JP4260629B2 - 炭化ケイ素焼結体の製造方法 - Google Patents
炭化ケイ素焼結体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4260629B2 JP4260629B2 JP2003536178A JP2003536178A JP4260629B2 JP 4260629 B2 JP4260629 B2 JP 4260629B2 JP 2003536178 A JP2003536178 A JP 2003536178A JP 2003536178 A JP2003536178 A JP 2003536178A JP 4260629 B2 JP4260629 B2 JP 4260629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- silicon
- sintered body
- calcined
- calcined body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 122
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims description 87
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 57
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 35
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 27
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 23
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 21
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 12
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 9
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 4
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 4
- CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N ethoxysilane Chemical compound CCO[SiH3] CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 3
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- -1 sucrose Chemical class 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZHNUBIHHLQNHX-UHFFFAOYSA-N butoxysilane Chemical compound CCCCO[SiH3] ZZHNUBIHHLQNHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N methoxysilane Chemical compound CO[SiH3] ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- ZMYXZXUHYAGGKG-UHFFFAOYSA-N propoxysilane Chemical compound CCCO[SiH3] ZMYXZXUHYAGGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 230000005469 synchrotron radiation Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- 241000238558 Eucarida Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N o-toluenecarboxylic acid Natural products CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- LPNBBFKOUUSUDB-UHFFFAOYSA-N p-toluic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 LPNBBFKOUUSUDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036581 peripheral resistance Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000011134 resol-type phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/62605—Treating the starting powders individually or as mixtures
- C04B35/62645—Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
- C04B35/6267—Pyrolysis, carbonisation or auto-combustion reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/56—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
- C04B35/565—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
- C04B35/573—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/38—Non-oxide ceramic constituents or additives
- C04B2235/3817—Carbides
- C04B2235/3826—Silicon carbides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/42—Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
- C04B2235/428—Silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/48—Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/60—Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
- C04B2235/604—Pressing at temperatures other than sintering temperatures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/72—Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/74—Physical characteristics
