液に−10℃のm−CPBA(4.13g、26.7mmol)を加えた。反応混合物を室温にし、30分間撹拌させた。それをNaCO溶液(10mL)でクエンチし、CHCl(10mL)で抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマト
グラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール9/1)、4(1.05g、68.8%)を黄色の油として得た。
ステップ−3


CHCl(7.5mL)中の4(0.75g、2.2mmol)の撹拌溶液に0℃のTFA(3体積)を加えた。反応混合物を室温にし、それを1時間さらに撹拌させた。それを減圧濃縮し、NaHCO溶液(5mL)で塩基性化し、CHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2mL)およびブライン溶液(2mL)で洗浄した。NaSOで乾燥後、濾過および減圧濃縮して、5(500mg、96%)を茶色の固体として得た。
(実施例70)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−105の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(2−ヒドロキシ)エトキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.67 (dd,J=4.5 & 10
Hz,2H),3.85−3.87 (m,2H),4.83 (t,J=5.6 Hz,1H),5.75 (bd,J=10 Hz,1H),6.25 (d,J=15.6 Hz,1H),6.42−6.46 (m,2H),7.05 (t,J=8.4 Hz,1H),7.26 (d,J=8 Hz,1H),7.30 (d,J=8 Hz,1H),7.33 (s,1H),7.41 (d,J=8 Hz,1H),7.57
(d,J=8 Hz,1H),7.92 (s,1H),8.11 (d,J=3.6
Hz,1H),9.11 (s,1H),9.42 (s,1H),10.11 (s,1H);LCMS:m/e409.9(M+1)。
中間体3−(2−ヒドロキシ)エトキシアニリンを以下に示したスキームによって調製した。


A)KCO、DMF、70℃、12時間;B)Pd−C、H、エタノール、室温、10時間;C)1M LAH溶液、THF、−15℃、45分間。
ステップ−1


乾燥DMF(15mL)中の1(2.0g、14.37mmol)およびKCO(3.95g、28.6mmol)の撹拌溶液に2(2.88g、17.25mmol)を加え、反応を室温70℃で12時間窒素雰囲気下において撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル(50mL)で希釈した。それを水(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、3(2.5g、78%)を明茶色の液体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−2


エタノール(20mL)中の3(2.0g、8.88mmol)の溶液にPd/C(0.2g、10重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.0Kgの水素圧)下において室温で10時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、4(1.6g、94%)を明茶色の液体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−3


乾燥THF(12mL)中の4(1.2g、6.14mmol)の撹拌溶液に−15℃の水素化リチウムアルミニウム(9.2mL、9.20mmol、THF中1.0M溶液)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を室温にし、それを45分間撹拌させた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、減圧濃縮して、A(0.9g、95%)を暗茶色の液体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
(実施例71)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−118の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−BuOH、110℃、16時間;B)Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、100℃、16時間;C)MeMgBr(エーテル中の3M溶液)、THF、−78℃、3時間;D)TFA、CHCl、室温、3時間。E)KCO、NMP、室温、45分間。
ステップ−1


化合物3を実施例20に記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って調製した。
ステップ−2


脱気したトルエン(30mL)(トルエンはNで30分間パージした)中の4(0.7g、3.5mmol)、3(1.45g、4.3mmol)、Pd(OAc)(0.03g、0.14mmol)、BINAP(0.13g、0.21mmol)およびCsCO(2.8g、8.7mmol)の溶液を100℃で16時間N雰囲気下において加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(15mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、6/4)、5(700mg、40%)を白色の固体として得た。
ステップ−3


THF(10mL)中の5(0.4g、0.8mmol)の撹拌溶液に−78℃の臭化メチルマグネシウム(エーテル中の3M溶液、1.6mL、4.8mmol)を加えた。反応混合物を−30℃まで3時間にわたって加温させ、−78℃まで再び冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液(5mL)でクエンチした。混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を減圧濃縮して、6を淡黄色の固体(300mg、78%)として得、それをさらに精製することなく次のステップで用いた。
ステップ−4


CHCl(7.5mL)中の6(0.2g、0.4mmol)の撹拌溶液に0℃のTFA(3体積)を加えた。反応混合物を室温にし、それを3時間さらに撹拌した。それ
を減圧濃縮し、NaHCO溶液(5mL)で塩基性化し、CHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2mL)およびブライン溶液(2mL)で洗浄した。NaSOで乾燥後、濾過し、減圧濃縮して、残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、6/4)、7(130mg、86%)を白色の固体として得た。
ステップ−5


0℃のNMP(1mL)中の7(0.08g、0.2mmol)および炭酸カリウム(0.11g、0.8mmol)の撹拌溶液に8(0.023g、0.22mmol)を加え、反応混合物を0℃で45分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下し、同温(0℃)で30分間撹拌した。析出した固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水、ヘキサンで洗浄し、メタノール/ジクロロメタン(50:50、5mL)の混合物に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(10mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(2mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、5/5)、I−118(35mg、38%)を白色の固体として得た。H NMR (CDOD) δ ppm: 1.27
(s,6H),3.67 (s,2H),5.76 (dd,J=2.4 & 9.6
Hz,1H),6.34 (dd,J=2 & 16.8 Hz,1H),6.42 (dd,J=9.6 & 16.8 Hz,1H),6.54 (td,J=2 & 7.2 Hz,1H),7.07−7.12 (m,2H),7.27−7.31 (m,2H),7.40 (d,J=8 Hz,1H),7.45 (d,J=8 Hz,1H),7.92 (d,J=4 Hz,1H),8.07 (d,J=2 Hz,1H);LCMS:m/e436.2(M−1)。
(実施例72)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(2−モルホリノ−2−オキソエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−110の調製

ステップ−2の4の代わりに4−[(3−アミノフェノキシ)アセチル]−モルホリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.4−3.5 (bm,4H),3.5−3.6 (bm,4H),4.69 (s,2H),5.75 (dd,J=2 & 10 Hz,1H),6.25 (dd,J=2 & 17.2 Hz,1H),6.42−6.49 (m,2H),7.05 (t,J=8 Hz,1H),7.29 (t,J=8 Hz,3H),7.41 (d,J=8 Hz,1H),7.57 (d,J=8.8 Hz,1H),7.91 (s,1H),8.12 (d,J=3.6 Hz,1H),9.15 (s,1H),9.45 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e491.0(M−2)。
中間体4−[(3−アミノフェノキシ)アセチル]−モルホリンを以下に示したスキームによって調製した。


A)LiOH、THF、MeOH、HO、室温、4時間;B)SOCl、85℃、モルホリン、0℃、30分間;C)Pd−C、H、酢酸エチル、室温、2時間。
ステップ−1


メタノール/THF/水:5mL/5mL/5mL中の1(1.0g、4.44mmol)の撹拌溶液にLiOH一水和物(0.75g、17.76mmol)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。それを減圧濃縮し、残渣を水(10mL)で希釈し、1.0N HCl(PH約5〜6)で酸性化し、エーテル(2×20mL)で抽出した。合わせたエーテル抽出物を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、2(0.8g、91.43%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ−2


塩化チオニル(2.0mL、27.56mmol)を2(0.2g、1.014mmol)に窒素雰囲気下で加えた。一滴のN,Nジメチルホルムアミドを混合物に加え、内容物を85℃で2時間撹拌した。室温まで冷却後、塩化チオニルを減圧濃縮により除去した。残渣を0℃まで冷却し、モルホリン(0.5g、5.74mmol)をそれに少しずつ加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温にさせ、それを30分間撹拌し、冷却し、水(10mL)でクエンチした。内容物をエーテル(2×10mL)で抽出し、合わせたエーテル抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、3(0.180g、66.67%)を黄色の固体として得た。
ステップ−3


酢酸エチル(10mL)中の3(0.180g、0.676mmol)の溶液)にPd/C(0.036g、20重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.0Kgの水素圧)下において室温で2時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、A(0.14g、87.67%)をオフホワイト色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
(実施例73)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−91の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.16 (s,6H),3.32−3.35 (m,2H),4.81 (t,J=5.74 Hz,1H),5.74 (dd,J=1.84 & 10.04 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.88 & 16.96 Hz,1H),6.44 (dd,J=1
0.12 & 16.96 Hz,1H),6.50 (dd,J=2.12 & 7.96 Hz,1H),7.02 (t,J=8.12 Hz,1H),7.26−7.30 (m,2H),7.41 (d,J=8.16 Hz,1H),7.48 (d,J=8.24 Hz,1H),7.57 (d,J=8.12 Hz,1H),7.92 (s,1H),8.09 (d,J=3.6 Hz,1H),9.07 (s,1H),9.41 (s,1H),10.09 (s,1H);LCMS:m/e438.0(M+1)。
中間体3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)アニリンを以下に示したスキームによって調製した。


A)KCO、DMF、16時間、室温;B)Pd/C、エタノール、5時間、室温;C)LAH(THF溶液中の1M)、0℃から室温、2時間。
ステップ−1


DMF中の1(0.5g、3.59mmol)および2(0.84g、4.316mmol)の溶液にKCO(0.99g、7.194mmol)を加えた。室温で16時間撹拌後、反応混合物を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル(10mL)で希釈し、10%NaOH溶液(5mL)、水(5mL)およびブライン溶液(5mL)で洗浄した。NaSOで乾燥し、次いで減圧濃縮して、3を赤茶色の液体(0.5g、52%)として得た。
ステップ−2


エタノール(5mL)中の3(0.45g、1.77mmol)の撹拌溶液にPd/C(45mg)を加え、反応混合物を5時間水素化した(ブラダー圧、約1.5Kg)。反応混合物をセライト(登録商標)床に通し、真空濃縮して、4(0.35g、88%)を無色の液体として得た。
ステップ−3


THF(5mL)中の4(0.25g、1.15mmol)の撹拌溶液に0℃のLAH(3.45mL、3.35mmol、THF中の1M溶液)をN下で を加えた。反応混合物を室温にさせ、それを2時間撹拌させた。それを飽和NaSO溶液(2mL)で注意深くクエンチし、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、6/4)、5を明茶色の液体(0.15g、71%)として得た。
(実施例74)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−164の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.89 (五重線,J=7.6 Hz,2H),2.21 (t,J=8 Hz,2H),3.40 (t,J=6.8 Hz,2H),3.50 (t,J=5.6 Hz,2H),3.93 (t,J=5.2 Hz,2H),5.75 (dd,J=2 & 10 Hz,1H),6.25 (dd,J=2 & 16.84 Hz,1H),6.42−6.49
(m,2H),7.05 (t,J=8.4 Hz,1H),7.28 (t,J=8
Hz,2H),7.33 (s,1H),7.43 (d,J=8 Hz,1H),7.57 (d,J=8 Hz,1H),7.92 (s,1H),8.12 (d,J=3.6 Hz,1H),9.15 (s,1H),9.45 (s,1H),10.13
(s,1H);LCMS:m/e475(M−2)。
(実施例75)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−8
0の調製


ステップ−2の4の代わりに3−アミノ−6−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)ピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.05−2.20 (m,2H),3.00 (s,3H),3.24 (t,J=7.46 Hz,2H),4.27 (t,J=6.32 Hz,2H),5.75 (dd,J=1.76 & 10 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.8 & 16.96 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.04 & 16.92 Hz,1H),6.65
(d,J=8.88 Hz,1H),7.27 (t,J=8.08 Hz,1H),7.39 (d,J=8.08 Hz,1H),7.49 (d,J=8 Hz,1H),7.92 (s,1H),7.99 (dd,J=2.6 & 8.76 Hz,1H),8.07 (d,J=3.64 Hz,1H),8.31 (d,J=2.28 Hz,1H),9.10 (s,1H),10.11 (s,1H);LCMS:m/e486.9(M+1)。
(実施例76)
N−(3−(2−(6−シクロブトキシピリジン−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−79の調製


ステップ−2の4の代わりに3−アミノ−6−シクロブトキシピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.57−1.66 (m,1H),1.71−1.78 (m,1H),1.94−2.04 (m,2H),2.32−2.38 (m,2H),4.95−5.05 (m,1H),5.73−5.76 (m,1H),6.25 (dd,J=1.92 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),6.58 (d,J=8.84
Hz,1H),7.25 (t,J=8.04 Hz,1H),7.39 (d,J=7.84 Hz,1H),7.45−7.55 (m,1H),7.90 (s,1H),7.94 (dd,J=2.72 & 8.88 Hz,1H),8.06 (d,J
=3.68 Hz,1H),8.27 (d,J=2.6 Hz,1H),9.04 (s,1H),9.41 (s,1H),10.1 (s,1H);LCMS:m/e421.2(M+1)。
(実施例77)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−78の調製


ステップ−2の4の代わりに3−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.23−1.27 (m,3H),1.65−1.69 (m,2H),1.83 (t,J=11.72 Hz,2H),2.14 (s,3H),2.75 (d,J=11.24 Hz,2H),4.0 (d,J=6.2 Hz,2H),5.74 (dd,J=2 & 10.04 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.96 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),6.62 (d,J=8.88 Hz,1H),7.27 (t,J=8.08 Hz,1H),7.40 (d,J=8.88 Hz,1H),7.47 (d,J=7.6 Hz,1H),7.92 (s,1H),7.97 (dd,J=2.76 & 8.92 Hz,1H),8.07 (d,J=3.72 Hz,1H),8.28 (d,J=2.64 Hz,1H),9.07 (s,1H),9.41 (s,1H),10.11
(s,1H);LCMS:m/e478.0(M+1)。
(実施例77)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−クロロ−3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−74の調製


ステップ−2の4の代わりに4−クロロ−3−メトキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR
(DMSO−d) δ ppm: 3.64 (s,3H),5.74 (dd,J
=2.12 & 9.96 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.84 & 17
Hz,1H),6.44 (dd,J=10 & 16.84 Hz,1H),7.13 (s,1H),7.28 (t,J=8.08 Hz,1H),7.36 (dd,J=2.12 & 8.68 Hz,1H),7.40 (d,J=7.64 Hz,1H),7.45 (d,J=2.04 Hz,1H),7.50 (d,J=8.12 Hz,1H),7.91 (s,1H),8.13 (d,J=3.52 Hz,1H),9.28 (s,1H),9.48 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e414.0(M+1)。
(実施例78)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−73の調製


ステップ−2の4の代わりに4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (MeOD) δ ppm: 1.33 (s,6H),3.75 (s,2H),5.80 (dd,J=3.28 & 10.64 Hz,1H),6.39 (dd,J=2.24 & 16.96 Hz,1H),6.47 (dd,J=9.6 & 16.96 Hz,1H),6.84 (td,J=3.48 & 9.0 Hz,2H),7.30 (t,J=7.72 Hz,1H),7.41−7.50 (m,4H),7.89 (d,J=3.88 Hz,1H),8.09 (s,1H);LCMS:m/e438(M+1)。
(実施例79)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−72の調製


ステップ−2の4の代わりに3−アミノ−6−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)ピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従
って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.00−3.15 (bm,4H),3.90−4.10 (bm,4H),5.76 (dd,J=1.64 & 10.04 Hz,1H),6.26 (dd,J=1.72 & 16.92 Hz,1H),6.46 (dd,J=10.04 & 16.88 Hz,1H),6.87 (d,J=9.04 Hz,1H),7.20 (t,J=8.04 Hz,1H),7.39 (d,J=8.24 Hz,1H),7.50 (d,J=7.68 Hz,1H),7.90−7.93 (m,2H),8.06 (d,J=3.6 Hz,1H),8.35 (d,J=2.4 Hz,1H),9.0 (s,1H),9.40 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e484(M+1)。
(実施例80)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−70の調製


ステップ−2の4の代わりに3−アミノ−6−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.90 (五重線,J=7.6 Hz,2H),2.19 (t,J=8.04 Hz,2H),3.41 (t,J=6.88 Hz,2H),3.50 (t,J=5.36
Hz,2H),4.27 (t,J=5.48 Hz,2H),5.75 (d,J=10.92 Hz,1H),6.25 (d,J=17.04 Hz,1H),6.45
(dd,J=10.12 & 16.84 Hz,1H),6.63 (d,J=8.96 Hz,1H),7.27 (t,J=8.04 Hz,1H),7.39 (d,J=7.56 Hz,1H),7.47 (d,J=7.32 Hz,1H),7.92
(s,1H),7.98 (dd,J=2.36 & 8.84 Hz,1H),8.08 (d,J=3.3 Hz,1H),8.31 (d,J=2.24 Hz,1H),9.10 (s,1H),9.44 (s,1H),10.11 (s,1H);LCMS:m/e478.0(M+1)。
(実施例81)
(R)−N−(3−(5−フルオロ−2−(6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−69の調製


ステップ−2の4の代わりに(R)−3−アミノ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.91−1.99 (m,1H),2.14−2.23 (m,1H),3.70−3.77
(m,2H),3.81 (dd,J=7.90 & 15.48 Hz,1H),3.88 (dd,J=4.76 & 10.16 Hz,1H),5.38 (t,J=4.68 Hz,1H),5.75 (dd,J=1.72 & 10.08 Hz,1H),6.24 (d,J=16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.16 & 16.88 Hz,1H),6.63 (d,J=8.84 Hz,1H),7.26 (d,J=7.64 Hz,1H),7.39 (d,J−= 7.92 Hz,1H),7.46 (d,J=7.64 Hz,1H),7.92 (s,1H),7.97 (dd,J=2.6 & 8.83 Hz,1H),8.07 (d,J=3.6 Hz,1H),8.32 (d,J=2.48 Hz,1H),9.08 (s,1H),9.42 (s,1H),10.10 (s,1H);LCMS:m/e437.2(M+1)。
(実施例82)
N−(3−(2−(4−クロロ−3−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−55の調製


ステップ−2の4の代わりに4−クロロ−3−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.07−2.14 (m,2H),3.0 (s,3H),3.22 (t,J=7.72 Hz,2H),3.90 (t,J=6.08 Hz,2H),5.75 (dd,J=1.88
& 10.08 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.84 & 16.92 Hz,1H),6.44 (dd,J=10.12 & 16.96 Hz,1H),7.15 (d,J=8.72 Hz,1H),7.30 (t,J=8.08 Hz,1H),7.35 (dd,J=2.2 & 8.8 Hz,1H),7.43 (d,J=8 Hz,1H),7.45−7.55 (m,2H),7.91 (s,1H),8
.14 (d,J=3.56 Hz,1H),9.31 (s,1H),9.49 (s,1H),10.14 (s,1H);LCMS:m/e520.0(M+1)。
(実施例83)
N−(3−(2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−96の調製


ステップ−2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO,400 MHz) δ 10.13 (s,1H),9.43 (s,1H),9.18 (s,1H),8.09 (d,1H,J=3.68 Hz),7.92 (s,1H),7.65 (dd,1H,J=2.3,14.2
Hz),7.47 (d,1H,J=8.24 Hz),7.41 (d,1H,J=8.28 Hz), 7.27 (t,2H,J=8.0 Hz),6.94 (t,1H,J=9.4 Hz),6.44 (dd,1H,J=16.96,10.1 Hz),6.23 (dd,1H,J =1.84,16.96 Hz),5.73 (dd,1H,J=1.4,10.1 Hz),4.04 (m,2H),3.61 (m,2H),3.29 (s,3H).MS m/z:442.0(M+H)。
(実施例84)
N−(3−(2−(4−tert−ブトキシカルボニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−175の調製


ステップ−2の4の代わりに6−アミノ−4−tert−ブトキシカルボニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステッ
プおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS m/z:507.1(M+H)。
(実施例85)
N−(3−(2−(4−tert−ブトキシカルボニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−174の調製


実施例84の生成物をジオキサン中の4N HClで室温において1時間処理し、次いで溶媒を真空除去することにより標題化合物を調製した。MS m/z:407.1(M+H)。
(実施例86)
N−(3−(2−(4−トリフルオロアセチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−143の調製


実施例85の生成物を無水トリフルオロ酢酸で室温において1時間処理し、次いで溶媒を真空除去することにより標題化合物を調製した。MS m/z:503.1(M+H)。
(実施例87)
N−(3−(2−(4−メチルスルホニル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−140の調製


実施例85の生成物をCHCl中のEtN塩化メシルで0℃において30分間処理し、次いでNaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、溶媒を真空除去することにより標題化合物を調製した。MS m/z:485.1(M+H)。
(実施例88)
N−(3−(2−(4−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−126の調製


ステップ−2の4の代わりに6−アミノ−4−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS m/z:421.1(M+H)。
(実施例89)
N−(3−(2−(4−アセチル−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−112の調製


実施例85の生成物をCHCl中の無水酢酸およびピリジンで室温において1時間処理し、次いで1N HCl、次いでNaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、溶媒を真空除去することにより標題化合物を調製した。MS m/z:449.1(M+H)。
(実施例90)
N−(3−(2−(1−tert−ブトキシカルボニル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−151の調製


ステップ−2の4の代わりに5−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)−1H−インダゾールを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS m/z:490.2(M+H)。
(実施例91)
N−(3−(2−(1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−156の調製


実施例90の生成物をジオキサン中の4N HClで室温において1時間処理し、次いで溶媒を真空除去することにより標題化合物を調製した。MS m/z:390.1(M+H)。
(実施例92)
N−(3−(2−(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−155の調製


ステップ−2の4の代わりに5−アミノ−1−メチル−1H−インダゾールを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS m/z:404.2(M+H)。
(実施例93)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−スルファモイルフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−160の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−ブタノール、120℃、2時間、圧力管;B)AcOH、エタノール、90℃、16時間;C)Pd−C、H、エタノール、室温、3時間;D)塩化アクリロイル、KCO、NMP、0℃、60分間。
ステップ−1


圧力管に2(10.0g、0.072mol)、1(24.1g、0.145mol)、n−BuOH(100mL)およびDIPEA(13.9g、0.108mol)を入れ、内容物を120℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、沈殿した固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離し、冷ヘキサンで洗浄し、乾燥して、3(12.5g、64%)を黄色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−2


エタノール(2.5mL)中の3(0.25g、0.93mmol)および4(0.16g、0.93mmol)の溶液に氷酢酸(0.083g、1.39mmol)を加え、反応混合物を圧力管中90℃で16時間撹拌した。それを冷却し、沈殿した固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離し、冷エーテルで洗浄し、乾燥して、5(0.245g、65%)を茶色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−3


5(0.1g、メタノール(4mL)中0.24mmol)の溶液に10%Pd/C(0.2g、20重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で3時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、6(0.076g、82%)を茶色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−4


0℃のNMP(0.7mL)中の6(0.07g、0.18mmol)および炭酸カリウム(0.051g、0.37mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.021g、0.23mmol)を加え、反応混合物を0℃で60分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下し、同温(0℃)で30分間維持した。析出した固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水およびヘキサン洗浄し、メタノ
ール/ジクロロメタン(50:50、5mL)の混合物に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(10mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、残渣を得た。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(中性Al3、MeOH/クロロホルム:3/97)、I−160(0.028g、35%)を明茶色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 5.75 (dd,J=1.68 & 10.24 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.8 & 17 Hz,1H),6.43 (dd,J=10 & 16.92 Hz,1H),7.27−7.35 (m,5H),7.40 (d,J=8 Hz,1H),7.60 (d,J=8.16 Hz,1H),7.92 (s,1H),7.95−8.05 (m,1H),8.07 (s,1H),8.14 (d,J=3.52 Hz,1H),9.50 (s,2H),10.12
(s,1H);LCMS:m/e428.9(M+1)。
(実施例94)
N−(3−(5−シアノ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−109の調製


標題化合物を以下に記載した通りのステップおよび中間体に従って調製した。


A)DMA、KCO、室温、10時間、圧力管;B)PTSA、ジオキサン、100℃、2時間;C)Zn(CN)、PhP、DMF、120℃、12時間;D)4N HCl、ジオキサン、室温、1時間;次いで塩化アクリロイル、EtN、DCM、−10℃、10分間。
ステップ−1


DMA(3mL)中の5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(0.45g、2.0mmol)およびtert−ブチル3−アミノフェニルカルバメート(0.44g、2.1mmol)の溶液にKCO(0.55g、4.0mmol)を加えた。懸濁液を10時間撹拌した。水(10mL)を加え、沈殿を濾集した。固体をエーテルで洗浄し、乾燥して、0.8gの化合物3を得た。MS:m/e=399.1、401.2(M+1)。
ステップ−2


ジオキサン8mL中の化合物3(400mg、1.0mmol)および4−(2−メトキシエトキシ)アニリン(0.2g、1.2mmol)の溶液に4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(0.15g、0.8mmol)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル30mlに溶解し、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥した。溶媒除去後、粗製生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけた(ヘキサン:EtOAc=1:1)。0.40gの標題化合物5を得た:MS m/z:530.1、532.1(M+H)。
ステップ−3

3mlのDMF中のZn(CN)(0.24g、2.0mmol)、Pd(PPh(60mg、0.05mmol)の懸濁液に5(0.25g、0.5mmol)を加えた。混合物を脱気し、アルゴン下で密封し、120℃で12時間加熱した。水(10mL)を加え、沈殿を濾集した。固体をエーテルで洗浄し、乾燥して、0.2gの化合物6を得た。MS:m/e=477.1(M+1)。
ステップ−4


化合物6(0.10g、0.21mmol)をジオキサン中の4N HCl(2mL)に溶解した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒除去後、5mLのDCMを注ぎ入れ、次いで蒸発乾固した。DCMの添加、次いで蒸発のこのプロセスを3回繰り返して残渣固体を得、それを次のステップに直接使用した:MS m/z:377.0(M+H)。
ジクロロメタン2ml中の上で得られた中間体、トリエチルアミン(0.1mL、0.8mmol)の溶液に−10℃の塩化アクリロイル(19mg、0.21mmol)を加えた。反応を−10℃で10分間撹拌し、NaHCO水溶液でクエンチした。酢酸エチル(10mL)を加え、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥した。溶媒除去後、粗製生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて(ヘキサン:EtOAc=1:2)、30mgの標題化合物を得た。MS
m/z:431.1(M+H)。
(実施例95)
N−(3−(5−シアノ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−173の調製


ステップ−2の4の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例94で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS m/z:388.2(M+H)。
(実施例96)
N−(3−(5−シクロプロピル−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−139の調製


標題化合物を以下に記載した通りのステップおよび中間体に従って調製した。


A)カリウムシクロプロピルトリフルオロボレート、Pd(OAc)、キサントホス(Xanphos)、Cs(CO)、トルエン、100℃、12時間;B)PTSA、ジオキサン、100℃、2時間;C)Zn(CN)、PhP、DMF、120℃、12時間;D)4N HCl、ジオキサン、室温、1時間;次いで塩化アクリロイル、EtN、DCM、−10℃、10分間。
ステップ−1


カリウムシクロプロピルトリフルオロボレート(0.4g、3.0mmol)、化合物1(1.0g、2.5mmol)、酢酸パラジウム(34mg、0.15mmol)、キサントホス(0.17g、0.3mmol)およびCsCO(2.4g、7.5mmol)をトルエン25mlおよび水5mlに懸濁させた。混合物を脱気し、アルゴン下で密封し、100℃で12時間加熱した。酢酸エチル50mlを加え、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥した。溶媒除去後、粗製生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけた(ヘキサン:EtOAc=3:2)。0.54gの標題化合物2を得た:MS m/z:361.2(M+H)。
ステップ−2


実施例94のステップ−2で記載の手順に従って、化合物2および3から化合物4を調製した。MS m/z:492.2(M+H)。
ステップ−3


実施例94のステップ−4で記載の手順に従って、化合物4から標題化合物I−139を調製した。MS m/z:446.1(M+H)。
(実施例97)
N−(3−(5−シクロプロピル−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−167の調製


ステップ−2の3の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例96で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS m/z:403.2(M+H)。
(実施例98)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−162の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIPEA、n−BuOH、110℃、16時間;B)Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、100℃、16時間;C)TFA、CHCl、室温、2時間;D)KCO、NMP、室温、45分間。
ステップ−1


圧力管に2(2.0g、9.61mmol)、1(3.21g、19.23mmol)、n−BuOH(30mL)およびDIPEA(1.86g、14.42mmol)を入れ、内容物を110℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得た。それをヘキサンで研磨して、3(2.5g、96%)を黄色の固体として得た。
ステップ−2


トルエン(15mL)中の3(0.36g、1.1mmol)の溶液に3−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシアニリン 4 (0.25g、1.1mmol)、次いでBINAP(0.031g、0.05mmol)、酢酸パラジウム(0.0022g、0.01mmol)、およびCsCO(0.82g、2.5mmol)を加えた。反応混合物を撹拌し、Nをそれに15分間バブリングした。それを100℃で8時間N雰囲気下において加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、3%メタノール/クロロホルム:3/97中で溶出した生成物)、5(0.3g、60%)を黄色の固体として得た。
ステップ−3


CHCl(10mL)中の5(0.25g、0.46mmol)の撹拌溶液に0℃のTFA(1.0mL)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を室温にさせ、この温度で2時間撹拌した。粗製反応混合物を氷冷水(10mL)に注ぎ入れ、重炭酸ナトリウム溶液で塩基性化し、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(15mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、6(0.130g、65%)を黄色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−4


0℃のNMP(1.2mL)中の6(0.08g、0.18mmol)および炭酸カリウム(0.124g、0.9mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.020g、0.22mmol)を加え、反応混合物を0℃で45分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下し、同温(0℃)で30分間撹拌した。析出した固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水、ヘキサンで洗浄し、メタノール/ジクロロメタン(50:50、5mL)の混合物に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(10mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、I−162(0.050mg、56%)を得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.81−1.91 (m,4H),2.19 (t,J=7.84 Hz,2H),3.26−3.35 (m,4H),3.73 (t,J=6.04 Hz,2H),5.76 (dd,J=1.92
& 10.04 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.88 & 16.9 Hz,1H),6.38−6.45 (m,2H),6.93 (t,J=8.12 Hz,1H),7.02−7.04 (m,2H),7.11 (s,1H),7.43 (t,J=8.16 Hz,1H),7.55 (d,J=8.24 Hz,1H),7.68 (d,J=1.8 Hz,1H),8.56 (d,J=2.88 Hz,1H),9.56 (s,1H),10.34 (s,1H);LCMS:m/e490.0(M−2)。
中間体3−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシアニリン4を以下のスキームに従って調製した。


A)NaH、DMF、室温、16時間;B)SnCl、濃HCl、50℃、2時間。
ステップ−1


DMF(10mL)中のNaH(1.0g、20.94mmol)の撹拌溶液に0℃の1(2.0g、13.96mmol)を加えた。反応混合物を室温にさせ、それを30分間撹拌した。反応混合物に2(1.96g、13.96mmol)をゆっくりと加え、反応混合物を室温で16時間撹拌させた。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル(20mL)で希釈した。それを水(2×5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して、粗製3(2g、55.5%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−2


濃HCl(20mL)中の3(2g、7.57mmol)の撹拌溶液にSnCl(7.5g、34.06mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を50℃で2時間撹拌し、冷却し、NaHCOで塩基性化した。それを酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(5mL)、ブライン溶液(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。濾過後、減圧濃縮して、4(1.65g、93%)を暗茶色の固体を得、それをそのまま次のステップで使用した。
(実施例99)
N−(4−(5−フルオロ−2−(3−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンジル)−N−メチルアクリルアミドI−146の調製


ステップ−1の2の代わりに(4−ヒドロキシベンジル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルおよびステップ−2の4の代わりに3−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシアニリンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (CDCl) δ ppm: 2.03 (五重線,J=7.4 Hz,2H),2.39 (t,J=8 Hz,2H),3.07 & 3.06 (s,全体で3H),3.57 (t,J=6.96
Hz,2H),3.66 (t,J=5.08 Hz,2H),4.03−4.04 (bd,J=4.96 Hz,2H),4.67 & 4.72 (s,全体で2H),5.70−5.85 (m,1H),6.43 (d,J=16.72 Hz,1H),6.50 (d,J=5.72 Hz,1H),6.60−6.75 (m,1H),6.89−6.96 (m,2H),7.06−7.08 (m,2H),7.18−7.30 (m,2H),7.37 (d,J=8.44 Hz,1H),8.21 (d,J=2.36 Hz,1H);LCMS:m/e506.2(M+1)。
(実施例100)
N−(4−(5−フルオロ−2−(3−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンジル)−N−メチルアクリルアミドI−136の調製


ステップ−1の2の代わりに(4−ヒドロキシベンジル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルおよびステップ−2の4の代わりに3−(3−(3−メチルスルホニル)プロポキシアニリンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (CDCl) δ ppm: 2.25−2.40 (m,2H),2.97 (s,3H),3.07 (s,3H),3.20−3.30 (m,2H),3.98−4.05 (m,2H),4.67 (s
,1H),4.72 (s,1H),5.7−5.82 (m,1H),6.43 (dd,J=1.96 & 16.96 Hz,1H),6.49−6.53 (m,1H),6.6−6.75 (m,1H),6.85−7.00 (m,2H),7.05−7.15 (m,2H),7.18−7.25 (m,2H),7.36 (d,J=8.36 Hz,1H),8.21 (bd,J=2.52 Hz,1H);LCMS:m/e515.0(M+1)。
(実施例101)
N−(4−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンジル)−N−メチルアクリルアミドI−117の調製


ステップ−1の2の代わりに(4−ヒドロキシベンジル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルおよびステップ−2の4の代わりに6−メトキシ−3−アミノピリジンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.92 & 3.07 (s,全体で3H),3.76 (s,3H),4.62 & 4.74 (s,全体で2H),5.69 & 5.75 (dd,J=1.6 & 10.4 Hz,全体で1H),6.20 (dd,J=1.2 & 16.4 Hz,1H),6.56 (d,J=8.8 Hz,1H),6.82−6.90 (m,1H),7.28−7.35 (m,4H),7.71 (bd,J=7.6 Hz,1H),8.14 (s,1H),8.44 (bd,J=2.8 Hz,1H),9.48 (s,1H);LCMS:m/e410(M+1)。
(実施例102)
N−(4−(5−フルオロ−2−(3−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンジル)−N−メチルアクリルアミドI−111の調製


ステップ−1の2の代わりに(4−ヒドロキシベンジル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルおよびステップ−2の4の代わりに3−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロポキシ)アニリンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ
ppm: 1.80−2.6 (m,4H),2.20 (t,J=7.6 Hz,2H),2.92 & 3.06 (s,全体で3H),3.20−3.40 (m,4H),3.75−3.90 (m,2H),4.62 & 4.73 (s,全体で2H),5.65−5.77 (m,1H),6.20 (dd,J=2.4 & 16.8 Hz,1H),6.24 (bd,J=8 Hz,1H),6.86 (dd,J=10.4 & 16.8 Hz,1H),6.93 (t,J=8 Hz,1H),7.08
(t,J=8 Hz,2H),7.28−7.36 (m,4H),8.48 (d,J=2.8 Hz,1H),9.51 (s,1H);LCMS:m/e520.2(M+1)。
(実施例103)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−184の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A))KCO、DMF、室温、16時間;B)Pd(OAc)2、BINAP、CsCO、トルエン、100℃、8時間;C)Pd−C、H、メタノール、室温、16時間。D))塩化アクリロイル、KCO3、NMP、0℃、30分間。
ステップ−1


乾燥DMF(300mL)中の1(24g、143.7mmol)およびKCO(20g、143.6mmol)の撹拌溶液に2(10g、71.8mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間窒素雰囲気下において撹拌した。それを冷却し、水(600mL)でクエンチした。析出した白色の固体をブフナー漏斗を通す濾過によって単離し、真空乾燥して、3(13g、68%)を白色の固体として得た。
ステップ−2


トルエン(30mL)中の3(0.9g、3.3mmol)の溶液に4(950mg、4.3mmol)、次いでBINAP(0.12g、0.19mmol)、酢酸パラジウム(0.02g、0.09mmol)、およびCsCO(2.7g、8.2mmol)を加えた。反応混合物を撹拌し、Nをそれに15分間バブリングした。次いでそれを100℃で8時間N雰囲気下において加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(60mL)で希釈し、水(35mL)、ブライン(35mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、メタノール/クロロホルム:8/92中で溶出した生成物)、5(0.50g、33%)を白色の固体として得た。
ステップ−3


メタノール(50mL)中の5(0.5g、1.1mmol)の溶液に10%Pd/C(0.05g、10重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、6(0.3g、65%)を無色の粘稠な液体として得た。
ステップ−4


0℃のNMP(2.5mL)中の6(0.21g、0.5mmol)および炭酸カリウム(0.27g、2.0mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(0.053g、0.6mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下し、同温(0℃)で30分間撹拌した。析出した白色の固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水およびヘキサン洗浄し、メタノー
ル/ジクロロメタン(50:50、10mL)の混合物に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(25mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、I−184(0.150g、65%)を白色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.89 (五重線,J=7.2 Hz,2H),2.21 (t,J=7.6 Hz,2H),3.39 (t,J=7.2 Hz,2H),3.49 (t,J=5.2 Hz,2H),3.87 (t,J=5.6 Hz,2H),5.77 (dd,J=1.6 & 10.4 Hz,1H),6.26 (dd,J=1.6 & 17.2 Hz,1H),6.39−6.46 (m,2H),6.95 (t,J=8.4 Hz,1H),7.03−7.12 (m,3H),7.44 (t,J=8.4 Hz,1H),7.56 (d,J=8.4 Hz,1H),7.70 (s,1H),8.51 (d,J=2.8 Hz,1H),9.56 (s,1H),10.35 (s,1H);LCMS:m/e478(M+1)。
中間体3−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシアニリン4を以下のスキームに従って調製した。


A)NaH、THF、室温、16時間;B)Pd−C、H、メタノール、室温、16時間。
ステップ−1


乾燥THF(50mL)中のNaH(3.4g、141.6mmol、パラフィン油中60%分散液)の撹拌溶液に0℃の1(6g、46.0mmol)を加え、反応混合物を室温で15分間窒素雰囲気下において撹拌した。それにTHF(10mL)中の2(5.0g、35.4mmol)の溶液を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。それを冷水(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(35mL)で抽出した。酢酸エチル抽出物を水(2×25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、メタノール/クロロホルム:10/90中で溶出した生成物)、3(2.5g、30%)を帯茶色の液体として得た。
ステップ−2


メタノール(50mL)中の3(2.2g、8.8mmol)の溶液に10%Pd/C(0.22g、10重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、4(1.7g、89%)を帯黄色の液体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
(実施例104)
N−(3−(2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−186の調製


ステップ−1の1の代わりに2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジンおよびステップ−2の4の代わりに6−メトキシ−3−アミノピリジンを使用して実施例103で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.16 (s,3H),3.73 (s,3H),5.76 (dd,J=1.92 & 10.04 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.92 & 16.92 Hz,1H),6.39−6.49 (m,2H),6.92 (dd,J=1.48 & 8 Hz,1H),7.40 (t,J=8.08 Hz,1H),7.49 (d,J=8.16 Hz,1H),7.64 (d,J=1.84 Hz,1H),7.77−7.79 (m,1H),8.17 (bs,1H),8.20 (s,1H),9.27 (s,1H),10.29 (s,1H);LCMS:m/e378(M+1)。
(実施例105)
N−(3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−248の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)KCO、DMF、室温、24時間;A’)(Boc)O、THF、60℃、2時間;B)アニリン、濃HCl、EtOH、80℃、1時間;C)TFA、CHCl、0℃から室温、30分間;D)塩化アクリロイル、NMP、0℃、10分間。
ステップ−1


乾燥DMF(5mL)中の2(100mg、0.48mmol)およびKCO(99.2mg、0.717mmol)の撹拌溶液に1(78mg、0.478mmol)を加え、室温で24時間窒素雰囲気下において反応を続けた。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル(10mL)で希釈した。それを水(2×5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、3(120mg、75%)を白色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップ−2


圧力管に3(75mg、0.224mmol)、濃HCl(40mg、0.4mmol)、アニリン(83mg、0.89mmol)およびエタノール(2.0mL)を入れた。管をスクリューキャップし、内容物を80℃で60分間撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧濃縮し、残渣を水(5.0mL)でクエンチした。それを10%NaHCO溶液で塩基性化し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせたEtOAc層を水(2×5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120メッシュ、EtoAc/ヘキサン:50/50)、4(0.04g、45.9%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ−3


0℃のジクロロメタン(4.0mL)中の4(160mg、0.40mmol)の撹拌溶液にトリフルオロ酢酸(0.8mL)を加えた。撹拌を同温で30分間続け、その後、反応混合物を減圧濃縮し、残渣を水(5.0mL)に溶解し、10%NaHCO溶液で塩基性化し、ジクロロメタン(2×5mL)で抽出した。ジクロロメタン抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、5(110mg、93.2%)をオフホワイト色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップ−4


0℃のNMP(0.8mL)中の5(75mg、0.256mmol)の撹拌溶液に塩化アクリロイル(34.8mg、0.38mmol)を加え、反応混合物を0℃で10分間撹拌した。反応混合物を水(4.0mL)でクエンチし、10%NaHCO溶液で塩基性化し、ジクロロメタン(2×5mL)で抽出した。ジクロロメタン抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120メッシュ、CHCl/MeOH:99/1)、I−248(0.035g、39.6%)を白色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.15 (s,3H),5.75 (dd,J=1.92 & 10.04 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.96 & 16.96 Hz,1H),6.41 (dd,J=10.6
& 17 Hz,1H),6.78−6.8 (m,1H),6.94 (dd,J=1.44 & 8.04 Hz,1H),7.00 (t,J=7.52 Hz,2H),7.40−7.44 (m,3H),7.53 (d,J=8.24 Hz,1H),7.6 (t,J=2 Hz,1H),8.23 (d,J=1.04 Hz,1H),9.36 (s,1H),10.30 (s,1H);LCMS:m/e346.8(M+1)。
(実施例106)
1−(4−(5−フルオロ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロプ−2−エン−1−オンI−229の調製


ステップ−1の2の代わりに1−tert−ブチルオキシカルボニル−4−アミノピペリジンおよびステップ−2の4の代わりにアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm:1.35−1.50 (m,2H),1.90−2.05 (m,2H),2.7−2.85 (m,1H),3.10−3.20 (m,1H),4.11−4.15 (m,2H),4.46 (bd,J=13.72 Hz,1H),5.67 (dd,J=2.44 & 10.4 Hz,1H),6.10 (dd,J=2.44 & 16.6 Hz,1H),6.82−6.88 (m,2H),7.22 (t,J=7.44 Hz,2H),7.35 (d,J=7.56 Hz,1H),7.70 (d,J=7.72 Hz,2H),7.87 (d,i = 3.76 Hz,1H),9.07 (s,1H);LCMS:m/e341.383(M+1)。
(実施例107)
2−((3−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)アクリロニトリルI−71の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、DIPEA、n−BuOH、120℃、12時間;B)濃HCl、エタノール、100℃、5時間;C)LiOH、MeOH/THF/HO、室温、6時間;D)Me−NH−OMe.HCl、EDCI.HCl、HOBT、DIPEA、DMF、室温、8時間;E)LAH(THF中1.0M溶液)、−78℃、30分間;F)DABCO、1,4−ジオキサン/水、室温、48時間。
ステップ−1


n−ブタノール(5.0mL)中の1(0.50g、2.99mmol)、2(0.45g、2.99mmol)およびDIPEA(0.57g、4.48mmol)の溶液を
圧力管中で加熱した(120℃、16時間)。それを冷却し、水(5mL)でクエンチし、EtOAc(2×5mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(2mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、3(0.70g、83.3%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ−2


エタノール(2.5mL)中の3(0.5g、1.77mmol)および4(0.29g、1.77mmol)の溶液を圧力管に入れ、酢酸(0.1mL)をそれに加えた。管をきつく封止し、内容物を100℃で5時間撹拌した。反応混合物を冷却し、エタノールを減圧除去し、残渣を酢酸エチル(50mL)に入れた。それをNaHCO溶液(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。沈殿した固体を濾過によって単離した。それを真空乾燥して、5(0.6g、80%)を得た。
ステップ−3


メタノール/THF/水:6mL/6mL/3mL中の5(0.6g、1.4mmol)の撹拌溶液にLiOH(0.298g、7mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。それを減圧濃縮し、残渣を水(2mL)で希釈し、ジエチルエーテル(5mL)で抽出した。水層を分離し、1.5N HCl(pH約4〜5)で酸性化し、濃縮し、真空乾燥して、6(0.4g、70%)を白色の固体として得た。それをさらに精製することなく次のステップで用いた。
ステップ−4


DMF(3mL)中の6(0.4g、1mmol)の撹拌溶液にMeNH−OMe.HCl(0.102g、0.1mmol)、EDCI.HCl(0.003g、1.5mmol)、HOBT(71mg、0.5mmol)およびDIPEA(0.204g、1.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で8時間撹拌し、水でクエンチし、EtOAc(2×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、7(0.4g、90.9%)を白色の固体として得た。
ステップ−5


THF(10mL)中の7(0.4g、0.9mmol)の撹拌溶液に−78℃のLAH(1.8mL、1.8mmol)を加えた。反応混合物を同温で30分間撹拌させ、その後、それをNaSO溶液(2mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL)で抽出した。酢酸エチル層を分離し、水(2mL)、ブライン溶液(2mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル7/3)、8(200mg、58%)を黄色の固体として得た。
ステップ−6


1,4−ジオキサン/HO(1.4mL/0.6mL)中の8(200mg、0.523mmol)および9(69mg、1.3mmol)の撹拌溶液に室温でDABCO(50mg、0.2523mmol)を加えた。撹拌を室温で48時間続け、その後、反応混合物を減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、石油エーテル/酢酸エチル、6/4)、I−71を帯緑色のゴム状物質(0.05g、22.7%)として得た。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.48 (s,3H),3.77 (t,J=4.4 Hz,2H),4.11−4.16
(m,2H),5.11 (s,1H),5.99 (s,1H),6.06 (s,1H),6.85 (s,1H),6.91 (d,J=8.84 Hz,2H),7.15 (d,J=7.44 Hz,1H),7.30−7.40 (m,LCMS:m/e(M+1)。
(実施例108)
2−((4−(5−フルオロ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)アクリロニトリルI−161の調製


ステップ−2の4の代わりにアニリンを使用して実施例107で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (CDCl) δ ppm: 5.32 (s,1H),6.07 (d,J=0.8 Hz,1H),6.15 (d,J=1.6 Hz,1H),6.84 (d,J=2.8 Hz,1H),7.03−7.06 (m,2H),7.29 (t,J=1.6 Hz,2H),7.38 (d,J=8.44 Hz,2H),7.52 (d,J=8.8 Hz,2H),7.67 (dd,J=1.6 & 6.4 Hz,2H),7.96 (d,J=3.2 Hz,1H);LCMS:m/e361.8(M+1)。
(実施例109)
2−((4−(5−フルオロ−2−(3−トリフルオロメトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)アクリロニトリルI−163の調製


ステップ−2の4の代わりに3−トリフルオロメトキシアニリンを使用して実施例107で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 5.29 (d,J=3.8 Hz,1H),6.13 (s,1H),6.19 (s,1H),6.31 (dd,J=3.8 Hz,1H),6.83 (d,J=7.76 Hz,1H),7.11 (d,J=7.8 Hz,1H),7.30−7.37 (m,2H),7.61−7.63 (m,2H),7.81 (s,1H),7.90 (d,J=7.4 Hz,1H),8.16
(dd,J=1.44 & 3.56 Hz,1H),9.45 (s,1H),9.53 (s,1H);LCMS:m/e446(M+1)。
(実施例110)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−116の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(3−メチルスルホニル)プロポキシアニリンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.02−2.15 (m,2H),3.01 (s,3H),3.22 (t,J=7.56 Hz,2H),3.88
(t,J=6.12 Hz,2H),5.77 (dd,J=1.84 & 10.12 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.72 & 16.88 Hz,1H),6.43 (d,J=9.96 & 16.76 Hz,2H),6.95 (t,J=8.12 Hz,1H),7.06 (t,J=7.48 Hz,2H),7.13 (s,1H),7.44 (t,J=8.12 Hz,1H),7.56 (d,J=8.44 Hz,1H),7.68 (s,1H),8.50 (d,J=2.84 Hz,1H),9.57 (s,1H),10.34 (s,1H);LCMS:m/e487.0(M+2)。
(実施例111)
N−(3−(5−シクロプロピル−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−131の調製


標題化合物を以下に記載した通りのステップおよび中間体に従って調製した。


A)KCO、DMA、室温、5時間;B)PTSA、ジオキサン、100℃、2時間;C)カリウムシクロプロピルトリフルオロボレート、Pd(OAc)、キサントホス、CsCO、トルエン、100℃、12時間;D)4N HCL、ジオキサン、室温、1時間;次いで塩化アクリロイル(acryoyl)、EtN、DCM、−10℃、10分間
ステップ−1


DMA(4mL)中の5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(0.68g、3.0mmol)およびtert−ブチル3−ヒドロキシフェニルカルバメート(0.65g、3.1mmol)の溶液にKCO(0.83g、6.0mmol)を加えた。懸濁液を5時間撹拌した。水(15mL)を加え、沈殿を濾集した。固体をエーテルで洗浄し、乾燥して、1.2gの化合物3を得た。MS:m/e=400.2、402.2(M+1)。
ステップ−2


ジオキサン5mL中の化合物3(200mg、0.5mmol)および4−(2−メトキシエトキシ)アニリン(0.1g、0.6mmol)の溶液に4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(0.08g、0.4mmol)を加えた。混合物を100℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチル20mlに溶解し、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥した。溶媒除去後、粗製生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけた(ヘキサン:EtOAc=1:1)。0.10gの化合物5を得た:MS m/z:531.1、531.0(M+H)。
ステップ−3

カリウムシクロプロピルトリフルオロボレート(36mg、0.25mmol)、化合物5(0.10g、0.19mmol)、酢酸パラジウム(3.4mg、0.015mmol)、キサントホス(17.5mg、0.03mmol)およびCsCO(186mg、0.57mmol)をトルエン5mLおよび水1mLに懸濁させた。混合物を脱気し、アルゴン下で密封し、100℃で12時間加熱した。酢酸エチル20mLを加え、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥した。溶媒除去後、粗製生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけた(ヘキサン:EtOAc=1:1)。50mgの化合物6を得た:MS m/z:493.2(M+H)。
ステップ−4


実施例96で記載の手順に従って、化合物6から標題化合物を調製した。MS m/z:447.1(M+H)。
(実施例112)
1−(4−(5−フルオロ−2−(3−(2−ジメチルアミノエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−2−メチルプロプ−2−エン−1−オンI−207の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、DIPEA、n−BuOH、90℃、12時間;B)4、Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、110℃、16時間;C)LiOH、MeOH/THF/HO、室温、6時間;D)MeNHOMe.HCl、EDCI.HCl、HOBT、DIPEA、DMF、室温、3時間;E)8、THF、0℃から室温、2時間。
ステップ−1


n−ブタノール(40mL)中の1(4g、23.9mmol)、2(3.6g、23.7mmol)およびDIPEA(4.6g、35.58mmol)の溶液を圧力管中で加熱した(90℃、12時間)。それを冷却し、水(5mL)でクエンチし、EtOAc(2×5mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(60mL)、ブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、3(5.5g、82%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ−2


脱気したトルエン(トルエンはNで30分間パージした)中の4(0.319g、1.76mmol)、3(0.5g、1.76mmol)、Pd(OAc)(0.039g、0.17mmol)、BINAP(0.055g、0.08mmol)およびCsCO(1.44g、4.42mmol)の溶液を16時間110℃でN雰囲気下においてにおいて加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(25mL)で希釈し、水(5mL)、ブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、クロロホルム/メタノール、9/1)、4(0.63g、84%)を黄色の固体として得た。
ステップ−3


メタノール/THF/水:1mL/1mL/0.5mL中の5(0.3g、0.70mmol)の撹拌溶液にLiOH(0.147g、3.52mmol)を加え、反応混合物を室温で6時間撹拌した。それを減圧濃縮し、残渣を水(2mL)で希釈し、ジエチルエーテル(5mL)で抽出した。水層を分離し、1.5N HCl(pH約4〜5)で酸性化し、それをそのまま濃縮し、真空乾燥して、6(0.31g、粗製)を黄色のゴム状固体として得、それをさらに精製することなく次のステップで用いた。
ステップ−4


DMF(3mL)中の6(0.29g、0.70mmol)の撹拌溶液にMeNH−OMe.HCl(0.068g、0.70mmol)、EDCI.HCl(0.202g、1.05mmol)、HOBT(0.047g、0.35mmol)およびDIPEA(0.136g、1.05mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、水でクエンチし、EtOAc(2×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、メタノール/クロロホルム:20/80)、7(0.061g、19%)をゴム状黄色の固体として得た。
ステップ−5


0℃のTHF(1mL)中の7(100mg、0.22mmol)の撹拌溶液に8(17.6mL、8.80mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌させた。それを飽和NHCl溶液(0.5mL)でクエンチし、EtOAc(2×3mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、白色の固体を得た。それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、20%メタノール/クロロホルム中で溶出した生成物)、I−207(9mg、9%)をゴム状黄色の固体として得た。H NMR (DMSO−d) δ
ppm: 1.90 (s,3H),2.01 (s,3H),2.19 (s,6H),2.57 (t,J=5.64 Hz,2H),3.87 (t,J=5.84 Hz,2H),6.45 (dd,J=1.64 & 8.08 Hz,1H),6.82
(s,1H),7.04 (t,J=8.16 Hz,1H),7.18 (d,J=8.16 Hz,1H),7.33 (s,1H),7.47 (t,J=7.88 Hz,1H),7.62 (d,J=7.72 Hz,1H),8.13−8.16 (m,3H),9.24 (s,1H),9.56 (s,1H);LCMS:m/e450.1(M+1)。
(実施例113)
1−(4−(5−フルオロ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチルブト−2−エン−1−オンI−206の調製


ステップ−1の2の代わりにメチル4−アミノベンゾエートおよびステップ−2の4の代わりにアニリンを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm : 1.98 (s,3H),2.12 (s,3H),6.90−7.00 (m,2H),7.20−7.30 (m,2H),7.65 (d,J=8.16 Hz,2H),7.90 (d,J=8.56 Hz,2H),7.98 (d,J=8.68 Hz,2H),8.18 (bs,1H),9.31 (s,1H),9.68 (s,1H);LCMS:m/e363.0(M+1)。
(実施例114)
1−(3−(5−フルオロ−2−(3−(プロパ−2−イニルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチルブタ−2−エン−1−オンI−211の調製


ステップ−2の4の代わりに3−プロパ−2−イニルオキシアニリンを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (CDOD) δ ppm: 2.0 (d,J=1 Hz,3H),2.21 (d,J=1.04 Hz,3H),2.94−2.96 (d,J=2.44 Hz,1H),4.59 (d,J=2.36 Hz,2H),6.79−6.81 (m,2H),7.03 (dd,J=3.12 & 8.04 Hz,1H),7.14 (t,J=2.2 Hz,1H),7.23 (t,J=8.12 Hz,1H),7.54 (t,J=7.92 Hz,1H),7.83 (d,J=7.96 Hz,1H),7.86 (dd,J=2.08 & 8.08 Hz,1H),8.03 (d,J=4.96 Hz,1H),8.21 (t,J=1.88 Hz,1H);LCMS
:m/e417.0(M+1)。
(実施例115)
1−(3−(5−フルオロ−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチルブタ−2−エン−1−オンI−223の調製


ステップ−2の4の代わりに3−トリフルオロメトキシアニリンを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (CDCl) δ ppm: 2.0 (d,J=1.08 Hz,3H),2.24 (d,J=1.04 Hz,3H),6.74 (t,J=1.24 Hz,1H),6.85 (dd,J=1.08 & 7.0 Hz,1H),6.90 (s,1H),7.08 (s,1H),7.24−7.28 (m,1H),7.35 (td,J=1.2 & 7.44 Hz,1H),7.49 (t,J=7.88 Hz,1H),7.63 (s,1H),7.72 (td,J=1.04 & 7.76 Hz,1H),7.90−7.92 (m,1H),8.00−8.05 (m,2H);LCMS:m/e447(M+1)。
(実施例116)
1−(3−(5−フルオロ−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−2−メチルプロパ−2−エン−1−オンI−199の調製


ステップ−2の4の代わりに3−トリフルオロメトキシアニリンおよびステップ−5の8の代わりにイソプロペニルマグネシウムブロミドを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.97 (s,3H),5.6 (s,1H),6.0 (
d,J=0.96 Hz,1H),6.82 (d,J=8.08 Hz,1H),7.27 (t,J=8.2 Hz,1H),7.41 (dd,J=1.12 & 7.56 Hz,1H),7.48 (t,J=7.76 Hz,1H),7.60 (dd,J=1.28 & 7.88 Hz,1H),7.78 (s,1H),7.90 (d,J=1.64 Hz,1H),8.15 (d,J=8 Hz,1H),8.19 (d,J=3.64 Hz,1H),9.55 (s,1H),9.65 (s,1H);LCMS:m/e433(M+1)。
(実施例117)
1−(4−(5−フルオロ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−2−メチルプロパ−2−エン−1−オンI−185の調製


ステップ−1の2の代わりにメチル4−アミノベンゾエート、ステップ−2の4の代わりにアニリンおよびステップ−5の8の代わりにイソプロペニルマグネシウムブロミドを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.99 (s,3H),5.54 (s,1H),1.01 (s,1H),6.93 (t,J=7.36 Hz,1H),7.24 (t,J=7.52 Hz,2H),7.66−7.72 (m,4H),8.01 (d,J=8.72 Hz,2H),8.19 (d,J=3.6
Hz,1H),9.32 (s,1H),9.72 (s,1H);LCMS:m/e348.8(M+1)。
(実施例118)
N−(3−(2−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−233の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(2−ジメチルアミノエトキシ)アニリンを使用して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。
H NMR (CDOD) δ ppm: 2.31 (s,6H),2.76 (t,J=5.6 Hz,2H),3.97 (t,J=5.2 Hz,2H),5.78 (dd,J=2 & 9.2 Hz,1H),6.38−6.42 (m,2H),6.52−6.55 (m,1H),7.1−7.11 (m 2H),7.30 (t,J=8.0 Hz,1H),7.36 (s,1H),7.42−7.48 (m,2H),7.94 (d,J=3.6 Hz,1H),8.05 (s,1H);LCMS:m/e437(M+1)。
(実施例119)
N−(3−(5−フルオロ−4−(4−フェノキシフェノキシ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−130の調製


ステップ−1の1の代わりに5−フルオロ−2,4−ジクロロピリミジンを使用して実施例11に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。
NMR (DMSO−d) δ ppm: 5.71 (dd,J=1.6 & 10 Hz,1H),6.22 (dd,J=1.6 & 16.8 Hz,1H),6.44 (dd,J=10.4 & 17.2 Hz,1H),6.98−7.05 (m,3H),7.1−7.12 (m,2H),7.17 (t,J=7.2 Hz,1H),7.24 (t,J=7.6 Hz,2H),7.35−7.37 (m,2H),7.42 (t,J=8.4 Hz,2H),7.71 (s,1H),8.5 (s,1H),9.6 (s,1H),10.05 (s,1H);LCMS:m/e443.0(M+1)。
(実施例120)
(S)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−43の調製


ステップ−2の4の代わりに(S)−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシアニリンを使用して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d,500 MHz): δ 10.10
(s,1H),9.35 (s,1H),8.95 (s,1H),8.05 (d,J=4.0 Hz,1H),7.92 (s,1H),7.52 (d,J=9.0 Hz,2H),7.47 (d,J=7.5 Hz,1H),7.41 (d,J=8.5 Hz,1H),7.27 (t,J=8.0 Hz,1H),6.72 (d,J=9.0 Hz,2H),6.45 (dd,J=1.5,17.0 Hz,1H),6.25
(dd,J=1.1,16.5 Hz,1H),5.75 (dd,J=1.1,10.0 Hz,1H),4.93 − 4.84 (m,1H),3.88 − 3.72
(m,4H),2.20 − 2.10 (m,1H),1.97 − 1.90 (m,1H).MSm/e=436[M+1]
(実施例121)
(R)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−46の調製


ステップ−2の4の代わりに(R)−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシアニリンを使用して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d,500 MHz): δ 10.10 (s,1H),9.35 (s,1H),8.95 (s,1H),8.05 (d,J=4.0 Hz,1H),7.92 (s,1H),7.52 (d,J=9.0 Hz,2H),7.47 (d,J=7.5 Hz,1H),7.41 (d,J=8.5 Hz,1H),7.27 (t,J=8.0 Hz,1H),6.72 (d,J=9.0 Hz,2H),6.45 (dd,J=1.5,17.0 Hz,1H),6.25
(dd,J=1.1,16.5 Hz,1H),5.75 (dd,J=1.1,10.0 Hz,1H),4.93 − 4.84 (m,1H),3.88 − 3.72
(m,4H),2.22 − 2.14 (m,1H),1.97 − 1.90 (m,1H).MS:m/e=436[M+1]
(実施例122)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−アクリルアミドI−76)の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシアニリンを使用して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d,500 MHz): δ 10.08 (s,1H),9.41 (s,1H),9.09 (s,1H),8.11 (d,J=3.5 Hz,1H),7.90 (s,1H),7.57 (d,J=8.0 Hz,1H),7.41 (d,J=8.0 Hz,1H),7.32 (s,1H),7.30 − 7.20 (m,2H),7.03 (t,J=8.0 Hz,1H),6.50 − 6.40 (m,2H),6.24 (dd,J=1.5,17.0 Hz,1H),5.74 (dd,J=2.0,10.5 Hz,1H),3.75 − 3.65 (m,2H),2.73 (d,J=10 Hz,1H),2.60 (d,J=10.5 Hz,1H),2.13 (s,3H),1.98 − 1.83 (m,2H),1.75 − 1.58 (m,3H),1.55 − 1.45 (m,1H),1.05 − 0.95 (m,1H).MS:m/e=477(M+1)。
(実施例123)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−アクリルアミドI−82の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシアニリンを使用して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (CDCl+DMSO−D6,500 MHz): δ 9.04 (bs,1H),8.30 (s,1H),7.96 (s,1H),7.75
(s,1H),7.63 (s,1H),7.59 (d,J=7.0 Hz,1H),7.38 − 7.33 (m,2H),7.27 (t,J=8.5 Hz,1H)
,7.16 (t,J=8 Hz,1H),7.09 (d,J=8.5 Hz,1H),6.52 (d,J=7.0 Hz,1H),6.51 − 6.38 (m,2H),5.73 (dd,J=2.0,9.0 Hz,1H),3.77 (d,J=6.0
Hz,2H),2.90 − 2.84 (m,2H),2.28 (s,3H),1.95 (t,J=10.0 Hz,1H),1.85 − 1.74 (m,2H),1.45 − 1.32 (m,2H),1.28 − 1.25 (m,2H).MS:m/e=477(M+1)。
(実施例124)
N−(3−(2−(3−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−83の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(4−(2−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)ピペラジン−1−イルアニリンを使用し、ステップ−5の通りDCM中のTFAでTBSエーテルを脱保護して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d,500 MHz): δ 8.99 (s,1H),8.85 (s,1H),8.04 (d,J=4.0 Hz,1H),7.28 − 7.19 (m,2H),7.08 − 7.00 (m,2H),6.94 (t,J=3.5 Hz,2H),6.48 (dd,J=2.0,8.0
Hz,1H),6.35 − 6.31 (m,1H),4.94 (s,2H),3.71 (t,J=6.0 Hz,2H),3.02 (t,J=4.5 Hz,4H),2.57 − 2.50 (m,4H),2.46 (t,J=6.0 Hz,2H),0.87 (s,9H),0.05 (s,6H).MS:m/e=538(M+1)。
(実施例125)
N−(4−(5−フルオロ−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンジル)−N−メチルアクリルアミドI−113の調製


ステップ−1の2の代わりに4−(N−メチル−N−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)メチルアニリンおよびステップ−2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (DMSO−d,200 MHz): δ 9.36 (bs,1H),9.16 (bs,1H),8.10 (d,J=3.4 Hz,1H),7.83 − 7.70 (m,2H),7.34 (bs,1H),7.26 − 7.01
(m,4H),6.86 − 6.73 (m,1H),6.48 (d,J=8.0
Hz,1H),6.21 (dd,J=16.4,2.2 Hz,1H),5.76−
5.64 (m,1H),4.64 − 4.53 (sが2本,2H),3.65 (s,3H),3.00 − 2.88 (sが2本,3H).MS:m/e=408.2[M+1]。
(実施例126)
N−(4−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンジル)−N−メチルアクリルアミドI−114の調製


ステップ−1の2の代わりに4−(N−メチル−N−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)メチルアニリンおよびステップ−2の4の代わりに6−メトキシ−3−アミノピリジンを使用して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (DMSO−D6,200 MHz): δ 9.36
(bs,1H),9.09 (bs,1H),8.32 (bs,1H),8.06 (dd,J=3.8 Hz,1H),7.97− 7.92 (m,1H),7.76−
7.68 (m,2H),7.20 − 7.08 (m,2H),6.87 − 6.75 (m,1H),6.72 (d,J=8.4 Hz,1H),6.22 (dd,J=19.4,2.6 Hz,1H),5.74 − 5.65 (m,1H),4.64 − 4.53 (sが2本,2H),3.78 (s,3H),3.00 − 2.88 (sが2本,3H).MS:m/e=409(M+1)。
(実施例127)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−メトキシ(methyoxy)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンジル)−N−メチルアクリルアミドI−115の調製


ステップ−1の2の代わりに3−(N−メチル−N−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)メチルアニリンおよびステップ−2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例20に記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (DMSO−d,200 MHz): δ 9.50 − 9.30 (m,1H),9.15 − 8.96 (m,1H),8.15 (bs,1H),7.82 − 7.59 (m,2H),7.45 − 7.00 (m,4H),6.97 − 6.65 (m,2H),6.55 − 6.45 (m,1H),6.26 − 6.12 (m,1H),5.78 − 5.60 (m,1H),4.68 (s,1H),4.55 & 3.75 (sが2本,3H),2.90 & 3.00
(sが2本,3H).MS:m/e=408.2[M+1]。
(実施例128)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−84の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(4−(2−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)ピペラジン−1−イルアニリンを使用し、ステップ−5の通りDCM中のTFAでTBSエーテルを脱保護して実施例98で記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (DMSO−D6,500 MHz): δ 8.19 (s,1H),7.75 − 7.70 (m,2H),7.42 − 7.35
(m,2H),7.12 − 7.05 (m,2H),6.97 (dd,J=2.0,10.5 Hz,1H),6.93 (s,1H),6.72 (d,J=6.5 Hz,1H),6.57 − 6.54 (m,1H),6.44 (d,J=17.0
Hz,1H),6.29 − 6. 20 (m,1H),5.78 (d,J=10.0 Hz,1H),3.68 (t,J=5.5 Hz,2H),3.00 − 2.94 (m,4H),2.63 − 2.56 (m,6H).MS:m/e=479(M+1)。
(実施例129)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−((1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−81の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(1−メチルピペリジン−3−イル)メトキシアニリンを使用して実施例98で記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (CDCl3,500 MHz): δ 8.19 (d,J=2.5 Hz,1H),7.82 − 7.75 (m,2H),7.42 − 7.36 (m,2H),7.08 − 7.02 (m,3H),6.99 (d,J=7.0 Hz,1H),6.91 (s,1H),6.79 (d,J=7.5 Hz,1H),6.48 − 6.44 (m,1H),6.42 (s,1H),6.29 −
6.23 (m,1H),5.77 (d,J=10 Hz,1H),3.67 − 3.62 (m,2H),2.95 − 2.91 (m,1H),2.82 − 2.76 (m,1H),2.28 (s,3H),2.11 − 2.05 (m,1H),1.98 − 1.92 (m,1H),1.79 − 1.70 (m,3H),1.11 − 1.04 (m,1H).MS:m/e=478(M+1)。
(実施例130)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−((1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)−アクリルアミドI−75の調製


ステップ−2の4の代わりに3−(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシアニリンを使用して実施例98で記載のステップ、スキームおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (DMSO−D6,500 MHz): δ 10.31(s,1H),9.50 (s,1H),8.50 (s,1H),7.67 (s,1H),7.55 (d,J=8.0 Hz,1H),7.42 (t,J=8.0 Hz,1H),7.10 (s,1H),7.04 (d,J=7.0 Hz,2H ),6.94 (t,J=8.0 Hz,1H ),6.45 − 6.39 (m,2H),6.27 (d,J=15.0 Hz,1H ),5.78 (dd,J=2.0,10.5
Hz,1H),3.64 (d,J=6.0 Hz,2H),2.75 (d,J=6.5 Hz,2H),2.14 (s,3H),1.83 (t,J=10.5 Hz,2H),1.66 − 1.64 (m,3H),1.25 − 1.23 (m,2H).MS:m/e=478(M+1)。
(実施例131)
N−(3−(5−シアノ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−157の調製


ステップ2の4の代わりに2,4−ジクロロ−5−シアノピリミジンを使用して実施例94で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS379.1(M+Na)。
(実施例132)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−244の調製


ステップ2の4の代わりに3−(トリフルオロメトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS434.1(M+1)。
(実施例133)
N−(3−(5−フルオロ−2−(ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−234の調製


ステップ2の4の代わりに3−アミノピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS351.1(M+1)。
(実施例134)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−フルオロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−247の調製

ステップ2の4の代わりに4−フルオロアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS368.1(M+1)
(実施例135)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−(3−モルホリノプロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−208の調製


ステップ2の4の代わりに3−(3−モルホリノプロポキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS515.3(M+Na)。
(実施例136)
N−(3−(2−(3−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロポキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−204の調製


ステップ2の4の代わりに3−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロポキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS474.3(M+Na)。
(実施例137)
N−(3−(2−(1−アセチルピペリジン−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−238の調製


ステップ2の4の代わりに1−(3−アミノピペリジン−1−イル)エタノンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS421.1(M+Na)。
(実施例138)
N−(3−(5−フルオロ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−228の調製


ステップ2の4の代わりにアニリンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS351.3(M+1)。
(実施例139)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−243の調製


ステップ2の4の代わりに6−メトキシピリジン−3−アミンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS381.1
(M+1)。
(実施例140)
N−(3−(5−メトキシ−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−158の調製


ステップ1の1の代わりに5−メトキシ−2,4−ジクロロピリミジンおよびステップ2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例1で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS392.3(M+1)。
(実施例141)
N−(3−(5−メトキシ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−192の調製


ステップ1の1の代わりに5−メトキシ−2,4−ジクロロピリミジンおよびステップ2の4の代わりに5−アミノ−2−メトキシピリジンを使用して実施例1で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS393.3(M+1)。
(実施例142)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−222の調製

ステップ2の4の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS382.3(M+1)。
(実施例143)
4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−N−tert−ブチル−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミドI−216の調製


ステップ−1の2の代わりにtert−ブチルアミンを使用し、ステップ−6を省いて実施例37で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS484.3(M+Na)。
(実施例144)
(R)−1−(3−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−202の調製

ステップ1の2の代わりに(R)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS395.3(M+Na)。
(実施例145)
(R)−1−(3−(5−フルオロ−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−195の調製


ステップ1の2の代わりに(R)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS394.3(M+Na)。
(実施例146)
(S)−1−(3−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−197の調製


ステップ1の2の代わりに(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS373.3(M+1)。
(実施例147)
(S)−1−(3−(5−フルオロ−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−196の調製


ステップ1の2の代わりに(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS372.3(M+1)。
(実施例148)
(R)−1−(3−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−180の調製


ステップ1の2の代わりに(R)−tert−ブチル3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS374.3(M+1)。
(実施例149)
(R)−1−(3−(5−フルオロ−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−190の調製


ステップ1の2の代わりに(R)−tert−ブチル3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS395.3(M+Na)。
(実施例150)
(S)−1−(3−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−193の調製


ステップ1の2の代わりに(S)−tert−ブチル3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS396.3(M+Na)。
(実施例151)
(S)−1−(3−(5−フルオロ−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−179の調製


ステップ1の2の代わりに(S)−tert−ブチル3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS395.3(M+Na)。
(実施例152)
1−(3−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−203の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル3−アミノピロリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS381.3(M+Na)。
(実施例153)
1−(3−(5−フルオロ−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−201の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブチル3−アミノピロリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS358.3(M+1)。
(実施例154)
(R)−1−(3−(5−フルオロ−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルチオ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−137の調製


ステップ1の2の代わりに(S)−tert−ブチル3−メルカプトピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS411.1(M+Na)。
(実施例155)
(R)−1−(3−(2−(3−クロロフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−147の調製


ステップ1の2の代わりに(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−クロロアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS376.1(M+1)。
(実施例156)
(R)−1−(3−(5−フルオロ−2−(3−(2−モルホリノエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−135の調製


ステップ1の2の代わりに(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレートおよびステップ2の4の代わりに3−(2−モルホリノエトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS471.3(M+1)。
(実施例157)
(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(3−(5−フルオロ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エンアミドI−125の調製


ステップ4の7の代わりに(E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例139で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS460.1(M+Na)。
(実施例158)
2−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−98の調製


ステップ3の6の代わりに2−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アクリロイルクロリドを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS466.1(M+Na)。
(実施例159)
(E)−4−(アゼチジン−1−イル)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エンアミドI−123の調製


ステップ3の6の代わりに(E)−4−(アゼチジン−1−イル)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS455.1(M+Na)。
(実施例160)
(E)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−モルホリノブタ−2−エンアミドI−102の調製


ステップ3の6の代わりに(E)−4−(モルホリン−4−イル)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS485.3(M+Na)。
(実施例161)
(E)−4−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エンアミドI−101の調製


ステップ3の6の代わりに(E)−4−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS496.1(M+Na)。
(実施例162)
(E)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ブタ−2−エンアミドI−120の調製


ステップ3の6の代わりに(E)−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS487.3(M+Na)。
(実施例163)
(S,E)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ブタ−2−エンアミドI−99の調製


ステップ3の6の代わりに(S,E)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS485.3(M+Na)
(実施例164)
(R,E)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ブタ−2−エンアミドI−104の調製


ステップ3の6の代わりに(R,E)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ブタ−2−エノイルを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS485.3(M+Na)。
(実施例165)
(E)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−2−エンアミドI−100の調製


ステップ3の6の代わりに(E)−4−(1H−イミダゾール−1−イル)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS466.1(M+Na)。
(実施例166)
(R,E)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ブタ−2−エンアミドI−89の調製


ステップ4の7の代わりに(R,E)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS545.3(M+Na)。
(実施例167)
(S,E)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ブタ−2−エンアミドI−88の調製


ステップ4の7の代わりに(S,E)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS545.3(M+Na)。
(実施例168)
2−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−85の調製


ステップ4の7の代わりに2−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アクリロイルクロリドを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS526.1(M+Na)。
(実施例169)
N−(3−(5−フルオロ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−28の調製


ステップ2の4の代わりにアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS372.1(M+Na)。
(実施例170)
(E)−4−((3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)−N−(3−(5−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)ブト−2−エンアミドI−119の調製


ステップ3の6の代わりに(E)−4−((3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例4で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS512.3(M+Na)。
(実施例171)
1−(3−(5−メチル−2−(3−アミノスルホニルフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチルブタ−2−エン−1−オンI−224の調製


ステップ−1の1の代わりに2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(pyrimine)およびステップ−2の4の代わりに3−アミノベンゼンスルホンアミドを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.97 (s,3H),2.14
(s,6H),6.88 (s,1H),7.25−7.30 (m,4H),7.47
(t,J=7.92 Hz,1H),7.62 (d,J=7.72 Hz. 1H),7.96 (s,1H),8.0−8.07 (m,3H),8.20 (t,J=7.36 Hz,1H),8.55 (s,1H),9.37 (s,1H);LCMS:m/e438(M+1)。
(実施例172)
N−(3−アクリルアミドフェニル)−N−(5−シアノ−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イル)アクリルアミドI−171の調製


ステップ−4で過剰の塩化アクロイルを使用して実施例95で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS m/z:442.1(M+H)。
(実施例173)
N−3−(N−メチル−N−(5−フルオロ−2−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イルアミノ)ピリミジン−4−イル)アミノフェニルアクリルアミドI−127の調製


過剰のホルムアルデヒドおよびアセトニトリルおよび酢酸(4:1)中のNaBHCN(2当量)で実施例88の生成物を処理することにより標題化合物を調製した。MS m/z:435.1(M+H)。
(実施例174)
N−(3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンジル)アクリルアミドI−205の調製


1の代わりに2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジンおよびステップ−1の2の代わりに3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチルアニリンおよびステップ−2の4の代わりにアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (CDCl3,500 MHz): δ 7.91 (s,1H),7.77 (s,1H),7.57 (d,J=9.0 Hz,2H),7.41 (d,J=8.0 Hz,1H),7.36 − 7.26 (m,2H),7.13 − 6.96 (m,4H),6.36 − 6.25 (m,2H),5.97 (dd,J=10.5,17.0 Hz,1H),5.78 (bs,1H),5.63 (d,J=10.5 Hz,1H),4.51 (d,J=6.0 Hz,2H),2.12 (s,3H).MS:m/e=360(M+1)。
(実施例175)
(E)−3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンジルブト−2−エノエートI−246の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、キサントホス、Pd(dba)、CsCO、CHCN、90℃、12時間;B)4、t−BuOH、90℃、4時間;C)6、TEA、DCM、−30℃、5分間
ステップ−1


アセトニトリル(5mL)中の1(0.34g、2.08mmol)の撹拌溶液にCsCO(1.09g、3.35mmol)、キサントホス(0.024g、0.041mmol)、Pd(dba)(38mg、0.04mmol)および2(0.5g、2.1mmol)を室温でN雰囲気下において加えた。アルゴンガスを反応混合物に1時間パージし、90℃で12時間撹拌した。反応の進行をTLCでモニターした。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を減圧濃縮した。粗製化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、3(0.56g、29.16%)を明黄色の液体として得た。H−NMR (CDCl3,500 MHz): δ 8.0 (s,1H),7.55 (s,1H),7.51 (d,J=8.0 Hz,1H),(t,J=7.5 Hz,1H),(d,J=7.5 Hz,1H),6.48 (s,1H),4.76 (s,2H),2.18 (s,3H),0.95 (s,9H),0.10
(s,6H).MS:m/e=364[M+1]。
ステップ−2


t−BuOH(1.5mL)中の3(0.07g、0.19mmol)の撹拌溶液に室温のアニリン(4)(0.018g、0.19mmol)を加えた。反応混合物を90℃まで加熱し、4時間同温で撹拌した。反応の進行をTLCでモニターした。出発材料完了後、揮発性物質を減圧除去して、5(0.033g、55.9%)を明黄色の固体として得た。H−NMR (DMSO−d6,500 MHz): δ 10.45 (s,1H),9.82 (s,1H),7.91 (s,1H),7.58−7.01 (m,9H),4.50 (s,2H),2.16 (s,3H).MS:m/e=307[M+1]。
ステップ−3


DCM(5mL)中の5(0.5g、1.63mmol)の撹拌溶液に6(0.18g、1.72mmol)、次いでTEA(0.66mL、4.78mmol)を−30℃でN雰囲気下において加えた。反応混合物を5分間−30℃で撹拌し、反応の進行をTLCでモニターした。反応完了後、水でクエンチし、DCM(2×50mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、標題化合物の異性体混合物50mgを得た。DCM(2mL)中のこの混合物を室温のDBU(0.02g、0.127mmol)で処理した。反応混合物を2時間室温で撹拌し、水でクエンチし、DCM(2×10mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、I−246(0.05g、10%)を明黄色の固体として得た。H−NMR (CDCl3,500 MHz): δ 7.87 (s,1H),7.65 (s,1H),7.58−7.51 (m,3H),7.34 (t,J=7.5 Hz,1H),7.30−7.23 (m,3H),7.13 (d,J=7.5 Hz,1H),7.08−6.96 (m,2H),6.40 (s,1H),5.87 (dd,J=1.5,15.5 Hz,1H),5.16 (s,2H),2.13 (s,3H),1.87 (dd,J=2.0,7.0 Hz,3H). 13C−NMR (CDCl3,125 MHz): δ 166.3,159.1,158.4,155.4,145.3,139.9,138.9,137.0,128.9,128.7,123.2,122.4,121.9,121.2,121.0,119.3,105.2,65.7,17.9,13.2.MS:m/e=375[M+1]。
(実施例176)
(E)−4−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンジルブタ−2−エノエートI−60の調製


ステップ−1の2の代わりに4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)アニリンを使用して実施例175で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H−NMR (CDCl3,500 MHz): δ 8.19
(bs,1H),7.81 (s,1H),7.56 (d,J=8.5 Hz,2H),7.53 (d,J=7.5 Hz,2H),7.42−7.36 (m,3H),7.28−7.22 (m,1H),7.08−6.98 (m,2H),6.54 (s,1H),5.89 (dd,J=12.5,14.0 Hz,1H),5.17 (s,2H),2.15 (s,3H),1.89 (dd,J=1.5,7.0 Hz,3H).MS:m/e=375[M+1]。
(実施例177)
N−メチル−N−(3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンジル)アクリルアミドI−220の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、キサントホス、Pd(dba)、CsCO、CHCN、100℃、12時間;B)4、t−BuOH、90℃、4時間;C)10N HCl、DCM、室温、30分間:D)7、TEA、DCM、−10℃、10分間。
ステップ−1


アセトニトリル(26.7mL)中の1(2.6g、15.7mmol)の撹拌溶液に2(2.67g、11.3mmol)、Pd(dba)(0.31g、0.33mmol)、キサントホス(0.52g、0.89mmol)およびCsCO(6.6g、20.0mmol)を加えた。次いでアルゴンを1時間パージすることにより反応混合物を脱気し、100℃に12時間さらに加熱した。反応完了後(TLCでモニターした)、セライト床に通して反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーで精製して(60〜120メッシュシリカゲル;20%酢酸エチル/ヘキサン)、3(2.32g、56.71%)を明茶色の固体として得た。H−NMR (CDCl,500 MHz): 8.01 (s,1H),7.56 (d,J=7.5 Hz,1H),7.43 (s,1H),7.35 (t,J=7.0 Hz,1H),7.05 (s,1H),6.80 (bs,1H),4.45 (s,2
H),2.87 (s,3H),2.30 (s,3H),1.48 (s,9H).
ステップ−2


t−BuOH(11.6mL)中の3(2.32g、6.0mmol)の撹拌溶液に室温の4(0.65g、6.9mmol)を加え、反応混合物を48時間さらに加熱還流させた。反応の進行をTLCでモニターした。反応完了後、t−BuOHを減圧濃縮乾固して、5(2.3g、85.82%)を明黄色の固体として得た。H−NMR (DMSO−d,500 MHz): δ 10.32 (s,1H),9.78 (s,1H),7.91 (s,1H),7.50 (d,J=8.0 Hz,1H),7.45 − 7.30 (m,4H),7.24 (t,J=7.0 Hz,2H),7.15 − 7.06 (m,2H),4.36 (s,2H),2.72 (s,3H),2.17 (s,3H),1.41,1.34 (sが2本,9H).MS:m/e=420(M+1)。
ステップ−3


DCM(5mL)中の5(0.05mg、0.11mmol)の撹拌溶液に37%HCl(1.0mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応完了後(TLCでモニターした)、揮発性物質を減圧除去した。水層を0℃まで冷却し、10%NaOH溶液でpH約8〜9まで塩基性化し、DCM(50mL)で抽出した。有機部分を分離し、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧蒸発させて、6(0.015g、48.36%)を明黄色の固体として得た。H−NMR (CDCl,500 MHz): δ
7.95 − 7.85 (m,2H),7.68 −7.60 (m,3H),7.42 (d,J=8.0 Hz,1H),7.32 − 7.20 (m,4H),7.05 (d,J=7.5 Hz,1H),7.00 − 6.95 (m,1H),6.40 (s,1H),3.84 (s,2H),2.48 (s,3H),2.06 (s,3H).MS:m/e=320(M+1)。
ステップ−4


DCM(12mL)中の6(0.3g、0.94mmol)の撹拌溶液にTEA(0.10g、0.99mmol)および7(0.08g、0.88mmol)を5分間−10℃で不活性雰囲気下において滴下した。次いで反応混合物を−10℃で5〜10分間撹拌した。反応完了後(TLCでモニターした)、反応混合物をでクエンチし、冷水(5mL)およびDCM(2×50mL)で抽出した。DCM層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物質をカラムクロマトグラフィーで精製して(60〜120メッシュシリカゲル;30%酢酸エチル/ヘキサン)、I−220(0.15g、42.85%)をオフホワイト色の固体として得た。H−NMR (DMSO−d,500 MHz,80℃): δ 8.48 (bs,1H),8.07 (s,1H),7.88 (s,1H),7.69 − 7.58 (m,4H),7.28 (t,J=8.0 Hz,1H),7.16 (t,J=8.0 Hz,2H),6.91 − 6.85 (m,2H),6.75 (dd,J=2.5,15.3 Hz,1H),6.13 (d,J=15.0 Hz,1H),5.66 (d,J=7.5 Hz,1H),4.60 (s,2H),2.95 (s,3H),2.12 (s,3H).MS:m/e=374(M+1)。
(実施例178)
N−メチル−N−(4−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ベンジル)アクリルアミドI−219の調製


ステップ−1の2の代わりにtert−ブチル−4−アミノベンジル(メチル)−カルバメートを使用して実施例177で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d,500 MHz 80℃): δ
8.55 (s,1H),8.03 (s,1H),7.86 (s,1H),7.65 (d,J=8.0 Hz,2H),7.62 (d,J=8.0 Hz,2H),7.20 − 7.13 (m,4H),6.86 − 6.75 (m,2H),6.14 (dd,J=2.5,17.0 Hz,1H),5.67 (d,J=15.0 Hz,1H),4.58 (s,2H),2.96 (s,3H),2.10 (s,3H).MS:m/e=374(M+1)。
(実施例179)
N−(5−(5−アセチル−4−(4−アクリロイル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドI−142の調製


ステップ−5の9の代わりに5−アミノ−2(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ピリジンを使用して実施例42で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z542.2(ES+)、540.2.2(ES−)。
(実施例180)
1−(6−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)インドリン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−94の調製


ステップ−1の2の代わりにN−Boc−6−アミノインドリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC−MS:m/z450.1(ES+)、448.1(ES−)。
(実施例181)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−103の調製


ステップ−2の4の代わりに3−アミノ−6−(2−メトキシエトキシ)ピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (CDCl + DMSO−d痕跡量) δ ppm: 3.44 (s,3H),3.75 (t,J=4.4 Hz,2H),4.43 (t,J=4.4 Hz,2H),5.81 (dd,J=1.8 & 9.6 Hz,1H),6.45 (m,1H),6.80 (m,3H),7.17 (m,1H),7.29 (m,1H),7.43 (m,1H),7.49 (m,1H),7.60 (m,1H),7.80 (dd,J=2.8 & 9.2 Hz,1H),7.94 (d,J=3.1 Hz,1H),8.14 (s,1H),8.32 (d,J=2.9 Hz,1H);LCMS:m/e425.1(M+1)。
(実施例182)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−(3−メチルスルホニルプロポキシ)フェニル)アミノピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−97の調製


ステップ−2の4の代わりに4−(3−メチルスルホニルプロポキシ)アニリンを使用して実施例20に記載のスキーム、ステップおよび中間体に従ってTFA塩として標題化合物を調製した。H NMR (CDCl + DMSO−d痕跡量) δ ppm: 1.95 (m,2H),2.67 (s,3H),2.98 (m,5H),3.74 (t, J=6.0 Hz,2H),5.45 (dd,J=4.1 & 7.3 Hz,1H),6.07 (m,2H),6.48 (d,J=8.2 Hz,1H),6.77 (m,4H),7.09 (d,J=7.4 Hz,1H),7.51 (d,J=4.1 Hz,1H),7.70 (br,1H);LCMS:m/e486.1(M+1)。
(実施例183)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−(トリジュウテリオ(deutereo)メトキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−95の調製


ステップ−2の4の代わりに6−(トリジュウテリオ(deuterio)メトキシ)ピリジン−3−アミンを使用して実施例20に記載のスキーム、ステップおよび中間体に従ってTFA塩として標題化合物を調製した。H NMR (CDCl + DMSO−d痕跡量) δ ppm: 5.78 (dd,J=3.7 & 7.8 Hz,1H),6.40 (m,2H),6.71 (d,J=8.7 Hz,1H),7.3
(m,3H),7.75 (dd,J=2.7 & 8.7 Hz,1H),7.82
(d,J=4.6 Hz,1H),7.95 (s,1H),8.33 (d,J=2.3 Hz,1H);LCMS:m/e384.1(M+1)。
中間体6−(トリジュウテリオ(deutrated)メトキシ)ピリジン−3−アミンを以下のスキームにより調製した。


A)NaH、CDOD、室温;BH・NMe、Pd(OH)
ステップ1


0℃の5mLのCDOD中のNaH(60%、0.30g)に2−クロロ−5−ニトロピリジン(1.0g)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。この混合物にBH・NMe(550mg)およびPd(OH)(100mg)を加えた。得られた混合物を2時間還流させた。冷却後、混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを使用して精製して、所望の6−(トリデューテロ(deuterated)メトキシ)ピリジン−3−アミン(130mg)を得た。H NMR (CDCl) δ ppm: 3.30 (br,2H),6.60 (d,J=8.7 Hz,1H),7.03 (dd,J=3.2 & 8.7 Hz,1H),7.66 (d,J=3.2 Hz,1H).
(実施例184)
N−(3−(5−フルオロ−2(3,4,5−トリメトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル)アクリルアミドI−148の調製


ステップ−2の4の代わりに3,4,5−トリメトキシアニリンを使用して実施例98で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS:m/e441[M+1]。
(実施例185)
3−メチル−1−(3−(5−メチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン−1−オンI−232の調製


ステップ−1の1の代わりに2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジンおよびステップ−2の4の代わりにアニリンを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (CDCl) δ ppm: 1.97 (s,3H),2.15 (s,3H),2.22 (s,3H),6.47
(s,1H),6.71 (s,1H),6.97 (t,J=9.8 Hz,1H),7.17 (s,1H),7.24 (t,J=10.36 Hz,1H),7.27
(s,1H),7.44 (t,J=10.64 Hz,1H),7.53 (d,J=10.48 Hz,2H),7.68 (d,J=10.28 Hz,1H),7.94 (d,J=10 Hz,1H),7.98 (s,1H);LCMS:m/e359(M+1)。
(実施例186)
1−(3−(5−メチル−2−フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ(ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−オンI−27の調製


ステップ−1の1の代わりに1−tert−ブトキシカルボニル−3−アミノピペリジンを使用して実施例1で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.30−1.50 (m,1H),1.55−1.75 (m,1H),1.75−1.90 (m,1H),1.92 (s,3H),1.95−2.05 (m,1H),2.75−3.31 (m,2H),3.99−4.09 (m,2H),4.10−4.15 & 4.40−4.47 (m,1H),5.49 & 5.70 (各々d,J=10.8 Hz & d,J=9.2 Hz,全体で1H),6.02 & 6.13 (各々d,J=17.6 Hz & d,J=16.8 Hz,全体で1H),6.25−6.40 (m,1H),6.63 & 6.80−6.90 (各々dd,J=10.8,16.8 Hz
& m,全体で1H),6.75−6.85 (m,1H),7.15 (t,J=8
Hz,2H),7.69 (bs,3H),8.81 (s,1H);LCMS:m/e337.8(M+1)。
(実施例187)
3−(4−(2−アクリロイル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドI−40の調製


ステップ−1の1の代わりに6−アミノ−2−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを使用して実施例1で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.10 (s,3H),2.80−2.83 (m,2H),3.75−3.90 (m,2H),4.66 (s,1H),4.76 (s,1H),5.71−5.74 (m,1H),6.16 (dd,J=2.32 & 16.76 Hz,1H),6.87−6.91 (m,1H),7.13−7.18 (m,1H),7.25−7.31 (m,4H),7.53−7.57 (m,2H),7.90 (s,1H),8.05 (s,2H),8.28 (s,1H),9.31 (s,1H);LC
MS:m/e464.8(M+1)。
(実施例188)
(S)−N−(3−(5−フルオロ−2−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−54の調製


ステップ−2の4の代わりに(S)−3−アミノ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS:m/e=437[M+1]。
(実施例189)
N−(3−(5−トリフルオロメチル−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−245の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)2、ZnCl、DCE、t−BuOH(1:1)、0℃、30分間;B)4、DMF、DIEPA、70℃、16時間;C)TFA、DCM、室温、1時間;D)7、TEA、DCM。
ステップ−1


tBuOH/DCEの1:1混合物80mL中の1(2g、9.2mmol)の冷(0℃)溶液に塩化亜鉛(エーテル中の1M溶液11mL、1.2当量)を加えた。1時間後、2(0.858g、9.2mmol)を加え、次いで10mLのDCE/t−BuOH中のトリエチルアミン(1.03g;1.1当量)を滴下した。30分間撹拌後、溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解し、ブライン(10mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。EtOAc/ヘキサン(1:9)からの結晶化後、所望の生成物3を白色の固体として得た(2g、80%)。
ステップ−2


DMF(10mL)中の3(0.5g、1.82mmol)および4(0.38g、1.83mmol)の溶液にDIPEA(0.283g、2.192mmol)を加え、混合物を60℃にアルゴン雰囲気下で16時間加熱した。溶媒を留去し、残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解し、ブライン(10mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。粗製混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して(溶離液:EtOAc/ヘキサン1:1)、5を白色の固体(0.48g、60%)として得た。
ステップ−3


CHCl(10mL)中の6(0.25g、0.63mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をCHClに溶解し、10%NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧蒸発させて、遊離アミンを白色の固体として得た。
ステップ−4


アルゴン雰囲気下で−40℃に冷却されたDCM(20mL)中の6(0.2g)の撹拌溶液にトリエチルアミンを加え、次いで7(0.069g、0.686mmol)を滴下した。得られた混合物を−40℃で10分間撹拌した。反応混合物をDCM(50mL)で希釈し、ブライン(10mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧蒸発させた。溶離液として(MeOH−EtOAc5:95)を使用するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して、目標の化合物I−24
5を得た。H NMR (200 MHz,CDOD) δ 8.25 (s,1H),7.80 (s,1H),7.60−7.05 (m,7H),6.90 (m,1H),6.35 (m,2H),5.75 (dd,J=8.0,2.0 Hz,1H).
(実施例190)
N−(3−(5−トリフルオロメチル−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−242の調製


ステップ−1の2の代わりに3−メトキシアニリンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200
MHz,CDOD) δ 8.31 (s,1H),7.84 (s,1H),7.59 (m,1H),7.37−7.09 (m,5H) 6.53 (m,1H),6.41 (m,2H),5.79 (dd,J=8.0,2.0,Hz,1H),3.66 (s,3H).
(実施例191)
N−(4−(5−トリフルオロメチル−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−236の調製


ステップ−1の2の代わりに3−メトキシアニリンおよびステップ−2の4の代わりに4−アミノ−N−tert−ブトキシカルボニルアニリンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDOD) δ 8.27 (s,1H),7.70 (d,J=6.0Hz) 1H),7.46 (d,J=6.0Hz,1H),7.09 (brs,1H),7.07 (m,2H) 6.51 (m,1H),6.44 (m,2H),5.80 (dd,J=8.0,2.0 Hz, 1H),3.56 (s,3H).
(実施例192)
N−(4−(5−トリフルオロメチル−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)メチルアクリルアミドI−235の調製


ステップ−1の2の代わりに3−メトキシアニリンおよびステップ−2の4の代わりに4−アミノフェニルメチル−N−tert−ブトキシカルボニルアミンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDOD) δ 8.30 (s,1H),7.49 (d,J=8.0 Hz,1H),7.37 (d,J=8.0 Hz,1H),7.10
(m,3H),6.60 (m,1H) 6.34 (m,2H),5.75 (dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),4.51(s,2H),3.68 (s,3H).
(実施例193)
N−(4−クロロ−3−(5−トリフルオロメチル−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−227の調製


ステップ−1の2の代わりに3−メトキシアニリンおよびステップ−2の4の代わりにN−tert−ブトキシカルボニル(carbony)−3−アミノ−6−クロロアニリンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDOD) δ 8.33 (s,1H),δ 8.08 (s,1H),7.45 (m,2H),7.21−7.07 (m,3H),6.60−6.36 (m,3H),5.84 (dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),3.71 (s,3H).
(実施例194)
N−(3−(5−トリフルオロメチル−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)メチルアクリルアミドI−226の調製


ステップ−1の2の代わりに3−メトキシアニリンおよびステップ−2の4の代わりに3−アミノフェニルメチル−N−tert−ブトキシカルボニルアミンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDOD) δ 8.31 (s,1H),7.71−7.33 (m,3H),7.21−7.08 (m,4H),6.57 (m,1H),6.26 (d,J=4Hz,2H),5.69 (dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),4.47 (s,2H),3.67 (s,3H).
(実施例195)
N−(4−(5−トリフルオロメチル−2−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−218の調製


ステップ−1の2の代わりに3−アミノ−6−メトキシピリジンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDOD) δ 8.21 (s,1H),7.90−7.78 (m,3H),7.48 (m,2H),7.30 (m,2H),6.40 (m,2H),5.75 (dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),3.81 (s,3H).
(実施例196)
N−(4−(5−トリフルオロメチル−2−(5−メトキシピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−214の調製

ステップ−1の2の代わりに3−アミノ−5−メトキシピリジンおよびステップ−2の4の代わりに4−アミノ−N−tert−ブトキシカルボニルアニリンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MS:m/e=431[M+1]。
(実施例197)
1−(3−(5−トリフルオロメチル−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチル−ブタ−2−エン−1−オンI−225の調製


ステップ−1の2の代わりに3−メトキシアニリンおよびステップ−2の4の代わりに1−(3−アミノフェニル)−3−メチルブタ−2−エン−1−オンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDCl) δ 8.33 (s,1H),δ 8.38 (s,1H),7.99−7.77 (m,4H),7.50 (m,2H),7.20−7.01 (m,4H),6.68−6.60(m,2H),3.68 (s,3H),2.25 (s,3H),1.99 (s,3H).
1−(3−アミノフェニル)−3−メチルブタ−2−エン−1−オンを以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って調製した。


A)BocO、NEt、DMAP、DCM;B)NHMe(OMe)−HCl、TBTU、DCM、0℃から室温;C)4、THF、0℃から室温;D)TFA、DCM。
ステップ−1


EtN(3.4mL、24mmol、1.2当量)およびDMAP(122mg、1.0mmol、5mol%)を含有するCHCl(100mL)中の1(2.70g、20mmol)の溶液にジ−tert−ブチルジカーボネート(6.54g、30mmol、1.5当量)を加えた。混合物をCaCl乾燥管下で終夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテル(50mL)および水(50mL)の間に分配した。水相をエーテルで抽出し、次いで1N HClでpH3に酸性化し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。濃縮して粗製生成物を得、それをEtOAc/ヘキサンから再結晶化して、2(2.92g、62%)を得た。
ステップ−2


0℃のDCM(30mL)中の2(1.5g、6.33mmol)、N−メトキシ−N−メチルアミン塩酸塩(614mg、6.33mmol)、およびTBTU(2.05g、6.33mmol)の混合物にNEt(2.7mL、19mmol、3当量)を加えた。混合物を30分間0℃で、次いで室温で2時間撹拌し、このときHPLC分析は反応が完了したことを示した。反応混合物を150mLの冷水に注ぎ、白色の固体として沈殿した生成物を集め、冷水で洗浄した。生成物を真空オーブン中で終夜乾燥して、3(1.34g、75%)を白色の固体として得た。
ステップ−3


0℃でAr下のTHF(3mL)中の3(546mg、1.95mmol)の溶液に4(THF中の0.5M、9.75mL、4.9mmol、2.5当量)を滴下した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで冷却浴を除去し、反応を室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、5%クエン酸溶液でクエンチした。水(10mL)で希釈後、水相をエーテル(2×15mL)で抽出し、合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。濃縮して5(82%)を黄色の固体として得、それは次のステップで直接使用するのに十分に純粋であった。
ステップ−4


400mgの5の試料を5mLの1:3CHCl:トリフルオロ酢酸で処理し、得られた溶液を室温で15分間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をCHClに再溶解し、3回再蒸発させた。残渣をCHClに再び溶解し、溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。CHCl層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、6を白色の固体として得、それを次の反応で直接使用した。
(実施例198)
1−(3−(2−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−5−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロヘキシル)−3−メチル−ブタ−2−エン−1−オンI−213の調製


ステップ−1の2の代わりに3−メトキシアニリンおよびステップ−2の4の代わりに(d,l)−cis−1−(3−アミノ−シクロヘキシル)−3−メチル−ブタ−2−エン−1−オンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って
標題化合物を調製した。H NMR (200 MHz,CDCl) δ 8.07
(s,1H),7.33 (s,1H),7.19−7.0 (m,3H),6.54
(d,J=2.7 Hz,1H),6.02 (s,1H),4.04 (m,1H),3.75 (s,3H),2.50 (m,1H),2.10 (m,1H),1.89−1.15 (m,14H).
(D,L)−cis−1−(3−アミノ−シクロヘキシル)−3−メチル−ブタ−2−エン−1−オンを以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って調製した。

A)BocO、NaCO、アセトン、HO;B)NHMe(OMe)−HCl、TBTU、DCM、0℃から室温;C)4、THF、0℃から室温;D)TFA、DCM。
ステップ−1


NaCO(3.0g、28.2mmol)およびアセトン(100mL)を含有する水(150mL)中の(±)−1(4.05g、28.2mmol)の撹拌溶液にBOCO(7.4g、33.8mmol、1.2当量)を加え、混合物を25℃で終夜撹拌した。アセトンをストリッピングし、水層をエーテル(2×)で抽出した。水層をpH3まで酸性化し、沈殿した生成物を集め、水で洗浄した。生成物を真空オーブン中で終夜乾燥して、2(5.90g、85%)を白色の固体として得た。
ステップ−2


0℃のCHCl(40mL)中の2(2.45g、10.1mmol)、TBTU
(3.44g、10.6mmol、1.05当量)およびN−メチル−N−メトキシアミン塩酸塩(1.03g、10.6mmol、1.05当量)の撹拌溶液にトリエチルアミン(4.25mL、30.3mmol、3当量)を加えた。混合物を0℃で20分間撹拌し、浴を除去し、撹拌を3時間25℃で続けた。水でクエンチ後、CHClをストリッピングし、残渣をエーテルおよび水の間に分配した。水相をエーテルで抽出し、合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させて、3(2.37g、82%)を白色の固体として得た。
ステップ−3


0℃のアルゴン下のTHF(20mL)中の3(1.23g、4.32mmol)の溶液に4(27mL、THF中の0.5M、10.8mmol、2.5当量)を滴下した。添加完了後、混合物を0℃で30分間、次いで室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、次いで5%クエン酸溶液(5mL)でクエンチした。水で希釈後、混合物をエーテル(2×)で抽出し、合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。蒸発させるとオレンジ色の残渣が残り、それをヘキサン中の20%EtOAcで溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーで処理して、5(600mg、56%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−4


500mgの5の試料を6mLの1:3CHCl:トリフルオロ酢酸で処理し、得られた溶液を室温で15分間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をCHClに再溶解し、3回再蒸発させた。残渣をCHClに再び溶解し、溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。CHCl層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、6を白色の固体として得、それを精製することなく直接使用した。
(実施例199)
1−(5−(5−トリフルオロメチル−2−(3−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)2−プロペン−1−オンI−132の調製


ステップ−1の2の代わりに3−メトキシアニリンおよびステップ−2の4の代わりに2−(N−tert−ブトキシカルボニル)−5−アミノイソインドリンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。MSm/e=456[M+1]。
(実施例200)
3−(2−(2−アクリロイルイソインドリン−5−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)ベンゾニトリルI−106の調製


1の代わりに5−フルオロ−2,4−ジクロロピリミジンおよびステップ−1の2の代わりに3−アミノベンゾニトリルおよびステップ−2の4の代わりに2−(tert−ブトキシカルボニル−5−アミノイソインドリンを使用して実施例2で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.82/(M+H))401.1
(実施例201)
N−(3−(5−フルオロ−4−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−53の調製


1の代わりに5−フルオロ−2,4−ジクロロピリミジンおよびステップ−1の2の代
わりに3−アミノメチル−6−トリフルオロメチルピリジンを使用して実施例2で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.805/(M+H))433.0
(実施例202)
N−(3−(4−((2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)メチルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−6の調製


1の代わりに5−フルオロ−2,4−ジクロロピリミジンおよびステップ−1の2の代わりに3−アミノメチル−2,3−ジヒドロベンゾフランを使用して実施例2で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.815/(M+H))406.2
(実施例203)
N−(3−(5−フルオロ−2−(4−メトキシベンジルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−241の調製


ステップ−2の4の代わりに4−メトキシベンジルアミンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.801/(M+H))394.2
(実施例204)
−(3−(3−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)プロピル)−N−(15−オキソ−19−((3aR,4R,6aS)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−4,7,10−トリオキサ−14−アザノナデシル)グルタルアミドI−215の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)TFA、DCM;B)N−ビオチニル−NH−(PEG)−COOH−DIPEA、HOBt、EDC、NMM、DMF。
ステップ−1


I−45(97mg、0.19mmol;実施例62で得たI−45の合成)をDCM(10mL)に溶解した。トリフルオロ酢酸(200μL)を加え、室温で24時間撹拌させた。溶媒を回転蒸発で除去して、黄褐色−茶色の泡状物(130mg)を得、それを次の反応で精製することなく使用した。LC/MS(RT=2.63/(MH+)419.2)
ステップ−2


1(80mg、0.15mmol)をDMF(2mL)に溶解した。混合物にN−ビオチニル−NH−(PEG)−COOH−DIPEA(114mg、0.16mmol)およびHOBt(25mg、0.16mmol(89%))を加え、混合物を氷−水浴中で冷却した。EDC(32mg、0.16mmoL)、次いでN−メチルモルホリン(50μL、0.45mmol)を加えた。混合物を室温まで加温し、30分間撹拌を続けさせた。DCM中のMeOHの10%勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより直接精製して、40mgのI−215を黄色の膜として得た。LC/MS(RT=2.654/(MH+)961.3)。
(実施例205)
N−(3−(3−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)プロピル)−5−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)ペンタンアミドI−237の調製


ステップ−2のN−ビオチニル−NH−(PEG)−COOH−DIPEAの代わりにD−(+)−ビオチンを使用して実施例204で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.686/(M+H))645.2
(実施例206)
(R)−N−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−316の調製


ステップ2の4の代わりに(R)−3−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.85−2.00 (m,1H),2.20 (m,1H),3.70−3.90 (m,4H),4.90 (s,1H),5.73 (dd,J=1.56 & 10.04 Hz,1H),6.23 (dd,J=1.76 & 17.00 Hz,1H),6.44
(dd,J=10.08 & 16.88 Hz,1H),7.28 (t,J=8.04 Hz,1H),7.40−7.47 (m,2H),7.67−7.71 (m,2H),7.68 (dd,J=1.96 & 14.08 Hz,1H),7.92 (s,1H),8.1 (d,J=3.64 Hz,1H),9.21 (s,1H),9.44 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e452.0(M−1)。
(実施例207)
1−(4−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェ
ニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチルブト−2−エン−1−オンI−325の調製


ステップ1の2の代わりにメチル4−アミノベンゾエートおよびステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm:2.01(s,3H),2.15(d,J=0.72 Hz,3H),3.31 (s,3H),3.66 (dd,J=3.64 & 4.56 Hz,2H),4.11 (dd,J=4.44 & 6.12 Hz,2H),6.93 (s,1H),7.08(t,J=9.44 Hz,1H),7.27 (d,J=8.88 Hz,1H),7.74(dd,J=2.44&14.24 Hz,1H),7.93 (d,J=8.96Hz,2H),7.98 (d,J=8.92 Hz,2H),8.20(d,J=3.64Hz,1H),9.35 (s,1H),9.73(s,1H);LCMS:m/e455(M+1)。
(実施例208)
1−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチルブタ−2−エン−1−オンI−323の調製


ステップ2の4の代わりに2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.95 (s,3H),2.14 (s,3H),3.31 (s,3H),3.63 (t,J=4.64
Hz,2H),4.06 (t,J=4.36 Hz,2H),6.85 (bs,1H),6.97 (t,J=9.52 Hz,1H),7.26 (bd,J=8.32
Hz,1H),7.48 (t,J=7.92 Hz,1H),7.62−7.67
(m,2H),8.08 (bd,J=7.04 Hz,1H),8.15−8.16 (m,2H),9.29 (s,1H),9.58 (s,1H);LCMS:m/e455(M+1)。
(実施例209)
1−(4−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−2−メチルプロパ−2−エン−1−オンI−324の調製


ステップ1の2の代わりにメチル4−アミノベンゾエート、ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンおよびステップ5の8の代わりにイソプロペニルマグネシウムブロミドを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ
ppm: 2.0 (s,3H),3.32 (s,3H),3.66 (t,J=4.36 Hz,2H),4.11 (t,J=4.44 Hz,2H),5.55 (s,1H),5.94 (s,1H),7.07 (t,J=9.32 Hz,1H),7.26 (t,J=9.4 Hz,1H),7.72−7.76 (m,3H),7.99 (d,J=8.44 Hz,2H),8.21 (d,J=3.56 Hz,1H),9.38 (s,1H),9.75 (s,1H);LCMS:m/e441.2(M+1)。
(実施例210)
1−(4−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチルブタ−3−エン−2−オンI−329の調製


ステップ1の2の代わりにエチル4−アミノフェニルアセテート、ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンおよびステップ5の8の代わりにイソプロペニルマグネシウムブロミドを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d
) δ ppm: 1.79 (s,3H),3.30 (s,3H),3.62−3.65 (m,2H),4.06 (s,2H),4.08−4.10 (m,2H),5.95 (d,J=1 Hz,1H),6.27 (s,1H),7.01 (t,J=9.44 Hz,1H),7.15 (d,J=8.52 Hz,2H),7.28 (d,J=8.88 Hz,1H),7.64−7.70 (m,3H),8.08 (d,J=3.72 Hz,1H),9.19 (s,1H),9.33 (s,1H);LCMS:m/e455.3(M+1)。
(実施例211)
1−(4−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−4−メチルペンタ−3−エン−2−オンI−331の調製


ステップ1の2の代わりにエチル4−アミノフェニルアセテート、ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.84 (d,J=1 Hz,3H),2.05
(d,J=0.92 Hz,3H),3.30 (s,3H),3.62−3.64 (m,2H),3.68 (s,2H),4.07−4.09 (m,2H),6.21
(t,J=1.2 Hz,1H),7.01 (t,J=8.68 Hz,1H),7.16 (d,J=8.48 Hz,2H),7.26 (d,J=8.96 Hz,1H),7.65−7.72 (m,3H),8.08 (d,J=3.72 Hz,1H),9.20 (s,1H),9.34 (s,1H);LCMS:m/e469.3(M+1)。
(実施例212)
1−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−2−メチルプロパ−2−エン−1−オンI−322の調製


ステップ2の4の代わりに1,3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンおよびステップ5の8の代わりにイソプロペニルマグネシウムブロミドを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.96 (s,3H),3.30 (s,3H),3.63 (t,J=4.6 Hz,2H),4.07 (t,J=4.36
Hz,2H),5.62 (s,1H),6.00 (s,1H),6.99 (t,J=9.24 Hz,1H),7.26 (d,J=8.92 Hz,1H),7.39
(d,J=7.56 Hz,1H),7.46 (t,J=7.72 Hz,1H),7.62 (bd,J=14.4 Hz,1H),7.93 (s,1H),8.12−8.14 (m,2H),9.25 (s,1H),9.58 (s,1H);LCMS:m/e441.2(M+1)。
(実施例213)
1−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−3−メチルブト−3−エン−2−オンI−328の調製


ステップ1の2の代わりにエチル3−アミノフェニルアセテート、ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンおよびステップ5の8の代わりにイソプロペニルマグネシウムブロミドを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.8 (s,3H),3.31 (s,3H),3.64 (t,J=4.56 Hz,2H),4.06 (s,2H),4.09 (t,J=4.37
Hz,2H),5.95 (s,1H),6.23 (s,1H),6.92 (d,J=7.52 Hz,1H),7.02 (t,J=9.4 Hz,1H),7.27 (t,J=7.8 Hz,2H),7.50 (s,1H),7.66−7.72 (m
,2H),8.10 (d,J=3.56 Hz,1H),9.21 (s,1H),9.36 (s,1H);LCMS:m/e455.1(M+1)。
(実施例214)
2−((3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)アクリロニトリルI−326の調製


ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用する実施例107で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.30 (s,3H),3.62−3.65 (m,2H),4.09 (t,J=4.6 Hz,2H),5.29 (d,J=3.84 Hz,1H),6.13 (s,1H),6.19 (s,1H),6.31 (d,J=4.04 Hz,1H),7.03 (t,J=9.24 Hz,1H),7.10 (d,J=7.44 Hz,1H),7.28 (d,J=8.72 Hz,1H),7.36 (t,J=7.8 Hz,1H),7.62 (s,1H),7.66 (dd,J=2.32 & 14.44 Hz,1H),7.89 (d,J=8.2 Hz,1H),8.10 (d,J=3.68 Hz,1H),9.14 (s,1H),9.45 (s,1H);LCMS:m/e454(M+1)。
(実施例215)
2−((4−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)アクリロニトリルI−327の調製


ステップ1の2の代わりにメチル4−アミノベンゾエートおよびステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用する実施例107で記
載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.30 (s,3H),3.64 (dd,J=2.96 & 4.56 Hz,2H),4.08 (t,J=4.48 Hz,2H),5.29 (d,J=3.8 Hz,1H),6.11 (s,1H),6.21 (s,1H),6.24 (d,J=4.12 Hz,1H),7.01 (t,J=9.4
Hz,1H),7.29−7.34 (m,3H),7.68 (dd,J=2.2 & 14.16 Hz,1H),7.77 (d,J=8.52 Hz,2H),8.11 (d,J=3.68 Hz,1H),9.23 (s,1H),9.42 (s,1H);LCMS:m/e454.0(M+1)。
(実施例216)
N−(3−(2−(4−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−249の調製


ステップ2の4の代わりに4−クロロ−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.20 (s,6H),3.61 (s,2H),4.61 (s,1H),5.75 (d,J=11.4 Hz,1H),6.24 (d,J=18.36 Hz,1H),6.44 (dd,J=10.32 & 17.08 Hz,1H),7.13 (d,J=8.64
Hz,1H),7.28 (t,J=8 Hz,1H),7.37−7.44 (m,3H),7.55 (d,J=7.08 Hz,1H),7.93 (s,1H),8.12 (d,J=3.44 Hz,1H),9.23 (s,1H),9.47 (s,1H),10.11 (s,1H);LCMS:m/e472.0(M+1)。
(実施例217)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−315の調製


ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキ
シ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.19 (s,6H),3.67 (s,2H),4.62 (s,1H),5.75 (d,J=10.4 Hz,1H),6.25 (d,J=17.2 Hz,1H),6.45 (dd,J=10 & 16.8 Hz,1H),6.94 (t,J=9.2 Hz,1H),7.29 (t,J=8 Hz,2H),7.43 (d,J=8.4 Hz,1H),7.49 (d,J=7.6 Hz,1H),7.67 (d,J=13.6 Hz,1H),7.94 (s,1H),8.11 (d,J=3.6 Hz,1H),9.19 (s,1H),9.45 (s,1H),10.14 (s,1H);LCMS:m/e456(M−1)。
(実施例218)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−333の調製


ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.16 (d,J=6.12 Hz,3H),3.40−3.46 (m,1H),3.50−3.56 (m,1H),4.22 (六重線,J=5.6 Hz,1H),4.84 (t,J=5.68 Hz,1H),5.75 (dd,J=1.96 & 10.08 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.92 & 16.92 Hz,1H),6.46
(dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),6.98 (t,J=9.32 Hz,1H),7.26−7.31 (m,2H),7.43 (d,J=8.76 Hz,1H),7.49 (d,J=8 Hz,1H),7.68 (dd,J=2.44 & 14.28 Hz,1H),7.95 (s,1H),8.11 (d,J=3.68 Hz,1H),9.23 (s,1H),9.46 (s,1H),10.17 (s,1H);LCMS:m/e442.2(M+1)。
(実施例219)
N−(3−(2−(4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−3−フルオロフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−334の調製


ステップ2の4の代わりに4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−3−フルオロアニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.42 (t,J=5.6 Hz,2H),3.7−3.8 (m,1H),3.8−3.9 (m,1H),3.94 (dd,J=4.36 & 9.92 Hz,1H),4.65 (t,J=5.64 Hz,1H),4.93(d,J=5.08 Hz,1H),5.7−5.8 (m,1H),6.24 (dd,J=1.64 & 16.84 Hz,1H),6.44 (dd,J=10 & 16.96 Hz,1H),6.94 (t,J=9.32 Hz,1H),7.28 (t,J=7.96 Hz,2H),7.40 (d,J=8.28 Hz,1H),7.49 (d,J=7.44 Hz,1H),7.66 (d,J=14.24 Hz,1H),7.92 (s,1H),8.09 (d,J=3.6 Hz,1H),9.17 (s,1H),9.45 (s,1H),10.15 (s,1H);LCMS:m/e456(M−1)。
(実施例220)
N−(3−(2−(4−クロロ−3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−336の調製


ステップ2の4の代わりに4−クロロ−3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.22 (s,6H),3.47 (d,J=5.88 Hz,2H),4.88 (t,J=5.84 Hz,1H),5.75 (dd,J=3.24 & 10 Hz,1H),6.25 (dd,J=2 & 16.92 Hz,1H),6.46 (dd,J=10.12 & 17.08 Hz,1H),7.15 (d,J=8.8 Hz,1H),7.31 (t,J=8.2 Hz,1H),7.40−7.45 (m,1H),7.51−7.60 (m,3H),7.93 (s,1H),8.13 (d,J=3.56 Hz,1H),9.24 (s,1H),9.47 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e472.2(M+1)。
(実施例221)
N−(3−(2−(4−クロロ−3−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−337の調製


ステップ2の4の代わりに4−クロロ−3−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.18 (d,J=6.12 Hz,3H),3.40−3.47 (m,1H),3.50−3.56 (m,1H),4.20−4.30 (m,1H),4.82 (t,J=5.6
Hz,1H),5.75 (dd,J=1.88 & 10.08 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.92 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),7.12 (d,J=8.76 Hz,1H),7.29 (t,J=8.08 Hz,1H),7.40−7.44 (m,3H),7.52 (d,J=8.44 Hz,1H),7.91 (s,1H),8.12 (d,J=3.64 Hz,1H),9.21 (s,1H),9.45 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e458.0(M+1)。
(実施例222)
N−(3−(2−(4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−335の調製


ステップ2の4の代わりに4−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.43 (dd,J=0.64 & 6.84 Hz,2H),3.70−3.80 (m,2H),3.85−3.95 (m,1H),4.62 (t,J=5.6 Hz,1H),4.88 (d,J=4.76 Hz,1H),5.75 (dd,J=1.76 & 10.08 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.72 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.88 Hz,1H),6.74 (d,J=9
Hz,2H),7.27 (t,J=8.08 Hz,1H),7.39 (d,J=
8.04 Hz,1H),7.38−7.53 (m,3H),7.93 (s,1H),8.05 (d,J=3.68 Hz,1H),8.93 (s,1H),9.35 (s,1H),10.11 (s,1H);LCMS:m/e440.3(M+1)。
(実施例223)
(R)−N−(3−(2−(4−クロロ−3−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−341の調製


ステップ2の4の代わりに(R)−4−クロロ−3−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.85−1.95 (m,1H),2.0−2.15 (m,1H),3.60−3.70 (m,1H),3.73−3.83 (m,3H),4.68 (s,1H),5.74 (dt,J=1.92 & 10.0 Hz,1H),6.23 (dd,J=1.88
& 16.92 Hz,1H),6.43 (dd,J=10.12 & 16.96
Hz,1H),7.14 (d,J=8.72 Hz,1H),7.29 (t,J=8.08 Hz,1H),7.33 (dd,J=4.16 & 8.76 Hz,1H),7.41−7.47 (m,3H),7.90 (s,1H),8.13 (d,J=3.56 Hz,1H),9.28 (s,1H),9.47 (s,1H),10.13 (s,1H);LCMS:m/e469.8(M+1)。
(実施例224)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−332の調製


ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm:
1.13 (s,6H),3.36 (d,J=5.84 Hz,2H),4.86
(t,J=5.84 Hz,1H),5.73 (dd,J=1.96 & 10.04
Hz,1H),6.24 (dd,J=1.96 & 16.96 Hz,1H),6.44 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),6.95 (t,J=9.16 Hz,1H),7.23 (dd,J=1.64 & 8.96 Hz,1H),7.28 (t,J=8.12 Hz,1H),7.43 (d,J=8.8 Hz,1H),7.48 (d,J=7.92 Hz,1H),7.70 (dd,J=2.48 & 13.84 Hz,1H),7.92 (s,1H),8.11 (d,J=3.68 Hz,1H),9.25 (s,1H),9.45 (s,1H),10.10 (s,1H);LCMS:m/e456.2(M+1)。
(実施例225)
N−(3−(2−(3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−339の調製


ステップ2の4の代わりに3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (MeOD) δ ppm: 3.59−3.69 (m,2H),3.88−3.98 (m,3H),5.78 (dd,J=2.16 & 9.6 Hz,1H),6.36 (dd,J=2.24 & 17.04 Hz,1H),6.44 (dd,J=9.56 & 16.96 Hz,1H),6.54−6.57 (m,1H),7.08−7.12 (m,2H),7.32 (t,J=7.92 Hz,2H),7.44 (dd,J=7.88 & 13.4 Hz,2H),7.94 (d,J=3.8 Hz,1H),8.09 (s,1H);LCMS:m/e440.1(M+1)。
(実施例226)
N−(4−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−351の調製


ステップ1の2の代わりにtert−ブトキシカルボニルアミノ−4−アミノアニリンおよびステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.30 (s,3H),3.63 (t,J=4.6 Hz,2H),4.08 (t,J=4.48 Hz,2H),5.74 (dd,J=2 & 10.08 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.96 & 16.92 Hz,1H),6.44 (dd,J=10.04 &
16.96 Hz,1H),7.02 (t,J=9.48 Hz,1H),7.23
(bd,J=7.44 Hz,1H),7.64 (d,J=9 Hz,2H),7.70−7.74 (m,3H),8.07 (d,J=3.72 Hz,1H),9.19 (s,1H),9.34 (s,1H),10.13 (s,1H);LCMS:m/e442.0(M+1)。
(実施例227)
2−((3−(5−フルオロ−2−(6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)アクリロニトリルI−312の調製


ステップ2の4の代わりに3−アミノ−6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)ピリジンを使用する実施例107で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.18 (s,6H),3.98 (s,2H),4.61 (s,1H),5.31 (d,J=3.88 Hz,1H),6.13 (s,1H),6.19 (s,1H),6.32
(d,J=4 Hz,1H),6.75 (d,J=8.88 Hz,1H),7.10 (d,J=7.72 Hz,1H),7.33 (t,J=7.84 Hz,1H),7.68 (s,1H),7.84 (d,J=7.52 Hz,1H),7.96 (dd,J=2.72 & 8.88 Hz,1H),8.08 (d,J=3.64 Hz,1H),8.33 (d,J=1.76 Hz,1H),9.06 (s,1H),9.44 (s,1H);LCMS:m/e451(M+1)。
(実施例228)
4−(4−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)−N−メチルピコリンアミドI−342の調製


ステップ2の4の代わりに4−(4−アミノフェノキシ)−N−メチルピコリンアミドを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)500.2
(実施例229)
(R)−1−(3−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−344の調製


ステップ1の2の代わりに(R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−アミノピペリジンおよびステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)434.1。
(実施例230)
(R)−1−(3−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−345の調製


ステップ1の2の代わりに(R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−アミノピ
ペリジンおよびステップ2の4の代わりに4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)416.2
(実施例231)
4−(4−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)ピリジンI−346の調製


ステップ2の4の代わりに4−(4−アミノフェノキシ)ピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(RT=2.802/(M+H))500.2
(実施例232)
1−((R)−3−(5−フルオロ−2−(4−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−347の調製


ステップ1の2の代わりに(R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−アミノピペリジンおよびステップ2の4の代わりに4−(S)−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)428.3。
(実施例233)
1−((R)−3−(5−フルオロ−2−(4−((R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−348の調製


ステップ1の2の代わりに(R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−アミノピペリジンおよびステップ2の4の代わりに4−(R)−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)428.3。
(実施例234)
N−(3−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b]1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−349の調製


ステップ2の4の代わりに6−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]1,4]ジオキサンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)408。
(実施例235)
1−(6−(4−(3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4(3H)−イル)プロパ−2−エン−1−オンI−343の調製


ステップ1の2の代わりに3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリンを使用して実施例35で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)533.1。
(実施例236)
N−(3−(5−シアノ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−350の調製


ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例94で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)449.1
(実施例237)
N−(3−(5−トリフルオロメチル−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−352の調製


ステップ1の2の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例189で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LC/MS(M+H)492.1
(実施例238)
N−(3−(2−(4−クロロ−3−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−321の調製


ステップ2の4の代わりに4−クロロ−3−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 3.30 (s,3H),3.60 (t,J=4.56 Hz,2H),3.88 (t,J=3.48 Hz,2H),5.74 (dd,J=4.36 & 10.0 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.8 & 16.88 Hz,1H),6.44 (dd,J=4.36 & 10.0 Hz,1H),7.13 (d,J=8.72 Hz,1H),7.28 (t,J=8.04 Hz,1H),7.33 (dd,J=2.16 & 8.8 Hz,1H),7.41 (d,J=7.96 Hz,1H),7.47−7.49 (m,2H),7.84 (s,1H),8.13 (d,J=3.6 Hz,1H),9.27
(s,1H),9.47 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e458.0(M+1)。
(実施例239)
N−(3−(5−フルオロ−2−(6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)ピリジン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−313の調製


ステップ2の4の代わりに3−アミノ−6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)ピリジンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.16 (s,6H),3.93 (s,2H),4.57 (s,1H),5.74 (dd,J=1.68 & 10.04 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.84 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.04 & 16.88 Hz,1H),6.65 (d,J=8.88 Hz,1H),7.26 (t,J=8.04 Hz,1H),7.39 (d,J=8 Hz,1H),7.48 (d,J=7.8 Hz,1H),7.91 (s,1H),7.99 (dd,J=2.72 & 8.92 Hz,1H),8.07 (d,J=3.68 Hz,1H),8.27 (d,J=2.52 Hz,1H),9.06 (s,1H),9.41 (s,1H),10.1 (s,1H);LCMS:m/e439.0(M+1)。
(実施例240)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−318の調製


ステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 2.05−2.15 (m,2H),3.01 (s,3H),3.24 (t,J=7.56 Hz,2H),4.05 (t,J=6.12 Hz,2H),5.74 (dd,J=1.84 & 9.72 Hz,1H),6.24 (dd,J=1.72 & 16.96 Hz,1H),6.44 (dd,J=10 & 16.84 Hz,1H),6.96
(t,J=9.36 Hz,1H),7.28 (t,J=8.04 Hz,2H),7.40 (d,J=7.8 Hz,1H),7.48 (d,J=8.32 Hz,1H),7.69 (dd,J=2.2 & 14.4 Hz,1H),7.91 (s,1H),8.10 (d,J=3.64 Hz,1H),9.20 (s,1H),9.44 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e504.2(M+1)。
(実施例241)
1−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)−4−メチルペンタ−3−エン−2−オンI−330の調製


ステップ1の2の代わりにエチル4−アミノメチルベンゾエートおよびステップ2の4の代わりに3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリンを使用して実施例112で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 1.83 (s,3H),2.05 (s,3H),3.31 (s,3H),3.64 (t,J=4.56 Hz,2H),3.69 (s,2H),4.08 (t,J=4.4 Hz,2H),6.18 (s,1H),6.92 (d,J=7.44 Hz,1H),7.01 (t,J=9.36 Hz,1H),7.27 (t,J=7.84 Hz,2H),7.51 (s,1H),7.64−7.71 (m,2H),8.09 (d,J=3.64 Hz,1H),9.19 (s,1H),9.34 (s,1H);LCMS:m/e469.1(M+1)。
(実施例242)
N−(3−(2−(4−クロロ−3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−353の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、110℃16時間;B)TFA、CHCl、室温、2時間;C)塩化アクリロイル、KCO、NMP、室温、45分間。
ステップ−1


脱気したトルエン(トルエンはNで30分間パージした)中の2(200mg、0.77mmol)、1(262mg、0.77mmol)、Pd(OAc)(17.3mg、0.07mmol)、BINAP(24mg、0.038mmol)およびCsCO(630mg、1.9mmol)の溶液を16時間100℃でN雰囲気下において加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(15mL)で希釈し、セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液を水(5mL)およびブライン(3mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、3(0.3g、69%)を黄色の固体として得た。
ステップ−2


0℃の乾燥CHCl(6mL)中の3(300mg、0.5mmol)の撹拌溶液にCFCOOH(3mL)を加え、反応混合物をこの温度で30分間維持した。反応を室温にさせ、この温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を水(5mL)でクエンチし、NaCO溶液で塩基性化し、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、4(200mg、88%)を黄色の固体として得た。
ステップ−3


0℃のNMP(1.5mL)中の4(240mg、0.5mmol)の撹拌溶液に炭酸カリウム(780mg、5.7mmol)および塩化アクリロイル(57mg、0.5mmol)を加え、反応混合物を0℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温で30分間さらに撹拌し、10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下してクエンチし、0℃で30分間撹拌した。析出した固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水で洗浄し、EtOAc(20mL)に溶解し、トリエチルアミンを使用して塩基性化し、水(2mL)、ブライン(1mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。分取HPLCによって残渣を精製して、標題化合物(45mg、15.5%)を白色の固体として得た。H NMR (DMSO−d6) δ ppm: 3.43−3.50 (m,2H),3.78−3.85 (m,2H),3.89−3.92 (m,1H),4.65
(t,J=5.6 Hz,1H),4.93 (d,J=4.8 Hz,1H),5.76 (dd,J=1.92 & 10.04 Hz,1H),6.26 (dd,J=1.92 & 16.92 Hz,1H),6.46 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),7.14 (d,J=8.72 Hz,1H),7.30 (t,J=8.08 Hz,1H),7.39−7.43 (m,2H),7.46 (dd,J=2.2 & 8.72 Hz,1H),7.56 (d,J=8.04 Hz,1H),7.94 (s,1H),8.14 (d,J=3.6 Hz,1H),9.24 (s,1H),9.48 (s,1H),10.13 (s,1H);LCMS:m/e473.8(M+)。
中間体2の合成


A)DIAD、PPh、EtN、乾燥THF、室温、1時間;B)H、Ra Ni、メタノール、2時間。
ステップ−1


THF(20mL)中の2’(0.640g、3.7mmol)の撹拌溶液に1’(0.5g、3.7mmol)、PPh(1.09g、4.1mmol)およびEtN(0.73g、5.6mmol)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、DIAD(0.84g、4.1mmol)を加えた。反応混合物を室温にし、1時間撹拌させた。反応を水でクエンチし、酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、合わせた抽出物を水およびブライン溶液で洗浄した(各5mL)。減圧濃縮後に得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、9/1)、3’(0.6g、60%)を白色の固体として得た。
ステップ−2


メタノール中の3’(0.3g、1.04mmol)の溶液にラネーNi(60mg、20重量%)をN下で加え、反応混合物をH雰囲気(ブラダー圧)下で16時間維持した。反応混合物をセライト(登録商標)の床を通して濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣を1.5N HCl(2mL)で希釈し、酢酸エチル(5mL)で洗浄して、有機不純物を除去した。水層をNaHCO溶液(5mL)で塩基性化し、酢酸エチルで抽出し、水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。濾過後
、減圧濃縮して、2(0.2g、76.9%)を茶色の液体として得た。
(実施例243)
(S)−N−(3−(2−(4−クロロ−3−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−354の調製


ステップ2の4の代わりに(S)−4−クロロ−3−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)アニリンを使用して実施例20で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。LCMS:m/e469.8(M+1)。
(実施例244)
(N−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(((2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−イル)メトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−355の調製

以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、110℃、6時間;B)TFA、CHCl、室温、1時間;C)(Boc)O、30分間次いで塩化アクリロイル、KCO、NMP、0℃、90分間;D)HF(49%水溶液)、CHCN、室温、2時間;E)TFA、DCM、室温、2時間。
ステップ−1


脱気したトルエン(トルエンはNで30分間パージした)中の2(0.50g、1.13mmol)、1(0.30g、1.13mmol)、Pd(OAc)(0.0025g、0.1mmol)、BINAP(0.0035g、0.05mmol)およびCsCO(0.92g、2.8mmol)の溶液を110℃で16時間N雰囲気下において加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(20mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをヘキサンでさらに洗浄して、3(0.3g、42.8%)を黄色の固体として得た。
ステップ−2


メタノール(5mL)中の3(0.3g、0.44mmol)の溶液にPd/C(0.030g、10重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(バルーン)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、4(0.19g、67.6%)を黄色の固体として得た。
ステップ−3


室温のNMP(1.0mL)中の4(0.1g、0.15mmol)の撹拌溶液にBoc無水物(0.046g、0.212mmol)を加え、反応混合物を室温で60分間撹拌した。次いでそれを0℃まで冷却し、それにKCO(0.107g、0.77mmol)、塩化アクリロイル(0.016g、0.18mmol)を加え、反応混合物を0℃で90分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下した。添加完了後、0℃でさらに30分間溶液を撹拌し、固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水、ヘキサンで洗浄し、メタノール:ジクロロメタン(50:50、10mL)に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(5mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、メタノール/クロロホルム:4/96)、5(0.075g、71.4%)を黄色の固体として得た。
ステップ−4

アセトニトリル中の5(15mg、0.02mmol)の溶液に0℃のHF(49%水溶液、0.0048mL、0.024mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した反応混合物を酢酸エチル(2mL)で抽出し、水(1mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過した。濾液を減圧濃縮した。残渣はLCMSにより純度60%を示し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ−5


CHCl(0.024mL)中の6(0.008g、0.013mmol)の撹拌溶液に0℃のTFA(0.016mL)を加えた。反応混合物を室温にさせ、さらに2時間撹拌した。次いでそれを濃縮し、冷10%NaHCO(1.0mL)と共に撹拌した。それをEtOAc(2×2mL)で抽出し、合わせたEtOAc抽出物をブライン(1mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。粗製残渣をカラムクロマトグラフィーでさらに精製し(SiO2、メタノール/クロロホルム:2/98)、次いで分取TLCで精製して、標題化合物(2mg、HPLCにより純度81%、LCMSにより純度79%)を白色の固体として得た。LCMS:m/e483(M+)。
化合物2を以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って調製した。


A)MeOH、SOCl、還流、5時間;B)(Boc)O、EtN、CHCl、室温、5時間;C)TBDMS−Cl、イミダゾール、DMF、室温、16時間;D
)LAH溶液(THF中1M)、−20℃、20分間;E)DIAD、PPh、EtN、THF、16時間;F)H、Pd/C、メタノール、室温、16時間。
ステップ−1


1’(2g、15.26mmol)の撹拌溶液に、塩化チオニル(2mL)をメタノール(20mL)に加えることにより調製した溶液を加えた。反応混合物を5時間加熱還流させた。反応完了後、メタノールを減圧除去して、2’を無色の塩(3.0g)として得、それをそのまま次の反応で使用した。
ステップ−2


DCM(30mL)中の2’(3.0g、12.24mmol)の撹拌溶液にEtN(1.85g、18.31mmol)およびBoc無水物(2.92g、13.46mmol)を加えた。撹拌を室温で5時間続けた後、反応を水でクエンチした。有機層を分離し、乾燥し、減圧濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、100%酢酸エチル)、3’(3.2g、64%)を白色の固体として得た。
ステップ−3


DMF(30mL)中の3’(3g、12.24mmol)の撹拌溶液にイミダゾール(1.2g、18.36mmol)、次いでTBDMSクロリド(1.84g、12.24g)を加えた。撹拌を16時間続けた。反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、酢酸エチル層を分離した。それを水(5mL)、ブライン溶液(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル:6/4)、4’(3.2g、80%)を無色の液体として得た。
ステップ−4


THF(5mL)中の4’(0.5g、1.39mmol)の撹拌溶液に−20℃のLAH(1.39mL、1M溶液、1.39mmol)を加えた。反応を同温で15分間続けた後、それをNaSO溶液でクエンチした。反応塊をセライト(登録商標)に通して濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル(10mL)で希釈し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、5’(0.3g、65%)を無色の液体として得た。
ステップ−5


THF(6mL)中の5’(0.1g、0.3mmol)の撹拌溶液に6’(0.047g、0.3mmol)、PPh(0.16g、0.64mmol)およびEtN(0.048g、0.48mmol)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、それにDIAD(0.094g、0.48mmol)を加えた。反応混合物を室温にさせ、それを1時間撹拌した。それを水でクエンチし、酢酸エチル(2×5mL)で抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物を水およびブライン溶液で洗浄した(各5mL)。減圧濃縮後に得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、9/1)、7’(0.120g、85%)を黄色の固体として得た。
ステップ−6


メタノール(5mL)中の7’(0.1g、0.21mmol)の溶液にPd/C(0.010g、10重量%)を加え、応混合物をH雰囲気(ブラダー)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、2(0.085g、91%)を帯茶色の粘稠な油として得た。それをさらに精
製することなく次のステップで使用した。
(実施例245)
tert−ブチル2−(2−(4−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−2−フルオロフェノキシ)エトキシ)エチルカルバメートI−356の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、110℃、6時間;B)TFA、CHCl、室温1時間;C)(Boc)O、30分間次いで塩化アクリロイル、KCO、NMP、0℃、90分間。
ステップ−1

脱気したトルエン(トルエンはNで30分間パージした)中の2(0.050g、0.159mmol)、1(0.053g、0.159mmol)、Pd(OAc)(0.0035g、0.01590mmol)、BINAP(0.0049g、0.0079mmol)およびCsCO(0.129g、0.3975mmol)の溶液を110℃で16時間N雰囲気下において加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(20mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをヘキサンでさらに洗浄して、3(0.049g、50%)を茶色の固体として得た。
ステップ−2


0℃の乾燥CHCl(3mL)中の3(0.047g、0.0762mmol)の撹拌溶液にCFCOOH(1.0mL)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応を室温にさせ、それを1時間撹拌した。それを減圧濃縮し、残渣をNaHCO溶液(3mL)でクエンチした。内容物を酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、合わせたEtOAc抽出物を水(10mL)、次いで10%クエン酸溶液(3×10mL)で洗浄した。合わせたクエン酸抽出物を10%NaOH溶液で塩基性化し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。EtOAc抽出物を水(20mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥して、4(0.028g、88%)を明黄色の固体として得た。
ステップ−3


室温のNMP(1.0mL)中の4(0.028g、0.06731mmol)の撹拌溶液に(Boc)O(0.016g、0.07404mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。それを0℃まで冷却し、それにKCO(0.051g、0.372mmol)および塩化アクリロイル(0.0067g、0.07404mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下した。添加完了後、0℃でさらに30分間溶液を撹拌し、固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水、ヘキサンで洗浄し、メタノール:ジクロロメタン(50:50、5mL)に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(3mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、標題化合物(0.016g、42%)を灰色の固体として得た。
H NMR (DMSO−d6) δ ppm: 1.37 (s,9H),3.09
(d,J=5.5 Hz,2H),3.43 (d,J=5.84 Hz,2H),3.69 (s,2H),4.05 (s,2H),5.75 (d,J=11.12 Hz,1H),6.25 (d,J=16.76 Hz,1H),6.46 (dd,J=10.12 & 16.84 Hz,1H),6.81 (s,1H),6.96 (t,J=9.12 Hz,1H),7.24−7.31 (m,2H),7.43 (d,J=7.96 Hz,1H),7.49 (d,J=7.56 Hz,1H),7.68
(d,J=14 Hz,1H),7.94 (s,1H),8.11 (d,J=3.24 Hz,1H),9.21 (s,1H),9.46 (s,1H),10.15 (s,1H);LCMS:m/e571.1(M+1)。
中間体2を以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って調製した。


A)(Boc)O、NaOH水溶液、室温、16時間;B)DIAD、PPh、EtN、乾燥THF、室温、1時間;C)H、Pd/C、エタノール、室温、16時間。
ステップ−1


室温の水(9.6mL)中のNaOH(0.76g、0.019mmol)の溶液に1’(2.0g、19.022mmol)を加え、反応を30分間撹拌した。THF(12.0mL)中のBoc−無水物(4.561g、20.92mmol)の溶液をそれに5分間滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。それを減圧濃縮し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(4x50mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥して、2’(3.2g、82%)を粘稠な油として得た。
ステップ−2


THF(6mL)中の2’(0.38g、1.851mmol)の撹拌溶液に3’(0.29g、1.851mmol)、PPh(0.534g、2.0361mmol)およびEtN(0.280g、2.776mmol)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、それにDIAD(0.411g、2.0361mmol)を加えた。反応混合物を室温にさせ、それを1時間撹拌した。それを水でクエンチし、酢酸エチル(3×5mL)で抽出し、合わせた酢酸エチル抽出物を水およびブライン溶液で洗浄した(各5mL)。減圧濃縮後に得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、9/1)、4’(0.360g、粗製)を黄色の固体として得た。
ステップ−3


エタノール(10mL)中の4’(0.360g、1.0456mmol)の溶液にPd/C(0.072g、20重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(1.5Kgの水素圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、2(0.28g、85%)を帯茶色の粘稠な油として得た。それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
(実施例246)
−(2−(2−(4−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−2−フルオロフェノキシ)エトキシ)エチル)−N−(15−オキソ−18−((3aR,4R,6aS)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)−4,7,10−トリオキサ−14−アザオクタデシル)グルタルアミドI−362の調製


ステップ1のI−45の代わりにtert−ブチル2−(2−(4−(4−(3−アクリルアミドフェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−2−フルオロフェノキシ)エトキシ)エチルカルバメート(I−356、実施例245で記載)を使
用して実施例204で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d) δ ppm: 10.1 (s,1H),9.87 (s,1H),9.52 (s,1H),8.09 (d,J=4.1 Hz,1H),7.86 (s,1H),7.78 (t,J=5.5 Hz,1H),7.66 (m,3H),7.48 (dd,J=2.3 & 13.8 Hz,1H),7.33 (m,2H),7.21 (t,J=7.8 Hz,1H),7.11 (d,J=9.2 Hz,1H),6.90 (t,J=9.2 Hz,1H),6.34 (m,2H),6.14 (dd,J=2.3 & 17.0 Hz,1H),5.66 (dd,J=2.3 & 17.0 Hz,1H),4.20 (dd,J=5.0 & 7.3 Hz,1H),3.99 (m,3H),3.61 (m,2H),3.12 (q,J=6.0 Hz,2H),2.97 (m,9H),2.72 (m,2H),2.46 (m,2H),1.95 (m,9H),1.1−1.6 (m,18H);LCMS:m/e1013.(M+1)。
(実施例247)
N−(3−(5−フルオロ−2−(3−フルオロ−4−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−359の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)DIAD、PPh、EtN、乾燥THF、室温、1時間;B)H、Pd/C、メタノール、室温、16時間;C)Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、110℃、6時間;D)TFA、CHCl、室温、1時間;E)(BOC)O、30分間、次いでKCO、NMP、0℃、15分間。
ステップ−1


THF(10mL)中の1(0.5g、3.18mmol)の撹拌溶液に2(0.38g、3.18mmol)、PPh(0.91g、3.498mmol)およびEtN(0.48g、4.776mmol)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、それにDIAD(0.707g、3.5mmol)を加えた。反応混合物を室温にさせ、それを1時間撹拌した。それを水でクエンチし、酢酸エチル(3×5mL)で抽出し、合わせたEtOAc抽出物を水およびブライン溶液で洗浄した(各5mL)。減圧濃縮後に得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、7/3)、3(0.61g、65%)を白色の固体として得た。
ステップ−2


エタノール(20mL)中の3(0.6g、2.31mmol)の溶液にPd/C(0.060g、10重量%)を加え、反応混合物をH雰囲気(ブラダー圧)下において室温で16時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮して、4(0.375g、70.7%)を帯茶色の粘稠な油として得た。
ステップ−3


脱気したトルエン(トルエンはNで30分間パージした)中の実施例20のステップ−1に従って調製した4(0.275g、1.19mmol)、5(0.403g、1.19mmol)、Pd(OAc)(0.0026g、0.11mmol)、BINAP
(0.0037g、0.059mmol)およびCsCO(0.969g、2.95mmol)の溶液を110℃で16時間N雰囲気下において加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(20mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、それをカラムクロマトグラフィーでさらに精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル5/5)、6(0.350g、55%)を黄色の固体として得た。
ステップ−4


0℃の乾燥CHCl(3mL)中の6(0.3g、0.56mmol)の撹拌溶液にCFCOOH(1.0mL)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応を室温にさせ、それを1時間撹拌した。それを減圧濃縮し、残渣をNaHCO溶液(3mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(20mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥して、7(0.15g、62.5%)を明茶色の粘稠な液体として得た。
ステップ−5


約0℃のNMP(1.0mL)中の7(0.1g、0.23mmol)の冷却溶液にKCO(0.15g、1.1mmol)、塩化アクリロイル(0.0022g、0.25mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下した。添加完了後、溶液をさらに30分間0℃で撹拌し、固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水、ヘキサンで洗浄し、メタノール:ジクロロメタン(50:50、25mL)に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(3mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、標題化合物(0.055g、50%)を黄色の固体として得た。H NMR (DMSO−d6) δ ppm: 3.24 (s,3H),3.44 (t,J=4.88 Hz,2H),3.57 (t,J=4.04 Hz,2H),3.69 (t,J=4.24 Hz,2H),4.04 (t,J=4.04 Hz,2H),5.73 (d,J=10.12 Hz,1H),6.23 (d
,J=16.8 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.12 & 16.92 Hz,1H),6.95 (t,J=9.4 Hz,1H),7.28−7.30 (m,2H),7.42 (d,J=8.04 Hz,1H),7.48 (d,J=7.48 Hz,1H),7.67 (d,J=14.36 Hz,1H),7.93 (s,1H),8.10 (d,J=3.44 Hz,1H),9.20 (s,1H),9.44 (s,1H),10.14 (s,1H);LCMS:m/e486.1(M+1)。
(実施例248)
(S)−N−(3−(2−(4−クロロ−3−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−357の調製


以下に記載した通りのスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。


A)TBDMSCl、イミダゾール、CHCl、0℃、2時間;B)DIAD、PPh、EtN、乾燥THF、室温、1時間;C)H、ラネーNi、MeOH、2時間;D)Pd(OAc)、BINAP、CsCO、トルエン、110℃、6時間;E
)TFA、CHCl、室温、1時間;F)(BOC)O、30分間、次いでKCO、NMP、0℃、15分間。
ステップ−1


DCM中の1(1g、13.1mmol)の撹拌溶液に0℃で、イミダゾール(0.875g、13.1mmol)およびtert−ブチルジメチルシリルクロリド(1.98g、13.1mmol)を加えた。同温を2時間維持し、次いで反応混合物を濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(中性アルミナ、石油エーテル/酢酸エチル7/3)、2(1.4g、56%)を無色の液体として得た。
ステップ−2


THF(15mL)中の2(1.5g、7.89mmol)の撹拌溶液に3(1.36g、7.89mmol)、PPh(2.27g、8.6mmol)およびEtN(1.19g、11.1mmol)をN雰囲気下で加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、それにDIAD(1.75g、8.6mmol)を加えた。反応混合物を室温にさせ、それを1時間撹拌した。それを水でクエンチし、酢酸エチル(3×5mL)で抽出し、合わせたEtOAc抽出物を水およびブライン溶液で洗浄した(各5mL)。減圧濃縮後に得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル、7/3)、4(2.1g、76.9%)を黄色の油として得た。
ステップ−3


メタノール(20mL)中の4(2g、5.7mmol)の溶液にラネーNi(3g)を加えた。反応混合物をH雰囲気(ブラダー圧)下において室温で2時間撹拌させた。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、減圧濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して(中性アルミナ、石油エーテル/酢酸エチル、8/2)、5(1.4g、77%)を帯茶色の粘稠な油として得た。
ステップ−4


脱気したトルエン(トルエンはNで30分間パージした)中の実施例20のステップ−1に従って調製した6(0.2g、0.63mmol)、1(0.213.g、0.63mmol)、Pd(OAc)(0.014g、0.063mmol)、BINAP(0.0019g、0.031mmol)およびCsCO(0.511g、1.5mmol)の溶液を110℃で16時間N雰囲気下において加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(20mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。濾過し、次いで減圧濃縮して残渣を得、カラムクロマトグラフィーを使用してそれをさらに精製して(SiO、60〜120、石油エーテル/酢酸エチル7/3)、7(0.15g、38.4%)を黄色の固体として得た。
ステップ−5


0℃の乾燥CHCl(5mL)中の7(0.15g、0.24mmol)の撹拌溶液にCFCOOH(1.5mL)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応を室温にさせ、それを1時間撹拌した。それを減圧濃縮し、残渣をNaHCO溶液(3mL)でクエンチし、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせたEtOAc抽出物を水(20mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、8(0.085g、86.7%)を白色の固体として得た。
ステップ−6


NMP(2.0mL)中の8(0.085g、0.21mmol)の撹拌溶液を0℃ま
で冷却し、それにKCO(0.29g、2.1mmol)および塩化アクリロイル(THF中の1M溶液、0.21mL、0.21mmol)を加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を10%NaHCOの冷撹拌溶液に滴下した。添加完了後、溶液をさらに30分間0℃で撹拌し、固体をブフナー漏斗を通した濾過により単離した。固体を冷水、ヘキサンで洗浄し、メタノール:ジクロロメタン(50:50、25mL)に溶解し、減圧濃縮した。得られた残渣を冷水(3mL)に懸濁させ、EtNをそれに加え、それを酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、標題化合物(65mg、67%)を黄色の固体として得た。H NMR (DMSO−d6)
δ ppm: 1.18 (d,J=6.12 Hz,3H),3.40−3.47 (m,1H),3.50−3.56 (m,1H),4.20−4.30 (m,1H),4.82 (t,J=5.6 Hz,1H),5.75 (dd,J=1.88 & 10.08 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.92 & 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92 Hz,1H),7.12
(d,J=8.76 Hz,1H),7.29 (t,J=8.08 Hz,1H),7.40−7.44 (m,3H),7.52 (d,J=8.44 Hz,1H),7.91 (s,1H),8.12 (d,J=3.64 Hz,1H),9.21 (s,1H),9.45 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e458.0(M+1)。
(実施例249)
(R)−N−(3−(2−(4−クロロ−3−(1−ヒドロキシプロパン−2−イルオキシ)フェニルアミノ)−5−フルオロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドI−358の調製


ステップ−1の1の代わりに(R)−プロパン−1,2−ジオールを使用して実施例248で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d6) δ ppm: 1.18 (d,J=6.12 Hz,3H),3.40−3.47 (m,1H),3.50−3.56 (m,1H),4.20−4.30 (m,1H),4.82 (t,J=5.6 Hz,1H),5.75 (dd,J=1.88 & 10.08 Hz,1H),6.25 (dd,J=1.92
& 16.92 Hz,1H),6.45 (dd,J=10.08 & 16.92
Hz,1H),7.12 (d,J=8.76 Hz,1H),7.29 (t,J=8.08 Hz,1H),7.40−7.44 (m,3H),7.52 (d,J=8.44 Hz,1H),7.91 (s,1H),8.12 (d,J=3.64 Hz,1H),9.21 (s,1H),9.45 (s,1H),10.12 (s,1H);LCMS:m/e458.0(M+1)。
(実施例250)
(E)−4−(ジメチルアミノ)−N−(3−(5−メチル−4−(m−トリルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)ブタ−2−エンアミドI−360の調製


ステップ−3の塩化アクリロイル代わりに(E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイルクロリドを使用して実施例3で記載のスキーム、ステップおよび中間体に従って標題化合物を調製した。H NMR (DMSO−d6) δ ppm: 7.91 (s,1H),7.85 (s,1H),7.52 (d,J=6.4 Hz,1H),7.45 (d,J=7.8 Hz,1H),7.34 (s,1H),7.31−7.26 (m,1H),7.21 (dd,J=8.2,8.0 Hz,1H),7.01−6.92 (m,4H); 6.27 (s,1H),6.06 (d,J=15.1
Hz,1H),3.14 (d,J=5.5 Hz,2H),2.37 (s,3H),2.31 (s,6H),2.13 (s,3H);LCMS m/z417(M+1)。
生物学的実施例
BTK、TEC、ITK、BMX、ErbB1(EGFR)、ErbB2、ErbB4およびJAK3の阻害剤として提供化合物の生物学的活性を測定するために用いるアッセイを以下で説明する。
(実施例251)
BTKに対する効力評価のためのOmniaアッセイプロトコル
EGFR−WTおよびEGFR−T790M/L858Rを用いたプロトコルを以下に説明し、次いでプロトコルBTK最適試薬条件(optimized reagent condition)を説明する。
アッセイプラットホームの機構は、製造供給元(Invitrogen、Carlsbad、CA)による以下のURL:
www.invitrogen.com/content.cfm?pageid=11338またはwww.invitrogen.com/site/us/en/home/Products−and−Services/Applications/Drug−Discovery/Target−and−Lead−Identification−and−Validation/kinaseBiology/KB−Misc/Biochemical−assays/Omnia−kinase−assays.htmlのウェブサイトに詳しく説明されている。
簡単に述べると、InvitrogenからのEGFR−WT(PV3872)、BPS Bioscience、San Diego、CA、1.13X ATP(AS001A)からのEGFR−T790M/L858R(40350)および適切なTyr−Sox複合化ペプチド基質(KCZ1001)の10Xストック液を、20mMトリス、pH7.5、5mM MgCl、1mM EGTA、5mMのβ−グリセロリン酸塩、5%グリセロール(10Xストック液、KB002A)および0.2mM DTT(DS001A)からなる1Xキナーゼ反応緩衝液で調製した。5μLの各酵素を、Corning(#3574)384ウェル、白色の非結合型表面マイクロタイタープレート(Cor
ning、NY)中、27℃で30分間、0.5μLの容積の50%DMSOでプレインキュベートし、調製した化合物を50%DMSOに連続的に希釈した。45μLのATP/Tyr−Soxペプチド基質ミックスを加えてキナーゼ反応を開始させ、BioTek(Winooski、VT)からのSynergyプレートリーダーを用いてλex360/λem485で60分間30〜90秒毎にモニターした。各アッセイの終わりに、各ウェルからのプログレス曲線を線形反応速度論的に試験し、統計的に当てはめた(R、95%信頼区間、平方の絶対和(absolute sum of squares)。各反応の初速度(0分〜約30分)を、相対蛍光単位対時間(分)のプロットの勾配から判定し、次いで阻害剤濃度に対してプロットし、GraphPad Software(San Diego、CA)からのGraphPad Prismのlog[阻害剤]対応答、可変勾配モデルからIC50を推定した。
上記プロトコルのための改変されたBTK最適試薬条件は以下の通りである:
[BTK]=5nM、[ATP]=40mM、[Y5−Sox]=10mM(ATP KMapp約36mM)。
(実施例252)
表6に、BTK阻害アッセイにおける、選択された本発明の化合物の活性を示す。化合物番号は表5の化合物番号に対応する。「A」で表された活性を有する化合物はIC50≦10nMを示し;「B」で表された活性を有する化合物はIC5010〜100nMを示し;「C」で表された活性を有する化合物は100〜1000nMのIC50を示し;「D」で表された活性を有する化合物は1000〜10,000nMのIC50を示し;「E」で表された活性を有する化合物はIC50≧10,000nMを示す。


(実施例253)
BTKRamos細胞アッセイ
化合物I−2、I−4およびI−7をRamosヒトバーキットリンパ腫細胞でアッセイした。Ramos細胞を、T225フラスコの懸濁液中で成長させ、遠心沈降させ、50ml無血清培地中に再懸濁し、1時間インキュベートした。化合物を無血清培地中のRamos細胞に加えて1、0.1、0.01または0.001μMの最終濃度にした。Ramos細胞を化合物で1時間インキュベートし、再度洗浄し、100ul無血清培地中
に再懸濁させた。次いで細胞を1μgのヤギF(ab’)2抗ヒトIgMで刺激させ、氷上で10分間インキュベートしてB細胞受容体シグナル経路を活性化させた。10分後、細胞をPBSで1回洗浄し、次いで、氷上でInvitrogen細胞抽出緩衝液で溶解させた。溶解物からの16μgの全タンパク質をゲルにロードし、BTK基質PLCγ2のリン酸化についてのブロットをプローブした。Ramos細胞におけるBTKシグナル伝達の用量応答阻害を図1、2、3、4および5に示す。
表7に、BTK Ramos細胞阻害アッセイにおける、選択された本発明の化合物の活性を示す。化合物番号は表5の化合物番号に対応する。「A」で表された活性を有する化合物はIC50≦10nMを示し;「B」で表された活性を有する化合物はIC5010〜100nMを示し;「C」で表された活性を有する化合物は100〜1000nMのIC50を示し;「D」で表された活性を有する化合物は1000〜10,000nMのIC50を示し;「E」で表された活性を有する化合物はIC50≧10,000nMを示す。


(実施例254)
Ramos細胞を用いたウォッシュアウト実験
Ramos細胞を、RPMI培地+1%グルタミン中、37℃で1時間血清飢餓させた。飢餓させた後、Ramos細胞を無血清RPMI培地中に希釈した100nM化合物で1時間処理した。化合物処理後、培地を取り除き、細胞を、化合物非含有培地で洗浄した。続いて、Ramos細胞を2時間毎に洗浄し、新鮮な化合物非含有培地中で再懸濁した。所定の時間に細胞を採取し、1μg抗ヒトIgM(Southern Biotechカタログ番号2022−01)で10分間氷上で処理し、BCRシグナル伝達を誘発させ、次いでPBS中で洗浄した。次いで、Ramos細胞を、Roche完全プロテアーゼ阻害剤錠剤(Roche 11697498001)およびホスファターゼ阻害剤(Roche 04 906 837 001)を含む細胞抽出緩衝液(Invitrogen
FNN0011)中に溶解させ、18μg全タンパク質溶解物を各レーンにロードした。BTKキナーゼ活性の阻害を、Cell Signaling Technologiesカタログ番号3871からのホスホ特異性抗体を用いてウエスタンブロット法によりその基質(PLCγ2)リン酸化を測定してアッセイした。化合物I−2、I−4およびI−7を用いたこの実験の結果を図1、2および3に示す。
表8に、Ramosウォッシュアウトアッセイにおける、選択された化合物のデータを示す。


(実施例255)
BTKの質量分析
インタクトBTKを、タンパク質に対して10倍過剰のI−7で1時間インキュベート
した。一定分量(2μl)の試料を10μlの0.1%TFAで希釈し、次いで、脱着マトリックスとしてシナピン酸(0.1%TFA:アセトニトリル20:80中に10mg/ml)を用いてMALDI標的に直接マイクロC4 Zip Tippingした。図15を参照されたい。上のパネルは、インタクトBTKタンパク質の質量スペクトルトレース(m/z81,032Da)を示す。下のパネルは、BTKをI−7(mw=345.4)でインキュベートした場合の質量スペクトルトレースを示す。中心質量(centroid mass)(m/z=81,403Da)は約371.1Daの正シフトを示し、これはI−7によるBTKの完全な改変を表している。BTKを完全に改変する他の化合物は、I−96、I−71、I−149、I−161、I−163、I−182、I−195、I−207、I−219、およびI−244を含む。
(実施例256)
ヒト初代B細胞増殖アッセイ
ヒトナイーブB細胞を、陰性選択によってCD19+、IgD+細胞を単離するように設計されたMACS精製キットを用いて、100mL全血から精製した。精製したナイーブB細胞をRPMIコンプリート中に再懸濁し、5μg/ml α−IgMで72時間刺激させた。H−チミジンを最後の16時間、培地中に含ませ、細胞を収集し、Hの取込みを測定した。B細胞増殖の阻害は、α−IgM刺激後のBTK基質リン酸化の阻害と相関がある。I−7と同じ足場を有するが、BTKに対して生物化学的に不活性な分子I−7は、ナイーブB細胞増殖アッセイでは活性でないということは重要である。


(実施例257)
B細胞リンパ腫増殖アッセイ
表10に示すように、提供された化合物は、種々のB細胞リンパ腫細胞系の増殖を阻害する。化合物番号は表5の化合物番号に対応する。「A」で表された活性を有する化合物はEC50<0.1μMを示し;「B」で表された活性を有する化合物はEC500.1〜1μMを示し;「C」で表された活性を有する化合物は1〜10μMのEC50を示し;「D」で表された活性を有する化合物は>10μMのEC50を示す。


(実施例258)
インビボでの胸腺非依存性(TI−2)B細胞活性化
C57/B6マウスに、100mg/kgの適切な化合物を0日目から5日目まで毎日投与した。1日目に25μg TNP−Ficollでマウスを免疫化し、6日目に血清を採取し、ELISA法により、循環α−TNP IgM(1:1600血清希釈率)およびIgG3(1:200血清希釈率)抗体の産生を分析した。結果を処置グループ当たり10匹のマウスの平均で表し、表11にTI−2非依存性B細胞活性化の阻害率%として示す。


(実施例259)
コラーゲン抗体誘発関節炎モデル
0日目にベースライン足蹠測定を行い、動物を、グループ間に有意の差がないグループが得られるように複数の実験グループに分配した。次いで各動物に、2mgのArthritomabモノクローナル抗体カクテルを静脈内に接種した。試験薬剤を用いた処理はこの時点で開始された。6日目に各動物に、200μlの殺菌PBS中の50μg LPSを腹腔内に注射した。足蹠測定および臨床スコアリングを、6、7、8、9、10、11、12、14、18および21日目に実施した。表12にその結果を示す。


(実施例260)
PG−PS関節炎モデル
0日目に、雌性ルイスラットに、15μg/gラット体重の量のペプチドグリカン−ポリサッカリド(PG−PS)を腹腔内(IP)にボーラス投与した。ベースライン対照ラットにはPBSをIPボーラス投与した。PG−PS投与の直前に、媒体および処置グループに経口で強制投与した。媒体および化合物による処置を22日目まで毎日続行した。両方の後足の最大側部足首幅(maximal lateral ankle width)の測定値を、試験を通してカリパスで収集した。23日目に試験を終了し、足首の膨らみの最終的変化を算出し、媒体対照と比較した。表13に2つの化合物についての結果を示す(n=実験回数)。


(実施例261)
TECキナーゼ(化合物I−2)の質量分析
TECキナーゼ(45pmol;Invitrogen)を、トリプシン消化前に、10X過剰の(I−2)(450pmol)で3時間インキュベートした。化合物をインキュベーションした後、ヨードアセトアミドをアルキル化剤として使用した。(I−2)を加えない対照試料(45pmol)も調製した。トリプシン消化のために、5ulの分量(7.5pmol)を15ulの0.1%TFAで希釈し、次いで、マトリックスとしてαシアノ−4−ヒドロキシ桂皮酸(0.1%TFA:アセトニトリル50:50中に5mg/ml)を用いてMALDI標的に直接マイクロC18 Zip Tippingした。
図6に示したように、I−2(359.17DaのMI質量)と反応した後、改変が期待されたペプチド(GLLNFLR)が1294.72のMHで直ちに確認された。対照試料においても、ペプチドは、992.56のMHで、ヨードアセトアミドで改変されていることがはっきり確認された。興味深いことに、ヨードアセトアミド改変ペプチドは、化合物I−2と反応した消化物中には認められなかった。これは、反応が完了していることを示している。他の改変ペプチドは認められなかった。
化合物I−2の証拠は、スペクトルの低質量範囲において360.17のMHで観察された。360.17ピークのフラグメンテーションスペクトルは、改変ペプチドの1294.72でのPSDスペクトルで明らかであった診断フラグメントを示した(図6を参照されたい)。
改変ペプチドの存在をさらに実証するために、ヨードアセトアミド標識化(992.5
6)とI−2標識化(1294.72)の両方をPSD(MS/MS)分析にかけた。Mascot MS/MS Ion Searchプログラムを用いて、NCBI nrヒト(Homo sapien)データベースのデータベースサーチを行った後、最もマッチしたもの(top match)は、どちらの場合も期待ペプチドであった。
分析機器(Instrumental):
トリプシン消化のために、装置を2200のパルス型引き出し設定でリフレクトロンモードにセットした。Laser Biolabs Pep Mix標準品(1046.54、1296.69、1672.92、2093.09、2465.20)を用いて較正を行った。CID/PSD分析のために、カーソルを用いてペプチドを選択してイオンゲートのタイミングを設定し、約20%高いレーザー出力でフラグメンテーションを行い、CID用の衝突ガスとしてHeを使用した。フラグメントのための較正は、カーブドフィールドリフレクトロン(Curved field Reflectron)用のP14Rフラグメンテーション較正法を用いて実施した。
(実施例262)
TECキナーゼ(化合物I−4)の質量分析
TECキナーゼ(45pmol;Invitrogen)を、トリプシン消化前に、10X過剰の(I−4)(450pmol)で3時間インキュベートした。化合物をインキュベーションした後、ヨードアセトアミドをアルキル化剤として使用した。(I−4)を加えない対照試料(45pmol)も調製した。トリプシン消化のために、5μlの分量(7.5pmol)を15μlの0.1%TFAで希釈し、次いで、マトリックスとしてαシアノ−4−ヒドロキシ桂皮酸(0.1%TFA:アセトニトリル50:50中に5mg/ml)を用いてMALDI標的に直接マイクロC18 Zip Tippingした。
図7に示したように、改変が期待されたペプチド(GLLNFLR)が1355.72のMHで直ちに確認された。これは、420.21の付加体質量を有する化合物I−4を935.51のペプチド質量に加えたときに予想される質量である。対照試料において、ペプチドは、992.56のMHで、ヨードアセトアミドで改変されていることもはっきり確認された。興味深いことに、ヨードアセトアミド改変ペプチドは、化合物I−4と反応した消化物中には認められなかった。これは、反応が完了していることを示している。他の改変ペプチドは認められなかった。
化合物I−4の証拠は、スペクトルの低質量範囲において421.35のMHで観察された。421.35ピークのフラグメンテーションスペクトルは、改変ペプチドの1355.72でのPSDスペクトルで明らかであった2つの顕著なピークを示した(図7を参照されたい)。
化合物I−4での改変ペプチドの存在をさらに実証するために、ペプチドを、1355.72のMHでPSD(MS/MS)分析にかけた。フラグメントの強度が小さかったため、データベースの相関づけは不可能であった。しかし、I−4分子自体からの診断フラグメントは同定における信頼性(confidnece)を提供した。376.38および421.83のMHでの診断フラグメントはI−4からのものである。
分析機器:
トリプシン消化のために、装置を1800のパルス型引き出し設定でリフレクトロンモードにセットした。Laser Biolabs Pep Mix標準品(1046.54、1296.69、1672.92、2093.09、2465.20)を用いて較正を行った。CID/PSD分析のために、カーソルを用いてペプチドを選択してイオンゲートのタイミングを設定し、約20%高いレーザー出力でフラグメンテーションを行い、
CID用の衝突ガスとしてHeを使用した。フラグメントのための較正は、カーブドフィールドリフレクトロン用のP14Rフラグメンテーション較正法を用いて実施した。
(実施例263)
TECキナーゼ(化合物I−7)の質量分析
TECキナーゼ(45pmol;Invitrogen)を、トリプシン消化前に、10X過剰の(I−7)(450pmol)で3時間インキュベートした。化合物をインキュベーションした後、ヨードアセトアミドをアルキル化剤として使用した。(I−7)を加えない対照試料(45pmol)も調製した。トリプシン消化のために、5μlの分量(7.5pmol)を15μlの0.1%TFAで希釈し、次いで、マトリックスとしてαシアノ−4−ヒドロキシ桂皮酸(0.1%TFA:アセトニトリル50:50中に5mg/ml)を用いてMALDI標的に直接マイクロC18 Zip Tippingした。
図8に示したように、改変が期待されたペプチド(GLLNFLR)が1280.73のMHで直ちに確認された。これは、345.16の付加体質量を有する化合物I−7を935.51のペプチド質量に加えたときに予想される質量である。対照試料においても、ペプチドは、992.56のMHで、ヨードアセトアミドで改変されていることがはっきり確認された。興味深いことに、ヨードアセトアミド改変ペプチドは、化合物I−7と反応した消化物中には認められなかった。これは、反応が完了していることを示している。1985.93(TIDELVEEETFGR)のMHで他の改変ペプチドの証拠は全く認められなかった。
化合物I−7の証拠は、スペクトルの低質量範囲において346.32のMHで観察された。346.32ピークのフラグメンテーションスペクトルは、2つの改変ペプチドのPSDスペクトルで明らかであった多くの診断フラグメントを示した(図8を参照されたい)。
化合物I−7を有する改変ペプチドの存在をさらに実証するために、1280.73および1985.93のMHでのペプチドをPSD(MS/MS)分析にかけた。ヒトデータベースを用いた相関分析によって、I−7で改変された正確なペプチトが特定された。
分析機器:
リプシン消化のために、装置を2200のパルス型引き出し設定でリフレクトロンモードにセットした。Laser Biolabs Pep Mix標準品(1046.54、1296.69、1672.92、2093.09、2465.20)を用いて較正を行った。CID/PSD分析のために、カーソルを用いてペプチドを選択してイオンゲートのタイミングを設定し、約20%高いレーザー出力でフラグメンテーションを行い、CID用の衝突ガスとしてHeを使用した。フラグメントのための較正は、カーブドフィールドリフレクトロン用のP14Rフラグメンテーション較正法を用いて実施した。
(実施例264)
活性形態のITKキナーゼに対する効力評価のためのOmniaアッセイプロトコル
この実施例では、改変ITK最適試薬条件が:
[ITK]=10nM、[ATP]=25μM、[Y6−Sox]=10μM(ATP KMapp=33μM)
であること以外は上記の実施例251と同様にして、活性形態のITK酵素に対する化合物の固有の効力を測定するための連続読取りキナーゼアッセイを説明する。
(実施例265)
表14に、ITK阻害アッセイにおける、選択された本発明の化合物の活性を示す。化合物番号は表5の化合物番号に対応する。「A」で表された活性を有する化合物はIC50≦10nMを示し;「B」で表された活性を有する化合物はIC5010〜100nMを示し;「C」で表された活性を有する化合物は100〜1000nMのIC50を示し;「D」で表された活性を有する化合物は1000〜10,000nMのIC50を示し;「E」で表された活性を有する化合物はIC50≧10,000nMを示す。


(実施例266)
活性形態のBMXキナーゼに対する効力評価のためのOmniaアッセイプロトコル
この実施例では、改変BMX最適試薬条件が:
[BMX]=2.5nM、[ATP]=100μM、[Y5−Sox]=7.5μM(ATP KMapp=107μM)。
であること以外は上記の実施例251と同様にして、活性形態のBMX酵素に対する化合物の固有の効力を測定するための連続読取りキナーゼアッセイを説明する。
(実施例267)
表15に、BMX阻害アッセイにおける、選択された本発明の化合物の活性を示す。化合物番号は表5の化合物番号に対応する。「A」で表された活性を有する化合物はIC50≦10nMを示し;「B」で表された活性を有する化合物はIC5010〜100nMを示し;「C」で表された活性を有する化合物は100〜1000nMのIC50を示し;「D」で表された活性を有する化合物は1000〜10,000nMのIC50を示し;「E」で表された活性を有する化合物はIC50≧10,000nMを示す。


(実施例268)
Baculovirusおよび昆虫細胞を用いたEGFR−WTおよびEGFRC797S変異体のクローニング、発現および精製
(i)EGFR−WTおよび変異体キナーゼドメインのサブクローニング
EGFR−WTキナーゼドメイン(NM_005228、NP_005219.2)の696〜1022番目のアミノ酸をpFastHTaベクター(Invitrogen、Carlsbad、CA)のNcoIおよびHindIII部位にサブクローン化した。EGFR変異体タンパク質を作るために、Stratagene QuikChangeキット(Stratagene、Cedar Creek、TX)を用いて、製造メーカーの取扱説明書に従って、位置797のシステインをセリンに変えた。
(ii)発現
Blue Sky Biotechの懸濁トランスフェクションプロトコル(Worcester、MA)によってSF9細胞中でP1 Baculovirusストック液を作製した。発現分析を、100mlの細胞懸濁液当たり0.1mlのウイルスのウイルス量を用いて、SF21昆虫細胞の125ml培地中{10mg/Lゲンタマイシン(Invitrogen、Carlsbad、CA、カタログ番号15710−064)で補充されたSF900I SFM(Invitrogenカタログ番号10902−088)中で成長させたもの}で実施した。発現を、Blue Sky Biotechの感染動態モニタリングシステム(Infection Kinetics Monitoring system)(Worcester、MA)を用いて最適化した。
(iii)精製
感染した昆虫細胞をペレット化した。細胞ペレットを、Blue Sky Biotechの溶解緩衝液(Worcester、MA、1X WX;ロイペプチン、ペプスタチ
ン、PMSF、アプロチニンおよびEDTAのプロテアーゼ阻害剤カクテルを含む可溶化緩衝液)中に湿潤細胞ペースト1g当たり10mlの割合で再懸濁させた。細胞を超音波処理で溶解させ、溶解物を、GSAローターを用いて9,000RPMで30分間遠心分離にかけて清澄化した。500μlの吸着床(bed)体積のNiNTA樹脂(Qiagen、Valencia、CA)を上澄みに加え、バッチを一定の撹拌をしながら2時間保持した。内容物を2mlの空カラムに自重で移した。カラムを2mlの洗浄用緩衝液(Blue Sky Biotech、Worcester、MA、1X WX、25mMイミダゾール)で洗浄した。濃度を:溶離1:75mMイミダゾール(2画分、1カラム容積);溶離2:150mMイミダゾール(2画分、1カラム容積);溶離3:300mMイミダゾール(2画分、1カラム容積)と変えながら、タンパク質を1X WX+イミダゾールで溶出させた。すべての溶離画分を、SDS page法、続いて抗−penta−his抗体(Qiagen、Valencia、CA)を用いたクーマシー染色法およびウエスタンブロット法により分析した。AcTEVプロテアーゼキット(Invitrogen、Carlsbad、CA、カタログ番号12575−015)を用いて、製造メーカーの取扱説明書に従って、カルボキシ末端6−ヒスチジン「タグ」を、精製したタンパク質から取り出した。すべての試料(プレおよびポストTevカット)を、上記したようにSDS法、続いてクーマシー染色法およびウエスタンブロット法により分析した。
(実施例269)
EGFRの質量分析
EGFR野生型およびEGFR(変異体C797S)を、10倍過剰の試験化合物で1時間〜3時間インキュベートする。1μlの分量の試料(全体積5〜8μl)を10μlの0.1%TFAで希釈し、次いで、脱着マトリックスとしてシナピン酸(0.1%TFA中に10mg/ml:アセトニトリル50:50)を用いてMALDI標的に直接マイクロC4 Zip Tippingした。インタクト質量測定によれば、野生型は約37557の見掛けの質量を有し、変異体は37500と若干低い質量を有していることがわかる。反応性は、410Daの質量を有する試験化合物での単一部位共有結合改変と一致する質量で現れる新たなピーク有する野生型EGFRについてのみ観察される。
(実施例270)
EGFR(WT)およびEGFR(T790M/L858R)活性酵素に対する効力評価のためのOmniaアッセイプロトコル
EGFRに対する効力評価のためのOmniaアッセイプロトコルを、EGFR−WT−およびEGFR T790M/L858R改変最適試薬条件が:
[EGFR−WT]=5nM、[ATP]=15mM、[Y12−Sox]=5mM(ATP KMapp約12mM);および[EGFR−T790M/L858R]=3nM、[ATP]=50mM、[Y12−Sox]=5mM(ATP KMapp約45mM)
であること以外は上記の実施例251と同様にして実施する。
(実施例271)
表16および表17に、EGFR阻害アッセイにおける、選択された本発明の化合物の活性を示す。表16は野生型EGFRデータを示し;表17は、2つのEGFR変異体についてのデータを示す。化合物番号は表5の化合物番号に対応する。「A」で表された活性を有する化合物はIC50≦10nMを示し;「B」で表された活性を有する化合物はIC5010〜100nMを示し;「C」で表された活性を有する化合物は100〜1000nMのIC50を示し;「D」で表された活性を有する化合物は1000〜10,000nMのIC50を示し;「E」で表された活性を有する化合物はIC50≧10,000nMを示す。


(実施例272)
EGFR活性についての細胞アッセイ
Fryら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、95巻、12022〜12027頁、1998年に記載されているものとほぼ同様の方法を用いて、化合物をA431ヒト表皮癌細胞でアッセイした。具体的には、A431ヒト表皮癌細胞を、6−ウェルプレート中で90%コンフルエンスまで成長させ、次いで無血清培地中で18時間インキュベートした。2通りの細胞セットを、1μMの指定化合物で2、5、10、30または60分間処理した。細胞を加温した無血清培地でその化合物がなくなるまで洗浄し、2時間インキュベートし、再度洗浄し、さらに2時間インキュベートし、再度洗浄し、さらに2時間インキュベートし再度洗浄し、さらに2時間インキュベートし、次いで100ng/ml EGFで5分間刺激した。抽出物を、Fryらが記載しているようにして作製した。
Fryらが記載しているものとほぼ同様の方法を用いて、化合物をA431ヒト表皮癌細胞でアッセイした。具体的には、A431ヒト表皮癌細胞を、6−ウェルプレート中で90%コンフルエンスまで成長させ、次いで無血清培地中で18時間インキュベートした。次いで細胞を、10、1、0.1、0.01または0.001μMの試験化合物で1時間処理した。次いで細胞を100ng/ml EGFで5分間刺激し、Fryらが記載しているようにして抽出物を作製した。溶解物からの20μgの全タンパク質をゲルにロードし、EGFRリン酸化またはp42/p44Erkリン酸化についてのブロットをプローブした。
(実施例273)
EGFR活性についてのウォッシュアウト実験
A431ヒト表皮癌細胞を、6−ウェルプレート中で90%コンフルエンスまで成長させ、次いで無血清培地中で18時間インキュベートした。2通りの細胞セットを1μMの指定化合物で1時間処理した。次いで一方の細胞セットを100ng/ml EGFで5分間刺激し、抽出物を上記したようにして作製した。他方の細胞セットを、加温した化合物非含有培地で化合物I−7がなくなるまで、洗浄し、2時間インキュベートし再度洗浄し、さらに2時間インキュベートし再度洗浄し、さらに2時間インキュベートし再度洗浄
し、さらに2時間インキュベートし、次いでEGFで刺激した。化合物I−7を用いたこの実験の結果を図10に示す。
(実施例274)
EGFR欠失変異体HCC827を含むHCC827細胞におけるウォッシュアウト実験
細胞(ATCC、Manassas、VA)を、6ウェル組織培養プレート中の10%FBS、10μM HEPES、2mMのl−グルタミン、1mMピルビン酸Naおよびpen/strep(Invitrogen、Carlsbad、CA)で補充された成長培地(RPMI1640)に、ウェル当たり2.5×10細胞数の密度で蒔いた。24時間後、細胞をPBSで2X洗浄し、基礎培地(Growth Media without FBS)中で終夜血清飢餓させた。
翌朝、培地を取り出し、0.1%DMSO中に1μMの化合物を含む2mlの新鮮な基礎培地を2通りのウェルに加えた。1時間で、1つの細胞のウェルを100ng/mlのEGFで5分間処理し、PBSで濯ぎ、かき取りながら75μlの細胞抽出緩衝液(Invitrogen、Carlsbad、CA)+PhosSTOPホスファターゼ阻害剤および完全プロテアーゼ阻害剤(Roche、Indianapolis、IN)中に入れて溶解させた(0時間の時点)。第2のウェルセットから化合物を取り出し、それらを基礎培地で2X洗浄した。細胞を基礎培地で2時間毎に8時間にわたり洗浄した(その最後の時点でそれらをEGFで処理し、溶解させ、これを0時間とした)。
溶解物タンパク質濃度をBCAアッセイ(Pierce、Rockford、IL)により測定し、10μgの各溶解物を4〜12%勾配のSDS−PAGE(Invitrogen)で分離し、Immobilon−FL膜(Millipore)に移し、ウサギ抗−ホスホ−EGFR(Tyr1068)(Zymed−now Invitrogen)およびマウス抗−EGFR(Cell Signaling Technologies、Danvers、MA)抗体でプローブした。ホスホ−タンパク質シグナルをOdyssey赤外イメージング装置(Li−Cor Biosciences、Lincoln、Nebraska)で定量化した。この実験の結果を図9に示す。ここで、同じ「ウォッシュアウト」実験での化合物I−4および化合物I−7の結果と比較して化合物I−2を示す。
(実施例275)
ERBB4の質量分析
Erbb4キナーゼドメイン(Upstate)を、タンパク質に対して10倍過剰の化合物I−4およびI−11で、化合物で60分間インキュベートした。1μl分量の試料(4.24μlの全体積)を10μlの0.1%TFAで希釈し、次いで、脱着マトリックスとしてシナピン酸(0.1%TFA:アセトニトリル50:50中に10mg/ml)を用いてMALDI標的に直接マイクロC4 Zip Tippingした。インタクトタンパク質の質量測定については、装置(Shimadzu Axima TOF)を校正するのに使用されるミオグロビン標準品について16,952のパルス型引き出し設定を用いて、装置を線形モードにセットした。
インタクトErbB4タンパク質は35850のMHに現れ、対応するシナピン酸(マトリックス)付加体は約200Da高いところで現れる。試験化合物(I−4およびI−11)(410DaのMw)の化学量論的(stochiometric)取込みにより、約410Da高い(36260のMH)新たなピークがもたらされた。これは、化合物I−4およびI−11でのErbB4の共有結合改変と一致する。
(実施例276)
ErbB1、ErbB2および/またはErbB4キナーゼ阻害
本発明の化合物を、Invitrogen Corp(Invitrogen Corporation、1600 Faraday Avenue、Carlsbad、California、CA;http://www.invitrogen.com/downloads/Z−LYTE_Brochure_1205.pdf)に記載されているのとほぼ同じ方法で、Z’−LYTE(商標)生化学的アッセイ手順または同様の生化学的アッセイを用いて、ErbB1、ErbB2および/またはErbB4の1つまたは複数の阻害剤としてアッセイした。Z’−LYTE(商標)生化学的アッセイは蛍光ベースの結合酵素フォーマットを使用し、タンパク分解的切断に対するリン酸化および非リン酸化ペプチドの感受性差をもとにしている。このアッセイを用いて、化合物I−56は、ERBB1を2,233nMのIC50で阻害することが分かった。このアッセイを用いて、化合物I−56は、ERBB4(HER4)を2,165nMのIC50で阻害することが分かった。
(実施例277)
Janus−3キナーゼ(JAK3)の質量分析
JAK3キナーゼ(33pmol;Invitrogen)を、トリプシン消化前に、10X過剰の(I−7)(327pmol)で3時間インキュベートした。化合物をインキュベーションした後、ヨードアセトアミドをアルキル化剤として使用した。トリプシン消化のために、5μlの分量(5.5pmol)を15μlの0.1%TFAで希釈し、次いで、マトリックスとしてαシアノ−4−ヒドロキシ桂皮酸(0.1%TFA:アセトニトリル50:50中に5mg/ml)を用いてMALDI標的に直接マイクロC18 Zip Tippingした。
図11に示したように、改変が期待されたペプチド(LVMEYLPSGLR)が1725.88のMHで最大のピークとして直ちに確認された。これは、345.16の付加体質量を有する化合物I−7を1380.70のペプチド質量に加えたときに予想される質量である。興味深いことに、ヨードアセトアミド改変ペプチドは、化合物I−7と反応した消化物において、1437.73のMHで認められなかった。これは、反応が完全には完了していないことを示している。他のいくつかの改変ペプチドについても認められたが、そのシグナルは小さいものであった。
化合物I−7の証拠は、スペクトルの低質量範囲において346.12のMHで観察された。346.12ピークのフラグメンテーションスペクトルは、改変ペプチドのPSDスペクトルで明らかであった診断フラグメントを示さなかった(図11を参照されたい)。
化合物I−7を有する改変ペプチドの存在をさらに実証するために、1725.88および1118.55のMHでのペプチドをPSD(MS/MS)分析にかけた。ヒトデータベースを用いた相関分析によって、I−7で改変された正確なペプチトが特定された。同じ手順を用いて化合物I−11も試験した。それによって測定可能な改変が示された。
分析機器:
トリプシン消化のために、装置を2200のパルス型引き出し設定でリフレクトロンモードにセットした。Laser Biolabs Pep Mix標準品(1046.54、1296.69、1672.92、2093.09、2465.20)を用いて較正を行った。CID/PSD分析のために、カーソルを用いてペプチドを選択してイオンゲートのタイミングを設定し、約20%高いレーザー出力でフラグメンテーションを行い、
CID用の衝突ガスとしてHeを使用した。フラグメントのための較正は、カーブドフィールドリフレクトロン用のP14Rフラグメンテーション較正法を用いて実施した。
(実施例278)
活性形態のJAK3に対する効力評価のためのOmniaアッセイプロトコル:
JAK3に対する効力評価のためのOmniaアッセイプロトコルを、改変されたJAK3最適試薬条件が:
[JAK3]=5nM、[ATP]=5μM、[Y12−Sox]=5μM(ATP KMapp約5μM)
であること以外は上記の実施例251で説明したのとほぼ同様の仕方で実施した。
(実施例279)
表18は、JAK3阻害アッセイにおける、選択された本発明の化合物の活性を示す。化合物番号は表5の化合物番号に対応する。「A」で表された活性を有する化合物はIC50≦10nMを示し;「B」で表された活性を有する化合物はIC5010〜100nMを示し;「C」で表された活性を有する化合物は100〜1000nMのIC50を示し;「D」で表された活性を有する化合物は1000〜10,000nMのIC50を示し;「E」で表された活性を有する化合物はIC50≧10,000nMを示す。


(実施例280)
CTLL2細胞におけるJAK3細胞アッセイプロトコル
化合物I−2、I−4およびI−7を以下のプロトコルで試験した。
CTLL2:マウスリンパ腫細胞系ATCC:TIB−214。5×10細胞/試料を、RPMI−1640培地中で2時間IL−2飢餓状態にした。次いで指定試料を化合物で90分間処理した。次にDMSO対照以外の試料を100nM IL−2で10分間刺激した。試料を溶解させ、ウエスタン分析にかけた。結果を図12、図13および図14に示す。
(実施例281)
ストレプトアビジンビーズを用いた、Ramos細胞におけるI−7およびI−215でのBTK占有率
Ramos細胞を、無血清培地中、0.1、0.05、0.01または0.001μM
I−7で37℃で1時間インキュベートした。遠心分離により細胞をペレット化し、氷
上で細胞抽出緩衝液(Invitrogen)中に10分間溶解し、遠心分離にかけ(14,000rpmで10分間)、上澄みを収集した。細胞溶解物を1μM I−215で、室温で1時間インキュベートし、次いでストレプトアビジン結合アガロースビーズ(ThermoFisher)で4℃で終夜インキュベートした。ビーズを溶解緩衝液で3回洗浄し、結合したタンパク質を、4X LDS試料緩衝液中、95℃で5分間煮沸してビーズから取り除いた。プローブI−215と会合したBTKの量をBTKウエスタンブロット法で評価した。すべての値を、100%に設定したDMSO処理試料に対して正規化した。図16はウエスタンブロットを示し;図17は図16を定量化したものを示す。これは、細胞が低濃度(10nM、1nM)のI−7に曝露された場合、占有されていないBTKタンパク質はプローブI−215に利用できるが、より高濃度のI−7ではBTKタンパク質が完全に占有されており、I−215と相互作用することはできない。
(実施例282)
I−7およびプローブ化合物I−215でのウォッシュアウト実験
Ramos細胞を、無血清培地中、37℃で1時間0.1μM I−7または可逆性BTK阻害剤対照化合物でインキュベートした。次いで細胞を化合物非含有培地中で洗浄し、化合物を除去した後、0、4、6または8時間溶解させた。細胞溶解物を1μM I−215で室温で1時間インキュベートし、次いでストレプトアビジン結合アガロースビーズで4℃で終夜インキュベートした。煮沸してビーズからタンパク質を取り除き、BTK会合体をウエスタンブロット法で評価した。図18はウエスタンブロットを示し;図19は図18を定量化したものを示し、これは、すべてのBTKタンパク質が、8時間にわたってI−7で占有されたまま保持されていることを示している。これは、Ramos細胞における検出可能なBTKタンパク質の再合成のための時間枠が8時間を超えることを示唆している。これに対して、可逆的阻害剤対照では、0時間で、BTKタンパク質の45%が結合しておらずプローブに利用することができ、4時間で、BTKタンパク質の100%が結合しておらずプローブと結合するのに利用することができる。すべての試料を、0時間で収集したDMSO処理細胞に対して正規化した。
(実施例283)
ELISA法によるインビトロの試料によるBTK占有率の測定
細胞または組織溶解物中の遊離BTKの量を測定するために、遊離の非占有BTKだけと結合するビオチン化プローブ化合物を使用するELISAプロトコルを用いた。複合化ビオチンを、ストレプトアビジンコーティングしたELISAプレート上で捕獲し、マウス抗−BTK抗体(Becton Dickinson、Franklin Lakes、NJ、USA)および二次ヤギ抗−マウスHRP抗体(Zymed、South San Francisco、CA、USA)で検出した。
すべての試料を、等濃度のBiorad溶解緩衝液(Hercules、CA、USA)、0.05%Tween−20を含むPBS中の0.5%ウシ血清アルブミンで調製して、1μMのI−215の最終濃度を得た。振とうさせてプローブ化合物I−215を遊離BTKと結合させながら、試料を混合プレート中、室温で1時間インキュベートした。I−215でインキュベーションした後、洗浄したストレプトアビジンコーティングELISAプレート(Pierce、Rockford、IL、USA)に試料を加え、振とうさせながら室温で1時間インキュベートした。次いで、自動プレート洗浄機で、プレートを0.05%Tween−20を含むPBSで洗浄した。抗−BTK抗体をPBS(0.05%Tween−20)中の0.5%BSAで1:1000希釈して調製し、ELISAプレートに加えた。プレートを振とうさせながら室温で1時間インキュベートした。上記したようにしてプレートを洗浄し、二次HRP抗体を、PBS(0.05%Tween−20)中の0.5%BSAで1:5000希釈して調製した。上記したようにしてプレートをインキュベートし、洗浄した。TMBをプレートに加え、OD650を1OD単
位に達するまでモニターした。次いでHSOを加えて反応を停止させた。Gen5ソフトウェアを用いてプレートを分析し、4パラメーターロジスティック曲線を用いて試料を定量化した。標準曲線のために組み換え型BTK(Invitrogen、Carlsbad、CA、USA)を使用した。
表19にRamos細胞での結果を、BTKの>50%または>90%が占有される濃度として示す。「A」で表された濃度は1nM超を示し;「B」で表された濃度は10nM超を示し;「C」で表された濃度は50nM超を示す。


(実施例284)
インビトロでのヒト初代B細胞共有結合プローブ占有率
ヒト初代B細胞を実施例256と同様にして単離し、次いでRPMI培地(10%血清)中に再懸濁した。分析する化合物を1:1000希釈で培地に加えた。細胞を、組織培養インキュベーター中、37℃で1時間、化合物でインキュベートした。インキュベーションした後、細胞をペレット化し、1X PBSで洗浄し、氷上で時々撹拌しながら45分間溶解した。試料を冷却した微小遠心管中で、14,000rpmで30分間遠心分離にかけ、上澄みを単離した。上澄みを、I−215を用いて実施例283と同様にして分析した。I−96およびI−182は、10nMを超える濃度で、BTKの少なくとも50%を占有した。
(実施例285)
インビトロでのイヌ初代B細胞共有結合プローブ占有率
イヌ全血(30mL)を1X PBSで合計50mLとなるように希釈し、Histopaque−1077(Sigma Aldrich)の頂部に層状に置いた。全血Histopaqueを、ブレーキを備えていないBeckman遠心分離機中、400×gで30分間遠心分離にかけた。末梢血単核細胞(PBMC)を収集し、400×gで15分間ペレット化した。赤血球(RBC)を2.5mL RBC溶解緩衝液(Boston
Bioproducts)で溶解し、残りのPBMCを1X PBSを用いて250×gで3回洗浄した。PBMCを1:1000希釈の化合物で37℃、1時間処理し、PBSで洗浄し、氷上で45分間溶解させた。溶解物を14,000×gで30分間遠心分離機にかけ、上澄みを収集した。上澄みを、I−215を用いて実施例283と同様にして分析した。I−96は、10nMを超える濃度で、BTKの少なくとも50%を占有した。
(実施例286)
ELISA法によるインビボの試料によるBTK占有率の測定
ラットに30mg/kgの化合物を経口投与し、化合物処理後2時間かまたは24時間で脾臓を収集した。ラットの脾臓を、2つのすりガラスでコーティングした顕微鏡スライドグラス間でバラバラにして単一の細胞懸濁液を回収した。赤血球を、RBC溶解緩衝液(Boston BioProducts)で室温で2分間インキュベートして溶解させ、次いで細胞をRPMI完全培地中に再懸濁させ、遠心分離によりペレット化させた、ラットB細胞をB220+抗体−電磁ビーズ複合体を用いて正の選択により単離し、MAC
Sカラムで精製し、1000万個の細胞/100μlの濃度でBio−Rad溶解緩衝液中に溶解させた。実施例278で詳細に説明したようにしてELISAプロトコルで、ビオチン化プローブ化合物I−215を用いて溶解物を分析した。表20にその結果を示す。


(実施例286)
プロテオミクス分析
細胞溶解物中でI−215と共有結合しているタンパク質を、質量分析を用いて特定する。細胞溶解物を1μM I−215で、室温で1時間インキュベートし、続いてストレプトアビジン結合アガロースビーズを加えた。質量分析を用いてBTK以外のタンパク質を特定する。これらは潜在的な「オフターゲット(off−target)」相互作用である。
本発明のいくつかの実施形態を本明細書で説明してきたが、基本実施例を変更して、本発明の化合物および方法を用いた他の実施形態を提供できることは明らかである。したがって、本発明の範囲は、例として示してきた特定の実施形態よりむしろ、添付の特許請求の範囲によって規定されることを理解されよう。

Claims (1)

  1. 明細書中に記載のタンパク質キナーゼの阻害剤として有用な化合物など。
JP2017092528A 2008-06-27 2017-05-08 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用 Expired - Fee Related JP6554507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7645008P 2008-06-27 2008-06-27
US61/076,450 2008-06-27
US14838809P 2009-01-29 2009-01-29
US61/148,388 2009-01-29
US17087409P 2009-04-20 2009-04-20
US61/170,874 2009-04-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014126187A Division JP6141800B2 (ja) 2008-06-27 2014-06-19 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126798A Division JP6853307B2 (ja) 2008-06-27 2019-07-08 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137352A true JP2017137352A (ja) 2017-08-10
JP6554507B2 JP6554507B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=41228450

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516699A Withdrawn JP2011526299A (ja) 2008-06-27 2009-06-26 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
JP2014126187A Expired - Fee Related JP6141800B2 (ja) 2008-06-27 2014-06-19 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
JP2017092528A Expired - Fee Related JP6554507B2 (ja) 2008-06-27 2017-05-08 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
JP2019126798A Active JP6853307B2 (ja) 2008-06-27 2019-07-08 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516699A Withdrawn JP2011526299A (ja) 2008-06-27 2009-06-26 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
JP2014126187A Expired - Fee Related JP6141800B2 (ja) 2008-06-27 2014-06-19 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126798A Active JP6853307B2 (ja) 2008-06-27 2019-07-08 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用

Country Status (19)

Country Link
US (6) US8450335B2 (ja)
EP (2) EP3549934A1 (ja)
JP (4) JP2011526299A (ja)
KR (3) KR20110025224A (ja)
CN (2) CN102083800A (ja)
AU (1) AU2009262068C1 (ja)
BR (1) BRPI0914682B8 (ja)
CA (3) CA3031835C (ja)
DK (1) DK2361248T3 (ja)
ES (1) ES2711249T3 (ja)
IL (3) IL209969A (ja)
MX (3) MX357627B (ja)
NZ (3) NZ624345A (ja)
PH (1) PH12015501484A1 (ja)
RU (2) RU2734822C2 (ja)
SG (1) SG10201510696RA (ja)
TW (3) TWI613196B (ja)
WO (1) WO2009158571A1 (ja)
ZA (1) ZA201009216B (ja)

Families Citing this family (330)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101315610B1 (ko) 2006-09-22 2013-10-10 파마시클릭스, 인코포레이티드 브루톤 티로신 키나제 억제제
US20120101113A1 (en) 2007-03-28 2012-04-26 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US7989465B2 (en) 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
TWI475996B (zh) 2007-10-19 2015-03-11 Celgene Avilomics Res Inc 雜芳基化合物及其用途
DK2300013T3 (en) 2008-05-21 2017-12-04 Ariad Pharma Inc PHOSPHORUS DERIVATIVES AS KINASE INHIBITORS
US9273077B2 (en) 2008-05-21 2016-03-01 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus derivatives as kinase inhibitors
US8338439B2 (en) 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
US11351168B1 (en) 2008-06-27 2022-06-07 Celgene Car Llc 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
KR20110025224A (ko) 2008-06-27 2011-03-09 아빌라 테라퓨틱스, 인크. 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
ES2660418T3 (es) 2008-07-16 2018-03-22 Pharmacyclics Llc Inhibidores de la tirosina quinasa de Bruton para el tratamiento de tumores sólidos
AR074209A1 (es) 2008-11-24 2010-12-29 Boehringer Ingelheim Int Derivados de pirimidina utiles para el tratamiento del cancer
TWI491605B (zh) 2008-11-24 2015-07-11 Boehringer Ingelheim Int 新穎化合物
JP5815411B2 (ja) * 2008-12-30 2015-11-17 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ピリミジンジアミンキナーゼ阻害剤
US8377924B2 (en) 2009-01-21 2013-02-19 Rigel Pharmaceuticals Inc. Protein kinase C inhibitors and uses thereof
WO2010129053A2 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Dana Farber Cancer Institute Egfr inhibitors and methods of treating disorders
TW201040162A (en) * 2009-05-06 2010-11-16 Portola Pharm Inc Inhibitors of JAK
WO2010144647A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Bristol-Myers Squibb Company Nicotinamide compounds useful as kinase modulators
EP2464633A1 (en) 2009-08-14 2012-06-20 Boehringer Ingelheim International GmbH Regioselective preparation of 2-amino-5-trifluoromethylpyrimidine derivatives
US8933227B2 (en) 2009-08-14 2015-01-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Selective synthesis of functionalized pyrimidines
RU2012114902A (ru) 2009-09-16 2013-10-27 Авила Терапьютикс, Инк. Конъюгаты и ингибиторы протеинкиназы
US8466155B2 (en) * 2009-10-02 2013-06-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimidines
US20110130415A1 (en) 2009-12-01 2011-06-02 Rajinder Singh Protein kinase c inhibitors and uses thereof
JP2013516422A (ja) 2009-12-30 2013-05-13 アビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド タンパク質のリガンド−指向性共有的修飾
EP2558474B1 (en) * 2010-04-13 2015-11-25 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2, 4-pyrimidinediamine compounds and prodrugs thereof and their uses
CA2798578C (en) 2010-05-21 2015-12-29 Chemilia Ab Novel pyrimidine derivatives
CN107898791A (zh) 2010-06-03 2018-04-13 药品循环有限责任公司 布鲁顿酪氨酸激酶(btk)抑制剂的应用
AU2014202057B2 (en) * 2010-06-23 2016-05-05 Hanmi Science Co., Ltd. Novel Fused Pyrimidine Derivatives for Inhibition of Tyrosine Kinase Activity
NZ627709A (en) * 2010-06-23 2014-12-24 Hanmi Science Co Ltd Novel fused pyrimidine derivatives for inhibition of tyrosine kinase activity
CA2807051A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Besylate salt of a btk inhibitor
DE102010034699A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Merck Patent Gmbh Pyrimidinderivate
EA201390550A1 (ru) * 2010-10-14 2013-08-30 Ариад Фармасьютикалз, Инк. Способы ингибирования пролиферации клеток в egfr-стимулируемых злокачественных опухолях
ES2635713T3 (es) 2010-11-01 2017-10-04 Celgene Car Llc Compuestos de heteroarilo y usos de los mismos
MY190433A (en) * 2010-11-01 2022-04-21 Celgene Car Llc Heterocyclic compounds and uses thereof
TWI545115B (zh) * 2010-11-01 2016-08-11 阿維拉製藥公司 雜環化合物及其用途
JP5957003B2 (ja) * 2010-11-10 2016-07-27 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド 変異体選択的egfr阻害剤およびその使用
MX339873B (es) 2011-02-28 2016-06-15 Genentech Inc Inhibidores de serina/treonina cinasa.
CA2830129C (en) 2011-03-24 2016-07-19 Chemilia Ab Novel pyrimidine derivatives
US9249124B2 (en) 2011-03-30 2016-02-02 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Aurora kinase inhibitors and methods of making and using thereof
RU2697712C2 (ru) 2011-04-22 2019-08-19 СИГНАЛ ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи Замещенные диаминокарбоксамидные и диаминокарбонитрильные производные пиримидинов, их композиции и способы лечения с их помощью
ES2625534T3 (es) * 2011-04-25 2017-07-19 Usher Iii Initiative Pirazolopiridazinas y métodos para el tratamiento de enfermedades degenerativas de la retina y pérdida de la audición asociadas con el síndrome de Usher
CN103501612B (zh) * 2011-05-04 2017-03-29 阿里亚德医药股份有限公司 抑制表皮生长因子受体导致的癌症中细胞增殖的化合物
CN103814016B (zh) * 2011-06-10 2017-03-08 默克专利有限公司 生产具有btk抑制活性的嘧啶和吡啶化合物的组合物和方法
JP6105578B2 (ja) 2011-07-21 2017-03-29 トレロ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 複素環式プロテインキナーゼ阻害剤
CN105348266B (zh) * 2011-07-27 2018-04-10 阿斯利康(瑞典)有限公司 取代的3‑氯‑n‑[3‑(嘧啶‑2‑基氨基)苯基]丙酰胺或其盐
AU2015261672B2 (en) * 2011-07-27 2017-04-27 Astrazeneca Ab 2 - (2, 4, 5 - substituted -anilino) pyrimidine derivatives as egfr modulators useful for treating cancer
AU2013204962C1 (en) * 2011-07-27 2016-03-10 Astrazeneca Ab Polymorphic form of a mesylate salt of n-(2-{2-dimethylaminoethyl-methylamino}-4-methoxy-5-{[4-(1-methylindol-3-yl)pyrimidin-2-yl]amino}phenyl)prop-2-enamide
CN103958502B (zh) 2011-08-04 2016-02-10 阵列生物制药公司 作为丝氨酸/苏氨酸激酶抑制剂的喹唑啉化合物
WO2013048949A2 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Selective nr2b antagonists
US8722670B2 (en) 2011-09-30 2014-05-13 Bristol-Myers Squibb Company Selective NR2B antagonists
US9782406B2 (en) 2011-10-25 2017-10-10 Peking University Shenzhen Graduate School Kinase inhibitor and method for treatment of related diseases
CN103073508B (zh) * 2011-10-25 2016-06-01 北京大学深圳研究生院 激酶抑制剂及治疗相关疾病的方法
AU2012321091B2 (en) * 2011-10-28 2016-05-12 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a Bruton's Tyrosine Kinase disease or disorder
EP2770830A4 (en) * 2011-10-28 2015-05-27 Celgene Avilomics Res Inc METHODS OF TREATING A DISEASE OR DISEASE ASSOCIATED WITH TYROSINE KINASE BTK (BRUTON'S TYROSINE KINASE)
US9034885B2 (en) 2012-01-13 2015-05-19 Acea Biosciences Inc. EGFR modulators and uses thereof
US9586965B2 (en) 2012-01-13 2017-03-07 Acea Biosciences Inc. Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as inhibitors of protein kinases
US10799504B2 (en) 2012-01-13 2020-10-13 ACEA Therapeutics, Inc. Heterocyclic compounds and uses as anticancer agents
US9464089B2 (en) 2012-01-13 2016-10-11 Acea Biosciences Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
RS55704B1 (sr) 2012-01-17 2017-07-31 Astellas Pharma Inc Jedinjenje pirazin karboksamida
EA202092034A3 (ru) * 2012-01-27 2021-02-26 Астразенека Аб Производные 2-(2,4,5-замещенного анилино)пиримидина в качестве модуляторов egfr, полезных для лечения рака
ES2857649T3 (es) 2012-03-01 2021-09-29 Array Biopharma Inc Inhibidores de serina/treonina cinasa
CN108658873B (zh) 2012-03-15 2021-09-14 西建卡尔有限责任公司 表皮生长因子受体激酶抑制剂的固体形式
JP6317320B2 (ja) * 2012-03-15 2018-04-25 セルジーン シーエーアール エルエルシー 上皮成長因子受容体キナーゼ阻害剤の塩
MX358311B (es) * 2012-04-17 2018-08-14 Fujifilm Corp Compuesto heterociclico que contiene nitrogeno o sal del mismo.
US20150166591A1 (en) 2012-05-05 2015-06-18 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for raf kinase mediated diseases
WO2013173518A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
BR112014028424A2 (pt) * 2012-05-22 2018-04-24 Univ North Carolina Chapel Hill compostos de pirimidina para o tratamento de câncer
CN110354132A (zh) 2012-06-04 2019-10-22 药品循环有限责任公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的晶形
RS62233B1 (sr) 2012-07-11 2021-09-30 Blueprint Medicines Corp Inhibitori receptora fibroblast faktora rasta
KR20150032340A (ko) 2012-07-24 2015-03-25 파마시클릭스, 인코포레이티드 브루톤 티로신 키나제(btk)의 억제제에 대한 내성과 관련된 돌연변이
AR092253A1 (es) 2012-08-27 2015-04-08 Array Biopharma Inc Inhibidores de serina/treonina cinasa
EP2892538A4 (en) * 2012-09-04 2016-04-20 Celgene Avilomics Res Inc METHOD FOR TREATING BRUTON TYROSINE KINASE ILLNESS OR DISORDER
CN104583195B (zh) * 2012-09-12 2018-08-17 山东亨利医药科技有限责任公司 作为酪氨酸激酶抑制剂的含氮杂芳环衍生物
EP2903972B1 (en) * 2012-10-04 2019-12-04 University of Utah Research Foundation Substituted n-(3-(pyrimidin-4-yl)phenyl)acrylamide analogs as tyrosine receptor kinase btk inhibitors
EP2906556A1 (en) * 2012-10-11 2015-08-19 Pharmacyclics, Inc. Companion diagnostics for tec family kinase inhibitor therapy
US9227976B2 (en) 2012-10-25 2016-01-05 Usher Iii Initiative, Inc. Pyrazolopyridazines and methods for treating retinal-degenerative diseases and hearing loss associated with usher syndrome
US8765762B2 (en) 2012-10-25 2014-07-01 Usher III, Initiative, Inc. Pyrazolopyridazines and methods for treating retinal-degerative diseases and hearing loss associated with usher syndrome
AU2013334138B2 (en) * 2012-10-25 2017-07-27 Usher Iii Initiative, Inc. Pyrazolopyridazines and methods for treating retinal-degenerative diseases and hearing loss associated with Usher Syndrome
WO2014072419A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Universiteit Antwerpen Novel anti-hiv compounds
CN104854107A (zh) 2012-11-15 2015-08-19 药品循环公司 作为激酶抑制剂的吡咯并嘧啶化合物
US20140140991A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a disease or disorder associated with bruton's tyrosine kinase
EP2922546A4 (en) * 2012-11-20 2016-06-08 Celgene Avilomics Res Inc METHOD FOR THE TREATMENT OF A DISEASE OR DISEASE RELATED TO BRUTON TYROSINE KINASE
WO2014089913A1 (zh) * 2012-12-12 2014-06-19 山东亨利医药科技有限责任公司 作为酪氨酸激酶抑制剂的并环化合物
EP2935226A4 (en) * 2012-12-21 2016-11-02 Celgene Avilomics Res Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND USES THEREOF
CN105188371A (zh) 2013-02-08 2015-12-23 西建阿维拉米斯研究公司 Erk抑制剂及其用途
EP2961746B1 (en) 2013-02-28 2018-01-03 Bristol-Myers Squibb Company Phenylpyrazole derivatives as potent rock1 and rock2 inhibitors
AR094929A1 (es) 2013-02-28 2015-09-09 Bristol Myers Squibb Co Derivados de fenilpirazol como inhibidores potentes de rock1 y rock2
US9346801B2 (en) 2013-03-01 2016-05-24 Amgen Inc. Substituted 7-oxo-pyrido[2,3-d]pyrimidines and methods of use
TW201522332A (zh) * 2013-03-01 2015-06-16 Amgen Inc 經取代之7-酮基-吡啶并[2,3-d]嘧啶及其使用方法
EP2970190A1 (en) 2013-03-14 2016-01-20 Respivert Limited Kinase inhibitors
EP2968327A4 (en) * 2013-03-14 2016-09-28 Celgene Avilomics Res Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND USES THEREOF
TR201911151T4 (tr) * 2013-03-14 2019-08-21 Tolero Pharmaceuticals Inc Jak2 ve alk2 inhibitörleri ve bunların kullanım yöntemleri.
TWI647220B (zh) 2013-03-15 2019-01-11 美商西建卡爾有限責任公司 雜芳基化合物及其用途
KR20150133172A (ko) 2013-03-15 2015-11-27 셀진 아빌로믹스 리서치, 인코포레이티드 Mk2 억제제 및 이의 용도
CA2903220C (en) 2013-03-15 2023-01-24 Qing Xu Aldehyde compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
CN105307657B (zh) 2013-03-15 2020-07-10 西建卡尔有限责任公司 杂芳基化合物和其用途
UA120248C2 (uk) 2013-03-15 2019-11-11 Селджен Кар Ллс Гетероарильні сполуки та їх застосування
US9611283B1 (en) 2013-04-10 2017-04-04 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting cell proliferation in ALK-driven cancers
WO2014172436A1 (en) 2013-04-17 2014-10-23 Signal Pharmaceuticals, Llc Combination therapy comprising a tor kinase inhibitor and a 5-substituted quinazolinone compound for treating cancer
AU2014254057A1 (en) 2013-04-17 2015-11-05 Signal Pharmaceuticals, Llc Combination therapy comprising a TOR kinase inhibitor and N-(3-(5-fluoro-2-(4-(2-methoxyethoxy)phenylamino)pyrimidin-4-ylamino)phenyl)acrylamide for treating cancer
DK2989106T3 (en) 2013-04-25 2017-03-20 Beigene Ltd CONDENSED HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS PROTEINKINASE INHIBITORS
JP2016521280A (ja) * 2013-05-03 2016-07-21 セルジーン コーポレイション 併用療法を用いて癌を治療する方法
GB201309085D0 (en) 2013-05-20 2013-07-03 Redx Pharma Ltd Compounds
US9783524B2 (en) 2013-07-11 2017-10-10 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd. Protein tyrosine kinase modulators and methods of use
CN105377835B (zh) * 2013-07-11 2018-08-17 贝达药业股份有限公司 酪氨酸蛋白激酶调节剂及其应用方法
MX368491B (es) * 2013-07-11 2019-10-04 Acea Biosciences Inc Derivados de pirimidina como inhibidores de cinasa.
AR097204A1 (es) 2013-08-02 2016-02-24 Pharmacyclics Inc Métodos de tratamiento de tumores sólidos
US9556148B2 (en) 2013-08-07 2017-01-31 Cadila Healthcare Limited N-cyanomethylamides as inhibitors of janus kinase
EP3033079B1 (en) 2013-08-12 2018-10-31 Pharmacyclics LLC Methods for the treatment of her2 amplified cancer
EP2947086B1 (en) 2013-08-12 2018-01-03 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Novel fused pyrimidine compound or salt thereof
WO2015025197A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 Jubilant Biosys Limited Substituted pyrimidine compounds, compositions and medicinal applications thereof
US9492471B2 (en) 2013-08-27 2016-11-15 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a disease or disorder associated with Bruton'S Tyrosine Kinase
CN112457403B (zh) 2013-09-13 2022-11-29 广州百济神州生物制药有限公司 抗pd1抗体及其作为治疗剂与诊断剂的用途
WO2015039612A1 (zh) * 2013-09-18 2015-03-26 北京韩美药品有限公司 抑制btk和/或jak3激酶活性的化合物
SG11201602070TA (en) 2013-09-30 2016-04-28 Beijing Synercare Pharma Tech Co Ltd Substituted nicotinimide inhibitors of btk and their preparation and use in the treatment of cancer, inflammation and autoimmune disease
DK3057943T3 (en) 2013-10-18 2018-07-30 Eisai R&D Man Co Ltd PYRIMIDINE-FGFR4 INHIBITORS
DK3060550T3 (da) * 2013-10-21 2019-07-22 Merck Patent Gmbh Heteroarylforbindelser som btk-inhibitorer og anvendelser deraf
CN110028491B (zh) 2013-10-25 2022-02-11 缆图药品公司 纤维母细胞生长因子受体抑制剂
KR20230170797A (ko) 2013-10-25 2023-12-19 파마싸이클릭스 엘엘씨 이식편 대 숙주 질환의 치료 및 예방 방법
WO2015066696A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Forum Pharmaceuticals Inc. Fused morphlinopyrimidines and methods of use thereof
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
US20150139979A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a disease or disorder associated with bruton's tyrosine kinase
MX2016007111A (es) 2013-12-05 2016-08-11 Pharmacyclics Llc Inhibidores de tirosina quinasa de bruton.
EP3076974A1 (en) 2013-12-05 2016-10-12 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combination of a pi3k inhibitor and a btk inhibitor
JP6879740B2 (ja) * 2013-12-13 2021-06-02 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド リンパ形質細胞性リンパ腫を処置する方法
US9415049B2 (en) 2013-12-20 2016-08-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
PT3089971T (pt) 2014-01-01 2020-09-03 Medivation Tech Llc Compostos e métodos de utilização
WO2015108992A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Blueprint Medicines Corporation Heterobicyclic compounds and their use as fgfr4 receptor inhibitors
US10093646B2 (en) 2014-01-17 2018-10-09 Novartis Ag 1-pyridazin-/triazin-3-yl-piper(-azine)/idine/pyrolidine derivatives and compositions thereof for inhibiting the activity of SHP2
CN105899493B (zh) 2014-01-17 2019-03-29 诺华股份有限公司 用于抑制shp2活性的1-(三嗪-3-基/哒嗪-3-基)-哌(-嗪)啶衍生物及其组合物
JO3517B1 (ar) 2014-01-17 2020-07-05 Novartis Ag ان-ازاسبيرو الكان حلقي كبديل مركبات اريل-ان مغايرة وتركيبات لتثبيط نشاط shp2
NZ715903A (en) 2014-01-30 2017-06-30 Signal Pharm Llc Solid forms of 2-(tert-butylamino)-4-((1r,3r,4r)-3-hydroxy-4-methylcyclohexylamino)-pyrimidine-5-carboxamide, compositions thereof and methods of their use
CN104860891B (zh) * 2014-02-25 2017-06-30 上海海雁医药科技有限公司 芳氨基嘧啶类化合物及其应用以及由其制备的药物组合物和药用组合物
CN104860941B (zh) * 2014-02-25 2017-03-22 上海海雁医药科技有限公司 2,4‑二取代苯‑1,5‑二胺衍生物及其应用以及由其制备的药物组合物和药用组合物
CN104892527A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 山东亨利医药科技有限责任公司 作为酪氨酸激酶抑制剂的光学异构体
US20170173011A1 (en) * 2014-03-07 2017-06-22 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a bruton's tyrosine kinase disease or disorder
US9885086B2 (en) 2014-03-20 2018-02-06 Pharmacyclics Llc Phospholipase C gamma 2 and resistance associated mutations
JP6517318B2 (ja) 2014-03-28 2019-05-22 キャリター・サイエンシーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCalitor Sciences, Llc 置換されたヘテロアリール化合物および使用方法
WO2015151006A1 (en) 2014-03-29 2015-10-08 Lupin Limited Substituted purine compounds as btk inhibitors
WO2015185998A2 (en) 2014-04-11 2015-12-10 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the cxcr-4/sdf-1 signaling pathway with inhibitors of bone marrow x kinase
WO2015181633A2 (en) 2014-04-11 2015-12-03 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the cxcr-4/sdf-1 signaling pathway with inhibitors of bruton's tyrosine kinase
EP3144292B1 (en) * 2014-04-14 2020-08-26 Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd 2,3,4,6-tetra-substituted benzene-1,5-diamine derivatives, preparation method therefor and medicinal use thereof
WO2015160869A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Signal Pharmaceuticals, Llc Methods for treating cancer using tor kinase inhibitor combination therapy
WO2015158310A1 (zh) * 2014-04-18 2015-10-22 山东轩竹医药科技有限公司 一种酪氨酸激酶抑制剂及其用途
CN104130265B (zh) * 2014-04-29 2017-01-25 苏州景泓生物技术有限公司 一种含有螺环或桥环的嘧啶类化合物
WO2015170266A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Lupin Limited Substituted pyrimidine compounds as btk inhibitors
CN106687457B (zh) * 2014-05-13 2020-01-10 阿里亚德医药股份有限公司 用于激酶抑制的杂芳基化合物
CN106456636A (zh) * 2014-05-28 2017-02-22 安斯泰来制药株式会社 包含吡嗪甲酰胺化合物作为活性成分的药物组合物
CN104086551B (zh) * 2014-06-06 2016-09-21 人福医药集团股份公司 化合物及其制备方法和用途
GB201410430D0 (en) 2014-06-11 2014-07-23 Redx Pharma Ltd Compounds
CN111875585B (zh) * 2014-06-12 2023-06-23 上海艾力斯医药科技股份有限公司 一类激酶抑制剂
CN110526912B (zh) * 2014-06-19 2023-02-14 武田药品工业株式会社 用于激酶抑制的杂芳基化合物
CN106604742B (zh) 2014-07-03 2019-01-11 百济神州有限公司 抗pd-l1抗体及其作为治疗剂及诊断剂的用途
MY187555A (en) * 2014-07-24 2021-09-29 Beta Pharma Inc 2-h-indazole derivatives as cyclin-dependent kinase (cdk) inhibitors and therapeutic uses thereof
AU2015296215A1 (en) 2014-08-01 2017-03-23 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
CN106573002A (zh) 2014-08-07 2017-04-19 药品循环有限责任公司 布鲁顿氏酪氨酸激酶抑制剂的新型制剂
AR101476A1 (es) 2014-08-07 2016-12-21 Acerta Pharma Bv Métodos para tratar cánceres, enfermedades inmunes y autoinmunes, y enfermedades inflamatorias en base a la tasa de ocupación de la tirosin quinasa de bruton (btk) y a la tasa de resíntesis de la tirosin quinasa de bruton (btk)
TW201618775A (zh) 2014-08-11 2016-06-01 艾森塔製藥公司 Btk抑制劑、pi3k抑制劑、jak-2抑制劑、pd-1抑制劑及/或pd-l1抑制劑之治療組合物
TW201618774A (zh) 2014-08-11 2016-06-01 艾森塔製藥公司 使用btk抑制劑透過調變腫瘤微環境來治療實體腫瘤及其他疾病之方法
AR101504A1 (es) 2014-08-11 2016-12-21 Acerta Pharma Bv Combinaciones terapéuticas de un inhibidor de la btk, un inhibidor de la pi3k, un inhibidor de la jak-2, y/o un inhibidor de la cdk4/6
WO2016024230A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor, a jak-2 inhibitor, and/or a bcl-2 inhibitor
WO2016025650A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Combinations of an erk inhibitor and a cdk4/6 inhibitor and related methods
WO2016025567A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Oral formulations and uses thereof
WO2016025640A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
WO2016025651A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Combinations of an erk inhibitor and a tor inhibitor and related methods
TW201618785A (zh) * 2014-08-13 2016-06-01 西建阿維拉米斯研究公司 使用erk抑制劑的治療方法
US10005760B2 (en) 2014-08-13 2018-06-26 Celgene Car Llc Forms and compositions of an ERK inhibitor
CN113121575A (zh) * 2014-08-25 2021-07-16 四川海思科制药有限公司 一种(取代的苯基)(取代的嘧啶)胺基衍生物及其制备方法和药物用途
CN105399685B (zh) * 2014-09-16 2018-05-22 深圳微芯生物科技有限责任公司 作为选择性jak3和/或jak1激酶抑制剂的芳杂环化合物的制备方法及其应用
ES2874561T3 (es) 2014-09-17 2021-11-05 Celgene Car Llc Inhibidores de MK2 y usos de los mismos
CN111171000B (zh) * 2014-10-11 2023-09-01 上海翰森生物医药科技有限公司 Egfr抑制剂及其制备和应用
PT3207035T (pt) * 2014-10-13 2020-02-19 Yuhan Corp Compostos e composições para modular actividades da cinase do mutante de egfr
WO2016060963A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted heteroaryl compounds and methods of use
EA032361B1 (ru) 2014-10-24 2019-05-31 Бристол-Майерс Сквибб Компани Трициклические соединения
CN105085489B (zh) 2014-11-05 2019-03-01 益方生物科技(上海)有限公司 嘧啶或吡啶类化合物、其制备方法和医药用途
CN105601573B (zh) * 2014-11-24 2021-07-02 中国科学院上海药物研究所 2-氨基嘧啶类化合物及其药物组合物和应用
WO2016087994A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Acerta Pharma B.V. Btk inhibitors to treat solid tumors through modulation of the tumor microenvironment
CA2967853A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Merck Patent Gmbh Assays for btk inhibitors
ES2877642T3 (es) 2014-12-16 2021-11-17 Signal Pharm Llc Formulaciones de 2-(terc-butilamino)-4-((1R,3R,4R)-3-hidroxi-4-metilciclohexilamino)-pirimidin-5-carboxamida
WO2016100308A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Signal Pharmaceuticals, Llc Methods for measurement of inhibition of c-jun n-terminal kinase in skin
US10266517B2 (en) 2014-12-23 2019-04-23 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pyrimidines as EGFR inhibitors and methods of treating disorders
CA2975260A1 (en) 2015-01-29 2016-08-04 Signal Pharmaceuticals Llc Isotopologues of 2-(tert-butylamino)-4-((1r,3r,4r)-3-hydroxy-4-methylcyclohexylamino)-pyrimidine-5-carboxamide
AU2016213031B2 (en) 2015-01-30 2018-12-13 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Novel salt of fused pyrimidine compound and crystal thereof
DK3120852T3 (da) 2015-01-30 2019-07-29 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Præventivt og/eller terapeutisk middel til immunsygdomme
CN104788427B (zh) * 2015-02-05 2017-05-31 上海泓博智源医药股份有限公司 3‑(2‑嘧啶氨基)苯基丙烯酰胺类化合物及其应用
TW202315634A (zh) 2015-03-03 2023-04-16 美商製藥公司 布魯東氏(bruton’s)酪胺酸激酶抑制劑之醫藥調配物
ES2864712T3 (es) 2015-04-14 2021-10-14 Eisai R&D Man Co Ltd Compuesto inhibidor de FGFR4 cristalino y usos del mismo
CN106146468B (zh) * 2015-04-17 2020-12-01 杭州雷索药业有限公司 吡啶酮类蛋白激酶抑制剂
JP2018104290A (ja) * 2015-04-28 2018-07-05 アステラス製薬株式会社 ピラジンカルボキサミド化合物を有効成分とする医薬組成物
CN104860890B (zh) * 2015-04-29 2018-03-13 上海泓博智源医药股份有限公司 T790m突变型egfr的抑制剂及其在制备抗肿瘤药物中的应用
EP3195865A1 (de) 2016-01-25 2017-07-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Kombinationen von irak4 inhibitoren und btk inhibitoren
UY36660A (es) 2015-04-30 2016-11-30 Bayer Pharma AG Combinaciones de inhibidores de irak4
JP6863901B2 (ja) * 2015-05-13 2021-04-28 アリアド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド キナーゼ阻害のためのヘテロアリール化合物
WO2016203404A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Novartis Ag Compounds and compositions for inhibiting the activity of shp2
EP3310771B1 (en) 2015-06-19 2020-07-22 Novartis AG Compounds and compositions for inhibiting the activity of shp2
US10287266B2 (en) 2015-06-19 2019-05-14 Novartis Ag Compounds and compositions for inhibiting the activity of SHP2
MX2018001004A (es) 2015-07-24 2018-06-07 Celgene Corp Metodos de sintesis de clorhidrato de (1r,2r,5r)-5-amino-2-metilci clohexanol e intermedios utiles en este.
US20190008859A1 (en) 2015-08-21 2019-01-10 Acerta Pharma B.V. Therapeutic Combinations of a MEK Inhibitor and a BTK Inhibitor
CN106117185B (zh) * 2015-08-31 2017-11-07 广州必贝特医药技术有限公司 2,4‑二含氮基团取代嘧啶类化合物及其制备方法和应用
CA2996177A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Pharmacyclics Llc Btk inhibitor combinations for treating multiple myeloma
CN110483485A (zh) * 2015-09-02 2019-11-22 益方生物科技(上海)有限公司 嘧啶类化合物、其制备方法和医药用途
JP2018527362A (ja) 2015-09-11 2018-09-20 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. 置換されたヘテロアリール化合物および使用方法
US20190022092A1 (en) 2015-09-15 2019-01-24 Acerta Pharma B.V. Therapeutic Combinations of a BTK Inhibitor and a GITR Binding Molecule, a 4-1BB Agonist, or an OX40 Agonist
MA44909A (fr) 2015-09-15 2018-07-25 Acerta Pharma Bv Association thérapeutique d'un inhibiteur du cd19 et d'un inhibiteur de la btk
CN114685516A (zh) 2015-09-16 2022-07-01 洛克索肿瘤学股份有限公司 用于治疗癌症的作为btk抑制剂的吡唑并嘧啶衍生物
CN106554347B (zh) * 2015-09-25 2020-10-30 浙江博生医药有限公司 Egfr激酶抑制剂及其制备方法和应用
US10533011B2 (en) 2015-10-09 2020-01-14 ACEA Therapeutics, Inc. Pharmaceutical salts, physical forms, and compositions of pyrrolopyrimidine kinase inhibitors, and methods of making same
WO2017063103A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 Peking University Shenzhen Graduate School Novel inhibitors and probes for kinases and uses thereof
IL291017B2 (en) 2015-10-21 2023-11-01 Otsuka Pharma Co Ltd Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors
WO2017097113A1 (zh) * 2015-12-10 2017-06-15 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 用于抑制蛋白酪氨酸激酶活性的氨基嘧啶类化合物
EP3390395B1 (en) 2015-12-16 2020-09-09 Loxo Oncology, Inc. Compounds useful as kinase inhibitors
CN106928150B (zh) * 2015-12-31 2020-07-31 恩瑞生物医药科技(上海)有限公司 丙烯酰胺苯胺衍生物及其药学上的应用
JP2019501222A (ja) 2016-01-07 2019-01-17 シーエス ファーマテック リミテッド Egfrチロシンキナーゼの臨床的に重要な変異体の選択的阻害薬
PL3402503T3 (pl) 2016-01-13 2021-04-19 Acerta Pharma B.V. Kombinacje terapeutyczne antyfolianu oraz inhibitora btk
AU2017209935B2 (en) 2016-01-22 2021-04-01 Janssen Pharmaceutica Nv New substituted cyanoindoline derivatives as NIK inhibitors
CN106995437A (zh) * 2016-01-22 2017-08-01 齐鲁制药有限公司 取代吲哚或吲唑嘧啶衍生物及其制备方法和用途
CA3012031C (en) 2016-01-22 2024-03-26 Janssen Pharmaceutica Nv 6-membered heteroaromatic substituted cyanoindoline derivatives as nik inhibitors
CN107043368B (zh) * 2016-02-05 2020-07-31 齐鲁制药有限公司 芳胺嘧啶化合物及其盐的结晶
CN107098887B (zh) * 2016-02-22 2019-08-09 复旦大学 嘧啶类化合物
US11357769B2 (en) 2016-05-10 2022-06-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Drug combinations for reducing cell viability and/or cell proliferation
EP3464275B1 (en) * 2016-05-26 2024-05-08 Recurium IP Holdings, LLC Egfr inhibitor compounds
CN105968056A (zh) * 2016-05-28 2016-09-28 大连医科大学 二芳基嘧啶类化合物,组合物及用途
MX2018015625A (es) 2016-06-14 2019-03-06 Novartis Ag Compuestos y composiciones para inhibir la actividad de shp2.
WO2018002217A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaromatic derivatives as nik inhibitors
WO2018002219A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Janssen Pharmaceutica Nv Cyanoindoline derivatives as nik inhibitors
JP6993056B2 (ja) 2016-07-05 2022-02-15 ベイジーン リミテッド 癌治療のためのpd-1アンタゴニスト及びraf阻害剤の組合せ
WO2018019252A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel fused pyridine derivatives useful as fak/aurora kinase inhibitors
WO2018019204A1 (zh) 2016-07-26 2018-02-01 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 用于抑制蛋白酪氨酸激酶活性的氨基嘧啶类化合物
TWI760356B (zh) 2016-08-16 2022-04-11 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 (s)-7-(1-丙烯醯基六氫吡啶-4-基)-2-(4-苯氧基苯基)-4,5,6,7-四氫吡唑並[1,5-a]嘧啶-3-甲醯胺的晶型、其製備和用途
CN110087680B (zh) 2016-08-19 2024-03-19 百济神州有限公司 使用包含btk抑制剂的组合产品治疗癌症
CN106349331B (zh) * 2016-08-23 2020-05-15 国家纳米科学中心 一种基于双芘的pH响应自组装的多肽纳米材料及其制备方法和应用
IL292977A (en) 2016-09-09 2022-07-01 Incyte Corp Pyrazolopyridine derivatives as modulators of hpk1 and their use in cancer therapy
TW201811799A (zh) 2016-09-09 2018-04-01 美商英塞特公司 吡唑并嘧啶化合物及其用途
WO2018049214A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
US20190201409A1 (en) 2016-09-19 2019-07-04 Mei Pharma, Inc. Combination therapy
US10377743B2 (en) * 2016-10-07 2019-08-13 Araxes Pharma Llc Inhibitors of RAS and methods of use thereof
CN106565782B (zh) * 2016-10-10 2018-04-06 大连医科大学 磷酰基嘧啶类化合物、组合物及用途
CN106496196B (zh) * 2016-10-20 2019-07-02 南京雷科星生物技术有限公司 一种喹唑啉、吡啶并嘧啶或则双并嘧啶衍生物表皮生长因子抑制剂及其制备方法与用途
CA3042049A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Juno Therapeutics, Inc. Combination therapy of a t cell therapy and a btk inhibitor
CN106588885B (zh) * 2016-11-10 2019-03-19 浙江大学 2-取代芳环-嘧啶类衍生物及制备和应用
CN106749042B (zh) * 2016-11-16 2019-01-22 大连医科大学 磺酰胺基嘧啶类化合物,组合物及用途
CN106565614A (zh) * 2016-11-16 2017-04-19 大连医科大学 二苯胺基嘧啶类化合物、组合物及用途
US10316021B2 (en) 2016-11-28 2019-06-11 Pfizer Inc. Heteroarylphenoxy benzamide kappa opioid ligands
JP2020511462A (ja) 2016-12-03 2020-04-16 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤との組み合わせで治療用t細胞を使用するための方法および組成物
RU2747260C2 (ru) * 2016-12-19 2021-04-29 Аббиско Тхерапеутицс Цо., Лтд. Ингибитор рфрф4, способ его получения и его фармацевтическое применение
CN106632273A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 大连医科大学 含唑杂环的嘧啶类化合物,组合物及其用途
US20190376971A1 (en) 2017-01-19 2019-12-12 Acerta Pharma B.V. Compositions and Methods for the Assessment of Drug Target Occupancy for Bruton's Tyrosine Kinase
WO2018137681A1 (en) 2017-01-25 2018-08-02 Beigene, Ltd. Crystalline forms of (s) -7- (1- (but-2-ynoyl) piperidin-4-yl) -2- (4-phenoxyphenyl) -4, 5, 6, 7-tetrahy dropyrazolo [1, 5-a] pyrimidine-3-carboxamide, preparation, and uses thereof
US20180228786A1 (en) 2017-02-15 2018-08-16 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
CN108498477A (zh) * 2017-02-27 2018-09-07 江苏奥赛康药业股份有限公司 一种2-氨基嘧啶类化合物的药用组合物及其制备方法
BR112019020840A2 (pt) 2017-04-07 2020-04-28 Acea Therapeutics Inc sais farmacêuticos, formas físicas e composições de inibidores da pirrolopirimidina quinase e métodos de produção dos mesmos
JOP20190233A1 (ar) 2017-04-14 2019-10-02 Biogen Ma Inc نظائر بنزوازيبين بوصفها عوامل مثبطة لتيروزين كيناز بروتون
GB201706327D0 (en) 2017-04-20 2017-06-07 Otsuka Pharma Co Ltd A pharmaceutical compound
AR111469A1 (es) * 2017-04-21 2019-07-17 Yuhan Corp Sal de un compuesto del derivado de aminopiridina, una forma cristalina de la misma, y un proceso para preparar la misma
CN107200713A (zh) * 2017-06-09 2017-09-26 大连医科大学附属第医院 抗肿瘤化合物及其制备方法与用途
JP7028900B2 (ja) * 2017-06-13 2022-03-02 ベイジン アダマドル バイオテクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー アミノピリミジン化合物、その調製方法、およびその使用
EA202090103A1 (ru) 2017-06-22 2020-04-24 Селджин Корпорейшн Лечение гепатоцеллюлярной карциномы, которая характеризуется вирусной инфекцией гепатита b
EP3645569A4 (en) 2017-06-26 2021-03-24 BeiGene, Ltd. IMMUNOTHERAPY FOR LIVER CELL CARCINOMA
KR20200028966A (ko) * 2017-07-05 2020-03-17 씨에스 파마테크 리미티드 Efgr 티로신 키나제의 임상적으로 중요한 돌연변이체의 선택적 억제제
PT3658547T (pt) 2017-07-28 2023-10-20 Yuhan Corp Processo de preparação de n -(5 -(4 -(4 -formil -3- fenil- 1h -pirazol- 1 -il)pirimidin -2- ilamino) -4 -metoxi 2- morfolinofenil) acrilamida
FI3658552T3 (fi) * 2017-07-28 2023-11-16 Yuhan Corp Menetelmä n-(5-((4-(4-((dimetyyliamino)metyyli)-3-fenyyli-1h-pyratsol-1-yyli)pyrimidin-2-yyli)amino)-4-metoksi-2-morfolinofenyyli)akryyliamidin valmistamiseksi saattamalla vastaava amiini reagoimaan 3-halopropionyylikloridin kanssa
US11377449B2 (en) 2017-08-12 2022-07-05 Beigene, Ltd. BTK inhibitors with improved dual selectivity
KR20200041954A (ko) * 2017-08-18 2020-04-22 북경한미약품 유한공사 화합물, 이의 약제학적 조성물, 및 이의 용도 및 응용
KR102383561B1 (ko) * 2017-09-07 2022-04-06 한국화학연구원 테트라히드로이소퀴놀린기로 치환된 피리미딘 유도체 화합물, 이의 광학이성질체, 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염, 및 이를 유효성분으로 포함하는 암 예방 또는 치료용 조성물
SG11202001684PA (en) 2017-10-06 2020-03-30 Forma Therapeutics Inc Inhibiting ubiquitin specific peptidase 30
CN107721991B (zh) * 2017-11-17 2019-10-18 南方医科大学中西医结合医院 一种6-(嘧啶-4-基)-1h-吲唑衍生物及其制备方法和应用
WO2019099311A1 (en) 2017-11-19 2019-05-23 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted heteroaryl compounds and methods of use
CN111801334B (zh) 2017-11-29 2023-06-09 百济神州瑞士有限责任公司 使用包含btk抑制剂的组合治疗惰性或侵袭性b-细胞淋巴瘤
CN107964027A (zh) * 2017-12-07 2018-04-27 大连医科大学 磷酰基嘧啶类抗肿瘤化合物及其制备方法与用途
KR101992621B1 (ko) 2017-12-07 2019-09-27 주식회사 온코빅스 암세포 성장 억제 효과를 나타내는 신규한 피리미딘 유도체 및 그를 포함하는 약제학적 조성물
CN108047132A (zh) * 2017-12-07 2018-05-18 大连医科大学 二苯胺基吡啶类抗肿瘤化合物及其制备方法与用途
EP3578555B1 (en) * 2018-01-16 2022-09-21 Shenzhen TargetRx, Inc. Diphenylaminopyrimidine compound for inhibiting kinase activity
TWI798334B (zh) 2018-01-31 2023-04-11 大陸商迪哲(江蘇)醫藥股份有限公司 Erbb/btk抑制劑
US11100492B2 (en) 2018-02-19 2021-08-24 Peter Garrett General purpose re-loadable card aggregation implementation
MD3755703T2 (ro) 2018-02-20 2022-10-31 Incyte Corp Derivați N-(fenil)-2-(fenil)pirimidin-4-carboxamidă și compuși înrudiți ca inhibitori HPK1 pentru tratarea cancerului
US10745388B2 (en) 2018-02-20 2020-08-18 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
US10752635B2 (en) 2018-02-20 2020-08-25 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
WO2019177374A1 (ko) * 2018-03-13 2019-09-19 포로노이바이오 주식회사 2, 4, 5-치환된 피리미딘 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 암 또는 염증질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN108610295B (zh) * 2018-04-04 2023-01-10 大连医科大学附属第一医院 嘧啶类化合物,组合物及其在治疗淋巴瘤白血病中的用途
WO2019195753A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Axl kinase inhibitors and use of the same
CA3095580A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. Pim kinase inhibitors for treatment of myeloproliferative neoplasms and fibrosis associated with cancer
US11299473B2 (en) 2018-04-13 2022-04-12 Incyte Corporation Benzimidazole and indole compounds and uses thereof
MA52360A (fr) 2018-04-26 2021-03-03 Pfizer Dérivés de 2-amino-pyridine ou de 2-amino-pyrimidine utilisés en tant qu'inhibiteurs de kinases dépendantes des cyclines
US20210113568A1 (en) 2018-04-27 2021-04-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. PREVENTIVE AND/OR THERAPEUTIC AGENT FOR AUTOIMMUNE DISEASE COMPRISING COMPOUND HAVING Btk INHIBITORY ACTIVITY AS ACTIVE INGREDIENT
MX2020011527A (es) 2018-05-03 2021-02-26 Juno Therapeutics Inc Terapia de combinación de una terapia de células t-receptor de antígeno quimérico (car) y un inhibidor de cinasa.
CN108658874B (zh) * 2018-07-17 2020-04-14 大连医科大学 硫代嘧啶杂环类抗肿瘤化合物及其制备方法与用途
KR20210038906A (ko) 2018-07-26 2021-04-08 스미토모 다이니폰 파마 온콜로지, 인크. 비정상적 acvr1 발현과 연관된 질환을 치료하는 방법 및 그에 사용하기 위한 acvr1 억제제
CA3108065A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Loxo Oncology, Inc. Spray-dried dispersions, formulations, and polymorphs of (s)-5-amino-3-(4-((5-fluoro-2-methoxybenzamido)methyl)phenyl)-1-(1,1,1-trifluoropropan-2-yl)-1h-pyrazole-4-carboxamide
US10899755B2 (en) 2018-08-08 2021-01-26 Incyte Corporation Benzothiazole compounds and uses thereof
MA53726A (fr) 2018-09-25 2022-05-11 Incyte Corp Composés pyrazolo[4,3-d]pyrimidine en tant que modulateurs des alk2 et/ou fgfr
ES2945834T3 (es) 2018-10-05 2023-07-07 Forma Therapeutics Inc Pirrolinas fusionadas que actúan como inhibidores de la proteasa 30 específica de ubiquitina (USP30)
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
CN111170986A (zh) * 2018-11-13 2020-05-19 北京睿熙生物科技有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶的抑制剂
CN109593064B (zh) * 2018-11-28 2020-08-11 北京博远精准医疗科技有限公司 作为btk抑制剂的氨基二硫代甲酸酯类化合物
CN111233774B (zh) * 2018-11-28 2023-04-14 鲁南制药集团股份有限公司 一种胺基嘧啶类化合物
EP3898626A1 (en) 2018-12-19 2021-10-27 Array Biopharma, Inc. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as inhibitors of fgfr tyrosine kinases
EP3898615A1 (en) 2018-12-19 2021-10-27 Array Biopharma, Inc. 7-((3,5-dimethoxyphenyl)amino)quinoxaline derivatives as fgfr inhibitors for treating cancer
CN109776495A (zh) * 2019-01-31 2019-05-21 李佳睿 抗肿瘤化合物及其制备方法与用途
WO2020167990A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Formulations comprising heterocyclic protein kinase inhibitors
US11384083B2 (en) 2019-02-15 2022-07-12 Incyte Corporation Substituted spiro[cyclopropane-1,5′-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin]-6′(7′h)-ones as CDK2 inhibitors
US11472791B2 (en) 2019-03-05 2022-10-18 Incyte Corporation Pyrazolyl pyrimidinylamine compounds as CDK2 inhibitors
US11919904B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
US11447494B2 (en) 2019-05-01 2022-09-20 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
AU2020264808A1 (en) 2019-05-01 2021-11-04 Clexio Biosciences Ltd. Methods of treating pruritus
WO2020223469A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation N-(1-(methylsulfonyl)piperidin-4-yl)-4,5-di hydro-1h-imidazo[4,5-h]quinazolin-8-amine derivatives and related compounds as cyclin-dependent kinase 2 (cdk2) inhibitors for treating cancer
FI3966207T3 (fi) 2019-05-10 2023-11-30 Deciphera Pharmaceuticals Llc Autofagian fenyyliaminopyrimidiiniamidi-inhibiittoreita ja menetelmiä niiden käyttämiseksi
ES2962852T3 (es) 2019-05-10 2024-03-21 Deciphera Pharmaceuticals Llc Inhibidores de la autofagia de heteroarilaminopirimidina amida y métodos de uso de los mismos
CN114258318A (zh) 2019-06-17 2022-03-29 德西费拉制药有限责任公司 氨基嘧啶酰胺自噬抑制剂及其使用方法
BR112022000325A2 (pt) 2019-07-11 2022-03-15 Escape Bio Inc Indazois e azaindazois como inibidores de lrrk2
CN110407812B (zh) * 2019-07-31 2020-08-25 武汉工程大学 一种吲唑哌啶嘧啶类衍生物及其制备方法和用途
CA3147918A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Incyte Corporation Solid forms of an hpk1 inhibitor
JP2023509260A (ja) 2019-08-14 2023-03-08 インサイト・コーポレイション Cdk2阻害剤としてのイミダゾリルピリミジニルアミン化合物
AR120184A1 (es) 2019-10-11 2022-02-02 Incyte Corp Aminas bicíclicas como inhibidoras de la cdk2
KR102168179B1 (ko) * 2019-10-31 2020-10-20 주식회사 온코빅스 암세포 성장 억제 효과를 나타내는 신규한 헤테로 고리 치환 피리미딘 유도체 및 그를 포함하는 약제학적 조성물
WO2022059996A1 (ko) * 2020-09-15 2022-03-24 서울대학교 기술지주 주식회사 혈액 순환 미세체외소체 매개 암 치료용 조성물
WO2022063106A1 (en) * 2020-09-22 2022-03-31 Beigene, Ltd. Indoline compounds and derivatives as egfr inhibitors
WO2022071772A1 (ko) * 2020-09-29 2022-04-07 (주)메디톡스 단백질 키나제 저해제 및 그의 용도
US20230382900A1 (en) * 2020-10-30 2023-11-30 Newave Pharmaceutical Inc. Inhibitors of btk
US20240051945A1 (en) * 2020-10-30 2024-02-15 Blueprint Medicines Corporation Pyrimidine compounds, compositions, and medicinal applications thereof
EP4279486A1 (en) * 2021-01-11 2023-11-22 Guangzhou Salustier Biosciences Co., Ltd. 2-aminopyrimidine compound and pharmaceutical composition thereof and application thereof
WO2022212893A1 (en) 2021-04-02 2022-10-06 Biogen Ma Inc. Combination treatment methods of multiple sclerosis
WO2022216097A1 (ko) * 2021-04-08 2022-10-13 주식회사 스탠다임 신규한 lrrk2 억제제
WO2022253333A1 (zh) * 2021-06-02 2022-12-08 南京明德新药研发有限公司 酰胺类化合物及其应用
WO2023076167A1 (en) * 2021-10-25 2023-05-04 Newave Pharmaceutical Inc. Inhibitor of btk and mutants thereof
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors
CN114181161B (zh) * 2021-12-28 2024-02-27 南通大学 (2-((取代氧基)苯基)氨基)嘧啶-4-基)氨基苯甲酰衍生物及其制备方法与应用
WO2023220655A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Celgene Corporation Methods to overcome drug resistance by re-sensitizing cancer cells to treatment with a prior therapy via treatment with a t cell therapy
US11786531B1 (en) 2022-06-08 2023-10-17 Beigene Switzerland Gmbh Methods of treating B-cell proliferative disorder
WO2024035925A2 (en) * 2022-08-12 2024-02-15 Emory University N-cyclopropyl-1-(4-(4-(fluoro-18f)phenyl)pyrimidin-5-yl)-n-methylpiperidine-4-carboxamide and uses in pet imaging
KR20240029984A (ko) 2022-08-29 2024-03-07 박진희 오르골 장치
CN115448906B (zh) * 2022-09-26 2024-04-02 深圳大学 一种2-苯胺基嘧啶类衍生物及其制备方法与应用

