JP2017030636A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2017030636A
JP2017030636A JP2015154388A JP2015154388A JP2017030636A JP 2017030636 A JP2017030636 A JP 2017030636A JP 2015154388 A JP2015154388 A JP 2015154388A JP 2015154388 A JP2015154388 A JP 2015154388A JP 2017030636 A JP2017030636 A JP 2017030636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
passenger
vehicle
driver
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015154388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6350438B2 (ja
Inventor
大野 光由
Mitsuyoshi Ono
光由 大野
修 深渡瀬
Osamu Fukawatase
修 深渡瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015154388A priority Critical patent/JP6350438B2/ja
Priority to BR102016017566-6A priority patent/BR102016017566B1/pt
Priority to CN201610620794.0A priority patent/CN106427676B/zh
Priority to RU2016131489A priority patent/RU2647989C2/ru
Priority to EP16182170.7A priority patent/EP3135531B1/en
Priority to US15/228,835 priority patent/US10035434B2/en
Publication of JP2017030636A publication Critical patent/JP2017030636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350438B2 publication Critical patent/JP6350438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0276Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits reaction to emergency situations, e.g. crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42736Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the whole seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42772Seats or parts thereof displaced during a crash characterised by the triggering system
    • B60N2/4279Seats or parts thereof displaced during a crash characterised by the triggering system electric or electronic triggering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0268Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for adapting the seat or seat part, e.g. to the position of an occupant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2002/0204Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
    • B60N2002/022Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement the seat or seat part turning about or moving along a vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】シートの位置状態によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制する。【解決手段】車両の衝突が予測された際に、後席用エアバッグ装置48が固定されたシート34(72)のシートバック部42の角度が所定角度以上の場合は、エアバッグの展開領域88が(A)に示すような位置となることで、後席84の乗員を効果的に拘束できない可能性がある。このため、上記の場合には、シート34(72)に内蔵されたリクライニング用モータを駆動し、シートバック部42の角度を(B)に示すような位置まで起こすことで、エアバッグの展開領域88を調整する制御を行う。【選択図】図6

Description

本発明は車両用シートに関する。
特許文献1には、前方シートの背もたれ部の後面側で後方シートの乗員に向かって膨張展開可能な第1エアバッグと、前方シートの背もたれ部と前方シートの乗員との間で膨張展開可能な第2エアバッグと、を備え、両エアバッグにガス発生部からの膨張展開用のガスを各別に供給すると共に、第2エアバッグに、第1エアバッグの内圧保持時間よりも長く内圧保持機能を持たせる技術が開示されている。
特開2010−052621号公報
しかしながら、一般に車両用シートは、シートバック部(背もたれ部)の傾斜角度や車両前後方向位置等の位置状態が変更可能とされており、車両用シートに固定された後席用エアバッグの展開領域は、前記車両用シートの位置状態の変化に伴い、後席の乗員着座空間に対して移動する。このため、特許文献1に記載の技術は、後席用エアバッグが展開する際の前記車両用シートの位置状態によっては、後席用エアバッグによって後席乗員を効果的に拘束できないことが生じ得る。
一例として図19に示すように、車両用シート200のシートバック部200Aの傾斜角度(車両上下方向に対する角度)が所定角度以上とされた状態で、シートバック部200Aに固定された後席用エアバッグ202が展開した場合を説明する。この場合、後席204に着座している後席乗員206に対して後席用エアバッグ202の展開領域が適正な位置よりも車両上下方向下方側へ移動することで、後席乗員206の頭部を効果的に拘束できない。
また、シートバック部200Aに固定された後席用エアバッグ202が展開して後席乗員206を拘束した場合、車両前側への荷重がシートバック部200Aに入力され、後席用エアバッグ202がシートバック部200Aから反力を受ける。しかし、図19に示すようにシートバック部200Aの傾斜角度が所定角度以上の場合は、シートバック部200Aの背面に対する荷重の入力角度が小さくなることで、後席用エアバッグ202がシートバック部200Aから効果的に反力が得られない。結果として、後席乗員206の頭部を拘束する性能が更に低下することになる。
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、シートの位置状態によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる車両用シートを得ることが目的である。
請求項1記載の発明に係る車両用シートは、シートの位置状態を変更可能な駆動部と、前記シートに固定され、前記シートのシートバック部と前記シートの後席の乗員着座空間との間に展開する後席用エアバッグと、衝突予測時に、前記駆動部によって前記シートの位置状態を変更することで前記後席用エアバッグの展開領域を調整する制御部と、を含んでいる。
請求項1記載の発明では、駆動部によって位置状態を変更可能とされたシートに、シートのシートバック部とシートの後席の乗員着座空間との間に展開する後席用エアバッグが固定されている。そして制御部は、衝突予測時に、駆動部によってシートの位置状態を変更することで後席用エアバッグの展開領域を調整する。これにより、衝突予測時に、シートの位置状態の変更により後席用エアバッグの展開領域を後席乗員の拘束に適した位置に調整した後に、後席用エアバッグを展開させることができる。従って、請求項1記載の発明によれば、シートの位置状態によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記駆動部は、前記シートバック部の傾斜角度を変更可能とされ、前記後席用エアバッグは、前記シートバック部に固定され、前記制御部は、衝突予測時に、前記駆動部によって前記シートバック部の傾斜角度を所定角度に変更する。
請求項2記載の発明では、駆動部がシートバック部の傾斜角度を変更可能とされ、後席用エアバッグはシートバック部に固定されている。そして制御部は、衝突予測時に、駆動部によってシートバック部の傾斜角度を所定角度に変更する。所定角度としては、一例として、後席用エアバッグの展開領域が後席乗員の拘束に適した位置に調整され、後席用エアバッグがシートバック部から効果的に反力が得られる角度とすることができる。従って、請求項2記載の発明によれば、衝突予測時のシートバック部の傾斜角度によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる。
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明において、前記駆動部は、前記シートの車両前後方向位置を変更可能とされ、前記制御部は、衝突予測時に、前記駆動部によって前記シートの車両前後方向位置を所定位置へ変更する。
請求項3記載の発明では、駆動部がシートの車両前後方向位置を変更可能とされ、制御部は、衝突予測時に、駆動部によってシートの車両前後方向位置を所定位置へ変更する。所定位置としては、一例として、後席用エアバッグの展開領域が後席乗員の拘束に適した位置に調整される位置とすることができる。従って、請求項3記載の発明によれば、衝突予測時のシートの車両前後方向位置によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる。
請求項4記載の発明は、請求項1〜請求項3の何れか1項記載の発明において、前記駆動部は、前記シートを車両上下方向に沿った軸回りに回転可能とされ、前記制御部は、衝突予測時に、前記駆動部によって前記シートを車両上下方向に沿った軸回りに所定位置まで回転させる。
請求項4記載の発明では、駆動部がシートを車両上下方向に沿った軸回りに回転可能とされ、制御部は、衝突予測時に、駆動部によってシートを車両上下方向に沿った軸回りに所定位置まで回転させる。所定位置としては、一例として、後席用エアバッグの展開領域が後席乗員の拘束に適した位置に調整される位置とすることができる。従って、請求項4記載の発明によれば、衝突予測時のシートの車両上下方向に沿った軸回りの位置によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる。
請求項5記載の発明は、請求項1〜請求項4の何れか1項記載の発明において、前記制御部は、前記シートに着座している乗員を検知する第1検知部によって乗員が検知されていない場合に、前記第1検知部によって乗員が検知されている場合よりも、前記駆動部による前記シートの位置状態の変更を早期に開始する。