- C04B2235/77—Density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/96—Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/96—Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
- C04B2235/9607—Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭化ケイ素焼結体の製造方法及び前記製法により製造された炭化ケイ素焼結体に関する。更に詳しくは、本発明は半導体製造装置用部品、電子情報機器用部品、真空装置等の構造用部品として有用な、高密度で、かつ高純度の炭化ケイ素焼結体の製造方法、及び前記方法により得られた炭化ケイ素焼結体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、炭化ケイ素焼結体の製造法の1つとして反応焼結法が知られている。この反応焼結法は主に、(1)炭化ケイ素粉末と、炭素源からなる有機物質又は炭素粉末、例えばカーボンブラックとを溶媒中に溶解、分散し、スラリー状の混合粉体を製造する工程と;(2)得られた混合粉体を鋳込み成形型、押出し成形型、プレス成形型に流し込み乾燥させ、グリーン体を得る工程と;(3)得られたグリーン体を真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下、加熱し、溶融した金属シリコン中に浸漬し、グリーン体中の遊離炭素と毛細管現象によりグリーン体中に吸い上げられたシリコンとを反応させることにより炭化ケイ素焼結体を得る工程と;からなっている。
【0003】
前記製法により得られる炭化ケイ素焼結体は、従来より高温強度性、耐熱性、耐摩耗性、耐薬品性等の優れた特性を活かして多くの用途で用いられてきた。
【0004】
そして、最近では、電子情報機器材料、半導体製造用材料の分野において、ウェハの処理温度の上昇、ウェハ径の増大、処理単位の増大に伴って、従来の石英部品における如き熱変形やフッ酸などの薬液洗浄による変質のない、さらに耐熱性が良好で、かつ、密度と純度の高い炭化ケイ素焼結体が要望されるに至った。
【0005】
一方、前記反応焼結法により得られる炭化ケイ素焼結体は強度が高く成形加工に制限があったことから、前記グリーン体を製造した段階で成形加工を行うことが多かった。その際、グリーン体の強度が充分でないことより炭化ケイ素焼結体、特に複雑な形状の炭化ケイ素焼結体を製造するには細心の注意が必要であった。そのため、炭化ケイ素焼結体の成形加工性の改善を図るためにグリーン体のさらなる強度の向上が求められていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
(1)高純度、かつ高強度の炭化ケイ素焼結体を提供する。
(2)所定の強度を有する仮焼体2の成形を介して炭化ケイ素焼結体が得られることより、炭化ケイ素焼結体の成形加工性を向上する。
(3)作業環境の改善と作業性を向上する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは炭化ケイ素焼結体の製造プロセスにおいて、仮焼後のグリーン体即ち仮焼体1に、所定の方法を用いて炭素源としてのフェノール樹脂を含浸焼成させたところ、仮焼体2の強度が向上すると共に、密度が均一な炭化ケイ素焼結体が得られることを見出し本発明を完成するに至った。
【0008】
即ち本発明によれば、反応焼結法を用いて炭化ケイ素焼結体を製造するに際し、(1)炭化ケイ素粉末を溶媒中に分散し、スラリー状の混合粉体を製造する工程と、(2)得られた混合粉体を成形型に流し込み乾燥させてグリーン体を得る工程と、(3)得られたグリーン体を真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下1200〜1900℃で仮焼して仮焼体1を得る工程と、(4)得られた仮焼体1に、1〜5ton/cm2の条件で冷間等方プレス処理をしながら、毛細管現象により炭素源としてフェノール樹脂を含浸させる工程と、(5)得られた炭素源含浸仮焼体1を真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下900〜1400℃で仮焼して仮焼体2を得る工程と、(6)得られた仮焼体2に毛細管現象により溶融した金属シリコンを含浸させ、前記仮焼体2中の遊離炭素と毛細管現象により前記仮焼体2中に吸い上げられたシリコンとを反応させることにより炭化ケイ素体を得る工程と、を有する炭化ケイ素焼結体の製造方法が提供される。
【0009】
【発明の効果】
本発明によれば、前記炭化ケイ素焼結体の密度と純度が向上するという作用効果が得られる。
また、本発明によれば炭素源としてのフェノール樹脂を仮焼体1に含浸焼成させる工程を設けたことで、仮焼体2の強度が向上することにより、成形加工性が向上するという作用効果が得られる。
さらに、本発明によれば、従来同時に満たすことが極めて困難であるとされていた炭化ケイ素焼結体の密度及び純度の向上と、成形加工性の向上が同時に図られる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明をさらに詳細に説明する。まず、本発明の炭化ケイ素焼結体の製造に用いられる成分について説明する。
【0011】
(炭化ケイ素粉末)
本発明に用いられる炭化ケイ素粉末として、α型、β型、非晶質あるいはこれらの混合物等が挙げられる。また、高純度の炭化ケイ素焼結体を得るためには、原料の炭化ケイ素粉末として、高純度の炭化ケイ素粉末を用いることが好ましい。
【0012】
このβ型炭化ケイ素粉末のグレードには特に制限はなく、例えば、一般に市販されているβ型炭化ケイ素を用いることができる。炭化ケイ素粉末の粒径は、高密度の観点からは、小さいことが好ましく、具体的には、0.01〜10μm程度、さらに好ましくは、0.05〜5μmである。粒径が、0.01μm未満であると、計量、混合等の処理工程における取扱いが困難となりやすく、10μmを超えると、比表面積が小さく、即ち、隣接する粉末との接触面積が小さくなり、高密度化し難くなるため好ましくない。
【0013】
高純度の炭化ケイ素粉末は、例えば、少なくとも1種以上のケイ素化合物を含むケイ素源と、少なくとも1種以上の加熱により炭素を生成する有機化合物を含む炭素源と、重合又は架橋触媒と、を溶媒中で溶解し、乾燥した後に得られた粉末を非酸化性雰囲気下で焼成する工程により得ることができる。
【0014】
前記ケイ素化合物を含むケイ素源(以下、「ケイ素源」という。)として、液状のものと固体のものとを併用することができるが、少なくとも1種は液状のものから選ばれなくてはならない。液状のものとしては、アルコキシシラン(モノ−、ジ−、トリ−、テトラ−)及びテトラアルコキシシランの重合体が用いられる。アルコキシシランの中ではテトラアルコキシシランが好適に用いられ、具体的には、メトキシシラン、エトキシシラン、プロポキシシラン、ブトキシシラン等が挙げられるが、ハンドリングの点からは、エトキシシランが好ましい。また、テトラアルコキシシランの重合体としては、重合度が2〜15程度の低分子量重合体(オリゴマー)及びさらに重合度が高いケイ酸ポリマーで液状のものが挙げられる。これらと併用可能な固体状のものとしては、酸化ケイ素が挙げられる。前記反応焼結法において酸化ケイ素とは、SiOの他、シリカゲル(コロイド状超微細シリカ含有液、内部にOH基やアルコキシル基を含む)、二酸化ケイ素(シリカゲル、微細シリカ、石英粉末)等を含む。これらケイ素源は、単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
【0015】
これらケイ素源の中でも、均質性やハンドリング性が良好な観点から、テトラエトキシシランのオリゴマー及びテトラエトキシシランのオリゴマーと微粉末シリカとの混合物等が好適である。また、これらのケイ素源は高純度の物質が用いられ、初期の不純物含有量が20ppm以下であることが好ましく、5ppm以下であることがさらに好ましい。
【0016】
高純度の炭化ケイ素粉末の製造に用いら料る重合及び架橋触媒としては、炭素源に応じて適宜選択でき、炭素源がフェノール樹脂やフラン樹脂の場合、トルエンスルホン酸、トルエンカルボン酸、酢酸、しゅう酸、硫酸等の酸類が挙げられる。これらの中でも、トルエンスルホン酸が好適に用いられる。
【0017】
前記反応焼結法に使用される原料粉末である高純度炭化ケイ素粉末を製造する工程における、炭素とケイ素の比(以下、C/Si比と略記)は、混合物をl000℃にて炭化して得られる炭化物中間体を、元素分析することにより定義される。化学量論的には、C/Si比が3.0の時に生成炭化ケイ素中の遊離炭素が0%となるばずであるが、実際には同時に生成するSiOガスの揮散により低C/Si比において遊離炭素が発生する。この生成炭化ケイ素粉末中の遊離炭素量が焼結体等の製造用途に適当でない量にならないように予め配合を決定することが重要である。通常、1気圧近傍で1600℃以上での焼成では、C/Si比を2.0〜2.5にすると遊離炭素を抑制することができ、この範囲を好適に用いることができる。C/Si比を2.55以上にすると遊離炭素が顕著に増加するが、この遊離炭素は結晶成長を抑制する効果を持つため、得ようとする結晶成長サイズに応じてC/Si比を適宜選択しても良い。但し、雰囲気の圧力を低圧又は高圧とする場合は、純粋な炭化ケイ素を得るためのC/Si比は変動するので、この場合は必ずしも前記C/Si比の範囲に限定するものではない。
【0018】
以上より、特に高純度の炭化ケイ素粉末を得る方法としては、本願出願人が先に出願した特開平9−48605号の単結晶の製造方法に記載の原料粉末の製造方法、即ち、高純度のテトラアルコキシシラン、テトラアルコキシシラン重合体から選択される1種以上をケイ素源とし、加熱により炭素を生成する高純度有機化合物を炭素源とし、これらを均質に混合して得られた混合物を非酸化性雰囲気下において加熱焼成して炭化ケイ素粉末を得る炭化ケイ素生成工程と、得られた炭化ケイ素粉末を、1700℃以上2000℃未満の温度に保持し、該温度の保持中に、2000℃〜2100℃の温度において5〜20分間にわたり加熱する処理を少なくとも1回行う後処理工程とを含み、前記2工程を行うことにより、各不純物元素の含有量が0.5ppm以下である炭化ケイ素粉末を得ること、を特徴とする高純度炭化ケイ素粉末の製造方法等を利用することができる。この様にして得られた炭化ケイ素粉末は、大きさが不均一であるため、解粉、分級により前記粒度に適合するように処理する。
【0019】
炭化ケイ素粉末を製造する工程において窒素を導入する場合は、まずケイ素源と、炭素源と、窒素源からなる有機物質と、重合又は架橋触媒と、を均質に混合するが、前述の如く、フェノール樹脂等の炭素源と、ヘキサメチレンテトラミン等の窒素源からなる有機物質と、トルエンスルホン酸等の重合又は架橋触媒とを、エタノール等の溶媒に溶解する際に、テトラエトキシシランのオリゴマー等のケイ素源と十分に混合することが好ましい。
【0020】
(炭素源)
炭素源として用いられる物質は、酸素を分子内に含有し、加熱により炭素を残留する高純度有機化合物であるが、具体的には、フェノール樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂やグルコース等の単糖類、蔗糖等の少糖類、セルロース、デンプン等の多糖類などの等の各種糖類が挙げられる。これらはケイ素源と均質に混合するという目的から、常温で液状のもの、溶媒に溶解するもの、熱可塑性あるいは熱融解性のように加熱することにより軟化するものあるいは液状となるものが主に用いられるが、なかでも、レゾール型フェノール樹脂やノボラック型フェノール樹脂が好適である。特に、レゾール型フェノール樹脂が好適に使用される。
【0021】
(ケイ素源)
ケイ素源としては、高純度のテトラアルコキシシラン、その重合体、酸化ケイ素から選択される1種以上を用いる。本発明において、酸化ケイ素とは、二酸化ケイ素、一酸化ケイ素を包含するものとする。ケイ素源としては、具体的には、テトラエトキシシランに代表されるアルコキシシラン、その低分子量重合体(オリゴマー)、及び、さらに重合度が高いケイ酸ポリマー等や、シリカゾル、微粉体シリカ等の酸化ケイ素化合物が挙げられる。アルコキシシランとしては、メトキシシラン、エトキシシラン、プロポキシシラン、ブトキシシラン等が例示され、なかでも、ハンドリング性の観点から、エトキシシランが好ましくは用いられる。
【0022】
ここでオリゴマーとは重合度2〜15程度の重合体を指す。これらケイ素源のなかでも、均質性やハンドリング性が良好な観点から、テトラエトキシシランのオリゴマー及びテトラエトキシシランのオリゴマーと微粉体シリカとの混合物等が好適である。また、これらのケイ素源は高純度の物質が用いられ、初期の不純物含有量が20ppm以下であることが好ましく、5ppm以下であることがさらに好ましい。
【0023】
(炭化ケイ素焼結体の製造方法)
続いて、本発明にかかる反応焼結法による炭化ケイ素焼結体の製造方法について、好ましい1実施態様を挙げて説明する。
【0024】
本発明にかかる炭化ケイ素焼結体の製造方法の好ましい1実施態様は、(1)炭化ケイ素粉末を溶媒中に溶解、分散し、スラリー状の混合粉体を製造する工程と、(2)得られた混合粉体を成形型に流し込み乾燥させてグリーン体を得る工程と、(3)得られたグリーン体を真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下1200〜1900℃で仮焼して仮焼体1を得る工程と、(4)得られた仮焼体1に、炭素源としてフェノール樹脂を含浸させる工程と、(5)得られた炭素源含浸仮焼体1を真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下900〜1400℃で仮焼して仮焼体2を得る工程と、(6)得られた仮焼体2に毛細管現象により溶融した金属シリコンを含浸させ、前記仮焼体2中の遊離炭素と毛細管現象により前記仮焼体2中に吸い上げられたシリコンとを反応させることにより炭化ケイ素体を得る工程と、を有する。以下、前記炭化ケイ素焼結体の製造方法について各工程毎に詳細に説明する。
【0025】
(1)スラリー状の混合粉体を製造する工程について
スラリー状の混合粉体は、炭化ケイ素粉末と、消泡剤を溶媒中に分散することにより製造される。この分散時に、十分に攪拌混合することにより、グリーン体中に均一に気孔を分散させることができる。前記溶媒としては、水、エチルアルコール等の低級アルコール類やエチルエーテル、アセトン等が挙げられる。溶媒は不純物の含有量が低いものを使用することが好ましい。
【0026】
また、炭化ケイ素粉末からスラリー状の混合粉体を製造する際に、有機バインダーを添加してもよい。有機バインダーとしては、解膠剤、粉体粘着剤等が挙げられ、解膠剤としては、導電性を付与する効果をさらに上げる点で窒素系の化合物が好ましく、例えばアンモニア、ポリアクリル酸アンモニウム塩等が好適に用いられる。粉体粘着剤としては、ポリビニルアルコールウレタン樹脂(例えば水溶性ポリウレタン)等が好適に用いられる。また、その他、消泡剤を添加してもよい。消包剤としては、シリコーン消泡剤等が挙げられる。
【0027】
前記攪拌混合は、公知の攪拌混合手段、例えば、ミキサー、遊星ボールミルなどによって行うことができる。攪拌混合は、6〜48時間、特に、12〜24時間に渡って行うことが好ましい。
【0028】
ところで、従来はスラリー状の混合粉体の製造工程において炭素源(例えばカーボンブラック)を混入していたが、その場合、混合粉体と炭素源を混ぜることが困難でしかも作業現場を汚さなくするために細心の注意が必要とされていた。それに対して本発明にあっては、炭素源を仮焼体1に含浸させる構成としたことで、前記作業性の問題が解消されるに至った。
【0029】
(2)グリーン体を得る工程について
スラリー状の混合粉体を型に流しこみ成形するには、一般的に鋳込み成形が好適に用いられる。スラリー状の混合粉体を鋳込み成形時の成形型に流し込み、放置、脱型した後、40〜60℃の温度条件下で加熱乾燥又は自然乾燥して溶媒を除去することにより、規定寸法のグリーン体を得ることができる。
【0030】
本発明において、「グリーン体」とは、スラリー状の混合粉体から溶媒を除去して得られる、多くの気孔が内在する反応焼結前の炭化ケイ素成形体を意味する。
【0031】
(3)仮焼体1を得る工程について
仮焼体1は、グリーン体を仮焼することにより得られる。仮焼の温度は1200〜1900℃、好ましくは1200〜1800℃、さらに好ましくは1500〜1800℃である。1200℃未満であると、グリーン体中の炭化ケイ素粉体間の接触が十分に促進されず接触強度が不足し取扱いが不便となり、また1900℃を超えると、グリーン体中の炭化ケイ素粉体の粒成長が著しくなり、その後の溶融高純度シリコンの浸透が不十分となる。
【0032】
前記仮焼の昇温速度は、800℃まではl〜3℃/minが好ましく、800℃から最高温度までは5〜8℃/minが好ましいが、グリーン体の形状、大きさ等を考慮して適宜決定するのがよい。前記仮焼の最高温度保持時間は、10〜120分が好ましく、20〜60分がより好ましいが、グリーン体の形状、大きさ等を考慮して適宜決定するのがよい。前記仮焼は、酸化防止の観点から真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気で行うことが好適である。
【0033】
本発明において、「仮焼体1」とは、前記グリーン体を仮焼することにより得られる気孔や不純物が取り除かれた反応焼結前の炭化ケイ素成形体であって、炭素源を含んでいないものを意味する。一方、後に説明する「仮焼体2」とは、炭素源を含浸させた後の前記仮焼体1を仮焼することにより得られる反応焼結前の炭化ケイ素成形体であって、炭素源を含んでいるものを意味する。従って、「仮焼体1」と「仮焼体2」は、区別されるべきものであることはいうまでもない。
【0034】
尚、前記工程(3)において得られる仮焼体1の曲げ強度は、好適な態様において20MPa以上である。
【0035】
(4)仮焼体1にフェノール樹脂を含浸させる工程について
仮焼体1に炭素源としてのフェノール樹脂を含浸させることにより、フェノール樹脂を含浸した仮焼体1が得られる。含浸方法はフェノール樹脂が仮焼体1に含浸されるのであれば特に限定されることはないが、毛細管現象を利用してフェノール樹脂を含浸させることが好ましく、冷間等方プレス(CIP)法を用いてフェノール樹脂を仮焼体1に含浸させることがさらに好ましい。
【0036】
毛細管現象を利用する場合、最終的に得られる炭化ケイ素焼結体のサイズが大きくなるほど、周辺部と中心部の密度の差が大きくなり、均一な密度の炭化ケイ素焼結体を得ることが困難になる傾向がある。一方、冷間等方プレス(CIP)法を用いてフェノール樹脂を仮焼体1に含浸させる場合にあっては、炭化ケイ素焼結体の体積が大きい場合であっても、均一な密度の炭化ケイ素焼結体を制限なく製造することができる。よって、最終的に得られる炭化ケイ素焼結体のサイズの制限を受けることなくフェノール樹脂を仮焼体1に均一に含浸させることができる観点からは、冷間等方プレス(CIP)法を用いることが好ましい。
【0037】
冷間等方プレス(CIP)法を用いて仮焼体1に炭素源としてのフェノール樹脂を含浸させるには、従来公知の冷間等方プレス(CIP)処理装置を用いて以下の工程に従って仮焼体1にフェノール樹脂を含浸させることができる。
【0038】
まず、仮焼体1と、炭素源としてのフェノール樹脂とを可撓性の型に加え、この型を密閉した後、残炭率を考慮してえられる計算値よりも過剰量であって、かつグリーン体が充分浸漬される量のフェノール樹脂を可撓性の型に加える。具体的には、仮焼体1:フェノール樹脂=1:3〜6(体積比)で前記可撓性型に加えることが好ましい。前記可撓性の型として、少なくとも緊密に密封することができかつ型内に収められた物質に圧力をあらゆる方向に同時に均一に与えることができるものを用いる。具体的には、ゴム型やゴム袋を使用することが好ましい。また、フェノール樹脂は液状のレゾール型フェノール樹脂を用いることが好ましい。
【0039】
次に、この密閉された型を加圧容器の加圧室に置き、さらに加圧用の液体を満たした後加圧容器の栓で封印する。前記加圧用の液体としては、圧縮率が高い液体を用いることができる。具体的には、圧縮率の高さと作業性が良好である観点から、水、30%硼酸水を使用することが好ましい。
【0040】
その後、所定の条件下において冷間等方プレス(CIP)処理を行うことにより、仮焼体1に炭素源を含浸させる。前記冷間等方プレス(CIP)処理を行うには、室温において、1時間かけて1000〜5000kg/cm2まで加圧していき、その後前記条件で0.5時間保持することが好ましい。前記圧力が1000kg/cm2以下だと含浸が不十分になり、5000kg/cm2以上だと降圧時に破壊するおそれがある。さらに好ましくは、2時間かけて2500〜3500kg/cm2まで加圧していき、その後前記条件で1時間保持することにより冷間等方プレス(CIP)処理を行う。この際、所定の圧力に保持した後2時間かけて常圧まで降圧することが好ましい。
【0041】
前記冷間等方プレス(CIP)処理を行うことにより、炭素源としてのフェノール樹脂が仮焼体1全体に均一に含浸され、結果として得られる最終製品の炭化ケイ素焼結体の純度が向上する。
【0042】
本発明において「冷間等方プレス(CIP)処理(法)」とは、平衡圧又は静水圧を利用して成形体の全表面に均一に高圧を与える処理方法を意味する。尚、冷間等方プレス(CIP)処理には、圧力媒体として前記液媒体を用いる処理法の他に、ガス媒体を用いるものもある。前記冷間等方プレス(CIP)処理条件を満たすものであれば、ガス媒体を用いる処理法を用いてもかまわないが、経済的観点から液媒体を用いて冷間等方プレス(CIP)処理を行うことが好ましい。
【0043】
(5)仮焼体2を得る工程について
仮焼体2は、前記工程により得られるフェノール樹脂が含浸された仮焼体1を仮焼することにより得られる。この仮焼により反応焼結に寄与する炭素成分を得ることができる。仮焼の温度は900〜1400℃、好ましくは900〜1200℃、さらに好ましくは950〜1100℃である。900℃未満であると、炭化が不充分となり、また、1400℃を超えると、炭化成分が揮発するおそれがある。また、前記仮焼の昇温速度は、600℃までは2〜4℃/minが好ましく、600℃から最高温度までは8〜10℃/minが好ましいが、焼結体1の形状、大きさ等を考慮して適宜決定するのがよい。前記仮焼の最高温度保持時間は、10〜60分が好ましく、20〜30分がより好ましいが、仮焼体1の形状、大きさ等を考慮して適宜決定するのがよい。前記仮焼は、酸化防止の観点から真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下で行うことが好適である。
【0044】
前記工程(5)において得られる仮焼体2の曲げ強度は、20MPa以上であり、さらに好ましい態様において23MPa以上である。このように仮焼体2は仮成形するに十分な強度を有することより、仮焼体2について仮成形することで、最終的に炭化ケイ素焼結体の成形加工性が改善される。即ち、仮焼体(2)の強度の向上を通じて成形加工性が向上する。
