JP2016205664A - 蒸発器 - Google Patents

蒸発器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016205664A
JP2016205664A JP2015084847A JP2015084847A JP2016205664A JP 2016205664 A JP2016205664 A JP 2016205664A JP 2015084847 A JP2015084847 A JP 2015084847A JP 2015084847 A JP2015084847 A JP 2015084847A JP 2016205664 A JP2016205664 A JP 2016205664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
elastic layer
packing
rib
outer elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015084847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6350373B2 (ja
JP2016205664A5 (ja
Inventor
達彦 西野
Tatsuhiko Nishino
達彦 西野
豪紀 秋吉
Toshiki Akiyoshi
豪紀 秋吉
明規 桑山
Akinori Kuwayama
明規 桑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015084847A priority Critical patent/JP6350373B2/ja
Priority to US15/564,203 priority patent/US10500922B2/en
Priority to CN201680021505.3A priority patent/CN107532866B/zh
Priority to DE112016001780.4T priority patent/DE112016001780T5/de
Priority to PCT/JP2016/002040 priority patent/WO2016166987A1/ja
Publication of JP2016205664A publication Critical patent/JP2016205664A/ja
Publication of JP2016205664A5 publication Critical patent/JP2016205664A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350373B2 publication Critical patent/JP6350373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/28Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/30Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/02Fastening; Joining by using bonding materials; by embedding elements in particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/14Fastening; Joining by using form fitting connection, e.g. with tongue and groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/14Fastening; Joining by using form fitting connection, e.g. with tongue and groove
    • F28F2275/143Fastening; Joining by using form fitting connection, e.g. with tongue and groove with pin and hole connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】蒸発器の重量やコストを低減しながら、車両の運転席にまで到達するような騒音の発生を抑制することのできる蒸発器を提供する。【解決手段】蒸発器10のパッキン400は、最も本体部側に形成された層である内側弾性層420と、最も保持部500側に形成された層である外側弾性層410と、を有するものであり、外側弾性層410を一定量だけ圧縮させた場合に生じる圧縮反力の大きさが、内側弾性層420を一定量だけ圧縮させた場合に生じる圧縮反力の大きさよりも小さい。【選択図】図3

Description

本発明は、例えばカーエアコンのような空調システムの一部として用いられる蒸発器に関する。
車両に搭載される空調システムには、設置スペースの制約により全体が小型であることが求められる。加えて、車両の燃費性能を向上させるために軽量であることも求められる。このような要請に応えるため、近年の蒸発器では、薄肉の材料を用いること等による軽量化が進められている。
しかしながら、蒸発器を軽量化すると、軽量化に伴って蒸発器の各部の剛性が低下し、振動が生じやすくなる傾向がある。このため、空調システムの運転時において、蒸発器から振動が生じて車室内まで伝達され、騒音が大きくなる問題が生じる場合がある。蒸発器から生じる振動としては、例えば蒸発器の内部を冷媒が通過することに伴って生じる振動や、コンプレッサから冷媒が吐出される際の脈動により生じる振動(音)などが挙げられる。このような振動伝達により発生する騒音は、運転者に不快感を与えてしまうために好ましくない。
下記特許文献1には、外周面に制振兼断熱部材が貼り付けられた構成の蒸発器が記載されている。制振兼断熱部材は2層構造となっている。内側(蒸発器側)の層は未加硫ブチルゴムからなる制振層であり、外側の層は断熱材からなる断熱シートである。比較的比重の大きな未加硫ブチルゴム(制振層)が蒸発器に貼り付けられているので、蒸発器における振動や騒音の発生を抑制することが可能となっている。
特開2013−160475号公報
しかしながら、比重の大きな材料を貼り付けることにより騒音の発生を抑制する方法では、当然ながら蒸発器の重量は増加してしまうことになる。また、制振層として用いられる未加硫ブチルゴムは比較的高価な材料であるから、蒸発器のコストが高くなってしまうという問題もある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、蒸発器の重量やコストを低減しながら、車両の運転席にまで到達するような騒音の発生を抑制することのできる蒸発器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る蒸発器は、空調システムに形成された保持部により外周側から保持される蒸発器であって、内部を冷媒が通る熱交換器として構成された本体部と、本体部のうち、保持部に対向する部分に配置されたパッキンと、を備える。パッキンは、最も本体部側に形成された層である内側弾性層と、最も保持部側に形成された層である外側弾性層と、を有するものであり、外側弾性層を一定量だけ圧縮させた場合に生じる圧縮反力の大きさが、内側弾性層を一定量だけ圧縮させた場合に生じる圧縮反力の大きさよりも小さい。
このような構成の蒸発器では、蒸発器の本体部と空調システムの保持部との間に、少なくとも2つの層(内側弾性層、外側弾性層)を有するパッキンが配置される。最も本体部側に形成された層である内側弾性層と、最も保持部側に形成された層である外側弾性層とは、圧縮させた際において生じる圧縮反力(押し返す力)の大きさにおいて、互いに異なっている。
圧縮による変形量を同じとした場合において比べると、外側弾性層において生じる圧縮反力の大きさは、内側弾性層において生じる圧縮反力の大きさよりも小さい。つまり、外側弾性層は、内側弾性層よりも柔らかい材質により形成された層となっている。
例えば、保持部に形成された複数個の位置決めリブにより蒸発器(パッキン)が保持される構成とすれば、圧縮反力の大きな内側弾性層を位置決めリブが押さえ付けることにより、位置ずれを生じさせることなく蒸発器を保持することができる。また、保持部のうち上記位置決めリブが形成されている部分以外の部分と、本体部との間の隙間においては、外側弾性層を僅かに変形させた状態とすることができる。
この場合、最低限の箇所(例えば振動の節となる箇所)のみが位置決めリブにより押さえつけられた状態とすることにより、蒸発器の位置決めを適切に行いながらも、空調システムの保持部を経由した運転席への振動(騒音)の伝達を抑制することができる。
また、上記の位置決めリブ以外の部分においては、蒸発器は比較的小さな力でしか押さえつけられていないので、蒸発器の振動が当該部分を通じて空調システム伝達されることはほとんどない。また、本体部と保持部との間の隙間はパッキンで埋められているので、当該隙間を空気が通過してしまうことも防止される。
このように、本発明に係る蒸発器によれば、蒸発器の振動そのものが抑制されるのではなく、生じた振動が空調システムの保持部を介して伝達されてしまうことが抑制される。これにより、車両の運転席にまで到達するような騒音の発生が抑制される。パッキンには、未加硫ブチルゴムのように重量やコストの大きな材料を用いる必要が無い。
本発明によれば、蒸発器の重量やコストを低減しながら、車両の運転席にまで到達するような騒音の発生を抑制することのできる蒸発器が提供される。
本発明の実施形態に係る蒸発器を示す斜視図である。 図1の蒸発器の構成を模式的に示した断面図である。 図1の蒸発器がパッキンを介して取り付けられた状態を示す図である。 図1の蒸発器がパッキンを介して取り付けられた状態を示す図である。 パッキンが押さえつけられる箇所を説明するための図である。 図1に示される蒸発器の各種性能を、他の構成例と比較して示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
図1に示される蒸発器10は、車両の空調システムとして構成された冷凍サイクル(不図示)の一部を成す蒸発器(エバポレータ)である。蒸発器10には、冷凍サイクルのうち蒸発器10よりも上流側に配置された不図示の凝縮器(コンデンサ)から冷媒が送り込まれる。蒸発器10は、送り込まれた冷媒を内部で蒸発させながら、冷媒と空気との熱交換を行うことにより空気を冷却するものである。
図1及び図2を参照しながら、蒸発器10の構成について説明する。図1は、蒸発器10の全体構造を示す斜視図である。図2は、蒸発器10の模式的な断面図であって、蒸発器10を中央(後述のy方向に沿った中央)で切断した場合の断面を示すものである。尚、図1及び図2においては、後に説明するパッキン400の図示が省略されている。図1及び図2に示されるように、蒸発器10は、第1熱交換部100と、第2熱交換部200と、エジェクタ収納部300と、を備えている。
第1熱交換部100は、第1上部タンク110と、第1下部タンク120と、チューブ130と、コルゲートフィン140とを備えている。
第1上部タンク110は、第1熱交換部100に対して供給された冷媒を一時的に貯留し、当該冷媒をチューブ130に供給するための容器である。第1上部タンク110は、細長い棒状の容器として形成されている。第1上部タンク110は、その長手方向を水平方向に沿わせた状態で、第1熱交換部100のうち上方側部分に配置されている。
第1下部タンク120は、第1上部タンク110と略同一形状の容器である。第1下部タンク120は、第1上部タンク110からチューブ130を通って来た冷媒を受け入れるものである。第1下部タンク120は、第1上部タンク110と同様にその長手方向を水平方向に沿わせた状態で、第1熱交換部100のうち下方側部分に配置されている。
チューブ130は、扁平形状の断面を有する細長い配管であって、第1熱交換部100に複数備えられている。チューブ130の内部には、その長手方向に沿った流路が形成されている。それぞれのチューブ130は、その長手方向を鉛直方向に沿わせており、互いの主面を対向させた状態で積層配置されている。積層された複数のチューブ130が並ぶ方向は、第1上部タンク110の長手方向と同じである。
それぞれのチューブ130は、その一端が第1上部タンク110に接続されており、その他端が第1下部タンク120に接続されている。このような構成により、第1上部タンク110の内部空間と、第1下部タンク120内部空間とは、それぞれのチューブ130内の流路によって連通されている。
冷媒は、チューブ130の内部を通って第1上部タンク110から第1下部タンク120へと移動する。その際、第1熱交換部100を通過する空気との間で熱交換が行われ、これにより冷媒は液相から気相へと変化する。また、空気は冷媒との熱交換により熱を奪われて、その温度を低下させる。
コルゲートフィン140は、金属板を波状に折り曲げることにより形成されたものであって、それぞれのチューブ130の間に配置されている。波状であるコルゲートフィン140のそれぞれの頂部は、チューブ130の外表面に対して当接しており、且つろう接されている。このため、第1熱交換部100を通過する空気の熱は、チューブ130を介して冷媒に伝達されるだけでなく、コルゲートフィン140及びチューブ130を介しても冷媒に伝達される。つまり、コルゲートフィン140によって空気との接触面積が大きくなっており、冷媒と空気との熱交換が効率よく行われる。
コルゲートフィン140は、チューブ130同士の間全体、すなわち、第1上部タンク110から第1下部タンク120に至るまでの全範囲に亘って配置されている。ただし、図1においてはその一部のみが図示されており、他の部分については図示が省略されている。
尚、第1上部タンク110の内部空間、及び第1下部タンク120の内部空間が仕切り板によって複数に区分された構成とした上で、第1上部タンク110と第1下部タンク120との間を冷媒が往復しながら(双方向に)流れるような態様としてもよい。本発明を実施するにあたっては、冷媒が通る経路は特に限定されない。
図1及び図2においては、蒸発器10を空気が通過する方向であって、第2熱交換部200から第1熱交換部100へと向かう方向をx方向としてx軸を設定している。また、第1上部タンク110の長手方向(図2において紙面手前側から奥側に向かう方向)をy方向としてy軸を設定している。更に、第1下部タンク120から第1上部タンク110へと向かう方向をz方向としてz軸を設定している。以降の図面においても、同様にしてx軸、y軸、z軸を設定している。
第2熱交換部200は、第2上部タンク210と、第2下部タンク220と、チューブ230と、コルゲートフィン240とを備えている。第2熱交換部200の構成は、以上に説明した第1熱交換部100の構成と概ね同一である。第2上部タンク210は第1上部タンク110に対応するものであり、第2下部タンク220は第1下部タンク120に対応するものである。また、チューブ230はチューブ130に対応するものであり、コルゲートフィン240はコルゲートフィン140に対応するものである。
このように、蒸発器10は、互いに略同一な第1熱交換部100と第2熱交換部200とを、空気の通過方向(x方向)に沿って互いに重なり合うように配置した構成となっている。空気は、第2熱交換部200及び第1熱交換部100を順に通ることによって冷却された後、車室内に供給される。
エジェクタ収納部300は、冷凍サイクルの一部を成すエジェクタ(不図示)を内部に収納するための容器である。エジェクタ収納部300は、第1上部タンク110と同様の細長い棒状の容器として形成されている。エジェクタ収納部300は、その長手方向をy方向に沿わせた状態で、第1上部タンク110及び第2上部タンク210の間であり且つ上方側となる位置に配置されている。
エジェクタ収納部300に収納されるエジェクタは、凝縮器(不図示)から第2熱交換部200に至る冷媒の経路上に配置されている。凝縮器から送り出された冷媒は、エジェクタを通過して減圧された後に第2熱交換部200へと供給される。つまり、エジェクタは、第2熱交換部200の上流側に配置された減圧機構として機能するものである。
冷媒が流れる経路(不図示)はエジェクタよりも上流側の部分で分岐しており、当該分岐した経路の下流側端部が第1熱交換部100に接続されている。冷媒は、一部がエジェクタを介して第2熱交換部200に供給され、他の一部が第1熱交換部100へと供給される。
第1熱交換部100から冷媒を排出するための経路(不図示)は、その下流側端部がエジェクタの引き込み部に接続されている。エジェクタは、第2熱交換部200に向けて噴射される冷媒の流れを利用して、第1熱交換部100からの冷媒の排出を促進する。このようなエジェクタの機能により、冷凍サイクルにおけるコンプレッサの負荷が低減されている。
車両の空調システムに対する蒸発器10の取り付け構造について説明する。空調システムのうち蒸発器10が取り付けられる部分(HVAC)には、蒸発器10を取り付けるための矩形の開口部が形成されている。蒸発器10は、そのコア部(チューブ130、230、コルゲートフィン140、240が配置されている部分)を上記開口部に重ね合わせた状態で、空調システムに取り付けられている。以下の説明においては、空調システムに形成された開口部の縁の部分、すなわち蒸発器10を外周側から保持する部分のことを、「保持部500」と表記する。
図3及び図4は、空調システムに取り付けられた状態の蒸発器10のうち、第1上部タンク110及びその近傍における構成を示す断面図である。図3及び図4は、いずれもy軸に対して垂直な断面を示す図である。それぞれの断面は、y方向に沿った位置において互いに異なっている。
第1上部タンク110の外表面のうち、その上端部からx方向側の側面に亘る部分には、パッキン400が配置されている。パッキン400は蒸発器10の一部を成すものであり、上記のような第1上部タンク110の一部の他、保持部500に対向する部分の略全体を覆うように配置されている。パッキン400は蒸発器10に対して両面テープ又は粘着剤で固定されている。以下の説明においては、蒸発器10のうちパッキン400を除く部分(第1上部タンク110等の全体)のことを、蒸発器10の「本体部」と表記することがある。
本体部と保持部500との隙間を埋めるようにパッキン400が配置されているので、当該隙間を空気が通過してしまうことが防止されている。また、保持部500による蒸発器10の保持及び位置決めは、全ての箇所においてパッキン400を介して行われている。
パッキン400は、外側弾性層410と内側弾性層420とからなる2層構造となっている。外側弾性層410はエーテル系ウレタンフォームにより形成されており、内側弾性層420はポリエチレンフォームにより形成されている。
外側弾性層410の密度は0.04g/cm3であり、内側弾性層420の密度は0.03g/cm3である。外側弾性層410及び内側弾性層420のそれぞれの厚さは、いずれも3mmである。尚、それぞれの層の厚さが互いに異なっていてもよい。
外側弾性層410は、圧縮荷重が0.49N/cm2となっており、比較的柔らかい層となっている。一方、内側弾性層420は、圧縮荷重(25%圧縮するために要する圧力。以下同様)が3.9N/cm2となっており、比較的固い層となっている。このように、本実施形態においては、外側弾性層410を一定量(例えば25%)だけ圧縮させた場合に生じる圧縮反力の大きさが、内側弾性層420を(上記と同一の)一定量だけ圧縮させた場合に生じる圧縮反力の大きさよりも小さくなるように、外側弾性層410及び内側弾性層420のそれぞれの材料が設定されている。
尚、上記に示された材料はあくまでも一例であって、エーテル系ウレタンフォーム以外の材料で外側弾性層410が形成されていてもよく、ポリエチレンフォーム以外の材料で内側弾性層420が形成されていてもよい。ただし、外側弾性層410の圧縮荷重が、内側弾性層420の圧縮荷重よりも小さくなるように、それぞれの材料が設定される必要がある。また、内側弾性層420においては、以下に述べるように吸水性が小さいことが好ましいので、この点にも鑑みて材料が適宜設定されればよい。
外側弾性層410は連泡部材として形成されている。つまり、外側弾性層410の内部に形成された複数の気泡は互いに繋がっている。このため、外側弾性層410の吸水性は比較的大きくなっている。
内側弾性層420は単泡部材として形成されている。つまり、内側弾性層420の内部に形成された複数の気泡は独立しており、互いに繋がっていない。このため、内側弾性層420の吸水性は比較的小さくなっている。
冷凍サイクルを冷媒が循環しているときにおいては、蒸発器10の本体部の温度は低くなっており、第1上部タンク110等の表面において結露が生じることがある。しかしながら、蒸発器10の本体部に直接触れる内側弾性層420は上記のように単泡部材であり、その吸水性が小さくなっている。従って、結露により生じた水が内側弾性層420に浸透することはほとんどなく、水の浸透に伴って内側弾性層420で腐食が生じてしまうことが防止されている。
図3に示されるように、保持部500のうち蒸発器10と対向する面の一部には、蒸発器10に向かって突出する第1リブ510が形成されている。第1リブ510は、パッキン400の長手方向に沿って伸びるように形成されている。図3に示される部分においては、第1リブ510はy軸に沿って伸びている。第1リブ510の具体的な配置については後に説明する。
第1リブ510は、パッキン400を押さえつけることにより、蒸発器10と保持部500との間(本体部の外周側)を空気が通過してしまうことを防止するためものである。
蒸発器10が保持部500により保持されていない状態、すなわちパッキン400が圧縮されていない状態における外側弾性層410の厚さTH1は、第1リブ510の突出量L1よりも厚い。尚、ここでいう「突出量」とは、圧縮されていないときにおけるパッキン400の表面の位置(図3の場合には第1リブ510の根元の位置)から、第1リブ510の先端までの距離のことである。第1リブ510の突出量L1は、蒸発器10が保持部500により保持された状態における、第1リブ510によるパッキン400の圧縮量に等しい。
蒸発器10が保持部500により保持された状態においては、図3に示されるように、パッキン400のうち外側弾性層410のみが第1リブ510により圧縮されており、内側弾性層420は殆ど圧縮されていない。
このため、第1リブ510で押さえつけられることにより生じている圧縮反力は、比較的小さくなっている。その結果、冷媒の通過に伴う振動が蒸発器10で生じた場合であっても、当該振動はパッキン400で吸収され、保持部500には伝達されにくくなっている。
図4に示されるように、保持部500のうち蒸発器10と対向する面の一部(第1リブ510が形成されている箇所とは異なる箇所)には、蒸発器10に向かって突出する第2リブ520が形成されている。第2リブ520の具体的な配置については後に説明する。
第2リブ520は、パッキン400を押さえつけることにより蒸発器10の固定を行い、その位置ずれを防止するためものである。第2リブ520は、パッキン400を強く押さえ付けて蒸発器10を強固に保持するために、その突出量L2が、第1リブ510の突出量L1よりも大きくなっている。
突出量L2は、第1リブ510の突出量L1と同様に定義されるものである。つまり、第2リブ520の「突出量」とは、圧縮されていないときにおけるパッキン400の表面の位置(図4において点線で示される位置)から、第2リブ520の先端までの距離のことである。第2リブ520の突出量L2は、蒸発器10が保持部500により保持された状態における、第2リブ520によるパッキン400の圧縮量に等しい。
パッキン400が圧縮されていない状態における外側弾性層410の厚さTH1は、第2リブ520の突出量L2よりも薄い。蒸発器10が保持部500により保持された状態においては、図4に示されるように、外側弾性層410及び内側弾性層420の両方が第2リブ520により大きく圧縮されている。パッキン400が圧縮されていない状態における内側弾性層420の厚さを厚さTH2とすれば、図4の状態における内側弾性層420の厚さは、元の厚さTH2よりも薄くなっている。
このため、第2リブ520で押さえつけられることにより生じている圧縮反力は、外側弾性層410の圧縮により比較的大きくなっている。その結果、パッキン400は強固に保持されており、HVACにおける蒸発器10の位置ずれが生じにくい状態となっている。
保持部500に形成された第1リブ510及び第2リブ520のそれぞれの配置について、図5を参照しながら説明する。図5は、パッキン400が第1リブ510等により圧縮される箇所の分布を模式的に示すものである。図5においては、x軸に沿って見た場合における蒸発器10の外形が模式的に示されている。
蒸発器10の外周部近くにおいて斜線で示されている領域は、パッキン400が配置されている領域である。符号511が付されているのは、パッキン400のうち第1リブ510により圧縮されている部分である。以下、当該部分のことを「圧縮箇所511」と表記する。また、符号521が付されているのは、パッキン400のうち第2リブ520により圧縮されている部分である。以下、当該部分のことを「圧縮箇所521」と表記する。
尚、図5においては説明の便宜のため、パッキン400を示す斜線部分、圧縮箇所511(第1リブ510)、及び圧縮箇所521(第2リブ520)のそれぞれの配置が模式的に示されている。このため、これらの具体的な位置や寸法は、実際のものとは異なっている。
図5に示されるように、第1リブ510(圧縮箇所511)は、パッキン400が配置されている領域に沿ってコア部の略全体を囲むように配置されている。ただし、第2リブ520が配置されている箇所においては、第1リブ510が形成されていない。
第2リブ520は全体で6つ形成されており、互いに離間している。第2リブ520は、第1リブ510が伸びる方向に沿って並ぶように配置されている。
図5において矢印ARで示されている箇所は、冷媒の通過に伴う蒸発器10の振動(共振)が生じた場合における、振動の節となる箇所である。全ての第2リブ520は、このような矢印ARで示される箇所にそれぞれ形成されている。
既に述べたように、第2リブ520が形成されている箇所においては、内側弾性層420が圧縮されていることにより大きな圧縮反力が生じている。ただし、第2リブ520で圧縮されている箇所は振動の節となる箇所なので、蒸発器10の振幅が最も小さくなっている。このため、蒸発器10(本体部)の振動が生じても、大きな振動が第2リブ520を介してHVACに伝達されることはなく、当該振動に起因した騒音は車室には殆ど到達しない。
第2リブ520とは異なる位置、特に、矢印ARと矢印ARとの間であって振動の腹となる部分は、比較的大きな振幅で振動することになる。しかしながら、当該部分は外側弾性層410のみが圧縮されており、比較的小さな圧縮反力しか生じていない。このため、蒸発器10(本体部)の振動が生じても、当該振動は保持部500には殆ど伝達されない。
本実施形態では、第1リブ510及び第2リブ520が上記のように配置されているので、蒸発器10を強固に保持しながらも、車両の運転席にまで到達するような騒音の発生(伝達)を抑制することが可能となっている。
本発明との比較例に係るパッキンを用いた場合と、本実施形態に係るパッキン400を用いた場合との比較結果について説明する。図6の表に示される比較例EX1は、全体が1層構造のポリエチレンフォームで形成されたパッキンである。つまり、全体が内側弾性層420と同一の材料で形成されており、圧縮反力が比較的高くなっているパッキンである。
比較例EX2は、全体が1層構造のエーテル系ウレタンフォームで形成されたパッキンである。つまり、全体が外側弾性層410と同一の材料で形成されており、圧縮反力が比較的低くなっているパッキンである。
比較例EX3は、本実施形態と同様の2層構造となっているパッキンである。比較例EX3のうち内側(本体側)の層は、未加硫ブチルゴムにより形成された制振層となっている。また、比較例EX3のうち外側(保持部500側)の層は、内側弾性層420と同一のポリエチレンフォームで形成された層となっている。実施例EX4は、これまでに説明した本実施形態に係るパッキン400である。
比較例EX1に係るパッキンが用いられた場合には、パッキンの全体で大きな圧縮反力が生じるため、蒸発器10は強固に保持されることとなる。このため、位置決めに関しては良好である。また、全体が安価なポリエチレンフォームで形成されているので、蒸発器10のコストを抑制することができる。更に、適度な硬さを有しているので、本体部にパッキンを貼り付ける際の作業性、すなわち生産性も良好である。
一方、パッキンの全体で大きな圧縮反力が生じることにより、蒸発器10の本体部で生じた振動が保持部500に伝達されやすい。このため、比較例EX1に係るパッキンが用いられた場合には、蒸発器10の振動に伴い、大きな騒音(ノイズ)が保持部500を介して車室に伝達されてしまうこととなる。
比較例EX2に係るパッキンが用いられた場合には、パッキンのいずれの部分においても小さな圧縮反力しか生じない。蒸発器10は弱い力で保持されており、蒸発器10の本体部で生じた振動が保持部500に伝達されにくい。このため、保持部500を介して車室に伝達されてしまうような騒音(ノイズ)は抑制される。
ただし、蒸発器10の全体が弱い力で保持されるので、蒸発器10の位置ずれが生じてしまう可能性がある。また、蒸発器10の本体に触れている部分も含めて、パッキンの全体が吸水性のある連泡部材として形成されている。このため、結露により生じた水がパッキン内に浸透しやすくなっており、長期間の使用に伴ってパッキンの腐食が生じる可能性がある。つまり、比較例EX2に係るパッキンはその耐食性が小さくなっている。
比較例EX3に係るパッキンが用いられた場合には、比較的比重の大きな未加硫ブチルゴム(制振層)が蒸発器10に貼り付けられることとなるので、蒸発器10における振動の発生自体が抑制される。しかしながら、パッキンの貼り付けによって蒸発器10の重量が大きくなってしまうという問題がある。更に、未加硫ブチルゴムは比較的高価な材料であるから、蒸発器10のコストが高くなってしまうという問題もある。
未加硫ブチルゴムは粘着性を有する素材である。このような粘着性を利用することにより、両面テープ等を用いることなく、蒸発器10の本体部にパッキンを貼り付けることができる。しかしながら、量産時においてはパッキンの貼り付けが機械で行われることに鑑みれば、機械に未加硫ブチルゴムが張り付いてしまうことにより、貼り付けを行うことが困難になると考えられる。従って、生産性に関しても、比較例EX3に係るパッキンは好ましいものではない。
以上のような比較例EX1、EX2、EX3に係るそれぞれのパッキンに対し、実施例EX4に係るパッキン400は、既に述べたように車室への騒音の伝達を抑制することができる。また、耐食性、位置決め性においても良好である。
尚、蒸発器10が取り付けられるHVACは樹脂により形成されていることが多く、低周波数(1kHz以下)に固有振動のモードを持っている。このような低周波数の振動によるエネルギーが比較的大きいことに鑑みれば、比較例EX3のように未加硫ブチルゴムを貼り付けたとしても、振動の抑制効果は小さいものと考えられる。このため、車室に伝達されるような騒音の発生を抑制するための対策としては、実施例EX4に係るパッキン400が用いられる方が好ましい。
パッキン400には、未加硫ブチルゴムのように比重の大きな材料は用いられていないので、蒸発器10の重量が増加し過ぎてしまうこともない。また、ポリエチレンフォーム(内側弾性層420)及びエーテル系ウレタンフォーム(外側弾性層410)はいずれも比較的安価な材料であるから、蒸発器10のコストも抑制される。更に、これらは粘着性を有するものではないので、パッキンの貼り付けを機械で行うことも容易である。
以上においては、パッキン400が2層構造となっている例について説明したが、本発明の実施態様としては2層に限定されない。例えば、外側弾性層410と内側弾性層420との間に、別の材料により形成された1つ又は複数の層が介在していてもよい。
また、本実施形態においては、空調システム(HVAC)に形成された矩形の開口部の縁、の全体に亘ってパッキン400が配置されている(図5の斜線領域を参照)。このような態様に替えて、例えば、保持部500と第1上部タンク110との間の部分にのみパッキン400が配置されているような態様であってもよい。つまり、開口部の縁の全体ではなく、一部においてのみパッキン400が配置されているような態様であってもよい。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
10:蒸発器
100:第1熱交換部
200:第2熱交換部
300:エジェクタ収納部
400:パッキン
410:外側弾性層
420:内側弾性層
500:保持部
510:第1リブ
520:第2リブ

Claims (6)

  1. 空調システムに形成された保持部(500)により外周側から保持される蒸発器(10)であって、
    内部を冷媒が通る熱交換器として構成された本体部(100,200,300)と、
    前記本体部のうち、前記保持部に対向する部分に配置されたパッキン(400)と、を備え、
    前記パッキンは、
    最も前記本体部側に形成された層である内側弾性層(420)と、
    最も前記保持部側に形成された層である外側弾性層(410)と、を有するものであり、
    前記外側弾性層を一定量だけ圧縮させた場合に生じる圧縮反力の大きさが、
    前記内側弾性層を前記一定量だけ圧縮させた場合に生じる圧縮反力の大きさよりも小さいことを特徴とする蒸発器。
  2. 前記内側弾性層の吸水性は、前記外側弾性層の吸水性よりも小さいことを特徴とする、請求項1に記載の蒸発器。
  3. 前記内側弾性層は単泡部材により形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の蒸発器。
  4. 前記外側弾性層は連泡部材により形成されていることを特徴とする、請求項3に記載の蒸発器。
  5. 前記保持部は、
    前記パッキンを押さえつけることにより、前記本体部の外周側を空気が通過してしまうことを防止する第1リブ(510)と、
    前記パッキンを押さえつけることにより、前記本体部の位置ずれを防止する第2リブ(520)と、を有しており、
    前記保持部により保持されていない状態における前記外側弾性層の厚さは、前記第1リブの突出量よりも厚いことを特徴とする、請求項1に記載の蒸発器。
  6. 前記保持部により保持されていない状態における前記外側弾性層の厚さは、前記第2リブの突出量よりも薄いことを特徴とする、請求項5に記載の蒸発器。
JP2015084847A 2015-04-17 2015-04-17 蒸発器 Active JP6350373B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084847A JP6350373B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 蒸発器
US15/564,203 US10500922B2 (en) 2015-04-17 2016-04-15 Evaporator
CN201680021505.3A CN107532866B (zh) 2015-04-17 2016-04-15 蒸发器
DE112016001780.4T DE112016001780T5 (de) 2015-04-17 2016-04-15 Verdampfer
PCT/JP2016/002040 WO2016166987A1 (ja) 2015-04-17 2016-04-15 蒸発器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084847A JP6350373B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 蒸発器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016205664A true JP2016205664A (ja) 2016-12-08
JP2016205664A5 JP2016205664A5 (ja) 2017-07-13
JP6350373B2 JP6350373B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=57125885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015084847A Active JP6350373B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 蒸発器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10500922B2 (ja)
JP (1) JP6350373B2 (ja)
CN (1) CN107532866B (ja)
DE (1) DE112016001780T5 (ja)
WO (1) WO2016166987A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021079627A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2021079843A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社デンソー 車両用空調装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD852338S1 (en) 2016-07-05 2019-06-25 Danfoss Micro Channel Heat Exchanger (Jiaxing) Co., Ltd. Heat exchanger
CN109642778B (zh) * 2016-08-01 2020-04-21 株式会社电装 空调单元
JP6804269B2 (ja) * 2016-11-18 2020-12-23 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱交換器
US10317150B2 (en) * 2016-11-21 2019-06-11 United Technologies Corporation Staged high temperature heat exchanger
US11021038B2 (en) 2017-12-11 2021-06-01 Marelli Cabin Comfort Usa, Inc. Lightweight vehicle HVAC structure
JP7338162B2 (ja) * 2019-02-13 2023-09-05 株式会社デンソー 車両用空調装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158536A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Hazama Gumi Ltd 制振チェーンダンパー
JP2001233047A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Denso Corp 熱交換器のシール構造
JP2002254919A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Denso Corp 車両空調ダクト構造およびその形成方法
JP2005324777A (ja) * 2004-04-14 2005-11-24 Denso Corp 車両用空調装置の配管シール構造
JP2007084061A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Valeo Systemes Thermiques 音響特性が改善された暖房、換気、または空調ユニット
JP2013160475A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Keihin Thermal Technology Corp エバポレータ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123170A (en) * 1964-03-03 Radiator with resilient mounting
US2910209A (en) * 1953-08-18 1959-10-27 Walter K Nelson Sealer strips
US2893795A (en) * 1959-01-12 1959-07-07 Russell F Dooling Sealing ring
FR2444580A1 (fr) * 1978-12-22 1980-07-18 Ferodo Sa Dispositif de montage d'un echangeur de chaleur dans un carter d'appareil de chauffage, de ventilation et/ou de climatisation, notamment d'un habitacle de vehicule automobile et echangeur equipe d'un tel dispositif
US4295521A (en) * 1979-09-27 1981-10-20 Caterpillar Tractor Co. Heat exchanger core mounting apparatus
US4715609A (en) * 1984-12-07 1987-12-29 Diesel Kiki Co., Ltd. Seal element for sealing ducts of an air conditioner system
US4690209A (en) * 1985-03-18 1987-09-01 Martin Cory I Air conditioner evaporator system
JPH01145614U (ja) * 1988-03-17 1989-10-06
JPH03130710U (ja) * 1990-04-17 1991-12-27
US5096206A (en) * 1990-06-01 1992-03-17 W. E. Hall Company Pipe joint sealer
JP3353475B2 (ja) * 1994-07-28 2002-12-03 株式会社デンソー 熱交換器
JPH08158536A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Sekisui Chem Co Ltd 外壁パネル及び外壁構造
US5632328A (en) * 1995-12-05 1997-05-27 Ford Motor Company Heat exchanger assembly
JP3593434B2 (ja) * 1997-02-06 2004-11-24 サンデン株式会社 熱交換器ユニット
US6131652A (en) * 1997-07-30 2000-10-17 Denso Corporation Air conditioning apparatus for vehicle
US5980670A (en) * 1997-12-12 1999-11-09 Hall International, Llc Method of forming a metal pipe with cuff for forming pipe joint
US6450253B1 (en) * 1998-11-27 2002-09-17 Calsonic Kansei Corporation Tank of heat exchanger
JP2003089313A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Denso Corp 車両用空調装置
EP1561978B1 (en) * 2002-11-12 2008-04-09 Nok Corporation Rubber-like elastic part
JP4466448B2 (ja) * 2005-04-18 2010-05-26 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4529799B2 (ja) 2005-06-01 2010-08-25 株式会社デンソー 空調ユニット
US7703299B2 (en) * 2005-06-22 2010-04-27 Manitowoc Foodservice Companies, Inc. Ice making machine, evaporator assembly for an ice making machine, and method of manufacturing same
IL174621A (en) * 2006-03-29 2010-06-30 Krausz Metal Ind Ltd Flexible adjustable seal strip
US7687574B2 (en) * 2006-05-01 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Acrylate cross linked silicone copolymer networks
US7673672B2 (en) * 2006-12-15 2010-03-09 Denso International America, Inc. Non-brazed insert for heat exchanger
JP2012001124A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
JP5403085B2 (ja) * 2012-02-13 2014-01-29 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット
DE102012218089A1 (de) * 2012-10-04 2014-04-10 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager und Halterungselement
JP5920190B2 (ja) 2012-11-30 2016-05-18 株式会社デンソー 熱交換器の固定構造
JP6186253B2 (ja) * 2012-12-17 2017-08-23 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 蓄冷機能付きエバポレータ
WO2015079958A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社ケーヒン 車両用空調装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158536A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Hazama Gumi Ltd 制振チェーンダンパー
JP2001233047A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Denso Corp 熱交換器のシール構造
JP2002254919A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Denso Corp 車両空調ダクト構造およびその形成方法
JP2005324777A (ja) * 2004-04-14 2005-11-24 Denso Corp 車両用空調装置の配管シール構造
JP2007084061A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Valeo Systemes Thermiques 音響特性が改善された暖房、換気、または空調ユニット
JP2013160475A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Keihin Thermal Technology Corp エバポレータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021079627A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2021066351A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP7200906B2 (ja) 2019-10-24 2023-01-10 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2021079843A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社デンソー 車両用空調装置
WO2021100363A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社デンソー 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10500922B2 (en) 2019-12-10
WO2016166987A1 (ja) 2016-10-20
CN107532866B (zh) 2020-01-10
DE112016001780T5 (de) 2017-12-28
JP6350373B2 (ja) 2018-07-04
US20180126822A1 (en) 2018-05-10
CN107532866A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350373B2 (ja) 蒸発器
JP5626995B2 (ja) 吸音パネル
JP6430033B2 (ja) 圧縮機モジュール及び車両用空気調和装置
WO2014132554A1 (ja) 熱交換器および空調装置
JP2012255629A (ja) 冷蔵庫
JP2009083756A (ja) 車両用サイドメンバ構造
JP2013160475A (ja) エバポレータ
JP5949483B2 (ja) ダッシュパネルの透過音低減構造
JP2005247235A (ja) 高速鉄道車両用騒音吸収パネル
JP7014584B2 (ja) 冷凍サイクルシステム用の吸音要素、それを備えた減圧部、および冷凍サイクルシステム
JP7384070B2 (ja) 車両の車体構造
JP2007271149A (ja) 冷媒凝縮器の取付構造
JP6002426B2 (ja) エバポレータ
JP6975837B1 (ja) 車両用空調装置の温水管の保持構造
JP2013213601A (ja) 熱源機
JP6272110B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2001322544A (ja) 鉄道車両における空調ダクトの配設構造
JP2008133758A (ja) 冷凍装置
JP6281588B2 (ja) 車両用パネル構造
JP2015075252A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2010139131A (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP2016109381A (ja) 熱交換器
JP2001041607A (ja) 熱交換器
JP2011068202A (ja) ダクト構造体
CN212511509U (zh) 压缩机、空调室外机及空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6350373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250