請求項5記載の発明では、制御部は、シートに着座している乗員が検知されていない場合に、シートに着座している乗員が検知されている場合よりも、駆動部による前記シートの位置状態の変更を早期に開始する。これにより、乗員がシートに着座していない場合には、乗員がシートに着座している場合よりもシートの位置状態の変更が早期に完了することで、車両衝突時に後席乗員をより確実に拘束することができる。
一方、乗員がシートに着座している場合、車両が衝突に至るときには、乗員がシートに着座していないときよりも遅れたタイミング、すなわち衝突危険度がより高まったタイミングでシートの位置状態の変更が開始されるが、車両の衝突が予測されたものの衝突が回避されたときには、シートの位置状態の変更を開始する前に衝突が予測されなくなることで、シートの位置状態を変更しないで済むケースが生ずる。これにより、乗員がシートに着座している場合はシートの位置状態の変更が必要時のみに抑制され、シートの位置状態の変更がシートに着座している乗員へ及ぼす影響を低減できる。従って、請求項5記載の発明によれば、シートに乗員が着座しているか否かに応じた適切な制御を行うことができる。
請求項6記載の発明は、請求項1〜請求項5の何れか1項記載の発明において、前記制御部は、前記シートの後席に着座している乗員を検知する第2検知部によって乗員が検知されていない場合に、前記駆動部によって前記シートの位置状態を変更する制御を停止する。
請求項6記載の発明では、制御部は、シートの後席に着座している乗員が検知されていない場合に、駆動部によってシートの位置状態を変更する制御を停止する。これにより、後席に乗員が着座していない場合はシートの位置状態を変更が停止される。従って、請求項6記載の発明によれば、シートの位置状態の変更を後席に乗員が着座している必要時のみに抑制できる。
請求項1記載の発明は、シートの位置状態によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる、という効果を有する。
請求項2記載の発明は、衝突予測時のシートバック部の傾斜角度によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる、という効果を有する。
請求項3記載の発明は、衝突予測時のシートの車両前後方向位置によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる、という効果を有する。
請求項4記載の発明は、衝突予測時のシートの車両上下方向に沿った軸回りの位置によって後席用エアバッグによる後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる、という効果を有する。
請求項5記載の発明は、シートに乗員が着座しているか否かに応じた適切な制御を行うことができる、という効果を有する。
請求項6記載の発明は、シートの位置状態の変更を後席に乗員が着座している必要時のみに抑制できる、という効果を有する。
第1実施形態に係るパワーシート装置および衝突予測装置を示す概略ブロック図である。 第1実施形態に係るパワーシート本体の斜視図である。 後席用エアバッグ装置の断面図である。 第1実施形態に係る運転席パワーシート制御処理1のフローチャートである。 第1実施形態に係る助手席パワーシート制御処理1のフローチャートである。 シートバック部の角度の変化に伴う後席用エアバッグの展開領域の変化を示す概略図である。 第2実施形態に係る助手席パワーシート制御処理2のフローチャートである。 第3実施形態に係る運転席パワーシート制御処理2のフローチャートである。 第3実施形態に係る助手席パワーシート制御処理3のフローチャートである。 シートの車両前後方向位置の変化に伴う後席用エアバッグの展開領域の変化を示す概略図である。 第4実施形態に係るパワーシート装置および衝突予測装置を示す概略ブロック図である。 第4実施形態に係る運転席パワーシート制御処理3のフローチャートである。 第4実施形態に係る助手席パワーシート制御処理4のフローチャートである。 第5実施形態に係る助手席パワーシート制御処理5のフローチャートである。 第6実施形態に係るパワーシート装置および衝突予測装置を示す概略ブロック図である。 第6実施形態に係るパワーシート本体の斜視図である。 第6実施形態に係る助手席パワーシート制御処理6のフローチャートである。 シートの車両上下方向に沿った軸回りの位置の変化に伴う後席用エアバッグの展開領域の変化を示す概略図である。 従来技術の課題を説明するための概略図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
図1には第1実施形態に係る運転席パワーシート装置10、助手席パワーシート装置12および衝突予測装置14が示されている。運転席パワーシート装置10、助手席パワーシート装置12および衝突予測装置14は、車両に搭載され、互いに異なる制御を行う複数の電子制御ユニット(コンピュータを含んで構成された制御ユニットであり、以下ECUと称する)を含む車両制御システムの一部を構成している。運転席パワーシート装置10、助手席パワーシート装置12および衝突予測装置14は、車両制御システムの各ECUが各々接続されたバス16を介して互いに接続されている。
運転席パワーシート装置10は、運転席パワーシート制御ECU18(以下、単にECU18という)を含み、ECU18はCPU20、メモリ22、運転席パワーシート制御プログラム26を記憶する不揮発性の記憶部24を備えている。ECU18には、リクライニング用モータ駆動部28、前後スライド用モータ駆動部30および運転席パワーシート操作部32が各々接続されている。リクライニング用モータ駆動部28は運転席パワーシート本体34に設けられたリクライニング用モータ36の駆動を制御し、前後スライド用モータ駆動部30は運転席パワーシート本体34に設けられた前後スライド用モータ38の駆動を制御する。
図2に示すように、運転席パワーシート本体34(以下、単に運転席34という)は、シートクッション部40、シートバック部42およびヘッドレスト部44を含んでいる。ヘッドレスト部44は、シートバック部42の車両上下方向上端部に、シートバック部42の長さ方向に沿ってスライド移動可能に取り付けられている。シートバック部42は、車両上下方向下端部が、シートクッション部40の車両前後方向後端部に、図示しない回動機構を介して取り付けられており、シートクッション部40に対し、車両幅方向に沿った軸回り(図2矢印A方向および矢印B方向)に回動可能とされている。
シートクッション部40にはリクライニング用モータ36が内蔵されており、リクライニング用モータ36は、その回転軸が、図示しない減速機構を介して上記の回動機構に連結されている。このため、シートバック部42は、リクライニング用モータ36が駆動されると、その回転軸の回転方向に応じて、シートクッション部40に対して図2矢印A方向または矢印B方向に回動される。リクライニング用モータ駆動部28は、リクライニング用モータ36の駆動の開始および停止、駆動時の回転軸の回転方向および回転速度を制御することで、シートバック部42の角度(車両上下方向に対するシートバック部42の長さ方向の角度θ:図6も参照)を変更可能とされている。
また、リクライニング用モータ駆動部28は、シートバック部42の角度を認識している。シートバック部42の角度認識は、例えば、シートバック部42の角度またはリクライニング用モータ36の回転軸の回転量を検出するセンサから信号を取得することで行ってもよいし、リクライニング用モータ36がパルスモータであれば、リクライニング用モータ36へ出力したパルス信号のパルス数を計数することによっても実現できる。そして、リクライニング用モータ駆動部28は、ECU18からシートバック部42の目標角度が入力された場合、認識しているシートバック部42の角度が入力された目標角度に一致するようにリクライニング用モータ36の駆動を制御する。
また、車両の床面には、車両前後方向に沿って延びる一対のシートレール46が、車両幅方向に間隔を空けて平行に配設されている。シートクッション部40は、その底部に、シートレール46と係合し、かつシートレール46に沿って摺動移動可能な係合機構が取付られており、シートクッション部40、すなわち運転席34は、シートレール46に沿って車両前後方向(図2矢印C方向および矢印D方向)にスライド移動可能とされている。
シートクッション部40には前後スライド用モータ38が内蔵されており、前後スライド用モータ38は、その回転軸の回転力が、図示しない減速機構を介してシートクッション部40を車両前後方向にスライド移動させる駆動力としてシートレール46に伝達されるように構成されている。このため、運転席34は、前後スライド用モータ38が駆動されると、その回転軸の回転方向に応じて、図2矢印C方向または矢印D方向にスライド移動される。前後スライド用モータ駆動部30は、前後スライド用モータ38の駆動の開始および停止、駆動時の回転軸の回転方向および回転速度を制御することで、運転席34の車両前後方向位置を変更可能とされている。
また、前後スライド用モータ駆動部30は、運転席34の車両前後方向位置を認識している。運転席34の車両前後方向位置の認識は、例えば、運転席34の車両前後方向位置または前後スライド用モータ38の回転軸の回転量を検出するセンサから信号を取得することで行ってもよいし、前後スライド用モータ38がパルスモータであれば、前後スライド用モータ38へ出力したパルス信号のパルス数を計数することによっても実現できる。そして、前後スライド用モータ駆動部30は、ECU18から運転席34の車両前後方向の目標位置が入力された場合、認識している運転席34の車両前後方向位置が入力された目標位置に一致するように前後スライド用モータ38の駆動を制御する。
運転席パワーシート操作部32は、シートバック部42の角度の変更およびその変更の方向を指示するための第1スイッチと、運転席34の車両前後方向位置の変更およびその変更の方向を指示するための第2スイッチと、が設けられている。ECU18は、運転席パワーシート操作部32の第1スイッチが操作されると、リクライニング用モータ駆動部28に対し、第1スイッチの操作によって指示された変更方向へシートバック部42が角度が変化するようにリクライニング用モータ36の駆動を指示する指示信号を出力する。またECU18は、運転席パワーシート操作部32の第2スイッチが操作されると、前後スライド用モータ駆動部30に対し、第2スイッチの操作によって指示された変更方向へ運転席34が移動するように前後スライド用モータ38の駆動を指示する指示信号を出力する。
ECU18は、運転席パワーシート制御プログラム26が記憶部24から読み出されてメモリ22に展開され、メモリ22に展開された運転席パワーシート制御プログラム26がCPU20によって実行されることで、後述する運転席パワーシート制御処理を行う。詳細は後述するが、第1実施形態で説明する運転席パワーシート制御処理1では、衝突予測装置14によって車両の衝突が予測された場合に、必要に応じて、リクライニング用モータ駆動部28へシートバック部42の目標角度を出力することで、シートバック部42の角度が目標角度に一致するようにリクライニング用モータ36を駆動させる。
なお、第1実施形態では、車両の衝突が予測された場合に、必要に応じて、シートバック部42の角度のみ変更する態様を説明し、必要に応じて、運転席34の車両前後方向位置も変更する態様は、後述する第3実施形態で説明する。
また、ECU18は本発明における制御部の一例であり、リクライニング用モータ駆動部28、前後スライド用モータ駆動部30、リクライニング用モータ36および前後スライド用モータ38は本発明における駆動部の一例である。また、ECU18は、例えば半導体集積回路、より詳しくはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等で実現することも可能である。
一方、運転席34のシートバック部42の背面側には後席用エアバッグ装置48が内蔵されている。図3に示すように、後席用エアバッグ装置48は、開口部が形成された箱状で、開口面と対向する底面にシート前方側へ突出する突出部50Aが設けられた金属製のモジュールケース50を備えている。なお、突出部50Aの上部には、後述するスタッドボルト56を挿通させるための長孔状の一対のボルト挿通孔51が形成されている。モジュールケース50の開口部は、樹脂製のエアバッグドア52によって閉止されており、エアバッグドア52の外面がシートバック部42の背面42Aと略面一となる位置に配置されている。
上述したモジュールケース50の内部には、円柱状のインフレータ58および折り畳まれた状態のエアバッグ60が収納されている。インフレータ58は、エアバッグ60の内部に収容されており、車両衝突時に膨張用のガスを発生することでエアバッグ60を膨張させる。インフレータ58の外周部には一対のスタッドボルト56が立設されている。これら一対のスタッドボルト56を、突出部50Aの上部に形成されたボルト挿通孔51に斜め下側から挿入しつつ、インフレータ58が突出部50A内に収容されている。そして、スタッドボルト56を、シートバックフレーム54に形成された一対のボルト挿通孔に挿入させ、ナット57をスタッドボルト56に螺合させることにより、後席用エアバッグ装置48がシートバックフレーム54に締結固定されている。
エアバッグドア52の内面(折り畳まれた状態のエアバッグ60と対向する面)には、モジュールケース50の開口部のおよそ中央の位置に、薄肉とされたティア部62が形成されている。ティア部62はエアバッグ60の膨張圧により破断する破断予定部であり、図3には示されていないが、エアバッグドア52のうちモジュールケース50の開口部に対応する部分に、後席側から見て、例えばH形に連続的に形成されている。
また、エアバッグドア52の内面のうち、モジュールケース50の開口部に対応する部分の車両上下方向両端部付近には、ティア部62よりは厚みの大きい薄肉部とされたヒンジ部64が、車両幅方向に沿って連続的に形成されている。エアバッグ60の膨張展開時にティア部62が破断すると、エアバッグドア52は、ヒンジ部64をヒンジとする上下一対のドアになり、それぞれが車両上方または車両下方に両開きに展開する。これにより、エアバッグ60は、膨張展開時に、例えば図6(B)に示す展開領域88(シートバック部42と後席84の乗員着座空間86との間の領域)に展開する。
助手席パワーシート装置12については、運転席パワーシート装置10と同一の部分に同一の符号を付して説明を省略する。助手席パワーシート装置12と運転席パワーシート装置10との相違点は、助手席パワーシート装置12は、ECU18に代えて助手席パワーシート制御ECU66(以下、単にECU66という)を含み、ECU66の記憶部24に助手席パワーシート制御プログラム68が記憶され、運転席パワーシート操作部32に代えて助手席パワーシート操作部70がECU66に接続されている点である。
助手席パワーシート本体72(以下、単に助手席72という)についても、運転席34と同一の部分に同一の符号を付して説明を省略する。助手席72と運転席34との相違点は、助手席72は、シートクッション部40に内蔵されて乗員の着座に伴う荷重の変化を検出する着座センサと、検出信号送信部とを含む着座センサ部74が設けられている点である。着座センサ部74はバス16に接続されており、着座センサ部74から出力された検出信号は、バス16を介して助手席パワーシート装置12のECU66に入力される。
一方、衝突予測装置14はプリクラッシュ制御ECU76を含み、プリクラッシュ制御ECU76には、レーダ装置78が接続されていると共に、画像処理装置80を介してカメラ82が接続されている。レーダ装置78は、車両の周囲に存在する歩行者や他車両等の物体を点情報として検出し、検出した物体と車両の相対位置関係および相対速度を取得する。また、レーダ装置78は周囲の物体の探知結果を処理する処理装置を内蔵している。当該処理装置は直近の複数回の探知結果を基に、相対位置関係や相対速度の変化等に基づいてノイズやガードレール等の路側物等を監視対象から除外し、歩行者や他車両等の特定の物体を監視対象物として追従監視する処理を行う。個々の監視対象物との相対位置関係や相対速度等の情報は、画像処理装置80およびプリクラッシュ制御ECU76へ出力される。
カメラ82は車両の周囲を撮像可能な位置に配置され、画像処理装置80にはカメラ82が車両の周囲を撮像することで得られた画像が入力される。画像処理装置80は、レーダ装置78から入力された個々の監視対象物との相対位置関係等の情報に基づいて、カメラ82から入力された画像のうち個々の監視対象物に相当する画像部を認識する。また、認識した画像部の前記画像上での位置および範囲に基づき、三角測量の原理により個々の監視対象物の中心位置および幅寸法を検出する。また、認識した画像部から所定の特徴量を抽出し、抽出した特徴量に基づいて監視対象物の種別(歩行者か車両か等)を判別する。そして画像処理装置80は、上記処理を一定周期で繰り返すことで、レーダ装置78と同様に監視対象物を追従監視すると共に、個々の監視対象物の中心位置、幅寸法および種別の検出結果をプリクラッシュ制御ECU76へ出力する。
プリクラッシュ制御ECU76は、レーダ装置78から入力される個々の監視対象物との相対位置関係や相対速度等、画像処理装置80から入力される個々の監視対象物の中心位置および幅寸法等の情報に基づき、車両の周囲に存在する監視対象物の物体と車両との相対位置関係等を把握しつつ、監視対象物までの到達距離や到達時間を演算して衝突に至る可能性を予測判断するプリクラッシュ制御処理を行う。そして、車両と衝突する確率が所定値以上の監視対象物を検知した場合には、車両が衝突すると予測されることを、バス16を介して車両制御システムの各ECUに通知する。
衝突予測の通知には幾つかの態様が考えられる。第1の態様は、衝突予測装置14が、衝突危険度に応じて異なる信号を出力する態様である。例えば、時間a経過後に衝突すると予測されるときには衝突する可能性が高いことを表す衝突警報信号を出力し、時間b(但しb<a)経過後に衝突すると予測されるときには、衝突が不可避であることを表す衝突予告信号を出力する。なお、時間a,bとしては、一例として時間a=1秒、時間b=0.5秒を適用することができるが、この数値に限られるものではない。第1の態様において、車両制御システムのうち衝突予測時に何らかの処理を行うECU(ECU18,66を含む)は、上記各信号の入力の有無により、衝突予測の有無および衝突が予測される場合の衝突危険度を認識する。
第2の態様は、衝突予測装置14が、衝突危険度を表す衝突危険度情報を定期的または衝突予測時に出力する態様である。第2の態様において、車両制御システムのうち衝突予測時に何らかの処理を行うECU(ECU18,66を含む)は、入力された衝突危険度情報が表す衝突危険度を予め設定された閾値と比較することで、衝突予測の有無および衝突が予測される場合の衝突危険度を認識する。また、第2の態様の変形例として、衝突予測装置14が衝突危険度情報を共有メモリに書き込み、各ECUが共有メモリに書き込まれた衝突危険度情報を適宜参照する態様も考えられる。
以下で説明する実施形態では、第1の態様、すなわち衝突予測装置14が、時間a経過後に衝突すると予測されるときには衝突する可能性が高いことを表す衝突警報信号を出力し、時間b(但しb<a)経過後に衝突すると予測されるときには、衝突が不可避であることを表す衝突予告信号を出力する態様を説明するが、本発明はこれに限定されるものではないことは言うまでもない。
なお、衝突予測装置14は上記構成に限られるものではなく例えばレーダ装置78を省略し、カメラ82によって撮像された画像から上記のプリクラッシュ制御処理を行うように構成することも可能である。特にこの場合はカメラ82がステレオカメラであることが望ましい。
次に第1実施形態の作用として、まず図4を参照し、ECU18によって行われる運転席パワーシート制御処理1を説明する。なお、運転席パワーシート制御処理1はECU18によって周期的に実行される。
運転席パワーシート制御処理1のステップ152において、ECU18は、衝突予測装置14から衝突予告信号が出力されたか否かに基づいて、車両が衝突不可避な状態か否か判定する。判定が否定された場合は処理を終了する。また、ステップ152の判定が肯定された場合はステップ154へ移行し、ステップ154において、ECU18は、リクライニング用モータ駆動部28によって把握されている運転席34のシートバック部42の角度を取得し、取得した運転席34のシートバック部42の角度が予め設定された所定角度θ以上か否か判定する。
なお、上記の所定角度θは、(1)後席84の乗員の保護性能の確保、(2)運転席34の乗員の保護性能の確保、(3)運転席34の乗員の運転に与える影響の抑制、の各条件を勘案し、後述する助手席パワーシート制御処理での判定に用いる所定角度θ以上で所定角度θよりも大きな角度に設定されている。所定角度θは一例として29°またはその付近の値とすることができるが、この数値に限定されるものではない。
ステップ154の判定が肯定された場合、運転席34に固定された後席用エアバッグ装置48は、エアバッグ60の膨張展開時の展開領域88が、図6(B)に示す適正な位置に対して図6(A)に示すようにずれている可能性が高く、車両衝突時に、膨張展開したエアバッグ60が、後席84のうち運転席34の真後ろに着座している乗員(図6では後席の乗員着座空間に符号「86」を付して示す)を効果的に拘束できない可能性がある。特に、図6(A)に示すようにシートバック部42の角度が大きい場合、膨張展開して後席乗員を拘束したエアバッグ60からシートバック部42への荷重の入力方向と、シートバック部42の背面と、の成す角度が小さくなることで、エアバッグ60がシートバック部42から効果的に反力が得られず、エアバッグ60による後席乗員の拘束性能は更に低下する。
このため、ステップ154の判定が肯定された場合はステップ156へ移行し、ステップ156において、ECU18は、リクライニング用モータ駆動部28に対し、運転席34のシートバック部42を目標角度θまで起こす指示を出力する。なお、目標角度θは前述の所定角度θと同じ角度であってもよいし、異なる角度であってもよい。そしてリクライニング用モータ駆動部28は、前記指示が入力されると、運転席34のシートバック部42が目標角度θになるまでリクライニング用モータ36を駆動する。
これにより、運転席34のシートバック部42が、図6(B)に示す位置または当該位置に近い位置まで回動し、運転席34の位置状態が、車両衝突時に膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち運転席34の真後ろの乗員を効果的に拘束できる位置状態に変更される。すなわち、運転席34の位置状態の変更に伴い、エアバッグ60の膨張展開時の展開領域88が図6(B)に示す適正な位置へ移動する。また、エアバッグ60が膨張展開して後席乗員を拘束した場合に、当該エアバッグ60からシートバック部42への荷重の入力方向と、シートバック部42の背面と、の成す角度が大きくなり、エアバッグ60がシートバック部42から効果的に反力が得られる状態になる。
一方、ステップ154の判定が否定された場合、運転席34の現在の位置状態は、車両衝突時に膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち運転席34の真後ろの乗員を効果的に拘束できる位置状態と判断できるので、運転席34の位置状態を変更することなく処理を終了する。
上述した運転席パワーシート制御処理1により、車両が衝突不可避な状態になった際の運転席34のシートバック部42の角度によっては後席用エアバッグ装置48による後席乗員の拘束性能が低下することを抑制することができ、運転席34の乗員の保護性能も確保される。また、衝突予告信号の出力により車両が衝突不可避な状態と判定され、かつ運転席34のシートバック部42の角度が所定角度θ以上の場合にのみ、運転席34のシートバック部42の角度を変更するので、例えば、衝突警報信号は出力されたものの衝突が回避されて衝突予告信号が出力されなかった場合や、シートバック部42の角度が所定角度θ未満の場合には、シートバック部42の角度が変更されないことになり、シートバック部42の角度の変更によって運転席34の乗員による運転に影響を与えることが、必要時のみに抑制される。
次に図5を参照し、ECU66によって行われる助手席パワーシート制御処理1を説明する。なお、助手席パワーシート制御処理1はECU66によって周期的に実行される。
助手席パワーシート制御処理1のステップ171において、ECU66は、衝突予測装置14から衝突警報信号が出力されたか否かに基づいて、車両が衝突する可能性が高い状態か否か判定する。判定が否定された場合は処理を終了する。
また、ステップ171の判定が肯定された場合はステップ172へ移行し、ステップ172において、ECU66は、着座センサ部74から出力された検出信号に基づいて、助手席72に乗員が着座しているか否か判定する。助手席72に乗員が着座している場合はステップ176へ移行し、ステップ176において、ECU66は、リクライニング用モータ駆動部28によって把握されている助手席72のシートバック部42の角度を取得し、取得した助手席72のシートバック部42の角度が予め設定された所定角度θ以上か否か判定する。
また、助手席72に乗員が着座していない場合はステップ182へ移行し、ステップ182において、ECU66は、リクライニング用モータ駆動部28によって把握されている助手席72のシートバック部42の角度を取得し、取得した助手席72のシートバック部42の角度が予め設定された所定角度θ以上か否か判定する。
なお、上記の所定角度θは、(1)後席84の乗員の保護性能の確保、(2)助手席72の乗員の保護性能の確保、の2条件を勘案して設定され、上記の所定角度θは、(1)後席84の乗員の保護性能の確保、を勘案して設定される。より詳しくは、前述した運転席パワーシート制御処理での判定に用いた所定角度θを含めて、θ,≧θ>θの関係を満たす角度に設定されている。所定角度θは一例として21°またはその付近の値とすることができる、所定角度θは一例として15°またはその付近の値とすることができるが、これらの数値に限定されるものではない。
ステップ176またはステップ182の判定が肯定された場合、助手席72に固定された後席用エアバッグ装置48は、エアバッグ60の膨張展開時の展開領域88が、図6(B)に示す適正な位置に対して図6(A)に示すようにずれている可能性が高く、車両衝突時に、膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち助手席72の真後ろの乗員を効果的に拘束できない可能性がある。特に、図6(A)に示すようにシートバック部42の角度が大きい場合、膨張展開して後席乗員を拘束したエアバッグ60からシートバック部42への荷重の入力方向と、シートバック部42の背面と、の成す角度が小さくなることで、エアバッグ60がシートバック部42から効果的に反力が得られず、エアバッグ60による後席乗員の拘束性能は更に低下する。
このため、助手席72に乗員が着座しており、かつ助手席72のシートバック部42が所定角度θ以上の場合は、ステップ176の判定が肯定されてステップ178へ移行し、ステップ178において、ECU66は、リクライニング用モータ駆動部28に対し、助手席72のシートバック部42を目標角度θまで起こす指示を出力する。なお、目標角度θは前述の所定角度θと同じ角度であってもよいし、異なる角度であってもよい。そしてリクライニング用モータ駆動部28は、前記指示が入力されると、助手席72のシートバック部42が目標角度θになるまでリクライニング用モータ36を駆動する。
また、助手席72に乗員が着座しておらず、かつ助手席72のシートバック部42が所定角度θ以上の場合は、ステップ182の判定が肯定されてステップ184へ移行し、ステップ184において、ECU66は、リクライニング用モータ駆動部28に対し、助手席72のシートバック部42を目標角度θまで起こす指示を出力する。なお、目標角度θは前述の所定角度θと同じ角度であってもよいし、異なる角度であってもよい。そしてリクライニング用モータ駆動部28は、前記指示が入力されると、助手席72のシートバック部42が目標角度θになるまでリクライニング用モータ36を駆動する。
上記のステップ178またはステップ184により、助手席72のシートバック部42が、図6(B)に示す位置または当該位置に近い位置まで回動し、助手席72の位置状態が、車両衝突時に膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち助手席72の真後ろの乗員を効果的に拘束できる位置状態に変更される。すなわち、助手席72の位置状態の変更に伴い、エアバッグ60の膨張展開時の展開領域88が図6(B)に示す適正な位置へ移動する。また、エアバッグ60が膨張展開して後席乗員を拘束した場合に、当該エアバッグ60からシートバック部42への荷重の入力方向と、シートバック部42の背面と、の成す角度が大きくなり、エアバッグ60がシートバック部42から効果的に反力が得られる状態となる。
一方、ステップ176またはステップ182の判定が否定された場合、助手席72の現在の位置状態は、車両衝突時に膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち助手席72の真後ろの乗員を効果的に拘束できる位置状態と判断できるので、助手席72の位置状態を変更することなく処理を終了する。
上述した助手席パワーシート制御処理1により、車両が衝突する可能性が高い状態になった際の助手席72のシートバック部42の角度によっては後席用エアバッグ装置48による後席乗員の拘束性能が低下することを抑制できる。また、助手席72に乗員が着座しているか否かに応じて、シートバック部42を回動させる閾値としての所定角度およびシートバック部42の目標角度を切替えているので、助手席72に乗員が着座している場合は、後席84の乗員の保護性能に加えて助手席72の乗員の保護性能も確保され、助手席72に乗員が着座していない場合は後席84の乗員の保護性能がより向上される。
なお、上述した運転席パワーシート制御処理1は、上述した助手席パワーシート制御処理1と組み合わせることに代えて、以降の第2〜第6実施形態で説明する助手席パワーシート制御処理2〜6の何れかと組み合わせてもよい。
また、上述した助手席パワーシート制御処理1は、上述した運転席パワーシート制御処理1と組み合わせることに代えて、次の第2実施形態で説明するECU18が運転席パワーシート制御処理を行わない態様、第3実施形態で説明する運転席パワーシート制御処理2および第4実施形態で説明する運転席パワーシート制御処理3の何れかと組み合わせてもよい。
〔第2実施形態〕
次に本発明の第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態は第1実施形態と同一の構成であるので、各部分に同一の符号を付して説明を省略し、以下、第2実施形態の作用について、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第2実施形態は、運転席パワーシート装置10および助手席パワーシート装置12のうち、助手席パワーシート装置12のみに本発明を適用した形態であり、ECU18は運転席パワーシート制御処理を行わない。
また、第2実施形態において、ECU66は図7に示す助手席パワーシート制御処理2を行う。助手席パワーシート制御処理2は、第1実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理1(図5)と比較して、ステップ172,182,184が省略されている点で相違している。従って、第2実施形態では、車両が衝突する可能性が高い状態で、かつ助手席72のシートバック部42が所定角度θ以上の場合に、目標角度θになるまでシートバック部42を回動させる。
この助手席パワーシート制御処理2により、車両が衝突する可能性が高い状態になった際の助手席72のシートバック部42の角度によっては、後席用エアバッグ装置48による後席乗員の拘束性能が低下することを抑制することができ、助手席72の乗員の保護性能も確保される。また、第1実施形態と比較して、ECU66の負荷が軽減されると共に、助手席72に着座センサ部74が設けられていない車両にも適用できる。
なお、上記の助手席パワーシート制御処理2は、ECU18が運転席パワーシート制御処理を行わない態様と組み合わせることに代えて、第1実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理1、第3実施形態で説明する運転席パワーシート制御処理2および第4実施形態で説明する運転席パワーシート制御処理3の何れかと組み合わせてもよい。
〔第3実施形態〕
次に本発明の第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態は第1実施形態と同一の構成であるので、各部分に同一の符号を付して説明を省略し、以下、第3実施形態の作用について、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第3実施形態において、ECU18は図8に示す運転席パワーシート制御処理2を行う。運転席パワーシート制御処理2は、第1実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理1(図4)と比較してステップ158,160が追加されている点で相違している。すなわち、車両が衝突不可避な状態で(ステップ152の判定が肯定)、運転席34のシートバック部42の角度が所定角度θ未満の場合(ステップ154の判定が否定)、または、運転席34のシートバック部42の角度が所定角度θ以上で(ステップ154の判定が肯定)、運転席34のシートバック部42を目標角度θまで回動させた場合(ステップ156)はステップ158へ移行する。
ステップ158において、ECU18は、前後スライド用モータ駆動部30によって把握されている運転席34の車両前後方向位置を取得し、取得した運転席34の車両前後方向位置が予め設定された所定範囲から外れているか否か判定する。なお、上記の所定範囲は、(1)後席84のうち運転席34の真後ろの乗員の保護性能の確保を考慮し、運転席34に固定された後席用エアバッグ装置48のエアバッグ60が膨張展開した際の展開領域88の車両前後方向位置が、図10(B)に示すような適正な位置となるように設定されているが、(2)運転席34の乗員の保護性能の確保、(3)運転席34の乗員の運転に与える影響の抑制、も考慮して設定されている。
ステップ158の判定が肯定された場合、運転席34に固定された後席用エアバッグ装置48は、エアバッグ60の膨張展開時の展開領域88の車両前後方向位置が、図10(B)に示す適正位置に対し、図10(A)または図10(C)に示すようにずれている可能性が高く、車両衝突時に、膨張展開したエアバッグ60が、後席84のうち運転席34の真後ろに着座している乗員を効果的に拘束できない可能性がある。
このため、ステップ158の判定が肯定された場合はステップ160へ移行し、ステップ160において、ECU18は、前後スライド用モータ駆動部30に対し、運転席34を目標位置まで車両前側または車両後側へスライド移動させる指示を出力する。なお、目標位置は、(1)後席84の乗員の保護性能の確保、(2)運転席34の乗員の保護性能の確保、(3)運転席34の乗員の運転に与える影響の抑制、の各条件を勘案して設定され、例えば前述の所定範囲内の位置とすることができるが、運転席34のシートバック部42の現在の角度に応じて目標位置を調整してもよい。そして前後スライド用モータ駆動部30は、前記指示が入力されると、運転席34の車両前後方向位置が目標位置になるまで前後スライド用モータ38を駆動する。
これにより、図10(A)または図10(C)に示す位置状態にあった運転席34が、図10(B)に示す位置または当該位置に近い位置まで車両前側または車両後側へスライド移動し、運転席34の位置状態が、車両衝突時に膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち運転席34の真後ろの乗員を効果的に拘束できる位置状態(エアバッグ60の膨張展開時の展開領域88が図10(B)に示す適正な位置となる位置状態)に変更される。
一方、ステップ160の判定が否定された場合、運転席34の現在の位置状態は、車両衝突時に膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち運転席34の真後ろの乗員を効果的に拘束できる位置状態と判断できるので、運転席34の位置状態を変更することなく処理を終了する。
上述した運転席パワーシート制御処理2により、運転席パワーシート制御処理1によって得られる効果に加え、車両が衝突不可避な状態になった際の運転席34の車両前後方向位置によっては後席用エアバッグ装置48による後席乗員の拘束性能が低下することを抑制することができ、運転席34の乗員の保護性能も確保され、運転席34の乗員の運転に与える影響も抑制される。
また、第3実施形態において、ECU66は図9に示す助手席パワーシート制御処理3を行う。助手席パワーシート制御処理3は、第1実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理1(図5)と比較してステップ186,188が追加されている点で相違している。すなわち、車両が衝突する可能性が高い状態で(ステップ171の判定が肯定)、助手席72の乗員の有無に応じ、必要に応じて助手席72のシートバック部42を回動させた(ステップ172〜ステップ184)後、ステップ186へ移行する。
助手席パワーシート制御処理3のステップ186,188は、制御対象が助手席72である点以外は、図8に示す運転席パワーシート制御処理2のステップ158,160と基本的に同じ処理である。但し、ステップ186の判定で用いる所定範囲およびステップ188における目標位置は、(1)後席84のうち助手席72の真後ろの乗員の保護性能の確保、(2)助手席72の乗員の保護性能の確保、の2条件を考慮して設定されている。
この助手席パワーシート制御処理3により、助手席パワーシート制御処理1によって得られる効果に加え、運転席パワーシート制御処理2と同様に、車両が衝突不可避な状態になった際の助手席72の車両前後方向位置によっては後席用エアバッグ装置48による後席乗員の拘束性能が低下することを抑制することができ、助手席72の乗員の保護性能も確保される。
なお、上述した運転席パワーシート制御処理2は、上述した助手席パワーシート制御処理3と組み合わせることに代えて、第1、第2実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理1,2、以降の第4〜第6実施形態で説明する助手席パワーシート制御処理4〜6の何れかと組み合わせてもよい。
また、上述した助手席パワーシート制御処理3は、上述した運転席パワーシート制御処理2と組み合わせることに代えて、第1実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理1、第2実施形態で説明したECU18が運転席パワーシート制御処理を行わない態様および第4実施形態で説明する運転席パワーシート制御処理3の何れかと組み合わせてもよい。
〔第4実施形態〕
次に本発明の第4実施形態を説明する。なお、第4実施形態のうち第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
図11に示すように、第4実施形態は、バス16に後席着座センサ部90,92が接続されている点で第1実施形態と相違している。後席着座センサ部90は、後席84のうち運転席34の真後ろの位置のシートクッション部に内蔵されて乗員の着座に伴う荷重の変化を検出する着座センサと、検出信号送信部とを含んでおり、後席着座センサ部90から出力された検出信号は、バス16を介して運転席パワーシート装置10のECU18に入力される。
また、後席着座センサ部92は、後席84のうち助手席72の真後ろの位置のシートクッション部に内蔵されて乗員の着座に伴う荷重の変化を検出する着座センサと、検出信号送信部とを含んでおり、後席着座センサ部92から出力された検出信号は、バス16を介して助手席パワーシート装置12のECU66に入力される。なお、第4実施形態において、後席着座センサ部90,92は本発明における第2検知部の一例である。
次に第4実施形態の作用について、第3実施形態と異なる部分のみ説明する。第4実施形態において、ECU18は図12に示す運転席パワーシート制御処理3を行う。運転席パワーシート制御処理3は、第3実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理2(図8)と比較してステップ150が追加されている点で相違している。ステップ150において、ECU18は、後席着座センサ部90からの検出信号に基づいて、後席84のうち運転席34の真後ろに乗員が着座しているか否か判定する。ステップ150の判定が肯定された場合はステップ152へ移行してステップ152以降の制御を行うが、ステップ150の判定が否定された場合は処理を終了する。
上述した運転席パワーシート制御処理3により、運転席パワーシート制御処理2によって得られる効果に加え、運転席34の位置状態の変更が、後席84のうち運転席34の真後ろに乗員が着座している必要時のみに抑制されることで、運転席34の位置状態の変更が運転席34の乗員へ及ぼす影響を低減することができる。
また、第4実施形態において、ECU66は図13に示す助手席パワーシート制御処理4を行う。助手席パワーシート制御処理4は、第3実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理3(図9)と比較してステップ170が追加されている点で相違している。ステップ170において、ECU66は、後席着座センサ部92からの検出信号に基づいて、後席84のうち助手席72の真後ろに乗員が着座しているか否か判定する。ステップ170の判定が肯定された場合はステップ171へ移行してステップ171以降の制御を行うが、ステップ170の判定が否定された場合は処理を終了する。
上述した助手席パワーシート制御処理4により、助手席パワーシート制御処理3によって得られる効果に加え、助手席72の位置状態の変更が、後席84のうち助手席72の真後ろに乗員が着座している必要時のみに抑制されることで、助手席72の位置状態の変更が助手席72の乗員へ及ぼす影響を低減することができる。
なお、上述した運転席パワーシート制御処理3は、上述した助手席パワーシート制御処理4と組み合わせることに代えて、第1〜第3実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理1〜3、以降の第5、第6実施形態で説明する助手席パワーシート制御処理5,6の何れかと組み合わせてもよい。
また、上述した助手席パワーシート制御処理4は、上述した運転席パワーシート制御処理3と組み合わせることに代えて、第1実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理1、第2実施形態で説明したECU18が運転席パワーシート制御処理を行わない態様および第3実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理2の何れかと組み合わせてもよい。
〔第5実施形態〕
次に本発明の第5実施形態を説明する。なお、第5実施形態のうち第4実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
第4実施形態までの各実施形態では、衝突予測時に、衝突予測装置14が、時間a経過後に衝突すると予測されるときには衝突警報信号を出力し、時間b(但しb<a)経過後に衝突すると予測されるときには衝突予告信号を出力する態様を説明した。一方、第5実施形態では、衝突予測装置14が、上記の衝突警報信号および衝突予告信号の出力に加えて、時間c(但しc>a>b)経過後に衝突すると予測されるときには衝突注意信号を出力する。時間cは時間a,bよりも長いので、衝突予測装置14からは、衝突警報信号を出力するときよりも衝突危険度が低い段階、すなわち衝突する可能性が中程度の段階で、衝突注意信号が出力されることになる。なお、第5実施形態において、着座センサ部74は本発明における第1検知部の一例である。
以下、第5実施形態の作用について、第4実施形態と異なる部分のみ説明する。第5実施形態において、ECU18は、第1実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理1、第3実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理2、第4実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理3の何れを行ってもよいし、第2実施形態で説明したように、運転席パワーシート制御処理を行わなくてもよい。
一方、第5実施形態において、ECU66は図14に示す助手席パワーシート制御処理5を行う。助手席パワーシート制御処理5は、第4実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理4(図13)と比較して、ステップ171が省略され、ステップ174,180が追加されている点で相違している。
助手席パワーシート制御処理5では、後席84のうち助手席72の真後ろに乗員が着座しており、ステップ170の判定が肯定された場合にステップ172へ移行し、助手席72に乗員が着座しているか否か判定する。助手席72に乗員が着座している場合はステップ172からステップ174へ移行し、ステップ174において、ECU66は、衝突予測装置14から衝突警報信号が出力されたか否かに基づいて、車両が衝突する可能性が高い状態か否か判定する。判定が肯定された場合はステップ176以降で必要に応じて助手席72の位置状態を変更する制御を行い、判定が否定された場合は処理を終了する。
また、助手席72に乗員が着座していない場合はステップ172からステップ180へ移行し、ステップ180において、ECU66は、衝突予測装置14から衝突注意信号が出力されたか否かに基づいて、車両が衝突する可能性が中程度の状態か否か判定する。判定が肯定された場合はステップ182以降で必要に応じて助手席72の位置状態を変更する制御を行い、判定が否定された場合は処理を終了する。
このように、助手席パワーシート制御処理5では、必要に応じて助手席72の位置状態を変更する制御の開始が、助手席72に乗員が着座している場合と着座していない場合とで相違しており、助手席72に乗員が着座していない場合には、助手席72に乗員が着座している場合よりも前記制御が早期に開始されることで、助手席72の位置状態の変更が早期に完了する。従って、助手席72に乗員が着座していない場合には、車両衝突時に、後席84のうち助手席72の真後ろに着座している乗員をより確実に拘束することができる。
一方、助手席72に乗員が着座している場合には、助手席72に乗員が着座していない場合よりも遅れたタイミング、すなわち衝突危険度がより高まったタイミングで前記制御が開始される。そして、衝突予測装置14から衝突注意信号が出力されたものの、衝突が回避されることで衝突警報信号が出力されなかった場合、助手席72に乗員が着座しているときには、前記制御は開始されない。これにより、助手席72に乗員が着座している場合は助手席72の位置状態の変更が必要時のみに抑制されることで、助手席72の位置状態の変更が助手席72に着座している乗員へ及ぼす影響を低減できる。
従って、上述した助手席パワーシート制御処理5により、助手席パワーシート制御処理4によって得られる効果に加え、必要に応じて助手席72の位置状態を変更する制御として、助手席72に乗員が着座しているか否かに応じた適切な制御を行うことができる。
〔第6実施形態〕
次に本発明の第6実施形態を説明する。なお、第6実施形態のうち第5実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
図15に示すように、第6実施形態は、助手席パワーシート装置12のECU66に回転用モータ駆動部94も接続されている。回転用モータ駆動部94は助手席72に設けられた回転用モータ96の駆動を制御する。
図16に示すように、第6実施形態に係る助手席72は、シートクッション部40が基部40Aとクッション部40Bとに分割されている。クッション部40Bは図示しない回転機構を介して基部40Aに支持されており、基部40Aに対し、車両上下方向に沿った軸回り(図16矢印E方向および矢印F方向)に回転可能とされている(図16に示す想像線も参照)。
基部40Aには回転用モータ96が内蔵されており、回転用モータ96は、その回転軸の回転力が、図示しない減速機構を介してクッション部40B(および助手席72のうちシートクッション部40以外の部分)を車両上下方向に沿った軸回りに回転させる駆動力としてクッション部40Bに伝達されるように構成されている。このため、助手席72のうち基部40A以外の部分(以下、単に助手席72という)は、回転用モータ96が駆動されると、その回転軸の回転方向に応じて、基部40Aに対して図2矢印E方向または矢印F方向に回転される。回転用モータ駆動部94は、回転用モータ96の駆動の開始および停止、駆動時の回転軸の回転方向および回転速度を制御することで、助手席72の車両上下方向に沿った軸回りの向き(以下、単に向きという)を変更可能とされている。
また、回転用モータ駆動部94は、助手席72の向きを認識している。助手席72の向きの認識は、例えば、助手席72の向きまたは回転用モータ96の回転軸の回転量を検出するセンサから信号を取得することで行ってもよいし、回転用モータ96がパルスモータであれば、回転用モータ96へ出力したパルス信号のパルス数を計数することによっても実現できる。そして、回転用モータ駆動部94は、ECU18から助手席72の目標位置(目標の向き)が入力された場合、認識している助手席72の向きが入力された目標の向きに一致するように回転用モータ96の駆動を制御する。
以下、第6実施形態の作用について、第5実施形態と異なる部分のみ説明する。第6実施形態において、ECU18は、第1実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理1、第3実施形態で説明した運転席パワーシート制御処理2、第4実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理3の何れを行ってもよいし、第2実施形態で説明したように、運転席パワーシート制御処理を行わなくてもよい。
一方、第6実施形態において、ECU66は図17に示す助手席パワーシート制御処理6を行う。助手席パワーシート制御処理6は、第5実施形態で説明した助手席パワーシート制御処理5(図14)と比較して、ステップ190,192が追加されている点で相違している。助手席パワーシート制御処理6では、ステップ186の判定が否定されるか、ステップ188の処理を行うと、ステップ190へ移行する。
ステップ190において、ECU18は、回転用モータ駆動部94によって把握されている助手席72の向きを取得し、取得した助手席72の向きが予め設定された所定範囲から外れているか否か判定する。なお、上記の所定範囲は、(1)後席84のうち助手席72の真後ろの乗員の保護性能の確保、(2)助手席72の乗員の保護性能の確保、の2条件を考慮し、助手席72に固定された後席用エアバッグ装置48のエアバッグ60が膨張展開した際の展開領域88の向き(車両上下方向に沿った軸回りの位置)が、図18(B)に示すような適正な向きとなるように設定されている。
ステップ190の判定が肯定された場合、助手席72に固定された後席用エアバッグ装置48は、エアバッグ60の膨張展開時の展開領域88の向きが、図18(B)に示す適正な向きに対し、図18(A)に示すようにずれている可能性が高く、車両衝突時に、膨張展開したエアバッグ60が、後席84のうち助手席72の真後ろに着座している乗員を効果的に拘束できない可能性がある。
このため、ステップ190の判定が肯定された場合はステップ192へ移行し、ステップ192において、ECU18は、回転用モータ駆動部94に対し、助手席72を目標の向きになるまで回転させる指示を出力する。なお、目標の向きは、(1)後席84の乗員の保護性能の確保、(2)助手席72の乗員の保護性能の確保、の2条件を勘案して設定され、例えば前述の所定範囲内の位置とすることができる。そして回転用モータ駆動部94は、前記指示が入力されると、助手席72が目標の向きになるまで回転用モータ96を駆動する。
これにより、例えば図18(A)に示す位置状態にあった助手席72が、図18(B)に示す向きまたは当該向きに近い向きまで回転し、助手席72の位置状態が、車両衝突時に膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち助手席72の真後ろの乗員を効果的に拘束できる位置状態(エアバッグ60の膨張展開時の展開領域88が図18(B)に示す適正な向きとなる位置状態)に変更される。
一方、ステップ192の判定が否定された場合、助手席72の現在の位置状態は、車両衝突時に膨張展開したエアバッグ60が後席84のうち助手席72の真後ろの乗員を効果的に拘束できる位置状態と判断できるので、助手席72の位置状態を変更することなく処理を終了する。
上述した助手席パワーシート制御処理6により、助手席パワーシート制御処理5によって得られる効果に加え、車両が衝突不可避な状態になった際の助手席72の向きによっては後席用エアバッグ装置48による後席乗員の拘束性能が低下することを抑制することができ、助手席72の乗員の保護性能も確保される。
なお、上記では、必要に応じてシートの位置状態を変更する制御を開始するときの衝突危険度を運転席34と助手席72とで相違させた態様、すなわち運転席34については、衝突予告信号が出力された場合に上記制御を開始し、助手席72については衝突警報信号(または衝突注意信号)が出力された場合に上記制御を開始する態様を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記制御を開始するときの衝突危険度を運転席34と助手席72とで同じにしてもよい。
また、上記では運転席34または助手席72の位置状態を変更する際の変更速度(モータ36,38,96の回転軸の回転速度等)について特に説明しなかったが、例えば運転席34と助手席72とで位置状態の変更速度を相違させてもよいし、車両の車速に応じて位置状態の変更速度を変化させてもよいし、位置状態を変更している途中で、例えば衝突危険度の変化等に応じて位置状態の変更速度を変化させてもよい。
また、上記では本発明における第1検知部の一例として着座センサ部74を、第2検知部の一例として後席着座センサ部90,92を説明したが、乗員の検知は乗員の着座に伴う荷重の変化を利用する方式に限られるものではなく、公知の他の検知方式で乗員を検知してもよい。
更に、上記の実施形態は乗員の有無に応じて処理を切り替える制御を助手席72に適用した態様を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、自動運転機能を搭載した車両が製品化されれば運転席34に乗員が存在しない状況も生じ得るので、乗員の有無に応じて処理を切り替える制御を運転席34に適用することも考えられる。本発明はこのような態様も権利範囲に含むものである。
また、上記の実施形態はモータ36,38,96の駆動力で運転席34または助手席72の位置状態を変更する態様を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ばね等の弾性力によってシートの位置状態を変更する機構(例えばシートウォークイン機構やそれに類する機構)を用いてシートの位置状態を変更することも可能である。
また、上記の実施形態は、シートが2列設けられた車両のうちの1列目のシートに本発明を適用した態様を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、シートが3列以上設けられた車両において、2列目以降でかつ最終列以外のシートに本発明を適用することも可能である。
更に、上記の実施形態は、衝突予測時のシートの位置状態が所定範囲から外れている場合(例えば、シートバック部の角度42が所定角度θ以上または所定角度θ以上または所定角度θ以上の場合)に、シートの位置状態を変更する態様を説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、衝突予測時のシートの位置状態に拘わらずシートの位置状態を変更してもよい。例えば、シートのシートバック部の角度については、後席乗員の保護を最優先する場合の理想的な角度が0°(シートバック部が車両上下方向に平行)またはそれに近い角度であり、乗員の着座に適した角度範囲からは外れているので、衝突予測時にシートバック部が上記の理想的な角度になっている可能性は非常に低い。このため、衝突予測時に、シートバック部の角度を上記の理想的な角度またはそれに近い角度に変更する制御を、衝突予測時のシートの位置状態に拘わらず行ってもよく、本発明はこのような態様も権利範囲に含むものである。
なお、特開2015−087192号公報には、シート(前席)のシートバックに、後突時にシートバック内で膨張展開するエアバッグを収納状態で配置しておき、所定値以上の衝撃荷重を伴う後突を予知した際に、シートバックの傾斜角度が所定範囲外にあるときには、モータを駆動してシートバックを所定範囲内に変位させる技術が記載されている。しかしながら、当該技術は後突時に前席の着座者の保護を目的とした技術であり、本発明は、上記技術と比較して、保護対象が後席の着座者である点で相違し、エアバッグがシートバック部と後席の乗員着座空間との間に展開する点でも相違し、保護対象とする衝突の方向も相違している。従って、本発明は、上記技術に基づいて容易に発明をすることができたものではないことを付記しておく。
10 運転席パワーシート装置
12 助手席パワーシート装置
18 運転席パワーシート制御ECU(制御部)
28 リクライニング用モータ駆動部(駆動部)
30 前後スライド用モータ駆動部(駆動部)
34 運転席パワーシート本体(シート)
36 リクライニング用モータ(駆動部)
38 前後スライド用モータ(駆動部)
42 シートバック部
48 後席用エアバッグ装置(後席用エアバッグ)
66 助手席パワーシート制御ECU(制御部)
72 助手席パワーシート本体(シート)
74 着座センサ部(第1検知部)
84 後席
86 乗員着座空間
88 エアバッグ展開領域
90,92 後席着座センサ部(第2検知部)
94 回転用モータ駆動部(駆動部)
96 回転用モータ(駆動部)

Claims (6)

  1. シートの位置状態を変更可能な駆動部と、
    前記シートに固定され、前記シートのシートバック部と前記シートの後席の乗員着座空間との間に展開する後席用エアバッグと、
    衝突予測時に、前記駆動部によって前記シートの位置状態を変更することで前記後席用エアバッグの展開領域を調整する制御部と、
    を含む車両用シート。
  2. 前記駆動部は、前記シートバック部の傾斜角度を変更可能とされ、
    前記後席用エアバッグは、前記シートバック部に固定され、
    前記制御部は、衝突予測時に、前記駆動部によって前記シートバック部の傾斜角度を所定角度に変更する請求項1記載の車両用シート。
  3. 前記駆動部は、前記シートの車両前後方向位置を変更可能とされ、
    前記制御部は、衝突予測時に、前記駆動部によって前記シートの車両前後方向位置を所定位置へ変更する請求項1または請求項2記載の車両用シート。
  4. 前記駆動部は、前記シートを車両上下方向に沿った軸回りに回転可能とされ、
    前記制御部は、衝突予測時に、前記駆動部によって前記シートを車両上下方向に沿った軸回りに所定位置まで回転させる請求項1〜請求項3の何れか1項記載の車両用シート。
  5. 前記制御部は、前記シートに着座している乗員を検知する第1検知部によって乗員が検知されていない場合に、前記第1検知部によって乗員が検知されている場合よりも、前記駆動部による前記シートの位置状態の変更を早期に開始する請求項1〜請求項4の何れか1項記載の車両用シート。
  6. 前記制御部は、前記シートの後席に着座している乗員を検知する第2検知部によって乗員が検知されていない場合に、前記駆動部によって前記シートの位置状態を変更する制御を停止する請求項1〜請求項5の何れか1項記載の車両用シート。
JP2015154388A 2015-08-04 2015-08-04 車両用シート Active JP6350438B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154388A JP6350438B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 車両用シート
BR102016017566-6A BR102016017566B1 (pt) 2015-08-04 2016-07-28 Assento de veículo
CN201610620794.0A CN106427676B (zh) 2015-08-04 2016-07-29 车辆用座椅
RU2016131489A RU2647989C2 (ru) 2015-08-04 2016-08-01 Сиденье транспортного средства
EP16182170.7A EP3135531B1 (en) 2015-08-04 2016-08-01 Vehicle seat
US15/228,835 US10035434B2 (en) 2015-08-04 2016-08-04 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154388A JP6350438B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030636A true JP2017030636A (ja) 2017-02-09
JP6350438B2 JP6350438B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=56557618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015154388A Active JP6350438B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 車両用シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10035434B2 (ja)
EP (1) EP3135531B1 (ja)
JP (1) JP6350438B2 (ja)
CN (1) CN106427676B (ja)
BR (1) BR102016017566B1 (ja)
RU (1) RU2647989C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6477816B1 (ja) * 2017-09-29 2019-03-06 マツダ株式会社 エアバッグ装置
JP2020528848A (ja) * 2017-07-28 2020-10-01 ニューロ・インコーポレーテッドNuro Incorporated 歩行者安全性のための自律走行車のハードウェアおよびソフトウェアメカニズム
US10850639B2 (en) 2017-03-28 2020-12-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat control device, vehicle seat control method and vehicle seat control program
JP7380490B2 (ja) 2020-08-31 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015002114A1 (de) * 2015-02-23 2016-08-25 GM Global Technology Operations LLC Verfahren und System zum Steuern eines Aktuators für eine verstellbar an einer Kraftfahrzeugkarosserie gelagerte Ladefläche
US10434966B2 (en) * 2016-10-26 2019-10-08 Ford Global Technologies, Llc Gap based airbag deployment
KR20180071663A (ko) * 2016-12-20 2018-06-28 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
DE102017206629A1 (de) * 2017-04-20 2018-10-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Sitzposition eines Insassen eines Fahrzeugs
EP3421301A1 (en) 2017-06-27 2019-01-02 Volvo Car Corporation Rear seat airbag system
FR3080364B1 (fr) * 2018-04-19 2020-05-08 Zodiac Seats France Systeme de deverrouillage par inertie d'un dossier de siege
KR101956685B1 (ko) * 2018-05-14 2019-03-13 주식회사 만도 차량의 충돌 완화 장치 및 방법
US10696197B2 (en) 2018-07-03 2020-06-30 Waymo Llc Submarining avoidance system
KR102598536B1 (ko) * 2018-10-05 2023-11-03 현대자동차주식회사 Adas 연계 상시 작동 액티브 후드 장치
KR20200046940A (ko) * 2018-10-26 2020-05-07 현대자동차주식회사 프리 세이프 시트 제어 방법 및 장치
US11370386B2 (en) * 2018-11-01 2022-06-28 Hyundai Motor Company ADAS-linked active hood apparatus for always-on operation
KR102602429B1 (ko) * 2018-11-01 2023-11-14 현대자동차주식회사 Adas 연계 상시 작동 액티브 후드 장치
US11613220B2 (en) * 2018-12-17 2023-03-28 Lear Corporation Electrical assembly
CN110053556A (zh) * 2019-04-26 2019-07-26 山东职业学院 一种智能化汽车底盘防拖地报警装置
DE102019206426B4 (de) * 2019-05-03 2021-11-25 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Bordnetz und Kraftfahrzeug mit Bordnetz
KR20200141864A (ko) * 2019-06-11 2020-12-21 현대자동차주식회사 자동차용 시트의 운전자 피로 저감 시스템 및 방법
FR3100492B1 (fr) * 2019-09-11 2021-11-05 Faurecia Sieges Dautomobile Dispositif de sécurité pour siège de véhicule automobile
CN112590692A (zh) * 2020-11-03 2021-04-02 泰州镭昇光电科技有限公司 自适应式安全设施复用系统及方法
CN114954166B (zh) * 2021-02-26 2023-09-26 清华大学 车辆座椅结构及车辆
CN114954167B (zh) * 2021-02-26 2023-09-26 清华大学 车辆座椅结构及车辆
US11887460B2 (en) 2021-08-12 2024-01-30 Toyota Motor North America, Inc. Transport-related contact notification
US11608030B2 (en) 2021-08-12 2023-03-21 Toyota Connected North America, Inc. Vehicle surveillance system and early vehicle warning of potential threat
US20230053094A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Toyota Connected North America, Inc. Transport related emergency service notification
US11894136B2 (en) 2021-08-12 2024-02-06 Toyota Motor North America, Inc. Occupant injury determination
CN113682215A (zh) * 2021-10-19 2021-11-23 深圳市云赫锦晨科技有限公司 一种冷水循环汽车坐垫
CN114043907B (zh) * 2021-12-15 2023-03-31 东风汽车集团股份有限公司 一种前排座椅的主动避让系统及主动避让方法
CN114771364B (zh) * 2022-06-23 2022-09-27 国汽智控(北京)科技有限公司 车辆控制方法、装置及设备
CN117104091B (zh) * 2023-10-25 2024-01-23 今创集团股份有限公司 一种旋转装置、驱动机构及座椅驱动组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156736A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Mitsubishi Motors Corp 後席乗員用のエアバッグ装置
JP2004352037A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Toyoda Gosei Co Ltd 後席用エアバッグ装置
JP2009149263A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toyota Motor Corp 乗物用シート装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2625417A1 (de) * 1976-06-05 1977-12-15 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur hoehenverstellung des oberen verankerungs- bzw. umlenkpunktes fuer den schultergurt eines gurtsystemes
JPH0832512B2 (ja) * 1990-10-30 1996-03-29 池田物産株式会社 エアバッグ装着座席における位置制御装置
US7481453B2 (en) * 1991-07-09 2009-01-27 Automotive Technologies International, Inc. Inflator system
US5772238A (en) * 1995-12-12 1998-06-30 Automotive Technologies International Inc. Efficient airbag module
JP3144134B2 (ja) 1993-03-26 2001-03-12 日産自動車株式会社 背凭れ背面衝撃吸収装置
JPH07117600A (ja) 1993-10-28 1995-05-09 Mitsubishi Motors Corp 後席エアバッグ装置
US7338069B2 (en) * 2004-04-02 2008-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Airbags with internal valves
US6227563B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-08 Rueben Talisman Airbag responsive seat release safety system
DE10316543A1 (de) * 2002-04-11 2003-11-13 Toyoda Gosei Kk Luftsackvorrichtung
US7866696B2 (en) * 2004-12-10 2011-01-11 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat assembly
US7881860B2 (en) * 2005-01-25 2011-02-01 Mazda Motor Corporation Vehicle planning support system
JP4285569B2 (ja) * 2007-08-13 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
RU2352499C1 (ru) * 2007-09-25 2009-04-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Способ дистанционного управления углом поворота авиационных пассажирских кресел и устройство для его осуществления
JP2010052621A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP4891306B2 (ja) * 2008-11-27 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
EP2319734B1 (en) * 2009-11-04 2014-10-22 Autoliv Development AB A Safety Arrangement
JP5548058B2 (ja) * 2010-07-12 2014-07-16 本田技研工業株式会社 車両用シートの制御装置
US8958955B2 (en) * 2010-10-07 2015-02-17 Faurecia Automotive Seating, Llc System, methodologies, and components acquiring, analyzing, and using occupant body specifications for improved seating structures and environment configuration
KR101241156B1 (ko) * 2010-11-23 2013-03-11 현대자동차주식회사 차량의 무릎에어백
CN102862498A (zh) * 2012-09-12 2013-01-09 周健 具有追尾保护功能的座椅安全装置及其控制方法
CN104108364A (zh) * 2013-04-18 2014-10-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种在正面碰撞工况下保护汽车后排乘员的安全气囊系统
JP5852622B2 (ja) * 2013-09-30 2016-02-03 富士重工業株式会社 車両
JP6200750B2 (ja) 2013-09-30 2017-09-20 株式会社Subaru 車両用シートエアバッグシステム
JP5879319B2 (ja) 2013-10-01 2016-03-08 富士重工業株式会社 車両用シート
US9102300B2 (en) * 2014-01-03 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle occupant restraint system
KR101646349B1 (ko) * 2014-10-07 2016-08-08 현대자동차주식회사 차량용 후석 에어백 장치 및 그 제어방법
DE102014015137A1 (de) * 2014-10-14 2015-04-23 Daimler Ag Insassenschutzvorrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Insassenschutzvorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156736A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Mitsubishi Motors Corp 後席乗員用のエアバッグ装置
JP2004352037A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Toyoda Gosei Co Ltd 後席用エアバッグ装置
JP2009149263A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toyota Motor Corp 乗物用シート装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10850639B2 (en) 2017-03-28 2020-12-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat control device, vehicle seat control method and vehicle seat control program
JP2020528848A (ja) * 2017-07-28 2020-10-01 ニューロ・インコーポレーテッドNuro Incorporated 歩行者安全性のための自律走行車のハードウェアおよびソフトウェアメカニズム
JP6477816B1 (ja) * 2017-09-29 2019-03-06 マツダ株式会社 エアバッグ装置
WO2019065012A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 マツダ株式会社 エアバッグ装置
JP2019064345A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 マツダ株式会社 エアバッグ装置
US11214220B2 (en) 2017-09-29 2022-01-04 Mazda Motor Corporation Air bag device
JP7380490B2 (ja) 2020-08-31 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10035434B2 (en) 2018-07-31
CN106427676B (zh) 2018-11-09
BR102016017566A2 (pt) 2017-02-07
EP3135531B1 (en) 2018-08-01
CN106427676A (zh) 2017-02-22
RU2016131489A (ru) 2018-02-06
EP3135531A1 (en) 2017-03-01
RU2647989C2 (ru) 2018-03-27
US20170036565A1 (en) 2017-02-09
BR102016017566B1 (pt) 2022-07-12
JP6350438B2 (ja) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350438B2 (ja) 車両用シート
US10252693B2 (en) Airbag unit
US9463760B2 (en) Method and system for protecting occupants in vehicle
US9403500B2 (en) Airbag device
KR101611087B1 (ko) 차량용 승객 보호시스템 및 방법
US20160052477A1 (en) Vehicle seat device
US11584326B2 (en) Roof airbag system and vehicle
JP6624118B2 (ja) 乗員保護装置
CN110770073B (zh) 车辆座椅
US10906492B2 (en) Passenger protection apparatus for vehicle
JP2021017164A (ja) 乗員保護装置
JP5661915B2 (ja) 乗員の保護及び保持のための方法及び装置、並びに保護及び保持装置のための評価及び制御ユニット
JP7235615B2 (ja) 乗員保護装置
KR20140011833A (ko) 차량의 후석 승객 보호 장치 및 그 제어 방법
JP2021037923A (ja) 乗員保護装置
JP2017190046A (ja) 乗員保護装置
JP2005335586A (ja) 車両の乗員保護装置
WO2024056208A1 (en) Seat adjustment method for vehicle, computer program product, control system, and vehicle
US11560112B2 (en) Vehicle seat device
JP2007296944A (ja) 乗員保護装置
JP2018172005A (ja) 車両の乗員保護装置
KR20220073886A (ko) 자율주행 자동차의 에어백 구동장치 및 그 제어방법
JP2008308102A (ja) エアバッグ装置
JP2011183882A (ja) 歩行者保護装置
JP2017105408A (ja) 車両用助手席乗員保護システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6350438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151