【0045】
(6)炭化ケイ素体を得る工程について
前記工程を経て製造された焼結体2を、真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下、高純度金属シリコンの融点以上、具体的には1450〜1700℃迄加熱して溶融した高純度金属シリコン中に浸潰することにより炭化ケイ素体(焼結体)が得られる。
【0046】
焼結体2を溶融金属シリコーン中に浸潰することにより、液状になったシリコンが、毛細管現象によリ焼結体2中の気孔に浸透し、このシリコンと焼結体2中の遊離炭素とが反応する。この反応により炭化ケイ素が生成し、焼結体2中の気孔が生成された炭化ケイ素によって充填される。
【0047】
シリコンと遊離炭素との反応は、炭化ケイ素粉末を製造する工程で示したように1420〜2000℃程度で起こるので、1450〜1700℃迄加熱された溶融高純度金属シリコンが、焼結体2中に浸透した段階で、遊離炭素との反応が進行する。
【0048】
また、焼結体2を溶融金属シリコン中に浸潰する時間は、特に限定されず、大きさや、焼結体2中の遊離炭素の量により適宜決定する。高純度金属シリコンは、1450〜1700℃迄、好ましくは、1550〜1650℃迄加熱して溶融させるが、この溶融温度が1450℃未満では高純度金属シリコンの粘性が上昇するため毛細管現象により焼結体2に浸透しなくなり、また1700℃を超えると蒸発が著しくなり炉体等に損傷を与えてしまう。
【0049】
高純度金属シリコンとしては、粉末、顆粒、塊状の金属シリコンが等が挙げられ、2〜5mmの塊状の金属シリコンが好適に用いられる。本発明において、高純度とは、不純物の含有量が1ppm未満のものを意味する。
【0050】
前記のように焼結体2中に含まれる遊離炭素とシリコンとを反応させて、生成した炭化ケイ素が焼結体2中の気孔を埋めることにより、高密度な、かつ良好な電気的特性を有する炭化ケイ素焼結体が得られる。
【0051】
以上の反応焼結法により高純度、高密度、高靭性でかつ導電性を有し、放電加工が可能な炭化ケイ素焼結体を得ることができる。前記反応焼結法において、本発明の前記加熱条件を満たしうるものであれば、特に製造装置等に制限はなく、公知の加熱炉内や反応装置を使用することができる。
【0052】
かくして得られた炭化ケイ素焼結体は、十分に高密度化されており、密度は2.9g/cm3 以上である。一般に、焼結体の密度が2.9g/cm3 未満であると、曲げ強度、破壊強度などの力学的特性や電気的な物性が低下し、さらに、パーティクルが増大して汚染性が悪化することが報告されていることからすると、本発明の炭化ケイ素焼結体は良好な力学的特性と電気的特性を有するものといえる。好ましい態様における本発明の炭化ケイ素焼結体の密度は、3.0g/cm3 以上である。
【0053】
また、得られた焼結体が多孔質体であると、耐熱性、耐酸化性、耐薬品性や機械強度に劣る、洗浄が困難である、微小割れが生じて微小片が汚染物質となる、ガス透過性を有する等の物性的に劣る点を有することになり、用途が限定されるなどの問題点が生じてくる。本発明の炭化ケイ素焼結体にあっては前記多孔質体であることに起因する問題は生じ難い。
【0054】
本発明で得られる炭化ケイ素焼結体の不純物の総含有量は、5ppm未満、好ましくは3ppm未満、より好ましくは1ppm未満であるが、半導体工業分野への適用の観点からは、これらの化学的な分析による不純物含有量は参考値としての意味を有するに過ぎない。実用的には、不純物が均一に分布しているか、局所的に偏在しているかによっても、評価が異なってくる。従って、当業者は一般的に実用装置を用いて所定の加熱条件のもとで不純物がどの程度ウェハを汚染するかを種々の手段により評価している。なお、液状のケイ素化合物と、非金属系焼結助剤と、重合又は架橋触媒と、を均質に混合して得られた固形物を非酸化性雰囲気下で加熱炭化した後、さらに、非酸化性雰囲気下で焼成する焼成工程とを含む製造方法によれば、炭化ケイ素焼結体に含まれるケイ素、炭素、酸素以外の不純物の総含有量を1ppm未満にすることができる。
【0055】
その他、本発明で得られる炭化ケイ素焼結体の好ましい物性について検討するに、例えば、室温における曲げ強度は400〜700MPa、ビッカース硬度は1500kgf/mm2 以上、ポアソン比は0.14〜0.21、熱膨張率は3.8×10-6〜4.5×10-6(℃-1)、熱伝導率は150W/m・k以上、比熱は0.60〜0.70J/g・K、比抵抗は1×10−1Ωcm以下である。
【0056】
以上のようにして得られる本発明の炭化ケイ素焼結体は、好適には以下のような物性を有する。
本発明の炭化ケイ素焼結体は、体積抵抗が1Ωcm以下、さらに好ましい態様において0.5〜0.05Ωcmである。
本発明の炭化ケイ素焼結体は、炭化ケイ素焼結体のケイ素及び炭素以外の不可避的元素、即ち不純物元素の総含有量は5ppm未満である。
本発明の炭化ケイ素焼結体は、密度が2.9g/cm3以上、さらに好ましい態様において3.00〜3.15g/cm3である。
本発明の炭化ケイ素焼結体は、曲げ強度が400MPa以上、さらに好ましい態様において500から700MPaである。
【0057】
前記の製造方法により得られた焼結体は、使用目的に応じて、加工、研磨、洗浄等の処理が行なわれる。本発明の焼結体は、円柱状試料(焼結体)を形成させ、これを径方向にスライス加工することによって製造することができ、その加工方法として、放電加工が好適に用いられる。そして、半導体製造部品、電子情報機器用部品等の使用に供される。
【0058】
ここで、本発明による焼結体製部品が使用される主な半導体製造装置としては、露光装置、レジスト処理装置、ドライエッチング装置、洗浄装置、熱処理装置、イオン注入装置、CVD装置、PVD装置、ダイシング装置等を挙げることができ、部品の一例としては、ドライエッチング装置用のプラズマ電極、防護リング(フォーカスリング)、イオン注入装置用のスリット部品(アパーチャー)、イオン発生部や質量分析部用の防護板、熱処理装置やCVD装置におけるウェハ処理時に用いられるダミーウェハ、また、熱処理装置、CVD装置やPVD装置における発熱ヒーター、特にウェハをその下部において直接加熱するヒーター等が挙げられる。電子情報機器用部品としては、ハードディスク装置用のディスク基盤や薄膜磁気ヘッド基盤等が挙げられ、また、光磁気ディスク表面や各種摺動面に対する薄膜形成のためのスパッタリングターゲットもこの部品に包含される。光学用部品としては、シンクロトロン放射光(SR)、レーザー光等の反射鏡等にも使用できる。
【0059】
本発明の製造方法においては、本発明の前記加熱条件を満たしうるものであれば、特に製造装置等に制限はなく、焼結用の型の耐圧性を考慮すれば、公知の加熱炉内や反応装置を使用することができる。
【0060】
本発明の原料粉体である炭化ケイ素粉体及び原料粉体を製造するためのケイ素源と非金属系焼結助剤、さらに、非酸化性雰囲気とするために用いられる不活性ガス、それぞれの純度は、各不純物元素含有量1ppm以下であることが好ましいが、加熱、焼結工程における純化の許容範囲内であれば必ずしもこれに限定するものではない。また、ここで不純物元素とは、1989年IUPAC無機化学命名法改訂版の周期律表における1族から16族元素に属し、かつ、原子番号3以上であり、原子番号6〜8及び同14〜16の元素を除く元素をいう。
【0061】
以上、好ましい1実施態様を挙げて説明してきたが、本発明は上記実施態様に限定されないことはいうまでもない。
上記実施態様においては、(5)仮焼体2を得る工程に続いて、(6)仮焼体2に金属シリコンを含浸させて、仮焼体2中に吸い上げられたシリコンと反応させることにより炭化ケイ素体を得る構成をとっていた。この場合、成形加工性の向上を図る観点からすれば、(5)仮焼体2を得る工程に続いて、(5−1)仮焼体2を所定形状に成形加工する工程を経由した後に、(6)仮焼体2に金属シリコンを含浸させて、仮焼体2中に吸い上げられたシリコンと反応させることにより炭化ケイ素体を得る構成としてもよい。
【0062】
前記仮焼体2の強度は、従来法の仮焼体の強度よりも高く、最終的に得られる炭化ケイ素焼結体の強度よりも低い。そのため、前記(5−1)工程、即ち、成形加工に適した強度を有する前記仮焼体2を加工する工程、を経由する構成をとることにより成形加工性の向上を図ることができる。
【0063】
また、成形加工性の向上を図る観点からすれば、(3)仮焼体1を得る工程に続いて(3−1)仮焼体1を所定形状に成形加工する工程を経由した後に、(4)仮焼体1にフェノール樹脂を含浸させる構成としてもよい。
【0064】
前記仮焼体1の強度は、従来法の仮焼体の強度よりも高く、最終的に得られる炭化ケイ素焼結体の強度よりも低い。そのため、前記(3−1)工程、即ち、成形加工に適した強度を有する前記仮焼体1を加工する工程、を経由する構成をとることにより成形加工性の向上を図ることができる。
【0065】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を示して本発明について具体的に説明するが、本発明が以下の実施例に限定されるものでないことは言うまでもない。
【0066】
[実施例1]
まず、炭化ケイ素粉末として、中心粒径1.1μmの高純度炭化ケイ素粉末(特開平9―48605号に記載の製造方法に準じて製造された不純物含有量5ppm以下の炭化ケイ素/1.5重量%のシリカを含有)100部に対して、水40部と、解膠剤0.3部と、バインダー3部を添加し、さらに24時間ボールミルで分散混合し、粘度1ポイズのスラリー状の混合粉体を得た。このスラリー状の混合粉体を長さ60mm、幅10mm、厚み5mmの石膏型に鋳込み、24時間、22℃で自然乾燥させてグリーン体を得た。
次に、得られたグリーン体を、内径200mm、高さ80mmの黒鉛製のるつぼ内で、アルゴン雰囲気下で1800℃まで10時間かけて昇温し、前記温度で1時間仮焼して仮焼体1を得た。
そして、フェノール樹脂として、成形体の体積の6倍量のレゾール型フェノール樹脂(住友ケミカル社製、商品名「SKライト」)をゴム型に入れた後、1540℃、圧力1.2トンの条件で冷間等方圧(CIP)処理することにより、前記焼結体1にフェノール樹脂を含浸させた。このCIP処理後、フェノール樹脂を含浸した仮焼体1を前記と同様にして1200℃で仮焼して仮焼体2を得た。
その後、Si源として金属シリコンを用いて、1540℃下において、Si含浸処理を行うことにより反応焼結体を得た。
【0067】
[実施例2]
CIP圧力を3トンにしたことを除いて、前記実施例1と同様にして反応焼結体を得た。
【0068】
[参考例1]
CIP圧力を0.9トンにしたことを除いて、前記実施例1と同様にして反応焼結体を得た。
【0069】
[参考例2]
まず、炭化ケイ素粉末として、中心粒径1.1μmの高純度炭化ケイ素粉末(特開平9―48605号に記載の製造方法に準じて製造された不純物含有量5ppm以下の炭化ケイ素/1.5重量%のシリカを含有)100部に対して、水50部と、炭素源としてのカーボンブラック粉末8部、解膠剤としてポイズ532A(花王(株)社製)1.8部と、バインダーとしてPVA(関東化学(株)社製、試薬グレード)3部を添加し、さらに24時間ボールミルで分散混合し、粘度2ポイズのスラリー状の混合粉体を得た。このスラリー状の混合粉体を長さ60mm、幅10mm、厚み5mmの石膏型に鋳込み、24時間、22℃で自然乾燥させてグリーン体を得た。
次に、得られたグリーン体を、内径200mm、高さ80mmの黒鉛製のるつぼ内で、アルゴン雰囲気下、真空下の条件で1800℃まで10時間かけて昇温し、前記温度で1時間、仮焼した。
その後、Si源として金属シリコンを用いて、1540℃下において、Si含浸処理を行うことにより反応焼結体を得た。
【0070】
[参考例3]
まず、炭化ケイ素粉末として、中心粒径1.1μmの高純度炭化ケイ素粉末(特開平9―48605号に記載の製造方法に準じて製造された不純物含有量5ppm以下の炭化ケイ素/1.5重量%のシリカを含有)100部に対して、レゾール型フェノール樹脂108部、水50部と、解膠剤としてポイズ532A(花王(株)社製)1.0部と、バインダーとしてPVA(関東化学(株)社製、試薬グレード)3部を添加し、さらに24時間ボールミルで分散混合し、粘度10ポイズのスラリー状の混合粉体を得た。
このスラリー状の混合粉体を長さ60mm、幅10mm、厚み5mmの石膏型に鋳込み、24時間、22℃で自然乾燥させてグリーン体を得た。
【0071】
[評価]
得られた実施例1,2及び比較例1〜3の炭化ケイ素焼結体について、以下のようにして、密度(周辺密度、中心部密度)、体積抵抗(周辺抵抗、中心部抵抗)、曲げ強度を測定した。また、実施例1,2及び比較例1〜3の仮焼体1及び/又はグリーン体の曲げ強度を測定した。得られた試験結果を表1に示す。
【0072】
(アルキメデス法による密度の測定法)
炭化ケイ素焼結体の密度はJIS R1634に従って測定した。また、図1の炭化ケイ素焼結体の断面図に示される炭化ケイ素焼結体の中心と周辺の密度を測定した。
【0073】
(4端子法による体積抵抗率の測定方法)
炭化ケイ素焼結体の4端子法による体積抵抗率は、三菱化学社製「ロレスターAp」を用いて測定した。尚、測定条件は、ピン間隔50mm、サンプルサイズ(長さ60mm、幅15mm、厚み3mm)である。図1示される、それぞれ中心a(中心から5×2mm、10×5mmの断面)と周辺b(側表面から2mm、10×5mmの断面)の体積抵抗率を測定した。
【0074】
(3点曲げ強度)
炭化ケイ素焼結体の3点曲げ試験は、JIS R1601に従って行った。
【0075】
【表1】
以上の結果から、以下のことが確認された。
(1)反応焼結体について
実施例1及び2において、反応焼結体の周辺と中心における密度と体積抵抗に差がないことから、本発明によれば密度が均一な純度の高い反応焼結体が得られることが確認された。また、本発明による反応焼結体は良好な曲げ強度を有することも確認された。これは、炭素源としてカーボンブラックを使用した参考例2にあっては、反応焼結体の周辺と中心における密度はいずれも低く、しかも体積抵抗及び曲げ強度も本実施例よりも劣っていたことから判断して、実施例において炭素源として用いたフェノール樹脂の粒子が、従来炭素源として用いられていたカーボンブラックの粒子に比べて細かいことに起因して反応焼結体の密度の均一性や強度が向上したものと推測される。また、参考例3の結果から明らかなように、スラリー混合粉体を調製する段階でフェノール樹脂を混入して炭化ケイ素焼結体を製造することは困難であるが、CIP法を用いる本発明によれば炭素源としてフェノール樹脂を用いた炭化ケイ素焼結体が最適に製造されることが明確になった。
【0076】
(2)仮焼体2(仮焼体)について
実施例1及び2の仮焼体2の曲げ強度は、従来法により製造された参考例2の仮焼体の曲げ強度の約1.5倍であったことより、本発明によれば仮焼体2の強度が顕著に向上することが確認された。
【0077】
(3)作業性等について
スラリー状の混合粉体を調整する段階において、従来の炭素源としてカーボンブラックを使用する製法にあっては、作業現場を汚さぬようカーボンブラックの取扱いには細心の注意が必要とされ、しかもカーボンブラックの混合に時間がかかっていた。ところが、本発明(実施例1及び2)にあってはカーボンブラックの取扱いが取り除かれたことで、従来の問題が解決され作業環境の改善と作業性の向上が図られることとなった。
【0078】
本発明は、以上のような構成を有することより、以下のような作用効果を奏する。
(1)高純度、かつ高強度の炭化ケイ素焼結体が得られる。
(2)所定の強度を有する仮焼体2の成形を介して炭化ケイ素焼結体が得られることより、炭化ケイ素焼結体の成形加工性が向上する。
(3)作業環境の改善と作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 炭化ケイ素焼結体の中心部と周辺部を示す断面図である。
Claims (3)
- 反応焼結法を用いて炭化ケイ素焼結体を製造するに際し、
(1)炭化ケイ素粉末を溶媒中に分散し、スラリー状の混合粉体を製造する工程と、(2)得られた混合粉体を成形型に流し込み乾燥させてグリーン体を得る工程と、(3)得られたグリーン体を真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下1200〜1900℃で仮焼して仮焼体1を得る工程と、(4)得られた仮焼体1に、1〜5ton/cm2の条件で冷間等方プレス処理をしながら、毛細管現象により炭素源としてフェノール樹脂を含浸させる工程と、(5)得られた炭素源含浸仮焼体1を真空雰囲気又は不活性ガス雰囲気下900〜1400℃で仮焼して仮焼体2を得る工程と、(6)得られた仮焼体2に毛細管現象により溶融した金属シリコンを含浸させ、前記仮焼体2中の遊離炭素と毛細管現象により前記仮焼体2中に吸い上げられたシリコンとを反応させることにより炭化ケイ素体を得る工程と、を有する炭化ケイ素焼結体の製造方法。 - 前記工程(1)における前記炭化ケイ素粉末は、(1)液状のケイ素化合物と、加熱により炭素を生成する液状の有機化合物と、重合又は架橋触媒と、を均一に混合して得られた混合物を固化することにより固化物を得る固化工程と、(2)得られた固化物を非酸化性雰囲気下で加熱炭化した後、さらに非酸化性雰囲気下で焼結する焼結工程と、を有する製造方法により得られた炭化ケイ素粉末であることを請求項1に記載の炭化ケイ素焼結体の製造方法。
- 前記工程(5)において得られる仮焼体2の曲げ強度が20MPa以上である請求項1又は2に記載の炭化ケイ素焼結体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001318042 | 2001-10-16 | ||
JP2001318042 | 2001-10-16 | ||
PCT/JP2002/010657 WO2003033434A1 (fr) | 2001-10-16 | 2002-10-15 | Procede d'elaboration de carbure de silicium fritte, et carbure de silicium fritte resultant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2003033434A1 JPWO2003033434A1 (ja) | 2005-02-03 |
JP4260629B2 true JP4260629B2 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=19135818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003536178A Expired - Fee Related JP4260629B2 (ja) | 2001-10-16 | 2002-10-15 | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7335330B2 (ja) |
EP (1) | EP1445243B1 (ja) |
JP (1) | JP4260629B2 (ja) |
CA (1) | CA2463887C (ja) |
WO (1) | WO2003033434A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4290551B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2009-07-08 | 株式会社ブリヂストン | 炭化ケイ素焼結体治具の製造方法 |
US7226561B2 (en) * | 2002-03-11 | 2007-06-05 | Bridgestone Corporation | Method of producing silicon carbide sintered body jig |
JP4619118B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2011-01-26 | 株式会社ブリヂストン | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
TW200416208A (en) * | 2002-11-12 | 2004-09-01 | Bridgestone Corp | Silicon carbide sintered product and method for production the same |
JP2004330280A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 3次元形状を有する耐熱セラミックコアとその鋳造品の製造方法 |
JP4707380B2 (ja) * | 2004-12-06 | 2011-06-22 | 花王株式会社 | 導電性材料 |
EP3046893B1 (en) * | 2013-09-19 | 2018-11-21 | United Technologies Corporation | Method of producing a ceramic article |
MA40946A (fr) | 2014-11-14 | 2017-09-19 | Access Closure Inc | Appareil et procédés permettant de rendre étanche une ponction vasculaire |
JP6533716B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2019-06-19 | 信越化学工業株式会社 | SiC単結晶の製造方法 |
JP2017031034A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | 信越化学工業株式会社 | SiC単結晶の製造方法 |
USD843573S1 (en) | 2015-11-13 | 2019-03-19 | Access Closure, Inc. | Vascular closure apparatus |
USD865166S1 (en) | 2015-11-13 | 2019-10-29 | Access Closure, Inc. | Sheath adapter |
USD847988S1 (en) | 2015-11-13 | 2019-05-07 | Access Closure, Inc. | Handle grip |
CN115448724A (zh) * | 2022-09-05 | 2022-12-09 | 中国兵器工业第五二研究所烟台分所有限责任公司 | 一种流延法制备碳化硅陶瓷胸插板的方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5924754B2 (ja) | 1977-07-07 | 1984-06-12 | 信越化学工業株式会社 | 炭化けい素成型体の製造方法 |
JPS605550B2 (ja) * | 1980-11-21 | 1985-02-12 | 京セラ株式会社 | 炭化珪素焼結体の製法 |
JPS62283871A (ja) | 1986-05-29 | 1987-12-09 | イビデン株式会社 | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 |
JPH0264063A (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 接合型炭化けい素成形体の製造方法 |
JP3297547B2 (ja) | 1994-11-29 | 2002-07-02 | 京セラ株式会社 | 炭化珪素質焼結体の製造方法 |
DE69804161T2 (de) * | 1997-06-20 | 2002-08-14 | Bridgestone Corp., Tokio/Tokyo | Bauteil für Halbleiterapparatur |
DE19736560C2 (de) * | 1997-08-22 | 2002-01-24 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Herstellung eines porösen Körpers, Körper aus SiC, sowie Verwendung des porösen Körpers |
DE69923567T2 (de) | 1998-08-07 | 2006-02-16 | Bridgestone Corp. | Verfahren zur herstellung eines siliciumcarbidsinterkörpers |
US6387834B1 (en) * | 1999-06-02 | 2002-05-14 | Bridgestone Corporation | Sintered silicon carbide body and method for producing the same |
JP2001019552A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Bridgestone Corp | 炭化ケイ素焼結体及びその製造方法 |
JP4589491B2 (ja) * | 1999-08-24 | 2010-12-01 | 株式会社ブリヂストン | 炭化ケイ素粉末、グリーン体の製造方法、及び炭化ケイ素焼結体の製造方法 |
-
2002
- 2002-10-15 WO PCT/JP2002/010657 patent/WO2003033434A1/ja active Application Filing
- 2002-10-15 US US10/492,790 patent/US7335330B2/en active Active
- 2002-10-15 CA CA2463887A patent/CA2463887C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-15 JP JP2003536178A patent/JP4260629B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-15 EP EP02801562.6A patent/EP1445243B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003033434A1 (fr) | 2003-04-24 |
EP1445243A4 (en) | 2006-05-17 |
EP1445243A1 (en) | 2004-08-11 |
EP1445243B1 (en) | 2014-11-26 |
CA2463887C (en) | 2010-08-24 |
US7335330B2 (en) | 2008-02-26 |
US20040262821A1 (en) | 2004-12-30 |
CA2463887A1 (en) | 2003-04-24 |
JPWO2003033434A1 (ja) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4086936B2 (ja) | ダミーウェハ | |
KR100487262B1 (ko) | 탄화규소 소결체 및 그의 제조방법 | |
JP4260629B2 (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JPWO2004043876A1 (ja) | 炭化ケイ素焼結体及びその製造方法 | |
KR100620493B1 (ko) | 탄화규소소결체 및 그 제조방법 | |
JP4012287B2 (ja) | スパッタリングターゲット盤 | |
JP4589491B2 (ja) | 炭化ケイ素粉末、グリーン体の製造方法、及び炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
US7226561B2 (en) | Method of producing silicon carbide sintered body jig | |
JP2001019552A (ja) | 炭化ケイ素焼結体及びその製造方法 | |
JPH1167427A (ja) | ヒーター部品 | |
JPH1067565A (ja) | 炭化ケイ素焼結体及びその製造方法 | |
JP4068825B2 (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
US20060240287A1 (en) | Dummy wafer and method for manufacturing thereof | |
JP2008143748A (ja) | 反りのない炭化ケイ素焼結体及びその製造方法 | |
JP4491080B2 (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JPH1179843A (ja) | 炭化ケイ素構造体の製造方法および該製造方法による炭化ケイ素構造体 | |
JP2000154063A (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JP2005206449A (ja) | ヒータ用炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JP2000091171A (ja) | ウェハ | |
JP4002325B2 (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JP2006151719A (ja) | ヒータ用炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JP2006248807A (ja) | 炭化ケイ素表面リッチ層を備える炭化ケイ素焼結体 | |
JP4278802B2 (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JP2001019548A (ja) | 炭化ケイ素焼結体及びその製造方法 | |
JP2000343513A (ja) | セラミックの製造方法、及び炭化ケイ素焼結体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4260629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |