JP2016058655A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016058655A
JP2016058655A JP2014185708A JP2014185708A JP2016058655A JP 2016058655 A JP2016058655 A JP 2016058655A JP 2014185708 A JP2014185708 A JP 2014185708A JP 2014185708 A JP2014185708 A JP 2014185708A JP 2016058655 A JP2016058655 A JP 2016058655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor wafer
manufacturing
resin layer
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014185708A
Other languages
English (en)
Inventor
寛明 松原
Hiroaki Matsubara
寛明 松原
智哉 近井
Tomoya Chikai
智哉 近井
仁則 石堂
Kiminori Ishido
仁則 石堂
卓 中村
Taku Nakamura
卓 中村
本多 広一
Hirokazu Honda
広一 本多
浩 出町
Hiroshi Demachi
浩 出町
熊谷 欣一
Kinichi Kumagai
欣一 熊谷
祥太朗 作元
Shotaro Sakumoto
祥太朗 作元
真司 渡邉
Shinji Watanabe
真司 渡邉
澄和 細山田
Sumikazu Hosoyamada
澄和 細山田
慎吾 中村
Shingo Nakamura
慎吾 中村
武 宮腰
Takeshi Miyakoshi
武 宮腰
俊寛 岩崎
Toshihiro Iwasaki
俊寛 岩崎
道昭 玉川
Michiaki Tamagawa
道昭 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amkor Technology Japan Inc
Original Assignee
J Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Devices Corp filed Critical J Devices Corp
Priority to JP2014185708A priority Critical patent/JP2016058655A/ja
Priority to CN201510558038.5A priority patent/CN105428265B/zh
Priority to CN201910715828.8A priority patent/CN110517964B/zh
Priority to TW109112648A priority patent/TWI751530B/zh
Priority to TW104129281A priority patent/TWI694548B/zh
Priority to TW110145711A priority patent/TWI836302B/zh
Priority to TW113107537A priority patent/TW202425105A/zh
Priority to KR1020150127740A priority patent/KR102450822B1/ko
Priority to US14/850,589 priority patent/US9368474B2/en
Publication of JP2016058655A publication Critical patent/JP2016058655A/ja
Priority to KR1020220123330A priority patent/KR102620629B1/ko
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3043Making grooves, e.g. cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/25Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
    • H01L2224/251Disposition
    • H01L2224/2518Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73209Bump and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73259Bump and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92124Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92222Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92224Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06548Conductive via connections through the substrate, container, or encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18162Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a chip with build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】チップクラック及びバンプ接続不良が抑制され、歩留まりと信頼性が向上された半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】電極が形成された半導体ウエハ101を準備し、半導体チップ105に形成された第一の半導体素子103と半導体ウエハの電極とをバンプ109を介して電気的に接続し、半導体ウエハと半導体チップとの間隙に第一の絶縁樹脂層111を形成し、半導体ウエハ上に、半導体チップが埋まる厚さまで第二の絶縁樹脂層113を形成し、半導体チップが所定の厚みになるまで第二の絶縁樹脂層と半導体チップとを研削し、その上に第一の絶縁層114を形成し、電極104を露出させる開口部を絶縁樹脂層に形成し、導電性の材料で配線117と端子121を形成し、半導体ウエハを所定の厚さに研削した後、素子領域の境界線に沿って個片化する。
【選択図】図8

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。特に、薄型の半導体積層構造を含む半導体モジュールの製造方法に関する。
従来、電子機器の小型化を実現するため、複数の半導体チップを含む半導体モジュールが作製されている。このような半導体モジュールに内蔵される半導体チップ同士の接続には、高バンド幅化及び消費電力の低減のため、従来のワイヤボンディングだけではなく、半導体チップ面上に形成された凸状電極(バンプ)を用いたバンプ接続も採用されている(例えば、特許文献1)。
近年、半導体装置の薄型化やTSV(Through Silicon Via)のビア形成のために、半導体チップの薄型化が要求されており、薄型半導体ウエハの様々な加工方法が提案されている(例えば、特許文献2、特許文献3)。しかしながら、薄型半導体チップ同士をバンプ接続した半導体モジュールを作製する場合、BSGテープの使用やダイシング、ピックアップによるチップクラック、バンプ接続時の薄型チップの反りに起因するバンプ接続不良などが発生する虞があるという問題がある。また、薄型ウエハのハンドリングの為にウエハサポートを使用すると、その分コストが増加するという問題もある。
特許第4809957号 特開2010−267653号公報 特開2012−084780号公報
本発明は、チップクラック及びバンプ接続不良が抑制され、歩留まりと信頼性が向上された半導体装置を製造できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。また、ウエハサポートを使用せずにウエハレベルで半導体装置を製造することにより、製造コストを低減することができる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法は、電極が形成された半導体ウエハを準備し、半導体チップに形成された第一の半導体素子と前記半導体ウエハの前記電極とをバンプを介して電気的に接続し、前記半導体ウエハと前記半導体チップとの接続前又は接続後に、互いに対向する前記半導体ウエハと前記半導体チップとの間隙に第一の絶縁樹脂層を形成し、前記半導体ウエハ上に、前記半導体チップが埋まる厚さまで第二の絶縁樹脂層を形成し、前記半導体チップが所定の厚みになるまで前記第二の絶縁樹脂層と前記半導体チップとを研削し、前記第二の絶縁樹脂層上及び前記半導体チップ上に第一の絶縁層を形成し、前記電極を露出させる開口部を前記第一の絶縁層及び前記第二の絶縁樹脂層に形成し、前記開口部を導電性の材料で埋め、前記第一の絶縁層上に、前記開口部を埋めた導電性の材料と接続する配線を形成し、前記配線に電気的に接続する第一の端子を形成し、前記半導体ウエハを所定の厚さに研削すること、を含む。
本発明の一実施形態によると、前記半導体ウエハは、第二の半導体素子が形成された複数の素子領域を有してもよい。
本発明の一実施形態によると、前記複数の素子領域の一つに対して、複数の前記半導体チップを接続してもよい。
本発明の一実施形態によると、前記半導体ウエハを所定の厚さに研削することは、前記半導体ウエハを仕上がり厚みに達するまで研削することであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記半導体ウエハには、一端部が前記第二の半導体素子に電気的に接続された埋め込み電極が形成されており、前記第一の端子を形成した後に、前記半導体ウエハを前記埋め込み電極の他端部の手前まで研削し、前記埋め込み電極の他端部を露出させ、前記露出させた前記埋め込み電極の他端部に電気的に接続する第二の端子を形成すること、をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記電極と前記第一の半導体素子とをバンプ接続する前に、前記素子領域の境界線に沿って、ダイシング幅よりも広い溝を前記半導体ウエハ上に形成すること、及び、前記半導体ウエハを仕上がり厚みに達するまで研削した後に、前記半導体ウエハを個片化すること、をさらに含み、前記個片化することは、前記半導体ウエハに形成した前記溝に沿って、前記溝よりも狭いダイシング幅で前記半導体ウエハを個片化することであってもよい。
本発明の一実施形態によると前記溝の深さは、前記仕上がり厚み以上の深さであってもよい。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法は、電極が形成された半導体ウエハを準備し、第一の半導体素子が形成され、前記第一の半導体素子と電気的に接続された埋め込み電極を有する第一の半導体チップを準備し、前記第一の半導体チップの前記第一の半導体素子と前記半導体ウエハの前記電極とを第一のバンプを介して電気的に接続し、前記半導体ウエハと前記第一の半導体チップとの接続前又は接続後に、互いに対向する前記半導体ウエハと前記第一の半導体チップとの間隙に第一の絶縁樹脂層を形成し、前記半導体ウエハ上に、前記第一の半導体チップが埋まる厚さまで第二の絶縁樹脂層を形成し、前記第一の埋め込み電極の他端部の手前まで前記第二の絶縁樹脂層と前記第一の半導体チップとを研削し、前記第一の埋め込み電極の前記他端部を露出させ、前記第一の半導体チップ上に前記第一の埋め込み電極の前記他端部を覆う第一の絶縁層を形成し、前記第一の絶縁層上に前記第一の埋め込み電極の前記他端部とコンタクトホールを介して接続する端子を形成し、前記端子と第二の半導体チップに形成された第二の半導体素子とを第二のバンプを介して電気的に接続し、前記端子と前記第二の半導体チップとの接続前又は接続後に、互いに対向する前記端子及び前記第一の絶縁層と前記第二の半導体チップとの間隙に第三の絶縁樹脂層を形成し、前記第一の絶縁層上に、前記第二の半導体チップが埋まる厚さまで第四の絶縁樹脂層を形成し、前記第二の半導体チップが所定の厚みになるまで前記第四の絶縁樹脂層と前記第二の半導体チップとを研削し、前記第四の絶縁樹脂層上及び前記第二の半導体チップ上に第二の絶縁層を形成し、前記半導体ウエハに形成されて前記第一の半導体素子と電気的に接続された電極を露出させる開口部を前記第二の絶縁層、前記第四の絶縁樹脂層、前記第一の絶縁層及び前記第二の絶縁樹脂層に形成し、前記開口部を導電性の材料で埋め、前記第二の絶縁層上に、前記開口部を埋めた導電性の材料と接続する配線を形成し、前記配線と電気的に接続する第一の端子を形成し、前記半導体ウエハを所定の厚さに研削すること、を含む。
本発明の一実施形態によると、前記半導体ウエハは、第三の半導体素子が形成された複数の素子領域を有してもよい。
本発明の一実施形態によると、前記複数の素子領域の一つに対して、複数の前記第一の半導体チップを接続してもよい。
本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法は、前記電極と少なくとも一つの第三の半導体チップに形成された第四の半導体素子とを前記第一のバンプを介して電気的に接続すること、をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記半導体ウエハを所定の厚さに研削することは、前記半導体ウエハを仕上がり厚みに達するまで研削することであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記半導体ウエハには、一端部が前記第三の半導体素子に電気的に接続された第二の埋め込み電極が形成されており、前記第一の端子を形成した後に、前記半導体ウエハを前記第二の埋め込み電極の他端部の手前まで研削し、前記第二の埋め込み電極の他端部を露出させ、前記露出させた前記第二の埋め込み電極の他端部に電気的に接続する第二の端子を形成すること、をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記電極と前記第一の埋め込み電極の一端部とをバンプ接続する前に、前記素子領域の境界線に沿って、ダイシング幅よりも広い溝を前記半導体ウエハ上に形成すること、及び、前記半導体ウエハを前記仕上がり厚みに達するまで研削した後に、前記半導体ウエハを個片化すること、をさらに含み、前記個片化することは、前記半導体ウエハに形成した前記溝に沿って、前記溝よりも狭いダイシング幅で前記半導体ウエハを個片化してもよい。
本発明の一実施形態によると、前記溝の深さは、前記仕上がり厚み以上の深さであってもよい。
本発明によると、チップクラック及びバンプ接続不良が抑制され、歩留まりと信頼性が向上された半導体装置を製造できる半導体装置の製造方法を提供することができる。また、製造コストを低減することができる半導体装置の製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態4の変形例に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造方法を説明するための図面である。
以下、図面を参照して本発明に係る半導体装置の製造方法について説明する。ただし、本発明の半導体装置の製造方法は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に示す実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、本実施形態で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。尚、以下の説明において。層、膜、領域などの要素が、他の要素の「上」にあるとするとき、これは該他の要素の「直上」にある場合に限らず、その中間に更に別の要素がある場合も含む。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の概要について図1乃至図8を参照しながら説明する。
まず、図1A及び図1Bに示すように、複数の素子領域が形成された半導体ウエハ101を準備する。ここで、素子領域とは、半導体ウエハをダイシングして個片化した後に、一つの半導体チップとして機能する領域を表す。図1Aは半導体ウエハ101の上面図であり、図1Bは図1Aにおける領域AのB−B線に沿った断面図である。半導体ウエハ101には素子領域毎に半導体素子(以下、第一の半導体素子という)103が形成されていてもよい。ここで、第一の半導体素子103は、トランジスタなどの素子を含んでもよい。また、半導体ウエハ101上には、第一の半導体素子103に電気的に接続され、Alなどの金属材料で形成された電極104が絶縁膜を介して素子領域毎に形成されている。また、半導体ウエハ101上には、第一の半導体素子103と電極104とを接続する配線層が形成されてもよい。図1は、半導体ウエハの部分断面図である。図1では、半導体ウエハ101に形成された二つの素子領域を示している。尚、半導体ウエハ101は、半導体素子103が形成されておらず、配線層が形成されたインターポーザ基板であってもよい。
次に、半導体素子(以下、第二の半導体素子という)106が半導体基板に形成された半導体チップ105を準備する。ここで、第二の半導体素子106は、トランジスタなどの素子を含むものとする。半導体装置の組み立てはウエハレベルで行うため、半導体ウエハ101に形成された素子領域に対応する個数の半導体チップ105を準備する。半導体チップ105上には、第二の半導体素子106に配線を介して電気的に接続された電極107が絶縁膜を介して形成されている。
図2A及び図2Bに示すように、半導体ウエハ101の素子領域毎に形成された第一の半導体素子103と、半導体チップ105に形成された第二の半導体素子106とを互いに対向させてバンプ109を介して接合して、第一の半導体素子103と第二の半導体素子106とを電気的に接続する。図2Aは半導体ウエハ101上に半導体チップ105をバンプ接合した状態を示す上面図であり、図2Bは図2Aにおける領域AのB−B線に沿った断面図である。具体的には、第一の半導体素子103に電気的に接続され、半導体チップ105に対向している電極104上及び/又は第二の半導体素子106に電気的に接続された電極107上にバンプ109を形成し、互いに対向させて熱処理によって接合させる。バンプ109は、例えば、金、はんだ、又は銅ピラーを用いてセミアディティブプロセス等により形成されてもよい。図2においては、第一の半導体素子103と第二の半導体素子106との接続に用いる電極104上及び/又は電極107上にのみバンプ109を形成している態様を示したが、本発明はこれに限定されず、半導体チップ105に対向していない電極104上にバンプ109を形成してもよい。尚、半導体ウエハ101がインターポーザ基板である場合、インターポーザ基板上に形成され、インターポーザ基板に形成された配線と電気的に接続された電極と、第二の半導体素子106に電気的に接続された電極107とをバンプ接続してもよい。
図2Bに示すように、半導体ウエハ101と半導体チップ105とをバンプ109を介して接合した後、半導体ウエハ101と半導体チップ105との間隙にアンダーフィル(以下、第一の絶縁樹脂層という)111を充填する。第一の絶縁樹脂層111は、アンダーフィル用の絶縁性樹脂であれば特に限定されず、例えば、エポキシ系樹脂にシリカ、アルミナのフィラー、アミン系硬化剤などを加えたものが使用されてもよい。尚、第一の絶縁樹脂層111は、半導体ウエハ101と半導体チップ105とをバンプ接合する前に形成してもよい。
半導体ウエハ101と半導体チップ105とをバンプ109を介して接合した後に、半導体ウエハ101と半導体チップ105との間隙にアンダーフィルを充填してアンダーフィル封止(CUF:capillary underfill)する方法の一例を以下に述べる。
半導体ウエハ101と半導体チップ105とのバンプ接合後、必要に応じてアンダーフィルの流動性を上げる為に、半導体ウエハ101及び半導体チップ105に対してプラズマ処理を行ってから、液状のアンダーフィル材をディスペンサ等を用いて、半導体ウエハ101上に、例えば、各半導体チップ105の端の一辺から数百μm程度離れた位置にライン形状に塗布してもよい。ディスペンスの際は、液剤の粘度を下げる為にチップ及びアンダーフィル材を加熱し、塗布は指定の時間間隔を開けて複数回行ってもよい。塗布されたアンダーフィル材は毛細管現象により半導体ウエハ101と半導体チップ105との間隙に入り込む。
また、半導体ウエハ101と半導体チップ105とをバンプ109を介して接合する前に液状のアンダーフィル材(NCP:non-conductive paste)にて封止する方法の一例を以下に述べる。
半導体ウエハ101と半導体チップ105とのバンプ接合前に、例えば、バンプ接続用の装置(フリップチップボンダー)にディスペンサ等を搭載しておき、半導体105が搭載される領域の一部または全部に対応する半導体ウエハ101上に、ボイドができにくい塗布軌跡にてアンダーフィル材を塗布し、半導体チップ105の半導体ウエハ101への搭載、即ち、半導体ウエハ101と半導体チップ105とをバンプ接続すると同時に、半導体ウエハ101と半導体チップ105との間隙全面にアンダーフィル材を押し広げてもよい。
また、例えば、半導体ウエハ101、又は半導体チップ105のダイシング前のウエハ、或いはその両方に、アンダーフィル液剤のスピンコートや、フィルム形状のアンダーフィル材のラミネート等によりウエハ単位でアンダーフィルを付けておき、アンダーフィル材が付いた状態の半導体ウエハ101及び個片化後の半導体チップ105をバンプ接続すると同時にアンダーフィル材で半導体ウエハ101と半導体チップ105との間隙を封止してもよい。
以上に述べた方法などによって、半導体ウエハ101と半導体チップ105との間隙にアンダーフィルを充填した後、オーブン等にて加熱しアンダーフィルを硬化させることにより、第一の絶縁樹脂層111を形成する。
次に、図2Bに示すように、半導体ウエハ101上に半導体チップ105が埋まる厚さの絶縁樹脂層(以下、第二の絶縁樹脂層という)113を形成する。第二の絶縁樹脂層113として用いる樹脂としては、特に限定されないが、再配線工程による耐薬品性、及びはんだ耐熱性が必要であり、ウエハの反りを抑制するために、低熱膨張率を有する樹脂が好ましい。例えば、Fan−outパッケージチップ埋め込み用途の圧縮成形用エポキシ・ハイブリッド材や、真空ラミネーション用のシリコン・ハイブリッド材からなるフィルムモールド材などを用いてもよい。尚、図2Aでは第二の絶縁樹脂層113の記載を省略している。
次に、図3に示すように、第二の絶縁樹脂層113をキュアさせた後、バックグラインドによって第二の半導体素子106が形成されていない各半導体チップ105の裏面を第二の絶縁樹脂層113ごと所望の厚み(仕上がり厚み、即ち、薄化工程終了後の最終的な半導体チップの厚み)に達するまで研削する。各半導体チップ105及び第二の絶縁樹脂層113を研削する際は、第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面にBSG(Back Side Grinding)テープ(表面保護テープ)を貼り付けて、バックグラインド工程により半導体チップ105を薄化する。各半導体チップ105の薄化が終了した後、半導体ウエハ101の裏面からBSGテープを剥離する。
次に、半導体チップ105の裏面に配線形成する前に第一の絶縁層114を形成する。第一の絶縁層114は、半導体チップ105及び第二の絶縁樹脂層113の研削面に、例えばエポキシ系のビルドアップ配線板用樹脂コート材を塗布するか、又は取扱い性の観点から、フィルムタイプの層間絶縁材料や、後述する配線形成工程を補助するための樹脂付銅箔などを用いてもよい。さらに、図4に示すように、第二の絶縁樹脂層113及び第一の絶縁層114にCO2レーザやUV-YAGレーザなどを用いて、半導体ウエハ101上に形成され、半導体チップ105に対向していない電極104を露出させる開口部115を形成する。開口部115は、コストの観点からレーザで形成することが好ましいが、フォトエッチングによって形成してもよい。開口部115の形成に使用するレーザの強度は、半導体ウエハ101上の電極104が加工されない条件に設定する。電極104の損傷が起こってしまう場合、前述したように、半導体チップ105に対向していない電極104の上に、バンプとして、銅ピラー等のバンプ109を形成し、バンプ109をレーザから電極104を保護するために使用することにより、電極104の損傷を防ぐことが可能となる。CO2レーザを用いる場合は、樹脂スミアが発生するため、開口部115を形成した後に続けてデスミア処理を行う。デスミア処理としては、銅ピラーなどで電極104を保護している場合は、アルカリ過マンガン酸塩のデスミア液を用いた処理であってもよく、電極104が露出している場合は、プラズマデスミア等による処理であってもよい。
次に、図5に示すように、半導体ウエハ101の上面全面、即ち、第一の絶縁層114上、開口部115によって露出された電極104上、及び開口部115の側面に導電層を形成し、導電層をパターニングすることにより、開口部115を埋める配線117及び配線117と接続する配線119を形成する。配線117、119は、例えば、セミアディティブ法などによって形成されてもよい。セミアディティブ法によって、配線117、119を形成する場合、半導体ウエハ101の上面全面に無電解銅メッキを施した後、メッキレジストでパターンを形成して、パターンに基づいて電解銅メッキによって配線を形成した後、メッキレジスト除去し、エッチングによって無電解銅メッキ露出部の除去をする。これらの工程により、開口部115を埋める配線117及び配線117と接続する配線119を形成することができる。前記絶縁層の形成工程及び前記配線工程を繰り返すことにより、2層以上の配線層を形成してもよい。
配線117、119を形成した後、図6に示すように、配線119上に絶縁膜120を形成して、絶縁膜120上に配線119に接続する端子121を形成する。絶縁膜120は、第一の絶縁層114と同様に、ビルドアップ配線板用の熱硬化性のエポキシ系絶縁フィルムや、樹脂付き銅箔を用いて形成されてもよい。さらに、端子121上にソルダレジスト122を塗布した後、開口させて端子121を露出させる。露出させた端子121の表面には、プリフラックス(OSP:Organic Solderability Preservative)処理などの酸化防止処理を行ってもよい。端子121上には、必要に応じて外部端子123をウエハレベルで素子領域毎に形成してもよいものとする。外部端子123は、半田ボールをボール搭載機によって搭載し、BGA(Ball Grid Array)としてもよい。
次に、図7に示すように、バックグラインドによって第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面を所望の厚み(仕上がり厚み、即ち、薄化工程終了後の最終的な半導体ウエハの厚み)に達するまで研削して、半導体ウエハ101を薄化する。半導体ウエハ101を研削する際、端子121、又は外部端子123が形成されている側にはBSGテープを貼り付け、半導体ウエハ101の薄化が終了した後、BSGテープを剥離する。
その後、図8に示すように、半導体ウエハ101に形成された素子領域の境界線に沿って、半導体ウエハ101をソルダレジスト122、絶縁膜120、第一の絶縁層114及び第二の樹絶縁樹脂層113ごとダイシングして個片化することにより、半導体装置10を作製する。半導体ウエハ101を個片化する前に、必要に応じて、半導体ウエハ101の裏面に絶縁樹脂などにより絶縁膜を形成してキュアしてもよい。絶縁膜を半導体ウエハ101の裏面に形成した場合、半導体ウエハとともに絶縁膜もダイシングして個片化する。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、半導体ウエハ101及び半導体チップ105の薄化を行う前に(半導体ウエハ及び半導体チップの厚さが厚い状態で)半導体ウエハ101と半導体チップ105とのバンプ接続を行うため、バンプ接続時のチップの反りに起因するバンプ接続不良やショートを抑制し、半導体装置の歩留まりと信頼性を向上させることが可能になる。また、第二の絶縁樹脂層113による補強後に半導体チップ105を研削するため、半導体チップ105の研削時にチップクラックを抑制することができる。さらに、半導体ウエハ101の薄化を行う前に(半導体ウエハ101の厚さが厚い状態で)配線層119の形成を行うため、半導体ウエハ101の剛性により、ウエハサポートを使用せずに安定的に配線層119の形成を行うことが可能になり、製造コストを低減することができる。
<実施形態2>
本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の概要について図9乃至図14を参照しながら説明する。第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法とは異なり、半導体ウエハの素子領域毎に形成された第一の半導体素子と、半導体チップに形成された第二の半導体素子とを互いに対向させて、バンプを介して接合する前に、半導体ウエハに形成された複数の素子領域の各々の境界線に沿って、第一の半導体素子が形成されていない半導体ウエハの裏面にダイシング幅よりも広い溝を形成する工程を含む。尚、以下に説明する第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法と重複する説明は省略又は簡略化する。
図9Aは半導体ウエハ101の上面図であり、図9Bは図9Aにおける領域AのB−B線に沿った断面図である。まず、第1の実施形態と同様に、複数の素子領域が形成された半導体ウエハ101を準備する。そして、図9A及び図Bに示すように、素子領域の境界線に沿って、半導体ウエハ101の第一の半導体素子103が形成されている側の面にダイシング幅よりも広い溝201を形成する。溝201は、ブレード、レーザなどによるハーフダイシングにより形成されてもよい。溝201の深さは、半導体ウエハ101の仕上がり厚み以上に深く形成される。尚、半導体ウエハ101は、半導体素子103が省略され、配線層が形成されたインターポーザであってもよい。
本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法は、素子領域の境界線に沿って半導体ウエハ101に溝201を形成すること以外は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法と略同様である。即ち、図10に示すように、半導体ウエハ101と半導体チップ105とをウエハレベルでバンプ接合し、半導体ウエハ101と半導体チップ105との間隙に第一の絶縁樹脂層111を充填し、半導体ウエハ101上に半導体チップ105が埋まる厚さの第二の絶縁樹脂層113を形成する。第二の絶縁樹脂層113は、半導体ウエハ101に形成された溝201にも充填される。
その後、図11に示すように、各半導体チップ105の裏面を第二の絶縁樹脂層113ごと仕上がり厚みに達するまでバックグラインドにより研削して半導体チップ105を薄化する。続いて、各半導体チップ105及び第二の絶縁樹脂層113の研削面に、第一の絶縁層114を形成する。
その後、図12に示すように、CO2レーザやUV-YAGレーザなどを用いて、第二の絶縁樹脂層113及び第一の絶縁層114に半導体ウエハ101上に形成された電極104を露出させる開口部115を形成する。半導体ウエハ101の上面全面、即ち、第一の絶縁層114上、開口部115によって露出された電極104上、及び開口部115の側面にセミアディティブ法などによって導電層を形成し、パターニングすることにより、開口部115を埋める配線117及び配線117と接続する配線119を形成する。配線117、119を形成した後、配線119上に絶縁膜を形成して、絶縁膜120上に配線119に接続する端子121を形成する。さらに、端子121上にソルダレジスト122を塗布した後、開口させて端子121を露出させる。露出させた端子121の表面には、OSP処理などの酸化防止処理を行ってもよい。端子121上には、必要に応じて外部端子123をウエハレベルで素子領域毎に形成する。
その後、図13に示すように、バックグラインドによって第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面を仕上がり厚みに達するまで研削してから、図14に示すように、半導体ウエハ101に形成された素子領域の境界線に沿って、ソルダレジスト122、絶縁膜120、第一の絶縁層114及び第二の樹脂層113をダイシングして半導体ウエハ101を個片化することにより、半導体装置20を作製する。ダイシング幅は、半導体ウエハ101の裏面に形成された溝201の幅よりも狭い。
本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法では、半導体ウエハ101に半導体ウエハ101の仕上がり厚み以上に深い溝201が予め形成されているため、半導体ウエハ101の薄化が終了した際、第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面側では、溝201が形成されていた領域において第二の絶縁樹脂層113が露出されており、且つ各素子領域に対応する半導体ウエハ101の側面は、第二の絶縁樹脂層113によって覆われている。即ち、半導体ウエハ101の研削工程終了時には、半導体ウエハ101は素子領域毎に分離された状態である。そのため、半導体ウエハ101を個片化するためのダイシングは、ソルダレジスト122、絶縁膜120、第一の絶縁層114及び第二の樹脂層113に対して行われる。
本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法と同様に、バンプ接続時のチップの反りに起因するバンプ接続不良やショートを抑制し、半導体装置の歩留まりと信頼性を向上させ、製造コストの低減を可能にすることができる。さらに、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、半導体ウエハ101にダイシング幅よりも広く仕上がり厚み以上の深さを有する溝201を予め形成することにより、ダイシング工程の前に半導体ウエハ101を素子領域毎に分離することが可能になり、ダイシングはソルダレジスト122、絶縁膜120、第一の絶縁層114及び第二の樹脂層113に対して行われる。そのため、ダイシングによる半導体ウエハ101のチップクラックを抑制することができる。さらに、各素子領域に対応する半導体ウエハ101の側面は第二の絶縁樹脂層113に覆われているため、ダイシングによる半導体ウエハ101のチップクラックを抑制するだけでなく、半導体ウエハ101の側面側に形成された配線層などの剥離を抑制することが可能になり、半導体装置の歩留まりと信頼性をさらに向上させることが可能になる。
上述したように、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、半導体ウエハ101と半導体チップ105とをバンプ接合する前に、素子領域の境界線に沿って、半導体ウエハ101の第一の半導体素子103が形成された面にダイシング幅よりも広く、半導体ウエハ101の仕上がり厚み以上の深さを有する溝201を予め形成することを特徴とするが、この溝201の深さは、半導体ウエハ101の仕上がり厚み未満の深さを有していてもよい。
<実施形態3>
本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の概要について図15乃至図18を参照して説明する。第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1及び第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法とは異なり、半導体ウエハの素子領域毎に形成された第一の半導体素子と、半導体チップに形成された第二の半導体素子とを半導体ウエハの素子領域毎にバンプを介して電気的に接続する際、半導体ウエハの一つ素子領域に対して複数の半導体チップをバンプ接合する。尚、以下に説明する第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1及び第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法と重複する説明は省略又は簡略化する。
まず、図15に示すように、複数の素子領域が形成された半導体ウエハ101を準備し、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法と同様に、素子領域の境界線に沿って、半導体ウエハ101の第一の半導体素子103が形成されている側の面に溝201を形成する。半導体ウエハ101は、半導体素子103が省略され、配線層が形成されたインターポーザであってもよい。尚、半導体ウエハ101の境界線に沿って半導体ウエハに溝201を形成する工程は省略されてもよい。
次に、図16に示すように、半導体ウエハ101の素子領域毎に形成された第一の半導体素子103と、半導体チップ105a、105bに形成された第二の半導体素子(図示せず)とを互いに対向させて、半導体ウエハ101に形成され、第一の半導体素子103に電気的に接続され、半導体チップ105a、105bに対向している電極104と、半導体チップ105a、105bにそれぞれ形成され、第二の半導体素子に電気的に接続された電極107とをバンプ109を介して電気的に接続する。尚、半導体ウエハ101がインターポーザ基板である場合、インターポーザ基板上に形成され、インターポーザ基板に形成された配線と電気的に接続された電極と、半導体チップ105a、105bにそれぞれ形成された電極107とをバンプ接続してもよい。その後、半導体ウエハ101と半導体チップ105a、105bとの間隙に第一の絶縁樹脂層111を充填し、半導体ウエハ101上に半導体チップ105a、105bが埋まる厚さの第二の絶縁樹脂層113を形成する。第二の絶縁樹脂層113は、半導体ウエハ101に形成された溝201にも充填される。本実施形態に係る半導体装置の製造方法では、半導体ウエハ101の複数の素子領域のうちの一つ素子領域に形成された第一の半導体素子103と複数の半導体チップ105a、105bにそれぞれ形成された第二の半導体素子とをバンプ接続する。
次に、図17に示すように、各半導体チップ105の裏面を第二の絶縁樹脂層113ごと仕上がり厚みに達するまでバックグラインドにより研削して半導体チップ105を薄化する。その後は第1又は第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法と同様に、各半導体チップ150及び第2の絶縁樹脂層113の研磨面に第一の絶縁層114を形成する。第一の絶縁層114及び第二の絶縁樹脂層113に半導体ウエハ101上に形成された電極104を露出させる開口部115を形成し、半導体ウエハ101の上面全面、即ち、第一の絶縁層114上、開口部115によって露出された電極104上、及び開口部115の側面にセミアディティブ法などによって導電層を形成し、パターニングすることにより、開口部115を埋める配線117及び配線117と接続する配線119を形成する。その後、配線119上に絶縁膜120を形成して、絶縁膜120上に配線119に接続する端子121を形成する。さらに、端子121上にソルダレジスト122を塗布した後、開口させて端子121を露出させる。端子121上には、必要に応じて外部端子123を形成した後、バックグラインドによって第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面を仕上がり厚みに達するまで研削する。半導体ウエハ101の薄化が終了した際、第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面側では、溝201が形成されていた領域において第二の絶縁樹脂層113が露出されている。この後、図18に示すように、半導体ウエハ101に形成された素子領域の境界線に沿って、ソルダレジスト122、絶縁膜120、第一の絶縁層114及び第二の絶縁樹脂層113をダイシングして半導体ウエハ101を個片化することにより、半導体装置30を作製する。
図18に示すように、半導体装置30においては、半導体ウエハ101の一つ素子領域に形成された第一の半導体素子103と二つの半導体チップ105a、105bにそれぞれ形成された第二の半導体素子(図示せず)とをバンプを介して接続しているが、これに限定されず、半導体ウエハ101の一つ素子領域に形成された第一の半導体素子103と三つ以上の半導体チップ105にそれぞれ形成された第二の半導体素子とをバンプを介して接続してもよい。
本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、半導体ウエハ101の一つ素子領域に対して複数の半導体チップ105を平置きして接合する半導体装置を製造する場合でも、本発明の実施形態1及び実施形態2に係る半導体装置の製造方法と同様に、バンプ接続時のチップの反りに起因するバンプ接続不良やショートを抑制し、半導体装置の歩留まりと信頼性を向上させ、製造コストの低減を可能にすることができる。
<実施形態4>
本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法の概要について図19乃至図25を参照して説明する。第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1及び第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法とは異なり、半導体ウエハの素子領域毎に形成された第一の半導体素子と、半導体チップに形成された第二の半導体素子とをTSV(Through-Silicon Via;シリコン貫通電極)が形成された別の半導体チップを介して接合する。以下に説明する第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法において、第1及び第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法と重複する説明は省略又は簡略化する。
まず、複数の素子領域が形成された半導体ウエハ101を準備し、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法と同様に、素子領域の境界線に沿って、半導体ウエハ101の第一の半導体素子103が形成されている側の面に溝201を形成する。半導体ウエハ101は、半導体素子103が省略され、配線層が形成されたインターポーザであってもよい。尚、半導体ウエハ101の境界線に沿って半導体ウエハに溝を形成する工程は省略されてもよい。
次に、埋め込み電極401が形成された半導体基板403(以下、第一の半導体チップ403という)を準備する。埋め込み電極401は、第一の半導体チップ403の内部に形成され、その一端部が第一の半導体チップ403に形成された第二の半導体素子402に配線層を介して接続されている。埋め込み電極401は、第一の半導体チップ403に反応性イオンエッチングなどによりビアを形成して、側壁にCVDなどを用いてSiO2、SiNなどの絶縁膜を形成して電気めっきなどによりビアを導電性材料、例えば、銅などの金属で埋めることにより形成される。第一の半導体チップ403上には、第二の半導体素子402及び埋め込み電極401に電気的に接続された外部接続用の電極405が形成されている。
次に、図19に示すように、半導体ウエハ101の素子領域毎に形成された第一の半導体素子103に接続され、第一の半導体チップ403に対向している電極104と、第一の半導体チップ403に形成された埋め込み電極401とを第一のバンプ409を介して電気的に接続する。具体的には、半導体ウエハ101上に形成された電極上104及び/又は電極405上に第一のバンプ409を形成し、互いに対向させて熱処理によって接合させる。尚、半導体ウエハ101がインターポーザ基板である場合、インターポーザ基板上に形成され、インターポーザ基板に形成された配線と電気的に接続された電極と、第二の半導体素子106に電気的に接続された電極107とをバンプ接続してもよい。
半導体ウエハ101と第一の半導体チップ403とを第一のバンプ409を介して接合した後、半導体ウエハ101と第一の半導体チップ403との間隙に第一の絶縁樹脂層411を充填する。第一の絶縁樹脂層411は、半導体ウエハ101と半導体チップ403とをバンプ接合する前に形成してもよい。
次に、半導体ウエハ101上に第一の半導体チップ403が埋まる厚さの第二の絶縁樹脂層413を形成する。第二の絶縁樹脂層413の材料としては、本発明の第1の実施形態において述べた第二の絶縁樹脂層113と同じ材料が用いられる。第二の絶縁樹脂層413をキュアさせた後、図20に示すように、第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面にBSGテープを貼り付けて、埋め込み電極401が形成されていない第一の半導体チップ403の裏面側から埋め込み電極401の他端部の手前まで第一の半導体チップ403を第二の絶縁樹脂層413ごとバックグランドによって研削して第一の半導体チップ403を薄化する。
BSGテープを半導体ウエハ101の裏面から剥離した後、第一の半導体チップ403をCMPなどによって研削して埋め込み電極401の他端部を露出させる。これにより、埋め込み電極401は第一の半導体チップ403を貫通するTSVとして機能する。次に、図21に示すように、第一の半導体チップ403上に露出させた埋め込み電極401の他端部を覆う第一の絶縁層415を形成する。第一の絶縁層415は、例えばエポキシ系のビルドアップ配線板用樹脂コート材を塗布するか、又は取扱い性の観点から、フィルムタイプの層間絶縁材料や、後述する配線形成工程を補助するための樹脂付銅箔などを用いてもよい。続いて、第一の絶縁層415をエッチングして埋め込み電極401の他端部を露出するコンタクトホールを形成し、第一の絶縁層415上にコンタクトホールを介して埋め込み電極401と接続する端子417を形成する。端子417はCu等により形成されてもよい。端子417がCu端子である場合は、後に接続する半田との合金化を防ぐ為、Cu上にNi、Au等のバリア層を形成してもよい。
次に、第三の半導体素子420が形成された第二の半導体チップ419を準備し、図22に示すように、第二の半導体チップ419に形成された第三の半導体素子420に電気的に接続された電極421と埋め込み電極401の他端部に接続された端子417とを第二のバンプ423を介して電気的に接続して、第一の半導体チップ411と第二の半導体チップ419とを接合する。具体的には、第一の絶縁層415上に形成された埋め込み電極401の他端部と接続している端子417上及び/又は第二の半導体チップ419上に形成された電極421上に第二のバンプ423を形成し、互いに対向させて熱処理によって接合させる。
埋め込み電極401の他端部と第二の半導体チップ419とを第二のバンプ423を介して接合した後、第一の絶縁層415と第二の半導体チップ419との間隙にアンダーフィル(以下、第三の絶縁樹脂層という)425を充填する。第三の絶縁樹脂層425は、アンダーフィル用の絶縁性樹脂であれば特に限定されない。尚、第三の絶縁樹脂層425は、埋め込み電極401の他端部と第二の半導体チップ419とをバンプ接合する前に形成してもよい。
次に、第一の絶縁層415上に第二の半導体チップ419が埋まる厚さの絶縁樹脂層(以下、第四の絶縁樹脂層という)427を形成する。第四の絶縁樹脂層427として用いる樹脂としては、第二の絶縁樹脂層413と同様に、本発明の第1の実施形態において述べた第二の絶縁樹脂層113と同じ材料が用いられる。
第四の絶縁樹脂層427をキュアさせた後、図23に示すように、第三の半導体素子420が形成されていない第二の半導体チップ419の裏面を第四の絶縁樹脂層427ごと所望の厚み(仕上がり厚み)に達するまでバックグラインドによって研削する。第二の半導体チップ419及び第四の絶縁樹脂層427を研削する際は、第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面にBSGテープを貼り付けて、バックグラインド工程により第二の半導体チップ419を薄化する。第二の半導体チップ419の薄化が終了した後、半導体ウエハ101の裏面からBSGテープを剥離する。
次に、第二の半導体チップ419及び第四の絶縁樹脂層427の研削面に第二の絶縁層429を形成する。第二の絶縁層429は、第一の絶縁層415と同じ材料を用いて形成されてもよい。図24に示すように、第二の絶縁層429、第四の絶縁樹脂層427、第一の絶縁層415、及び第二の絶縁樹脂層413に半導体ウエハ101上に形成された電極104を露出させる開口部を形成し、半導体ウエハ101の上面全面、即ち、第二の絶縁層429上、開口部によって露出された電極104上、及び開口部の側面にセミアディティブ法などによって導電層を形成し、パターニングすることにより、開口部を埋める配線431及び配線431と接続する配線433を形成する。その後、配線433上に絶縁膜434を形成して、絶縁膜434上に配線433に接続する端子435を形成する。さらに、端子435上にソルダレジスト436を塗布した後、開口させて端子435を露出させる。端子435上には、必要に応じて外部端子437を形成する。外部端子437はBGAボールであってもよい。
その後、バックグラインドによって第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面を仕上がり厚みに達するまで研削する。半導体ウエハ101の薄化が終了した際、第一の半導体素子103が形成されていない半導体ウエハ101の裏面側では、溝201が形成されていた領域において第二の絶縁樹脂層413が露出されている。図25に示すように、半導体ウエハ101に形成された素子領域の境界線に沿って、ソルダレジスト436、絶縁膜434、第二の絶縁層429、第四の絶縁樹脂層413、第一の絶縁層415及び第二の絶縁樹脂層413をダイシングして半導体ウエハ101を個片化することにより、半導体装置40を作製する。
半導体ウエハ101を個片化する前に、必要に応じて、半導体ウエハ101の裏面に絶縁樹脂などにより絶縁膜を形成してキュアしてもよい。絶縁膜を半導体ウエハ101の裏面に形成した場合、ソルダレジスト436、絶縁膜434、第二の絶縁層429、第四の絶縁樹脂層427、第一の絶縁層415及び第二の絶縁樹脂層413とともに半導体ウエハ101の裏面の絶縁膜もダイシングして半導体ウエハ101を個片化する。半導体ウエハ101に予め201溝を形成しない場合は、ダイシングの際に、ソルダレジスト436、絶縁膜434、第二の絶縁層429、第四の絶縁樹脂層427、第一の絶縁層415及び第二の絶縁樹脂層413とともに半導体ウエハ101もダイシングする。
本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、バンプ接続時のチップの反りに起因するバンプ接続不良やショートを抑制し、歩留まりと信頼性を向上させたTSV付きの半導体チップを含む3層以上の積層チップを含む半導体装置を製造することができる。また、本発明の実施形態1及び実施形態2に係る半導体装置の製造方法と同様に、製造コストの低減を可能にすることができる。
尚、図19乃至図25を参照して、TSVが形成された第一の半導体チップ403及び第三の半導体素子420が形成された第二の半導体チップ419をそれぞれ一つずつ半導体ウエハ101の一つの素子領域上に積層した半導体装置40の製造方法について説明したが、上述した本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法と同様に、TSVがそれぞれ形成された複数の第一の半導体チップ403及び第三の半導体素子がそれぞれ形成された複数の第二の半導体チップ419を半導体ウエハ101の一つの素子領域上に積層してもよい。即ち、半導体ウエハ101の一つ素子領域に対して複数の第一の半導体チップ403を平置きして接合し、該複数の第一の半導体チップ403上に、第二の半導体チップ419をそれぞれ接合してもよい。
また、半導体ウエハの素子領域上にTSVが形成された半導体チップを含む複数の半導体チップを平置きして積層する場合、半導体チップの積層数は一つの半導体装置内で異なっていてもよい。例えば、半導体ウエハの一つの素子領域上に、二つの半導体チップを平置きして、バンプを介して半導体ウエハと接合する場合、図26に示す本発明の一実施形態に係る半導体装置40´のように、半導体ウエハ101の素子領域上に平置きする二つの半導体チップのうち、一方をTSVが形成された第一の半導体チップ403とし、他方を第四の半導体素子441が形成された第三の半導体チップ439として第一のバンプ409を介して半導体ウエハ101とバンプ接合してもよい。この場合、TSVが形成された第一の半導体チップ403上に、第三の半導体素子420が形成された第二の半導体チップ419を第二のバンプ423を介して接合してもよい。
<実施形態5>
本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法の概要について図27乃至図33を参照して説明する。第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法では、第1乃至第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法とは異なり、半導体ウエハとして、第一の半導体素子と第一の半導体素子に一端部が接続しているTSVとが各素子領域に形成されている半導体ウエハを用いる。以下に説明する本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、上述した第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法で用いた半導体ウエハにTSVが形成された半導体ウエハを適用した一例を説明する。ここでは、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法と重複する説明は省略又は簡略化する。
まず、複数の素子領域が形成された半導体ウエハ501を準備する。ここで、図27に示すように、半導体ウエハ501には、一端部が露出された埋め込み電極503が形成されている。また、半導体ウエハ501上には、埋め込み電極503の露出された一端部に電気的に接続された第一の半導体素子505が形成されている。本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法と同様に、素子領域の境界線に沿って、半導体ウエハ501の第一の半導体素子505が形成された面に溝201を形成する。
本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法と同様に、図28に示すように、半導体ウエハ501に形成された第一の半導体素子505に接続され、半導体チップ105に対向する電極506と半導体チップ105に形成された第二の半導体素子106に配線を介して接続された電極107とをバンプ109を介して電気的に接続して半導体ウエハ501と半導体チップ105とを接合し、半導体ウエハ501と半導体チップ105との間隙を第一の絶縁樹脂層111で埋め、半導体ウエハ501上に半導体チップ105が埋まる厚さまで第二の絶縁樹脂層113を形成する。
次に、図29に示すように、バックグラインドによって半導体チップ105を第二の絶縁樹脂層113ごと仕上がり厚さまで薄化する。その後、図30に示すように、半導体チップ105及び第二の絶縁樹脂層113の研磨面に第一の絶縁層114を形成する。第一の絶縁層114及び第二の絶縁樹脂層113に半導体ウエハ501上に形成された電極506を露出させる開口部を形成し、半導体ウエハ501の上面全面、即ち、第一の絶縁層114上、開口部によって露出された電極506上、及び開口部の側面にセミアディティブ法などによって導電層を形成し、パターニングすることにより、開口部を埋める配線117及び配線117と接続する配線507を形成する。その後、配線507上に絶縁膜508を形成して、絶縁膜508上に配線507に接続する端子509を形成する。さらに、端子509上にソルダレジスト510を塗布した後、開口させて端子509を露出させる。
次に、半導体チップ105上に形成された端子509側にウエハサポートを取り付けて、埋め込み電極503の他端部の手前まで半導体ウエハ501を研削して、半導体ウエハ501を薄化する。その後、CMPなどにより半導体ウエハ501を研磨して埋め込み電極503の他端部を露出する。これにより、埋め込み電極503は半導体ウエハ501を貫通するTSVとして機能する。埋め込み電極503の他端部を露出した時点で、第一の半導体素子505が形成されていない半導体ウエハ501の裏面側では、溝201が形成されていた領域において第二の絶縁樹脂層113が露出されており、且つ各素子領域に対応する半導体ウエハ501の側面は、第二の絶縁樹脂層113によって覆われている。
次に、図31に示すように、半導体ウエハ501上に第二の絶縁層512を形成する。第二の絶縁層512は、第一の絶縁層114と同一の材料で形成されてもよい。第二の絶縁層512に埋め込み電極503を露出する開口を形成した後、埋め込み電極503の他端部に接続する端子511を含む導電層を第二の絶縁層512上に形成する。導電層には、端子511の他に配線(図示せず)を形成してもよく、半導体ウエハ501と導電層との間に必要に応じて別途の配線層を形成してもよい。端子511は、導電性材料を第二の絶縁層512全面に塗布してパターニングすることにより形成してもよい。次に、端子511及び第二の絶縁層512の全面にソルダレジスト513を塗布してパターニングし、端子511を露出させる開口515を形成する。
次に、図32に示すように、必要に応じて、露出させた端子511にプリフラックス処理(OSP)を施してから、外部端子517を開口515上に形成してもよい。外部端子517は、はんだを用いたBGAボールであってもよい。また、半導体ウエハ501上に外部端子517を形成した後、ウエハサポートを半導体チップ105側から剥離し、必要に応じて、配線507に接続された端子509上に外部端子519を形成してもよい。外部端子519は、はんだを用いたBGAボールであってもよい。
その後、図33に示すように、半導体ウエハ501に形成された素子領域の境界線に沿って、ソルダレジスト510、絶縁膜508、第一の絶縁層114、第二の絶縁樹脂層113、第二の絶縁層512及びソルダレジスト513をダイシングして半導体ウエハ501を個片化して、薄型半導体チップが積層されたpopパッケージ50を製造する。
本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、半導体チップ同士のバンプ接続時におけるチップの反りに起因するバンプ接続不良やショートが抑制され、歩留まりと信頼性を向上させたpopパッケージを製造することができる。
以上に説明した本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法で用いた半導体ウエハにTSVが形成された半導体ウエハを適用した一例を説明したが、第1の実施形態、第3の実施形態及び第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法で用いられる半導体ウエハにTSVが形成された半導体ウエハを適用して、popパッケージを製造することもできる。
以上、本発明の実施形態1乃至実施形態5を、図1乃至図33を参照しながら説明した。なお、本発明は上記の実施形態に限られたものではなく、要旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10:半導体装置
101:半導体ウエハ
103:第一の半導体素子
105:半導体チップ
106:第二の半導体素子
107:電極
109:バンプ
111:第一の絶縁樹脂層
113:第二の絶縁樹脂層
114:第一の絶縁層
115:開口部
117:配線
119:配線
121:端子
123:外部端子

Claims (15)

  1. 電極が形成された半導体ウエハを準備し、半導体チップに形成された第一の半導体素子と前記半導体ウエハの前記電極とをバンプを介して電気的に接続し、
    前記半導体ウエハと前記半導体チップとの接続前又は接続後に、互いに対向する前記半導体ウエハと前記半導体チップとの間隙に第一の絶縁樹脂層を形成し、
    前記半導体ウエハ上に、前記半導体チップが埋まる厚さまで第二の絶縁樹脂層を形成し、
    前記半導体チップが所定の厚みになるまで前記第二の絶縁樹脂層と前記半導体チップとを研削し、
    前記第二の絶縁樹脂層上及び前記半導体チップ上に第一の絶縁層を形成し、前記電極を露出させる開口部を前記第一の絶縁層及び前記第二の絶縁樹脂層に形成し、
    前記開口部を導電性の材料で埋め、
    前記第一の絶縁層上に、前記開口部を埋めた導電性の材料と接続する配線を形成し、
    前記配線に電気的に接続する第一の端子を形成し、
    前記半導体ウエハを所定の厚さに研削すること、
    を含む、半導体装置の製造方法。
  2. 前記半導体ウエハは、第二の半導体素子が形成された複数の素子領域を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記複数の素子領域の一つに対して、複数の前記半導体チップを接続することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記半導体ウエハを所定の厚さに研削することは、前記半導体ウエハを仕上がり厚みに達するまで研削することであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記半導体ウエハには、一端部が前記第二の半導体素子に電気的に接続された埋め込み電極が形成されており、
    前記第一の端子を形成した後に、前記半導体ウエハを前記埋め込み電極の他端部の手前まで研削し、
    前記埋め込み電極の他端部を露出させ、
    前記露出させた前記埋め込み電極の他端部に電気的に接続する第二の端子を形成すること、
    をさらに含む請求項2乃至4の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記電極と前記第一の半導体素子とをバンプ接続する前に、前記素子領域の境界線に沿って、ダイシング幅よりも広い溝を前記半導体ウエハ上に形成すること、
    及び、前記半導体ウエハを前記仕上がり厚みに達するまで研削した後に、前記半導体ウエハを個片化すること、
    をさらに含み、
    前記個片化することは、前記半導体ウエハに形成した前記溝に沿って、前記溝よりも狭いダイシング幅で前記半導体ウエハを個片化することであることを特徴とする請求項4又は5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記溝の深さは、前記仕上がり厚み以上の深さであることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 電極が形成された半導体ウエハを準備し、第一の半導体素子が形成され、前記第一の半導体素子と電気的に接続された第一の埋め込み電極を有する第一の半導体チップを準備し、
    前記第一の半導体チップの前記第一の半導体素子と前記半導体ウエハの前記電極とを第一のバンプを介して電気的に接続し、
    前記半導体ウエハと前記第一の半導体チップとの接続前又は接続後に、互いに対向する前記半導体ウエハと前記第一の半導体チップとの間隙に第一の絶縁樹脂層を形成し、
    前記半導体ウエハ上に、前記第一の半導体チップが埋まる厚さまで第二の絶縁樹脂層を形成し、
    前記第一の埋め込み電極の他端部の手前まで前記第二の絶縁樹脂層と前記第一の半導体チップとを研削し、
    前記第一の埋め込み電極の前記他端部を露出させ、
    前記第一の半導体チップ上に前記第一の埋め込み電極の前記他端部を覆う第一の絶縁層を形成し、
    前記第一の絶縁層上に前記第一の埋め込み電極の前記他端部とコンタクトホールを介して接続する端子を形成し、
    前記端子と第二の半導体チップに形成された第二の半導体素子とを第二のバンプを介して電気的に接続し、
    前記端子と前記第二の半導体チップとの接続前又は接続後に、互いに対向する前記端子及び前記第一の絶縁層と前記第二の半導体チップとの間隙に第三の絶縁樹脂層を形成し、
    前記第一の絶縁層上に、前記第二の半導体チップが埋まる厚さまで第四の絶縁樹脂層を形成し、
    前記第二の半導体チップが所定の厚みになるまで前記第四の絶縁樹脂層と前記第二の半導体チップとを研削し、
    前記第四の絶縁樹脂層上及び前記第二の半導体チップ上に第二の絶縁層を形成し、
    前記半導体ウエハに形成された前記電極を露出させる開口部を前記第二の絶縁層、前記第四の絶縁樹脂層、前記第一の絶縁層及び前記第二の絶縁樹脂層に形成し、
    前記開口部を導電性の材料で埋め、
    前記第二の絶縁層上に、前記開口部を埋めた導電性の材料と接続する配線を形成し、
    前記配線と電気的に接続する第一の端子を形成し、
    前記半導体ウエハを所定の厚さに研削すること、
    を含む、半導体装置の製造方法。
  9. 前記半導体ウエハは、第三の半導体素子が形成された複数の素子領域を有することを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記複数の素子領域の一つに対して、複数の前記第一の半導体チップを接続することを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記半導体ウエハの一つの素子領域に形成された前記電極と少なくとも一つの第三の半導体チップに形成された第四の半導体素子とを前記第一のバンプを介して電気的に接続すること、をさらに含む請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記半導体ウエハを所定の厚さに研削することは、前記半導体ウエハを仕上がり厚みに達するまで研削することであることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記半導体ウエハには、一端部が前記第三の半導体素子に電気的に接続された第二の埋め込み電極が形成されており、
    前記第一の端子を形成した後に、前記半導体ウエハを前記第二の埋め込み電極の他端部の手前まで研削し、
    前記第二の埋め込み電極の他端部を露出させ、
    前記露出させた前記第二の埋め込み電極の他端部に電気的に接続する第二の端子を形成すること、
    をさらに含む請求項9乃至12のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記電極と前記第一の埋め込み電極の一端部とをバンプ接続する前に、前記素子領域の境界線に沿って、ダイシング幅よりも広い溝を前記半導体ウエハ上に形成すること、
    及び、前記半導体ウエハを前記仕上がり厚みに達するまで研削した後に、前記半導体ウエハを個片化すること、
    をさらに含み、
    前記個片化することは、前記半導体ウエハに形成した前記溝に沿って、前記溝よりも狭いダイシング幅で前記半導体ウエハを個片化することであることを特徴とする請求項12又は13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記溝の深さは、前記仕上がり厚み以上の深さであることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置の製造方法。
JP2014185708A 2014-09-11 2014-09-11 半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2016058655A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185708A JP2016058655A (ja) 2014-09-11 2014-09-11 半導体装置の製造方法
CN201510558038.5A CN105428265B (zh) 2014-09-11 2015-09-02 半导体装置的制造方法
CN201910715828.8A CN110517964B (zh) 2014-09-11 2015-09-02 半导体装置及其制造方法
TW110145711A TWI836302B (zh) 2014-09-11 2015-09-04 電子結構以及製造電子結構的方法
TW104129281A TWI694548B (zh) 2014-09-11 2015-09-04 半導體裝置之製造方法
TW109112648A TWI751530B (zh) 2014-09-11 2015-09-04 半導體裝置之製造方法
TW113107537A TW202425105A (zh) 2014-09-11 2015-09-04 電子結構以及製造電子結構的方法
KR1020150127740A KR102450822B1 (ko) 2014-09-11 2015-09-09 반도체 장치의 제조 방법
US14/850,589 US9368474B2 (en) 2014-09-11 2015-09-10 Manufacturing method for semiconductor device
KR1020220123330A KR102620629B1 (ko) 2014-09-11 2022-09-28 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185708A JP2016058655A (ja) 2014-09-11 2014-09-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016058655A true JP2016058655A (ja) 2016-04-21

Family

ID=55455500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185708A Withdrawn JP2016058655A (ja) 2014-09-11 2014-09-11 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9368474B2 (ja)
JP (1) JP2016058655A (ja)
KR (2) KR102450822B1 (ja)
CN (2) CN105428265B (ja)
TW (4) TW202425105A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005187A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法、および半導体装置
WO2020090384A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JP2020102481A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社岡本工作機械製作所 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置
WO2023007629A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 昭和電工マテリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2024053523A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法、構造体及び半導体装置
WO2024052968A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法、及び構造体
JP7501133B2 (ja) 2020-06-12 2024-06-18 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9349670B2 (en) * 2014-08-04 2016-05-24 Micron Technology, Inc. Semiconductor die assemblies with heat sink and associated systems and methods
KR102605400B1 (ko) 2015-03-31 2023-11-24 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
TWI694569B (zh) * 2016-04-13 2020-05-21 日商濱松赫德尼古斯股份有限公司 半導體裝置
SG11201809734RA (en) * 2016-05-09 2018-12-28 Hitachi Chemical Co Ltd Method for manufacturing semiconductor device
US10504827B2 (en) 2016-06-03 2019-12-10 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN106024657A (zh) * 2016-06-24 2016-10-12 南通富士通微电子股份有限公司 一种嵌入式封装结构
US10910317B2 (en) 2016-12-29 2021-02-02 Intel Corporation Semiconductor package having wafer-level active die and external die mount
US20180374798A1 (en) 2017-06-24 2018-12-27 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having emi shielding structure and related methods
TWI616999B (zh) * 2017-07-20 2018-03-01 華騰國際科技股份有限公司 具有堆疊式積體電路晶片之記憶體製作方法
US10535591B2 (en) * 2017-08-10 2020-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US10665582B2 (en) 2017-11-01 2020-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor package structure
TWI670779B (zh) * 2018-11-16 2019-09-01 典琦科技股份有限公司 晶片封裝體的製造方法
JP2021048205A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法
KR20210142465A (ko) * 2020-05-18 2021-11-25 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US11764164B2 (en) * 2020-06-15 2023-09-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor device and method of forming the same
CN113937019A (zh) * 2020-07-14 2022-01-14 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 晶圆级封装方法以及封装结构
US11769736B2 (en) 2021-04-14 2023-09-26 Micron Technology, Inc. Scribe structure for memory device
US11715704B2 (en) 2021-04-14 2023-08-01 Micron Technology, Inc. Scribe structure for memory device
US11600578B2 (en) 2021-04-22 2023-03-07 Micron Technology, Inc. Scribe structure for memory device

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053218A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002025948A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Canon Inc ウエハーの分割方法、半導体デバイス、および半導体デバイスの製造方法
JP2003188134A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハの加工方法
JP2004158537A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008130704A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2008218926A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2008235401A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2010219477A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵配線基板の製造方法
US20110186977A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Device and Method of Forming Thin Profile WLCSP with Vertical Interconnect over Package Footprint
JP2011187800A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2011243668A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Panasonic Corp 半導体パッケージの製造方法
JP2012129551A (ja) * 2004-08-20 2012-07-05 Zycube:Kk 三次元積層構造を持つ半導体装置の製造方法
US20120187568A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Device and Method of Forming FO-WLCSP with Multiple Encapsulants
US20140038353A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor packages, methods of manufacturing the same, and semiconductor package structures including the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191405A (en) * 1988-12-23 1993-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Three-dimensional stacked lsi
JP3516592B2 (ja) * 1998-08-18 2004-04-05 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4809957B2 (ja) 1999-02-24 2011-11-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置の製造方法
CN100461391C (zh) * 2002-02-04 2009-02-11 卡西欧计算机株式会社 半导体装置
CN1463038A (zh) * 2002-05-31 2003-12-24 富士通株式会社 半导体器件及其制造方法
TWI234253B (en) * 2002-05-31 2005-06-11 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4441328B2 (ja) * 2004-05-25 2010-03-31 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JP2007123524A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板
US8072059B2 (en) * 2006-04-19 2011-12-06 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming UBM fixed relative to interconnect structure for alignment of semiconductor die
US8193034B2 (en) * 2006-11-10 2012-06-05 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming vertical interconnect structure using stud bumps
US7858441B2 (en) * 2008-12-08 2010-12-28 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor package with semiconductor core structure and method of forming same
JP2010267653A (ja) 2009-05-12 2010-11-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
US8115260B2 (en) * 2010-01-06 2012-02-14 Fairchild Semiconductor Corporation Wafer level stack die package
JP2012084780A (ja) 2010-10-14 2012-04-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US8941222B2 (en) * 2010-11-11 2015-01-27 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Wafer level semiconductor package and manufacturing methods thereof
US8754514B2 (en) * 2011-08-10 2014-06-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-chip wafer level package
US9748203B2 (en) * 2011-12-15 2017-08-29 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Integrated circuit packaging system with conductive pillars and method of manufacture thereof
US9040346B2 (en) * 2012-05-03 2015-05-26 Infineon Technologies Ag Semiconductor package and methods of formation thereof

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053218A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002025948A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Canon Inc ウエハーの分割方法、半導体デバイス、および半導体デバイスの製造方法
JP2003188134A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハの加工方法
JP2004158537A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012129551A (ja) * 2004-08-20 2012-07-05 Zycube:Kk 三次元積層構造を持つ半導体装置の製造方法
JP2008130704A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2008218926A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2008235401A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2010219477A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵配線基板の製造方法
US20110186977A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Device and Method of Forming Thin Profile WLCSP with Vertical Interconnect over Package Footprint
JP2011187800A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2011243668A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Panasonic Corp 半導体パッケージの製造方法
US20120187568A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Device and Method of Forming FO-WLCSP with Multiple Encapsulants
US20140038353A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor packages, methods of manufacturing the same, and semiconductor package structures including the same

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10128153B2 (en) 2015-06-15 2018-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating a semiconductor device and the semiconductor device
JP2017005187A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法、および半導体装置
US11862662B2 (en) 2018-10-29 2024-01-02 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image device
WO2020090384A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JPWO2020090384A1 (ja) * 2018-10-29 2021-09-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JP7422676B2 (ja) 2018-10-29 2024-01-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JP2020102481A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社岡本工作機械製作所 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置
US11745299B2 (en) 2018-12-20 2023-09-05 Okamoto Machine Tool Works, Ltd. Grinding method of composite substrate including resin and grinding apparatus thereof
JP7270373B2 (ja) 2018-12-20 2023-05-10 株式会社岡本工作機械製作所 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置
JP7501133B2 (ja) 2020-06-12 2024-06-18 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法
WO2023007629A1 (ja) * 2021-07-28 2023-02-02 昭和電工マテリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2024053523A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法、構造体及び半導体装置
WO2024052968A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法、及び構造体
WO2024052967A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法、構造体及び半導体装置
WO2024053521A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社レゾナック 半導体装置の製造方法、及び構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US9368474B2 (en) 2016-06-14
US20160079204A1 (en) 2016-03-17
CN110517964B (zh) 2024-04-30
TW201611186A (zh) 2016-03-16
TW202425105A (zh) 2024-06-16
CN105428265A (zh) 2016-03-23
KR20160030861A (ko) 2016-03-21
TWI694548B (zh) 2020-05-21
TW202213677A (zh) 2022-04-01
TWI751530B (zh) 2022-01-01
KR102620629B1 (ko) 2024-01-02
TW202029412A (zh) 2020-08-01
KR102450822B1 (ko) 2022-10-05
CN110517964A (zh) 2019-11-29
CN105428265B (zh) 2019-09-06
TWI836302B (zh) 2024-03-21
KR20220137853A (ko) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102620629B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
CN109216296B (zh) 半导体封装件和方法
US10079225B2 (en) Die package with openings surrounding end-portions of through package vias (TPVs) and package on package (PoP) using the die package
US8749077B2 (en) Three-dimensional integrated circuit (3DIC)
KR101389257B1 (ko) 칩-온-웨이퍼 구조 및 이를 제조하는 방법
US9312149B2 (en) Method for forming chip-on-wafer assembly
CN112242381A (zh) 集成电路器件及其形成方法
JP2009071095A (ja) 半導体装置の製造方法
CN112018061B (zh) 半导体器件和形成半导体器件方法
CN110676240A (zh) 一种2.5d封装结构及其制造方法
US8889486B2 (en) Methods and apparatus for package on package structures
KR20090011569A (ko) 스택 패키지 및 그의 제조방법
KR20240119749A (ko) 3d 집적 회로(3dic) 구조체 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190312

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190517

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190625