JP2020102481A - 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置 - Google Patents

樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020102481A
JP2020102481A JP2018238095A JP2018238095A JP2020102481A JP 2020102481 A JP2020102481 A JP 2020102481A JP 2018238095 A JP2018238095 A JP 2018238095A JP 2018238095 A JP2018238095 A JP 2018238095A JP 2020102481 A JP2020102481 A JP 2020102481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
composite substrate
pressure water
water supply
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018238095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7270373B2 (ja
JP2020102481A5 (ja
Inventor
山本 栄一
Eiichi Yamamoto
栄一 山本
貴彦 三井
Takahiko Mitsui
貴彦 三井
翼 坂東
Tsubasa Bando
翼 坂東
井出 悟
Satoru Ide
悟 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Machine Tool Works Ltd
Original Assignee
Okamoto Machine Tool Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Machine Tool Works Ltd filed Critical Okamoto Machine Tool Works Ltd
Priority to JP2018238095A priority Critical patent/JP7270373B2/ja
Priority to KR1020190151901A priority patent/KR20200077404A/ko
Priority to US16/708,528 priority patent/US11745299B2/en
Priority to CN201911280524.XA priority patent/CN111347304B/zh
Priority to TW108146967A priority patent/TWI822931B/zh
Publication of JP2020102481A publication Critical patent/JP2020102481A/ja
Publication of JP2020102481A5 publication Critical patent/JP2020102481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270373B2 publication Critical patent/JP7270373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/04Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor involving a rotary work-table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/0076Other grinding machines or devices grinding machines comprising two or more grinding tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/061Work supports, e.g. adjustable steadies axially supporting turning workpieces, e.g. magnetically, pneumatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/10Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces
    • B24B47/12Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces by mechanical gearing or electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/06Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】樹脂を含む大型の複合基板の研削において、研削といしの目詰まりを防止することができ、研削工程を効率良く高精度に実行することができる樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置を提供する。【解決手段】半導体デバイスチップ22及び電極23の少なくとも一方を樹脂基板21に複数埋め込んで形成された複合基板20を、固定砥粒といし5を用いて加工する研削工程において、複合基板20と固定砥粒といし5との接触部分に純水を供給し、固定砥粒といし5の複合基板20から接触が離れた部分に対して複数の高圧水供給ノズル11から高圧水を噴出しながら研削加工を行う。これにより、固定砥粒といし5の目詰まりが発生しなくなり、複合基板20を連続的に高効率且つ高精度に研削できるようになる。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体デバイスチップ等を同時に大量生産するためのパッケージング技術による樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置に関する。
半導体デバイスチップ等を大量に、且つ低コストで生産するため、樹脂を含む複合基板を用いたFOPLP(Fan Out Panel Level Package)技術が開発されている。
FOPLP技術としては、多くの手法が採られている。FOPLP技術の主な工程としては、先ず、完成した半導体デバイスウェーハが半導体デバイスチップに分割された後、大型の樹脂基板上に配列される。次いで、半導体デバイスチップが配列された樹脂基板上にモールド樹脂が形成されて半導体デバイスチップが埋め込まれる。そして、不要なモールド樹脂が除去されて半導体デバイスチップが露出した後、再配線等が行われる。その後、モールド樹脂部分で分割され、パッケージされた半導体デバイスチップが完成する。
半導体デバイスチップのパッケージ手法としては、上述のファンアウトという手法の他に、ファンインという手法が有る。ファンイン手法では、半導体デバイスチップ内にすべての電極を形成する方法であるため、電極点数に限りがある。
これに対してファンアウト手法では、半導体デバイスチップの外に形成された樹脂部分にも電極形成ができる。そのため、ファンアウトは、電極点数が大幅に増加できる利点があり、MPUやロジックデバイスなどI/O点数の多いデバイスの主要パッケージ技術となりつつある。
FOPLP技術においては、モールド樹脂の加工が必要であり、同時にSiやCu電極も加工する場合がある。このようなFOPLPの加工手段として、ダイヤモンドバイトを用いたフライカッターという手法が用いられている(例えば、特許文献1、2)。フライカッター手法は、加工コストが高く、且つ高平坦度を得るためには長時間を有するという問題と共に、厚さ管理がし難いという課題があった。
本発明者らは特許文献3、4に示すように、フライカッターの問題点を全て解決できる研削技術を開発しており、ウェーハレベルのパッケージ研削や、TSV(Through Silicon Via)研削に適用してきた。
特開2015−139829号公報 特開2017−112226号公報 特開2014−28425号公報 特開2015−32679号公報
樹脂、金属及び半導体デバイスチップを含む大型基板であるFOPLPを研削する際には、その研削といしの適正化が重要となる。研削といしには、切れ味を最大限にするため、ダイヤモンド砥粒とボンド材を最適化することが求められている。
即ち、研削といしの最適化は、面粗さの要求から、その砥粒径(番手)が重要になり、樹脂や金属を研削するために目詰まりを最小限にするためボンド材とその硬度が重要となる。
例えば、300mm角以上のFOPLP基板を最適化された研削といしで加工した場合、#500番手程度の低番手といしにおいても目詰まりが発生する。これにより、複数枚の連続加工ができないという事や、低番手であるため100nm(Ra)程度の表面粗さしか研削加工ができないという問題点がある。また、その後の工程で、研磨技術によって表面粗さを小さく高精度に加工する必要があり、製造コストを高くするという問題点があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、樹脂を含む大型の複合基板の研削において、研削といしの目詰まりを防止することができ、研削工程を効率良く高精度に実行することができる樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置を提供することにある。
本発明の樹脂を含む複合基板の研削方法は、半導体デバイスチップ及び電極の少なくとも一方を樹脂基板に複数埋め込んで形成された複合基板を、固定砥粒といしを用いて加工する研削工程において、前記複合基板と前記固定砥粒といしとの接触部分に純水を供給し、前記固定砥粒といしの前記複合基板から接触が離れた部分に対して複数の高圧水供給ノズルから高圧水を噴出しながら研削加工を行うことを特徴とする。
また、本発明の樹脂を含む複合基板の研削装置は、半導体デバイスチップ及び電極の少なくとも一方を樹脂基板に複数埋め込んで形成された複合基板を搭載して回転する真空チャックと、前記真空チャックに搭載された前記複合基板を回転しながら研削する固定砥粒といしと、前記複合基板と前記固定砥粒といしとの接触部分に純水を供給する研削水供給機構と、前記固定砥粒といしの前記複合基板から接触が離れた部分に複数の高圧水供給ノズルから高圧水を供給する高圧水供給機構と、を有することを特徴とする。
本発明の樹脂を含む複合基板の研削方法によれば、半導体デバイスチップ及び電極の少なくとも一方を樹脂基板に複数埋め込んで形成された複合基板を、固定砥粒といしを用いて加工する研削工程において、複合基板と固定砥粒といしとの接触部分に純水を供給し、固定砥粒といしの複合基板から接触が離れた部分に対して複数の高圧水供給ノズルから高圧水を噴出しながら研削加工を行う。このように、固定砥粒といしの複合基板から接触が離れた部分に対して複数の高圧水供給ノズルから高圧水を噴き付けることにより、固定砥粒といしの目詰まりが発生しなくなり、複合基板を連続的に研削できるようになる。そして、例えば、#2000以上の、より高番手の研削といしを連続的に適用できるようになる。その結果、10nm(Ra)以下の表面粗さが実現でき、研磨工程を排除することも可能となり、FOPLP技術による製品加工の大幅な低コスト化が実現できる。
また、固定砥粒といしのボンド材を高硬度化しても目詰まりしないため、固定砥粒といしのライフ(寿命)を大幅に改善できる効果もあり、FOPLP技術の本来の目的である低コスト化が実現できる。
また、本発明の樹脂を含む複合基板の研削装置によれば、半導体デバイスチップ及び電極の少なくとも一方を樹脂基板に複数埋め込んで形成された複合基板を搭載して回転する真空チャックと、真空チャックに搭載された複合基板を回転しながら研削する固定砥粒といしと、複合基板と前記固定砥粒といしとの接触部分に純水を供給する研削水供給機構と、固定砥粒といしの複合基板から接触が離れた部分に複数の高圧水供給ノズルから高圧水を供給する高圧水供給機構と、を有する。これにより、大型のFOPLP基板を研削する際、固定砥粒といしが目詰まりしないように、複数の高圧水供給ノズルから高圧水を固定砥粒といしに噴き付けることができる。よって、連続的にFOPLP基板の研削を実行することができる。
また、本発明の樹脂を含む複合基板の研削装置によれば、高圧水供給ノズルから噴出する高圧水の圧力が3〜20MPa且つ噴出角が5〜20度であり、固定砥粒といしと高圧水供給ノズルとの間隔が5〜30mmであっても良い。この構成により、高圧水供給ノズルから固定砥粒といしの洗浄に好適な高圧水を噴出することができる。
また、本発明の樹脂を含む複合基板の研削装置によれば、高圧水供給ノズルは、1〜20mm/secの速度且つ1〜10mm幅で揺動する機構を有しても良い。これにより、高圧水を広く噴出することができ、大型の固定砥粒といしの目詰まりを防止することができる。よって、大型のFOPLP基板を高効率に研削することができる。
また、本発明の樹脂を含む複合基板の研削装置によれば、真空チャックは、表面積が1000〜7000cmの複合基板を搭載可能な吸着面積を有し、且つ厚さが0.1〜2mmの範囲内にある複合基板を研削加工可能となるよう平坦に吸着する。これにより、大型のFOPLP基板を効率良く高精度に研削することでき、FOPLP技術による生産性に優れた製品製造が実現する。
本発明の実施形態に係る樹脂を含む複合基板の研削装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る樹脂を含む複合基板の研削装置の概略構成を示す平面図であり、高圧水供給ノズルの配置の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る樹脂を含む複合基板の研削装置の高圧水供給ノズル近傍を示す図であり、高圧水噴出口の位置を模式的に示す図である。 本発明の実施形態に係る樹脂を含む複合基板の研削装置の高圧水供給ノズル近傍を示す図であり、高圧水供給ノズルの揺動する状態を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る樹脂を含む複合基板の研削工程を示す図であり、図5(A)は、樹脂を含む複合基板が準備された状態、図5(B)は、複合基板が真空チャックに載置された状態、図5(C)は、複合基板を研削している状態、図5(D)は、研削が完了した複合基板の状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る樹脂を含む複合基板の研削装置で加工する複合基板の他の例を示す図であり、図6(A)は、電極が形成された半導体デバイスチップが埋め込まれ、且つその半導体デバイスチップの外周に電極が形成された複合基板、図6(B)は、半導体デバイスチップのみが埋め込まれた複合基板を示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置を図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る樹脂を含む複合基板20を研削する研削装置1の概略構成を示す断面図である。図1を参照して、研削装置1は、樹脂を含む大型のFOPLP等である複合基板20を研削する装置である。
研削装置1は、加工対象の複合基板20を搭載する真空チャック2と、複合基板20を研削するカップ型の固定砥粒といし5と、研削水供給ノズル8と、を有する。
真空チャック2は、複合基板20を吸着して保持するポーラスチャックであり、略平板状の形態をなし、研削テーブル3の上方に取り付けられている。真空チャック2が載置される研削テーブル3は、図示しない駆動装置によって回転駆動される。研削加工工程の際には、真空チャック2の上面に複合基板20が載置され、複合基板20は、真空チャック2及び研削テーブル3と共に水平回転することになる。
固定砥粒といし5は、真空チャック2に保持されて回転する複合基板20を上方から研削するカップホイール型のといしである。固定砥粒といし5は、図示しない回転機構によって水平回転する略円盤状の研削ヘッド6と、研削ヘッド6の下部周縁近傍に略円形状に取り付けられている研削といし7と、を有する。
また、研削装置1は、固定砥粒といし5を上下方向に移動させる図示しないボールねじによる上下移動機構を有する。研削加工工程の際には、真空チャック2の上面に吸着されて水平回転する複合基板20の上面に、水平回転する固定砥粒といし5の研削といし7の下部にある刃先が接触し、複合基板20が研削される。
研削水供給ノズル8は、複合基板20と、固定砥粒といし5の研削といし7と、の接触部分近傍に純水を供給する装置である。具体的には、図示しない研削水供給装置から研削水供給ノズル8を経由して純水が供給される。そして、研削水供給ノズル8の噴出口から、複合基板20の上面と研削といし7の刃先との接触部分近傍に向かって純水が噴き付けられる。
上記は、研削加工のための好適な構成であるが、上記の構成のみでは樹脂を含む大型の複合基板20について高精度な研削を行うことは極めて困難である。本実施形態に係る研削装置1は、上記の構成に加えて、固定砥粒といし5に高圧水を噴き付けて洗浄する高圧水供給機構10を備えている。
高圧水供給機構10には、高圧水供給ノズル11と、高圧水圧力コントローラ13と、が設けられている。高圧水供給ノズル11は、固定砥粒といし5の複合基板20から接触が離れた部分に対して高圧水を噴出するノズルである。高圧水圧力コントローラ13は、固定砥粒といし5に対して噴出する高圧水を、所定の圧力、流量に調整して高圧水供給ノズル11へ供給する装置である。
上記の構成により、研削加工工程において、高圧水供給機構10の高圧水圧力コントローラ13から高圧水供給ノズル11を経由して、加圧された純水等の高圧水が研削といし7の刃先近傍に向かって噴き付けられる。
ここで、本実施形態に係る研削装置1では、高圧水供給機構10の高圧水供給ノズル11が複数本設けられている。具体的には、例えば、第1の高圧水供給ノズル11aと第2の高圧水供給ノズル11bの2本の高圧水供給ノズル11が設けられている。なお、高圧水供給機構10は、2本に限定されず、3本以上でも勿論良い。
このように複数の高圧水供給ノズル11が設けられる構成により、大型のFOPLP基板である複合基板20を研削する際、固定砥粒といし5が目詰まりしないように、複数の高圧水供給ノズル11から高圧水を固定砥粒といし5に噴き付けることができる。よって、連続的にFOPLP基板の研削を実行することができる。
図2は、研削装置1の概略構成を示す平面図であり、高圧水供給ノズル11の配置の一例を示す図である。
図2に示すように、第1の高圧水供給ノズル11aと第2の高圧水供給ノズル11bは、例えば、固定砥粒といし5の回転中心を基準として、回転円周方向の異なる位置に配置されても良い。
詳しくは、第1の高圧水供給ノズル11aの高圧水噴出口12aと、第2の高圧水供給ノズル11bの高圧水噴出口12aは、固定砥粒といし5の回転中心を基準として、回転円周方向に角度θ3だけ離れている。このような構成により、固定砥粒といし5の目詰まりを防止する好適な高圧水の噴出を行うことができる。
図3は、研削装置1の高圧水供給ノズル11の高圧水噴出口12近傍を示す図であり、高圧水噴出口12の位置を模式的に示している。
図3に示すように、高圧水供給ノズル11は、高圧水噴出口12から固定砥粒といし5の研削といし7の刃先までの距離L1、L2が5〜30mmになるように配設されている。更に好ましくは、高圧水噴出口12から研削といし7の刃先までの距離L1、L2は、15〜25mmである。この構成により、高圧水供給ノズル11から固定砥粒といし5に対して洗浄に好適な高圧水を噴出することができる。
また、第1の高圧水供給ノズル11aと第2の高圧水供給ノズル11bは、何れか一方が固定砥粒といし5に近く配置されても良い。例えば、第1の高圧水供給ノズル11aの方が固定砥粒といし5に近くなるよう第2の高圧水供給ノズル11bよりも上方に配置されても良い。即ち、第1の高圧水供給ノズル11aの高圧水噴出口12aと研削といし7との離間距離L1と、第2の高圧水供給ノズル11bの高圧水噴出口12bと研削といし7との離間距離L2と、は相違しても良い。
高圧水供給ノズル11から噴出する高圧水の圧力は、3〜20MPa、好ましくは、10〜14MPaが良い。そして、高圧水供給ノズル11から噴出する高圧水の噴出角θ1、θ2は、5〜20度が好ましく、更に好ましくは、8〜12度である。
第1の高圧水供給ノズル11aの高圧水噴出口12aから噴出する高圧水の噴出角θ1と、第2の高圧水供給ノズル11bの高圧水噴出口12bから噴出する高圧水の噴出角θ2と、は異なる大きさでも良い。例えば、第1の高圧水供給ノズル11aからの高圧水の噴出角θ1を、第2の高圧水供給ノズル11bの高圧水噴出口12bからの高圧水の噴出角θ2よりも大きく設定しても良い。
図4は、研削装置1の高圧水供給ノズル11の高圧水噴出口12近傍を示す断面図であり、高圧水供給ノズル11の揺動する状態を模式的に示している。
図4に示すように、高圧水供給ノズル11は、1〜20mm/secの速度且つ1〜10mmの揺動幅L3で揺動する機構を有しても良い。これにより、高圧水を広く噴出することができ、大型の固定砥粒といし5の目詰まりを防止することができる。よって、大型のFOPLP基板等の複合基板20を高効率に研削することができる。
なお、図示を省略するが、高圧水供給ノズル11は、その中心軸が、固定砥粒といし5の回転軸に対して傾斜するよう配設されても良い。そして、高圧水供給ノズル11は、中心軸が傾斜するよう回動自在であっても良い。
図5は、複合基板20の研削工程を示す図であり、図5(A)は、樹脂を含む複合基板20が準備された状態、図5(B)は、複合基板20が真空チャックに載置された状態、図5(C)は、複合基板20を研削している状態、図5(D)は、研削による薄層化が完了した状態の複合基板20を示す図である。
図5(A)に示すように、複合基板20は、例えば、FOPLP基板等であり、樹脂基板21に半導体デバイスチップ22及び電極23が埋め込まれている。詳しくは、樹脂基板21に半導体デバイスチップ22が埋め込まれ、半導体デバイスチップ22の外周に電極23が形成された構成の複合基板20である。複合基板20は、表面積が1000〜7000cm、厚さが0.1〜2mmの範囲内にある大型の実装基板である。
例えば、樹脂基板21にはエポキシ系樹脂、半導体デバイスチップ22にはシリコン(Si)、電極23には銅(Cu)やアルミニウム(Al)等の金属が用いられている。また、樹脂基板21には、ウレタン樹脂やシリコーン樹脂、ポリイミド樹脂等の各種封止材料が適用できる。本実施形態に係る研削装置1は、樹脂基板21として電気特性を改善するためのシリカフィラーを挿入した各種樹脂を採用した複合基板に対しても優れた研削結果を得ることができる。
図5(B)に示すように、樹脂基板21の樹脂を含み半導体デバイスチップ22が埋め込まれた大型の複合基板20は、真空チャック2の上に搭載される。詳しくは、複合基板20は、研削対象面となる樹脂基板21側の面を上面に、半導体デバイスチップ22等が埋め込まれた面を下面として、真空チャック2の上面に吸着されて保持される。
図5(C)に示すように、インフィード研削により加工する研削工程において、水平回転する固定砥粒といし5が下降し、吸着チャック2によって保持されて水平回転する複合基板20の上面に接触して、複合基板20を薄層化する研削が実行される。
即ち、研削工程においては、研削テーブル3を水平に回転させながら、研削といし7が形成された固定砥粒といし5の研削ヘッド6を回転させ下降させる。研削といし7には、研削水供給ノズル8から純水が噴き付けられる。また、研削といし7には、2つの高圧水供給ノズル11a、11bから高圧の純水が噴射され噴き付けられている。
研削工程においては、先ず、複合基板20の上部の樹脂基板21のみが研削され、次いで、研削が下方に進むと、樹脂基板21、半導体デバイスチップ22及び電極23が同時に研削される。
ここで、研削加工の条件は、優れた平坦度が得られるよう複合基板20に応じて好適に調整される。固定砥粒といし5の研削といし7としては、例えば、ヴィトリファイドボンドSD♯4000といしが選定されても良い。
固定砥粒といし5を下降させる送り速度は、10〜30μm/minが好ましく、20μm/minが最適である。固定砥粒といし5の回転速度は、1000〜2000min−1が好ましく、1450min−1が最適である。
真空チャック2の回転速度は、100〜400min−1が好ましく、197min−1が最適である。研削水供給ノズル8からの純水の噴出量は、例えば、10L/minが好適である。
高圧水供給ノズル11から噴き出される高圧水の圧力は、複合基板20に応じて工程に設定され、前述のとおり、3〜20MPa、好ましくは、10〜14MPaが良く、例えば、12MPaである。高圧水供給ノズル11から噴出する高圧水の噴出角θ1、θ2(図3を参照)は、5〜20度が好ましく、更に好ましくは、8〜12度である。
2つの高圧水供給ノズル11による純水の噴出圧力を同一条件としても好適な研削結果が得られるが、複合基板20のサイズや、樹脂基板21と電極23の面積比率等によって、2つの高圧水供給ノズル11の噴出圧力を異なる条件に設定しても良い。
例えば、第1の研削水供給ノズル11aを高圧、第2の研削水供給ノズル11bを低圧として、第1の研削水供給ノズル11aから噴き出される高圧水の圧力を、第2の研削水供給ノズル11bから噴き出される高圧水の圧力よりも高く設定しても良い。また、これとは逆に、第1の研削水供給ノズル11aを低圧、第2の研削水供給ノズル11bを高圧と設定しても良い。
また、図3を参照して、前述のとおり、第1の高圧水供給ノズル11aの高圧水噴出口12aから噴出する高圧水の噴出角θ1と、第2の高圧水供給ノズル11bの高圧水噴出口12bから噴出する高圧水の噴出角θ2と、をそれぞれ好適な角度に設定しても良い。
このように、加工対象である複合基板20の状況により、高圧水供給ノズル11による純水の噴出圧力を変化させることで、複合基板20の表面粗さや研削速度を好適にコントロールすることができる。
図5(D)を参照して、上述の研削工程により、高精度に薄層化された複合基板20が得られる。具体的には、研削後の複合基板20の樹脂基板21の表面粗さは、7〜10nm(Ra)、半導体デバイスチップ22の表面粗さは、3〜5nm(Ra)、電極23の表面粗さは、5〜7nm(Ra)である。
このように、研削装置1による研削加工によれば、複合基板20の良好な面粗さが得られ、且つ、固定砥粒といし5の目詰まりによる電極23の引きずりや変色は見られない。
図6は、本発明の実施形態に係る研削装置1で加工する複合基板20の他の例を示す図であり、図6(A)は、電極24が形成された半導体デバイスチップ122が埋め込まれ、且つその半導体デバイスチップ122の外周に電極23が形成された複合基板120、図6(B)は、半導体デバイスチップ22のみが埋め込まれた複合基板220を示す図である。
図6(A)に示すように、研削装置1は、電極24が形成された半導体デバイスチップ122が樹脂基板21に埋め込まれ、且つその半導体デバイスチップ122の外周に電極23が形成された複合基板120についても研削することができる。
図6(B)に示すように、研削装置1は、樹脂基板21に半導体デバイスチップ22のみが埋め込まれた複合基板220についても研削することができる。
また、図示を省略するが、研削装置1は、樹脂基板21に電極23のみが埋め込まれた複合基板についても研削加工を行うことができる。
このように、研削装置1は、半導体デバイスチップ22、122及び電極23、24の少なくとも一方を樹脂基板21に複数埋め込んで形成された複合基板20、120、220であっても、高精度且つ高効率に研削加工を実行することができる。
以上説明の如く、本実施形態に係る研削装置1によれば、固定砥粒といし5の複合基板20から接触が離れた部分に対して複数の高圧水供給ノズル11から高圧水を噴き付けることにより、固定砥粒といし5の目詰まりが発生しなくなり、連続的に複合基板20を研削できるようになる。
例えば、#2000以上の、より高番手の研削といし7を連続的に適用できるようになる。その結果、10nm(Ra)以下の表面粗さが実現でき、研磨工程を排除することも可能となり、FOPLP技術による製品加工の大幅な低コスト化が実現できる。
また、固定砥粒といし5の研削といし7のボンド材を高硬度化しても目詰まりしないため、固定砥粒といし5のライフ(寿命)を大幅に改善できる効果もあり、FOPLP技術の本来の目的である低コスト化が実現できる。
本実施形態に係る樹脂基板21、半導体デバイスチップ22、電極23からなる複合基板20を研削するための研削方法と研削装置1を用いることにより、高速化と小型・高密度化する三次元半導体デバイスに対応できるFOPLP基板加工が実現できると共に、大きな課題である低コスト化が達成され、半導体デバイス産業の発展に大きく貢献できる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、本発明の研削装置の固定砥粒といしとしては、前述のカップホイール型の固定砥粒といし5に替えて、他の一般的な形式の研削といしが用いられても良い。また例えば、固定砥粒といしは、垂直回転するよう設けられても良い。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更実施が可能である。
1 研削装置
2 真空チャック
3 研削テーブル
5 固定砥粒といし
6 研削ヘッド
7 研削といし
8 研削水供給ノズル
10 高圧水供給機構
11 高圧水供給ノズル
11a 第1の高圧水供給ノズル
11b 第2の高圧水供給ノズル
12、12a、12b 高圧水噴出口
13 高圧水圧力コントローラ
20、120、220 複合基板
21 樹脂基板
22、122 半導体デバイスチップ
23 電極
24 電極

Claims (5)

  1. 半導体デバイスチップ及び電極の少なくとも一方を樹脂基板に複数埋め込んで形成された複合基板を、固定砥粒といしを用いて加工する研削工程において、前記複合基板と前記固定砥粒といしとの接触部分に純水を供給し、前記固定砥粒といしの前記複合基板から接触が離れた部分に対して複数の高圧水供給ノズルから高圧水を噴出しながら研削加工を行うことを特徴とする樹脂を含む複合基板の研削方法。
  2. 半導体デバイスチップ及び電極の少なくとも一方を樹脂基板に複数埋め込んで形成された複合基板を搭載して回転する真空チャック機構と、
    前記真空チャックに搭載された前記複合基板を回転しながら研削する固定砥粒といし機構と、
    前記複合基板と前記固定砥粒といしとの接触部分に純水を供給する研削水供給機構と、
    前記固定砥粒といしの前記複合基板から接触が離れた部分に複数の高圧水供給ノズルから高圧水を供給する高圧水供給機構と、を有することを特徴とする樹脂を含む複合基板の研削装置。
  3. 前記高圧水供給ノズルから噴出する高圧水の圧力が3〜20MPa且つ噴出角が5〜20度であり、
    前記固定砥粒といしと前記高圧水供給ノズルとの間隔が5〜30mmであることを特徴とする請求項2に記載の樹脂を含む複合基板の研削装置。
  4. 前記高圧水供給ノズルは、1〜20mm/secの速度且つ1〜10mm幅で揺動する機構を有することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の樹脂を含む複合基板の研削装置。
  5. 前記真空チャックは、表面積が1000〜7000cmの前記複合基板を搭載可能な吸着面積を有し、且つ厚さが0.1〜2mmの範囲内にある前記複合基板を研削加工可能となるよう平坦に吸着することを特徴とする請求項2から請求項4の何れか1項に記載の樹脂を含む複合基板の研削装置。

JP2018238095A 2018-12-20 2018-12-20 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置 Active JP7270373B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238095A JP7270373B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置
KR1020190151901A KR20200077404A (ko) 2018-12-20 2019-11-25 수지를 포함하는 복합 기판의 연삭 방법 및 연삭 장치
US16/708,528 US11745299B2 (en) 2018-12-20 2019-12-10 Grinding method of composite substrate including resin and grinding apparatus thereof
CN201911280524.XA CN111347304B (zh) 2018-12-20 2019-12-13 包含树脂的复合基板的磨削方法和磨削装置
TW108146967A TWI822931B (zh) 2018-12-20 2019-12-20 包含樹脂的複合基板的磨削方法和磨削裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238095A JP7270373B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020102481A true JP2020102481A (ja) 2020-07-02
JP2020102481A5 JP2020102481A5 (ja) 2022-01-04
JP7270373B2 JP7270373B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=71099076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238095A Active JP7270373B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11745299B2 (ja)
JP (1) JP7270373B2 (ja)
KR (1) KR20200077404A (ja)
CN (1) CN111347304B (ja)
TW (1) TWI822931B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022127147A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 株式会社岡本工作機械製作所 研削方法及び研削装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079342A (ja) * 1993-06-30 1995-01-13 Sumio Tanaka 両面研磨機定盤の洗浄装置
JP2007157930A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ洗浄装置
JP2014028425A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Okamoto Machine Tool Works Ltd 半導体デバイス基板の研削方法
JP2015090945A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社岡本工作機械製作所 再生半導体ウエハの製造方法
JP2016058655A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社ジェイデバイス 半導体装置の製造方法
JP2018049973A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社岡本工作機械製作所 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP2018186217A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社岡本工作機械製作所 静電吸着チャック及びその製造方法並びに半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246491A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置及びウェーハの研削方法
KR100753302B1 (ko) * 2004-03-25 2007-08-29 이비덴 가부시키가이샤 진공 척, 흡착판, 연마 장치 및 반도체 웨이퍼의 제조 방법
JP5084050B2 (ja) 2008-07-31 2012-11-28 株式会社Aquapass 物品表面の小径の孔・袋穴の洗浄方法
JP6166106B2 (ja) 2013-06-14 2017-07-19 株式会社ディスコ サファイア基板の加工方法
JP5827277B2 (ja) 2013-08-02 2015-12-02 株式会社岡本工作機械製作所 半導体装置の製造方法
JP6255254B2 (ja) 2014-01-27 2017-12-27 株式会社ディスコ バイト切削装置
JP6366308B2 (ja) 2014-03-12 2018-08-01 株式会社ディスコ 加工方法
JP2017056522A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 株式会社ディスコ 研削ホイール及び研削方法
JP6671167B2 (ja) 2015-12-16 2020-03-25 株式会社ディスコ 積層基板の加工方法
KR102214510B1 (ko) 2016-01-18 2021-02-09 삼성전자 주식회사 기판 씨닝 장치, 이를 이용한 기판의 씨닝 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
JP2017154186A (ja) 2016-02-29 2017-09-07 株式会社ディスコ 研削装置
CN110462816B (zh) 2017-03-31 2023-09-19 琳得科株式会社 半导体装置的制造方法及粘合片

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079342A (ja) * 1993-06-30 1995-01-13 Sumio Tanaka 両面研磨機定盤の洗浄装置
JP2007157930A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ洗浄装置
JP2014028425A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Okamoto Machine Tool Works Ltd 半導体デバイス基板の研削方法
JP2015090945A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社岡本工作機械製作所 再生半導体ウエハの製造方法
JP2016058655A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社ジェイデバイス 半導体装置の製造方法
JP2018049973A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社岡本工作機械製作所 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP2018186217A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社岡本工作機械製作所 静電吸着チャック及びその製造方法並びに半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111347304A (zh) 2020-06-30
US11745299B2 (en) 2023-09-05
CN111347304B (zh) 2023-12-22
KR20200077404A (ko) 2020-06-30
US20200198083A1 (en) 2020-06-25
JP7270373B2 (ja) 2023-05-10
TW202103842A (zh) 2021-02-01
TWI822931B (zh) 2023-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101530269B1 (ko) 웨이퍼 그라인딩 장치
JP2019130607A (ja) 研削研磨装置及び研削研磨方法
CN107866724A (zh) 半导体装置的制造方法和半导体制造装置
JP6791579B2 (ja) ウェーハ及びウェーハの加工方法
TW202239526A (zh) 被加工物之加工方法
JP7270373B2 (ja) 樹脂を含む複合基板の研削方法及び研削装置
CN113400101A (zh) 磨削方法
JP2016221636A (ja) 研削装置
KR102356850B1 (ko) 절삭 방법 및 절삭 장치
JP2014054713A (ja) ウェーハの加工方法
JP7152937B2 (ja) 研削方法及び研削装置
US20190111537A1 (en) Workpiece grinding method
JP6165020B2 (ja) 加工方法
TW202230504A (zh) 被加工物之研削方法
JPH01140967A (ja) 研削装置
US20220274224A1 (en) Grinding method for workpiece
JP5934491B2 (ja) サファイア基板の研削方法
JP2019123047A (ja) 治具及び板状ワークの研削方法
JP7150400B2 (ja) 切削ブレードのドレッシング方法及びドレッサーボード
CN110900313B (zh) 基板磨削装置以及基板磨削方法
US20230051072A1 (en) Dressing ring
JP6680639B2 (ja) 加工方法
JP2009214278A (ja) 研削用砥石
JP2020146780A (ja) チャックテーブルの保持面の形成方法
JP2024062729A (ja) 被加工物の研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150