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019065A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-29 Celltech Therapeutics Limited Substituted 2-anilinopyrimidines useful as protein kinase inhibitors
WO1999031073A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives de pyrimidine-5-carboxamide
JP2003525277A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 アストラゼネカ アクチボラグ ピリミジン化合物
JP2003532635A (ja) * 2000-02-17 2003-11-05 アムジエン・インコーポレーテツド キナーゼ阻害薬
WO2006074057A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 Exelixis, Inc. Pyrimidine derivatives as kinase modulators and method of use
JP2006518386A (ja) * 2003-02-20 2006-08-10 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ピリミジン化合物
WO2006101977A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Targegen, Inc. Pyrimidine compounds and methods of use
WO2006108487A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-19 Merck Patent Gmbh (lH-IND0L-7-YL)-(PYRIMIDIN-2 -YL-AMINO) METHANON DERIVATE UND VERWANDTE VERBINDUNGEN ALS IGF-Rl INHIBITOREN ZUR BEHANDLUNG VON KREBS
WO2006129100A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Glaxo Group Limited Novel compounds
JP2007505858A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 増殖性障害の処置に有用な2,4−ジ(フェニルアミノ)ピリミジン
JP2007505856A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Zap−70および/またはsyk阻害剤としての2,4−ジ(ヘテロ)−アリールアミノピリミジン誘導体
WO2007056151A2 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Irm Llc Protein kinase inhbitors
WO2007085833A2 (en) * 2006-01-26 2007-08-02 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
WO2007120339A1 (en) * 2005-12-19 2007-10-25 Genentech, Inc. Pyrimidine kinase inhibitors
JP2008510691A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Plkインヒビターとしてのピリミジン化合物
WO2008049123A2 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,4-pyrimidinediamine derivatives as inhibitors of jak kinases for the treatment of autoimmune diseases
WO2008073687A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
WO2008074515A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neuartige hetaryl-phenylendiamin-pyrimidine als proteinkinaseinhibitoren zur behandlung von krebs
JP2010516788A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 サイトピア・リサーチ・ピーティーワイ・リミテッド チオピリミジンベースの化合物およびその使用
JP2010520160A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤としてのジアミノピリミジン類

Family Cites Families (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US751444A (en) * 1904-02-09 Process of making pigments
US5516931A (en) 1982-02-01 1996-05-14 Northeastern University Release tag compounds producing ketone signal groups
US5650270A (en) 1982-02-01 1997-07-22 Northeastern University Molecular analytical release tags and their use in chemical analysis
US4650750A (en) 1982-02-01 1987-03-17 Giese Roger W Method of chemical analysis employing molecular release tag compounds
US4709016A (en) 1982-02-01 1987-11-24 Northeastern University Molecular analytical release tags and their use in chemical analysis
GB8608335D0 (en) 1986-04-04 1986-05-08 Pfizer Ltd Pharmaceutically acceptable salts
JPH0741461A (ja) 1993-05-27 1995-02-10 Eisai Co Ltd スルホン酸エステル誘導体
ES2208737T3 (es) 1995-03-10 2004-06-16 Berlex Laboratories, Inc. Derivados de benzamidina, su preparacion y su utilizacion como anticoagulantes.
GB9619284D0 (en) * 1996-09-16 1996-10-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9622363D0 (en) * 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6303652B1 (en) * 1998-08-21 2001-10-16 Hughes Institute BTK inhibitors and methods for their identification and use
WO2000012485A1 (en) * 1998-08-29 2000-03-09 Astrazeneca Ab Pyrimidine compounds
CN1214013C (zh) 1998-11-10 2005-08-10 詹森药业有限公司 抑制hiv复制的嘧啶类
US6262088B1 (en) * 1998-11-19 2001-07-17 Berlex Laboratories, Inc. Polyhydroxylated monocyclic N-heterocyclic derivatives as anti-coagulants
US6127376A (en) * 1998-12-04 2000-10-03 Berlex Laboratories, Inc. Aryl and heterocyclyl substituted pyrimidine derivatives as anti-coagulants
GB9828511D0 (en) * 1998-12-24 1999-02-17 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6495558B1 (en) * 1999-01-22 2002-12-17 Amgen Inc. Kinase inhibitors
AU2871900A (en) 1999-02-04 2000-08-25 Millennium Pharmaceuticals, Inc. G-protein coupled heptahelical receptor binding compounds and methods of use thereof
GB9914258D0 (en) 1999-06-18 1999-08-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
PL352476A1 (en) 1999-06-29 2003-08-25 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Novel derivatives of piperazinylalkylthiopyrimidine, parmacological compositions containing tese compounds and method of obtaining active substance
AU2457201A (en) 1999-12-28 2001-07-09 Bristol-Myers Squibb Company Cytokine, especially tnf-alpha, inhibitors
GB0004887D0 (en) * 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
GB0004890D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
JP4969010B2 (ja) 2000-05-08 2012-07-04 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Hiv複製阻害性ピリミジンのプロドラッグ
GB0016877D0 (en) * 2000-07-11 2000-08-30 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CA2417500C (en) 2000-07-28 2008-11-18 Georgetown University Medical Center Erbb-2 selective small molecule kinase inhibitors
US6881737B2 (en) 2001-04-11 2005-04-19 Amgen Inc. Substituted triazinyl acrylamide derivatives and methods of use
JO3429B1 (ar) 2001-08-13 2019-10-20 Janssen Pharmaceutica Nv مشتقات برميدينات مثبطة فيروس الايدز
US6939874B2 (en) * 2001-08-22 2005-09-06 Amgen Inc. Substituted pyrimidinyl derivatives and methods of use
WO2003030909A1 (en) 2001-09-25 2003-04-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2- and 4-aminopyrimidines n-substtituded by a bicyclic ring for use as kinase inhibitors in the treatment of cancer
BR0213792A (pt) * 2001-11-01 2004-12-07 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaril aminas como inibidores de glicogênio sintase cinase 3beta (inibidores de gsk3)
TWI329105B (en) * 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
WO2003066601A1 (en) 2002-02-08 2003-08-14 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidine compounds
GB0206215D0 (en) * 2002-03-15 2002-05-01 Novartis Ag Organic compounds
US7202033B2 (en) * 2002-03-21 2007-04-10 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Identification of kinase inhibitors
US20040002395A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Poynor Raymond L. Bridge weight for metal wood golf club
ATE451104T1 (de) 2002-07-29 2009-12-15 Rigel Pharmaceuticals Inc Verfahren zur behandlung oder pruvention von autoimmunkrankheiten mit 2,4-pyrimidindiamin- verbindungen
CA2439440A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-05 Emory University Treatment of tuberous sclerosis associated neoplasms
AU2002951853A0 (en) 2002-10-04 2002-10-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Crystal structure of erbb2 and uses thereof
WO2004050068A1 (en) 2002-11-29 2004-06-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Pharmaceutical compositions comprising a basic respectively acidic drug compound, a surfactant and a physiologically tolerable water-soluble acid respectively base
UA80767C2 (en) 2002-12-20 2007-10-25 Pfizer Prod Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
JP5602333B2 (ja) 2003-02-07 2014-10-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Hiv感染の予防のためのピリミジン誘導体
RU2400477C2 (ru) * 2003-03-14 2010-09-27 Новартис Аг 2,4-ди(фениламино)пиримидины, применимые при лечении неопластических заболеваний, воспалительных нарушений и нарушений иммунной системы
GB0305929D0 (en) 2003-03-14 2003-04-23 Novartis Ag Organic compounds
US20050014753A1 (en) * 2003-04-04 2005-01-20 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US20050043233A1 (en) 2003-04-29 2005-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation, migration or apoptosis of myeloma cells or angiogenesis
US7504396B2 (en) * 2003-06-24 2009-03-17 Amgen Inc. Substituted heterocyclic compounds and methods of use
CN1849318B (zh) * 2003-07-30 2011-10-12 里格尔药品股份有限公司 用2,4-嘧啶二胺化合物预防和治疗自体免疫疾病的方法
EP1663242B1 (en) * 2003-08-07 2011-04-27 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,4-pyrimidinediamine compounds and uses as anti-proliferative agents
SG145749A1 (en) * 2003-08-15 2008-09-29 Novartis Ag 2, 4-pyrimidinediamines useful in the treatment of neoplastic diseases, inflammatory and immune system disorders
EP1694652A1 (en) 2003-12-19 2006-08-30 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Stereoisomers and stereoisomeric mixtures of 1-(2,4-pyrimidinediamino)-2-cyclopentanecarboxamide synthetic intermediates
JP5283336B2 (ja) * 2004-01-12 2013-09-04 ワイエム・バイオサイエンシズ・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド 選択的キナーゼ阻害剤
EP1711467A2 (en) 2004-01-16 2006-10-18 Wyeth Quinoline intermediates of receptor tyrosine kinase inhibitors and the synthesis thereof
ES2379362T3 (es) * 2004-03-15 2012-04-25 Eli Lilly And Company Antagonistas del receptor opioide
US7558717B2 (en) * 2004-04-28 2009-07-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystal structure of human JAK3 kinase domain complex and binding pockets thereof
EP1763514A2 (en) * 2004-05-18 2007-03-21 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkyl substituted pyrimidinediamine compounds and their uses
EP1598343A1 (de) * 2004-05-19 2005-11-23 Boehringer Ingelheim International GmbH 2-Arylaminopyrimidine als PLK Inhibitoren
EP3042964A1 (en) * 2004-06-04 2016-07-13 Genentech, Inc. Egfr mutations
GB0419161D0 (en) * 2004-08-27 2004-09-29 Novartis Ag Organic compounds
JP2008538544A (ja) * 2004-09-23 2008-10-30 レディ ユーエス セラピューティックス, インコーポレイテッド 新規ピリミジン化合物、それらの調製のためのプロセスおよびそれらを含む組成物
CN101031550B (zh) * 2004-09-30 2015-05-27 泰博特克药品有限公司 抑制hiv的5-碳环-或杂环取代的嘧啶类
WO2006044457A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 Wyeth N-benzenesulfonyl substituted anilino-pyrimidine analogs
US20060088471A1 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Proteolix, Inc. Compounds for enzyme inhibition
WO2006053109A1 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Synta Pharmaceuticals Corp. Heteroaryl compounds
GB2420559B (en) 2004-11-15 2008-08-06 Rigel Pharmaceuticals Inc Stereoisomerically enriched 3-aminocarbonyl bicycloheptene pyrimidinediamine compounds and their uses
CA2584295C (en) 2004-11-24 2014-08-26 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Spiro-2, 4-pyrimidinediamine compounds and their uses
US7652041B2 (en) * 2005-01-14 2010-01-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Cinnamide and hydrocinnamide derivatives with kinase inhibitory activity
BRPI0606318B8 (pt) 2005-01-19 2021-05-25 Rigel Pharmaceuticals Inc composto, composição, e, uso de um composto
ES2586410T3 (es) * 2005-02-11 2016-10-14 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Procedimientos y composiciones de detección de un mutante de EGFR resistente a fármacos
EP1883302A4 (en) * 2005-05-03 2009-05-20 Rigel Pharmaceuticals Inc JAK KINASE HEMMER AND ITS USE
WO2006124874A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
US20070032493A1 (en) * 2005-05-26 2007-02-08 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating B cell regulated autoimmune disorders
WO2006128129A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating cancer
KR101312225B1 (ko) * 2005-06-08 2013-09-26 리겔 파마슈티칼스, 인크. Jak 경로의 억제를 위한 조성물 및 방법
US20070203161A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
US7763624B2 (en) 2005-08-22 2010-07-27 Amgen Inc. Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines as ACK-1 and LCK inhibitors
WO2007048065A2 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Exelixis, Inc. Pyrimidinones as casein kinase ii (ck2) modulators
BR122021011787B1 (pt) 2005-11-01 2022-01-25 Impact Biomedicines, Inc Inibidores de biaril meta pirimidina de cinases, composição farmacêutica e processo para preparar uma composição farmacêutica
US7713987B2 (en) 2005-12-06 2010-05-11 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-2,4-diamines and their uses
BRPI0706747A2 (pt) 2006-01-30 2011-04-05 Exelixis Inc 4-aril-2-amino-pirimidinas ou 4-aril-2-aminoalquil-pirimidinas como moduladores jak-2 e composições farmacêuticas que os contenham
PT1984357E (pt) 2006-02-17 2013-12-23 Rigel Pharmaceuticals Inc Compostos de 2,4-pirimidinadiamina para tratamento ou prevenção de doenças autoimunes
JP2009528295A (ja) * 2006-02-24 2009-08-06 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Jak経路の阻害のための組成物および方法
MX2008012577A (es) 2006-03-30 2008-10-10 Tibotec Pharm Ltd Pirimidinas sustituidas con 5-(hidroximetileno y aminometileno) que inhiben el virus de inmunodeficiencia humana.
AU2007233737B2 (en) 2006-03-30 2012-11-29 Janssen Sciences Ireland Uc HIV inhibiting 5-amido substituted pyrimidines
GB0608386D0 (en) 2006-04-27 2006-06-07 Senexis Ltd Compounds
EP2027087A2 (en) 2006-05-18 2009-02-25 MannKind Corporation Intracellular kinase inhibitors
DE102006027156A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Bayer Schering Pharma Ag Sulfimide als Proteinkinaseinhibitoren
AU2007269540B2 (en) 2006-07-05 2013-06-27 Exelixis, Inc. Methods of using IGF1R and Abl kinase modulators
KR20090031787A (ko) 2006-07-21 2009-03-27 노파르티스 아게 Jak 키나제 억제제로서의 2,4-디(아릴아미노)-피리미딘-5-카르복스아미드 화합물
DE102006041382A1 (de) 2006-08-29 2008-03-20 Bayer Schering Pharma Ag Carbamoyl-Sulfoximide als Proteinkinaseinhibitoren
KR101315610B1 (ko) 2006-09-22 2013-10-10 파마시클릭스, 인코포레이티드 브루톤 티로신 키나제 억제제
CA2668286C (en) * 2006-11-03 2014-09-16 Pharmacyclics, Inc. Bruton's tyrosine kinase activity probe and method of using
WO2008064274A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Prodrug salts of 2, 4-pyrimidinediamine compounds and their uses
CA2670645A1 (en) 2006-12-19 2008-07-03 Genentech, Inc. Pyrimidine kinase inhibitors
EA020749B1 (ru) 2006-12-29 2015-01-30 Тиботек Фармасьютикалз Лтд. Вич-ингибирующие 5,6-замещенные пиримидины
DK2114901T3 (da) 2006-12-29 2014-06-30 Janssen R & D Ireland Hiv-inhiberende 6-substituerede pyrimidiner
AR065015A1 (es) * 2007-01-26 2009-05-13 Smithkline Beecham Corp Derivados de antranilamida, composiciones farmaceuticas que los contienen, y usos para el tratamiento del cancer
JP4221470B2 (ja) 2007-02-01 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両制御装置及び電動車両制御方法
CN101686675A (zh) 2007-03-20 2010-03-31 史密丝克莱恩比彻姆公司 化合物
BRPI0809188A2 (pt) 2007-03-20 2014-09-16 Smithkline Beecham Corp Composto ou um sal do mesmo, composição farmacêutica, métodos para tratar um distúrbio em um mamífero e para tratar câncer em um mamífero, e, uso de um composto
US7947698B2 (en) * 2007-03-23 2011-05-24 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the JAK pathway
WO2008118823A2 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
US20120101113A1 (en) 2007-03-28 2012-04-26 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US20120065201A1 (en) 2007-03-28 2012-03-15 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
EP2152079A4 (en) * 2007-06-04 2011-03-09 Avila Therapeutics Inc HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
BRPI0814432A2 (pt) * 2007-07-17 2017-05-09 Rigel Pharmaceuticals Inc pirimidinadiaminas substituídas por amina cíclica como inibidores de pkc
WO2009017838A2 (en) 2007-08-01 2009-02-05 Exelixis, Inc. Combinations of jak-2 inhibitors and other agents
US20090088371A1 (en) 2007-08-28 2009-04-02 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy with syk kinase inhibitor
AU2008296479A1 (en) 2007-08-28 2009-03-12 Dana Farber Cancer Institute Amino substituted pyrimidine, pyrollopyridine and pyrazolopyrimidine derivatives useful as kinase inhibitors and in treating proliferative disorders and diseases associated with angiogenesis
EA017252B1 (ru) 2007-08-28 2012-11-30 Айрм Ллк Производные 2-бифениламино-4-аминопиримидина в качестве ингибиторов киназ
TWI475996B (zh) * 2007-10-19 2015-03-11 Celgene Avilomics Res Inc 雜芳基化合物及其用途
US7989465B2 (en) * 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
WO2009080638A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Cellzome Limited Sulfamides as zap-70 inhibitors
DK2252300T3 (en) 2008-02-22 2017-02-06 Rigel Pharmaceuticals Inc USE OF 2,4-PYRIMIDINE DIAMINES TO TREAT Atherosclerosis
CA2717529A1 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Cellzome Limited Sulfonamides as zap-70 inhibitors
US8205348B2 (en) * 2008-03-19 2012-06-26 Zashiki-Warashi Manufacturing Inc. Tile spacer and holder therefor
CL2009000600A1 (es) 2008-03-20 2010-05-07 Bayer Cropscience Ag Uso de compuestos de diaminopirimidina como agentes fitosanitarios; compuestos de diaminopirimidina; su procedimiento de preparacion; agente que los contiene; procedimiento para la preparacion de dicho agente; y procedimiento para combatir plagas de animales y/u hongos dañinos patogenos de plantas.
WO2009127642A2 (en) 2008-04-15 2009-10-22 Cellzome Limited Use of lrrk2 inhibitors for neurodegenerative diseases
MX353206B (es) 2008-04-16 2018-01-08 Portola Pharmaceuticals Inc Star 2,6-diamino-pirimidin-5-il-carboxamidas como inhibidores de syk o jak quinasas.
US8138339B2 (en) * 2008-04-16 2012-03-20 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
WO2009136995A2 (en) 2008-04-16 2009-11-12 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of syk protein kinase
US8871753B2 (en) * 2008-04-24 2014-10-28 Incyte Corporation Macrocyclic compounds and their use as kinase inhibitors
DK2300013T3 (en) 2008-05-21 2017-12-04 Ariad Pharma Inc PHOSPHORUS DERIVATIVES AS KINASE INHIBITORS
US8338439B2 (en) 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
KR20110025224A (ko) 2008-06-27 2011-03-09 아빌라 테라퓨틱스, 인크. 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
ES2660418T3 (es) 2008-07-16 2018-03-22 Pharmacyclics Llc Inhibidores de la tirosina quinasa de Bruton para el tratamiento de tumores sólidos
KR20110049913A (ko) 2008-09-03 2011-05-12 바이엘 크롭사이언스 아게 알콕시-치환 및 알킬티오-치환된 아닐리노피리미딘
WO2010077740A2 (en) 2008-12-09 2010-07-08 Cytokine Pharmasciences, Inc. Novel antiviral compounds, compositions, and methods of use
US9221909B2 (en) 2009-01-15 2015-12-29 Hoffmann-La Roche Inc. Antibodies against human EPO receptor
WO2010112210A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Cellzome Ag Methods for the identification of kinase interacting molecules and for the purification of kinase proteins
WO2010129053A2 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Dana Farber Cancer Institute Egfr inhibitors and methods of treating disorders
ES2667706T3 (es) 2009-05-08 2018-05-14 Astellas Pharma Inc. Compuesto de diamino-carboxamida heterocíclica
EP2443095A1 (en) 2009-06-18 2012-04-25 Cellzome Limited Sulfonamides and sulfamides as zap-70 inhibitors
US7718662B1 (en) 2009-10-12 2010-05-18 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo-pyrimidine inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US20110207736A1 (en) * 2009-12-23 2011-08-25 Gatekeeper Pharmaceuticals, Inc. Compounds that modulate egfr activity and methods for treating or preventing conditions therewith
WO2011140338A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Gatekeeper Pharmaceuticals, Inc. Compounds that modulate egfr activity and methods for treating or preventing conditions therewith
CN107898791A (zh) 2010-06-03 2018-04-13 药品循环有限责任公司 布鲁顿酪氨酸激酶(btk)抑制剂的应用
US20120071497A1 (en) 2010-06-03 2012-03-22 Pharmacyclics, Inc. Methods of treating abc-dlbcl using inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2011153553A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for kinase inhibition
CA2807051A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Besylate salt of a btk inhibitor
ES2635713T3 (es) 2010-11-01 2017-10-04 Celgene Car Llc Compuestos de heteroarilo y usos de los mismos
TWI545115B (zh) 2010-11-01 2016-08-11 阿維拉製藥公司 雜環化合物及其用途
US20130317029A1 (en) 2010-11-01 2013-11-28 Portola Pharmaceuticals, Inc. Oxypyrimidines as syk modulators
JP5957003B2 (ja) 2010-11-10 2016-07-27 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド 変異体選択的egfr阻害剤およびその使用
CN102558149A (zh) 2010-12-29 2012-07-11 中国医学科学院药物研究所 嘧啶衍生物、及其制法和药物组合物与用途
CN103501612B (zh) 2011-05-04 2017-03-29 阿里亚德医药股份有限公司 抑制表皮生长因子受体导致的癌症中细胞增殖的化合物
PL2710007T3 (pl) 2011-05-17 2020-06-01 The Regents Of The University Of California Inhibitory kinazy
CN110801454A (zh) 2011-10-19 2020-02-18 药品循环有限责任公司 布鲁顿酪氨酸激酶(btk)抑制剂的用途
CN103159742B (zh) 2011-12-16 2015-08-12 北京韩美药品有限公司 5-氯嘧啶类化合物及其作为egfr酪氨酸激酶抑制剂的应用
BR112015010059A2 (pt) 2012-11-02 2017-07-11 Pharmacyclics Inc terapia adjuvante com inibidor da quinase da família tec
AR097204A1 (es) 2013-08-02 2016-02-24 Pharmacyclics Inc Métodos de tratamiento de tumores sólidos
CN105659689B (zh) 2013-08-20 2019-09-17 三星电子株式会社 用于无线环境中的双重角色处理的方法和系统

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019065A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-29 Celltech Therapeutics Limited Substituted 2-anilinopyrimidines useful as protein kinase inhibitors
WO1999031073A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives de pyrimidine-5-carboxamide
JP2003532635A (ja) * 2000-02-17 2003-11-05 アムジエン・インコーポレーテツド キナーゼ阻害薬
JP2003525277A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 アストラゼネカ アクチボラグ ピリミジン化合物
JP2006518386A (ja) * 2003-02-20 2006-08-10 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ピリミジン化合物
JP2007505856A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Zap−70および/またはsyk阻害剤としての2,4−ジ(ヘテロ)−アリールアミノピリミジン誘導体
JP2007505858A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 増殖性障害の処置に有用な2,4−ジ(フェニルアミノ)ピリミジン
JP2008510691A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Plkインヒビターとしてのピリミジン化合物
WO2006074057A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 Exelixis, Inc. Pyrimidine derivatives as kinase modulators and method of use
WO2006101977A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Targegen, Inc. Pyrimidine compounds and methods of use
WO2006108487A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-19 Merck Patent Gmbh (lH-IND0L-7-YL)-(PYRIMIDIN-2 -YL-AMINO) METHANON DERIVATE UND VERWANDTE VERBINDUNGEN ALS IGF-Rl INHIBITOREN ZUR BEHANDLUNG VON KREBS
WO2006129100A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2007056151A2 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Irm Llc Protein kinase inhbitors
WO2007120339A1 (en) * 2005-12-19 2007-10-25 Genentech, Inc. Pyrimidine kinase inhibitors
WO2007085833A2 (en) * 2006-01-26 2007-08-02 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
WO2008049123A2 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,4-pyrimidinediamine derivatives as inhibitors of jak kinases for the treatment of autoimmune diseases
WO2008073687A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
WO2008074515A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neuartige hetaryl-phenylendiamin-pyrimidine als proteinkinaseinhibitoren zur behandlung von krebs
JP2010516788A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 サイトピア・リサーチ・ピーティーワイ・リミテッド チオピリミジンベースの化合物およびその使用
JP2010520160A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤としてのジアミノピリミジン類

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009262068C1 (en) 2015-07-02
BRPI0914682B8 (pt) 2021-05-25
TW201437202A (zh) 2014-10-01
RU2014117866A (ru) 2015-11-10
US8609679B2 (en) 2013-12-17
ES2711249T3 (es) 2019-04-30
CN108047142A (zh) 2018-05-18
BRPI0914682B1 (pt) 2020-09-24
RU2010151355A (ru) 2012-08-10
US9212181B2 (en) 2015-12-15
MX360970B (es) 2018-11-23
US9987276B2 (en) 2018-06-05
TWI546290B (zh) 2016-08-21
IL209969A (en) 2017-02-28
CA2986640C (en) 2019-03-26
JP6853307B2 (ja) 2021-03-31
KR101892989B1 (ko) 2018-08-30
CN108047142B (zh) 2021-08-03
EP2361248A1 (en) 2011-08-31
EP3549934A1 (en) 2019-10-09
DK2361248T3 (en) 2019-01-14
RU2536584C2 (ru) 2014-12-27
TWI613196B (zh) 2018-02-01
KR20110025224A (ko) 2011-03-09
RU2734822C2 (ru) 2020-10-23
CA3031835A1 (en) 2009-12-30
JP2019194235A (ja) 2019-11-07
JP2011526299A (ja) 2011-10-06
US9296737B2 (en) 2016-03-29
CA2727455A1 (en) 2009-12-30
NZ603525A (en) 2015-02-27
JP6141800B2 (ja) 2017-06-07
WO2009158571A1 (en) 2009-12-30
US20130165462A1 (en) 2013-06-27
CN102083800A (zh) 2011-06-01
AU2009262068B2 (en) 2014-12-11
NZ589843A (en) 2012-12-21
SG10201510696RA (en) 2016-01-28
US20100029610A1 (en) 2010-02-04
US8450335B2 (en) 2013-05-28
NZ624345A (en) 2016-07-29
BRPI0914682A2 (pt) 2015-10-20
CA2727455C (en) 2019-02-12
US10828300B2 (en) 2020-11-10
AU2009262068A1 (en) 2009-12-30
KR20180045065A (ko) 2018-05-03
IL209969A0 (en) 2011-02-28
EP2361248B1 (en) 2018-09-19
CA3031835C (en) 2021-09-07
WO2009158571A8 (en) 2010-02-25
JP6554507B2 (ja) 2019-07-31
US20190117650A1 (en) 2019-04-25
US20160303121A1 (en) 2016-10-20
US20130065879A1 (en) 2013-03-14
US20130072469A1 (en) 2013-03-21
CA2986640A1 (en) 2009-12-30
KR101955914B1 (ko) 2019-03-11
TW201716387A (zh) 2017-05-16
TW201004940A (en) 2010-02-01
IL250108A0 (en) 2017-03-30
ZA201009216B (en) 2018-11-28
KR20160145837A (ko) 2016-12-20
MX2010014029A (es) 2011-01-21
IL230290A (en) 2016-06-30
PH12015501484A1 (en) 2017-06-05
MX357627B (es) 2018-07-17
JP2014208674A (ja) 2014-11-06
TWI458721B (zh) 2014-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554507B2 (ja) ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
JP5879270B2 (ja) ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
US11351168B1 (en) 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees