JP2016504294A - 三元殺菌剤混合物 - Google Patents

三元殺菌剤混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504294A
JP2016504294A JP2015544430A JP2015544430A JP2016504294A JP 2016504294 A JP2016504294 A JP 2016504294A JP 2015544430 A JP2015544430 A JP 2015544430A JP 2015544430 A JP2015544430 A JP 2015544430A JP 2016504294 A JP2016504294 A JP 2016504294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
plants
plant
species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015544430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6359551B2 (ja
Inventor
ダーメン,ペーター
リーク,ハイコ
デユボ,クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2016504294A publication Critical patent/JP2016504294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359551B2 publication Critical patent/JP6359551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/52Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing groups, e.g. carboxylic acid amidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Abstract

本発明は、新規な混合物、それら混合物の製造方法、それら混合物を含む組成物、ならびに特に作物保護および材料保護における有害微生物の防除および植物の健康の増進のための生理活性混合物としてのそれらの使用に関するものである。

Description

本発明は、新規な混合物、それら混合物の製造方法、それら混合物を含む組成物、ならびに特に作物保護および材料保護における有害微生物の防除および植物の健康の増進のための生理活性混合物としてのそれらの使用に関するものである。
下記一般式のカルボキサミド:
Figure 2016504294
(式中、
−Rは、水素原子またはメチル基を表し、
−Rは、メチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。)は、殺真菌効果を有する活性化合物として知られている(WO1986/02641A、WO1992/12970A、JP2010−83869、WO20111/62397A参照)。
さらに、これらの化合物を各種農薬有効成分と混合することが可能であることが知られており、得られる組成物は、例えば、WO2011/135827A、WO2011/135828A、WO2011/135830A、WO2011/135831、WO2011/135832A、WO2011/135833A、WO2011/135834A、WO2011/135835A、WO2011/135836A、WO2011/135837A、WO2011/135838A、WO2011/135839AおよびWO2011/135840Aから公知である。
WO1986/02641A WO1992/12970A JP2010−83869 WO20111/62397A WO2011/135827A WO2011/135828A WO2011/135830A WO2011/135831 WO2011/135832A WO2011/135833A WO2011/135834A WO2011/135835A WO2011/135836A WO2011/135837A WO2011/135838A WO2011/135839A WO2011/135840A
例えば活性スペクトラム、毒性、選択性、施用量、残留物生成および好ましい製造に関して、現代の有効成分、例えば殺菌剤に対する生態学的および経済的要求が常に高くなっており、例えば抵抗性の問題もあり得ることから、少なくとも一部の分野で公知の組成物に勝る利点を有する新規な殺菌剤組成物を開発することが常に必要とされている。
驚くべきことに、少なくとも一つの上記で示した式(I)の化合物および2種類の別の殺菌剤を含む混合物が、先行技術から公知の混合物より優れた効率を有することが認められた。
本発明による混合物は、先行技術から公知の組成物と比較して、有害微生物、特には植物病原性真菌に対して優れた効率を示す。
特に、本発明による混合物は好ましくは、有害微生物、特には植物病原性真菌に対する農薬としてのそれらの施用における相乗効果を有する。
さらに、本発明による混合物は、有害微生物、特に植物病原性真菌に対して先行技術の公知の混合物と比較して優れた相乗効果を有する。
本発明による混合物について、詳細に説明する。
本発明による組成物は、
(1)少なくとも一つの下記一般式(I)の化合物:
Figure 2016504294
(式中、
−Rは、水素原子またはメチル基を表し、
−Rは、メチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。)および
(2)下記の群AからD:
(A)カルボキサミド類の群;
(B)アゾール類の群;
(C)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群;および
(D)異なる作用機序を有する殺菌剤の群
から選択される少なくとも二つの化合物(II)および(III)
を含み、
ただし、指定された化合物(II)および(III)は、異なる群(A)から(D)に属する。
従って、本発明は、式(I)の化合物ならびに化合物(II)および(III)の三元混合物に関するものである。
式(I)の化合物自体はカルボキサミド部分を有する。しかしながら、明瞭を期すと、式(I)の化合物は、式(I)の化合物の混合相手として(A)下で上記にて言及したカルボキサミド類の群には属さない。
式(I)の化合物は先行技術から公知であり、その化合物の製造は、例えば(WO1986/02641A、WO1992/12970A、JP2010−83869、WO2011/162397A参照)に記載されている。
本発明の好ましい実施形態では、一般式(I)の化合物は、下記化合物(I−1)から(I−5)のうちの一つによって表される。
Figure 2016504294
Figure 2016504294
一般式(I)の化合物は好ましくは、式(I−1)、(I−2)および(I−5)の化合物からなる群から選択される。より好ましくは、一般式(I)の化合物は式(I−1)の化合物である。
本発明による混合物の必須部分として挙げられた式(I)の化合物は、上記図式で示された立体中心を有する。
Figure 2016504294
従って、二つの立体異性体が式(I)の化合物から公知であり、これらは全て本発明に含まれる(WO2011/162397A)。従って、式(I)の化合物は、
式(I−(R))
Figure 2016504294
または
式(I−(S))
Figure 2016504294
のいずれかによって表され、
一般式(I−(R))および(I−(S))の化合物において、具体的な残基は次の意味を有する。
−Rは水素原子またはメチル基を表し、
−Rはメチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。
式(I)の化合物は一般式(I−(S))および(I−(R))の化合物の混合物によって表すことができる。しかしながら、好ましくは、一般式(I)の化合物のエナンチオマー比R型/S型は80/20以上であり、より好ましくは、一般式の化合物のエナンチオマー比R型/S型は90/10から10000/1であり、さらにより好ましくは一般式(I)の化合物のエナンチオマー比R型/S型は95/5から10000/1であり、最も好ましくは一般式(I)の化合物のエナンチオマー比R型/S型は98/1から1000/1である。
上記の置換基RおよびRの好ましい定義を考慮して、一般式(I)の化合物は下記化合物のうちの一つから選択される。
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
好ましくは、一般式(I)は、化合物((I−1(S))、(I−1(R))、((I−2(S))、(I−2(R))および((I−5(S))、(I−5(R))から選択される。
より好ましくは、一般式(I)の化合物は、化合物((I−1(S))または(I−1(R))から選択される。
三元殺菌剤混合物
本発明は、新規な混合物、それら混合物の製造方法、それら混合物を含む組成物、ならびに特に作物保護および材料保護における有害微生物の防除および植物の健康の増進のための生理活性混合物としてのそれらの使用に関するものである。
下記一般式のカルボキサミド:
Figure 2016504294
(式中、
−Rは、水素原子またはメチル基を表し、
−Rは、メチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。)は、殺真菌効果を有する活性化合物として知られている(WO1986/02641A、WO1992/12970A、JP2010−83869、WO20111/62397A参照)。それらは前記で示した式(I)の化合物と同一であることは明らかである。
さらに、これらの化合物を各種農薬有効成分と混合することが可能であることが知られており、得られる組成物は、例えば、WO2011/135827A、WO2011/135828A、WO2011/135830A、WO2011/135831、WO2011/135832A、WO2011/135833A、WO2011/135834A、WO2011/135835A、WO2011/135836A、WO2011/135837A、WO2011/135838A、WO2011/135839AおよびWO2011/135840Aから公知である。
例えば活性スペクトラム、毒性、選択性、施用量、残留物生成および好ましい製造に関して、現代の有効成分、例えば殺菌剤に対する生態学的および経済的要求が常に高くなっており、例えば抵抗性の問題もあり得ることから、少なくとも一部の分野で公知の組成物に勝る利点を有する新規な殺菌剤組成物を開発することが常に必要とされている。
驚くべきことに、少なくとも一つの上記で示した式(I)の化合物および2種類の別の殺菌剤を含む混合物が、先行技術から公知の混合物より優れた効率を有することが認められた。
本発明による混合物は、先行技術から公知の組成物と比較して、有害微生物、特には植物病原性真菌に対して優れた効率を示す。
特に、本発明による混合物は好ましくは、有害微生物、特には植物病原性真菌に対する農薬としてのそれらの施用における相乗効果を有する。
さらに、本発明による混合物は、有害微生物、特に植物病原性真菌に対して先行技術の公知の混合物と比較して優れた相乗効果を有する。
本発明による混合物について、詳細に説明する。
本発明による組成物は、
(1)少なくとも一つの下記一般式(I)の化合物:
Figure 2016504294
(式中、
−Rは、水素原子またはメチル基を表し、
−Rは、メチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。)および
(2)下記の群AからD:
(A)カルボキサミド類の群;
(B)アゾール類の群;
(C)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群;および
(D)異なる作用機序を有する殺菌剤の群
から選択される少なくとも二つの化合物(II)および(III)
を含み、
ただし、指定された化合物(II)および(III)は、異なる群(A)から(D)に属する。
従って、本発明は、式(I)の化合物ならびに化合物(II)および(III)の三元混合物に関するものである。
式(I)の化合物自体はカルボキサミド部分を有する。しかしながら、明瞭を期すと、式(I)の化合物は、式(I)の化合物の混合相手として(A)下で上記にて言及したカルボキサミド類の群には属さない。
式(I)の化合物は先行技術から公知であり、その化合物の製造は、例えば(WO1986/02641A、WO1992/12970A、JP2010−83869、WO2011/162397A参照)に記載されている。
本発明の好ましい実施形態では、一般式(I)の化合物は、下記化合物(I−1)から(I−5)のうちの一つによって表される。
Figure 2016504294
Figure 2016504294
一般式(I)の化合物は好ましくは、式(I−1)、(I−2)および(I−5)の化合物からなる群から選択される。より好ましくは、一般式(I)の化合物は式(I−1)の化合物である。
本発明による混合物の必須部分として挙げられた式(I)の化合物は、上記図式で示された立体中心を有する。
Figure 2016504294
従って、二つの立体異性体が式(I)の化合物から公知であり、これらは全て本発明に含まれる(WO2011/162397A)。従って、式(I)の化合物は、
式(I−(R))
Figure 2016504294
または
式(I−(S))
Figure 2016504294
のいずれかによって表され、
一般式(I−(R))および(I−(S))の化合物において、具体的な残基は次の意味を有する。
−Rは水素原子またはメチル基を表し、
−Rはメチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。
式(I)の化合物は一般式(I−(S))および(I−(R))の化合物の混合物によって表すことができる。しかしながら、好ましくは、一般式(I)の化合物のエナンチオマー比R型/S型は80/20以上であり、より好ましくは、一般式の化合物のエナンチオマー比R型/S型は90/10から10000/1であり、さらにより好ましくは一般式(I)の化合物のエナンチオマー比R型/S型は95/5から10000/1であり、最も好ましくは一般式(I)の化合物のエナンチオマー比R型/S型は98/1から1000/1である。
上記の置換基RおよびRの好ましい定義を考慮して、一般式(I)の化合物は下記化合物のうちの一つから選択される。
Figure 2016504294
Figure 2016504294
好ましくは、一般式(I)は、化合物((I−1(S))、(I−1(R))、((I−2(S))、(I−2(R))および((I−5(S))、(I−5(R))から選択される。
より好ましくは、一般式(I)の化合物は、化合物((I−1(S))または(I−1(R))から選択される。
式(I)の化合物は、
(A)カルボキサミド類の群;
(B)アゾール類の群;
(C)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群;および
(D)異なる作用機序を有する殺菌剤の群
の群から選択される少なくとも二つの別の農薬と混合し、
ただし、指定された化合物(II)および(III)は、異なる群(A)から(D)に属する。
群(A)の化合物を式(I)の化合物と組み合わせて使用する場合、カルボキサミド類の群の化合物は、(1.1)ビキサフェン(581809−46−3)、(1.2)ボスカリド(188425−85−6)、(1.3)カルボキシン(5234−68−4)、(1.4)ジフルメトリム(130339−07−0)、(1.5)フェンフラム(24691−80−3)、(1.6)フルオピラム(658066−35−4)、(1.7)フルトラニル(66332−96−5)、(1.8)フルキサピロキサド(907204−31−3)、(1.9)フラメトピル(123572−88−3)、(1.10)フルメシクロックス(60568−05−0)、(1.11)イソピラザム(シン−エピマーラセミ体1RS,4SR,9RSおよびアンチ−エピマーラセミ体1RS,4SR,9SRの混合物)(881685−58−1)、(1.12)イソピラザム(アンチ−エピマーラセミ体1RS,4SR,9SR)、(1.13)イソピラザム(アンチ−エピマーエナンチオマー1R,4S,9S)(683777−14−2)、(1.14)イソピラザム(アンチ−エピマーエナンチオマー1S,4R,9R)(1130207−91−8)、(1.15)イソピラザム(シン−エピマーラセミ体1RS,4SR,9RS)、(1.16)イソピラザム(シン−エピマーエナンチオマー1R,4S,9R)(1240879−17−7)、(1.17)イソピラザム(シン−エピマーエナンチオマー1S,4R,9S)(1130207−94−1)、(1.18)メプロニル(55814−41−0)、(1.19)オキシカルボキシン(5259−88−1)、(1.20)ペンフルフェン(494793−67−8)、(1.21)ペンチオピラド(183675−82−3)、(1.22)セダキサン(874967−67−6)、(1.23)チフルザミド(130000−40−7)、(1.24)1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(923953−99−5)、(1.25)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(923953−98−4)、(1.26)3−(ジフルオロメチル)−N−[4−フルオロ−2−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(1172611−40−3)、(1.27)N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロパン−2−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(1092400−95−7)、(1.28)5,8−ジフルオロ−N−[2−(2−フルオロ−4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}フェニル)エチル]キナゾリン−4−アミン(1210070−84−0)、(1.29)ベンゾビンジフルピル(1072957−71−1)、(1.30)N−[(1S,4R)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、および(1.31)N−[(1R,4S)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドから選択される。
群(B)の化合物を式(I)の化合物と組み合わせて使用する場合、アゾール類の群の化合物は、(2.1)ビテルタノール(55179−31−2)、(2.2)ブロムコナゾール(116255−48−2)、(2.3)シプロコナゾール(113096−99−4)、(2.4)ジフェノコナゾール(119446−68−3)、(2.5)ジニコナゾール(83657−24−3)、(2.6)ジニコナゾール−M(83657−18−5)、(2.7)エポキシコナゾール(106325−08−0)、(2.8)エタコナゾール(60207−93−4)、(2.9)フェンブコナゾール(114369−43−6)、(2.10)フェンヘキサミド(126833−17−8)、(2.11)フルキンコナゾール(136426−54−5)、(2.12)フルシラゾール(85509−19−9)、(2.13)フルトリアホル(76674−21−0(2.14)ヘキサコナゾール(79983−71−4)、(2.15)イマザリル(35554−44−0)、(2.16)硫酸イマザリル(58594−72−2)、(2.17)イプコナゾール(125225−28−7)、(2.18)メトコナゾール(125116−23−6)、(2.19)ミクロブタニル(88671−89−0)、(2.20)ペンコナゾール(66246−88−6)、(2.21)プロクロラズ(67747−09−5)、(2.22)プロピコナゾール(60207−90−1)、(2.23)プロチオコナゾール(178928−70−6)、(2.24)ピリブチカルブ(88678−67−5)、(2.25)ピリフェノックス(88283−41−4)、(2.26)キンコナゾール(quinconazole)(103970−75−8)、(2.27)シメコナゾール(149508−90−7)、(2.28)スピロキサミン(118134−30−8)、(2.29)テブコナゾール(107534−96−3)、(2.30)テトラコナゾール(112281−77−3)、(2.31)トリアジメホン(43121−43−3)、(2.32)トリアジメノール(55219−65−3)、(2.33)トリフルミゾール(68694−11−1)、(2.34)トリホリン(26644−46−2)、および(2.35)トリチコナゾール(131983−72−7)から選択される。
群(C)の化合物を式(I)の化合物と組み合わせて使用する場合、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群の化合物は、(3.1)アメクトラジン(865318−97−4)、(3.2)アゾキシストロビン(131860−33−8)、(3.3)シアゾファミド(120116−88−3)、(3.4)ジモキシストロビン(141600−52−4)、(3.5)エノキサストロビン(enoxastrobin)(238410−11−2)、(3.6)ファモキサドン(131807−57−3)、(3.7)フェンアミドン(161326−34−7)、(3.8)フルフェノキシストロビン(918162−02−4)、(3.9)フルオキサストロビン(361377−29−9)、(3.10)クレソキシム−メチル(143390−89−0)、(3.11)メトミノストロビン(133408−50−1)、(3.12)オリサストロビン(189892−69−1)、(3.13)ピコキシストロビン(117428−22−5)、(3.14)ピラクロストロビン(175013−18−0)、(3.15)トリフロキシストロビン(141517−21−7)、および(3.16)N−メチル−α−メトキシイミノ−2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニルアセトアミドから選択される。
群(D)の化合物を式(I)の化合物と組み合わせて使用する場合、異なる作用機序を有する殺菌剤の群の化合物は、(4.1)キャプタン(133−06−2)、(4.2)クロロタロニル(1897−45−6)、(4.3)水酸化銅(20427−59−2)、(4.4)ナフテン酸銅(1338−02−9)、(4.5)酸化銅(1317−39−1)、(4.6)オキシ塩化銅(1332−40−7)、(4.7)硫酸銅(2+)(7758−98−7)、(4.8)ジチアノン(3347−22−6)、(4.9)ドジン(2439−10−3)、(4.10)ドジン遊離塩基(112−65−2)、(4.11)フェルバム(14484−64−1)、(4.12)フルオロフォルペット(719−96−0)、(4.13)フォルペット(133−07−3)、(4.14)グアザチン(108173−90−6)、(4.15)酢酸グアザチン(69311−74−6)、(4.16)イミノクタジン(13516−27−3)、(4.17)アルベシル酸イミノクタジン(169202−06−6)、(4.18)三酢酸イミノクタジン(57520−17−9)、(4.19)マンコッパー(53988−93−5)、(4.20)マンコゼブ(8018−01−7)、(4.21)マネブ(12427−38−2)、(4.22)メチラム(9006−42−2)、(4.23)メチラム亜鉛(9006−42−2)、(4.24)オキシン−銅(10380−28−6)、(4.25)プロパミジン(104−32−5)、(4.26)プロピネブ(12071−83−9)、(4.27)チラム(137−26−8)、(4.28)ジネブ(12122−67−7)、(4.29)ジラム(137−30−4)、(4.30)アニラジン(101−05−3)、(4.31)2,6−ジメチル−1H,5H−[1,4]ジチイノ[2,3−c:5,6−c′]ジピロール−1,3,5,7(2H,6H)−テトロン(16114−35−5)、(4.32)メタラキシル(57837−19−1)、(4.33)メタラキシル−M(メフェノキサム)(70630−17−0)、(4.34)フルジオキソニル(131341−86−1)から選択される。
本発明による混合物または組成物の式(I)の化合物ならびに化合物(II)および(III)は、この3種類の必須成分間のいずれか特定の比率で組み合わせることができる。本発明による混合物または組成物において、一般式(I)の化合物および化合物(II)は、1000:1から1:1000の範囲の(I):(II)の相乗的に有効な重量比で、好ましくは500:1から1:500の重量比、最も好ましくは100:1から1:100の重量比で存在する。本発明に従って使用可能な(I):(II)のさらに別の比率は、好ましさが増す順に、800:1から1:800、700:1から1:700、750:1から1:750、600:1から1:600、400:1から1:400、300:1から1:300、250:1から1:250、200:1から1:200、95:1から1:95、90:1から1:90、85:1から1:85、80:1から1:80、75:1から1:75、70:1から1:70、65:1から1:65、60:1から1:60、55:1から1:55、45:1から1:45、40:1から1:40、35:1から1:35、30:1から1:30、25:1から1:25、20:1から1:20、15:1から1:15、10:1から1:10、5:1から1:5、4:1から1:4、3:1から1:3、2:1から1:2である。
本発明による混合物または組成物において、一般式(I)の化合物および化合物(III)は、1000:1から1:1000の範囲の(I):(III)の相乗的に有効な重量比で、好ましくは500:1から1:500の重量比、最も好ましくは100:1から1:100の重量比で存在する。本発明に従って使用可能な(I):(III)のさらに別の比率は、好ましさが増す順に、800:1から1:800、700:1から1:700、750:1から1:750、600:1から1:600、400:1から1:400、300:1から1:300、250:1から1:250、200:1から1:200、95:1から1:95、90:1から1:90、85:1から1:85、80:1から1:80、75:1から1:75、70:1から1:70、65:1から1:65、60:1から1:60、55:1から1:55、45:1から1:45、40:1から1:40、35:1から1:35、30:1から1:30、25:1から1:25、20:1から1:20、15:1から1:15、10:1から1:10、5:1から1:5、4:1から1:4、3:1から1:3、2:1から1:2である。
本発明による混合物または組成物において、化合物(II)および化合物(III)は、1000:1から1:1000の範囲の(II):(III)の相乗的に有効な重量比で、好ましくは500:1から1:500の重量比、最も好ましくは100:1から1:100の重量比で存在する。本発明に従って使用可能な(II):(III)のさらに別の比率は、好ましさが増す順に、800:1から1:800、700:1から1:700、750:1から1:750、600:1から1:600、400:1から1:400、300:1から1:300、250:1から1:250、200:1から1:200、95:1から1:95、90:1から1:90、85:1から1:85、80:1から1:80、75:1から1:75、70:1から1:70、65:1から1:65、60:1から1:60、55:1から1:55、45:1から1:45、40:1から1:40、35:1から1:35、30:1から1:30、25:1から1:25、20:1から1:20、15:1から1:15、10:1から1:10、5:1から1:5、4:1から1:4、3:1から1:3、2:1から1:2である。
概して、式(I)による活性化合物の重量部当たり、0.01から100重量部、好ましくは0.05から20重量部、特に好ましくは0.1から10重量部の群(II)の活性化合物および0.01から100重量部、好ましくは0.05から20重量部、特に好ましくは0.1から10重量部の群(III)の活性化合物が存在する。混合比は好ましくは、相乗的混合物が得られるように選択すべきである。
重量比(I)、(II)および(III)は、所望の、例えば相乗的作用を与えるように選択する。概して、その重量比は具体的な活性化合物に応じて変動すると考えられる。概して、(I)、(II)および(III)のいずれかの間の重量比は、互いに独立に、500000:1から1:500000、好ましくは200000:1から1:200000、より好ましくは、100000:1から1:100000、および最も好ましくは50000:1から1:50000である。
本発明に従って使用可能な(I)、(II)および(III)のいずれかの間のさらなる重量比は、互いに独立に、好ましさが増す順に、75000:1から1:75000、25000:1から1:25000.20000:1から1:20000、10000:1から1:10000、5000:1から1:5000、2500:1から1:2500、2000:1から1:2000、1000:1から1:1000、750:1から1:750、500:1から1:500、250:1から1:250、200:1から1:200、100:1から1:100、95:1から1:95、90:1から1:90、85:1から1:85、80:1から1:80、75:1から1:75、70:1から1:70、65:1から1:65、60:1から1:60、55:1から1:55、45:1から1:45、40:1から1:40、35:1から1:35、30:1から1:30、25:1から1:25、15:1から1:15、10:1から1:10、5:1から1:5、4:1から1:4、3:1から1:3、2:1から1:2である。
(I)、(II)および(III)のいずれかの間のさらなる重量比は、1:200000:20000、1:200000:10000である。
下記において、一般式(I)の化合物と化合物(A)から(D)の分類の特定の代表的なものとの下記の好ましい組み合わせについて説明する。
本発明の第1の好ましい実施形態では、一般式(I)の化合物を、(A)カルボキサミド類の群の少なくとも一つの構成員および(B)アゾール類の群の少なくとも一つの構成員と組み合わせる。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はプロチオコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はエポキシコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はシプロコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はメトコナゾールである。
本発明の第2の好ましい実施形態では、一般式(I)の化合物を、カルボキサミド類の群(A)の少なくとも一つの構成員および複合体III(C)での呼吸鎖の阻害剤の群の少なくとも一つの構成員(C)と組み合わせる。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はアゾキシストロビンである。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はピラクロストロビンである。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はピコキシストロビンである。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はトリフロキシストロビンである。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はフルオキサストロビンである。
本発明の第3の好ましい実施形態では、一般式(I)の化合物を、(C)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群の少なくとも一つの構成員および(B)アゾール類の群の少なくとも一つの構成員と組み合わせる。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はプロチオコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はエポキシコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はシプロコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はメトコナゾールである。
本発明の第4の好ましい実施形態では、一般式(I)の化合物を、(D)異なる作用機序を有する殺菌剤の群の少なくとも一つの構成員および(B)アゾール類の群の少なくとも一つの構成員と組み合わせる。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はプロチオコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はエポキシコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はシプロコナゾールである。本発明のある好ましい実施形態において、アゾール類(A)の群の化合物はメトコナゾールである。
本発明の第5の好ましい実施形態では、一般式(I)の化合物を、(D)異なる作用機序を有する殺菌剤の群の群の少なくとも一つの構成員および複合体III(C)での呼吸鎖の阻害剤の群の少なくとも一つの構成員(C)と組み合わせる。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はアゾキシストロビンである。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はピラクロストロビンである。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はピコキシストロビンである。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はトリフロキシストロビンである。本発明のある好ましい実施形態において、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はフルオキサストロビンである。
この第1の好ましい実施形態の混合物の具体例は、式(I)の化合物の下記のものとの混合物である。
(1)カルボキサミド類の群(A)の化合物としてのビキサフェンおよびアゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾール;または
(2)カルボキサミド類の群(A)の化合物としてのビキサフェンおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのトリフロキシストロビン;または
(3)カルボキサミド類の群(A)の化合物としてのベンゾビンジフルピルおよびアゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾール;または
(4)カルボキサミド類の群(A)の化合物としてのフルキサピロキサドおよびアゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾール。
(5)アゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのアゾキシストロビン;
(6)アゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピラクロストロビン;
(7)アゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピコキシストロビン;
(8)アゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのトリフロキシストロビン;
(9)アゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのフルオキサストロビン;
(10)アゾール類の群(B)の化合物としてのエポキシコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのアゾキシストロビン;
(11)アゾール類の群(B)の化合物としてのエポキシコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピラクロストロビン;
(12)アゾール類の群(B)の化合物としてのエポキシコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピコキシストロビン;
(13)アゾール類の群(B)の化合物としてのエポキシコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのトリフロキシストロビン;
(14)アゾール類の群(B)の化合物としてのエポキシコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのフルオキサストロビン;
(15)アゾール類の群(B)の化合物としてのシプロコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのアゾキシストロビン;
(16)アゾール類の群(B)の化合物としてのシプロコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピラクロストロビン;
(17)アゾール類の群(B)の化合物としてのシプロコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピコキシストロビン;
(18)アゾール類の群(B)の化合物としてのシプロコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのトリフロキシストロビン;
(19)アゾール類の群(B)の化合物としてのシプロコナゾールおよび複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのフルオキサストロビン;
(20)アゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾールおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのメタラキシル;
(21)アゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾールおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのメタラキシル−M;
(22)アゾール類の群(B)の化合物としてのプロチオコナゾールおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのフルジオキソニル;
(23)アゾール類の群(B)の化合物としてのメトコナゾールおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのメタラキシル;
(24)アゾール類の群(B)の化合物としてのメトコナゾールおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのメタラキシル−M;
(25)アゾール類の群(B)の化合物としてのメトコナゾールおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのフルジオキソニル;
(26)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピラクロストロビンおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのメタラキシル;
(27)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピラクロストロビンおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのメタラキシル−M;
(28)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物としてのピラクロストロビンおよび多部位殺菌剤の群(D)の化合物としてのフルジオキソニル。
本発明の第2の好ましい実施形態では、一般式(I)の化合物を、カルボキサミド類の群(A)の少なくとも一つの構成員および複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群(C)の少なくとも一つの構成員と組み合わせる。この本発明の好ましい第2の実施形態では、複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤(C)の群の化合物はトリフロキシストロビンである。
下記の組み合わせは、本発明による混合物の具体的な実施形態を例示するものである。
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
Figure 2016504294
本発明による混合物は組成物自体であることができるが、最後に使用される組成物は通常、式(I)の化合物ならびに化合物(II)および(III)と不活性担体を混合し、必要に応じて、界面活性剤および/または増量剤などの別の製剤補助剤を加え、当該混合物をオイル製剤、乳剤、フロアブル製剤、水和剤、水和生顆粒剤、粉剤、粒剤などに製剤することができる。単独で使用されるか、別の不活性成分を加えることで使用される製剤を農薬として用いることができる。
この最終組成物の具体的なさらなる成分については後述する。
「組成物」は、上記の式(I)の化合物ならびに化合物(II)および(III)を製剤し、その製剤およびそれらの希釈液を作ることで製造することができる。
明瞭を期すと、混合物は式(I)の化合物ならびに化合物(II)および(III)の物理的組み合わせを意味するが、組成物は、その混合物と、農薬施用に好適な形態での界面活性剤、溶媒、担体、顔料、消泡剤、増粘剤および増量剤などのさらなる添加剤との組み合わせを意味する。
本発明はまた、有害微生物の防除方法であって、当該有害微生物またはそれの生息場所を上記組成物と接触させることを含む方法に関するものである。
本発明はさらに、種子の処理方法であって、当該種子を上記組成物と接触させることを含む方法に関するものである。
最後に本発明は、上記組成物で処理した種子に関するものでもある。
従って本発明は、有害微生物、特には有害な真菌および細菌を防除するための組成物であって、有効かつ非植物毒性量の本発明の有効成分を含む組成物に関するものでもある。これらは好ましくは、農業的に好適な補助剤、溶媒、担体、界面活性剤または増量剤を含む殺菌剤組成物である。
本発明の文脈では、「植物微生物の防除」は、殺菌効力として測定される処理されていない植物と比較した有害微生物の発生の低減を意味し、好ましくは、非処理植物(100%)と比較して25%から50%の低減を意味し、より好ましくは、非処理植物(100%)と比較して40%から79%の低減を意味し、さらにより好ましくは有害微生物による感染が完全に抑制される(70%から100%抑制)。その防除は治癒的、すなわちであることができ、すなわち、すでに感染している植物の処置を行うためのものであり、または保護的、すなわち、まだ感染していない植物の保護のためのものであることができる。
「有効であるが非植物毒性量」は、満足できる形で植物の真菌疾病を防除し、真菌病害を完全に消滅させ、そして同時に植物毒性の症状をほとんど生じさせない本発明の組成物の量を意味する。概して、この施用量は比較的広い範囲で変動し得る。それは、いくつかの要素、例えば防除すべき真菌、植物、気候条件および本発明の組成物の成分によって決まる。
好適な有機溶媒は、製剤のために通常使用される全ての極性および非極性有機溶媒を含む。好ましい溶媒は、ケトン類、例えばメチル−イソブチル−ケトンおよびシクロヘキサノン、アミド類、例えばジメチルホルムアミドおよびアルカンカルボン酸アミド類、例えばN,N−ジメチルデカンアミドおよびN,N−ジメチルオクタンアミド、さらには環状溶媒、例えばN−メチル−ピロリドン、N−オクチル−ピロリドン、N−ドデシル−ピロリドン、N−オクチル−カプロラクタム、N−ドデシル−カプロラクタムおよびブチロラクトン、さらには強極性溶媒、例えばジメチルスルホキシド、および芳香族炭化水素、例えばキシロール、Solvesso(商標名)、鉱油、例えば揮発油、石油、アルキルベンゼン類およびスピンドル油、さらにはエステル類、例えばプロピレングリコール−モノメチルエーテルアセテート、アジピン酸ジブチルエステル、酢酸ヘキシルエステル、酢酸ヘプチルエステル、クエン酸トリ−n−ブチルエステルおよびフタル酸ジ−n−ブチルエステル、さらにはアルコール類、例えばベンジルアルコールおよび1−メトキシ−2−プロパノールから選択される。
本発明によれば、担体は、特に植物または植物部分または種子への施用において、より良好な施用を行うために有効成分と混合または組み合わされる天然もしくは合成の有機もしくは無機物質である。担体は固体または液体であることができ、通常は不活性であり、農業での使用に好適なものでなければならない。
有用な固体または液体担体には、例えば、アンモニウム塩およびカオリン類、粘土類、タルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトまたは珪藻土などの天然岩粉および微粉砕シリカ、アルミナおよび天然もしくは合成シリケート類などの合成岩粉、樹脂類、ロウ類、固体肥料、水、アルコール類、特にはブタノール、有機溶媒、鉱油および植物油およびこれらの誘導体などがある。そのような担体の混合物も同様に使用可能である。
好適な固体充填剤および担体には例えば、平均粒径が0.005から20μm、好ましくは0.02から10μmである炭酸塩、ケイ酸類、硫酸塩および酸化物などがあり、例えば硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、尿素、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、いわゆる微粉砕シリカ、シリカゲル、天然および合成ケイ酸塩およびアルモシリケート類(alumosilicates)ならびに穀粉、木粉/おがくずおよびセルロース粉などがある。
粒剤用の有用な固体担体には、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石、ドロマイトなどの破砕および分別された天然岩石ならびに無機および有機ミールの合成顆粒およびおがくず、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎などの有機材料の顆粒などがある。
有用な液化ガス増量剤または担体は、標準温度および標準圧では気体である液体であり、例えば、エアロゾル噴射剤、例えばハロ炭化水素、さらにはブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素が挙げられる。
製剤では、カルボキシメチルセルロース、粉末、顆粒またはアラビアガム、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニルなどのラテックスの形態での天然および合成ポリマー類、またはセファリン類およびレシチン類などの天然リン脂質および合成リン脂質などの粘着付与剤を用いることができる。別の添加剤には鉱油および植物油があり得る。
使用される増量剤が水である場合、例えば、補助溶媒として有機溶媒を用いることも可能である。実質的に、有用な液体溶媒は、キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン類などの芳香族化合物、そしてクロロベンゼン類、クロロエチレン類またはジクロロメタンなどの塩素化芳香族化合物または塩素化脂肪族炭化水素基、シクロヘキサンまたはパラフィン類などの脂肪族炭化水素基、例えば鉱油留分、鉱油および植物油、ブタノールもしくはグリコールなどのアルコール類およびそれらのエーテル類およびエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノンなどのケトン類、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒および水である。
本発明の組成物は、例えば界面活性剤などの別の成分をさらに含むことができる。有用な界面活性剤は、乳化剤および/または発泡剤、分散剤またはイオン性もしくはノニオン性を有する湿展剤、またはこれら界面活性剤の混合物である。これらの例は、ポリアクリル酸の塩、リグノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸またはナフタレンスルホン酸の塩、エチレンオキサイドと脂肪族アルコール類もしくは脂肪酸もしくは脂肪族アミン類との重縮合物、置換フェノール類(好ましくはアルキルフェノール類またはアリールフェノール類)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(好ましくはタウリン酸アルキル)、ポリエトキシル化アルコール類またはフェノールのリン酸エステル、多価アルコールの脂肪族エステル、および硫酸エステル、スルホン酸エステルおよびリン酸エステルを含む化合物の誘導体、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル類、スルホン酸アルキル類、硫酸アルキル類、スルホン酸アリール類、タンパク質加水分解物、リグノ亜硫酸廃液およびメチルセルロースである。有効成分のうちの一つおよび/または不活性担体のうちの一つが水に不溶であり、施用を水系で行う場合には、界面活性剤が存在する必要がある。界面活性剤の割合は、本発明の組成物の5から40重量%である。
好適な界面活性剤(補助剤、乳化剤、分散剤、保護コロイド、湿展剤および接着剤)には、全ての一般的なイオン性および非イオン性物質などがあり,例えばエトキシル化ノニルフェノール類、直鎖もしくは分岐アルコール類のポリアルキレングリコールエーテル、アルキルフェノール類とエチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサイドとの反応生成物、脂肪酸アミン類とエチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサイドとの反応生成物、さらには脂肪酸エステル類、スルホン酸アルキル類、硫酸アルキル類、アルキルエーテルサルフェート類、アルキルエーテルホスフェート類、アリールサルフェート類、エトキシル化アリールアルキルフェノール類、例えば取りスチリル−フェノール−エトキシレート類、さらには硫酸化もしくはリン酸化アリールアルキルフェノール−エトキシレート類および−エトキシ−およびプロポキシレート類などのエトキシル化およびプロポキシル化アリールアルキルフェノール類である。さらなる例は、天然および合成の水溶性ポリマー、例えばリグノスルホン酸塩、ゼラチン、アラビアガム、リン脂質、デンプン、疎水性化工デンプンおよびセルロース誘導体、特にはセルロースエステルおよびセルロースエーテル、さらにはポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸および(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリル酸エステルの共重合体、さらにはアルカリ金属水酸化物で中和したメタクリル酸およびメタクリル酸エステルの共重合体、さらには置換されていても良いナフタレンスルホン酸塩とホルムアルデヒドとの縮合生成物である。
無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルーなどの色素およびアリザリン色素、アゾ色素および金属フタロシアニン色素などの有機色素および鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩などの微量栄養素を用いることが可能である。
製剤中に存在しても良い消泡剤には、例えばシリコーン乳濁液、長鎖アルコール類、脂肪酸およびそれらの塩ならびにフルオロ有機物質およびそれらの混合物などがある。
増粘剤の例には、多糖類、例えばキサンタンガムまたはveegum、ケイ酸塩類、例えばアタパルガイト、ベントナイトならびに微粒子シリカがある。
適切であれば、他の別の成分が存在していても良く、例えば保護コロイド、結合剤、接着剤、増粘剤、チキソトロピー物質、浸透剤、安定剤、金属イオン封鎖剤、錯体形成剤である。概して、有効成分は、製剤用に一般に使用される固体もしくは液体添加剤と組み合わせることができる。
本発明の混合物または組成物は、そのまま用いることができるか、それらの特定の物理的および/または化学的特性に応じて、それらの製剤またはそれから製造される使用形態で用いることができ、例えばエアロゾル、カプセル懸濁液、低温フォギング(cold−fogging)濃縮物、温フォギング(warm−fogging)濃縮物、カプセル化粒剤、微細粒剤、種子処理用のフロアブル製剤、即時使用液剤、粉剤、乳剤、水中油型乳濁液、油中水型乳濁液、巨大顆粒、微細顆粒、油分散性粉剤、油混和性フロアブル製剤、油混和性液体、ガス(圧力下)、ガス発生製品、発泡剤、ペースト、農薬コートした種子、懸濁濃縮液、サスポエマルジョン濃縮液、可溶性濃縮液、懸濁液、水和剤、可溶性粉末、ダスト剤および粒剤、水溶性および水分散性の粒剤もしくは錠剤、種子処理用の水溶性および水分散性の粉剤、水和剤、天然物および有効成分で含浸させた合成物質、ならびに種子用のポリマー物質およびコーティング材料中のマイクロカプセル、ならびにULV低温フォギングおよび温フォギング製剤がある。
本発明の組成物には、使用向けにすでに調製されており、植物もしくは種子に好適な装置で施用可能な製剤だけでなく、使用前に水で希釈しなければならない市販の濃縮物も含まれる。一般的な施用は、例えば水による希釈とそれに続く得られた噴霧液の噴霧、油による希釈後の施用、希釈をしない直接施用、種子処理または粒剤の土壌施用である。
本発明の混合物、組成物および製剤は通常、0.05から99重量%、0.01から98重量%、好ましくは0.1から95重量%、より好ましくは0.5から90%の有効成分、最も好ましくは10から70重量%を含む。特別な施用には、例えば木材およびそれから作られた材木製品の保護のためには、本発明の混合物、組成物および製剤は0.0001から95重量%、好ましくは0.001から60重量%の有効成分を含む。
製剤から調製された施用形態中の有効成分の含有量は広い範囲で変動し得る。施用形態中の有効成分の濃度は、通常は0.000001から95重量%、好ましくは0.0001から2重量%である。
上記の製剤は、それ自体公知の方法で、例えば有効成分を少なくとも1種類の一般的な増量剤、溶媒もしくは希釈剤、補助剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤または固定剤、湿展剤、撥水剤、適切な場合には乾燥剤およびUV安定剤ならびに適切な場合は色素および顔料、消泡剤、保存剤、無機および有機増粘剤、接着剤、ジベレリン類、さらに別の加工補助剤、さらには水とを混合することで製造することができる。製造される製剤型に応じて、さらなる加工段階、例えば湿式粉砕、乾式粉砕および造粒などが必要である。
本発明の混合物または組成物はそれ自体で存在することができるか、それの(商業的)製剤および殺虫剤、誘引剤、滅菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、成長調節剤、除草剤、肥料、薬害軽減剤および/または情報物質などの他の(公知の)有効成分との混合物としてこれらの製剤から調製される使用形態で存在することができる。
混合物または組成物による植物および植物部分の本発明の処理は、一般的な処理方法によって、例えば浸漬、噴霧、霧化、潅水、蒸発、散粉、雲霧、散布、発泡、塗布、展着、散水(灌注)、細流灌漑によって、そして繁殖物の場合、特には種子の場合はさらに乾式種子処理、湿式種子処理、スラリー処理、蓄積、1以上の層によるコーティングなどによって、直接行うか、それの環境、生育場所または保管場所への作用によって行う。超微量法によって混合物または組成物を施用するか、混合物または組成物の製剤もしくは有効成分自体を土壌に注入することも可能である。
植物/作物保護
混合物または組成物または組成物は、強力な殺細菌活性を有し、作物保護および材料保護における真菌および細菌などの有害微生物の防除に用いることができる。
本発明はまた、本発明の混合物または組成物を植物病原性真菌、植物病原性細菌および/またはそれらの生息場所に施用することを特徴とする、有害微生物の防除方法に関するものでもある。
殺菌剤は、植物病原性真菌の防除に用いることができる。それらは、特にネコブカビ綱、ツユカビ綱(卵菌類と同義)、ツボカビ綱、接合菌綱、子嚢菌綱、担子菌綱および不完全菌綱(不完全菌(Fungi imperfecti)と同義)の構成員である土壌病原体などの広いスペクトラムの植物病原性真菌に対して顕著な効力を特徴とする。一部の殺菌剤は全身活性であり、茎葉殺菌剤、種子粉衣または土壌殺菌剤として作物保護で用いることができる。さらに、それらは特に木材または植物の根に侵襲する真菌と戦うのに好適である。
殺細菌剤は、作物保護において、シュードモナス科、リゾビウム科、腸内細菌科、コリネバクテリウム科およびストレプトミセス科の防除に用いることができる。
本発明に従って治療可能な真菌病害の病原体の例には、下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
ウドンコ病の病原体、例えばブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)などのブルメリア(Blumeria)種;ポドスファエラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha)などのポドスファエラ(Podosphaera)種;スファエロセカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)などのスファエロセカ(Sphaerotheca)種;ウンシヌラ・ネケータ(Uncinula necator)などのウンシヌラ(Uncinula)種によって引き起こされる病害;
さび病病原体、例えばギムノスポランギウム・サビナエ(Gymnosporangium sabinae)などのギムノスポランギウム(Gymnosporangium)種;ヘミレイア・バスタトリックス(Hemileia vastatrix)などのヘミレイア(Hemileia)種;ファコプソラ・パチライジ(Phakopsora pachyrhizi)およびファコプソラ・マイボミアエ(Phakopsora meibomiae)などのファコスプソラ(Phakopsora)種;プクシニア・レコンディテ(Puccinia recondite)、P.トリチシナ(P. triticina)、P.グラミニス(P. graminis)またはP.ストリフォルニス(P. striiformis)などのプクシニア(Puccinia)種;ウロミセス・アッペンディキュラタス(Uromyces appendiculatus)などのウロミセス(Uromyces)種によって引き起こされる病害;
卵菌類(Oomycetes)群の病原体、例えばアルブゴ・カンジダ(Algubo candida)などのアルブゴ(Albugo)種;ブレミア・ラクチュカエ(Bremia lactucae)などのブレミア(Bremia)種;ペロノスポラ・ピシ(Peronospora pisi)またはP.ブラッシカエ(P. brassicae)などのペロノスポラ(Peronospora)種;フィトフソラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)などのフィトフソラ(Phytophthora)種;プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)などのプラスモパラ(Plasmopara)種;シュードペロノスポラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)またはシュードペロノスポラ・キュベンシス(Pseudoperonospora cubensis)などのシュードペロノスポラ(Pseudoperonospora)種;ピチウム・ウルティマム(Pythium ultimum)などのピチウム(Pythium)種によって引き起こされる病害;
例えばアルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani)などのアルテルナリア(Altemaria)種;セルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola)などのセルコスポラ(Cercospora)種;クラジオスポリウム・キュキュメリナム(Cladiosporium cucumerinum)などのクラジオスポリウム(Cladiosporum)種;コクリオボラス・サティブス(Cochliobolus sativus)(分生子型:ドレクスレラ(Drechslera)、同義語:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium))、コクリオボラス・ミヨビーナス(Cochliobolus miyobeanus)などのコクリオボラス(Cochliobolus)種;コレトトリカム・リンデムサニウム(Colletotrichum lindemuthanium)などのコレトトリカム(Colletotrichum)種;シクロコニウム・オレアギナム(Cycloconium oleaginum)などのシクロコニウム(Cycloconium)種;ディアポルテ・シトリ(Diaporthe citri)などのディアポルテ(Diaporthe)種;エルシノエ・フォーセッティイ(Elsinoe fawcettii)などのエルシノエ(Elsinoe)種;グレオスポリウム・ラエティカラー(Gloeosporium laeticolor)などのグレオスポリウム種(Gloeosporium);グロメレラ・シンギュラータ(Glomerella cingulata)などのグロメレラ(Glomerella)種;ギニャルディア・ビドウェリ(Guignardia bidwelli)などのギニャルディア(Guignardia)種;レプトスファエリア・マキュランス(Leptosphaeria maculans)、レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)などのレプトスファエリア(Leptosphaeria)種;マグナポルテ・グリージー(Magnaporthe grisea)などのマグナポルテ(Magnaporthe)種;ミクロドキウム・ニバレ(Microdochium nivale)などのミクロドキウム(Microdochium)種;マイコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola)、M.アラキジコラ(M. arachidicola)およびM.フィジエンシス(M. fijiensis)などのマイコスファエレラ(Mycosphaerella)種;フェオスファエリア・ノドラム(Phaeosphaeria nodorum)などのフェオスファエリア(Phaeosphaeria)種;ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)、ピレノフォラ・トリチシ・レペンチス(Pyrenophora tritici repentis)などのピレノフォラ(Pyrenophora)種;ラムラリア・コロシグニ(Ramularia collo−cygni)、ラムラリア・アレオラ(Ramularia areola)などのラムラリア(Ramularia)種;リンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)などのリンコスポリウム(Rhynchosporium)種;セプトリア・アピイ(Septoria apii)、セプトリア・リコペルシイ(Septoria lycopersii)などのセプトリア(Septoria)種;チフラ・インカルナータ(Typhula incarnata)などのチフラ(Typhula)種;ベンチュリア・イナエキュアリス(Venturia inaequalis)などのベンチュリア(Venturia)種によって引き起こされる葉枯病(leaf blotch diseases)および葉萎凋病(leaf wilt diseases);
例えば、コルチシウム・グラミネアラム(Corticium graminearum)などのコルチシウム(Corticium)種;フサリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)などのフサリウム(Fusarium)種;ゲウマノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis)などのゲウマノミセス(Gaeumannomyces)種;リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)などのリゾクトニア(Rhizoctonia)種;サロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)などによって引き起こされるサロクラジウム(Sarocladium)病;サロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)などによって引き起こされるサロクラジウム(Sarocladium)病;タペシア・アキュフォルミス(Tapesia acuformis)などのタペシア(Tapesia)種;チエラビオプシス・バシコラ(Thielaviopsis basicola)などのチエラビオプシス(Thielaviopsis)種によって引き起こされる根および茎の病害;
例えばアルテルナリア属(Alternaria spp.)などのアルテルナリア(Alternaria)種;アスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)などのアスペルギルス(Aspergillus)種;クラドスポリウム・クラドスポリオイデス(Cladosporium cladosporioides)などのクラドスポリウム(Cladosporium)種;クラビセプス・パープレア(Claviceps purpurea)などのクラビセプス(Claviceps)種;フサリウム・クルモラム(Fusarium culmorum)などのフサリウム(Fusarium)種;ギッベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)などのギッベレラ(Gibberella)種;モノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis)などのモノグラフェラ(Monographella)種;セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)などのセプトリア(Septoria)種によって引き起こされる穂および円錐花序の病害(トウモロコシ穂軸など);
黒穂菌(smut fungi)、例えばスファセロセカ・ライリアナ(Sphacelotheca reiliana)などのスファセロセカ(Sphacelotheca)種;ティレチア・カリエス(Tilletia caries)、T.コントロベルサ(T. controversa)などのティレチア(Tilletia)種;ウロシスティス・オキュラータ(Urocystis occulta)などのウロシスティス(Urocystis)種;ウスティラゴ・ヌーダ(Ustilago nuda)、U.ヌーダ・トリチシ(U. nuda tritici)などのウスティラゴ(Ustilago)種によって引き起こされる病害;
例えばアスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)などのアスペルギルス(Aspergillus)種;ボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)などのボトリティス(Botrytis)種;ペニシリウム・エクスパンサム(Penicillium expansum)およびP.プルプロゲナム(P. purpurogenum)などのペニシリウム(Penicillium)種;スクレロティニア・スクレロティオラム(Sclerotinia sclerotiorum)などのスクレロティニア(Sclerotinia)種;ベルティシリウム・アルボアトラム(Verticilium alboatrum)などのベルティシリウム(Verticilium)種によって引き起こされる果実腐敗;
例えばアルタナリア(Alternaria)種によって引き起こされる、例えばアルタナリア・ブラシシコラ(Alternaria brassicicola)によって引き起こされる;アファノミセス(Aphanomyces)種、例えばアファノミセス・ユーテイケス(Aphanomyces euteiches)によって引き起こされる;アスコチタ(Ascochyta)種、例えばアスコチタ・レンティス(Ascochyta lentis)によって引き起こされる;アスペルギルス(Aspergillus)種、例えばアスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)によって引き起こされる;クラドスポリウム(Cladosporium)種、例えばクラドスポリウム・ヘルバルム(Cladosporium herbarum)によって引き起こされる;コクリオボラス(Cochliobolus)種、例えばコクリオボラス・サティブス(Cochliobolus sativus)(分生子型:ドレクスレラ(Drechslera)、ビポラリス(Bipolaris)同義語:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium))によって引き起こされる;コレトトリカム(Colletotrichum)種、例えばコレトトリカム・ココデス(Colletotrichum coccodes)によって引き起こされる;フサリウム(Fusarium)種、例えばフサリウム・カルモラム(Fusarium culmorum)によって引き起こされる;ギッベレラ(Gibberella)種、例えばギッベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae)によって引き起こされる;マクロホミナ(Macrophomina)種、例えばマクロホミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina)によって引き起こされる;モノグラフェラ(Monographella)種、例えばモノグラフェラ・ニバリス(Monographella nivalis)によって引き起こされる;ペニシリウム(Penicillium)種、例えばペニシリウム・エキスパンスム(Penicillium expansum)によって引き起こされる;ホマ(Phoma)種、例えばホマ・リンガム(Phoma lingam)によって引き起こされる;ホモプシス(Phomopsis)種、例えばホモプシス・ソジャエ(Phomopsis sojae)によって引き起こされる;フィトフソラ(Phytophthora)種、例えばフィトフソラ・カクトラム(Phytophthora cactorum)によって引き起こされる;ピレノホラ(Pyrenophora)種、例えばピレノホラ・グラミネア(Pyrenophora graminea)によって引き起こされる;ピリクラリア(Pyricularia)種、例えばピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)によって引き起こされる;ピチウム(Pythium)種、例えばピチウム・ウルティマム(Pythium ultimum)によって引き起こされる;リゾクトニア(Rhizoctonia)種、例えばリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)によって引き起こされる;リゾプス(Rhizopus)種、例えばリゾプス・オリザエ(Rhizopus oryzae)によって引き起こされる;スクレロティウム(Sclerotium)種、例えばスクレロティウム・ロルフシイ(Sclerotium rolfsii)によって引き起こされる;セプトリア(Septoria)種、例えばセプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)によって引き起こされる;チフラ(Typhula)種、例えばチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)によって引き起こされる;ベルチシリウム(Verticillium)種、例えばベルチシリウム・ダーリアエ(Verticillium dahliae)によって引き起こされる種子および土壌伝染性の腐敗、カビ、しおれ、腐敗病および立ち枯れ病;
例えばネクトリア・ガリゲナ(Nectria galligena)などのネクトリア(Nectria)種よって引き起こされる癌、こぶ病およびてんぐ巣病;
例えばモニリニア・ラクサ(Monilinia laxa)などのモニリニア(Monilinia)種によって引き起こされる枯れ病;
例えばエキソバシジウム・ベキサンス(Exobasidium vexans)などのエキソバシジウム(Exobasidium)種;タフリナ・デフォルマンス(Taphrina deformans)などのタフリナ(Taphrina)種によって引き起こされる葉ぶくれ病または葉巻病;
例えばファエモニエラ・クラミドスポラ(Phaemoniella clamydospora)、ファエオアクレモニウム・アレオフィラム(Phaeoacremonium aleophilum)およびフォミチポリタ・メジテラネア(Fomitiporia mediterranea)によって引き起こされるエスカ(Esca)病;例えばユーチパ・ラタ(Eutypa lata)によって引き起こされるユーチパ(Eutypa)枝枯れ病;例えばガノデルマ・ボニネンセ(Ganoderma boninense)によって引き起こされるガノダーマ(Ganoderma)病;例えばリジドポルス・リグノスス(Rigidoporus lignosus)によって引き起こされるリジドポルス(Rigidoporus)病によって引き起こされる木材植物における衰退(decline)病;
例えばボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)などのボトリティス(Botrytis)種によって引き起こされる花および種子の病害;
リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)などのリゾクトニア(Rhizoctonia)種;ヘルミントスポリウム・ソラニ(Helminthosporium solani)などのヘルミントスポリウム(Helminthosporium)種によって引き起こされる植物塊茎の病害;
例えばプラモジオフォラ・ブラッシカエ(Plamodiophora brassicae)などのプラモジオフォラ(Plamodiophora)種によって引き起こされる根こぶ病;
細菌性病原体、例えばキサントモナス・キャンペストリスpv.オリザエ(Xanthomonas campestris pv. oryzae)などのキサントモナス(Xanthomonas)種;シュードモナス・シリンガエpv.ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv. lachrymans)などのシュードモナス(Pseudomonas)種;エルウィニア・アミロボラ(Erwinia amylovora)などのエルウィニア(Erwinia)種によって引き起こされる病害。
下記の大豆病害を好ましく防除することができる。
例えばアルテルナリア葉斑点病(alternaria leaf spot)(アルテルナリア属種アトランス・テニュイッシマ(Alternaria spec. atrans tenuissima))、炭疽病(コレトトリカム・グロエオスポロイデス・デマティウム亜種トランケイタム(Colletotrichum gloeosporoides dematium var. truncatum))、褐斑病(brown spot)(セプトリア・グリシネス(Septoria glycines))、セルコスポラ葉斑点病(cercospora leaf spot)および焼枯れ病(blight)(セクロスポラ・キクチイ(Cercospora kikuchii))、コアネフォラ葉焼枯れ病(choanephora leaf blight)(コアネフォラ・インファンディブリフェラ・トリスポラ(Choanephora infundibulifera trispora)(同義))、ダクチュリオフォラ葉斑点病(dactuliophora leaf spot)(ダクチュリオフォラ・グリシネス(Dactuliophora glycines))、べと病(downy mildew)(ペロノスポラ・マンシュリカ(Peronospora manshurica))、ドレクスレラ焼枯れ病(drechslera blight)(ドレクスレラ・グリシニ(Drechslera glycini))、葉輪紋病(frogeye leaf spot)(セルコスポラ・ソジナ(Cercospora sojina))、レプトスファエルリナ葉斑点病(leptosphaerulina leaf spot)(レプトスファエルリナ・トリフォリイ(Leptosphaerulina trifolii))、フィロスティカ葉斑点病(phyllostica leaf spot)(フィロスティカ・ソジャエコラ(Phyllosticta sojaecola))、鞘および茎の焼枯れ病(フォモプシス・ソジャエ(Phomopsis sojae))、うどんこ病(powdery 、mildew)(ミクロスファエラ・ディフューザ(Microsphaera diffusa))、ピレノチャエタ葉斑点病(pyrenochaeta leaf spot)(ピレノチャエタ・グリシネス(Pyrenochaeta glycines))、リゾクトニア・エリアル(rhizoctonia aerial)、葉および膜の焼枯れ病(リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani))、さび病(ファコプソラ・パチライジ(Phakopsora pachyrhizi)、ファコプソラ・メイボミアエ(Phakopsora meibomiae))、黒星病(スファセロマ・グリシネス(Sphaceloma glycines))、ステムフィリウム葉焼枯れ病(stemphylium leaf blight)(ステムフィリウム・ボトリオサム(Stemphylium botryosum))、輪紋病(コリネスポラ・カッシイコラ(Corynespora cassiicola))によって引き起こされる葉、茎、鞘および種子に対する真菌病害。
例えば黒根腐病(black root rot)(カロネクトリア・クロタラリアエ(Calonectria crotalariae))、炭腐病(マクロフォミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina))、フザリウム焼枯病(fusarium blight)または萎凋病(wilt)、根腐れ病ならびに鞘および頸部腐れ病(rot)(フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、フザリウム・オルトセラス(Fusarium orthoceras)、フザリウム・セミテクタム(Fusarium semitectum)、フザリウム・エクイセチ(Fusarium equiseti)、マイコレプトディスカス根腐れ病(mycoleptodiscus root rot)(マイコレプトディスカス・テレストリス(Mycoleptodiscus terrestris))、ネオコスモスポラ(neocosmospora)(ネオコスモスポラ・バスインフェクタ(Neocosmopspora vasinfecta))、鞘および茎の焼枯病(blight)(ディアポルセ・ファセオロラム(Diaporthe phaseolorum))、枝枯れ病(ディアポルセ・ファセオロラム亜種カウリボラ(Diaporthe phaseolorum var. caulivora))、フィトフトラ腐れ病(phytophthora rot)(フィトフトラ・メガスペルマ(Phytophthora megasperma))、褐色茎腐れ病(brown stem rot)(フィアロフォラ・グレガータ(Phialophora gregata))、ピチウム腐れ病(pythium rot)(ピチウム・アファニデルマタム(Pythium aphanidermatum)、ピチウム・イレギュラーレ(Pythium irregulaere)、ピチウム・デバリアナム(Pythium debaryanum)、ピチウム・ミリオチラム(Pythium myriotylum)、ピチウム・ウルティマム(Pythium ultimum))、リゾクトニア根腐れ病(rhizoctonia root rot)、茎腐敗および立枯病(リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani))、スクレロティニア茎腐敗病(sclerotinia stem decay)(スクレロティニア・スクレロティオラム(Sclerotinia sclerotiorum))、スクレロティニア白絹病(sclerotinia Southern blight)(スクレロティニア・ロルフシイ(Sclerotinia rolfsii))、チエラビオプシス根腐れ病(thielaviopsis root rot)(チエラビオプシス・バシコラ(Thielaviopsis basicola))によって引き起こされる根および茎基部の真菌病。
本発明の殺菌混合物または組成物は、植物病原性真菌の治療的もしくは保護/予防的防除に用いることができる。従って本発明は、種子、植物もしくは植物部分、果実または植物が成長する土壌に施用される本発明の有効成分または組成物の使用による植物病原性真菌の治療的および保護的防除方法に関するものでもある。
植物病害を防除するのに必要な濃度で、当該有効成分が植物によって良好に耐容されることで、植物の地上部分、栄養繁殖器官および種子、ならびに土壌の処理が可能となる。
本発明によれば、全ての植物および植物部分を処理することができる。植物とは、望ましいおよび望ましくない野生植物、作物および植物変種のような全ての植物および植物集団を意味する(植物品種および植物育種家の権利によって保護され得るか否かを問わず)。栽培品種及び植物変種は、1種類以上の生物工学的方法で(例えば、倍加半数体、原形質融合、ランダム突然変異誘発および定方向突然変異誘発、分子マーカーまたは遺伝的マーカーなどを用いることによって)補助または補足することが可能な従来の繁殖方法および育種方法によって得られる植物であることができるか、生物工学的方法と遺伝子工学的方法によって得られる植物であることができる。植物部分とは、枝条、葉、花および根などの植物の地上部および地下部の全ての部分及び器官を意味し、例えば、葉、針状葉、茎、枝、花、子実体、果実及び種子、ならびに根、球茎および根茎などが挙げられる。作物、ならびに栄養繁殖器官(vegetative propagating material)および生殖繁殖器官(generative propagating material)、例えば、挿し穂、球茎、根茎、匍匐茎および種子なども、植物部分に属する。
本発明の混合物または組成物は、それらが植物によって良好に耐容され、好ましい恒温動物毒性を有し、環境によって良好に耐容される場合、植物および植物器官を保護し、収穫量を高め、収穫物の品質を向上させる上で好適である。それらは好ましくは、作物保護組成物として用いることができる。それらは、通常のように感受性で抵抗性の植物種ならびに全てもしくは一部の発達段階に対して活性である。
本発明に従って処理することができる植物には、次の主要作物植物:トウモロコシ、ダイズ、アルファルファ、ワタ、ヒマワリ、アブラナ属油料種子(Brassica oilseeds)、例えば、セイヨウアブラナ(Brassica napus)(例えば、カノラ、アブラナ)、カブ(Brassica rapa)、カラシナ(B.juncea)(例えば、(菜の花)マスタード)およびアビシニアガラシ(Brassica carinata)、ヤシ(Arecaceae)属種(例えば、油やし、ココナッツ)、イネ、コムギ、テンサイ、サトウキビ、エンバク、ライムギ、オオムギ、アワおよびモロコシ、ライコムギ、アマ、ナッツ、ブドウおよびブドウの木、ならびに、種々の植物学的分類群からの各種果実および野菜、例えば、バラ属種(Rosaceae sp.)(例えば、ナシ状果、例えば、リンゴおよびナシ、さらに、核果、例えば、アンズ、サクランボ、アーモンド、プラムおよびモモ、ならびに液果(berry fruits)、例えば、イチゴ、ラズベリー、アカフサスグリおよびクロフサスグリならびにグーズベリー)、リベシオイダエ属種(Ribesioidae sp.)、クルミ属種(Juglandaceae sp.)、カバノキ属種(Betulaceae sp.)、ウルシ属種(Anacardiaceae sp.)、ブナ属種(Fagaceae sp.)、クワ属種(Moraceae sp.)、モクセイ属種(Oleaceae sp.)(例えば、オリーブの木)、マタタビ属種(Actinidaceae sp.)、クスノキ属種(Lauraceae sp.)(例えば、アボカド、シナモン、樟脳)、バショウ属種(Musaceae sp.)(例えば、バナナの木およびバナナ園(banana trees and plantations))、アカネ属種(Rubiaceae sp.)(例えば、コーヒー)、ツバキ属種(Theaceae sp.)(例えば、チャ)、アオギリ属種(Sterculiceae sp.)、ミカン属種(Rutaceae sp.)(例えば、レモン、オレンジ、ミカンおよびグレープフルーツ);ナス属種(Solanaceae sp.)(例えば、トマト、ジャガイモ、コショウ、トウガラシ、ナス、タバコ)、ユリ属種(Liliaceae sp.)、キク属種(Compositae sp.)(例えば、レタス、チョウセンアザミおよびチコリー(これは、ルートチコリー(root chicory)、エンダイブまたはキクニガナを包含する))、セリ属種(Umbelliferae sp.)(例えば、ニンジン、パセリ、セロリおよびセロリアック)、ウリ属種(Cucurbitaceae sp.)(例えば、キュウリ(これは、ガーキン、カボチャ、スイカ、ヒョウタンおよびメロン)、ネギ属種(Alliaceae sp.)(例えば、リーキおよびタマネギ)、アブラナ属種(Cruciferae sp.)(例えば、白キャベツ、赤キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、タイサイ、コールラビ、ラディッシュ、セイヨウワサビ、コショウソウおよびハクサイ)、マメ属種(Leguminosae sp.)(例えば、ラッカセイ、エンドウ、レンズマメおよびマメ(例えば、インゲンマメおよびソラマメ))、アカザ属種(Chenopodiaceae sp.)(例えば、フダンソウ、飼料用ビート、ホウレンソウ、ビートの根(beetroots))、アマ(Linaceae)属種(例えばアサ)、タイマ(Cannabeacea)属種(例えば、大麻)、アオイ(Malvaceae)属種(例えば、オクラ、カカオ)、ケシ科(例えば、ケシ)、クサスギカズラ科(Asparagaceae)(例えば、アスパラガス);有用植物および庭の観賞植物ならびに芝生、芝地、イネ科草本およびステビア・レバウディアナ(Stevia rebaudiana);および各場合でこれらの遺伝子組み換え型などがある。特に好ましい植物はダイズである。
特に、本発明による混合物および組成物は、下記の植物病害を防除するのに好適である。
観賞植物、野菜作物(例えばアルブゴ・カンディダ(A. candida))およびヒマワリ(例えばアルブゴ・トラゴポゴニス(A. tragopogonis))におけるアルブゴ(Albugo)属種(白さび病);野菜、アブラナ(例えばアルテルナリア・ブラッシコラ(A. brassicola)またはアルテルナリア・ブラッシカエ(A. brassicae))、サトウダイコン(例えばアルテルナリア・テヌイス(A. tenuis))、果実、イネ、ダイズ、さらにはジャガイモ(例えばアルテルナリア・ソラニ(A. solani)またはアルテルナリア・アルテルナタ(A. alternata))およびトマト(例えばアルテルナリア・ソラニ(A. solani)またはアルテルナリア・アルテルナタ(A. alternata))におけるアルテルナリア(Alternaria)属種(黒斑病、黒星病)および小麦におけるアルテルナリア(Alternaria)属種(黒頭病);サトウダイコンおよび野菜におけるアファノミケス(Aphanomyces)属種;穀類および野菜におけるアスコキタ(Ascochyta)属種、例えば小麦におけるアスコキタ・トリチシ(A. tritici)(アスコキタ(Ascochyta)黒葉枯れ病)およびオオムギにおけるアスコキタ・ホルデイ(A. hordei);ビポラリス(Bipolaris)およびドレクスレラ(Drechslera)属種(有性世代:コーリオボルス(Cohliobolus)属種)、例えばトウモロコシにおける斑点病(ドレクスレラ・マイディス(D. maydis)およびビポラリス・ゼイコラ(B. zeicola))、例えば穀類におけるふ枯病(ビポラリス・ソロキニアナ(B. sorokiniana))、例えばイネおよび芝生におけるビポラリス・オリザエ(B. oryzae);穀類(例えばコムギまたはオオムギ)におけるブルメリア(Blumeria)(旧名:エリシフェ(Erysiphe))・グラミニス(graminis)(ウドンコ病);ブドウ(例えばボトリオスファエリア・オブツサ(B. obtusa))におけるボトリオスファエリア(Botryosphaeria)属種(「スラック(Slack)ブドウ蔓割病」);ボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)(有性世代:ボトリオチニア・フケリアナ(Botryotinia fuckeliana):軟果実およびリンゴ系果実(特にはイチゴ)、野菜(特にはレタス、ニンジン、根用セロリおよびキャベツ)、アブラナ、花、ブドウ、森林作物および小麦(穂のかび(ear mold))における灰色かび病、灰星病);レタスにおけるブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)(べと病);落葉樹および針葉樹におけるセラトシスティス(Ceratocystis)(同義語オフィオストマ(Ophiostoma))属種(青変菌)、例えばニレにおけるセラトシスティス・ウルミ(C. ulmi)(ニレ立ち枯れ病);トウモロコシ(例えばセルコスポラ・ゼアエ−マイディス(C. zeae−maydis))、イネ、サトウダイコン(例えばセルコスポラ・ベチコラ(C. beticola))、野菜、コーヒー、ダイズ(例えばセルコスポラ・ソジナ(C. sojina)またはセルコスポラ・キクチル(C. kikuchil))およびイネにおけるセルコスポラ属種(Cercospora species)(セルコスポラ(Cercospora)斑点病);トマト(例えばクラドスポリウム・フルブム(C. fulvum)):トマト葉かび病)および穀類におけるクラドスポリウム(Cladosporium)属種、例えば小麦におけるクラドスポリウム・ヘルバルム(C. herbarum)(穂腐れ);穀類におけるクラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea)(麦角);トウモロコシ(例えばコクリオボルス・カルボヌム(C. carbonum))、穀類(例えばコクリオボルス・サチブス(C. sativus)、無性世代:ビポラリス・ソロキニアナ(B. sorokiniana):コムギふ枯病)およびイネ(例えば、コクリオボルス・ミヤベアヌス(C. miyabeanus)、無性世代:ヘルミントスポリウム・オリザエ(H. oryzae))におけるコクリオボルス(Cochliobolus)(無性世代:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)またはビポラリス(Bipolaris))属種(斑点病);ワタ(例えばコレトトリクム・ゴッシピイ(C. gossypii))、トウモロコシ(例えばコレトトリクム・グラミニコラ(C.graminicola):根腐病およびアントラクノシス(anthracnosis))、軟果実、ジャガイモ(例えばコレトトリクム・コッコデス(C. coccodes):立ち枯れ病)、ダイズ(例えばコレトトリクム・リンデムチアヌム(C. lindemuthianum))およびダイズ(例えばコレトトリクム・トルンカツム(C. truncatum))におけるコレトトリクム・コッコデス(Colletotrichum)(有性世代:グロメレラ(Glomerella))属種(アントラクノシス(anthracnosis));コルチキウム(Corticium)属種、例えばイネにおけるコルチキウム・ササキイ(C. sasakii)(紋枯病);ダイズおよび観賞植物におけるコリネスポラ・カッシイコラ(Corynespora cassiicola)(斑点病);シクロコニウム(Cycloconium)属種、例えばオリーブにおけるシクロコニウム・オレアギヌム(C. oleaginum);果樹、ブドウ(例えばシリンドロカルポン・リリオデンドリ(C. liriodendri);有性世代:ネオネクトリア・リリオデンドリ(Neonectria liriodendri)、黒足病)および多くの観賞樹におけるシリンドロカルポン(Cylindrocarpon)属種(例えばブドウの果樹癌または黒足病、有性世代:ネクトリア(Nectria)またはネオネクトリア(Neonectria)属種);ダイズにおけるデマトホラ(Dematophora)(有性世代:ロセリニア(Rosellinia))・ネカトリクス(necatrix)(根/茎腐れ);ダイズにおけるジアポルテ(Diaporthe)属種、例えばジアポルテ・ファセオロルム(D. phaseolorum(茎病害);トウモロコシ、穀類、例えばオオムギ(例えばドレクスレラ・テレス(D. teres)、網斑病)および小麦(例えばドレクスレラ・トリチシ−レペンティス(D. tritici−repentis):DTR斑点病)、イネおよび芝生におけるドレクスレラ(Drechslera)(同義語ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)、有性世代:ピレノフォラ(Pyrenophora))属種;フォルミチポリア(Formitiporia)(同義語フェリヌス(Phellinus))・プンクタタ(punctata)、フォルミチポリア・メジテラネア(F. mediterranea)、ファエオモニエラ・クラミドスポラ(Phaeomoniella chlamydospora)(旧名ファエオアクレモニウム・クラミドスポルム(Phaeoacremonium chlamydosporum))、ファエオアクレモニウム・アレオフィルム(Phaeoacremonium aleophilum)および/またはボトリオスファエリア・オブツサ(Botryosphaeria obtusa)によって引き起こされるブドウにおけるエスカ(Esca)病(ブドウの枝枯れ、アポプレキシア(apoplexia));仁果(エルシノエ・ピリ(E. pyri))および軟果実(エルシノエ・ベネタ(E. veneta):アントラクノシス(anthracnosis))およびブドウ(E. ampelina:アントラクノシス(anthracnosis))におけるエルシノエ(Elsinoe)属種;イネにおけるエンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)(葉黒穂病);小麦におけるエピコクム(Epicoccum)属種(黒頭病);サトウダイコン(エリシフェ・ベタエ(E. betae))、野菜(例えばエリシフェ・ピシ(E. pisi))、例えばキュウリ類(例えばエリシフェ・シコラセアルム(E. cichoracearum))およびキャベツ類、例えばアブラナ(例えばエリシフェ・クルシフェラルム(E. cruciferarum))におけるエリシフェ(Erysiphe)属種(うどんこ病);ユーチパ・ファタ(Eutypa fata)(ユーチパ(Eutypa)癌または枝枯れ、無性世代:果樹、ブドウおよび多くの観賞樹木におけるシトスポリナ・ラタ(Cytosporina lata)、同義語リベルテラ・ブレファリス(Libertella blepharis));トウモロコシ(例えばエクセロヒルム・ツルシクム(E. turcicum))におけるエクセロヒルム(Exserohilum)(同義語ヘルミントスポリウム(Helminthosporium))属種;各種植物におけるフザリウム(Fusarium)(有性世代:ジベレラ(Gibberella))属種(立ち枯れ病、根および茎腐れ病)、例えば穀類(例えば小麦またはオオムギ)におけるフザリウム・グラミネアルム(F. graminearum)またはフザリウム・クルモルム(F. culmorum)(根腐れおよび葉先白斑病)、トマトにおけるフザリウム・オキシスポルム(F. oxysporum)、ダイズにおけるフザリウム・ソラニ(F. solani)およびトウモロコシにおけるフザリウム・ベルチシリオイデス(F. verticillioides);穀類(例えば小麦またはオオムギ)およびトウモロコシにおけるガエウマノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis)(立枯れ病);穀類(例えばジベレラ・ゼアエ(G. zeae))およびイネ(例えばジベレラ・フジクロイ(G. fujikuroi):馬鹿苗病)におけるジベレラ(Gibberella)属種;ブドウ、リンゴ類果実および他の植物におけるグロメレラ・シングラタ(Glomerella cingulata)およびワタにおけるグロメレラ・ゴシピイ(G. gossypii);イネにおけるグレインスタイニング複合菌(grainstaining complex);ブドウにおけるグイグナルジア・ビドウェリイ(Guignardia bidwellii)(黒斑病);バラ科およびビャクシンにおけるギムノスポランギウム(Gymnosporangium)属種、例えばナシにおけるギムノスポランギウム・サビナエ(G. sabinae)(ナシさび病);トウモロコシ、穀類およびイネにおけるヘルミントスポリウム(Helminthosporium)属種(同義語ドレクスレラ(Drechslera)、有性世代:コクリオボルス(Cochliobolus));ヘミレイア(Hemileia)属種、例えばコーヒーにおけるヘミレイア・バスタトリクス(H. vastatrix)(コーヒー葉さび病);ブドウにおけるイサリオプシス・クラビスポラ(Isariopsis clavispora)(同義語クラドスポリウム・ビチス(Cladosporium vitis));ダイズおよびワタにおけるマクロホミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina)(同義語ファセオリ(Phaseoli))(根腐れ/茎腐れ);穀類(例えば小麦またはオオムギ)におけるミクロドキウム(Microdochium)(同義語フザリウム(Fusarium))・ニバレ(nivale)(紅色雪腐病);ダイズにおけるミクロスファエラ・ジフサ(Microsphaera diffusa)(うどんこ病);核果および他のバラ科におけるモニリニア(Monilinia)属種、例えばモニリニア・ラクサ(M. laxa)、モニリニア・フルク
チコラ(M. fructicola)およびモニリニア・フルクチゲナ(M. fructigena)(花および枝枯れ病);穀類、バナナ、軟果実および落花生におけるミコスファエレラ(Mycosphaerella)属種、例えばコムギにおけるミコスファエレラ・グラミニコラ(M. graminicola)(無性世代:セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)、小麦におけるセプトリア(Septoria)葉枯病)またはバナナにおけるミコスファエレラ・フィジエンシス(M. fijiensis)(シガトカ病);キャベツ(例えばペロノスポラ・ブラシカエ(P. brassicae))、アブラナ(例えばペロノスポラ・パラシチカ(P. parasitica))、球根植物(例えばペロノスポラ・デストルクトル(P. destructor))、タバコ(ペロノスポラ・タバシナ(P. tabacina))およびダイズ(例えばペロノスポラ・マンスリカ(P. manshurica))におけるペロノスポラ(Peronospora)属種(べと病);ダイズにおけるファコプソラ・パキリジ(Phakopsora pachyrhizi)およびファコプソラ・メイボミアエ(P. meibomiae)(ダイズさび病);例えばブドウ(例えばフィアロホラ・トラケイフィラ(P. tracheiphila)およびフィアロホラ・テトラスポラ(P. tetraspora))およびダイズ(例えばフィアロホラ・グレガタ(P. gregata):茎の病害)におけるフィアロホラ(Phialophora)属種;アブラナおよびキャベツにおけるフォマ・リンガム(Phoma lingam)(根および茎腐れ病)およびサトウダイコンにおけるフォマ・ベタエ(P. betae)(斑点病);ひまわり、ブドウ(例えばホモプシス・ビチコラ(P. viticola):つる割病)およびダイズ(例えば茎癌腫/茎胴枯れ病:ホモプシス・ファセオリ(P. phaseoli)、有性世代:ヂアポルテ・フェセオロルム(Diaporthe phaseolorum))におけるホモプシス(Phomopsis)属種;トウモロコシにおけるフィソデルマ・マイジス(Physoderma maydis)(褐斑病);各種植物、例えばピーマン類およびキュウリ類(例えばフィトフトラ・カプシシ(P. capsici))、ダイズ(例えばフィトフトラ・メガスペルマ(P. megasperma)、同義語フィトフトラ・ソジャエ(P. sojae))、ジャガイモおよびトマト(例えばフィトフトラ・インフェスタンス(P. infestans)、葉枯れ病および褐色腐敗病)および落葉樹(例えばフィトフトラ・ラモルム(P. ramorum)オーク突然死)におけるフィトフトラ(Phytophthora)属種(立ち枯れ病、根、葉、茎および果実腐れ病);キャベツ、アブラナ、ラディッシュおよび他の植物におけるプラスモジオフォラ・ブラシカエ(Plasmodiophora brassicae)(根こぶ病);プラスモパラ(Plasmopara)属種、例えばブドウにおけるプラスモパラ・ビチコラ(P. viticola)(ブドウのツユカビ類、べと病)およびヒマワリにおけるプラスモパラ・ハルステジイ(P. halstedii);バラ科、ホップ、リンゴ類果実および軟果実におけるポドスファエラ(Podosphaera)属種(うどんこ病)、例えばリンゴにおけるポドスファエラ・レウコトリカ(P. leucotricha);例えば穀類、例えばオオムギおよび小麦(ポリミクサ・グラミニス(P. graminis))およびサトウダイコン(ポリミクサ・ベタエ(P. betae))におけるポリミクサ(Polymyxa)属種、そしてそれによって伝染するウィルス疾患;穀類、例えば小麦またはオオムギにおけるプセウドセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)(眼紋病/褐変症、有性世代:タペシア・ヤルンダエ(Tapesia yallundae));各種植物におけるプセウドペロノスポラ(Pseudoperonospora)(べと病)、例えばキュウリにおけるプセウドペロノスポラ・クベンシス(P. cubensis)またはホップにおけるプセウペロノスポラ・フミリ(P. humili);ブドウにおけるプセウドペジクラ・トラケイフィライ(Pseudopezicula tracheiphila)(角斑葉枯病、無性世代:フィアロフォラ(Phialophora));各種植物におけるプッシニア(Puccinia)属種(さび病)、例えば穀類、例えば小麦、オオムギまたはライムギにおけるプッシニア・トリチシナ(P. triticina)(小麦の赤錆病)、プッシニア・ストリホルミンス(P. striiformis)(黄さび病)、プッシニア・ホルデイ(P. hordei)(小さび病)、プッシニア・グラミニス(P. graminis)(黒さび病)またはプッシニア・レコンジタ(P. recondita)(ライムギの褐さび病)、サトウキビ、例えばアスパラガス(例えばプッシニア・アスパラギ(P. asparagi)におけるプッシニア・クエーニイ(P. kuehnii);小麦におけるピレノフォラ(Pyrenophora)(無性世代:ドレクスレラ(Drechslera))・トリチシ−レペンチス(tritici−repentis)(コムギ葉枯れ病)またはオオムギにおけるピレノフォラ・テレス(P. teres)(網斑病);ピリクラリア(Pyricularia)属種、例えばイネにおけるピリクラリア・オリザエ(P. oryzae)(有性世代:マグナポルテ・グリセア(magnaporthe grisea)、イネイモチ病)および芝生および穀類におけるピリクラリア・グリセア(P. grisea);芝生、イネ、トウモロコシ、小麦、ワタ、アブラナ、ヒマワリ、サトウダイコン、野菜および他の植物におけるピチウム(Pythium)属種(立ち枯れ病)(例えばピチウム・ウルチムム(P. ultimum)またはピチウム・アファニデルマツム(P. aphanidermatum));ラムラリア(Ramularia)属種、例えばオオムギにおけるラムラリア・コロ−シグニ(R. collo−cygni)(ラムラリア(Ramularia)葉および芝生の斑点病/生理的斑点病)およびサトウダイコンにおけるラムラリア・ベチコラ(R. beticola);ワタ、イネ、ジャガイモ、芝生、トウモロコシ、アブラナ、ジャガイモ、サトウダイコン、野菜および各種他の植物におけるリゾクトニア(Rhizoctonia)属種、例えばダイズにおけるリゾクトニア・ソラニ(R. solani)(根および茎の腐れ病)、イネにおけるリゾクトニア・ソラニ(R. solani)(紋枯病)または小麦またはオオムギにおけるリゾクトニア・セレアリス(R. cerealis)(株腐病);イチゴ、ニンジン、キャベツ、ブドウおよびトマトにおけるリゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer)(軟腐病);オオムギ、ライムギおよびライコムギにおけるリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)(斑点病);イネにおけるサロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)およびサロクラジウム・アテヌアツム(S. attenuatum)(葉しょう腐敗病);野菜および畑作物、例えばアブラナ、ヒマワリ(例えばスクレロチニア・スクレロチオルム(Sclerotinia sclerotiorum))およびダイズ(例えばスクレロチニア・ロルフシイ(S. rolfsii))におけるスクレロチニア(Sclerotinia)属種(茎または白色腐れ病)、各種植物における・セプトリア(Septoria)属種、例えばダイズにおけるセプトリア・ギリシネス(S. glycines)(斑点病)、小麦におけるセプトリア・トリチシ(S. tritici)(セプトリア(Septoria)葉枯病)および穀類におけるセプトリア(S.)(同義語スタゴノスポラ(Stagonospora))・ノドルム(nodorum)(葉枯病およびふ枯病);ブドウにおけるウンシヌラ(Uncinula)(同義語エリシフェ(Erysiphe))・・ネカトル(necator)(うどんこ病、無性世代:オイジウム・ツケリ(Oidium tuckeri));トウモロコシ(例えばセトスファエリア・ツルシクム(S. turcicum)、同義語ヘルミントスポリウム・ツルシクム(Helminthosporium turcicum))および芝生におけるセトスファエリア(Setospaeria)属種(斑点病);トウモロコシ(例えばスファセロテカ・レイリニア(S. reiliana):穀粒黒穂病)、キビおよびサトウキビにおけるスファセロテカ(Sphacelotheca)属種(黒穂病);キュウリ類におけるスファセロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)(うどんこ病);ジャガイモにおけるスポンゴスポラ・スブテラネア(Spongospora subterranea)(粉状そうか病)およびそれによって伝染するウィルス病害;穀類におけるスタゴノスポラ(Stagonospora)属種、例えば小麦におけるスタゴノスポラ・ノドルム(S. nodorum)(葉枯病およびふ枯病、有性世代:レプトスファエリア(Leptosphaeria)[同義語ファエオスファエリア(Phaeosphaeria)]・ノドルム(nodorum));ジャガイモ(ジャガイモこぶ病)におけるシンキトリウム・エンドビオチクム(Synchytrium endobioticum);タフリナ(Taphrina)属種、例えばモモにおけるタフリナ・デホルマンス(T. deformans)(縮葉病)およびプラム類におけるタフリナ・プルニ(T.pruni)(袋実病(plum−pocket disease);タバコ、仁果、野菜作物、ダイズおよびワタにおけるチエラビオプシス属種(Thielaviopsis)属種(黒根腐病)、例えばチエラビオプシス・バシコラ(T. basicola)(同義語チャララ・エレガンス(Chalara elegans));穀類におけるチレチア属種(Tilletia)属種(黒穂病またはなまぐさ黒穂病)、例えば小麦におけるチレチア・トリチシ(T. tritici)(同義語チレチア・カリエス(T. caries)、小麦黒穂病)およびチレチア・コントロベルサ(T. controversa)(萎縮腥黒穂病);オオムギまたは小麦におけるチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)(雪腐小粒菌核病(gray snow mold));ウロシスチス(Urocystis)属種、例えばライムギにおけるウロシスチス・オクルタ(U. occulta)(茎葉黒奴病(flag smut));野菜植物、例えばマメ類(例えばウロミセス・アペンジクラツス(U. appendiculatus)、同義語ウロミセス・ファセオリ(U. phaseoli))およびサトウダイコン(例えばウロミセス・ベタエ(U. betae))におけるウロミセス(Uromyces)属種(さび病);穀類(例えばウスチラゴ・ヌダ(U. nuda)およびウスチラゴ・アバエナエ(U. avaenae))、トウモロコシ(例えばウスチラゴ・マイジス(U. maydis):トウモロコシ黒穂病)およびサトウキビにおけるウスチラゴ(Ustilago)属種(裸黒穂病);リンゴ類(例えばベンツリア・イナエクアリス(V. inaequalis)およびナシにおけるベンツリア属種(Venturia)属種(瘡痂病)および各種植物、例えば果樹および観賞樹木、ブドウ、軟果実、野菜および畑作物におけるベルチシリウム属種(Verticillium)属種(葉および苗条立ち枯れ病)、例えばイチゴ、アブラナ、ジャガイモおよびトマトにおけるベルチシリウム・ダーリ
アエ(V. dahliae)。
本発明による混合物および組成物は、次の植物病害:ダイズ病害:セクロスポラ・キクチイ(Cercospora kikuchii)、エルシノエ・グリシネス(Elsinoe glycines)、ディアポルセ・ファセオロラム亜種ソジャエ(Diaporthe phaseolorum var. sojae)、セプタリア・グリシネス(Septaria glycines)、セルコスポラ・ソジナ(Cercospora sojina)、ファコプソラ・パチライジ(Phakopsora pachyrhizi)、フィトフトラ・ソジャエ(Phytophthora sojae)、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)、コリネスポラ・カッシイコラ(Corynespora cassiicola)およびスクレロティニア・スクレロティオラム(Sclerotinia sclerotiorum)を防除するのに特に好ましい。
植物の健康
本発明による混合物および組成物は、植物の健康を増進する上で好適である。
植物の健康増進とは、本発明の混合物または組成物を、下記で定義の植物成長調節剤として、下記で定義の植物強化/抵抗性誘発化合物として用いて、下記で定義の植物生理をもたらし、下記で定義の作物収量を増加させることが可能であることを意味するものである。
植物成長調節
場合により、本発明の混合物または組成物は、特定の濃度または施用量で、除草剤、薬害軽減剤、成長調節剤もしくは植物特性を改善する薬剤として、または殺微生物剤、例えば、殺真菌剤、抗真菌剤、殺細菌剤、殺ウイルス剤(ウイロイドに対する組成物など)としてまたはMLO(マイコプラズマ様微生物)およびRLO(リケッチア(rickettsia)様微生物)に対する組成物として使用することもできる。適切な場合、それらは、他の有効成分の合成における中間体または前駆体として用いることもできる。
本発明の混合物または組成物の有効成分は、植物の代謝に介入することから、成長調節剤として使用することも可能である。
植物成長調節剤は、植物に対して各種効果を発揮し得る。それらの物質の効果は実質的に、植物の発達段階に関係する施用時点、ならびに植物もしくはその環境に施用される有効成分の量、ならびに施用の様式によって決まる。各場合で、成長調節剤作物に対して特定の所望の効果を有するものでなければならない。
植物成長調節化合物は、例えば植物の栄養成長を阻害するのに用いることができる。そのような成長阻害は、観賞用庭園、公園およびスポーツ施設での、道路沿いでの、空港または果実作物での草刈りの回数を減らすことが可能であることから、例えば草の場合に経済的利益のあるものである。道路沿いおよびパイプラインもしくは高架線近傍での、または全く一般的に活発な植物成長が望ましくない区域での草本植物および木本植物の成長を阻害することも重要である。
穀物の縦成長の阻害における成長調節剤の使用も重要である。これによって、収穫前の植物の倒伏のリスクを低減または完全になくすことができる。さらに、穀物の場合の成長調節剤は、やはり倒伏に対抗する茎を強化することができる。茎の短縮および強化のための成長調節剤の使用によって、穀物作物の倒伏リスクなしに、より多い肥料量を用いて収量を高めることができる。
多くの穀物植物で、栄養成長の阻害によって、より高密度の植え付けが可能となることから、土壌表層基準でより高い収量を達成することが可能である。このようにして得られる相対的に小さい植物の別の利点は、作物の栽培および収穫が容易になるという点である。
栄養植物成長を阻害することによって、養分および同化産物が、植物の成長部分と比較して花および果実形成に対してより有用であることから、収量も高めることができる。
非常に多くの場合、成長調節剤を用いて栄養成長を促進することもできる。これは、成長植物部分を収穫する場合には非常に有用である。しかしながら栄養成長を促進することで、より多くの同化産物が形成されて、結果的により多くの果実またはより大きい果実が得られるという点で生殖成長も促進され得る。
場合により、栄養成長に検出可能な変化を生じることなく、植物の代謝を操作することで、収量増加を達成することができる。さらに、成長調節剤を用いて植物の組成を変えることができ、それによって収穫物の品質向上を達成することができる。例えば、サトウダイコン、サトウキビ、パイナップル、そして柑橘果実における糖分含有率を高めるか、大豆または穀物におけるタンパク質含有量を高めることができる。例えば、成長調節剤を用い、収穫前もしくは収穫後に、所望の成分、例えばサトウダイコンまたはサトウキビにおける糖分の分解を抑制することもできる。さらに、二次植物成分の産生または除去に良好な影響を与えることも可能である。1例は、ゴムノキにおけるラテックスの流れの刺激である。
成長調節剤の影響下に、単為結実果実を形成することができる。さらに、花の性別に影響を与えることが可能である。雑種種子の育種および生産において非常に重要である無菌花粉を製造することもできる。
成長調節剤を用いることで、植物の枝分かれを制御することができる。一方、頂芽優性を破壊することで、成長抑制とも組み合わせて、特に観賞植物の栽培で非常に望ましい場合がある横芽の発達を促進することができる。しかしながら他方、横芽の成長を抑制することも可能である。この効果は、例えばタバコの栽培またはトマトの栽培において特に興味深いものである。
成長調節剤の影響下に、植物における葉の量を制御して、植物の落葉を所望の時点で達成することができる。そのような落葉は、綿の機械収穫で主要な役割を果たすが、他の作物、例えばブドウ栽培での収穫を容易にする上でも興味深いものである。植物の落葉は、移植する前に植物の蒸散を低下させるのに行うこともできる。
成長調節剤はまた、果実の裂開を調節するのに用いることができる。一方で、早期の果実裂開を防止することができる。他方、果実の裂開または花の不結実を促進して、所望の量を得て(「間引き」)、交互性をなくすこともできる。交互性とは、内因性の理由により、年ごとに非常に異なる収量をもたらすという一部の果実種の特徴を意味するものと理解される。最後に、収穫の時点で成長調節剤を用いて、果実を切り離すのに要する力を低減することで、機械による収穫を可能としたり、手作業での収穫を楽にすることが可能である。
成長調節剤を用いて、収穫前または収穫後に収穫物の成熟を早めたり遅らせたりすることもできる。それによって市場の需要量に対する至適な調節が可能となることから、それは特に有利である。さらに、場合により、成長調節剤は、果実の色付きを改善することができる。さらに、成長調節剤を用いて、ある一定期間内に成熟を集中させることもできる。これによって、例えばタバコ、トマトまたはコーヒーの場合に、単一の操作で完全な機械化収穫または手作業での収穫のための前提条件が確立される。
成長調節剤を用いることで、植物の種子または芽の休眠に影響を与えることで、苗床でのパイナップルまたは観賞植物などの植物が例えば、通常では起こらない時点で発芽、発生または開花するようにすることが可能である。霜のリスクがある区域では、成長調節剤の助けを借りて種子の発芽や発生を遅延させることによって、遅霜によって生じる損害を回避することが望ましい場合がある。
最後に、成長調節剤は、霜、乾燥または土壌の高塩分に対する植物の耐性を誘発することができる。これによって、栽培には通常適さない地域での植物の栽培が可能となる。
抵抗性誘発
本発明による活性化合物は、植物における強力な強化効果も示す。従って、それらを、望ましくない微生物による攻撃に対する植物の防御を動員するのに用いることができる。
植物強化性(抵抗性誘発性)物質は、本発明の文脈において、処理される植物が、後に望ましくない微生物の接種を受けた場合に、その微生物に対して高度の抵抗性を発達させるような形で、植物の防御系を刺激することができる物質を意味するものと理解すべきである。
本発明による活性化合物は、作物の収量を高める上でも好適である。さらに、それらは低い毒性を示し、植物によって良好に耐容される。
さらに、本発明の文脈において、植物生理効果には、下記のものがある。
温度耐性、干魃耐性および干魃ストレス後回復、水使用高率(水消費低下に相関)、冠水耐性、オゾンストレスおよびUV耐性、重金属、塩、農薬(薬害軽減剤)などの化学物質に対する耐性などの非生物性ストレス耐性、
真菌抵抗性上昇ならびに線虫、ウィルスおよび細菌に対する抵抗性の上昇などの生物性ストレス耐性。本発明の文脈において、生物性ストレス耐性は好ましくは、真菌抵抗性上昇および線虫に対する抵抗性上昇を含む。
植物の品質および種子活力、立ち枯れ(stand failure)低減、見た目の改善、回復増加、緑色化効果の改善および光合成効率改善を含む植物活力の向上。
植物ホルモンおよび/または機能性酵素に対する効果。
早期発芽、より良好な発芽、より発達した根系および/または改善された根成長、分げつ能力向上、より生産性の高い分げつ、早期開花、植物高さおよび/またはバイオマスの向上、茎の短縮、苗条生長、穀粒数/穂、穂数/m、走根数および/または開花数の向上、収穫指数の向上、より大きい葉、枯れた根出葉の減少、葉序の改善、早期成熟/早期の果実仕上がり、均一な成熟、登熟期間の増加、より良好な果実仕上がり、果実/野菜の大きさ向上、発芽抵抗性および倒伏低減を含む成長調節物質(促進物質)に対する効果。
合計バイオマス/ヘクタール、収量/ヘクタール、穀粒/果実重量、種子大きさおよび/またはヘクトリットル重量ならびに生産物品質の向上を指す収量増加、それは
粒径分布に関する加工性向上(穀粒、果実など)、均質な成熟、穀粒水分、より良好な粉砕、より良好なブドウ酒醸造、より良好な醸造、果汁収量、収穫性、消化性、沈降価、倒伏数、容器安定性、貯蔵安定性の向上、繊維の長さ/強度/均一性の向上、貯蔵牧草飼育動物のミルクおよび/または肉の増量、調理およびフライへの適応を含み、
さらには果実/穀粒品質、粒度分布(穀粒、果実など)の改善、貯蔵/保存寿命、硬さ/柔らかさ、味(香り、手触りなど)、等級(大きさ、形、液果数など)、房当たりの液果/果実数、歯ごたえ、ワックスによる被覆、生理的障害の頻度、色などの向上に関係する市場性改善を含み;
さらには例えばタンパク質含有量、脂肪酸、油分含有量、油分の品質、アミノ酸組成、糖含有量、酸含有量(pH)、糖/酸比(Brix)、ポリフェノール類、デンプン含有量、栄養品質、グルテン含有量/指数、エネルギー含有量、味などの所望の成分の増加を含み;
さらには、例えばマイコトキシン低減、アフラトキシン低減、ジェオスミンレベル、フェノール性芳香、ラッカーゼ、ポリフェノールオキシダーゼ類およびペルオキシダーゼ類、硝酸含有量などの望ましくない成分の減少を含む。
養分利用効率、特には窒素(N)利用効率、リン(P)利用効率、水利用効率、蒸散改善、呼吸および/またはCO同化速度、より良好な根粒形成、Ca代謝改善を含む持続的農業。
例えば、登熟期延長、収量増加、植物の緑色葉着色期間の延長で発現される植物生理の改善を含む、従って色(緑色化)、含水量、乾燥などを含む老化遅延。従って、本発明の文脈で、活性化合物組み合わせの具体的な本発明の施用によって、植物の成熟(老化)を遅延させる緑色葉領域期間を延長することが可能となることが認められた。農業者にとって主要な利点は、収量向上につながる穀粒充填期の延長である。収穫時期の柔軟性が大きくなることも農業者にとっては有利である。
その場合、「沈降価」は、タンパク質の品質の尺度であり、ゼレニー(Zeleny)(ゼレニー値)に従って、標準的な時間間隔中の乳酸溶液に懸濁させた小麦粉の沈降度を説明するものである。これは、製パン性の尺度となる。乳酸溶液中での小麦粉のグルテン画分の膨潤が、小麦粉懸濁液の沈降速度に影響を与える。より高いグルテン含有量およびより良好なグルテン品質の両方が沈降を遅くし、ゼレニー試験値を高くする。小麦粉の沈降価は、小麦タンパク質組成によって決まり、タンパク質含有量、小麦の硬さ、ならびに皿および炉ローフの体積に最も相関している。SDS沈降体積と比較してローフ体積とゼレニー沈降体積との間の相関がより強いのは、体積とゼレニー価の両方に影響するタンパク質含有量のためであると考えられる(Czech J. Food Sci. Vol. 21, No.3:91−96, 2000)。
さらに、本明細書で言及される「フォーリングナンバー」は、穀類、特には小麦の製パン性の尺度である。フォーリングナンバー試験は、芽の損傷が起こっている可能性を示すものである。それは、小麦穀粒のデンプン部分の物理特性に対する変化がすでに起こっていることを意味している。その場合、フォーリングナンバー装置は、落下するプランジャーに対する小麦粉および水ペーストの抵抗を測定することで粘度を分析するものである。これが起こる時間(秒単位)がフォーリングナンバーとして知られる。フォーリングナンバー結果は、小麦または小麦粉サンプルにおける酵素活性の指標として記録され、結果は秒数としての時間で表現される。高いフォーリングナンバー(例えば、300秒より大きい値)は、小さい酵素活性および妥当な品質の小麦または小麦粉を示す。低いフォーリングナンバー(例えば、250秒以下)は、かなりの酵素活性および芽が損傷した小麦または小麦粉を示す。
「より発達した根系」/「改善された根成長」という用語は、より長い根系、より深い根成長、より迅速な根成長、より高い根の乾燥/新鮮重量、より高い根体積、より大きい根表面積、より大きい根直径、より高い根安定性、より多くの根分岐、より高い根毛数および/またはより多くの根端を指し、好適な方法および画像解析プログラム(例えば、WinRhizo)を用いた根構造の解析によって測定することができる。
「作物水利用効率」という用語は、技術的には消費された単位水量当たりの農業生産量を指し、経済的には消費された単位水体積当たり生産された生産物の価値を指し、例えば収量/ha、植物のバイオマス、1000粒穀粒質量および穂数/mで測定することができる。
「窒素利用効率」という用語は、技術的には消費された単位窒素量当たりの農業生産量を指し、経済的には消費された単位窒素体積当たり生産された生産物の価値を指し、取り込みおよび利用効率を反映するものである。
緑色化向上/色の改善および光合成効率の向上ならびに老化遅延は、HandyPeaシステム(Hansatech)などの公知の技術によって測定することができる。Fv/Fmは、光化学系II(PSII)の最大量子効率を指すのに広く用いられるパラメータである。このパラメータは、代表的には約0.85の最大Fv/Fm値を達成する健康なサンプルを用いた植物光合成成績の選択的指標であると広く考えられている。サンプルがPSII内のエネルギーの光化学クエンチングの能力を低下させた何らかの種類の生物的または非生物的ストレス因子に曝露された場合に、これより低い値が観察される。Fv/Fmは、可変蛍光(Fv)の最大蛍光値(Fm)に対する比として表される。性能指数は、実質的にサンプルの生命力の指標である(例えば、Advanced Techniques in Soil Microbiology, 2007, 11, 319−341;Applied Soil Ecology, 2000, 15, 169−182参照)。
緑色化向上/色の改善および光合成効率の向上ならびに老化遅延は、正味光合成速度(Pn)の測定、クロロフィル含有量の測定、例えばZieglerおよびEhleの顔料抽出法、光化学効率(Fv/Fm比)の測定、苗条成長および最終根および/または草冠バイオマスの測定、分げつ密度ならびに根死亡率の測定によって評価することもできる。
本発明の文脈の範囲内で、好ましいものは、根成長促進/より発達した根系、緑色化向上、水利用効率(水消費低下と相関)向上、養分利用効率向上を含む、特には窒素(N)利用効率向上、老化遅延および収量増加を含む群から選択される植物生理効果の改善である。
収量向上の範囲内で、好ましいものは、特には穀類(好ましくは小麦)の群から選択される植物での沈降価およびフォーリングナンバーにおける向上ならびにタンパク質および糖含有量向上に関するものである。
好ましくは、本発明の殺菌剤組成物の新規な使用は、a)抵抗性管理を行うまたは行わない、病原性真菌および/または線虫の予防的および/または治癒的防除、およびb)少なくとも根成長促進、緑色化向上、水利用効率向上、老化遅延および収量向上のうちの少なくとも一つの組み合わせ使用に関するものである。群b)からの、根系、水利用効率およびN利用効率の向上が特に好ましい。
種子処理
本発明は、さらに、種子を処理する方法も包含する。
本発明はさらに、前の段落で記載の方法のうちの一つによって処理された種子に関するものである。本発明による種子は、有害微生物から種子を保護するための方法において使用される。これらの方法においては、少なくとも1種類の本発明の有効成分で処理された種子を使用する。
本発明の混合物または組成物は、種子を処理するのにも適している。有害な生物に起因する作物植物に対する被害の大部分は、貯蔵中または播種後に、ならびに植物の発芽中および発芽後に、種子の感染によって起こる。この時期は特に重要である。それは、生長している植物の根および苗条は特に感受性が高く、小さい損傷であってもその植物が死に至り得るからである。従って、適切な組成物を用いることで、種子および発芽中の植物を保護することに、大きな関心が持たれている。
植物の種子を処理することによる植物病原性真菌の防除についてはかなり以前から知られており、現在もなお改善が続いているテーマである。しかしながら、種子の処理には、常に満足な形で解決できるとは限らない一連の問題が伴う。例えば、植物の植え付け後もしくは発芽後の作物保護組成物の追加施用を行わずに済ますか、少なくとも大幅に減らす、種子および発芽植物の保護方法を開発することが望ましい。そのようにして用いる有効成分の量を至適化することで、使用される有効成分による植物自体に対する損傷を生じることなく、植物病原菌による攻撃から種子および発芽植物を可能な限り最高の保護を行うことがさらに望ましい。特に、種子の処理方法では、遺伝子組み換え植物の固有の殺菌特性も考慮して、作物保護組成物の消費量を最小限としながら、種子および発芽植物の保護を最大とすることを考慮すべきである。
従って本発明は、本発明の組成物で種子を処理することで、種子および発芽植物を植物病原性真菌による攻撃から保護する方法に関するものでもある。本発明は同様に、植物病原菌に対して種子および発芽植物を保護するために種子を処理する上での本発明の組成物の使用に関するものでもある。さらに本発明は、植物病原菌に対する保護のために本発明の組成物で処理した種子に関するものでもある。
発芽後に植物に損傷を与える植物病原性真菌の防除は、主として土壌および植物の地上部を作物保護組成物で処理することで行う。作物保護組成物が環境ならびにヒトおよび動物の健康に与える可能性がある影響に関して懸念があるために、施用される有効成分の量を減らすための努力がなされている。
本発明の利点の一つは、本発明の混合物および組成物の特定の全身的性質が、これら混合物および組成物による種子の処理が、植物病原性真菌から、種子自体を保護するだけでなく、発芽後の得られた植物も保護することを意味するという点である。このようにして、播種時またはその直後の時点での作物の直接処理を行わずに済ますことができる。
本発明の混合物または組成物を特に、種子から成長する植物が病害生物に対して作用するタンパク質を発現する能力を有する遺伝子組み換え種子にも用いることが可能であることも有利であると考えられる。そのような種子を本発明の混合物もしくは組成物で処理することで、単にタンパク質、例えば殺虫性タンパク質の発現によって、ある種の病害生物を防除することができる。驚くべきことに、この場合にはさらなる相乗効果が認められる可能性があり、その場合には病害生物による攻撃に対する保護の有効性が相加的に高くなる。
本発明の組成物は、農業、温室、森林または造園およびブドウ栽培において使用されるあらゆる種類の植物品種の種子を保護するのに適している。特にこれは、穀類(小麦、大麦、ライ麦、ライコムギ、モロコシ/キビおよびカラス麦など)、トウモロコシ、棉、大豆、米、ジャガイモ、ヒマワリ、豆類、コーヒー、ビート(例えば、テンサイおよび飼料用ビート)、ピーナッツ、アブラナ、ケシ、オリーブ、ココナツ、カカオ、サトウキビ、タバコ、野菜(例えば、トマト、キュウリ、タマネギおよびレタスなど)、芝生および観賞植物の種子である(下記も参照)。穀類(小麦、大麦、ライ麦、ライコムギおよびカラス麦など)、トウモロコシおよび米の処理が特に重要である。特に好ましいのは、ダイズの種子である。
下記でも述べるように、本発明の混合物または組成物を用いて遺伝子組み換え種子を処理することは、特に重要である。これは、殺虫特性を有するポリペプチドまたはタンパク質の発現を可能とする少なくとも1種の異種遺伝子を含む植物種子に関するものである。遺伝子組み換え種子中の異種遺伝子は、例えばバチルス種(Bacillus)、リゾビウム種(Rhizobium)、シュードモナス種(Pseudomonas)、セッラティア種(Serratia)、トリコデルマ種(Trichoderma)、クラウィバクテル種Clavibacter)、グロムス種(Glomus)またはグリオクラディウム種(Gliocladium)などの微生物由来であることができる。この異種遺伝子は好ましくは、バチルス種由来であり、その場合に、その遺伝子産物はヨーロピアンメイズボーラー(European maize borer)および/またはウエスタンメイズルートワーム(Western maize rootworm)に対して有効である。より好ましくは、異種遺伝子はバチルス・トゥリンギエンシス(Bacillusthuringiensis)由来である。
本発明の文脈において、本発明の組成物は、単独でまたは好適な製剤で種子に施用される。好ましくは、種子は、処理中に損傷が起こらないようにする上で十分安定である状態で処理される。概して、種子の処理は、収穫と播種の間のいずれかの時点で行うことができる。植物から分離され、穂軸、殻、茎、外被、毛または果実の実を含まない種子を用いるのが一般的である。例えば収穫、浄化および乾燥させて含水率15重量%未満とした種子を用いることが可能である。あるいは、乾燥後に、例えば水で処理し、次に再乾燥した種子を用いることも可能である。
種子を処理する場合、種子に施用される本発明の組成物の量および/または別の添加剤の量を、種子の発芽に悪影響がないか、得られる植物に損傷がないように選択するよう注意を払う必要がある。これについては特に、ある一定の施用量で植物毒性効果を有し得る有効成分の場合には特に留意すべきである。
本発明の組成物は直接施用することができる、すなわち他の成分を含んだり、希釈せずに施用することができる。通常、好適な製剤の形で種子に組成物を施用することが好ましい。好適な製剤および種子処理方法は当業者には公知であり、例えば下記の文書US4,272,417、US4,245,432、US4,808,430、US5,876,739、US2003/0176428A1、WO2002/080675、WO2002/028186に記載されている。
本発明に従って使用することができる混合物または組成物は、液剤、乳濁液、懸濁液、粉剤、泡剤、スラリーまたは種子用の他のコーティング組成物などの一般的な種子被覆製剤およびULV製剤に変換することができる。
これらの製剤は、公知の方法で、有効成分または混合物を例えば、一般的な増量剤などの一般的な添加剤、そしてさらには溶媒もしくは希釈剤、色素、湿展剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、保存剤、二次増粘剤、接着剤、ジベレリン類および水と混合することで製造される。
本発明に従って用いることができる種子被覆製剤中に存在させることができる有用な色素には、そのような目的に一般的な全ての色素がある。水溶解度が非常に低い顔料または水に可溶な色素を用いることができる。例としては、ローダミンB、C.I.ピグメントレッド112およびC.I.ソルベントレッド1の名称で知られる色素などがある。
本発明に従って用いることができる種子被覆製剤中に存在させることができる有用な湿展剤には、濡れを促進し、活性な農薬成分の製剤に従来使用される物質がある。好ましいものは、アルキルナフタレン−スルホネート類、例えばスルホン酸ジイソプロピルもしくはジイソブチルナフタレンである。
本発明に従って用いることができる種子被覆製剤中に存在させることができる有用な分散剤および/または乳化剤には、活性農薬成分の製剤で従来使用される全てのノニオン系、アニオン系およびカチオン系の分散剤である。好ましく使用可能なものは、ノニオン系もしくはアニオン系分散剤またはノニオン系もしくはアニオン系分散剤の混合物である。好適なノニオン系分散剤には特には、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイドブロックポリマー類、アルキルフェノールポリグリコールエーテル類およびトリスチリルフェノールポリグリコールエーテル類およびそれらのリン酸化もしくは硫酸化誘導体などがある。好適なアニオン系分散剤は特には、リグノスルホネート類、ポリアクリル酸塩およびアリールスルホネート/ホルムアルデヒド縮合物である。
本発明に従って用いることができる種子被覆製剤中に存在させることができる消泡剤には、活性農薬成分の製剤に従来使用される全ての発泡禁止化合物がある。好ましくはシリコーン系消泡剤およびステアリン酸マグネシウムを用いることができる。
本発明に従って使用することができる種子被覆製剤中に存在させることができる保存剤には、農薬組成物中でそのような目的で使用可能な全ての物質がある。例としては、ジクロロフェンおよびベンジルアルコールヘミホルマールなどがある。
本発明に従って使用することができる種子被覆製剤中に存在させることができる二次増粘剤には、農薬組成物中でそのような目的で使用可能な全ての物質がある。好ましい例には、セルロース誘導体、アクリル酸誘導体、キサンタン、改質粘土および微粉砕シリカなどがある。
本発明に従って使用することができる種子被覆製剤中に存在させることができる接着剤には、種子被覆製品で使用可能な全ての一般的な結合剤がある。好ましい例には、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコールおよびチロースなどがある。
本発明に従って使用することができる種子被覆製剤中に存在させることができるジベレリン類は、好ましくはジベレリンA1、A3(=ジベレリン酸)、A4およびA7であることができ、ジベレリン酸を使用するのが特に好ましい。ジベレリン類は公知である(R. Wegler ″Chemie der Pflanzenschutz−und Schaedlingsbekaempfungsmittel″[Chemistry of the Crop Protection Compositions and Pesticides], vol. 2, Springer Verlag、1970, pp.401−412参照)。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤は、トランスジェニック種子を含む広範な異なる種子を処理するために、直接使用することができるか、予め水で希釈した後に使用することができる。この場合、発現により形成された物質との相互作用において、さらなる相乗効果が生じることもあり得る。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤または水を加えることでその種子粉衣製剤から調製される調製物を用いて種子を処理するには、種子粉衣に関して一般的に使用可能な全ての混合装置が有用である。具体的には、粉衣での手順は、種子を混合機の中に入れ、特定の所望量の種子粉衣製剤を、そのままで添加するかまたは予め水で希釈した後に添加し、そして製剤が種子の表面に均一に分配されるまで混合を行うというものである。適切であれば、続いて乾燥工程を行う。
マイコトキシン類
さらに、本発明の処置によって、収穫物ならびにそれから製造される食品および飼料におけるマイコトキシンの含有量を減らすこともできる。マイコトキシンには特には、次のもの:デオキシニバレノール(DON)、ニバレノール、15−Ac−DON、3−Ac−DON、T2−およびHT2−トキシン類、フモニシン類、ゼアラレノン、モニリホルミン、フサリン、ジアセトキシシルペノール(DAS)、ビューベリシン、エンニアチン、フサロプロリフェリン(fusaroproliferine)、フサレノール(fusarenole)、オクラトクシン類、パツリン、麦角アルカロイド類およびアフラトキシン類などがあるが、これらに限定されるものではなく、これらは、例えば下記の真菌:フザリウム(Fusarium)種、例えばフザリウム・アクミナツム(Fusarium acuminatum)、フザリウム・アシアチクム(Fusarium asiaticum)、フザリウム・アベナセウム(F. avenaceum)、フザリウム・クロオクウェレンセ(F. crookwellense)、フザリウム・クルモルム(F. culmorum)、フザリウム・グラミネアルム(F. graminearum)(ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae))、フザリウム・エクイセチ(F. equiseti)、フザリウム・フジコロイ(F. fujikoroi)、フザリウム・ムサルム(F. musarum)、フザリウム・オキシスポルム(F. oxysporum)、フザリウム・プロリフェラツム(F. proliferatum)、フザリウム・ポアエ(F. poae)、フザリウム・シュードグラミネアルム(F. pseudograminearum)、フザリウム・サムブシヌム(F. sambucinum)、フザリウム・シルピ(F. scirpi)、フザリウム・セミテクツム(F. semitectum)、フザリウム・ソラニ(F. solani)、フザリウム・スポロトリコイデス(F. sporotrichoides)、フザリウム・ラングセチアエ(F. langsethiae)、フザリウム・セブグルチナンス(F. subglutinans)、フザリウム・トリシンクツム(F. tricinctum)、フザリウム・ベルチシリオイデス(F. verticillioides)、さらにはアスペルギルス(Aspergillus)種、例えばアスペルギルス・フラブス(A. flavus)、アスペルギルス・パラシチクス(A. parasiticus)、アスペルギルス・ノミウス(A. nomius)、アスペルギルス・オクラセウス(A. ochraceus)、アスペルギルス・クラバツス(A. clavatus)、アスペルギルス・テレウス(A. terreus)、アスペルギルス・ベルシコロル(A. versicolor)、ペニシリウム(Penicillium)種、例えばペニシリウム・ベルコスム(P. verrucosum)、ペニシリウム・ビリジカツム(P. viridicatum)、ペニシリウム・シトリヌム(P. citrinum)、ペニシリウム・エクスパンスム(P. expansum)、ペニシリウム・クラビホルメ(P. claviforme)、ペニシリウム・ロクエフォルチ(P. roqueforti)、クラビセプス(Claviceps)種、例えばクラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea)、クラビセプス・フシホルミス(C. fusiformis)、クラビセプス・パスパリ(C. paspali)、クラビセプス・アフリカナ(C. africana)、スタキボトリス(Stachybotrys)種などによって産生され得る。
材料保護
さらに、材料の保護においては、有害微生物、例えば真菌および昆虫による攻撃および破壊から工業材料を保護するために、本発明の混合物または組成物を用いることもできる。
さらに、本発明の混合物または組成物は、単独でまたは他の有効成分と組み合わせて防汚剤組成物として用いることができる。
本発明の文脈での工業材料は、工業用に作られた非生物材料を意味するものと理解すべきである。例えば、本発明の混合物もしくは組成物によって微生物による変化または破壊から保護されるべき工業材料は、接着剤、糊、紙、壁紙および板/ボール紙、テキスタイル、カーペット、皮革、木材、繊維およびティッシュ、塗料およびプラスチック品、冷却潤滑剤および微生物によって感染もしくは破壊を受け得る他の材料である。微生物の繁殖によって害を受け得る製造工場および建造物の一部、例えば冷却水循環路、冷却および加熱システムおよび換気および空調ユニットも、保護すべき材料の範囲内で挙げることができる。本発明の範囲内の工業材料には好ましくは、接着剤、サイズ、紙およびカード、皮革、木材、塗料、冷却潤滑剤および熱伝達液などがあり、より好ましいものは木材である。
本発明の混合物または組成物は、腐敗、劣化、退色、脱色またはかび形成のような不利な作用を防止することができる。
木材処理の場合、本発明による化合物/組成物は、材木表面または材木内部で生じやすい真菌病害に対して用いることもできる。「材木」という用語は、あらゆる種類の木材および建設のためのこの木材のあらゆる種類の工作物、例えば無垢材、圧縮材、積層材およびベニヤ板を意味する。本発明に従って材木を処理する方法は主として、1以上の本発明による化合物または本発明による組成物と接触させることにあり、それには、例えば直接施用、噴霧、浸漬、注入または他のいずれか好適な手段などがある。
さらに、本発明の化合物を用いて、塩水または汽水と接触する対象物、特には船体、スクリーン、網、建造物、係留索具および信号システムを汚染から保護することができる。
有害な真菌を防除するための本発明の方法は、貯蔵品保護にも用いることができる。貯蔵品とは、長期間の保護が望まれる植物もしくは動物起源の天然物質または天然起源のそれの加工製品を意味するものと理解される。例えば植物もしくは植物部分などの植物由来の貯蔵品、例えば茎、葉、塊茎、種子、果実、穀粒は、収穫されたばかりで、または(前)乾燥、加湿、破砕、粉砕、加圧または焙焼による加工形態後に保護することができる。貯蔵品には、建築用材木、電柱および柵などの粗材木または家具などの完成製品の形態の両方の材木などもある。動物由来の貯蔵品は、例えば獣皮、皮革、毛皮および毛髪である。本発明の混合物または組成物は、腐食、劣化、変色、退色またはかび形成などの不利な作用を防ぐことができる。
工業材料を劣化または変性させることができる微生物には、例えば、細菌、真菌、酵母、藻類および粘菌類などがある。本発明の混合物または組成物は好ましくは、真菌、特にカビ類、材木を変色させる菌類および材木を破壊する菌類(子嚢菌類、担子菌類、不完全菌類および接合菌類)に対して、ならびに粘菌類および藻類に対して作用する。例としては、以下の属の微生物:アルテルナリア(Alternaria)、例えば、アルテルナリア・テヌイス(Alternaria tenuis);アスペルギルス(Aspergillus)、例えば、アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger);カエトミウム(Chaetomium)、例えば、カエトミウム・グロボスム(Chaetomium globosum);コニオホラ(Coniophora)、例えば、コニオホラ・プエタナ(Coniophora puetana);レンチヌス(Lentinus)、例えば、レンチヌス・チグリヌス(Lentinus tigrinus);ペニシリウム(Penicillium)、例えば、ペニシリウム・グラウクム(Penicillium glaucum);ポリポルス(Polyporus)、例えば、ポリポルス・ベルシコロル(Polyporus versicolor);アウレオバシジウム(Aureobasidium)、例えば、アウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans);スクレロホマ(Sclerophoma)、例えば、スクレロホマ・ピチオフィラ(Sclerophoma pityophila);トリコデルマ(Trichoderma)、例えば、トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride);オフィオストマ属種(Ophiostoma spp.)、セラトシスチス属種(Ceratocystis spp.)、フミコラ属種(Humicola spp.)、ペトリエラ属種(Petriella spp.)、トリチュルス属種(Trichurus spp.)、コリオルス属種(Coriolus spp.)、グロエフィルム属種(Gloeophyllum spp.)、プレウロツス属種(Pleurotus spp.)、ポリア属種(Poria spp.)、セルプラ属種(Serpula spp.)およびチロミセス属種(Tyromyces spp.)、クラドスポリウム属種(Cladosporium spp.)、パエシロミセス属種(Paecilomyces spp.)、ムコル属種(Mucor spp.)、エシェリキア(Escherichia)、例えば、エシェリキア・コリ(Escherichia coli);シュードモナス(Pseudomonas)、例えば、シュードモナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa);スタフィロコッカス(Staphylococcus)、例えば、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、カンジダ属種(Candida spp.)およびサッカロミセス属種(Saccharomyces spp.)、例えばサッカロミセス・セレビサエ(Saccharomyces cerevisae)などがある。
抗真菌活性
さらに、本発明の混合物または組成物は、極めて優れた抗真菌活性も有する。それらは、極めて広い抗真菌活性スペクトルを有しており、特に、皮膚糸状菌ならびに酵母菌、カビおよび二相性真菌類に対して〔例えば、カンジダ(Candida)種、例えば、カンジダ・アルビカンス(C. albicans)、カンジダ・グラブラタ(C. glabrata)に対して)、ならびに、エピデルモフィトン・フロコスム(Epidermophyton floccosum)、アスペルギルス(Aspergillus)種、例えばアスペルギルス・ニゲル(A. niger)およびアスペルギルス・フミガツス(A. fumigatus)、トリコフィトン(Trichophyton)種、例えばトリコフィトン・メンタグロフィテス(T. mentagrophytes)、ミクロスポロン(Microsporon)種、例えば、ミクロスポロン・カニス(M. canis)およびミクロスポロン・アウドウイニイ(M. audouinii)などに対して、極めて広い抗真菌活性スペクトルを有している。これら菌類のリストは、包含される真菌スペクトルを決して限定するものではなく、単に例示的なものである。
従って、本発明の混合物または組成物は、医薬用途と非医薬用途の両方で使用することができる。
遺伝子組み換え生物
すでに上述したように、本発明に従って、全ての植物および植物部分を処理することが可能である。好ましい実施形態では、野生植物種および植物栽培品種、または異種交配もしくはプロトプラスト融合のような従来の生物育種方法によって得られたもの、ならびにこれらの部分を処理する。さらに好ましい実施形態では、遺伝子工学的方法、適切な場合は、従来の方法と組み合わせて得られた遺伝子導入植物および植物品種(遺伝的改変生物)、ならびにこれらの部分を処理する。「部分」、「植物の部分」または「植物部分」という用語については、すでに上記で説明している。より好ましくは、市販されているか使用されている植物品種の植物を、本発明に従って処理する。植物品種とは、新規な特徴(「形質」)を有し、従来の品種改良、突然変異誘発または組換えDNA技術によって得られた植物を意味するものと理解される。これらは、栽培品種、変種、生物型または遺伝子型であることができる。
本発明による処理方法は、遺伝子改変した生物(GMOs)、例えば、植物または種子の処理で使用することができる。遺伝子改変した植物(またはトランスジェニック植物)は、異種遺伝子がゲノム中に安定に組み込まれている植物である。「異種遺伝子」という表現は、本質的に、植物の外側で提供または組み立てられ、かつ、細胞核ゲノム、クロロプラストゲノムまたはミトコンドリアゲノムに導入すると、形質転換された植物に、対象となるタンパク質もしくはポリペプチドを発現することで、またはその植物に存在する他の遺伝子を低下またはサイレンシングすることにより(例えば、アンチセンス技術、共抑制技術、RNA干渉−RNAi−技術またはマイクロRNA−miRNA−技術を用いる)、新たなもしくは改善された農学的その他の特性を与える遺伝子を意味する。ゲノム中にある異種遺伝子は、同様にトランス遺伝子と呼ばれる。植物のゲノム中でのそれの特定の位置によって定義されるトランス遺伝子は、形質転換またはトランスジェニック事象と呼ばれる。
植物種または植物品種、それらの場所および成長条件(土壌、天候、生育期間、栄養)によっては、本発明の処理は、超加算的(「相乗」)効果をもたらすこともある。従って例えば、実際に起こったと予想される効果を超える次の効果:施用量の低減および/または活性スペクトルの拡大および/または本発明に従って使用することができる活性化合物および組成物の活性の向上、植物成長の改善、高温もしくは低温に対する耐性の向上、干魃または水もしくは土壌の塩含有量に対する耐性向上、開花能の向上、収穫の簡易化、成熟の加速、収穫高の増大、より大きい果実、より高い植物、より濃い緑色の葉、より容易な開花、収穫物の品質向上および/または栄養価の上昇、収穫物の保存安定性および/または加工性の向上が可能となる。
一定の施用量では、本発明による活性化合物組み合わせは、植物における増強効果を有する可能性もある。したがって、それらは、有害微生物による攻撃に対する植物の防御システムの動員に適している。これは、適切であれば、例えば真菌に対する本発明による組み合わせの向上した活性の理由の一つであり得る。植物増強性(抵抗性誘発性)物質は、本願の関連において、続いて有害微生物を接種された場合に、処理される植物が、かなりの程度のその微生物に対する抵抗性を示すように植物の防御システムを刺激することができる物質または物質の組み合わせも意味するものと理解すべきである。この場合、有害微生物は、植物病原性の真菌、細菌およびウィルスを意味するものと理解すべきである。したがって、本発明による物質は、処理後のある一定の時間内に、上記病原体による攻撃に対して植物を保護するのに使用できる。保護が行われる期間は、活性化合物で植物を処理してから、一般には1から10日間、好ましくは1から7日間に及ぶ。
好ましくは本発明により処理されるべき植物および植物品種には、その植物(育種および/またはバイオテクノロジー的手段によって得られたか否かとは無関係に)に特に有利で有用な形質を付与する遺伝物質を有する全ての植物が含まれる。
やはり好ましくは本発明により処理されるべき植物および植物品種は、1以上の生物ストレス因子に対して抵抗性である。すなわち、その植物は、例えば線虫、昆虫、ダニ、植物病原菌、細菌、ウィルスおよび/またはウィロイドなどの有害動物および有害微生物に対するより良好な防御を示す。
線虫もしくは昆虫抵抗性植物の例は、米国特許出願11/765,491、11/765,494、10/926,819、10/782,020、12/032,479、10/783,417、10/782,096、11/657,964、12/192,904、11/396,808、12/166,253、12/166,239、12/166,124、12/166,209、11/762,886、12/364,335、11/763,947、12/252,453、12/209,354、12/491,396、12/497,221、12/644632、12/646004、12/701058、12/718059、12/721595、12/638591に記載されている。
やはり本発明に従って処理可能な植物および植物品種は、1以上の非生物ストレスに対して抵抗性である植物である。非生物ストレス条件には、例えば、乾燥、低温曝露、熱曝露、浸透圧ストレス、洪水、土壌塩濃度上昇、ミネラル曝露増加、オゾン曝露、強露光、窒素栄養素利用能の制限、リン栄養素利用能の制限、日陰の忌避などがあり得る。
やはり本発明に従って処理することができる植物および植物品種は、収穫特性改善を特徴とする植物である。例えば改善された植物の生理、植物の成長および発達、例えば水利用効率、水保持効率、窒素利用の改善、炭素同化向上、光合成向上、発芽効率上昇および成熟加速の結果、前記植物での収量増加につながり得る。収量はさらに、改善された植物構造(ストレス条件および非ストレス条件下)によって影響され得るものであり、それには、早期開花、ハイブリッド種子製造のための開花制御、苗の元気、植物の大きさ、節間の数および間隔、根の成長、種子の大きさ、果実の大きさ、鞘の大きさ、鞘および穂の数、鞘または穂当たりの種子数、種子の質量、種子充填度の強化、種子裂開の低減、減少した鞘裂開の低減および倒伏耐性などがあるが、これらに限定されるものではない。さらなる収量関係の形質には、種子組成、例えば炭水化物含有量、タンパク質含有量、油の含有量および組成、栄養価、非栄養化合物の減少、加工性改善および貯蔵安定性の向上などがある。
本発明により処理され得る植物は、既にヘテロシスまたはハイブリッド活力の特徴を発現するハイブリッド植物であり、それによって、収量、活力、健康および生物ストレスおよび非生物ストレスに対する抵抗性がより高くなる。そのような植物は代表的には、同系交配雄性不稔親株(雌親)と別の同系交配雄性稔性親株(雄親)を交雑させることにより作られる。ハイブリッド種子は代表的には、雄性不稔植物から収穫され、栽培者に販売される。雄性不稔植物は、(例えばトウモロコシでは)、雄穂除去、すなわち雄性生殖器(または雄花)の物理的除去により作ることができる場合があるが、より代表的には、雄性不稔性が、植物ゲノムにおける遺伝的決定基の結果となる。この場合、そして特には種子がハイブリッド植物から収穫するのが望まれる産物である場合に、ハイブリッド植物での雄性不稔性が十分に回復されるようにすることが有用であるのが普通である。これは、雄性不稔性を担う遺伝的決定基を含むハイブリッド植物で雄性稔性を回復することができる適切な稔性回復遺伝子を雄親が有するようにすることで達成される。雄性不稔性の遺伝的決定基は細胞質に局在化していることができる。細胞質雄性不稔性(CMS)の例としては、例えばアブラナ種に記載されていた(WO92/05251、WO95/09910、WO98/27806、WO05/002324、WO06/021972およびUS6229072)。しかしながら、雄性不稔性の遺伝的決定基は、細胞核ゲノムに局在化していることもできる。雄性不稔性植物は、遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によっても得ることができる。雄性不稔性植物を得る上で特に好ましい手段は、WO89/10396に記載されており、そこでは、例えば、バルナーゼなどのリボヌクレアーゼが、雄しべにあるタペータム細胞で選択的に発現される。次に稔性は、バルスターなどのリボヌクレアーゼ阻害剤のタペータム細胞での発現によって回復することができる(例えば、WO91/02069)。
本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、除草剤耐性植物、すなわち、1以上の所定の除草剤に対して耐性とされた植物である。そのような植物は、形質転換により、またはそのような除草剤耐性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。
除草剤抵抗性植物は、例えばグリホセート耐性植物、すなわち除草剤であるグリホセートまたはその塩に対して耐性とされた植物である。植物は、各種手段によってグリホセートに対して耐性とすることができる。例えば、グリホセート耐性植物は、酵素5−エノールピルビルシキマート−3−ホスファート合成酵素(EPSPS)をコードする遺伝子で植物を形質転換することで得ることができる。そのようなEPSPS遺伝子の例は、細菌サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)のAroA遺伝子(突然変異CT7)(Science, 1983, 221, 370−371)、細菌アグロバクテリウム属種(Agrobacterium sp)のCP4遺伝子(Curr. Topics Plant Physiol., 1992, 7, 139−145)、ペチュニアEPSPS(Science, 1986, 233, 478−481)、トマトEPSPS(J. Biol. Chem., 1988, 263, 4280−4289)もしくはオヒシバ(Eleusine)EPSPS(WO01/66704)をコードする遺伝子である。それは、例えばEP0837944、WO00/66746、WO00/66747またはWO02/26995に記載の変異EPSPSであることもできる。グリホセート耐性植物は、US5776760およびUS5463175に記載のグリホセートオキシド−レダクターゼ酵素をコードする遺伝子を発現させることによって得ることもできる。グリホセート耐性植物は、例えばWO02/036782、WO03/092360、WO2005/012515およびWO2007/024782に記載のグリホセートアセチルトランスフェラーゼ酵素をコードする遺伝子を発現させることによって得ることもできる。グリホセート耐性植物は、例えばWO01/024615またはWO03/013226に記載の上述の遺伝子の天然突然変異を含む植物を選択することによっても得ることができる。グリホセート耐性をもたらすEPSPS遺伝子を発現する植物が、例えば米国特許出願11/517991、10/739610、12/139408、12/352532、11/312866、11/315678、12/421292、11/400598、11/651752、11/681285、11/605824、12/468205、11/760570、11/762526、11/769327、11/769255、11/943801または12/362774に記載されている。グリホセート耐性をもたらす他の遺伝子、例えばデカルボキシラーゼ遺伝子を発現する植物が、例えば米国特許出願11/588811、11/185342、12/364724、11/185560または12/423926に記載されている。
他の除草剤耐性植物は、例えば酵素であるグルタミン合成酵素を阻害する除草剤、例えばビアラホス、ホスフィノトリシンまたはグルホシネートに対して耐性とされた植物である。そのような植物は、例えば米国特許出願11/760602に記載の除草剤を解毒する酵素または阻害に対して耐性である酵素グルタミン合成酵素の突然変異体を発現させることによって得ることができる。一つのそのような有効な解毒性酵素は例えば、ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ(ストレプトミセス(Streptomyces)種からのbarまたはpatタンパク質など)をコードする酵素である。外来ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼを発現する植物は例えば、米国特許5,561,236;5,648,477;5,646,024;5,273,894;5,637,489;5,276,268;5,739,082;5,908,810および7,112,665に記載されている。
さらに別の除草剤耐性植物は、酵素ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)を阻害する除草剤に対して耐性にされている植物でもある。HPPDは、パラヒドロキシフェニルピルビン酸(HPP)がホモゲンチジン酸に変換される反応を触媒する酵素である。WO96/38567、WO99/24585、WO99/24586、WO09/144079、WO02/046387またはUS6,768,044に記載のように、天然の耐性HPPD酵素をコードする遺伝子または突然変異もしくはキメラHPPD酵素をコードする遺伝子を用いて、HPPD阻害剤に対して耐性の植物を形質転換することができる。HPPD阻害剤に対する耐性はまた、HPPD阻害剤による天然HPPD酵素の阻害にもかかわらずホモゲンチジン酸の形成を可能にする、ある種の酵素をコードする遺伝子を用いて植物を形質転換することによっても得ることができる。そのような植物および遺伝子は、WO99/34008およびWO02/36787に記載されている。WO04/024928に記載のように、HPPD耐性酵素をコードする遺伝子に加えて、プレフェン酸デスヒドロゲナーゼ(PDH)活性を有する遺伝子を用いて植物を形質転換することによって、HPPD阻害剤に対する植物の耐性を改善させることもできる。さらに、植物のゲノムに、HPPD阻害薬を代謝もしくは分解することができる酵素、例えばCYP450酵素をコードする遺伝子を付加することで、植物を、HPPD阻害薬除草剤に対してより耐性の高いものとすることができる(WO2007/103567およびWO2008/150473に示されている)。
さらに別の除草剤抵抗性植物は、アセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤に対して耐性とされた植物である。公知のALS阻害剤には、例えばスルホニル尿素、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジン類、プリミジニルオキシ(チオ)安息香酸化合物および/またはスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン系除草剤などがある。例えば、Tranel and Wright(Weed Science 2002, 50, 700−712)に、さらには米国特許5,605,011、5,378,824、5,141,870および5,013,659に記載のように、ALS酵素(アセトヒドロキシ酸合成酵素、AHASとも称される)における各種突然変異が、各種の除草剤または除草剤群に対する耐性を付与することが知られている。スルホニル尿素耐性植物およびイミダゾリノン耐性植物の製造は、米国特許5,605,011;5,013,659;5,141,870;5,767,361;5,731,180;5,304,732;4,761,373;5,331,107;5,928,937;および5,378,824;およびWO96/33270に記載されている。他のイミダゾリノン耐性植物も、例えばWO2004/040012、WO2004/106529、WO2005/020673、WO2005/093093、WO2006/007373、WO2006/015376、WO2006/024351およびWO2006/060634に記載されている。さらに、スルホニル尿素およびイミダゾリノン耐性植物も、例えばWO2007/024782および米国特許出願61/288958に記載されている。
イミダゾリノンおよび/またはスルホニル尿素に対して耐性である別の植物は、突然変異誘発により、除草剤存在下での細胞培地での選別により、または突然変異育種によって得ることができる(ダイズについては、US5084082、イネについてはWO97/41218、サトウダイコンについてはUS5773702およびWO99/057965、レタスについてはUS5198599、またはヒマワリについてはWO01/065922に記載の通り)。
やはり本発明に従って処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得られる)は、昆虫耐性トランスジェニック植物、すなわち、ある種の標的昆虫による攻撃に対して耐性とした植物である。そのような植物は、形質転換によってまたはそのような昆虫耐性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。
本明細書で使用される「昆虫耐性トランスジェニック植物」という用語には、次のものをコードするコード配列を含む少なくとも一つのトランス遺伝子を含む植物などがある。
1)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来の殺虫性結晶タンパク質またはその殺虫性部分、例えばバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)毒命名法にでCrickmoreら(2005)によって改訂されたCrickmore et al. (1998, Microbiology and Molecular Biology Reviews, 62, 807−813)、オンライン:http://www.lifesci.sussex.ac.uk/Home/Neil_Crickmore/Bt/)にオンラインで列記された殺虫性結晶タンパク質またはそれの殺虫性部分、例えばCryタンパク質分類Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1B、Cry1C、Cry1D、Cry1F、Cry2Ab、Cry3AaまたはCry3Bbのタンパク質またはそれらの殺虫性部分(例えばEP−A1999141およびWO2007/107302)、または米国特許出願12/249,016に記載の合成遺伝子によってコードされるそのようなタンパク質;または
2)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来の結晶タンパク質またはバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)からの第二の他の結晶タンパク質またはそれの部分の存在下で殺虫性であるそれの部分、例えばCry34およびCry35結晶タンパク質から構成される二元毒素(Nat. Biotechnol. 2001, 19, 668−72;Applied Environm. Microbiol. 2006, 71, 1765−1774)またはCry1AもしくはCry1Fタンパク質、およびCry2AaもしくはCry2AbまたはCry2Aeタンパク質からなる二元毒素(米国特許出願12/214,022およびEP−A2300618);または
3)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来の異なる殺虫性結晶タンパク質の部分を含むハイブリッド殺虫性タンパク質、例えば、上記1)のタンパク質のハイブリッドまたは上記2)のタンパク質のハイブリッド、例えば、コーン・イベント(corn event)MON98034により産生されるCry1A.105タンパク質(WO2007/027777);または
4)標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るために、および/または、影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するために、および/またはクローニングもしくは形質転換時にコードDNAに導入される変化のために、いくつか、特に1から10のアミノ酸が別のアミノ酸により置換されている上記1)から3)のいずれか一つのタンパク質、例えばコーン・イベントMON863またはMON88017におけるCry3Bb1タンパク質またはコーン・イベントMIR604におけるCry3Aタンパク質;または
5)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)またはバチルス・セレウス(Bacillus cereus)由来の殺虫性分泌タンパク質またはそれの殺虫性部分、http://www.lifesci.sussex.ac.uk/home/Neil_Crickmore/Bt/vip.htmlで列挙される植物殺虫性(VIP)タンパク質、例えば、VIP3Aaタンパク質分類からのタンパク質;または
6)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)またはB.セレウス(B. cereus)由来の第二の分泌タンパク質存在下で殺虫性であるバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)またはバチルス・セレウス(Bacillus cereus)由来の分泌タンパク質、例えば、VIP1AおよびVIP2Aタンパク質から構成される二元毒素(WO94/21795);または
7)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)またはバチルス・セレウス(Bacillus cereus)由来の異なる分泌タンパク質からの部分を含むハイブリッド殺虫性タンパク質、例えば上記1)におけるタンパク質のハイブリッドまたは上記2)におけるタンパク質のハイブリッド;または
8)標的昆虫種に対するより高い殺虫活性を得るために、および/または、影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するために、および/またはクローニングもしくは形質転換時にコードDNAに導入される変化のために、いくつか、特に1から10のアミノ酸が別のアミノ酸により置換されている上記5)から7)のいずれかのタンパク質(なおも殺虫性タンパク質をコードしている)、例えば、コットン・イベントCOT102におけるVIP3Aaタンパク質;または
9)バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)からの結晶タンパク質の存在下に殺虫性であるバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)またはバチルス・セレウス(Bacillus cereus)からの分泌タンパク質、例えば、VIP3およびCry1AまたはCry1Fから構成される二元毒素(米国特許出願61/126083および61/195019)、またはVIP3タンパク質およびCry2AaまたはCry2AbまたはCry2Aeタンパク質から構成される二元毒素(米国特許出願12/214,022およびEP−A2300618);または
10)いくつかの、特には1から10個のアミノ酸が別のアミノ酸によって置き換わっていることで、標的昆虫種に対するより高い殺虫活性が得られ、および/または影響を受ける標的昆虫種の範囲が拡大されており、および/またはクローニングまたは形質転換時のコードDNAに導入される変化(なおも、殺虫性タンパク質はコードしている)がある上記の9)によるタンパク質。
当然のことながら、本明細書で使用される場合の昆虫耐性トランスジェニック植物には、上記の分類1から10のいずれか一つのタンパク質をコードする遺伝子の組み合わせを含む植物が含まれる。1実施態様において、昆虫耐性植物は、異なる標的昆虫種を標的として異なるタンパク質を用いる場合に影響を受ける標的昆虫種の範囲を拡大するため、または同じ標的昆虫種に対して殺虫性があるが異なる作用機序(例えば、昆虫での異なる受容体結合部位に結合する等)を有する異なるタンパク質を使用することによって植物に対する昆虫の抵抗性発達を遅延させるために、上記の分類1から10のいずれか一つのタンパク質をコードする複数のトランス遺伝子を含む。
本明細書で使用される「昆虫耐性トランスジェニック植物」はさらに、例えばWO2,007/080,126、WO2,006/129,204、WO2,007/074,405、WO2,007/080,127およびWO2,007/035,650に記載のように、植物害虫による摂食時に、その害虫の成長を阻害する二本鎖RNAを発現時に産生する配列を含む少なくとも一つの導入遺伝子を含む植物を包含するものである。
やはり本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得たもの)は、非生物ストレスに対して耐性である。そのような植物は、形質転換によりまたはそのようなストレス耐性を付与する突然変異を含む植物の選択によって得ることができる。特に有用なストレス耐性植物には以下のものなどがある。
1)WO00/04173、WO2006/045633、EP−A1807519またはEP−A2018431に記載のような、植物細胞または植物においてポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)遺伝子の発現および/または活性を低下させることができるトランス遺伝子を含む植物、
2)例えばWO2004/090140に記載のような、植物または植物細胞のPARGコード遺伝子の発現および/または活性を低下させることができるストレス耐性促進トランス遺伝子を含む植物、
3)例えば、EP−A1794306、WO2006/133827、WO2007/107326、EP−A1999263またはWO2007/107326に記載のような、ニコチンアミダーゼ、ニコチネートホスホリボシルトランスフェラーゼ、ニコチン酸モノヌクレオチドアデニルトランスフェラーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド合成酵素またはニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼなどのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドサルベージ合成経路の植物機能性酵素をコードするストレス耐性促進トランス遺伝子を含む植物。
やはり本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得たもの)は、収穫産物の量、品質および/または貯蔵安定性の変化および/または収穫産物の具体的な成分の特性変化も示し、それには下記のものなどがある。
1)物理化学的特性において、特にアミロース含有量またはアミロース/アミロペクチン比、分枝度、平均鎖長、側鎖分布、粘性挙動、ゲル化強度、デンプン粒度および/または粒子形態が、野生型植物細胞または植物で合成されるデンプンと比較して変化していることで、特殊な用途により適したものとなる改質デンプンを合成するトランスジェニック植物。そのような改質デンプンを合成する前記トランスジェニック植物は、例えばEP−A0571427、WO95/04826、EP−A0719338、WO96/15248、WO96/19581、WO96/27674、WO97/11188、WO97/26362、WO97/32985、WO97/42328、WO97/44472、WO97/45545、WO98/27212、WO98/40503、WO99/58688、WO99/58690、WO99/58654、WO00/08184、WO00/08185、WO00/08175、WO00/28052、WO00/77229、WO01/12782、WO01/12826、WO02/101059、WO03/071860、WO04/056999、WO05/030942、WO2005/030941、WO2005/095632、WO2005/095617、WO2005/095619、WO2005/095618、WO2005/123927、WO2006/018319、WO2006/103107、WO2006/108702、WO2007/009823、WO00/22140、WO2006/063862、WO2006/072603、WO02/034923、WO2008/017518、WO2008/080630、WO2008/080631、EP07090007.1、WO2008/090008、WO01/14569、WO02/79410、WO03/33540、WO2004/078983、WO01/19975、WO95/26407、WO96/34968、WO98/20145、WO99/12950、WO99/66050、WO99/53072、US6,734,341、WO00/11192、WO98/22604、WO98/32326、WO01/98509、WO01/98509、WO2005/002359、US5,824,790、US6,013,861、WO94/04693、WO94/09144、WO94/11520、WO95/35026、WO97/20936、WO2010/012796、WO2010/003701に開示されている。
2)非デンプン炭水化物ポリマーを合成する、または遺伝子組み換えなしに野生型植物と比較して特性が変わっている非デンプン炭水化物ポリマーを合成するトランスジェニック植物。例としては、EP−A0663956、WO96/01,904、WO96/21,023、WO98/39,460およびWO99/24,593に開示の特にイヌリン型およびレバン型のポリフルクトースを産生する植物、WO95/31,553、US2,002,031,826、US6,284,479、US5,712,107、WO97/47,806、WO97/47,807、WO97/47,808およびWO00/14,249に開示のα−1,4−グルカン類を産生する植物、WO00/73422に開示のα−1,6−分枝α−1,4−グルカン類を産生する植物、およびWO00/47,727、WO00/73,422、EP06,077,301.7、US5,908,975およびEP−A0728213に開示のアルテルナンを産生する植物がある。
3)例えばWO2,006/032,538、WO2,007/039,314、WO2,007/039,315、WO2,007/039,316、JP−A2,006−304,779およびWO2,005/012,529に開示のヒアルロナンを産生するトランスジェニック植物。
4)米国特許出願12/020,360および61/054,026に記載のような「高い可溶性固体含有量」、「低い辛味」(LP)および/または「長い貯蔵期間」(LS)などの特性を有するタマネギなどのトランスジェニック植物もしくは交配植物。
やはり本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、繊維特性が変化したワタ植物などの植物である。そのような植物は、形質転換によって得ることができるか、植物の選択によって、そのような繊維特性を変化させる突然変異を含むことができ、それには下記のものなどがある。
a)WO98/00549に記載のような、改変型のセルロース合成酵素遺伝子を含むワタ植物などの植物、
b)Wo2004/053219に記載のような、改変型のrsw2またはrsw3相同性核酸を含むワタ植物などの植物、
c)WO01/17333に記載のような、ショ糖リン酸合成酵素の発現が高くなったワタ植物などの植物、
d)WO02/45485に記載のような、ショ糖リン酸合成酵素の発現が高くなったワタ植物などの植物、
e)WO2005/017157に記載のような、またはWO2009/143995に記載のような、繊維細胞の根底での原形質連絡制御のタイミングが、例えば繊維選択的β−1,3−グルカナーゼの低下によって変化しているワタ植物などの植物、
f)WO2006/136351に記載のような、例えばnodCなどのN−アセチルグルコサミントランスフェラーゼ遺伝子およびキチン合成遺伝子の発現により、反応性が変わった繊維を有するワタ植物などの植物。
やはり本発明によって処理することができる植物または植物品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、油分プロファイルの特徴が変わったセイヨウアブラナまたは関連するアブラナ(Brassica)植物などの植物である。そのような植物は、形質転換によって得ることができるか、植物の選択により、そのような油分プロファイルの特徴を変える突然変異を含むことができ、それには下記のものなどがある。
a)例えばUS5,969,169、US5,840,946またはUS6,323,392またはUS6,063,947に記載のような高いオレイン酸含有量を有する油を産生するセイヨウアブラナ植物などの植物;
b)US6,270,828、US6,169,190またはUS5,965,755に記載のような低いリノレン酸含有量を有する油を産生するセイヨウアブラナ植物などの植物;
c)US5,434,283または米国特許出願12/668303に記載ののような低レベルの飽和脂肪酸を有する油を産生するセイヨウアブラナ植物などの植物。
やはり本発明に従って処理可能である植物または植物栽培品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、種子脱粒特性が変わったアブラナまたは関連するアブラナ属植物などの植物である。そのような植物は、形質転換によって得ることができるか、植物を選択することで、そのような種子脱粒特性の変化を与える突然変異を含むことができ、米国特許出願61/135230、WO2009/068313およびWO2010/006732に記載のような種子脱粒が遅延または低減するアブラナ植物などの植物などがある。
やはり本発明に従って処理できる植物または植物栽培品種(遺伝子工学などの植物バイオテクノロジー法によって得ることができる)は、例えばWO2010/121818およびWO2010/145846に記載されているような、翻訳後タンパク質修飾パターンが変化したタバコ植物などの植物である。
本発明に従って処理できる特に有用なトランスジェニック植物は、申し立てが認可されているか係属中であるかを問わず、米国において米国農務省(USDA)の動植物衛生検査部(APHIS)で未規制状態についての申し立ての主題である形質転換事象または形質転換事象の組み合わせを含む植物である。この情報は常に、例えばインターネットサイト(URL http://www.aphis.usda.gov/brs/not_reg.html)でAPHIS(4700 River Road Riverdale, MD20737, USA)から容易に入手できる。本願の出願日には、APHISにより係属中であるかAPHISによって認可された未規制状態についての申し立ては、下記の情報を含むものであった。
−申し立て:申し立ての識別番号。形質転換事象の技術的説明は、例えば本申し立て番号を参照することでAPHISウェブサイトでAPHISから得ることができる個々の申し立て文書にある。それらの記載は、参照によって本明細書に組み込まれる。
−申し立ての延長:延長が申請された過去の申し立てについての言及。
−機関:申し立てを提出する事業体名。
−規制条項:関係する植物種。
−トランスジェニック表現型:形質転換事象によって植物に与えられる形質。
−形質転換事象または系統:未規制状態が必要な事象または複数事象(場合により、系統または複数系統とも称される)の名称。
−APHIS文書:申し立てに関連してAPHISによって刊行され、APHISで請求することができる各種文書。
単一の形質転換事象または形質転換事象の組み合わせを含む別の特に有用な植物が、例えば各種の国または地域の規制当局からのデータベースに列記されている(例えば、http://gmoinfo.jrc.it/gmp_browse.aspxおよびhttp://www.agbios.com/dbase.phpを参照する)。
本発明に従って処理可能な特に有用なトランスジェニック植物は、形質転換事象または形質転換事象の組み合わせを含む植物であり、それは、例えば、各種の国家もしくは地域の規制当局向けのデータベースに挙げられており、事象1143−14A(棉、昆虫防除、未寄託、WO2006/128569に記載);事象1143−51B(棉、昆虫防除、未寄託、WO2006/128570に記載);事象1445(棉、除草剤耐性、未寄託、US−A2002−120964またはWO2002/034946に記載);事象17053(イネ、除草剤耐性、PTA−9843として寄託、WO2010/117737に記載);事象17314(イネ、除草剤耐性、PTA−9844として寄託、WO2010/117735に記載);事象281−24−236(棉、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−6233として寄託、WO2005/103266またはUS−A2005−216969に記載);事象3006−210−23(棉、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−6233として寄託、US−A2007−143876またはWO2005/103266に記載);事象3272(トウモロコシ、品質形質、PTA−9972として寄託、WO2006/098952またはUS−A2006−230473に記載);事象40416(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCCPTA−11508として寄託、WO2011/075593に記載);事象43A47(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCCPTA−11509として寄託、WO2011/075595に記載);事象5307(トウモロコシ、昆虫防除、ATCCPTA−9561として寄託、WO2010/077816に記載);事象ASR−368(ベントグラス、除草剤耐性、ATCCPTA−4816として寄託、US−A2006−162007またはWO2004/053062に記載);事象B16(トウモロコシ、除草剤耐性、未寄託、US−A2003−126634に記載);事象BPS−CV127−9(大豆、除草剤耐性、NCIMB番号41603として寄託、WO2010/080829に記載);事象CE43−67B(棉、昆虫防除、DSMACC2724として寄託、US−A2009−217423またはWO2006/128573に記載);事象CE44−69D(棉、昆虫防除、未寄託、US−A2010−0024077に記載);事象CE44−69D(棉、昆虫防除、未寄託、WO2006/128571に記載);事象CE46−02A(棉、昆虫防除、未寄託、WO2006/128572に記載);事象COT102(棉、昆虫防除、未寄託、US−A2006/130175またはWO2004/039986に記載);事象COT202(棉、昆虫防除、未寄託、US−A2007−067868またはWO2005/054479に記載);事象COT203(棉、昆虫防除、未寄託、WO2005/054480に記載);事象DAS40278(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCCPTA−10244として寄託、WO2011/022469に記載);事象DAS−59122−7(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCCPTA11384として寄託、US−A2006−070139に記載);事象DAS−59132(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、未寄託、WO2009/100188に記載);事象DAS68416(大豆、除草剤耐性、ATCCPTA−10442として寄託、WO2011/066384またはWO2011/066360に記載);事象DP−098140−6(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCCPTA−8296として寄託、US−A2009−137395またはWO2008/112019に記載);事象DP−305423−1(大豆、品質形質、未寄託、US−A2008−312082またはWO2008/054747に記載);事象DP−32138−1(トウモロコシ、ハイブリッド形成システム、ATCCPTA−9158として寄託、US−A2009−0210970またはWO2009/103049に記載);事象DP−356043−5(大豆、除草剤耐性、ATCCPTA−8287として寄託、US−A2010−0184079またはWO2008/002872に記載);事象EE−1(茄子、昆虫防除、未寄託、WO2007/091277に記載);事象FI117(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209031として寄託、US−A2006−059581またはWO98/044140に記載);事象GA21(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209033として寄託、US−A2005−086719またはWO98/044140に記載);事象GG25(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209032として寄託、US−A2005−188434またはWO98/044140に記載);事象GHB119(棉、昆虫防除−除草剤耐性、ATCCPTA−8398として寄託、WO2008/151780に記載);事象GHB614(棉、除草剤耐性、ATCCPTA−6878として寄託、US−A2010−050282またはWO2007/017186に記載);事象GJ11(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209030として寄託、US−A2005−188434またはWO98/044140)に記載;事象GMRZ13(甜菜、ウィルス抵抗性、NCIMB−41601として寄託、WO2010/076212に記載);事象H7−1(甜菜、除草剤耐性、NCIMB41158またはNCIMB41159として寄託、US−A2004−172669またはWO2004/074492に記載);事象JOPLIN1(小麦、疾患耐性、未寄託、US−A2008−064032に記載);事象LL27(大豆、除草剤耐性、NCIMB41658として寄託、WO2006/108674またはUS−A2008−320616に記載);事象LL55(大豆、除草剤耐性、NCIMB41660として寄託、WO2006/108675またはUS−A2008−196127に記載);事象LLcotton25(棉、除草剤耐性、ATCCPTA−3343として寄託、WO03/013224またはUS−A2003−097687に記載);事象LLRICE06(イネ、除草剤耐性、ATCC−23352として寄託、US6468747またはWO00/026345に記載);事象LLRICE601(イネ、除草剤耐性、ATCCPTA−2600として寄託、US−A2008−2289060またはWO00/026356に記載);事象LY038(トウモロコシ、品質形質、ATCCPTA−5623として寄託、US−A2007−028322またはWO2005/061720に記載);事象MIR162(トウモロコシ、昆虫防除、PTA−8166として寄託、US−A2009−300784またはWO2007/142840に記載);事象MIR604(トウモロコシ、昆虫防除、未寄託、US−A2008−167456またはWO2005/103301に記載);事象MON15985(棉、昆虫防除、ATCCPTA−2516として寄託、US−A2004−250317またはWO02/100163に記載);事象MON810(トウモロコシ、昆虫防除、未寄託、US−A2002−102582に記載);事象MON863(トウモロコシ、昆虫防除、ATCCPTA−2605として寄託、WO2004/011601またはUS−A2006−095986に記載);事象MON87427(トウモロコシ、受粉制御、ATCCPTA−7899として寄託、WO2011/062904に記載);事象MON87460(トウモロコシ、ストレス耐性、ATCCPTA−8910として寄託、WO2009/111263またはUS−A2011−0138504に記載);事象MON87701(大豆、昆虫防除、ATCCPTA−8194として寄託、US−A20091−30071またはWO2009/064652に記載);事象MON87705(大豆、品質形質−除草剤耐性、ATCCPTA−9241として寄託、US−A2010−0080887またはWO2010/037016に記載);事象MON87708(大豆、除草剤耐性、ATCCPTA9670として寄託、WO2011/034704に記載);事象MON87754(大豆、品質形質、ATCCPTA−9385として寄託、WO2010/024976に記載);事象MON87769(大豆、品質形質、ATCCPTA−8911として寄託、US−A2011−0067141またはWO2009/102873に記載);事象MON88017(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCCPTA−5582として寄託、US−A2008−028482またはWO2005/059103に記載);事象MON88913(棉、除草剤耐性、ATCCPTA−4854として寄託、WO2004/072235またはUS−A2006−059590に記載);事象MON89034(トウモロコシ、昆虫防除、ATCCPTA−7455として寄託、WO2007/140256またはUS−A2008−260932に記載);事象MON89788(大豆、除草剤耐性、ATCCPTA−6708として寄託、US−A2006−282915またはWO2006/130436に記載);事象MS11(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCCPTA−850またはPTA−2485として寄託、WO01/031042に記載);事象MS8(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCCPTA−730として寄託、WO01/041558またはUS−A2003−188347に記載);事象NK603(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCCPTA−2478として寄託、US−A2007−292854に記載);事象PE−7(イネ、昆虫防除、未寄託、WO2008/114282に記載);事象RF3(アブラナ、受粉制御−除草剤耐性、ATCCPTA−730として寄託、WO01/041558またはUS−A2003−188347に記載);事象RT73(アブラナ、除草剤耐性、未寄託、WO02/036831またはUS−A2008−070260に記載);事象T227−1(甜菜、除草剤耐性、未寄託、WO02/44407またはUS−A2009−265817に記載);事象T25(トウモロコシ、除草剤耐性、未寄託、US−A2001−029014またはWO01/051654に記載);事象T304−40(棉、昆虫防除−除草剤耐性、ATCCPTA−8171として寄託、US−A2010−077501またはWO2008/122406に記載);事象T342−142(棉、昆虫防除、未寄託、WO2006/128568に記載);事象TC1507(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、未寄託、US−A2005−039226またはWO2004/099447に記載);事象VIP1034(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、ATCCPTA−3925として寄託、WO03/052073に記載)、事象32316(トウモロコシ,昆虫防除−除草剤耐性、PTA−11507として寄託、WO2011/084632に記載)、事象4114(トウモロコシ、昆虫防除−除草剤耐性、PTA−11506として寄託、WO2011/084621に記載)などがある。
本発明に従って処理可能な非常に特に有用なトランスジェニック植物は、形質転換事象または形質転換事象の組み合わせを含む植物であり、それは、例えば、各種の国家もしくは地域の規制当局向けのデータベースに挙げられており、事象BPS−CV127−9(大豆、除草剤耐性、NCIMB No.41603として寄託、WO2010/080829に記載);事象DAS68416(大豆、除草剤耐性、ATCCPTA−10442として寄託、WO2011/066384またはWO2011/066360に記載);事象DP−356043−5(大豆、除草剤耐性、ATCCPTA−8287として寄託、US−A2010−0184079またはWO2008/002872に記載);事象EE−1(ナス、昆虫防除、未寄託、WO2007/091277に記載);事象FI117(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209031として寄託、US−A2006−059581またはWO98/044140に記載);事象GA21(トウモロコシ、除草剤耐性、ATCC209033として寄託、US−A2005−086719またはWO98/044140に記載)、事象LL27(大豆、除草剤耐性、NCIMB41658として寄託、WO2006/108674またはUS−A2008−320616に記載);事象LL55(大豆、除草剤耐性、NCIMB41660として寄託、WO2006/108675またはUS−A2008−196127に記載);事象MON87701(大豆、昆虫防除、ATCC PTA−8194として寄託、US−A2009−130071またはWO2009/064652に記載);事象MON87705(大豆、品質形質−除草剤耐性、ATCC PTA−9241として寄託、US−A2010−0080887またはWO2010/037016に記載);事象MON87708(大豆、除草剤耐性、ATCC PTA9670として寄託、WO2011/034704に記載);事象MON87754(大豆、品質形質、ATCC PTA−9385として寄託、WO2010/024976に記載);事象MON87769(大豆、品質形質、ATCC PTA−8911として寄託、US−A2011−0067141またはWO2009/102873に記載);事象MON89788(大豆、除草剤耐性、ATCC PTA−6708として寄託、US−A2006−282915またはWO2006/130436に記載)などがある。特に好ましいのは、トランスジェニック大豆である。
施用量および施用時期
本発明の混合物または組成物を殺菌剤として用いる場合、施用量は、施用の種類に応じて比較的広い範囲内で変動し得るものである。本発明の有効成分の施用量は、
・植物部分、例えば葉の処理の場合、0.1から10000g/ha、好ましくは10から1000g/ha、より好ましくは10から800g/ha、さらにより好ましくは50から300g/ha(施用を灌水または滴下によって行う場合、特に岩綿または真珠岩などの不活性物質を用いる場合に施用量を減らすことも可能である。);
・種子処理の場合、2から200g/種子100kg、好ましくは3から150g/種子100kg、より好ましくは2.5から25g/種子100kg、さらにより好ましくは2.5から12.5g/種子100kg;
・土壌処理の場合、0.1から10000g/ha、好ましくは1から5000g/haである。
これらの施用量は、単に例示であって、本発明に関して限定的ではない。
従って本発明の混合物または組成物は、処理後一定期間にわたり、言及した病原体による攻撃から植物を保護するのに用いることができる。保護を提供する期間は、通常は当該混合物または組成物で植物を処理してから1から28日間、好ましくは1から14日間、より好ましくは1から10日間、最も好ましくは1から7日間、または種子処理から200日以内にわたる。
本発明による処理方法は、同時、別個もしくは順次での化合物(I)および(II)および/または(III)の使用または施用も提供する。順次で、すなわち異なる時点で単一の有効成分を施用する場合、それらは、例えば数時間または数日などの妥当な短い期間内に相次いで施用される。好ましくは、化合物(A)および(B)および/または(C)の施用順序は本発明を実施する上でにおいてあまり重要ではない。
上記で挙げた植物は、特に有利には、本発明の混合物または組成物を用いて本発明に従って処理することができる。有効成分または組成物について上述した好ましい範囲は、これら植物の処理にも適用される。特に強調したいのは、本明細書で具体的に挙げた化合物または組成物による植物の処理である。
実施例
本発明による活性化合物組み合わせの高い殺菌活性は、下記の実施例から明らかである。個々の活性化合物が示す殺菌活性は弱いが、当該組み合わせは、活性の単純な加算を超える活性を有する。
活性化合物組み合わせの殺菌活性が、個別に施用した場合の活性化合物の活性の合計を超える場合には、殺菌剤の相乗効果は常に存在する。2種類の活性化合物の所定の組み合わせについての予想される活性は、下記のように計算することができる(Colby, S. R., ″Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations″,Weeds 1967, 15, 20−22参照)。
Xが、活性化合物Aを施用量m ppm(またはg/ha)で施用した場合の効力であり、
Yが、活性化合物Bを施用量n ppm(またはg/ha)で施用した場合の効力であり、
Zが、活性化合物Bを施用量r ppm(またはg/ha)で施用した場合の効力であり、
が、活性化合物AおよびBをそれぞれmおよびn ppm(またはg/ha)で施用した場合の効力であり、
が、活性化合物A、BおよびCをそれぞれm、nおよびr ppm(またはg/ha)で施用した場合の効力である場合、
Figure 2016504294
であり、
三元混合物の場合、
Figure 2016504294
である。
%で表される効力度を示す。0%は対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は、病害が全く観察されないことを意味する。
実際の殺菌活性が計算値を超える場合、組み合わせの活性は超相加的であり、すなわち相乗効果が存在する。この場合、実際に観察された効力は、上記式から計算される予想効力についての値(E)より大きいものでなければならない。
相乗効果を示す別の方法は、Tammesの方法である(″Isoboles、a graphic representation of synergism in pesticides″, Neth. J. Plant Path., 1964, 70, 73−80参照)。
下記の実施例によって、本発明を説明する。しかしながら、本発明はその実施例に限定されるものではない。
実施例
赤さび病菌(Puccinia triticina)試験(コムギ)/予防
溶媒:N,N−ジメチルアセトアミド49重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物もしくは活性化合物の組み合わせ1重量部を指定量の溶媒および乳化剤と混和し、濃縮液を水で希釈して所望の濃度とする。
予防活性について調べるため、若い植物に活性化合物もしくは活性化合物の組み合わせの製剤を指定施用量で噴霧する。
噴霧コーティングが乾燥した後、植物に赤さび病菌(Puccinia triticina)の胞子懸濁液の胞子を噴霧する。植物を、約20℃および相対大気湿度約100%のインキュベーションキャビネットで48時間維持する。
植物を温度約20℃および相対大気湿度約80%の温室に入れる。
接種から8日後に試験の評価を行う。0%は未処理対照の効力に相当する効力を意味し、100%の効力は疾患が全く観察されないことを意味する。
下記の表は、本発明による活性化合物組み合わせの観察される活性が、計算上の活性より高いこと、すなわち相乗効果が存在することを明瞭に示している。

赤さび病菌(Puccinia triticina)試験(コムギ)/予防
Figure 2016504294
Figure 2016504294

Claims (15)

  1. (1)少なくとも一つの下記一般式(I)の化合物:
    Figure 2016504294
    (式中、
    −Rは、水素原子またはメチル基を表し、
    −Rは、メチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。)および
    (2)下記の群AからD:
    (A)カルボキサミド類の群;
    (B)アゾール類の群;
    (C)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群;および
    (D)異なる作用機序を有する群
    から選択される少なくとも二つの化合物(II)および(III)
    を含み、
    ただし、指定された化合物(II)および(III)が、異なる群(A)から(D)に属する組成物。
  2. 一般式(I)の化合物が下記化合物(I−1)から(I−5):
    Figure 2016504294
    Figure 2016504294
    のうちの一つによって表される請求項1に記載の組成物。
  3. カルボキサミド類の群(A)の化合物が、(1.1)ビキサフェン(581809−46−3)、(1.2)ボスカリド(188425−85−6)、(1.3)カルボキシン(5234−68−4)、(1.4)ジフルメトリム(130339−07−0)、(1.5)フェンフラム(24691−80−3)、(1.6)フルオピラム(658066−35−4)、(1.7)フルトラニル(66332−96−5)、(1.8)フルキサピロキサド(907204−31−3)、(1.9)フラメトピル(123572−88−3)、(1.10)フルメシクロックス(60568−05−0)、(1.11)イソピラザム(シン−エピマーラセミ体1RS,4SR,9RSおよびアンチ−エピマーラセミ体1RS,4SR,9SRの混合物)(881685−58−1)、(1.12)イソピラザム(アンチ−エピマーラセミ体1RS,4SR,9SR)、(1.13)イソピラザム(アンチ−エピマーエナンチオマー1R,4S,9S)(683777−14−2)、(1.14)イソピラザム(アンチ−エピマーエナンチオマー1S,4R,9R)(1130207−91−8)、(1.15)イソピラザム(シン−エピマーラセミ体1RS,4SR,9RS)、(1.16)イソピラザム(シン−エピマーエナンチオマー1R,4S,9R)(1240879−17−7)、(1.17)イソピラザム(シン−エピマーエナンチオマー1S,4R,9S)(1130207−94−1)、(1.18)メプロニル(55814−41−0)、(1.19)オキシカルボキシン(5259−88−1)、(1.20)ペンフルフェン(494793−67−8)、(1.21)ペンチオピラド(183675−82−3)、(1.22)セダキサン(874967−67−6)、(1.23)チフルザミド(130000−40−7)、(1.24)1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(923953−99−5)、(1.25)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(923953−98−4)、(1.26)3−(ジフルオロメチル)−N−[4−フルオロ−2−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(1172611−40−3)、(1.27)N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロパン−2−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(1092400−95−7)、(1.28)5,8−ジフルオロ−N−[2−(2−フルオロ−4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}フェニル)エチル]キナゾリン−4−アミン(1210070−84−0)、(1.29)ベンゾビンジフルピル(1072957−71−1)、(1.30)N−[(1S,4R)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(1.31)N−[(1R,4S)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドから選択される請求項1または2に記載の組成物。
  4. アゾール類の群(B)の化合物が、(2.1)ビテルタノール(55179−31−2)、(2.2)ブロムコナゾール(116255−48−2)、(2.3)シプロコナゾール(113096−99−4(2.4)ジフェノコナゾール(119446−68−3)、(2.5)ジニコナゾール(83657−24−3)、(2.6)ジニコナゾール−M(83657−18−5)、(2.7)エポキシコナゾール(106325−08−0)、(2.8)エタコナゾール(60207−93−4)、(2.9)フェンブコナゾール(114369−43−6)、(2.10)フェンヘキサミド(126833−17−8)、(2.11)フルキンコナゾール(136426−54−5)、(2.12)フルシラゾール(85509−19−9)、(2.13)フルトリアホル(76674−21−0(2.14)ヘキサコナゾール(79983−71−4)、(2.15)イマザリル(35554−44−0)、(2.16)硫酸イマザリル(58594−72−2)、(2.17)イプコナゾール(125225−28−7)、(2.18)メトコナゾール(125116−23−6)、(2.19)ミクロブタニル(88671−89−0)、(2.20)ペンコナゾール(66246−88−6)、(2.21)プロクロラズ(67747−09−5)、(2.22)プロピコナゾール(60207−90−1)、(2.23)プロチオコナゾール(178928−70−6)、(2.24)ピリブチカルブ(88678−67−5)、(2.25)ピリフェノックス(88283−41−4)、(2.26)キンコナゾール(103970−75−8)、(2.27)シメコナゾール(149508−90−7)、(2.28)スピロキサミン(118134−30−8)、(2.29)テブコナゾール(107534−96−3(2.30)テトラコナゾール(112281−77−3)、(2.31)トリアジメホン(43121−43−3)、(2.32)トリアジメノール(55219−65−3)、(2.33)トリフルミゾール(68694−11−1)、(2.34)トリホリン(26644−46−2)、および(2.35)トリチコナゾール(131983−72−7)から選択される請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の組成物。
  5. 複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群(C)の化合物が、(3.1)アメクトラジン(865318−97−4)、(3.2)アゾキシストロビン(131860−33−8)、(3.3)シアゾファミド(120116−88−3)、(3.4)ジモキシストロビン(141600−52−4)、(3.5)エノキサストロビン(238410−11−2)、(3.6)ファモキサドン(131807−57−3)、(3.7)フェンアミドン(161326−34−7)、(3.8)フルフェノキシストロビン(918162−02−4)、(3.9)フルオキサストロビン(361377−29−9)、(3.10)クレソキシム−メチル(143390−89−0)、(3.11)メトミノストロビン(133408−50−1)、(3.12)オリサストロビン(189892−69−1)、(3.13)ピコキシストロビン(117428−22−5)、(3.14)ピラクロストロビン(175013−18−0)、(3.15)トリフロキシストロビン(141517−21−7)、および(3.16)N−メチル−α−メトキシイミノ−2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニルアセトアミドから選択される請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の組成物。
  6. 異なる作用機序を有する殺菌剤の群(D)の化合物が、(4.1)キャプタン(133−06−2)、(4.2)クロロタロニル(1897−45−6)、(4.3)水酸化銅(20427−59−2)、(4.4)ナフテン酸銅(1338−02−9)、(4.5)酸化銅(1317−39−1)、(4.6)オキシ塩化銅(1332−40−7)、(4.7)硫酸銅(2+)(7758−98−7)、(4.8)ジチアノン(3347−22−6)、(4.9)ドジン(2439−10−3)、(4.10)ドジン遊離塩基(112−65−2)、(4.11)フェルバム(14484−64−1)、(4.12)フルオロフォルペット(719−96−0)、(4.13)フォルペット(133−07−3)、(4.14)グアザチン(108173−90−6)、(4.15)酢酸グアザチン(69311−74−6)、(4.16)イミノクタジン(13516−27−3)、(4.17)アルベシル酸イミノクタジン(169202−06−6)、(4.18)三酢酸イミノクタジン(57520−17−9)、(4.19)マンコッパー(53988−93−5)、(4.20)マンコゼブ(8018−01−7)、(4.21)マネブ(12427−38−2)、(4.22)メチラム(9006−42−2)、(4.23)メチラム亜鉛(9006−42−2)、(4.24)オキシン−銅(10380−28−6)、(4.25)プロパミジン(104−32−5)、(4.26)プロピネブ(12071−83−9)、(4.27)チラム(137−26−8)、(4.28)ジネブ(12122−67−7)、(4.29)ジラム(137−30−4)、(4.30)アニラジン(101−05−3)、および(4.31)2,6−ジメチル−1H,5H−[1,4]ジチイノ[2,3−c:5,6−c′]ジピロール−1,3,5,7(2H,6H)−テトロン(16114−35−5)、(4.32)メタラキシル(57837−19−1)、(4.33)メタラキシル−M(メフェノキサム)(70630−17−0)、(4.34)フルジオキソニル(131341−86−1)から選択される請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の組成物。
  7. 一般式(I)の化合物を、(A)カルボキサミド類の群の少なくとも一つの構成員および(B)アゾール類の群の少なくとも一つの構成員と組み合わせる請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の組成物。
  8. 一般式(I)の化合物を、(A)カルボキサミドの群の少なくとも一つの構成員および(C)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害剤の群の少なくとも一つの構成員と組み合わせる請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の組成物。
  9. 一般式(I)の化合物を、(B)アゾール類の群の少なくとも一つの構成員および(D)異なる作用機序を有する殺菌剤の群の少なくとも一つの構成員と組み合わせる請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の組成物。
  10. 式(I−1)の化合物が、下記式(I−(R)):
    Figure 2016504294
    (式中、
    −Rは水素原子またはメチル基を表し、
    −Rはメチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。)によって表される請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の組成物。
  11. 式(I−1)の化合物が、下記式(I−(S)):
    Figure 2016504294
    (式中、
    −Rは水素原子またはメチル基を表し、
    −Rはメチル基、ジフルオロメチル基またはトリフルオロメチル基を表す。)によって表される請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の組成物。
  12. 有害微生物の防除方法であって、当該有害微生物またはそれの生息場所を請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の組成物と接触させることを含む方法。
  13. 種子の処理方法であって、当該種子を請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の組成物と接触させることを含む方法。
  14. 相乗的に有効な請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の混合物を増量剤、界面活性剤またはそれらの組み合わせと混合することを含む、組成物の製造方法。
  15. 請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の組成物によって処理した種子。
JP2015544430A 2012-11-30 2013-11-25 三元殺菌剤混合物 Expired - Fee Related JP6359551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12195171.9 2012-11-30
EP12195171 2012-11-30
PCT/EP2013/074573 WO2014082950A1 (en) 2012-11-30 2013-11-25 Ternary fungicidal mixtures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504294A true JP2016504294A (ja) 2016-02-12
JP6359551B2 JP6359551B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=47257688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544430A Expired - Fee Related JP6359551B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-25 三元殺菌剤混合物

Country Status (12)

Country Link
US (3) US9943082B2 (ja)
EP (1) EP2925134B1 (ja)
JP (1) JP6359551B2 (ja)
CN (1) CN104981162B (ja)
AR (3) AR093668A1 (ja)
BR (2) BR122020019349B1 (ja)
CA (1) CA2892699C (ja)
EA (1) EA030235B1 (ja)
MX (1) MX2015006327A (ja)
PL (1) PL2925134T3 (ja)
UA (1) UA116117C2 (ja)
WO (1) WO2014082950A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501872A (ja) * 2012-11-30 2016-01-21 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 二成分殺菌剤混合物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2676536A1 (en) 2012-06-22 2013-12-25 AIT Austrian Institute of Technology GmbH Method for producing plant seed containing endophytic micro-organisms
CA3178041A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 University Of Saskatchewan Endophytic microbial symbionts in plant prenatal care
US10136646B2 (en) 2013-06-26 2018-11-27 Indigo Ag, Inc. Agricultural endophyte-plant compositions, and methods of use
CA2916678C (en) 2013-06-26 2024-02-06 Symbiota, Inc. Seed-origin endophyte populations, compositions, and methods of use
EP3041338B1 (en) 2013-09-04 2019-12-11 Indigo AG, Inc. Agricultural endophyte-plant compositions, and methods of use
BR112016010082A2 (pt) * 2013-11-06 2017-12-05 Texas A & M Univ Sys endófitos fúngicos para melhorar a produtividade de culturas e proteção contra pragas
CA2935218C (en) 2013-12-24 2021-01-26 Indigo Ag, Inc. Plants containing beneficial endophytes
WO2015100432A2 (en) 2013-12-24 2015-07-02 Symbiota, Inc. Method for propagating microorganisms within plant bioreactors and stably storing microorganisms within agricultural seeds
US9364005B2 (en) 2014-06-26 2016-06-14 Ait Austrian Institute Of Technology Gmbh Plant-endophyte combinations and uses therefor
MX367032B (es) 2014-06-20 2019-08-02 The Flinders Univ Of South Australia Inoculantes y metodos para su uso.
WO2015200902A2 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Symbiota, LLC Endophytes, associated compositions, and methods of use thereof
CN104273124B (zh) * 2014-09-15 2017-11-28 广东中迅农科股份有限公司 一种含有肟菌酯和丙烷脒的农药组合物
BR112017014230B1 (pt) 2014-12-30 2022-06-14 Indigo Ag, Inc Combinação sintética e métodos para preparar uma semente compreendendo uma população de endófitos, e para modular uma característica de planta
RU2017141632A (ru) 2015-05-01 2019-06-03 Индиго Агрикултуре, Инк. Изолированные комплексные эндофитные композиции и способы улучшения признаков растений
US10212944B2 (en) 2015-05-01 2019-02-26 Indigo Agriculture, Inc. Designed complex endophyte compositions and methods for improved plant traits
AU2016274683B2 (en) 2015-06-08 2021-06-24 Indigo Ag, Inc. Streptomyces endophyte compositions and methods for improved agronomic traits in plants
AR105658A1 (es) * 2015-08-11 2017-10-25 Sumitomo Chemical Co Composición para el control de enfermedad de las plantas y método para el control de enfermedad de las plantas
BR112018012839A2 (pt) 2015-12-21 2018-12-04 Indigo Ag Inc composições endofíticas e métodos para melhoramento de traços de plantas em plantas de importância agronômica
GB201603965D0 (en) * 2016-03-08 2016-04-20 Syngenta Participations Ag Crop enhancement
BR112018076864A2 (pt) * 2016-06-22 2019-04-02 Bayer Cropscience Ag combinações de composto ativo
EP3547827A1 (en) 2016-12-01 2019-10-09 Indigo AG, Inc. Modulated nutritional quality traits in seeds
CA3086288A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 The Texas A&M University System Fungal endophytes for improved crop yields and protection from pests
CN108294012A (zh) * 2017-01-11 2018-07-20 燕化永乐(乐亭)生物科技有限公司 一种杀菌组合物
CN108450470A (zh) * 2017-02-22 2018-08-28 燕化永乐(乐亭)生物科技有限公司 一种杀菌组合物
BR112019018232A2 (pt) 2017-03-01 2020-07-28 Indigo Ag, Inc. composições endofíticas e métodos para aprimoramento dos traços vegetais
CA3091744A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Indigo Ag, Inc. Endophyte compositions and methods for improvement of plant traits
CA3098455A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 The Flinders University Of South Australia Bacterial inoculants
GB2562080B (en) * 2017-05-04 2022-01-12 Rotam Agrochem Int Co Ltd A fungicidal composition and the use thereof
US11263707B2 (en) 2017-08-08 2022-03-01 Indigo Ag, Inc. Machine learning in agricultural planting, growing, and harvesting contexts
EP4273239A3 (en) 2017-09-22 2024-01-24 Technische Universität Graz Polymeric particles containing microorganisms
PL3524052T3 (pl) * 2018-02-09 2021-09-27 Rotam Agrochem International Company Limited Zastosowanie mieszaniny grzybobójczej do zmniejszania fitotoksyczności każdego spośród pojedynczych środków grzybobójczych
EP3539384A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Basf Se 3-components mixtures comprising fluxapyroxad
CN110432091B (zh) * 2019-08-09 2023-07-21 河北省农林科学院经济作物研究所 一种防控自根苗西瓜土传病害的栽培方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520665A (ja) * 1997-04-18 2001-10-30 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ剤活性物質の組み合わせ
JP2005526735A (ja) * 2002-03-01 2005-09-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト プロチオコナゾールおよびストロビルリン誘導体をベースとする殺真菌性混合物
JP2005527597A (ja) * 2002-03-21 2005-09-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌性混合物
JP2005530831A (ja) * 2002-06-24 2005-10-13 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺真菌性活性物質混合剤
JP2011511032A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 植物体健康組成物
JP2011137030A (ja) * 2011-03-01 2011-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法。
JP2011231065A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2011231062A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2011231063A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2011246453A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2011246452A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
WO2012016972A2 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations
JP2012025735A (ja) * 2010-06-24 2012-02-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法

Family Cites Families (298)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2036008A (en) 1934-11-07 1936-03-31 White Martin Henry Plug fuse
US4272417A (en) 1979-05-22 1981-06-09 Cargill, Incorporated Stable protective seed coating
US4245432A (en) 1979-07-25 1981-01-20 Eastman Kodak Company Seed coatings
US4761373A (en) 1984-03-06 1988-08-02 Molecular Genetics, Inc. Herbicide resistance in plants
US5331107A (en) 1984-03-06 1994-07-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
US5304732A (en) 1984-03-06 1994-04-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
US4742074A (en) 1984-10-29 1988-05-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Pyrazolecarboxamide derivative and fungicide containing it as active ingredient
DE3765449D1 (de) 1986-03-11 1990-11-15 Plant Genetic Systems Nv Durch gentechnologie erhaltene und gegen glutaminsynthetase-inhibitoren resistente pflanzenzellen.
US5637489A (en) 1986-08-23 1997-06-10 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5276268A (en) 1986-08-23 1994-01-04 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5273894A (en) 1986-08-23 1993-12-28 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5013659A (en) 1987-07-27 1991-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5605011A (en) 1986-08-26 1997-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5378824A (en) 1986-08-26 1995-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US4808430A (en) 1987-02-27 1989-02-28 Yazaki Corporation Method of applying gel coating to plant seeds
US5638637A (en) 1987-12-31 1997-06-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Production of improved rapeseed exhibiting an enhanced oleic acid content
GB8810120D0 (en) 1988-04-28 1988-06-02 Plant Genetic Systems Nv Transgenic nuclear male sterile plants
US5084082A (en) 1988-09-22 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soybean plants with dominant selectable trait for herbicide resistance
US6013861A (en) 1989-05-26 2000-01-11 Zeneca Limited Plants and processes for obtaining them
ES2161681T3 (es) 1989-08-10 2001-12-16 Aventis Cropscience Nv Plantas con flores modificadas.
US5739082A (en) 1990-02-02 1998-04-14 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Method of improving the yield of herbicide-resistant crop plants
US5908810A (en) 1990-02-02 1999-06-01 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Method of improving the growth of crop plants which are resistant to glutamine synthetase inhibitors
CA2123715A1 (en) 1990-04-04 1991-10-05 Raymond S. C. Wong Production of improved rapeseed exhibiting a reduced saturated fatty acid content
US5198599A (en) 1990-06-05 1993-03-30 Idaho Resarch Foundation, Inc. Sulfonylurea herbicide resistance in plants
CA2083948C (en) 1990-06-25 2001-05-15 Ganesh M. Kishore Glyphosate tolerant plants
US6395966B1 (en) 1990-08-09 2002-05-28 Dekalb Genetics Corp. Fertile transgenic maize plants containing a gene encoding the pat protein
FR2667078B1 (fr) 1990-09-21 1994-09-16 Agronomique Inst Nat Rech Sequence d'adn conferant une sterilite male cytoplasmique, genome mitochondrial, mitochondrie et plante contenant cette sequence, et procede de preparation d'hybrides.
US5093347A (en) 1991-01-28 1992-03-03 Monsanto Company 3-difluoromethylpyrazolecarboxamide fungicides, compositions and use
DE4104782B4 (de) 1991-02-13 2006-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Neue Plasmide, enthaltend DNA-Sequenzen, die Veränderungen der Karbohydratkonzentration und Karbohydratzusammensetzung in Pflanzen hervorrufen, sowie Pflanzen und Pflanzenzellen enthaltend dieses Plasmide
US5731180A (en) 1991-07-31 1998-03-24 American Cyanamid Company Imidazolinone resistant AHAS mutants
US6270828B1 (en) 1993-11-12 2001-08-07 Cargrill Incorporated Canola variety producing a seed with reduced glucosinolates and linolenic acid yielding an oil with low sulfur, improved sensory characteristics and increased oxidative stability
DE4227061A1 (de) 1992-08-12 1994-02-17 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen, die in der Pflanze die Bildung von Polyfructanen (Lävanen) hervorrufen, Plasmide enthaltend diese Sequenzen sowie Verfahren zur Herstellung transgener Pflanzen
GB9218185D0 (en) 1992-08-26 1992-10-14 Ici Plc Novel plants and processes for obtaining them
EP0664835B1 (en) 1992-10-14 2004-05-19 Syngenta Limited Novel plants and processes for obtaining them
GB9223454D0 (en) 1992-11-09 1992-12-23 Ici Plc Novel plants and processes for obtaining them
JPH08508164A (ja) 1993-03-25 1996-09-03 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 新規な殺病害虫タンパク質および株
WO1994024849A1 (en) 1993-04-27 1994-11-10 Cargill, Incorporated Non-hydrogenated canola oil for food applications
WO1995004826A1 (en) 1993-08-09 1995-02-16 Institut Für Genbiologische Forschung Berlin Gmbh Debranching enzymes and dna sequences coding them, suitable for changing the degree of branching of amylopectin starch in plants
DE4330960C2 (de) 1993-09-09 2002-06-20 Aventis Cropscience Gmbh Kombination von DNA-Sequenzen, die in Pflanzenzellen und Pflanzen die Bildung hochgradig amylosehaltiger Stärke ermöglichen, Verfahren zur Herstellung dieser Pflanzen und die daraus erhaltbare modifizierte Stärke
CA2150667C (en) 1993-10-01 2007-01-09 Mari Iwabuchi A gene which determines cytoplasmic sterility and a method of producing hybrid plants using said gene
AU692791B2 (en) 1993-10-12 1998-06-18 Agrigenetics, Inc. Brassica napus variety AG019
HUT75075A (en) 1993-11-09 1997-04-28 Du Pont Transgenic fructan accumulating crops and methods for their production
CA2186399C (en) 1994-03-25 2001-09-04 David Cooke Method for producing altered starch from potato plants
ATE368118T1 (de) 1994-05-18 2007-08-15 Bayer Bioscience Gmbh Für enzyme, die die fähigkeit besitzen lineare alpha 1,4-glucane in pflanzen, pilzen und mikroorganismen zu synthesieren, kodierende dna sequenzen
US5824790A (en) 1994-06-21 1998-10-20 Zeneca Limited Modification of starch synthesis in plants
CN1156951A (zh) 1994-06-21 1997-08-13 曾尼卡有限公司 新的植物及其制备方法
NL1000064C1 (nl) 1994-07-08 1996-01-08 Stichting Scheikundig Onderzoe Produktie van oligosacchariden in transgene planten.
DE4441408A1 (de) 1994-11-10 1996-05-15 Inst Genbiologische Forschung DNA-Sequenzen aus Solanum tuberosum kodierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind, Plasmide, Bakterien, Pflanzenzellen und transgene Pflanzen enhaltend diese Sequenzen
DE4447387A1 (de) 1994-12-22 1996-06-27 Inst Genbiologische Forschung Debranching-Enzyme aus Pflanzen und DNA-Sequenzen kodierend diese Enzyme
DK0795018T3 (da) 1995-01-06 2008-01-21 Plant Res Int Bv DNA sekvenser kodende for kulhydratpolymer syntetiserende enzymer og fremgangsmåde til fremstilling af transgene planter
DE19509695A1 (de) 1995-03-08 1996-09-12 Inst Genbiologische Forschung Verfahren zur Herstellung einer modifizieren Stärke in Pflanzen, sowie die aus den Pflanzen isolierbare modifizierte Stärke
US5853973A (en) 1995-04-20 1998-12-29 American Cyanamid Company Structure based designed herbicide resistant products
CZ331797A3 (cs) 1995-04-20 1998-06-17 American Cyanamid Company Produkty rezistentní na herbicidy vyvíjené na struktuře založeným způsobem
DE69637153T8 (de) 1995-05-05 2008-07-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation, New Castle Verbesserungen in oder in bezug auf pflanzenstärkeverbindungen
FR2734842B1 (fr) 1995-06-02 1998-02-27 Rhone Poulenc Agrochimie Sequence adn d'un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase et obtention de plantes contenant un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase, tolerantes a certains herbicides
US6284479B1 (en) 1995-06-07 2001-09-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch and latexes in paper manufacture
US5712107A (en) 1995-06-07 1998-01-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch and latexes in paper manufacture
GB9513881D0 (en) 1995-07-07 1995-09-06 Zeneca Ltd Improved plants
FR2736926B1 (fr) 1995-07-19 1997-08-22 Rhone Poulenc Agrochimie 5-enol pyruvylshikimate-3-phosphate synthase mutee, gene codant pour cette proteine et plantes transformees contenant ce gene
EP1702518A1 (de) 1995-09-19 2006-09-20 Bayer BioScience GmbH Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie modifizierte Stärke
GB9524938D0 (en) 1995-12-06 1996-02-07 Zeneca Ltd Modification of starch synthesis in plants
DE19601365A1 (de) 1996-01-16 1997-07-17 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle aus Pflanzen codierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19608918A1 (de) 1996-03-07 1997-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Mais codieren
US5773704A (en) 1996-04-29 1998-06-30 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Herbicide resistant rice
DE19618125A1 (de) 1996-05-06 1997-11-13 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Kartoffel codieren
DE19619918A1 (de) 1996-05-17 1997-11-20 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend lösliche Stärkesynthasen aus Mais
ATE479759T1 (de) 1996-05-29 2010-09-15 Bayer Cropscience Ag Nukleinsäuren, die für enzyme aus weizen kodieren,welche an der stärkesynthese beteiligt sind
WO1997047806A1 (en) 1996-06-12 1997-12-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
ATE211198T1 (de) 1996-06-12 2002-01-15 Pioneer Hi Bred Int Ersatzmaterial für modifizierte stärke in der papierherstellung
AU729286B2 (en) 1996-06-12 2001-02-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Substitutes for modified starch in paper manufacture
US5876739A (en) 1996-06-13 1999-03-02 Novartis Ag Insecticidal seed coating
AUPO069996A0 (en) 1996-06-27 1996-07-18 Australian National University, The Manipulation of plant cellulose
US5850026A (en) 1996-07-03 1998-12-15 Cargill, Incorporated Canola oil having increased oleic acid and decreased linolenic acid content
US5773702A (en) 1996-07-17 1998-06-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
GB9623095D0 (en) 1996-11-05 1997-01-08 Nat Starch Chem Invest Improvements in or relating to starch content of plants
US6232529B1 (en) 1996-11-20 2001-05-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods of producing high-oil seed by modification of starch levels
DE19653176A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Planttec Biotechnologie Gmbh Neue Nucleinsäuremoleküle aus Mais und ihre Verwendung zur Herstellung einer modifizierten Stärke
CA2193938A1 (en) 1996-12-24 1998-06-24 David G. Charne Oilseed brassica containing an improved fertility restorer gene for ogura cytoplasmic male sterility
US5981840A (en) 1997-01-24 1999-11-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for agrobacterium-mediated transformation
DE19708774A1 (de) 1997-03-04 1998-09-17 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme die Fructosylpolymeraseaktivität besitzen
DE19709775A1 (de) 1997-03-10 1998-09-17 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Stärkephosphorylase aus Mais
EP0975778B8 (en) 1997-04-03 2007-11-21 DeKalb Genetics Corporation Use of glyphosate resistant maize lines
GB9718863D0 (en) 1997-09-06 1997-11-12 Nat Starch Chem Invest Improvements in or relating to stability of plant starches
DE19749122A1 (de) 1997-11-06 1999-06-10 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme, die Fructosyltransferaseaktivität besitzen
FR2770854B1 (fr) 1997-11-07 2001-11-30 Rhone Poulenc Agrochimie Sequence adn d'un gene de l'hydroxy-phenyl pyruvate dioxygenase et obtention de plantes contenant un tel gene, tolerantes aux herbicides
FR2772789B1 (fr) 1997-12-24 2000-11-24 Rhone Poulenc Agrochimie Procede de preparation enzymatique d'homogentisate
AU3478499A (en) 1998-04-09 1999-11-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Starch r1 phosphorylation protein homologs
DE19820608A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19820607A1 (de) 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
CA2328394C (en) 1998-05-13 2012-08-07 Planttec Biotechnologie Gmbh Transgenic plants with modified activity of a plastidial adp/atp translocator
DE19821614A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Sulfonylharnstoff-tolerante Zuckerrübenmutanten
DK1092033T3 (da) 1998-06-15 2009-05-18 Brunob Ii Bv Forbedringer af eller vedrörende planter og planteprodukter
US6693185B2 (en) 1998-07-17 2004-02-17 Bayer Bioscience N.V. Methods and means to modulate programmed cell death in eukaryotic cells
DE19836097A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine alpha-Glukosidase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836098A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836099A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine ß-Amylase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
CA2341078A1 (en) 1998-08-25 2000-03-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant glutamine: fructose-6-phosphate amidotransferase nucleic acids
EP1109916A1 (en) 1998-09-02 2001-06-27 Planttec Biotechnologie GmbH Nucleic acid molecules encoding an amylosucrase
DE19924342A1 (de) 1999-05-27 2000-11-30 Planttec Biotechnologie Gmbh Genetisch modifizierte Pflanzenzellen und Pflanzen mit erhöhter Aktivität eines Amylosucraseproteins und eines Verzweigungsenzyms
DK1117802T3 (da) 1998-10-09 2010-05-25 Bayer Bioscience Gmbh Nukleinsyremolekyler, der koder for et forgreningsenzym fra bakterier af slægten Neisseria samt fremgangsmåde til fremstilling af alfa-1,6-forgrenede alfa-1,4-glucaner
AU1336200A (en) 1998-11-03 2000-05-22 Aventis Cropscience N.V. Glufosinate tolerant rice
US6333449B1 (en) 1998-11-03 2001-12-25 Plant Genetic Systems, N.V. Glufosinate tolerant rice
WO2000028052A2 (en) 1998-11-09 2000-05-18 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleic acid molecules from rice encoding an r1 protein and their use for the production of modified starch
US6503904B2 (en) 1998-11-16 2003-01-07 Syngenta Crop Protection, Inc. Pesticidal composition for seed treatment
US6531648B1 (en) 1998-12-17 2003-03-11 Syngenta Participations Ag Grain processing method and transgenic plants useful therein
DE19905069A1 (de) 1999-02-08 2000-08-10 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Alternansucrase
US6323392B1 (en) 1999-03-01 2001-11-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Formation of brassica napus F1 hybrid seeds which exhibit a highly elevated oleic acid content and a reduced linolenic acid content in the endogenously formed oil of the seeds
MXPA01010930A (es) 1999-04-29 2003-06-30 Syngenta Ltd Plantas resistentes a herbicidas.
CA2365591A1 (en) 1999-04-29 2000-11-09 Zeneca Limited Herbicide resistant plants
DE19926771A1 (de) 1999-06-11 2000-12-14 Aventis Cropscience Gmbh Nukleinsäuremoleküle aus Weizen, transgene Pflanzenzellen und Pflanzen und deren Verwendung für die Herstellung modifizierter Stärke
DE19937348A1 (de) 1999-08-11 2001-02-22 Aventis Cropscience Gmbh Nukleinsäuremoleküle aus Pflanzen codierend Enzyme, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19937643A1 (de) 1999-08-12 2001-02-22 Aventis Cropscience Gmbh Transgene Zellen und Pflanzen mit veränderter Aktivität des GBSSI- und des BE-Proteins
AU7647000A (en) 1999-08-20 2001-03-19 Basf Plant Science Gmbh Increasing the polysaccharide content in plants
US6423886B1 (en) 1999-09-02 2002-07-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Starch synthase polynucleotides and their use in the production of new starches
US6472588B1 (en) 1999-09-10 2002-10-29 Texas Tech University Transgenic cotton plants with altered fiber characteristics transformed with a sucrose phosphate synthase nucleic acid
GB9921830D0 (en) 1999-09-15 1999-11-17 Nat Starch Chem Invest Plants having reduced activity in two or more starch-modifying enzymes
AR025996A1 (es) 1999-10-07 2002-12-26 Valigen Us Inc Plantas no transgenicas resistentes a los herbicidas.
US6509516B1 (en) 1999-10-29 2003-01-21 Plant Genetic Systems N.V. Male-sterile brassica plants and methods for producing same
US6506963B1 (en) 1999-12-08 2003-01-14 Plant Genetic Systems, N.V. Hybrid winter oilseed rape and methods for producing same
US6395485B1 (en) 2000-01-11 2002-05-28 Aventis Cropscience N.V. Methods and kits for identifying elite event GAT-ZM1 in biological samples
EP1261695B1 (en) 2000-03-09 2005-06-22 Monsanto Technology LLC Methods for making plants tolerant to glyphosate and compositions thereof
DK1261252T3 (da) 2000-03-09 2013-07-29 Du Pont Sulfonylurea-tolerante solsikkeplanter
US6768044B1 (en) 2000-05-10 2004-07-27 Bayer Cropscience Sa Chimeric hydroxyl-phenyl pyruvate dioxygenase, DNA sequence and method for obtaining plants containing such a gene, with herbicide tolerance
BRPI0100752B1 (pt) 2000-06-22 2015-10-13 Monsanto Co moléculas e pares de moléculas de dna, processos para detectar molécula de dna e para criar um traço tolerante a glifosato em plantas de milho, bem como kit de detecção de dna
US6713259B2 (en) 2000-09-13 2004-03-30 Monsanto Technology Llc Corn event MON810 and compositions and methods for detection thereof
CN100558897C (zh) 2000-09-29 2009-11-11 辛根塔有限公司 抗除草剂植物
US6660690B2 (en) 2000-10-06 2003-12-09 Monsanto Technology, L.L.C. Seed treatment with combinations of insecticides
US6734340B2 (en) 2000-10-23 2004-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Monocotyledon plant cells and plants which synthesise modified starch
WO2002034946A2 (en) 2000-10-25 2002-05-02 Monsanto Technology Llc Cotton event pv-ghgt07(1445) and compositions and methods for detection thereof
ATE509110T1 (de) 2000-10-30 2011-05-15 Monsanto Technology Llc Canola event pv-bngt(rt73), zusammensetzungen und verfahren zum nachweis davon
AU2018102A (en) 2000-10-30 2002-05-15 Maxygen Inc Novel glyphosate n-acetyltransferase (gat) genes
FR2815969B1 (fr) 2000-10-30 2004-12-10 Aventis Cropscience Sa Plantes tolerantes aux herbicides par contournement de voie metabolique
US7241567B2 (en) 2000-11-30 2007-07-10 Ses Europe N.V./S.A. T227-1 flanking sequence
BRPI0116018B1 (pt) 2000-12-07 2018-02-27 Syngenta Limited Polinucleotídeo, métodos para fornecer uma planta que seja tolerante aos herbicidas inibidores da hppd e para controlar seletivamente ervas daninhas em um local compreendendo plantas de safra e ervas daninhas
AU2036302A (en) 2000-12-08 2002-06-18 Commw Scient Ind Res Org Modification of sucrose synthase gene expression in plant tissue and uses therefor
US20020134012A1 (en) 2001-03-21 2002-09-26 Monsanto Technology, L.L.C. Method of controlling the release of agricultural active ingredients from treated plant seeds
WO2002079410A2 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Basf Plant Science Gmbh Glucan chain length domains
EG26529A (en) 2001-06-11 2014-01-27 مونسانتو تكنولوجى ل ل سى Prefixes for detection of DNA molecule in cotton plant MON15985 which gives resistance to damage caused by insect of squamous lepidoptera
EP1483390B1 (en) 2001-06-12 2008-05-07 Bayer CropScience AG Transgenic plants synthesising high amylose starch
US6818807B2 (en) 2001-08-06 2004-11-16 Bayer Bioscience N.V. Herbicide tolerant cotton plants having event EE-GH1
US20030084473A1 (en) 2001-08-09 2003-05-01 Valigen Non-transgenic herbicide resistant plants
WO2003033540A2 (en) 2001-10-17 2003-04-24 Basf Plant Science Gmbh Starch
WO2003052073A2 (en) 2001-12-17 2003-06-26 Syngenta Participations Ag Novel corn event
DE10208132A1 (de) 2002-02-26 2003-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Maispflanzen mit erhöhtem Blattstärkegehalt und deren Verwendung zur Herstellung von Maissilage
WO2003092360A2 (en) 2002-04-30 2003-11-13 Verdia, Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
PL374995A1 (en) 2002-07-29 2005-11-14 Monsanto Technology, Llc Corn event pv-zmir13 (mon863) plants and compositions and methods for detection thereof
FR2844142B1 (fr) 2002-09-11 2007-08-17 Bayer Cropscience Sa Plantes transformees a biosynthese de prenylquinones amelioree
GB0225129D0 (en) 2002-10-29 2002-12-11 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
CA2498511A1 (en) 2002-10-29 2004-05-13 Basf Plant Science Gmbh Compositions and methods for identifying plants having increased tolerance to imidazolinone herbicides
US20040110443A1 (en) 2002-12-05 2004-06-10 Pelham Matthew C. Abrasive webs and methods of making the same
WO2004053062A2 (en) 2002-12-05 2004-06-24 Monsanto Technology Llc Bentgrass event asr-368 and compositions and methods for detection thereof
DK1578973T3 (da) 2002-12-19 2008-11-24 Bayer Cropscience Ag Planteceller og planter, der syntetiserer en stivelse med foröget slutviskositet
BRPI0407397B1 (pt) 2003-02-12 2020-04-14 Monsanto Technology Llc métodos de produção de planta de algodão tolerante ao glifosato compreendendo evento mon 88913, de detecção de dna, de determinação de zigosidade de planta de algodão e de controle de ervas daninhas
US7335816B2 (en) 2003-02-28 2008-02-26 Kws Saat Ag Glyphosate tolerant sugar beet
WO2004074492A1 (de) 2003-02-20 2004-09-02 Kws Saat Ag Glyphosat-tolerante zuckerrübe
US20040210964A1 (en) 2003-02-20 2004-10-21 Athenix Corporation AXMI-009, a delta-endotoxin gene and methods for its use
US7355099B2 (en) 2003-02-20 2008-04-08 Athenix Corporation AXMI-004, a delta-endotoxin gene and methods for its use
US20040216186A1 (en) 2003-02-20 2004-10-28 Athenix Corporation AXMI-006, a delta-endotoxin gene and methods for its use
JP2006521099A (ja) 2003-03-07 2006-09-21 ビーエーエスエフ プラント サイエンス ゲーエムベーハー 植物におけるアミロース産生の促進
JP4960699B2 (ja) 2003-04-09 2012-06-27 バイエル・バイオサイエンス・エヌ・ヴェー ストレス条件に対する植物の耐性を増加させるための方法及び手段
MXPA05011585A (es) 2003-04-29 2006-05-25 Pioneer Hi Bred Int Genes de glifosato-n-acetil transferasa (gat) novedosos.
MXPA05011795A (es) 2003-05-02 2006-02-17 Dow Agrosciences Llc Evidencia de maiz tc1507 y metodos para deteccion del mismo.
CN1826412A (zh) 2003-05-22 2006-08-30 辛根塔参与股份公司 改良的淀粉、其用途及生产方法
RU2425152C2 (ru) 2003-05-28 2011-07-27 Басф Акциенгезельшафт Растения пшеницы с повышенной толерантностью к имидазолиноновым гербицидам
EP1493328A1 (en) 2003-07-04 2005-01-05 Institut National De La Recherche Agronomique Method of producing double low restorer lines of brassica napus having a good agronomic value
US7547819B2 (en) 2003-07-31 2009-06-16 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Plant producing hyaluronic acid
ATE553200T1 (de) 2003-08-15 2012-04-15 Commw Scient Ind Res Org Verfahren und mittel zur veränderung der fasereigenschaften in faserproduzierenden pflanzen
US7253343B2 (en) 2003-08-28 2007-08-07 Athenix Corporation AXMI-003, a delta-endotoxin gene and methods for its use
EP2294913B1 (en) 2003-08-29 2015-05-27 Instituto Nacional de Tecnologia Agropecuaria Rice plants having increased tolerance to imidazolinone herbicides
EP1687416A1 (en) 2003-09-30 2006-08-09 Bayer CropScience GmbH Plants with increased activity of a class 3 branching enzyme
US7626080B2 (en) 2003-09-30 2009-12-01 Bayer Cropscience Ag Plants with reduced activity of a class 3 branching enzyme
US20050183161A1 (en) 2003-10-14 2005-08-18 Athenix Corporation AXMI-010, a delta-endotoxin gene and methods for its use
WO2005054480A2 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Syngenta Participations Ag Insect resistant cotton plants and methods of detecting the same
WO2005054479A1 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Syngenta Participations Ag Insect resistant cotton plants and methods of detecting the same
US7157281B2 (en) 2003-12-11 2007-01-02 Monsanto Technology Llc High lysine maize compositions and event LY038 maize plants
JP4903051B2 (ja) 2003-12-15 2012-03-21 モンサント テクノロジー エルエルシー トウモロコシ植物mon88017および組成物ならびにその検出方法
AR048025A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de una enzima fosforilante del almidon
AR048024A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Plantas con actividad aumentada de distintas enzimas fosforilantes del almidon
AR048026A1 (es) 2004-03-05 2006-03-22 Bayer Cropscience Gmbh Procedimientos para la identificacion de proteinas con actividad enzimatica fosforiladora de almidon
US7919682B2 (en) 2004-03-05 2011-04-05 Bayer Cropscience Ag Plants with reduced activity of a starch phosphorylating enzyme
US7432082B2 (en) 2004-03-22 2008-10-07 Basf Ag Methods and compositions for analyzing AHASL genes
UA94893C2 (ru) 2004-03-25 2011-06-25 Сингента Партисипейшнс Аг Трансгенное растение кукурузы mir604
EP1737964A1 (en) 2004-03-26 2007-01-03 Dow AgroSciences LLC Cry1f and cry1ac transgenic cotton lines and event-specific identification thereof
MXPA06014761A (es) 2004-06-16 2007-03-26 Basf Plant Science Gmbh Polinucleotidos que codifican las proteinas ahasl maduras para crear plantas tolerantes a la imidazolinona.
DE102004029763A1 (de) 2004-06-21 2006-01-05 Bayer Cropscience Gmbh Pflanzen, die Amylopektin-Stärke mit neuen Eigenschaften herstellen
BRPI0513981A (pt) 2004-07-30 2008-05-20 Basf Agrochemical Products Bv planta, semente, métodos para controlar ervas daninhas na vizinhança de uma planta de girassol e de uma planta transformada, para aumentar a atividade de ahas em uma planta, para produzir uma planta resistente a herbicida, para intensificar a toleráncia a herbicida em uma planta tolerante a herbicida, para selecionar uma célula de planta trasnformada, para aumentar a resistência a herbicida de uma planta, e para combater vegetação indesejável, molécula de polinucleotìdeo isolada, cassete de expressão, célula hospedeira de não-humano, vetor de transformação, célula de planta transformada, e, polipeptìdeo isolado
MX2007001328A (es) 2004-08-04 2008-03-11 Basf Plant Science Gmbh Secuencias de ahass de monocotiledoneas y metodos de uso.
PT1786908E (pt) 2004-08-18 2010-04-29 Bayer Cropscience Ag Plantas com um aumento da actividade da enzima de fosforilação do amido r3 nos plastídeos
WO2006021972A1 (en) 2004-08-26 2006-03-02 Dhara Vegetable Oil And Foods Company Limited A novel cytoplasmic male sterility system for brassica species and its use for hybrid seed production in indian oilseed mustard brassica juncea
CA2579592C (en) 2004-09-23 2018-01-02 Bayer Cropscience Gmbh Plant cells that comprise a nucleic acid encoding hyaluronan synthase, and methods and means for producing hyaluronan
SI1794306T1 (sl) 2004-09-24 2010-04-30 Bayer Bioscience Nv Rastline, odporne na stres
ES2432749T3 (es) 2004-09-29 2013-12-05 Pioneer-Hi-Bred International, Inc. Evento DAS-59122-7 de maíz y métodos para su detección
WO2006045633A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Bayer Bioscience N.V. Stress tolerant cotton plants
AR051690A1 (es) 2004-12-01 2007-01-31 Basf Agrochemical Products Bv Mutacion implicada en el aumento de la tolerancia a los herbicidas imidazolinona en las plantas
EP1672075A1 (en) 2004-12-17 2006-06-21 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a dextransucrase and synthesizing a modified starch
EP1679374A1 (en) 2005-01-10 2006-07-12 Bayer CropScience GmbH Transformed plant expressing a mutansucrase and synthesizing a modified starch
US20060212965A1 (en) 2005-01-31 2006-09-21 Athenix Corporation AXMI-018, AXMI-020, and AXMI-021, a family of delta-endotoxin genes and methods for their use
CA2599381C (en) 2005-03-16 2013-10-22 Syngenta Participations Ag Corn event 3272 and methods for detection thereof
JP2006304779A (ja) 2005-03-30 2006-11-09 Toyobo Co Ltd ヘキソサミン高生産植物
DE602006009239D1 (de) 2005-04-01 2009-10-29 Athenix Corp Axmi-027 delta-endotoxin-genfamilie und verwendungsverfahren dafür
EP1707632A1 (de) 2005-04-01 2006-10-04 Bayer CropScience GmbH Phosphorylierte waxy-Kartoffelstärke
EP1710315A1 (de) 2005-04-08 2006-10-11 Bayer CropScience GmbH Hoch Phosphat Stärke
MX2007012383A (es) 2005-04-08 2007-11-07 Bayer Bioscience Nv Evento elite a2704-12 y metodos y equipos para identificar dicho evento en muestras biologicas.
PL1871901T3 (pl) 2005-04-11 2011-11-30 Bayer Bioscience Nv Elitarne zdarzenie a5547-127 oraz sposoby i zestawy do identyfikacji takiego zdarzenia w próbkach biologicznych
WO2006119457A1 (en) 2005-05-02 2006-11-09 Athenix Corporation Axmi-028 and axmi-029, family of novel delta-endotoxin genes and methods for their use
AP2693A (en) 2005-05-27 2013-07-16 Monsanto Technology Llc Soybean event MON89788 and methods for detection thereof
JP5832062B2 (ja) 2005-05-31 2015-12-16 デフヘン・ナムローゼ・フェンノートシャップDEVGEN nv 昆虫及びクモの防除のためのRNAi
BRPI0611508A2 (pt) 2005-06-02 2010-09-14 Syngenta Participations Ag algodão inseticida ce44-69d
WO2006128570A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag 1143-51b insecticidal cotton
WO2006128572A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag Ce46-02a insecticidal cotton
BRPI0611504A2 (pt) 2005-06-02 2010-09-08 Syngenta Participations Ag algodão inseticida ce43-67b
WO2006128569A2 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag 1143-14a, insecticidal transgenic cotton expressing cry1ab
WO2006128568A2 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Syngenta Participations Ag T342-142, insecticidal transgenic cotton expressing cry1ab
MX2007016199A (es) 2005-06-15 2008-03-11 Bayer Bioscience Nv Metodos para aumentar la resistencia de plantas a condiciones hipoxicas.
EP1896596B1 (en) 2005-06-24 2011-09-07 Bayer BioScience N.V. Methods for altering the reactivity of plant cell walls
WO2007009775A2 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions comprising tebuconazole
AR054174A1 (es) 2005-07-22 2007-06-06 Bayer Cropscience Gmbh Sobreexpresion de sintasa de almidon en vegetales
WO2007017186A1 (en) 2005-08-08 2007-02-15 Bayer Bioscience N.V. Herbicide tolerant cotton plants and methods for identifying same
AR055128A1 (es) 2005-08-24 2007-08-08 Du Pont Metodos y composiciones para la expresion de un polinucleotido de interes
CN101268094B (zh) 2005-08-31 2012-09-05 孟山都技术有限公司 编码杀虫蛋白的核苷酸序列
AU2006329563B2 (en) 2005-09-16 2014-02-20 Devgen Nv dsRNA as insect control agent
EP1924696B1 (en) 2005-09-16 2012-03-07 Monsanto Technology, LLC Methods for genetic control of insect infestations in plants and compositions thereof
AU2006298963A1 (en) 2005-10-05 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Improved methods and means for producings hyaluronan
BRPI0616844A2 (pt) 2005-10-05 2011-07-05 Bayer Cropscience Ag célula de planta geneticamente modificada, uso da mesma, planta, processo para produção da mesma, material de reprodução de plantas, partes de plantas colhìveis, processo para produção de hialuronano, composição, bem como seu processo de produção
EP1951878B1 (en) 2005-10-05 2015-02-25 Bayer Intellectual Property GmbH Plants with increased hyaluronan production
WO2011066360A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Dow Agrosciences Llc Detection of aad-12 soybean event 416
JP5474355B2 (ja) 2006-01-12 2014-04-16 デブジェン エヌブイ RNAiを利用する植物害虫のための遺伝子組換え植物系方法
EP2347759B1 (en) 2006-01-12 2017-10-18 deVGen N.V. Methods for controlling pests using RNAi
JP5164862B2 (ja) 2006-02-10 2013-03-21 マハラシュートラ ハイブリッド シーズ カンパニー リミテッド(マヒコ) Ee−1イベントを含むトランスジェニックナス(solanummelongena)
US20070214515A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 E.I.Du Pont De Nemours And Company Polynucleotide encoding a maize herbicide resistance gene and methods for use
EP1999141B1 (en) 2006-03-21 2011-06-01 Bayer BioScience N.V. Novel genes encoding insecticidal proteins
AU2007229005B2 (en) 2006-03-21 2012-05-31 Bayer Cropscience Nv Stress resistant plants
WO2007131699A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Bayer Bioscience N.V. Novel stress-related microrna molecules and uses thereof
SI2021476T1 (sl) 2006-05-26 2014-10-30 Monsanto Technology, Llc Rastlina koruza in seme, ki ustrezata transgenemu dogodku MON89034, in postopki za detekcijo in uporabo le-teh
US8232456B2 (en) 2006-06-03 2012-07-31 Syngenta Participations Ag Corn event MIR162
US7923602B2 (en) 2006-06-14 2011-04-12 Athenix Corp. AXMI-031, AXMI-039, AXMI-040 and AXMI-049, a family of novel delta endotoxin genes and methods for their use
EP3800198A1 (en) 2006-06-15 2021-04-07 Basf Agricultural Solutions Seed Us Llc A family of pesticidal proteins and methods for their use
US7951995B2 (en) 2006-06-28 2011-05-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean event 3560.4.3.5 and compositions and methods for the identification and detection thereof
EP1887079A1 (de) 2006-08-09 2008-02-13 Bayer CropScience AG Genetisch modifizierte Pflanzen, die eine Stärke mit erhöhtem Quellvermögen synthetisieren
US7928295B2 (en) 2006-08-24 2011-04-19 Bayer Bioscience N.V. Herbicide tolerant rice plants and methods for identifying same
US20080064032A1 (en) 2006-09-13 2008-03-13 Syngenta Participations Ag Polynucleotides and uses thereof
US7928296B2 (en) 2006-10-30 2011-04-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-098140-6 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
US7897846B2 (en) 2006-10-30 2011-03-01 Pioneer Hi-Bred Int'l, Inc. Maize event DP-098140-6 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
CA2666754C (en) 2006-10-31 2016-11-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soybean event dp-305423-1 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
AR064558A1 (es) 2006-12-29 2009-04-08 Bayer Cropscience Sa Proceso para la modificacion de las propiedades termicas y de digestion de almidones de maiz y harinas de maiz
AR064557A1 (es) 2006-12-29 2009-04-08 Bayer Cropscience Ag Almidon de maiz y harinas y alimentos de maiz que comprenden este almidon de maiz
EP1950303A1 (de) 2007-01-26 2008-07-30 Bayer CropScience AG Genetisch modifizierte Pflanzen, die eine Stärke mit geringem Amylosegehalt und erhöhtem Quellvermögen synthetisieren
WO2008114282A2 (en) 2007-03-19 2008-09-25 Maharashtra Hybrid Seeds Company Limited Transgenic rice (oryza sativa) comprising pe-7 event and method of detection thereof
ES2432406T3 (es) 2007-04-05 2013-12-03 Bayer Cropscience Nv Plantas de algodón resistentes a los insectos y métodos para identificación de las mismas
US8097774B2 (en) 2007-05-30 2012-01-17 Syngenta Participations Ag Cytochrome P450 genes conferring herbicide resistance
CN101680000B (zh) 2007-06-11 2014-06-11 拜尔作物科学公司 包含优良事件ee-gh6的抗虫棉花植物及其鉴定方法
AR068433A1 (es) 2007-09-14 2009-11-18 Athenix Corp Genes sinteticos de delta-endotoxina axmi-004 y metodos de uso de los mismos
CA2702998C (en) 2007-10-16 2017-06-06 Athenix Corp. Axmi-066 and axmi-076: delta-endotoxin proteins and methods for their use
BRPI0820373B1 (pt) 2007-11-15 2024-01-02 Monsanto Technology Llc Método de produção de uma planta de soja resistente a inseto, composições derivadas de células de tal planta, método para proteção de uma planta de soja de infestação de inseto, moléculas de dna, métodos de detectar a presença de tais moléculas e de determinar a zigozidade de tais plantas e kit de detecção de dna
CN103898125B (zh) 2007-11-28 2018-03-13 拜尔作物科学公司 包含突变indehiscent等位基因的芸苔属植物
US8273535B2 (en) 2008-02-08 2012-09-25 Dow Agrosciences, Llc Methods for detection of corn event DAS-59132
US8257930B2 (en) 2008-02-14 2012-09-04 Pioneer Hi Bred International Inc Plant genomic DNA flanking SPT event and methods for identifying SPT event
KR101597376B1 (ko) 2008-02-15 2016-02-26 몬산토 테크놀로지 엘엘씨 트랜스제닉 계통 mon87769에 상응하는 대두 식물 및 종자, 및 그의 검출 방법
CN102586236B (zh) 2008-02-29 2014-10-15 孟山都技术公司 玉米植物事件mon87460以及用于其检测的组合物和方法
CA2724670C (en) 2008-04-14 2017-01-31 Bayer Bioscience N.V. New mutated hydroxyphenylpyruvate dioxygenase, dna sequence and isolation of plants which are tolerant to hppd inhibitor herbicides
CN102076857B (zh) 2008-05-26 2015-08-19 拜尔作物科学公司 改变产纤维植物中纤维强度的方法和手段
EP2300618A1 (en) 2008-06-13 2011-03-30 Bayer BioScience N.V. Bollworm insect resistance management in transgenic plants
UA121093C2 (uk) 2008-06-25 2020-04-10 Атенікс Корпорейшн Конструкція, яка містить токсиген, що кодує пестицидний білок, і спосіб її застосування для знищення напівтвердокрилих шкідників
EP2297190A2 (en) 2008-07-02 2011-03-23 Athenix Corporation Axmi-115, axmi-113, axmi-005, axmi-163 and axmi-184: vip3a insecticidal proteins from bacillus thuringiensis and methods for their use
EP2143797A1 (de) 2008-07-10 2010-01-13 Bayer CropScience AG Weizenstärke sowie Weizenmehle und Lebensmittel enthaltend diese Weizenstärke/Weizenmehle
JP5770086B2 (ja) 2008-07-17 2015-08-26 バイエル・クロップサイエンス・エヌ・ヴェーBayer Cropscience N.V. 突然変異株INDEHISCENTアレルを有するアブラナ属(Brassica)植物
BRPI0911744A2 (pt) 2008-08-01 2015-08-18 Bayer Bioscience Nv "método para aumentar a produção de biomassa e/ou a produção de sementes e/ou a fixação de carbono em plantas de arroz, planta de arroz, transgênico, semente de arroz, grão de arroz, farinha e produto alimentício"
WO2010024976A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Monsanto Technology Llc Soybean plant and seed corresponding to transgenic event mon87754 and methods for detection thereof
JP2010083869A (ja) 2008-09-08 2010-04-15 Nissan Chem Ind Ltd 水田水口施用農薬包装袋
EP2328400B1 (en) 2008-09-29 2019-05-29 Monsanto Technology, LLC Soybean transgenic event mon87705 and methods for detection thereof
MX346319B (es) 2008-12-16 2017-03-15 Syngenta Participations Ag Evento 5307 del maiz.
US20120144516A1 (en) 2008-12-19 2012-06-07 Syngenta Participations Ag Transgenic sugar beet event gm rz13
AR074871A1 (es) 2008-12-22 2011-02-16 Athenix Corp Genes pesticidas de brevibacillus y metodos para su uso
MX2011006694A (es) 2008-12-23 2011-10-24 Athenix Corp Gen de delta-endotoxina axmi-150 y metodos de uso del mismo.
MX2011007274A (es) 2009-01-07 2012-03-29 Brasil Pesquisa Agropec Soja de evento 127 y metodos relacionados con la misma.
CA2751409C (en) 2009-02-05 2020-06-30 Athenix Corp. Variant axmi-r1 delta-endotoxin genes and methods for their use
AU2010221183B2 (en) 2009-03-06 2016-02-04 Athenix Corporation Methods and compositions for controlling plant pests
CA2754845A1 (en) 2009-03-11 2010-12-09 Athenix Corporation Axmi-030 insecticidal protein from bacillus thuringiensis and methods for use
CN102448288B (zh) 2009-03-30 2015-07-15 孟山都技术公司 转基因水稻事件17314及其使用方法
CN102333439B (zh) 2009-03-30 2015-04-22 孟山都技术公司 水稻转基因事件17053及其使用方法
EP2421975A1 (en) 2009-04-22 2012-02-29 Bayer BioScience N.V. Production of multi-antennary n-glycan structures in plants
JP5925677B2 (ja) 2009-06-15 2016-06-01 アイコン・ジェネティクス・ゲーエムベーハー キシロシルトランスフェラーゼ活性の欠損したベンサミアナタバコ(Nicotianabenthamiana)植物
CA3038144C (en) 2009-08-19 2023-03-14 Yunxing Cory Cui Aad-1 event das-40278-9, related transgenic corn lines, and event-specific identification thereof
JP5726878B2 (ja) 2009-09-17 2015-06-03 モンサント テクノロジー エルエルシー ダイズ・トランスジェニック事象mon87708およびその使用方法
MX2012005906A (es) 2009-11-23 2012-06-19 Monsanto Technology Llc Evento transgenico de maiz mon 87427 y la escala de desarrollo relativo.
IN2012DN04843A (ja) 2009-11-24 2015-09-25 Dow Agrosciences Llc
WO2011084632A1 (en) 2009-12-17 2011-07-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event dp-032316-8 and methods for detection thereof
US8575434B2 (en) 2009-12-17 2013-11-05 Pioneer Hi Bred International Inc Maize event DP-004114-3 and methods for detection thereof
US20110154526A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-043A47-3 and methods for detection thereof
US20110154525A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-040416-8 and methods for detection thereof
JP5782678B2 (ja) 2010-04-27 2015-09-24 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
CA2797214C (en) 2010-04-27 2018-07-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Pesticidal compositions comprising a carboxamide compound and abamectin
MX2012012301A (es) 2010-04-27 2012-11-23 Sumitomo Chemical Co Composicion plaguicida y su uso.
UA106532C2 (uk) 2010-04-27 2014-09-10 Сумитомо Кемикал Компани, Лимитед Пестицидна композиція і її застосування
JP5712504B2 (ja) 2010-04-27 2015-05-07 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
MY162553A (en) 2010-04-28 2017-06-15 Sumitomo Chemical Co Pesticidal composition and its use
CN102858174B (zh) 2010-04-28 2014-12-17 住友化学株式会社 杀虫组合物及其用途
JP5724212B2 (ja) 2010-04-28 2015-05-27 住友化学株式会社 植物病害防除組成物およびその用途

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520665A (ja) * 1997-04-18 2001-10-30 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ剤活性物質の組み合わせ
JP2005526735A (ja) * 2002-03-01 2005-09-08 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト プロチオコナゾールおよびストロビルリン誘導体をベースとする殺真菌性混合物
JP2005527597A (ja) * 2002-03-21 2005-09-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌性混合物
JP2005530831A (ja) * 2002-06-24 2005-10-13 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺真菌性活性物質混合剤
JP2011511032A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 植物体健康組成物
JP2011231065A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2011231062A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2011231063A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2011246453A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2011246452A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物およびその用途
JP2012025735A (ja) * 2010-06-24 2012-02-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2012016972A2 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations
JP2011137030A (ja) * 2011-03-01 2011-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501872A (ja) * 2012-11-30 2016-01-21 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 二成分殺菌剤混合物

Also Published As

Publication number Publication date
UA116117C2 (uk) 2018-02-12
BR112015012055B1 (pt) 2021-01-12
CN104981162B (zh) 2017-11-28
US20180098540A1 (en) 2018-04-12
EA030235B1 (ru) 2018-07-31
BR112015012055A2 (pt) 2017-07-11
CA2892699A1 (en) 2014-06-05
BR122020019349B1 (pt) 2021-05-11
US20150313223A1 (en) 2015-11-05
AR118340A2 (es) 2021-09-29
PL2925134T3 (pl) 2020-06-29
CA2892699C (en) 2023-01-24
MX2015006327A (es) 2015-10-05
US10575522B2 (en) 2020-03-03
EA201500582A1 (ru) 2016-01-29
EP2925134A1 (en) 2015-10-07
AR118341A2 (es) 2021-09-29
WO2014082950A1 (en) 2014-06-05
CN104981162A (zh) 2015-10-14
JP6359551B2 (ja) 2018-07-18
EP2925134B1 (en) 2019-12-25
US9943082B2 (en) 2018-04-17
AR093668A1 (es) 2015-06-17
US20200138026A1 (en) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10575522B2 (en) Ternary fungicidal mixtures
US11147274B2 (en) Active compound combinations containing a thiazoylisoxazoline and a fungicide
US9668477B2 (en) Active compound combinations
US9572343B2 (en) Active compound combinations
JP2018070653A (ja) 活性化合物組み合わせ
JP2018162261A (ja) 二成分殺菌剤混合物
MX2013011896A (es) Composiciones fungicidas ternarias que comprenden un fungicida dithiino-tetracarboxamida.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees