JP2017031036A - SiC坩堝およびSiC焼結体ならびにSiC単結晶の製造方法 - Google Patents

SiC坩堝およびSiC焼結体ならびにSiC単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031036A
JP2017031036A JP2015156038A JP2015156038A JP2017031036A JP 2017031036 A JP2017031036 A JP 2017031036A JP 2015156038 A JP2015156038 A JP 2015156038A JP 2015156038 A JP2015156038 A JP 2015156038A JP 2017031036 A JP2017031036 A JP 2017031036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
crucible
solution
single crystal
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015156038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6533716B2 (ja
Inventor
新谷 尚史
Hisafumi Shintani
尚史 新谷
濱口 優
Masaru Hamaguchi
優 濱口
則男 山形
Norio Yamagata
則男 山形
山田 修
Osamu Yamada
修 山田
美濃輪 武久
Takehisa Minowa
武久 美濃輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015156038A priority Critical patent/JP6533716B2/ja
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to PL16832815T priority patent/PL3333288T3/pl
Priority to KR1020237024301A priority patent/KR102670781B1/ko
Priority to PCT/JP2016/071673 priority patent/WO2017022536A1/ja
Priority to CN201680042594.XA priority patent/CN107849733B/zh
Priority to KR1020187004561A priority patent/KR20180036726A/ko
Priority to EP16832815.1A priority patent/EP3333288B1/en
Priority to US15/750,459 priority patent/US11440849B2/en
Priority to TW105124987A priority patent/TWI693205B/zh
Publication of JP2017031036A publication Critical patent/JP2017031036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533716B2 publication Critical patent/JP6533716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/06Reaction chambers; Boats for supporting the melt; Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/575Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/04Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/10Crucibles or containers for supporting the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • C30B19/04Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux the solvent being a component of the crystal composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B35/002Crucibles or containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/405Iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】従来の黒鉛坩堝を用いる方法に比べ、Si−C溶液の組成変動や、坩堝の内壁に析出する多結晶の発生を抑制した、低欠陥で高品質なSiC単結晶を、並びに溶液法によるSiC単結晶の製造方法及び坩堝の提供。
【解決手段】酸素含有量が2000ppm以下のSiC原料粉を成形し、焼成し、酸素含有量を100ppm以下とする、SiCを主成分とする坩堝又は焼結体の製造方法。Si−C溶液の収容部として、酸素含有量が100ppm以下のSiCを主成分とする坩堝を使用して、溶液法により炭化珪素結晶を成長させるか、或いは、Si−C溶液の収容部として、酸素含有量が100ppm以下のSiCを主成分とする坩堝或いは黒鉛坩堝内に、酸素含有量が100ppm以下のSiCを主成分とする焼結体を収容し、溶液法によりSi−C溶液にSiC種結晶を接触させて炭化珪素結晶を成長させ、ボイドの少ない炭化珪素結晶の製造方法。
【選択図】図9

Description

本発明は、炭化珪素(SiC)の結晶成長技術に関し、より詳細には、低欠陥で高品質なSiC単結晶を、長時間に渡って安定的に製造することを可能とするSiC単結晶製造用SiC坩堝およびSiC単結晶製造用SiC焼結体に関する。
炭化珪素(SiC)はワイドバンドギャップ半導体材料であり、熱伝導性および化学的安定性に優れ、絶縁破壊特性および飽和ドリフト速度等のトランジスタ特性の観点からも、パワーデバイスとしての優れた基本的物理特性を有している。このような理由により、SiCは、次世代のパワーデバイス用の材料としての期待が高まっており、SiCパワーデバイスの製品化も報告されている。
しかし、SiC基板は、Si基板に比較して高価であることに加え、単結晶基板の低欠陥化・高品質化が十分ではないという問題がある。
低欠陥で高品質なSiC単結晶基板の製造が難しい主な理由は、常圧下では融解しないことにある。半導体デバイス用基板として広く用いられるSiの場合、常圧下での融点は1414℃であり、このSi融液から、CZ法やFZ法により低欠陥・高品質で大口径の単結晶を得ることができる。
これに対し、SiCの場合、常圧下で加熱すると2000℃程度の温度で昇華してしまうため、CZ法やFZ法による結晶成長方法は採用できない。そのため、現在では、SiC単結晶は、主として、改良レーリ法をはじめとする昇華法により製造されている。昇華法は、現時点での、SiC単結晶の量産化の唯一の方法であり、この方法で製造された4インチ径のSiC単結晶基板は広く市販されており、6インチ径のSiC単結晶基板を量産化するとの報告もある。
しかしながら、昇華法により得られたSiC単結晶を用いてパワーデバイスを作製しても、その特性は必ずしも十分とは言えない。その原因は、SiC単結晶の低欠陥化が容易ではないことにある。昇華法による結晶成長は、気相からの析出現象であり、成長速度は遅く、反応空間内の温度管理も難しい。近年では、各種研究開発機関による精力的な改良・改善の結果、マイクロパイプの転移密度は低減してきているものの、貫通らせん転移や刃状転移、基底面転移などの、デバイスの電気特性に影響を与える格子欠陥に関しては、未だ、高い密度で内在しているという状況にある。
そこで、最近では、溶液法による炭化珪素の結晶成長方法が注目されるようになってきた(例えば、特許文献1〜3などを参照)。上述のように、SiCそのものは、常圧下では融解しない。そこで、溶液法によるSiC単結晶の製造方法では、黒鉛るつぼ内のSi融液に、坩堝の下方の高温部からCを溶解せしめ、このSi−C融液に、SiC種結晶を接触させ、SiC種結晶上にエピタキシャル成長させてSiC単結晶を得ている。このような溶液法では、SiCの結晶成長が、熱平衡にきわめて近い状態で進行するため、昇華法で得られたSiC単結晶に比較して、低欠陥なものが得られる。
SiC単結晶を得るための溶液法には、種々の手法があり、非特許文献1(SiCパワーデバイス最新技術)では、(a)溶媒移動結晶成長法(TSM:Traveling Solvent Method)、(b)徐冷法(SCT:Slow Cooling Technique)、(c)蒸気気相固相法(VLS: Vapor Liquid Solid)、(d)種付け溶液成長法(TSSG: Top Seeded Solution Growth)の4つに大別されている。本明細書で用いる「溶液法」なる用語は、種付け溶液成長法(TSSG: Top Seeded Solution Growth)を意味する。
溶液法によるSiC単結晶の製造方法では、黒鉛るつぼ内にSi融液を形成するが、Si融液へのCの溶解度は1at%程度と極めて小さいため、一般に、Cを溶解し易くするためにSi融液中に遷移金属などを添加する(特許文献1〜3などを参照)。添加元素としては、TiやCr,Ni、Feなどの遷移金属をはじめとして、AlやSn、Gaなどの低融点金属、さらには各種の希土類元素などが報告されている。
このような添加元素の種類と量は、Cの溶解を助長させること、溶液からSiCが初晶として析出し残部が液相として上手く平衡すること、添加元素が炭化物やその他の相を析出させないこと、SiCの結晶多型のうち目的とする多型が安定して析出すること、更には、なるべく単結晶の成長速度を高くする溶液組成とすること等を考慮して決定される。
従来法の溶液法によるSiC単結晶の成長は、一般に、下記のような手順によって行われる。先ず、炭素または黒鉛からなる坩堝にSi原料を収容し、これを不活性ガス雰囲気下で加熱して融解させる。C成分は坩堝からSi融液中に供給され、Si−C溶液となる。Si原料とともに炭素化合物を坩堝に収容し、これを溶融させる場合もある。このようなSi−C溶液にC成分が十分に溶解した後にSiCの種単結晶を溶液に接触させ、溶液全体に形成させた温度勾配を利用して単結晶を成長させる。
しかし、このような従来の溶液法には、下記のような問題点がある。
第1は、SiCの単結晶成長につれて、Si−C溶液から徐々にSi成分が失われ、溶液組成が次第に変化してしまう問題である。SiCの単結晶成長中に溶液組成が変化すれば、当然に、SiCの析出環境は変化する。その結果、SiCの単結晶成長を、長時間、安定して継続することは難しくなる。
第2は、坩堝からのCの過剰な融け込みの問題である。SiCの単結晶成長につれてSi−C溶液から徐々にSi成分が失われる一方で、Cは継続的に坩堝から供給される。そのため、Si−C溶液には、相対的にCが過剰に融け込むという結果となり、溶液中のSi/C組成比が変化してしまう。
第3は、Si−C溶液と接触する坩堝表面(内壁面)でのSiC多結晶の析出の問題である。上述のように、坩堝からSi−C溶液中にCが過剰に融け込むと、坩堝内壁面に微細なSiC多結晶が発生し易くなる。そして、このようなSiC多結晶(雑結晶)は、SiC溶液中を浮遊し、結晶成長中のSiC単結晶とSi−C溶液の固液界面近傍に達して、単結晶成長を阻害する結果となる。
特開2000−264790号公報 特開2004−002173号公報 特開2006−143555号公報
「SiCパワーデバイス最新技術」 第1節 1.2 SiC溶液成長の手法 41〜43頁(サイエンス&テクノロジー株式会社、2010年5月14日刊行)。
本発明は、このような従来法が抱える問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、従来の黒鉛坩堝を用いる方法に比べ、S−C溶液の組成変動を少なくし、坩堝の内壁に析出する多結晶の発生も抑制することで、低欠陥で高品質なSiC単結晶を得るための技術を提供することにある。
上述の課題を解決するために、本発明に係る坩堝または焼結体は、溶液法による炭化珪素の結晶成長に用いられる坩堝または焼結体であって、酸素含有量が100ppm以下の、SiCを主成分とする坩堝または焼結体である。
このような坩堝または焼結体は、酸素含有量が2000ppm以下のSiC原料粉を成形した後、これを焼成し、酸素含有量を100ppm以下とすることで製造される。
好ましくは、前記坩堝または焼結体にさらに、Siを含浸させる熱処理を行う。
本発明に係る第1の態様のSiC単結晶の製造方法は、溶液法による炭化珪素の結晶成長方法であって、Si−C溶液の収容部として上述の坩堝を用い、前記坩堝を加熱して、前記Si−C溶液と接触する坩堝表面の高温領域から該坩堝の主成分であるSiCを源とするSiおよびCを前記Si−C溶液中に溶出せしめ、前記坩堝の上部から、前記Si−C溶液にSiC種結晶を接触させて、該SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させる、ことを特徴とする。
本発明に係る第2の態様のSiC単結晶の製造方法は、溶液法による炭化珪素の結晶成長方法であって、Si−C溶液の収容部としての坩堝内に上述の焼結体を収容し、前記坩堝を加熱して、前記Si−C溶液と接触する焼結体表面から該焼結体の主成分であるSiCを源とするSiおよびCを前記Si−C溶液中に溶出せしめ、前記坩堝の上部から、前記Si−C溶液にSiC種結晶を接触させて、該SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させる、ことを特徴とする。
好ましくは、前記Si−C溶液には、該Si−C溶液中へのC溶解度を高める効果を有する金属元素Mが予め添加される。
例えば、前記金属Mは、第1の金属元素M1(M1は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Luの群から選択される少なくとも1種の金属元素)と第2の金属元素M2(M2は、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuの群から選択される少なくとも1種の金属元素)の少なくとも一方の金属元素である。
好ましくは、前記金属Mは、前記第1の金属元素M1と前記第2の金属元素M2の双方の金属元素であり、該金属Mの前記Si−C溶液中の総含有量を、1at%〜80at%とする。
また、好ましくは、前記第1の金属元素M1の前記Si−C溶液中の含有量を10at%以上とし、前記第2の金属元素M2の前記Si−C溶液中の含有量を1at%以上とする、請求項8に記載の炭化珪素の結晶成長方法。
他の態様では、前記金属Mは、Al、Ga、Ge、Sn、Pb、Znの群から選択される少なくとも1種の金属元素である。
好ましくは、前記加熱により、前記Si−C溶液を1300℃〜2300℃の温度範囲に制御する。
他の態様では、前記加熱が、前記坩堝を耐熱性炭素材料から成る第2の坩堝内に収容した状態で行われる。
本発明では、溶液法でSiC単結晶を製造するに際し、Si−C溶液の収容部として用いる坩堝として、SiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の坩堝を用いる。また、別の態様では、Si−C溶液の収容部としての坩堝内にSiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の焼結体を収容する。
これらの主成分であるSiCはSiおよびCの源となり、加熱によりSi−C溶液中にSiおよびCが溶出するが、酸素含有量が100ppm以下であるためSi−C溶液中でのガス発生が抑制される。その結果、低欠陥で高品質なSiC単結晶を、長時間に渡って安定的に製造することが可能となる。このようにして得られるSiC単結晶は、パワーデバイス等のSiC半導体素子に好適である。つまり、本発明で用いるSiC坩堝や焼結体は、SiC半導体素子用途の単結晶製造に好適である。
本発明に係る方法により炭化珪素を結晶成長させる際の、結晶成長装置の主要部の第1の構成例を説明するための図である。 本発明に係る方法により炭化珪素を結晶成長させる際の、結晶成長装置の主要部の第2の構成例を説明するための図である。 本発明に係る方法により炭化珪素を結晶成長させる際の、SiC坩堝の壁面からSi−C溶液中にSiおよびCが溶出する様子を概念的に説明するための図である。 実施例2で得られた結晶の断面の光学写真(図4(A))および表面の光学写真(図4(B))である。 比較例2で得られた結晶の断面の光学写真(図5(A))および表面の光学写真(図5(B))である。 実施例3で得られた結晶の断面の光学写真(図6(A))および表面の光学写真(図6(B))である。 比較例4で得られた結晶の断面の光学写真(図7(A))および表面の光学写真(図7(B))である。 実施例4(図8(A))、実施例5(図8(B))、比較例5(図8(C))、および比較例6(図8(D))で得られた結晶の断面の光学写真である。 SiC坩堝に含有されていた酸素の濃度と結晶中のボイドの密度との相関を示すグラフである。
以下に、図面を参照して、本発明に係るSiC単結晶の製造方法について説明する。なお、以降の説明においては、坩堝の加熱を高周波で行う態様で説明するが、加熱方法は高周波によるものに限定される必要はなく、Si−C溶液の制御温度等に応じて、抵抗加熱等の他の方法によってもよい。
本発明者らは、上述したような従来の溶液法の問題点に鑑み、Si−C溶液の組成変動を少なくし、坩堝の内壁に析出する多結晶の発生も抑制することで、低欠陥で高品質な単結晶炭化珪素を得るための技術の検討を進めてきた。
本発明者らの検討によれば、Si−C溶液の収容部としてSiCを主成分とする坩堝(SiC坩堝)を用いたり、Si−C溶液の収容部としての坩堝内にSiCを主成分とする焼結体(SiC焼結体)を収容し、Si−C溶液と接触するSiC坩堝表面もしくはSiC焼結体の表面から、これらの主成分であるSiCを源とするSiおよびCをSi−C溶液中に溶出せしめ、坩堝の上部から、Si−C溶液にSiC種結晶を接触させて、該SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させることとすると、従来のものに比較して、低欠陥で高品質な単結晶炭化珪素を得ることができることが分かってきた。このようにして得られるSiC単結晶は、パワーデバイス等のSiC半導体素子に好適である。つまり、本発明で用いるSiC坩堝や焼結体は、SiC半導体素子用途の単結晶製造に好適である。
上記手法により、高品質のSiC単結晶を、長時間に渡って安定的に製造することが可能となる理由は、下記のように整理することができる。
従来の溶液法では、黒鉛坩堝に代表されるような耐熱性炭素材料から成る坩堝を用い、この坩堝に溶液を収容するとともに、坩堝からCを溶出させて溶液中にCを補給する。しかし、SiCの結晶成長が進むにつれて、溶液中のSi成分の組成比の低下は避けられない。
これに対し、上記手法では、上述のSiC坩堝やSiC焼結体の主成分であるSiCを源としてSiとCを溶液中に供給する。この場合、種結晶上にSiCが結晶成長しても、それにより失われた溶液中のSiとCはSiC坩堝やSiC焼結体から供給され、その結果、溶液の組成変化が抑制され、SiC単結晶を安定して長時間成長させることができる。
このような結晶成長方法は、FZ法に類似の結晶成長方法、若しくは、一種のFZ法であるとも言える。FZ法においては、多結晶部の溶融と単結晶部の成長が、Si溶融部を介して進行する。上記結晶成長方法においても、多結晶部に相当する坩堝や焼結体が加熱により融解し、上記の溶融部に相当するSiとCを含む溶液を介して、種結晶上にSiC単結晶が成長する。
しかし、得られたSiC単結晶をより詳細に調べると、結晶内に多数のボイドが確認された。本発明者らは、このようなボイドの発生原因について検討を進め、この原因が、SiCを主成分とする坩堝や焼結体中に取り込まれている酸素であろうとの結論に至った。詳細なメカニズムは不明であるが、本発明者らは下記の2つの可能性を考えている。
ひとつは、SiC坩堝やSiC焼結体中に含まれる酸素が酸化物(SiO)を形成しており、このSiOの沸点が1880℃近傍であるため、Si−C溶液の温度が当該沸点以上の場合には、SiCの溶出に伴って溶出したSiOがSi−C溶液中でガス化し、これがSi−C溶液と成長中のSiC単結晶の界面(固液界面)に達して結晶成長表面において取り込まれ、ボイドを発生させているというものである。
もうひとつは、SiC坩堝やSiC焼結体中に含まれる酸素が、SiCの溶出に伴ってSi−C溶液中に溶出し、Si−C溶液の温度がSiOの沸点以下の場合には、Si−C溶液中のSiと反応してSiOを形成し、これがSi−C溶液と成長中のSiC単結晶の界面(固液界面)に達して結晶成長表面において取り込まれ、ボイドを形成させているというものである。
このような知見に基づき、本発明では、上述のSiC坩堝やSiC焼結体の酸素含有量を100ppm以下とすることで、ボイドの発生を顕著に抑制する。
つまり、本発明では、溶液法によりSiC単結晶を製造するに際し、Si−C溶液の収容部としてSiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の坩堝を用い、前記坩堝を加熱して、前記Si−C溶液と接触する坩堝表面の高温領域から該坩堝の主成分であるSiCを源とするSiおよびCを前記Si−C溶液中に溶出せしめ、前記坩堝の上部から、前記Si−C溶液にSiC種結晶を接触させて、該SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させる。
別の態様では、溶液法によりSiC単結晶を製造するに際し、Si−C溶液の収容部としての坩堝内にSiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の焼結体を収容し、前記坩堝を加熱して、前記Si−C溶液と接触する焼結体表面から該焼結体の主成分であるSiCを源とするSiおよびCを前記Si−C溶液中に溶出せしめ、前記坩堝の上部から、前記Si−C溶液にSiC種結晶を接触させて、該SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させる。
図1は、本発明に係る方法により炭化珪素を結晶成長させる際の、結晶成長装置の主要部の第1の構成例を説明するための図である。
図中、符号1はSi−C溶液の収容部であるSiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の坩堝、符号2はこのSiC坩堝1を収容する耐熱性炭素材料から成る第2の坩堝、符号3は種結晶としてのSiC単結晶、符号4はSiC坩堝1内に形成されるSi−C溶液、符号5はSiCの結晶成長中に坩堝1(および坩堝2)を回転させるための坩堝回転軸、符号6は種結晶3を保持し且つSiCの結晶成長中に種結晶3を回転させるための種結晶回転軸、符号7は黒鉛材料等で形成されたサセプタ、符号8は同じく黒鉛材料等で形成された断熱材、符号9はSi−C溶液の蒸発を抑えるための上蓋、そして、符号10はSiC坩堝1を加熱するとともにSiC溶液4内を好ましい温度分布とするための高周波コイルである。
なお、図示はしないが、炉内の雰囲気を真空にするための排気口及び排気バルブ、ガス導入のためのガス導入口及びガス導入バルブが設けられている。また、加熱前のSiC坩堝1にはSiが充填されるが、C源を一緒に充填しておいてもよい。
なお、図1に示した態様では、坩堝1としてSiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の坩堝を用いたが、これに代え、Si−C溶液の収容部として黒鉛等の坩堝を用い、この坩堝内にSiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の焼結体を収容するようにしてもよい。
図2は、本発明に係る方法により炭化珪素を結晶成長させる際の、結晶成長装置の主要部の第2の構成例を説明するための図で、図中に符号11を付して示したものは、SiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の焼結体(SiC焼結体)であり、この態様では、坩堝1は、図1の態様と同様に、SiCを主成分とする酸素含有量が100ppm以下の坩堝であってもよく、黒鉛等の坩堝であってもよい。
詳細は後述するが、これらのSiC坩堝やSiC焼結体は、酸素含有量が2000ppm以下のSiC原料粉を成形した後、これを焼成し、酸素含有量が100ppm以下となるように製造されたものである。また、必要に応じ、これら坩堝や焼結体にさらに、Siを含浸させる熱処理を行う。
本発明では、溶液法によるSiC単結晶製造に用いるSiC坩堝やSiC焼結体の酸素含有量を100ppm以下とすることにより、育成されるSiC単結晶中のボイド発生を抑制している。このようなSiC単結晶は、パワーデバイス等のSiC半導体素子に好適である。つまり、本発明で用いるSiC坩堝や焼結体は、SiC半導体素子用途の単結晶製造に好適である。
SiC坩堝やSiC焼結体中の酸素含有量が多いと、SiC単結晶の種結晶上への析出時に、Si−C溶液中に溶存していた酸素が、O+Si⇒SiO↑、あるいは、O+C⇒CO↑等の反応によってガスとなり、それが種結晶に付着し、単結晶SiCの析出を阻害する。その結果、SiC単結晶内にボイドが形成されてしまう。そこで、本発明では、SiC坩堝やSiC焼結体の酸素含有量を100ppm以下としている。
なお、上記構成例では、坩堝1を収容する耐熱性炭素材料から成る第2の坩堝を用いているが、この第2の坩堝2は本発明において必ずしも必須ではない。しかし、このような第2の坩堝2を用いることで、Si−C溶液中の温度分布を好適なものに制御することが容易となる利点がある。
本発明では、高周波コイル10からの坩堝1の誘導加熱により、Si−C溶液4に、結晶成長に好適な温度分布を形成するとともに、このSi−C溶液4と接触する坩堝1の表面もしくはSiC焼結体11の表面から、その主成分であるSiCを源とするSiおよびCをSi−C溶液4内に溶出せしめる。そして、坩堝1の上部から、Si−C溶液4にSiC種結晶3を接触させて、該SiC種結晶3上にSiC単結晶を成長させる。通常、結晶成長時のSi−C溶液温度は、1300℃〜2300℃の温度範囲で制御する。
従って、少なくとも、SiC坩堝を用いる場合にはSi−C溶液と接触する坩堝内壁の温度、また、SiC焼結体を用いる場合にはSi−C溶液と接触するSiC焼結体の表面温度は、その主成分であるSiCの構成元素であるSiおよびCをSi−C溶液4内に溶出せしめるに充分な程度に高い温度とされる。また、SiC種結晶3とSi−C溶液4の固液界面近傍の温度は、SiC種結晶3上にSiCが単結晶として成長するために充分な程度の温度とされる。
図3は、本発明に係る方法により炭化珪素を結晶成長させる際の、SiC坩堝の壁面からSi−C溶液中にSiおよびCが溶出する様子を概念的に説明するための図である。
上述した温度分布を形成すると、Si−C溶液4と接触するSiC坩堝1の表面(の高温領域)から、該坩堝1の主成分であるSiCを源とするSiおよびCがSi−C溶液4内に溶出する。当然のことながら、この溶出したSiおよびCは、Si−C溶液4の新たなSi成分およびC成分となり、SiC種結晶3上に成長する単結晶の源となる。なお、図中にMで示したものは、Si−C溶液4中へのC溶解度を高める効果を有する金属元素であり、添加される金属元素は1種に限らず、複数種の金属元素を添加する場合もある。
このようなSiC坩堝1からのSiおよびCのSi−C溶液4への溶出が生じる環境下にあっては、Si−C溶液と接触する坩堝表面でのSiC多結晶の析出の問題は生じない。なぜならば、坩堝1の主成分であるSiCがSiおよびCとしてSi−C溶液4へ溶出する条件下では、SiとCがSiCとして析出する余地はないからである。つまり、Si−C溶液の収容部としてSiCを主成分とする坩堝を用いることにより、Si−C溶液と接触する坩堝表面でのSiC多結晶の析出が抑制される。
加えて、SiC坩堝を用いることにより、添加金属元素Mと炭素Cが結合して形成される金属炭化物の形成が抑制されるという効果もある。黒鉛坩堝を用いた場合には、Si−C溶液中のSi組成比が低下したりCが過剰に溶け込んだりしてSi/C組成比が小さくなると、炭素Cの溶け込みを容易化するために添加されている金属元素Mが炭素Cと結合し易くなり金属炭化物が形成される傾向にある、このような金属炭化物の融点は高く、Si−C溶液中を漂って種結晶表面近傍に達し、SiCの単結晶化を阻害する要因となる。これに対し、SiC坩堝を用いた場合には、Si−C溶液中に炭素Cが過剰に溶け込むことがなく、その結果、上記の金属炭化物の形成が抑制され、育成するSiC結晶の単結晶化が容易なものとなる。
このように、本発明に係る炭化珪素の結晶成長方法において、Si−C溶液の収容部としてSiCを主成分とする坩堝を用いた場合、Si−C溶液と接触する坩堝表面でのSiC多結晶の析出が抑制されるという利点がある。また、SiC坩堝を用いることなく、黒鉛坩堝内に収容したSiC焼結体を結晶成長源として用いる場合には上記効果は低下するが、SiC焼結体を坩堝内部に収容した結果、黒鉛坩堝とSiC溶液との接触面積は低下するから、従来の方法に比較すれば、SiC多結晶の析出抑制効果がある。
坩堝からは継続的にSiとCが溶出してくるが、通常、坩堝と種結晶を回転させながら単結晶の育成を行うから、Si−C溶液は撹拌効果により溶液内組成の均一化が図られる。その結果、図3に示したような、溶液内での状態が実現されることとなる。
なお、SiC単結晶の成長プロセス中、高周波コイル10からの誘導加熱条件を適切に制御して、上述の温度分布を好適なものとすることはもとより、坩堝1の位置を上下に移動させたり、坩堝1や種結晶3を回転させるなどして、SiC単結晶の成長速度とSiC溶液4中へのSiおよびCの溶出速度を適切に制御し、SiC単結晶の成長に伴ってSi−C溶液4から失われたSiおよびCだけ坩堝1から供給するようにすると、Si−C溶液4の組成変動を抑えることができる。この点は、SiC坩堝を用いることなく、SiC焼結体を用いた場合でも、同様である。
上述したように、図3中にMで示したSi−C溶液4中へのC溶解度を高める効果を有する金属元素は1種に限らず、複数種の金属元素を添加する場合もある。
このような金属元素として、例えば、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Luの群から選択される少なくとも1種の金属元素を例示することができる。
また、例えば、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuの群から選択される少なくとも1種の金属元素も例示することができる。
さらに、例えば、Al、Ga、Ge、Sn、Pb、Znの群から選択される少なくとも1種の金属元素を例示することもできる。
なお、上記金属元素の組み合わせとしてもよく、例えば、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Luの群から選択される少なくとも1種の金属元素M1と、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuの群から選択される少なくとも1種の金属元素M2の組み合わせであってよい。
通常は、このような金属元素の添加は、Si−C溶液中の総含有量を1at%〜80at%とする。
例えば、上述の第1の金属元素M1のSi−C溶液中の含有量を10at%以上とし、第2の金属元素M2のSi−C溶液中の含有量を1at%以上とする。
以下に、実施例により、本発明に係るSiC坩堝およびSiC焼結体ならびにこれらを用いたSiC単結晶の成長方法について具体的に説明する。
[実施例1〜2、比較例1〜2]
SiC原料粉として、信濃電気製錬社製SiC(D50:1.2μm)を5%−フッ化水素水溶液に30分間浸漬した後に濾過・水洗を行ない、これを真空乾燥した。この処理により、フッ酸処理前のSiC粉(比較例1)の酸素含有量が2700ppmであったのに対し、フッ酸処理後のSiC粉(実施例1)の酸素含有量は1980ppmまで低下した。
次に、上記フッ酸処理前後のSiC原料粉のそれぞれに、焼結助剤として炭化ホウ素(B4C)を原料粉に対し0.5wt%、結着材としてメチルセルロース(信越化学社製60SH50)を原料粉に対し3wt%添加し、さらに水を適宜加えて造粒した。
この造粒粉を、坩堝型のゴム型(内径60×高80mmの成形体が得られる)に入れて静水圧プレスによる一体成型を行なった。
得られた焼結体を400℃で真空脱脂した後、アルゴン雰囲気中2200℃×6時間の焼成を行ない内径50×高さ70mmのSiC坩堝を得た(相対密度96%)。
この時、上記SiC坩堝中の酸素含有量を知る目的で、φ20mm×t5mmの分析用テストピースの焼成も同時に行っている。
このテストピースをグロー放電質量分析法(GDMS法)で分析した結果、フッ酸処理を行わなかったSiC粉を焼成処理して得られたもの(比較例2)の酸素含有量が160ppmであったのに対し、上述のフッ酸処理を行った後に焼成処理を行なって得られたもの(実施例2)の酸素含有量は80ppmまで低下していた。
焼成により酸素含有量が低下する理由は、助剤として加えた炭化ホウ素およびバインダーが不活性雰囲気中で炭化し、SiCが焼結する過程で酸素分が還元するためと考えられる。しかし、焼成処理前のSiC粉中の酸素濃度が高い場合には、焼成処理中での酸素還元が十分に行われず、その分だけ焼成処理後のものの酸素含有量が高くなることによると考えられる。
上述の要領で作製したSiC坩堝(実施例2および比較例2)を用い、Laを20at%,Crを20at%添加して残余はSiをバランスとしたSi−C溶液からのSiC単結晶育成を試みた。
なお、坩堝への仕込み量は各種密度計算を行ない、溶媒深さが27mmになるよう調整した。種結晶はφ21mm×t0.4mmの単結晶(ポリタイプ:4H)をφ19mmの黒鉛製シード軸に育成面がC面となるよう接着したものを使用した。
育成条件としては、アルゴン中で2000℃×10hr、引上げ速度0.1mm/hrとし、坩堝は20rpmおよびシード軸は20rpmで対向するように回転させた。育成後、取り出した育成結晶の断面観察を行なった結果、酸素量が160ppmのSiC坩堝(比較例2)は育成結晶断面にボイドが多数確認されたのに対し、酸素量が80ppmのSiC坩堝(実施例2)はボイドの発生が無かった。
図4(A)および図4(B)は、実施例2で得られた結晶の断面の光学写真および表面の光学写真である。また、図5(A)および図5(B)は、比較例2で得られた結晶の断面の光学写真および表面の光学写真である。比較例2のものには、矢印で示したようなボイドが多数認められるのに対し、実施例2のものにはボイドが認められない。
上述のとおり、比較例2のSiC坩堝は酸素を160ppm含んでいる。この酸素はSiとの化合物になっている可能性が高く、これがSi−C溶液中のSiと反応するとSiOを生成する。このSiOの沸点は1880℃なので、Si−C溶液中でガス化してボイドの発生原因になる可能性が高い。
仮にSiC坩堝の50gがSi−C溶液として溶出すると、理論的には4mlのSiOガスが発生するから、ボイド発生には十分な量と考えられる。つまり、SiC坩堝中の含有酸素量を抑えることで、ボイドの発生を防げると考えられる。同様のことは、坩堝形状とは異なる形状のSiC焼結体を用いた場合にも言える。
[実施例3、比較例3〜4]
上述の実施例と同様に、SiC原料粉として、信濃電気製錬社製SiC(D50:1.2μm)を5%−フッ化水素水溶液に30分間浸漬した後に濾過・水洗を行ない、これを真空乾燥した。続いて、分散剤としてデモールEP(花王社製)をSiC粉重量に対し0.05wt%添加し、水を適宜加えてスラリーを調整した。
このスラリーを石膏型(サイズφ100×高100mm)に流し込み、スリップキャスト法で坩堝状に成形し、乾燥後、Ar雰囲気中2200℃×6時間の焼成を行ない内径80×高さ90mmのSiC坩堝を得た(相対密度76%)。
なお、実施例2の坩堝に比べて密度が低いのは、低密度SiCを得るために、焼結助剤として炭化ホウ素(B4C)を加えていないためである。
得られた低密度SiC坩堝の空隙分のSiを計算しルツボ内に配した後、Ar雰囲気中で1800℃×10hrの焼成を行ない、Siを含浸させた。
この時、上記SiC坩堝中の酸素含有量を知る目的で、φ20mm×t5mmの分析用テストピースの焼成も同時に行っている。
このテストピースをグロー放電質量分析法(GDMS法)で分析した結果、Si含浸前のもの(比較例3)の酸素含有量が160ppmであったのに対し、Si含浸後のもの(実施例3)の酸素含有量は15ppmまで減少していた。なお、焼結助剤を添加していないため、何れのものからも、SiC単結晶中でドーパントとなるホウ素も検出されなかった。
Si含浸により酸素含有量が十分の一程度まで減少した理由は、SiC焼結体のSiC粒表面や粒内に存在していた酸素化合物(SiO2など)やSiC自体に固溶していた酸素が、溶融したSiメタルが接触し、それを還元することで、SiO2+Si⇒2SiO↑あるいは、O+Si⇒SiO↑の反応によって酸素が除去されたことによると考えられる。SiOの沸点は1880℃であるため、これが蒸発して坩堝や焼結体内から気散し、その結果酸素量は低減する。
上述の要領で作製したSiC坩堝(実施例3)を用い、Laを20at%,Crを20at%添加して残余はSiをバランスとしたSi−C溶液からのSiC単結晶育成を試みた。SiC坩堝は、耐熱性炭素材料である黒鉛から成る第2の坩堝内に収容した。これは、結晶育成中のSi−C溶液中の温度分布を好適なものに制御することに加え、SiC坩堝に含浸させたSiが外周部に染み出る可能性を考慮したことによる。
なお、坩堝への仕込み量は各種密度計算を行ない、溶媒深さが27mmになるよう調整した。種結晶はφ2インチ×t0.4mmの単結晶(ポリタイプ:4H)をφ47mmの黒鉛製シード軸に育成面がC面となるよう接着したものを使用した。育成条件としては、アルゴン中で2000℃×20hr、引上げ速度0.1mm/hrとし、坩堝は20rpmおよびシード軸は20rpmで対向するように回転させた。
比較のため、酸素含有量が160ppmの日本ファインセラミクッス社製SiC焼結坩堝(φ90/80×H90/80mm、理論密度96%)を用いた以外は上記と同様の条件でSiC単結晶の育成を行った(比較例4)。
図6(A)および図6(B)は、実施例3で得られた結晶の断面の光学写真および表面の光学写真である。また、図7(A)および図7(B)は、比較例4で得られた結晶の断面の光学写真および表面の光学写真である。比較例4のものにはボイドが多数認められるのに対し、実施例3のものにはボイドが認められない。
表1に、実施例1〜3および比較例1〜4の、酸素含有量(ppm)とボイドの有無を整理した。
[実施例4、5および比較例5、6]
SiC坩堝中の酸素量とボイド発生の関係を明らかにするため、酸素含有量が14〜360ppmのSiC坩堝を用意(実施例4〜5および比較例4〜6)し、比較例4と同条件にて結晶育成試験を実施した。得られた育成結晶の断面観察よりボイドの有無および個数を数えた。
図8(A)〜(D)に、実施例4(図8(A))、実施例5(図8(B))、比較例5(図8(C))、および比較例6(図8(D))で得られた結晶の断面の光学写真を示す。
また、図9は、上記結果を纏めた、SiC坩堝に含有されていた酸素の濃度と結晶中のボイドの密度との相関を示すグラフである。
表2に、各実施例および比較例での、SiC坩堝中の酸素含有量とボイド密度の関係を整理した。
これらの結果によれば、SiC坩堝に含有されていた酸素の濃度が100ppmを超えたものにはボイドの発生が認められた。特に酸素濃度が60ppmものでは結晶断面全体に多数のボイドが認められた。
一方、酸素濃度が100ppm以下のものはボイドの発生は認められなかった。
これらの結果より、SiC坩堝の酸素量を100ppm以下に抑えることでボイドの発生を抑制することができることが判った。この結果から導き出される結論は、SiC焼結体を用いた場合にも同様である。
上述したように、本発明に係る炭化珪素の結晶成長方法によれば、従来の黒鉛坩堝を用いる方法に比べ、低欠陥で高品質な単結晶炭化珪素が得られる。
本発明により、低欠陥で高品質な単結晶炭化珪素が提供される。このようなSiC単結晶は、パワーデバイス等のSiC半導体素子に好適である。つまり、本発明で用いるSiC坩堝や焼結体は、SiC半導体素子用途の単結晶製造に好適である。
1 SiCを主成分とする坩堝
2 耐熱性炭素材料から成る第2の坩堝
3 種結晶
4 Si−C溶液
5 坩堝回転軸
6 種結晶回転軸
7 サセプタ
8 断熱材
9 上蓋
10 高周波コイル
11 SiC焼結体

Claims (12)

  1. 酸素含有量が100ppm以下の、SiCを主成分とする坩堝または焼結体。
  2. 酸素含有量が2000ppm以下のSiC原料粉を成形した後、これを焼成し、酸素含有量を100ppm以下とする、SiCを主成分とする坩堝または焼結体の製造方法。
  3. 前記坩堝または焼結体にさらに、Siを含浸させる熱処理を行う、請求項2に記載の坩堝または焼結体の製造方法。
  4. 溶液法による炭化珪素の結晶成長方法であって、
    Si−C溶液の収容部として請求項1に記載の坩堝を用い、
    前記坩堝を加熱して、前記Si−C溶液と接触する坩堝表面の高温領域から該坩堝の主成分であるSiCを源とするSiおよびCを前記Si−C溶液中に溶出せしめ、
    前記坩堝の上部から、前記Si−C溶液にSiC種結晶を接触させて、該SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させる、ことを特徴とするSiC単結晶の製造方法。
  5. 溶液法による炭化珪素の結晶成長方法であって、
    Si−C溶液の収容部としての坩堝内に請求項1に記載の焼結体を収容し、
    前記坩堝を加熱して、前記Si−C溶液と接触する焼結体表面から該焼結体の主成分であるSiCを源とするSiおよびCを前記Si−C溶液中に溶出せしめ、
    前記坩堝の上部から、前記Si−C溶液にSiC種結晶を接触させて、該SiC種結晶上にSiC単結晶を成長させる、ことを特徴とするSiC単結晶の製造方法。
  6. 前記Si−C溶液には、該Si−C溶液中へのC溶解度を高める効果を有する金属元素Mが予め添加される、請求項4または5に記載のSiC単結晶の製造方法。
  7. 前記金属Mは、第1の金属元素M1(M1は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Luの群から選択される少なくとも1種の金属元素)と第2の金属元素M2(M2は、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuの群から選択される少なくとも1種の金属元素)の少なくとも一方の金属元素である、請求項6に記載のSiC単結晶の製造方法。
  8. 前記金属Mは、前記第1の金属元素M1と前記第2の金属元素M2の双方の金属元素であり、該金属Mの前記Si−C溶液中の総含有量を、1at%〜80at%とする、請求項7に記載のSiC単結晶の製造方法。
  9. 前記第1の金属元素M1の前記Si−C溶液中の含有量を10at%以上とし、前記第2の金属元素M2の前記Si−C溶液中の含有量を1at%以上とする、請求項8に記載のSiC単結晶の製造方法。
  10. 前記金属Mは、Al、Ga、Ge、Sn、Pb、Znの群から選択される少なくとも1種の金属元素である、請求項6に記載のSiC単結晶の製造方法。
  11. 前記加熱により、前記Si−C溶液を1300℃〜2300℃の温度範囲に制御する、請求項4〜10の何れか1項に記載のSiC単結晶の製造方法。
  12. 前記加熱が、前記坩堝を耐熱性炭素材料から成る第2の坩堝内に収容した状態で行われる、請求項4〜11の何れか1項に記載のSiC単結晶の製造方法。
JP2015156038A 2015-08-06 2015-08-06 SiC単結晶の製造方法 Active JP6533716B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156038A JP6533716B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 SiC単結晶の製造方法
KR1020237024301A KR102670781B1 (ko) 2015-08-06 2016-07-25 SiC 도가니 및 SiC 소결체 그리고 SiC 단결정의 제조 방법
PCT/JP2016/071673 WO2017022536A1 (ja) 2015-08-06 2016-07-25 SiC坩堝およびSiC焼結体ならびにSiC単結晶の製造方法
CN201680042594.XA CN107849733B (zh) 2015-08-06 2016-07-25 SiC坩埚和SiC烧结体以及SiC单晶的制造方法
PL16832815T PL3333288T3 (pl) 2015-08-06 2016-07-25 TYGIEL Z SiC, METODA WYTWARZANIA TEGO TYGLA ORAZ METODA OTRZYMYWANIA MONOKRYSZTAŁU SiC
KR1020187004561A KR20180036726A (ko) 2015-08-06 2016-07-25 SiC 도가니 및 SiC 소결체 그리고 SiC 단결정의 제조 방법
EP16832815.1A EP3333288B1 (en) 2015-08-06 2016-07-25 Sic crucible, method of making the crucible and method of producing sic single crystal
US15/750,459 US11440849B2 (en) 2015-08-06 2016-07-25 SiC crucible, SiC sintered body, and method of producing SiC single crystal
TW105124987A TWI693205B (zh) 2015-08-06 2016-08-05 碳化矽坩堝及碳化矽燒結體以及碳化矽單晶之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156038A JP6533716B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 SiC単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031036A true JP2017031036A (ja) 2017-02-09
JP6533716B2 JP6533716B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=57942899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156038A Active JP6533716B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 SiC単結晶の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11440849B2 (ja)
EP (1) EP3333288B1 (ja)
JP (1) JP6533716B2 (ja)
KR (2) KR102670781B1 (ja)
CN (1) CN107849733B (ja)
PL (1) PL3333288T3 (ja)
TW (1) TWI693205B (ja)
WO (1) WO2017022536A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3388560A1 (en) 2017-04-14 2018-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing sic single crystal
EP4130347A1 (en) 2021-08-05 2023-02-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal
EP4148167A1 (en) 2021-09-09 2023-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal and method for suppressing dislocations in sic single crystal

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031034A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 信越化学工業株式会社 SiC単結晶の製造方法
JP6533716B2 (ja) 2015-08-06 2019-06-19 信越化学工業株式会社 SiC単結晶の製造方法
TWI647511B (zh) * 2018-03-07 2019-01-11 大立光電股份有限公司 攝像用光學鏡組、取像裝置及電子裝置
EP3784750B1 (en) 2018-04-23 2022-06-15 Merck Patent GmbH Liquid crystal mixture and liquid crystal display
CN108840682A (zh) * 2018-07-12 2018-11-20 佛山市高捷工业炉有限公司 一种高耐磨坩埚陶瓷材料
CN111676518A (zh) * 2020-08-05 2020-09-18 郑红军 碳化硅晶体生长用熔体装置
JPWO2022085360A1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-28
CN113322510B (zh) * 2021-05-27 2023-05-16 天津理工大学 SiC单晶生长装置及液相外延SiC单晶生长方法
CN114292129B (zh) * 2021-12-13 2023-03-14 天津理工大学 利用溶液法在石墨件表面沉积碳化硅涂层的方法
CN114395799A (zh) * 2022-01-29 2022-04-26 北京青禾晶元半导体科技有限责任公司 一种同时制造碳化硅单晶及碳化硅多晶的装置及方法
CN114318541A (zh) * 2022-03-07 2022-04-12 常州臻晶半导体有限公司 一种碳化硅晶体生长用输送装置
CN115716755B (zh) * 2022-11-18 2023-09-05 上海大学 一种超高温陶瓷基复合材料及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317258A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 株式会社東芝 炭化珪素焼結体及びその製造方法
JPH04357167A (ja) * 1991-05-31 1992-12-10 Sharp Corp セラミックスヒータ
JPH0648837A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体製造用炭化珪素質部材
JPH08208336A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Ngk Insulators Ltd 耐酸化性及び耐クリープ性を備えたSi−SiC質焼結体
JPH09221367A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Chichibu Onoda Cement Corp 導電性炭化珪素質複合材料及びその製造方法
JP2001106600A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 炭化硅素結晶の液相成長方法
JP2007299789A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Allied Material Corp 放熱基板とその製造方法
WO2011024931A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 住友金属工業株式会社 SiC単結晶ウエハーとその製造方法
JP2011098853A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法
WO2011145387A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 日本碍子株式会社 Si-SiC系複合材料及びその製造方法、ハニカム構造体、熱伝導体ならびに熱交換器
JP2015110500A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 信越化学工業株式会社 炭化珪素の結晶成長方法
JP2015156008A (ja) * 2014-01-15 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3053635A (en) 1960-09-26 1962-09-11 Clevite Corp Method of growing silicon carbide crystals
DE1208739B (de) 1963-12-17 1966-01-13 Ibm Deutschland Verfahren zum Ziehen von einkristallinem Siliziumkarbid
US4117057A (en) * 1975-06-25 1978-09-26 The Research Institute For Iron, Steel And Other Metals Of The Tohoku University Silicon carbide sintered moldings and a method for producing the same
US4565600A (en) * 1981-04-27 1986-01-21 Criceram Processes for the continuous preparation of single crystals
US4853299A (en) 1985-09-06 1989-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide sintered body and method of manufacturing the same
JPH07172998A (ja) 1993-12-21 1995-07-11 Toshiba Corp 炭化ケイ素単結晶の製造方法
US6280496B1 (en) * 1998-09-14 2001-08-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide based composite material and manufacturing method thereof
JP2000264790A (ja) 1999-03-17 2000-09-26 Hitachi Ltd 炭化珪素単結晶の製造方法
US7335330B2 (en) * 2001-10-16 2008-02-26 Bridgestone Corporation Method of producing sintered carbide
JP4100228B2 (ja) 2002-04-15 2008-06-11 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶とその製造方法
JP4196791B2 (ja) 2003-09-08 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
US7635414B2 (en) * 2003-11-03 2009-12-22 Solaicx, Inc. System for continuous growing of monocrystalline silicon
JP4934958B2 (ja) 2004-11-24 2012-05-23 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
WO2006025420A1 (ja) 2004-09-03 2006-03-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2007126335A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 溶液法による炭化ケイ素単結晶の製造のための製造設備
JP2007197231A (ja) 2006-01-24 2007-08-09 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法
JP4179331B2 (ja) 2006-04-07 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
JP4853449B2 (ja) 2007-10-11 2012-01-11 住友金属工業株式会社 SiC単結晶の製造方法、SiC単結晶ウエハ及びSiC半導体デバイス
JP4450075B2 (ja) * 2008-01-15 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 炭化珪素単結晶の成長方法
JP4450074B2 (ja) 2008-01-15 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 炭化珪素単結晶の成長方法
KR101003075B1 (ko) * 2008-04-15 2010-12-21 네오세미테크 주식회사 SiC 단결정 성장방법 및 장치
CN102203330B (zh) 2008-08-29 2013-08-21 新日铁住金株式会社 碳化硅单晶的制造方法
KR101081598B1 (ko) * 2009-02-06 2011-11-08 동의대학교 산학협력단 종자정 처리 방법 및 단결정 성장 방법
KR101121001B1 (ko) * 2009-08-19 2012-03-05 에스케이씨솔믹스 주식회사 반응소결 탄화규소 소결체 접합용 접합제 및 이를 이용한 접합방법
JP5304600B2 (ja) 2009-11-09 2013-10-02 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造装置及び製造方法
JP5434801B2 (ja) 2010-06-03 2014-03-05 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
KR101690490B1 (ko) 2010-10-21 2016-12-28 에스케이이노베이션 주식회사 탄화규소 단결정의 제조방법 및 장치
JP5355533B2 (ja) 2010-11-09 2013-11-27 新日鐵住金株式会社 n型SiC単結晶の製造方法
JP5273131B2 (ja) 2010-11-26 2013-08-28 信越化学工業株式会社 SiC単結晶の製造方法
JP5580764B2 (ja) 2011-03-03 2014-08-27 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶製造装置
JP5528396B2 (ja) * 2011-06-20 2014-06-25 新日鐵住金株式会社 溶液成長法によるSiC単結晶の製造装置、当該製造装置を用いたSiC単結晶の製造方法及び当該製造装置に用いられる坩堝
CN102260901A (zh) * 2011-06-29 2011-11-30 罗万前 含涂层的SiC复合坩埚及制备法
JP5821958B2 (ja) 2011-07-04 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶及びその製造方法
JP5803519B2 (ja) 2011-09-29 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法及び製造装置
JP2013112553A (ja) 2011-11-28 2013-06-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp SiC単結晶の製造方法及びSiC単結晶の製造装置
KR101897020B1 (ko) * 2011-12-26 2018-09-12 엘지이노텍 주식회사 탄화규소 분말, 이의 제조 방법, 탄화규소 소결체 및 이의 제조 방법
TWI539039B (zh) * 2012-01-26 2016-06-21 希利柯爾材料股份有限公司 矽的純化方法
JP5888647B2 (ja) 2012-02-24 2016-03-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 結晶成長装置及び結晶成長方法
DE112013002107B4 (de) 2012-04-20 2019-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha SiC-Einkristall-Herstellungsverfahren
PL2881499T3 (pl) * 2013-12-06 2020-06-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sposób hodowli kryształu węgliku krzemu
JP6034917B2 (ja) 2015-04-23 2016-11-30 オリンパス株式会社 リアフォーカスレンズ系及びそれを備えた撮像装置
JP6533716B2 (ja) 2015-08-06 2019-06-19 信越化学工業株式会社 SiC単結晶の製造方法
JP2017031034A (ja) 2015-08-06 2017-02-09 信越化学工業株式会社 SiC単結晶の製造方法
CN112825270A (zh) 2019-11-20 2021-05-21 欧文乐有限责任公司 利用霍尔传感器的重量追踪装置及方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317258A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 株式会社東芝 炭化珪素焼結体及びその製造方法
JPH04357167A (ja) * 1991-05-31 1992-12-10 Sharp Corp セラミックスヒータ
JPH0648837A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体製造用炭化珪素質部材
JPH08208336A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Ngk Insulators Ltd 耐酸化性及び耐クリープ性を備えたSi−SiC質焼結体
JPH09221367A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Chichibu Onoda Cement Corp 導電性炭化珪素質複合材料及びその製造方法
JP2001106600A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 炭化硅素結晶の液相成長方法
JP2007299789A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Allied Material Corp 放熱基板とその製造方法
WO2011024931A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 住友金属工業株式会社 SiC単結晶ウエハーとその製造方法
JP2011098853A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法
WO2011145387A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 日本碍子株式会社 Si-SiC系複合材料及びその製造方法、ハニカム構造体、熱伝導体ならびに熱交換器
JP2015110500A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 信越化学工業株式会社 炭化珪素の結晶成長方法
JP2015156008A (ja) * 2014-01-15 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3388560A1 (en) 2017-04-14 2018-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing sic single crystal
JP2018177591A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 信越化学工業株式会社 SiC単結晶の製造方法
US10612154B2 (en) 2017-04-14 2020-04-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing SiC single crystal
EP4130347A1 (en) 2021-08-05 2023-02-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal
EP4148167A1 (en) 2021-09-09 2023-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal and method for suppressing dislocations in sic single crystal
EP4276227A2 (en) 2021-09-09 2023-11-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal and method for suppressing dislocations in sic single crystal

Also Published As

Publication number Publication date
CN107849733A (zh) 2018-03-27
KR20180036726A (ko) 2018-04-09
EP3333288A1 (en) 2018-06-13
PL3333288T3 (pl) 2022-02-14
EP3333288B1 (en) 2021-10-06
US11440849B2 (en) 2022-09-13
TW201726581A (zh) 2017-08-01
CN107849733B (zh) 2023-03-31
KR20230113829A (ko) 2023-08-01
KR102670781B1 (ko) 2024-06-04
US20180257993A1 (en) 2018-09-13
TWI693205B (zh) 2020-05-11
EP3333288A4 (en) 2019-01-30
JP6533716B2 (ja) 2019-06-19
WO2017022536A1 (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533716B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
KR102313257B1 (ko) 탄화규소의 결정 성장 방법
TWI747834B (zh) 碳化矽單晶之製造方法
WO2014103394A1 (ja) n型SiC単結晶の製造方法
JP6181534B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP6784220B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP6177676B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP6129065B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP6129064B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP6178227B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP6180910B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP2023024315A (ja) SiC単結晶の製造方法
EP4130347A1 (en) Method for producing sic single crystal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150